Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@アイコンいっぱい。
発売されて約1年半。SP1のリリース後徐々にユーザーも増えてきました。
初めての人もそうでない人もVistaのカスタマイズ情報を交換していきましょう。

wikiなんかも活用しつつ、まったりのんびり。

◆ viptop for vista @ Wiki
http://www12.atwiki.jp/viptopvista/

◆ 前スレ
Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1204213282/
2名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/20(水) 13:52:24 ID:W6BcbLzT
◆ VisualStyle
・StyleSelector(ttp://hsiw.web.fc2.com/
・uxtheme patches(ttp://www.withinwindows.com/
・VistaGlazz(ttp://www.codegazer.com/vistaglazz/) ← ※ SP1はBeta版で対応済

◆ ガジェット
・標準装備のWindowsサイドバー。
・Windows Live Gallery(ttp://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp

◆ Flip3D
・標準装備のアプリ切替。
・SmartFlip(ttp://www.osx-e.com/
・Mac OSX Expose Clone for Windows Vista(ttp://www.osx-e.com/
・Switcher for Windows Vista(ttp://insentient.net/

◆ アイコン
・XPと基本変わらず。32bit、256×256まで対応。
・大きさが滑らかに変化する。大きいサイズのデータが入っていないと簡易表示。

◆ カーソル
・XPから変わらず?(色数増えた?)

◆ 壁紙
・UltimateのみDreamScene(動く壁紙)あり。
・Ultimate以外でもDreamScene可能?

◆ フォント
・基本変わらず。メイリオ追加。

◆ ランチャ等各種ソフト
・対応を謳うものは増えているが、まだ一部に不具合も?
3名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/20(水) 14:57:01 ID:4qYBrFsh
関連スレ
◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1167544095/
4名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/20(水) 16:09:24 ID:0tWijED5
5名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/22(金) 19:33:54 ID:eRq9Dk1Y
スレ立っても過疎だね
6名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/22(金) 22:41:53 ID:BHG37Du1
ごみ箱のアイコンの大きさ変えたいんだけど、やり方おせーて
7名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/22(金) 22:50:10 ID:BHG37Du1
自己解決さーせん
8名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/25(月) 23:10:12 ID:2Tr65zUk
こ・・・これはひどい・・・
9名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/08/29(金) 18:31:58 ID:Ko1Xe0l7
ウィンドウ最大化時にも窓枠が透明化されるようにしたくて、いろいろ検索してみたがうまくいかない。
リソースハッカーでaero.msstyleを開いて、variant normal 1033を保存してバイナリエディタで見て、
23c43がFFになっているのを00にすればいいと書いてあった。

やってみたら23c43がFFになっていない。20だよ。
SP1になってアドレス変わったの?それともやり方が悪い?
どうやったらいいの?
10名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 21:57:20 ID:YPTi5LsC
1-3乙です。

皆さん、おすすめの仮想デスクトップとかありますか?

Yod'm3D は重すぎるし、Desktops はVSが変になるし
今はFueruScreenCubeに落ち着いています。
11名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 22:10:16 ID:PN48ObiF
>>9
よくわからんけど そういうVSがすでにあるんじゃない?
12名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 22:21:44 ID:69F3IoCR
>>9
Resource Hackerでバイナリ保存するときアクションからバイナリ保存した?
1033を右クリックかなんかで保存しなかった?
13名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 22:23:58 ID:sKO7qHf7
>>9
UkIntel氏の解説書だとデフォのaero.msstyleでは 23C9B を弄るそうな
14名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 23:36:59 ID:XUVmiiF3
>>10
もしかしてフリーでってことなのかな?
だったら以下のレスはヌルーしてね。
Yod'm3DはもうDeskSpaceになってシェアウエアへと変わっちゃっているけど全然重いとは感じないなぁ。
ちなみに自分とこのスペックは2世代くらい前のPen4 3GHz + Mem2GBでVista Ultimate SP1使ってる。
Aeroやそれに準じたVSとかでもおかしくなったことはない。

使い勝手もかなり上がっているからタダにこだわらなければオススメだよ。
15名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/02(火) 23:44:44 ID:Yzh0QtAf
360desktop
暇つぶしにいれてみた^^;
16名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/03(水) 00:03:47 ID:qWS0NNzY
>>15
それ窓の社で紹介されてて だいぶ前に入れたけど
使い始めはいいなと思っても 壁紙が数種類に固定されてて
スクロールしてると途中 消せない宣伝アイテムとかあって
結局アンインストールしてしまった

せめてオリジナル画像を360desktop用の壁紙に変換出来る
ツールでも付属してれば良かったんだけど
17名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/03(水) 00:24:19 ID:BEYsHMu3
>>16
だね〜ちょい暇つぶしに入れてみたけど、同じ点が気になった
壁紙のパノラマ化ツールとかは今後つけるっぽいことかいてあるけどね
まぁ半年後ぐらいに期待?
18名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/06(土) 16:15:12 ID:PoM7wC2K
初心者でスマソ。

ピクチャとかドキュメントとかが入ってるアイコンの名前を変更したいんだが、できないんだ・・・

ほかのアイコンは右クリックで名前の変更ってのがあるんだが。

19名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/06(土) 19:45:56 ID:IfLCMgEg
>>18
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219682232/
20名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/07(日) 00:26:17 ID:i5K4U1sv
Vista用にもwatercolorplusみたいな平面的なVS出てほしい
少女趣味的なデスクトップにしたいんだが、VSゴツイのばかりです
21名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/07(日) 03:47:37 ID:aOPzL4F4
似たようなのあると思うけど
面倒だから一々リンク貼らないけど探してみ
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/?order=5#order=5
2210:2008/09/08(月) 00:11:59 ID:ZDRYlyAA
>>14
DeskSpace知りませんでした。
試用版入れてみましたが、確かにYod'm3Dのときにあった切り替え時のラグがほとんど無くなってました!
当方1920x1200のディスプレイなので重さが心配だったのですがDeskSpaceなら設定次第でなんとでもなりますね。

試用期間で様子を見て、問題なければ買ってみようと思います。
なんか値上がりしたみたいですが (;・∀・)
dd

23名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/12(金) 16:21:10 ID:PfFSAjGU
VistaGlazz導入して個人設定からデザイン変更しようとしたら

Windowsホストプロセス(Rundll32)は動作を停止しました

とエラーが表示されデザインの変更が出来なくなってしまいました
どなたか解決策のわかる方いらっしゃいますか?
24名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/12(金) 16:49:20 ID:OPmkQMY/
>>23
VistaGlazzのバージョンとVistaのバージョン程度は書け
25名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/12(金) 17:25:35 ID:dE0IZNCO
>>24
確かに、失礼

VistaGlazz1.0
Vista Home Premium 正規版SP1

個人設定からウィンドウズの色とデザインを選択すると
>>23の用に表示され変更が出来ません
26名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/12(金) 17:28:49 ID:OPmkQMY/
>>25
Vista SP1にはVistaGlazz1.0は未対応だ
どこで読んだか知らんが配布元のページから
VistaGlazz1.1Beta3をダウンロード
27名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/12(金) 17:50:23 ID:sxja1J86
>>.26
復旧しました
かなり焦ったからマジで感謝です、本当にありがとう
28名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/14(日) 05:35:06 ID:avnzzcg7
vistaでMS*ゴシックEX+は使えますか?
29名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/14(日) 09:49:41 ID:fVWeL6Oc
>>28
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219682232/
30名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/15(月) 06:44:37 ID:dMy/01E7
Vista Visual Master使ってる人いますか?SP1でも使えると聞いたのですが
31名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/15(月) 13:10:12 ID:dVdBZFBl
次回テンプレ入れキボン

deviantART Vista Visual Style
ttp://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/#
32名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/15(月) 19:42:33 ID:Dc6FVP3h
33名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/20(土) 07:25:58 ID:IG06/tMk
34名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/23(火) 21:37:41 ID:doGr6ic1
頼む教えて。vistaに内臓されてる壁紙で夕方の海(桟橋)の画って、
ロケ地、どこ?
35名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/24(水) 01:09:28 ID:HYFZ5CRv
>>34
南アフリカ
36名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/28(日) 16:27:47 ID:ugZAsERX
VistaGlazz1.1Beta3 をダウンロードして
クリックしたのですが、Windowsがプログラムを終了してしまいます。

Windows Vista Home Premium SP1 です。
ダウンロードしたファイルが壊れてるかと思って3度ダウンロードし直して
トライしましたがやはりだめです。

どうすればいいでしょうか?
37名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/28(日) 18:27:00 ID:/EiDPerW
vistaのvsってdevi以外にも置いてあるところありますか?
38名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/28(日) 22:36:11 ID:DWgmVQO2
>>36
こっち使ってみ

StyleSelector
http://hsiw.web.fc2.com/
39名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 00:33:35 ID:7x0OtYst
wikiに載ってるようにVSを変えようと思い、
system32に改造されたdllを入れようと思ったのですが、
移動させようとすると、
shsvcs.dllを終了させてから行ってくださいとはじかれてしまいました。
どうやれば移動させることができるのでしょうか?
40名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 01:52:43 ID:y4MvMIZR
言ってくれてるじゃん
41名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 11:23:44 ID:eiV4kBFb
>>38
StyleSelectorってスパイソフト入ってませんよね?
Kasperskyが反応して削除しようとする><
42名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 16:59:50 ID:qMuj8dVS
http://www.osx-e.com/downloads/applications/mac_osx_expose_clone_for_windows_vista.html
ダウンロードリンクが切れててダウンロード出来ません。助けてください。
43名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 17:01:47 ID:haKodv9j
>>41
システム(テーマ関係)にパッチを当てるんじゃなくて
プロセス(サービス含む)に変更を加える
だから常に起動してないといけない

こういうプロセスに変更を加えるものはコードインジ
ェクションなどの機能でヒューリスティックやプロアク
ティブが防御するんだよ
除外指定しておきなさい
44名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 17:12:34 ID:qMuj8dVS
http://blogs.labo-dotnet.com/simon/archive/2006/11/08/11485.aspx
binaryにあった 解決ごめんぬさい
45名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 17:33:47 ID:qMuj8dVS
viptop @Wiki - Vistaでカスタマイズ
http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/48.html
テンプレに入れて
46名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 18:15:03 ID:H09zvfKg
ID:qMuj8dVS

バタバタするな
47名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 22:33:59 ID:PPVyBp4m
質問ですが、XPの時は、外付けHDDのデフラグが出来たのですが
Vistaには外付けHDDのデフラグが出来ないのでしょうか?
いまいちVistaになれてないので分かる方が居られましたら
教えてください。
48名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 22:40:16 ID:wI+r1xPa
4939:2008/09/29(月) 22:49:44 ID:7x0OtYst
>>40
それらのdllを終了させる方法がわからないのです…
どなたか知っておられる方がいらっしゃればお願いします。
50名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/09/29(月) 23:39:41 ID:n0ksnBIn
>>47
できる
51名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/01(水) 00:21:44 ID:G1+fiamg
52名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:21 ID:cjVx++Xm
こっちみんなwww
53名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/01(水) 20:27:50 ID:C75DCt9P
タスクバーの背景を完全に透明にしたのですがどうすればいいのでしょうか?
そのような設定やツールなどありますか?
検索してXPは見つかったのですが、vistaでの方法は見つかりませんでした。
教えてください。お願いします。
54名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/01(水) 21:17:21 ID:G1+fiamg
55名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/01(水) 21:20:26 ID:PjsGEeFH
昔ここでもらったareaのVSを使いたいんだが、スタイルセレクターでは読み込んでくれないのか
56名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/02(木) 19:07:35 ID:UuZrk3fQ
>>55
スレタイ嫁
5753:2008/10/02(木) 23:46:06 ID:4qD8xzf4
>>54
タスクバーを消すのじゃなくて、
スタートボタンやボリュームのやつなどは残したままで
背景の部分だけ透明で壁紙との境をなくしたいのですが
やはりそういうのは出来ないんですかね…
58名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/02(木) 23:49:30 ID:zvZUeoOM
>>57
ソフトで透過するんならボリューム類のアイコンも透けるだろ
タスクバー部分の壁紙をキャプチャしてvs側を上書きしてやればよし
5953:2008/10/03(金) 00:06:17 ID:Kj2wXvXm
>>58
やはりそのようなソフトしかないんですよね…
VSをいじったことないのでいい機会だと思い挑戦してみます。
ありがとうございました。
60名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/04(土) 01:58:13 ID:7YAS2by7
>>59
君はカスタマイズ大好きっ子だな。
61名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/05(日) 13:59:47 ID:PemLxE7c
>>56
Vistaのカスタマイズだろ?
昔もらったVista用areaのことだよ
62名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/05(日) 19:53:24 ID:6YAP15Qi
V i s t a 用 a r e a だ と
63名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/05(日) 20:02:54 ID:BuA15sTC
>>61
ウチでは、フォルダとmsstylesとmsstyles.muiの名前を同じにしたらできた
同じでも認識しないなら知らんす
64名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/08(水) 01:52:19 ID:BXZok3Ho
>>63
なるほどやってみる
ありがとう
65名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/08(水) 23:15:14 ID:C/39EmQ8
コントロールパネルの「個人設定」>「テーマ」で,「名前を付けて保存」ボタンをクリックしても反応しなくなってしまいました。
Uxtheme Patche適用済みVista SP1です。
もし何か解決策があればご教授願います。
66名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/09(木) 19:10:03 ID:l37sW7Yr
>>65

   ない


 
67名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/13(月) 13:58:08 ID:bMKVQeN7
オリジナルVSってどう作るんですか?
やっぱり専用のソフトとか必要なんでしょうか?
68名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/13(月) 14:28:09 ID:md6uW+mD
Vista用areaを下さるまいか
69名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/13(月) 20:09:55 ID:eVcovjM+
スタンダード表示で使用しています。
画面の表示域の白色(2ちゃんのレス表示域のバック色)はどうやったら変えれますか。
70名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/13(月) 23:25:16 ID:ZyGCwpSz
既出かもなので申し訳ないのですが過去ログがあされないので質問させていただきまつ。

タスクトレイのアイコンが多くなってきて煩雑なのですが、非表示にするのも不便なので
1つにまとめるソフトや方法はありますか?
71名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/13(月) 23:25:51 ID:fRpsOpu6
>>69
スキンのheaderのとこで背景に使う画像を指定かな?
72名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/14(火) 15:41:35 ID:uS3E6VIn
マウスのデザインを変えたいです。
変更方法と個性的なデザイン画のある場所を教えてください。
デザイン画は珍宝を探しています。
73名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/15(水) 07:24:11 ID:ILSURIuT
StyleSelectorを使おうとするとerror#4ってなるんだけど
何が原因なの?
74名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/15(水) 21:50:31 ID:6Zb2GlSf
>>73
やさしさ
7572:2008/10/15(水) 22:27:07 ID:vOoopS6i
よろしくお願いします
76名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/15(水) 22:43:04 ID:ZER5sWQY
WindowsUpdateしたら突然デフォルト以外のVSがクラシック表示になった
何なんだこれ、今回のUpdateは地雷だったのか…?
7776:2008/10/16(木) 00:06:43 ID:+p9bac1c
自己解決
普通に再起動したら直った
78名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/16(木) 01:35:18 ID:65cbMcf4
>>76
?当たり前じゃないか。
カーネル部分がアップデートでクラック前の物に戻るわけだから
対応したパッチを待て。
79名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/17(金) 22:09:29 ID:a+8psSvt
2つ質問があります。テンプレに目を通して見たのですが以下の解決方法がなかったのでお願いします。
VistaGlazz1.1Beta3を使いました
テンプレから
1、deviantなどから Vista向けのVS(XP向けのものは使えないので注意) を落して解凍。

2、それを、C:Windows\Resources\Themes\にVSの入ったフォルダごと入れる。

3、「個人設定」→「ウィンドウと色のデザイン」→「詳細な色のオプションを設定するにはクラシックスタイルの...」を選択する。

4、Aeroとベーシックがひとつづつ増えてるはずなので、それを選択して適用。

と書いてあったのですが
3番の個人設定→ウィンドウと色のデザインまではいけるのですが詳細な色のオプションを設定するにはクラシックスタイルの〜
がありません。なぜでしょうか

それと「個人設定」→「テーマ」→「参照...」→「C:Windows\Resources\Themes\」からVSを選択
をやってみたのですが全く変わりません。vista向けのVSを拾ってきたと思うのですが・・・

以上が質問です。長文失礼しました。ちょっとしたことでもいいのでアドバイスしてくれるとありがたいです。
因みにWindows Vista Home Basic 正規版を使ってます。
80>>79:2008/10/17(金) 23:51:00 ID:a+8psSvt
自己解決しました。
失礼します。
81名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/20(月) 13:23:42 ID:UFwOhFj0
StyleSelector使ってます。
タスクバーだけ変えたいんですがどうしたらいいですか?
82名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/20(月) 13:38:13 ID:rdkY/Os9
>>81
申し訳ありませんが、その書き込みからあなたに説明しても理解できないとこちらで判断しました。

8381:2008/10/20(月) 13:48:09 ID:UFwOhFj0
>>82
すみません
何も知らないので

初心者向けの詳しい説明のあるサイトとかありませんか?
84名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/20(月) 13:50:05 ID:XJ6LtGtg
>>83
申し訳ありませんが、その書き込みからあなたに説明しても理解できないとこちらで判断しました。
85名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/20(月) 22:57:35 ID:O2ru+ghe
>>81
wwwwwwwwww
86名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/20(月) 23:25:32 ID:G/rUgNHh
>>51
こっち見んな
87名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/21(火) 08:38:16 ID:YAcUDBAR
wikiにあったpsycoBというブログがもうなくなってるみたいだけど、頑張って英語読まなきゃならんのかなあ…。
88名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/21(火) 13:57:32 ID:qK5kNa6R
Vista Style Builder 1.0が公開された
VSをエディタ感覚で編集可能になったな
89名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/21(火) 13:59:31 ID:qK5kNa6R
?16.50だから最近ユーロ安くなってるし、ちょうどいいかもね
90名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/21(火) 23:17:13 ID:fMRijk2b
Dockのアイコンからスタートメニューを開くようにしたいんですが
やっぱアプリ、ファイルしか置けないですか?
rocketdock使ってます
9181:2008/10/22(水) 01:11:35 ID:0IVBJZCO
失礼しました、質問の仕方が悪かったです
StyleSelectorを使ってタスクバーだけ変えたいんじゃなくて、
一応StyleSelector使ってますが、タスクバーだけ変える方法は何かありますか?
すみません
92名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/22(水) 01:27:32 ID:oBT8xInm
あのなぁVisualStyleでほとんど決まるんだよ
スタートメニューもタスクバーもウィンドウのデザインとかも。
1つのスタイルで固定されて、あれはこれ!これはあれ!とか
好みにしたいなら自分でVS作れ!
9381:2008/10/22(水) 01:41:12 ID:0IVBJZCO
>>92
ありがとうございます
了解しました
94名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/25(土) 16:57:29 ID:sOkzcwwn
質問です。
・ xtheme.dll
・ shsvcs.dll
・ themeui.dll
をセーフモードで置き換えたのですが、VSを変更することができません。
StyleSelectorを使うと一時的にVSを変えることができるんですが
再起動すると元に戻ってしまいます。
どうすればいいのでしょうか・・・?
95名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/25(土) 17:26:34 ID:wqcCJORK
>>94
もっと情報がないと答えることができません
96名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/26(日) 23:47:13 ID:uMHMsqLz
Vista home premium SP1を使っています。
vistaglazz Version 1.1 beta 3はインストール済みです。
そしてttp://urawazapclife.blog119.fc2.com/blog-entry-243.htmlのVisual Styleの適用-5までやりました。
そしていざ変えようと思い、デスクトップで右クリ→個人設定→ウインドウの色とデザインまで来たのですが、
[詳細の色のオプションを設定するには.......]というやつをクリックしても、個人設定のページに戻るだけで反応がありません。
どうしたら開くでしょうか。
97名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:04:31 ID:f8XY21H6
vista home premium sp1で、
XP Professional sp3とのデュアルブートで使用しています。
オンボードのグラフィックチップなのですが、vistaでは最大358MBと表示されるのですが、
XPでは最大128MBとしか表示されません。
XPでは最大128MBしかグラフィックに割り当てられないのでしょうか?
98名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:22:58 ID:4aJ+tGnE
>>97
OSの違いを理解しましょう

512MBの専用ビデオメモリを持つグラフィックスカードを挿した場合の表示です
利用可能な全グラフィックス メモリ 1919 MB
専用グラフィック メモリ 512 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 1407 MB
128MBのオンボードグラフィックスの場合
専用グラフィックスメモリがカード上のビデオメモリの数値です
利用可能な全グラフィックス メモリ 358 MB
専用グラフィック メモリ 0 MB
専用システム メモリ 128 MB
共有システム メモリ 230 MB
といったように表示されてると思います
利用可能な全グラフィックスメモリ=専用グラフィックメモリ+専用システムメモリ+共有システムメモリ
専用グラフィックメモリ=ビデオカードの専用ビデオメモリ(占有)
専用システムメモリ=オンボードグラフィックスがメインメモリから共有しているビデオメモリ(占有)
共有システムメモリ=OS上で占有されてはいない、必要な場合に確保されるビデオ用のメモリ領域
共有システムメモリってのがちょっとややこしい原因でググって調べてみると詳しく書いてあります
本当に128MBオンボードに358MB割り当ててるわけではないよ?
99名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:40:17 ID:NVpWwVRv
VSってなんですか?
100名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:42:16 ID:IRikYEr3
>>96
あげ
101名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:52:11 ID:f8XY21H6
>>98
もともとvistaがプリインストールされていたパソコンでして、
メモリを4G積んだ場合358MB割り当てられる。と説明書に書いてあったんで
てっきり358MB割り当てられてるのかと思いました。
もう少し調べてみようと思います。
詳しい回答ありがとうございました。
102名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 00:59:27 ID:4aJ+tGnE
>>101
そっちはドライバの問題だな

103名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 01:07:51 ID:0ztzdZIB
Vistaと同じドライバが使えれば、XPでも問題ないということでしょうか?
104名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 04:40:54 ID:ffnNHWgz
>>103
問題ある。
105名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/27(月) 18:47:27 ID:6DHidthW
>>96
デザインの設定が出ないということですか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061113/119699/01v.jpg
106名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/28(火) 13:44:30 ID:Ab0T/Du6
>>99
対だろ Vista vs XP、Win vs Mac、な?少し考えればすぐわかるんだよ
107名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/28(火) 14:19:43 ID:U5JBha36
いや、Visual Studioだろ。
108名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/28(火) 14:50:10 ID:VtxwM43T
いや、Violence streakingだろ。
109名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/28(火) 19:23:00 ID:mxjV1iuR
ん〜 Vista Style Builderの話題がないな
110名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/28(火) 19:54:51 ID:pOu9Pf9m
Vista Style Builder、\2,000円ぐらいか?
買ってみてもいいかもな
111名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 13:57:07 ID:ZQZzGFUs
>>110
買ったよ−。
インポート部分に期待してたけど、WBのインポート機能の方が全然マシだった。
まぁ、ビルダーがメインだから仕方ないか。

ビルダーとしては結構使いやすいよ。
画像エディタとの連携もちゃんと出来るし。
スタイルハックも便利。(ヘッダーバーサイズの変更とかタスクバーサイズの変更だったり)

買うと教えてもらえるフォーラムにも色々載ってた。

制作意欲が沸いてきた。でも時間ない。
112名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 14:17:16 ID:OPh69kHX
>>111
ShellStyleの編集機能はやはりまだない?
113名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 14:36:28 ID:ZQZzGFUs
>>112
ツリーに「Explorer & Shell」って項目があるけどコレかなぁ?
中に「CommonPlaces」とか「PreviewPaneControl」とかが色々入ってて
編集出来るようにはなってるけど。
114名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 15:18:38 ID:OPh69kHX
>>113
ありがと〜出来るのね
んじゃ買ってみるか
115名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 20:26:42 ID:XMYzHtlZ
Vista対応のvista風mac風とかじゃないかっこいいVS探してるのですがいいのないですか?
116名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 20:33:11 ID:ZR/4kAp+
>>115
ない
117名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 20:46:13 ID:NH54i9Jl
>>115
ある
118名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 20:47:28 ID:43PKpt+L
>>115
ないある
119名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 20:51:25 ID:XMYzHtlZ
>>116>>117>>118
どっちだよっ!みたいな
120名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/29(水) 23:18:46 ID:SW8DBVVt
なる
121名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/30(木) 00:21:54 ID:Sc95mpQp
あい
122名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 00:07:49 ID:0/zAXyhg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_066860.jpg
↑これが自分のなんですけど
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp00743.png
↑のような感じにしたいんです
アドバイスくれるとうれしいです。因みにvistaです
123名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 00:16:53 ID:UsMDzAmi
>>122
具体的にどの部分?
124名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 00:20:20 ID:0/zAXyhg
>>123
レスありがとうございます
音楽プレーヤーと容量を表示する部分です。
125名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 00:22:11 ID:11EQUNeM
>>122
最初から目指そうとしてねーじゃねーかw
126名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 00:25:15 ID:0/zAXyhg
>>125
ごめんなさいww
今赤のVSなんですけど黒系にしてみようかなっておもって探し中です
vista用は少ないっぽいので
127名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 14:36:04 ID:Md238BMf
>>122
自分のが転載されるとなんかうれしいな
128名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 16:32:37 ID:0/zAXyhg
>>127
デスクトップ晒し板でこれいいなって思って転載してしまいました。すいませんw

ついでというか一つ聞きたいんですけど
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_066990.jpg
↑これが今の自分のデスクトップなんですけどサイドバーを使わないとNowPlayingって動作しませんか?
小さくて使いにくい・・・
かといって外に出すと
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_066993.jpg
↑こんな風になってしまって左端によせるとまた上の画像のように小さくなってしまう・・・
パーツ一つずつバラバラに使いたいのですが何か方法あればお願いします
長文乱文失礼します。
129名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 16:38:35 ID:0/zAXyhg
>>128
自己解決しましたwすいません失礼します
130名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 16:39:29 ID:CG5nBm57
>>128
NowPlayingはサイドバー用のガジェットだから、それ以外ではたぶん動かない。
表示部分ぐらいなら自分で好きなように直すのもありかも

代替案:Samurize
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215353377/
131名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 16:59:59 ID:0/zAXyhg
>>130
レスありがとう
NowPlyaingのスキンを探し中です
Samurizeってvistaでも可能ですか?
難しそうだけど地道に覚えればうまくデスクトップを彩れそうです
ありがとうございます
132名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 19:40:31 ID:p2RAsRQZ
というか、ごみ箱が巨大すぎない…(^ω^;)
133名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/10/31(金) 20:01:42 ID:5LkO+kwP
>>13

スクリプトがうまく動かなかないこともありますが・・・
134名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 02:53:53 ID:/VJ5H6yG
>>133
なるほど・・・wikiのQ&Aでもそんなことかいてあったな
となると何がいいんですかね?
bbleanとか
135名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 05:43:48 ID:sHBjSOGj
デスクトップにアイコンではなく文字で表示させる方法を教えてもらえませんか?
136名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 05:56:56 ID:J6D8Ehsl
>>135
"何を"表示させたいんですか?
137名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 06:02:44 ID:sHBjSOGj
>>136
初心者なのでなんと言えばいいのかわかりにくいのですが。。。
いろんな人の改造みてるとアイコンはなく、文字だけあったりしたのを見かけたので方法を知りたいんです。。

伝わりにくいですいません
138名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 06:21:26 ID:J6D8Ehsl
>>137
テキストでショートカットを置くだけならいろいろ方法はあると思うけど…
・samurize等でショートカットを置いている
・ランチャ
・その他

samurizeとかランチャは、それらのソフトから呼び出してるから、
デスクトップショートカットとは若干趣が異なる(結果は一緒)かも。

その他としては、アイコンを小さくして、一覧表示させたりとか。
例えば、以下のようなソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se354433.html
139名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 06:36:47 ID:sHBjSOGj
>>138
ありがとうございます
いろいろ回ってまた調べてきます
140名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 08:42:01 ID:zB61arKj
単純に単語だけのアイコンに変更してるだけじゃないの?
こんなのとかに
http://coldwerturkey.deviantart.com/art/ReRelease-Calibri-Icons-62843640
141名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 09:29:48 ID:sHBjSOGj
>>140
そういうやつでした

落として試したんですが、大きくならないんです。。。
大きくするのにもなにかソフトが必要なんですかね?

初心者な質問ばかりですみません。。。
142名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 11:36:19 ID:947R+Udv
すみません、このランチャーってなんて奴ですか?
似たようなのでもいいんで知りたいです。

ttp://bubito.deviantart.com/art/NewAero-87338173
143名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 11:41:18 ID:kIn5eiZP
コメント欄に書いてあるだろ
144名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 11:53:29 ID:947R+Udv
>>143
あ、ほんとだ
そこまで見てなかったです。
申し訳ない
145名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 13:01:03 ID:oDjs5qAw
Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。

Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。

本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。

そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。

8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
146名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 13:11:04 ID:Tj6lG7ep
>>145
プチフリ
147名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 13:27:14 ID:+yd+BWpb
ウソかホントかは置いておいて
>>145は激しくスレ違いなここへなぜ書き込もうと思ったのか・・・・・
148名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/01(土) 21:00:42 ID:Rp1JSciA
コピペだよ
149名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 02:58:08 ID:iVuHxMoB
SamurizeでCPU使用率を出したいんですがいつもここでわからなくなるんですが詳しく教えてもらえませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12654.jpg
150名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 09:39:38 ID:8F1kzCQm
すれち
151名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 12:23:50 ID:n6r/4oy8
152名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 16:32:40 ID:ySwpltLt
タイトルバーのテキストを中央にするのはBasic限定ですか
それともBasicとAeroでは設定する場所が違うの?
153名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 18:33:15 ID:pyyS9JyD
StyleSelectorを使ってVS変更しようと思うんですが
もし最初のデフォルト状態に戻したくなったとき、キレイに戻すことは可能ですか?

結構前、WindowBlinds4を使って変更した際にいろいろ戻らなくて困ったことがあるんで不安です。
154名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 18:48:19 ID:n6r/4oy8
WindowBlindsは極めて特殊なソフトだよ。
StyleSelectorとは次元が違うような。
155名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 21:53:10 ID:SeV0QglS
>>152
キャプションタイトルを中央に表示する方法

1、ResourceHackerでaero.msstylesを開き、
VARIANT>NORMAL>1033を適当な名前でバイナリファイルとして保存する。

2、1で保存したファイルをバイナリエディタで開き、
アドレス0001F138の00を01へと1バイト上書きする。
そのあとアドレス0001ED80に挿入で
a6 0f 00 00 c8 00 00 00 c8 00 00 00 01 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 04 00 00 00
01 00 00 00 00 00 00 00
と40バイトのデータを追加し保存する。

3、再度ResourceHackerでaero.msstylesを開き、
VARIANT>NORMAL>1033を2で変更したファイルと置き換える。

注)
この方法では"Vista ベーシック"でのみ
中央表示が適用されます。
"Aero"では中央表示する方法は
現時点ではわかりません。
156名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/02(日) 22:41:45 ID:ySwpltLt
>>155
トントン。やっぱできないのか…
157名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/03(月) 03:07:48 ID:XwhuBe5k
>>153
狩野です。
158名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/04(火) 01:04:25 ID:9LjOlc9x
StyleSelectorつかってるんだが、スタートメニューにユーザーの画像が表示されなくなったんだけど、どうすればいい?
159名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/04(火) 01:07:54 ID:hD/9keAJ
VSによるんじゃないの?
知らないけど
160名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/04(火) 01:08:52 ID:9LjOlc9x
マジか・・・畜生・・・・
161名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/04(火) 01:47:22 ID:L6JB5W7C
VistaでiconsetXPでアイコン変えて適用したのですが
マイコンピュータしか反映されません
再起動すればと思いしてみましたがやはり変わりません
もちろん適用後アイコンファイルの置場など変更していません
とりあえず今はシステムの復元で変更前に戻しました
いいアイコンを探しまくりようやく集めたのにこのザマで心が折れそうです
いったい何がいけないのでしょうか?
162名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/04(火) 09:23:33 ID:L6JB5W7C
自己解決しました
管理者でやったらできました
163名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 10:55:21 ID:ATrlG6G6
test
164名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 20:19:39 ID:ATrlG6G6
一応カスタマイズだからここに書かせてもらうけど
Vistaでショートカットアイコンのあの矢印を消す方法知りたい人いる?
165名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 20:50:08 ID:Rko/4qOE
>>164
XPなら知ってる。
166名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 20:57:10 ID:b+A0T8V8
>>165
いや、聞いてませんから
167名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 21:08:48 ID:Rko/4qOE
>>166
スタート→メニュー→「ファイル名を指定して実行」→半角で「regedit」と入力。
一覧から「regedit.exe」を選択する。
レジストリエディタが起動したら、HKEY_CLASSES_ROOT \ lnkfileまでキーをたどって開く。
文字列値「IsShortcut」を選択して[Delete]キーを押し、同値を削除する。
レジストリエディタを終了し、コンピュータを再起動する。


べ、べつにあんたのために書いたんじゃ無いんだからね・・・///
か、勘違いしないでよね!

何かあっても、責任とかとらないんだからね。
168名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 21:11:33 ID:Rko/4qOE

ちゃんとVistaでもできると思うから。
169名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/05(水) 21:32:41 ID:b+A0T8V8
>>167
だから、聞いてませんから。
170名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 00:37:27 ID:Awmwfl2i
>>167
その方法だと不具合でるかな
正解は矢印のアイコンを透明な画像に差し替えるだったと思う
チューニングツールなんかで設定できるお
171名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 01:01:15 ID:h+Y7dNQm
>>167
その方法だと不具合でるかな
正解は矢印のアイコンを透明な画像に差し替えるだったと思う
チューニングツールなんかで設定できる(お)
172名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 02:48:47 ID:8VCRHlkv
>>170
>>171

不具合がでてますね
173名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 03:13:03 ID:31AX0jdJ
174名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 11:08:19 ID:8VCRHlkv
>>173
>Windows Aeroをオフにして快適に
なんて書いてあるサイトは信用できん
175名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 13:12:52 ID:moq+x8Nf
確かにw、エアロを無効にして快適とかアホ丸出しにもほどがある

最近やっと有名になってきたが、要は今までシステムの描画処理もCPUがやってたのを
エアロ有効状態ではGPU側で処理させるから負荷を軽減させて快適になる
これはもう常識なのにねw
176名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 13:22:00 ID:abbuaG3U
>3Dゲーム用にクラブイツク機能を強化したパソコンなら、
>むしろAeroを有効にしておいたほうが、パソコン全体のパフォーマンスが向上する。

って書いてあるのにwこれだから(ry
177名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 17:48:03 ID:P+OH4ecb
xpの見た目をvistaにするスレからの転載

973 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2008/11/01(土) 12:31:36 ID:E8/7b8d/

VistaはAeroをONにするだけでパフォーマンスが低下する。
XPはやり方次第で重くも不安定にもならない程度にAeroを真似できる。
メモリやらの使い方の面で不満はあるが、全体的なパフォーマンスが出せるXPを使い続けたい。



wwwwww
178名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 19:01:25 ID:Q7IgRFxz
>>177
中年の先輩が自信満々にそれいってたよ。吹いたw
179名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 21:46:37 ID:3pJ+jR7n
Vistaが出た頃にみんなが言ってた誤解だね。
未だに言い続けてる人もいるのか。
180名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 23:35:15 ID:umTejVTT
エアロの設定って個人設定からデザインの設定ですよね?
181名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/06(木) 23:38:55 ID:pvOaLP1W
Vistaはいまだにハイスペック必須と言われるが、
Aeroの効果はしょぼいCPUで一番発揮されるのではないかと思う。
そこそこのGPUとある程度のメモリ容量は必須だろうけど。
旧旧シングルコアでVSしてる身としては、XPの方が色々と動きがぎこちない印象。
182名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/07(金) 02:31:13 ID:1WleIW2O
コントロールパネルだけソフトいじってもレジストリからいじってもまったくアイコンに変化ない
フォルダの左の表示ペインでも消しても消しても復活するし最悪や
183名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/08(土) 04:49:48 ID:34cmINmc
vistaなんだけどstyleselectorとwindowsblindsってどっちいいかな?
184名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/08(土) 05:38:53 ID:34cmINmc
a ごめん やっぱいいや
185名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/08(土) 16:58:10 ID:EOXE+Wcj
ぴすたちおのアイコンテキストの背景透過ってvistaでは反映されないの?
他の項目は反映されるんだけどこれだけ何も変わらん
試しにStyleselectorきってもダメだった
186名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 04:31:29 ID:0riYzw9u
はじめまして。
デスクトップの壁紙が時々見切れるんですがなんでですかね?
ちゃんと全体が見えることもあれば見切れることもあるんです。
PCの調子自体には影響はないみたいなんですけど…。
対処法はありますか?よろしくおねがいします。
187名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 04:39:42 ID:VKpuntiG
>>186
見切る?
意味がわからない
188名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 07:57:46 ID:XMPQM1Xf
見切れる 【みきれる】
(1)演劇・放送などで,本来は見えるべきでない範囲や物が見えてしまうこと。
(2)転じて,俗に本来は見えるべき範囲や物がはみ出してしまうこと。
189名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 10:10:03 ID:Y8Pmayy7
Samurizeで画面下に情報表示できるやつを作ったんだが
ウィンドウを最大化したときにウィンドウの下がスキンにかぶってしまって

タスクバーみたいに最大化する領域?みたいなのをいじくれる方法ありませんか?
190名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 11:06:54 ID:l/wq8q0f
>>186
壁紙に使っている画像の解像度と、デスクトップの解像度が合っていない
だけじゃない?

>>189
「絶対領域。」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/15/zettai.html
こういうソフトでどう?
191名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 11:42:53 ID:Y8Pmayy7
>>190
こんなソフトを探してたんです!
ありがとうございます!!
192名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 12:14:20 ID:e0zpnXmg
bbleanmodを使うとsamurizeが表示されません。
どのプラグインを使うと表示されるのでしょうか?
193名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 12:40:30 ID:/z3EST7P
>>192
bbleanをインストールすれば使えるはずだけど
194名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 13:04:23 ID:c1tRNPqw
俺なんか黒い自転車という理由で
それ盗んで色塗ってないかって職質されたぜ・・・
195名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 14:55:52 ID:IVgJzX9F
絶対領域。使ってるんだけど休止から復帰するたびに無効になる。
公式でもどうにもならないって書いてあったし、いい方法ないかなあ。
196名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/09(日) 15:27:13 ID:e0zpnXmg
>>193
やはり表示されません。
samurizeスレで聞きます。
197名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 02:25:37 ID:FoaKWDAK
deviantでアイコン(ゴミ箱など)をダウンロードしたのですが
.icoじゃなくて.pngになっています。
拡張子を.icoに変えるだけでは、使用できません・・・
アイコンの使い方を教えてください。
198名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 02:41:03 ID:WDMiKEcM
それはドックとかのアイコンとして使うためのもの
.icoとして使いたいのであれば
フリーソフトで画像からicoを生成できるのがあったはず
探してみるんだ
199名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 02:54:59 ID:1hgsw6cE
ここ便利
ttp://converticon.com/
200名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 05:56:50 ID:V+cqe3Fq
IcoFXとかな
201名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 12:07:26 ID:kVkAHPAj
>>198-200
ありがとぅごぜぇますだぁ
ちなみに、Vistaではプロパティのカスタマイズの項目に「アイコンの変更」が
ないもの(Cドライブ、ピクチャ、コントロールパネルなど)は、
変更できないのでようか?
(XPでは窓の手で、いろいろ出来ると聞いたような・・・)
202名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 18:05:24 ID:+ldVnZUj
Vista対応を詠ってるものだと、
「いじくるつくーる」
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/rnsf.html
とか?

XPと同じやり方(アドレス)でレジストリ直にいじってみたけど、ドライブアイコンは
変えられたし、他も変えられそう
203名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/10(月) 21:54:01 ID:myGaI9Ns
INASOFTは嫌いじゃないんだが
矢吹が「Vista(笑)」みたいな感じで思ってるっぽいのがにじみ出てていやなんだよなぁ

メール送ったりすればしっかり対応してもらえるけどw
204名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 19:30:01 ID:cyXLQm9a
VistaGlazz SP1 beta3をダウンロードしようと思ったんだけど
Error 404 - Not Foundって出るんだけどなんなの俺が無知なだけなの??
205名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 20:46:16 ID:JOZuJPLo
無知は罪
206名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 20:50:42 ID:917di3kA
>>204
削除されただけ
207名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 20:56:34 ID:cyXLQm9a
>>206
まじですか orz
どっかでDLできるところってありますかね??
208名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 21:00:19 ID:XrVNgp8B
>>207
正式版(Ver.1.1)がVistaGlazzのページからDLできるようになってるはず。

参照:
ttp://www.codegazer.com/2008/10/29/vistaglazz-11/
>過去のバージョンとBeta版はサイト上から削除されています。

あとでWikiの方も直しといたほうがいいかな
209名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/11(火) 21:10:23 ID:cyXLQm9a
>>208
ありがとうございます!!
もう一度wiki見直してきます!!
210名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/12(水) 22:39:52 ID:F0jhShQA
おしえて下さい。
Media Playerをプレイヤーに使用しているのだけど、XPの時は再生時の画像
のリンクが実サイズだったのに、VISTでは変に縮小されてしまう。
アルバムジャケットの画像をリンクさせてるのだけど大きい画像にしたいんだ。
何か設定方法ありますか?

それと、VISTA版には左右のバランス調整の表示機能はなくなったの?
拡張設定で出てこない。
211名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 00:39:52 ID:NsURLl6D
自己解決しました
212名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 12:56:47 ID:6pIolW51
本屋でよく「vistaを軽くする100の方法」とかって本あるけど、あれ実践してどれぐらい効果あるんだろう。
やっぱ全然違うのか?
213名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 13:08:33 ID:333iQMJs
99%のプラシーボ効果と1%の高速化で構成されています。
214名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 16:32:04 ID:R8tJKxix
財布は軽くなりますが、PCは軽くならないと思います。
まあ、せいぜい不安定になるのが関の山でしょう。
215名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 16:36:23 ID:dRXJGw/T
>>212
不安定にはなるが、一部は体感で少し早くなるかもしれないな。
いらないサービスを斬ったらそりゃあ、起動時間は早くなるし
画面効果を斬ったら処理が軽くなる。ただまあ、好みだからな。
216名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/13(木) 21:44:01 ID:6XPYSe4x
雑誌に書いてあることはググればネット上にあるよ
効果はともかくとして
217名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/14(金) 02:14:42 ID:nIEpIp3W
Vista Style Builderを使ってて思ったんだけど、
すんごい欠点。

どれがどこのパーツなんだか、視覚的に見えない。
探すのちょー大変。
218名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/14(金) 10:31:45 ID:QTFBSzQK
確実な高速化はPCそのものを最新のに買い換えることだな。
219名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/14(金) 14:23:27 ID:sGJHA+48
Vistaの場合下手に弄らない方がかえって軽いよ
220名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/14(金) 23:34:10 ID:H8fjDfGD
レジストリはそうだろうね。
でも不要なサービスや自動起動は切った方がいいけどね。
221名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/15(土) 11:14:37 ID:POQD9O5W
Windows Vista でごみ箱を間違って削除しないようにしたい
ttp://pasofaq.jp/windows/desktop/vistarecyclermenu.htm

222名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/15(土) 21:08:37 ID:0K94o5eP
ログオン画面はみんな変えてないのかね。
wincustomizeじゃ見づらいし良いのが見つからん。
223名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/15(土) 21:58:24 ID:HVJfWY1Z
休止モード多用で、ログオン画面めったに見ないしな
224名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/15(土) 22:08:02 ID:j7Xw/Hxo
俺も同じだけど200時間超えたあたりでいつも固まる(´・ω・`)
225名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/16(日) 02:42:09 ID:B9lFVUa0
俺休止でもログオン画面でるが
226名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 05:35:19 ID:rjH/nPBV
他の方が作られたVSをDLしてきてそれをベースに
ResourceHackerで少し変えるというのは不可能ですか?
一度書き換えられてもテーマを変更すると元に戻ってしまいます
227名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 08:29:59 ID:haipKEgC
>>226
>他の方が作られたVSをDLしてきてそれをベースに
>ResourceHackerで少し変えるというのは不可能ですか?

普通に可能です。

>一度書き換えられてもテーマを変更すると元に戻ってしまいます

それはありえない。
ResourceHackerの使い方の問題っぽい気がします。





228名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 09:21:21 ID:oIr00gUs
>>227
ありがとうございます
不思議なことに絶対にできると思ってやればできました

もう一つ質問でスタートパネル右側テキストの色を金色にしたいんですけど
0x14C10のFFFFFFの部分になにを入れればいいのでしょうか?
229名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 15:35:59 ID:a73oZQve
>>228
カラーコード(x16)を入れればおk。
金色っていうのがどういうイメージかはわからないけど、
FFCC00とかその辺かな?
230名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 19:16:01 ID:oIr00gUs
>>229
できました
感謝です
231名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 23:01:56 ID:4APEypHc
Vista Visual Styles Pack 6.0
http://www.softpedia.com/get/Desktop-Enhancements/Themes/Vista-Visual-Styles-Pack.shtml

これ使ってる人いますか?
使用感教えてください
232名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 23:09:32 ID:WfuqfYNg
>>231
それxp用じゃね?
233名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/18(火) 23:11:08 ID:PaR9r4si
OS: Windows XP / 2003 て書いてあるよ。
234名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/21(金) 23:40:02 ID:Al/qxkOV
スタートパネル左側の表面(文字じゃないほう)の部分の色と
すべてのプログラムを表示したときの文字色
はどこで変えたらいいのでしょうか?
UkIntelさんのpdfで見つけることができませんでした
235名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 17:23:59 ID:82vzBDYr
タスクバーが透明になるタイプのvsに変更するとタイトルバーの文字がいびつな感じになってしまいます
横幅が半分になってしまったような感じです。フォントをメイリオにすると直るんですけど、他のフォントを使いたいです

それから、StyleSlectorでタスクバーが透明になるタイプのvsにすると、タスクバーの色がデフォルトに戻ってしまいます
プロパティから色を変えることはできるのですが、OSの起動時にはまた元に戻ってしまいます
ついでに言うとStyleSlectorを使っても文字がいびつになります

どうすればいいのでしょうか?
236名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 17:51:00 ID:aP/j0gn8
>>235
いまいちわからないからスクリーンショットをあげてみてはいかがでしょうか
237名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 18:24:14 ID:mglgpssU
>>235
StyleSlectorを使わずdllを置き換えればいいんじゃないですか
238名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 21:13:21 ID:82vzBDYr
>>236
http://www10.uploader.jp/user/kanji/images/kanji_uljp00011.jpg
↑こんな感じです

>>237
やってみます
239238:2008/11/22(土) 22:00:23 ID:82vzBDYr
>>237
vistaglassを使っていたので、バックアップからまずuxtheme.dllとshsvcs.dllとthemeui.dll の三つをもとにもどそうと思い、
viptopを参考にして
takeown /F %windir%\System32\uxtheme.dll
takeown /F %windir%\System32\themeui.dll
takeown /F %windir%\System32\shsvcs.dll
icacls %windir%\System32\uxtheme.dll /grant Administrators:F
icacls %windir%\System32\themeui.dll /grant Administrators:F
icacls %windir%\System32\shsvcs.dll /grant Administrators:F
ren %windir%\System32\uxtheme.dll uxtheme.dll.old
ren %windir%\System32\themeui.dll themeui.dll.old
ren %windir%\System32\shsvcs.dll shsvcs.dll.old
とコマンドプロンプトに入力し、いざ元に戻そうというときに
vsが変更されたままだったことに気づき、デフォルトのvsしようと思ったのですが、
なぜか変わらないので、一度再起動してみました。
すると、ログインした時に、uxtheme.dllが見つかりませんといわれ、
起動できなくなってしまいました
どうやらコマンドプロンプトでuxtheme.dllとshsvcs.dllとthemeui.dllを削除してしまい、
それに気づかずに再起動→起動しないという事態になってしまったようです。
uxtheme.dllとshsvcs.dllとthemeui.dllのバックアップはあるので、どうにかしてもとにもどしたいです。
何か方法はないでしょうか?
240名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 22:20:04 ID:VvVY87PZ
ググレば分かるよ
俺も前なったw
241名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 22:26:39 ID:82vzBDYr
>>240
ググってみましたが分かりません
「uxtheme.dll shsvcs.dll themeui.dll 削除」で検索してみたのですが・・・
242名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 22:32:03 ID:VvVY87PZ
243名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 23:10:21 ID:82vzBDYr
>>242
ありがとうございます
コマンドプロンプトで

ren %windir%\System32\uxtheme.dll uxtheme.dll.gomi
ren %windir%\System32\themeui.dll themeui.dll.gomi
ren %windir%\System32\shsvcs.dll shsvcs.dll.gomi
ren %windir%\System32\uxtheme.dll.old uxtheme.dll
ren %windir%\System32\themeui.dll.old themeui.dll
ren %windir%\System32\shsvcs.dll.old shsvcs.dll

と入力すれば良いと書いてありましたが、できませんでした
下の三行は○○.dll.old(バックアップファイル)を○○.dllにリネームするコマンドだと思うのですが、
自分のバックアップファイルは「○○.dll.old」の「old」の部分が違う名前でした
確か「v」から始まる5文字くらいの拡張子だった気がします

vistaglassを使っている人がいたらバックアップファイルの最後の部分を教えてください。お願いします
244名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/22(土) 23:21:50 ID:KpxMv7vL
>>243
vgorg
245名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 07:43:23 ID:qkMNNedJ
>>244
ありがとうございます。やってみました

ren %windir%\System32\uxtheme.dll.vgorg uxtheme.dll
指定されたファイルが見つかりません

ren %windir%\System32\themeui.dll.vgorg themeui.dll
指定されたファイルが見つかりません

ren %windir%\System32\shsvcs.dll.vgorg shsvcs.dll
指定されたファイルが見つかりません

\(^o^)/
246名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 08:14:28 ID:D+i8Vtqj
。・゚・(ノД`)・゚・。
247245:2008/11/23(日) 11:46:13 ID:qkMNNedJ
直ったww

パスを単純に打ち間違えていたようです
みなさん、ありがとうございました
248名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 14:38:31 ID:4/JMoEyR
情報表示について質問があります OSはvistaです
ttp://vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_0656.png
249名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 14:59:06 ID:gr0GjpMc
ニュン
250名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 15:01:01 ID:/WmV3134
>>249ガッ
251名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 15:36:03 ID:fRvol8Sj
プログラムが異常終了した時に出てくるダイアログを
表示させないようにするにはどうすればいいですか?

あるソフトが強制終了したら自動で再起動させるbatファイルを作っているのですが
その時に確認ダイアログが出てきて手動で消さないとbatファイルがソフトを再起動してくれない
252名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 15:41:21 ID:iI7Zwl5L
253名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/23(日) 15:46:50 ID:fRvol8Sj
>>252
誘導ありがとう、ここだと勘違いしてました
254名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/24(月) 14:25:12 ID:3WHRXy9e
vistaでもネイティブ動作するgdi++のようなフォントにアンチエイリアスをかけるようなものはないですか。
gdi++は使ってみたのですがvistaではいろいろと不具合があってやめました。
どなたかご存知の方がおられたらご教授くださいお願いします。
255名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/24(月) 17:28:54 ID:No6Kub/6
>>254
改めて調べたけど、そういうソフトは見つからないね
アルファベットが主の英語圏だと、デフォのアンチエイリアスでも十分、ということかも。
(数件、gdi++を紹介する海外のブログ記事はあったけど)

gdi++自体、inkstone projectとして開発が移行してるみたいだし、
そっちでvista環境に最適化してもらえればいいんだけど…
256名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/24(月) 17:33:33 ID:3WHRXy9e
>>255
わざわざありがとうございます
仕方なくしばらく様子を見るのが得策ですかね
257名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/24(月) 21:07:18 ID:qQvgm4WH
ん?問題なく使えてるけど・・・まぁいいか
258名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/24(月) 21:35:15 ID:No6Kub/6
環境によるものや、バージョン的なもののせいだと思うけど、自環境では
gditrayとかは不具合(異常終了)起こした。
だからそういう意味を込めて書いたつもりだったけどかなり言葉が足りなかったかも
259sage:2008/11/25(火) 15:13:29 ID:74WL6T8h
http://patrickgs.deviantart.com/art/Vista-OS-X-09-VS-71496545
このVisual Styleを落としてVistaGlazzでスキンを設定しました
ただフォントが気に入らなかったので
デザインの設定→該当スキンで詳細設定→フォント設定したのですが全く変わりません。
この手のことに関してはあまり知識がないのでよくわからないのですが、そもそも落としたVisual Styleのフォントって変えられないものなんでしょうか?
260名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/11/25(火) 15:48:57 ID:ya7KVEQW
>>259
場所による
261名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 12:51:29 ID:C/ZE8R29
XP歴3年で今度VISTA初体験
UACをオフにしろと言われたけどどうやるの?
262名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 12:58:44 ID:eWTkcgFH
コントロールパネル(クラッシック表示)>ユーザアカウント
>ユーザアカウント制御の有効化または無効化
263名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 14:01:04 ID:VITAaZmx
VistaってOSとして完成度が高いから
従来のOSと違って
何一つカスタマイズさせる必要はありませんね

その証拠がこのスレの寂れ具合です
 
264名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 14:06:23 ID:CzUfkiqz
しかし、Vista無印は不良品
265名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 14:15:55 ID:B5yE9dtY
>>263
みんなXPでやり込んだから大して聞く事もないのかも。
266名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 17:03:37 ID:C/ZE8R29
>263
レストン!
自動デフラグと透明化もオフがいいでしょうか?
267名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 18:24:41 ID:eWTkcgFH
自動デフラグは絶対にきっといた方がいい
透明化はお好みで
268名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 18:28:50 ID:VERBLylo
>>266
透明化オフの理由はまさか負荷軽減とか言い出すんじゃないだろな?
まぁスレageてる時点で(ry・・・・
269名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/02(火) 19:59:18 ID:BmiqXEvR
AeroGlass(透明化)だけなら好みで。Aeroは使った方が。
寝てる間もPCつけっぱなら、自動デフラグの設定だけ自分に合わせておけばおk、
使う時しか電源入れないなら、自動デフラグの意味がない。
270名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/03(水) 04:23:25 ID:O//60uP9
x64のVistaが欲しいんですが
ゲートウェイの「FX6800-03j」ってこのスレ的にはどうですかね?

・149800円
・Core i7 920 (2.66GHz)
・6GB DDR3 メモリー 
・ATI Radeon? HD 4870 (1GB DDR5 メモリー搭載)
271名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/03(水) 04:25:46 ID:2L3VDV/Y
>>270
坊や、そろそろ息止めて寝ろ
272名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/03(水) 04:58:44 ID:HSORhn+U
273名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/07(日) 02:39:17 ID:vQumEAnk
・・・
274名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/07(日) 14:35:21 ID:xwFj2PXc
スタートボタンの画像を変えるべくRosoucehackerを入れたのですがさっぱり使い方がわかりません
説明していたサイトもすでに閉鎖されていています
どなたか御教授ください
275名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/07(日) 15:30:07 ID:fmufYvxV
>>274
http://web.archive.org/web/20070625061120/http://blog.livedoor.jp/psycob/

aero.msstylesをResourceHackerなどで開き、
IMAGE>868>1033と
IMAGE>872>1033、
IMAGE>876>1033を
それぞれ使用したいPNGに置き換えれば変更できる。

タスクバーが下のときが872で上のときが876のPNGを使用するようだが
868も含めて3つまとめて置き換えるのが無難。
276名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/08(月) 02:29:23 ID:JPGSLeof
まさかこんなに親切な答えが返ってくるとは思いませんでした
ありがとうございました
277名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/08(月) 11:50:23 ID:JPGSLeof
変わりませんでした…
278名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/08(月) 12:21:10 ID:JPGSLeof
すみません、できました。
279名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 00:38:56 ID:ixzTCBnR
>>275を見て最大化時のタイトルバーを透明にしようと思ったんだけど
aero.msstylesを書き換えた後テーマを適用してもクラシック表示みたいになってしまう

テーマをWindowsクラシックにする→改造したaero.msstylesを上書き→テーマをWindowsVistaにする
だと手順間違ってる?
280名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 18:02:38 ID:UTTKvlCO
それ書き換えに失敗したんじゃね
テーマじゃなくてデザインから変更してみてエラー出たらアウト
上書きでバックアップ取ってないならviptopの物置参照
281名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 18:09:44 ID:8y2zl99G
>>279
とりあえず”テーマをWindowsクラシックにする”っていうのが意味ない
282名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 18:32:14 ID:Ze/yd9WV
3日前にビスタ搭載のパソコン買って、エアロも切ったのにまだ前のXPより
早くならない俺が来ましたよ。
283名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 18:40:58 ID:BvtPMhDA
釣れますか?
284名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 20:35:33 ID:ARek8V06
>>279
uxtheme.dll は置き換えた?
285名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 20:46:51 ID:yn5T32sq
>>282
エアロは切ると余計重くなります。
286名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 22:56:21 ID:8CWJGid7
Vistaのエクスプローラの戻る・進むのボタンって消せる?せめて見た目だけでも変えたいんだが
287名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/09(火) 23:17:41 ID:BUCDPM+A
>>286
申し訳ありませんが、その書き込みからあなたに説明しても理解できないとこちらで判断しました。
288名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 01:45:33 ID:2Yk7upK6
リソースハッカーでVS読んでいろいろ項目がでてくるけど
どこがどこなのかわからないんだけどこかに詳しいサイトないですか?
気に入ったVSがあっても微妙に気になる部分を変えたい
289名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 03:44:10 ID:WT2YsSPJ
>>288
英語のみ。Wikiにリンクが載ってる。
290名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 06:16:14 ID:4bkxnVWl
>>287
そういわずに頼むぜ
頑張って理解するからさ
291名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 11:20:55 ID:ISiOrzgO
>>290
それならば、>>289の言うような海外サイトを読めば自ずと答えは
でてくると思いますよ
292名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 13:01:43 ID:gSmbug8V
>>290
がんばれ。
293名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 16:18:45 ID:GLbFBqxq
>>290
応援するぜ、がんばれよ
294名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/10(水) 16:41:35 ID:yoiXuBxz
おまえもなー
295290:2008/12/10(水) 18:34:55 ID:4bkxnVWl
ちょwwwwみんなありがとうwww
要するにVSで全部決まりますよってことか

海外サイトというか説明書みてきたけど本当に英語なんだな
みんなあの説明書の内容理解できてるの?凄くね?
296名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/11(木) 00:10:33 ID:fk4o4Gsz
管轄が・・・
297名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/11(木) 23:41:40 ID:8ff7O4gM
ホッキョクグマ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Ursus_maritinus.jpg

アラスカ、グリーンランド、シベリア等、北極周辺の陸地および氷上に生息している。
肉食性の強い雑食で、アザラシ等の鰭足哺乳類、魚類のほか、海鳥、イチゴなどの果実、コンブや貝なども食べる。
泳ぎが得意で、時速6.5km程で65km 程度の距離を泳ぐことができると言われる。しかし、あまり深く潜ることはできない。種小名maritimusはラテン語で「海にすむ」という意味である。
また嗅覚、聴覚も非常によく、ことに嗅覚においては氷の下を泳いでいるアザラシの臭いを判別することができるため、これらの能力を駆使して狩りをする。
ホッキョクグマの狩猟方法はstill-huntingと呼ばれる。優れた嗅覚を利用し、ホッキョクグマはアザラシの呼吸用の穴を見つけ、そのすぐ近くに身を潜め、アザラシが現れるのを待つ。
アザラシが呼吸すると、ホッキョクグマはその呼気の臭いを感知し、前足を呼吸穴に突っ込んでアザラシを氷の上に引きずり出し、頭蓋骨を噛み砕いて殺す。
ホッキョクグマは氷上に休んでいるアザラシを狩ることもある。アザラシを見つけると100ヤード(91m)以内までは歩いて接近し、アザラシに気づかれないと30?40フィート(9.1m?12m)まで身をかがめて忍び寄り、そこから突進して攻撃する。
第三の狩猟方法はメスのアザラシが雪上に作った巣を急襲する。
粗食、絶食にも耐え、アザラシ1頭で半年以上生き延びられる。成功率は低いが、セイウチに襲い掛かる映像も確認されている。
イヌイットや動物学者達はホッキョクグマとセイウチが雄同士なら陸でいい勝負と見ている。通常、ホッキョクグマの爪や歯ではセイウチの厚い皮膚を貫くことは出来ない。
一方、セイウチも、牙を熊に突き刺す以外致命傷を負わすことは出来ない。 また、これも成功率が低いが、シロイルカも捕食する。シロイルカの体にある傷跡は、ホッキョクグマによるものだと言われている。
繁殖期やメスが仔育てをしているとき以外は、単独で行動する。繁殖期は3-6月ごろ。このとき交尾相手のメスをめぐり、オス同士が戦いを繰り広げる。
妊娠したメスは地中に作った巣穴にこもり冬眠をし、11月-1月に通常2頭の仔を出産する。まれに1または3頭の場合もあり、4頭の出産記録もある。
出生時の仔の体重は1kg程度と、成獣に比べ非常に小さい。その後、2年ほど仔は親と行動を共にする。
なお、仔の2頭に1頭は生後1年以内に死亡し、この中にはホッキョクグマのオスの成獣に捕食される個体も含まれる。このため、子グマをつれたメスはオスをひどく怖がる。
ちなみに天敵と呼ばれるものはほとんど存在せず、武器を使う人間やシャチ程度である。氷の下からの奇襲でシャチに水中に引きずり込まれた場合は、もうどうすることもできないが、
ほとんどシャチはホッキョクグマを襲わないとされている。また、小グマを捕食する動物として、前述でも述べた同じホッキョクグマのオスや、ワシやタカの猛禽類、ホッキョクギツネ等の肉食獣があげられる。
298名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 07:39:43 ID:6a+9xXIA
オチは?
299名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 11:08:56 ID:1S9IPy1W BE:1102905656-2BP(0)
test
300名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 11:23:42 ID:1S9IPy1W BE:1470540285-2BP(0)
test
301名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 17:51:35 ID:JJVSa+NJ
マウスのカーソルアイコンを変更して、再起動するとデフォルトに戻ってるんだけどどうしたらいい?
スタートアップのアンチウィルスソフト切ったりしたけどダメだった
302名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 17:55:46 ID:xLjUynBE
>>301
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ105【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228126650/
303名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 21:11:40 ID:03+zLCTC
任意のウィンドウを常に最前に表示させるようなvista対応のツールってありませんか?
vectorや窓調べてもXPまでだったりしたので。
304名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/12(金) 21:51:42 ID:dVnmaadp
305名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/13(土) 19:48:12 ID:yVBQTe1e
VS変えたらタスクバーのアイコンが粗い表示になるんですが対策はないでしょうか
306名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/14(日) 03:28:49 ID:cAhwKCNp
このスレって

1、申し訳ありませんが、その書き込みからあなたに説明しても理解できないとこちらで判断しました。

2、【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ105【エスパー】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1228126650/

の2つのせいで存在意義なくなってるだろwww
307名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/14(日) 03:45:15 ID:UA/m47fZ
>>306
そんなことをまるで大発見かのように得意げで言われても面白くない。
308名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/14(日) 03:50:05 ID:CL7OoEUM
309名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/14(日) 06:06:47 ID:BiSA4WRP
>>301
俺もだよ何度もしつこく繰り返したら
いちをそのまま

310名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/15(月) 16:40:18 ID:oe40go6N
Aero使ってるんだけどタスクバーのフォントの大きさって
どうやって変えるん?
関係ありそうなレジストリいじくったけど変らんかった。
311名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/15(月) 16:44:48 ID:TIJH0pjU
レジストリでなんでもOKだと勘違いしてる馬鹿キ━―━チャ―━―ッ(・∀・)━―タ━―ノ━―!!
312名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/15(月) 19:04:02 ID:JSk7chxT
めんどいからStyleSelectorで。
313名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/17(水) 23:09:35 ID:LAuND+IN
スタートボタンの画像をpngにしても透過しないんだがなぜ?
314名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/18(木) 03:36:26 ID:TtpYDvni
>>313
そんなことはない。ちゃんと透過できる。
オチは何となく読めてるが…

なんか文章を見ると拡張子をpngにすれば透明になると思ってるようにも受け取れるんだがそんな俺の予想斜め上な事はないよな?
315名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/18(木) 08:25:43 ID:FuXhaXs9
XPから買い換えてVISTAと悪戦苦闘してます
ウィンドウが透明化して見えにくくてしょうがないけどどうすれば見やすくなる?
316名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/18(木) 15:46:55 ID:O+Mry5mK
プロパティで変えられる
しかしどんな糞液晶使ってたら見えにくくなるんだ。
317名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/18(木) 19:22:09 ID:FuXhaXs9
東芝です.
評判が悪いみたいだけど
318名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 01:07:47 ID:/4CkZ+C3
>>315
システムのプロパティ→システムの詳細設定→パフォーマンス→透明感を有効にするのチェックを外す
色変えると見やすくなるよ
自分は黒っぽくしてる

そして、周りの評判なんて気すんな
最後に決めるのは自分なんだから。買ったものを否定して楽しいか?

とだけ伝えておく
Me好きなVista使いより
319名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 01:10:26 ID:pi1Rj28q
まぁ、見やすいかと言われれば見やすくはないけど、仕事に支障をきたすほど見にくくはないね。
320名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 02:59:40 ID:Y8gRB7ku
全く関係ない話で恐縮なんだが・・・

バックライトのぶっ壊れた液晶パネルを分解すると、透明な液晶部分だけが手に入るんだ
モニターの背面部分に穴をあけて、それをはめなおすと、超透明化Windowsが実現する

そして壁を背に部屋の方を向いてアームで浮かしたモニターを使う
弱点は真っ暗では何も見えない事と色の再現が無茶苦茶になる事
利点は未来感覚の先取りと液晶の向こうのテレビが見られること
今、サブモニターとして使ってる
321名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 07:06:35 ID:oQ3MKHtY
日本語でおk
322名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 12:44:03 ID:Lgfe+5Yf
>318
thx!一台目も東芝だったからまた東芝
自分では気に入ってり
XPでは気にならなかったけどVISTAはちょっと違ってた
慣れればいい問題かもしれん
アイコンもクラシックにした
323名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/19(金) 13:23:10 ID:QAfjuz7q
>>320
写真うp
324名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/21(日) 18:35:14 ID:vv86EJqf
>>320
俺も冷極蛍光管が切れたノートでやった事がある
液晶パネル・光拡散パネル・光反射シートの順で付いてた
液晶だけにして、写真用の蛍光灯式原稿透過台を向こうに置いて使ってたなぁ
325名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/23(火) 13:16:37 ID:XfkkfJL0
>>320
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
326名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/25(木) 09:15:50 ID:TjpYCdwj
>>325
なにがあるんだ?
327名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/25(木) 12:29:35 ID:BoQPMPGK
>>326
ほっとけ。ただのバカだ。
328名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/26(金) 03:30:44 ID:4hbObp3g
XPのStyler代わりになるようなソフト有る?
329名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/26(金) 14:21:46 ID:AgPvo7FS
330名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/26(金) 14:24:45 ID:/qG9+aXe
>>328
初心者の質問に答えてくれる方いらしてくらさい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1208611042/
331名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/26(金) 14:40:53 ID:q+5RES6H
StyleSelectorでVS適用後に
ウィンドウの色が標準になってしまうんですが
これは手動で変えるしかないんでしょうか。
332名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/27(土) 16:11:41 ID:NPBQQHLS
「モニタ上の文字をMac以上の美麗さで描写させる」ソフト、その名も「gdi++ Helium」!
皆様もぜひこのソフトの素晴らしさを体感してみてください。
作者は試行錯誤を繰り返しながらたった一人で制作し、ここまでの完成度を実現したのです。
最新版は「20081225」になります。

http://gdiplus2.host-ed.net/
ダウンロードはこちらから

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227265061/
本スレはこちら、わからない事があったらどんどん質問してね!
333名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/28(日) 17:33:13 ID:lvGDj9oa
GDIを横取りしてるのか何なのかは知らんけど、ビスタでエアロだとGDIは足を引っ張る存在だからなぁ
ビデオカードのGPU使って文字を奇麗にするなら神ソフトなんだが、いまさらGDIだとなぁ

しかも○キ確定の変態が張りまわったコピペじゃ食指が動かん
こいつアク禁食らうんじゃなかろーか
334名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/28(日) 17:44:44 ID:IhoTkMTE
確かにこいつはgdiスレの粘着基地外だが
gdi++はvistaでも有用だぞ
335名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/28(日) 20:42:00 ID:X9iD8HGJ
vista 64bitドライバーはまだまだ少ない。
336 【豚】 【1587円】 :2009/01/01(木) 00:36:22 ID:AXhayxyX
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     新年          ◆
◇      |  (~ヽ     あけまして    ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◆   | ∧|__∧ |                   ◆
◇  リ(´・ω・`)彡.   2009年元旦   ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◇    `u-u´                ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
337名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:24 ID:EVwm18jV
初心者です、教えてください。
タスクバーやウインドゥ枠が透過するVSを使ってみたいのですが
できません。
HomeBasicでVistaGlazzでVSあてていますが透過しません。
OSの問題なのでしょうか?
338名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/01(木) 22:48:23 ID:IW/2oR8+
HomePremium以上を買え
339名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/02(金) 21:09:18 ID:uitZ1255
>>337

そうですね。
ホームベーシックは元々Aeroは使えないので無理ですね。
340名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/03(土) 14:34:08 ID:L/LWGuu8
アリガトウゴザイマシタ<(_ _*)>
OSうpグレ検討します
341名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/04(日) 03:25:46 ID:2+aB87Rh
OS買うよりはWindowBlinds買った方がよくね
342名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/04(日) 15:03:46 ID:fLSK21+e
まぁたしかに。


別にAeroになってなくても他にいいVSあるわけだしね。
343名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/06(火) 20:18:18 ID:sS6Ahw+f
http://fc24.deviantart.com/fs29/i/2008/120/3/4/Cairo_Inspired_BETA_by_RetroFlava.jpg
こんな風にしたくてStyleSelectorでそれっぽくはなったのですが
下にならんだアイコンはどのようにして設定するんでしょうか?
StyleSelectorとは違うソフトを使わないと無理なんですか?
344名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/06(火) 20:31:59 ID:sS6Ahw+f
失礼しました
RocketDockとかを使えばいいみたいですね
345名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/07(水) 10:36:29 ID:N18mPywE
73 名前:名無しさん@アイコンいっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 07:24:11 ID:ILSURIuT
StyleSelectorを使おうとするとerror#4ってなるんだけど
何が原因なの?

これに自分もぶちあたったんですけど、どなたかお願いします
346名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/09(金) 12:09:59 ID:lztvvCcF
おすすめのVS教えてください
347名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/09(金) 15:56:33 ID:wZh6PC8T
Visual Studio 2008
348名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/10(土) 07:07:55 ID:55HibjYY
>>347
ありがとうございます
皆さんはStyleSelecterを使ってるんですか?
349名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/10(土) 13:26:55 ID:QCtfxGIz

(;^ω^)…
350名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/10(土) 22:18:00 ID:tK+xlXfi
┐('〜`;)┌
351名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/11(日) 13:57:20 ID:1VsodVT8
安いヘッドホンだなと思って買ったら
耳当てだった

  γ ⌒ ヽ
 (;;)´・ω・);)
  ( r====)
   |::::l:::j
352名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 20:00:55 ID:9dcXBRnZ
StyleSelectorを使ったらエラーが出て
VSがクラシック以外に変更出来なくなったんだけど、どうすれば直りますか?
353名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 20:36:07 ID:qBrHz2cx
>>352
@ もともとは使えていたのか
A 使ったというのは、具体的に何をしたのか
B Vistaは32or64bit?
354名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 20:42:33 ID:9dcXBRnZ
>>353
32ビットでした
使う前は普通に変更出来たんだけど
ソフトを起動して、一つのVSを使ったらエラーが出て
それからなんか変になったので、復元したんだけど、復元完了って出ても
テーマはクラシックのままで
355名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 20:58:40 ID:qBrHz2cx
>>354
追:エラーの出たVS、エラーの詳細は?
Stylesフォルダに入れてたVSが消えてる、とかそういう落ちはないよね
356名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 21:14:32 ID:9dcXBRnZ
>>355
VistaOSX09ってVSで
ソフトは起動するけどApplyをクリックすると エラー#4って出る
StyleSelectorは削除して再起動してもダメだった
357名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 21:40:02 ID:7Ax0dNC/
うpだてした?
358名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 21:47:51 ID:9dcXBRnZ
>>357
version1.08です これが最新じゃないんですか?
359名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 22:23:16 ID:qBrHz2cx
>>358
最新版はそれでおk

VistaOSX*ってのはこれだよね?
ttp://www.vistaosx.net/download.htm
解凍ソフトでexeを解凍させて、VSファイルだけ取り出したのを
Style Selecterに入れてみたけど、自環境では特に問題なし。
インストーラを実行させたりはしてないよね?
360名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 22:34:23 ID:9dcXBRnZ
>>359
とりあえず、元に戻したいんだ・・・
でも、何やっても、元に戻らん・・・(´・ω・`)
361名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 22:49:20 ID:qBrHz2cx
>>360
OSをクリリンしちゃえばてっとり早いんだけど…

・VistaOSXのインストーラを実行してはいないか
・StyleSelecterのStylesフォルダ、%windir%\Resouses\Themes内に
 Aeroフォルダ(ファイル)があるか
・%windir%\System32内にthemeui.dll等のファイルがあるか
362名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 22:56:33 ID:9dcXBRnZ
>>361
なんか、もうそのクリリン(クリーンインストールと解釈)するしか無いみたいだ・・・
で、最後に訊きたいんだけど、HDDに保存してる音楽とか動画ってソフトと一緒に消えちゃう?
363名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:02:06 ID:qBrHz2cx
>>362
システムがインストールされてるドライブにあるデータはバックアップが必要。

クリーンインストールから先のことはスレ違いなので以下のようなスレへ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ106【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229954011/
364名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:08:04 ID:qBrHz2cx
追:
もし、VistaOSXのインストーラを実行してしまった(インストールしてしまった)のなら、
ttp://patrickgs.deviantart.com/art/VistaOSX-09-Uninstall-100318778
こういうのがあるようだから、これ使えば直るかもしれない

VistaOSXってたしか前にも不具合出たとか書き込み合ったような
365名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:08:12 ID:9dcXBRnZ
>>363
そうなんか・・・
とにかくこんな時間まで貴重な時間を使って付き合ってくれてありがとう
366名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:12:12 ID:9dcXBRnZ
>>364
これ、どこクリックすればいいんだ?
367名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:30:05 ID:qBrHz2cx
>>366
スマソ、よく見たらDownload押しても画像しか出ないな
どうやら、アンインストーラが別にあるんじゃなくて、インストーラに同梱されてるぽ
インストールしていないならアンインストーラも入って無いはず
368名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/13(火) 23:37:09 ID:9dcXBRnZ
>>367
しかし、なんでstyle selectorを削除しても、元に戻らないんだろう・・・
369名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/14(水) 06:38:24 ID:fkl9Mg+W
マウスポインタを変更して再起動とかすると元に戻るんだが・・・

回避方法ないですか?
370名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/14(水) 11:30:30 ID:WYMYt8t9
どういう状態かわからないけど、ひとまず
一部またはすべてのカーソルを変更後、「デザイン」 -> 「名前を付けて保存」 で任意の名前でデザインを作成
はしてある?してないのなら、した上で再起動しても保存されない?
371名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/14(水) 11:42:14 ID:fkl9Mg+W
>>370
ありがとう

アイコンの保存先がまずかったらしく回避できやしたお
372名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/17(土) 04:08:00 ID:sljXqrFD
Windows7用のuxtheme.dllなどは出ていませんか?
縦置きしたタスクバーがますます細くできなくなっているので早く書き換えたい
373名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/17(土) 11:34:35 ID:ON40xU5i
>>372
たぶん、Within Windowsで配布されてるもので出来そう
手元のWin7β(32bit)の仮想環境に、ビルド7000用の改造dllを入れたらできた。

ただ、Vistaと同じようにVSファイル移動して、
msstylesファイルクリックしても、選択画面が出てこなかったから、
themesファイルを適当に書き換えて反映させたらうまくいった。
Vista用のVSだとやっぱりパーツが足りないようで、あちこち表示がおかしいけど
374名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/17(土) 11:43:56 ID:ON40xU5i
それと、wikiで配布されてるdll_patchだけど、処理の頭を
cd %~dp0
みたいにしてbatchファイルのあるフォルダを取得させてあげないと、
たぶんカレントフォルダがSystem32になっておかしな処理になるんじゃないかな
既出の話題ならスマソ
375名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/17(土) 16:53:20 ID:sljXqrFD
>>373
ありがと
置き換えるdllが変わってるんだね
気付かないでVistaみたいにshsvcs.dllをリネームして再起動してしまったら
エラーでまくりでやばかったw

msstylesのリソースの番号が変わってるみたい
というかVistaは868〜879にスタートボタンがあったのに
Windows7にはどこにもねぇ・・・
スタートボタンを出している仕組みのところから調べ直さないといけないのか
376名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 13:02:57 ID:FcE/5Xpo
透明に飽きてきたんでbasicのvsをいれたのですがaeroを切ると最小化とか最大化がカクカクします。
なおす方法はありますでしょうか?
377名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 13:46:05 ID:+Ewu9YcM
>>376
意味が分からない。
ボタンがカクカクするって事か?モーションがカクカクするって事か?
そもそもカクカクってどういう事だ?

ちゃんと説明してご覧。
378名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 17:54:38 ID:4+8S1YU4
>>376

あのぐぃーんっていうモーションのことですか?

それかどうかは分かりませんが個人設定でVS適用するときにスタンダードとベーシックがありますよね?

たしかそれをベーシックのほうを適用すれば出来ると思います。
379名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 18:10:27 ID:lg0bVWvL
透明の色と濃さを変えて遊ぶのが定石だろ
アホかよ
380名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 18:46:16 ID:I+Lu8HQi
システムフォントって
フォントセレクター以外で変えられないの?

再起したときに維持できないのが辛いんだが
381名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 21:21:53 ID:ZaDBuMlq
>>379
お前の趣味なんて誰も聞いてないからw
382名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 23:36:40 ID:Lv0nTnG8
>>379
定石って、どこぞの宗教団体の方ですか?w
383名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/18(日) 23:41:39 ID:wy38H1nF
囲碁の言葉ですが…
384名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 03:05:34 ID:8ld0Wmy5
>>382
無知だな、定石って普通に使う言葉だろ。
385名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 03:15:20 ID:C1Vl3eWm
そもそも宗教団体というネタがわからん。
もしかして定説と言いたかったんだろうか。
386名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 16:57:26 ID:PGyoH/+h
>>382
これははずかしい
387名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 17:09:33 ID:VGULY9ES
同感
388名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 19:55:38 ID:nfKbR5Fk
誰も俺の話には耳を傾けてくれないのかw
システムフォンt(ry
389名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 20:50:30 ID:Dqe9fve2
>>388
定石がインパクトありすぎて今気が付いた。

と言ってもわざわざ答えるほどの質問じゃないと思う。
もともとFontSelectorには設定を維持する機能がなかったか?
390名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 22:01:15 ID:nfKbR5Fk
このスタートアップのチェックをつけとけばいいのか?
391名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 22:26:22 ID:DSfzG2ez
説明書全く読めない人なの?
392名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/19(月) 22:38:35 ID:HjC16WNJ
Windows7のmsstyle編集の話ってどこですればいい?
393名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/20(火) 12:57:16 ID:mIkuxO9z
>>392
さすがに、βの段階で個別スレ立てるのもあれだから、怒られない程度ならここでもおkじゃね?
多少違うとはいえ、ほとんどVistaと同じような作りだし。このスレも過疎だし
394名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/20(火) 15:01:17 ID:okJR0icc
ってかフォントセレクター機能使えなくなったと思ったら
AVASTに引っかかったんだがwwwwwww
395名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/20(火) 16:44:27 ID:ip+guk3T
タイトルバーを非表示にする方法はありますでしょうか
396名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/20(火) 17:04:03 ID:eRkbwoWp
>>395
タイトルバーの文字をエクスプローラみたいになくすという意味か
それともタイトルバーそのものをなくすという意味?

タイトルを中央に移動したり右寄せにしたりすることはできるみたいだからその線で当たれば、あるいは。
後者は聞いた事ない。多分無理。
397名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/20(火) 23:23:12 ID:Hg/mATsR
タイトルの中央寄せってAero有効状態でできたっけか?
398名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/21(水) 00:02:05 ID:vvwCT4R7
スキンによる
399名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/21(水) 00:09:39 ID:gvtZNetA
Deskhack使わずにVS名表示はどうすりゃええのか
使ってなくても表示されるVSあるからなぁ
RMAPとCMAP?
400名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/23(金) 22:42:35 ID:GUh5hujO
Windows7はmsstyleにスタートボタンがないな
全画像リソースを置き換えてみたけどスタートボタンが変わらない

あとタスクバーボタンにマウスカーソルを乗せると光る処理も
カスタマイズできるといいんだけどmsstyleじゃむりかも
401名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/24(土) 01:59:12 ID:NhKDa4LV
>>400
7に関しては別スレを立ててはどうか
402名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/24(土) 22:11:45 ID:vmsdhANd
StyleSelectorでVS変更させてるんですが、数箇所変更されてないところがあります。
自分でパッチ当ててVSを変えた場合、その箇所もちゃんと適用されることってありますか?
403名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 00:55:49 ID:tEqEjw5E
>>402
その"数カ所"で回答が変わる
404名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 02:03:18 ID:VB6/oJW4
毎回起動するたびに壁紙をランダム表示したりできないのかな
vista

405名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 02:25:28 ID:kbYgrJWu
>>403
シャットダウンパネルとブラウザボタンが変更されません
406名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 02:45:27 ID:tEqEjw5E
>>404
ぱっと思いつくのはこれ
ttp://www.johnsadventures.com/software/backgroundswitcher/
探せばもっとあるはず。

>>405
イライラするな。おおよそ予想はつくがシャットダウンパネルとかブラウザボタンって何だ。
俺だって適当なアドバイスはしたくないんだからもっと正確に答えろ。

そもそも、このスレに張り付いて俺みたいな捻くれた回答しかしてくれない奴のレスを待つより自分で試しては如何?
407名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 02:57:29 ID:7zesPGqE
>>405
SSで示せばいいと思います
408名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 03:24:23 ID:kbYgrJWu
イライラしては無いですがそう見えてしまったなら申し訳ないです。

ttp://raindropmemory.deviantart.com/art/Pastel-Memories-VS-101284581
このVSのShutDownPanel、BrowserButonというところです。
自分でも試してみたいと思います。深夜にありがとうございました。
409名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 04:26:36 ID:tEqEjw5E
>>408
結論から言うと無理。

それぞれ
browseui.dll (change back/forward button)
explorer.exe (change user picture's frame at startmenu, and also change two button on shut down panel)

この二つを直接置き換えてやる必要がある。
というか同梱のInstall Instruction!.txtに全部書いてあるじゃないか。ちゃんと読め。
ちなみにこの二つのファイルは壊れると困るものだから容易に変更できないようにガッチリ
ガードしてある。
もし失敗してOSに不具合が出ても知らん。

英語だから解らないというのはNG。俺だって解らん。翻訳でも何でもして調べろ。それでも駄目だったらもう一回来い。
410名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 05:16:17 ID:kbYgrJWu
>>409
何度も申し訳ないです。
自分も見てみましたが別のソフトを入れてやらなきゃいけないみたいですね。
恐らく自分がやると取り返しの付かないことになりそうなので、やめとこうと思います。
こんな時間までお付き合いいただきありがとうございました。
411名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 11:15:19 ID:kg4X0CLm
ツールバーを画面の左に縦置きして、幅を狭くする方法ってありますか?
どうしてもアイコン二個分の幅が必要です。アイコン一個の幅にしたいん
です。
412名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 11:47:10 ID:rJnCX4fh
>>411

bbleanを使う。
413名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 13:39:39 ID:lIgZXP36
タスクバーにて、起動中のソフトのアイコンを非表示にする(タスクトレイのではなく)にはどうしたらよいでしょうか
414名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 14:07:47 ID:tEqEjw5E
>>411
聞いた事ない。
ツールバーってもしかしてメニューバーの事か?
メニューバーはVistaの標準の機能で隠すことが出来る。

>>413
アイコンそのものを殺す以外の方法は知らん。
415名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 14:33:55 ID:kg4X0CLm
>414
>ツールバーってもしかしてメニューバーの事か?

そうです。
それの幅を狭くしたいんです。XPならできたのに、、、、
416名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/25(日) 18:20:07 ID:K/8oCh9A
起動と終了が異常におそい
なにやってんだよ・・
417名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/26(月) 00:59:11 ID:GtdpXrHZ
>>416
そんなことしるか ハゲ!
独り言を書き込むな
418名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/26(月) 01:06:01 ID:ac0n2++N
2chは初めてか?
落ち着け
419名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/26(月) 01:09:01 ID:8e1s9lZp
Vistaのタスクバーのフォントを変える方法教えてください。
FontSelectorというソフトは知っていますが、これは32bit版のみに対応しています。
64bit版Vistaでも変えられる方法を教えてください。
420名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/26(月) 01:48:28 ID:kT1hVOSi
>>419
知らん。

が、WindowsBlindならできてもおかしくない。
421名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/26(月) 02:30:06 ID:67nY1Rk9
422名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 15:25:05 ID:VLUhEaJc
スタートメニューの左側の背景を透明化する方法があったら教えてください。
All Programs List Background Colour で色は変えられるんですが
423名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 15:46:26 ID:uOocixgn
>>422
左側は無理。
424名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 16:21:59 ID:VLUhEaJc
>>423
やっぱ無理か、ありがとう
vistaつまんねw
425名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 17:07:36 ID:1XLDO+La
え?スタートメニューごと透過出来るでしょ
426名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 20:07:44 ID:t+zRzQXw
できる。
ttp://invaderjohn.deviantart.com/art/LPMOTY-for-vista-102783286
具体例はこれとか。
ただしAllprogramsを開くと背景は白になる。
427名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/28(水) 22:49:43 ID:1XLDO+La
tclockじゃダメなの?
428名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 17:07:46 ID:gLF3JWgC
>>425,426
具体的な方法を知ってたら教えてもらえませんか?
他にも例というかテーマはみつけたのですが方法が見つけられませんでした。

tclockを使ってみましたが文字ごと薄くなってしまい使いにくいので
ttp://tytynono.deviantart.com/art/Transparent-vs-102923409
のようにしたいのですがどこをいじればいいかわかりませんでした。
429名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 17:46:02 ID:azxwST07
>>428
知らん。

ファイルを比較して検証するしかないと思う。
憶測だが見た感じスタートメニューの左側を司る画像があって、透明にする場合はその画像を透明に変更するのだと思う。
VSを探せば左側の色を変更しているものはかなりある。冷たい言い方だが頑張って探してくれ。
430名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 18:23:56 ID:azxwST07
気になって試したが上手く行かなかった。
リソース内の717と718で左側の画像を指定できる。708と709も同じ画像だが恐らくBasic用
だが透明は無効。画像が崩れるだけ。

例に挙げたLPMOTYとかTransparentとか覗いてみたけどそもそも700番台が存在しない。streamの構造も違う。
多分画像をどう組み合わせるかを指定しているファイルそのものに違いがあるんだと思う。
そこまでは弄ったことがないから解らん。俺では役に立てん。
431名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 19:02:56 ID:pPI7ikmG
ちょwすごいまじで
VSをXP風にしたらエアロオンでもめちゃ軽くなった
どんだけデフォルトエアロ重いんだよ・・・
432名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 19:16:54 ID:gxbnVQoW
頭悪いなぁ
433名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 19:17:40 ID:KRyYez0f
VSをXP風にしてしまったら負けだと思っている
434名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 19:23:50 ID:pPI7ikmG
でもすごく軽いんだもの・・・おれはこれでいいや
435名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 19:27:22 ID:S/N+UEfe
ところでエクスプローラのエアロの枠とかってstream850ですよね
ここにボタンやなんやらもつまってますが、例えば枠の形などをかえようと個別にいじるにはどうしたらいいんでしょうか?
436名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 20:11:21 ID:N5OigcNh
>>430
わざわざありがとう、気ままに情報みつかるの待ちますわ
437名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/29(木) 22:05:57 ID:esgmJiHw
SuperFetchを完全無効にする方法とSuperFetchで作成されたファイルを削除する方法教えてください。
438名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 00:18:13 ID:cWOxwgpU
あなたの言っているSuperFetchはVistaの機能とは違うようなのでスレ違いですね
439名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 01:06:41 ID:xOfrekc+
>>438
vistaの機能です
私が勘違いしてると思うので具体的にお話します

SuperFetchの動作で「使用頻度の高いプログラムをメモリに格納」
とありますが、「使用頻度が高いか低いか判断するための情報が保存されているファイル」
がとこかにあると思ったのです

あるとすればこのファイルはどこに保存されていますか?
SuperFetchが作成するファイルを削除したいのです
440名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 01:10:14 ID:m6q6dREA
何でそんな妙なことをしたがるのやら
441名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 01:13:25 ID:xOfrekc+
使用頻度が記録されたファイルが残ったままだとなんか気持ち悪いです
442名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 02:08:48 ID:PXk9IBeO
>>441
使い勝手を悪くするんならとめないが・・・

ちなみに、自分が把握できないファイルが存在するのが気持ち悪いんなら
Windowsフォルダの中身は全部気持ち悪いぞ。
443名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 03:39:27 ID:xOfrekc+
自分が把握できないというか
「使用頻度」という個人情報が・・・

気にしすぎですよねorz
444名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 10:38:55 ID:g/0fViEZ
気持ち悪い奴だな
445名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 16:38:18 ID:x4mE+xBG
>>443
そういう基準でいうなら、あなたの望む環境を作るのは無理だな。
アプリケーションの使用頻度が個人情報として気になるんだったら
パソコンを使ってする作業はほとんど個人情報だろうよ。

情報漏えいを気にするのなら、まずい情報を扱うPCを完全にネットから遮断・メディアでの受け渡しも厳密にすればいい。
446名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 16:40:39 ID:lw0JblVe
             , ,_
  __,>、    ,,,,'´,:::-ィー、`,,ヽ、
  !   ゝ. /::/:://!::::ヽ、\ヽ
 _/   /  //::/::::://::/ヾ::::'!::::', :::`、
 ヽ__/  〃::〃::/,':/ j  ヽ:::!.::::!::::::`,
      i:i::〃:://_>、_ ,  ヽ!:::::!:::::ハ|
.  う   i:i:::!i:::!' !´>;;i    ,=,!ヽ/::::,'::!|
  わ  . !:!::!:!:| ` `´    >;;))!':::/:,'!|
      /ハ,:!:|::!/!〃.___、 `´ /::/:/ !'
      ´ !:!:!::!, u /.  i .〃!//:/'
        !`ヽ! !,丶__/  /:人      きもちわるい!
. .    _/ ̄`―'t!`ー, ' ´//
   /::::!:::::::::::|:::::!`ハ7`、
  /|::::::::!::::::::::::!:::::!/::!/::::::\
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー|ー- 、',
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!  ヽ,!:!
 \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-t,>>':::!
    _/ ̄ ̄ ̄\V/:::::/::::::!、
   !::::::::::::::::::::::::::∧::::::::!:::::::::::::!
447名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 17:33:22 ID:wPwgxDyg
>>445
ありがとうございます
448名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 18:11:47 ID:AK1pvAmv
>>435
おめーにはおしえてやんねー(AA略

というか"どうしたらいいんでしょうか?"って何が解らないの?
リソースの上書き方法がわからないの?画像の座標が解らないの?
449名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 19:41:58 ID:fPSc8mmg
StyleSelectorでsetupにチェック入れてるのに再起動すると戻る…なんでだ?
450名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 19:45:45 ID:5vBlsDeM
dllの置き換えをお勧めする
451名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 20:19:45 ID:fPSc8mmg
自分でdllの置き換えしたことないから不安だ
452名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 20:22:14 ID:5vBlsDeM
バックアップ取ってからやればいいよ
453名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 22:43:29 ID:kpKyFNqK
ちょ、助けてくれ
dllをコマンドプロプントでバックアップしてVistaGlazzDLして起動しようとしたらuxtheme.dllが見つからなかったため〜で何もできねぇ
タスクマネージャもuxtheme.dllが見つからなかったため〜で起動しないセーフモードも真っ黒で何も出来ない助けてくれ
454名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 22:49:16 ID:wArWLE/J
バックアップっていうのは、元のファイルを残したままデータをコピーすることを指す場合が多いと思います。
しかし、あなたは、dllを移動させたのではありませんか?
455名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 22:56:26 ID:lVzR8/Bp
>>453
m9(^Д^)
456名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 23:02:35 ID:lw0JblVe
>>453
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
457名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 23:03:42 ID:5vBlsDeM
テラワロチwwwww
458名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 23:18:34 ID:kpKyFNqK
セーフモードでコマンドプロプント立ち上げられたらどうにかなりますかね…
459名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/30(金) 23:44:31 ID:RmlfX6f1
CDとかUSBから起動させるOSでなんとかしたら
460名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 00:38:37 ID:FOfEdmH3
ゆとりってこわいな
461名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 01:33:08 ID:Fx2nQDVv
>>458
僕はリカバリしましたお疲れ様でした
462名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 02:44:51 ID:elMAc3h+
>>453
VistaGlazzて何もしなくても自動でバックアップ作らなかったっけ?
なんでわざわざリスクを冒して自分でバックアップ作ろうなんて思ったの?
463名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 09:16:42 ID:yQ0FOTdJ
>>453
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 19:28:05 ID:i4tjR4wF
>>453
以後何も応答がないということは
どうやらご臨終したようだな
安らかに眠れ
465名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/01/31(土) 21:39:51 ID:hStJSrSd
俺も同じことやって、サポートセンターの人に電話してリカバリしたわww
結局リカバリになると思うけど、バックアップ取ることの大切さを身をもって体感できたと思ってあきらめろww
466名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/01(日) 00:50:59 ID:qkYd3kMQ
リカバリしました。
スレ汚してすまんかった。
467名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/01(日) 02:34:54 ID:nu3zKpU9
468名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/01(日) 23:46:28 ID:IvhGcfn8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12748.jpg
なんか久しぶりにAero適用してみたら、スタートメニューの文字が見えなくなってた
一時的にはマウスオーバーで見えるようになるんだけど、これってそんな仕様だった?
直し方あれば頼みます
469名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/01(日) 23:49:51 ID:lckuklcQ
そ、それが仕様だよ!大丈夫だよ!
470名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/01(日) 23:56:59 ID:NtrZbM5S
Aeroださすぎだろ・・・
471名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/02(月) 00:04:48 ID:vMIFIjPt
仕様な訳ないよな・・・直すって言ってもどこいじったらいいのかわかんねぇw
472名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/02(月) 01:03:00 ID:WfI8xztK
よしリカバリだ
473名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/03(火) 12:47:00 ID:7+DdzNr8
びす太って回復コンソールねーの?
474名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/03(火) 13:32:23 ID:GIHwHaG8
>>468
壁紙の色が悪いとか
475468:2009/02/04(水) 02:56:27 ID:FSCUSKPj
なんか常駐全部切ってみたら文字が隠れなくなったw
ちゃんと文字表示されるようになったけど、やっぱりAeroは落ち着かないぜ
476名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/04(水) 12:34:47 ID:Hk7EJNN/
あ、エロ
477名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 16:35:44 ID:4C4OLjxB
しかし何でアエロをエアロと読ますんだろうな。
さすがに無理があると思うんだが。
478名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 16:43:33 ID:xn/hIBy7
AEON
479名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 16:50:45 ID:5g7pqfSC
>>477
は?
480名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 17:09:32 ID:Mg0ADvZ4
>>477
ゆとり…

ローマ字じゃない
481名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 20:18:31 ID:QiIe/bbW
これは新しいタイプの釣りですね
482名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 20:26:35 ID:aQXAEsk1
エアロバティックのエアロであってだな・・・
Aero=航空とかの意味があってだな・・・

ゆ・・・と・・・・
483名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 20:48:50 ID:ZAVXqQ/C
まあ実はネイティブ読みだとエアロよりアエロのほうが発音近いがな
484名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 21:53:17 ID:5g7pqfSC
>>483
は?
485名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/05(木) 22:15:17 ID:pjELFYk+
>>484
さっきからつられすぎw
486名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/06(金) 08:38:41 ID:Tf818Jb5
現在Vistaを使用中です。
Windows Updateの際、いつも「Microsoft SQL Server 2005 Express Editon Sevice Pack 3」
だけがインストールできません。
表示には「不明なエラーが発生しました」と出てきます。
私のPCがいけないんでしょうか???
どなたか詳しい方教えて頂けますか?
487名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/06(金) 10:23:22 ID:QyatErr1
釣りw
488名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/06(金) 18:01:31 ID:PyzJU4PK
タスクバーの文字にシャドーをつけるにはどうしたらいいでしょうか?
489名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/06(金) 19:28:22 ID:zM1YYP/U
タスクバーのサムネイル画面ノサイズを変える方法を
ご教示お願い致します。
490名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/07(土) 23:06:55 ID:8JJ+KJOx
491名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 00:07:03 ID:Oj7v1mFl
アエロスミス
エアロスミス
492名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 11:11:25 ID:MUd/gXfj
>>490見ててWMPの縮小ビューサイズ変更出来るのでは、と思ったけど無理だった…
WMPの縮小ビュー結構便利だけどサイズが小さいのが難点
サイズ変更する方法はないものか
493名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 11:14:12 ID:MUd/gXfj
>>492のはタスクバーのではなく
WMPをツールバー(タスクトレイ)に入れた時に出せる縮小ビューのことです
494名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 21:53:54 ID:avTg3chI
VS変えようと思ってフォルダに保存しようとしたら
何か親機?許可がないと保存できませんって表示されたんだが、親機のパソをどうすればいいんだ?
誰か頼む
495名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 22:19:06 ID:ce0t9E4r
普通にアクセス許可の問題じゃないの
496名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/08(日) 23:33:04 ID:+0g0r7vk
アクセス許可だろw
497名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 00:48:22 ID:dZxSiJ0F
タスクバーでソフト名の左に出るアイコンの消し方教えてけろ
498名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 02:27:00 ID:jgPJsExN
タスクバーの消し方はXPと同じなんだが
visaだとスタートボタンが消えない
どうやれば消えますか?
499名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 21:10:51 ID:L7UB3HUq
初めてスキン変更をしたいと思ってます
VISTAのテーマ変更で、無難なフリーウェアがあったら教えて欲しいです。
他のスレで聞いたら「Styler」というのを教えていただきましたが、
VISTAでは起動できませんでした。。
500名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 21:19:06 ID:MOjbmf1Z
>>499
カエレ
501名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 22:13:00 ID:zkyNLVxi
502名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 23:04:34 ID:LfhFL/KH
>>499
申し訳ありませんが、その書き込みからあなたに説明しても理解できないとこちらで判断しました。
503名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 23:49:27 ID:og8lbiW3
どなたか>>486をお願いします。
504名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/10(火) 23:52:38 ID:qE6Gnkcx
>>503
ヒント:スレタイ
505名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 00:47:46 ID:Z80dEw8D
>>503
こちらでどうぞ

WindowsVista質問スレッド 43枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1233382283/
506名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 00:59:55 ID:NN0LkFdx
>>503
答えをエスパーな俺が出してみる
アカウント名に2バイト文字つかってるんじゃねぇよっ
507名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 01:23:06 ID:9Du37ZOq
アカ名に2バイト文字使うのが許されるのは韓国までだよね
508名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 09:02:24 ID:UeF5Da12
Stream弄ろうと思うんだが、どこがどう使われてるのか判りにくいなあ。
特にウィンドウの枠。誰か色分けサンプル作らないのかな。
509名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 18:05:00 ID:72e/F0q2
>>508
俺もあったらいいなぁと思ったけど探すより試した方が早かった。
VSによっては弄るところ違うから注意しろよ。
510名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 20:43:49 ID:j7QZrzyq
vsいじってるとなぜか透過させても透過しない場合があるのですがなぜでしょうか?
白の透過ができない気がします。
511名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/11(水) 23:15:52 ID:JXeO/lyF
>>510
英語圏のサイト(Wikiからリンクしてあるようなとこ)に結構そういう情報があった気がする

役に立つかはわからないけど参考程度に
ttp://dee-a.deviantart.com/art/PNG-compatible-with-Vista-VS-76937638
512名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/12(木) 23:29:29 ID:cnd1/oc+
今侍でAlbumJacketを入れようとしてるんだけど
iTunesで入れたジャケットを侍で表示ってできない?
どうしても他サイトからしか拾ってこれない

ちなみにiTunesでAlbumJacketを使うのはよくわからないから
Winampから表示させてるんだけど
WinampnにはiTunesで入れたジャケットは表示されるけど
侍はamazonから拾った画像を表示する

なんかよくわからない
513名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 00:30:09 ID:+rC6ZW0B
>>512
スレチ
514510:2009/02/13(金) 01:16:19 ID:+Ip3z5Yl
リンクにあるやり方を試してみましたがやはりだめでした。。。
一説によるとgimp以外のソフトを噛ませると透過すると聞き他のフリーソフトのpng形式で保存してみましたがダメでした。。。
皆さんはやはりフォトショップで作っているのでしょうか?
もしgimpで白透過できている方がいましたら方法を教えてください。。。
そして↓がタスクバー枠の白透過なのですがもし透過させてくれる方がいましたら何卒お願いします。。。
見た目は透過していますがvsだと真白になります。
http://img134.imageshack.us/img134/8219/65217309pb7.png
515名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 02:03:55 ID:TxO2r8ef
vsはαチャンネルが0でも背景色があったら色がつく不思議仕様
だからリンク先も黒にしろって書いてあるのに
してないじゃん
516名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 02:06:23 ID:q0a40Kct
俺もgimp使ってたが黒にしてもできんかったぞ。今は使ってないけど。
517名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 13:05:49 ID:O/pwxYUq
>>514
vsによってはそもそも透過できない部分もある
518名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 16:54:18 ID:+Ip3z5Yl
他のvsの枠と置き換えればわかりますがタスクの枠は透過できますよ。
もう何してもダメなんで白は諦めます。
519名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/13(金) 20:39:52 ID:aP/1C9dP
あなたのパソコンのメーカーは?
http://sentaku.org/computer/1000007513/
520名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/14(土) 18:18:42 ID:9Y9d2Vc1
タイトルバーの文字を中央するにはどうすればいいですか
521名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/14(土) 18:24:19 ID:Z58Bw5VF
522名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/18(水) 01:31:57 ID:U0KJM7Pq
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp00499.png
某所から勧められてこっちにきました
ここの文字の色書き換えるにはどこいじればいいですか?
wikiに箇所は載ってるようですが数値のどこいじればいいかがわかりません
523名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/18(水) 02:30:42 ID:+pVjPLno
クソ重いVistaをXPより快適にする!? 爆速化テク :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/vistaxp.html
524名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/18(水) 02:43:51 ID:+haJdtCI
キャプションタイトルを中央にしてみたけどすげえいいな
525名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 21:32:49 ID:L+E+vrbW
beasic(爆笑)なんですけどエアロ無しでも残念なことにならないVSってあります?
mac風のやつ使ってたんですけどほかにないですかね
526名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 22:22:05 ID:ggMTeJkn
beasic(爆笑)
527名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 22:51:24 ID:Cg/C3kvU
beasic(爆誕)
528名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 23:08:57 ID:GpTlWfrI
beasic(勃起)
529名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 23:15:22 ID:oJKMqHJo
VISTAでbeasicにする意味なくね?
530名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/20(金) 23:16:07 ID:gub9Fvr9
beasic重すぎだろバカか
531名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 00:33:51 ID:iiGan/+I
バカは余計だろw
精神の幼さが伺える
532名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 01:19:22 ID:v2vGpzM/
beasic の検索結果 約 2,060 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
533名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 02:24:18 ID:s0g4iZkj
もう駄目……
わけわかんね心折れた
534名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 02:28:22 ID:v2vGpzM/
心の折れたエンジェル
535名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 02:45:32 ID:bST69Lzo
IconSetXPでアイコンを変更しています。
OSはvistaです。
質問なのですが、デフォルトのフォルダを変更しているのですが、
新規フォルダ作成でフォルダを作ると、変更されたフォルダをが
表示されるのですが、その中に何かファイルを入れると、フォルダが
デフォルトに戻ってしまいます。仕様なのでしょうか?
(ちなみに、ドキュメント、ミュージック、ゲームなどのフォルダも変更出来ません)
仕様だとすると、他に良いアイコン変更ソフトはありますか?
536名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 04:30:57 ID:fB0DK4sO
無知すぎる
537名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 11:58:41 ID:iiGan/+I
>>536
わからないならレスしないで下さい気持ち悪いです
煽り目的更に気持ち悪いです
538525:2009/02/21(土) 14:01:02 ID:JLe99QeI
あ、BASICです
539名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 18:28:18 ID:UzP1sXGQ
>>537
無知すぎる
540名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 21:41:02 ID:VN1IprBz
完全に初心者な俺がVistaGlazzでdll書き替えたところでテーマ落としてきて適用させたんだがBasicになるだけで何も変わらん。
誰か教えてください。おながいします。
541名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 22:08:23 ID:fx88PHxT
StyleSelectorに乗り換えるとかどうかな
542名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 23:01:37 ID:VN1IprBz
>>541
試してみたんだけどdllとかのあたりがさっぱり・・・
543名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 23:11:25 ID:o0EM0/as
VS対応してる?サービスパックとかは?
544名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 23:19:54 ID:hAIW87Ez
Vista Visual Masterでも使っとけよ
545名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/21(土) 23:35:28 ID:s0g4iZkj
StyleSelectorはdllとかまったく弄らないぞ。
フォルダに落としたのを突っ込めばいいだけでアホな俺でも出来た。

けどシャットダウンするたびに設定が戻るから止めた
546535:2009/02/22(日) 02:50:02 ID:AOKmM4lV
誰か>>535を、おねがいします。
547名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/22(日) 07:05:44 ID:G6SBtIkK
>>546
めんどくさいからアイコンパッケージャーでも買ってオフィシャルサポート受けたら?
548名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/22(日) 14:03:10 ID:Y+ckTJ+j
540です。
上手く行きました。Thanksです
549名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/22(日) 16:30:41 ID:oS5Z8g1/
テーマを変更したら、一部のプログラムのウインドウ内(ボタンとか)がクラシック表示になるのは、何が原因なんだろう?
550名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/23(月) 12:55:35 ID:b+cQFFTP
なんかこのビジュアルスタイル使うとHome Basicもエアロ有効になるんだがw
ttp://live-vs-vienna.deviantart.com/art/7Vienna-113326461
551名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/23(月) 19:45:07 ID:eSGghkN5
こういうダサいの使おうと思うのが謎
552名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/23(月) 20:46:57 ID:QGtnj4cn
ちゃんとGPU使って描画してるんだろうな?
透明⇔エアロとか思ってんだったら池沼
まあ釣りだろうけど
553550:2009/02/24(火) 21:41:07 ID:R7noL/1L
釣りと言われてもなあ
俺もよくわからんから書いた訳で
動作も重くなるわけでもなくスコア5.4の別のマシンと同じなんだよ
このスキンともう一個同じ作者のやつ使うとFirefoxのGlasserまで有効になるし
他にもいくつか試したが全部問答無用でベーシックになる
つーかHome Basicのやつ試してくれ
554名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 00:54:06 ID:B/Bd8JQb
>>553
自分のノートは、Basicだけど>>550のスキンつかうと半透明になった。
ちなみに、他のスキンためしたけど他のは透けなかった。
555名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 01:49:01 ID:qpU/5zQ0
透明=エアロ だと思ってるのがもう一人
556名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 01:58:49 ID:B/Bd8JQb
>>透明=エアロ だと思ってるのがもう一人

いやいや・・・>550のスキンをつかったら、Basicでも透明になったと
言っただけなのだが・・・
ニホンノコトバワカリマスカ?
557名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 02:38:56 ID:aaCXjpXs
>>556
おまえこそ流れ読んで発言しろよ
558名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 04:32:10 ID:IyhQ5D07
透明じゃなく他のエフェクトが出れば本物だろうけど
単に透けただけじゃ だから何? って感じだな
559名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 07:31:26 ID:/SW2KzGY
ほかのエフェクトってあれか、
田+Tabキーのやつとかか
560名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 07:34:45 ID:OYy9Zs8W
特別なことをしなくてもウィンドウを移動させる時の違和感で一発で分かるだろ
561名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/25(水) 13:41:34 ID:i901h1Wo
>>556
お前は国語の成績が悪そうだな。Basic=不透明ではないと言われていることに気がつけ。
562名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 00:01:27 ID:x28Yj1ay
>>561
>>556は他のスキンでは半透明にならないのに>>550のスキンを入れると
半透明になるって言ってるだけじゃないの?
Aero、Basicの中身の話をしてる訳じゃないんじゃね
あまり見当違いなこと言って煽ると、頭の悪さがバレるよ。
563名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 00:04:31 ID:RFFw+f8l
550と556は別人?
564562:2009/02/26(木) 00:04:40 ID:x28Yj1ay
連投すんまそ
ただ>>550の発言は釣りじゃないのなら微妙だけどな・・・
565名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 00:06:07 ID:x28Yj1ay
>>563
ああ・・・同一人物なのか・・・?
566名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 01:00:57 ID:+l6MWH7F
>>562
俺にはお前が壮大な勘違いしているように思えるのだが。頭の悪さをアピールしてるのはお前だ。
567名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 02:45:50 ID:qgufugjP
もうどっちでもいいよ
透明になるんだ!よかったね!
568名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 09:28:31 ID:90eg37RE
BasicでもスタンダードならGPU描画じゃないんだっけ?
569名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 10:35:37 ID:EcaL9vbr
>>568
Windowsクラシック以外はそうだったような
>>550のだと他のビジュアルスタイルよりVRAM負荷が高いけどどうなのかね
Home Basicだとあの状態はWindowblinds使ってしか出来ないけども
570名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/26(木) 12:31:51 ID:tapUgS9N
そうそうどっちでもいいよ
>>562はHome BasicだからPremiumの見た目にあこがれてて>>550
透明スキン見て、他にはないって喜んでるだけだろ
>>566は566で話してる内容が違うんだから、言い合っても無駄じゃね
571550:2009/02/26(木) 22:44:34 ID:czuBvdTm
なんで自演になってんだ・・・
俺は>>550>>553とこれしか書いてないぞ
まあ荒れる要因作って申し訳なかった
一応FirefoxのGlasserはエアロが必須条件だからよくわからないままだが
フリップ3Dとかのエフェクトは出来ないね
572名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 01:26:36 ID:g2dBSrtV
>>571
別に悪いこと書いたわけじゃないと思うよ。
自分はAero、Basicの違いとかはよくわからんが、仕事用のノートがHomeBasicなんで
透明いいなぁって思って、スタンダードで半透明になる>>550のスキンいれてみた。
deviantで他に透けるスキン無かったような気がするんで、おしえてくれて良かったよ。
573名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 08:41:11 ID:8gTiCiwC
>>550
のファイルが消えてる。
ダウンロードしとけばよかった。
574名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 09:36:32 ID:mjSHNFr2
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up2618.png

Aeroのバーの白いモヤを無くす事と文字を白くするためにはバイナリエディタでどこを弄ればいいの?
vista sp1使用
575名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 14:23:14 ID:gR6QRDAQ
消えろ
576名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 15:29:00 ID:5Jg9upjn
>>575
おまえが消えろ
577名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 15:48:45 ID:py7K53JW
>>573
バグが多かったから消して新しいの作るらしい
578名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/02/27(金) 17:35:23 ID:8gTiCiwC
>>577

お。ありがとう。
楽しみっす。
579名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/01(日) 03:47:02 ID:Id4tgzxL
白いもやもやはほんとださいよな
なんでこんな糞使用にしたんだろ
580名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/01(日) 08:12:24 ID:s8R8hnLa
ダサいより見えにくいという利便性に問題がある。
581名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/03(火) 01:55:55 ID:45ayi4Sp
オレは、Vista Home Basic を使っているけど、 Home Premium 対して、
Linux ディストリのデフォルト GNOME を切って、
WindowMaker や twm を使っていた時みたいな、お得感がある。
582名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/03(火) 14:19:12 ID:N1iqHVyf
Vistyle
ttp://www.neowin.net/forum/index.php?showtopic=733972
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ie8gTs2_qqk

VSが弄れるフリーソフト
今月中にリリース予定らしい
・・・どうでもいいけど作者が中学生って釣り?
583名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/03(火) 14:48:19 ID:k2oP6MN9
少しwktkしたけどStreamを分解する訳じゃなさそうだしそこまで便利じゃなさそう。
ただ、WB形式ををインポートするというのは気になるな
584名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/03(火) 20:41:44 ID:gRS7WJHJ
これは楽しみw
585名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 11:59:11 ID:Q/Vju31H
StyleSelector公式サイトから落とそうとするとウイルス検出されるのは仕様?

それで挫折したんだけど
586名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 12:44:30 ID:r7rFEcz/
>>585
一部のアンチウイルスソフトだとひっかかるな
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/339815442427a3bcd1b4086d29446e23

avastを筆頭に誤検出で有名なのばかりなので言うまでも無いけど
ダウンロード時に無効化させるか、他のアンチウイルスに乗り換えるしかない
587名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 13:01:25 ID:Q/Vju31H
>>586
oh...ありがとー
588名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 20:45:50 ID:EvE9TsGS
ShellstyleのUIFILEのいじり方がさっぱりわからん。
グラデーションかけるとこをいじるようだが
同じようなタグがたくさんあってどこをいじればいいのやら。
誰かいじってる方いますか?
589名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 22:33:21 ID:hg1TRAG0
aviraたんがFontSelectorがウイルスだと騒ぐ
590名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 22:36:50 ID:xnNCrbC/
aviraにしろ、あまり売れてないけど検出高くするために必死なところは
誤検出もりだくさん!
591名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/05(木) 22:38:02 ID:xnNCrbC/
大抵ヒューリスティックで〜Gen
592名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/07(土) 11:27:33 ID:8SEVtTNc
invaderjohnのVS
http://invaderjohn.deviantart.com/art/DEUCE-for-vista-104609483
Streamが何か全然違う仕様になってるみたいなんだが、
どうなってるんだろう?
593名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/07(土) 23:47:26 ID:bSZ2VJch
>>592
これ入れようとしたけど入れられなかったやり方が悪かっただけだと思うけど
594名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/08(日) 00:50:19 ID:Z77oldLk
>>592
Streamを切り貼りする何かが違うんだろうけど俺もどうやって変更してるのか知りたい…

>>593
普通にできる
595名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/08(日) 00:58:31 ID:11Y9EXa5
>>594
ごめんやり方が悪かった落ち着いてやったら出来た
596名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/09(月) 00:51:14 ID:713F5Cvp
Yod' 3D使ってみた@Vista 64-bit
初回スリープでエクスプローラとか色々落ちた。
でも2回目からは無問題。
Linux2個、XP1個の仮想関係もOK(これが一番助かる)。
ただ、Live 2chを起動すると全部の面にあわられる。
でフォアグランドで他のアプリがアクティブなのに一番奥の
Live2chの逆参照がポップアップする(フォーカス当たって
ないのにイベント拾ってる)。普通だっけ?

キビキビと動作してカッコいい。
タスクトレイのリストから他の面のアプリ選ぶと、くるっと
その面に回転してくれるのは楽しい。

もっと派手な演出と安定性、カラーのプレビュー、
7-11から払える簡便性があるなら有料版を使っても
いいかなと思った。

グラフィック/音楽ソフト動かしたらぼろぼろかもしれないけど。

64-bit版の記述が具具っても見つからなかったので下記個。
597名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/09(月) 21:42:24 ID:6VRIHkad
時間かけて調べてきた結果をちょっと報告。
http://www12.atwiki.jp/viptopvista/?cmd=upload&act=open&page=%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9FVS%E3%81%A8%E3%81%8B%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%93&file=Aero.txt
適当に加筆修正すれば皆で使えると思うんだが。
ところでステータスバーのIMAGEってどこか知らない?
調べたけど全然わかんね。
598名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/11(水) 09:01:39 ID:ewNfkY33
StyleSelector使ってるんだがBasicStyleにすると何か若干重くなるんだが回避できないもんすか?
599名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 00:28:14 ID:h8Ej3bnE
さっきのアップデートでStyleSelector使えなくならなかったか・・?
600名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 00:31:42 ID:dGZdLcNq
それより
http://www.gigafree.net/system/theme/vistaglazz.html

が使いやすいと思うの・・・
601名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 01:10:07 ID:eNgSqJWR
>>600
これ良いな・・・
アップデートでStyleSelectorで使えなくなったスキンも普通に使えた
602名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 03:26:18 ID:1/aB18Pk
というかWikiにも載ってるんだからそれぐらい…
603名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 09:18:21 ID:+/YZwQJg
Vista用のスキンってどこにあるの?
604名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/12(木) 10:48:42 ID:LHQmIRDb
wikiくらい読もうぜ
605名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/13(金) 16:37:51 ID:cnewfp3c
isoファイルが本気で書き込めないんだが
かきこめる奴はもぅ予備が無い

isoファイルって何を基準にかきこめる書き込めないって決まるんだ?

いや、成功したのは一層、インクジェットプリンタ対応だし
ファイルはぶっ壊れてないと思う
isoとbinが別々になってて
10kb程度のisoと170mkbの中身のbinが分かれてるけどこんな感じじゃ無いの?
前成功したときは、isoまんまがデータだったけどそこかな?

そもそも、isoをかきこめるDVDの基準が分からない
倍速に関係あるのかなぁ・・・
606名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/13(金) 17:00:01 ID:8BrBqjEc
しね
607名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/14(土) 19:23:44 ID:jbdhFa+I
StyleSelectorが使えるようになってる
608名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/15(日) 10:44:09 ID:DVb0s2wL
そう?最近のVisual Stylesで落ちまくるようになったけど
作者さん対応してくんないかな
ついでにBoldに出来るようにしてくれると有り難い
609名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/16(月) 09:50:16 ID:/BCgt6Uk
SSアップデートして意味あんのか?
610名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/16(月) 18:08:56 ID:wkWE7L6j
>>550
このテーマ、ほかにうpされてる場所とかある?
homebasicの俺にはとても欲しいものなんだが・・・
611名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/17(火) 07:57:47 ID:ElqZH5rf
>>610
ヒント:エアロ有効≒透明化有効
612名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/17(火) 13:03:43 ID:BF8+Wfuc
>>611
BASICだからエアロついてないんで、
半透明のスキンがほしい、ってことだろ。
613612:2009/03/17(火) 13:07:04 ID:BF8+Wfuc
「エアロ」て書き方は誤解をうむな。
BASICだから、スキンが半透明にならないから、
スタンダードで半透明になる>>550のVSがほしい、ってことだな。
              ・・・たぶん
614名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/17(火) 13:29:29 ID:75xUZ2xB
スタンダードで半透明になるスキン、俺もほしい・・・
つか、そんなのあるの?
615名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/17(火) 13:53:43 ID:D+s8wPXn
グラス効果が見たいだけなら"id7-2A"っていうのでもできたよ
616名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/17(火) 23:39:51 ID:cNGzzfvq
ほらよ
作者様に感謝を込めて・・・
ttp://live-vs-vienna.deviantart.com/art/id7-2A-113519319
617名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/18(水) 00:16:16 ID:p+Sq779K
だ、ださい・・・
618名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/18(水) 02:31:35 ID:CHOuIEuB
>>616
これいれたらスタートメニューもAeroになるねw
619名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/19(木) 14:54:52 ID:1qRwFbxW
StyleSelector使うと、IEとFirefoxどっちも超重になんだけど、
軽くする方法ってあるの?
620名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/19(木) 15:02:05 ID:AGZ0EIZ+
ぼくはおもくなりません
621名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/19(木) 15:52:26 ID:TiXdJ6jz
>>619
PCを買い換える
622名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/19(木) 17:08:31 ID:0UvKVLUm
>>619
StyleSelectorを使わない
623名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/19(木) 21:29:23 ID:i92mI7IV
>>619
一夜干しにしてみるとか
624名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 02:45:45 ID:AdePPu2y
>>619
一夜漬けにしてみるのは
625名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 02:48:11 ID:5tAwMKWd
>>619
発酵させるといいって、ばっちゃんが言ってた
626名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 03:01:59 ID:Ab4wSb1u
結局>>616のVSしか現在は存在しなくて、>>550のVSはダウンロード不可能でおk?
627名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 03:04:44 ID:H9MltjMt
>>619
ばっちゃんが言うなら間違いない
628名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 03:20:08 ID:xm7jKQbT
>>626
おk
629名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/20(金) 20:10:44 ID:lQXaMRL6
CD Art Displayを使っているのですが休止状態などから復帰(数時間後)すると表示が丸ごと消えていて
いちいちタスクトレイから右クリminimize→トレイアイコンクリックで再表示させてます
使ってる方で普通に使えてる方はいますでしょうか
630名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/22(日) 02:45:30 ID:Ynw8znJK
VistaOSXというソフトをアンインストールしたいのですが、
shsvcs.dllがSystem32に存在しないためアンインストールできません。
どうにかならないものでしょうか?
631名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/22(日) 04:21:45 ID:pacxeLGV
>>630
そこじゃないんだろう。
隠しフォルダの中じゃねーかな…
632名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/22(日) 18:56:51 ID:tadW85iQ
test
633名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 01:52:42 ID:XmdpRB0d
>>631レスありがとうございました。
レスを見る前にSP2(RC)をインストールしたら出てきました(せっかちですいません。)
ですが、ログイン画面の下の文字がWindows Vista OSX’09のままです。
修正する方法はないのでしょうか?
634名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 02:05:42 ID:iIbu+/zw
>>633
Vistaを再インスコ
うちはそれでしか直らなかったorz
635名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 02:25:20 ID:iIbu+/zw
http://patrickgs.deviantart.com/art/VistaOSX-09-Uninstall-100318778

いや、これを見てやってみそ
多分途中でVistaの挙動おかしくなるで
636名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 12:14:59 ID:XmdpRB0d
レスありがとうございます。
Vista-OSX-09-Uninstallをやってみたら、
起動はするのですが、ログオン画面が真っ暗になってマウスポインタ以外表示されなくなりました。
なのでDVDで復元しました。復元ポイントにはもうVistaOSXインストール前のものは残っていませんでした。
637名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 12:56:14 ID:iIbu+/zw
復元で済んで何よりだったなorz
638名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 13:51:27 ID:s/7YSS7w
>>636
俺は「窓の手」で強制削除できたけど…
639名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/23(月) 17:26:32 ID:XmdpRB0d
ついにログイン画面の下の修正方法がわかりました!
C:\Windows\Branding\Basebrd\basebrd.dllをResourse Hackerで見てみたらありました!
そして.uninstallを.dllに変えたら直りました!
640名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/26(木) 23:49:50 ID:zZKuOIm5
スレ違いを承知で質問させて頂きます…。
ユーザー辞書の登録についてなのですが、先日まで通常通り登録できていたのが先程から急に登録できなくなりました。
よみetcを入力して登録をしようとすると「単語の登録に失敗しました」と表示され一向に登録される気配がありません。
現在アカウント制御は停止している状態です。

スレチ気味で申し訳ないのですが解決法わかる方おられましたら御願いします。
641名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/27(金) 01:06:36 ID:GLklbM/n
>>640
そのユーザー辞書がどこにあるか調べてみて
642名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/28(土) 14:57:49 ID:XO37+5yT
そのユーザー辞書はいったんリセット
これで直るかと
643名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/28(土) 23:01:10 ID:c4Mql2Ak
ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更というソフトを使って
ソフト上ではアイコンが変更してあるはずなんですが実際には変更できていないのですが
どのようにしたらアイコンを変更できるのでしょうか?
OSはvistaです
644名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/28(土) 23:12:07 ID:jeJNBJ2b
>>643
アプリ側で関連付けされてると変わらないかも
OSはvistaです
645名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/28(土) 23:23:47 ID:c4Mql2Ak
>>644
vistaでのアイコンはアプリに依存しているのですかね?
つまり変えられないということですか?
646645:2009/03/28(土) 23:24:37 ID:c4Mql2Ak
変えられないということですね
すみませんなんか寝ぼけてました
647名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 00:36:56 ID:yeaYlVfj
んなばかな
アイコンぐらい手動で、どうとでも変えられるだろ
どういうソフト使ってるか知らんが、ソフトに頼り切ってるとそういうことになるんだよ
648名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 17:48:16 ID:qU1ML4y7
>>647
つまり自分でレジストリを編集するということですね
その編集の方法を指南しているサイトをご存知でしたら教えてください
649名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 18:17:02 ID:b2PlKiXC
>>648
人に聞く前に検索してみたか?
レジストリの編集で検索したら検索結果なんか宇宙の果てまで出てくるぞ
650名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 18:18:51 ID:Brb9VuCW
>>649
んなことはない
651名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 18:22:10 ID:SBK5OZOT
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se439973.html
ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更
Windows Vista では標準で変更できない、ファイル(拡張子)に関連づけられたアイコンを変更する

これか?
試してみたが何の問題も無く使えるぞ。
652名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/29(日) 23:04:20 ID:qU1ML4y7
>>649
出てこないです・・・
殆どが「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」とかです
>>651
ダメでした
653名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 01:03:50 ID:NJXTa9Da
>>652
さすがに宇宙の果てまでは出てこないだろうな、チト大げさに言いすぎた

変更することばかりに気をとらわれないで、今関連づけられているアプリの
アイコンがどこで指定されているかを探せば簡単でしょ。
ちなみに変更したい拡張子はなに?
654名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 01:04:14 ID:nixMZem3
結局>>582はどうなってるんだ?
655名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 01:09:01 ID:cDRxUT0W
>>654
音沙汰なし
656名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 13:27:04 ID:bGB+lK6i
>>653
音楽ファイル(mp3など)はwinampのアイコンに依存していますし
動画ファイル(avi,mp4など)はMPCーhcのアイコンになってます
ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更などで変更しようとしてもこのソフト上では変更したことになっていても
変更できてないです(エクスプローラ上での表示)
657名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 17:12:54 ID:fCl04yEz
>>656
HKEY_CLASSES_ROOT\.mp3\OpenWithProgIds
まずここをみて
たとえばWMP11.AssocFile.MP3だったとする
そしたら次に
HKEY_CLASSES_ROOT\WMP11.AssocFile.MP3\DefaultIcon
ここをみて、変えたいアイコンに変更する
658名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/30(月) 17:29:48 ID:fCl04yEz
おまけ
お勧めのエディタはRegistry Workshop(日本語版はレジストリ工房)
キーじぇねもパッチもあるが、探せなければ
HKEY_CLASSES_ROOT\regfileのEditFlagsを削除すれば使用期限リセットできる
659名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/31(火) 15:16:11 ID:eoZA50AU
Vista295っていうVistaをWin95風にするソフトってもう無い?
660名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/31(火) 15:25:03 ID:W39yapgZ
>>659
それ釣r(ry
661名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/31(火) 15:27:55 ID:eoZA50AU
>>660
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2007/vista295.html
ここに記事があるんだが・・・釣りなのか・・・orz
662名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/03/31(火) 15:36:34 ID:W39yapgZ
>>661
日付
07/04/01
663名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/01(水) 01:34:59 ID:LyEcQ6QF
95より古いWindows 3.11風ならあるよ。
ttp://mrrste.deviantart.com/art/Windows-3-11-Vista-111950448
95は使ってたが、3.11は見たこともないなあ。
664名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/01(水) 13:34:02 ID:r6Ln6Pk/
>>663
うrlどこ
665名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/01(水) 15:01:30 ID:slGDYvo+
ショートカットアイコンの矢印が×印なんだが
今日だけなのか?
666656:2009/04/02(木) 23:01:18 ID:0sS/Tefi
ID:fCl04yEzさんありがとうごさいます
667名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/02(木) 23:07:04 ID:IJV7uU9Y
エクスプローラのウインドウのサイズのデフォルトサイズを設定するにはどこを弄ればいいのですか?
圧縮ファイル解凍したりすると新規のポップアップウインドウで開くようにしているのですがそのウインドウの
サイズが小さくて困ってます。分かりづらい文面になってしまいましたがなんとか汲み取ってやってください
668657:2009/04/03(金) 02:18:08 ID:5LhWEqwr
>>666
ur welcome
669名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/03(金) 03:49:30 ID:WucDbKqU
なんでVistaのVisual Styleってこんなに充実してないの?
最近XPから乗り換えたけどおじさん寂しいよ
670名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/03(金) 11:48:25 ID:ULJcCVNp
利用者の絶対数が少ないんだろうか?>VS

7まで待つつもりがパソ崩壊でvista組に入ることになってしまった
PC到着したらこちらにやっかいになります
671名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/03(金) 15:24:20 ID:4d3C+rCQ
>>669 >>670
作ってみれば分かる
Vistaは透過があるから編集がめっちゃめんどくせぇ
672名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/03(金) 16:08:12 ID:1I0aISSr
wikiが見れません
673名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/04(土) 06:30:33 ID:3j8X76K8
>>658みたいなクラックをこんなとこで平気で書く奴って何なの?馬鹿なの?
674名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/04(土) 09:05:31 ID:1Nok0NTi
「こんなとこ」だからじゃね?
675名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/05(日) 01:12:49 ID:onVIMSiH
>>658
登録コード教えてください
676名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/05(日) 04:10:26 ID:t0rX1mSO
658のどこにクラック書いてんだ?
677名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/05(日) 10:05:54 ID:kge4OVha
wikiの物置にあったdll_replaceを使ってdllを置き換えていたけど、元に戻したくなったのですが、
バックアップファイルを消していたようで戻せなくなりました。
uxtheme.dll.old
themeui.dll.old
shsvcs.dll.old
を上げてくれませんか?
678名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/05(日) 15:51:34 ID:4rKHJi62
>>677
べつに戻さなくたって動作に支障ねぇだろ
どうしても気になるならsfcやっとけ
679名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/05(日) 20:46:27 ID:KuVBlPEZ
音量ミキサを開くショートカットキー作りたいんだけど、
windowsキー + V
ってできる?
680679:2009/04/05(日) 21:10:10 ID:KuVBlPEZ
すまん事故解決した
681名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/06(月) 01:04:27 ID:GutC44xX
>>677
System32の中に*.dll.oldファイル無い?
dll_patch.batを見る限り、実行時にSystem32フォルダの中に
oldファイルを残してるみたいだけど
>copy %windir%\System32\uxtheme.dll.old %userprofile%\Desktop\dll_backup\

copyなら元ファイルは消えないよね?
682名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/06(月) 22:53:11 ID:wulrAoQt
人のパソを初期化から調整したんだがreadyboostって効果あるんだなー
683名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/06(月) 23:22:36 ID:8RAfgWA0
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992

これ、エイプリルフールじゃないみたいですよ
684名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/07(火) 00:12:58 ID:uIHgrLgg
XPだと右クリックメニューだけで、アイコンを並べて表示する時に縮小画像を
出すか出さないか選択出来たけど、vistaで同じような設定にはできませんか?
685名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/07(火) 02:21:00 ID:Pt0+2URG
かっこいいスキンありますか?
686名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/07(火) 07:58:01 ID:Qqy00GKn
透過切りで使うならひゅ〜まん系とか
スキンは個人の好みとしかいいようがないんで
687名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/07(火) 21:35:49 ID:wPGTdiro
>>683
俺には無関係だし
688名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/08(水) 02:39:35 ID:z2VEAV5Z
>>687
で?
689名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/09(木) 22:40:18 ID:Kmxc/80L
Vistaじゃないんだけど、ひまなんでXPで7ライクに作ってみた
やっぱXPだと楽だわ
http://i40.tinypic.com/21ah2pt.jpg
690名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/09(木) 23:03:59 ID:JxEReK5T
あっそ
691名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/09(木) 23:41:55 ID:u0nwE1or
Vistaの場合VS変えるだけでいいんだけどね
692名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 09:55:12 ID:2K0qa6Hb
>>689
どうみてもXPです
693名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 11:20:45 ID:7KHIQU2d
>>689
今からvista買えよ
694名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 17:13:51 ID:mQAUI620
ちと直してみた
http://i39.tinypic.com/2lj2vpw.jpg
雰囲気は十分7だよな
695名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 17:26:26 ID:/ATxtUAl
>>694
タスクバーもっと太くなかった?
696名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 19:14:21 ID:nCIhnEzM
なんかやっぱXPって感じが残ってるな・・・
2000でXPっぽくしようと頑張ってるのに近い
個人的にXPはXPらしいVSがいいや
697名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 19:34:44 ID:mQAUI620
まぁ、遊びで作ってみただけだから雰囲気だけあれば十分
XPはほとんど起動しないんだけど、知り合いにXPのマシン譲ることにしたんで
ついでにちょっといじってみただけ
698名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 20:54:40 ID:y0XlaZTa
>>694
どう見てもXPなんだがw
てかスレ違いだから帰れよお前
699名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/11(土) 21:22:56 ID:mQAUI620
>>698
まぁ、そうムキになるなよ
最近カスタマイズっぽい話題がないから遊んでみただけじゃん

右クリのSendToからドライブを消す(Vista & 7)
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"NoDrivesInSendToMenu"=dword:00000001
700名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 00:55:29 ID:Bj96OQGB
話題がないなら黙ってろ。お前は無理にしゃべるな
701名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 02:57:22 ID:t8ME/fmo
スルーでいいと思うけど
702名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 11:56:50 ID:SvITcTJr
>>699
話題がないところでスレ違いのことをレスされ続けたら
さらに人いなくなることくらい分からないのか?
703名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 20:30:43 ID:oBgXV7iJ
viptop落ちてる?
704名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 20:55:10 ID:+F8mL6ZY
viptopvistaのあるwww12鯖だけ障害起きてるのかな?
705名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/12(日) 22:33:02 ID:oBgXV7iJ
生き返ったわ
706名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/17(金) 16:20:26 ID:xzEkSX7M
普通のフォルダアイコンを変更すると、大きめのアイコンになると変更したアイコンじゃなくて標準のアイコンが表示されてしまう。

だからってフォルダオプションで縮小判を表示しないにすると画像のサムネイルが表示されなくて困る。こんな時はどうすればいいですか?
707名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/17(金) 19:16:43 ID:qAjE5+My
>>706
つ256x256のアイコン
708名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 05:13:46 ID:OmfgArvw
ようこその画面でパスワードを求められるが激しくめんどくさい。パスワード入れないですぐに起動させる方法ありますか?
709名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 05:42:18 ID:djHvypbv
>>708
あるよ。
710名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 09:19:28 ID:OmfgArvw
>>709 お願いです。教えて下さい。何回もググったりしたのですがどうしてもわかりません。一生のお願いです。
711名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 09:46:44 ID:4m4h706u
>>710

コントロールパネル

ユーザーアカウント

Windowsパスワードの変更

んでもってパスワードを消す。
712名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 11:39:21 ID:MNG5i0zu
その代わりCtrl+Alt+Delでログインしなきゃいけない希ガス

ローカル セキュリティ ポリシー

セキュリティの設定

ローカル ポリシー

セキュリティ オプション

対話型ログオン:最後のユーザーを表示しない
を [無効] から [有効] に変更する。
713名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 12:22:59 ID:ABszsZ+L
[ファイル名を指定して実行]
→ 「Control Userpasswords2」と入力・実行
→ UAC認証後、[ユーザーアカウント]ウィンドウが出る
→ 自動ログオンにしたいユーザー名を選択
→ [ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワード...]
  のチェックを外す

たしかこれでおk
これならパスワード設定も活きたままだし、電源ONですぐログオンするはず
714名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 12:26:05 ID:4m4h706u
>>707

うーん。うまくいかん。
つまりはフォルダのアイコンを変更してそれを表示しつつも画像のサムネイルを表示したいんだけど。
フォルダオプションで縮小版は表示しないにしてます。そうでないとアイコンが変更したものに表示されないので。
けどそうするとサムネイルが表示されないんですよねー。
715名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 12:33:25 ID:KzJWIa9Q
えーと、自動ログオンの話じゃないの?

管理者としてコマンドプロンプトを開いて
 control userpasswords2
 → このコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードを入力する必要があります [チェックを外す]
716名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 12:33:49 ID:KzJWIa9Q
余所見してた間に被ったか
717名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 17:22:36 ID:MNG5i0zu
毎回思うんだけど、
管理者権限で自動ログオンしたら危険…って関係ないか
718名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 17:25:17 ID:djHvypbv
>>717
UACがある分、XPよりは安全でしょ。
719名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/19(日) 17:26:07 ID:rp/CZP2g
いい加減スレ違いだからスルーしろよ
720名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 03:46:51 ID:DtdJ1w6D
>>714
imageres.dll - Icon Entry - 37,47
このイメージを編集するとこうなるが
http://i42.tinypic.com/30tqma0.jpg
これじゃだめかな?
721名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 07:27:51 ID:dPtEKpwe
>>720

おお、すごくいい!
できればやり方をおしえてくださいまし。
722名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 09:45:44 ID:dgn/H0X5
そんなことできるのか
俺も知りたい
723720:2009/04/20(月) 15:03:22 ID:DtdJ1w6D
>>721,722
えっ? だからimageres.dll - Icon Entry - 37,47を編集するんだって。
やり方って、編集の仕方ってこと?
上の画像はサンプルとして元画像の色彩と彩度いじっただけだから簡単にできます。
リソースエディタ(Resource Tuner,Resource Hackerなど)でimageres.dllを開いて
Icon Entry の 37,47の画像を一時どっかに保存。
保存した画像をPhotoshopなどで編集。
編集した画像をリソースエディタで置き換えて保存するだけです。
724名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 15:53:21 ID:dPtEKpwe
>>723

ちなみにアイコンそのものを入れ替えるのも可能?
725720:2009/04/20(月) 17:09:29 ID:DtdJ1w6D
可能ですよ。
そもそもサムネイル用のアイコンはPNG画像なので他のアイコンとは関係ありません。
私も通常アイコンは変えてますし。
726名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 17:25:33 ID:dPtEKpwe
>>725

なーる。
ありがとうございます。授業終わったらやってまます。
727名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/20(月) 17:56:38 ID:6W7N7X7Z
フォルダ内画像のサムネは自動生成でしょ?
表示位置も自由になるのかな?
728720:2009/04/20(月) 22:09:20 ID:DtdJ1w6D
>>727
サムネイルの位置ってこと?なら無理じゃないかな
だから編集するアイコン(PNG画像)も、それを考慮して作らにゃならないと思う
http://i39.tinypic.com/2mqknmb.jpg
729名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/21(火) 03:21:05 ID:sY6yzmVH
>>728
 横から質問させてください。
先程、>>720で教えて頂いたとおりIconの37と47を任意のアイコンに変更
しました。ですが、「表示」で大アイコンを選ぶとちゃんと変更したアイコンに
なるのですが、中アイコンを選ぶとデフォのフォルダに戻ってしまいます。
どこか、間違えたのでしょうか?
 もう一つお聞きしたいのですが、Iconの37と47という番号は決まっている
番号なのでしょうか?言っている意味が初心者すぎて解りにくいかもしれませんが
36とか38にも大きさは違いますが、同じアイコンが表示されているので疑問に
思いました。自分はアイコン変更ソフトを使って、アイコンを変えていますが、
そのツールでは変わらないアイコンを、先程の手順で変更したいのですが、もし
変更する番号が決まっているのなら、その番号を知りたいのです。番号一覧などで
ぐぐっても出てきません。見当違いなのでしょうか?
 質問ばかりの長文ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。
730720:2009/04/21(火) 04:02:38 ID:n44MceVW
サムネイルキャッシュを消せば正常に表示されますよ。
\Users\あんた\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer
ここのthumbcacheというやつすべて削除してかまいません。
(ディスク クリーンアップでも出来る)

サムネイル表示の時に表示されるアイコンの番号は決まっています。
似たようなアイコンが多数あるのは、解像度の違いや表示される場面の違いによって
4bit,8bit,32bitアイコンがあり、またそれぞれに48x48,32x32,16x16のサイズがあります。
Vistaにはそのほかに256x256のPNG画像があります。(Icon Entryの中に)

ツールで変わらないアイコンは具体的にどのアイコンか言ってくれないと分かりませんよ。
番号が決まっているとは言え全部書き出すのはチトしんどい。
それにツールで変わらないってことはレジストリで指定できないってことだから(たぶん)
個別にexeやcplなどを編集する必要あると思います。
どのアイコン変更したいの?
731729:2009/04/21(火) 10:34:00 ID:8W2JnZ0E
>>730
 深夜にもかかわらず回答ありがとうございます。私は寝てしまいました・・・
アイコン変更ツールは、IconSetXPを使用しているのですが、自分フォルダの中の
青いフォルダ(アドレス帳、お気に入り、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、
ビデオなど)のアイコンが変更できません。(コントロールパネルのアイコンなども
ですが・・・)それで、先程の方法で変更できるのであれば、やってみたいと思い
変更するアイコンの番号がわかれば・・・という感じです。
 どこか詳しく解説されているサイトなどがあればいいのですが、探し足りないのか
なかなか見つかりません。
 こちらのほうも、お教え願えると助かります。よろしくお願いします。

732720:2009/04/21(火) 11:53:44 ID:n44MceVW
imageres.dll
ミュージック
1135-256x256, 1136-64x64, 1137-48x48, 1138-32x32, 1139-16x16
ドキュメント
1184-256x256, 1185-64x64, 1186-48x48, 1187-32x32,1188-16x16
ピクチャ
1197-256x256, 1198-64x64, 1199-48x48, 1200-32x32, 1201-16x16
ビデオ
1208-256x256, 1209-48x48, 1210-32x32, 1212-16x16
お気に入り
1233-256x256, 1234-48x48, 1235-32x32, 1236-24x24, 1237-16x16
アドレス帳
1862-16x16, 1863-32x32, 1864-48x48, 1865-256x256

コントロールパネルは拡張子がcplなのをリソースエディタで開けば分かります。
(いくつかはcplに無いものもある)
733729:2009/04/21(火) 12:19:00 ID:8W2JnZ0E
>>732
またまた回答ありがとうございます。(いつ寝てみえるのですか・・・?)
大変申し訳ないのですが、他にも自分フォルダの中の、ダウンロード、デスクトップ、
リンク、検索、保存したゲームの番号もお願いできますか?ちゃんと、すべて書かな
かった私がいけないのですが・・・。すみません。お願いします。
734720:2009/04/21(火) 12:21:26 ID:n44MceVW
ああ、そだ、特殊フォルダなら
imageres.dllを編集しなくてもDesktop.iniを書き換えた方が楽かも
Desktop.iniを開くと
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-112(ドキュメントの場合)
というところでアイコン指定してるから、これを編集した方が楽じゃないかな
手っ取り早いのは変更したいフォルダに置き換えたいアイコンを入れて
IconFile=xxxxx.ico
と書き直せば変更できます。
この方法なら変えたくなったとき作ったアイコンを置き換えるだけでいいからね。
735720:2009/04/21(火) 12:43:48 ID:n44MceVW
imageres.dll
検索
112-256x256, 113-64x64, 114-48x48, 115-32x32, 116-16x16
デスクトップ
1162-256x256, 1163-48x48, 1164-32x32, 1165-16x16
ダウンロード
1895-256x256, 1896-48x48, 1897-32x32, 1898-16x16
リンク
1905-256x256, 1906-48x48, 1907-32x32, 1908-16x16
保存したゲーム
1915-16x16, 1916-32x32, 1917-48x48, 1918-256x256
736720:2009/04/21(火) 12:47:33 ID:n44MceVW
追記
desktop.iniを書き換える方法だと、エクスプローラ上のみの変更
737名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/21(火) 12:50:21 ID:8W2JnZ0E
>>734
Desktop.iniというのが、System32のどこにあるのかわかりません。
開く、というのはResource Hackerで開くのでしょうか?
すいませんほんとに無知で・・・。ひとつの教えてもらった方法をおぼえたら
それしかできないみたいな・・・
738729:2009/04/21(火) 12:54:56 ID:8W2JnZ0E
>>736
すみません・・・レスいただいてましたね。
気付かずに書き込みしてました。ありがとうございます。
ちなみに、こういうのはご自分で勉強されるのですか?どこかに解説サイトみたいな
ものが、あるのでしょうか?
質問ばかりですみません。こんな素人に丁寧におつきあいいただいて本当にありがとう
ございました。
739720:2009/04/21(火) 13:17:31 ID:n44MceVW
エクスプローラのフォルダオプションで
「すべてのファイルとフォルダを表示する」を押して有効にしてください。
そうすれば変更したいフォルダ内にDesktop.iniが見えるようになります。
Desktop.iniはテキストファイルなのでテキストエディタで開けます。(メモ帳でもいいけど)

上で書き直し方IconFile=xxxxx.icoと書いてるけど
IconResource=xxxxx.ico とした方がいいです。

ちなみにこういうのは私の場合ほとんど自学ですね。
まず第一に検索するのは当たり前だけど、無い場合は自力で探します。
検索でヒットするのはありきたりなことばかりだし、ツールで変更するのは好きじゃないので
昔から手動でやってましたから、そうしてるうちにちょっとだけコツを覚えたような気がします。
740729:2009/04/21(火) 13:57:40 ID:8W2JnZ0E
>>739
レスありがとうございます。フォルダオプションは「すべてのフォルダを表示する」に
チェックをいれたのですが、Desktop.iniがでてきません。「ビデオ」とか「ピクチャ」
のフォルダの中にですよね?おしえてもらったのに、ごめんなさい。
imageres.dllのアイコンを置き換える方法でやりたいと思います。
 自学で覚えられたとのことですが、なかなか私は時間がかかりそうです。こうして
>>720さんに、おしえて頂いたことなどを一つ一つ覚えていきたいと思います。
 いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
741720:2009/04/21(火) 14:08:16 ID:n44MceVW
あれ、何でないんだろ?
ツールですべてデフォルトの状態に戻してみてください。
それでもなかったら下記参照して作って保存してください。

ダウンロードフォルダ
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21798
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-184

ドキュメントフォルダ
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21770
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-112
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-235

ピクチャフォルダ
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21779
InfoTip=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-12688
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-113
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-236
[LocalizedFileNames]
Sample Pictures.lnk=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21805

ビデオフォルダ
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21791
InfoTip=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-12690
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-189
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-238
[LocalizedFileNames]
Sample Videos.lnk=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21807

ミュージックフォルダ
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21790
InfoTip=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-12689
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-108
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-237
[LocalizedFileNames]
Sample Music.lnk=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21806
742720:2009/04/21(火) 14:11:14 ID:n44MceVW
お気に入り
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21796
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-115
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-173

アドレス帳
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%CommonProgramFiles%\system\wab32res.dll,-10100
InfoTip=@%CommonProgramFiles%\system\wab32res.dll,-10200
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-181

リンク
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21810
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-185
DefaultDropEffect=4
[LocalizedFileNames]
[email protected],-21816
[email protected],-9031
Recently [email protected],-32813
[email protected],-21790
[email protected],-21779
[email protected],-21770

検索
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-9031
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-18
[LocalizedFileNames]
Indexed [email protected],-32811
[email protected],-32814
Shared By [email protected],-32802
Recent [email protected],-32803
Recent [email protected],-32804
Recent Pictures and [email protected],-32806
Recent [email protected],-32807
Recently [email protected],-32813

保存したゲーム
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21814
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-186
743729:2009/04/21(火) 14:21:53 ID:8W2JnZ0E
>>741
すみません。「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」
のチェックを外したらでてきました。結局、imageres.dllのアイコンを置き換えて
変更しました。>>732でおしえて頂いた、コントロールパネルのアイコンですが、
中身のアイコンではなくて、コントロールパネル自体のアイコンの番号というのは
無いのでしょうか?
744720:2009/04/21(火) 14:38:16 ID:n44MceVW
コンパネ自体のアイコンはcplファイルの中にあるでしょ?
ん?そういえば無いものもいくつかあったかなぁ・・・
無いのがあったら個別に書き出してみて
745729:2009/04/21(火) 18:09:16 ID:8W2JnZ0E
>>744
レスが、遅くなってしまいました。
一応IconSetXPでコントロールパネルのアイコンは変更したのですが、反映されて
ないのです。デフォルトのアイコンは shell32.dll-137となっているのですが、
Resource Hackerで変更するアイコンの番号がわかりません。
746名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/21(火) 18:35:50 ID:j8QNNoyX
>>745

俺もそれで変更したけどちゃんと変更されてるよん。

デフラグするとちゃんとアイコンが表示されるときがある。
747729:2009/04/21(火) 18:39:09 ID:8W2JnZ0E
>>746
レスありがとうございます。
そうですか。もう一度、IconSetXを見直してみます。
748名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/21(火) 19:34:15 ID:Eq26PZao
shell32.dllのアイコンの変更に成功したのは良いのですが、PCの音が全く出なくなってしまいました。
サウンドのプロパティでは異常は見られないのですが…、バックアップしてあったdllに戻すと音が出ます。
ググってみてもそれらしい不具合は出てこないし…
ちなみにVista Home Premium, 32-bit
749720:2009/04/21(火) 20:08:03 ID:n44MceVW
そかそかコントロールパネルって、コントロールパネルそのもののことだったのね^^;
shell32.dllの178,179,180だね。
変更してもアイコンが変わらないのはアイコンキャッシュのせいです。
Users\あんた\AppData\Local\IconCache.db
このファイル削除してください。

IconSetXPって、前にも誰かアイコンが変わらないとか言ってたなぁ
そのときは関連付けのアイコンだったけど、変更の仕方教えて解決したみたいだけどね。
使ったこと無いから分からないけど、どうなんだろうねぇ・・・
この手のツール使うと意図しないものも勝手に置き換えられたり、設定変えられたりで
うっかり使う気になれないよなぁ、怖くて。

それはさておき、音が出なくなったというのはどうしたもんかねぇ。
編集したのはshell32.dllでしょ?
ファイルがおかしいんだったら、音が出ない程度じゃ済まないような気がするんだけど。
バックアップを戻すと治るってんだから、やっぱshell32.dllが変なのかなぁ
もう一度最初からやり直してみるとか
750720:2009/04/21(火) 20:31:33 ID:n44MceVW
ちとVistaのTips
一人で使ってる場合、パブリックフォルダなんて無用だよね。
で、エクスプローラからパブリックフォルダを消すTips

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\Desktop\NameSpace\{4336a54d-038b-4685-ab02-99bb52d3fb8b}
このキーにセミコロンを追加して
;{4336a54d-038b-4685-ab02-99bb52d3fb8b}
とします。
削除してもいいけど、もしもの時これならリネームすれば復活できるでしょ。
751720:2009/04/21(火) 20:50:44 ID:n44MceVW
あっ、コンパネのアイコンはimageres.dllの237-241だね。
shell32.dllはいじんなくていいです。
752名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 09:56:45 ID:1qc4wOEH
増えすぎたアイコンの管理はみんなどーしてる?
753名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 09:58:45 ID:JbFB24fM
IconPackager
754名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 12:22:48 ID:6NWLTn5W
>>752
自分なりに、分かるように分類してる。
755名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 12:24:43 ID:1qc4wOEH
うーん。
むしろどこにどーやってフォルダ管理して保存してるとかがしりたいでやんす
756729:2009/04/22(水) 13:00:10 ID:BbRw79HG
>>751
レス遅くなりました。
おかげさまで、だいたい思うような感じに変更できました。また、ちょこちょこ
触りながら覚えていきたいと思います。
分かりやすく丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
757名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 14:58:05 ID:gMyTsQAq
>>756
ur welcome

>>755
私の場合はカスタム系のファイルはCustom Desktopというフォルダにまとめてます。
その下にBoot,Logon,Style,Icons,Tools,Tips,Projectというフォルダを作り、
IconsフォルダはicoとPNGとCustom iconに分けてます。
758名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 16:26:54 ID:1qc4wOEH
>>757


なーる。いい整理方法だわ。



ちなみにフリーソフト系はどーしてる?俺はCドライブ直下にFree Softってフォルダ作ってんだけど。
759729:2009/04/22(水) 16:38:06 ID:BbRw79HG
>>757
720さんですか?
 また一つお聞きしたいことがあるのですが・・・。
Resource Hackerでアイコンを変更したのですが、そのアイコンをまた別のアイコンに
しようと、Resource Hackerを開いてアイコンを変更しましたが、保存しようとすると
「ファイルimageres.dll を作成できません」と出て変更できません。
 どうしたらいいでしょうか?
760729:2009/04/22(水) 17:06:39 ID:BbRw79HG
連投すみません。
imageres.dll を削除すれば・・・と思い削除を試みたのですが「アクセスできません」
とでて消すこともできません。
761名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 17:16:32 ID:gMyTsQAq
>>758
ソフトフェアは300GBのHDDをAPPz専用にしてます。
フォルダ分けは、Applications,OnLineSoft,Tools,OS,Driverってかんじかな
なのでフリーソフトはTools下に入れています。

>>759
一度ファイル名を変えて保存すればいいと思いますよ。(imageres_1.dllとか)
その後imageres.dllをimageres.dll.bakなどとリネームしてから、
imageres_1.dllをimageres.dllとリネームして置き換えします。
762名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 17:19:23 ID:gMyTsQAq
>>759
ん?
それ以前に、ファイルの所有権変えてる?
763名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 17:35:45 ID:BbRw79HG
>>762
今、すでに imageres_original.dll というバックアップファイルが一つあります。
また、リネームして新しく imageres.dll を作ると、どんどん使わない imageres.dll が
増えていくと思うのですが、かまわないのでしょうか。使わないのであれば削除したいと
おもったものですから・・・。
764名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 17:47:11 ID:gMyTsQAq
>>763
リネームして使わないimageres.dllは削除してかまわないですよ。
ただimageres.dllをimageres.dll.bakとリネームした直後では使用中のため・・・
などと出て削除できません。
一度ログオフもしくは再起動後なら削除できるようになります。
765729:2009/04/22(水) 18:05:37 ID:BbRw79HG
>>764
アクセスが拒否されました、と出て削除できなかったのですが、再起動すれば
普通に削除できるという事ですか?
766名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 18:09:26 ID:gMyTsQAq
そうです
767名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 18:09:51 ID:MkBcg28z
>>765
横からしつれい。

システムファイルの消去とかコピーとか、上手くできない場合はSRCpyっていうソフトを使うと楽だよ。
768729:2009/04/22(水) 18:21:19 ID:BbRw79HG
>>766
毎回、質問に答えていただいて感謝しています。ありがとうございます。
>>767
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
769名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 18:56:47 ID:Py452O5u
> アクセスが拒否されました、と出て削除できなかったのですが、再起動すれば
> 普通に削除できるという事ですか?
そんくらい自分で試せよ。
いい加減見てるだけでもうぜぇ。
ブログででもやれや。
770名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/22(水) 18:59:46 ID:MkBcg28z
あ、そういえばshellstyle.dllを自動的に隠れるようにする編集方法だれかしりませんか?
771748:2009/04/22(水) 20:10:28 ID:pWvyFQX/
>>749
レス有難うございます。
imageres.dllのフォルダiconで盛り上がっていて気づきませんでした。
ちなみに私も変えています。こちらは、全く問題なし。

確かに、shell32.dllのiconを一つ変えただけでサウンドに影響が出るなんて聞いたことないですし…
XPの時は、iconどころか海外のサイトで拾ってきたEnglishモノを置き換えたりしても問題なんてなかったのに。
(セキュリティは別にして)
サウンドのドライバとの相性なのか?もう何度か試しているのですが、毎回同じ症状で…
他に、こんな症状の人いませんか?
PCは、DellのInspiron1720でサウンドのドライバはSigmaTel High Definition Audio CODECです。
772名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/24(金) 00:15:50 ID:P2OnAj9V
>>771
エディタはResource Hacker使ってるんでしたっけ?
ダメ元でエディタ変えてみるとか
わたしはResource Tuner使ってますけどね、
イメージの置き換えはこっちの方が効率いいですよ。
シェアウェアですけど30日間は試用できます。

それにしても珍しい症状ですよね、初めて聞きました。
サウンドドライバの古いバージョン持ってたらそちらを入れてみるとか
なにか条件を変えて試してみて解決の糸口探るしかないんじゃないかな
773名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/24(金) 00:51:04 ID:uLCic8Wo
StyleSelector Vistaの作者ページ消されてる・・・
どなたか本体もってる方いませんか?
774名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/24(金) 01:09:36 ID:Z62l8Obv
StyleSelector106ならある
775名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/24(金) 02:17:13 ID:6C6wyV1f
>>773
StyleSelector108持ってる。
776名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/25(土) 21:58:11 ID:BkvKOlAt
>>720のおかげで
vistaの起動音の変更ができた
ありがとう
777名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 11:30:47 ID:gdyra3ib
>>775
是非うpろだに・・・
778名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 12:25:34 ID:X6SniKwr
>>777
He_220876.zip
779名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 13:00:54 ID:gdyra3ib
>>778
ありがとうございました
780名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 13:06:04 ID:Q0xmwxBb
どこのうpろだですか?
781名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 13:48:09 ID:MMCwiW1o
>>778
あなたが神か…
ちょうど今カスタマイズ始めようとしたらあぼんしててショックだった
782名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 14:02:39 ID:BUjyeQ/j
783名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 16:54:44 ID:LKT9NWxv
もうない・・・
784名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 18:42:09 ID:A5niDLJT
785名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/26(日) 20:40:32 ID:LKT9NWxv
さんきゅー
786名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/27(月) 00:44:14 ID:d+z/OBMd
HR4で5以上のクエやったら 後で5になった時クリアになってるのでしょうか?
787名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/27(月) 01:34:14 ID:uVXhFsnl
>>786

MHP2nd?
788名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/27(月) 23:49:23 ID:LFxiqRro
CPUクーラースレから来ますた
789名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/28(火) 01:01:25 ID:73ow9kSX
やぁ
注文を聞こうか
790名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/28(火) 03:49:53 ID:CUPNGmOU
CPUクーラースレから来ますた

MULTIMETER v2.10の挙動が変なんですけどどうすればいいですかね
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8770.png
791名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/28(火) 05:08:24 ID:Zzb5MHBx
>>790
使わない
792名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/28(火) 06:50:39 ID:fUj0Vfyk
ちょwwww
793名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/28(火) 07:05:37 ID:CUPNGmOU
>>791
(・∀・)再起動したらなおりますた
794名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/29(水) 13:09:58 ID:ZwmiUoD4
SP2 RTMがようやく来たな
パッチまだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
795名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 07:34:45 ID:QL0q7rin
Uxtheme Patches for Vista SP2 RTM (6.0.6002.18005)
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20090429#1240977564
796名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 12:24:26 ID:RJdAN87I
ビスタって個人でつかうなら十分つかいやすくなってますよね?
ノートパソコンでメモリ2GBの以外はダウングレード権とかついてないし
797名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 13:36:33 ID:mhGn3Dmo
SP2入れる人は事前によく調べてからにした方がいいよ
要するにバグ多い、今まで快適な人は不具合出る可能性ある
798名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 13:53:00 ID:FE4Bb1HM
というか、RTMとはいえまだ正式版じゃないんだから当り前の話だけどな
799名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 14:20:21 ID:mhGn3Dmo
>>798
RTMとは''release to manufacturing''の略称。
商品が量産体制に入った(たとえばソフトウェアがディスクのプレスが可能な状態になった)状態を示す。
通常はリリース版と同等のものとなる

正式版=RTMだよ
800名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/04/30(木) 19:07:36 ID:fgXwiEhm
つまりISOですか?
801名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/02(土) 04:02:53 ID:oj1FA5Ib
test
802名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/04(月) 01:34:45 ID:+F8lryJ4
StyleSelectorうpを逃してしまったorz
再うpいただけると嬉しいのですが・・・
803名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/04(月) 02:02:49 ID:uzgKdIiX
>>802
一寸前のスレぐらい読め、>>784でまだ落とせる。
804名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/04(月) 02:12:16 ID:+F8lryJ4
>>803
見落としてました\(^o^)/
無事落とせましたdです!
805名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 01:37:29 ID:U20ZKuOs
いちいちうざいアカウント表示をなくしたいんですが
HomeBasicだと変更できませんと表示されてしまいます
なんすかこれ
806名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 09:23:13 ID:VgVh2F/o
はぁ?ここはVistaスレ
低機能Homeはよそ行きな
807名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 09:56:28 ID:KNIIkKPm
808名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 15:09:26 ID:WUZs2zpv
あったんだ・・・ウルティマなんでしらなーなんだ・・・逝ってくる・・・orz
809名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 16:32:34 ID:zYKwtLsT
ちゃんとごめんなさいをしろよ

>>805
で、アカウント表示ってログイン画面のこと?
Home Basicってcontrol userpasswords2使えないの?
810名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 17:45:53 ID:2uZQJHW+
みんなもうSP2入れてる?
811名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 17:47:11 ID:X/CHhSyB
俺はもう入れたよ
さらにSP2スレで話題になってる非公式パッチも導入してより快適に
812名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 18:30:15 ID:Nt1WWflw
7に移行する気満々だったんだけど、クラシックスタートメニューが無くなったと聞いて萎え…
813名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 18:48:42 ID:9S+xaFdF
クラシックスタートメニューはなんか利点があるのか?
814名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:45 ID:Dux4Z1O2
クラシックスタートメニューに利点があるかどうかより、
新しいスタートメニューがクラシックに比べて何が良くなったのか俺は聞きたい。
俺にはまるでやりたいことが意図的に簡単にできなくされてるようにしか思えない。
815名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 20:03:26 ID:H4+VwxtB
新しいスタートメニューで、サブメニューつくれなくなったのは困る
XPのときはジャンルごとにアプリ整理してたのに・・・
816名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 20:37:10 ID:zYKwtLsT
新しいってVistaのスタートメニューのこと?
つくれるでしょ。カーソルオンで自動展開してくれないけど
817名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 20:45:25 ID:H4+VwxtB
作れるのか。知らなかった・・・orz

XPと同じようにスタートボタン右クリック「開く」でフォルダ作っても
「すべてのプログラム」の中に入ってしまってXPみたいなサブメニューになってくれないんだけど
どうしたらできるの?
818名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 21:04:58 ID:3p7UMvtP
キーバインドが違うから使えないんだよな、新スタートメニュー
819名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 21:09:51 ID:zYKwtLsT
残念ながらそれを俺はサブメニューと言っていたのであった。ごめんよ
ttp://nagamochi.info/src/up7699.jpg
820名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/05(火) 21:57:05 ID:H4+VwxtB
ありがとう、わかりにくくてスマソorz
他にランチャー使うのも微妙だし、これで慣れるわ
821名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 02:47:21 ID:7/CipU+I
スタートボタンの画像をいじったら、上に白い長方形が出てうまく表示されない
元の画像の色相を変えただけなのに…
どうしたらいい?
822名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 13:49:20 ID:rg9Lig3Q
メッセージボックスとメニューの色変えたいだけなんだがデザインの詳細じゃ変更出来ない
もしかしてバイナリいじるとかしないと無理?めんどくせえええええええええええ
つーかどこいじればいいのかなんてわかるか!!
823名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 14:45:41 ID:mpLYiKWN
誘導されてきました

更新日時とファイルを選択してる線が薄くて見辛いんですが
これはどうやって変えるんですか?
かなり難しいんですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256.jpg
824名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 15:10:48 ID:xw4GBzc4
薄い・・・?

ディスプレイ設定くるってんじゃねーのか?
825名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 16:20:34 ID:F/m8Df2J
Vista SP2でVS変更したい人向け↓

Uxtheme Patches for Vista SP2 RTM
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20090429
826名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 18:31:14 ID:8Cwx+MtP
どうせ7になってもVSの仕様は公開されないんだろうな
なんで見た目くらいもっと自由に変えさせてくれないんだろ
827名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 18:40:31 ID:ZN0w67lA
セキュリティ面じゃねえか
828名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 18:50:12 ID:soS2jXgD
>>821
PNG保存するとき「マット無し」で試してごらん
それでだめなら色相変えるときにきちんと選択範囲作ってからやる
829名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 23:14:15 ID:T3s6jKJI
>>828
やったよ でも無理だ
プログレスバー?も色を変更しただけなのに透明部分が白くなってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5937.jpgこんな感じ

いじったVSはWindows7で、フォトショ使いました
830名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/06(水) 23:55:30 ID:gAlkSI1l
Vistaで散々ガイシュツちゃんとした解決法は多分出てない
831名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 00:52:39 ID:nCIbfDcZ
>>829
なんだよ7なのかよ
explorerのBitmap 6805を編集するとこうなる
http://i43.tinypic.com/2qbxcnc.jpg

わかりやすいように適当に色相変えたんだけど、
おかしな白いバーは入っていないぞ
選択範囲作るときぼかし入ってないか?
832名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 01:26:19 ID:L2Sv2dhp
>>831
explorerのBitmapみたけど100〜200とあとは7000台しかないです
msstyleのimage抽出して画像編集したんだけどこれじゃだめなのかな
833名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 01:39:41 ID:nCIbfDcZ
>>832
えっ?
Windows 7だろ?
おれBuild7100のx64だけど、x86はちがうのか?

>explorerのBitmapみたけど100〜200とあとは7000台しかないです
これってVistaだろ?
834名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 01:52:56 ID:L2Sv2dhp
うわあもう昨日から導入できるんだ

Win7風VSです。書き方が悪い上に要らん情報だった
まだvista使ってるよ
835名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 03:54:21 ID:nCIbfDcZ
>>834
ウトウトしてたら寝てしまった
VistaならmsstylesのIMAGE 872でok
画像を編集後、透過部分を選択し別レイヤーを作って黒で塗りつぶし
不透明度を1%にしてPNG24マットなしで保存
するとこうなる
http://i44.tinypic.com/2ly3kf4.jpg
836名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 06:14:48 ID:zlaTPDSd
どなたかFontSelector持ってる方いらっしゃったら頂けないでしょうか
837名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 09:42:10 ID:aU54DLUx
838名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 11:06:45 ID:zlaTPDSd
>>837
素早いうpトンクスです
839名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 13:09:42 ID:W+zugcB3
>>835
できたよ 遅くまでどうもありがとう!


Microsoftのサイト見てたらwin7RC入れたくなってきたw
840名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 13:21:02 ID:jTdwJ1iA
>>829
フォトショで弄った後、
gimpで読み込んでpng保存設定の項目(透明背景色の保存等々)
のチェックを全部はずして上書きすれば良いよ。
841名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/07(木) 22:21:19 ID:nCIbfDcZ
>>839
welcome

Windows 7 なかなかいい感じで動いてる、入れてみれば
842名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/09(土) 02:07:34 ID:d5erhQ4K
とりあえずVS入れてみたけどあとなにをすればいいんだろう
http://www6.atpages.jp/heaven4vip/uploader/src/viptop0136.jpg
843名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/09(土) 02:08:51 ID:d5erhQ4K
すまん誤爆した
844名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/09(土) 10:14:15 ID:qO0czIfc
サイドバーにVSっぽいの施したいんだけど無理?
845名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/10(日) 01:08:17 ID:jZXXxiV5
透過pngで作ろうとしたけど真っピンクになって駄目だった
スクリプト弄ればいいらしいけど暗号化されてるみたいで変な文字列が並んでるだけだった
846名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/11(月) 16:15:50 ID:k2hJHAsc
StyleSelectorとFontSelectorうp出来る方いませんか?
どちらも探してるんですがないようで・・・・。
847名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/11(月) 23:31:51 ID:hms1/oQh
>>846
StyleSelectorでフォントも変更できるから、FontSelectorはいらん気がするが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20697.zip.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20705.zip.html
848名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/12(火) 00:15:26 ID:7tzyqhde
x64Vista環境で使用できるリソースエディタって無いんですかねえ?
Resource Hackerはツリーが表示されない、XN Resource Editor
は保存が出来ない、Resource Tunerはリソースが見つからないって出る。

どうすればよいのやら…
849名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/12(火) 00:20:35 ID:90GiwoGY
>>848
Restorator
850846:2009/05/12(火) 12:59:24 ID:biQUAcNN
>>847
ありがとうございました。
使ってみてどうしようか決めたいと思いまして・・・。
851名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:25 ID:uUgU+vFc
FontSelector再度アップして頂けると助かります・
852名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/15(金) 00:39:14 ID:mzSguMjM
853名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/15(金) 01:00:48 ID:uUgU+vFc
>>852
ありがとうございました!!
854名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/15(金) 06:24:14 ID:BPQlNRKF
>>853
どういたしまして
855名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/17(日) 17:58:50 ID:mug5aCcq
FontSelectorの再うpお願いします;
856名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/17(日) 20:24:53 ID:fXq6TIop
StyleSelector再うpお願いします
857名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/17(日) 20:42:23 ID:U2SXL5cd
自分もFontSelector欲しいです〜どなたかUPお願いします!
858名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/17(日) 20:45:30 ID:KL1+jQV+
VS書き換えちゃえば?
859名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 14:31:52 ID:IlRi2ogP
StyleSelector再うpお願いします
860名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 14:37:14 ID:mtD0WzgG
StyleSelector再うpお願いします



















それと便座カバーも。
861名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 18:24:15 ID:DyEJuYik
>>860
春原乙
He_226479.zip
862名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 18:30:51 ID:cs8t0GEU
Fontselector使うとStyle崩れるね
Fontselectorの後にStyle適用するとデフォになるし
863名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 19:00:09 ID:gOhHMcg+
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/2432
Font、StyleSelector詰め合わせ
864名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 20:05:03 ID:wwi0cGbx
マジでXPに戻したい
XP(中古ノートPC)買おうかな
新品のVista買った自分が馬鹿だった…

米Time誌が過去10年の技術的10大失策を発表
〜内2つはMicrosoftのVistaとZune
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20090518_169369.html
865名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 20:11:56 ID:uajX6xZ5
使いこなせない人は哀れですね
866名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 20:18:53 ID:LfBsA7Wh
まあ涙を拭けよw
867名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/18(月) 20:45:11 ID:TPNimCt+
さぁスペックとお値段をさらしてもらおうか
868名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/19(火) 04:43:51 ID:+mFF6kcl
わざわざ記事を転載してくるあたり、工作員なのか、他人に影響されやすい人なのか
869名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/19(火) 22:25:23 ID:8GECigsp
>>861>>863
ありがd
870名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 12:34:40 ID:A8qqBAHm
現在homePremium使用中で>>9の奴してみたいんだけど
エアロのグラボに処理をさせる機能無効になりませんか?
871名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 15:11:11 ID:wKnT0kZl
・・・
872名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 15:46:16 ID:dVhBv53H
・・・・・・・・・・・・・・・
873名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 17:52:26 ID:+5P0CCyA
ThaImpactというVSを使いたいのだけど、変更するとしょっちゅうエクスプローラーが止まるようになってしまった。
だれか解決策知っている方はおりませぬか
874名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 18:01:26 ID:t/+WPBZO
http://djabytown.deviantart.com/art/ThaImpact-VS-119907314
これか
タスクバーが太いのがあれだけどかっけえね
875名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 18:12:24 ID:+5P0CCyA
それそれ。
なんかエクスプローラー関連のファイルを置き換えるっぽかったから置き換えたんだけど
それでもだめだ…
876名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 19:56:02 ID:+5P0CCyA
ああ・・・わかった
システムのプロパティの視覚効果を最適化にすればよかったのか…やっと解決したよ。
スレ汚し、お詫び申し上げる。
877名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 22:15:39 ID:+5P0CCyA
治ってなかった…
引き続き解決策求!
878名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/20(水) 23:55:43 ID:Pkhy24+I
879名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/21(木) 08:33:30 ID:icTubT4e
>>863
ISDNなのに一瞬でダウンし終わった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
880名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/21(木) 13:00:25 ID:JI/bR5d9
>>878
置き換えとか基本的な事は出来てると思うんだよ。
他のVS使ってもなんも異常ないし…
まじでThaImpactだけ。
なんかお気に入りリンクを使おうとすると止まってしまう…
881名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/21(木) 13:15:04 ID:TLJoabA5
>>880
>これでも解決しなければ
>  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
> ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
> 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
>   /___ノ   /____,./         /____,./

>   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /77
>/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
> ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
> /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
>※ クリーンインストール後は、設定や、バックアップしていないデータはもちろん消えます。
>※ メーカー製PCなどであれば、リカバリ(リストア)が一番簡単です。
882名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/21(木) 13:30:45 ID:bBkVcwOS
>>879
二つあわせても36KBしかないからな
883名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 21:50:13 ID:+Nf1YN+q
>>873
同じだ。おれもこれでおかしくなって今ググってここにたどり着いた。
uxtheme手動置き換えでthemeからの変更で、同様にエクスプローラ異常。
他にもあったんだよなあ、それもtheme付のやつだったような。
とりあえずこちらも解決法はさっぱりです。シックで良かったのに。

884名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 22:59:24 ID:+Nf1YN+q
よく判んないからとりあえずdeviantでも使用者多そうなvistagrazzの更新を待つ事にした。
公式ブログみると近日中にsp2対応のv1.5をリリース予定との事。
885名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:53 ID:+Nf1YN+q
1.5は先月出たuniversal patcherだった。ひとしきりググった跡でごっちゃになってたw
886名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 23:09:16 ID:eDTcWgGG
>>873,883
ググッてThaImpactを適用してみたけど
今のところエラーは出てない

ちなみにVistaGlazzでの適用です。
887名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 23:25:07 ID:+Nf1YN+q
おお、ありがとう。glazzというとsp1ですよね?
もしかして873の人はsp2?うちも2なんだけどそれが原因だったりするのかな。
universal patcherもやってみたんだけどこちらも変わらずクラッシュ。
888名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 23:37:03 ID:+Nf1YN+q
もしかして・・・・

Artist's Comments
ThaImpact VS for WINDOWS 7 RC

これかだったり?w
889名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/25(月) 23:48:00 ID:tfdW1vq1
ギャラリー見ると
お姉ちゃん度が高い人だってことは判った
890名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/26(火) 00:03:45 ID:8FbsLxAY
何度もごめんよ、解決しました。
impactはvistaと7板両方ともあって、vistaは同梱のexplorer.exeとtobouseui.dllも
uxthemeと同じように差し替えないとだめみたい。
これですんなり適用されました。
891名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/26(火) 00:04:48 ID:8FbsLxAY
とbRouse.ui
892名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/26(火) 19:50:06 ID:8FbsLxAY
エクスプローラの左上にある進む戻るボタンがthe impactの物から元のに戻らなくなっちゃったんだけど
ボタン画像がどこにキャッシュされてるか分かります?

デフォルトエアロに戻して再起動、元のexplorer.exeに差換えても改善せず。
毎回どこに読み行ってるのだろう。
スタートメニュー左下のスリープ、ロックも変わっちゃったけどそっちは再起動で直りました。
893名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/26(火) 19:50:57 ID:JTAH8hvu
browseui
894名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 13:41:50 ID:URWC5+rD
sp2にしちゃったんだけど、VS変更できる?
895名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 16:21:33 ID:hUKpSBIY
>>894
StyleSelector使ってるが変更できるよ
sp2にしてからエクスプローラ異常が出なくなってる
嗚呼夢なら覚めるな
896名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 18:38:40 ID:RXfAXWkn
64bitのsp2はどうですか?
不安だからsp2にできん
897名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:00:09 ID:jK+oWylg
VistaをSP2にしたんだがDLLとかはどうすりゃいいんだ?
StyleSelectorは使いたくない
898名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:01:00 ID:jK+oWylg
VIPに投下しようと思ったのに誤爆した
899名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:18:54 ID:8dfRMLx9
とりあえず32bit sp2は対応DLLでの差し替えか、対応パッチャーで何の問題もなし。
唯一JANE起動中にVS変えるとJANEがものすごい数のエラーダイアログを出すけど
これはソフト固有の問題っぽい。
900名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:37:29 ID:hb6HeHdX
ttp://www.withinwindows.com/uxtheme-patches/
Vista SP2のuxtheme patcherはベータ版しかないみたいだ。
何も考えずにSP2にしたけど迂闊だったな。。。
901名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:43:52 ID:8dfRMLx9
日本人の人がRCだかのパッチ済みアップしてるよ。xworks uxthemeとかで多分出てくる。
もしくはuniversal patcher, vistaglazzならそれ単体で勝手にパッチしてくれる。
902名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 22:52:08 ID:jK+oWylg
>>899
VSに限った問題じゃないよな?あれ
903名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 23:13:58 ID:jK+oWylg
DLLは見つけたが差し替えできないorz
誰か教えてくれ
904名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 23:39:50 ID:8dfRMLx9
さすがにそれは>1読めば分かるよ。おれでさえ出来た。
905名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:32 ID:hb6HeHdX
>>901
ありがとう。知らなかったよ。
チェックが甘かったな。
906名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 23:46:16 ID:jK+oWylg
>>904
だよな・・・
orz
907名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/27(水) 23:49:03 ID:8dfRMLx9
おれもちょうどsp2入れて書き換えたばっかだったのよ。
簡単だからがんばってくれよー
908名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/28(木) 11:54:19 ID:srBJ6830
NiwradSoft UxTheme Patcherを使ってる人はいないの?
909名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/28(木) 13:07:03 ID:EAKbE98Z
俺は対応が早かった Universal Theme Patcher 使ってる
大陸文字がチト抵抗あるけどな
910名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/28(木) 20:53:22 ID:zku8sSGb
誰かエアロ対応で、ツール/メニューバー/タブとかまで全部黒くなるVS知ってる人いませんか?
例えばこんなの http://prometheos2005.deviantart.com/art/Concave-Dark-by-GeorgeHarrison-64367654
目疲れやすいのでこれすごく気に入ってるんだけどエアロで使えなくって。

http://sweatyfish.deviantart.com/art/ProjectX-2-97131568
これ系のは沢山あって一見殆ど黒なんだけど、一般アプリケーションだとメニューバー近辺を中心に
かなりの範囲が白系になってしまい、自分で白部分を黒に弄ろうとやってみたんだけど
思ったより手間が掛かって途中で断念・・・

テーマ系のサイト巡ったけど最初のひとつしか見つけられず、どこかにいいのないでしょうか?



911名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 19:55:41 ID:VuJraIHm
912名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 23:19:23 ID:GSTOBXTj
おまいらが使ってるVisualStyle教えろ!
913名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 23:22:57 ID:DATo+0QL
まずは君から
914名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 23:35:58 ID:GSTOBXTj
915名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 23:36:39 ID:nzBKZBx5
自作だろjk
916名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/29(金) 23:48:10 ID:28ztaUO6
917名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 00:59:32 ID:JfzB5dlY
色々試して結局オリジナルを使う時間が一番長い
deviantARTもここ暫く7RC一色で寂しいな
918名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 01:20:22 ID:3SX52BcN
uxtheme x64 sp2見つからん。
x86はあったので貼っておく
ttp://www.blogsdna.com/3446/download-uxtheme-patcher-for-windows-vista-sp2.htm
919名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 01:35:07 ID:MK8H8u72
920名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 02:32:35 ID:yvvxLoYm
>>918
このパッチ当ててもできないんですが、どうすればいいですか?
921名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 03:26:58 ID:JfzB5dlY
>>920
細かいことを気にしないならこれでも使っとけ
http://deepxw.blogspot.com/search/label/Universal%20Theme%20Patcher

それでも出来なかったらシラネ
922名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 07:28:22 ID:aLvum6Pt
>>912
shine
923名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 15:55:41 ID:Pp8gW/kS
http://d.hatena.ne.jp/xworks/20090429/1240977564
今日SP2入れたんだが↑のパッチ当てたらクラシック、スタンダード、原色しか選べなくなったわ・・・
SP1パッチ済みのままSP2にしたのがいけなかったのか
924名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 16:02:43 ID:Pp8gW/kS
一応バックアップから復元してみたがだめだ
SP2適用後の未パッチdll落ちてないかなー
925名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 16:19:11 ID:HuNV7ruc
>>924
SP2アンインスト→DLL復帰→SP2
926名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 16:21:36 ID:7+EyIzyX
>>924
x86/x64を間違えたとかないか?
927名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 16:27:37 ID:Pp8gW/kS
withinWindowsのSP2betaパッチとwikiのdllファイル置き換えバッチファイル使ったら直った
手動でやってたのがいけなかったのかなぁ
928名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 16:46:11 ID:6LjSM1T2
>>927
どれとどれを落として実行したかkwsk教えてください
929名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 17:06:34 ID:6LjSM1T2
自己解決しました
930名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/30(土) 20:49:55 ID:6LjSM1T2
xpと同じでクリックすればいいだけと思ってた
931名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 00:24:16 ID:2IM4Y5ed
927です。
俺の場合
SP1パッチ済み→SP2に更新したとき自動的にthemeサービスが停止。
それに気づかずxworksのdllをコマンド+手動で置き換え、dllがおかしいと勘違い。
別のdllにしようとwithinWindowsのSP2betaパッチと、
手動の煩わしさからバッチファイル使ってみたらVSが有効に。

バッチファイル使用時ののログを見たところthemeを停止→開始という流れがあったので
恐らくそれだろうと。
でもそれにしてもexplorerが重かったんだよなぁ・・・ VS復帰する前。
復帰後試しにtheme停止してみてもexplorer重くなんなかったし。なんだったんだろ?
932名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 01:01:23 ID:q7DE86gG
>>239と症状が似ていて
dllのバックアップをとった後、VSを入れようとしてデザインのプロパティを開こうとしても
ひらかないので再起動したところ画面真っ暗でマウスだけ見える状態になり
なんもできない状態になりました
このためセーフモードからのシステムの復元はできませんでした

コマンドプロンプトは開くことが可能なので
>>239付近でも書かれているように
ren %windir%\System32\uxtheme.dll.old uxtheme.dll・・・・
などの下3行をやろうとしていますが

指定されたファイルが見つかりません。

と出ます。
renはリネーム \〜 はアドレスを表してるはずですが
上記の\System32 にはバックアップを取ったファイルは無かったはずで
C:\Windows\system32\uxtheme〜となっていたと思われます

その場合\System32は抜いて\uxtheme.dll.old等を入れればいいのでしょうか?
それとも意味があって\System32が入っているのでしょうか?
その他何か解決方法があったらお願いします
933名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 01:23:26 ID:F4wGBvjm
>>932
sfc /scannow でもやってみたら?
個人的にはOSの再インストールをお勧めするけどね
934名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 04:44:55 ID:q7DE86gG
>>933ありがとうございました
コマンドもやってみましたが解決しなさそうなので
OS再インストしました
まっさらな状態で再挑戦してみます
935名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 05:38:40 ID:q7DE86gG
引き続き申し訳ない
VSを変更しようとバックアップをとりvsをDLしてきまではいいのですが
VSをthemesファイルに入れデザインのプロパティを開こうとしても
開けないのですがどうすればいいでしょうか
お願いします
936名称未設定:2009/05/31(日) 10:09:54 ID:m1NXmgq6
お聞きしたいのですが、現在 vista(現在こっちです)とxpのデュアルブートを
しようとしています。しかし色々なサイトを回っても最も聞きたいものが
聞けませんでした。
そこで聞きたいのですが、xpを後インスコするためにはxpを持っている子から
cdを借りるたものがインスコようcdとして使えますか?
937名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/05/31(日) 11:02:51 ID:eWmnWqNb
>>935
デスクトップで右クリ→個人設定→ウィンドウの色とデザイン→下の「詳細な色のオプションを設定するには…」をクリック

>>936
無理。認証で弾かれる。プロダクトIDは世界で一つしか使えないし使ってはだめ。
新たにXPのOSを購入するか、Vistaビジネスやアルティメットを買いダウングレード権を使う(別途XPディスクが必要かも)。
前者ならヨドバシやビックカメラに、後者ならマイクロソフトのHP参照。
938名称未設定:2009/05/31(日) 12:40:06 ID:m1NXmgq6
>>937
わかりました。ありがとうございます。<(_ _)>
ググってみたところxpのインスコCDというのはこれ↓でいいのですか?
http://kakaku.com/item/03107010057/
何回も申し訳ないです
939名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/01(月) 00:06:55 ID:VsgWRONd
SP2をインストールしてdllをSP2適用後のものに差し替えたんですが、
色のカスタマイズでaeroが2つ出てくるまではいいのですが、どっち選んでもVSがデフォルトなのですがどこがいけないのでしょう?
940viptopvista@wikiの人:2009/06/01(月) 16:04:02 ID:udqkrWCt
御無沙汰しております。wikiの人です。
放置状態で済みません。

以下、wiki絡みで少々。
・物置ページに、StyleSelectorがアップロードされていたようでしたが、
基本的に二次配布は禁止の意向だったようなので、とりあえず削除いたします。
wikiとしての対処ですので、ご了承ください。
今後、作者様と連絡がつくようでしたら配布について了承を得たいと思っています。

・dll_patch.zipについて、過去指摘があった点について修正しておきました。
自環境(Vista (x86) HomePre SP2)では動作確認しています。
941名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/02(火) 13:01:46 ID:ZJe8iU+X
leftsiderがダウンロードできなくなってる…
持ってる方いたら頂けないでしょうか
942名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/02(火) 13:09:37 ID:+7GjtRA4
943名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/02(火) 21:45:23 ID:BLhX9WeX
944名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/02(火) 22:21:36 ID:ZXRoKNZd
私のはsp1らしいのですがsp2にしないと危ないのでしょうか?
sp2にすると何か変わるのでしょうか?
無知ですみません…
945名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 00:14:09 ID:/d62NmPC
>>944
身近でPCに詳しい方にお尋ね下さい
もしくは、そのままお使い下さい
946名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 03:43:50 ID:0QbgZOzS
最近疲れ目なので、目に優しいカスタマイズを考え中。

個人的には「白地に黒」より「黒地に白」の方が目が疲れないので、
deviantARTで黒地に白のVSを探してみた。...が、良いのが無い...。
黒系はいくつかあるが、全体が黒地に白で見やすく統一されてるのが無い..。
「Cairo Inspired」ってのを自分なりに「デザイン」で調節したのが一番マシだった。
良いVSあったら教えてクレ。

あと、以外に良かったのが、クラシックの「ハイコントラスト 黒」を自分なりに調節したもの。
Aeroは無しになっちゃうけど、タイトルバーとかの色をカスタマイズするとまあまあカッコよくなる。
また、「ハイコントラスト」設定だと、IE・firefoxも自動で色弱者用モードになって、
ウインドウの設定と同じような配色で表示されて目に優しくなる。(Opera,Chromeは変化無し)

アプリによっては、文字が強制的に黒になったり、背景が白になったりするので、
背景色は黒でなくダークグレー、文字色は白でなくライトグレーあたりにしとくと吉。
947名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 05:42:40 ID:fnctt44e
>>946
ちょうど今同じ趣向でVS見直していたので共感できる。

いちばん目にきついのがエクスプローラの無駄な白い余白だよね。
あれが黒で、他は全部白字というのを探しています。

私が見つけたのはSteelFlashというVSだけど、これはIEのデフォルト背景や
メモ帳の背景も灰色になるが、文字は黒のままなので見づらい。
また、オフィスなどのソフトや、ファイルを直接右クリックしたときのメニューなどが
灰色地黒字で見づらかったり、白地白字でつぶれたりとどうもしっくりこないです。

いい黒系の目にも地球にも優しいVS、ありませんかねえ…
948名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 05:52:46 ID:AGWlQ82V
インストールしてもsp2にできない
949名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 09:56:47 ID:lsVBKLCZ
>>946>>947
なにこの自演きもちわりぃ
950名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 11:16:49 ID:ZS09Glcf
>>947
>いちばん目にきついのがエクスプローラの無駄な白い余白だよね。

モニタのコントラスト、明るさの調整をした方が良いよ。マジで。
ワードとかイラレとか、これから使うこともあるかも知れないんだし。
951910:2009/06/03(水) 14:44:41 ID:lazmDqZ3
http://satukoro.deviantart.com/art/Concave-Dark-Vista-Port-106814542
http://invaderjohn.deviantart.com/art/TurquoiseVS-85763409
http://invaderjohn.deviantart.com/art/TransblackV2-84562092

俺もあちこち探したけど洗練された黒地に白というとこの3つぐらいだったかな。
一番統一感あって完成度高いのはconcaveだけどxp用から移植されたものなので
エアロで使えない。windowblinds利用してるならwb版concaveもあるのでそっちならOK。
これらをベースに多少手入れてやれば希望のものになるはず。
散々切り貼りして忘れちゃったけどconcaveのエクスプローラの右ペインが白だったかも。
もしそうならその部分が黒になってる他のVSのshellstyle.dllに差換えれば真っ黒になります。
dllの中身弄って色変えるのが早いんだろうけどどこがその箇所か判らなかった。
952名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 15:06:12 ID:fnctt44e
>>951
サンクス。ちょっとここから突き詰めてみる。
953名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 19:28:08 ID:ar3koIdU
何回やってもテーマのとこにファイルぶっこんでも反映されないんだが
954名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 19:58:26 ID:/d62NmPC
そうですか。頑張ってくださいね
955946:2009/06/03(水) 21:09:02 ID:0QbgZOzS
情報d
イロイロ試し中だが、「完璧」ってのまだ発見できないっす。
リソースいじるのにチャレンジしてみようかなぁ。
「Fleur de lys」ってのが全体的にダークグレー地で統一されてるのだが、
エクスプローラー等の文字がなぜか見にくい黒なので、白文字にしたら良さげな予感。
956名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 21:19:00 ID:nc2D0X6f
>>953
詳しく書いてくれないと
回答のしようが無い
957名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/03(水) 22:45:20 ID:lazmDqZ3
concaveはエアロ非対応!て書いちゃったけど俺はそれを使ってます。
エアロオンのが軽いらしいけど比べてみたら差がよく判んなかったのと検索もタスクバーサムネイルも使わないので。
求めてる完璧というのがどの位なのか判らないけど上の3つのどれかなら
少しいじればこの画像程度には黒くなるよ。
http://imagepot.net/view/124403662772.jpg
958名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/04(木) 20:56:47 ID:/kDLPf8L
透明感のあるテーマ、いろいろあるけど
オススメあるかな?今はこれ使ってる
http://trm96.deviantart.com/art/BluClear-for-Vista-Beta-1-124178851

もういっそのことエクスプローラーの白い部分も透明にしたい。
959名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 15:57:24 ID:KMC1eG5Y
VistaGlazz 1.2 来てたのね
960名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 20:02:31 ID:UwlboRdw
晩いな
もうβだよ
961名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 23:24:21 ID:NkcsH8GL
ファイル名などのエクスプローラのフォントを変えるにはどこを弄ればよいのですか?
962名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 23:29:37 ID:nkuY5GDJ
VS
963名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 23:58:09 ID:6G4DBYw9
>>961
DLLを置き換えてるという前提だが
VS選択画面で使うVS選んで詳細設定→適当に弄る
964名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/07(日) 23:58:50 ID:6G4DBYw9
あ、ファイル名か
吊ってくる
965名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 00:57:55 ID:h/wLHGU/
それで合ってるんじゃない?
ウインドウの色とデザイン>詳細設定>アイコン>フォント
966名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 01:43:20 ID:dKSyYA1q
>>963-965
ありがとうございました
無事変更できました
967名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 09:15:00 ID:wRMwBIwU
現在のVSだとAeroなしのときに、タスクバーが少しおかしく表示されます
Aeroのオンオフに関わらずキレイに表示されるVSがあったら教えてください
968名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 11:27:12 ID:GBNXC5WX
つか、みんなどんなVS使っているんだろう。
Vista限定だと限られているからね。
969名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 17:11:29 ID:1nDnq0lo
このスレを見続けてるけど標準のまま
XPのときは弄りがいがあったんだけど、
VIstaは既に小奇麗で満足しちゃった
970名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 20:40:05 ID:Vj1kCGFs
>>969
性格的なもんだな
俺はPCに限らずなんでもカスタマイズしたくなる性w
971名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 21:35:07 ID:UkURh89W
bblean入れてるからVSは見えない。
972名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 22:31:55 ID:ko/8JgrF
スレチは承知の上でビスタで困っている。
どなたかレスいただければ幸いです。

WIn2000ではactive Windowはctrl+Prtキーで
そのまま印刷できたのですが
Vitaに変えたらAlt+Prtキーではクリップボードに
コピーされるだけでさらにペイントなどで貼り付け・印刷を
実行しなければならないようです。
ACTIVE WINDOWを2000のように簡単に
印刷できませんか。
973名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 22:58:40 ID:3c724cQr
>>971
ドキュメントとか半透明になって見えにくくない?

974名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 23:38:07 ID:UkURh89W
>>973


どゆこと?
975名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/08(月) 23:45:36 ID:+PJ6fbmn
>>972
スナップショットを使えばいいんじゃないですか
976名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/09(火) 00:20:08 ID:GnwKqGML
>>975
スナップショットを使うとは具体的にどうすればいいのですか。
申し訳ありませんがもう少し教えてください。
977名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/09(火) 18:19:32 ID:wiqJNxJ5
角が丸まってるやつって仕様上みんな仕事が雑になるから四角のがいいや
978山崎­渉:2009/06/11(木) 03:31:47 ID:PZwxgkju
ぬるぽ(^^)
979名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/11(木) 22:10:45 ID:PvBmRbM0
vistaでデスクトップに初めからあるRocket Dogみたいなやつどうやって消すんでしょうか?
980名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/11(木) 23:05:20 ID:d7wEu61v
>>979
なにそれこわい
981名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 00:01:02 ID:LHGBxe2O
犬単段式ロケット
982名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 00:04:30 ID:kxFR8iQ3
>>979
DELLのPCか?
983名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 00:21:27 ID:S8zP8K+q
>>979
それメーカー独自のソフト
984名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 00:23:49 ID:pkBxbMaK
>>982
VAIOです
右クリしてもなんもでてこない
これって消せないもの?
985名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 01:07:10 ID:AA2Tn+p9
986名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 03:49:30 ID:dy3cr0aP
areaのvista版っぽいのないですか?
XPの頃ずっとつかってて
987名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 03:51:19 ID:dy3cr0aP
>>979
バイオずっと使ってるけどなんのことかわからない もう少し詳しく
988名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 07:39:11 ID:rq0yUTkR
989あずき:2009/06/12(金) 14:37:19 ID:7ZFOFG2c
vistaのマイドキュメントの名前を変更したいのですがどなたかご存じないですか・・・
990名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 15:37:11 ID:uJj1mVh2
vistaにマイドキュメントなんてあったか?
991名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 15:52:45 ID:/tx/1jiJ
>>990
ジャンクションとして存在するよ。
992名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 19:03:48 ID:pYrYYi3H
>>989
スレチ
993名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/12(金) 23:54:30 ID:fcYTGZL6
エクスプローラにあるコマンドバーのカスタマイズは可能でしょうか
「書き込む」はいらないし、「コントロールパネルを開く」や
「新しいフォルダを作成」等を常時表示させたりしたいのですが・・・
994名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 09:43:27 ID:QmmEsSBL
>>988
それだと背景が黒すぎてareaとはまた違う。。
995名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 11:36:22 ID:Plfr0/uW
みんなどんなの使ってる?
おススメある?
996名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 19:57:45 ID:QmmEsSBL
今はSKullsってやつ スタートのwinロゴが骸骨でデザインは透明系ってだけの適当デザイン。
閉じる拡大最小化のアイコンがhoverしないと見えない。
997名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 20:02:17 ID:S/AxJVvT
偶然こんなの見つけたんだけど
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1244844996.JPG
一体どーやってんだ?
998名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 20:05:11 ID:lcIR0ZDT
vip de kike
999名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 20:18:03 ID:QmmEsSBL
単なるsamurize
1000名無しさん@アイコンいっぱい。:2009/06/13(土) 20:18:44 ID:QmmEsSBL
次スレたてて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。