【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part20【静音】
外せません。
ちなみに付属キーボードだけ部品扱いで買うと7千円ぐらいします。
>>110 やはり無理か。
そういうサービスがあれば絶対売り上げ上がると思うのに。
手持ちのキーボード、マウスがもったいなくて
メーカー製PCの購入をやめてる人は少なくないと思う。
あと、こっちから送ったメモリを組み込んでくれるサービスも受けると思う。
Athlon 64 4000+あたり載せた新製品出ないかなあ
だからマザーボード待ちなんだって。sis社製品が潤沢に出回るようになればタイプZが出るでしょ。
お嬢さん早く来て。けど実装か・・・
116 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/09(日) 03:48:16 ID:aL2ly1fr
去年の夏にTZを購入したのですが
「C'n'Q」の設定の仕方が解りません
電源の設定を常にオフにしておくだけいいのでしょうか?
BIOSの設定も必要と聞いたんですが・・・
BIOSには以下の純に並んでいます
CnQの設定&確認をするには、どれを選べばいいのか教えてください
メイン 詳細 セキュリティ 省電力管理 機動 終了
>>116 夜釣りですか、お疲れ様です。
今日は虫の声が心地よい夜ですね。
118 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/09(日) 03:51:33 ID:aL2ly1fr
マジレスです(;つД`)
119 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/09(日) 03:56:12 ID:aL2ly1fr
スルーしないでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
NECvaluestarTZのBIOSセットアップのやり方は、サポートナビゲーター起動させて
「パソコン各部の説明」−「パソコンの機能」−「BIOSのセットアップユーティリティ」
をたどること。それくらいマニュアルに書いてあったぞ!!
それからC'n'Qを有効にしたいのなら、コンパネから電源オプションに逝き、「最小の電源管理」にすること。
それにしても素直にメーカー製PCと最初に言っておれば…マッタク
sage
hage
123 :
メロリンQ:2005/10/11(火) 12:59:49 ID:4dxaCFQD
上でも似たような症状がでているようですが、私にも質問させてください。
2003 秋に水冷マシン買いました。
1)2004年に一度電源を切った後に起動しなくなるようになる。
2)電源ボタンを押すとキーボード周辺のランプがついて消える。
HDDは最初だけアクセスするが動作してる気配なし。
3)モニターをオンボードの端子につなげると起動可能に。
4)その後も一度完全に電源を切ってしまうと、何度も電源を
ONにすることを繰り返さないと起動しない(成功確率1/30)。
5)ただし、再起動オプションで電源OFF後にすぐに起動する
ようにすれば再起動はする。
6)今現在は、電源ボタンを押すー>電源ボタン長押しでOFF
を繰り返す。たまに起動した場合、5分から10分位で、
前触れもなく電源がOFFになる。
理由があって修理に出せないのですが何か解決方法があれば
是非ご教授ください。
初心者とバカはサポートに治療させた方がいい。
125 :
メロリンQ:2005/10/15(土) 10:00:41 ID:elVeIxt3
>>124 海外勤務中なので気軽にNECに頼めないんですよね。
日本人は幼稚で世界的にもマナーが悪い
ということを付けて足しておきます。
>>125 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>123 まさに俺と同じ症状だね。
俺の場合はPC内部の埃が原因だった。
128 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/21(金) 01:40:09 ID:+gvNWXls
129 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/22(土) 02:19:27 ID:fMEzxdjD
冷水じゃないけどアスロンが選べるパソコンがあるね
130 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/22(土) 03:44:18 ID:8K4E50b3
板違い
132 :
G:2005/10/22(土) 21:41:00 ID:KiQVnvzd
不思議な故障に出会った。
機種はValuestarG(セレロン)、1ヶ月前に購入。
ネット(Bフレッツ)につなげなくなった。
古いTCP/IPボードをインストールしたら、E-mailとかちゅ〜しゃは復活。
しかし、IEでWEBサイトが見られない。
別PC利用で、ネスケを導入し、ネスケでWEB閲読できるようになった。
故障したのは、オンボードのTCP/IPポート(システム上は生きていることになっている)なんだけど、
IEまでおかしくなるのは理解不能。
133 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/23(日) 19:12:07 ID:XdZWkjUa
最近テレビの映像が映らなくなってしまった。
音は聞こえる。なぜだろうか?
最近ビデオカード買って付け替えたんだけどもしかしてそれが原因?
ビデオカード変えてからパソコン放置すると勝手にスタンバイ状態になったりするし・・・
どうしよう・・・
>133
映像が真っ黒なのは、smartvisionの設定でコントラストが0になっているはず。
俺も同じ目にあって、ここでアドバイスもらった。
>>134 直った!
マジありがとう。
でもなんで勝手にコントラストが0になってたんだろう・・・・
それにスマートビジョンってバーを動かしたときの動作がちょっと鈍い気が
136 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/10/26(水) 00:14:42 ID:OnNchcc4
WinFast A6600GT TDH 128MB に載せ変えたんだけど
グラボの電力不足メッセージ出ました。
ファンの増設などは行っていません。
>>45さん、その後どうなりましたか?
137 :
136:2005/10/26(水) 00:15:42 ID:OnNchcc4
誤爆しました。スマソorz
138 :
to:sage:2005/10/26(水) 00:19:20 ID:gqcjuN7E
sage
テレビを録画しながら視聴するとか、2番組同時録画出来るとか
メーカー製PCはそういうのを売りにしてますけど、
こういうのは、4枚プラッタなどのHDDを使って
1枚目は書き込み、2枚目は読み込みという動作をさせることで実現してるんですかね?
もしそうだとしたら、1プラッタ(正確には1プラッタの片面のみ)しかない
HDDでは物理的に無理なんですか?
NEC
valuestar pentiumV windows me
cpu 800mhz 63mb ram
職場で与えられたんですが、コレ使えますか?
どうですか?
鑑定お願いします。
142 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/11/10(木) 08:19:10 ID:MSdl8mUL
そうなんですか サンクス
63MBってのが気になってましたが、、、
使用目的次第だろ。
Officeだけなのか、レンダリングがんがんやるのか。
144 :
ジリモモ:2005/11/11(金) 21:11:23 ID:n76HEmtA
今日DVDドライブを買ってそれをインストールした後早速データを焼こうとしたら突然タスクバーぐらいの太さの青い線が出てきました。何回も付けたり消したりして最後にはNECのロゴが出た後黒い画面にカーソルが点滅してるだけでした。
どうしたらいいかアドバイスお願いします。
145 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/11/12(土) 20:11:40 ID:8cmlz/R+
( ゚д゚) この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
?
∧w∧
/⌒ヽ (,,゚д゚ ) Σ
{ (/ι J ___
ヽ (_⌒')') (三(@
に二二二)
_) r'
└───`
東京付近での持ち込み修理はどこでやっているのでしょうか?
ぐぐってみたのですが、閉鎖したようなことが書いてあります。
持ち込み修理は出来ないのでしょうか?
>>147 121WERAで「引き取り修理サービス」というのがあり、送料無料で業者が引き取りに来てくれます。
その後サービスセンターで故障原因追及して修理の見積もりを出して貰えます。
修理代が高すぎると思ったら修理キャンセルで受け取ることが可能。
お代は私の時は1600円程度でした。
自宅での受け渡し・受け取りの手間と時間は掛かるけれど、十分安いのではないかと。
149 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/12/30(金) 18:01:37 ID:oSEfVJPW
見事に本体が壊れたんだけどNEC製のディスプレイを他社のPC本体に代用できますか?
150 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/12/30(金) 22:30:42 ID:JSRywEuG
TZではないのですが
本体 VZ700/6
AGP GeForce6600GTの換装
メモリ 512MBx2へ1枚追加
しております。
2・3日前より高負荷時?に音が大きくなり、電源が切れるようになりました
(ダンジョンシージ2を起動している時などです)
フリーズ・再起動でなく、電源が落ちるのです
普通にネットブラウジング等では問題なく、音も大きくなりませんし落ちません
ttp://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200401/wcooled/wcooled.html の図によると水冷ジャケットと銅パイプが異様に高温なようですので
電源ではなく水冷系統の不具合かと思いますが
ドレぐらい修理にかかるでしょうか・・
あまり費用がかさむのであれば、買い替えかと思っています
152 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2006/01/03(火) 03:39:20 ID:s0GXC9Su
153 :
名無しさん@アイコンいっぱい。:2006/01/03(火) 13:30:33 ID:L3Kc4J6E
>>153 64bitOSなんて普及しないから安心しろよっと
>>151 電力不足です。違うベンダーのグラボに変えるか、グラボにつなげる電源コードを変えるか、
余計なUSB機器をつながないとか試してみれ。
>>153 あれ??普通にTZタンにインスコできましたけど??
なんか問題あるのか??
インスト出来ることと、メーカーがサポートするという事は違う、
自己責任で動くならいいじゃないか。
>>158 普通のPCに64bit窓を入れると調子が悪かったり、不明なデバイスやらエラーやらトラブルことが多いらしいが
なぜかTZタンは「え?いいの?」っていうくらいスムーズだったお。