札幌と仙台、より恩恵受けるのはどっちだ?
煽りはスルーで、北国どうし仲良く語りましょう。
2 :
恩恵を受けるのは:2010/01/30(土) 14:32:13 ID:MUH/24Bm
新函館まで開通したら仙台
札幌まで開通したらもちろん札幌
こんなとこじゃないかな。
一番ワリを喰うのは通過列車の激増が予想される福島・栃木両県でしょうね。
ほんとはJRも北海道直通列車を1時間に1本くらいは福島県に停めてあげたいんだろうけど
政治県都と経済県都が並立してる上に不仲だから
下手に片方に停めるともう一方が黙っちゃいないので
文字通りスルーでしょうね。。
さすがに同県内で2駅も停車してられんだろうし。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:23:55 ID:/kQVYmsk
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:41:32 ID:kfAsAsW+
>>2 >JRも北海道直通列車を1時間に1本くらいは福島県に停めてあげたい
それはないでしょ。
むしろ大宮-仙台無停車便を増やして仙台までの速達需要を
分散させたいんじゃないかな。
札幌まで開通すれば1時間に2本は札幌行きができるだろうし。
中間の盛岡や八戸が発展しだしたら面白いのにな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:46:57 ID:syVBXeAP
>>5 盛岡はもうすでに北東北の中心都市として発展しているだろ
7 :
>>6:2010/01/31(日) 10:10:08 ID:0odg7HoV
地政学的に拠点都市たりえるのは仙台以外には
割と人口が多く福島県の中心に位置する+磐越道で新潟県東部にまで至便な郡山
仙台に近く県庁もあり山形県全域へ比較的アクセスしやすい福島
青森・秋田両県へのアクセスが容易で岩手県の中心である盛岡
この4都市くらいに限られますからね。ま、福島はおまけみたいなもんだから
実質3都市かな。
8 :
山形出身東京人@仙台めちゃLOVE:2010/01/31(日) 11:48:21 ID:r+sRDSZi
これで北海道南部が事実上の東北地方になるな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:51:34 ID:Qvd1sXlp
>>8 逆に札幌まで新幹線が通れば、青森県が北海道の一部みたいになりそう
札幌から見て青森が稚内や北見より近くなるからなw
近年札幌支店を営業所に格下げしたり
仙台支店に吸収する企業が出てきてる。
札幌が青森ストローするどころか札幌が仙台にストローされるかも。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:24:32 ID:0odg7HoV
まぁ最終的には全て東京にストローされるんだけどね。
つーか東京にストローされることで日本経済が回ってるようなところがある。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:12:02 ID:Qvd1sXlp
>>10 都市圏人口200万程度で700kmも離れたほぼ同規模の都市をストローできるわけない。
その逆もまた然りだが
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:11:37 ID:pRviQNGI
>>7 あくまで北海道新幹線が開通してからの話なんで
北海道直通便が停まらないであろう郡山に影響を与えられるかといったら微妙だな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:15:17 ID:/13cJU+b
札幌資本の企業が結構仙台を中心に進出してるけど、
新幹線が札幌まで来たらより加速する可能性はあるね
飛行機より行き来しやすくなるから
もっとも、その頃にはとっくに首都圏・関西資本に食い物にされてて手の出しようがなくなってるかもしれないけど
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:37:51 ID:MvoFw0Dg
要らん期待ご苦労さん
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:42:07 ID:pRviQNGI
>>14 仙台よりも北東北の方が札幌資本の企業の進出が盛んだけどな
確かに南東北、北関東への進出が進みそうではあると思うが。
逆に仙台資本も北海道に上陸が進むってこともあったりしてw
東京〜大宮の線路容量の関係で福島以南に北海道新幹線の短編成を大量に走らせるわけには行かない事から、
北海道新幹線の多くの列車はミニ新幹線を併結する。
その場合、大宮〜仙台間無停車は秋田行きしか繋げられず、時間1本しか設定できない。
(2本目を設定する場合秋田行きは臨時になるので、非運転時に盛岡で理由無き長時間停車を強いられる。)
そうなると2本目の札幌行きは山形行きを併結する事になるから、分割併合のための福島停車が必須になる。
上野・大宮・仙台・盛岡・新青森・新函館停車が第一速達ならばここに郡山・福島・八戸・新小樽停車が第二速達になる。
第二速達は第一速達の20分後発車で、終点には第一速達の40分後、即ち1本後の第一速達の20分前に到着するから、
中間需要を含めれば利用客は分散する。又、それとは別に上野・大宮・仙台以北各停の盛岡行きを設定して、
第一速達列車の東京〜仙台のみ利用客を減らす。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:55:55 ID:eGvwDH2h
東京〜大宮の線路容量が逼迫してきたらまず最初に
上越新幹線が泣いてもらうことになるよ。
JR東としても日本政府としても東北新幹線は
日本の北の大動脈なのであってこの路線に妥協はありえない。
たぶん
ノーマル速達列車
北陸10両+上越6両の編成(全列車、高崎停車)が毎時2本。
区間限定各駅停車 東京―長野・越後湯沢
北陸10両+上越6両の編成(全列車、高崎停車)が毎時1本。
それに加えて
宣伝目的のスーパー速達列車が新潟方面に2〜3本。
北陸方面に5〜6本設定される、というシナリオが描かれているんじゃね?
要するに上越新幹線は大宮以南の東北新幹線の本数確保の為に
全列車が
北陸新幹線列車との併結、しかも東京寄りに繋がると思われ。。
路線長、利用客数を考えるとそれが妥当。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:42:41 ID:YFG3jrW4
>>17 >北海道新幹線の多くの列車はミニ新幹線を併結
1分でも所要時間を縮める必要がある北海道新幹線にミニ併結は無駄でしかない
秋田行きは盛岡以南速達の新青森止まりに併結でおk
それに仙台までの速達需要を分散させるという意味でも福島県内停車は不要
>>18 金沢行き準速達便以下が高崎で切り離しかと
ただ、北陸系統が12両化するって話も出ているから、どうなるかが見ものだな
>>18 下りは分岐点の160km/h制限で速度を落とす北陸先発だと上越の高崎停車時間が必要以上に増加するから不可。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:27:03 ID:wa2yf9He
>>19 1、10両編成の併合装置は札幌寄りにしかない。
2、10両編成前提の車両を閑散区間の為に別個に6両で用意するのは無駄。
だったら8両編成で盛岡以南2本併結16両の方がまし。
3、かといってミニ新幹線の併合位置を変えると、柵移動のコストが増す。
4、そもそも、ミニ新幹線の車両は1両辺りの値段がフル規格車両と同じなのに、
1両あたりの輸送力がフル規格の2/3しかないので、閑散区間用に走らせるのは無駄。
5、ミニ分割併合中の停車時間が無駄→分割併合駅に喫煙所増設で喫煙者需要の開拓になる。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:25:01 ID:YFG3jrW4
>>22 結局、5しか反論になっていないんだが?
何が言いたいのかわからない
頭が悪いんじゃないの?
わかりやすいけどね。
まあ、スレチですね
>>21 >北東北支店(盛岡)の函館営業所
北東北と道南を一体として管理するなら、むしろ青森に支店を置く方がよさそう
ただ、青森-秋田間の不便さがネックではあるが
鉄バカ北海道 ↓
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
>地方都市の衰退と荒廃が、日本の平均的な景況感よりはるかに深刻に進んでいることはわかっているが、
>北海道の場合、着実に新幹線の新函館に引き続いての札幌の開業を実現する以外に
>この衰退を止める方法はない。
>新幹線が新函館まで到達しただけで、確実に景気の衰退下降傾向はとまる。
>たった1兆円少々の費用で末永い大きな効果が期待できる新幹線は本当に安上がりな経済対策だ。
>新函館開業の効果に驚いた政府は、即座に最短のスケジュールで札幌までの突貫工事を行うことを決定し、
>旭川延伸も即座に決定するだろう。
蝦夷地鉄バカ ↓
/\___/\
/ ::\
| :| しんかんしぇん 引いてくれよー!!
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \