日芸について part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
795マジレスですいません
日芸に来てなにがやりたいの?
写真だったら、「何を撮りたい」じゃなくて他者に「何を伝えたいのか」考えた方がいいと思うよ。
わたしはそれに気付くのが結構遅くて、苦労したな。
あとテーマやコンセプトをしっかりと構築しないままで、被写体にレンズを向けて
写真表現しようとしてしまう人がうちの学校は非常に多いと思う。
だから、作品見てタイトル見ると「は?」て思うこともしばしば。
ちゃんと企画ができる、それもありきたりの企画じゃないものを創れる人が増えたらいいなと思うよ。
796マジレスですいません:2001/07/28(土) 00:26 ID:p/X/3Rs2
二重カキコでスマソ。

「どう表現するか」より先に、「なにを伝えたいのか」
これができないと自己満足に陥ったつまらない写真ばっかりになっちゃうと思う。
そんなのフィルムの無駄、印画紙の無駄でしょ。
どうしてもシャッターチャンスがどうだ技術がどうだってなりがちだけど、
カメラを触る前に、毎回毎回客観的に自分の表現したいものを突き詰め、追求することの方が大事だと思うな。

というのが、日芸に五年いた人間としての意見です。