1 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:
ディスクトップの右のほうに1本だけ細い線がでてるのですが直す方法ないですかね?
ない
終了
3 :
株価【100】 :2007/05/08(火) 01:50:12
愛 ID:kY2MF1KX 株主優待
test
4 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/05/10(木) 20:08:53 ID:7aru10zA BE:174101344-2BP(2722)
でぃすく
5 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/05/11(金) 04:26:42 ID:bKsyY0YM
ディスクトップ(笑)
バカだな
>>1 無防備なPCからスレなんか立てたら、
個人情報がダダ漏れしちゃうことに気づいてないのか・・・
7 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/05/25(金) 04:03:47 ID:HBW4xB13
8 :
1:2007/05/25(金) 08:26:48 ID:KAb17XeD
>>7 何で枯れたスレにsageずにレスしてるんですか?
せっかく出てきたのだから、そこに内臓HDをつなぐといいよ
10 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/05/29(火) 18:11:21 ID:0WVd7TtH
>>8 マジレスするとディスプレイ死亡
買い換えろ
17分割できるんじゃない?
漏れのCRTも横に線が2本入ってますよ
13 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/18(火) 23:09:03 ID:sh9q9Voq
>1
デスクトップですが?
14 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/20(木) 14:13:20 ID:ckY2K9sP
danpa-sen
15 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/20(木) 14:54:43 ID:3g/XSAvT
しょうがない ageてやるよ
16 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/21(金) 17:21:01 ID:SYUoZaZz
おれのディスクには何もないな、、、
17 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/26(水) 20:02:36 ID:k1THlU0h
ディスクトップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/27(木) 23:29:00 ID:nTPmHwwI
俺も疑問に思ってた あれ何?
ディスクトップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
20 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/30(日) 16:01:25 ID:/4kIuczS
昔ノートで線がよこにはいった
おそらく角をぶつけたかも
いまは性能がよいのでめったにない
どっと抜けはあるけれども
21 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/09/30(日) 16:05:09 ID:/4kIuczS
iiyamaのCRTには構造上白いラインがうすくはいるらしいです。気にはなりません。17インチで置く場所にこまります。
隣の液晶の方がかるいですね
あまり使わないのでプリンターを上に直置きしている。
22 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2007/12/02(日) 00:41:33 ID:pMZIgZoz
ほ
ダンパー線なら見える
中に出してもいいナリよ…
25 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/12/30(火) 22:35:28 ID:DCppLy7n
妊娠線なら見える
てかディスクトップってなんだ
UMPCの上をいく最新PCか?w
Disc Top
CDブート専用の据え置き型パソコン
HDD等記憶媒体は一切内蔵しておりませんので
アダルトサイトの閲覧等の履歴すら残りません
家族に内緒のサブ利用に最適ですwww
レンタル
レンタル
してる
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>>653 >Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>>653 >Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>>653 >Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
>Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
>
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085 >では、私が技術的に解説しましょう。
>Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
>WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
>そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
>なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
>これがWinnyの基本設計思想です。
>ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
>がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
>に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
>は知らんぷりできるというわけでした。
>ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
>の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
>のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
>低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。
>しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
>そうなってしまったら一発でアウトです。
>このことはShareが現れた当初から言われていたことです。
nyは、使ってる暗号に穴があってリアルタイム解析が可能だ。
洒落は、二次拡散に匿名性(中継など)が無いし、一次放流に分散アップロードがあっても中継転送しない。
PDは、一次放流・二次拡散ともに中継転送が30%以上あるし、dht+du(自動ダウンロードなど)・分散アップロードや実身・仮身システムがある。
通信経路の暗号化も AES-256bits と RSA-1024bits を採用してる。(低スペックPCが苦しい原因の一つ)
単純な比較はできないが、PDはny・洒落より匿名性はあると思うし、そう簡単に解析できるものじゃない。
45 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2010/03/29(月) 10:01:58 ID:bOp+rcod
46 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2010/03/29(月) 10:05:01 ID:bOp+rcod
ts
53 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2011/12/22(木) 22:46:22.19 ID:wUARsumd
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <本当にスゲエ!>
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
54 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2013/03/20(水) 17:27:20.56 ID:+hjndcbU
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
55 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2013/07/03(水) 15:16:33.51 ID:yTBGoZnw
テス