【新】デッサン質問受付中! 7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
デッサン質問受付中!

作品うpする人は、

【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

【この絵を描くのにかかった時間】

【作品のURL】

これらの情報書いてね。

【新】デッサン質問受付中! 6枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1285419583/
2作者不詳:2011/11/15(火) 01:44:20.58
※学生でない人でもデッサンに関する質問・晒しであれば歓迎

※美術史や哲学の議論はスレチ
3作者不詳:2011/11/24(木) 06:04:56.22
689 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 00:54:55.30 ID:
まあはっきり言ってこれじゃ三大美大は落ちるね。
692 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 01:43:26.16 ID:
アトリエや予備校に行く金もないのか?
貧乏人は美術なんかやるなよ。
697 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:02:53.12 ID:
トーンが美しいだってよ。バカなんじゃない?
ぜんぜん単調だろ。どこに工夫があるんだよ。
こんなスレの連中に指導されてたら絶対受からないね。
703 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:18:12.06 ID:
コメントしたぞ。高二でこれじゃ可能性ないんじゃない?
中学生とかならわかるけど。
705 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:21:03.79 ID:
おまえら何が不満な訳?バカなんじゃない?
へたくそにへたくそって言って何が悪いんだよ?
実際へただろ。気が狂ってるのか。
707 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:24:50.34 ID:
なにが「この調子なら受かる」だよw
常日頃うらみがましく受験デッサンを馬鹿にしてるくせにw
どうせどこにも受からなかったんだろ、おまえらは。
初心者のデッサンのどこが間違ってるのかもわからないし。
711 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:30:23.56 ID:
絶対受からないね。これだけは言える。
金がないにしても予備校だって奨学金制度とかあるのに。
なんでこんなスレでどこの馬の骨とも知らない奴に教えをこわなきゃいけないんだよ。
親が泣くぞ。
717 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:38:38.79 ID:
美大に行く奴は才能ないとか言って、美大受験をばかにするくせに、
カルチャーセンターの痴呆老人が書く様なデッサンは褒めちぎるんだよな。
頭腐ってるのかよ。
4作者不詳:2011/11/24(木) 06:06:11.78
701 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:16:02.09 ID: Be:
>>685
ありがちなんだけど、目鼻ばっかり書き込むなよ。
教授とかは胸部と首と頭蓋がつながってるかとか見てるんだから。
めちゃくちゃだろ。
あと髪のぼつぼつにもちゃんと規則性があるんだから理解して書け。
へたくそ。

721 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 02:55:18.83 ID:
本当このスレって才能のないワナビのニートばっかなのなw
ルサンチマンばっか激しくて言ってる事はレベル低過ぎて噴くわw
構図も最悪だし空間感もないし、設置面も弱いし、調子も単調だし書き込めてないし。
こんなデッサンしか書けなくて高二とかだったらちょっとは危機感もたないといけないよ。
こんなゴミしかいないスレでおだててもらってもなにもいいことないよ。
仲間と一緒に書いてプロに比べてもらって、刺激を受けながら書く事って必要なんだよね。
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20111123134339.jpg
これじゃだめだよ、とりあえず。

734 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/24(木) 03:15:49.90 ID:
普通実力のあるプロがさあ、この高二のデッサンを見て、
「あ、構図がおかしい、白バックの方がいい」って思わないのがおかしいよな。
ぜったいまともな教育をうけてないって。仕事もしてないし。
5作者不詳:2011/11/24(木) 06:08:56.22
314 あまな ◆I/bnTKgLlU [sage] 2011/10/09(日) 17:18:31.09 ID:
多摩美でデッサントップだったけど未だに服のしわが苦手だ。
たっぷりしたマントやゆるめの着物などで苦労する。
着衣デッサンをやってもモデルが動くから服のしわの形が変わる。
結果なんとなく想像で描く事になるんだけど、描いて後から見ると下手だ。

416 あまな ◆I/bnTKgLlU [sage] 2011/11/03(木) 20:03:53.02 ID:
いい読書をしたり、美しい恋愛をしたりして、心を磨けばどんなモチーフも愛せる様になる。

524 あまな ◆I/bnTKgLlU [sage] 2011/11/14(月) 02:53:50.08 ID:
自分の背の高さほどに積み上がる枚数書けって言われるよね

527 あまな ◆I/bnTKgLlU [sage] 2011/11/14(月) 19:55:18.45 ID:
>>524を言ったのは多摩美の教授だよ。

533 あまな ◆I/bnTKgLlU [sage] 2011/11/14(月) 20:42:48.42 ID:
ほんとバカだよなあ。
低能だから一語一句の揚げ足取りして勝利宣言とか恥ずかしい事やる様になるんだよ。
デッサンなんて真っ黒になるまで書いてそれを枚数こなすのが一番にきまってんじゃん。
その指標として自分の身長程度の枚数って例えを挙げたんだろ?
なんでそんなかんたんなことが理解できないんだよ?
低学歴はこれだから困るわ。
6作者不詳:2011/11/24(木) 06:10:15.73
579 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/14(月) 22:37:23.32 ID:
やれやれ低能の揚げ足取りが沸いたかと思ったらこんどはバカの自称天才か。
プロは才能がある/ないで判断しない、実力がどの程度あるかで判断するからね。
デッサンもろくに勉強してないみたいだしお前らって基礎を舐めすぎてるよね。

お前らってさあ、さっぴつとガーゼの使い分けかたもわからないんじゃない?
ガーゼは柔らかい鉛筆で下地を作った時に広範囲にこすって効果をだすもので、
さっぴつはピンポイントで奥行きを演出したい場所をこすって、粉っぽい部分をマットにして沈ませるものだからね。
そうやって奥行き感をざっくり作ったら、今度は硬い鉛筆で遠景を淡く描く。空気遠近法ね。
こういう具体的なワードが出た事ないだろ?この底辺スレはさあ。

584 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/14(月) 22:50:58.51 ID:
ふつうにデッサンが描けたら予備校でトップとりつづけてさくっと美大にも入って、
いいとこに就職したあと独立してフリーになる。
ここはそういう手順を踏めなかったかわいそうな連中の掃き溜めだよね。

587 あまな ◆61T2sqB8f. [sage] 2011/11/14(月) 23:05:43.15 ID:
http://db.am.geidai.ac.jp/object.cgi?id=4423
お前ら初心者は安井曾太郎でも参考にしなよ。
肉体の量感とか空気感とかがうまい画家だから。
知らなかっただろ?
一回も名前でたことないもんね。
7作者不詳:2011/11/24(木) 10:38:41.67
おお、素直に勉強になった。
8作者不詳:2011/11/24(木) 12:45:31.21
こっちのスレにも来てくれないかなこの人
巧い人に見てもらいたい
9作者不詳:2011/12/16(金) 10:34:32.92
この高圧的な態度が治ったら来て欲しい。
10作者不詳:2011/12/18(日) 15:22:25.72
そんなこというと、おまんこモデルがきちゃうぞ
11作者不詳:2011/12/20(火) 19:49:29.25
あ、「高慢(コーマン)」か。今気づいた。ごめん、あんましおもしろくないw
12作者不詳:2011/12/22(木) 17:28:31.35
コピペが一番内容があるクソスレ
13作者不詳:2012/01/05(木) 01:33:55.78
いいデッサンてどういうデッサン?
デッサン力まだまだな俺が参考にしたい
最低限これだけは意識しないとだめっていうことを自分なりでいいから教えてくれ。
14作者不詳:2012/01/07(土) 22:41:10.79
>>13
形だね
形が合ってないと中身描き込んでてもダメだよ

あと俺が気にしてるのは、まわりこみ、光の方向(白がちらちらしないように)、一体感だな
15作者不詳:2012/01/09(月) 23:51:02.81
意外と教本が役に立った
製作過程とか真似してみるとなるほどと思う
邪道かしらん
16作者不詳:2012/01/28(土) 13:51:16.33
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk6PMBQw.jpg
絵書き始めて半年たってないです
初心者なんでお願いします
17作者不詳:2012/01/29(日) 15:42:42.38
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/6933.jpg

アドバイスよろしくお願いいたします。
18作者不詳:2012/01/29(日) 17:28:06.10
>>16
本当に形は合ってる?
質感で騙そうと思っては駄目です。
影の入れ方はいいんだけど、それに対して瓶の立ち上がりが不明瞭。
見た感じ光と影に分離していなくても、光と影で捉えることが大事です。
だから完全にそのまま質を書き写すんではなく、物の形を指でなぞるように鉛筆を走らせることが必要。
地面の書き方も鉛筆を立て過ぎ。とにかく鉛筆は鋭く削って、横に倒して扱う癖をつけましょう。
でないといつまで書きこんでもボヤボヤしたままです。
19作者不詳:2012/01/29(日) 17:31:12.90
>>17

あなたも>>16さんと同様。
あとあなたは線で形をおう癖がありますね。線で描かない、面で追いなさい
鉛筆をもっと倒す。用紙に手がつくくらいに。用紙が汚れることに対して恐れを持っては駄目です。
あと地面をちゃんと描く。まず描く。地面ってめっちゃ大事です。本当に。
ものの立ち上がりを意識する。あと光と影で捉えること。部分を初めから追いすぎです。
部分なんて最後でいい。
デッサンは全体→部分 へ行くこと。
20作者不詳:2012/01/29(日) 18:15:29.78
>>16-17 まずはデッサンとしてではなく見ないでも描ける単純化したイラストや模写として瓶やトイレットペーパーを描いてみるといいと思う。

例えば「瓶 デッサン」で画像検索をかけてみるだけでもいろいろ出てくるだろう。「これいいな」と思うものを写し描いたり、それと同じ構図・ライティングでモチーフをセットして描いてみるといい。

モチーフ探し能力はデッサン力と同じくらい重要だ。

例えば>>16も17も形が崩れているうえ背景をどうしようか考えてない感が漂っている。具体的に「いいな」と思う絵にそうなってるものは(人によるかもしれないが)、おそらくないだろう。

具体的な参作が得やすいのが情報化社会のメリットだ。具体例を見ながらの方がデッサンに関する慣れだけではなく、絵としての構成の仕方もセットで学べて合理的だ。
21作者不詳:2012/01/30(月) 01:07:57.41
>>18>>19>>20
めっさ丁寧にどうもありがとうございます
瓶のやつの人です
みたものそのまま描くっていうのはダメなんですね。気をつけます
形ももっとしっかり描くように気をつけます 瓶が特に苦手なんで模写でもしてもう一回くらい講評たのもうかと思います
22作者不詳:2012/02/04(土) 05:38:10.34
デッサンの基本という本を参考にりんごを書いて見ました
斜め上からを意識しすぎた結果梨っぽくなってしまったのが残念です。
初心者のド下手な絵ですが、アドバイス宜しくお願いいたします。
http://i.imgur.com/XYX37.jpg
23作者不詳:2012/02/04(土) 19:26:47.90
>>22
もっと暗いところと明るいところがはっきりするようにした方がいい
24作者不詳:2012/03/02(金) 20:08:34.85
彫刻
18歳、昨日卒業の高3
芸術科で3年
6h
http://uproda.2ch-library.com/496368YXI/lib496368.jpg
手前の腕の切り口は、美研で講師に少し修正されてます
25作者不詳:2012/03/02(金) 23:17:43.26
>>22
ガチで初心者なら上出来。
ちゃんとリンゴに見えるし立体感や質感を出そうという意識も感じられる。
気になるのは輪郭線がぬりえみたいに均一に引かれてるとこ。
輪郭線のせいで立体感もイマイチ出てない。
輪郭線引いてから中身完成させた?のか解らないけど
もうちょい面を意識して書いた方がいいかも。
細密描写の能力はありそうだから、これからは立体を捉えていければ上手くなると思う。
26作者不詳:2012/03/04(日) 19:48:46.11
>>24
6時間にしてもところどころに見える長いストロークのタッチが気になるな
それと回り込み、際の処理がよくない
影色のなんとなくぼやかした感じとか、画面右下の腹部の妙に彩度の高い黒とか
回り込む一つ手前の面が描けてない気がする
27作者不詳:2012/03/05(月) 20:18:35.87
>>26
苦手に思っているところを的確に言われて、やっぱりできてないかーと実感しました
右下も講師に、際が出来てないねと言われて、ちょいちょい手を入れられたところです
途中で腹筋あたりに移動してたので、処理を忘れてたのかと・・・

際の処理がものすごく苦手です
一応これが、美研で描いた中では一番いいよーと言われたものでした
別の美研に通ってから受験に臨むので、言われたことを意識してみます。
ありがとうございました!
28作者不詳:2012/03/11(日) 16:43:46.09
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlZH-BQw.jpg
これ頼みます
デッサン歴4ヶ月目です
29作者不詳:2012/03/12(月) 07:08:11.32
>>28
輪郭線(モノの際、アウトライン)の処理の仕方が全体的に似ていて質感を損ねてる
乗せてる調子もどことなく明暗だけ追ってる感じに見えて質になってない
使ってる鉛筆の階調や使い方を変えた方がいい
木目とか尖らせた硬い鉛筆を立てて表現する所がもっとあっていい
パースも全体的に狂って見える
車全体としては1点透視がきつく見えるし、車輪は逆パースになってる
構図もこの画像のままだとすると上に上がり過ぎ
下が開き過ぎたせいで影のタッチでムリに埋めてるけどムダな仕事だしモノになってない
30作者不詳:2012/03/14(水) 22:01:52.11
テスト
31作者不詳:2012/03/14(水) 23:12:12.87
どんなしろものでも、例えば厚紙に貼付けてうまく額に入れておけば、割とそれっぽいインテリアに見えたりする。

デッサンだけ取り出して「どうですか」もやりたきゃやってればいいと思うけど、そんなのは受験までしか役に立たない歪な絵の指導だと思うよ。

どんな絵も試しに飾ってみて、数ヶ月絵と暮らしてれば自分で改善点も分かるだろう。
32作者不詳:2012/03/15(木) 02:03:52.22
>>31
一月で家の壁が絵で埋まってしまうわ
だいたい受験のためにデッサンやってんだよ
それくらいしょうちだ
デッサンやるから自分の作品だって出来上がっていくんだし
デッサンできないやつはたいていいい作品ができない
まあかといって上手いやつをみても個性がなさすぎるやつがおおいんだけどな
まあその辺が才能だな
33作者不詳:2012/03/15(木) 02:22:50.52
でたよ受験のためにデッサンやってるw
34作者不詳:2012/03/15(木) 02:42:41.25
受験や美大がいびつな美術の思想を作り出してるってのはあるのかもな
35作者不詳:2012/03/15(木) 09:12:33.52
>>33
じゃあなんのためにやるんだよ
先見据えてやるしかねえじゃん
大学に受からないと話にならない時代だし
36作者不詳:2012/03/15(木) 09:20:27.07
大学に受からないと何の話にならないの? ぜひとも聞いてみたいな。
37作者不詳:2012/03/15(木) 09:59:46.71
>>31
そういう考えをつきつめていったから一時の芸大油の一次みたいな試験に行き着いたんだろうな
そしたら大学入ったら全然描けねー、とかいうことで以前の出題形式に戻したと

仮にも学士号とか与えようというんならさあ、美術/芸術と呼ばれている事柄で
過去に何が考えられてきて、何が行われてきたのか知っとくべきじゃない?
デッサンを学ぶというのもその一つだと思うけど
38作者不詳:2012/03/15(木) 10:39:47.96
>>37 デッサンが不要だなんて話しはしてないよ。部分を取り出してあがめ奉っても意味ないよって話だ。いびつってのはそういう意味だ。

そんなことより、37は、それで過去に何が考えられてきて何が行われたか知ってる人は増えたと思ってるの?
39作者不詳:2012/03/15(木) 11:04:56.82
>>38
増えたとは思ってない
やらなきゃ後の世に語り継ぐ人材が減るだけ
40作者不詳:2012/03/15(木) 13:50:13.36
>>36
絵をかく場がないってことだよ
絵をかいて飯を食べてくために大学という中間地点は近道になる
41作者不詳:2012/03/15(木) 14:03:24.89
>>40 絵はどこでも誰でも描ける。どこに行き着く近道になると思ってるの?
42作者不詳:2012/03/15(木) 18:18:28.37
>>41
だから、その「絵は何処でも誰でも描ける」という思想に至る過程をすっ飛ばして
これが答えです、的に提示すんなってことだよ
43作者不詳:2012/03/15(木) 18:34:24.55
>>42 過程? 思想ではなく実際として紙と鉛筆があれば小学生でも絵は描けるだろ? 高校の美術部で絵描いてないのか? どんな大学にもお絵描きサークルくらいあるだろ? 一体どれだけの数のお絵描き投稿サイトがありいったいどれだけの公募展がある?

大学が一体何の「中間地点」で「近道になる」と思ってるの?
44作者不詳:2012/03/15(木) 18:39:41.28
お金と時間があれば誰でも絵が描けるようになったのは産業革命じゃね
45作者不詳:2012/03/15(木) 19:00:51.71
>>44>>42は40か? 話がかみ合ってない気がするけど。
46作者不詳:2012/03/15(木) 21:45:01.55
>>43
大学にいけばしっかりした知識を教えてくれる
いまの時代に働きもせずに絵ばっかり家で描いてたらどうなるとおもってんだよ
だから大学をでて自分で独立するということが重要になる
だから一時期は受験のための絵っていうのは大切。基礎知識にもなるし。まあそこでどこまで自分の個性を保てるのかも重要
あと俺が>>40>>44、42じゃない
間際らしくてすまそ
47作者不詳:2012/03/15(木) 23:05:07.19
>>46 「大学に行けばしっかりした知識を教えてくれる、そう思っていた時期が僕にもありました」って人はわりかし多いと思うがそれは知ってるか。
48作者不詳:2012/03/15(木) 23:55:16.89
デッサン関係ない話は別スレでやろうよ
こういう話題だと盛り上がるのは分かるけど、ね
49作者不詳:2012/03/16(金) 00:10:55.71
>>48
そうだねやめよ
>>47大学ばっかが言いわけじゃないもんね。自分に酔ってたかも。まだ大学目指してる段階の未熟者が喧嘩売ってしまって失礼した
50作者不詳:2012/03/16(金) 00:16:15.30
みんなも失礼した
どんどんデッサンうpしよー
51作者不詳:2012/03/17(土) 14:00:56.11
ねえここで平面構成の講評煽るのはスレチ?
他にそういうところがないもんだから・・・・
52作者不詳:2012/03/17(土) 21:33:05.90
>>51
いいんじゃないかな。
絵の上達の為に前向きな事はウェルカムな板だと思ってる。
アドバイスできる人(デザ卒)もいるだろうし。
53作者不詳:2012/03/18(日) 14:07:14.11
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYldCBBgw.jpg
じゃあこっち方面で詳しい人おなしゃす
モチーフは定規です
54作者不詳:2012/03/18(日) 14:25:30.20
>>53
デザじゃないけど構図はよくないと思う
まず画面右から下にかけての逆L時の空白の幅が似てる
画面中央に丁度M時に並んでるのも一辺の長さが似ていてリズミカルに見えない
全体に散らかしてある定規もどことなく間隔が似てる気がするし
それぞれの太さも似てるのでこれも画面にリズムを与えてないし粗密を感じない
粗密は画面中央で固まってる部分にあるかと思えば、そこにモロに補色系の色持ってきてて構図が単純に見える
55作者不詳:2012/03/18(日) 16:13:19.32
>>54
そうかーバランスがやっぱ悪いのかー
まだ始めたばかりでいろいろわからなかったんでありがとうござます
補色系っていうのは竹ものさしのことですよね
いろいろ悩んだんですがどんな感じで配色すればよかったんでしょうか
56作者不詳:2012/03/18(日) 16:32:47.29
>>55
構図と色の配置やその面積は密接に絡み合ってくるので、一概に言えないけど、
色だけでなく構図も変える必要が出てくる
この課題文にどう書いてあるのか分からないけど、
固有色を尊重するなら竹尺以外無彩色ならそこに注目して、
竹尺以外ほぼモノトーンの構成を考えてみるとか
モチーフの大きさもそれぞれの定規がほぼ実際の大きさの比率で描かれているように見えるので、
やってるヤツいたと思うけどそれも変えてみるとか
ともかく参作とか沢山見て、画面構成のパターンを数多く学ぶことが先決
57作者不詳:2012/03/18(日) 17:32:05.34
ようは工夫が足りないんですね
色の使い方もこのままではつまらないってことですよね。がんばります
実はこれ自主制作なのでほかの作品が見れないんですorz
いろんな参考作品見て学んでこうと思います
58作者不詳:2012/03/18(日) 17:39:48.78
59作者不詳:2012/03/18(日) 23:33:14.82
>>53
ほとんどが上で切れてるってのもよくないと思う。
平面構成ってば、アイデアや色を除けば「粗」と「密」のバランスをうまく使って云々するわけで、
そういう意味で見てもそこを考えられてるようには見えないかな。
定石だけど、角っこは密にしやすいから、最初はそこからはじめるといいんじゃない。
でも狙いも考えずに放射状とかにはしないように。
すべての面について、「この形は考えられてるか?」と自問してみるといいよ。

>>58
これが一瞬なんなのかわからなかった・・。
形で気になるのはテープが歪んでることかな。奥が広がってる。
影が適当すぎる。光の方向がわからない。
やりきれてない気がするから色つきのモチーフじゃなくて、
なるべく白いモチーフオンリーでやってみては?
あと、蛇足かもしれないけど、これ画用紙じゃないんじゃない?(ケントか何か?)
60作者不詳:2012/03/18(日) 23:35:33.46
ごめん、ケント紙は画用紙に入るなw
言いたいことは、デッサンにあまり向いてない、ツルツルの紙なんじゃないかってことでした。
61作者不詳:2012/03/19(月) 00:21:39.43
>>59
やっぱり粗密ができてませんか・・・
難しいです
何故この形、面、色をえらんだのか説明出来るように考えてやれってことですよね
がんばります・・・
62作者不詳:2012/03/22(木) 22:39:18.56
63作者不詳:2012/03/23(金) 21:15:11.13
>>62
とりあえず>>1に書いてある項目を書いてくれ
それによってコメントの仕方も変わる
64作者不詳:2012/03/24(土) 01:21:35.39

>>63
失礼しました

【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
16
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
4ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間30分
65作者不詳:2012/03/25(日) 01:22:47.19
あ、こんなスレ探してた!

たぶん今年の春から仮面浪人なので、ご指導の元よろしくお願いします。
66作者不詳:2012/03/26(月) 02:33:34.88
>>64
もしかして>>28の人?
2時間半でもプロポーション、パースはきっちり合わせて欲しい
今の時期なら3時間で仕上げるよりは12時間くらいもうこれ以上描ききれないってくらい描いて
自分の描写力の限界を知って欲しい
それをすることでもっと発見できることがあるはず
あとこの絵は奥の影はいらない
奥の空間抜けてるところに物になってないムダな描写があるが邪魔してる
67作者不詳:2012/03/26(月) 10:37:33.42
>>66
そうです>>28の奴です
あぁー自分は焦って描いてたのかもしれません。とにかく量を重ねなきゃって思って
このモチーフだったらすぐ終わるだろうって感じで。試験を意識しすぎました。気をつけます量より質っことですよね。今の時期は
奥の影も抜くかんじに描写しろってことですかね?
68作者不詳:2012/03/26(月) 12:02:09.97
まずは幾何形体をやればいいと思う
69作者不詳:2012/04/19(木) 20:32:43.44
ほらほらテレビをつけてごらん

死はいつでも訪れ得るんだよ。
備蓄がどうのっていう次元じゃなくて、
自分自身がどうあるべきかを言ってるんだよ。
70作者不詳:2012/04/23(月) 09:40:09.93
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.6枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1322161405/
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.7枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1334902487/
71作者不詳:2012/04/23(月) 15:33:51.55
瓶が特に苦手なんで
72作者不詳:2012/05/22(火) 20:33:55.20
正多面体難しすぎる
何かコツとかあれば教えてください
73作者不詳:2012/05/25(金) 14:15:55.60
大学入るより予備校に居た方が描写力つくよね
大学入って4年間力が変わらなかった同期を沢山見てきた…
同じ4年間を予備校で過ごせば芸大合格も夢じゃないほど力ついただろうに
74作者不詳:2012/05/25(金) 20:27:45.92
先生何も言ってくれないし
本人に明確な目標もないし
75作者不詳:2012/05/28(月) 04:16:32.05
デッサンはだいぶ慣れてきたのに平面構成全然うまくならない…どうすれば
76作者不詳:2012/05/29(火) 08:44:34.80
大きな部分にトーンつけるときってどうすれば楽につけられますかね
黒バックとかモチーフの下に敷かれてる布がうまくいかん
77作者不詳:2012/06/01(金) 16:30:02.03
>>76
楽しようと考えてるうちはうまくいかないよ
78作者不詳:2012/06/01(金) 22:41:34.79
そうかそうか
広範囲だとムラっぽくなって大変だ
慣れるのが一番か
79作者不詳:2012/07/01(日) 12:10:12.28
【科(志望の科)】
趣味
【年齢(学年・浪人年数)】
35
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
4日目
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjP7dBgw.jpg

ふと、デッサンやってみたくなって人物を四枚目です。ツッコミ所沢山ありますが宜しくお願いします。
髪の毛の書き方分からないし目が怖い…
80作者不詳:2012/07/01(日) 16:21:52.11
81作者不詳:2012/07/01(日) 16:22:44.64
あっ!写真が逆さまですみません。
82作者不詳:2012/07/05(木) 17:07:07.35
基本がないうちに顔を描く(しかも似せて)のは難しいですね
似せたいだけなら写真をコピーし輪郭線をトレースすればいいと思います。そうすればだれでも似せることはできます
似せたい以上の表現がしたいならまずは基本的な光と影が描けるようになることが必要ですね
絵描きはたとえ写真をみながら描いてもそのモチーフ(モデル)に命を与えながら描けることが重要なので
光や表情も自分が感じたものとして操作していきます。なので基本がないと絵にはなりません

自分の表現としてモデルを描きたいのであれば基本的な光・構造を描く練習をやってみてください
集中力やモチーフからそのものの存在感を読み取る洞察力も大切な要素です
83ゲッパリラ:2012/07/12(木) 10:54:44.77
なんで美術系の学科の入学試験の実技課題は鉛筆デッサンばかりなんだ?
鉛筆は苦手だけど実力のある奴なんて掃いて捨てるほどいるだろ
84作者不詳:2012/07/12(木) 11:23:29.28
>>83
商業アートは別にして基本絵を描くことが好きから始めてる人が多いわけで
デッサンを苦にする人はすくなと思う。下手糞でも才能のある奴はデッサンでも自分の表現を追求して絵にしてるよ
どんなへてでも100枚から300枚ぐらい描けばある程度見れるようなものにはなると思うけどな〜
85作者不詳:2012/07/19(木) 22:21:20.20
数ヵ月前には講評会で後少しで合格レベルに達するデッサンが描けて、予備校の先生に「もう少ししたら楽になれるよ」って言われた。

でも、最近は全くデッサンが描けなくなってしまった。

きちんと前は描けて、間違いも直せたはずなのに、最近は形の狂いすらなかなか見抜けなくなってしまった……定期的に描いているはずなのに。

形の狂いを確かめようてしても全く分からない。

そういうことってありますか?今年受験なのですごく下手になってしまってかなり焦ってます……
86作者不詳:2012/07/20(金) 16:05:08.07
>>85
講師の言い方も良くない
楽になるというのが受かるという意味なら分かるが、楽に描ける様になるというこはない
モノ作るというのははっきり言ってしんどい 大学入った後もずっとしんどい
特にプロポーションなんか最後の最後まで自分の目疑ってかかる必要がある作業なので
絵モチーフの前出したり鏡使ったり試験時間終わるまで続ける必要があるよ
87作者不詳:2012/07/20(金) 21:01:42.07
>>86
レスありがとうございます。
その講師の楽、というのはもう少しで階段を上がることが出来レベルアップすると私は解釈してます。
私も書き方悪かったです……
88作者不詳:2012/07/21(土) 00:11:47.17
>>87
まず何科なのかが気になるけど・・・
下手になったって形が取れなくなったということ?
厳密に言うと形の細かい狂いはあまり問題じゃないかな、トップレベルの人は完璧だろうけどw
芸大日本画・工芸科・デザイン科でさえ完璧な石膏デッサンのみを取ってるわけじゃないしね
形よりも自然な光と影、物の質感、自分の目を通して見えてくるらしさを表現できた方が断然評価は高い
きっと講師さんは自然な光と影を絵の中でコントロールし表現できつつあるのを見てそう感じたんじゃないかな
空間・色・形すべてに置いて完璧を目指して普通に落ち着いてしまった絵よりも自分の目に対するこだわりが素直に伝わる絵を描けることが重要だよ

89作者不詳:2012/07/21(土) 19:31:50.73
>>88
レスありがとうございます。
公立の普通の大学にあるデザイン科です。
何故か急に観察力が落ちた感じがするんです。
それで形の歪みに気づけなかったり、何かおかしいのは分かるのに見抜くことが出来なかったりします……。色んなことがあって、色んなことを知って、頭が混乱して上手く処理を仕切れてないのかもしれないです。
初心にかえってもっと見るのを重視して自分が見えた通りに素直に描くよう意識してみます。
90作者不詳:2012/08/11(土) 18:37:54.34
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7P71Bgw.jpg

現在高2で4月から習い始めました。悪いところを教えてほしいです。このまま、描いてて美大受験までできるレベルに到達するか不安です…
91作者不詳:2012/08/12(日) 15:40:54.90
>>90
下の台が逆パースになってる
あと床の調子は水平に
92作者不詳:2012/08/12(日) 15:41:49.18
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy4D2Bgw.jpg
これお願いします
デッサンは20枚くらい重ねてます
93作者不詳:2012/08/12(日) 15:43:00.41
↑玉ねぎのつもりでかきました
94作者不詳:2012/08/12(日) 23:45:12.96
>>90
そのまま描いてると教育系しか望みはないよ。学科もやっとけよ?

>>92
真横から見て描いてるようだけど、もう少し上の面が見える角度で描いたほうがいい。
95作者不詳:2012/08/13(月) 00:13:01.21
>>90
頑張っては描いてるね。その姿勢はいいと思います

でもやはり構図が気になりますね、全ての形を画面に入れようとしているためすごく窮屈な画面になってしまっています
無理やりすべてを詰め込む必要はなくしっかり見せたい関係性の中でものを配置しましょう(メイン以外は多少キレても良い)
もしすでにセッティングされてるモチーフなら、もう一回りだけ小さく入れるべきですね
絵の中で構図は非常に大切ですので何をどこまで入れて描くのかしっかりエスキースしてから描き始めましょう
画面を大きく見せるテクニックとして物の間をうまく生かし多少奥にあるものを画面から切ったりして
配置する方法などもありますのでいろいろ研究してください

あとものの質感と形が追いきれてませんね、これは単体を描くことで練習した方がよいでしょう
しっかりと楕円・立方体・球などを描けるように
質感に関してはそのものの特徴を追うべきです鉄鍋ならしっかりと映り込みを意識する、玉ねぎならパリパリの皮のほころびを描くなど
それぞれモノには特徴がありますのでそれを意識して描くようにしてみてください
その際鉛筆を同じようにすべての部分に動かすのではなく、しっかり強弱を付け一番のハイライトと最も暗い部分を意識して描くのが良いでしょう

受験にはまだまだ時間がありますのでしっかりとした基礎を身につけることを意識して取り組んでくでさい
96作者不詳:2012/08/13(月) 00:27:31.50
>>92
色見自体は玉ねぎらしくいい色彩感覚を持っていると思います
ただどのような設定なのかがわかりずらいですね
真横から描いているのか、真上から描いているのかが影の付け方があやふやなためわからなくなっています
しっかりと影もモチーフの1部として描きましょう。上級者ほど影や床からの反射光を大切にしたりします

デッサンがまだ20枚程度と言うことで物の構造がやはり甘いですね
玉ねぎの量感、特に上部が薄っぺらく感じられます。
しっかりと回り込みを意識し奥に抜けていく形との境を注意深く観察し丁寧に表現してください

構造をとらえるのはやはり枚数が必要です、B3ぐらいの小さな画用紙でもいいですから毎日小物を1つずつ描いてみたりするのもお勧めです

物を丁寧にとらえようとする姿勢は好感が持てますので、その調子で頑張ってください
97作者不詳:2012/08/13(月) 09:38:37.92
>>94
>>96
ありがとうございます(^ ^)
98作者不詳:2012/08/14(火) 11:27:37.95
デッサンしてたら目の前にあるものが透明になって無くなっちゃう錯覚に陥って吐き気覚える時あるんだけどよくある感覚?あるいは個性?
99作者不詳:2012/08/14(火) 12:03:57.38
>>98
むいてない
100作者不詳:2012/08/14(火) 12:09:58.23
がーん
まあ、我慢します
101作者不詳:2012/08/14(火) 19:01:16.33
>>98
目に何か異常を抱えてるのかもしれませんね。色弱の人や普通には見えない色が見えたりそもそも目が見えなかったリ、色々な人がいますね。
有名ですが草間弥生はすべてが水玉に見えたそうです

吐き気を催すほどですから制作が続けられず困っているなら一度病院で見てもらうことをお勧めします。脅かすわけではありませんが、目ではない脳関係の異常かもしれませんし・・
102作者不詳:2012/08/16(木) 10:14:43.70
詳しくありがとうございます
不安なので行きつけの眼科にちょっと相談してみます
103作者不詳:2012/08/20(月) 20:40:20.82
芸大志望じゃなくて趣味でやってます
18歳
本気で描き始めたのは半年前、デッサンは6枚目(2カ月ちょっと)
まだ描き終わってませんけどこの時点で5~6時間
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3333029.jpg

鉛筆の線ってどうなんでしょうか
あると汚く見えますか?(美術的評価が下がりますか?)
僕はあった方が好きなんですけど
どこぞのデッサン動画ではティッシュと綿棒で徹底的に消してたんですが・・・

104作者不詳:2012/08/20(月) 21:27:01.27
>>103
趣味でやってるんならうまいんじゃない?
本気で絵を目指しているならいろいろ教えたいけど、
こんなデッサンにもなってない絵について…いや、もういい。
105作者不詳:2012/08/20(月) 21:37:57.36
>>104
ではデッサンとは何ですか?
106作者不詳:2012/08/20(月) 21:45:30.71
ここは新参に罵倒の言葉を浴びせるスレなのか?
アドバイスを求められてそれを無視するのは自分にアドバイザーとしての資格が
無いことを示したようなもんじゃんか
107作者不詳:2012/08/20(月) 22:17:25.66
>>103
これは写真の模写ですか?
出来れば写真ではなく、生身の自画像・友人知人を描いたほうが得るものが多いのでお勧めです。
現状では描くためのツボが押さえられてないのでとても苦労するとおもいますが、
次から次へ出てくるであろう課題をクリヤーして行けば実力になるし、結果として近道になります。
自画像はアップするにも抵抗があるなら手でもいいです。
30分から1時間程度で描いてアップすると具体的なアドバイスが入るとおもいます。仕上げの線についてはもっと上手くなってから考えればいい。書き込まれていないアタリ線はハッキリ駄目と言えます。
108作者不詳:2012/08/20(月) 22:21:06.69
>>105
デッサンとは立体感、空間、質感、重さ、温度など、表現する事はいっぱいある。
>>103の絵には描きかけとはいえ、目の玉が埋まっている立体感もなければ
それを包む頭の立体感も無い。左右の目の大きさですら合ってない。
つまり描く順番がすでに間違えてる。まず頭を描き、鼻を描き、目を描く、
粘度で立体をつくるように。
手先の器用さだけで描いた、うまそうに見える絵という事だ。
鉛筆の線なんか気にするレベルではない。

こんな事を趣味でやってる18歳に言いたくなかっただけだ。
109作者不詳:2012/08/20(月) 22:28:44.93
>>108
左右対称の人間は存在しない
勉強しなおせ
さっきから罵倒しかしてないじゃん
趣味でやっててちょっとうpした人に何でそんなに怒ってるのかねえ
110作者不詳:2012/08/20(月) 22:36:36.98
>>109

>左右対称の人間は存在しない
勉強しなおせ

もう話にならんな。
111作者不詳:2012/08/20(月) 22:45:28.96
>>110
説明してくれよ
それとお前の絵も見てみたいわ
112作者不詳:2012/08/20(月) 23:04:05.72
>>110
>>103の左右の目のおかしさが、わからないのか?
俺が>>108で言った事が理解できないのか?

俺の絵なら本屋においてるよ。
俺は18歳頃は本当に真剣に絵を描いていた。
今日は虫の居所が悪く、趣味でやってる、とかちょっと腹が立っただけだ。
気分を害したようだな、あやまる。すまん。

しかし俺が言いたいのは、絵は真剣に描けと。
中途半端にやってると一生を棒に振ることになる。
絵は生きるか死ぬかなんだよ。まぁ、なんでもそうだがな。
113作者不詳:2012/08/20(月) 23:32:18.90
103ですけど実際に目の形が非対称な写真を描いてみたのでさっぱりどうしたらいいか
趣味でやってることに怒られちゃどうしようもありませんね
何十年もキャリアのある将棋のプロが将棋をちょっとかじった人にに罵倒するようなものじゃないですか
それにどこをどうすべきか何一つ教えてくれませんし
やっぱ2chはキチばっかなんですかね・・・
114作者不詳:2012/08/20(月) 23:39:45.80
うpするところを間違えたみたいです
僕の絵はデッサン、というよりは
「youtubeに外人が上げてるような塗り絵みたいな、でも写実的な絵」
を目指して始めたものなので勘弁してください
芸術というよりは一発芸とかそっちですね
112さんの気分を害してしまったのはすみませんでした
115作者不詳:2012/08/21(火) 00:45:50.35
ばいばーい
116作者不詳:2012/08/21(火) 01:07:06.76
ばいばーい
117作者不詳:2012/08/21(火) 05:50:10.75
デッサンに書き方なんて存在しないよな
見たまま描けばいいよな
どう捉えたかが出ればいいよな
118作者不詳:2012/08/21(火) 12:00:04.30
デッサンは見えたもののカタチをなぞるだけでなく
そのものの本質をとらえる作業です

受験のためだけにデッサンしてるとあとで困ります

あと、白象紙にステッドラーB3の組み合わせはサイコーですw
119作者不詳:2012/08/21(火) 13:26:35.48
あれれ??IPアドレスが同じ
自演する時はIP消しましょうね(笑
120作者不詳:2012/08/21(火) 21:13:59.11
ここで自演する意味なんてないだろ
偶然偶然
他者の事だったら知らない
121作者不詳:2012/08/22(水) 19:52:17.22
アホばっかだな
122作者不詳:2012/08/27(月) 02:27:41.85
>>103
作品見ましたが始めて2か月でここまで忠実に作業し続けられるということはかなりの集中力の持ち主だと思います
終わっていないということなので完成度をどこまで持っていくのか観てみたいです

美術的評価ですが芸術作品として評価を受けるためには誰もができる作業のうまさや熟練度ではなく
その人自身の作品におけるコンセプトや表現手段も含め人を魅了できるものであるかどうかが重要になります
鉛筆の線が気になる=お手本にしている表現者はそのようにやってないから。では表現そのものの価値はほぼなくなります
自分がどこに完成度のイメージを置いて何をどのように表現したいのかしていきたいのかこそがすべてでそれこそが芸術の根幹なのですから
自ら「趣味」と言われてしまう時点で評価することの意味が失われてしまうと思うのです

すぐれた作品は優れた芸術家(技術云々ではなく)からしか生まれない。私はそのように思います
123作者不詳:2012/08/28(火) 03:42:43.06
>>122
前半は人の共感を得ることが重要
後半は自分は何をしたいのかが重要

もう少し何を言いたいのか的を絞ってお願いします。
124作者不詳:2012/08/28(火) 04:26:36.03
>>123
確かに長文は失礼しました。とはいいつつ今回も長文ですが(笑

言葉のニュアンス同様、芸術における表現も同じようにあなたが引く線1本1本にも媒材に引いた時点で無数の意味が出てくるのです
正確な答えはありません。無数のニュアンスの集合体です
如何に模写に近づける技術があり、そっくりそのまま描けたとしてもそれは作業でしかありません(鉛筆の勉強にはなりますが)
芸大は完成された技術模写を求めてはいません。裸のあなた自身を観ています(芸大受験はしないと言うことで関係ないかもしれませんが)
美術市場もしかりで、すでにあるコピー商品を求めていません。オリジナルのあなたを観ています

頭はよさそうなので逆にひとつの単語から無数の着眼点を持ち発想することもできると思いますのでぜひトライしてみてください
自分が本当にやりたい事が見えてくると思いますよ
125作者不詳:2012/08/28(火) 04:59:52.99
>>123
後あなたにアドバイスをしている>>107,>>108の様には全く思いません
私はあなたは優れた才能があると思います。その気になれば芸大もチャンスがあるとも思っています。自信を持ってください
>>107>>108のいっているような如何にもデッサン芸術がわかっていない言葉に惑わされぬようにと思います
126作者不詳:2012/08/28(火) 16:08:59.98
>>124
引いた線一本一本に意味を見いだすのであれば、完全コピーの模写にも鉛筆を使った時点でオリジナルの意味を持つと言うことになりますが
おっしゃってる事が矛盾だらけで話になりませんね。
127作者不詳:2012/08/28(火) 18:02:36.43
>>126
完全模写でも意味は出ます。でもそれは作業でしかないと言う意味。わかりますか?
それでも模写を追求するなら、何を持ってその行為を追求していくのか?
モチーフありきの描画材料や支持体の選択なのか?またはその逆なのか?
その人自身の表現として自立するために必要なことがわかります

あと、あなたはあの模写を描いた方ですか?
今度載せるときはしっかり完成させた段階で載せていただけると良いと思います
128作者不詳:2012/08/28(火) 19:01:38.33
>>127
美術作品なんて作業反復そのものでは?そこに美術品としての価値を見いだすのは作家の仕事ではないでしょう。
>それでも模写を追求するなら、

こんな逃げ道をいちいち作らないように。
あなたに答えが見つからないからといってそれは作家の責任ではない。
どうもあなたの文章からは主体の無い評論家の論調がプンプンしますね。
矛盾とそれを誤魔化す自己弁護。あなたこそオリジナリティーのある軸が全く無い。

完成???手数が足りないってお話なら頓珍漢にも程がある。何を言ってるのかねぇ
129作者不詳:2012/08/28(火) 19:40:26.70
>>128
???芸大では少なくともなぜ制作するのか?描画材料や支持体からきちっと取り組むことを求められます。
作品そのもと同様プレゼンの内容も大きな評価対象となります
私は芸大に入る前はそのようなことはほとんど考えたことがなかったので、大学に入らないのならなおさら必要と思い意見させていただきました

手数が足りないとは思いません5時間であそこまでいければ大したものです
ただ本人が完成してない、趣味だと括って評価を求めていたので、表現とはいかなるものなのかについて意見した次第です

もし芸大受験を考えているということならまた違った意見を伝えようとも思うのですが、後は本人次第ですね
130作者不詳:2012/08/28(火) 22:40:02.85
>>129
素人には素人の楽しみ方が有ることが分かってないね。
コンセプトだとかプレゼンて・・・絵画や美術を純粋に楽しめなくなる一番の原因で素人に対する嫌がらせだろ。
あなたは常に厳しい批評に晒されて苦悩してきたと思いますが、同じ事を素人に求めてはいけない。

まだ若そうだけどプロフェッショナルな自覚ある?
まだあなた自身がそのレベルに達してないのだと思うが、難しいことをいかに簡単に実践出来るように仕掛けるか、
誰でも楽しめるものへ昇華してフィードバック出来るなら美術のプロって感じかな。
あなたはまだ聞いた事と経験で得られた手の内を晒してるだけのレベル。そういう首を絞めるような事やめようよ。
131作者不詳:2012/08/29(水) 01:25:23.57
>>130
お言葉ですが芸大で求められている技術はごく基本的なことです
描画材料の研究や想いを届けるために必要なプレゼンもむしろ純粋に楽しむために必要なことだとも思います
決して一流の技術者・表現者になれとは言っていません、不器用でものろまでもしっかりした基礎(ものの見方や表現に対する姿勢)
があってこそ心から感動できる作品になると思うのです。

年齢は多浪してきた身なので若くはないと思います。
私がやりたい事の一つにあなたの言う
>難しいことをいかに簡単に実践出来るように仕掛けるか、
>誰でも楽しめるものへ昇華してフィードバック出来るなら美術のプロって感じ
という考えもあります。そのために私は多浪し芸大に入りましたと言ってもいい。
どんな表現に対しても真摯に取り組む(そうでなっかったから今そう思うのかもしれません)。
その延長線上に芸術があるだけで素人・プロと言う括りは存在しないのだと思います
132作者不詳:2012/08/29(水) 08:10:07.45
美術のことは良くわからんけどこの流れは片方が難癖つけてるだけにしか見えない
133作者不詳:2012/08/30(木) 07:32:03.05
>>131
>私がやりたい事の一つにあなたの言う 〜

それはまさにあなた自身のオリジナルの切り口を求められるのであって緻密に組み立てられたコンセプトがなければ不可能でしょう。
決して素人の延長といったものではなく圧倒的なプロの仕事でなければならない。

あなたのように才能があれば受験から地道に歩んで到達出来たことがつながって見えてくるのだろうけど
世の中ほとんどはそんな才能を持った人間のほうが少なくて一本の線では繋がらないの。
基礎技術もほとんどはマスター出来ない。だからといって美術を楽しめないかというと決してそうでは無い。
点をつまみ食いすることなら出来る。それも点がどこにあるかは素人には分からないから指し示す必要がある。
そういう針の穴ほどの点を見つけるのはプロにしか出来ない仕事だろう。
作品を作る事もまさにそういう位置付けを求められるわけでしょ。

ちょっと君を試すような難癖(笑)つけてすまんかった
私は絵の投稿者じゃ無いし、投稿者には何の興味も持って無い。
君の先輩にあたる立場の人間で君の言ってる事もよくわかるからレスしてしまった。
134作者不詳:2012/08/30(木) 07:58:25.58
芸大に受かるにはどうすればいいですか?
135作者不詳:2012/08/30(木) 08:02:46.19
>>134
芸大ならNARUTOの模写がオススメ。

NARUTOの作者の岸本の画力が凄まじい。
武蔵野美術大学卒・現アニメーター作画監督の俺から見ても上手すぎる。

http://livedoor.blogimg.jp/onigirivip-2ch/imgs/a/e/aeaaa816.jpg
一コマ一コマに様々な高等技術が使われてる。
美大の教授にパースとデッサンが凄いと奨められNARUTOを読んでみたが、あまりの技術の高さに驚愕した。
今まで様々な漫画を見てきたが、ここまで絵の勉強になる漫画はなかった。

http://i213.photobucket.com/albums/cc75/janu_onliners/mangascan/329page1617rn5.jpg
↑現実にない風景を何の資料もなしに想像だけで描いてる。
技術が高くないと出来ない。

http://j2.upup.be/DLppr1nSxU
http://a2.upup.be/kAnT5XRIbI
http://a2.upup.be/Jl9mjMOBmj
http://c2.upup.be/Ghd4Pu1Eq5

岸本が描いたワンピ&ドラゴンボール
http://stat001.ameba.jp/user_images/c5/dc/10142511915.jpg
http://pic.prepics-cdn.com/sn0a6m1s2k/14703363.jpeg

このレベルで原作なしの週間連載・・・

絵描いて15年経つが漫画家でこんなに天才的に巧い奴は初めて見た。
デッサン、パースペクティブ、構図、陰影、筋肉や骨格等の解剖学、
望遠・広角・魚眼等のカメラやレンズの知識とそれを絵に生かす技術、
イマジナリーライン、
あらゆる点で高いレベルで優れてる。
136作者不詳:2012/08/30(木) 13:07:21.21
>>135
漫画の模写ですか・・・面白いですね。
試験課題に囚われず広い視点からものを描く事に対する考え方を養えという事ですね。ありがとうございます。
137作者不詳:2012/08/30(木) 13:40:38.47
想定で描くにもデッサンできないといけないから同時進行がいいとおもうよ
138作者不詳:2012/08/30(木) 15:33:18.03
>>134
個人的な感想を言うと残念ながらNARUTOの作者の岸本の表現では受かれません。まんが絵のうまさは一切求められていません。
漫画は基本見えたモノの表情をわかりやすく簡略化しイメージに落とし込むためそれぞれの作者の癖が価値になる世界です
芸大の入試で求められている技術は物を何も見ず簡略化する技術ではなく、その場で出されたモチーフ・課題といかに向き合うのかを求められます
技術的にはうまくても、的を得てない表現では評価を得ることはできません。
基本は毎日対象物(イメージも含む)と向き合うこと、物を観ると言うことを基本に置き、その中で自己表現の探求をしていけばよいと思います
決してかっこいいや・うまいでは評価されない世界です
139作者不詳:2012/08/30(木) 16:21:22.86
>>136
結果だけ真似てもダメだからね。あくまでそれも一つの例でしか無い。
ある目的・結果を得るためのプロセスを理解出来るための姿勢こそが基本となる。
その柔軟さは自分なりの道が開拓出来る可能性を秘めているからね。
芸大受験で言えば結果が見えてなくてもその可能性が感じられない奴は受からない。
140作者不詳:2012/09/01(土) 10:51:27.53
>>135は長年ありとあらゆる絵関係のスレに出没しては
岸本ゴリ押ししてる頭のおかしな子だからスルーしましょう
141作者不詳:2012/09/02(日) 01:57:56.43
デッサンも色々しないと駄目だよな
卓上だけとか静物だけとか石膏だけとかだと他のが駄目になる?
142作者不詳:2012/09/05(水) 12:30:14.27
おれどうしても乳首と陰毛描けないんだ
股間見ているとこの人おまんこばかり見ているとか思われそうで恥ずかしい
乳房は描けるんだけどな
   高1です
143作者不詳:2012/09/05(水) 18:35:41.56
>>142
sainouganaikaradane
144作者不詳:2012/09/23(日) 17:45:52.63
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7JCQBww.jpg
高校2年です
お願いします
個人的にはコーンの調子をもっと丁寧につけたかったです
145作者不詳:2012/09/24(月) 21:57:39.80
見れんのだが
146作者不詳:2012/09/24(月) 23:12:15.46
あれおかしいな
もう一回http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpamQBww.jpg
147作者不詳:2012/09/25(火) 00:48:35.46
>>146
何時間で描いたのか書いてないから分からないけど
まずモチーフの置いてある床と木材のパースが一致してなく見える ようするに台の設定がおかしい
おそらく手前側が若干見下げ視点で描かれてる
視点が一定でないのでコーンのプロポーションもおかしい
実際に少しひん曲がってんのかもしれないけど、この手の工業製品は完全に左右対称になって見えるように描くこと
床も中途半端に手前だけ描いて奥を光で飛ばしたように描かず、全部描くなら描く、描かないなら台を暗示させるような落ちてる影だけ拾うこと
構図も左がギリギリすぎるので、右の空きを2/3くらい減らして左の空きにもってくればよかったかな
上下は上切れてもいいけどコーンの底部の手前の角は入れた方がいい
148作者不詳:2012/09/25(火) 06:37:19.35
>>147
ありがとうございます
次構図と入れ方、床に注意してかいてみます><
149作者不詳:2012/10/19(金) 13:33:20.90
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy4GfBww.jpg
石膏7枚目です
お願いします 東京芸大行きたいっす
肩の量が足りなかったのが反省っす
過疎ってる?
150作者不詳:2012/10/19(金) 18:00:29.09
>>149
>>1にある情報書いて下さい
それによってレスの仕方も変わる
あと画像が見れん
151作者不詳:2012/10/19(金) 22:15:56.40
http://i.imgur.com/4Xcad.jpg
書き始めて1年
デザイン志望
17歳
大体10時間
一浪まで頑張るつもりっす
152作者不詳:2012/10/19(金) 23:25:51.66
>>151
こりゃ大変だ・・
影が汚れに見えて汚いデッサンだなあ
形になってれば黒くなってもいいのだけど、これはただ黒く汚しただけだな。
輪郭あたりを全体的に淡くぼかして誤魔化してるけど、形の終わりはしっかり描かないと駄目だよ。
輪郭線は要らないと言われて輪郭が怖いか?立体感が気になるか?
解決策は他にある。もっと素直にモチーフを見て下さい。

典型的な駄目パターンにはまってるのは指導者が悪いのかねえ
153作者不詳:2012/10/20(土) 00:42:00.24
指導者は悪い人じゃないと思います
ただ自分の石膏の経験が少し浅いんで
講評が甘いんだと思います
影の付け方が慣れません
鉛筆を消して乗せてを繰り返してるんで
何時の間にか汚れるんだと思います
そうでないと顔の膨らみとかが見えてこなくて・・・
参考作品をよくみて必死にやってるんですけど・・中々前に進めた感じが・・・
作品を真似るよりも素直に目でかいてみます
ぼかさないというところは知識不足です
形を追うのを怠けました(ーー;)
次マルス描くことになってるんで
色々と意識を変えてやってみます
どうもです
154作者不詳:2012/10/20(土) 07:21:40.01
ありがとうございます
155作者不詳:2012/10/20(土) 09:43:08.45
>>151
下手は下手だけど必死にもがいて仕事してる感じはするので見ていてイヤな感じはしないな
構図は台描いて構わないが像本体をもう少し大きく入れよう
左の寄っているので空きを広く取るなら左の顔向いてる方を広く空けた方がいい

問題の中身だけどまだ色で物を見てる感じがする
>>152で影が汚れに見えるっていうのもそのせい
ちゃんとメインの光源を想定してそれを基準にした時に
描こうとする箇所はどの方向を向いていてどういう明度になるかと想像しながら描くこと
髪の毛とか情報量に圧倒されてる感じがするけど手がかりが多い分体より描きやすい
156作者不詳:2012/10/20(土) 22:00:06.14
>>155
ありがとうございます
少し初点にもどって初心者だった頃の
感覚を思い出して描いてみます
どうもデッサンを絵画と感じ外してたんだと思います
初めて描いたときの方が構図の入れ方も
よかった気がするし、形も、調子も丁寧
だったと思います
石膏の白さ、丸み、骨とか色々じっくり感じて描いてみようと思います
157作者不詳:2012/10/22(月) 16:11:46.87
女性の裸で人体解剖学の講義があったのですが、緊張してほとんど頭に入っていません。
次回は、今週木曜日にあるのですが、緊張しないためにはどうしたらいいですか?
158作者不詳:2012/10/28(日) 19:40:09.89
http://i.imgur.com/xda99.jpg
>>151の者です
色々意識を自分なりに変えて描いてみました。そしたら前よりは少しよくなった
と言ってもらえたんですがどうですか?
お願いします
159作者不詳:2012/10/30(火) 21:41:39.28
>>158
全体を意識して明るい領域、影の領域、それぞれの中での変化、をとらえようと
努力の跡が見える。少し出来てきた。
が、まだ出来る。
肩の膨らみ、上腕の円柱、大胸筋右の膨らみ、大胸筋左の膨らみ、、、一つ一つの
パーツを描き始めると全体がおろそかになってしまう。つながりが弱い。
物そのものを観察するわけだけれども、それが作り出すもっと大きな"空間"を意識
して描いてみて。ものがある事によって出来る空間を描くって事。
何枚か拝見したけれども君は特にその意識が弱い。
予備校の参作だけど例えば芸大日本画合格作品・組み石膏デッサンとか、
ttp://www.art-shinbi.com/poster/2009.html
物を取り巻く空気を感じるね。
実際見てる物は石膏に対して黒バックと言えるだろうけど、描いてる画面は白バッ
クだ。しかしその何も手を入れていない白バックが空間として抜けてこないといけない。
160作者不詳:2012/10/31(水) 00:27:40.47
>>158
おお、ちょっとデザイン科っぽくなってきた。前のは彫刻科っぽかった。
161作者不詳:2012/10/31(水) 15:45:08.99
デッサンの上手さって空間演出以外ではどの点で評価されるんですか?
小手先の技術やトーンだけ無駄にきれいだったりして空間がまったく出てないデッサンって
見ててなんだかなあと思うんですが
162作者不詳:2012/10/31(水) 22:59:29.66
>>158
おぉおぉまぁ良くなった
2年にしては描けてるほうだと思うよ
言いたいことは上に同じ
ムーブマンが少しなぁ
後、頭のカブトの尖った部分を少し入れないと形が説明できないよ
エスキースで構図をしっ
かり確認してね
163作者不詳:2012/11/01(木) 14:45:07.57
このスレ、ヘタクソなの褒め過ぎじゃね
高校生はマジで予備校の冬季講習でも行って危機感持たねえと多浪で人生終了するぞ
164作者不詳:2012/11/01(木) 21:55:39.41
皆さんありがとうございます
空間の意識にもっと力を入れて次頑張ります
>>163さんもありがとうございます
調子にこいてたと思います
危機感だけは持ってやってます
165作者不詳:2012/11/02(金) 18:22:15.05


【科(志望の科)】プロダクトデザイン

【年齢(学年・浪人年数)】17

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】1年

【この絵を描くのにかかった時間】3時間

【作品のURL】
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYla2tBww.jpg

多摩美に行きたいんです、評価お願いします
166作者不詳:2012/11/02(金) 18:33:42.78
>>165
ディテール追う前に構図も形も駄目だね
167作者不詳:2012/11/02(金) 18:45:01.50
>>165
致命的なのは台に乗ってないこと。次いでプロポーション。特にパース。
ダクト目指すならもっと精密に合わせてくれ。
細部も手掛かりのある所は追えるし繊細さ感じるし魅力はあるけど
瓶の側面とか蓋の上面とか物になってないね
側面は描きづらければこの質だともっと映り込みがあったんじゃないかな
168作者不詳:2012/11/02(金) 19:22:00.39
>>161
なんだかなあと感じたデッサンがどんなものか分からないけども、立体的3次元的な空間が出ていないという意味であればそんな事は無い
洞察力・観察力からくるその表現は必ず評価される要素になります
絵画的な空間というのは西洋の遠近法などを骨格にした陰影法だけではありませんし、もっと広い意味でデッサンを考える事も出来ます
しかしスタイルだけのデッサンはなかなか評価されないでしょうね
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/s/169143.jpg
169作者不詳:2012/11/02(金) 22:53:18.53
ここに上げられるデッサン、全部調子が弱過ぎ
170作者不詳:2012/11/02(金) 23:16:36.84
>>169
弱いのがいいとは限らないし、強ければ良いなんて事も無い。
リンクつけて具体的に意見しないなら何の意味もない言葉だな。
171作者不詳:2012/11/03(土) 00:05:06.90
>>165
モノの質感に関心があるようで調子を大切にしている感じは良いと思う。ポツンと並べる構図からも君は油向きかなと思けどね
私大デザイン科なんかほぼやり方のような絵で受かれるから見る視点からの形を正確に取ることと
2つ以上のモノが出されたならできるだけ質感とモノとモノの関係性が出る構図を取ること、それを取り巻く状況、例えば床に設置するなら床面の影をしっかり追う
構図に関しては私大デザインなんかは解答例がたくさんあるから色々勉強しようね
残念ながら私大デザインなんかは感じる必要はなくて、あくまで物と物との関係性が良く見える構図をしっかりとり、描き切ることこれだけで十分、後は学科だね
172作者不詳:2012/11/03(土) 01:18:26.82
【科(志望の科)】プロダクトデザイン

【年齢(学年・浪人年数)】17(高2)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】8ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】一枚につき、5〜6時間

【作品のURL】
http://i.imgur.com/bQMpj.jpg
http://i.imgur.com/dfPMD.jpg

京都芸大を目指しています 上手くなりたいです 画塾の先生には「絵の中の空気感が全然足りない」とよく言われます・・・
空気感の出し方、その他の直すべき点、感想などを頂けたらとても嬉しいです
宜しくお願いします
173作者不詳:2012/11/03(土) 02:55:18.01
>>172
画像が見れないな
174作者不詳:2012/11/03(土) 03:51:41.55
>>172
明るい所同士の比較・変化が乏しい。
形がガタガタだからもっと正確に。
高2ならもう少し時間をかけて詰めていったほうがいいかな。

受話器やコードが本体に映り込んでるが、これは無いな。実体と同じように観察しないと。事務的で見ててあまり面白くない絵だ。
構図がやや下がってる。

グローブの方は構成が良く無い。
6時間にしては質感が出てないな。取り合えず細かい絵柄を置くので精一杯な感じで終わってしまってる。
175作者不詳:2012/11/03(土) 15:35:45.00

【科(志望の科)】絵画系に進みたいです

【年齢(学年・浪人年数)】15歳(高1)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】約10ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】5、6時間

【作品のURL】http://i.imgur.com/waFE1.jpg

志望大学等はまだ決まっていません。
デッサン力をもっと上達させたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
176作者不詳:2012/11/03(土) 19:49:13.81
これ写真見て描いた?
177作者不詳:2012/11/03(土) 19:57:34.16
>>176
いや、実際にモチーフを見て描きました
178作者不詳:2012/11/03(土) 21:31:19.43
>>175
さらっとした表現ですが袋に入ったフランスパンはわりといいトーンが出ていると思います。
しかしポッキーの箱とスプライトは形・質・トーン的にもいまいちですね
どの科にいくにしてもパースペクティブは早い段階に身につけた方がいいかもしれません
単体でいいので設置面の形をしっかり意識して立体を作り上げていく気持で描いていってください
後トーンですが画面全体でどの部分が一番暗いのか明るいのかをしっかり決めるとすっきりするはずです
質に関しては鉛筆の硬さを変えたり、同じ鉛筆でも寝かしたり立てたりして探りながら決めていけるといいでしょう
その際、床に落ちる影やモチーフ同士の距離感も含め、あたりを付けながら描き起こしていけると空気感も表現できます
どの科に行くか決めていないと言うことなので作家になりたいのなら色々な表現モノの見方を経験したり、好きな作家を見つけてみたりゆっくり決めていけばいいと思います。頑張ってください
179作者不詳:2012/11/03(土) 22:01:52.94
>>175
モチーフの構成について、その方法論や君の構成意図みたいなものはほとんど無いだろうと見受けられる。
何も考えて無いとそれは見る側にもよく分からないもので終わってしまう。
箱をパンに乗せたのが気まぐれ程度にしか見えないのは、それが画面に何の効果も産んでいないから。
むしろ画面全体の奥行きを損なってる。
文字や表面的な部分に興味が行きがちだろうけど、デッサン力とは物との繋がり・関係性を見ていく作業でもある。
画面構成や構図・空間・絵作り、固く考える事はないからもっと色々試して遊んで工夫して、何かを見つけて下さい。
180作者不詳:2012/11/03(土) 23:03:02.98
>>178
パースペクティブ・・・勉強してみます!
鉛筆の使い方や選び方がまだまだ手探りなので、アドバイス助かります。
あたりを付けながら立体感、ある大学の教授にも聞いたんですが、イマイチどうしたらいいか・・・
あと、全体を同時に進行させるというのも理解は出来ても実践出来ないんです・・・
色々な作家を、ですね!
ありがとうございます。頑張ります!
181作者不詳:2012/11/03(土) 23:07:34.20
>>179
構図は一応気にして組んでみたんですが、特に意図というものは有りませんでした。
今後注意して組みたいと思います。
奥行きが感じられないのはモチーフの組み方のせいでしたか!
ありがとうございます。色々試してコツを掴んで行こうと思います!


追加で悪いんですが、ポッキーだけが机に接地していない様に見えるんです。
改善点を教えて頂けるとありがたいです。
182作者不詳:2012/11/03(土) 23:17:25.88
i.imgurの場合i.を消せば見れるようです
183作者不詳:2012/11/03(土) 23:48:16.94
>>181
側面のロゴの描き方がゆがんでるのと箱自体の手前と奥の調子が同じだから全体的にシルエットが際立って浮いちゃうのかな
一番の問題は影かな設置してるとこの影と浮いてるとこの影の幅が同じ調子だから抜けているように見えない。
設置面からだんだん調子を付けていくといいよ、モノを描くように密度も考て練り消しで無駄な調子を丁寧に取ったりして調整してね
上達には練り消しの使い方もうまくならないとね、おし引きをして画面を作ることか大切
184作者不詳:2012/11/04(日) 00:23:34.82
>>183
なるほど・・・
影は恥ずかしながら自分で気に入っていたところなので、盲点でした。
練り消しでの引き算も苦手なので、がんばります!
デッサンは難しいですね・・・
でも全ての基礎になると思ってるので、もっと描きまくります!
アドバイスありがとうございます。
またよろしくお願いします!
185作者不詳:2012/11/04(日) 00:26:21.06
>>181
影の調子もそうなんだけど、影の方向と形も怪しい。
横の方から光が来てるなら影の形はこれでいいけど角度が怪しい。
もっと奥から光が来てるなら角度はいいけど影の形が違う。
箱の本体の形も狂ってるだろうと思う。
この箱の蓋はこのまま折り線に沿って曲げても蓋閉まらないよ。角度も長さも
黒い調子が潰れて溜まり過ぎてるのは写真のせいもあるかと思うが
実際に見ても潰れてるだろうな。
186作者不詳:2012/11/04(日) 15:12:26.11
>>175
これもしかして、ケント紙とかコットマン細目とかじゃないですか?
187作者不詳:2012/11/04(日) 18:46:44.38
http://i.imgur.com/9hbds.jpg
>>158です静物描きました
木炭紙なんで5時間くらいです
188作者不詳:2012/11/04(日) 18:59:16.97
文化祭で見たモデルさん毛がなかったけど寒そう。
木炭で3時間。
隣にいた人黒い隆々としたヒダがや乳房の角度も質感も上手く表現されていた。
189作者不詳:2012/11/04(日) 20:28:04.56
>>187
木炭紙に木炭かな?床のタッチを見ると鉛筆のようにも感じるけど
部分的には質になりそうな部分もあるね、構図自体も真ん中にドンと入れて悪くはないけど
床面のぬりか雑だね床にしようという感じがまるっきり伝わってこない。
木炭なら木炭を斜めに削り大きな面をザクザク調子を載せて手のはらで抑えるなりして作って言った方がピタッと収まるね。木炭は押し引きの画材だから大胆にのせていかないとね
はんめん鍋側面の反射光をしつこく追ってていい感じだね、デザイン科志望ということだけどモノの形や画面のなりたちよりもそのものの持つ質感に関心がいくように見える
前の石膏像もそうだけど形の入れ方や取れえ方がすごく直感的だから、油画寄りのモノの見方をしているように感じる
この描き方や形の捉え方だと藝大デザイン科は厳しいね、どちらにしろ300枚くらい描かなければ上達はしないだろううけど油ならまだ救える余地はあるんだけどな、
でも私大デザなら学科で8割取れれば実技は平均点でも受かれるか・・。高2かな?どちらにしろ将来何がしたいかじっくり考えて受験に臨んでね
190作者不詳:2012/11/04(日) 20:36:38.39
>>189
あ、すいません木炭紙大の大きさの画用紙って意味で木炭で描いたわけじゃありません
前に先生にも油みたいなデッサンだねっていわれて少し悩んでます(油なんて触ったこともないから移ることはないと思いますが・・・)
参作をもとにもう少し静物の捉え方を変えてみます
芸大は簡単に諦めるような気持ちでやってるわけではないので頑張ります
ありがとうございます(。-_-。)
191作者不詳:2012/11/04(日) 20:47:26.80
>>190
油画科といっても入試はアクリルで描く人も多いし最近は自由な感じだね
大切なのは素材自体の愛称よりモノの見方とそれに対するアプローチの仕方なんだよ
デザインはち密な計算の時代を切り取るハイセンスな感性が必要だけど、
油はその人の生きてきたあり様全体の中の個が魅力的であるかどうかだから作家志望ならこっちだね
ともあれ藝大目指して頑張ってね!
192作者不詳:2012/11/04(日) 22:54:41.61
>>190
床を描いてみたのはテーブルの端が映り込んでたからかな?
ちょっとテーブルの後ろがせり上がって見えて、回り込む空間が窮屈になってる。
後ろは白く飛ばしたんじゃなくて壁があるのかな?若干調子を入れてるようにも見えるけど写真ではよく分からない。
壁を描いてるならしっかり触れるような面にしないといけない。時々描いてみるのは関係を意識する上で勉強になると思う。
193175:2012/11/04(日) 23:46:29.92
そろそろアドバイスしてくれる先輩方のデッサンをトリップメモ付きでうPお願い致します。
194作者不詳:2012/11/05(月) 00:18:08.17
>>185
影の角度や形、観察不足でした!
おそらくこのデッサンで正確な部分は無いと思います・・・
特にポッキーは、ご指摘通りボロボロですね。精進します。
アドバイスありがとうございました。本当に参考になります・・・
形の正確さを上げる為にクロッキーを始めてみようかと思います。
195作者不詳:2012/11/05(月) 00:18:57.58
>>186
その通りです。
四つ切りサイズのケント紙に描いてます。
196作者不詳:2012/11/05(月) 00:20:33.22
>>178>>183>>189>>191とりあえず私は藝大油画出身です。
どの科もそうだけれど難しいことは要求してなくて課題で出だされたモチーフと真摯に向き合えるか
伝えたいと思ったことが相手に伝えきれてるか?そのための技術の鍛錬で何か一つでいいので裸の丸腰でも堂々と戦える物をつかんで下さい
デザイン科志望の方が多いようでお力になれているか不安ですが・・みなさんいい目を持っていると思いますよ!
197175:2012/11/05(月) 00:27:11.52
先輩の出身学科は分かりました。
そろそろトリップメモ付きでうPお願い致します。
198作者不詳:2012/11/05(月) 21:12:13.90
>>195
もし中目の紙で描いたことないなら、中目の紙も試してみてね。
受験のデッサン実技でもケント紙使うことは無いと思うので、その意味でも。
199作者不詳:2012/11/06(火) 06:31:03.85
>>198
ありがとうございます。
使ってみます!
200作者不詳:2012/11/07(水) 04:19:18.89
>>187
どのような美大予備校や画塾に行ってるか次第だけど、色々な学科の合格作品や合格者のデッサンを見たほうがいいと思いました。
油画のデッサンと、日本画のデッサンと、彫刻のデッサンと、デザインのデッサンと。
勿論一概には言えないけど、おおまかに特徴があって、それは実際に制作する際の物の見方の違いにもなってくる。

油画は色んな人がいるけど割と印象を捉えながら魅せる感じ、日本画の人は割と緻密なディティールを使って表現してくる、
彫刻は本当にモノのパワーを表現してて、デザイン系の人はまとめるのがうまいのと構図のとり方がやっぱりデザイン的というか。

関東在住なら、大手の予備校は参考作品はおいてるし、同じモチーフを科ごとに見比べるってのを、見に行った方がいいんじゃないかな。
勿論、デザインに進むならデザインのデッサンが描けなきゃ受からないということは無いのかもしれないけど、デザイン的な見方も必ず必要になるわけで。
というのも、いわゆる芸術系とデザインの大きな違いとして、デザインには何か意図があって、第三者的に表現する事が求められるということ。

例えば今回の圧力鍋なら、鍋がこう見えた、こう感じたからそれを描く。ってのは絵画的で、
鍋をどう見せたいか、この見せ方を使って、それをデッサンで伝えよう。ってのはデザイン的。
彫刻なら、自分はこのモチーフをこう掘ってやるんだっていうデッサン。これは見たら割りと分かる。

細かいところはいくらでも言えるけど、(映り込みを描いたら本体の曲線がわからなくなってるとか)まずは一回色々なデッサンをみる必要があるかな。
もし余裕があるなら、大手予備校の冬講習に行ってみたらいいと思います。今が大手なら違う予備校に。そこでもう一度相談した方がいい。
デッサンは描いたら良くなるものだけど、どう描くかってのを一回見定める段階が今なのかなと思ったので長文で。
201200:2012/11/07(水) 04:45:46.86
少し誤解を与えそうだったので追記。

どう描くか。ではなくてどう見るか。ですね。
描き方が油画的でも、デザイン的にものを見れていれば、独特の魅力のあるデッサンになると思います。
が、デザイン的に見れていないでデザイン的に描いただけだと、つまらないデッサンと言われるかもしれない。

描く力をつけると同時に見る力をつけないといけない。
自分のデッサンを自分で講評出来るなら描く力が足りなくても、どんどん伸びるけれども、
描く力があっても見る力がないと、そこから伸ばしていくのは難しい。

まず見る力を。受験受かったあとこそ、見る力が問われるので。
手の力は四年間でいくらでも伸びるけど、見る力と感覚は一回固まってしまうとそこで止まってしまいやすいから。
デッサンに限らず、色々なものを見て感覚を養うのが多分大事。東京芸大レベルならそれがないと厳しいと思う。
芸大落ち続ける人は、手ばっかり良くなって、本質が見えてない人が多くて、
ひょいっと受かっちゃう人は、手も勿論いいけどそれ以上に、目とか感覚が良い人なんだなぁと。
合格作品や参考作品を見ると思うんですよね。
202作者不詳:2012/11/07(水) 16:55:02.45
わたしは、6時間デッサンで裸婦があったけど
あまり繊細すぎて写実になってしまう。
見る力よりも創造力も鍛えないといけないと先生にいわれました。
乳房とか角材で測定している人いるけど彫塑科ではないので・・
203作者不詳:2012/11/07(水) 17:53:11.49
すみません質問だけですがさせてください。
デッサンで目の体幹とでもいうか、目の正しい使い方を定着させることで
パソコンやってて自然と目に力が入るクセを完全に取り払うことはできるでしょうか?

特にモニターで活字を長時間にかけて読んでいると
無意識に力が入ってしまってて、それを何年も続けるうちに
自律神経がおかしくなって末端冷え性になったみたいなんで・・・
204作者不詳:2012/11/07(水) 19:38:50.30
【油画】

【絵を描き始めて2年】

【6時間】

http://i.imgur.com/LYgYL.jpg
よろしくお願いします
205作者不詳:2012/11/07(水) 19:56:55.73
>>200-201
科別に特徴的なデッサン傾向が結果として見られるのは確かにありますね。
私はデッサン本来の見方を変える必要は無いと思うのだけど、とらえ方と表現方法が違うって事だね。
日本画などは透明水彩など水性絵の具を扱う上で、どうしても白描のようなとらえ方が必要になる。出来れば調子も乗せない。
そしてその絵の具を薄く塗り重ねて行く行程は鉛筆を重ねていく感覚と良く合う。
油絵の具の乗せたり取ったりの感覚=木炭の感覚とは全然違う。彫刻科なんかでは平面に表現する手段としての明暗法って何ですかと言わんばかりの
触覚的な表現になる。
それはデッサンというより絵の具や土をこねる作業の中でそれぞれにあったセンスを身につけて行くのだと思う。
そういうセンスというのは適正があるね。○○科的デッサンを目指して勉強するっていうのは違和感がある。
デッサンと並行して絵の具使ったり立体作ったりする中でデッサンにも強度が出てくる。

>>202
創造力は見る力から生まれるんだよ。見る力(デッサン)っていうのは計測・トレース能力じゃないよ。
206作者不詳:2012/11/07(水) 20:55:36.46
講評してくださった方ありがとうございます
圧力鍋描いたものです
先生だけでなく、知らない方にも油のようだと言われ、自分は道を間違えてしまったのかと心配していますが、言われたように描いてみてもう少しデザインでやります
10枚描いても変わらないようなら
先生に相談にのってもらいます
高校美術展を通しても絵画のおもしろさを知ってますし、嫌々ではないと思いますし
207作者不詳:2012/11/07(水) 21:01:15.61
あ、それとここにある絵転載しないでくださいね
7日のまとめアプリで僕の絵が載ってて怒りを感じました。本当にやめてください
いくら規定みたいなのがないからって
考えれば分かりますよね
208作者不詳:2012/11/07(水) 21:23:29.87
>>206
デスケール使ってますか??
209作者不詳:2012/11/07(水) 21:30:08.74
>>208
使ってます
ただあんまし使ってないです
画面に線で分割?もしてないですし
さっと使うだけです・・・・
210作者不詳:2012/11/07(水) 22:09:33.12
>>209
なるほど。デッサンではデスケルを多用することは一般的にはあまり好まれないんですよね。
でも私は形がすごく取れないタイプの人間だったので、デスケルをうまく使ったら大分形が取れるようになりました
試しに、デスケル(比率に気をつけます)と同じ線を引いて、徹底的に形を取ってみるのもいいかもしれないです
その時デスケルを持った手は動かさないようにしましょう
ある程度形が出たら今度は自分の目や計り棒を使って違和感のない形にしましょう
絵を携帯で撮り、モチーフも撮り、見比べてもいいかもしれないです
あくまでも私流なので、参考になるかはわかりませんが

211作者不詳:2012/11/08(木) 05:39:33.57
>>204
構図が固い、もっと大きく入れよう
レモンを手前にずらすとか、奥行きを利用したいところ
特に左の鍋(?)は描き難い配置にしてしまったね
その紙のエンボスはコンテ・パステル向きのだと思う
6時間かけるなら普通の描きやすい画用紙を
可能性は感じるから次がんばってほしい
212作者不詳:2012/11/08(木) 09:49:19.68
>>204
悪くないと思います、これ鉛筆ですか?描き方が木炭の様・・。
こういう空気感重視の描き方も油の場合受かるっちゃ受かるんですが、やはり弱く世界観が少しあいまいな感じがします
さらっと描くにしても決めるところはしっかり決めていかないとこの構図を組んだ意図が失われてしまう
塊として表現するのはありですが、その塊の中でも前・中・後景があるわけでそこの関係空間(小さな影を含め)をしっかり意識して自分が組んだ塊を扱うことが大切です
後余白は余白ではなく空間なのでモノと対比する当たりとしての調子ぐらいは付けたりすると画面が大きく見えるはずですよ
力を抜いたモノへの迫り方はセンスを感じるので、油を見てみたいと思わせる意思で完成度をさらに高めていってください。
213作者不詳:2012/11/08(木) 15:01:41.21
>>204
描き出しが良くないな。
最初から形を正確に取ろうとするあまり接地面が弱く重さや存在感みたいな部分が伝わってこない。
形や構図を決めようとする前にざっくり腕を動かして全体の印象をとらえていけばもう少し違ってくる。
構成はアウト。
214作者不詳:2012/11/08(木) 20:23:40.32
>>211
>>212
わかりやすい解説ありがとうございます
言われたことに注意して描いてみます
>>213
ありがとうございます。たしかに正確性を求めるあまりかたくなってしまった気がします
構成がアウト、とのことですが、どうすれば構成もっとよくなるでしょうか?アドバイスいただければ幸いです
215作者不詳:2012/11/08(木) 20:28:30.18
>>204のものです

いつも構図、構成で失敗して絵を台無しにしてしまいます。
どんなことに気をつければいい構図できますか?
>>204のモチーフを使うとしたらどんな構図がよかったのでしょうか?
>>211.212.213さんの意見は大変参考になりました
216作者不詳:2012/11/08(木) 22:17:01.23
>>215
>>212のものです。藝大油画専攻はデッサンにしてももろ静物画的なモチーフは1次では出されません(基本課題文によりモチーフをどう扱おうが自由なので)
なので1次試験は通過できるかどうかの試験になります(昼食も含め6h、実質5時間程度)。ある意味どんな構図も正解なのですが自分が組んだ構成、構図の意図が
しっかり相手に伝わらなくてはいけません。つまりそのモチーフを通してあなたが伝えたい事を表現できているか見ています
ですから今回この構図なら一番手前に置いた小さな黒くぎらついたフライパンから鉄鍋のふたの隙間や構造を通り一周してレモンの映り込みにとみずみずしいレモンの実在感
に落とし込む的な目のやり取りをこの塊の中でもっと質が高くできているとさらに好印象でしょう。

課題で出だされたモチーフから一番伝えたい意図が伝わる構図を描き切ることができれば何も問題はありません(余白も描くという気持ちでモチーフに迫ってください)
下手に難しい構図を取って描ききれないよりはシンプルでもしっかり伝わるモノの方が断然よく見えます
217作者不詳:2012/11/09(金) 15:50:30.93
>>215
自分でチョイスしたモチーフだったのなら、小さな鍋(フライパン?お玉?)は無いほうが構成しやすかったと思います。
排除するのも構成のうちです。
そのぶん鍋とレモンはがっつり描く必要がありますが、いずれにしろそれは必要になる画力です。
218213:2012/11/09(金) 20:53:41.27
>>214-215
詳細にアドバイスしようと思ってたけど気が変わってしまった。
静物デッサンする上で何を習得すべきなのか目標・目的を教わってる先生に聞いてみればいい。そこにヒントがあるよ。
漠然と描いてても上達しないからね。
219作者不詳:2012/11/09(金) 21:06:03.10
>>216
なるほど。自分が何を見せたいのか、自分の意思のようなものをよく考え組立てればいいのですね。ありがとうございます

>>217
モチーフは多ければ言い訳じゃないんですね。構成はなかなか難しいですが、がんばってみます。ありがとうございます

>>218
そうですか。残念です。わかりました、その点少し相談してみようとおもいます。ありがとうございます
220作者不詳:2012/11/10(土) 20:45:22.50
デッサンを始めてみたいのですが、まず何からすればいいでしょうか?
221作者不詳:2012/11/10(土) 20:54:51.81
とりあえず、何枚か描いてみたら?
簡単に言えば見たまま描くだけ。
222作者不詳:2012/11/12(月) 19:44:17.14
久しぶりにモデル描いたけどいいもんだな。
真っ黒なまん毛も満喫できた。
223作者不詳:2012/11/16(金) 21:45:29.57
http://i.imgur.com/TxYRp.jpg
お願いします
木の箱とゴムの棒?です
224作者不詳:2012/11/16(金) 22:33:57.66
>>223
状況がわかりづらいので木箱も棒も影をもっと濃くしてみるといいとおもいます
225作者不詳:2012/11/17(土) 00:52:11.01
>>223
この構図だと箱のパースが気になるかな。パースをもろに意識してる構図だからもう少し合わせて欲しい
見えてない奥行きもしっかり意識して初めに形を合わせに行くべきかな、奥の木の板が歪んで見えるからそれが原因かな
質感に関してはわりといい線いってる、手前の側面なんかは木になりかけてる
後は影、奥行きをしっかり表現するためにも床に落ちる影は丁寧に追うべきだね、物と物の空間関係も影がカギを握ってるから丁寧に!
226作者不詳:2012/11/17(土) 03:01:02.99
>>223
囲みモチーフだとすると、光の方向・木箱の角度・棒の方向、それぞれの関係が一番いい角度を選んで陣取ったね。
この位置以外からはあまり魅力の無いモチーフだ。

棒を置くことで箱の周り・木箱の中の空間をより意識させたモチーフなわけだけども、さあ、それを感じ取って描いているか。
棒の手前と木箱の側面が作る空間や木箱の中の空間は全く表現出来ていない。

暗い方の調子(10段階で9〜10あたり)がきゃしゃだから全体に弱々しく見える。
227作者不詳:2012/11/17(土) 11:14:54.04
ありがとうございます
もっと構図とパースにも気をつけて空間を出すように描いて見ます
それと先生に全体薄すぎ、もっと手前の板のコントラストを強くしろ、受験だと黒すぎるくらいが印象を与えてちょうどいい
と言われたんですが、どうなんでしょうか?
個人的には鉛筆のせすぎると自然と手前までぼやけてしまうし、修正も効かなくなるので、あまり好きではないんですが・・・
影のコントラストは>>226さんが言うように少し弱いと思ってますが・・・
228226:2012/11/17(土) 13:07:48.29
>>227
その先生の指摘は受験テクニックっぽい(安っぽい)言い方してるが間違ってはいないよ。パッと見の"印象が弱い"と受け取っておくくらいでいい。

さて本題だけども、暗い調子がきゃしゃと言うその先にある狙いは中間調を
豊かにする事にある。本当は君が出来ていないのは特に中間調の変化で、これが狭い。もう少し調子の幅を広げて中間調をワイドに使えるようにならないといけない。現時点でもっと強い調子をと言うとただただドス黒いデッサンになるのは
目に見えてるから、9から10くらいの調子をしっかり乗せてみなという事。そうすれば中間調に余裕が出来る。
229作者不詳:2012/11/17(土) 22:08:25.62
>>227
先生が言ってる事実践したいなら自分にとって限界の黒さをポイント絞っていれてみては?
ポイント絞ればボケる事はないと思うよ
むしろはっきりして画面がみやすくなる
画面全体が今まで通り出来上がってから最後のオマケとして黒さをおけば失敗する事もないんじゃないかな
230225:2012/11/18(日) 03:12:45.47
黒さとはただ色彩的な「黒」ではなく、おそらくその講師さんの言っているのはもっとよく見て手を動かせってことかな
現役か浪人かはわからないけど、まだまだデッサンという方にハマらずもっと感じながら描いてほしいって意味だと思う
デッサンを究めるとどこまででも詰めていけるし一度詰める感覚がわかればどこで止めれば画面の中でおさまってるかもわかるからね
つまり黒い絵(しつこくどこまででも限界まで追及した絵)から白い絵(無駄を省きながらも要所を締める絵)は可能だが、その反対はほぼ無理という経験値からのアドバイスかな
231作者不詳:2012/11/18(日) 03:25:43.91
元レスからそんな風には読めない。明らかに相対評価を意識した受験テクニックだろ
232作者不詳:2012/11/18(日) 04:36:34.09
>>231
まぁそうだろうが藝大入りたいなら勝手に手が動くレベルにならんとね、もしかしたら私大コース的なとこに居るのかな?
ホントに良いモノを創りたいと思うならテクニックだけで解決できるレベルじゃないと自分で気づくことも大切だけどね
233作者不詳:2012/11/18(日) 21:54:57.92
【科(志望の科)】日本画

【年齢(学年・浪人年数)】17歳 高2

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】3ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】5時間

【作品のURL】
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eO1Bww.jpg
234作者不詳:2012/11/19(月) 00:23:05.65
>>232
そんな当たり前の事俺に言うなよ。
だったら>>230は何だって話になる。講師の立場で必要だから言ってるのかもしれないしそんなのここでどうこう言う話じゃない。
235作者不詳:2012/11/19(月) 01:29:00.91
>>234
その講師もそうだが当たり前ならちゃんと伝えてやれよと言うことだよ。受験テクニックだけを究めた輩がどんだけ落とされてるか
中間色の幅がカギを握るのはその通りだが、ただ器械的に構造を追うための調子を置いても通用しないだろ?
調子の幅とはそこにある光りと影、己とモチーフの間、空気感も含め画面を演出するために何が必要か受験レベルでも人それぞれ違うわけだからね
所謂受験絵画的なものの見方をせず(にとどまらず)物に迫れるかが芸大入試で求められてる大切な要素だから誰でも受かれる答えがあるわけじゃない
その人の素養を伸ばすには通り一遍の見方を押しつけても結果が見えてると言うこと。
236作者不詳:2012/11/19(月) 02:33:55.81
>>233
まず構図が分離してしまっているかな。物を組む時に一つ一つの関わりが一つの画面に収まるように構図を組んだ方がいい
定石として前・中・後景がわかる構図を取る。その時関わりのある空間を創るため少し物と物の配置にかぶせたりすると描きやすくなる
実際にはかぶってなくても床に落ちる影や物の配置を対角線がぶつかる様に置いたりと空間演出は必要
次に質に関してだけどこれもまだモノになってる部分はないかな、鉛筆を立てて物の固有色まで感じさせるような物の迫り方は日本画には大切な見方だけら意識していくといいよ
形に関してはさすが日本画志望、冷静な目で取れる方だと思うのでより高めるためクロッキーなどを積極的にしていってください
237作者不詳:2012/11/19(月) 07:05:15.32
すいません、私は美術大学生ではないんですが 色の事で質問があります
ここで聞いていいですか? なかなか適切なスレがなくてここかなと
238作者不詳:2012/11/19(月) 07:28:42.55
どうぞ
239作者不詳:2012/11/22(木) 00:04:23.53
>>235
今年どこぞの美術系大学か専門学校または美術教育系を受ける学生なら講師の立場から受験テクニックを教えるのはあたりまえ。
教える人間の立場や学生の現状、どこを目指してるかによって正しい場合もあれば間違った指導である場合もある。
高1,2ならその講師がチョンボなだけだろ。ここでお前がそれを妄想して決めつけたところで何の意味も無い事に気づけよ。
お前が介入して押しつけてるだけだろアホ
通り一辺倒なのはお前だっての、誰に生意気な口利いてんだチョンボが
240作者不詳:2012/11/22(木) 00:09:16.52
>>234>>235
横からすみません
お二人が言っている事は受験する上でどちらも重要だと思います
観察力と受験特有のテクニックですかね
どちらかを極めていれば別ですが、大抵の場合はどちらかが欠けていると難しいかと。
私の個人的意見で言わせていただきますと、今は観察力を鍛えるといいと思います
講師の意見はどちらでも捉えられると思います(今回はテクニックとして言われたのだと思います)が、観察して描けば自ずと手前に黒さが入るはずなんです(恐らく>>235さんの言ってる事同じ)
それは物凄く簡単に言うと消失点からみて一番遠い位置にあるのが物の手前だからなんですが話すと長くなるので講師に聞いてください
でも今は、この上記の、「なんで黒さが手前に来るのか」そういった疑問を持つ事が大事かと思います。
疑問を持てれば講師に聞いてその都度解決できます
テクニックにも勿論根拠や理由があるので、それを理解する事が大事です
折角聞いたら教えてくださる方が身近にいるのですから有効に使うといいと思います
241作者不詳:2012/11/22(木) 00:18:42.94
>>239
言ってる事は正しいのかもしれませんが煽るのはやめてください
お二人は方向性が違うだけでどちらもアドバイスとしては正しく、間違っていません
>>235さんも質問者さんの為を思って発言しているだけです
242作者不詳:2012/11/22(木) 00:20:05.99
よくレスを理解すればここで誰も>>223に受験テクニックなんか教えてないのが分かるはず。
勝手に勘違いしたアホが周り見えなくなってるだけ。
243作者不詳:2012/11/22(木) 00:33:47.33
>>239
チョンボとか初めて聞いた。俺はお前みたいな奴には絶対教わりたくないわ
244作者不詳:2012/11/22(木) 21:58:26.51
http://i.imgur.com/mpFbW.jpg
高校二年で石膏の途中経過です
画面に収まってきた感じがしてるんですが
まだ石膏に慣れてなくここからどう進めて良いのかがよくわかりません
おおまかで良いのでお願いします
245作者不詳:2012/11/22(木) 22:32:03.10
それにしても一年でここまでか
遅スレだな
前スレではもっと勢いあったとおもうし
いろんな絵があった気が
246作者不詳:2012/11/23(金) 00:04:29.82
>>244
色見はなかなか綺麗なところがあるね。でも構造間が弱いかな
構造間を出すには全体から細部に迫る意識のもって行き方が重要。書き出しでほぼ決まると言っても過言じゃない
まず大きな塊としての光と影の構造的調子を取る。大きな光をつかめたら手前に張り出てる構造から奥に抜ける構造間(回り込み=光と影の移り変わり)を意識して手前から硬く細く削った鉛筆で追っていく
特に奥に抜けていく回り込みの構造間(頭の丸みなど)は石膏デッサンの力が一番わかるところだから丁寧に!

寝かして影の調子を置く、練り消しで光を起こしながら硬く細く削った鉛筆で丁寧に回り込みを追う。全体から細部まで行ったり来たりしながらこのやり取りを繰り返して行く感じ。
最初の大きな光を崩さないことが肝。うまくなると描きだしで構造間がしっかり見えて完成の筋道がはっきりしてくる
247作者不詳:2012/11/23(金) 13:56:41.11
構造感というのは空気感じないんですよね
あまり聞いたことがないんですが、体の膨らみとか骨格のことですか?
248作者不詳:2012/11/23(金) 15:44:16.94
>>247
そうですね。そのものの骨格、中を理解することと捉えていいと思います。
漠然と物に当たる光を追っていても形にはなりません。中の形を理解した上で光を観察することができればより強い表現になるでしょう
しかし忘れてならないのはどんなものも光をうけそのもの自体に陰影が生まれ立体的な構造がたちあらわれると言うことです。
全ての面に光が当たれば物の構造はわかりません。自然光の中でも自分が捉えた光を大まかに選び演出することが必要です
自分がどの光をもって物を捉えていっているのか最初から最後まで意識していくことが構造間(モチーフの中の小さな構造も含めて)を演出することになるのです
249作者不詳:2012/11/23(金) 16:06:05.89
>>248
ありがとうございます
構造感を意識して進めてみます
完成したらまた載せますノシ
250作者不詳:2012/11/24(土) 00:55:33.16
どうゆう所で鉛筆寝かすか、どこでどの濃さの鉛筆をつかうか

わからない
251作者不詳:2012/11/24(土) 03:59:22.69
>>250
自分の絵なんだから自分の見えたようにもしくは伝えたいように表現する。その技術を鍛錬するのが芸術のキモで個性と言うものになりうる
自分の色・質を求めない人はどんなに技術が高くても藝大には入れない。わからないんだったら自分の入りたい学部の参作を穴があくほど見ればいいよ。
14・5才のピカソのデッサンでもいいけど

自分なら例えば自然光を基準に描くとすると、初めにざっくり全体の調子を一番明るいとこと暗いとこを基準に(2B以上)で寝かしてとり(背景も入れるなら一緒に調子を入れる)、
練り消しとHB当たりの鉛筆で前景もしくは焦点にした場所をハーフトーンで構造をはっきり出して行く
見せ場を基準に光の流れを意識し対比させながら全体を起こして行く(HBより硬い鉛筆と併用)、
この段階でもう何をどの程度描くかはほぼきまっているのであとは小さな構造から大きな構造までその繰り返し
途中段階で入れる全体への調子はHBより硬い鉛筆の方が良い、2H程度で絞めていくと調子が安定する。
見せ場の描写も最後の段階は硬い鉛筆でしっかりものにしていく
手が早いか遅いかでもかなり描き方は変わるから自分のやり取り、ト―ンを見つけないとね
252作者不詳:2012/11/24(土) 11:02:09.21
>>251
詳しくありがとう!
予備校の参考作品たくさん見る

それと、質感は書けるんだけど
モチーフがちゃんとした空間にある!ってゆーのが伝わりづらい
どーしましょ
253作者不詳:2012/11/24(土) 15:00:57.15
>>252
モチーフの影を背景の空間をつなげてやり取りした方がいい。ま、パースと影(回り込み)が全てだね。
単体の球体デッサンとか見ればその人の量はある程度分かるけどやってみてもいいかもね
254作者不詳:2012/11/24(土) 20:04:36.28
>>253
やってみる(^∇^)ありがと
255作者不詳:2012/11/25(日) 19:26:31.18
http://i.imgur.com/SjSdQ.jpg
お願いします
最初硬い鉛筆乗せすぎて失敗してしまいました・・・・・・
256作者不詳:2012/11/25(日) 21:08:16.44
>>255
色の幅が狭いのもあるけど、見せ場がわからなくて視線が彷徨っちゃうな
自分の見せたい物、意図などを決めて他と差をつけて描くといいかも
物の形とかは綺麗だし、グレートーンも、単体で見たら綺麗だと思うよ
257作者不詳:2012/11/26(月) 00:14:56.74
>>255
気になるのは全体的に塗りの作業が多いかな、バルール(全体の調子)は描いて合わせていくように、ちょっとハーフトーンが濁って見える。
大切なのは感じのいい絵より何をどう見てるのかその人自身の目が伝わる絵
後タッチも単調過ぎる、影や空間処理なんかはモチーフ自体にぶつけるように調子を置いて行くといいよ
質に関しては、ゆず?や玉ねぎあたりは見えてきそうだけど硬いものの表現がいまいちだねもっとキラッっとした反射光やガラスの透明感が出るといいね
鉄製品の光なんかはもっと強い黒を置いていいし、ガラスなんかはもっと硬くとがらした鉛筆でハーフトーンを出してもいい。物の際、回り込みはとがった鉛筆で立てて描いていこう
消しゴムを小さく切ってとがらせてハイトーンに使うのもいいよ
構図もやはりもう少し練った方がいいかな簡単なエスキースをして決めて言った方がいいね
少しモチーフを減らして徹底的に向き合って見ると鉛筆がわかってくるかもしれません、素直な目を持ってると思うので粘りずよく頑張ってください
258作者不詳:2012/11/26(月) 07:00:20.25
そうですね・・・質感とか形にもっとこだわって描きます
明暗ももっと強く出せるために2Bくらいから書き出してみます
描きたい描きたいっていう気持ちが強いので今回モチーフの量もよくばりすぎてしまいました
1つか2つのモチーフをもっと描き込んでみます
259作者不詳:2012/11/27(火) 22:29:42.35
先生に手を抜くところバシッと決めるところをかき分けないと空間や質感が出てこないと言われたんですが
どういうかき分けをすればいいのでしょうか
こういうことは描いていく中で見つけるものだと思うのですがコツみたいなものを教えてくださいよろしくお願いします
260作者不詳:2012/11/27(火) 23:50:35.14
>>259
モチーフをとらえるときメインのなるモノを決める、そのメインに対する他モチーフの関係(写り込みや影の関係、メインより前景か後景か)が絵を創るための素材になる
全て同じように描いては絵としてつまらなく単調なものになってしまう、何を見ていいか焦点が定まらないからね
良いデッサンとは自然と描かれたモノに目が誘導される。これがデッサンにおける空間関係であって受験絵画における基礎だね
簡単にいえばメインの関係が一番よく見える構図・描写を説明的でなく、そのものの関係性で表現できてる絵が良いデッサンと言うことかな
物・物・物じゃなく光や影、物の質などの関係性。
261作者不詳:2012/12/01(土) 17:51:26.52
お願いします
http://i.imgur.com/hlaDQ.jpg
3時間で描きました

学芸大G類に行きたいのですが…
262作者不詳:2012/12/01(土) 23:53:06.83
>>261
これで飯食っていこうという覚悟や気迫を感じないな
アゴの下がおかしいなあと思いながらなんとなく細部を描いて終わってるようじゃ
どこ受けても見ず知らずの下手くその事なんて誰も救ってくれないから
少なくとも下手なりに制限時間内でベストを尽くしてないと
263作者不詳:2012/12/02(日) 14:22:38.05
>>261
あれ?学芸大って4時間だよね?
もう少しこっから描き込めないの?
薄すぎる気が・・・
264作者不詳:2012/12/03(月) 11:46:59.10
>>261
あ、薄すぎるっていうか10の色をもっとつけたほうが幅がでていいのでは?ってことね
265作者不詳:2012/12/06(木) 16:50:08.30
趣味で絵描いてるものなんですが。
二つお尋ねしたいんですが。
単色でしっかり描けたら、色付きでもがっつり描けるんでしょうかね?
単色の美術デッサンをまともに描こうと思ったら、習わないと無理っすかね?
266作者不詳:2012/12/06(木) 17:49:12.02
色を扱うには、さらに色、混色の知識と慣れ、経験が必要。

まず、色という問題を省いて明暗だけできちんと視覚情報を捉え、画面を再構成することで、必要な基礎技術を習得する。
明暗のバリューの幅を捉えることはもちろん、空間、マッス、質感などもきちんと捉えられるように。

ちなみに、色は6色から12色程度の絵具を混色して使うけど、17世紀ぐらいまでは最初に白黒で下絵を描いてその上に着彩するって方法で描かれてた(今でももちろんそういう風に描く人もたくさんいる)。

デッサンは適当な書籍で独学で十分。
267作者不詳:2012/12/06(木) 21:54:18.34
http://i.imgur.com/6tGJd.jpg
お願いします
二年です
距離感が出なかったのが反省です
からだの構造ももっと意識したかったです
268作者不詳:2012/12/07(金) 00:24:43.22
>>267
君学芸大志望の261?
269作者不詳:2012/12/07(金) 01:12:37.50
>>267
やっぱり量感が出てないね。回り込みが描けていないかな
襟元の構造が少し見えてきてるけど手数がまんべんなく入ったせいで全体が濁って見えるかな
描き足す前のが感じは良かったね、でもこのぐらいの手数を最低限求めることは大切なこと、もっともっと描いていいぐらい

とくに問題なのは練り消しで光を表現してるところが、光になってないかな、もっと面で調子を取ったりして光の大きな流れを失わないようにするのも大切
細かいところはHB〜2H程度の堅い鉛筆で構造を追って行ったほうがいい
黒も影(回り込み)に成りきってないかな。襟元の処理ぐらいの密度があってはじめて黒の意味が出てくるね。あんな感じでもっともっと描きまくろう
270作者不詳:2012/12/07(金) 06:50:04.69
>>268違います違います

>>269ボヤけてるっていうのは多分初めに硬い鉛筆を乗せすぎて濃いのがうまく乗らなかったからだと思います。気をつけます
細かい面にももっと気をつけます。回りこみを意識して距離とか空気が表現できればいいです
ありがとうございました(−_−)
271作者不詳:2012/12/07(金) 15:06:16.45
>>266
ありがとうございます
272作者不詳:2012/12/09(日) 14:44:02.48
ぶっちゃけ美大行く意味ないわ…
美大行く金と時間があれば、その分予備校居た方が絶対絵は上手くなる。
現役で武蔵美入ってマジ後悔した。800万と4年返せ
800万と4年とかあったら100%芸大受かって今頃人生の勝ち組だったのに…
273作者不詳:2012/12/09(日) 15:45:57.43
う〜ん
まあ芸大すらアレだよ
274作者不詳:2012/12/09(日) 15:51:06.31
今から藝大受ければいいよ。大卒も結構いるからね。院でもいいんじゃない?受かるかどうかは知らんが
275作者不詳:2012/12/09(日) 16:23:55.25
やっぱり私立の奴って意識低いな
276作者不詳:2012/12/09(日) 16:52:23.68
ジョルジョ始めて描くんですが
どうやって画面収めればいいですか?

エスキース軽くとったんですけど・・・
それと今上から見下げ気味に
277作者不詳:2012/12/09(日) 16:54:26.50
すみませんミスりました
ジョルジョ初めて描くんですが
どうやって画面収めればいいですか?
http://i.imgur.com/Bsf5q.jpg
エスキース軽くとったんですけど・・・
後今上から見下げ気味に見てるんですが
石膏の下にだいでも置いて下から見るようにした方がいいですか?
278作者不詳:2012/12/09(日) 17:49:58.39
>>277
構図に完全な正解などありません、入試ではきめられた座席の視点で描ける構図はある程度絞られます(デザイン・工芸科など特に)。
今は入試ではないので自分がジョルジョに感じたジョルジョらしさが切り取れる構図を選べばいいと思います(入試では床に置く設定はほとんどなく数人でモチーフを囲むので大抵台の上に置かれています)
あとエスキースに少し切ると書いてありますがなぜ切るのかがあまり見えてこない感じですね、空間を大きく見せるためにモチーフを切るのは定石ですが、右のぽっかり空いてる空間関係と何を視点にモチーフをとらえようとしているのか見えてきません
エスキースの段階でも強い調子が当たる場所、ハイトーンで抜ける場所、モチーフ&空間の明暗関係をしっかり捉えておくことは大切です。(光・空間関係のしっかりとしたイメージをつかんでおくことが重要)
基本的な構図の入れ方は接地面と頭の入り方メインの焦点と左右の画面の空間の切り方(シルエット関係)が大体つかめていれば良いと思います
279作者不詳:2012/12/09(日) 18:30:35.43
>>278
なるほど・・メインの焦点ですね
自分的には大きく、迫力があればいいかなーと思っていました
やはり入試でも見上げですか・・
台を置いて高くしてもう一回エスキースとって書き出してみます
ありがとうございました
280作者不詳:2012/12/09(日) 22:15:12.08
なんで受験デッサンって、アホみたいに画面いっぱいに描くの?
281作者不詳:2012/12/09(日) 23:09:30.97
時間制限があるからな、絵として完成させようとすると画面の処理的な仕事が増えてしまうのは仕方がない
でもそんなとこでは本当の勝負はつかない、必要最低限の仕事でも十分伝えられる、描くか描かないかは本人の素養
282作者不詳:2012/12/11(火) 01:37:59.45
>>280
小っちゃく描いてたら貧相じゃろ
あと「うんと大きく描こう、すると彼らは驚いて、それを見るために時間を割くだろう」ってジョージア・オキーフも言ってるし目に止まりやすくなるからじゃないかな。
283作者不詳:2012/12/16(日) 21:44:45.23
一年くらいやってます
多摩美のデザイン志望なので毎年出ている手を3時間で描きました評価お願いします
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxv3EBww.jpg
284作者不詳:2012/12/16(日) 23:08:56.00
良く知らないけど多摩グラって3時間課題なの?
それにしても構図がつまらなくない?手自体も力を入れてるのか抜いてるのか解りづらいし、この構図が面白いと思った意図が感じられないかな
画面上に寄せて下に間を作ってるけど、あんまり効果が出てないし
初めに何個かエスキースをして自分はこのモチーフと手のこの関係が描きたいとしっかりきめて描き始めないとね
もっと積極的にモチーフと向き合ったほうがいいかな。ここが面白い!とちゃんと画面を通して伝え切れることが重要
285作者不詳:2012/12/17(月) 07:50:37.38
横やりすまんが多摩美は5時間半だよー
286作者不詳:2012/12/17(月) 08:36:51.28
まぁいきなり構図がどうのこうの言われても直しようがないと思うから
美術学院の参作とかで自分が気に入ったやつをノートとかに貼っとくといいかも
自分がやってたことだけど参考程度に
287作者不詳:2012/12/17(月) 16:31:24.24
>>283
時間内でなんとか全体に手を入れましたって感じの絵だね
受験がいつなのか分からないけど、もっと時間をかけてしっかり描き込むことを今はした方がいいように思う
その方が得るものが多いと思うし、スピードは描く枚数重ねれば自然とついてくる
鉛筆の使い方も階調の幅が狭い
淡いところでもH系だけでなくB系を練ゴムで取った色活かすとか色々やってみてくれ
288作者不詳:2012/12/18(火) 03:14:28.25
>>283
丁寧によく描いてるよ。
あと学科普通にやっとけばいいんでないかな。
289作者不詳:2012/12/18(火) 08:20:26.01
ん?
290作者不詳:2012/12/18(火) 09:20:14.32
291作者不詳:2012/12/18(火) 22:00:27.66
283です、皆さんの批評を参考にして一枚描いてみました 今回は4時間ほどかかりました改善されてるでしょうか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp7XHBww.jpg
292作者不詳:2012/12/18(火) 22:39:41.16
>>291
そうだね・・堅いねwなんか全部木でできてるみたい・・。
絵としては面白いところもあるんだけど、これ写真利用して描いた?
多分レモン持ってるんだろうけどつるつるしすぎててみずみずしさがないし実際に持って描いてる感じがしないね
どうせなら5時間ちゃんとかけてレモンのぽつぽつもしっかり描けばいいのに
構図は前よりは良くなった。試験では写真は使えないからちゃんと想定した関係性も描けるようにしないとね
293作者不詳:2012/12/19(水) 01:34:20.43
>>291
いいんでねーの。
丁寧でよい感覚してるのだがもっとタッチを無くせば高い評価を得られる可能性を秘めてるねえ。
294作者不詳:2012/12/19(水) 21:22:33.40
http://i.imgur.com/qZgYQ.jpg
お願いします
影がうまくつけられない・・・
295作者不詳:2012/12/20(木) 00:35:54.58
>>294
顔は丹念に描きこんでるね。なかなかのトーンが出てきてる
頭の部分の処理も悪くはないんだけれど奥にいく回り込みをもっと描いたほうがいいね
顔の輪郭を反射光なんかで出しているでしょ、だから回り込んで見える。頭のまわりこみもトーンは落として同じようなやり取りをして形にしていくといいよ、時には外側からしめてもいいし。
モチーフにかかる光がいまいちのときは自分で寄り自然にはっきりと見えるように演出重要。ただ、ただの演出家になったらだめだけどね。丁寧にものを見ていくことを同時にやればいい。
問題は胴体、まったく別物になっちゃってるね。しかも接地面のところが宙に浮いてるんだけど、浮遊するマルス・・・新たな境地に達したのかな・・?w
せっかくだからちゃんとおかれてる台も描いたほうがよかったかな。
なんでこうなってしまうかというと小さな塊は描ける様になってきてるけどまだ大きな塊の中でのやり取りができてないんだよね。
メインを引き立たせるには周りの関係性で見ていくことが必要、一気にに顔を描き進めないで胴体との光の繋がり空間構造をともに描いていくことが必要
顔と頭のトーンの対比は非常にいいのであんな感じで胴体も一緒にやり取りしていってほしい。影というか光・構造を描くつもりで黒を置いていくといいよ
296作者不詳:2012/12/21(金) 00:10:40.21
>>294
この辺りがおぬしの限界っぽいねぇ・・・
影しか見てないし影ばっかり描こうとしてるから描けないんだよ。
それだけに頼ってると前光とか逆光の状況では何も描けないだろうなあ。
297作者不詳:2012/12/21(金) 07:34:30.67
>>295ありがとうございます
回り込みと全体の繋がりですね
もっと意識して描いてみます

>>296ありがとうございます
前回の石膏で明暗がはっきりしないと言われたので
確かに今回はかなり影にこだわって追っていました
もっと構造とかトーン幅を効かせろってことでしょうか?
298作者不詳:2012/12/22(土) 00:30:47.03
>>297
そりゃ明暗のバランスが合ってないからねぇ。
暗い領域がおかしいのは自覚してる通りだけど、石膏の明るい領域と白バックの関係は全然見てない。厚みが足りないのよ。
今の段階では言っても分からんかな。
大きな明暗なんてのは6時間胸像デッサンなら最初の1時間位の仕事だから、1時間で1枚×6描いたほうが良かったね。
この角度は顔とか脇腹腹筋大胸筋のクビレが暗い領域にあって、それが興味を引く部位という事もあって影の中ばっかり描いてんだろうけどモノが見えてない証拠。
299作者不詳:2012/12/22(土) 07:56:24.15
■球体デッサンについて質問です
最近予備校で球体デッサンの優れた点についての話が出ました
狙いを持って描かなければ、良いデッサンが成り立たないモチーフだから
その概念を知るのに良い との事です
確かに!とも思いますが、私と同じ生徒側の意見なので怪しい部分もあります
この意見、描ける方から見てどの程度的を得ているものでしょうか?
300作者不詳:2012/12/22(土) 08:02:48.21
>>298
ありがとうございます
もっと色んなところに意識を張り巡らして描いてみます
301作者不詳:2012/12/22(土) 12:49:17.12
球体とか卵とかは明暗というか調子しか無いから(プロポーションが簡単、考えなくて良い)、それだけに(明暗、調子)集中できる。
きちんと描ければ一応概念は把握出来てる。と自信を持って良い。

それ以上の意味とか無いと思うし、林檎とか卵とか単調で面白く無いだろうから、面白く無い事をすることで萎えない様に気をつけつつ、でもやる目的はシンプルだから練習にはある意味良い。
とかそんなもんじゃ?
302作者不詳:2012/12/22(土) 12:53:28.52
でも結局、石膏像の顔を例に挙げても、鼻の向こう側のほっぺ、こっち側のほっぺから首筋、その回り込みだけを見れば、純然たる球面でしか無いから、回り込みが描けない、のは簡単な球体すら描けないのと同じ。
303作者不詳:2012/12/22(土) 19:10:47.36
>>299
そうだねぇ、シルエットが真円で、ある意味抽象なんだけどそこに何かがあるという存在感だけは持ってる都合のいいモチーフと言えるかもしれない。
円のシルエットの中を無造作に線をぐりぐり描いているいるうちに球体の量感が浮かび上がってくるかもしれない、
また点を鬼のように打ちまくってもいい、
道具の差異、筆圧など様々な要因でも見え方が変わってくる。描き手によって単なる円から表情が産まれ、量感のみならず柔らかかったり固いものだっったり
質感重量感までも感じさせる事も出来るからね。
ともすれば明暗の変化をとらえるだけの演習になるが、そのレベルから抜け出せるかどうか。俺はこっそりそんな所も見てるね。
304作者不詳:2012/12/22(土) 22:39:23.02
冷やかしじゃなくて>303さんの作品見てみたいです・・・
何だかこの人凄い
305作者不詳:2012/12/23(日) 00:22:37.15
>>299
その昔球体を描け(イメージ課題)っていう入試課題(藝大)があったな。自画像の中の目ん玉描いたり惑星描いたりいろんな奴がいたな。
ま〜石膏の球を描くというときは単純に光だよ、光と影が一番美しく見える形だと思う、だから球体が描ければなんでも描けるといわれるのはわかるかな。
そこにあるものをあるがままに描けることがデッサンの極みだから、概念というよりその人の力量がもろに出る
それに絵を描いて表現するうえで概念自体が表面に出てきたらつまらないし、技術にしろタッチにしろしっかりと表現に変換できてないと逆にマイナスにもなりうる
余計なことを絵に変換しだすのは多浪生に多いパターンだね。否定されても突き抜ける何かがあればいいんだけど、多くはなんでそこで満足してんだよだな。
306作者不詳:2012/12/23(日) 00:46:34.48
>>304
印刷物でも見られるがそれはお断り。
予備校時代の参考作品を見たいって事なら関東の複数大手予備校に残ってるからすでに見てるかもね〜
307作者不詳:2012/12/23(日) 01:04:40.91
>>306
ちなみに何科出身ですか?
308304:2012/12/23(日) 01:14:59.91
>>306
ですよね・・・私は質問者ではなく横レスしましたすみません
客観的な描写力はベースにあった上でそこからの表現力がとても大切だと感じてます
そこではじめてデッサンの意味と作家としての真価が問われるところなんだろうなと考えさせられました
309作者不詳:2012/12/23(日) 02:17:19.82
>>306
>予備校時代の参考作品を見たいって事なら関東の複数大手予備校に残ってる
藝大出身で予備校時代多浪して複数の予備校に行っていたということですか?
310作者不詳:2012/12/23(日) 21:55:32.30
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu_HKBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64jFBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw7rEBww.jpg

すべて制作時間は5時間で、現在高2です
物の形をとるのに苦戦しています・・・

アドバイス宜しくお願いします!
311作者不詳:2012/12/23(日) 22:27:10.38
一度、石膏像一体とかを木炭で、とことん描き込んでみたら?
プロポーションが狂ってるって気付くたびに修正を繰り返して。
細部を描くのは苦じゃなさそうだし。
312作者不詳:2012/12/23(日) 22:34:37.19
>>311
なるほどーありがとうございます!
木炭はやったことないし、石膏も1度しかかいたことが無いのでやってみます
313作者不詳:2012/12/24(月) 00:35:37.45
>>310
日本画志望だから木炭じゃなく鉛筆でもいいけど、高2だからいろんな素材に触れるのはいいことかな
形に対するセンスは感じるのでもっとたくさんデッサン・クロッキーをやっていってください
1枚目のパンジーが外を向いてるのはあまりカッコよく見えないかなw特に日本画はなんとなく描き始めないことも重要
314作者不詳:2012/12/24(月) 00:58:54.00
すいません、カルチャースクールのようなとこで木炭で石膏デッサンはじめました。周一で今回3週目です。
先生が言うには「木炭は黒く塗ったところが飛び出て(?)見えもの」だ、ということですが、
正直「何を言ってるんだこの人は・・・」という感じです。自分としては陰になっている所をそのまま黒く塗っているだけなんです。
たとえば下の画像をそのまま描くとして、
http://pandaaid.img.jugem.jp/20100914_600222.jpg
の胸像の胸の下のカットしてあるカクカクのラインは、鎖骨より上側(奥側)を黒く塗りつぶして、手前の胸板の下(手前)
あたりをうっすら塗りますよね?そうにしか見えないんですが、奥側を黒く塗りつぶすと
その面が前に出る、主張する、という事らしいんです。奥を暗くしたらダメだったら手前のほう黒く塗ると「なんでここ黒く塗ってんの?」
とか言われます。マジでどうしたらいいか分かんないです・・・。同じこと2回聞くとキレる先生なんで、次の教室の日曜までに
なんとかこの問題だけでも理解したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
奥塗ったら飛び出て見えるからダメ、手前塗ったら「そんなとこ黒くならねえよバカ(先生談)」、
じゃあそもそも白紙でいいんじゃないかな?とか思ってます。

質問を整理しますと、基本的に奥は黒く塗って手前は薄くするのか、それとも奥を薄く塗って手前を黒くするのか、ということです。

みなさんの質問、それに回答していらっしゃる方々すれば知障レベルの質問だと思うのですが、
何かアドバイスを下さい。お願いします。
315作者不詳:2012/12/24(月) 03:00:23.72
>>314
>胸像の胸の下のカットしてあるカクカクのラインは、鎖骨より上側(奥側)を黒く塗りつぶして、手前の胸板の下(手前)あたりをうっすら塗りますよね?
自分が見るに左上斜めからの光が強いので鎖骨より上のライン特に左側は頭のてっぺんと同じハイトーンになりますね、胸はそれより若干クレーな感じですかね
右側は頭の影になっているため差がわかりにくいですが鎖骨と肩の一番上のラインが若干明るいグレー胸と肩の下はそれより若干暗いグレーになります胸の部分に黒は存在しません

>質問を整理しますと、基本的に奥は黒く塗って手前は薄くするのか、それとも奥を薄く塗って手前を黒くするのか、ということです
基本は見えたように描くです。そして大切なのはその場の光の方向を大まかに分かっているか?感じているか?です。
構造上の理論(頭の中)だけで物を見ていくのではなく、描く瞬間瞬間に光を発見していける観察力が何より大切なのです。
まずは余計な概念を捨てて良く見ることです。そして自分が一番美しいと思った光を描く。その発見・感動が芸術の基本的な入り口になります

後塗るというフレーズが出てきますが、ものを表現していくうえで特にデッサンでは描くという行為に全て変換していきます
「塗る」ではなくどのような光や影も「描く」です。(塗るという言葉は背景や大きな面を抑えたりトーンをしめたりするときに使います)
316作者不詳:2012/12/24(月) 10:24:01.95
>>314
木炭は塗りっぱなしだとその通り
明暗だけの問題じゃなくて彩度も含めたバルールの問題を言ってるだろう
背景は暗くしてもいいが押さえ込んで物にする作業が必要
317作者不詳:2012/12/24(月) 11:21:00.15
長いから読んでないけど、黒が白が…というより、それは周囲との連関だし、一番手前のとこに線が出来るとすればよりシャープで線が強くなる傾向。

例えば鼻とかTゾーンはたいてい飛びたしてて白い、でもそこから凹んでいくとこのエッジは黒い、白いTゾーンが出てくるためには凹んだとこを描かなきゃダメ、で、ここを説明するだけでも、手前が白とか黒とか言えない。
318作者不詳:2012/12/24(月) 14:03:21.25
>>315-317 の方々、アドバイスありがとうございます。
>>315 さん、丁寧に解説して頂きありがとうございます。まだちょっと理解できない部分もありますが、
アドバイスしていただいたレスをしっかり読みながら取り組みます。ありがとうございます。

>>316 ばるーる・・・ ググって見ました。アホなのでイマイチ良く分かりませんが
     今度先生に聞いて、出来たら実際にやってもらって勉強しようと思います。
  ド素人が「バルールが〜」とか聞いたらこの知ったかが!と言われそうな気がしないでもないですが。

>>317 さん、すいません長文で。アドバイスありがとうございます。
319作者不詳:2012/12/24(月) 18:51:08.22
確かにさぁ初心者のころって納得できないよな
影は黒いに決まってんじゃんみたいに
でも一回先生ね言うとうりに描いてみ
うまく描けるとそこに石膏があるかのような絵が描けるから
320作者不詳:2012/12/24(月) 22:24:57.25
>>314
> 先生が言うには「木炭は黒く塗ったところが飛び出て(?)見えもの」だ、ということですが、
確かにそういう見え方もするので、そういう方法論で描く人もいるけど推奨はしないな
何故なら奥に例えば炭が置いてある静物モチーフは空間設定して奥にあるように描けないのかってことになる
確かに奥に高彩度のモチーフがあると跳び気味に見えるけど、そこはモチーフ全体の色の比較をして置く色選択すれば
ぶっ飛んで手前に出てきて空間設定がおかしく見えるような画面にはならない
こういう色のモチーフ全体の色の比較をする作業を、美大受験予備校だとバルールを合わせると俗に呼んでいたりする
静物とか石膏とかせいぜい1mにも満たない空間あるものを極端な空気遠近法的な描き方することも推奨しない
おそらくそこの先生はあまり描けん人、空間設定出来ない人なので教室変えた方がいい
321作者不詳:2012/12/24(月) 23:36:15.19
>>320
何いってんだ?w空間設定以前の問題だと思うぞ。
>胸像の胸の下のカットしてあるカクカクのラインは、鎖骨より上側(奥側)を黒く塗りつぶして、手前の胸板の下(手前)あたりをうっすら塗りますよね?
あの画像見てこの取らえ方をしてること自体がもはや終わってるだけ。特に>鎖骨より上側(奥側)を黒く塗りつぶして、がどう考えておかしい。
なにもない空間じゃなく光の差で立ち現われてるものの構造を奥にあるからという理論で黒くすること自体が物を見ていない証拠の何物でもない。
どちらかというとフラットな斜めの板に見えるのが普通、鎖骨を挟んでの上下の面はほとんどバルールは同じだしね。
変えるのは自由だけど同じこと言われるだけだお思うな。
322作者不詳:2012/12/25(火) 00:45:16.05
>>299 です
皆さんありがとうございます
・・・『球体デッサンのメリット』まとめると!

■301さん
明暗と調子に集中して学べる→シンプルで練習に良い

■303さん
意味は薄いけど存在感あるモチーフ→シンプルだから道具・技法・筆圧自由にできる
→描き手によっての差が生まれやすい→作者のテーマ表現力が試せる(?)

■305さん
陰影表現の地力が出る・モチーフの概念に縛られない
→表現に沿わないごまかしの技術がマイナスに出てくれる

共通点は・・・
1.シンプルゆえに自由でやりやすい
2.その分表現力とそれにあった技法+正しい明暗表現が求められる
といった感じでしょうか
基礎力のリトマス試験紙みたいな感じですね!

なるほど!
自分の中でモヤっとしていた部分を言葉にして頂いた感じです
ありがとうございました
323316:2012/12/25(火) 02:09:31.80
316だがこの程度の事で何をもめる事があるんだと思って読み返したら俺も適当に読み間違えてたわ(笑
背景と石膏の関係を言ってると勘違いしてたがよく呼んだら切り口の話だな。
>>321の言ってるので合ってる
この切り口の奥を暗くするようじゃ論外という事で一応訂正入れておきます。
324作者不詳:2012/12/26(水) 10:18:44.74
【科(志望の科)】
画家
【年齢(学年・浪人年数)】
29
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1日
【この絵を描くのにかかった時間】
3〜4時間
【作品のURL】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3774565.jpg

画家を目指すことになったオッサンです
初めてのデッサンです
注意点などアドバイスお願いします
325作者不詳:2012/12/27(木) 02:00:18.92
>>324
29歳で、画家を目指して1日目・・それで紙コップを描いた、と。
でもデッサンは完全な素人じゃなさそうですね。ある程度分かってる人の描き方だなって思います。
設定がわからないけれど写真を利用したんですかね?上の楕円は良いですが下の楕円がくるってますね、中の形もしっかり意識して描きましょう。

高2の子とかと比べるとうまいんだけど初めの1枚ならもっと感情移入して画家になる気持ちを押しだしてもよかったんじゃないでしょうか?
こんなもんだろって感じがビンビン伝わって来るのが残念です。うまい人なら20分ぐらいの仕事ですね、ここからって感じです。
頭がよさそうな描き方をしてるので絵としての設定をしっかり持った上でのデッサンも見てみたいです
326作者不詳:2012/12/27(木) 04:18:00.30
>>325
ありがとうございます
絵どころか自分の性分まで見透かすような批評、ゾクっときました
書く前にインターネットで少し予備知識は入れましたがプロフ通り
デッサンは完全に素人です
あと設定というのが何を指すのかわかりかねますが写真は利用していません
仰る通り上手なデッサンを作業的にこなそうとしていた自分がいました
スピードと感情移入を強く意識して次へ取り掛かりたいと思います
またアップした際には宜しくお願いします
327作者不詳:2012/12/27(木) 12:07:07.33
とりあえず、形が狂ってると思ったら、それに気付いた時点で修正すること。
狂った形の上にどれだけ精緻な表面を築いたって結局いつかは修正しないと完成させられない。

それから、描けそうだなって思う物より、描きたいと思う物を描く事。
難しそうだとかは考えないで。
だいたい、手間は増えるが難しい物の方がいろんな足がかりを作りやすく、結局描きやすいものであったりする。もちろん時間は増えるし、時々は自分にはまだ難しすぎるものであったりするかもしれないけど。

結局のところ、まずは労を惜しまない事。
めんどくさいとかやり直したくないとかは捨てること。
完成してないのに完成にしない。
とにかく完成を急ぎたい気持ちと、ただ描いて描いて没頭している時間とは相反するものだが、そのどちらも画家には必要。
そして、必ず完成させる事。
どうしても無理なら新しい紙にやり直す事ぐらいは構わないけど。
328作者不詳:2012/12/27(木) 14:08:43.11
↑これを読んで
なんだこいつ、大きなお世話だボケ
と思えるようなら画家の才能があるかもね
こんな所で他人の顔色伺ってるようでは挫折するのが目に見えてるわ
329作者不詳:2012/12/27(木) 14:31:12.95
まともなアドバイスにキレるのはただの馬鹿。
勘違いとかただの馬鹿ってのは世の中じゃ通じない。
330作者不詳:2012/12/27(木) 14:53:43.24
自分でホローしなくてもw
331作者不詳:2012/12/27(木) 19:49:34.96
>>326
自分が言った設定とは単純に物が画面の中でどのような状況にあるのか?接地面・背景を含めた空間・間、光源の種類や方向などです
写真などを使うとこれらが単純に分かりやすく表面に出てくるため描きやすくなります。
今回は使ってないということなので設定も含めて自由に観察・やり取りをしながら紙コップを描いたほうがあなた自身のまなざしが直接伝わって良かったかなとお思いました。

後完成させることに今はそこまでとらわれなくてもいいかなw自分が設定した空間と物にしっかり向き合うことを重視してください
多分画家になりたいと思った時点で描きたい表現はあると思うので描きたい絵も同時にやりながら、今はデッサン重視の基礎を固めていったほうがいいね
もし可能なら美術大学or大学院でしっかりと表現とはなんたるか、素材研究、支持体、絵画の歴史的背景からしっかり学んだほうがいいかな
予備校も含め美大の場合、学部or院でも30代・40代から入ってきてる人は結構います。全くの独学で表現を追及していくとなると相当の覚悟が必要ですかね。
332作者不詳:2012/12/27(木) 22:03:28.87
>>331
ありがとうございます
設定とはつまりカンバスに描く世界の設定のようなことですね
しっかり意識していきたいと思います
333作者不詳:2012/12/28(金) 00:08:24.65
あ、自尊心のための自演だったか。ミジメだのうw
334作者不詳:2012/12/28(金) 03:21:33.95
馬鹿にされたわけじゃねーのにな
335作者不詳:2012/12/28(金) 18:31:47.40
男は生まれながらにプライドと闘争心の生き物。
そういう意味では女のほうが広い視点を持っている場合が多い。
というか、生物学的には女のほうが優れているしな。
    女 男
    ↓ ↓
天界 人間 修羅 畜生 餓鬼
336作者不詳:2012/12/28(金) 19:33:16.47
なにいってんの?
女の方が見栄っぱりでプライド高くて闘争心剥き出しの下衆い生き物なんだが童貞なの?
その上基本不潔だし。
337作者不詳:2012/12/28(金) 19:35:14.52
しかも体格、運動性能、各種能力、全て男が上なんだが、テレビとかでわけのわかんないこと言われたらそのまま鵜呑みにするタイプだね。
壺でも抱いとけカス
338作者不詳:2012/12/28(金) 19:52:31.56
>>336-337
青いなw
かわいいぞお前。
339作者不詳:2012/12/28(金) 20:36:11.15
この流れでやっぱ芸術系大学の人って基本的に頭悪いんだな、と思いました
あ、ちなみにムサビの伊藤計画は尊敬してます
340作者不詳:2012/12/28(金) 20:49:22.12
日本で言う頭の良さなんて何のアテにもなんないよ。
341作者不詳:2012/12/28(金) 21:09:24.23
「日本で言う」w  そんなドヤ顔で言われても・・・
やっぱ中途半端な美大の奴9割9分あったま悪いわ 絵もたいがい中途半端だし。
まぁ岩波文庫とかで過去の巨匠の書簡や手稿残ってるからそれ見てから言えよ
342作者不詳:2012/12/28(金) 22:04:34.82
あれ?君の頭はどこ?
343作者不詳:2012/12/28(金) 23:05:38.60
図星突かれてトチ狂うの巻
344作者不詳:2012/12/28(金) 23:17:12.59
なんか、残念だなあw
345作者不詳:2012/12/29(土) 01:01:14.05
ここでよく講評してる人のデッサンがみてみたい
興味本位で
346作者不詳:2012/12/30(日) 17:09:12.98
本日17時、BSフジ、
フェルメール 美のアリナーゼ

BSフジ 1835 再修正
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1356844949/
347作者不詳:2012/12/31(月) 09:48:57.92
何のスレココ?
348作者不詳:2012/12/31(月) 10:22:42.32
日本語読めないの?
349作者不詳:2012/12/31(月) 10:39:10.63
よくデッサンとか絵の具いれるのに使われてるケースってどこで買えるの?
画材やで売ってないから困った
350作者不詳:2012/12/31(月) 11:13:26.00
東急ハンズで売ってるよ
351作者不詳:2012/12/31(月) 11:19:57.20
だめだ近くにない
ホームセンターで買えるかなぁ
352作者不詳:2012/12/31(月) 12:14:18.14
タッパーに入れてるけど、木製のボックスセットみたいなのは画材屋で売ってる。
近所のとこに無ければ通販すれば良い。
353作者不詳:2012/12/31(月) 12:18:01.68
あぁそうかじゃあネットで探してみる
ありがとう
354作者不詳:2012/12/31(月) 15:01:56.62
100均で充分
355作者不詳:2012/12/31(月) 17:05:32.85
年明け早々オネエの裸婦デッサンが入っている
100均じゃあれだから、東急ハンズで画材買うか。
356作者不詳:2012/12/31(月) 17:54:15.28
東急ハンズって画材買えるのか
すげーな
いったことないかけど
357作者不詳:2012/12/31(月) 18:35:43.87
だいたいカワチが入ってる。
昔はハンズ自体がレアな画材も扱ってたような気がする。
358作者不詳:2013/01/03(木) 00:17:08.93
【科(志望の科)】
文学科
【年齢(学年・浪人年数)】22
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
半年
【この絵を描くのにかかった時間】
1時間
【作品のURL】
http://l2.upup.be/1RDQMqTKtZ

デッサンなんて手順を機械化させちゃう技術だと思うんです。その技術がほしいです。
目が悪いんで写真じゃないとぼやけます。写真でも大丈夫でしょうか?
359作者不詳:2013/01/03(木) 01:03:14.56
いやいや眼鏡買いなさいよ
文学部ってデッサンやるの?
どっちにしろ写真はおすすめできんなー
360作者不詳:2013/01/03(木) 01:07:49.00
どっかですごい上手い石膏デッサン売ってるところないのかな
予備校とかゆずってくれないのだろうか
361作者不詳:2013/01/03(木) 02:58:18.14
>>359
画家の論文のために自主的に
眼鏡は無理そうなんで、手とか近くで見れる小さいのをモチーフにしてみます
362作者不詳:2013/01/03(木) 08:09:09.34
>>360
藝大なら事務所を通して石膏デッサンを募集することは可能ですかね
1枚8000〜15000円程度だと思います。希望通りの完成度になるかはわかりませんが。
後その予備校出身の学生が予備校を信頼して置いていった作品も多いので予備校が作品を譲ることはないでしょう。

>>358
メガネが買えないならコンタクトやレーシックでもすればいい(別に無理に勧めないが)
作業というなら形もトレースして色もドットで打てばいいコピー機のようにね。デッサンをなめちゃいかん。
363作者不詳:2013/01/03(木) 10:20:37.49
>>362
たっけえええ
予備校とか絶対昔のやつとか余ってるだろー
けちやなー
ありがとう
364作者不詳:2013/01/03(木) 13:02:59.48
初学者です。
しょうもない質問だと思うので、勝手ながらテンプレ省略させて頂きます。
みなさんにはどうでもいい事かもしれないのですが、「木炭の削れ方」が気になっています。
僕の木炭は大体1時間経過したあたりから完成まで以下のような状態になるのですが、
http://uploda.cc/img/img50e500154e20c.jpg
これは角度がデカすぎるんでしょうか?ちなみに最初はヤスリで結構鋭くみがいています。
少し前に通っている絵画教室の先生が手本見せてくれて、ふと木炭の先っちょを
見たのですが、かなり鋭くて、かつ何か丸み?をおびていたように思います。(今思えば、の話です)
これやっぱおかしいですかね?上手い人の木炭の形ってどうなってるんでしょう?
教室で木炭やってる人全くいなくて・・・ つーか石膏像俺しか描いてないっす。

あとは木炭紙の目は潰れていないはずなのにいくら濃く描こうとしても木炭が乗らず、逆に手で押さえたように
粉がポロポロと落ちていく謎の現象もおきてるんですが・・・

何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
365作者不詳:2013/01/03(木) 14:09:24.67
>>364
木炭の扱い方は人それぞれだと思いますが、木炭ははらを使って調子を乗せるので5cmぐらい長さを大きく斜めに削ります
本数的には太いの(やわらかめ)を1〜2本、中ぐらいのを5〜6本、細いの(堅め)を3〜6本、ガーゼ1〜2枚、練り消し、プラスチック消しゴムは最低用意しましょう
ぼろぼろ落ちる原因は何かわかりませんが(基本そういう素材ですがw)、きちっと芯抜きをしているか?、柔らかい木炭からおいていってるか?紙の裏表は間違ってないか?
木炭は練り消し、指、手のはら、ガーゼの使い方が物を言う素材です。ハイトーンの場所以外は積極的に木炭を置いて押さえていきましょう
366365:2013/01/03(木) 14:15:55.71
5cmと書きましたが最初描きだしは木炭の半分ぐらい大きく斜めに削ってもよいぐらいです
367作者不詳:2013/01/03(木) 16:30:37.56
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4f_OBww.jpg
おんなじような感じ。
使うのは柳だけだな。
乗ってかない時は、その木炭を変えてもみるけど限界黒いのかもしれないしさっ筆で拭うようにその影の塊のトーンを一様に明るくしてから問題のとこや周囲をやり直してみたりするよ。
368作者不詳:2013/01/03(木) 16:52:18.04
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtHQBww.jpg

見にくそうなんであげ直し。
太いのは削るとこ短いな。
あえて削らないのも残しとくし、木炭のどこを当てるかもその時々や、その炭で違う。
感覚的にやる。
369作者不詳:2013/01/03(木) 19:17:24.24
http://i.imgur.com/4KKuQ.jpg
お願いします
高校2年で6時間です
書込み足らないでしょうか?
370作者不詳:2013/01/03(木) 19:29:53.83
すみませんぼやけちゃってるんで
撮り直してきます
371作者不詳:2013/01/03(木) 19:39:44.38
http://i.imgur.com/TAhhd.jpg
おねがいします
372作者不詳:2013/01/04(金) 00:14:30.51
>>371
全体的に調子が表層的になって厚みが感じられませんね。物体としての存在感がありません
まだ高2ということでこれからですが、いわゆる回り込み・稜線が描けていないんです。
光の移り変わり、バルール変化が一番豊かなポイントを稜線と言いますがこれを抑えれれていない
例えば今回のデッサンでその意識が少し見えるのはあごの下の部分、このようななだらかな変化が全ての部分に色彩の幅はあれどあるわけです
つまり表層的な形、目鼻口ではなく大きな光の中での小さなものの構造、稜線を描く。これを意識して取り組んでください
373作者不詳:2013/01/04(金) 00:33:01.68
>>371
稚拙な表現とツボだけおさえてる表現とあるけど、これは部分的に指導者の手が入ってる?
環境が許せば6時間と言わず紙がボロボロになるまでとことん描いて見るのもいいぞ
目指してる所が低過ぎる
374作者不詳:2013/01/04(金) 07:56:55.29
いえいつも一人で描いてます
空間間がいつも乏しすぎたので影の変化をすごく追って見たらこうなってしまいました
だからもっと書き出しでまた考えながらやってみます
ありがとうございました
375作者不詳:2013/01/04(金) 15:37:06.41
>>362
どうしても視力は無理です
ドット打ちじゃ意味ないですよね?
基礎デッサンは書き方を感覚的に体や頭に植え付けて自動化させる試みですよね?
376作者不詳:2013/01/04(金) 17:02:00.79
>>375
おまえ論文ネタに困ってるからってやり方がセコ過ぎるぞ
おまえがそういう持論を持ってるなら、それを論文にすればいいだろ
377作者不詳:2013/01/04(金) 17:07:00.68
>>376
いや本当に素直に基礎デッサンの技術が必要なんだけど
再現にむけて、がんばるしかなさそうですね
378作者不詳:2013/01/04(金) 17:12:19.29
>>375
>>377
教育系の可能性があるから一応回答すると、答えはNOだ
379作者不詳:2013/01/04(金) 17:15:29.62
いやー俺と同じ文学部出の馬鹿が畑違いの美術系に知ったかぶりで煽りっぽいこと言ってるな  
22って事は普通に考えて既卒か4年だろ? (さすがに22でこれから大学の文学部目指します、って奴はキチガイかアラブの金持ちだろ)
やっぱ国内の文学部はアホしかおらんなー 
 俺が出た国立(自慢じゃないけど結構頭いいと思う)でも講義中は動物園状態だったしな (特に教養科目w)
「写真じゃだめなんですか?」って半年たって聞くことかよw

確かに俺も基本的なデッサンは「訓練」なんだ、と教えてもらったが多分ちょっと違う。
「訓練」っていうとひたすらストイックに一人で黙々とやるようなイメージないか?drillって単語の意味は”ドリル”と”訓練”だろ?
2本付いてるドリルなんて見た事ねえよ。ドリルっつーのはやっぱ一本だけだ。訓練も似たようなもんじゃねえの?語源は知らんがw
筋トレなら自分についた筋肉で鍛えてるのがわかる、受験なら偏差値で分かるし、間違えたとこは丁寧に完璧な回答付きだ。
でもデッサンは一人でやってたら何がダメなのかマジで自分で分からねぇ。ド基本のメソッド自体は共通してるが実際やると
そのド基本すら出来てない。意識してるのに出来てない、出来ない。イコール応用も出来ない。だからアホ程紙と鉛筆に向き合ってきた先達に聞くしかない。
ダビンチだってミケランジェロだって弟子入りしてんだよ。
同じ初心者として言うわ、別に遜る必要はないが苦労してきた経験者に対して最低限の礼儀はわきまえろよ。
「デッサンなんて」「写真じゃだめなんですか」
半年で出てくる言葉かよ。さすがに馬鹿にしすぎ、俺ですらイラッときたわボケ。ラノベでも読んどけや
380作者不詳:2013/01/04(金) 17:19:34.13
ごめん長すぎて書き込むのやめたつもりだったんだけど書いてしまった・・・
おととい専ブラをjane styleからV2Cに変えたからぁああああああ!!!!!!!!! 使い方よく分かってないんで☆テヘペロ
これ原因で荒れたらごめーんね
381作者不詳:2013/01/04(金) 17:55:52.05
デッサンは写真の模写とはだいぶ違います。
デッサンは何度も描いて自分を訓練するための方法であって、ちょっとやってどうこうなるものではないです。
例えば脳のシナプスの不活性な場所をつなぐようなもので。。

適当な成果が欲しいのなら、大抵の人は圧倒的に描く量が少ないので、
とりあえず100時間ぐらい、いろいろ描いてみれば良いと思うよ。
382作者不詳:2013/01/04(金) 18:12:18.04
>>378-381
たとえばモノクロ写真と写真風のデッサンの違いとかは分かる。
デッサンで身に着けた感覚で写真風にアレンジしてる。
それは分かります

視力がないんですよ現実的に。なので無理そうですね
諦めますありがとうございました
383作者不詳:2013/01/04(金) 18:30:35.80
視力をどうにもできないならもう無理だな
384作者不詳:2013/01/04(金) 18:58:32.01
決定的に目の付け所が駄目なんだけどな
385作者不詳:2013/01/04(金) 20:10:37.83
視力は必要ないけど見る能力を訓練することが必要。

デッサンの参考書をできるだけ大きな店かAmazonとか図書館で探してみて読んで見れば、あなたの求めていることか、あなたがとりあえず求められることは得られると思うよ。

でも、どうしても描く経験を省略することなんてできないんだよ。
386作者不詳:2013/01/04(金) 20:14:29.26
実際にやるべき課題が詳細に描かれてない本はダメと思って良い。
小手先のテクニックみたいなのを紹介してるだけなのはダメ。
課題を通して描く事で経験して自分で学ばなければならない。
学ぶべき事を自分で理解しないといけない。
387作者不詳:2013/01/05(土) 08:06:27.98
御意
388作者不詳:2013/01/05(土) 13:06:08.26
そうだね。
裸婦をぼーっと10分間観察して次は観ないで思い起こして描くということしているところ
もあるけど、人体解剖学もそう、理論武装してから写真のように描くより自分の感性で描くほうが絵らしいとおもう。
389作者不詳:2013/01/05(土) 23:54:20.51
http://i.imgur.com/lFub5.jpg
お願いします
3時間です
3時間で空間を出せるようにしたかったのでやりました
顔の印象と髪の毛の印象が厳かになってまったのが反省です
空間の面で細かくお願いします(u_u)
390作者不詳:2013/01/06(日) 00:47:23.42
http://i.imgur.com/NMLZi.jpg
すみませんこっちの画像使ってください
多レスすみません
391作者不詳:2013/01/06(日) 11:09:58.29
>>389
周りの空間に手を入れず物自体で空間を演出するには何度も言っていますがまず光源がどこからどのようにあたっているのか?
これが初めから意識されてなければどんなに描き起していても空間表現には繋がりません。初めのエスキースで決めなければいけないところですね
物そのものをぼやかして霧のかかった表現で処理する=空間とみなされることはありません。むしろマイナスに働くこともあります
ディテール描くことに意識を持っていくのではなく、いかにして初めに感じた・決めた光・空間を壊さずに画面を起こしていくか?描き起し1時間の仕事をしっかり意識して取り組んでください
392作者不詳:2013/01/07(月) 04:25:32.34
>>389
短時間で空間把握を目的とした試みはよし
ただね、その目的でこの角度を選ぶか・・・
セッティングを自分で出来る環境ならばもう少し吟味したほうがいい
より空間を感じる光の方向や描く角度、綺麗な空間を”見つけて”から描いてくれ
わざわざ首の動きをとらえるのが難しい位置で顔も真正面、立方体を立体的にとらえる時に正面から描かないだろ
せめて胸の結び目の出っ張りが向こうの肩から少し出るくらいまで右にズレないと
そうしたら頭部の量感、首周りの取り巻く空間と動き、体のボリューム感がどう変化して見えるか
何か感じられたら描き始めていいと思う
393作者不詳:2013/01/08(火) 14:51:25.01
やっぱりNARUTOの岸本先生は凄い人なんですね…

自分はNARUTOの単行本だけは集めてます。

表現が素晴らしいです。
394作者不詳:2013/01/08(火) 21:51:18.79
アニメーターになるのも大変だ

428 :メロン名無しさん:2013/01/04(金) 17:05:53.97 ID:???0
あなたの基本的なスキルを確認します
・自転車を漕いでいる人を任意の4方向から描いてください
・車を運転している人を任意の4方向から描いてください
・馬に乗っている人を任意の4方向から描いてください
・上記3つの設問をそれぞれ2人乗りで描いてください
※資料は見ないものとします

これら24枚の絵を描くのに要した時間とその出来を自分で確認してください
プロの水準に達していると感じましたらポートフォリオを作成してお送りください

439 :メロン名無しさん:2013/01/04(金) 17:09:47.28 ID:???0
>>428
これどこのやつ?

440 :メロン名無しさん:2013/01/04(金) 17:10:07.84 ID:???0
>>439
中プロ
395作者不詳:2013/01/08(火) 22:35:11.77
大成するには基本アニメーターは絵のうまさではなく想像力の豊かさだと思う。技術屋さんは安月給で一生下っ端だね
396作者不詳:2013/01/09(水) 02:43:22.08
社会人25歳です。
一応芸大卒ですが建築だったので絵を習った事は無いです。

制作時間は30分〜1時間ぐらいのスパン。何度も重ねたのでわかりませんが、遅筆だと思います。

写真の模写ですが、自分で描いた絵を見過ぎて、文字で言うところのゲシュタルト崩壊のようになってしまい、自己評価出来なくなりました。

感想でもアドバイスでも何でも良いのでコメント貰えれば嬉しいです。

http://i.imgur.com/M8Tb3.jpg
397作者不詳:2013/01/09(水) 03:09:52.45
あ、絵(鉛筆)は芸大に入る前に練習を10枚程、
以降は今までに5枚ぐらい描いたと思います。
参考までに写した写真を載せておきます。
http://i.imgur.com/PLZpU.jpg
398作者不詳:2013/01/09(水) 15:07:53.57
>>396
写真の完全な模写をするには最低限形とバルールはしっかり決めなくてはいけません
背景の黒は8B,9Bあたりの黒が適当ですかね、手の中に背景と同じ黒があるのはおかしいです
正直スーパーリアリズムを極めることとデッサン力は関係ないかもしれません
全体を見て描いていくというよりしっかり形をトレースして端から塗りつぶしていったほうが写真には近づきますね
実質写真も加工できますからそもそもリアルとは何かということになってしまいますが・・
自由な創造に繋げる為のデッサンでしたら実際その老人の手をとり、ぬくもりを感じることから始めるべきかもしれません
描写については味があるので手に触れ、つかめるものを描いてみたほうが表現として強いものになるかもしれませんね
399作者不詳:2013/01/09(水) 16:36:05.92
>>396
時々何も考えず無心に没頭し達成感を得る事の気持ち良さというのはあるね、それだけで充分だろう。
技術的な向上を目的とするなら写真じゃなく描かれたものを選ぶだろうし、そんなこと期待して貼ったんじゃないよね。
400作者不詳:2013/01/09(水) 17:13:40.35
>>396
よく描けてるね。
写真の模写はもちろん練習になるし、とくにこういうコントラストの強いものは描きやすくバリューは0から10まで使い切るんでいい題材です。
写真の模写とデッサンは難易度が少なくとも10倍は違うからあくまで実物を使ったデッサンの
ための手慣らしぐらいに考えたほうがいい。

単純にその画に関して言えば親指に、とくに顕著だけど丸くブヨっとしてるように見える。
(iPhoneで見てて見比べられないんだけど)
僕ならそれは完成までで言うと七割ぐらいかな、たぶん本人もまだ描けるけど描く必要あるかな?とか考えて筆を置いた?

とりあえずは、たぶん、違和感を残したままだと思う、日を改めても良いんだし、満足いくまで取り組むのも良いですよ。
とくに受験生でないなら。
違和感がなくなるまで、数ヶ月かけても良いんですよ。
401作者不詳:2013/01/09(水) 17:27:44.85
絵描く上手で暇な人ちょっときて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1356852871/
402396:2013/01/09(水) 20:10:19.61
沢山のアドバイス有難う御座います!
背景の黒は明らかに薄いですね。
上側の手は(特に親指)違和感を感じる部分が沢山見えてきました。
時間が中々取れない為、職場の休み時間や寝る前に描いていたのでデッサンでは無く持ち運べる模写を選んでいました。
やはり練習する場合実物のデッサンには遠く及ばない事を実感しました。
スーパーリアリズムを目指すのか、自由な想像を目指すのか目指す場所も曖昧ですね。
出直してまいります!
403作者不詳:2013/01/13(日) 20:09:43.97
京都市立芸術大学 美術科
高校二年
中学一年から 約五年
8時間半 時間かかりすぎ 後半持て余してました
IMG_2494.JPG ちゃんと張れてるかな
404作者不詳:2013/01/13(日) 20:20:10.86
みれねえ
405作者不詳:2013/01/13(日) 20:59:54.27
ごめん 初めてアップするもんだから上手くできない・・・
良かったら教えてください
406作者不詳:2013/01/13(日) 21:43:24.13
アップしたら画像自体を別のウィンドウに表示してそのurlをコピ。
新しい白紙のウィンドウにコピったurlをペーストして確認して、書き込み。
407作者不詳:2013/01/13(日) 22:32:41.80
http://uproda.2ch-library.com/623558Z55/lib623558.jpg

403です
水彩ですが講評お願いします
408作者不詳:2013/01/13(日) 23:05:27.25
上手だね!
写真の模写?
だとしたらレンズの歪みかもしれないけど、プロポーションがおかしい。
マッスが描けてない、そこに存在してる感じが分からない。
見れば見るほど鳥と脚と枝とそれらがそこにある関係性が変に感じる。
重いのか大きいのかよく分からない、鳥というより恐竜に見える。
羽毛含め表面の描写は丁寧で好印象。
丁寧だし、上手だから才能を伸ばしてください。
409作者不詳:2013/01/13(日) 23:09:44.13
>>408
講評ありがとうごさいます
これはキジの剥製を学校でかりてかきました

マッスなんてきいたことなかった
勉強になります
410作者不詳:2013/01/13(日) 23:38:19.41
>>407
日本画志望かな?細かな描写が独特な表現になっていていい感じだね
自分は油で日本画の水彩表現はそこまで研究したことはないけど白の使い方がやっぱり気になるかな
基本水彩表現(透明水彩)ではハイライトは地(紙)の白を残して表現します、生の白はほぼ使わないです。白の固有色は混色してワントーン落として表現するのが基本かな
鳥よりも木の表現のほうが空間を感じる、鳥のほうは羽自体のディテールを追いすぎて中に詰まっている構造が弱くなってしまってるね
日本画は物を空間構成し、その空間・質・光・ディテールが一つの画面空間に自然に存在する様をいかに表現できるかです
全て同じように描くのではなく光・空間を意識して色を置いていかないとね、ディテールの惑わされず空間・光を意識して地の白の使い方を大切に!
ただ絵に対する思いが観察力としてよく表れてるのはいいことです。がんばって!
411作者不詳:2013/01/13(日) 23:40:14.36
http://i.imgur.com/sGrVZ.jpg
お願いします2年です
412作者不詳:2013/01/13(日) 23:42:04.53
>>410
日本画だとかはきめてません
将来は現代アートをしたい

よく質感を追いすぎて全体の立体感がだめになってると言われます
きを漬けよう(´-`)
413作者不詳:2013/01/14(月) 00:03:51.46
>>412
ディテール追うのが好きなら油もありかな、現代アートぜひ見てみたいな!
414作者不詳:2013/01/14(月) 00:18:04.76
>>411
構図が気になりますね、頭切れすぎwエスキースでしっかりきめよう
描写は面白いところがあるね肩から顔にかけては空間もなかなか出てていい感じかな
でも頭の切れ方が厳しいので頭部が表現し辛かったのかな、しっかりお頭も入れた構図で見てみたいね
415作者不詳:2013/01/14(月) 00:21:44.77
>>407
立体感のなさはメインの光源の設定があいまいになってるせいかな
メイン光源を想定して、それが物体に当たったらどこから色が変わるかとか、
面の向いている方向が光源に対してこうだから見た目の色よりは明度落ちるだろうとか、
想定して置いた色と合わせて描くね デッサンでも着彩でも
それから見た感じ若干剥製っぽい
剥製見て描いてんだから当然なんだけど、日本画だと剥製でも生きた鳥がいるように描くことを求められる
人は座ってても立ったらちゃんと歩くようしゃべりだすよう 果物ならその匂いまで感じさせるよう
その一因となっているのはおそらく細部のプロポーションやアウトラインの形の取り方 部分的に手癖っぽく見える
あと影色の選び方が全体的に濁ってみえるかな 影色の方が彩度は高いからね
416作者不詳:2013/01/14(月) 11:33:52.08
>>415
影色のほうが彩度が高いんですか
知らなかった
何が手グセなのか自分では分からない
気を付けます
417作者不詳:2013/01/14(月) 13:21:22.17
>>416
影をひとまとめにしてその理解じゃダメだな。
というより混色の基本が分かってないだろ。
418作者不詳:2013/01/14(月) 13:33:32.35
>>417
先生にも言われました
良ければ教えて下さい
419作者不詳:2013/01/15(火) 08:52:20.38
デッサンの経験がないような初心者のデッサンが上手く見えちゃうな最近
どうしたらいいですか?
420作者不詳:2013/01/15(火) 09:40:38.04
上手くなればいいんじゃない?
421作者不詳:2013/01/15(火) 20:29:41.47
上手くなればいいよね
422作者不詳:2013/01/15(火) 21:08:19.01
受験なら割り切るべき
423作者不詳:2013/01/15(火) 22:09:40.11
>>414
講評ありがとうございます
エスキースと書き出しの段階でもっと慎重にやってみます
ありがとうございましょた^ ^
424作者不詳:2013/01/15(火) 23:05:48.11
>>419
頭で考えて描いてるレベルを超えられれば気持ち良くなるよ
そこの域にっ達するにはみろみろみろ、かけかけかけ、そしてみろ。あとドローイングを死ぬほどやりな
425作者不詳:2013/01/15(火) 23:26:57.04
http://i.imgur.com/IMF74.jpg
手を描きました。たしか40分くらいです。今中学生で高校に入ったら予備校でデッサンをもっと勉強したいと思います。
アドバイスお願いします。
426作者不詳:2013/01/15(火) 23:45:48.02
>>425
うん。いいね。難しい構図でしかも40分これは上級者でも難しい
鉛筆は全く使えてないし、指が折れてるけど、そういうの関係なくいい。
この逃げない気持ちを大切にしてデッサンはもちろん、いろいろなことに興味を持って取り組んでください
427作者不詳:2013/01/16(水) 00:16:48.38
>>426
ありがとうございます!
もっと上手くなれるよう沢山練習しようと思います!
428作者不詳:2013/01/16(水) 08:51:34.43
>>424
抽象絵画が好きで、たしかに妙に考えすぎちゃうとこあるんだけど、関係ありますか?
429作者不詳:2013/01/16(水) 13:58:49.16
木炭デッサン、
絵自体をはじめて2か月半ほどです。
まず僕が描いた絵を見て頂けますでしょうか?
面取り胸像の胸のあたりの一部になります。
http://uploda.cc/img/img50f631e4a293a.jpg

で、今習っている先生が30分くらいで描いてもらった絵がこれです。
http://uploda.cc/img/img50f631ee63760.jpg

まぁダメな点しかないのですが、一番気になっているのは
木炭が線を引いたよう(筆目が残っている、というのでしょうか?)になり、
先生のようになめらかになりません。ガーゼ使っても、指で押さえても、
練り消しで押さえても上手く行きません。
先生も「なんでこんななってんの?」と言われる始末です。
やりかたの何がおかしいのでしょうか?
430作者不詳:2013/01/16(水) 14:21:13.80
脂性とか汗をかきやすいとか
431作者不詳:2013/01/16(水) 18:32:00.40
>>428
君の言う抽象画を見ないと何とも言えないけど、デッサンで抽象性は表出してこないの?
君が思う対象に対しての抽象性を文章などにして整理したり簡単なドローイングを何枚も重ね
筆圧・色・質・形・素材などいろいろな観点から取り組まないと相手には伝たわりうるものにはならないだろうね
432作者不詳:2013/01/16(水) 18:40:41.47
>>429
単純に木炭を乗せる量が足りてない、柔らかい木炭を寝かせて大きく大胆に載せていかないとだめ
もちろんハイトーンの部分は載せる必要はないけど最も暗い部分から中間色の領域は積極的に木炭を乗せていこう
大胆にやり取りしないといけない素材だから最初のエスキースで光・空間をしっかり決めていくことが大切
433作者不詳:2013/01/16(水) 19:25:39.76
繊細にも扱えるよ。
434432:2013/01/16(水) 20:42:52.53
もちろん大胆かつ繊細にね、手首で描かず肩から腕全体を使うこと
木炭の良さは短時間に中間色を作れるところだから
特に初心者は初めからちまちま木炭を扱うなということかな
435作者不詳:2013/01/16(水) 20:50:53.76
そうだね。
大原則は大きくから始めないとね。
別の言い方をすればジェスチャーが大事。
絵だけじゃなく全て。
436作者不詳:2013/01/16(水) 21:18:16.00
ニヤニヤ
437作者不詳:2013/01/16(水) 21:29:07.51
【科(志望の科)】
画家
【年齢(学年・浪人年数)】
29
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1か月
【この絵を描くのにかかった時間】
1時間
【作品のURL】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3851995.jpg

>>324
でうpした者です
バッドマン描きました
題材は写真です
改善点などあればアドバイスお願いします。
438作者不詳:2013/01/16(水) 21:38:26.81
芸大のデザインの画用紙の目の荒さってどのくらいですかね
先生が芸大油だったんでわからないって言われました
439作者不詳:2013/01/16(水) 21:46:15.89
>>437
おまえ画家をなめてんのか?
こんなんで画家になれると思ってんのか?
「題材は写真」…まったく真剣さを感じない。

せめて実物を描けよ。
440作者不詳:2013/01/16(水) 22:07:56.54
>>437
って言うか>>439だけど
どこに自分のアピールポイントがあるわけ?
「自分の個性はここだ!」みたいのがないと話にならんよ。

このバットマンは自分では良く描けたと思ってんの?
あったら、そこはどこ?

絵描きはそう甘くないよ。
441作者不詳:2013/01/16(水) 22:34:09.27
写真はちょっとまずいな
442作者不詳:2013/01/16(水) 22:55:54.04
なんか舐めてるように見えたなら謝ります
そんなつもりはありません
写真がまずいとは知りませんでした
グーグル先生に伺ったところアリみたいな感じでしたので
以後気をつけます
443作者不詳:2013/01/16(水) 23:03:52.59
まあ写真が一概に悪いとは言えないけど
実物見てやったほうがいいよ
画家しぼうかー若けりゃ何でもできるけどな
どうなんだろう
444作者不詳:2013/01/16(水) 23:15:15.00
http://i.imgur.com/FJPTp.jpg
中3で、高校はデザイン科に行きます。
これは、夏に始めて描いた木炭素描です。
お願いします。
445作者不詳:2013/01/16(水) 23:19:22.83
画家なめすぎ笑
446作者不詳:2013/01/16(水) 23:20:32.97
>>444
耳と髪の書き込みもう少しした方がいい
一番自分から近い所だし
447作者不詳:2013/01/16(水) 23:23:11.62
>>437
このバットマンじゃ世界を救えないよ
448作者不詳:2013/01/16(水) 23:24:55.84
>>440
このバットマンは自分では良く描けたと思ってんの?
あったら、そこはどこ?

マスクの硬いところと柔らかいところの描き分け
口周りの肌の質感とマスクの質感の描き分け
このへんは上手くできたかと思います
449作者不詳:2013/01/16(水) 23:45:21.82
>>447
バッドマンが救うのはゴッサムシティーですよ
450作者不詳:2013/01/16(水) 23:53:45.39
>>444
目はいいんだね、頭の構造は丸投げだけどトーンの処理にセンスを感じる。
残念なのはラボルタは女性だからおでこが丸みを帯びて出てるんだよね
そこが一番のチャームポイントだからちゃんと見てあげないと嫌われちゃうよ?w
デザイン科は時代を先取りするセンスなんかも大切だからいろんな意味でチャームポイントなんかは見逃さないように!
451作者不詳:2013/01/17(木) 00:12:15.69
どうでもいいけど描いた本人がバッ「ト」マンをバッ「ド」マンと勘違いしてるって・・・
452作者不詳:2013/01/17(木) 00:28:50.43
>>449
そっか。

てか紙コップの人か、講評ちゃんと読んだよね?なんか残念だね。
453作者不詳:2013/01/17(木) 00:32:02.54
具体的な解説以外は無駄だわ
何様なんだ?作家性や精神面などの押し付けはよくないぞ
454作者不詳:2013/01/17(木) 00:42:10.81
>>452
講評下さった方ですか?
確かに残念と言われる所以わかります
もっと向き合わないとだめですね
455作者不詳:2013/01/17(木) 01:09:42.08
>>453
そもそも技術って何の技術がほしいの?物をそっくりに描く技術?
イラストレーターとかになるってことかな?それだったら専門学校とかに行けばいいよ、お金さえ出せばいろいろ教えてくれる

ここにいる多くは独自の感性を養って個人の表現を追求して行こうとしている人達だよ、逆に失礼だとは思わなかったのですか?
あなたのやってることは例えて言うなら麺を手で打ち、スープも下ごしらえから作っているラーメン屋にこれが俺の好きなカップラーメンなんだけど味見してみてと言っているようなもの
うまい下手、似てる似てない、好き嫌いだけの趣味とは違う。実際予備校や大学の講評なら涙が出るくらい罵倒されるよ。新しい紙買ってこい。うん、さっきより良くなった。の世界
456作者不詳:2013/01/17(木) 01:20:36.12
うっぜー
こういうのウザくてハイパーリアリズムみたいなのがあったりもするんだろか
457作者不詳:2013/01/17(木) 01:21:43.15
>>455
すませんせっかくですが
>>453さんは自分(>>437)じゃありません・・・
しかし言ってることは良くわかります
458作者不詳:2013/01/17(木) 01:29:44.21
>>457
そうでしたか。失礼しました
確かに批判するだけのコメントは目に余るものがありますもんね
ただ金で買える技術の吸収のみが人を感動させるとは限らないと伝えたかっただけです、申し訳ない
459作者不詳:2013/01/17(木) 01:37:59.66
>>458
いやむしろ批判こそが糧だと思っているのでありがたい
しかし金で買える技術と言えばむしろ自分とは対極です
高い金払って有名予備校にいけば第一線に勝ちあがれるような
現代日本のアートシーンには甚だ疑問ですし
460作者不詳:2013/01/17(木) 02:15:06.61
>>459
有名美術予備校はむしろ技術自体は植え付けないですね、それぞれ個性を伸ばし多くの違う種類の絵を描かせ全滅を避け受からすやり方です
そういう意味で自分から積極的に打ちだし吸収していかないとただの器用貧乏になってしまいます。それが予備校にいる多浪生の多くですね
予備校の問題点は皆が同じモチーフを囲み同じ時間で講評を受けるシステムにあるのかなと思います。自分の作品の問題点よりも他者と比較が際立ってしまいますからね
もっと個々人に適したカリキュラムを作れればいいのですがアトリエの空間上難しいんでしょうね。でもライバルや仲間との競い合いは予備校時代が一番熱いとも感じますw
461作者不詳:2013/01/17(木) 03:57:52.71
趣味で書いているのですが、直すべき点を教えてください!http://i.imgur.com/65WGt.jpg
http://i.imgur.com/whiIi.jpg
http://i.imgur.com/TwNvY.jpg
462作者不詳:2013/01/17(木) 04:36:27.92
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3853267.jpg
ちょい改善

>>460
勉強になります
今の自分の方向性は一番まずいですね
このスレの皆さんとライバル関係になれるよう切磋琢磨していきたいです
463作者不詳:2013/01/17(木) 06:57:31.85
芸大のデザインの一次の目の荒さってどのくらいですかね
白象紙とかに近い感じですか?
464作者不詳:2013/01/17(木) 14:24:07.72
>>463
だいぶ前に卒業したから変わってるかもしれんが、微妙に目が密。

>>462
口とかの肌の部分の白い部分が全然書けてない
後、立体を意識して書いてないから、タッチが乱暴で傷に見える。
眼球の丸さとか、頭蓋骨の構造とかね。
465作者不詳:2013/01/17(木) 15:55:18.19
>>461
書いている×→描いている○
466作者不詳:2013/01/17(木) 19:11:12.02
【科(志望の科)】絵画系に進みたいです

【年齢(学年・浪人年数)】15歳(高1)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】1年程になります

【この絵を描くのにかかった時間】6時間

【作品のURL】
http://i.imgur.com/wmwkx.jpg


以前>>175で評価して頂いた者です。
今回はやかんとパスタを描きました。

やかんの描き込みが納得出来無いのですが、これ以上どう描き込めば良いか分かりませんでしたので、その辺を詳しく教えてもらえたら嬉しいです。

評価よろしくお願いします。
467作者不詳:2013/01/17(木) 19:19:40.63
>>466
取っ手とか口とか面の向きが無茶苦茶だぞ
468作者不詳:2013/01/17(木) 20:47:14.48
持つとこ隠すと違和感消えるかもだから、そこやり直すのと、やかんの上っ面(とって付いてるとこ)の向かって左奥のとこが上がってる。
口のとこの映り込みもたぶん変。
469作者不詳:2013/01/17(木) 20:47:56.93
描き込みは凄くいい。
470作者不詳:2013/01/17(木) 21:16:17.76
>>466
&#40629;が単調
けど高1でこれはかなり期待できる
頑張れ
471作者不詳:2013/01/17(木) 21:36:13.27
>>466
うん。良くなった、鉛筆の使い方が質になってきてる。
黒の使い方も少しは覚えてきたみたいね、ただ影に同じ強い黒を散りばめすぎるのは危険
テクニックとしてはよくある手法なんだけど多用しすぎると空間性を損ねるから気を付けて
あくまで取っ手や写りこみ、パスタのロゴの黒をうまく使ってしめて行こう、実際も影の黒寄りは黒く見えるはずだよ
取っ手と蛇口は上でも言われてるように少し歪んでるね、わざと歪ませてある製品なら別として
例えばただの不良品なら絵の中でより自然に魅力的に見えるよう修正するのもデッサン力と言えるかな(例えば果物支給の課題なんかは選べないからね)
個人的にはヤカンに映りこむあなたの表情をもう少しだけ見たかったなwまあ、この調子で頑張って!
472作者不詳:2013/01/17(木) 22:18:23.56
>>466
高1なら中々良いね、でもちょっと手が遅い気もする。
最大の問題点は、モチーフの輪郭の中だけの塗り絵的な書き込みに成ってるって事かな、
もっと空間を意識して、輪郭線の中と外とのやり取りをすれば、モノだけじゃなくて、モノの周りの空間が描ける様に成る。
あと、薬缶の口のや注ぎ口の付け根の楕円が狂ってる。これも初めに形を取って、その後も直しながら描かないから、間違いに気づけないんだと思う。楕円は左側が上がる癖があるのかな?定規で確認すれば良いよ。パスタとかも
机の上の陰も単調かな、一回蛍光灯じゃなくて、白熱灯とか、日光とかで描いてみれば良いと思う。
薬缶のこれ以上の描き込みは、上記の輪郭線のやり取りと、机の陰、
モチーフの白い部分が硬い鉛筆で書いたり、描いてから消して出来た白じゃ無いスカスカな感じを改善する事、(実際の物質はどんなものでも陰の方が質感が不明瞭で、光の当たってる白い所の方が良く分かるだろ?)
473作者不詳:2013/01/17(木) 22:50:12.32
質問です。皆さんはモチーフ?描くもの?
を何処において書いてますか?白い大きなテーブルですか?
>>466さんは何処に置いて描いたりしているんでしょうか?
474作者不詳:2013/01/18(金) 16:27:10.14
【科(志望の科)】 彫刻をやりたいのですが、センターのほうが配点の比率が高い
教育系寄り?の学部で、試験は油彩も日本画も彫刻も全部同じ木炭・石膏デッサンです。
金ないので国公立目指してます。

【年齢(学年・浪人年数)】
20と30の真ん中位です

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
ちょっと日数はわからないですが、
一枚に12〜15時間かけて、今回で9枚目です。
あ、ちなみにプラモは5年やってます(ドヤっ

【この絵を描くのにかかった時間】:15時間
【作品のURL】 http://uploda.cc/img/img50f8f5e7ce7a0.jpg

最初は「もしかして俺天才じゃねえんか!?」と思ってましたが改めて見ると
初心者丸出しのヒドいもんです。厳しいご指導お願いします。
でも【ほめられると伸びるタイプ】なので一言良い点とかあれば有り難いです。

ちなみに本番の試験が6時間なのですが、受験生って6時間でどのくらい描きこむもん
でしょうか?参考になる画像紹介していただければ助かります。
475作者不詳:2013/01/18(金) 17:08:17.46
>>474
15時間ですか・・・・。
教育系の美術学部はほぼ学科試験の出来で決まります。
国立は最低でもセンターで8割はほしいですかね。

正直に申しますと、これでは下から数えたほうが早い点数だと思います、基礎力自体が感じられません(センターA判定でも厳しいレベル)
面取りの石膏像を描く意味は色塗りをしろと言ってるのではなく、形を簡略化した代わりに光を捉えて描いてほしいということです
仕事量的にはこの完成度で2〜3時間、というか光が捉えられていないので8割方修正が必要だと思います
本気で受かりたいのでしたら今からでもいいので予備校で指導してもらったほうがいいですね、1か月でもだいぶ違うと思いますよ、まあ、センター試験次第ですが。
476475:2013/01/18(金) 17:32:14.20
>>474
少し探してみたところ、上のは満点に近く下のは平均もしはぎりぎりレベルですかね
http://blog.goo.ne.jp/atelier-mori/e/a18573f33b34498234ea2a2dc1a8f935

http://picasaweb.google.com/lh/photo/kOvbyk78r2wfZVN7a5ORrQ
477作者不詳:2013/01/18(金) 17:48:28.47
>>467
形が歪みまくりって事ですね
変なクセがついてしまっているので、頑張って直していきます!
>>468
持ち手は画面に無理に入れようとして歪んだのだと思います・・・歪み以前に描き始めの時に気をつけるべきでした。
映り込み、おかしいですか?なるべく見た様に描いたつもりでしたが
どうおかしいか教えて頂けると有難いです><
>>469
ありがとうございます!
やっぱり形の取れてなさが問題ですね。
頑張ります!
478作者不詳:2013/01/18(金) 17:49:56.74
>>470
文字化けして何が単調かが分からないのですが、描き込みの事でしょうか
ありがとうございます!
期待に応えれるくらい上手くなります!
479作者不詳:2013/01/18(金) 17:55:27.09
>>471
ありがとうございます。
黒を綺麗に使うのはやはり難しいですね。
空間感を損ねてしまうのが悩みの一つでしたので、次は設置面での黒を控えて描いてみます。
以前も形が歪んでいたのに、今回も歪みまくりで申し訳なくて悲しいです・・・
何度もカメラ越しで見たりしているのですが、何故か気づけません;;
なるほど・・・元から歪んだ物を綺麗に魅せる、すごいですね!そういった技術もデッサンの魅力なのでしょうか。
ありがとうございます!頑張っていきます!
480作者不詳:2013/01/18(金) 18:02:10.12
>>472
塗り絵的ですか・・・
輪郭線の中と外、難しいですね。
これっばかりは自分で描いて行くうちに掴むしかありませんよね。
一応途中で写真越しに見て直しながら描いていたんですが、それでも正確にならなかったみたいです・・・
定規を使って確認ってしても良いのでしょうか?デッサンに定規はご法度みたいなイメージがあるのですが。
自然光でのデッサンは一度もした事がないです。機会を見てやってみます!
なるほど・・・明るい部分が確かにスカスカです。詳しく指導ありがとうございます、修正・描き加えしてみます!
481作者不詳:2013/01/18(金) 18:05:06.25
>>473
私はテーブルに白い紙をひいてその上にモチーフを置いています。

466です。
たくさんの講評ありがとうございました!
高1にしては良いと褒めて頂けて嬉しかったですが、これからは年齢関係なく褒めて頂ける様に頑張ってまいります!
482作者不詳:2013/01/18(金) 18:25:44.63
>>476
おいおい、それの何が満点だよw
483作者不詳:2013/01/18(金) 18:33:29.96
>>482
どうやら彫刻家の人らしいので、制作時間が足りてないのと全体的にグレートーンなのは気になりますが
光・構造の基礎を捉えるという点に関してはクリアしてるのかと。あくまで基礎、教育系のデッサンとしての評価です
484作者不詳:2013/01/18(金) 20:02:02.73
>>455
競争社会や締め付けの中から真の個性など生まれない。
それらは「比較」が前提としてある以上教養やスキルの枠を出ない。
その中で個性があると評価されている人間は個性だけの面でいうなら
天才と呼ばれる人間のアウトサイダーアートに遠く及ばないのが現実。
485作者不詳:2013/01/18(金) 20:10:01.04
またそういう社会に長く身を置くと個性を養うためには罵倒に耐えなければならない
という考え方に何の違和感も感じない人間が形成されていく。
そして結果はアメリカの才能人に足元も及ばない。
こういうと欧米コンプ乙と言われるらしいが、未来につながる個性を確立できた日本人作家が何人いるのかね。
486作者不詳:2013/01/18(金) 20:24:49.54
>>484
問題は真の個性が生まれる生まれないの話ではない。
比較されただけで埋もれてしまうような個性なら芸術という世界はそもそも挑むべき場所ではないのかもしれない
真の個性を自分が持っているということを前提としてアーティストとしてどのように社会と関わっていくか?
世界美術史の中で今も昔も評価され人の心を打つ作家は人生を懸け何事も逃げず挑んだもののみだろう
未来へ繋げるという意味で自分の言葉をもって挑む芸術とアウトサイダーアートのそれとを同じくくりで評価し続けられるはずがない
487作者不詳:2013/01/18(金) 21:05:46.13
>>483
>あくまで基礎、教育系のデッサンとしての評価です

誤解が無いよう最初からそう書いとけ。それにしても甘いけど。
488作者不詳:2013/01/18(金) 21:15:30.64
>>487
??そもそも下記の学部に対してのアドバイスのはずですよ?

>【科(志望の科)】 彫刻をやりたいのですが、センターのほうが配点の比率が高い
>教育系寄り?の学部で、試験は油彩も日本画も彫刻も全部同じ木炭・石膏デッサンです。
>金ないので国公立目指してます。
489作者不詳:2013/01/18(金) 21:29:05.84
>>488
どこの大学であれトップに関してこのレベル、なんて線引きは俺には無いしナンセンスなんだよ。
また、下のラインなんてのは相対的なもんだから何の意味も無い。
490作者不詳:2013/01/18(金) 21:34:52.63
>>474
まずプロポーションを合わせよう
芸大芸学の奴らの実技は実技科から見れば基礎科レベルだけど形はそれなりに取れてる
>>476の上の方は確かに芸学の実技レベルなら上位かもね
491作者不詳:2013/01/18(金) 21:37:32.24
>>489
あなたは>>474の方?単純に何が評価につながるか分かってないと思ったので分かりやすくしただけです
国立は必ずしも相対評価では取らないですよ。基準に達してなければ募集人数よりも下回る場合もあります
492作者不詳:2013/01/18(金) 21:39:28.64
>>486
逃げない姿勢という点に関してはご同様の意見です。
予備校や美大の様式を正義として押し付ける姿勢に問題があると言っている。
なぜならそれらは他人が仕組んだレールの上にある価値観だからね。
たとえばイラストレーターを専門学校の一言で片づけてしまえるあたりにあなたの認識の浅はかさを感じ取れる。
自分でありのままに感じた言葉には聞こえない。
493作者不詳:2013/01/18(金) 21:58:55.92
単純に

美術予備校:個人の感性を伸ばし、独自の表現を追及していくための基礎を養い大学合格を目指す場所

 専門学校:技術を学び身に付けその技術を通して職に就くことを目指した場所

使える技術習得を目指すなら同じお金を払っても専門学校のほうがよいということでそ。バットマンをそっくりに描けるっていう意味で
494作者不詳:2013/01/18(金) 22:07:44.27
http://i.imgur.com/DBHFX.jpg
2年です
芸大デザインを目指したいと思い美術を目指しました
描きはじめてちょうど一年くらいですが全然上手くならなくてとても悩んです
地方なので予備校に通うこともできず、画塾に行っています
一朝一夕にうまくならないのはわかっていますが
絵のやってることの方向性が違うのではないかととても不安です
ガツンと一言お願いします
495作者不詳:2013/01/18(金) 22:08:38.75
早い話、学校教師の一切を黙らせるくらいの力がないと
似たようなイデオロギーの産物しか生み出せない。過去を超えられてない。
バットマンを擁護してる訳でもなく、単純に学校という枠組みの中で得られる実際的なものは
個性じゃなくて教養なんだよ。それが知識であったりスキルであったりするだけで
結局目指すべき場所に到達できる人間はごく一握りの人間だけ。
496作者不詳:2013/01/18(金) 22:19:08.07
たとえば歌を歌うことについて、はじめは下手だったが
訓練を重ねてそれなりに歌えるようになったタイプの日本人歌手の声が
黒人歌手の声の質に全然かなわないのとまったく同じ。
技術は必要だが所詮は豊かなベースの上で活躍するもの。
理論武装しても人の心は正直だよ。
497作者不詳:2013/01/18(金) 22:41:00.11
結局ここにいる連中の講評だってアカデミックから借りてきた言葉の羅列みたいなもんだもんな
暫定的に正しいとされる審美性にしがみ付いてさも美術をわかった気でいるだけの連中
じゃあお前らの作品を誰が買ってくれるんだって話
本来は講評なんてシステム自体が間違ってる
自分の眼で様々な作品を観て自分が正しいと思う形を追い求める姿勢こそ芸術
それが例えアカデミック脳達に嘲笑されようが自分が正しいのだという信念こそが
いつか独自性というものを生み出す
498作者不詳:2013/01/18(金) 22:47:46.83
芸術なんてアカデミックそのものだろ
499作者不詳:2013/01/18(金) 22:54:35.98
>>497
人間に訴えかけてなんぼである以上、作法やシステムを全否定すればいいわけでもないけどね。
何事もバランスが肝要。ただそれを自らの感覚で実践できる者は
いつの時代も少ないように世の中は作られてるというだけ。
500474:2013/01/18(金) 23:10:05.58
>>475さん
ありがとうございます。
光をとらえる、ですか・・・ よく考えて取り組んでみます。
すごくトロい上に仕上げの詰めが甘いのは絵に限らず性格でして。

ド田舎すぎて予備校は厳しいです。旅費と宿泊代と学費で1ヵ月ので給料軽く飛びます。
夏くらいには一度行きたいとは思っていますが・・・

画像も頂いてありがとうございます。上の画像むっちゃ上手いっすね・・・ 4時間て。
あ、ちなみに>>489は僕じゃないです。こんなにいきなり態度変わらないです

>>490さん
ありがとうございます。プロポーションというか、コレ似てねーな、というのは
描きはじめて開始10分でわかるんですが、直し方がわからない状態です。


うーん、一生懸命長時間描いた絵が絶望的にヘタクソっていうのは世の中でも
割と上位にくる辛さですねー。 頑張ります。またお手すきでしたら講評のほう
よろしくお願いします。
501作者不詳:2013/01/18(金) 23:11:03.38
なんかすごい活気付いてるwwww
502作者不詳:2013/01/18(金) 23:20:14.06
>>500
今はスキル磨くよりも将来のための情報を収集するのが大事だと思う
自力でやろうとするなよ
無理して予備校いけ
503作者不詳:2013/01/18(金) 23:21:31.25
>>497
ここは作品の話をするスレではないよ、単に受験用のデッサンを批評するだけのスレ。勿論デザイン志望の人も居るだろうしね。そういう的外れな議論は美術鑑賞板か、美術デザインのデッサンスレでやってくれ。
>>494
ミクロな観察は出来ているが、大きな構造を意識出来ていない。
例えば、頬かから耳に掛けて、左胸から右胸の襞に掛けての大きな平面とか、その平面の奥行きが全く感じられない。
要するに近視眼的。
後構図も頭を切り過ぎ、もし下の水を入れたかったのなら、もっと思いきって切る方がマシ。
水のギラギラした質感描写は石膏との対比が見せ場なんだから、出題者の意図を汲み取らないと。
遠くの部分も色が薄いからと言って弱く書くのは良く無い。
504作者不詳:2013/01/18(金) 23:29:02.07
>>498
ほうほう
例えばだけど浮世絵なんかもアカデミックから生まれ成熟したのか
アカデミック脳のセリフはいちいち勉強なるなー
もちろん反面教師という意味で
505作者不詳:2013/01/18(金) 23:31:08.74
>※学生でない人でもデッサンに関する質問・晒しであれば歓迎

>※美術史や哲学の議論はスレチ
506作者不詳:2013/01/19(土) 00:07:49.81
>>494
描き味は魅力的なところがあるね、でも逆にいえば描き味に物が埋没しかかってる。特にペットボトルw
全体がぼやけてしまうのは全ての個所に同じような鉛筆のタッチで手数を入れようとしているためです
大切にすべきは光・空間ですがこの光を表現する上で必要なのが地の白、この白を最大限に生かす物の描きかたを意識することが重要です
まだ枚数が足りないので細部から全体全体から細部のやり取りがスムーズにいかず無駄なタッチが多いために濁ってしまうのでしょう
うまい人は細部を意識して大きな調子を置いていきます、ただ面取りのような調子を初めに置くのではなく初めから石膏像に迫る調子を置くのです、なんとなく置く調子はいりません
筆ペン・ペン・コンテ・鉛筆なんでもいいので身の回りにあるものを手当たり次第にクロッキーしたりするのも効果的です。地の白を生かす意識取り組んでみてください
507作者不詳:2013/01/19(土) 01:01:18.35
>>504
そうだよ
芸術というくくりにされて言われてるだろ
工業というくくりにされすべきかね
「自分の眼で様々な作品を観て自分が正しいと思う形を追い求める姿勢」はその他の分野でもあるんじゃね
それがあるということで「芸術」と言われるならば、例えばスポーツはなんで言われんのか? 芸大の学部にあっても問題なくね?
そもそもそういうことを芸術だと認めると言った発言者は一体何者な訳?
今の芸術ってアカデミックなりある種の権威を既に認められた者が発言したからこそ芸術たりえてるんじゃね
508作者不詳:2013/01/19(土) 01:13:00.15
「芸」と「術」で分けて考えたらわかりやすい。
物事って実はすごくシンプルなんだよね。人間が勝手に難しくしてるだけで。
芸術と哲学は同根のものだけど、それがわからないでデッサンばかりやっていても
ただ「術」だけが売りの人間にしかならない。
509作者不詳:2013/01/19(土) 01:32:21.81
>>505を見直せ
日本語も読めんカスが粘着するな
510作者不詳:2013/01/19(土) 07:11:24.59
>>507
スポーツには明確な採点基準がある
だからどうしても自己完結的には終われない
芸術は例えばサッカーボールを渡されグラウンドに立った時に
そのボールを破裂させたら得点が入ってしまうかも知れない
そうゆうものだ

>>509
お前もルールに縛られてるからゴミみたいな絵しか描けないんだよ
講師にダメ言われたら絶対やらないんだろ?
511作者不詳:2013/01/19(土) 07:57:25.13
よそでやれよ。
話してるレベルが幼稚過ぎるし、片っ方の馬鹿は、相手の話聞く気ねーんだから意味が内だろ、チンカスども。
512作者不詳:2013/01/19(土) 10:35:58.13
もうただのあらしやん
513作者不詳:2013/01/19(土) 10:37:34.77
>>491
取らないのは絶対評価で駄目な奴
ていうかステマ失敗乙w
514作者不詳:2013/01/19(土) 10:47:01.08
次カキコしたら削除依頼な
515作者不詳:2013/01/19(土) 10:55:05.74
サッカーボールを渡されグラウンドに立った時に
そのボールを破裂させた

↑0点、吉本興業NSCすらも受からないだろう。芸にすらなってない。
で?っていうw
今の君の心に突き刺さるであろうこの詩を贈るよ

~超高層ビルの上の空 届かない夢を見てる、しゃがんでかたまり 背を向けながら
心のひとつも解りあえない大人達をにらむ、自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている15の夜
盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま、暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に自由になれた気がした 15の夜
作詞:尾崎豊
516作者不詳:2013/01/19(土) 11:57:05.40
>>494
影の処理が課題
鉛筆の場合は影の中を安易にこすらないほうがいい
こすってる大手予備校参作もあるけどこすってる事がいいのではないから
むしろ影の中を淡い硬い鉛筆で筆圧強く入れたりする
石膏の土台になってる単純な立方体でさえ面になってないのは分かるだろ?
全体のトーンはこういう柔らかい繊細な感じでも問題無し。少しのバランス
517作者不詳:2013/01/19(土) 15:23:43.85
荒れるのも無理ないな
アカデミックの中ですら荒れるから先送りにすることなかれ主義で
自分らの既得権益を守ろうと必死なんだから
518作者不詳:2013/01/19(土) 18:19:47.93
反対の立場ならどう動くか?
ここで講評してる奴らも初めはお前らと同じ
自分のやりたいことだけやって新しい芸術を作りたい、認めさせたい、くそつまらん受験デッサンなんかやってられるか、みんなそうだ。

それでも膨大な金と時間を使いわざわざアカデミックな中に入りもがく意味、現実は容赦ない
本気でつかみ本気で変えたいなら通らなきゃいけない場所がある、それだけだ。
519作者不詳:2013/01/19(土) 20:50:28.29
質問んです。皆さんは絵を書く時に使う
画用紙の大きさはどのくらいですか?
520作者不詳:2013/01/19(土) 21:01:14.58
それと、画用紙は机におきますか?
立てるやつで斜めにおきますか?
本格的に描こうと思ってるのでお願いします。
521作者不詳:2013/01/19(土) 21:36:42.69
>>519-520
サイズは描く内容によっても変わりますし様々ですね
美大生だと受験でよく使ったB2とか木炭紙大とかF20とかA3くらいのスケッチブックサイズとか
そのくらいがある程度取り回しも出来、かといって小さすぎないサイズです
初心者だとそのサイズでも大きいと感じると思います

イーゼル使って立てて描くか寝かせて描くかも表現方法によって異なります
例えば、絵の具も水多めにすれば立ててた場合流れるので寝かせた状態で描きます
また、岩絵の具のたらし込みみたいにあえて絵の具が流れた状態を作るようなケースでは
あらかじめ立てて描くか絵の具置いたあと立てたりします
いずれにせよ描く時は近くで寄って描くことと絵を離してみて全体を確認する作業の繰り返しになります
10分に1度は離れて全体を確認した方がいいでしょう
522作者不詳:2013/01/19(土) 21:50:06.54
自分で下手だなと思う人も、これから始める人もまず、脳の右側で描け(エルテ出版)って本の課題をやると良いよ。
画を描く為の最良のスタートを切れるよ。

普通に木炭で描く紙はカルトンに乗せられるサイズで18*24"
気軽に描くのはB4コピー紙や安売りしてたケントのパッドとか、あと新聞紙とか。

デザインをやりたい人は、とにかく論理的な思考を身につけないとダメだし、論理的な思考が出来るのにデッサンが出来ないってのはあり得ないので、もう少し頑張らないとダメだね。まあ、デザインをどう捉えてるか分からないけど。
とりあえず、それは個人的な練習の段階なのだから、リファレンスとして写真を撮ることで客観的に評価できるかもしれないし、鏡を使ったり逆さまにしてみたりする手もあるよ。

独学で出来る人は独学で良いし、無理なら目標に向かうにはどうしなければならないのかを考えてみてることだね。そうするしかないのだから。
523作者不詳:2013/01/19(土) 21:52:20.12
>>519
>>520
君は>>473だろ?
鉛筆でちょっとした静物デッサンやろうと思ってるならB3画用紙くらい
カルトンか木製パネルにクリップで留めるか水張り
モチーフをテーブルセットするならイーゼル使うよりテーブルの縁に当てて
描けばいい。"卓上デッサン"で画像検索すれば予備校の教室風景とかモチーフの
ボリューム、雰囲気が分かるよ
524作者不詳:2013/01/20(日) 15:49:26.93
http://i.imgur.com/0K1qMO3.jpg

油でスレチだけどお願いします
奥の目が上手くいかなくて
525作者不詳:2013/01/20(日) 17:59:55.64
>>524
逆に奥のつぶれかかった目が一番見て描こうとして見えるけどね
油も基本対象をよく見ないと、眼球はそんなに白くは見えない、瞼の影になるからね
瞼に落ちる光、まつ毛のがけ、黒目の位置、眼球を覆う涙の反射光、頬に落ちる下まぶたの影と光
でもこれを描く技術はあくまでデッサン力の範囲でしかないんだよね、
油で見たいのは色や絵具の質に対する表現で、それこそうまい下手ではない。
影の色・髪・肌の色、もっといろいろな色が見えるはずだよ肌=茶色、影・髪=黒、これはいただけない
影なんかは黒は使わず暖色と寒色を使って表現していくのが理想。
細かいことは気にせず、まずはのびのびと自由に色を使って描くことをしてみるといいよ、影=黒ではなく暖色と寒色で明暗を描こう
526作者不詳:2013/01/20(日) 18:13:15.16
>>503
>>506
>>516
講評ありがとうございます
これからの課題を見ることができました
頑張ってやります
527作者不詳:2013/01/20(日) 18:37:04.65
>>525
黒は使ってないんですけど
影イコール黒にしてましたきおつけます

現状
http://i.imgur.com/FZhCmTi.jpg

いい忘れてましたが自画像です
528作者不詳:2013/01/20(日) 19:59:03.82
自画像だと、その視線は描けないと思うけど黒目は想像で描いてるの?
目は、
描きにくい時は目を描こうとしないで、たとえば眉毛と目の上の間の形を描く、白目である部分を白目と意識しないでその形を描く、みたいにしてくといいよ。
529作者不詳:2013/01/20(日) 20:00:49.46
いずれにしても、瞼の厚みが足りなそう。
530作者不詳:2013/01/20(日) 20:08:19.57
俺も油に進んでみたみたかった
大学行けばなんだってできるけど
技術と感覚の差が大きいからなあ
お金貯めて予備校行こうかな
531作者不詳:2013/01/20(日) 20:29:56.62
画を描く事に学校なんて関係ないよ。
しいて言えば英語を勉強して海外に目を向けた方がよほど良いし、最終的には自分で見つけられるに越したことはない。
532作者不詳:2013/01/20(日) 20:49:12.33
学校もいいもんだぞ、生涯付き合える仲間やライバルがいることこそ絵描き人生のだいご味かもしれない
海外に行くのもいいけどそこでも人と巡り合えなければ経歴と使い古された技術が増えるだけ
多くなくてもいい、人とのかかわりでいい意味でも悪い意味でも見えてくることもあるよ、個人としてはそこから気づかされることのほうが多いかもしれない
533作者不詳:2013/01/21(月) 02:12:59.00
中2です。お願いします。1時間30分で描きました。http://i.imgur.com/0zIex5E.jpg
534作者不詳:2013/01/21(月) 03:58:37.41
>>533
目はいいね上のふた、影はなかなかいい感じ
ビンはもう1〜2段階強い黒が必要かな、張ってあるロゴのパースがくるってるから後で直してねでも鉛筆の使い方は割と良い
ロゴもしっかり描いて、ふたも影もまだ詰めれると思うので最後までやりきってください
しかし中2ですか・・日本の美術も捨てたもんじゃないなwファイトーいっぱ〜つ!
535作者不詳:2013/01/21(月) 04:20:59.20
趣味で描いてます!
どう?!http://i.imgur.com/648rqMZ.jpg
http://i.imgur.com/e0LbuEF.jpg
536作者不詳:2013/01/21(月) 07:02:49.40
写真だね・・・
趣味だと言われるとなんとも言えんな
537作者不詳:2013/01/21(月) 12:28:51.78
>>535
デッサン力は皆無、コップの楕円すら見えてない
ただ1枚目の水の表現はかすかに感じて描こうとしてるように見える
趣味で絵を描いてなんのために講評を受けたいのか理由はわからないけど、せっかくなら作品作ったらいいじゃない?
水族館並みの紙買って来て水好きなら自分で理想の写真とって画面いっぱいに水流しか描かないとか、どうせなら好きなもん死ぬほど描いてみたら?
538作者不詳:2013/01/21(月) 17:05:12.65
趣味だからって講評する側は手を抜いちゃダメだよ
まずコップからデッサンすることだね
539作者不詳:2013/01/21(月) 18:06:46.90
>>535
人間は独自の"美"という価値を持っていて、欲望の本質的な部分を規定してます。
それは人間のエロス的な欲望の対象なんですが、特に感性的、感覚的、比喩的なイメージとしてそれは人間の心を引きつけるものです。
君がこのモチーフに何を見たのか、、
皆が自分なりの仕方で美というものを経験し、美しいというものに憧れたりする経
験を持ち、一人一人の人間が抱く美というものの意味には必ず共通項がある。それ
が普遍性ということです。
生の基本原理としてのエロス、他者と向かい合い、その関係の中で生まれる自我こそがその源泉となります。
エロいな。
540作者不詳:2013/01/21(月) 19:40:07.47
>>533
すげぇー下手くそ
541作者不詳:2013/01/21(月) 20:15:51.98
おいおいいつからここは
ただの煽りスレになった
542作者不詳:2013/01/21(月) 20:40:06.94
543作者不詳:2013/01/21(月) 20:46:03.79
作品うpする人は、

【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

【この絵を描くのにかかった時間】

【作品のURL】

これらの情報書いてね。
544作者不詳:2013/01/21(月) 20:58:51.40
535みたいなのが来ると、途端に言葉を失う者、依然として受験デッサンを当てはめる者、素人を卑下し優越感に浸る者、哲学を語る者、
いろいろ出て来て面白い。
545作者不詳:2013/01/21(月) 21:53:23.93
【科(志望の科)】
教育系です。点数配分はセンター100に対して実技80が満点です。

【年齢(学年・浪人年数)】
ゴニョゴニョ

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

まだ短いです。一枚15時間くらいかけてようやく今10枚目です。

【この絵を描くのにかかった時間】

8,5時間です!がんばりました!短時間でよくやった俺!
前回のほぼ倍速だぜ。

【作品のURL】

http://uploda.cc/img/img50fd3809c6ae0.jpg

ドヤ!
出来る限り沢山の方の講評頂きたいです。
酷評は承知の上です。よろしくお願いいたします。
546作者不詳:2013/01/21(月) 22:03:18.10
>>544
大学の教授も批評家も似たようなもんだな
547作者不詳:2013/01/21(月) 22:15:29.56
>>545
慌てなくていいから形を合わせようとしてくれ。
はっきり言って形だけバッチリ合わせてれば調子なんて付けなくてもいいくらい。
それをおろそかにして進めても時間の無駄。
548作者不詳:2013/01/21(月) 22:22:18.97
何枚も描くよりも、一枚きちんと完成させたほうが良いよ。
上の人が言うように形がダメなまま描き進めてもしょうがない。
描いててつじつま合わせのようなことをしなきゃ描ききれなくない?
そう言う作業をし始めてると思ったら消しゴムに持ち替えて。
549作者不詳:2013/01/21(月) 22:41:15.64
>>544>>535なのかな?
画像が重くてちゃんと見れない。
パラパラして部分ずつしか見れないんだけど、とりあえずもう少し丁寧に仕上げたほうが良いよ。

その写真を模写しようと思ったのは、どこに惹かれたのか?その衝動を忘れたらダメだよ。
>>539はふざけてんのかわからんけど、このモチーフに何をみたか?ってのは大事なポイントだね。
多分描けてないんじゃないかな。描けてると思えばそれで良いけど、写真から必要な要素は描ききったと思えないなら仕上がってない。

静止した瞬間の表情を描いてるにしては繊細さを感じない。
550作者不詳:2013/01/22(火) 00:04:49.27
>>545
こないだよりは良くなったけど、やっぱり塗り分けてるだけなんだよな
特に影の部分、自然界にそんな次元のはざまみたいな光の移り変わりないだろ?耳んとこどうなってんだよw
暗さの中にも反射光による明るさや光の角度によって同じ面でも差が出る、もちろん面の変わり目にシャープだが稜線も存在する
形は修正する能力が大切、常全体から部分の確認しよう。というかまず立方体とか三角柱とか描いてほしいな・・単純な光の流れ(反射光も含め)を感じてほしい
551作者不詳:2013/01/22(火) 00:06:58.43
>>545
根本的に形が取れてない。画用紙に入れる為に無理矢理頭を短くしただけ。
構図を変えるには絵全体を動かさなければ成らないのは当たり前なのに、部分だけねじ曲げていれようとしてる、これは怠慢。楽をして描こうとしてるだけ。全体を直す勇気を持たないと永久に上手くは成らない。

また手数も少ないせいで石膏がそこにあるんじゃなくて、単に木炭か鉛筆の粉がある様に見える。
後面取りじゃなくて普通の石膏とか、自分の手のクロッキーとか、静物を30分で墨だけで描くとか、色々した方が良い。線や大きい明暗や量感を見る練習に成る。面取りをこれ以上描くのは止めた方が良い。どうしても石膏を書きたいならヘルメスにしとけ。
552作者不詳:2013/01/22(火) 22:06:47.37
>>549
544は俺じゃないよ
俺は絵はぱっと見カッコよければ良くて、なにかを表現するなんてどうでもよくて、ほとんどは気取ったやつのする事だと思ってるから
まぁそんな事言ってる俺も写真には程遠いんだけどね
ちなみに一枚目のコップと目はまだ未完成
他はまぁこんぐらいだろうと思ってる
553作者不詳:2013/01/22(火) 22:14:20.23
>>552
自分が一番気取ってることに気づけw
554作者不詳:2013/01/22(火) 22:17:48.80
ぱっと見カッコよければいいのか
まぁまだ遠いよ
555作者不詳:2013/01/22(火) 22:44:23.24
カッコいいのは写真であってお前じゃないってw
556作者不詳:2013/01/22(火) 23:04:16.60
>>552
ワロタww本気で言ってる訳じゃないよな?www
557作者不詳:2013/01/22(火) 23:11:21.14
写真を目指すのはけっこう特殊
だが基礎的デッサンも特殊なんだよな
だからあえての写真もありかもな
558作者不詳:2013/01/22(火) 23:15:10.99
本気だよ
俺はこんな絵みても何とも思わない
みんなは一体この絵にhttp://i.imgur.com/q04c35N.jpg
何を感じるんだよ
559作者不詳:2013/01/22(火) 23:37:32.60
552を例えるなら大門サングラスにココアシガレットをくわえながら自慢のデコチャリにベンツのエンブレムを手書きで描いてます、みたいな感じかな
560作者不詳:2013/01/22(火) 23:38:10.26
絵なんて見た人が好きか嫌いしかないよ
けど俺はピカソはすきだよ
なんか1枚の絵をみてるのにいろんな角度がある気がしておもしろい
ゲルニカとかも見てて飽きないなー
561作者不詳:2013/01/22(火) 23:43:19.72
というかこれは模作かなんか?
562545:2013/01/22(火) 23:49:21.27
すいません、急なバイトが入ってましてお礼だけさせて下さい。
>>547さん
>>548さん
>>550さん
>>551さん
ありがとうございます。勉強します。
ちょっと次回アップするの怖いんですが(笑)、よろしくお願いします。
短くてすいません。本当に感謝しています。
563作者不詳:2013/01/22(火) 23:51:10.98
ピカソにしてはいくらなんでも下手過ぎるな
564作者不詳:2013/01/22(火) 23:54:07.62
>>558
ピカソの絵でどうのこうの言うつもりはないけど、要するに芸術ってのは人間が人間に届けるものなのね
バカで不器用でどうしようもない人間の感情、社会の生産性からみると一見無価値、むしろ君のような絵だよこれは
でもそこにピカソは人間のリアルを見たし、リアルな対象をもを超えると証明しようとうした
スーパーリアリズムな目線で社会の価値を当てはめたとしたら君の価値はむしろゴミクズ以下、
自分に足りないから渇望してるんだろうけど自分が持ってるものと向き合うことのほうが結局相手に伝わるんだけどね
565作者不詳:2013/01/23(水) 00:06:12.94
566作者不詳:2013/01/23(水) 00:09:16.60
中学生かなかなかやるなー
大きい画用紙に描いてみたら?
自分の欠点がでやすくなるからいい勉強になる
567作者不詳:2013/01/23(水) 00:43:21.12
>>565
そうだね、1枚目のスーパーカップはロゴが効いてるねw
形は食べ終わって後だから歪んでるとしても、やっぱりくるってるかな。やっぱりロゴは大事!
2枚目はどっかで見た構図かと思ったら、もう一人の中学生が描いていた構図かな
手の平の厚みも意外と描けてるし、指も握れそうな感じでついてる。うまくなりそうないい手だね

まだ本格的に絵を仕事にしていこうとして取り組んではいないのかもしれないけど
画用紙と鉛筆、練り消しをそろえたりすると気持ちも入るからよりいい絵になると思うよ
568作者不詳:2013/01/23(水) 05:21:56.39
みなさん素朴な質問があるのですが
カタチを取る時に鉛筆などを使って機械的に測りますか?
自分の高校時代の美術教師はそうやって測るクセがつくと
カタチを観る力が付かないから駄目だと言われたんですが
569作者不詳:2013/01/23(水) 08:55:31.05
測ります。
個人的にはデッサンは、完全に精緻なものを描きたいから。

クロッキーでは測らないし、その他の練習でも測らない。デッサンの最中でもざっと描いてから答え合わせのように目測で確認する手順の時もある。
油彩で描く時も測らないでプリマで描く事もある。

その教師が言わんとする見る力を養う為にという意識自体は全うな意見であって、それを意識するのは良い事だと思う。
ただ、デッサンの目的が自分の能力の調整と共に、対象を完全に再現したいのであれば、先に感じたまま描いてから確認でも、確認してから描くにしても目測はするべきだと思う。
要はそのデッサンの意図に因る。

測るときは肘を伸ばすように。
570作者不詳:2013/01/23(水) 09:23:35.65
訂正
個人的にクロッキーでは基本測らないし、その他の練習でも測らない方向でやる。
個人的に。
571作者不詳:2013/01/23(水) 13:18:59.01
>>565
瓶もアイスクリームカップも同じ線遠近法の間違いがあって、上部と下部で別の位置に
置かれたものをつなげちゃった絵になってるね。中学生ならまずそこの修正かな。
遠近法が発展途上だった中世ヨーロッパの絵なんかにこういう歪んだ遠近法の絵、あるよねw
ある意味おもしろくはあるんだけど基礎デッサン的な性格の絵ではアウト。

手の方が出来がいいのはモチーフ的にその難点が目立たないせいもあるね。
観察力はあるほうだから、あまり輪郭に集中しないでそろそろマッスや立体表現を
意識しはじめたほうが良さそう。そうすると明暗表現のつじつまもあってくると思う。

それと、みんなも少し大きいモチーフ描いたほうがいいよ。
時間かけずに縮小サイズで絵に描いてもかまわないんだから。
最初に言った遠近法の問題でもモチーフが小さいと実感としてつかみにくいんだよね。
572作者不詳:2013/01/23(水) 17:23:10.79
>>568-570
どっちでもいいよ、それ
最終的には目測で比較するだけで描くのに慣れたほうが作業が早いんだけど
目測に慣れるまでにけっこう時間かかるから、初級の段階でそれやらすと
やり直しが多くなって、いつまでも収拾つけられなくなる人が多いわけ
だから形や比例以上のとこまでどんどん進めて先にひととおり教えたいって
考えの人だと、測らせてたほうが合理的で教えやすいわけで、
教える側の方針と計画の影響が大きいのね
一長一短でどっちがいいとも悪いとも言えんの
どっちの場合も絵とモチーフが両方見える位置まで下がって直接比較する習慣
つければ大丈夫よ
どこがおかしいのかはそれが一番わかるし
573569:2013/01/23(水) 18:38:28.94
569の書き込みで言う目測は鉛筆や筆を使って測る事で目で見たままのことじゃないです。
574作者不詳:2013/01/23(水) 19:41:34.36
そう思って572書いてるけど、わかりづらいかな
575作者不詳:2013/01/23(水) 19:44:40.02
>>568
その講師さんの言ってることはモチーフによるかもしれませんね。
石膏像などの決まった彫像は形を合わせていくことは大切です、狂ってるとすぐわかります
逆に生身の人間や形が有機的なモチーフは形を合わせることがすべてではなくなります
もちろん観たままの形をとれることが前提ですが、微妙な部分は絵として最も美しい形・ポーズ(伝わる形)に修正したりします
それ自体が癖になってはいけないのですが、作家として何をどのように見てるのか?
という実に大切で繊細な部分は自ら意識して行かなければならないということですかね。短時間でクロッキーをやったりするのも色々勉強になりますよ
576作者不詳:2013/01/23(水) 20:34:56.77
形が崩れてても目が良い人はうまいんだよね
技術なんてつけるのは後だと思う
まず見る力をつけるべきだと思う
577作者不詳:2013/01/23(水) 21:02:58.23
石膏もその他もそこまでいわゆる形重視では教えてないんだけどね
図面的な形がいくら正確でも調子やボリュームの与え方が間違ってると狂って見えるわけで
あんまり形だけ重要視すると弊害のほうが大きい
逆に形に多少の狂いがあっても調子やボリュームや空間の表現があってれば
そう狂っては見えないし、ちゃんとどこでも評価出るから
形は他のデッサン要素との相関関係でとらえるものってことを理解するのが最も重要かな
眼が良いっていうのはそういうことができるってことよ

まあネットに多い漫画やアニメ派生のイラスト描きたくてデッサン独習してる筋には
ほとんど関係ない話だから、そういう人はここらへん流して聞いといて
578作者不詳:2013/01/23(水) 21:20:09.78
たまに初心者で物凄いいいデッサン描く人いるよなー
形はすごい崩れてるんだけど
空間の把握とかが上手く出せる人
理論的にデッサン考えすぎるのはよくないのだろーな
579作者不詳:2013/01/23(水) 21:54:46.80
それは形を捉えるときに正確に形を引いてからボリューム与えるなんて感覚じゃないんだよねー出来る奴は
577はちょっとあれだなw
580作者不詳:2013/01/23(水) 22:57:15.17
>>577
同時進行が大事な意味がわかんないバカには、
グレー紙素描や白黒の絵具だけの絵をしばらく描かせるといいよ。
あれはトーンを見ないことには形も画けないんで、
頭の出来が悪いやつにも体で覚えさせる効果があるw
581作者不詳:2013/01/23(水) 23:08:05.61
577に対する嫌味かい?w
582作者不詳:2013/01/24(木) 02:14:11.65
>>581
嫌味じゃなくてなぜか自分で自分宛にレスしてるようだ。また例のいろいろ残念な人
583作者不詳:2013/01/24(木) 05:27:11.75
サゲすぎてるとおかしくなる
584作者不詳:2013/01/24(木) 10:25:12.35
うまい人は(人の顔など)の線画を描く前に真っ白な紙にイメージが浮かぶそうだけど、
それってなにも見ずにイメージを具体化できてるって事じゃん
そんな事できる人ここにいますか?
そういう、イメージを具体化させるのを上手くする方法ってありますか?
585作者不詳:2013/01/24(木) 13:38:21.59
ここ、自前でID表示できる画像アップローダー持ってた旧バージョンの頃は、
アップするほうも批評するほうもけっこうほほ〜ってのが常駐してて面白いスレだったけど…
いまこんなになっちゃったか
586作者不詳:2013/01/24(木) 17:15:31.09
昔って、、あれぐらいでほほほーいとかいうレベルの癖に初心者馬鹿にしてるから、おまえはいつまでたってもうまくならないんだよ、カス
587作者不詳:2013/01/24(木) 18:00:10.58
>>584
それってマンガやアニメ・イラストよりの表現方法じゃないか?これらはストリーがあって初めて絵が動く
だからイメージが割と鮮明じゃなければ話が繋がらない。これらは想像力が全て技術的なものを高めてもつまらんものはつまらん
絵画や芸術の場合は少し違う、もちろんイメージを描き起す場合もあるけれど、紙の上に線を1本引いた段階で、
そこにイメージがあるかないか関係なく線以外の間、空間に次なる線・色の関係性が見えてくる。
平面絵画の場合はその枠内で如何に枠内を越えられるかだからイメージを固定化させて描いても小さく薄く見えてしまう
マンガやアニメは線によって物語をイメージさせそれ以上以下でもない、平面芸術の線はそれによる形以上に線・間、自体の感覚を伝える表現てことかな
588作者不詳:2013/01/24(木) 19:51:14.22
初心者な廚高生同士がなりきり自演と連投で思い込みを
刷り込み合ういまよりはまだ前の方が良かったのかもわからんね
まともな実力向上って意味では
589作者不詳:2013/01/24(木) 20:09:08.19
んー、でもネットの教え合いって、どれ見てもそんなもんじゃね?
590作者不詳:2013/01/24(木) 20:18:22.25
自演してんのはおまえだけだよ。
いつまで粘着してんだよ、カス
591作者不詳:2013/01/24(木) 20:24:05.14
588はおれじゃねーw
592作者不詳:2013/01/24(木) 21:11:28.26
587は糞レスだし、584へのレスはめんどくさいからつけない。脳板にでも行け。

とりあえず、見てるもん描けないのに存在しないイメージをイメージのまま描ける
訳ねーだろ。
そして、画家やまともなイラストレーターを舐めんな。
まともに知らないのに、それこそ糞588のいうようにいいかげんなことを言うな。
徹底的に具現化したものが絵画だし、その練習方法も考え方もネットで拾えるだろ。
593作者不詳:2013/01/24(木) 21:22:43.39
もひとついっとくと584の考えるようなファンタシーは存在しない。
白紙に浮かんだ画をトレースしていく?
ねーよ。
頭のイメージを具現化してくんだよ。
その為にどれだけ労を惜しまずやるか、巨匠の仕事を学べカス
594587:2013/01/24(木) 22:00:45.26
なんか荒れてるな。
表現自体の目的が違っていたらそのアプローチも違うわけで、イラストと絵画は違うし、そこへ至るための技術的訓練も違う
ここの多くは大学に入り作家を目指していたり表現で生きて行こうと思っている人が多いわけで
このスレはそのための基礎としてのデッサンをイメージしてるのではないかと個人的には思う

>>592の言う>徹底的に具現化したものが絵画だとしよう。でも個々人の具現化が何に向かっての仕事なのかが違うからこういう問題が起きているのではないか?

私は作家に成りたくて美大、得に藝大に行きたい方のデッサンに対するアドバイスをしたいと思っている
いろいろな要求があるならせめて、大学を目指しているのか否か?どの分野に向けてのデッサンでどのような職業を目指しているのか?などを分かりやすく書いておくべきだとは思う
でも基本趣味ですという方は正直スレチだとは思う
595作者不詳:2013/01/24(木) 22:01:09.11
たしかにそんなことできるのはほんっの一部の人間だろう
だから俺らできない。しかし俺らにはディスケールという道具があるじゃないか
あれが形を測るためだけの道具だと思ったか?あれを通してみるものは写真だと思え

遠近法がどうやって確定されたかしってるか?ゴッホがどうやって風景画を描いたか知ってるか?ディスケールをつかってるんだ
596587:2013/01/24(木) 22:13:10.34
>>595
いや、イメージ自体を>>584の言うようにすらすら形にする奴はいくらでもいるよ
ただそれだけでは絵画の世界ではあまり評価されないんだよね、普通のレベルじゃ。例えば会田誠なんかはイラストもうまいけど、
そこにとどまらない絵画表現のにおける目が圧倒的に卓越してるからできる技だったりするんだけどね
597作者不詳:2013/01/24(木) 22:34:35.03
そりゃいるんだろうけど
てかそんなに沢山いるのは知らんかった
どの科でもデッサンやらせるってのは
モチーフを普段とは違う目で見れるようにするためだよ
ピカソがトマトを食べる時は普通の人と同じようにみてるが絵を描く時は違う見方をするっての有名かな?
ディスケールを使うとそれと似た感覚が使える
絵画の時は頭で思い浮かべたものを具現化させるから見方がおなじなわけだ
ディスケールなんて慣れれば使わなくても良い。なんでデッサンをやるのか
受験の絵はなぜやらされるのか
それがわかると絵はもっと面白くなるはずだし、わからない人、というか考えたことがない人との差はとても大きくなる
予備校の講師なんかはよくわかってるよ
ただ受講生はそれを教わるだけだからね
技術がついても画家としての目が育たないんだよ

やべ、話してたら変な方向いってしまった
オナニーレスだとでもおもってくれ
598作者不詳:2013/01/25(金) 02:59:36.14
うるせーよ、あほども。
イラストレーターって言ったら昔から画家を目指したもののうちの一部がなるものなんどだよ。
世界や歴史を知らないで浅い知識で語るなっつーの。

悪く言えば稚拙なお絵描きをスラスラすんのは、画が好きなら普通できるわ。ガキでもできるだろ。
それですら、白紙に見えたイメージをトレースするようなもんじゃねーよ。
画家の練習方法はデッサンだけじゃない。いろんな練習方法があってイメージをもっと高度に具現化して行く為の練習方法もあるから、それは勝手にググってこいって言ってるだろ。

ようするに、お前ら知らねーんだから黙ってろって言ってんだよ。
599作者不詳:2013/01/25(金) 11:06:22.58
>>598
確かに587,594,597みたいなのはレベルが低過ぎて陳腐だが
受験デッサンスレなんだから学生さんかそれレベルから抜けられない回答者がいても仕方ないだろ。
ただね、ググってこいってのがいかにもニワカ丸出しで恥ずかしい。
それがデスケールならネタだな
600作者不詳:2013/01/25(金) 11:12:56.75
結論:アホしかいないんだから仲良くしろよ
601作者不詳:2013/01/25(金) 11:33:17.20
おまえのは酷かった、そら酷評されるわw
602作者不詳:2013/01/26(土) 00:20:55.88
要するにキモオタクの下手くそ馬鹿どもは消えろよ。ここは作家を目指す受験生が藝大卒のアーティストにデッサン教わるスレでおk。
603作者不詳:2013/01/26(土) 07:00:06.82
「ディスケール」ワロタ
ネットで調べたらそう書いてありました。みたいな(笑
604作者不詳:2013/01/27(日) 21:52:12.57
605作者不詳:2013/01/28(月) 22:01:50.10
東京造形大学ってどの程度かければ受かりますか?
606作者不詳:2013/01/29(火) 11:33:48.83
いい絵がかければ うかりますよ
607作者不詳:2013/01/30(水) 21:03:12.68
http://i.imgur.com/BuKyPBl.jpg
書き途中でアリアスの顔の面がいつも出せなくて悩んでるんですが
なにかこうしたらいいっていうアドバイスありませんか?お願いします
今高校2年です
608作者不詳:2013/01/30(水) 21:27:28.93
それと手前の瓶の書きかたってまずいですかね
設置面をまだ描いてないからかもしれませんが画面から浮いてるようにみえてしまうのですが・・・
609作者不詳:2013/01/30(水) 21:47:40.81
>>607
光の捉え方はそんなに悪くないです。

>アリアスの顔の面が描けない 

それはおそらく物を描き起こし方に塗りの作業が多いため中間色がつぶれてしまっているところに問題があるかもしれません
中間色を作り物を起こしていく方法もありますが、やるにしてももうワントーン明るい調子を乗せるのが基本です
稜線に一番トーンの厚みが来るのでそこの調子よりも2〜3段階低いグレーを乗せましょう

大切なのは稜線から中間色の描き起し方で、面を塗るという意識ではなくあくまで光を描くという意識で調子を描きましょう。
台に落ちる影を後から付けたそうとしているところからみてもやはり光を描くという意識の欠如が見られます、接地面大切です
光をしっかりとらえていけるようになると手数・調子に無駄がなくなり、なだらかな小さな面に対しても調子の密度の差で形にできるようになります

形やトーン自体は良いので描き方の手順をシステマチックな手順で起こすのではなく、あくまで接地面も含め物の構造を描き起していく目で描いていってください
610609:2013/01/30(水) 21:54:35.50
アリアスの頭をもう少し切って下の台を入れたほうがどっしりとした重量感や空間はより出ますかね
接地面大事です!描きだしの段階からしっかり意識して描きましょう
611作者不詳:2013/01/30(水) 23:03:42.92
>>607-608
バランスの悪いデッサンだなあ
黒いものが手前にあるなという意識はありそうだけど興味のある顔以外は何も描いてないに等しい
左下のグレーの汚れは何を描いたんだ?てんかんの発作が起きてる間に手が勝手に動いてたとしか思えない無意味さ
612609:2013/01/30(水) 23:33:01.68
>>607
取りあえず日本語読めない>>611は無視してOK。
黒い物が手前にある意識?バランス?絵の描けないものの見方の典型、ありえない。
613作者不詳:2013/01/30(水) 23:39:56.01
>>612
あ、またでたw 予備校レベルから抜けられないでしがみついてる屁たれw
お前のレベルの低さはもうバレてるからさ
よほどたしなめられたのが悔しいのだろうけどw
614作者不詳:2013/01/30(水) 23:50:28.50
>>613
ん?ところで君は何しに来てるんですか??
まじめに藝大を目指している学生さんの悪影響なのでくだらないコメントは差し控えてもらえますか?
615作者不詳:2013/01/31(木) 05:56:03.98
アバウトな質問で申し訳ないですが、
国公立の教育系の美術科を目指してる方は遅くともいつ頃から描き始めていますか?
616作者不詳:2013/01/31(木) 06:11:25.96
上のアリアス描いたものですが
今書き途中です
すいません間際らしくて
修正が効く段階でアドバイスもらいたかったんです
奥のもりんごなんですがベースの色のせただけです
617作者不詳:2013/01/31(木) 06:31:04.28
皆さん講評ありがとうございます
アドバイス元にかきあげてみます
失礼しました(−_−)
618作者不詳:2013/01/31(木) 16:46:21.35
>>615
いつ頃と言うか、少なくとも全くの素人ではやはり受かりません
大体は高校で美術部などに属していたり、行ってない人なら最低でも大体50枚以上のデッサンは必要ですかね
センスのある人なら3カ月ぐらいでかなり上達する人もいます、そう言う人は予備校行きながら自宅でも毎日描いたりしてますね
619作者不詳:2013/01/31(木) 23:18:10.11
頑張れ受験生!
620作者不詳:2013/02/01(金) 21:31:02.53
>>618
ありがとうございます。
来年度の入試を受けようと思っていて、4月から美術予備校に通おうと考えていたのですがちょっと気になったので質問させていただきました。
やはり美術部で日頃から描いていた方が多いのですね...
とりあえず簡単なモチーフから描き始めてみようと思います。
621作者不詳:2013/02/02(土) 23:24:22.93
初めまして
林檎とティーポットを描いてみたのですが、どうでしょうか…
絵は趣味でずっと描いてきたのですが、きちんとデッサンをしたことはほぼありません

美大芸大ではありませんが実技試験で静物のデッサンがあるので、どなたかアドバイスを下さると嬉しいです。宜しくお願いします
http://i.imgur.com/kuFnlHK.jpg
622作者不詳:2013/02/02(土) 23:42:48.61
おぉ・・・
なんか俺がはじめて描いた絵を思い出したぞ
批評する立場じゃないけど多分酷評ばっかりだと思う
ここの人たち「ほめる」ということを知らんからな
一緒に耐えしのぶ精神力を持とう
623作者不詳:2013/02/03(日) 00:06:06.65
>>621
実技試験は何時間で過去にどんな出題が出たか知ってる?
試験を受けるならそれを把握しといてそれにそった対策をすべき
それとモチーフは個別に単体描くのではなく同じ所に複数置いてある状況を描いた方が勉強になる
624作者不詳:2013/02/03(日) 00:20:47.67
>>622

レスありがとうございます。
そうですね、それでも本当に分からないことだらけで少しでもアドバイスを頂けるのなら酷評でも構いません。
むしろ有難いくらいです!


>>623
レスありがとうございます。
はい。120分で基本的に静物ですね。
手が出た年もあったようです。
学部は工学なので大学の先生方も「予備校に通ったり、美大レベルの力は必要ない」と仰ってました。
なるほど!勉強になります。
今度は三つほど質感の違うものを並べて描いてみようと思います。
625作者不詳:2013/02/03(日) 02:34:27.70
>>621
お、なかなかいい物持ってるね。なんかうまくなりそうな感じすごいする
とくにリンゴの鉛筆の使い方の幅は質に迫ってって物になりつつあるね、
強いて言うと反射光はもう少し押さえて影はもう少し丁寧に乗せられるといいかな、でも初心者にしては上出来です
ポットも硬質な感じは出てるんだけどこすってる感じがまだ形に成りきってないね
時間が120分てことで短いけど絵画におけるデッサンではなるべくこすることは控えたほうがいいですね
トーンも大切ですが光に寄って浮かび上がる形を追うことが求められます、リンゴの塊を追うような物の見方大切です

もし美術系に関心があるのでしたらこのままデッサンを続けて行くことをお勧めします。
作家に転身するかしないかは今決めることは出来ないと思うので
リンゴに向かい合った気持でいろんなものを描いていくとよいでしょう、次のデッサンもお待ちしています!
626作者不詳:2013/02/03(日) 09:53:07.70
>>625
本当にご丁寧に指示してくださってありがとうございます。
すごく勉強になります。
確かにこすって誤魔化していた部分があったので驚きです!こするのはあまり良くないんですね…
ポットは真っ白なものを選んで描いたのですが、真っ白な物は書きやすいと教本にあったのに私にはすごく難しくて大変でした。
やはりまだまだですね。頑張ります!

はい。美術系には勿論すごく関心がありますし、受験が終わってもこのまま続けていこうと思います!



質問なのですが、林檎を描いているときに戸惑ってしまったことがひとつありました。
それは色の付け方と影の付け方の区別です。
林檎の赤を表現するために赤色の部分を黒く塗ったところ、「あれ?これじゃあ影と区別がつけられない…」となってしまいました。
まだ黄色のままの部分があったりしたので、そういう区別も表現した方が良いのかなと思ったのですが…

上手く伝わらなくて申し訳ないのですが、色のついたものの色の表現と影の表現、どうすればよいかアドバイスいただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
627作者不詳:2013/02/03(日) 14:42:30.14
w
628作者不詳:2013/02/03(日) 21:11:38.72
>>626
物の固有色の描き方ですね。と言っても彩度や明度も絵の中では自由に扱えます。
人によって物の描き方も違いますから一例と思い参考にしてください


まず固有色をモノトーンのバルールで物を見ます、単純に一番黒い部分と白い部分をはっきりさせるためです
このリンゴで言うとおそらく黒がヘタ(付け根)で白がリンゴ上部のハイライトの部分ですかね
一番の黒とハイライトを基準に次の白と黒を決めます(決めるといっても感覚的に色のバルールがとらえられてればOKです)
影(床に落ちる)は光源の強弱により(自然光だと顕著に)変化するので絵を描く時のバルールの基準にはしない方が良いです
大まかな空間の中での暗さとして画面を組み立てるときに利用する感じです(もちろん空間・奥行きを描く上では影自体は非常に重要です)
これらを大体エスキース(構図や狙いを考える段階で)の20分前後でとらえ、描いていきます

後は鉛筆のタッチや密度の差で画面を作っていくわけですが、初めに決めたバルールに従えばそれほど外れることはありません、
あくまでリンゴらしさ(目で見たリンゴを超えられるという意味も込めて)が自然な光を通して表現することが重要です、とにかく良く観ること、それにつきます!
629作者不詳:2013/02/04(月) 00:12:44.80
写真にとって白黒にしてみて、コントラスト強めてみるとかするとわかりやすいかも
630作者不詳:2013/02/04(月) 00:52:13.32
>>628
ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。
影のお話、とても勉強になりました。ありがとうございます。

(調べさせては頂いたのですが)幾つか分からない用語があったりと、上手く理解できてないかもしれないのですが、
とにかく、影やその物体のもつ色彩も含めて、一番暗いところ、明るいところを決めてそこから順に次に明るいところ…という風な漠然としたものを始めから予め決めておくと良いということでしょうか?
知識不足で申し訳ないです…


>>629
レスありがとうございます。
その発想はありませんでした!
それなら確かによく分かるかもしれないですね。明日にでも実践してみます。
631628:2013/02/04(月) 01:50:46.92
>>630
色合わせができることも個性にはなりうるがあなたの場合むしろタッチやとらえ方自体に魅力があるので自分の目を信じてあなたのリンゴをもっと追究していいですよという意味です。
トーン自体は白黒写真で1度確かめてみてもいいかもですね、でもそれを写すような描き方あなたの良さを消す可能性もあるのでお勧めはしません
632作者不詳:2013/02/04(月) 11:19:40.12
簡単には、
目を細めて目に入ってくる光の量を減らせば良いよ。
これは明暗を大きく捉える場合にも役立つ方法だけど、色を感知する細胞は光の量が少ないと働かないからって仕組みにも利用出来る。
633作者不詳:2013/02/05(火) 00:12:32.57
>>631
なるほど!ありがとうございます。
魅力を見出して頂いたのはとても嬉しいです。大切にします。
そうですね、白黒写真はあくまで参考程度にしようと思います。

>>632
レスありがとうございます。
なるほど。勉強になります。
光の量を減らすという考え方もあるのですね、思いつかなかった…。


上でポットと林檎を描いた者ですが、質感の違う幾つかのものを並べて描くということに挑戦してみました。
ハンカチのふにゃっとした質感、ガラスやビンの質感や果物の不安定な質感など、どれも始めて描いたのでとっても難しくて苦戦しました…。
2日に分けて描いたりと、時間がとてもかかりました。120分は相当きついですね…。
見苦しい絵ではあるかと思いますが、アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
http://i.imgur.com/prvKjKN.jpg
634作者不詳:2013/02/05(火) 01:20:14.44
>>633
120分でこれは盛り込みすぎww焦った処理になて表層的になってしまってるw
取りあえず2個で充分だよ複数のモチーフの場合は関係性・質の違い・空間が意識できればよい
工学部の課題なら手とかが出るかもしれないね、クロッキーを中心に物の捉え方を訓練したほうが試験では評価出るかもしれません
635作者不詳:2013/02/05(火) 02:24:12.95
自称天才くんここにいますか?
636作者不詳:2013/02/05(火) 02:32:42.21
居たり居なかったりすると思うよ
637作者不詳:2013/02/05(火) 03:50:46.97
>>633
2時間で描ききれないほどの内容でもないけど短時間の場合のまとめの主眼が定まってないよね
描きどころがつかめてないと言うか
たとえばグラスと瓶が微妙に右へ傾斜して歪んでるぽいし、瓶のラベル、肩、首の部分は遠近法的に
断面が大きく間違ってるけど、ラベルの文字なんかより先にそのへんへ力を注ぐべき
他、構図どりが良くない、鉛筆のタッチの使い分けが極端で変、ものが切り抜きになってて背後が無い、
質の描き分けは出かかりくらいで止まってる、と、いろいろ問題満載だけど、こういう早描き練習も
たまにやるといいんじゃないの
大きさ的にも最低でこの程度のモチーフで練習したほうがいいだろうしね
638作者不詳:2013/02/05(火) 03:51:37.68
あ、あとセンス的な問題で瓶はもっと思い切って黒いほうがいいよ
639作者不詳:2013/02/05(火) 05:34:57.85
箇条書きのような断片的な指摘は
640作者不詳:2013/02/05(火) 11:04:26.18
マジで細かく長文書かれりゃ書かれたで長すぎる三行でまとめろとか文句垂れるしw
641作者不詳:2013/02/05(火) 11:44:32.49
天才くんだ
642作者不詳:2013/02/05(火) 13:22:49.03
天才くんだ
643作者不詳:2013/02/05(火) 14:13:35.56
高校一年生
志望する科は油かデザインです
描き始めて半年ほどです
かけた時間は5時間です
どんなに長い文短い文厳しいダメ出しでも構いません
少しでも上手くなれるようなアドバイスお願いしますhttp://i.imgur.com/RyNsSZZ.jpg
モチーフは
http://i.imgur.com/P1xkwL9.jpg
これです
最後背景に色を乗せたかったのですが間に合いませんでした
644作者不詳:2013/02/05(火) 15:28:30.62
これは自分で組んだのかな?私大入試が始まってるから予備校の課題かな?まあいいやw

>最後背景に色を乗せたかったのですが間に合いませんでした

と言っているように一つの画面一つの空間として物の関係性を捉えて行こうとする意識が初めから足りないかな
一つ一つを塗り分けて後から空間の設定を帳尻合わせで置くのではなく初めから意識するのが大切!
そしてこの絵の一番の問題点は水平垂直(個のモチーフの根幹)が意識されてないところ、得に水平の台におかれているモチーフの意識が弱い
台に敷かれているシャツの裾の厚みから描く気持ちでこのモチーフは入らないとだめ、接地面大切です!
形自体はそれほど悪くないんだけど構図はもう少しだけ右に寄せてシャツ全体のシルエットか見えたほうがよかったね

描き方に関しては、ぼそぼそトーンを置いていくこともありっちゃありなんだけどそれにしても密度が同じ塗りが多すぎるかな
デッサンの場合塗るではなく(光に寄って浮かび上がる物の関係性を)描くということが求められます
鉛筆を細く長くとがらせて立てて描居たり寝かして描いてり密度の差をうまく使って物に迫っていこう

リンゴ、シャツの襟元なんかは少し見えてきてる部分もあるのでモチーフの意図、水平垂直しっかり意識てこの調子で頑張ってください!
645作者不詳:2013/02/05(火) 15:30:10.03
なんかこっからいろんなもん詰められたらよくなったのに惜しいなー、な感じ。
7〜8割まで進行したら終わりました、みたいな。
時間なくてピンポイントで直すなら背景よりも画面下部の左右を林檎周辺くらいまで詰めるのおすすめ。
この場合大きな奥行き持ったモチーフは下部の台しかないんで壁と台のつくるL型が大事。
一番大きな構造は最初から最後まで意識して仕事きっちりで。
ビンは反射と透けにちょっと惑わされすぎw
袖が変な風に裏へ入って描きにくくはあるけどフランスパンの位置感もはっきりさせたいとこ。
633の人もそうだけど服の柄や林檎とかちょっとみんな表面描写にこだわりすぎか。
そういうのこそいじくるのは最後にして時間無くて描けんかったら描けんでもええのよ。
高一ならこの調子で枚数重ねてけば受験までに充分うまくなると思うんであせらずに根気よくいって。
646作者不詳:2013/02/05(火) 15:34:44.04
>>639
こっちではまじめに丁寧な口調を意識してアドバイスをしているよw
箇条書きとかはほぼ自分ではないかもね、もしよかったら全力で講評するから画像はってね!
647作者不詳:2013/02/05(火) 15:43:19.16
あなた一人の講評をみんなが期待して待ってるスレでもないんだし、
妙に意識してわざわざ答える必要ないんじゃね?
648作者不詳:2013/02/05(火) 15:56:49.03
>>647
いや、彼をここに呼んでしまったのは自分だから、取りあえず居るよとは伝えておいただけです・・以後自重します!
649作者不詳:2013/02/05(火) 16:00:54.09
それは婉曲に宣戦布告してより荒れを呼んでるだけではww
650作者不詳:2013/02/05(火) 16:05:10.68
>>649
いやw最後は気が抜けた炭酸水みたいになってしまったが向こうでは円満解散したんで大丈夫かと!
ということでこちらではまじめにやってるのであちらから来た人よろしくです!w
651作者不詳:2013/02/05(火) 18:43:46.29
>>947

講評を期待してみにきているので
わざわざ答えてほしいです。
652作者不詳:2013/02/05(火) 18:55:11.32
>>648
すごくためになります。どんどん講評をお願いします。貴重な存在です
653作者不詳:2013/02/05(火) 18:57:30.01
画像をUPするのはどうしたらいいのかな?
654作者不詳:2013/02/05(火) 18:58:41.90
300も先とはずいぶんタイムトラベラーにアンカーつけたな
655作者不詳:2013/02/05(火) 20:14:37.90
>>644
課題です
本当に助かりますありがとうございます!
656作者不詳:2013/02/05(火) 20:16:09.76
>>645
ほんとにありがとうございます!!!
657作者不詳:2013/02/05(火) 21:16:43.49
評価している人の絵を見せて貰いたい
658作者不詳:2013/02/05(火) 21:53:19.02
ステマ自演失敗したの晒してるだろw
659作者不詳:2013/02/05(火) 23:43:47.89
別に本当にすごい人からのアドバイスじゃなくても為になる事は書いてあるし
少しでも自分が上手くなれるならなんでも頼りたいのです
だからどんな方でもアドバイスお願いします
660作者不詳:2013/02/05(火) 23:59:19.46
そうですね。気軽にアドバイスできる空気であってほしい

アドバイスに対して過剰にケチをつける人は消えてください
661作者不詳:2013/02/06(水) 01:00:14.49
アドバイスする方も出身大学と専攻を名乗ればわかりやすいんだけどね
たまに変な奴も交じってるのは事実だしね
662作者不詳:2013/02/06(水) 01:04:45.40
なんでも書いてありゃ信じるのかw
きみ、ここへ常駐貼りつきして変なことやってるかなりのバカの子でしょw
663作者不詳:2013/02/06(水) 01:27:28.64
まだまだ全くの初心者なんですが木炭で石膏デッサンやってます。
こないだ親戚の子が来たときに「お兄ちゃん絵描けるんだっけて?教えてよ」
って言われたけどじゃあまず伊研の350番の木炭とMBMの紙持ってきて」
とか言えないでしょ とりあえず適当に鉛筆はそろってたもんだから
じゃあ一丁やったるか、みたいなノリでやったら

描いたら磨きをかけたヘタクソ具合でオカンの描いた絵の方が
ウケが良かったンゴ 

描け描くほどヘタクソにはなっている気がするし
努力が報われねえ
664作者不詳:2013/02/06(水) 01:54:01.28
>>663
努力が報われないとかいうのはクロッキーやドローイングを1万枚以上描いてから言おう。

とはいえ敗因は>ウケが良かったンゴ。
665作者不詳:2013/02/06(水) 12:13:19.08
さらっと流し見だけど、Pixivなんかに巣食ってるらしいヲタ絵廚のヒッキー女子中高生みたいのが
流れてきて、とり憑かれてんじゃないの、ここ
ときどきあそこの腐女子コミュニティとかがお笑いネタとして2chへ紹介されてるけど、こんな感じだわ
印象工作ぽいageレスの考えてない幼稚さと言い、状況読めない血の上り方と言い、
他にすることなさそうな粘りっぷりといい、中学生くらいのヒキ女のノリにすごい似てるw
そっちに注目してたんで画像は見んかった、スマン
666作者不詳:2013/02/06(水) 15:25:05.60
URL晒した当事者が必死ですね
667作者不詳:2013/02/06(水) 21:29:50.05
うわぁ・・pixiv・・・
668作者不詳:2013/02/06(水) 23:11:23.99
>>474
>少し探してみたところ、上のは満点に近く下のは平均もしはぎりぎりレベルですかね
http://blog.goo.ne.jp/atelier-mori/e/a18573f33b34498234ea2a2dc1a8f935

http://picasaweb.google.com/lh/photo/kOvbyk78r2wfZVN7a5ORrQ




↑ステマ自演失敗ってこれ?
 自画自賛でも上手けりゃいいけど・・・これは・・・
669作者不詳:2013/02/07(木) 00:09:22.75
>>668
それ貼ったものだけどステマではないよ、URL元の人には悪いことしちゃったかもと思ってるけど・・w
ちょうど画像を求めた人が教育学部彫刻科を目指してると言っていて、その人も藝大出身彫刻家で現在は高校教師?
みたいなのをやってる感じだから何も考えず張ってしまったのがまずかったかな、自分は藝大油だしね。

どうでもいいけどくだらないこと考えないでもっとうまくなりな、やらされてるだけじゃだめ100枚描いてだめなら1000枚それでもだめなら1万枚でも描けばいいよ
670作者不詳:2013/02/07(木) 01:58:26.16
自分は藝大油妄想であちこちへ迷惑かけない

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1336381604/
671作者不詳:2013/02/07(木) 02:24:34.70
>>670
お願いします。やめてください
672作者不詳:2013/02/07(木) 02:38:52.62
言うこと変だから、どこでも速攻見破られてるし、天才、ええかげんその杜撰な自称の知ったか自演はやめなw
673作者不詳:2013/02/07(木) 02:47:05.11
天才くん。。。応援しています。

あなたの講評を期待しています。
674作者不詳:2013/02/07(木) 03:03:56.38
天才くん

デッサン講評用の捨てブログかコミュニティーを作ってはいかがでしょうか?
とてもためになるし理解でき納得ができる講評をしてくださるので勉強になります。
675作者不詳:2013/02/07(木) 03:43:09.01
天才くん

それは自分もすばらしい案だと思います。
世界の巨匠にも匹敵する才能に恵まれ、なにひとつ間違いのない藝大油在籍の天才くんの
講評をこんなところで埋もれさせておくのは世の中の大きな損失です。
ブログやコミュニティーをつくれば天才くんの高い見識と理解力を求めてプロの画家や美大生も
教えを乞いに訪れるでしょう。
女子っぽいところも人気を呼ぶと思いますし、アクセス集中でアフォリエイト収入もすごいと思います。
自分にもそんな才能があったらと羨ましくてなりません。
676作者不詳:2013/02/07(木) 04:09:33.51
女子ぽいかなぁ?
677作者不詳:2013/02/07(木) 04:10:18.23
女子ぽいかなぁ?ピュアで真っ直ぐなのは確か
678作者不詳:2013/02/07(木) 06:18:53.24
>>665

女子って言うか行動がここで言われてるヒキ腐女子に近いよね。
679作者不詳:2013/02/07(木) 13:03:55.29
あんたがアタマ腐ってるわ。
最低
お前は生きる価値なし
680作者不詳:2013/02/07(木) 13:17:14.39
あなたは、素直じゃない

誰かに傷つけられたんだね。
誰かに利用されて騙されたからそうなったんだね

ニセモノの世界でいると本物に嫌悪を感じるのね

ニセモノの世界から逃げだして
自分がニセモノになる前に。。


自分もそうしたいと思う
681作者不詳:2013/02/07(木) 13:17:48.48
天才くん

図星つかれた時は毎回コピペみたいなレスで誤魔化しですね
682作者不詳:2013/02/07(木) 13:20:26.49
汚ない池にいても美しい鯉であり続けることができる人になりたい
683作者不詳:2013/02/07(木) 13:23:21.39
あなたが自分を誤魔化して生きてる
もうやめな
684作者不詳:2013/02/07(木) 13:24:39.71
お前みたいな悪、絶対に許さない
685作者不詳:2013/02/07(木) 13:36:34.42
>>681
これ以上はもう痛い人だと思うことしかできない。
自爆しろ
686作者不詳:2013/02/07(木) 13:37:12.17
>>678
お前が腐っている
687作者不詳:2013/02/07(木) 14:03:36.42
>>681
お前の存在自体がごまかし
688作者不詳:2013/02/08(金) 00:12:10.44
くだらないので書き込まなくてよし
689作者不詳:2013/02/08(金) 00:23:03.33
低次元スレ発見w
目糞と鼻糞がww
憐れ過ぎるwww
客観的な判断ができない辺りがこいつらのデッサン力の限界って事でw
690作者不詳:2013/02/08(金) 00:36:45.19
受験生の皆さん頑張ってくださいね、応援してます!
691作者不詳:2013/02/08(金) 02:01:35.01
はい。天才君に勇気をもらいましたので頑張れます。ありがとう!
692作者不詳:2013/02/08(金) 06:45:16.18
あわわわ
693作者不詳:2013/02/08(金) 07:15:31.16
v[^_^]v V[^_^]v v[^_^]v カニさん?
694作者不詳:2013/02/08(金) 23:31:06.05
http://i.imgur.com/5yKX0EC.jpg
うわわすごい荒れてる
お願いします。デザインです
695作者不詳:2013/02/08(金) 23:46:52.96
貼りついている約一名以外の講評にはよくわからない不服が出て荒れるようなので、
今後の講評はご遠慮いたします。いままでありがとうございました。
696作者不詳:2013/02/09(土) 00:25:48.66
↓2チャンネルなら講評しながら優越感に浸れると思った愚かな凡人の慣れの果て、、、、憐れ憐れ

東京藝術大学生がデッサン・絵画を語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1336381604
今日もお昼に起きました

また夜中まで人気のないこの板に貼りつきます

仕事してる人にも学校行ってるひとにもできない誰にも用のない人間にだけ
毎日ゆるされるこの幸せ今日も噛みしめて

ニセモノの世界でいるニセモノのささやかな幸せ

絶対に手放したくない

邪魔をする本物はみんな死んでしまえばいい

お前らみたいな悪、絶対に許さない
697作者不詳:2013/02/09(土) 00:29:37.93
>>669
ていうか、お前自分の弁解じゃなくて正式に謝罪したらどうだ
698作者不詳:2013/02/09(土) 02:21:13.53
>>694
何やら周りが騒がしいですが気にせずまいりましょう、入試は待ってはくれませんしね!

そうですねパッとみ少し弱い印象ですね。
でもよく観て行くと水槽に移る移りこみを丁寧に追おうとしていて中央は面白い味が出ていますね、接地面も割と良く捉えていて良いと思います。
ただやはり全体的にこれではもたない印象です
弱さの原因は現象の処理が処理のまま終わってしまっているところですかね
そしてすべての面において同じような処理が存在するため全体的にさらに弱くなってしまっています
基本現象も練り消しで調子を取っただけで終わらせるのではなく、H系2Hなどの硬質の鉛筆で積極的に打ち出していきましょう
その分、中のキューブももう2〜3段階描きこむ必要が出てきますが、そうやってやり取りをして現象を追うこともらしさを表現する上では大切です

今回は黒さの段階も石膏像とは違くはっきりと打ち出すべき素材が多かったように思います
ビンの黒さ、水槽の淵の黒さ、下に引いてある紙の黒さ、あまり違いがわかりませんね、もう少し意識して初めのエスキースで黒の強さの見え方は決めておいた方がよいでしょう

鉛筆を乗せるときも練り消しで取る時も同じような手の動かし方で描き起こすのではなく
空間、質感を丁寧且つ大胆に積極的に打ち出していってください

現象の処理はやりっぱなしにしない、むしろ描いていく気持ちで臨んでくように!
699作者不詳:2013/02/09(土) 02:24:54.95
>>695
そうですか、残念です。
でも気が向いたらいつでもまた来てください!
いつでも力になりますよ〜
700作者不詳:2013/02/09(土) 03:42:39.89
天才くん
院の面接の際の服装は皆さんスーツですか?
701作者不詳:2013/02/09(土) 04:47:44.46
全裸にネクタイ、白いソックスという出で立ちだが
702作者不詳:2013/02/09(土) 10:05:17.33
>>698

>何やら周りが騒がしいですが気にせずまいりましょう


何が周りだコラ、おめーだろゴミ野郎しれっとすっとぼけてんじゃねーよ
しかもゴミレスに近い講評もどきで偉そうにw
703作者不詳:2013/02/09(土) 11:29:58.03
私も藝大ですが、この講評に納得ですよ。
704作者不詳:2013/02/09(土) 16:42:14.10
あれ?IPアドレスとユーザーエージェントがなぜか一致
705作者不詳:2013/02/09(土) 21:46:36.29
>>700
油画は実技と面接が同じ日にあるのでスーツはどうかと、、、まあ基本自由ですw
706作者不詳:2013/02/09(土) 23:59:11.82
>>698
ステブログ開設していただけませんか?
707作者不詳:2013/02/10(日) 00:53:16.86
>>706
ん〜どうでしょう。
自分としてもそれほど責任を持ち管理できそうもありませんし
いろいろな方の作品・講評にもヒントがあると思うので悪くもないと思います(理想的な環境とは言えませんがw)
私個人としても基本夜・早朝に見てるので一人では時間的に厳しい所があるかもしれません

ただ受験で苦しんでいるみなさんのお力になれるなら頑張りたいと思いますので
しばらくはここに潜伏しながらひっそりと藝大合格へのコツをアドバイスできればなとも思います

やはり基本は予備校などに行き直接指導を受けたほうがよいと思いますし、
私はその補助の様な事が出来ればよいかなと言う感じです。申し訳ないです。
708作者不詳:2013/02/10(日) 01:24:08.00
>>707

ありがとうございます。
講評についての期待よりも
芸術家としての心ざしや見方に興味があります
講評を受け付けるブログではなく日々の思考のメモブログというのはどうでしょう?
押しアーティストや感銘を受けた作品についてなど
差し出がましいですが責任や管理などは考えずに気軽にいかがでしょうか?
709作者不詳:2013/02/10(日) 01:27:30.31
「藝大」w
自演で必死だなこいつ。
ていうか謝罪まだかゴミクズ
710作者不詳:2013/02/10(日) 01:29:21.51
>>708
それやると受験生レベルなのがバレるから勘弁してやってwウケルw
711作者不詳:2013/02/10(日) 01:38:10.32
>>708
こちらこそありがとうございます。
個人的にはやはり、こことは別の場所でそのような展開は考えているので
もしかしたら偶然どこかでばったりということがあるかもしれませんねw

個人としては学生であるうちはもっと自分自身の作品を掘り下げて行きたいですし
ある程度きちっとした形で発表し、皆様とお会いできれば幸いと思います
(たとえもし2chのあの痛い人じゃない?と思われても、そのようなことはお互い忘れてお会いしたいですねw)
私個人も頑張ります!
712作者不詳:2013/02/10(日) 01:53:35.20
面白い検体がいると聞いて臨床心理士の私が通りがかりますよ

ざっと流し読みしたところ、707さんはよくある自己愛性人格障害ですね。
現実社会で認められない受け入れられない苦悩の現れでといったところでしょうか。カウンセリングを受けて治療すればすぐに良くなりますよ。
興味があれば該当スレにいらして下さい。
お待ちしております、お大事に。
713作者不詳:2013/02/10(日) 01:55:41.51
ネットとかで講評する人は、浪人とかして苦労したがそれが以外からっきしの人とか、自信のない人が他人にお節介やくことで自信をもつとかかな
あんまり有り難がる必要はないよ
俺は前者だし
714作者不詳:2013/02/10(日) 01:56:29.67
>>711

そうですね。それが懸命かと思います。
大変失礼致しました。無礼な申し出をお許しください。
久しぶりに芸術に対して純粋な考えを拝見することができ刺激になりました。
715作者不詳:2013/02/10(日) 02:00:51.78
ほら、壮大な自演を俺たちは目の当たりにした
ここまでのは2chでもなかなか見られないぞ(爆笑
716作者不詳:2013/02/10(日) 02:03:02.47
>>714
いえいえ、そう思ってもらえたなら大変うれしです。
私自身も初心忘れることなく邁進してまいります!
717作者不詳:2013/02/10(日) 02:07:01.80
>>713
その悪しきレッテルを我々で変えようじゃないか!まあ自分も苦労した口ですがw
2chでくすぶってるだけじゃもったいないでしょ、ね!
718作者不詳:2013/02/10(日) 14:33:54.86
>>717
努力が報われません。あなたは何浪したのですか?
私は4浪めです。
719作者不詳:2013/02/10(日) 14:41:00.87
みんながひねくれてしまう気持ちがわかります。
720作者不詳:2013/02/10(日) 17:50:54.99
もうこのスレ在学歴、賞歴でもうpしないと恐ろしいね
721作者不詳:2013/02/10(日) 18:26:54.45
今日朝9時から3時まで裸婦描いてきました
モデルさんは北海道生まれのヨガのインストラクターできれいでした。
40ポーズ中24ポーズは開脚が多くおまんこ丸出しでしたけど
なかなかいい絵にとれました。
日曜裸婦なので中3の息子と母親もきていたなぁ。お昼はみんなでお寿司
を食べながらモデルさんとお話して楽しかったです。
722作者不詳:2013/02/10(日) 18:35:50.20
藝大。
723作者不詳:2013/02/10(日) 18:48:40.66
恐怖

五郎さんになる。。
美人なだけのハーフモデルなんて腐る程いる。
724作者不詳:2013/02/10(日) 19:17:04.20
受かれば事務所の力借りて有名タレントにしてくれる
725作者不詳:2013/02/10(日) 20:09:27.06
4・5は結構多いよね、7・8・10浪とかも居たりする世界w
726作者不詳:2013/02/10(日) 20:30:25.00
10ねんですか・・・・
もう完璧オッさんですねw
727作者不詳:2013/02/10(日) 20:57:57.31
28は若いよ。
728作者不詳:2013/02/10(日) 21:00:56.00
油さん、10浪人て本当にいる?
729作者不詳:2013/02/10(日) 21:06:15.90
デザインで5浪人は致命的ですか?
730作者不詳:2013/02/10(日) 21:19:27.96
去年落ちたときの恐怖がよみがえる。
必要ない
お前は藝大に来る資格がない。
と。。。
731作者不詳:2013/02/10(日) 21:23:15.90
>>725さん
何科ですか?藝大ですか?あなたは何浪人ですか?
美人ですが、4浪人です。落ちたら5浪人です。
それでもおちたらニートです
そんな私は働かなくても専業主婦させてくれる男性と結婚できませんよね。
732作者不詳:2013/02/10(日) 21:26:10.42
画家はキチガイでも良いけど、デザインは
733作者不詳:2013/02/10(日) 21:26:13.24
5浪人までして私立の美大に行かせてくれるお金も労力も気力もありません
私の目標は藝大でないと叶いません。
私と私の作品が売れるためには藝大でないと価値がありません。
藝大で美人でこそタレントの価値が高まりアートを広めることができる媒体になれるようなきがする
日本人はブランド好きだから。
734作者不詳:2013/02/10(日) 21:28:41.26
>>732芸能界はキチガイしかいませんよ
735作者不詳:2013/02/10(日) 21:31:48.14
私は野望が大きすぎて自分自身を苦しめます。皆さんはそういうときは自分の気持ちを無視しますか?
736作者不詳:2013/02/10(日) 21:35:53.64
>>733
美人ってどの程度ですか?
737作者不詳:2013/02/10(日) 21:40:02.86
★自己愛性パーソナリティ障害の特徴 38人目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359847998

クヒヒヒクヒヒヒ偵察キモイよな、鬼の首でも取ったつもりか?w


↑どんどん本性表して醜態晒すねえwおもしれえ
738作者不詳:2013/02/10(日) 21:57:45.76
>>718
自分は4浪以上だったり以下だったりですかね
てかまた来たんですか・・わざわざ自己紹介しなくても・・w

>>728
油は多浪生も多いけど他大学仮面や卒業して来ていたり、主婦や脱サラの人もいる。
純粋に10浪とか同課はあれだけどいるとは思うよ
739作者不詳:2013/02/10(日) 22:15:16.34
来年は油にしようか。去年は油で落ちました。
油とデザを行き来してます。
自己紹介?油さんもしてるじゃないですか。。
ウソの自己紹介ですか?
油さんも野望が大きそうなので私の野望を理解してくれると思い書き込みました。
740作者不詳:2013/02/10(日) 22:17:56.53
>>737
何十人格だよこいつ
741作者不詳:2013/02/10(日) 22:22:12.56
>>739
悪いことは言わないからデザインにしとけ。今油を選ぶメリットは無い。
742作者不詳:2013/02/10(日) 22:25:14.58
>>739
いや、気持ちはわかりますが作品や表現に関係のない個人特定情報をわざわざ盛り込まなくてもw
はっきり言って藝大は変わり者多いです。4浪ハーフ美人タレント志望的な人も割と居ますよ
芸能かわかりませんがそっち系で仕事貰ってる人もいるみたいだし
芸大受かったからと言って突然売れだすことはないと思います。あと藝大は留年はNGなのでやることやらないと退学させられますよw
743作者不詳:2013/02/10(日) 22:25:22.96
>>736
事務所では極玉と呼ばれています。
744作者不詳:2013/02/10(日) 22:27:22.11
>>742
外見は表現の一部ですよ。作品でもあります。
745作者不詳:2013/02/10(日) 22:28:46.05
>>742
藝大は美人が多いですか?
746作者不詳:2013/02/10(日) 22:36:15.40
>>742
そうですね。特定されかねないのでやめときます。
特定されてもいいけどね。

>>芸大受かったからと言って突然売れだすことはないと思います。
社長との関係上あり得ます。

>>美人タレント志望
中途半端な美人や中途半端な野望の人は多そうですね。

お話が合いそうな人はいなさそうなので撤収します。
747作者不詳:2013/02/10(日) 22:44:30.08
>>745
年によって違いますが、そういった意味で豊作という年もあると思いますw
自分を被写体にして表現を追求していく人も見たことありますが今は何やってるかわかりませんと言う人も・・w
どちらにしろあなたの夢かなうといいですね!デザインなら石膏像だと思うので25日までしっかり調整して臨んでくださいね!!
748作者不詳:2013/02/10(日) 22:57:18.18
どうせ叶わないだろうと心で思われながらの会話になりそうですし、その点はもう大丈夫です。

あなたも人のお節介ばかりしていないで語学勉強してくださいね。
日本語含めて3ヶ国語くらい話せる人なんてこちらの世界では大勢いますよ。
749作者不詳:2013/02/10(日) 23:00:50.15
>>747
自分を被写体にして表現を追求していく人も見たことありますが今は何やってるかわかりませんと言う人も・・w

このようなことをわざわざ言う人だと思いませんでした。
もうこの場所にくるメリットがなくなりました。
750作者不詳:2013/02/10(日) 23:03:57.72
>>748
I've got it!
751作者不詳:2013/02/10(日) 23:03:59.17
豊作という年?

そんなの関係ねぇ
752作者不詳:2013/02/10(日) 23:14:09.85
なんのスレやここ
753作者不詳:2013/02/10(日) 23:20:48.52
デッサン質問受付中!
754作者不詳:2013/02/10(日) 23:24:53.24
>>752
暇人の暇人による優越を感じる場所
755作者不詳:2013/02/10(日) 23:28:46.63
がっかりだよ
756作者不詳:2013/02/10(日) 23:34:36.46
留年NGなんて言ってる所を見ても芸大じゃない可能性が濃厚だよ
757作者不詳:2013/02/10(日) 23:39:25.46
健康上の理由や結婚妊娠など以外厳しいよ。
758作者不詳:2013/02/10(日) 23:46:19.26
>>756
だな。発言内容とレベルからして憧れの藝大生成りきり君臭がプンプンする。
759作者不詳:2013/02/10(日) 23:49:33.82
ちなみに俺の学年には単位の関係で落ちてきた奴がいた。
760作者不詳:2013/02/10(日) 23:58:02.02
>>758
メンへラーかよ、、、そんなのに粘着されて困ったもんだね
761作者不詳:2013/02/10(日) 23:58:30.41
>>759
何年ぐらい前?
762作者不詳:2013/02/10(日) 23:59:46.71
芸大に不合格だったら、
あなたは芸術をする資格はない
といわれているような気がする。
763作者不詳:2013/02/11(月) 00:02:01.82
油の人は美人でコネがあって語学堪能な人に嫉妬している。
764作者不詳:2013/02/11(月) 00:03:56.53
>>762
そう感じる事も不合格になることもあんたの才能と資質の問題だからそうかもな。
765作者不詳:2013/02/11(月) 00:04:21.40
>>758
憧れの藝大生になったもんだからこんなところで活躍している
766作者不詳:2013/02/11(月) 00:05:46.76
あ。。その美人知っている
767作者不詳:2013/02/11(月) 00:14:53.81
その美人は魔力をもつように周りを虜にする魔性の女
自分で美人だと言うから嫌われている
並の芸能人にはかなわない程の美貌。
768作者不詳:2013/02/11(月) 00:15:41.74
>>765
出る杭は打たれるから。。
769作者不詳:2013/02/11(月) 00:55:46.75
残念ですね
770作者不詳:2013/02/11(月) 02:13:10.53
誰?私を知ってる
771作者不詳:2013/02/11(月) 02:40:13.58
くだらない。
天才は浪人しない!
772作者不詳:2013/02/11(月) 06:48:59.77
4浪ハーフさん本気で藝大に受かりたいんでしょ?藝大で芸術やりたいのでしょ?藝大に入れば売れる仕組みがどうのこうのは知ったこっちゃないけど
前も同じようなこと言ったと思うけど4浪ハーフ美人芸能事務所って仮面を脱ぎ棄てられるかどうかなのよ、4浪?そんなもん鼻くそだぐらいに思っとけ!
芸大合格者には本当にいろんな人がいるよ、親が病気で生活費全部自分で稼いで来たやつとか安定職わざわざ捨てて芸術やりに来たやつもいる、結果がほしいのはみんな同じ、悲劇のヒロインじゃだめ!
その分厚い心のてっ仮面を外してその日その瞬間に与えられた課題・モチーフと全力で向き合う、そのための準備を今全力ですべきなのね!やるだけなのよ!伝えたいことは画面の中では一つだけでいいのよ、藝大で芸術がやりたいです!
取りあえず1にも2にもどでかい野望はひとまず大切に保管しておいて、3日間藝大の課題と向き合い絵が描ける喜び&気持ちをしっかり自分の腕に託してきな!!健闘を祈る!!!全て脱ぎ去った上で胸を張れ!!!
773作者不詳:2013/02/11(月) 15:14:55.76
芸大が全てじゃない
なぜ芸大に太郎する?
なぜ?
774作者不詳:2013/02/11(月) 15:17:33.29
4浪ハーフて連呼やめてください
775作者不詳:2013/02/11(月) 15:21:42.74
連呼やめてあげて!
その美人はそこらの美人とちがうから。
芸大ではなくても売れているけど本人がこだわって活動セーブしているだけ
776作者不詳:2013/02/11(月) 15:23:03.93
久々に来てみたらいつから4浪ハーフスレになったんだよ
777作者不詳:2013/02/11(月) 15:46:08.27
高校の頃、美人すぎていじめられていたよ。そのひと
778作者不詳:2013/02/11(月) 15:48:06.29
とある大手のCMにもでていた
779作者不詳:2013/02/11(月) 16:01:11.56
>>775
ありがとう

もしかしてK?
780作者不詳:2013/02/11(月) 19:30:52.22
前スレでは暴言連呼、その上今回も自己紹介は自分でしている、ここはデッサン質問スレです。
781作者不詳:2013/02/11(月) 20:15:53.16
ゲイダイ生はお節介が多い。
これはなぜですか?
782作者不詳:2013/02/11(月) 20:24:34.78
今調査入れてる
783作者不詳:2013/02/11(月) 20:34:09.19
そして、絵が上手くてもプロデュースできない人が多い
784作者不詳:2013/02/11(月) 21:40:35.73
うるせーだまれ
785作者不詳:2013/02/12(火) 00:05:41.74
藝大に合格できない野郎の負け犬の遠吠え
786作者不詳:2013/02/12(火) 00:36:55.86
藝大受かれば!
787作者不詳:2013/02/12(火) 01:55:30.62
藝大ばか
788作者不詳:2013/02/12(火) 14:50:07.53
藝大基地外
789作者不詳:2013/02/12(火) 15:06:09.47
藝大でなくても芸術は勉強できるから浪人までする必要ないです
790作者不詳:2013/02/12(火) 15:07:41.93
藝大にこだわる意味はなに?
791作者不詳:2013/02/12(火) 16:23:49.64
受けるなら受かれそんだけだろ。
792作者不詳:2013/02/12(火) 17:02:11.43
あんたらウダウダうるせーよ。
793作者不詳:2013/02/12(火) 17:43:28.49
毒舌万歳!
794作者不詳:2013/02/12(火) 20:47:18.87
>>791 うかってよかったな
795作者不詳:2013/02/12(火) 21:35:25.36
>>791 おまえ知ってる
796作者不詳:2013/02/13(水) 00:25:56.28
嘘。知らない
797作者不詳:2013/02/13(水) 03:21:37.72
俺様は造形大学。
798作者不詳:2013/02/13(水) 12:25:48.90
学校でおまんちょ久しぶりにみたいな。
799作者不詳:2013/02/13(水) 12:35:19.98
横から失礼します
皆さんは溜まったデッサンやエスキースってずっと残してますか?
5年分ぐらい溜まってるんですが、整理しきれないので何枚か残して捨てようか迷ってます
800作者不詳:2013/02/13(水) 13:29:51.15
ヘタなデッサンやエスキース、使えないものはバッサリ捨てる。
5枚くらいしか残っていない
惜しいならデータにする
801作者不詳:2013/02/13(水) 15:59:31.04
>>798
おまんちょってなんぞや
802799:2013/02/13(水) 17:23:09.11
>>800
なるほど。やっぱり嵩張ってきますよね
ありがとうございます
803作者不詳:2013/02/13(水) 17:24:38.33
>>802ゴミ屋敷になるとこだったな
804作者不詳:2013/02/13(水) 17:40:40.26
私は予備校時代のデッサンはひと月毎に一枚づつ残してある
今の自分のデッサンと見比べると面白いよ
805作者不詳:2013/02/13(水) 19:27:28.00
イイネ
806作者不詳:2013/02/13(水) 19:37:36.88
作品を作り出すとデッサンの保管スペースなんて微々たるもんだわ
807作者不詳:2013/02/13(水) 20:33:40.95
イイネ
808作者不詳:2013/02/13(水) 20:37:07.15
イイネ
809作者不詳:2013/02/13(水) 20:49:57.68
イイね!
810作者不詳:2013/02/13(水) 22:00:03.52
いいな
811作者不詳:2013/02/13(水) 22:19:09.87
いいよねー
812作者不詳:2013/02/13(水) 22:22:15.01
イイゾ
813作者不詳:2013/02/13(水) 22:39:33.56
イイネ(やばいVIPのノリだ)
814作者不詳:2013/02/13(水) 22:53:54.89
受験期の作品はほぼ捨てたけど
受験とは関係ないドローイングはアトリエの倉庫部屋の隅に眠ってるわwそろそろ整理しないとな・・。
815作者不詳:2013/02/13(水) 23:01:38.85
いいよ!
816作者不詳:2013/02/13(水) 23:44:00.21
売れば?
817作者不詳:2013/02/13(水) 23:45:35.54
いいきるの難しいなぁ。
818作者不詳:2013/02/14(木) 00:22:45.63
将来売れるかもよ!
819作者不詳:2013/02/14(木) 00:24:33.35
ハーフも、デッサン講評依頼もなくなった。
820作者不詳:2013/02/14(木) 00:25:57.11
くだらない時間を費やすだろう友達との約束をドタキャンした。
821作者不詳:2013/02/14(木) 00:27:13.43
一時間会いたい
822作者不詳:2013/02/14(木) 00:38:49.19
まあ描くことだけが大切なわけじゃないしな
気持ちのドローイングも時には必要さ
823作者不詳:2013/02/14(木) 00:42:33.08
気持ちのドローイング?どうやってるの?
824作者不詳:2013/02/14(木) 00:46:49.60
私には 信頼
できる人がいない
いても話にならない
私のゆめを理解してくれないどころか鼻で笑う。
先端の大学院に落ちました。
なんのためにこの一年過ごそうか。
825作者不詳:2013/02/14(木) 00:47:28.80
悲しいよ。
落ちました。悲しい。
826作者不詳:2013/02/14(木) 00:49:18.57
藝大はいりたいよ
827作者不詳:2013/02/14(木) 00:49:44.19
泣いたり笑ったり叫んだり歌ったり
まあ自分の持ちべを発掘するのも大切よね
828作者不詳:2013/02/14(木) 00:51:15.63
ありがとう
829作者不詳:2013/02/14(木) 00:52:37.84
ポートフォリオの段階で落ちました

ポートフォリオ添削してくれる予備校ないかな?
830作者不詳:2013/02/14(木) 01:28:14.65
先端はフォートフォリオで学部も突破して来てる奴らだからあれだけに関しては相当なクオリティがあるのよね・・
院の対策をする予備校はさすがに知らないな・・通っていた予備校に聞いてみるとか?
831作者不詳:2013/02/14(木) 05:21:44.18
内部生はほとんど合格?
832作者不詳:2013/02/14(木) 07:31:45.97
科によっても違うし年度によっても違いますが半分ぐらいですかね
833作者不詳:2013/02/14(木) 08:31:26.33
内部生でも院受けた人の半分落ちるの?
834作者不詳:2013/02/14(木) 08:53:16.14
構図やデッサン書き方の本をばかにしていた浪人生がほとんど落ちた
835作者不詳:2013/02/14(木) 08:54:00.58
私もたそれ知りたい

内部生でも院受けた人の半分落ちるの?
836作者不詳:2013/02/14(木) 09:20:36.70
単純に院は日本画と合わせて今年で言えば47人募集
日本画25人油画55人だから合わせて80人
たとえ全員が院受けたとしても33人は落ちるよね

実際は全員受けないから何とも言えないけど落ちる人は落ちるよ
でも内部が有利なのは間違いないけど
837作者不詳:2013/02/14(木) 09:25:09.86
どうして内部は有利ですか?
838作者不詳:2013/02/14(木) 09:25:42.65
内部も院に進みたいと思う人が多いですか?
839作者不詳:2013/02/14(木) 09:34:18.50
>>837
4年間顔も名前もやってることやりたいことも知ってる内部のが有利なのは、ねw
実際にこれからどうするのか、どのように展開していくのか相談するのは面接する教授たちだからね

>>838
年によって違うので何とも言えませんが毎年50人ぐらいは受けると思いますよ
840作者不詳:2013/02/14(木) 10:01:22.66
47人の枠に50人。となると外部はほとんど受からないとおもっていいのかな?
841作者不詳:2013/02/14(木) 11:49:43.37
例えばですが21年度の入学者を見てみます
募集人数47人に対して合格者数56人(内部合格者:日本画14、油画31、計48)
外部生は8人

でも去年を見てみると
合格者数54人(内部:日本画8、油画19 計27人)
外部生は27人

このように年度や教授によって取り方がかなり変わります。
近年は外部からの入学者数を増やそうという考えがあるのかもしれません
842作者不詳:2013/02/14(木) 16:01:34.67
デッサンの本は買ったほうがいいのですか?
もう大学進学は決まったのですが、デッサンに自信はありません…
843作者不詳:2013/02/14(木) 17:53:54.94
>>842
そういうことも自分で決められないのですか?
デッサンの本を読んでみて自分で決めたら?
844作者不詳:2013/02/14(木) 18:17:40.69
ゴチャゴチャ書いてあってよく分からなかったんです…
845作者不詳:2013/02/14(木) 20:03:07.65
こんなやつが大学いけるのかぁ!
846作者不詳:2013/02/14(木) 20:52:08.89
>>842
合格おめでとうございます!よかったですね

作家を目指すなら画集などの方を集めておきたいところですが
余裕があれば自分が必要と思った物は持っておいてもいいかもしれませんね
ただ基本を身につけるにはやはり自分の手を動かし描くことです。進学してからも頑張ってください
847作者不詳:2013/02/14(木) 21:21:46.15
>>844
ハウツー本は客観視できると身になる。
個人的にはガンガン読んだほうがいいと思う。
848作者不詳:2013/02/14(木) 23:14:42.17
ハウツー本はまだデッサンやりはじめのころに沢山買ったなー
あれ作品がたくさんのってて参考になる
予備校のパンフもバカみたいに集めてる
849作者不詳:2013/02/15(金) 01:27:32.05
みなさん、研究頑張ってして下さい。
850作者不詳:2013/02/15(金) 01:28:22.14
愛してる
851作者不詳:2013/02/15(金) 01:33:24.72
一時間会いたい
852作者不詳:2013/02/15(金) 03:57:44.74
>>846-848
ありがとうございます
自信をもって買います
理論ありきのと実践ありきの2冊買います
853作者不詳:2013/02/15(金) 03:59:57.91
w
854作者不詳:2013/02/15(金) 10:02:27.16
うん。
855作者不詳:2013/02/15(金) 19:34:56.26
読書の選択もできないなんて
自分に自身ないんだね
気持ちわからんこともないよ
856作者不詳:2013/02/15(金) 19:45:45.63
自分に自身

とは言い得て妙な新しい日本語表現かも
857作者不詳:2013/02/15(金) 20:28:19.25
深い
858作者不詳:2013/02/15(金) 20:29:54.08
それでは自分自身という熟語の立場が・・・
859作者不詳:2013/02/15(金) 20:57:55.02
860作者不詳:2013/02/15(金) 20:59:25.95
鋭い
861作者不詳:2013/02/16(土) 00:48:22.45
不細工きらい?
862作者不詳:2013/02/16(土) 00:56:10.02
不細工いいじゃない
863作者不詳:2013/02/16(土) 00:56:42.79
不細工すき?
864作者不詳:2013/02/16(土) 00:58:51.82
不細工すぎて困っています。
865作者不詳:2013/02/16(土) 01:03:39.26
見た目なんてどうにでもなるよ、心が素敵なら素敵になれるよ
866作者不詳:2013/02/16(土) 01:18:20.41
でも不細工の彼女は嫌でしょう?
867作者不詳:2013/02/16(土) 01:22:24.35
恋は盲目でしょ
868作者不詳:2013/02/16(土) 02:08:07.73
【速報】

出張した天才くんが、向こうの狂人コテと夢の競演中の模様www

デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.7枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1334902487/

こっちは良心的に進行してるなと思ってたのに、いま見たら天才くんが大荒しに荒してますww
クソワロタ

まじめに相談してた高校生がわけわかんなくなっておろおろしてるのが気の毒・・・
869作者不詳:2013/02/16(土) 02:18:42.77
>>868
迷える受験生を惑わしてるのはお前の方だろうが
近年の受験概要も知らんで中身のない講評垂れてるんじゃないよ
870作者不詳:2013/02/16(土) 02:35:39.03
見て来たw

天才くん、平常運転でした^^
871作者不詳:2013/02/16(土) 02:38:18.22
と思ったら、こっちへ帰ってやってるの?
その嘘芸大生シリーズw
前、女臭いと言われてたから、天才くんなりにちょっと考えた??
872作者不詳:2013/02/16(土) 02:41:28.80
みんなで知ったか天国\(^o^)/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1360824540/

はい、芸デ板のおみやげスレあげるね^^

天才くん、そこでなら問題なくやってけると思うし
873作者不詳:2013/02/16(土) 03:00:14.16
なんか、向こうのキティコテと同一人物説でてました^^
天才くん、そこんとこどうなんですか?

朝日とP2で帰ってきた馬鹿catt ◆.catt24qAw劇場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1359602442/
874作者不詳:2013/02/16(土) 03:10:07.73
疑惑を誘う行動は慎まれたほうがよろしくないですか?^^
毎日、朝寝て昼起きる天才くんらしくないです・・・


236 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 02:48:45.28
catt=天才くん、ぽくない?

237 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 02:52:37.43
いっとくがおれは芸術家を自称したことはないし、他称もしていらんぞw

238 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 02:55:42.75
スピーカーがないと音楽が聞けないcattみてえな似非芸術家と同じにすんなよ。

239 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 02:57:53.03
たしかに2ちゃんで覚えた用語をマイナスすると素人さん全開勘違いの評はどっちもよく似てますね
わずかでも誰かに否定されると長時間自己擁護自演はじめるとこも、そっくりと言えばそっくり^^

240 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 03:02:52.11
>>238
ずいぶんcattさんには詳しいみたいですね、天才くん^^
cattさんって昔から天才くんのおともだちだったんですか?

241 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 03:06:42.75
急に黙っちゃったけど、図星でした?
それとも、なぜかお二人とも同時に寝ました?^^
875作者不詳:2013/02/16(土) 03:20:54.33
まあこれにこだわってる奴は一人しかいないわけだが(笑
必死過ぎてもう見てられんな
惨めだのう
876作者不詳:2013/02/16(土) 04:00:20.85
自分を嫌ってるのは一人しかいない

まあ2ちゃんに常駐してウザがられてるキチガイが判で押したように言うことだ罠w
877作者不詳:2013/02/16(土) 04:33:29.95
うーん・・・
この天才ってよくいるニートのひきこもりかなんかなんだろうけど、
結局2chってもウソはすぐ矛盾見つけられてバレてるからどこでも叩かれてるわけで、
こんなとこでウソを見抜けない人に尊敬されたとしても脳からちょっと気持ちいい物質出るだけで、
決して現実にはなんないし現実は時がたつほど悪くなってく一方なんだよね・・・
身体に大きな障害があるとか、もうそれしか人生しかたがないって人ならともかく、
取り返しのつく時間があるうちに労力を現実にふりむけたほうがいいと思うけどねえ。
絵好きならちゃんとほんとに学校いって教わるとかさ。
なんかこうどこの板にもいるこういう人たちって、
もうちょい本人が自分で思ってるより現実をなんとかできると思うんだけどね・・・
878作者不詳:2013/02/16(土) 04:43:07.00
>>846

偉そうにw
まるでアーティスト気取り糞ワロタ
お前学生だろ
879作者不詳:2013/02/16(土) 04:48:18.46
ところでそのcattってコテは以前自分の描いた絵を晒して意見求めてた奴かい?
アパレルかアニメ系専門学校でも行ってたのかね
880作者不詳:2013/02/16(土) 05:32:25.21
>>877
あんた優しいなw
そんなまともな判断力あったらこんなことあちこちで繰り返してないって
言ってる通り、自分美大生より上!て思ったら気持ちいいんだろうけどさ
そりゃパチ廚なんかと同じただの依存症だから、この手のはどんなに
叩かれてもまわりの迷惑アウトオブ眼中で必死にしがみついて帰ってくるんで
始末におえないんじゃん

>>878
まともに学生ですらないだろ?
写真見て絵判断するのがどれだけ危険なことかわかってない学生なんて
よっぽどの三流校にしかいねーよw
881作者不詳:2013/02/16(土) 05:55:15.95
>>880
なんだかお前ズレてるよ
デッサンやりすぎて脳が死んでる?
882作者不詳:2013/02/16(土) 06:54:06.37
>>877
壁としゃべってないで天才の所を自分の名前に置き換えて、それ毎日100回ぐらい読んで寝な
883作者不詳:2013/02/16(土) 07:28:47.69
ここ含め何スレにも常駐して頻繁にレスしてる奴はどんだけ暇なんだ?
物書きに転向したのか?
884作者不詳:2013/02/16(土) 07:36:37.90
天才くん=catt ◆.catt24qAw (芸デ板の黄血害コテ)が確定した様子

catt ◆.catt24qAw のレスから滲み出るカリスマ性
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1360966096/
↓↑
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6.7枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1334902487/

234 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 02:46:09.77
>>233
クズはお前だろ。適当なこと言って受験生相手に暇つぶししてんじゃねえよ。マジで認識しろ

235 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 02:46:26.20
>>228
また来いよ。バカもいるけどな。

236 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 02:48:45.28
catt=天才くん、ぽくない?

237 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 02:52:37.43
いっとくがおれは芸術家を自称したことはないし、他称もしていらんぞw

238 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 02:55:42.75
スピーカーがないと音楽が聞けないcattみてえな似非芸術家と同じにすんなよ。

261 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 07:22:23.30
>>247
cattと別人のフリしようとした天才くんと同一人物、ほぼ確定じゃんwww
そんなスレの発言知ってるの、よほどのcatt好きか本人以外いないでしょww
885作者不詳:2013/02/16(土) 08:00:31.34


天才くんの自演バレとパターン同じや
886作者不詳:2013/02/16(土) 08:54:26.77
>>880
は?写真が何だって??
意味不明な被害妄想レスしてるところを見ると本人だな
どんだけ頭イカれてんだこいつ
887作者不詳:2013/02/16(土) 08:58:58.39
てことで油学生について内部調査続行中
後悔するぞ
888作者不詳:2013/02/16(土) 08:59:43.48
>>885
臆面もなく再登場して繰り返すとこも同じだよね。
ときどき特殊学級とかの子かなあって思ってたけど。
889作者不詳:2013/02/16(土) 09:01:14.05
スレ立ってるしwwwww

天才くん=catt◆.catt24qAwの荒しはアートだ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1360968751/
890作者不詳:2013/02/16(土) 09:29:05.42
ここにコピペ張って自演してる馬鹿は受験生に講評垂れておきながら
近年の受験詳細も知らず叩かれ発狂してるだけだぞ

227 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/02/16(土) 01:47:05.56
>>226
?w?w?w
いや、今、木炭デッサンなんか課してないよwww
おまえ正真正銘に頭の出来がものすごい悪いだろw


ttp://www.geidai.ac.jp/info/20120522.html

いまねー、荒しもみんな慣れちゃってバカ過ぎると相手にしてもらえない時代だから
なりすましは手抜きすると墓穴掘ってくばっかよ

230 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/02/16(土) 01:59:24.02
>>227
おい。マジでいってるのか???
課題は毎年変わるがここ3年前から上野で木炭紙に木炭デッサン(鉛筆も使ってよい)になったんだぞ?そんなことも知らないのかよ
マジでやめとけって、素人丸出しだぞ?少なくとも藝大に入る力がある学生の邪魔だけはするなよじいさん。(真顔)
891作者不詳:2013/02/16(土) 09:52:48.93

三年前からって、昔から併用も選択もできたよ。
それ鉛筆支給になってたときだけの話。天才くん。
892作者不詳:2013/02/16(土) 10:01:49.38
併用・選択?昔ってどんだけ昔だよ・・・
鉛筆支給って10年ぐらいあるんじゃないか?何いってんだか
893作者不詳:2013/02/16(土) 10:10:43.70
素描って一次と二次があるのももしかして知らないとか?
別にドゥローイングペンなんかの支給指定されてなけりゃ、
色ものさえ使わなければどんなので描いても大丈夫よ
白コンテとかまでやっちゃうとさすがに落ちるけどね
実際に鉛筆拒否してコンテペンシルでやった子も受かってるよ
多少の減点はするけど作品良ければ受かるの、あそこは

それでよく自信満々で芸大油の学生自称してるな・・・
予備校すら行ったことないの確定じゃん
894作者不詳:2013/02/16(土) 10:21:03.80
やっぱこれ天才くんでしょうww
そっくり同じ自演してるじゃんw

320 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 09:31:22.74
お取込み中すみませんがcattさんに絵を見せたら講評していただけるんでしょうか?
なかなかネットでこの方面の実力者を見つけられないもので・・・

321 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 09:31:28.52
ん?美学板ってあったのか。今度覗くかな。

322 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 09:32:50.87
>>320
いいよ。画像は大きめでね。

325 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2013/02/16(土) 09:35:21.98
>>322
ありがとうございます!あいにくデッサンではないので、「絵の評価もらうスレ」のほうに今度アップしにきます。

326 :catt ◆.catt24qAw [sage] :2013/02/16(土) 09:36:46.84
>>325
了解

328 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 09:38:32.49
絵の評価もらうスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1328003540/

あ〜、こちらね
ここの板、一日のレス数少ないんですぐわかります
きっと間髪入れずcattさんがわいてでて講評するんでしょうねぇ
みんな楽しみにしてます、ぜひどうぞ
895作者不詳:2013/02/16(土) 10:22:16.38
2次に木炭が取り入れられたのは2011と2012
09は箱に水彩かなそれ以前はスケッチブック支給や水彩課題

課題違反は厳しい部屋は厳しいよ、そのリスクをとること自体無意味でしょ
896作者不詳:2013/02/16(土) 10:30:00.10
>>895
そんなの自信あってやる奴はやるよ
コンテの子はどうしても黒強く出したくてやったの
たしかに黒重要な作品だったから減点カヴァーできてどちらも同じならって考えね
デザもポスターカラー支給をデザインガッシュでやる子とかわりといる
ポン画もアクリルやカラーインク混ぜとか常套手段だしね
監督の見て見ぬふりも普通
897作者不詳:2013/02/16(土) 10:39:23.05
新しい芸大生ナリキリアイテムを与えないでください><
898作者不詳:2013/02/16(土) 10:39:53.59
監督官次第だが部屋によっては没収するところもあるよ、大前提にそのリスクを負う必要がないのよ
大昔はすごい違反でも最終合格あったらしいけど最近はばればれの違反者の9割は落ちるといってもいい
899作者不詳:2013/02/16(土) 10:53:08.72
うん、もちろん上位で自信ある学生に限っての話だから別におすすめは全くしてないよ
下位の学生がそんなことしたら減点分で落ちる可能性高いし
やってもいいけど監督みてやれとは言われるしねw
900作者不詳:2013/02/16(土) 11:35:10.65
天才くんへ
スルーしよう
901作者不詳:2013/02/16(土) 11:42:44.38
なんかそういう、え!それやっても受かったんだ!
みたいな話はときたま聞くけど、だいたいやんなくても
受かるような予備校トップスリーとかの連中の話で、
あれは一種の趣味に近いもんだと思うw
902作者不詳:2013/02/16(土) 11:47:56.96
cattensaiくんはまだ向こうでやってるみたい
11:15分の時点で

335 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [sage] :2013/02/16(土) 11:15:06.16
cattなんかと同じにすんなよ、洞察力皆無なの?
お前頭逝かれてるぞ?マジで病院いけ
903作者不詳:2013/02/16(土) 11:55:03.33
cattensai

ヘンな合成短縮しないでwww
904作者不詳:2013/02/16(土) 12:22:11.52
一時間会いたい
905作者不詳:2013/02/16(土) 12:35:57.28
バツイチ嫌い?
906作者不詳:2013/02/16(土) 13:44:17.44
きらい
907作者不詳:2013/02/16(土) 13:53:10.25
バツ3です。。。
908作者不詳:2013/02/16(土) 13:56:11.46
女のバツ3は完璧地雷
まあ離婚状況にもよるけど
909作者不詳:2013/02/16(土) 14:37:41.21
男のバツ3は?
910作者不詳:2013/02/16(土) 14:51:51.30
男の場合、転勤出張ばっかでもめたあげく離婚とか、
仕事がネックになって離婚てケースがある分、
女×3より地雷は微妙に少なめの傾向では
人格とか経済とか地雷の爆薬はいろいろあるけどw
911作者不詳:2013/02/16(土) 15:05:20.99
女バツ1は?
912作者不詳:2013/02/16(土) 15:11:10.31
フツー
若気のいたりでなんか問題まちがえて結婚はありがち
913作者不詳:2013/02/16(土) 15:12:44.23
バツ2は?
914作者不詳:2013/02/16(土) 15:16:53.98
男だって浮気や人格の場合もある。
915作者不詳:2013/02/16(土) 15:25:47.31
不細工ですがもうすぐバツイチになります。ヤバイよね。
916作者不詳:2013/02/16(土) 15:54:24.46
バツ1は、バツ1同士でなかよく子供連れて再婚とかよくあるしね
バツ3同士ってなると、バツ3の生息数が少ないから聞いたことないけどw
917作者不詳:2013/02/16(土) 16:07:21.77
こどもいないからこどもいるバツイチは抵抗あるし
バツイチなのに、こども無しバツイチにも抵抗ある。。
ゆえに、生涯独身決定です
デッサンして清めるかな
918作者不詳:2013/02/16(土) 16:54:49.28
初婚中高年を狙えばいいじゃない?
意外と仕事ハードなエリート高収入層にもいるのよ?
919作者不詳:2013/02/16(土) 20:31:59.09
いとこがそういうのと結婚してました。

キモいです
920作者不詳:2013/02/16(土) 21:52:21.93
雑談スレェ
921作者不詳:2013/02/16(土) 22:18:44.05
地方の田舎の豪農や山林持ちの息子とかで若いのもいるよ
実家農家で田舎と農作業に慣れてる人なら、
北海道あたりの大農家へでも嫁にいって農閑期に制作と言う、
大地と生きるコースもアリかとw
922作者不詳:2013/02/16(土) 22:33:44.37
田舎で山林持っていても管理面倒だし
地主は固定資産税半端ないし
田舎の土地売れないし
北海道寒いし
農業に興味ないし
貧乏暮らしできる性分だし
必要以上のお金に興味ないし
何より好きでない人といる事の虚しさ
923作者不詳:2013/02/16(土) 22:42:35.01
実家が地主で土地の管理に困ってます。
使わない土地に年数百万の固定資産税払ってます…
土地持ってても大変なんですよ。
924作者不詳:2013/02/16(土) 22:44:51.65
なにwこの結婚相談所スレww
925作者不詳:2013/02/16(土) 22:45:48.03
さぁ
926作者不詳:2013/02/16(土) 22:45:51.97
いっそお見合いスレにすればよろしw
927作者不詳:2013/02/16(土) 22:46:44.55
再婚希望してません。
928作者不詳:2013/02/16(土) 22:47:40.31
山がダメなら海よ
船持ちとか網本もあってよ?
929作者不詳:2013/02/16(土) 22:50:30.35
あなた凄いハングリー笑
そんなにお金好きなら
私があなたに金持ち紹介してあげたい
930作者不詳:2013/02/16(土) 22:51:37.73
この海にひとは生まれて
この海にひとは還る・・・
931作者不詳:2013/02/16(土) 22:53:13.02
>>929
お金はぜんぜん好きじゃないよ
お金を持ってる男が好きなのw
932作者不詳:2013/02/16(土) 22:53:40.73
海は好きだけど…
933作者不詳:2013/02/16(土) 22:55:48.30
お金を持ってる男か…
経験値的に話が面白いから?
934作者不詳:2013/02/16(土) 22:57:36.13
お金持ってるってどの程度から言うのかな?
一億くらい?
935作者不詳:2013/02/16(土) 23:02:34.98
>>930
マリンスノーの伝説wwwww
それ、松本零士御大のロマンティシズム全開の名作だけど、
よっぽどのマニアじゃないと知らないw

http://youtu.be/P_tr0pKvtjc
936作者不詳:2013/02/16(土) 23:06:39.05
海に還ります

さようなら。
937作者不詳:2013/02/16(土) 23:07:50.67
人魚さんだったか・・
938作者不詳:2013/02/16(土) 23:15:13.68
いかん・・・
フナムシ苦手なのに聞いてたら海がすごくいいもののように錯覚しかかったわ・・・
あぶないったら
て言うか、グループ名(?)読めないしw
939作者不詳:2013/02/16(土) 23:22:50.15
鴉鷺


これ?
自分も読めない
鵺みたいな妖怪??
940作者不詳:2013/02/16(土) 23:26:17.69
雑談スレになってる・・・
講評は無理か、
941作者不詳:2013/02/16(土) 23:34:32.12
講評待ってます!!!w
942作者不詳:2013/02/16(土) 23:41:19.36
>>939
検索してみたら、あろ、と読むらしい。
由来は御伽草子とか出てたけどよくわからん。
943作者不詳:2013/02/16(土) 23:42:53.79
また天才くんの自分で画像貼って自分で講評やるのん?
944作者不詳:2013/02/16(土) 23:45:42.43
まあ雑談スレになってるけど講評希望者は遠慮なく貼ってくださいなw
945作者不詳:2013/02/16(土) 23:47:18.31
はい。よろしくですます。
946作者不詳:2013/02/16(土) 23:48:30.41
うむ。
貼られたら貼られたで天才くんの講評鑑笑スレに転換すると思うしな。
947作者不詳:2013/02/16(土) 23:56:15.46
高城剛さんみたいな人なら、また人を好きになれるかも。。

なんて。。
948作者不詳:2013/02/17(日) 00:21:22.83
海にいるのはなにかしら・・・

よせる真実・・・かえす偽り・・・

よせる偽り・・・かえす真実・・・
949作者不詳:2013/02/17(日) 00:27:22.02
偽りだらけの現実。海には半分真実があるのか。
イピサに行きたい。
950作者不詳:2013/02/17(日) 00:35:33.80
スレにいるのは誰かしら・・・

よせる偽り・・・かえす真実・・・

よせる真実・・・かえす偽り・・・
951作者不詳:2013/02/17(日) 00:38:06.46
     それは鼓動

     世界の鼓動

   あなたとわたしの鼓動
952作者不詳:2013/02/17(日) 00:42:36.85
そんな貴方は誰かしら
953作者不詳:2013/02/17(日) 00:45:46.11
月と地球?

月に還ります。。
954作者不詳:2013/02/17(日) 00:47:05.16
かぐや姫だったか・・
955作者不詳:2013/02/17(日) 00:49:30.29
入れ物を買った。でも中身がない。

入れ物を並べた。でも入れる中身がない。

入れ物を集めた。でも入れる中身は見つからない。

入れ物が壊れた。でもからっぽだから困らない。

入れ物を捨てた。でもからっぽが残った。
956作者不詳:2013/02/17(日) 00:52:26.12
空っぽと言う自由は今も私の宝物
957作者不詳:2013/02/17(日) 00:54:42.58
突然みんなポエマーしてるしw
958作者不詳:2013/02/17(日) 01:04:21.61
このまま1000いく勢いwwww
959作者不詳:2013/02/17(日) 01:12:27.45
でもみんなうまーい
960作者不詳:2013/02/17(日) 01:13:22.64
入れ物から

何もいらないという現実
を知る事になった


入れ物、ありがとう!
961作者不詳:2013/02/17(日) 01:16:54.88
ありがとう、わたし!
962作者不詳:2013/02/17(日) 01:21:07.93
もっとポエムして
963作者不詳:2013/02/17(日) 01:28:32.43
世界は待ってくれないの

明日はもう来てるのに

時は呼んでくれないの

昨日まで待っていたのに

私を引きづりながら進んでいく言葉

わすれないように足跡にする
964作者不詳:2013/02/17(日) 01:33:33.42
これは何を言いたいのかな?
追いつかない感情?

もっとポエムして
965作者不詳:2013/02/17(日) 01:34:13.97
流れ的に、これが影響をあたえた元凶だなw
ノートに書いてたら、入水自殺する気か?と誤解されそうw


夢、かなえられなくても 夢、おいつづけていたい

人、故郷があるなら 人、愛をおぼえてる

よせて返す波の音に数えたいのち

そしていま あなたのために みつけられるものは 海の底に光る愛のかけら

この海に人は生まれて この海に人は還る


旅、人生の舟に乗り 旅、見知らぬ国をはしる

人、やさしく抱かれることで 人、愛をおぼえてる

祈る歌が重なりあって波に砕ける

そしていま 誰かのために 残しておけるのは 雪のように白い愛のかけら

めぐりあいそして別れを くりかえす流れと同じ

この海に人は生まれて この海に人は還る


めぐりあいそして別れを くりかえす流れと同じ

この海に人は生まれて この海に人は還る
966作者不詳:2013/02/17(日) 01:38:15.41
天才くんのポエムが聞きたい
967作者不詳:2013/02/17(日) 01:40:56.32
将来的に失恋入水自殺とかの予定ある女子なんかは参考になるかも。
968作者不詳:2013/02/17(日) 01:41:23.02
私みたいな?
969作者不詳:2013/02/17(日) 01:44:50.94
>>967
どんな人生スケジュール組んでる女なんだよ、それはww
970作者不詳:2013/02/17(日) 01:52:20.72
いっそポエムで講評するとおもしろいんでは?
971作者不詳:2013/02/17(日) 01:58:22.26
予定が焼身自殺の場合はどうすれば
972作者不詳:2013/02/17(日) 01:59:45.79
やっぱやめよう
この話
ごめん
生きます
973作者不詳:2013/02/17(日) 02:03:17.26
これらのスレで
生きる障害になるような恋はよくない事に気がつきました

自分に向いてない恋もある

向いてない恋にばかりむきあって自分を苦しめてはいけない
974作者不詳:2013/02/17(日) 02:03:47.93
別にだいじょうぶよ
あくまでも人生設計上の予定の話なんだし
975作者不詳:2013/02/17(日) 02:05:52.20
>>973
あんたもw
このスレのどこで、そんなもんに気がつけるんだよww
びっくりするわw
976作者不詳:2013/02/17(日) 02:07:23.60
そんな事、設計するのやめようよ
私も悲劇のヒロイン飽きたわ

その海に還る歌詞

重いわぁ
重すぎて反面教師になるわ

あかん。それはあかん

生きる事に意味がある
977作者不詳:2013/02/17(日) 02:08:07.47
>>970
次スレのコンセプトとしてはアリかも知れないな
モダンコンテンポラリーなスレとしてリニューアルすべき時かも
978作者不詳:2013/02/17(日) 02:08:52.79
975

重すぎる海の歌詞や
979作者不詳:2013/02/17(日) 02:10:52.70
重すぎる海の歌詞とその反応にや!
980作者不詳:2013/02/17(日) 02:11:16.18
あ、これ、アメージンググレイスのCMの白鳥英美子なんだ
なーんか、聞いたことある声だなー、と思ったら
981作者不詳:2013/02/17(日) 02:15:31.79
次スレ案コンペ開始


美大生芸大生があなたの作品をポエムで講評\(^o^)/
982作者不詳:2013/02/17(日) 02:16:38.61
ポエムの講評でなく、ポエムで講評…


面白い
983作者不詳:2013/02/17(日) 02:17:25.20
やた!天才くんのポエムが聞ける
984作者不詳:2013/02/17(日) 02:19:01.15
ポエムで講評だと意味深で受験生困惑
985作者不詳:2013/02/17(日) 02:20:19.58
【先鋭】詩で綴る作品批評のひととき【集え!ポエマー!】
986作者不詳:2013/02/17(日) 02:22:21.53
デッサン質問受付中8

はあるべきだよ…スレ解説よろしくお願いします。

それとは別に、ポエムで講評をつくってみて
987作者不詳:2013/02/17(日) 02:23:31.39
>>984
え、いんじゃない?いままで先端芸術とかそっちのほうの受験生、ある意味スポイルしてたわけだし。
デッサンだけできたとこで、合格できるのって三流校ばっかじゃん。作品キャパはひろげよう。
988作者不詳:2013/02/17(日) 02:27:09.61
それは、先端専用に別につくったら?

王道は残すべきだよ

王道ありきの先端表現てことで

二つあることに意味があるかもよ?
989作者不詳:2013/02/17(日) 02:28:18.95
【天才くん選任】デッサン質問受付中8【一人講評】

>>986
じゃ、これも立てればいんじゃないの
990作者不詳:2013/02/17(日) 02:28:28.66
三流校はデッサンもできてないよ
これは残念のがらマジ
991作者不詳:2013/02/17(日) 02:29:40.08
>>990
んじゃなくてデッサンだけで受験できるのはの意味な。
992作者不詳:2013/02/17(日) 03:39:21.40
>>985>>989に一票
993作者不詳:2013/02/17(日) 05:31:55.61
こんな流れで講評たのめるわけないやん
きもちわりぃ
994作者不詳:2013/02/17(日) 05:51:40.02
995作者不詳:2013/02/17(日) 05:55:21.60
終了
996作者不詳:2013/02/17(日) 05:58:02.83
997作者不詳:2013/02/17(日) 05:58:39.50
998作者不詳:2013/02/17(日) 06:06:34.00
しばらく要らないなこのスレ
999作者不詳:2013/02/17(日) 06:07:08.54
1000作者不詳:2013/02/17(日) 06:08:39.71
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。