>>822 まずはカッペを説明しろよw
人によって解釈違うんだからさぁw
まさか説明もできずに使ってたのかw?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:11:09 ID:2SRWYlZa
仙台は田吾作だろ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:16:37 ID:64Wy+u+X
>>825 垢抜けない、ドン臭い、肥やし臭い、なまりがきつい…
基本、東北在住である。じゃねぇべした?
>>828 垢抜けない、ドン臭い
こんな曖昧な言葉しか浮かばないのかよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:02:29 ID:a8h/FRpV
つぎから仙台VS宇都宮:新潟:金沢にスレタイ変更したら
栃木の田吾作ドンはどこへ・・・
別の仙台関連のスレで活躍中?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:15:14 ID:Cas6v12/
>>831 本家本元の元祖田吾作仙台ズンが関東人を
田吾作呼ばわりとは世も末だな…
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:16:14 ID:SJwCUcxx
おい仙台人、東京の帰りには宇都宮に立ち寄れな
東北にない垢抜けた街を見せてやるから
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:06:24 ID:z45hUpeL
宇都宮とか…
ぷぷ
だっせぇw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:15:56 ID:DPKIiBE4
>>834 青葉山から、オサルさんが降りて来たのかな?
とりあえず日光線と東武と日光街道ふさげば
猿は降りてこなくなるかな
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:32:38 ID:HAYGR+JI
まあ、新潟にくらべたら
まだ宇都宮の方が≪垢抜けた街≫だろうな。
美術館にウジ虫湧いたり
頭上に天井板が落下したり
水槽に毒ぶちまけて貴重な魚を
大量殺戮するような街から見たら
宇都宮が地上の楽園に見えるのも無理はない。
中心部も新潟よりは圧倒的に栄えてるだろ、さすがに。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:47:16 ID:jRNm19Kf
>>837 新潟を持ち出して、争いさせる策に出たか?
単純だな仙台のおちゃるチャン(笑)
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:34:13 ID:tzWPZOIp
俺は新潟>仙台と思うがなー
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:40:31 ID:jRNm19Kf
そりゃー新潟>>仙台だわな
しかし、カッペ度は
仙台>>新潟
ブス度も
仙台>>新潟 やるね仙台
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:31:13 ID:ILD2DreY
この間、栃木から来た人が宮城の人に、宇都宮の駅と仙台の駅どちらが大きいのか聞いていたのだが…
一目瞭然だろ…
強いて比べるならこうなる
ホームの長さ
宇都宮15両>仙台12・3両
仙台16両=宇都宮16両
利用者
仙台>>宇都宮
設備
仙台(放送設備のみ右と同様)=宇都宮(東京圏輸送管理システム管内)
路線
仙台8(11)方面>宇都宮4方面
仙台
1東北本線下り・2仙山線・3南北線北行・4東西線西行・5南北線南行6東北本線上り・7東西線東行・8仙石線
(9仙台空港線・10常磐線・11あおば通駅・12阿武隈急行)
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:03:32 ID:ILD2DreY
>>842 俺は仙台の方がでかいに決まってると言いたかった
宇都宮のサルは餃子でも食ってろ
俺は中立的立場で比較したつもりなんだが・・・
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:20:17 ID:BsezveMp
>>843 仙台モンキーこそ豪州牛とディープキッスしてなさい。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:12:47 ID:bD8ZBEcA
どうみても
新潟>仙台>金沢だが
仙台>金沢>宇都宮>>>>新潟だろ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:32:06 ID:vT+S5Ek1
新潟>>宇都宮>>>仙台>金沢だろ W
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:57:04 ID:WWfMF9ah
おいおい仙台も新潟も宇都宮も
同じ東北どうし仲良くしろよw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:19:24 ID:veJnDvKm
>>849 どうやら金沢人が寄生してるみたいだな
セブンイレブンがやっとオープンしたんだって?
自動改札が無いカスは論外出ていけ石川県県民(笑)
851 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:15:51 ID:Pjg95UXK
普通
新潟>仙台>宇都宮>高崎>水戸>金沢 だろ
852 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:38 ID:k0+6yQ+S
>>850 金沢には人と人とのふれあいを大切にする伝統がある。これを「金沢しぐさ」という。
自動改札がないのは、無機質になりがちな駅の改札に人と人のぬくもりを持たせる為だ。
数多くの観光客を受入れる都市の玄関口として、『おもてなしのこころ』で迎える有人改札こそ「金沢しぐさ」の原点である。
合理性を優先するばかりではいけない。本質を見極めろ。
853 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:33 ID:QRwSwhEt
854 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:53 ID:b70JlyBb
田中角栄が居なかったら、新潟県って今頃どうなってたのやら。
土地だけ無駄に広い山形県のイメージを考えると恐ろしい。
855 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:42 ID:QJkJYPSD
>>851 違うな
新潟>仙台>金沢>宇都宮>高崎>水戸
やはり金沢は上だろう
856 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:35 ID:EsDJqdrl
857 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:00:56 ID:Pjg95UXK
858 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:03:54 ID:0qrvJE/X
新潟>宇都宮>金沢>高崎>水戸>仙台じゃけん
859 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:44 ID:PtSACP1R
860 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:01 ID:MIxG1yRk
新潟なら百歩ゆずってわかるが、宇都宮や水戸はだすな!
861 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:21 ID:kJLBsgoK
金沢>>>>>京都>>>>>東京
だろうが(怒
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:56:44 ID:siQLIhtc
もうどうでもいいよね
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:14:51 ID:7lpEDA2f
仙台、金沢に噛みつく新潟って
東京、横浜、名古屋に噛みつく大阪
札幌、北九州、熊本に噛みつく福岡
広島、倉敷に噛みつく岡山
浜松に噛みつく静岡
これらと同じで朝鮮根性丸出しw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:48:04 ID:3VXT5Etr
>>863 金沢に噛み付く?馬鹿か雑魚に噛み付くかよ(笑)
いい加減寄生すんの止めれ金沢人
ここで仙台に噛み付いているのは栃木在住の平出の兄貴。
新潟には何の関心もなく、ひたすら仙台を叩いている廃人。
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、平出の兄貴見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ 相変わらず仙台粘着してよく飽きねーなww
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
仙台都市開発議論vol.36で
広島にボロ負けして涙目仙台www
多賀城や塩釜の人口密度を自慢するも
広島県府中町の人口密度張られてあっけなく撃沈(笑)。
高級ホテルの数でも広島に完敗のダサ田舎仙台wwwww
名古屋あたりならともかく、仙台程度の街にここまで猛烈に嫉妬している
段階でお里が知れているんだが、仙台コンプには自分がこういうふうに
見られているという認識が無いんだろうね。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:17:06 ID:NgDP07N2
仙台にコンプレックスを感じ奴って、郡山だけだろ?
東北同士やっとれ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:47:00 ID:zxwPa2bk
『仙台のプロジェクト100』に掲載されてた道州制区割り案によると
新潟県は北関東信越州(5県)に属するようだ。
この5県の県都の中では表面上、新潟市が最大人口だが
州都に選ばれることはないな。
高崎あたりが妥当なところか。
福井県が関西に属してたが
あの東海北陸道はコレを見越してのことだったのかねー。
>>871 人口や都市機能が最大なら普通に新潟を州都にすべきだ。
どの州だって必ずその州の中で一番の大都市にしているのだし。
北関東信越州だけ違うような基準で州都選んだらおかしいでしょ。
高崎なんかにしたらそれこそ中途半端で『なぜ?』という疑念が生じる。
やっぱこの州ではエリア内最大の都市新潟しかありえん。
これからは日本海側がむしろ表になるだろうし。
>>871 仙台のローカル経済誌に新潟=北関東信越州が載っているという
ことは新潟は東北からも見放されたということだよね。
まあ、借金まみれの土建屋県と手を組むのはさらさらごめんだけど
電気だけはいっぱい使ってちょうだいねということなんだろうねw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ