■東京駅周辺の大高層ビル群■

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:56:26 ID:1VhusvPb
ロンドンもパリも碁盤じゃない
286名無し募集中。。。:2010/02/21(日) 02:50:42 ID:8PJSw+jX
>>284
それはただの勘違い
江戸時代から何も変わらない時代遅れっていうだけしかない
交通でもロスが多く見栄えも悪い

>>285
東京みたいに道が曲がりくねってねーよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:59:14 ID:Q3JAohZe
>>286ロンドンの道はクネクネだよ。

現地人曰く「真っ直ぐにするとつまらないから」らしい。
わざと道をクネらせてるんだってさ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:11:37 ID:bMb9qMpB
ロンドン住んでたが、道クネクネだぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:01:02 ID:1VhusvPb
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:16:24 ID:afj+YV6K
そらロンドンには川があるからだろw
東京は川が無いのに曲りくねってるやんけw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:55:51 ID:h4xDc50H
東京にも川はある
大阪にもある

馬鹿なのかこいつ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:00:15 ID:y1Y7Y1zQ
>>282

古い都市は消してそんな事ないし、碁盤より中心の円から放射線に道が延びる都市の方が多い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:40:11 ID:CrAg9ofD
ロンドンは無計画な中に歴史を感じたりミステリアスな魅力があるけど、東京の場合は単なるスラム。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:59:59 ID:aZCmq8kd
言い訳が苦しくなってきてるのがみえみえで笑えるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:05:02 ID:1VhusvPb
地形に沿って道があるだけだろ、川も谷もあるし
http://www.gsi.go.jp/common/000037797.jpg
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:14:44 ID:Q3JAohZe
>>293
日本の場合、計画的な街でも似通った糞つまらない景観だけどな。
ストビューでイギリスの主要都市見て凹んだ。


しかし日本に来たアジアの人は「日本の都市はキレイだ」とは言う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:40:59 ID:zsAV5+BB
アジアとりあげてどうすんのよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:21:11 ID:yf5BNw55
>>293は西成が計画的で大阪を代表する町と言ってます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:16:08 ID:0tZxGqbq
トンキンの生活保護支給は大阪の3倍w


生活保護  被保護世帯数    被保護実人員
(平成21年10月 厚生労働省調査)

東京都    17万6748世帯     23万1238人

大阪府      5万4356世帯      8万1729人
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:01:15 ID:RbLejX6S
301名無し募集中。。。:2010/02/22(月) 22:33:36 ID:X4eW+VIi
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:54:58 ID:tE/vPTJv
マルチはかっこよくない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:04:52 ID:224HwWrK

最新の

生活保護受給世帯 2008年 第1位 大阪府/都道府県統計県民性ランキング
URL:
http://todofuken.ww8.jp/tm/kiji/11767

人口あたりではやっぱり大阪が1番貧乏。
数だけ出して東京うんぬんいうやつがいるけど大阪市なんて人口三百万いるかいないかでしょ。
人口辺りの割合で考えるのが妥当。
304名無し募集中。。。:2010/02/23(火) 16:15:40 ID:SR9PhOxh
生活保護  被保護世帯数    被保護実人員
(平成21年10月 厚生労働省調査)

東京都    17万6748世帯     23万1238人

大阪府      5万4356世帯      8万1729人

http://www.osaka-sfk.com/pdf/nishi_leaf0623.pdf
大阪市西成区の生活保護受給者の出生地

北海道・東北…5%
関東・甲信…6%
東海・北陸…9%
大阪府…19%
大阪以外の近畿…15%
中国・四国…20%
九州・沖縄…22%
その他…3%

http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g0654.jpg
支援者も…
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g0655.jpg

大阪への片道切符
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:52:04 ID:glDU3wP8
>>135
半泣きの強がりは恥ずかしいぜトンキン

まず↓ここすらも東京は抜いてない現実を直視しろやw


大阪ワールドトレードセンタービルディング ) 高さ 256m  階数 55階

大阪ゲートタワービル  )        高さ 256m  階数 56階
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:08:23 ID:VutWr/h6
JRとJPの超高層ビルの詳細が発表されたよ
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/076/464/52Ejunbi_02_05.pdf
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:00:42 ID:9nwXGQTg
>>1を見ると
東京>梅田だな

梅田が日本一とか大阪人の捏造だったんだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:09:56 ID:SFduIMcs
>>307 ←のトンキンが何か独り言いってらw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:32:38 ID:RA5fnKgc
>>308
反論できないようだなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:49:08 ID:2Xx0fDlu
誰が見たって  梅田>東京 が現実だろ

でもトンキンは現実を認めれない基地外だけどなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:22:47 ID:4KJjoiZ6
どうみても
東京>>>>梅田なんだが(笑)

東京 200〜 9棟 150〜199 30棟 100〜150 63棟 計108棟
大阪 200〜 3棟 150〜199 17棟 100〜150 38棟 計58棟
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:17:50 ID:fL0N4dWS
東京駅周辺のスレで梅田とか関係ない
普通は興味のないスレはみない。東京駅周辺に興味津々なんだろう
フィギアの真央スレに来る韓国人を彷彿とさせるな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:20:22 ID:rwK3qRoa
梅田圏vs東京全域  いい勝負だろ

314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:43:27 ID:rwK3qRoa
東京で250mクラスのビルが建つとメディアがこぞって大騒ぎ二なり
しまいには観光スポットとして取り上げる始末

大阪ではフーンでしかないのに
どれだけ感覚が田舎なんだよトンキン地区はw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:45:18 ID:4KJjoiZ6
梅田なんて品川クラスだよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:06:22 ID:4KJjoiZ6
>>314
173mの梅田スカイビルwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:14:01 ID:Rh+LjcdQ
品川には150mのしかないけどなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:17:53 ID:4KJjoiZ6
純粋な高さが勝負なら梅田は新宿以下だぞ(笑)
319梅田日本一:2010/02/25(木) 21:40:41 ID:BH/zffEY
173Mでも度肝抜かされるスカイビル。
東京タワーは、333Mだが、展望台は何メートルだ。
173Mに世界で類をみない青天井の展望台。
ブッシュドドバイは、世界一の超高層ビルだけれど、梅田スカイビルも
1000億円という世界最高峰のビルと同じだけ金掛かっているんだ。
東京タワーとか六本木ヒルズなんかの展望フロアなんか青空がないし、
風が感じられないもんね。
173Mでも、やっぱり梅田。度肝抜かされましたスカイビル。
320梅田日本一:2010/02/25(木) 21:44:53 ID:BH/zffEY
東京から大阪に旅行に来ても、日ごろの行い悪い奴は、雨降りです。
私は、天気のいい風が心地いい日にスカイビルの展望台に行きますよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:56:23 ID:IHoMcXTy
スカイビルは生で見ると本当にでかい
あの迫力は日本で一番だろな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:59:13 ID:hHD9RsXf
スカイビル自身も迫力あるけど、
スカイビルからの展望もなかなかいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=uIWX3pDxNFs
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:18:19 ID:Ofd8yjvV
確かに近くにあんま大きいビルないから迫力が増す。
その上梅田のビル群から離れているからな
あと梅田のビル群は結構低いから170m台の展望台が一番あってるのかも
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:59:03 ID:js7mjGjb
竹島を不当占拠してる某国ソックリだなw
梅田君スレでやれよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:35:46 ID:9H2ogAj4
名古屋駅周辺の3〜5年後(発表分)
http://uproda.2ch-library.com/216221KzU/lib216221.jpg
200〜250mだらけ
他に3棟くらい増えるけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:47:38 ID:IcTCt/60
>>325
新宿に余裕勝ちやんw
大阪人だが名古屋の発展は嬉しいわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:02:43 ID:js7mjGjb
>>325
名古屋人じゃないだろ?
マルチヤメレ
左から2番目と4番目は妄想であって計画はない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:40:20 ID:IQCkpczO
梅田日本一は真央非難する韓国人民そっくり。
大阪から竹島に移住すれば大阪は平和になる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:00:20 ID:QCaUUSm5
東京日本一は真央非難する韓国人民そっくり。
東京から竹島に移住すれば東京は平和になる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:10:47 ID:IQCkpczO
>>329
東京日本一と言う日本人はいないが、梅田日本一喚くキチガイ能なしが西成には存在するwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:31:03 ID:zNwxlcdz
★日本1位 大阪 梅田★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
小売販売額    1兆653億3108万円
小売店舗数    3302店
売場面積      47万3167u

★日本2位 大阪 心斎橋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_124.html
小売販売額    1兆072億6537万円
小売店舗数    3748店
売場面積      51万9323u

★日本3位 東京 新宿(ほとんが住宅街)★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
小売販売額    1兆006億5300万円
小売店舗数    1013店
売場面積      37万1030u
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:16:09 ID:1IlTKo2G
一般消費者向け売上高
 一般消費者向け売上高を地域別にみると
、東京都の21兆1千億円(一般消費者向け売上高に占める割合17.7%)が最も多く、
次いで大阪府の10兆2千億円(同8.6%)、
愛知県の7兆8千億円(同6.5%)となり、
これら三大都市を有する都府県で32.8%となった。
また、これら都府県に隣接する埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、
京都府及び兵庫県並びに北海道、
広島県及び福岡県を含む上位12都道府県では、
65.9%となった。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6kpaj.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:24:12 ID:NgWexNeb
>>315
品川なんて何の面白みも無い街じゃん
うめだのほうが活気に溢れて楽しい
334名無しさん@お腹いっぱい。
>>333
高層ビルの話してるんじゃないの?
丸の内や大手町だってオフィス街だから面白みはないし