【新】デッサン質問受付中! 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
デッサン質問受付中!

作品うpする人は、

【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

【この絵を描くのにかかった時間】

【作品のURL】

これらの情報書いてね。

前スレ
【新】デッサン質問受付中! 4枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1250579040/
2作者不詳:2009/11/19(木) 01:01:23
>>1
おつ
3作者不詳:2009/11/19(木) 21:33:45
>>1

早速なんだけどなんか調子いいなーと思ってたら突然描けなくなった
形も取れない、色もおかしい
自分が今までどう描いてたのかわからない
反面やる気はある
描きたいのに描けなくて本当悔しいし悲しい
こういう時どうすればいいの?
4作者不詳:2009/11/19(木) 21:44:55
油絵で人間を描けるようになるには美術の予備校でヌードのデッサンやるといいと聞きました。
ヌードってことはおっぱいや他のいやらしい体の部分もじーっと見て描くということですよね…
恥ずかしくて私にはできないです…。描いてる途中で自分だけ赤面になったら周りからどん引きされそうですし(>_<)
ふと思ったのですが美大の人達はみんなヌードデッサンやってるのでしょうか
5作者不詳:2009/11/19(木) 23:33:29
>>5
入試の出題で出る可能性がある科は予備校でやります。
大学入ってからはカリキュラムにもよるけど、
学部通して2〜3回くらいかな。
デザイン、工芸、建築はまず描かないでしょう。
6作者不詳:2009/11/20(金) 00:05:07
>>4
>>いやらしい体の部分もじーっと見て

そんな必要はないはずw
人体の構造を絵画的に捉えるようにしましょう
胸もあそこも人体を描くのに重要な箇所の1つですが
そこだけじっと見てても描けないでしょう
7作者不詳:2009/11/20(金) 00:39:11
>3
やる気あるならいいじゃん。
今まで書いた奴ずらっと並べて見るといい。
よく見たら今の方が実はちゃんと描けていた場合なら、
今まではやれてたつもりだっただけで、眼が肥えて気づいたって事になる。
やっぱり劣化していたり描き上げれなくなっていたら、
単に眼の行き方が偏って空回りしてるから、数こなして色々ためせ。


自分も急に何か降りたかのように描けるようになったかと思えば、突然さっぱりになる事があって悩んでたんだけど、
短期間でひたすら絵を描きまくってた時には特にそのスパンが速くなるのに気づいた。
競馬ゲームって、馬に訓練させまくると、調子が良くなったり悪くなったりのサイクルが速まるんだけど
調子の上がり下がりをしながらだんだん実力が底上げされていくんだよね。それと似てるんだ。
あんまり描いてなきゃ急に描けなくはならないけど緩やかに下手になっていくが、
描きまくってれば調子悪くなってもまたどうせすぐ調子が良くなる。
安心して描けばいい
8作者不詳:2009/11/20(金) 08:42:09
>>7
ありがとう
凄い説得力あるな
また頑張ってみる
9作者不詳:2009/11/21(土) 08:40:18
さっちゃんの替え歌で
デッサンはね素描というんだ本当はね ・・・
狂ってるよデッサン
嵯峨美で歌われてたのですが、どなたか詳しい歌詞ご存知ありませんか?
10作者不詳:2009/11/21(土) 10:16:12
>>7
自分もよくその事で悩むんです
すごい勇気付けられました!
11作者不詳:2009/11/21(土) 20:57:35
【年齢】14
【絵を描き始めて】2年
【この絵を描くのにかかった時間】 8〜9時間
【作品のURL】http://imepita.jp/20091121/746430

頭でかい?
12作者不詳:2009/11/21(土) 23:09:56
>>11
現物がどうなのか分からないが、色は何色なんだ?
落ちてる影に対して頭蓋骨本体に影と光あたってる所との差が無い
頭の上半分の部分が平面的に見える
13作者不詳:2009/11/21(土) 23:58:39
>>4
恥ずかしい部分だけクローズアップして細密に描くのも芸術だよ。

>>11
色で物をみるなw
14作者不詳:2009/11/22(日) 00:01:47
>>12
白いのが年数経って汚れたってかんじの色
一応差はつけたつもりだけど左側もっと抜いたほうがよかったかな…
15作者不詳:2009/11/22(日) 00:03:31
>>13
形を見るってこと?
16作者不詳:2009/11/22(日) 00:11:03
>>11
14歳?マジで?
いいんじゃないか
ディティ−ルの描写はとてもいい
特に口周りや目のあたり

でも、どこにどう置かれてるのか良くわからない
あと頭はたしかに平らに見える

しかし全体的にはとても良い
17作者不詳:2009/11/22(日) 01:04:11
>>12>>13>>16
レスありがとう
今度は差をつけてはっきり描くのを意識してみる
18作者不詳:2009/11/22(日) 12:28:25
>>11は美大志望?
予備校とか通ってる?
14にしちゃデッサン始めるの早いなと思った。
(中学生だよね?)
しかも、色で見すぎな部分はあるけど、立体感を出したいという意識はある気がするから、予備校でも通ってんのかな、と思った。

とりあえず可能性の充分ある>>11を是非応援したい。
19作者不詳:2009/11/22(日) 18:44:43
美術高校目指してるとかじゃないかな

後ろの回りこみが無いから設置感や立体感が薄くなってて、
イラストチックに見える。
イラストと言っても漫画絵とかの下手な平面イラストみたいだという意味でなく、
書き込んだ平面デザインっぽいとかそういうの。

デッサンとしてはモチーフの置き方もまずいと思う
20作者不詳:2009/11/24(火) 00:56:47

【年齢(学年・浪人年数)】 20

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 7ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】 3~4時間

【作品のURL】 http://user.postown.net/cpyssz/te.jpg


手の形どう?
(紙のほうは気にしないでね★)
21作者不詳:2009/11/24(火) 01:45:36
>>20
だめ。親指の付いてる辺りが。それ以外もおかしいんだけど。
ハッチングの単位が全体的に似てるのも気になる。
それに肌の追い方も観念的な円柱とかを表現してる風の追い方になってる。
そのせいでソフビか何かの質感に見える。
22作者不詳:2009/11/24(火) 02:41:00
>>20
指とかの一本づつに囚われすぎだと思う
明るいところ暗いところがここまでチラチラするのは不自然
そこに囚われてると全体のデッサンの狂いに気付きにくい

途中段階でもざっくり見直す(上手い人は皆やってる)
解剖図を見る・見るだけじゃなく模写する

手首周辺のゴロンとした感じは悪くない
こういう感じで指も関節も爪もとらえるとよくなると思う
23作者不詳:2009/11/24(火) 03:22:49
>>20
紙の方は気にしないでね★とか言われても、モチーフとして描かれてる以上気になるんだが…。

小指の第2関節が変。
描いてる最中に視点か手の角度が動いちゃってるんじゃないかな。
24作者不詳:2009/11/24(火) 11:12:53
>>>>>>>>>20

みんなありがとう!
趣味でやっててそんなに時間はないけど
これからもっともっと頑張ります?
25作者不詳:2009/11/24(火) 19:41:21
なんだ趣味なの?
それなら楽しく描くのが一番だよ
時間がかかってもそれが上手くなる王道

受験の場合は時間がないからいろいろ詰め込むような
こともしなきゃだけど
26作者不詳:2009/11/25(水) 11:24:26
>>>>>>>>>20

ただの趣味でしゅww
家で一人でやってるからどんな風にすればいいか全然わかんなくて・・
21 22 23 25>>>>>>>アドバイスありがとうo(^-^)o
27作者不詳:2009/11/25(水) 23:47:30
>>18>>19
個人で開いてる人の教室通ってるんだ
それでなにを描くかとか置き方は先生が決めてくれる。というかこんなにみんなレスくれるとはすごい嬉しいしありがたい
28作者不詳:2009/11/26(木) 00:24:14
物を見るときの「見る」目はどのように養えば良いでしょう?
形は取れるようになってきたのですが調子が乗せられません。
例えば手を見ても、黒とグレーの二色に見えてしまいます。
29作者不詳:2009/11/26(木) 01:08:33
>>28のいう形とはシルエットの事のように読み取れる
デッサンでは調子(白黒の濃淡の差)でモチーフのフォルム(単にシルエットではない)
をとる事だと思う

>>黒とグレーの二色に見えてしまいます。
これの意味がよく解らない・・・

言葉で説明するのは難しいが例えば手なら
微妙に形が変化する所と急激に変化する所があるはず
その違いを調子によって表現する
その時、紙と鉛筆(木炭でも)は現実世界よりも幅が少ないので
画面の中で再構築する必要がある

なんか難しくなったかも・・・混乱させてらごめん
30作者不詳:2009/11/26(木) 12:54:29
漫画絵とかに囚われてるって事じゃないかな>黒とグレー

小さな頃は皆絵の書き方なんか知らないから、山書くにしても人書くにしても
大人には理解できない書き方で一生懸命表そうとするけど、
少し大きくなって子供にも参考にできる絵が目に入るようになると、
それをそのまま理屈が判らないまま記号的に真似してしまう。

その身近な絵が漫画やデフォルメされたイラストで、
実際の物の形を見ずに、人参はこういう形!色はこう!とかを
他人が作った記号化されたイメージで書いてしまうようになる。

単純化せずに目の前の物をよく観察したら、むしろ陰を二段階に分けるなんて至難の技だ
31作者不詳:2009/11/26(木) 13:31:18
たぶん>>28が言いたいのは「単純な明暗」しかわからないから
皆のようになめらかなトーンでデッサンができないで困っているという意味じゃないの?
32作者不詳:2009/11/26(木) 13:40:35
ちなみにトーンの付け方って簡単じゃないんだよね辛抱強くじっくりとやらなければならないから
デッサンをしたことがない人とかデッサン初心者とかは簡単にやっているものだと思いがちだけど
トーンの付け方とかハッチングの方法をうまく解説しているサイトがあるから探してみるといいかもしれないよ
33作者不詳:2009/11/27(金) 11:47:03
ありがとうございます。WEBの資料も活用してみます。
34作者不詳:2009/11/27(金) 17:30:03
質問です。
よく油彩デッサンとか水彩デッサンとかありますが、油絵や水彩画とはどう違うのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
35作者不詳:2009/11/28(土) 00:23:26
あまり油彩デッサンて言葉使わないと思う
36作者不詳:2009/11/28(土) 00:29:56
あれスレが新しくなってる
37作者不詳:2009/11/28(土) 10:16:40
【年齢】 16
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 8ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】 4〜5時間
【作品のURL】http://uproda.2ch-library.com/191976SiO/lib191976.jpg

4枚目。肩変?
38作者不詳:2009/11/28(土) 10:59:09
>>37
確かに奥の肩(というか鎖骨の辺り)は変だね。
髪の毛にしろ肌の表情にしろもっと細部を精緻に追ってみよう
構図も上下、左右のアキが似てるのが気になる
39作者不詳:2009/11/28(土) 22:42:38
スーパー鉛筆デッサンって本、4冊あるんですが、
これ4冊で、一つが完結って感じなんでしょうか?

http://www.junkudo.co.jp/search2.jsp?ARGS=%83X%81%5B%83p%81%5B%89%94%95M%83f%83b%83T%83%93&VIEW=word&x=25&y=9

スーパー鉛筆デッサン―はじめるなら基本の一歩
ってのは買ってみて、面取りについて良くわかったのですが、
次はどれ買おうかなと。
40作者不詳:2009/11/29(日) 00:09:37
油彩デッサンって言葉はあまり使わないけど油彩においてデッサンする感覚は必要。
いや今の油画には古い考えかな。適当に絵の具塗りたくっていりゃ多摩美くらい何とかなるよ。
41作者不詳:2009/11/29(日) 01:08:14
デッサン始めるとき、本とか買ってみたんですか?
あったらおすすめの本は何ですか?
私は結構、かたちをとるのが難しいですけど
初心者の本でお願いします。
42作者不詳:2009/11/29(日) 01:42:23
学生時代にやってデッサン上手くなるなと思った方法は
画集の後ろの方に簡単なデッサンというかスケッチみたいなのが載ってるでしょ。
(慣らしに描いたような簡単なの)あの模写を沢山やった。
全く描き込んでは無いけど、大事なとこだけはしっかり押さえてる。
どこを意識すると形になるのか分りやすいと思う。
作家のタブローを模写するのは時間が掛かるが、これは割りと気楽にできる。
細かい事気にしないで10分15分とかでささっとね。
43作者不詳:2009/11/29(日) 07:57:17
素描を写すのはデッサンじゃないよ。

実物とちゃんと向き合って立体物として観察していかないと。
44作者不詳:2009/11/29(日) 08:58:50
模写をしてもデッサン力なんてつかないって事?
45作者不詳:2009/11/29(日) 09:07:05
模写とデッサンて、じゃあどこが同じなの?
自分の中では別物だという認識なんだけど。
46作者不詳:2009/11/29(日) 10:05:30
絵画は普通、画面の内に擬似的な空間があるものだという認識だと思う
その空間を描くわけだからデッサンといってもいいんじゃないかな
47作者不詳:2009/11/29(日) 11:47:34
本格的に模写をする場合は、絵の具の種類から乗せてる順番、筆致まで再現するからね
その辺は受験生が画集見てやるようなのでは流石に再現不可能
48作者不詳:2009/11/29(日) 14:52:17
他人が描いた物見て真似するのと、実物見て自分で描くのとは違うじゃん。
元絵がどれだけ上手くても何でそう描いたのか判らないじゃん。
平面を平面にコピーして何の意味があるんだ
49作者不詳:2009/11/29(日) 15:08:12
模写はデッサンの訓練に行われる極々オーソドックスな
方法だと思うが
50作者不詳:2009/11/29(日) 16:03:29
意見バラバラだなぁ…
オーソドックスなの?
そんなの聞いたことないし予備校でもやらされたことないよ。
51作者不詳:2009/11/29(日) 16:09:28
受験科で普段の課題として模写やらせる予備校はないだろうね
家庭課題としてGWの課題とかで出すならあるかも
52作者不詳:2009/11/29(日) 16:59:54
漫画のイラスト描きたいなら勝手にやったらいいけど、
もの書いた方がてっとり早いじゃん…
表面上の形しか見ずに描くのか?
何でそういう形してるのかとか立体的にも機能的にも把握せずに?
53作者不詳:2009/11/29(日) 17:14:47
話ぶった切りすいません
>>38
やっぱりおかしいですよね…
アドバイス有難う御座いました
もっと細部までよく見て練習してきます!

構図が上下同じじゃいけないんですね…知らんかった
54作者不詳:2009/11/29(日) 17:20:48
作家が何でそう描いたか理解(自分なりにでも)して描かないと
模写にならない。簡単にコピーするように丸写し出来るような人なら確かに模写は必要ないかも。
模写不要?の人はやったけど無意味という判断?

>>50
ごめんオーソドックスは言い過ぎたかも
確かに美大でも予備校でもあまりやらない。

でも元をたどればアカデミーでも一般的だったんじゃないか?
あれが表面的なイラストだというレベルの人に俺から言えることは何もないけど。
55作者不詳:2009/11/29(日) 18:07:30
いや、だからそのコピーで丸写しができるかどうかじゃなくて、
それに意味はあるの?

写真でもそうだけど、一方向からの面でしか見れないから実際の形態も判らないし、
その絵に描かれた物がたまたまそういう形をしてる場合が殆どで、
果物でも人でも無機物でも実際に一つ一つ形は変わるのに、
その絵に描かれてる形だけ平面的に写してなんか意味あんの?
光だってその絵が描かれた時だけのものじゃん。

ここでうpられたデッサンだって、
形が崩れてるのかと思ったら実物がそういう形だった場合だってよくある。
風景を描く時に写真から描こうとしたら、その方向からの情報しかないんでどういう形状なのかわけわからんかった。
どうして描いたかというより、元の形状を判ってなくて丸写しして、何の力が培われるのかが判らないので無意味と判断した
56作者不詳:2009/11/29(日) 20:18:32
みんなマジ?
模写ムズカシイよ
結構レベルたかいのかここ?
ちなみにオレはム油卒ね
57作者不詳:2009/11/29(日) 20:24:55
誰も簡単だから意味がないとかそういう話はしてないんだけど
58作者不詳:2009/11/29(日) 20:26:10
>>56
たぶん、話の出所が画集に掲載されてる素描画の模写だから、あなたの言ってる絵画の模写とかじゃないと思うよ。
デッサンの練習の一つとしての話だから。

ただ、やっぱり模写する対象もいろいろだし、デッサンを立体表現として考えるなら模写は少し違う気はする。
モチーフを多面的に見る話が出てたけど、自分もそうだと思う。
絵画の話なら平面的に表現する方法もアリだけどさ。
59作者不詳:2009/11/30(月) 00:02:57
写真からデッサンおこすなんて普通じゃね?
いや受験生には特にすすめないけど・・・
60作者不詳:2009/11/30(月) 01:06:39
>>59
デッサンと言うか、大学入ったら具象描く時写真見ながら描くのがデフォだもんな
受験生にはお薦めしないけど
61作者不詳:2009/11/30(月) 01:08:59
みんなマジ?
模写もできないの?
結構レベルにくいのねここ。
ちなみにオレは芸日卒ね
62作者不詳:2009/11/30(月) 01:21:15
油絵の模写とポン画の模写(因果経とか)では事情が違うと思うよ
三研のヤツの模写見ても下層の墨の乗せ具合から墨の種類まで検討してないだろ
63作者不詳:2009/11/30(月) 05:41:16
昔の有名な画家たちで模写してる人けっこういるけどな
まぁ自分が必要ないと思うならやらない、必要と思うならやる、それで良くね?
64作者不詳:2009/11/30(月) 09:26:20
スーパー鉛筆デッサンって本、4冊あるんですが、
これ4冊で、一つが完結って感じなんでしょうか?

http://www.junkudo.co.jp/search2.jsp?ARGS=%83X%81%5B%83p%81%5B%89%94%95M%83f%83b%83T%83%93&VIEW=word&x=25&y=9

スーパー鉛筆デッサン―はじめるなら基本の一歩
ってのは買ってみて、面取りについて良くわかったのですが、
次はどれ買おうかなと。
65作者不詳:2009/11/30(月) 10:07:11
今更本の業者が宣伝に回ったりする事ってあるのかな
66作者不詳:2009/11/30(月) 11:52:40
受験迫ってきてるから、あながち無いとは言い切れないな
67作者不詳:2009/11/30(月) 12:07:09
受験近くなってから受験生のうpが減ったり
過疎でスレ落ちしたりするのはいい傾向だ
68 ◆EcCgOA7Vw6 :2009/12/01(火) 00:28:09

デッサンで悩みがあるので聞いて下さい。
予備校で絵を描いていると焦って雑になってしまいます
焦りは時間内に終わるかとか
他人に評価がどんどん抜かれていく事を無意識に自分のなかで責めてしまったり
評価が怖くて先生に言われた事や評価基準を全部詰め込もうとすると回り込みもなくただ描いた絵になってしまいます
自宅や部活で描くと自分で描いていても楽しいし評価も普段よりいいです

緊張感や劣等感を消して予備校でも気持ちよく絵を描きたいですどうすれば解消できますか?
どなたかアドバイスを下さい

69作者不詳:2009/12/01(火) 00:35:22
68は油?
70作者不詳:2009/12/01(火) 00:45:37
デッサン始めるとき、本とか買ってみたんですか?
あったらおすすめの本は何ですか?
私は結構、かたちをとるのが難しいですけど
初心者の本でお願いします。
7168:2009/12/01(火) 00:46:09

>>69さん
素早い返答ありがとうございます

某国立のデザイン志望です

72作者不詳:2009/12/01(火) 03:13:56
>>68
開き直れ、と言っても簡単に出来ないけど、
とりあえず予備校でやる課題は、失敗の経験を積むためにやるつもりでいいんじゃない。
そして、どうして失敗したのか、何をしたらダメだったのか良く覚えておくこと。
大学受かった後でも、気持ちよく絵が描けるなんてことは、
プロになろうとする以上そうそうあることではない。
むしろ受験の頃の方が、やること決まってるから遥かに楽だよ。
73作者不詳:2009/12/02(水) 19:26:36

【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】23

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】昔1年と一年前

【この絵を描くのにかかった時間】5時間ぐらい

【作品のURL】 http://imepita.jp/20091202/695970

講評よろしくお願いします
74作者不詳:2009/12/02(水) 19:34:05
>>73
なんかこう、全体的に形が狂って見える
何処を基準に形直したらいいのか分からない
視点が動いてないか
形が合ってれば中身はそれなりに見えてきて、他の問題点が又出てくるよ
75作者不詳:2009/12/02(水) 19:47:01
早い返答ありがとうございます。
確かに視点は動いてるかもしれないです。
自分でも形が悪いのは何となくわかるんですが、
形を正確にとれるようにする練習というのは、
クロッキーをしたらいいのでしょうか?
76作者不詳:2009/12/02(水) 20:03:07
親指がこの位置なら人差し指のヨコは見えないはず。
77作者不詳:2009/12/02(水) 20:13:27
形がおかしいと気付いた時点で、
ごく一部がどれだけ消すのが惜しい出来だと思ってても容赦無く書き直した方がいい。

狭い視点での細かい部分に拘って、全体が見えてない書き方だと思う。
形が狂ってるのに気付きながら、修正を惜しんでそのまま書き込んだろ?
78作者不詳:2009/12/02(水) 20:36:31
鉛筆使うのは上手そうだね。
ポーズ決めた手を描くより先に、素直にパーに広げた手の裏表、真横をいっぺん描いてみたら?
手の構造をじーっとみてみたらいいと思う。
それぞれの指の長さ、太さ、関節が動く方向、筋肉によって手が持ってる曲線。
人間の手っていろんな作業するためにうまく動くように本当に良くできています。
これは、なんか気ままにデフォルメしたイラストレーションみたい。
79作者不詳:2009/12/02(水) 20:44:31
ほんとに初期の頃、静物デッサンでワインの瓶とかを描くときに、
中心線を引いて、瓶が回転体であることを理解して、左右対称に…ってやるじゃない?
大袈裟にいうと、手も複数の回転体の合体物で、
どんどん面取りしてって多面体になって曲線になって…ということがなんとな〜く理解できてると
このペラペラ感は無くなるんでは?
80作者不詳:2009/12/02(水) 20:58:32
デッサンとまったく同じ形になるように手をいろいろ動かしてポーズやってみた

不可能でした

これ、自分のデッサン復習して反省する方法です
81作者不詳:2009/12/02(水) 21:30:06
つうか残った下書き線?が気になるな。
全然違う形だからポーズ取る時点で書き直しまくったんだろうけど、
大まかな形から削ろうとせずにクロッキーみたいな一発描きからはじめようとしてない?
クロッキーとデッサンは別でやったほうがいいよ。

クロッキーする時は同じ物を続けてひたすら描きまくって、
書き直しや修正無しに質よりも量を重ねまくる。
デッサンは大きな形から少しずつつめて行く。必要があればすぐ直す。
82作者不詳:2009/12/02(水) 22:00:15
薄いクロッキー帳とかに描いてて下が透けてんのかと思ってた
>>81の デッサンは大きな形から少しずつつめて行く
>>79の 大袈裟にいうと、手も複数の回転体の合体物で、
どんどん面取りしてって多面体になって曲線になって…
→同じことが根底にあると思う。
>>73は今年受験する人?社会人入試とか?
83作者不詳:2009/12/02(水) 22:08:46
みなさん講評ありがとうございます。

77 > その通りです。
 直すと時間がかかってくるので面倒くさくなってきてすぐに「次行こう」って感じで、
やってしまって失敗した感じはありました。

78 > 手がどういう風に作られているかなんて考えた事もなかったです。
次からはそういう事も意識してやっていこうと思います。

79 > 立体感が出るように意識してたんですが、ぺらぺらに見えるという事に気ずきませんでした。
基本的な形でもう一度見直してみます。

80 > 為になる情報ありがとうございました。
84作者不詳:2009/12/02(水) 22:13:38
81 > すいません。
薄い線は82さんの言う通りです。

82 > 今年、専門学校に入学しようと思ってますが何科に入るかは、まだ考えていません。
85作者不詳:2009/12/02(水) 22:59:20
デッサンというものはどうやるのかがわからない
なんで手が黒く塗られているのかとかまったくわからないから手の出しようが無い
やってみたいんだけどさ、答えてくれたらデッサンに挑戦してみる
86作者不詳:2009/12/02(水) 23:05:28
とりあえずググればわかりやすいサイトあるぞ
87作者不詳:2009/12/02(水) 23:54:45
85は一度写真をグレー色調にしてみるといい。
一番明るい所はどれだけ白に近くても微妙に諧調の差がある。
88作者不詳:2009/12/03(木) 01:03:25
68さん
受験を目的としている以上、他人に見られながら描き他人の評価を受けることは避けられません。

あなたが自宅で描いたデッサンの評価が良いのであれば、それがあなたの実力です。

周りのライバル達も同じようにあなたのデッサンを見て焦っていると思いますよ。自分の力を信じて作品に集中してください。

焦ってきたら、意識的に席をたって遠くから作品を眺めてみると良いですよ。
何度でも離れて見て体を動かしてリフレッシュさせてください。
89作者不詳:2009/12/03(木) 20:48:21
【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】20

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】今日から

【この絵を描くのにかかった時間】30分ほど

【作品のURL】 http://uproda11.2ch-library.com/11213263.jpg.shtml

85なのですが、今日から始めてみることにしました。
他の人のように濃く精密に書くのにはどうすればいいのかがわかりません。
体の丸みを表現したくて曲線で書いているのですが正しいのかもわかりません。
アドバイスお願いします。
90作者不詳:2009/12/03(木) 21:06:39
ノートに書くなよ
91作者不詳:2009/12/03(木) 21:21:59
一筆で曲線で取った全体のバランスは意外と悪くないような…なので、正攻法は無いと思って
自分の目で見えている「手そのもの」をきちんと、ていねいに写し取ればいいと思う。
このまんまではおまいさんの手はまるでピノキオ人形のようですよ。
指先が直角では仲良しの彼or彼女が泣いてしまうじゃろ。
92作者不詳:2009/12/03(木) 21:30:21
確かに意外とバランス悪くないな。
手首から離れるにつれて危うくはなってるけど結構全体で見れてる

とりあえずタッチについて調べたほうがいい。
後せめて白紙のノート(クロッキー帳)に描いて画面内に関係ない事は書かない
それと物に輪郭線とかは無くて、皺も何もかも、あくまで周りより暗く見えるからそのまま表すと考えてほしい。
漫画は白黒でデフォルメしなきゃならないからシワも全部一本の線で表すけど、実物のシワはそんなんじゃないだろ?
93 ◆WYQpMARARA :2009/12/03(木) 22:42:34
bb
94 ◆MARaRA/SCE :2009/12/03(木) 22:43:56
bb
95作者不詳:2009/12/03(木) 22:54:35
bb って親指立ててグッドグッド!!っていう意味?
96作者不詳:2009/12/04(金) 01:25:10
ビーチクびんびん!!の略だと思った
97作者不詳:2009/12/04(金) 07:19:51
講評ありがとうございます。

>>90
わかりました。これからのためにもクロッキー帳を買います。
>>91
手そのものをきちんと写し取るというのは難しそうですが、もうちょっと時間をかけてやってみることにします。
>>92
タッチについて調べました。自分が思っていた以上にデッサンというものは細かい作業の繰り返しだということに驚きです。
98作者不詳:2009/12/04(金) 17:25:37
【科(志望の科)】油

【年齢(学年・浪人年数)】高2

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】一年半

【この絵を描くのにかかった時間】4時間

【作品のURL】http://upload.jpn.ph/upload/img/u53176.jpg

どうぞよろしくお願いします

99作者不詳:2009/12/04(金) 17:46:11
>>98
敷いてる紙(?)が紙に見えないのと台の設定がおかしい
鉛筆立てたハッチングも物になって見えないので、
寝かせたタッチも使うなり密度を上げよう
ボールも明るい所抜けて見える
画像に色味がかかってるので良く分からないが、
鉛筆の色味も少ないんじゃないかな
100作者不詳:2009/12/04(金) 20:45:36
たしかに、紙の質感より鉛筆の筆跡のほうが目立ってしまっているね。
あまり目立つと嫌味なクセに見えるから、
こう描けばこう見えるっていうようなマニュアル的方法論は、一度ちょっとお休みして
変でもいいから見えるままに見えるようになるまで探ってみたら?
でも、丁寧に見て、丁寧に仕上げる姿勢は、好感が持てる。
工業製品や乾いたものばっかりで構成されてるから、対比をつかむためにモチーフに
自然物や水分のある物もちょっと入れてみるといいかも。
101作者不詳:2009/12/04(金) 22:24:37
しかしどうしてそういう構図になったんだ
10298:2009/12/05(土) 10:31:36
モチーフはステンレスカップ、折り紙、テニスボール

>>99
やっぱり他の人のデッサンと並べると色も印象も薄い感じだった
もっと思い切って全体の密度を上げつつ、色の幅を広げようと思う

>>100
そう言われてみて気がついたんだけど、今まで工業製品ばかり描いてきたような気がする
ハッチングに神経質になりすぎて、見たままを描くってことを忘れてたみたい

>>101
写真が紙の端まで入ってないんだが、
周りに余白を作るのが嫌でモチーフを離し気味にしたら、あれ?みたいな・・・


皆さん、ありがとうございます
103作者不詳:2009/12/05(土) 20:38:20
デッサンの教則本を何冊か買ったのですが、
底面の楕円の描き方で、
円の中心を通るのが正しい(常に正楕円)
円の中心よりやや向こう側を通るのが正しい(中心より手前の方が大きい)
って書いてるのと
2パターンあるんですが
どっちが正しいんでしょうか?
104作者不詳:2009/12/05(土) 20:59:44
別板の絵に関するスレで以前調度議論になってたけど、
実際に図ると前述の方になるみたい。

でもデッサンでやるならあえて後者の書き方で誇張してもいいと思う。
どうせ人間の手で正楕円は書けないし、
逆パースになってしまうよりかは、多少きつめになってても画面奥に圧縮がかかっている方が良いから、
円の場合も意図して心もち手前の方を大きい円になるように描く事で、
写実というより人の目からの見え方を再現する感じ?
色の対比が弱い箇所を、わざと少しだけ差をきつめに誇張してやるようなものじゃない?

だからどっちも正しいんじゃないでしょうか
105作者不詳:2009/12/05(土) 22:21:32
>>104
なるほど。
確かに逆パースになるより良いですよね。
アドバイスありがとうございました。
106作者不詳:2009/12/05(土) 23:03:08
これからデッサンを始めようと思うのですが、紙の裏表さえ分かりません
凸凹している方に描くのでしょうか
107作者不詳:2009/12/05(土) 23:12:54
>>106
そうです、凸凹の方が表です
108作者不詳:2009/12/06(日) 14:38:39
>>98
影が弱い。もっと観察しる。
ボールと他が同じ空間(平明)にあるように見えないのは、
影によって地面の説明がされていないのが原因かも。
109作者不詳:2009/12/07(月) 23:02:12
>>107
あれ?ツルツルの方じゃなかったか?
110作者不詳:2009/12/07(月) 23:08:42
>>109
逆だろ
111作者不詳:2009/12/08(火) 00:43:02
アタリを取る時、
モチーフに向かって、鉛筆で、端っこ 〜 ココッてとこを指で目印として置いたあと、
それを画用紙上に持ってくる時、どうやってますか?


 鉛筆の端            指を目印として置く
 ↓                 ↓ 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
112作者不詳:2009/12/08(火) 12:16:10
言ってる意味がわからん。
激しく勘違いしてないか?

そんなことしない。
鉛筆で測ってるのは、物と物の関係(比率や角度)であって、
ゆっくり画面上に運んで「えいっ」ってやって絵ができるわけではない。
113111:2009/12/08(火) 12:46:15
>>112
比率と言っても、たとえば、その縦横比が、7 : 8とか、11:13だと
その比率がわかりにくくないですか?
そのへんは訓練なのでしょうか。

自分の場合、鉛筆で指を目印として置いたのを画面上に運んできて
それを単純に2倍して描いてました。
このやり方は、自分でも、画用紙に入らない時はどうするんだとか、
大きさの自由度がないという矛盾はわかっていたのですが、
できあがりのデッサンは、比率がわりと合ってる事が多かったのです。
114作者不詳:2009/12/08(火) 21:00:57
立体をデッサンするときに一番暗いところを真っ黒に
一番明るいところをまっさらにして描いてたんだが
なんかやっぱ実物と見比べるとコントラストが強すぎる気がするんだが
そういうもん?
115作者不詳:2009/12/08(火) 21:18:36
ものによる
116作者不詳:2009/12/08(火) 22:18:27
>>112
それで合ってるのが、自分の書き方なら、
そのまま臨機応変に3倍4倍にしたり3分の1にしたり調節して描けばいいんじゃないの?
初めはやりたいようにやったらええやん。
入試の時にはそれやってる時間ないし、そのうち計らなくても描けるようになるだろうし。
117作者不詳:2009/12/08(火) 23:14:42
白さ黒さの明度は観念的な物。黒でも光を表現する事は可能。
118作者不詳:2009/12/09(水) 08:01:23
白黒で写真とって模写してみるといい。
よく一番暗いところを云々とか、方法でやってしまいがちだけど、
方法は観察の結果で判断すべきだ。
観察を放棄して方法に拘ってないか?

受験のデッサンの場合は方法にしてしまって効率化したほうが
早く描けるのは事実でもあるけど。
119作者不詳:2009/12/09(水) 11:17:03
>>118
あなた良いこと言うね。
「デッサンの描き方(技法)」だけで描いてくと
ある程度までは上達出来ても限界あるんだよね。

それ以上は観察に基づく自らの発見であったり、思い入れだったり、
こだわりがないと納得できるデッサンは出来ない。(これはデッサン
だけでなくて制作全般に言えるけど)

受験レベルだとそこまで細かくは見られないから合格は出来るのだけど、
それで自分の受験時のデッサン力でオッケーって思い込んじゃってる学生も
多いような気がする。
120作者不詳:2009/12/09(水) 12:45:45
センターの勉強が気になって気になって納得のいくものが全然描けない
いつもより細かく描いてしまって余計に時間が…
皆さんはこの時期どうやって両立させていましたか?


スレ違いだったら申し訳ないです
121作者不詳:2009/12/09(水) 13:30:18
そうだよね
人物にしてもシャジツみたいに繊細にかいてもオッケーじゃないし
陰毛を描かなくてもだめだし、むずかしいよね。
ようは全体のバランスじゃないの?
122111:2009/12/09(水) 13:59:17
>>113のアタリの取り方の欠点や、
もっと良いアタリの取り方について、
どなたか、どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
123作者不詳:2009/12/09(水) 14:16:12
>>111
あなたの書いてる事の意味がさっぱりわからない。俺だけ?
>>113を読む限り、単純にてきとー過ぎるように感じる。

ムサビ油を主席卒業した人のデッサン描いてる所みたことあるけど、
23:17とか、19:9とか、そんな比率がデッサンの隅にメモされてたの憶えてる。
上手い浪人生が2日かけて描くデッサンよりも遥かに上手いもの3時間で描いてたよ。
124作者不詳:2009/12/09(水) 15:18:29
>>111は何か根本的な事を勘違いしてるような気がする。
125作者不詳:2009/12/10(木) 02:32:22
普通、比率なんて計算してデッサン描くか?
歩くときに右足から出るか左足から出るかで悩んで歩き出せないようなタイプ???

見えたよーにそのとーりに描けばいーんだよー
126作者不詳:2009/12/10(木) 15:23:40
俺はあんまり比率は測らないな
石膏ならともかく、卓上だと腕のブレで測るたびに変わったりするし
見たまま描けるのが一番
127111:2009/12/10(木) 16:05:30
>>123
>23:17とか、19:9とか、そんな比率がデッサンの隅にメモされてたの憶えてる。
なるほど。。 それくらい比率がわかるように訓練したいです。

>>124-126
感覚で描いてるうちは、デッサンは上手くならない。
上手く描こうとするよりも、ちゃんと比率、角度、明暗、質感をきっちりとる事がデッサン
って、先生に教えられたんですが、方向違うんですかね。。
128作者不詳:2009/12/10(木) 16:47:31
感覚だけで描いたデッサンで満足出来るならそれでいいんじゃない?
物凄い感覚の持ち主なのか、自分のレベルに満足しちゃってるのかは知らないけど。

形をより正確にするために比率や角度を測ったり、明暗のバランスみるために
目を細めてみたり、客観的にみるために離れてみたりして確認、観察して
いろいろ発見して上達していくものだと思う。
129作者不詳:2009/12/10(木) 16:54:53
>>127
実際のモチーフの大きさと自分がデッサンで描いてみる大きさはもちろん違うよね?
それに自分とモチーフまでの距離ももちろんあるんだよ。
鉛筆と親指を使うのは単にモチーフを正確に描くために比率を測るためだけのものだから
モチーフのところどころの部分を鉛筆と親指で測ったものをそのまま使うわけじゃないんだよ。
これでわかってくれたですかね?
130129:2009/12/10(木) 17:13:37
だから、それぞれのモチーフの比率を測る時の基準はいつもひとつに絞っておかなければならない。
131作者不詳:2009/12/10(木) 21:39:05
だいたいの比率じゃないの?
正確な比率とか角度がどうとか言うなら定規と分度器使ったらいいんじゃないかなあと思うけど
デスケルの代わりにさ
132129:2009/12/10(木) 22:05:46
>>131
別に正確な比率だろうとだいたいの比率だろううとそんなことこの際どうでもいいことなんだよw
俺が言いたいことはそういうことじゃないんだよw
133111:2009/12/10(木) 23:30:40
いろいろレスありがとうございます。
勉強になります。

いまのところ、
>>123さん>>128さんは、比率を大事に。
>>125さん>>126さんは、感覚を大事に。
ってとこなのでしょうか。

ようは、どちらもバランス良くって事なのかなと。。
んで、また戻るんですけど、その具体的な方法というのが、
確立できなくて悩んでるのです。

>>129-130
モチーフのところどころの部分(縦、横、特徴的な部分の長さ)を
鉛筆と親指で測ったものを、2倍にしたり、1.5倍にしたり、キリの良い数字で大きく描いてるので
そのままの長さは、今の自分でも描いてないですよ。
134作者不詳:2009/12/11(金) 00:01:52
>>133
>鉛筆と親指で測ったものを、2倍にしたり、1.5倍にしたり、キリの良い数字で大きく描いてるので

だから〜このやり方がそもそも間違ってるわけなのよ〜
135作者不詳:2009/12/11(金) 00:02:38
自分で理屈も判らないのに他人頼みの知識で技術を身につけようとは手抜きも甚だしい
そもそもいくらいい本を買っても人から教えを貰っても
体験してない事ができるようになるわけがないし、
いくら言葉で聞いても理解できてないだろ。
結局何でも続けるうちになんとなくで判るの繰り返しだから、諦めて自分で失敗して学んどけ。

あと133の後半何言ってるのかわからん
136111:2009/12/11(金) 00:16:55
>>134
う〜ん・・・
では、どうやって、精度の高いアタリの取り方をしてるのでしょうか。

>>135
人それぞれ、アタリの取り方は自分でつかむもので
十人十色って事なんでしょうか。
137作者不詳:2009/12/11(金) 00:25:45
いいから2chする暇あったら描け
138作者不詳:2009/12/11(金) 00:44:26
最初のアタリでゴールしなきゃならないって訳じゃないんだから
あくまでもアタリだろ
139134:2009/12/11(金) 01:07:47
>>138
恐らく>>111はド初心者でしょ?
それなのに所詮アタリはアタリなんだからっていう考えじゃいけないと思うんだよ。
アタリのうちから要領よく正確にこなせてる人はやっぱり上手いしさ。
かといって、解説してみようかと思ったけどなんかもうどうでもよくなってきたわw
あまりにも初歩的なこと過ぎるし、ここまでくると余計なお世話だしね。
140作者不詳:2009/12/11(金) 01:28:19
>>111はアタマでっかちなだけなんだよなあ
ロクに描いてもないのにあーだこーだと理屈ばっかり
確かに技術に伴う理論は必要だけど
一定量の実践積んで初めてモノゴコロつくレベルなんだよね

感覚的のみじゃNGとか何とか言ったって
人間の視覚で捉えたものを紙の上に写し取るなんて作業は
どうしたって大部分が個人の感覚に依存するんだよ
カメラやコピー機じゃないんだから
キリのいい数字でなんてお話にならないお粗末をさらしてるヒマがあったら
何百枚も描いてみてからあれこれ悩め
CGじゃねーんだからとにかく描け。何だよキリのいい数字ってよ…

理屈はそっからだ
141118:2009/12/11(金) 01:49:20
>>119
いやぁ、そうでも・・。
でも自分が「そこそこ巧くなった」と思った瞬間に
上達の上限近づいてくるんじゃないかという気がしている。
考えずに描けるのは、上達した結果ではあるけれど、
観察や思考が抜けてしまって、習慣や癖のようなもので描いているのではないか、とね。

・・・で、
比率に関して言えば、測り棒は「おおまかな比率」や
物と物との上下関係や角度を 「お お ま か」 に測るのに使ってるよ。
形を合わせるには、まずは形がおかしいことに気付くこと。
・自分の絵を離れて見ること
・自分の絵とモチーフを0.5秒感覚で交互に見ること(全体も、部分も)
これだけでだいぶ狂いに気付くと思う。
正確な形となると、こりゃ観察と熟練しかないよ。
熟練を抜かして方法でなんとかできる場合もあるけどね。
極論すると、「方法」でいくのならデジカメで撮ってフォトショで
鉛筆画フィルタをかけて出力して、はい終わり、って話にもなるわけで。
デッサンは熟練の技といってもいい部分があるので、
デッサンの訓練をするなら、方法だけに拘らないほうがいいよ。
熟練と方法は違うからね。

ちょっとえらそうな文面になっちゃったけど、
おれが初心者の頃、そういってくれたらなぁと思ったことを書いてみたつもり。
実技でも言葉で助けになる部分は少しはあると思うんだ。
142作者不詳:2009/12/11(金) 02:20:03
初心者ならアタリより、量で捉えた方がいいと思うんだけど。
143作者不詳:2009/12/11(金) 09:57:11
>>111
ここで解説してくれる人はいい人ばかりなんだけど、会った事も無い
人に文章のみで説明するのはかなり難しい所もあると思うんですよ。
(そのためにデッサンをアップするんだろうけど)

おおまか、大体でと言っても、7:3の比率を簡単にしようと6:3
に直してみたら話にならないし、23:19がぴったり合うまで
先に進んではいけないという事でもない訳で。

比率を測ろうが、感覚で描こうが、大切なのは比率、形を正確に描けているか。
自分の感覚を自分で理解して、ちゃんと表現できているかどうか。
教わった測り方が正しい!って信じてると、自分の癖や誤差による
狂いには気がつかないし、自分の好みの描き方、表現も理解できない。

モチーフを観察し、自分のデッサンと比べて見ておかしい所が解れば
直すことが出来る。測り方にミスがあってもそれに気がつける。

数をこなせば、自分の悪い癖もみえてくる。これは、数をこなさないとわからない。
>>142さんが言ってる事も正しいよ。

144作者不詳:2009/12/11(金) 19:42:11
>>123の話が信じられないのは私だけ?
疑問点が多すぎる
145作者不詳:2009/12/11(金) 19:45:24
上手い人がやってるから正しいとも
下手な人がやってるから間違ってるとも言えない
146作者不詳:2009/12/11(金) 21:29:03
結果が同じでも、人によってやり方はぜんぜん違うという
こともあるのかな?それこそ、真逆だったり。
147作者不詳:2009/12/11(金) 21:29:10
>>144
実は私もです。>>123の状況がよくわからない。
デッサンしながら画用紙の隅に比率の計算式書いてる人なんて見た事無い…
だいたい、何か書いても残しっぱなしはアウトでしょ。
148作者不詳:2009/12/11(金) 21:32:43
よくさ、デスケルをいつまでも使ってる人がいるけど、あれも意味無いんだよね。
モチーフに対するデスケルの角度ですごーく狂っちゃうから。
鉛筆立てて親指で垂直に計るなんてやってらんないよ。
149123:2009/12/11(金) 21:45:31
>>144>>147
>>123です。本当のことなんです。
最初、そんな比率が書いてあるの見たときは自分も「?????」としか
思いませんでした。
本当のことを書くと、画用紙の隅ではなくてすぐ脇の「壁」に書いてましたが。
(これについてはマナーが良くないと思ったので変えさせてもたった所存です)
確か白日会の人ですからどれだけ正確に形を求めているか想像してもらえると思います。
上手さの裏には計り知れない努力と工夫があるのだな、と驚いたのを憶えてます。
150118:2009/12/11(金) 21:52:37
もしかしたら、目盛付きの測り棒つかっていたのかもね。
あれだったら使い方によってはありえる。
151111:2009/12/12(土) 00:25:47
みなさん、レスありがとうございます。
すごく勉強になります。

>>139
まぁ、レベルは初心者並だと思います。
なので、「>アタリのうちから要領よく正確にこなせてる人はやっぱり上手い」
のコツを教えていただきたいのです。

>>140
なるほど。。
たしかにアタマでっかちなのかもしれないです。

>>141
比率に関しては、おおまかで、
形を合わせるときに、
>・自分の絵を離れて見ること
>・自分の絵とモチーフを0.5秒感覚で交互に見ること(全体も、部分も)
ですか。
具体的な方法として、凄くよくわかりました。
この方法を試してみます。
152111:2009/12/12(土) 00:26:55
>>142
量ですか〜
これまた、ちょっと自分には、今の時点でわからないです。

>>143
>おおまか、大体でと言っても、7:3の比率を簡単にしようと6:3に直してみたら話にならない
本当、そこなんですよ。

>23:19がぴったり合うまで先に進んではいけないという事でもない訳で。
23:19がぴったり合うくらいの感覚を磨こうと
後から、ものさしで測って、自分でクイズみたいな事もしてみたんです。

>モチーフを観察し、自分のデッサンと比べて見ておかしい所が解れば直すことが出来る。
比率の数値化をしなくても、感覚を磨けば、正しく直せるって事でしょうか。
153143:2009/12/12(土) 09:10:55
>>111
あなたは高校生?どの程度の初心者なのかな?
あなたにとっての感覚って何?
失礼だけど、デッサンうんぬん以前にちょっと文章読解力なさすぎです。

>モチーフを観察し、自分のデッサンと比べて見ておかしい所が解れば直すことが出来る。
比率の数値化をしなくても、感覚を磨けば、正しく直せるって事でしょうか。

モチーフを観察し、自分のデッサンと比べて見ておかしい所が解れば直すことが出来る。

と、言う事です。

試しに、デッサンをアップしてみてここのみなさんに具体的に意見してもらってはいかがでしょうか?


154作者不詳:2009/12/12(土) 19:08:36
実は、すっげえウマかったりして
155111:2009/12/12(土) 19:24:49
>>153
モチーフを観察し、自分のデッサンと比べて見て、
おかしいか正しいかを判断できるのは、
自分で正しいと思える基準があるからだと思うんです。

で、その正しい基準は、23:19のような数値化された正しさなのか、
数値化をするのではなくて、自分の感覚の正しさなのかってとこで、
先ほどの質問をしました。

その部分のご教授を、よろしければお願いしますm(_ _)m

156作者不詳:2009/12/12(土) 19:34:09
ぐだぐだ言ってないで、デッサンUPすれば?
157作者不詳:2009/12/12(土) 19:52:33
なんで上げないの?
158作者不詳:2009/12/12(土) 19:56:46
描いてないんじゃない?
159作者不詳:2009/12/12(土) 19:59:21
なんだ、描いてないのか。
じゃ、描いたら見せて。いろいろ一緒に考えるよ。それからでいーよ。
160作者不詳:2009/12/12(土) 20:00:45
デッサン本の参作、写メってもだめだよ。
161作者不詳:2009/12/12(土) 20:03:56
実は、すっげえ上手かったりして
162作者不詳:2009/12/12(土) 20:07:27
お父さんに描いてもらっちゃだめだよ
163作者不詳:2009/12/12(土) 20:52:44
感覚の正しさとか、感性を磨くとか、
初心者が話題にすることじゃないとおもうんだが。

人を描くとき、髪の毛や陰毛の数をちゃんとかぞえるつもりか?
数値化された正しさとは要はそういうことだ。

UPしなくてもわかるからUPせんでええ。
というかたたかれるからUPしないほうがいいよ。
たとえ、23:19の比率が合っていようとね。
164作者不詳:2009/12/12(土) 20:54:31
…ということなので、もう、そっとしておいてあげよう
165111:2009/12/12(土) 21:20:44
>>163
なるほど。。
確かに、髪の毛、陰毛の数とか、木目の本数とか、人工芝の突起の数とか省略しますね。

「数値化されない正しさ」って難しいなぁ。
ようは人それぞれで、
Aのデッサン達人がこの形どりは正しいって思っても、Bのデッサン達人がこの形どりは正しくないって思う事もある
って事ですよね。
166作者不詳:2009/12/12(土) 21:28:00
なんかさぁ・・・さすがにうざくなってきたわ・・・w
本人にはべつに悪気はないってことはもちろんわかってるけどね。
こういう場では少しは自重すべきなんだよ。
167作者不詳:2009/12/12(土) 21:36:01
まぁデッサンうpしてごらんよ
168作者不詳:2009/12/12(土) 21:55:13
見せられないデッサンだからもういいよ
って>>163が言ってくれてる
俺たちもむやみに叩いたり意地悪くしたいわけじゃないから、
イライラさせんな、これ以上。以後スルー推奨。強制はしないけど。
169作者不詳:2009/12/12(土) 22:09:18
理論書の文字の知識仕入れて
机上の屁理屈駆使してここの住人を試してからかいたいだけなんじゃ
170作者不詳:2009/12/12(土) 22:18:06
>>111のために50レス以上も消費してあげる君達のやさしさに感動したわ。
今度俺が困ったときはよろしくね。
でも、>>111みたいに迷惑はかけないからね。
171作者不詳:2009/12/12(土) 22:24:08
住人の反応を楽しんでただけだよ
どうせ美大コンプ持ってるようなイラスト描き崩れあたりじゃないの
172作者不詳:2009/12/13(日) 14:11:03
結局美大の奴らは、理論で説明する思考回路が皆無
論破しようとしたら逆切れされたよ アハハ
俺、勝っちゃったからもう美大いらねーし

…などとおめでたく吹聴している悪寒
173作者不詳:2009/12/13(日) 16:36:32
あんなんに構ってやるお前らの優しさ
174作者不詳:2009/12/13(日) 22:10:16
流れを無視して質問
白象紙でデッサンするときってつるつるしてる方に描くのでおk…?
あとサッピツって黒くなったら削って使う?買い替える?
175作者不詳:2009/12/13(日) 22:45:16
ていうか、ここの回答側は答えを考えながら自分の認識を再確認したり、
他の人間の考え方を知りたくて書き込んでるからね。
普通ならあり得ない質問も、切り捨てずに改めて深く考えてみるのも結構楽しいよ


で、擦筆って表面を紙で覆ってるの奴しか知らないが、
あれなら削ったりなんかしたら使い物にならなくなるんじゃないか?
中が露出するとモロモロになっちゃうから。
176作者不詳:2009/12/13(日) 23:48:23
黒くなったら買い替えるとかどこのブルジョワだよ
177作者不詳:2009/12/14(月) 01:51:23
>>174
ありえない。
白象紙の中でも若干ザラザラの方に描く。

擦筆は取っておいて静着の接点に使う。
それか石膏のカゲの一部に使う。
印象としては、擦筆の中でも鉛筆の硬度みたいにたくさんあるイメージ。
綺麗な擦筆、ちょっと汚れた擦筆、汚れた擦筆
こんな感じ。使い分けする。
178作者不詳:2009/12/14(月) 02:36:09
黒くなったサッピツは紙ヤスリで…ってどっかの本で見た
179作者不詳:2009/12/14(月) 03:28:06
親子二人三脚でがんばっていますよ
もう切羽詰まっているのでお母さんにモデル依頼して毎日描いています。
女同士だから平気です
180作者不詳:2009/12/14(月) 09:00:39
up
181作者不詳:2009/12/14(月) 10:05:27
擦筆にもカッターで削れるのと、どうにもしようがないのがあった気がする。
前者はHOLBEIN製だったっけ。
多少黒く汚れてたほうが、擦った感じの色をのせることに使える。
片方はなるべくきれいにしておいて、片方は汚れたままにしてる。
面積あるなら擦筆じゃなくて布で。
182sage:2009/12/15(火) 20:10:49
いまうpしてもよいですか
183作者不詳:2009/12/15(火) 20:11:44
いいです
あとsageはメール欄に入れるものです
184作者不詳:2009/12/15(火) 20:22:17
すみません;

【年齢】 18
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 1年
【この絵を描くのにかかった時間】 5時間
【作品のURL】http://imepita.jp/20091215/731170

私大志望です
185作者不詳:2009/12/15(火) 20:49:06
板がちょっといい加減だなあ。
あとパイプが騙し絵みたいになってる。画面左側のクロスしたパイプ2本のパースが変だ
全体的に地面との設置部分や位置関係が苦手っぽい印象を受ける。
地面や板に落ちた影のタッチをもうちょっと丁寧に見てやって欲しい

だいたい丁寧で一年目としてはいい進み具合だとは思うけれど、
イスの布部分やジャガイモなんかのはっきりしない形の物以外のプロポーションが酷すぎる。
板やポットの辺りが特に酷くて、楕円系のパースもタッチの向きもむちゃくちゃだ。
このモチーフの数で5時間なら塗りはこんなものかもしれない。工程の進め方はいいと思うよ。
もっと時間があれば、グレーの幅を広げてやったらいいんじゃないかな。

あとピーマン同じ向きにするのとポットの口が見えない向きに配置するのはやめたほうがいい
186作者不詳:2009/12/15(火) 20:50:12
>>184
鉛筆の色幅が少ないのと、それと関連して椅子の脚で囲んだ空間が良く分からない。
下の影のタッチもうるさく見えるし、補助線が残ってるのも気になる。
奥のパプリカの位置も微妙で、画面内で動かしてもっとはっきり椅子の脚にかぶせた方がいい。
187作者不詳:2009/12/15(火) 20:53:49
>>185

丁寧にありがとうございます。
楕円はいつも狂うので注意します;

位置はくじだったけれど、
選べるときはそれを意識してみます!
188作者不詳:2009/12/15(火) 20:55:21
>>186

ありがとうございます。
補助線はうっかりしてました;
189作者不詳:2009/12/16(水) 02:31:05
http://blogs.yahoo.co.jp/cmcmh177/folder/1486471.html

この人70時間もかけて大量にゴミ製造してるんだと思うと切なくなる
190作者不詳:2009/12/16(水) 02:35:34
>>189
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
191作者不詳:2009/12/16(水) 02:56:25
晒しいくない
192作者不詳:2009/12/16(水) 09:11:00
量だけではダメだね。
巧い人の描き方見たり、講評でみんなの前でさらされたり、的確な指摘をもらったりしないとね。
ここの人たちは的確な指摘をしてくれてると思う。
193作者不詳:2009/12/16(水) 09:20:23
ど、独学+短時間では難しいと言う事が改めてわかっただろう!

でも確かにデッサンについてはよく考えたらそうならざるを得ないだろうなあ、手順とか見せ方が決まっちゃってるから。
逆にデッサンだけは好きに書いちゃいけないからこそ全員を同じ基準で比較できるんで、受験とかに使われる。
しかしある程度学んで、+自主練習でこうやって書きまくるのは絶対いいはずなんだけどな。

てかデッサン以外なら絵なんて好きに描いていいもんだと改めて判った。
油絵とかは歪みやずれが逆に結構面白い感じで好きだが、デッサンになると許されないもんなあ
194作者不詳:2009/12/16(水) 14:49:38
解剖図の模写をすすめられたけど、これは!と思える資料がみつからない。

できれば写真やCT等がメインになっている本がいいんだけど、
美術解剖書籍でそういう本てある?
195作者不詳:2009/12/16(水) 16:55:37
>>194
普通の美術解剖学の本でいいと思うけどなんでそんな変わった内容の本を求めるの?
196作者不詳:2009/12/16(水) 19:15:38
>>194
グロ系サイトでも周って見てこい
実際、解剖の授業見た後、一日メシ食えないとかあるからな
197作者不詳:2009/12/16(水) 20:10:58
>>195
普通の美術解剖書では「Anatomische Zeichenschule」、
「Atlas of Human Anatomy for the Artist」の2冊を購入予定。

「AN ATLAS OF ANATOMY FOR ARTISTS」はちょっと迷ってる。
「Atlas of Human Anatomy and Surgery」は高くて手がでない。

で、図だとやっぱり描いた画家の画風が結構あるなと感じたから。
あと陰影がタッチによるものなのか省略によるものなのか、判別しにくい部分もありそうだと思ったので。

>>194
血がダメなのでグロサイトは全力で遠慮する。
美術解剖は医学書と違ってある程度グロさが抑えられているから、美術解剖書籍であるかを聞いたんだ。
198作者不詳:2009/12/16(水) 20:15:14
自分にレスしてどうする。>>194じゃなく>>196ね。
199作者不詳:2009/12/16(水) 20:19:31
>>197
画家の画風が結構あるとかいってたら骨格そのものだって個人差があるわw
200作者不詳:2009/12/16(水) 20:40:03
なんか最近どーでもいいようなことにやたらとこだわる奴がいるよなー
この板でこんなことを言うのもなんだけど
201作者不詳:2009/12/17(木) 23:09:33
下らない話してるなw
デッサンで大事なのはモチーフを対等に扱った上で感じたことをいかにいい感じに紙面におけるかだろww
202作者不詳:2009/12/18(金) 01:02:32
>>201

対等に扱ってしまったら画面の中での主従が作れない件。
203作者不詳:2009/12/18(金) 10:54:30
>>202
ちげーよばか
モチーフを自分と対等扱うって意味
モチーフから学べってことだろJK
204作者不詳:2009/12/19(土) 00:04:34
>>202

え?モチーフの主従って何?
どのモチーフも同じレベルに観察して、
同じレベルできちんと見えたとおりに描けって習ったけど???
205作者不詳:2009/12/19(土) 00:18:12
ある程度なレベルから特に見せたい部分とか華は必要だろ
全て観察し描くのは勿論なんだから主にそこからの話しって事っしょ
まぁ時と場合によって変わるとしか言えん
206作者不詳:2009/12/19(土) 08:25:13
Zは芸大志望の人が何人もいるよ
207作者不詳:2009/12/19(土) 22:21:04
上誤爆
208202:2009/12/20(日) 04:49:10
>>204

>>205がある程度言ってくれているけど
魅せたいところを出すがため故の犠牲ってわかるかな。
難しいか。

全部均等に描いてしまうと画面が普通なんだよね。
んなんなら写真でおK。って話。
絵なんだから自分が感じたry(描く上のスタンスとかの話だから割愛)

まぁ結局、均一に描いちゃうと
画面が栄え(映え)ないんだよね。
そのために主従を先に考えて描いて行くって意味。
209作者不詳:2009/12/20(日) 18:39:46
構成がよければ均一に描いてももたせられる場合もあると思う。
でもたいていは主のための引き立て役って感じだね。
引き立てるために、描く必要があれば描く。そうでなければ描かない。
表現したいのが空間だったら、結構全体を均一に描いてもいい場合あるし。

主従の扱いの巧い絵って、部分部分がまだ途中な感じだったりして、
しかも途中具合というか、残し方がカッコイイ。
分かる人にしかわからないけど、逆に全部描いちゃうとダメなんだよね。
下手に全部描くと「うるさい絵だな」っていわれる。
210作者不詳:2009/12/25(金) 23:59:06
>>73
まだ見てる?
スゲェ亀レスで悪いんだけど(巻き添え喰らって書き込めなかった)
専門学校?
このデッサン力なら美大でも十分勝負できると思うよ。(彫刻は無理だと思うけど)
ただし有名所はプロポーションも狂わずこのくらい描き込んでくるから
そこは気をつけたほうがいい。このままだとイイ勝負にはなるけど負ける可能性有。
211作者不詳:2009/12/26(土) 00:14:12
美大もピンキリあるけど適当な事言うなっ
212作者不詳:2009/12/26(土) 21:39:40
3ヶ月も前に描いたやつのほうがいいって言われちゃったよ…
なんでだ?
そしてどうすればいいんだ?
213作者不詳:2009/12/26(土) 21:43:16
その言われた奴二枚うpできる?
その人に何が悪かったのか聞いて見てもいいと思うけど
214作者不詳:2009/12/26(土) 22:04:19
一応このスレでアドバイスしてるような人は当然、芸大かせめてムサ多摩レベルは
受かった人だですよね。
215作者不詳:2009/12/26(土) 22:08:17
またきたww
時期的に反応してくれる人もいないだろうという時に。
216作者不詳:2009/12/26(土) 22:10:57

芸ムサ多摩
落ちた人は書き込まなくていいですよ
害しかありませんからw
217作者不詳:2009/12/26(土) 22:25:46
就活用の参考デッサンで、明らかに自分で撮ってない写真使わないと描けないような
場面のデッサンを見る事が結構あるんだけど、あれどうやってるんだろう。
ネットとか写真集とかのなるべく大きいのを見ながら、似たような物を描いた時の感覚を頼りにやってるのかな。
サッカー選手のハットトリックの瞬間とかなんだけど
218作者不詳:2009/12/26(土) 22:33:19
だから描ける人は写真だろうが実物だろうが何見ても描けるっつーの
描けねぇ奴は何見ても描けない。そんだけのこと。
219作者不詳:2009/12/26(土) 22:42:26
想定で描くのってどんな訓練が必要なんですか?
ある程度対策たててそれに合わせて引き出し増やしていく感じっすか?
220作者不詳:2009/12/26(土) 22:54:56
たぶん全然ちがう
221作者不詳:2009/12/27(日) 00:09:22
>>214
書き込んでいる内容でだいたいどの程度か分かる。
222作者不詳:2009/12/27(日) 00:52:42
だな
半分以上は芸大どころか多摩美も武蔵美も無理っぽい
223作者不詳:2009/12/27(日) 09:28:00
>>221
>>222
誰よ?w
どのレスの人が描けなさそうなの?w
224作者不詳:2009/12/27(日) 13:11:50
>221-222
むしろどういうレスの人がそのムサ・タマ・ゲイ大(笑)の人だと思うの?ww
225作者不詳:2009/12/27(日) 13:22:15
過去スレで芸大日本画受かったって報告してた人がいたな
226作者不詳:2009/12/30(水) 09:11:59
芸大・武蔵美・多摩美
限定にしたらいっきにスレが減った件
皆さんへタッピさんだったなw
227作者不詳:2009/12/30(水) 12:38:12
単に受験シーズンなだけじゃないのか
あとスレが減るってなんだよ、レスだろ
228作者不詳:2009/12/30(水) 13:24:54
それか規制かな
docomoとauはダメみたいだし
229作者不詳:2009/12/31(木) 02:22:38
レス断られた連中は
レスするために芸・ム・タに合格しようと
今必死にデッサン中なんじゃない?w
うpれよ
指導してやっからw
230作者不詳:2009/12/31(木) 02:27:47
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
231作者不詳:2009/12/31(木) 08:39:55
ほっといたら予想以上に恥ずかしい子だった
232作者不詳:2009/12/31(木) 08:58:25
そういう態度だとまた落ちるぞw
233作者不詳:2009/12/31(木) 09:24:17
スレの話だと思ってたらまだ受験がどうとかの話してたのか。
今このスレにいるのなんて普通に考えて冬休み中の大学生でしょ?こちとらそろそろ卒業だよ
234作者不詳:2009/12/31(木) 10:23:53
>>231>>232

ふ〜ん

で、きみはどこのがっこなの?
ここにレスできる子なの?w
235作者不詳:2009/12/31(木) 11:06:33
よいお年を!
236作者不詳:2009/12/31(木) 11:14:57
クスクスw
いんちきびだい
卒業してもねぇw
237作者不詳:2009/12/31(木) 11:52:25
相変わらずむさたまも大変だなあ
昔もうちの大学のスレで一時期延々「こんな大学よりムサタマが上!証拠はコレ!ムサタマとここは雲泥の差!」
みたいなのを一生懸命毎日書き込んでる人が居たんでその印象ばっかついちゃった
インチキ底辺私大を何でご立派なムサタマと比較しようとしたのか未だに謎だが武蔵野と多摩美は変なのに粘着されて可哀想だな
238作者不詳:2009/12/31(木) 18:28:00
と変な粘着野郎が供述しておりますが
いぜん動機は不明
239作者不詳:2009/12/31(木) 19:12:48
と変な粘着野郎が供述しておりますが
いぜん動機は不明
240作者不詳:2009/12/31(木) 22:00:06
芸大・むさ美・多摩美が本当にこんなとこにいると思ってるの?w
241作者不詳:2009/12/31(木) 22:41:36
武蔵美・多摩美行くなら3年4年浪人しても芸大行ったほうがいい
インチキ底辺私大に行くなら1000年浪人しても武蔵美・多摩美行ったほうがいいけど
242作者不詳:2009/12/31(木) 23:35:59
果たして1000年後にムサタマはあるのだろうか
243作者不詳:2010/01/01(金) 01:13:34
高三で現段階で石膏像や単体の静物の表現描写ぐらいしか出来ない者ですが

今年は筆記重視である京都工芸繊維を受けようと思っていたのですが、
やっぱりちゃんとした美大に行ってデザインの勉強をしたいと思い、
浪人し東京の美術予備校に行って来年受験しようかと思っています。
しかし、それほど美術経験が無く真面目に絵を練習してまだ2ヶ月ほどで、
はたして予備校に行ったからと言って美大に行けるのでしょうか。
家は私立美大に行けるほどの財力はなく国公立か奨学金をもらって将来しっかり返せる職に就ける程度の私立しか許してもらえないでしょう
また浪人中は学科もしっかりやる(自主勉)、生活費家賃はバイトする(月10万程度)、一浪限定、が条件です。

果たしてそこまで一年で伸びるモンなのでしょうか
244作者不詳:2010/01/01(金) 02:16:44
あけましておめでとうございます

>>243
1年でも結構伸びるもんです
特に今まで絵を描いてなかった人が、ちゃんと絵を習い始めると格段に描ける様になります
まぁ伸びる程度は人それぞれですが、やらないよりは遥かにマシです
むしろ予備校通いしないと、美大行くのはほぼムリです
あと出願してないのかもしれないけど、本番の受験の雰囲気は経験しといた方がいいです
245作者不詳:2010/01/01(金) 02:30:31
>>244
レスありがとうございます。

親は今までの実績が無いことと、将来の不安から否定するのですが
やはり一生に一度の人生だし、仕事や勉学の合間ではなくそれ自体に楽しみや幸せを見出したいです。
特にこれからの不景気と娯楽の氾濫の時代ですし。
割とドMなので忙しさには耐えられるのですが、肝心の画力が伸びなけりゃどうしようもないと迷ってましたが、
自信を持って親に相談してみます。
246作者不詳:2010/01/02(土) 09:00:51
>>245
デッサンうpしないと、なんのアドバイスもできないと思うんだけど・・・。もしかしたら、すごくうまいかもしれないし。逆に全力で止めてあげないと人生棒にふるレベルの下手くそかもしれないし
247作者不詳:2010/01/02(土) 09:48:40
>>243
俺は正直あまり賛成できない
>>生活費家賃はバイトする(月10万程度)
これは何?浪人中?それとも大学4年間の話?
一般の大学受かる学力があるんならそっち受けてもいいんじゃないか
絵はどこでも描けるし東京の美大のデザイン系出たからって職に就ける保障は無いよ
逆に地方の大学だから無理というわけでもないし
とにかく大事なことだから両親の意見もちゃんと聞いてよく考えたほうがいい
248作者不詳:2010/01/02(土) 17:07:49
243です
デッサンうpはしない、というか出来ないです
スキャナは取り上げられてて、カメラは持ってないし、ケータイはなんと持ってません。
まあ、自分でも下手って自覚してます、せいぜい果物や石膏、単純な形のボトルやポットを描ける程度かな
一応自分のがっこの美大出身のセンセにいろいろ指摘され練習したので目も当てられないレベルではないかなと思ってみる
すごく上手いってワケではない
バイトは一応浪人中の話、いろいろ試算したら12万程度かかるね、男でガタイでかいので夜間警備のバイトとかできないかな?
職にあこがれて大学に入るわけでではなく、受けたいタイプの教育と環境レヴェルを上げたいから
卒展とか見てるとあこがれちゃうんだなこれが
やっぱりやると決めたら自分の限界ギリギリまでやってみたいし、自分の限界を知るほどの経験もない
普通の大学いってもなんか自分を見失いそうな気がする

自分は何かを作り上げることやに妥協するような人達と過ごすのが我慢がならない質
自分のがっこ進学校だったからかな?釘の一つもまともに打てない、歪んでるのに直しもしない、言われたことやったんだからいいだろみたいな。
トンカチで殴り倒したろうかと思った。頭は旧帝大行ける人たちなのに。
休み時間は小学生のように追いかけっこしたり、一週間ずっとワンピの今後の展開の話しかしないし、半年ぐらい同じゲームや漫画の話ばっかりしてる
娯楽に貪欲でないこういうタイプの方が幸せなんだろうな。
だから一度浪人して今までとは違う道を歩いてみたいなと思う

とりあえず大学入っても他大学や専門学校を選択する可能性は大きいし
なら速く効率てきなほうがいいかなと。
249243:2010/01/02(土) 17:09:47
なんか文章変ですねごめんなさい。
250作者不詳:2010/01/02(土) 18:40:48
ここの人たちがどこ美でもいいけど、
このスレで見た記事は結構なるほどって思うことが多くて
個人的にはいいと思った。
251作者不詳:2010/01/03(日) 00:00:17
>>234 >>248
どこへいっても「妥協するような人達」はいるよ。
合格した瞬間に遊び始める人たちがね。

浪人したほうがいいと思う。
実力もないのに大学いっても後悔するだけ。
勝手に体育会系と想像してるんだけど、体育会系はデッサンの上達早いよ。

文章みてると絵画系の方が肌が合うようにも思うな。
ま、学科なんて後で修正きくから、
まずは体験入学でもいいから東京の予備校へいってみることをお勧めする。
当然予備校の資料は取り寄せてるよね?
252作者不詳:2010/01/03(日) 00:51:19
>>251
一応親に中高と私立通わせてくれたので合否関係なく受験は乗り切ろうと思ってるのでまだ資料は取り寄せてません
じゃないと受験から逃げたと親に思われてしまうので、
妥協と言うよりは最大限の努力をしないタイプといった方がよかったかも、俺もこの6年間妥協し続けたのが今の自分なんだし

ちなみに体育会系ではないです、座学嫌いの理系です。けど職員室にペンキ缶ぶちまけたりする程度には感情的です。

油絵も好きなんですが、やっぱりやりたいことが次々増えていく性格なんでデザインの方が向いているかなと思ったり。

予備校は新美がいいかな―と、ホムペや批判評判をみてるとこっちの方が自分にあってるかと思ったり。

てか自分の人生経験の幼さが心配。
253作者不詳:2010/01/03(日) 00:57:02
割としっかりした所もあるが
どうしようもなく夢見がちな所もあるね
個人的には応援したい気持ちもあるがちょっと条件が厳しい気もする
働きながら学校に通うのはアマいもんじゃない
俺もやってた事あるが血の涙流すよ
ちなみに俺もガタイには自信があるほうだ
君がへロヘロになりながら働いてる時、皆は明日のためにしっかり休養をとってる
その差がでなきゃいいけどね
アト旧帝にゲームと漫画の話しかしない奴がどれだけいるか知らんが美大はその倍は
いると思ったほうがいい(もちろん仕事としての話じゃない純粋な娯楽として)
仕事としてなら一生ゲーム・アニメの話をすることになる
旧帝ねらうような進学校なら1年浪人して地元の国公立に行くという選択肢もある
そこでも美術は勉強できる君のいう美大の教育が何のことかよく解らんが
美大じゃ誰も何も教えてくれない結局どこに行こうが美術やるんなら自分でやるしかない
俺も何言ってるかよくわからなくなってきたw
このへんでやめとくわ
254作者不詳:2010/01/03(日) 02:08:35
>>253
夢見がちなのは重々承知です。けど無謀って程度でもないと信じたい。

働きたいのは自分が怠けないようにするのと社会経験を得るのも含んでいます。
最悪家賃を抑えたり、親戚を頼ったりも出来るし。あと、自炊は出来ます。
激しく汗をかくようなバイトは避けたいですね。

ゲームやアニメしかしないとかじゃなく、いろいろな漫画を読んでみたり、たまには違うゲームをしてみたりしないってコト
女性で言えば何年も同じファッションで過ごせる、というよりファッションを変えてみるってことをしらないみたいな
興味がないってコトじゃないですよ。娯楽に貪欲でないってこと。
漫画好きを名乗るならいろんなジャンルの漫画を読めって言いたい、俺なんかですら今まで読んだ漫画の冊数なら1万冊超えてるし
アニメが好きなら美少女アニメ以外も視ろと言いたい。
というか自分が学校じゃ一番オタクなんじゃないかな。2回ぐらいサークル参加したぐらい。でもキモオタではないぞ、うん。

美大の教育っていうより環境かなぁ。周りの目的意識とか、やっぱり筆記で入れるとこと実技重視じゃレベルが違うし。
自分は今までずっとROMり側っだったけど、少し他人と関わるだけで全然技術や考えが変わるもの。ネットしかりリアルしかり。
255作者不詳:2010/01/03(日) 02:35:48
俺はそこらへんの萌えオタじゃないアピールしてみたり
学校じゃ一番オタクなんじゃないかなアピールしてみたり
でもキモオタではないぞアピールしてみたり・・・。
随分と忙しい奴だなぁ〜・・・。
どんどんどんどん関係ないレスになっていってるのに気づいてないのか?
それにここまで長文を使わなければいけないような内容の文章でもないしね。
256作者不詳:2010/01/03(日) 02:50:43
>>255
しーっ!
それを言っちゃらめー><
257作者不詳:2010/01/03(日) 02:52:21
確かにスレとはズレてきているがまぁいいじゃんか
どうせ最近人いないし
1年予備校でやってみたいということならいいんじゃない
やるんならバイトとかせずに集中してやる休む時はしっかり休む事を
おすすめするけどね
美大は目的意識というかアート/美術に関して同世代とは思えないほど
詳しい奴がいたりする。確かにそれはメリットではある。他のガッコには
なかなかいなだろしな。
258作者不詳:2010/01/03(日) 03:06:39
>>255
ごめんなさい
予防線張っとかないと、またキモオタ美大いくとか言い出したよ、とか思われると思ったから。
自分の学校じゃ浮いてただけです。
長文なのは俺の2chでの癖かな。自分の言いたいことをすぐ簡潔にいえないところ

質問系スレじゃここぐらいしか人いなかったから。まあ、脱線してるとおもったらスルーして下さい。
259作者不詳:2010/01/03(日) 07:45:37
若干厨二病入ってるみたいだけど頑張れよ
260作者不詳:2010/01/03(日) 07:58:51
美大たってピンキリだぁな
ピンならともかくキリなら
進学校出ていく所じゃない
俺なら1年2年宅浪しても
旧帝大を目指すがねw
261作者不詳:2010/01/03(日) 09:06:30
言いたいことたくさんあるけど、君みたいなタイプは
実際自分で考えて行動して自分で痛い目見た方がためになるよ
思うようにやってみたらいいんじゃない

まああえて言うけど、とりあえずここはデッサン質問スレだ
うpできないなんて言い訳してないで
本気でうpしようと思えばカメラ借りるなり携帯借りるなり出来るはず
あと他の質問スレだってageれば機能する場合も有るし

もしアドバイスするなら
君みたいにナルシストでプライド高く若干の冷静さは一応もってるけど頭ん中お花畑なやつは
美術予備校にたくさんいるからそこ行って友達作ったらいいんでないかね

とりあえず思うようにやってみたら


262作者不詳:2010/01/03(日) 12:55:21
>>259
厨二と言うよりは今まで6年間を無為に過ごしてきた劣等感かな
>>260
ピン狙うつもりで行きますよ、当然
>>261
うん、そうするよありがとう。
263作者不詳:2010/01/03(日) 13:49:27
厨二と言うよりは今まで6年間を無為に過ごしてきた劣等感かなキリッ

これが厨二じゃなかったら何が厨二なんだ
264作者不詳:2010/01/03(日) 15:16:41
20年間無為に過ごしたオレがきましたよ。
265251:2010/01/03(日) 16:19:34
>>262
>やっぱりやりたいことが次々増えていく性格なんでデザインの方が向いているかなと思ったり。
美大入ったらね、油の人がビデオ作品つくったり、
デザインの人が油っぽく描いたり、その辺にあまりボーダーは無いよ。
さすがに情デとかが油描いたりはないだろうけど。
おれは予備校は最初デザイン科志望だったけど、
そのときにやった幾何の平面構成は微妙に絵画系にいっても役立ったかもと思ってる。

>資料
郵送で親にみつかるのが嫌なら、自分の足でとりにいくとか、
友達に頼んで取り寄せてもらうとか、方法はあると思う。
どばた、新美、河合塾、立美・・こんくらいだっけ。

お金の実際面になるけど、デザイン科で平日昼間とか通うと画材代もかかるよ。
デザイン科はアクリルも着彩道具(水彩)も揃えさせられるとこが多いから、
初期費用だけで1.5〜2万くらいかかると思っていい。
アクリルなくなったらもちろん補充。

家賃や食費などでいくら見積もってるのか分からないけど、
最近はシェアハウスなんもあるから、調べてみぃ。
ttp://www.hituji.jp/
美術予備校の近くだと、結構同じ穴の人がいたりして
下手に高いアパートに住むよりいいと思う。
高いとこもあるけど、安いとこはほんと安い。

4月から通うとしても、今からバイトして金ためたほうがいい。
まだ妥協し始める年齢じゃないでしょ。
親とかスレの人にどんなに叩かれようと、自分信じていきなされ。
スレ違い長文失礼。
266作者不詳:2010/01/03(日) 16:31:13
武蔵野美術学院とか国分寺にあるな
小さいけど割りと私大に強い
267251:2010/01/03(日) 16:59:33
すまん、最近はシェアハウスとかじゃなくても結構安いな・・・。
268作者不詳:2010/01/03(日) 17:13:07
いい加減この話題止めろよ
269作者不詳:2010/01/03(日) 19:34:00
>>265
ありがとう、参考にします。
>>268
自分でもヤバイと思うのでそろそろここらでこのスレから離れます
270作者不詳:2010/01/04(月) 00:47:40
着彩デッサンで、受験生時代はアクリルガッシュを使っていましたが
(関西の四流クズデザイン系私大志望だったんでそれでいいと言われた)
最近必要になって初めて借り物の透明水彩具を使って描いた所全然別物の発色が出ました。
今と以前とで技術が違うのもあると思うのですが、ちゃんとした本物の透明水彩絵の具を使った方がやっぱりいいんですか?
271作者不詳:2010/01/04(月) 01:05:35
受験生じゃないんだろ?
初心者じゃないんだろ?

使ってみたいと思ったなら勝手に使えよ。
272作者不詳:2010/01/04(月) 01:23:50
>>270
アクリルガッシュを使うか透明水彩にするのかは自分がどういう表現をするのかによる
とりあえず透明水彩オンリーだと絵の具を乗せる順番やら、
紙の地の色どこまで使うかとか考えないと狙った発色を得られない
273作者不詳:2010/01/04(月) 02:08:36
ちゃんとした本物の透明水彩絵の具の全色セットを買った方がいいです。

(∵ 画材屋が儲かるから)
274作者不詳:2010/01/04(月) 02:24:37
>>270
え?四流ならガッシュっでいいってお前ガッシュバカにしてんの?
お前アクリルガッシュどれだけ使えるんだよ。
それともわざわざ透明水彩買わなくてもガッシュで代用したらいいってこと?
後者なら質問する意味がわかんねぇ。好きにしろ。
275作者不詳:2010/01/04(月) 02:36:44
ごめん流れ止めたかっただけで真面目な質問じゃない
276作者不詳:2010/01/04(月) 10:53:06
ガッシュガッシュって金色のガッジュベルかよお前ら
277作者不詳:2010/01/04(月) 19:06:02
えっ
278作者不詳:2010/01/04(月) 19:29:21
凄くつっこみたい
279作者不詳:2010/01/05(火) 14:18:57
ワロタ
280作者不詳:2010/01/05(火) 19:23:56
だれかうpして〜
前スレは盛り上がってたのに・・・・
281作者不詳:2010/01/05(火) 20:12:42
だからこんな時期にデッサンの質問しなきゃならない状態の受験生は2chなんかやってないと
282作者不詳:2010/01/07(木) 00:05:21
受験生はデッサンの質問なんかないだろ
283作者不詳:2010/01/10(日) 00:49:58
30歳ですが、美大受けようと思います。
284作者不詳:2010/01/10(日) 00:54:58
そうですか
285作者不詳:2010/01/10(日) 05:10:37
ttp://imepita.jp/20100110/182160
これでも5〜6時間かかりました
こんな腕でも1年予備校行けば、美大に行けるレベルまで上手くなるでしょうか?
286作者不詳:2010/01/10(日) 09:15:30
志望はどこでしょうか?
287作者不詳:2010/01/10(日) 11:06:11
すみませんがこれは何を描きましたか?
288作者不詳:2010/01/10(日) 11:37:30
ティッシュペーパーの箱だよね。

学科にもよりますが、絵画系は1年じゃ難しいと思います。
高校生の上達の早さ(=若さ)と同じようにできるとは思わない方がよいです。
289作者不詳:2010/01/10(日) 15:37:28
美術科が設置してある高校に通っている、高校1年生です。
デッサンは高校に入ってから描き始めました。
大学は無謀ですが武蔵野美術大学を目指しています。専攻は日本画です。

私はデッサンを描くのが遅いです。遅いからといって、丁寧で正確なデッサンではありません。
とてもズレた不正確なデッサンになってしまいます。
他の生徒さんとは、最初の対象を計る部分で差をつけられてしまいます。
速くかつ正確に計ることが出来るというのはやはり経験が必要でしょうか?
今まで5体ほど石膏像を描いてきましたが、成長の兆しが見えません。
デッサンを計るときのコツなど教えてくださいましたら幸いです。

あと、静物デッサンなど構図を決めたら大体で形をとっていきますよね?
私はそれが出来ません。他の皆さんはサクサクと何の問題もなく描いていくのですが、
私は計り棒などがないと形がわからないのです。
日本画の小さい課題などで静物デッサンを描いた事があるのですが、これも計り棒を使わないことが
常識?当たり前?のようで...
どうやったら計り棒なしで描けるのでしょうか?

石膏デッサンも貼っておきます。学校での課題だった木炭で初めて描いたアリアスです。
たしか11時間+αだった気がします...
http://imepita.jp/20100110/558940

長文失礼いたしました。
290作者不詳:2010/01/10(日) 17:08:51
>高1 >5体
焦り過ぎじゃないかと思うが


自主練習としてクロッキーもやってみたら?
失敗しても手直しできないようにペンなどで、アタリ無しの一発勝負で大体の形を取る練習。
一本一本の線はふにゃふにゃでもいいけれど全体で見てちゃんとその物として見えるように
長くても3分以内の短時間で、小さくていいからその辺に有るものを片っ端から大量に描きまくってみる。
ペンでやると最低限の線で確実に取らなければならないし、絶対に物の流れを全体で捉える必要が生まれる

画像はそんなに形が狂ってるとは思わないけれど、11時間ずっと形の直ししてただろ?
291作者不詳:2010/01/10(日) 17:26:39
流れ読まずに質問します。
みなさんは、デッサンの道具をどんな形で持ち歩いていますか?
鉛筆十何本、消しゴム、ねりけし、カッター、擦筆、ガーゼ、ブラシ、定着スプレーetc...
さらに木炭デッサンの道具もあるのでかばんの中がぐちゃぐちゃです。
箱のようなものに一気にまとめたいのですが、いいものが見つからなくて困っています。
みなさんの道具のまとめかたをおしえてくれませんか?
292作者不詳:2010/01/10(日) 17:34:12
>>291
ダイソーに売ってるケースを仕切って入れてる
定着スプレー以外は入るよ
293作者不詳:2010/01/10(日) 17:37:24
鉛筆十数本程度なら三段カンペンケースに擦筆までは入れてたな
ガーゼから先はまた別に
294作者不詳:2010/01/10(日) 18:33:32
うーん
石膏5枚目なら悪くないと思うが
形というかアリアスの顔似てないけど
量を捕らえる感覚は良いと思う頭部
俺は受験の時もデスケールではかりますたw
ある時突然、使わなくてもある程度狂わなくなった
理由はよくわからん。不安になる気持ちは解るが、今思えば気にする程のことでもなかった
ように思う。

295作者不詳:2010/01/10(日) 19:35:15
さっそくの返答有難う御座います!

>>290
焦り過ぎでしょうか;
でも周りの人と比べても下手くそ過ぎるので焦らずにはいられません。
クロッキーするときは、正確にとらなければいけないのですよね?
そうすると長さなど目で見て計らなければいけないということですよね。
描き始めはどうしたらいいのでしょうか?どこを基準にして描き始めればいいのでしょうか。
とても難しそうです。アドバイス御願いします。

>>画像はそんなに形が狂ってるとは思わないけれど、11時間ずっと形の直ししてただろ
はい、そのような気もしますw

>>294
私も使わなくても良いようになる時はくるのでしょうか...
使わなくても狂わないというのは自分に自信を持ってからですか?
目で見て計れるようになったのでしょうか?自分でわかることで良いので教えていただきたいです。
アリアスに似てませんよねwどうしたら上手くなるのでしょうか...
296作者不詳:2010/01/10(日) 19:50:59
>295
クロッキーは大まかな形をとるんだよ
細部を書き込まずに大きな形を見る。正確さはとりあえず置いといてくれ

その長さがどうとか比率がどうとかを、いちいち細かく考えず計らずに
だいたいで書く事で経験と勘を身に付ける。
書いてから比率が違う、似てないと思ったらそれを生かしてまた1から書き直してみる。
どこから書き始めてもいいけど、必ず全体を見て完成したらどうなるかを考えながら書かないと崩れちゃう。
でも時間が掛かったとはいえ最終的に全体の形が取れてるようだからそんなに気にしなくていいよ。
もう言ってる先から焦りが溢れまくってるし
297作者不詳:2010/01/10(日) 20:10:21
>>296
そうですねw焦りまくりですねw気楽にいきます!
はい、まずは正確さなど求めずに描いてみようと思います。
有難う御座います。助かりました。
298294:2010/01/10(日) 21:25:22
自分の場合は細部にこだわり過ぎだったんだと思ってる
受験時代のなんでも細密描写のように描き込まなきゃ恐怖心が無くなって
全体が見れるようになって狂わなくなってきたんじゃないかと思う
そうは言っても受験はある程度細部まで描き込まないと目立たないと思ってたから
なかなか簡単には割り切れなくて、直前にデスケールに頼ると決心した
本番は30分〜1時間に1回はデスケールでチェックした
それも1つの手段ではある、と思ってる
アリアスの頭部の意識はいいと思う、空間を意識してるように見える
顔描いてる時に同じ意識で描いてるようには見えないな
でも、あと2年あるんでしょ?
安心は出来んけど悲観するようなレベルじゃないと思うけどね
そんな上手いのか今の高1は?w
299285:2010/01/10(日) 21:43:05
ティッシュの箱です、一応・・・
予備校入りたてで、僕くらいの下手さだった人っているんでしょうか?
289さんのを見てから、恥ずかしくてたまりません
300作者不詳:2010/01/10(日) 21:51:35
本気だったのかよ・・・釣りかと思ったよ・・・マジで
301作者不詳:2010/01/10(日) 22:33:42
上手い人は生まれてからそれまでに人より絵を書いてたから上手い

スタート地点は同じでも予備校の時点で生まれてから今までの分の差がつく
まだ本気で走り始めてない人がその後どう伸びるのかは走るのをやめるまで判らない
302作者不詳:2010/01/10(日) 22:54:00
>>289
焦りすぎw
その真面目な姿勢ならムサビくらい合格できるさ。
少しづつ、経験積んで行くしかない。
余計なアドバイスさせてもらうと、大学出た後にどういう道があって、
自分がどうやって日本画とかかわっていくかいろいろ見て考えておいた
方がいい。
その歳だと美術って自由なイメージあるかもしれないけど、日本画って
超縦社会で多分、あなたのイメージと違うと思う。

>>285
化けるやつは化ける。
自分も高3春期講習で初めて予備校で描いたデッサンは一番ビリッケツだったけど、
1浪して芸大受かったよ。
予備校で指導してたけど、他人のアドバイスをちゃんと聞ける生徒は
そこそこまでは上達できる。
(その生徒の中で良いのが描けて、学科がミスらなければ受かるってレベル)

たまに人のアドバイスを全く聞けないで、他人と自分の比較も出来ず、
ただ描くだけで自己満足しちゃってる指導しにくい生徒がいるんだけど、
そういう生徒は全く伸びない。

あなたの事はよく解らないけど、その年齢で大学行くって事は
人生かけてるんでしょ?(趣味なのかな、、?)
その覚悟は嫌いじゃない。応援したい。がんばって欲しい。
303285:2010/01/10(日) 22:57:46
僕は30歳の方とは別人です、高校生です
すみません、紛らわしくて
304302:2010/01/10(日) 23:07:57
>>303
ごめん、間違えました。。

>>285>>289
ですか?
305作者不詳:2010/01/10(日) 23:14:08
>>304
そんなわきゃないと思うよ
306302:2010/01/10(日) 23:15:12
何度もごめん、別人ですね。
こんがらがってしまいました。

>>285
焦る事はないよ。
>>302で書いたけど、俺は最初は予備校でビリだった。
途方にくれたこともあるし、悔しい思いも沢山した。
伸びシロが大きい分、成長していくのが実感できるさ。
頑張って良いのが描けたら、叩かれることなんか気にせずにうpしてごらん。
307作者不詳:2010/01/10(日) 23:19:49
予備校に行かせてもらえるだけでも本当にありがたいと思わなきゃダメだよ!
308291:2010/01/11(月) 00:02:27
>>292-293
ありがとうございます
どうしてもひとつにまとめたいので明日ダイソー行ってみます

309作者不詳:2010/01/11(月) 00:11:13
デスケルなんかいらねんよ
感覚だろ
310武蔵美生:2010/01/11(月) 05:04:20
>>ムサビくらい合格できるさ。
>>ムサビくらい合格できるさ。
>>ムサビくらい合格できるさ。
>>ムサビくらい合格できるさ。
>>ムサビくらい合格できるさ。


なんかムカつく
311作者不詳:2010/01/11(月) 05:20:44
みんな、避難しろ!
312作者不詳:2010/01/11(月) 11:42:24
予備校の講評なんて上位はどんぐりの背比べだし
大学の先生はありかなしの2択でしか絵をみないから
あまり細かな順位やなんかはきにしないほうがいいよ。

313作者不詳:2010/01/11(月) 11:56:45
誰も東京芸大とは言ってない
314作者不詳:2010/01/11(月) 12:16:22
なんだ突然
315作者不詳:2010/01/11(月) 12:49:20
>>298
空間を意識して描いているように見えるというのは私は意識して描いてるわけではないです。
先生にもよく「面でとらえていていいね」と言われるのですが
私は別に面を意識して描いてるわけではありませんし、そんな事を考えず描いているのです。
空間や面などを意識するやり方が私は解りません。
石膏像は面の集まりには見えないし...みたいな感じです。
意識するということはどういうことなのでしょうか?
私みたいにまだ解らない人でもデッサンを重ねていくうちに意識できるようになるのでしょうか?

上手いです。私の学校は美術科といっても田舎の学校だし、ちょっとしか美術の時間もないので
もっと専門的にやっている高校生などはもっとレベルが高いのではないでしょうか。
上手い人はみんな、迷い無く描いてるという感じですかね。
アドバイス有難う御座います!


>>302
全然真面目じゃないです。こうやって書き込んで、物事が解決しても実行しようとしてないです。
一番画家として稼げたらいいのですけどね;
日本画だとデザインなどに比べて就職もないですしね...がんばります!
アドバイス有難う御座いました。


316作者不詳:2010/01/11(月) 19:12:00
>>315
解決済みかもしれんけど、焦る必要はないよ。
絵にかんしては、今から構図に気をつけたほうがいいかも。
下を切って上を入れるんじゃなくて、上のほんの少し切るように。
周りの人の絵を見てみ、そうやってるでしょ?

>石膏像は面の集まりには見えないし...みたいな感じです。
>意識するということはどういうことなのでしょうか?
まずは大きく捉えよう。
頬の前と横、そして顎の下、これらで面の * 方向 * が違うのは分かるよね?
これを意識することだよ。
それをなんとか描き分けなきゃいけない。
あのアリアスの絵で一番もったいないのはそこが描けてないところだと思う。

上手い人がどうやって描き分けてるか、よく見ることだね。
描き途中もとても参考になる。
学校で一番収穫多いのは、それだよ。
317作者不詳:2010/01/12(火) 20:00:11
>>316
構図なんて気にした事なかったです...今気づけた事はとても大きな事です!
有り難う御座います!

面の方向の流れに沿って描くということでしょうか。
難しいですね、意識してがんばってみます!

そうですね、上手い人の絵をよく観察して技術を盗みたいと思います。
アドバイス有難う御座いました!

318作者不詳:2010/01/15(金) 13:01:24
美大の実技(デッサン)ってどうやって採点してるんですかね?
実技200点満点で、だいたい平均点ってどれくらいなんでしょうか。
英語が100点満点なんですが、
英語で80点とっても、実技が200点中50点とかになったら
英語の点差(50点〜80点の間の30点差)って、なんの意味もないですよね。。
319作者不詳:2010/01/15(金) 17:14:27
大学によると思うが、知ってる範囲では
生徒(手伝い/バイト)が雑魚を落として、生き残ったのを教員が審査する。
みんな構図も違うんだし、特に採点方法なんてのは決まってないと思う。
320作者不詳:2010/01/15(金) 17:45:46
>>319
芸大だと学生が採点することは無いが私大はさせんのか?

>>318
私大の実技点数は、おおまかに3段階くらい、

・学科で大コケしない限り受かる点数(満点〜9割)
・学科が良ければ受かる点数(6〜7割付近)
・学科満点でも落ちる点数(3割くらい)

という分け方なので、平均点というものは無い

また補欠とかの順番を決める際は合計点数順だが、
同じ点数が出たら、実技点数が多い方が早い順番にしてる
321作者不詳:2010/01/15(金) 19:50:24



ふ〜〜んそうやって予備校の講師が誘導するんだな?


322作者不詳:2010/01/15(金) 19:51:29
騙されんなよ! 予備校だけで100万盗られるぞ。
323作者不詳:2010/01/15(金) 21:00:55
↑意味不明w
落ちこぼれクンかな?

明日センターでしょ、勉強しなよwww
324作者不詳:2010/01/15(金) 21:10:03
みんなセンター受けるの?
芸大は無理だろうし、その他国公立も受ける予定ないから願書出さなかった
325作者不詳:2010/01/15(金) 21:48:21
行きたい私立の美大があってというならわかるけど、
芸大無理だろうからっていうのはちと悲しくないか?
諦めたらそこで試合終了ですよ。
326作者不詳:2010/01/15(金) 22:39:21
何言ってんだろこの人
327作者不詳:2010/01/15(金) 22:39:52
つか、私立受けられる=通う金があることが羨ましい
予備校も特待取ったり、残りの授業料バイトして払ったのに
328作者不詳:2010/01/16(土) 00:05:45
昔から絵の道なんて金がない人には厳しすぎる世界だから
329作者不詳:2010/01/16(土) 00:14:20
ここの住人は素人しかいない
330作者不詳:2010/01/16(土) 03:42:09
このスレ予備校並みの話が出てくるからな
予備校だとカネ貰ってやることをタダでやるんだから
そういう意味では素人かな
331作者不詳:2010/01/16(土) 09:37:33
>>328

金出せ金出せ! 俺は予備校講師!!
332作者不詳:2010/01/16(土) 11:37:51
写真から模写するときの支えみたいな道具を探してるんですが、
下記のどっちが良いと思う?

http://www2.elecom.co.jp/accessory/data-holder/edh-004/

http://www.altech.ne.jp/product/457-541.htm
333作者不詳:2010/01/16(土) 11:53:14
>>332
下の方
サイズ大きいのも乗せられそうなので
でもちゃちそうだな
334作者不詳:2010/01/16(土) 18:33:47
僕は美大受験のために画家の方にデッサンを教えていただいています。
質問なのですが、その方はいつもお手本の時に鉛筆を寝かせてハッチング(タッチ?)をしているんですけどこれでも良いのでしょうか?
普通は鉛筆を立ててハッチングするものなんじゃないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
335作者不詳:2010/01/16(土) 19:04:39
>>319-320
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
336作者不詳:2010/01/16(土) 19:22:23
>334
何のためにわざわざ画家に教わってるの?
337作者不詳:2010/01/16(土) 19:31:46
>>336
なぜ僕がわざわざ画家に教わっていると書いたかわかりませんか?
別に煽っているわけではんばいのですけど・・・わかる方にはわかると思いますが。
338作者不詳:2010/01/16(土) 19:33:28
>別に煽っているわけではんばいのですけど

スイマセン・・・タイプミスしました。

別に煽っているわけではないのですけど
339334:2010/01/16(土) 19:56:35
ていうか、なぜ>>337-338みたいな書き込みをしたかというと
>>334さんは「わざわざ画家ぐらいの人に教わっているのならなぜその人に聞かないのか?」という意味合いを込めて
あのような書き込みをされたと勝手に解釈したためです。
実際に本人に質問したところ「(ハッチングは)これでいいんだよ。」とおっしゃったのですが、僕のなかにはまだ疑問が残っていたので
一般的な回答を求めて質問させていただきました。タイプミスしてまでもバカみたいなレスをしてしまい申し訳ございません。
質問に答えていただけるとかなりありがたいです。
340作者不詳:2010/01/16(土) 20:38:50
画家がどういう人間かや教わり方の環境で訊けない理由があるのか訊きたかったが
もう答える気にならなくなったから読みとばす
341作者不詳:2010/01/16(土) 20:55:49
>>334
とりあえず絵をみてハッチングできてるならそれでいいと思うよ。
ただ鉛筆を寝かすってことはベースを乗せる時みたいに腕が浮いてるってこと?
そしたら慣れてない限り難易度高いんじゃないかな。筆圧の調整ムズいし。
もしかしたらその人は傾きで筆圧を調節してるのかも。傷ができないようとか。
342334:2010/01/16(土) 21:24:15
>>341
確か薬指とか薬指の爪で支えながら(画面が汚れないように)ハッチングするようにと言ってました。
その方は「石膏デッサンをするのにはB1本あれば充分です。」とも言ってたので「筆圧で描き分けるんですか?」って聞いたら「そうですよ。」と。
なので>>341さんのおっしゃってることでだいたいあってると思います。

あと、>>334のような質問をした理由のひとつにあまりにもこの方法でハッチングする方がスムーズに思い通りにハッチングできたからです。
この方法にしてからはその方からも「みちがえるほど上手くなりましたよね。」とお褒めの言葉をいただけるくらいなので・・・。
なので「もしかしてこれってチートなのか?」と不安になってきたのでみなさんはどのようにやっているのかと思いました。
343作者不詳:2010/01/16(土) 22:05:42
頭固そうだな。
マスターベーションだけで生きていけそうなタイプだね。

まず、海外旅行とかに行って世界の広さを知ったほうがいいよ。
344334:2010/01/16(土) 22:27:50
>>343
まぁ頭が固いと言われてもしょうがないですけどそこらへんはほっといてくださいよ・・・。
技術的なアドバイスを下さい。
345334:2010/01/16(土) 22:48:52
僕の質問って>>343みたいなことを言われなきゃいけないぐらい変わった質問なんですかねぇ・・・?
346作者不詳:2010/01/16(土) 22:54:00
そもそもハッチングなんて芯長く出したのを寝かせるのと立てるのと併用して表情の差をつけるもんだろ
どちらか一方しか使わなければ、表現に差がなくなり単調なデッサンになるだけ
B1本で石膏描けない事はないけど、わざわざやれるようになる必要はない
347作者不詳:2010/01/16(土) 23:35:39
>>346
もちろんそれはわかってますし、>>346の1行目に書いてあるように
鉛筆の使い方を応用しながらできればそれがベストなんですが
僕を指導して下さっている方のお手本は、ほとんどの面を鉛筆を寝かせて
塗り潰すようにして筆圧をコントロールしながらハッチングしていくような感じなんです。
>>346さんのおっしゃっていることが僕のなかでの常識だったからこそ生まれた疑問なんですけど・・・。
348作者不詳:2010/01/16(土) 23:36:18
【科(志望の科)】
 油
【年齢(学年・浪人年数)】
 17歳(高二)
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
 五ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
14時間
【作品のURL】
http://ja-jp.facebook.com/photo.php?pid=106555&l=11f16673f1&id=100000429105809

画像貼れてますか?

よろしくお願いします。
349作者不詳:2010/01/17(日) 00:00:22
>>348です

貼れてませんでしたorz
出直してきます。 スレ汚しスマソ
350作者不詳:2010/01/17(日) 00:12:48
一応画像見えてるけど違うのかな。
他はそんなにおかしくないけどこんな顔した像じゃなかったと思うぞ…どっかのオッサンがヘルム被ってるみたいだ
あと目周りの一が崩れてるな。
石膏像に対して顔という意識をしすぎて勝手な解釈を加えて描いてしまってる気がする。
妙な方向で生々しい表情がついて面白くはあるけど石膏デッサンとしてはダメだろうw

あと影の付け方かな。時間かけたせいで逆に全体を見てない。
なんでその部分とその部分が同じ明るさになるんだって場所が多い。明るい所が変な線みたいだ
多分ごく近い位置だけの対比を見て、ここが明るくてこっちが暗くて…みたいな事をしたんだと思う。
長時間のでも短時間のデッサンでも、必ず大きな明暗差を少しずつ細かくしていく書き方をしたほうがいい
351作者不詳:2010/01/17(日) 00:14:18
>>347
そのデッサンを見てみないとどうなのか正確には分からんが、
それだと木炭のような感じで描いてる風だね
光源を設定して色の移り変わりで面を表現させようとするなら、
そういう指導もありかもしれん
ただ、それぞれの色材にはそれぞれ特徴があるから、
それを活かした表現と言えるかどうかはちょっと疑問
352作者不詳:2010/01/17(日) 00:19:29
>>348
形の狂いを何とかするのと、ヘルメットとか手がかりの無い所を追えてない
あと遠目の印象とか目を細めた時に見える全体の明暗の入り方が捉えれてない

それとどうでもいいことだけど実名は晒さない方がいい
353作者不詳:2010/01/17(日) 00:29:30
>>350
ありがとうございました。
やはり変な顔になってますよね・・

>>352
気をつけます。
忠告ありがとうございました。
デッサンもパソコンも分からない事ばかりです。
354334:2010/01/17(日) 01:14:29
>>351
>光源を設定して色の移り変わりで面を表現させようとするなら、
>そういう指導もありかもしれん

そうです!その方もまさに同じような事を言ってました。
ご意見ありがとうございます。
355作者不詳:2010/01/17(日) 09:35:17
鉛筆を持つ指で一番大事な指ってどこですかね?
最近、自分は、親指が一番大事で
あとの指は添える程度でいいんじゃないかと思いはじめたんです。

バットを持つ時、投手側の腕が大事で、捕手側の腕は添えるだけっていうあの感じで。

おかげで筆圧は強くなったんですが、
この意識をしてから、初めて、描いてて鉛筆を根元からボキッと折ってしまいました。
方向性としてはこの感じでどうでしょうか?
356作者不詳:2010/01/18(月) 01:49:12
石膏デッサンで今までデスケル使いながら描いてたんですけど、本番は使ったらだめらしいし、
デスケルは角度とかで形が狂うからあんまり意味がないと言われ、使わずに描くようにしたんですが、
石膏像を画面に入れるときに、縦のラインはだいたいわかるんですが、横のラインがピンときません。。

何か方法とかありますか?
357作者不詳:2010/01/18(月) 01:55:32
>>356
デスケルはやめとき
形は絶対狂うから常に直しながらやるしかないよ。
量を与えながらかいてけば、消しても早くに形になってくるから実際はあんまりロスになり難いと思う。
358作者不詳:2010/01/18(月) 23:10:57
>>356
自分も>>357と同じ意見。

ただ、初心者のうちは上手く使えば構図の収まりとか、完成のイメージが
見えやすくなったりと便利な物だとは思う。

でも、石膏(対象)をシルエット的な形で見てしまうからアウトラインの
形ばかり気にしてしまう。立体的に見られなくなるから気をつけて。

もし、使うとしても最初の10分以内で構図の収まりだけ確認するに
留めた方がいいよ。
描き始めて1時間もたってるのにデスケルつかってるのはアウトラインで
形をとろうとしてる人。本人は一生懸命形を追ってるのだろうけど、
結局立体的に見えにくくしてるから足かせになってる場合が多いよ。
なるべく早く卒業するに越したことはないけど。
359356:2010/01/19(火) 00:23:21
>>357-358
ありがとうございます。やっぱりデスケル使わない方がいいんですね。。
デスケルを使わずに石膏像を画面に入れるときは具体的にどうすればいいでしょうか?
目測というか目で追いながら描くのでしょうか?それとも測り棒だどを使うんですか?
360作者不詳:2010/01/19(火) 00:34:48
俺は目測でやってるよ
361358:2010/01/19(火) 00:38:41
>>356
人それぞれやり方があるものだから一概に正解はないのだけど。

自分は、両手の人差し指と親指で四角(画面に比率を合わせて)を
つくって見て、構図(石膏なら首の付け根、上と左右のバランス、
下の入り方)を確認。
首の付け根を基準に描いていく。測り棒、もしくは鉛筆で比率を測る。
もちろん、体の構造とか塊とか動きとか面とか光とか空間とか気にする
事は書き切れないくらいある。

まあ、この辺はホント人によって全く違うし、文章で説明してもらったものを
読んで出来るようになるものじゃないことは解ってもらえると思うけど。

一つの意見として参考にしつつ自ら試行錯誤して上達して欲しい。
362作者不詳:2010/01/19(火) 00:41:08
>>359
だから道具に頼るなて
先ずは感覚。画面はてっぺんと下端だけ決めるかな。
はみ出すにしてもどこで切るかきめる。横は調整するしかないが、大体は決めれるだろう。
紙の大きさに慣れるのに、感で画面の中心を当てれるかとか遊んで鍛えたら?実際木炭紙大とGサイズはB3よかかきやすいし。

正中線とか、軸とかに頼ると時間は無くなるしよけいズレる。鉛筆や棒で測りだしたりしたら黄色信号な。そんなもんは常に意識においとくもんだ。

どうしてもデスケルとか使いたかったら後で使えば?ズレの確認に留めるとかさ。
363358:2010/01/19(火) 00:51:06
やばい、俺黄信号!!
って、別に構わないけど。一応、芸大受かったし。

>>359
正解は一つじゃないから、自分のやり方を見つけることが必要だと思う。

ところで、Gサイズって何?
364作者不詳:2010/01/19(火) 01:01:15
>>363
え?藝大サイズのことだよ
365作者不詳:2010/01/20(水) 00:43:23
>>362に同意。

説明しよう。
Gサイズはサイズだけじゃなくて、紙も特殊(特注?少なくとも前はね)。
画材屋で手に入る中では白象紙がGに近い感じとされている。
なので芸大受ける人は白象紙、それ以外はM餓死が多い。
366作者不詳:2010/01/21(木) 02:28:40
白象紙は高級品。
俺は1枚50円で買ってた。

予備校に居る講師もそうだけど
口で言うのは簡単。
実行は難しい。
センター終わったし、これから伸びるよ頑張れ。

367作者不詳:2010/01/21(木) 03:54:41
白象紙って紙の薄さも本番のヤツに似てるんだっけ?
紙質というより、紙の薄さからくる、紙に描いてる触感よりも、
パネルの硬さがダイレクトに伝わる感覚の方が気になったな
368作者不詳:2010/01/21(木) 04:15:09
高3なのですが、一般大学に行けそうにないので美大に切り替えて浪人しようか
と考えています
しかし自分はデッサンなどは数回しかした事がなく、二浪はできないので予備校
に一年通って受からなければなりません
科はデザイン系か彫刻
志望大は日大か造形には行きたいです


http://imepita.jp/20100119/843850
一応石膏を書いてみたのですが受かる見込みはあるでしょうか?
これぐらいのレベルでも予備校通って受かった人とかいるんでしょうか?

↓これをデッサンしましたhttp://imepita.jp/20100119/840540
369作者不詳:2010/01/21(木) 04:38:58
>>368
とりあえず予備校のホムペなどの合格作品など見てみるといいんじゃないかな。
あとデッサンはこれから何百回もしていくんだから上手くなる人は上手くなるんじゃないか?
実際予備校通うまで絵なんてまともに描いてた人なんかあまりいないし。
ただ成績悪いから美大行く。じゃ伸びないよ。志望大もその程度なら行けると思っているならそれは間違い。
370作者不詳:2010/01/21(木) 04:44:52
>>368
動機は不純だが、教わったことなくて適当でもこの程度のこと出来るなら、
ちゃんと絵の勉強すれば上手くなりそう
そもそも周りはハナから美大いくつもりだったり、
デザイナーやアーティストになろうとする連中だから、
やるなら本気でやれ
371作者不詳:2010/01/21(木) 04:48:01
>一般大学に行けそうにないので美大に切り替えて浪人しようか
>と考えています

・・・・・は?えっ?え、えぇぇえぇえええぇぇぇぇえ!
372作者不詳:2010/01/21(木) 05:47:23
今ひたすら手の形をとる練習してんだけど、線の変わり目を意識するってどうやるの?
373作者不詳:2010/01/21(木) 05:47:43
速水いまいちにしか見えない
374作者不詳:2010/01/21(木) 10:35:29
368は動機が不純。絵が好きでどうしても美術の仕事につきたいから美大行きたいならOK!
美大や芸大はそんな深く美術を探り、ライフワークにするくらいの気概のある人が行く所です。
どうしても大卒の肩書が欲しいからでは絶対に伸びませんし、逆に苦しむでしょう。
その先、フェードアウトしてノイローゼになるから止めて、一般大にいくとよいですね。
法律や経済、経営などを学んだ方があなたの将来は絶対に安泰です。
何故かという理由…絵が中途だからです。
あなたの美術に対するモノの見方、情熱がさほど熱くない事を現します。
確かに目や鼻周りはよく鉛筆を動かしていて、あなた自身描いていて楽しかったのがわかります。
でもほんの一部にしか集中出来ていない、熱しやすく冷めやすいあなたの悪い癖を現します。
同じエネルギーで対象物を観る癖をつけなくてはダメ。クビと髪の描き込みはあま過ぎです。
形も甘いですね。蟻になったつもりで表面を感じ、蝿になったつもりで空間を感じてみて。
絵は一枚一枚完成させる癖を身につけなければあなたは自らの力量を自分でも把握出来なくなります。
中途の絵ではまず評価に値しないし、まず受かりませんから。
仮にこのまま浪人生活に入れば、何度となく予備校の講師に叩き直され、
悔しい思いをしながら描き、時に泣きながら描く事が予測されます。

完成させる力、衰えぬ勢い浪人生はそんな苦汁の味を知っているから強いんです。
そんな人らと競い合う浪人生活は正にあなたにとって地獄の場になります。
一浪するならしっかりした決意の確認が必要です。確かめて下さい。
高い金払うならば、吟味するべきです。
あなたの為に言います。美大の就職率は極めて低い事も併せて伝えます。
375作者不詳:2010/01/21(木) 11:43:23
まあ造形ならデッサンやったことないとか、勉強面倒だから来たとか、
なんとなく受けてみたら受かったとか美術全く興味ないけど絵なら楽しそうだからとか
そういう感じの生徒いっぱいいるから抽選レベルで全然行ける奴は行けるんだけどね

ソースは2年間予備校行って限界いっぱいまで受験しまくってようやく受かった俺の周囲
376作者不詳:2010/01/21(木) 12:42:06
>>368
形に添ったタッチ、額から奥の髪にかけては空間演出の意識を感じる
ある程度描ける人が下手っぽく描いてるようにも見えるが、ほんとに初心者なら彫刻科向き
いい目を持ってる

377作者不詳:2010/01/21(木) 20:30:00
ワッハッハhッハhッハhhッハアアハアア

一般大学? 偏差値50くらいも落ちそうだから?

偏差値49の美大に行く?

滝つぼ。
378368:2010/01/21(木) 20:32:25
自分はなんか・・・・・中学生みたいな事いいますけど、やっぱり普通の就職したくないと思っていて
かといって他に手立てはなく、親には大学行けと言われ受験するんですが、やっぱり身が入らない
だから少しでもやりがいがある仕事に就きたくて美大にしようかと
しかし絵を書くことは嫌いでないにしても、オリジナルで書けと言われると何書いていいか分からないし、家で書くことはほとんどしていなかった
しかも374さんに言われた通り熱しやすく冷めやすく、予備校に通えるのかもわからない

夢見がちで自信もない俺はどうすればいいんでしょうか・・・・
379作者不詳:2010/01/21(木) 20:44:05
めっちゃ過去の自分すぎる。
ただ絵を描くことが嫌いではなく絵意外のことを考えられないぐらいじゃないと。
やりがいのある仕事といっても世の中沢山あるわけで、今年の受験は諦めたならいわゆる自分探しでもしてみたらどうかな?
別に自転車乗って走りだせって言ってる訳ではなく、いろんなバイトやボランティア、ネットでもいいや、自分の世界を広げてみるのもいいかも。
380作者不詳:2010/01/21(木) 21:55:36
美大行っても結局普通の就職したりするんだけどな

ていうか仕事=サラリーマン
美大行った人の将来=アーティスト とか思ってない?
381作者不詳:2010/01/21(木) 22:37:31
ちょっと考えさせられる流れです。
自分は高2で美大目指してるけど、中途半端な気持ちでやっているのかもしれない。
食えなくても絵は描きたいし、そのまま描きながら死んでもいいんだけど。
音楽のことばっかり考えてデッサンのことはあんまり考えないし、実際下手だし。

チラシが回りにありませんでした。ごめん
382作者不詳:2010/01/21(木) 23:07:15
俺がまとめてやる。
結局美術系だろうがなんだろうが、成功したり必要十分な生活できるのは努力した奴。
無期不向きを考えるのも、結局は自分でしか結論は出せないわけでこれもまた努力なり。

美術で自分の好きなことしたかったらかなりの才能を持ってるか、もしくは藝大や多摩武蔵美に入って以降も周りに一目おかれるやつ。
ほぼ10割は後者な訳で、ここに入るには努力しかない。そんでここに行けるアベくらいになったら努力の大切さも自分の道も見え出してくる。

だから出来ないうちは兎に角何かしら結果出すまでやれ。中途半端はダメだとデッサンでも習ったろ。
383作者不詳:2010/01/21(木) 23:27:56
誤字で台無し
384作者不詳:2010/01/22(金) 00:07:11
誤字は機械がおばかなのさ
385作者不詳:2010/01/22(金) 00:50:10
しかし使っているのは人間であり、機械はただ与えられた指示にそのまま答えているだけなのである
同じくデッサンというものも使われる手に罪はなく、
「手で覚える」というのも実は手ではなく、反復訓練により、脳がより正確な指示を出せるようになったに過ぎない
そして絵を描く時の道具も、良し悪しというのは使う人間に合っているか否かという差でしかない
386作者不詳:2010/01/22(金) 00:57:04
いや、道具の差は大きいだろ、それ以前の人間は兎も角。
どんな紙、どんな鉛筆で描いても同じというのは違いが判らないだけ。
まあ、道具がいいからって絵が上手くなるわけではないけど
387作者不詳:2010/01/22(金) 01:05:28
>>385
お前スーパーの鉛筆とステッドラーとかハイユニとかき比べてみろ
有難さがわかる
388作者不詳:2010/01/22(金) 01:20:10
385が言いたいのは道具が悪いんじゃなくて描いた奴が下手なのと同じで
機械がバカなんじゃなくて誤字打った奴がバカといいたいんじゃないのかい
389作者不詳:2010/01/22(金) 01:23:20
そうだろうけどそこで画材の例を出すのは絵を描くものとしてどうかという話じゃないのか?
390作者不詳:2010/01/22(金) 01:35:00
でも描きやすい、いい色が出る、っていうのといい絵が描けるのは別物じゃね
391作者不詳:2010/01/22(金) 01:58:49
最終的に絵のうまさってのは自分でどこまで突き詰めて行けるか、じゃないか?
そういう意味では色も描きやすさも大事な要素。
技量なんか受験デッサンにおいては皆大差ないんだからさ。
392作者不詳:2010/01/22(金) 05:04:02
>技量なんか受験デッサンにおいては皆大差ないんだからさ。

流石にそれはない
が、受験となるとその日の出来次第なので、
合格者は一定技量があるかというとそうでもない
393作者不詳:2010/01/22(金) 13:06:11
将来の話ですが…
現実問題、誰でも必ず絵を離れるかどうかの岐路に立たされる時が来ます。
美大を出てから…やはり周りと比較して無理だ…疲れた…他の仕事がしたいとか、
自分に伸びる資質を感じない、つまり限界を感じる様になった。
あるいは結婚したものの絵では生活が成り立たない事が身に染みて分かった。
さて、その時あなたに残されたモノを考えた時に何もないのとあるのとではかなり差があります。
美大生の過半数は全くしたこともない仕事につくといわれています。
販売員、サラリーマン、公務員、フリーター、表面上作家だが実はニート。実はニートは案外多い。
仮に作家になれるパターンは実家が裕福で援助してもらえる。早いうちからパトロンが付く。

絵は趣味でも出来るのは事実。仮にあなたが将来定年を迎えてからでも行ける大学(4大)(通信)もある訳。
最近の傾向はハチクロ見すぎて美大行きたがる人もいますが、
あれに影響された人は結局、美大で美しい恋愛したいとか雰囲気にのまれていて…
入学後、結局現実とのギャップに悩む羽目になります。
美大に恋愛しに行く?あっても良いですが、動機としては不純ですね。
まず画く行為自体がなにより好きで、新しいな何かを試したい!という強い気持ちがあればOK。
あと誰よりも負けず嫌いで、落ちやすくなければ向いているかもしれません。
たとへ将来家族が貧しく迷惑かけても、どんなものを犠牲にしても、一生一度だから貫き通す!
位の気概の人は初心がなっていますから、比較的高度なレベルで仕事をします。
はじめの動機、志が作品に生命を勢いをいぶかせます。
でもその志が次第に身につくものであっても良いかと思います。早めに志すのが良いでしょう。
気合いと経験値による感覚の研磨の結晶、それが作品です。
基本、自分を虐める、追い込む事には違いないですが、その無理をするという点では勉強も同じですがね。
そこに生き甲斐を感じれる人は行くのも良いかもしれません。

私は美術研究所(予備校)の講師ではないから、美術研究所の利益等を気にしないであなたの為にアドバイスできます。
私が美術研究所の講師、または関係者であれば、利益を出す為に『芸大狙おうよ!@から教えるから頑張るか!』
なんて良いこと言って誘っちゃうかもしれませんけど。
394作者不詳:2010/01/22(金) 13:10:57
>>393
長い

とりあえず受けられる/予備校通ってもいいと親に言われた人は
受かるとか将来どうとかおいといて受けておけ
将来後悔するぞ
ソースはウチの親
395作者不詳:2010/01/22(金) 16:11:14
>>393
その結晶が、一般人には理解しがたい
うんこみたいな現代アートになるわけですね。
396作者不詳:2010/01/22(金) 20:35:33
実はピカソにしてもすごく頭良い、
政治歴史、食、女、金物凄く出来る。
馬鹿では勤まらないのだ、芸術家は。

馬鹿は芸術家は出来ない。
頭が良い上に、手先も器用で、情熱もあり、懇情もあり、
人間的にも素晴らしくて、努力を絶え間なく続けた結果、
素晴らしい芸術家になる。
ゲルニカなどでも、命をかけたりしないと、殺される場合もある。

勉強が出来ないから絵でも書こう!
絵が好き!

門外漢。
397作者不詳:2010/01/23(土) 03:15:34
そうだ!逆に成功した理想的芸術家人生に対して考えてみても良いね。
志すものは高い方が良いからな。ピカソを追い越えてやる位の気概があると
将来頼もしいし、ライフワークとなりうるね。意義がある。
予備校の○○君に近づくぞなんていうより、意味があるもんね!
ホント良い芸術家のお手本的生涯はピカソと言って良いかも。

生前のピカソなんていうのは煩悩に忠実で理想的な芸術家人生だったって事なんだよね。
金、女、名誉。これを生きている間にちゃんと手に入れているからね。
憎めないキャラ!ってのがまず、あれもあるよ。作品に関しては間違いないよね。
かわいいし、知的で、若干神になりきってたし、アクター(役者)ぶり発揮してたよね。
確かにわがままだったけど、キャラが立っていて良い作品残してると、何故か周りも許してくれんだわ。
わがままぶりは女に関しては次から次へと取っ替え引っ替え!頭禿げていた晩年になっても絶倫。
絶倫ということは生命力が強い。更に生きる才野や才野を延ばす思考もしっかりあった。

なんにせよ知的好奇心がしっかりあったから、生涯画風が変化していった。チャレンジ精神は若さの象徴でもある。

ゲルニカにもある様に戦争反対論者、平和主義だった事が、万人の支持を得たんだよ。
人道的に正しいから偉人としてちゃんと仕事が残るんだよね。
更に野望もしっかりあったっから健康的な理想的イケイケ芸術家人生だったって事なんだよね。
芸術家のお手本だよ。
ピカソ自身もある程度知名度が上がってくると、ビックリする様な破竹の勢いで評価されてくのも怖い位だったみたい。
ピカソの名前自体がどんどんブランド化していって、観る人がこぞって…
目を凝らして見て理解しようとする。画商は破格の高値をつけていき、ピカソブランドがどんどん一人歩きしていったんだよね。
『なんで人は絵(芸術作品)対して、ここまで理解しようとするのか?』
なんて言っていた様だ。
羨ましい限りだ。
398作者不詳:2010/01/23(土) 03:26:50
ネットで極端な長文書く人って実生活で人とまともな会話してなさそう

理由はどうあれ
絵がやってみたいならやってみればいいじゃない
動機なんて人それぞれ
我が道を往け
399作者不詳:2010/01/23(土) 10:15:58
800万出してね、4年かけてね、それで就職絶望、ニート人生。

ああ!いつか来たこの道、我が人生後悔だらけ!

樹海に死す。
400作者不詳:2010/01/23(土) 10:32:20
>>399
あながち嘘ではないが、
2,3行目は美大でなくてもあり得る
401作者不詳:2010/01/23(土) 15:49:13
今は普通の大学でも就職悪いからな
興味持てない事より興味持てる事やったほうがいいよ、うん
402作者不詳:2010/01/23(土) 17:13:02
やってみればいいじゃない。
ダメだったらまた考えればいいじゃない。

頭で解決しようとすると大抵うまくいかないよ。
だいたいね、頭で解決するには情報や経験が必要じゃん?
それがないのに答えを得ようとすんなや。

美大でもそうだけど「やったもん勝ち」って結構あるから。
とりあえずやってみな。
403作者不詳:2010/01/25(月) 17:11:19
しばらく描いてなかったのですが、また始めたのでまたよろしくお願いします

ゲームグラフィッカー職希望
21歳
一年くらい?
15時間くらい?
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_23134.jpg

何カ月も前のやつなのですがせっかく描いたので・・アドバイスお願いします

404作者不詳:2010/01/25(月) 17:52:44
あとハッチングというのは同じ方向に同じ長さの線を数本できるだけ隙間を空けないよう描く事ですよね?
そしてその線を一本描く毎に紙から芯を離すんですよね?
405作者不詳:2010/01/25(月) 18:32:00
>>403
短時間で枚数こなす練習したほうがいいと思う
そもそも絵を描くのに慣れてない雰囲気がするから

1枚1時間ぐらいで沢山描いてみたら?
あとスケッチとかクロッキーもやったほうがいいよ
短時間で形を掴む練習ね
406作者不詳:2010/01/25(月) 18:56:43
>>404
違う
揃えたりわざとブラしたりする
間隔も開ける時もあればタッチをクロスさせることもする
407作者不詳:2010/01/25(月) 20:44:28
ベースを乗せるって、塗るように描いてもいいんでしょうか?
そのあとハッチングや書き込みで完成させるって聞いたんですけど。

あと、鉛筆を往復させてはいけないとも言われました。
408作者不詳:2010/01/25(月) 21:06:15
>>407
塗るように描いても良い。モチーフによる。
そういう描法がモチーフ/画面内でマッチするならやっていい。
往復させていけないことはない。これも状況による。
409作者不詳:2010/01/25(月) 21:55:11
>>408
なるほど。
あと、カタチをとる時に線の変更点だけをピックアップするってのが出来なくて線を何度も補正して描いてしまうんですが人それぞれですよね。
410作者不詳:2010/01/25(月) 22:25:43
形とれないなんて 悩んだりしたわ
リンゴもキャベツたちも 枯れておしまいと
髪を短くしたり 強く小指をかんだり
自画像ばかり描いて 泣いてすごしたわ
ねぇおかしいでしょ 受験生
ねぇ滑稽でしょ 受験生
笑いばなしに 涙がいっぱい
涙の中に 若さがいっぱい
デッサンいろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 描き乱れるの
411作者不詳:2010/01/25(月) 22:37:42
>>409
線の変更点っていうのがイマイチ分からないが、
それはちょっとマズイ気がする。
もしかして形とる時輪郭線でしか見てないんじゃない。
そうだとすると当たりの時も物の形の変わり目を意識して取った方が良い。
そうではなく、当たりの段階で形の変わり目を一発で捉えられず、
何度も修正しながら合わし込む、っていうだけなら別に構わない。
でも、いつまでも形がとれないっていうなら、視点が動いてる可能性がある。

>>410
元歌が古いな。一瞬何だか思い出せんかった。
412作者不詳:2010/01/26(火) 19:24:03
受験するつもりはないのですが
CGの勉強のために描いているので
見てもらえますか?

五枚目です。

ペットボトルと手袋を描きました。
初めてペットボトルを描いてみたんですが
形が複雑で時間がかかってしまいました。

多分20時間はかかったと思います。

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_23143.jpg

よろしくお願いします。
413作者不詳:2010/01/26(火) 19:39:37
>>412
ペットボトルのパースが違うのと、水入って無い所の色を少し乗せすぎ
手袋の方は現物がどんなのか分からないんで、この質感でいいのか分からないな
裏返ってる手首のゴムらしき所も穴開いて見える所の数数えられる描写が欲しい
414作者不詳:2010/01/26(火) 20:30:29
>>412
デッサンとしてよりも、絵として魅力ある絵ですね。
きっと、よいCGデザイナーになれると思います。

デッサン的に言うと、>>413氏が書いてるようにペットボトルの形が
おかしいです。
特に、肩の楕円とか。肩の円錐形の部分は見下ろしてるのでほんの少し、
横の正中線より奥が見えてるはずです。
それが解れば、肩周辺の楕円、形も取れるのですが。

軍手は、ちょっと色味が違う気がしますが、全体的に観察して、発見して
描こうというのが伝わってくるからこの調子で勉強していけば
良いかと思いますよ。
415作者不詳:2010/01/27(水) 09:15:44
>>405 406
コメントありがとうございます
ハッチングの効果試してみます
416作者不詳:2010/01/27(水) 17:08:32
>>403
なんというか、コンストラクションが無い感じがするかな。
まだ石膏を描いて勉強になるレベルになっていない気がする。
幾何形体とか、もうちょいレベルの低いところからやってほうがいいと思う。

>>412
他の方が指摘しているとおりだと思う。
形の狂いを除けばペットボトルはよく描けてると思う。
特に下側の、水の入ってる部分の描き込みはすごくいい。
影もコースティクス(CG用語・・)まで見ているのでリアリティあるね。
欲を言えば軍手の配置をペットボトルの裏側にまでもってったりして、
ペットボトルの中で軍手が屈折して映ってるような部分が欲しかったかな。

軍手が軍手の形した汚れ雑巾に見えるのが残念。
全部を詳細に描かなくてもいいんだよ。
いくつかポイントの一部分で集中して軍手の表現を追ってあげれば、
自然と全体的に軍手の質感に見えてくる、というか、見る側が補間してくれんのかな。
ケースバイケースなところもあるけど。
417作者不詳:2010/01/27(水) 19:32:56
>>416
俺は403じゃないけどやっぱ石膏像をやる前に石膏の幾何形体モノをやっておいたほうが良いのか・・・。
418作者不詳:2010/01/27(水) 19:38:13
>>417
正直、幾何形体石膏をわざわざデッサンする意味は無いと思う
ああいうものは概念を説明するにはいいけど描くのは苦痛
形の変わり目とかを実際には複雑な形体の中から見つけなければならないし、
ハナから形の変わり目がはっきり見えてる物をいくら描いても訓練にならん
419作者不詳:2010/01/27(水) 20:45:19
うちの先生は石膏デッサンのときに紙の白さを生かして描けって言います。今のところ石膏デッサンしかしてませんが・・・。
いちばん明るい面とかに少しでもハッチングしたりすると注意されます。
高校生の方とか大学生の方とかのいろんな石膏デッサンの画像とかを見ていくとほとんどの場合、石膏デッサンといえど
ハッチングをしていないところなどほとんどないように思えます。デッサンの入門書みたいなのを見ても同様です。
なので、そのギャップに苦しんでいるというか・・・。
その人に習っている以上はその人の言う通りにした方が良いのでしょうか?どうなんでしょう?
くだらない質問かもしれませんが助言をいただけるとありがたいです。
420作者不詳:2010/01/27(水) 21:06:44
>>419
紙の地の白活かすのはいいけど、そこまでするのはちょっとやだな
例えば、白バックに描いたら一番白くなるのはバックの抜けてる所(あと台の影落ちてない所)で、
モチーフの内部に同じ白があると同じ色になって抜けて見えるんじゃない
それでもモチーフ内の一番白い所は9Hとか薄ーくかける程度にすることが多いけど
そこが個人の画塾ならまだしも、美大受験予備校だったら他行った方がいいかも
421作者不詳:2010/01/27(水) 21:12:59
明るい面に少しでもハッチングすると、ってその面どんだけピッカピカなんだよ
どんだけ明るい1つの面でも箇所によってうっすら陰影の違いがあるはずじゃん…
それを描けないならともかく描くの禁止ってどういうこった
422作者不詳:2010/01/27(水) 21:24:23
>>419
光の設定、デッサン全体の見せ方で一番明るい所になにも手を加えないで
完成させることは出来る。
簡単にいうと、コントラストの強いデッサンになるほどそうなる。

美術予備校で講師やってた頃、石膏の一番明るい所でも絶対に薄く色をかけなくては
いけない、みたいな事いう講師がいたけど、俺はそうは思わない。
多分、>>420とは違う考えなんだけど。

あと、本とかパンフレットに載ってるデッサンが正しいって訳じゃないから。
デッサンの本とか見ても、ヘタクソだし初心者が見ても参考にすらならないな、っていう
本も多いよ。

上の方に道具に頼るなって言ってる人がいるけど、技法や、技法書のセオリーに
頼るのも危険だからね。

自分の目でみて、感じた様に描く。これが基本。
423412:2010/01/27(水) 22:12:25
みなさんいろんなアドバイスありがとうございました。
今後に生かしていきたいと思います。

またよろしくお願いします。
424作者不詳:2010/01/28(木) 00:42:14
>>422
彫刻とかは白抜けようが空間設定無視で画面の前に出てくる仕事してなくてもOKだからな
425417:2010/01/28(木) 01:07:07
>>418
うん、おれも幾何形体がベストだとは思えない。
かといって、あのようなデッサンを重ねるのが効率的かというと、微妙な気もするんだ。
少なくとも円柱、そうだなー、トイレットペーパーをクリアすれば少しは見方が変わるかなと思ったんだけど。

>>422 >簡単にいうと、コントラストの強いデッサンになるほどそうなる。
ほんとうにそのとおりだと思う。

実は背景もいれて石膏描いたほうが簡単なんだよね。
白抜きの方が難しいというか、制限ある。
426416:2010/01/28(木) 01:07:59
↑ おれ416だった。417ごめん。
427作者不詳:2010/01/28(木) 20:33:58
金沢美工大受けます
関東のデッサンと随分違うみたいなんだけどなにがどう違うの?
普段関東の予備校の芸大クラスで描いてます
対策はしてるけどよくわからない
金美アトリエってとこのサイトに載ってる合格作品みると随分筋っぽいかんじがしたけど
428作者不詳:2010/01/28(木) 20:40:43
デッサンの上達って=障子の張り方、みてえだな?

金になんの〜?
429作者不詳:2010/01/28(木) 21:16:16
日本語でおk
430作者不詳:2010/01/31(日) 23:55:34
>>393
俺の経験則から言えば、
どんなに難しい道だろうと、チャンスは誰にでもあるし、必ず来る
問題はそのチャンスが来た時にその仕事を受けられるだけの自信と実力が自分にあるか、
そこに自ら飛び込んで行ける勇気があるかだけだ

その自信と実力を裏打ちするのが、日ごろからの練習と制作姿勢
日々、精進を忘れずに、今の自分はこれだ!と思える作品作りに、どれだけ没頭しているか
それしかない
431作者不詳:2010/02/01(月) 00:13:30
http://www.youtube.com/watch?v=XZhj7HZ_H0c
こういうのもデッサンと言えますか?
模写とデッサンの違いが分りません。
432作者不詳:2010/02/01(月) 00:31:02
>>431
それは模写

模写は、対象となる作品に込められた作者の想いやテクニックを再現し、それを習得するとこ
デッサンは、目の前にある物体の形や質感などを紙上に再現して、そこに自分を表現すること
433作者不詳:2010/02/01(月) 06:41:07
368くんにアドバイスするね。
あにょ〜ノートに描いてちゃダメよな。舐めてんのか?って言われちゃうし。
まず、一枚一枚気合い込めて描く事ね。何に描くかというと…
紙は木炭で描くなら木炭紙。油絵科希望時。
鉛筆で描くなら木炭紙でも良いけどケント紙や上質紙を使わないといけないよ。
常識だからね。木炭か鉛筆は色々あるけど美大志望の人は…
ステッドラーってBrandの鉛筆使ってる人が多いね。
三菱のユニでもいいよ。4H〜6B位の鉛筆を使う人が多いよ。
7H〜6Bを使いこなす人はいるんだけど。確かに幅[差]があった方が有利っちゃ有利。描いてるうち分かる。
木炭は芯を抜くんだよ!
消しゴムも通常の消しゴムもあって良いけど、練り消しもあった方が◎ね。
あと調子、バルールを作る為にガーゼ。
浪人生の人は中には神業的な技術持ってる人もいるから良い所は吸収する事。悪い所は真似しない。
一回、極力大きな紙を使い慣れる癖をつけるのがうと良いかもしれないよ。
あと、色々聞くなら、画材屋の人に色々聞いたり教えたがりのこのスレに来た方が良いかもしれないね。
油絵の場合描くカルトンって紙に数枚の敷き紙をデカクリップで挟んで描く。
一応、常識だからね〜!高校の美術の先生に基礎的な事は聞くと良いね。
『分からん』っていったらそいつはモグリな先公だからね。『フザケンナ』っていってやってね。
あと、君がここで『タリィ』とか今時な若者の発言したら向いてないからな。
止めて勉強して普通の大学目指す事だな。
この世界は『タリィ』はタブーだからね。
434作者不詳:2010/02/01(月) 07:03:46
はい、続き。
これがマスター出来たら現役合格だかんね!
☆受かる為の必要事項☆
まずはデッサンは形をとる練習。だと思って!しばらく描いて。
分からなくなったら受験生のデッサン集買いに行く!バルールのつけ方、
鉛筆の走らせ方を見るでも出来れば自分で考えるんだよ。
慎重に繊細に丁寧な仕事を目指す。雑はダメ!
君の石膏像メディチは間違いだらけ。
鼻はデカすぎ、あっちもこっちも形狂いすぎ間違いだらけ。間違いに気付いたら即直す!
見応えのある良い作品を造るのが目標だけど…
必要不可欠なのか…受験上、特に気にすべき点。
まず構図[モチーフを紙上にどこまで入れるか?切り方→どこまで入れるか]これ大事。@
立体感。質感。空間をいかに出すかの向上Aについて常に考えて。
形をとれ、形が間違ってる。パースもくそもない。形の間違いに早く気付け!早く直す!
実技の試験は6時間しかねんだかんね!
形やパース[角度]は間違うな!基礎中の基礎。間違ったら直す!何度もいうけど貪欲になれ!
貪欲なやつが受かる!B
とにかく絵を完成させろ!これは義務だ!C
画面上の黒と白のバランスについて良い絵を描いて。D
画面上のバランス感覚を考慮するとより良いと思う。E
いかに三次元のモチーフを二次限[紙の平面]で表現するかだ!F
貪欲に挑戦して、またウーピーして。
何度も言う!貪欲に生きろ!完成させろ!
@〜Fを満足させればまず受かります。
完成後はフィクサチーフ等の画面の定着剤を使え!
435作者不詳:2010/02/01(月) 07:11:05
口調キモ過ぎ
436作者不詳:2010/02/01(月) 22:51:23
偉そうな奴は実際はカスな口だけマンだし気にスンナw
所詮底辺w
437作者不詳:2010/02/02(火) 05:05:57
上手いやつはこんなスレで長文レスとかしないもんな
438作者不詳:2010/02/02(火) 09:56:36



無駄な予備校費100をせしめる「予備校職員だよ」騙されるな!


439作者不詳:2010/02/03(水) 01:11:35
デッサン下手なんだけど、どうしたら…
440作者不詳:2010/02/03(水) 01:15:35
練習したら・・・
441作者不詳:2010/02/03(水) 03:06:15
レスありがとう
色は意識しないで光を意識すればいいの?
442作者不詳:2010/02/04(木) 13:22:12
443作者不詳:2010/02/04(木) 13:41:35
石膏像の顔の辺りの存在感は好き
でもなんか体の方は奥に向かってる感があるのに頭部は逆に平面っぽいか下手するとこっちに向かってるように見える
上の静物は多分時間が足りなかったんだろうとぱっと見で思う
それぞれの製作時間を書いてないけど、それぞれに数ヶ月間が空いたか石膏の方はかけた時間がかなり多かったんじゃないかな

静物の方も奥の回り込みが足りなくて平面っぽい
ナシ付近と手前のシワはちょっと奥行きを感じていいけど、そのシワと鎖の重なってる部分が異次元になってる気がする
奥のタマネギがタマネギに見えない。布も何か判り辛い
縞模様の布に落ちる影が無さ過ぎて他の物との位置関係がわからなくなってる
444作者不詳:2010/02/04(木) 14:00:38
なにも情報を書かなくてすみません
制作時間は石膏が15時間で静物が6時間です

丁寧なアドバイスありがとうございます
445356:2010/02/05(金) 15:44:40
白象紙に薄口、厚口、特厚口ってあるんだけど予備校とかで売ってるのどれだっけ?
446作者不詳:2010/02/08(月) 23:35:41
裸婦やになってきたよ
同じポーズ何回も繰り返すな!ぼんくら!
消しゴムなげてやろうかと思った。
447作者不詳:2010/02/14(日) 16:23:34
石膏なんて鉛筆一本で描けるのにね。
俺は3Bが好き。
6H〜6Bが良いとか鉛筆に頼るのは間違ってるよ。
448作者不詳:2010/02/14(日) 17:05:14
間違ってはないよ
449作者不詳:2010/02/14(日) 17:07:00
3Bは確かにバランスいいけどさ。
もちろんステッドラーな
450作者不詳:2010/02/14(日) 22:45:20
一本で描ける訳無いだろ
白黒写して描けた気になってるだけじゃないのか
451作者不詳:2010/02/14(日) 23:10:25
描けない事はないだろうが、それに魅力があるものなのかは知らん。
452作者不詳:2010/02/17(水) 04:29:25
【科(志望の科)】
視覚デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
高2

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
6時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20100217/156720

アドバイスお願いします。
ビールビンが一升瓶みたいな形になったのに途中で気づいたんですが、
もう5時間近く描き込んだ後だったので、怖くて修正できませんでした
こういう場合、質感がおかしくなるの承知で周り削ったりして描き直した方がいいんでしょうか
453作者不詳:2010/02/17(水) 05:18:43
ビール瓶以外もプロポーションはおかしい。
ちなみにだけど、一升瓶とっても酒より醤油とかの一升瓶の形になってる。
酒の一升瓶なら肩の丸みがもっと下に来る。
プロポーションは最後の最後まで直すものだよ。
形狂ってたらその物を描いたことにならない。
あたりの段階でプロポーションをもっとよく確認しましょう。
454作者不詳:2010/02/17(水) 21:40:03
>>452
形はおかしい所が沢山あるけど、頑張って描いてるのが伝わってくる
デッサンだよ。紙コップの楕円とか、頑張ったね。
455作者不詳:2010/02/17(水) 22:29:55
はじめて2ヶ月でこんだけ鉛筆乗せられるのは凄いよ
456作者不詳:2010/02/17(水) 23:37:56

>>452

これは家課題でしょうか?
まず画面の余白が汚いのが気になります。
こういうのは初めて一ヶ月であれ
人に見てもらうのですからきちんとしましょう。

高2の冬ならもっと描けないと。
初めて一ヶ月とありますが数ヵ月後には
あなたは受験生になります。
そこではもう始めた月とかは関係なく
浪人生や高1からまたは中学生からみっちりやってきた人と
肩を並べて闘わなければなりません。
そのためにもまず焦らず一枚一枚完全燃焼する事。
そして直す事を恐れないこと。
デッサンは直さず描く事なんてムリです。
そのまま描いても評価はつきませんよ。

今から数ヶ月毎日デッサンを丁寧に描けば
いい感じになると思います。
デッサンの参考書とかも書店にあるので
あなたのような初心者は読んでみるといいと思います。
質の描き方はかなり参考になりますよ。
それでは頑張って下さい。

457作者不詳:2010/02/17(水) 23:49:43
指導の上手い人と下手な人がいるんだなぁ。

と、思った。
458作者不詳:2010/02/18(木) 09:28:20
わざわざ値の張るデッサンの参考書なんか見るより他の人の作品見たほうが参考になると思うけど
459作者不詳:2010/02/19(金) 00:24:37
>>452
あえて指摘したいのだけど、これはケント紙に書いてないか?
最初はサンフラワーがいいよ。

>こういう場合、質感がおかしくなるの承知で周り削ったりして描き直した方がいいんでしょうか
修正はいつでもすること。
少なくとも勉強段階では。
460作者不詳:2010/02/19(金) 00:31:53
予備校で人物やったんだけど、モデルさんがポーズ中半分くらい寝てて困った。
寝てるからポーズ安定しないし、目は開いてたり閉じてたりでどっち書けばいいのか困るし。
こういうことってよくあるの?
461作者不詳:2010/02/19(金) 00:36:58
ガチで寝るのは珍しいが、ポーズ中動くのはよくある
462作者不詳:2010/02/19(金) 02:54:22
いるよな寝る人
弛緩した人体描く練習?と思うしかない
個人的には緊張感のあるポーズのほうが好きなんであれだけど
463作者不詳:2010/02/19(金) 10:18:10
枚数こなして慣れてくると気にせず描ける様になるから頑張ろう。
試験でモデルがポーズとらずに動き続ける時もあるし。
464作者不詳:2010/02/21(日) 00:35:20
油科志望
高3
歴・10ヶ月
465作者不詳:2010/02/21(日) 00:38:46

すみません。写真が貼れませんでした。
466作者不詳:2010/02/21(日) 00:48:28
ムービング30分くらいあるんだけど
筋肉の動きを観察するのが目的でただぼーっと全裸のお姉さんに見とれていた
開脚ブリッジもあり柔軟なモデルさんでした。
467作者不詳:2010/02/23(火) 20:40:34
>>450

少なくとも日本画のデッサンなら描ける。
といっても芸大一次の合格レベルに達するって話であって
具体的に素晴らしいかどうかとかは別問題。
という俺も一日目は3Bだけで二日目は加えてFをちょっと使った。
どばたとか河合も講師が3B推奨してるよ。
もちろん粒子の細かいステッドラーに限るけどね。
468作者不詳:2010/02/24(水) 19:59:13
【絵を描き始めて】
1年
【かかった時間】
8〜10時間
ttp://www7.uploda.tv/v/uptv0059432.jpg

右上の置物の金属部分とガラスの影が難しい…
あと時間かかりすぎ?
469作者不詳:2010/02/24(水) 20:11:23
>>468
影が強い。影の描写に振り向ける力は中身に向けた方がいい。
近視眼的な見方になってて、固有色の関係が弱い。
葡萄をこれだけ明度差付けて描くと他のモチーフとの関係が撮り辛くなる。
枝の反射光とピッチャーのハイライトの仕事の質が同じに見える。
あとピッチャーの取っ手の付き方がおかしいかな。視点が動いて見える。
470作者不詳:2010/02/24(水) 21:49:37
>468
みづれー。方向合わせて真正面から写してくれ

時間がかかってるから一見葡萄あたりは丁寧に見えるけど、初めの仕事が不完全だから
そこからいくら細かい所をちまちまやっても完成度が低いままになってる。
とりあえずどんな光の当て方したのか知らんが、よっぽど強力なライトを当てなきゃこんな影は出ないし、
そうしたら画面手前は殆ど逆光で真っ黒になってる。そもそも物の陰影と光源が合致してない
奥の小枝と枝本体との位置関係が判らない。そこの部分だけ酷い異次元になってる

あとピッチャーだか何だかわからない奥のビンが酷すぎて質感もないしで何が書かれてるのか判らない。
配置も悪い。オブジェクトの方が固定されてるとしても、もうちょっといい位置取れるはず
471作者不詳:2010/02/24(水) 23:03:12
>>469>>470
細かく見てくれてありがとう
先生にも見せた友人にも影が少し濃い。っていっつもいわれるから
気をつけて描いたつもりだけど
やっぱりこのぐらいがちょうどいいとかんじてしまう
目か感覚がおかしいのかな…
472作者不詳:2010/02/24(水) 23:51:27
ほんとにこう見えるの?
もっと丁寧によく見たら?イラストみたいな物の影じゃなくて、机だか床だかを書くつもりで書いてる?
本当にそう見えるんだったら木や葡萄だってこんなくっきり二極の影に塗るはずじゃん

皆が言ってるのはその影の、そのまんま黒みの濃さの話じゃなくて、
こんな物の輪郭線をそのままずらしたみたいな影にはならないし、
影が一つしか出ないのはよほど強力なライトを当てた場合だけだって言う意味での濃さの話だよ
473作者不詳:2010/02/25(木) 03:58:01
>>468
なんかパっとしないね。
他の方の言うとおり、ちょいと影が強いんじゃないかな。
影に硬い鉛筆つかってみるとかしてみるといいかも。

ttp://www7.uploda.tv/v/uptv0059499.jpg
フォトショでいじってみた、参考になるかわからんが。
影はぼかして弱くした。逆に接地面はちょいと強調した。
葡萄が主役にしてみた。その辺の強調とか。

瓶は・・・・・・がんばってね☆
474作者不詳:2010/02/25(木) 11:05:13
>473
さりげにちょっと視点のゆがみ修正してる?
横から拍手させてくれ
475作者不詳:2010/02/25(木) 11:12:35
>>473
おぉ!そこまでしてあげるとはやさしいねぇ〜!
476作者不詳:2010/02/25(木) 14:47:19
少しゆがんでるけど、味のあるいいデッサンだね
477作者不詳:2010/02/25(木) 16:13:55
>>473
影が弱くなったらなったで今度は構図の問題が目立つな
L字になって空間止めるセッティングになってる
葡萄の右端とピッチャーの左端がほぼ一直線とか、
右の余白がもたないとか
478作者不詳:2010/02/25(木) 17:05:38
>>473
瓶がんばる☆

>>472-477
みんな真剣に評価してくれてて嬉しい、ありがとう
先生はあんまり厳しくしないのか、単に気を使ってるのか「いいかんじですよ」
としか言ってくれない
構図はやっぱりセンス?
479作者不詳:2010/02/25(木) 17:27:14
>>478
行ってるのは美大受験予備校? もしくは個人の画塾?
構図の良し悪しは、現状自分でセットしたり構図とる時に気付かないのであれば、
講評で指摘される「こういうのは良くない」と言われてることを書き留めといて、
描き始める前にあてはまる要素が無いかどうかチェックして覚えるしかない
毎回意識していけば、いずれ見た時すぐに気付けるようになる
480作者不詳:2010/02/25(木) 17:34:09
>>479
個人の絵画教室に通ってる
それでデッサンするものとか、構図は先生が決めてくれる
でも勝手に動かしてもいいとおもうから次は余白とか意識して描いてみる
481作者不詳:2010/02/25(木) 18:30:10
>>480
おぃおぃ^^;先生が構図を決めてくれてるんだったら勝手に動かしてはダメだよ!
たぶんなんらかの意図があるのかそれとも所詮その先生のレベルなんだと思うよ。
そもそも受験のために通ってるのかな?
482473:2010/02/25(木) 18:45:35
>>469で指摘された「近視眼的な見方」、これだと思う。
例えば、描いてる最中に何度も絵から数メートルはなれて見てみる。
全体としてみたときに絵が近視眼的になってないか確認する。
これだけで大分違うよ。
近視眼的な絵は、パッとしないというか、なんていったらいいんだろう・・・・・・。
上手い人のと比べるのが一番かも。

木を画面に対して水平に置くのはあまりよくない。
先生が置いたんなら、視点がよくなかったのかもね。
斜めに置くだけで前後の奥行きを描き分けることができるようになるよ。
483作者不詳:2010/02/25(木) 19:41:07
>>481
大学は美大行こうかどうしようかとかちょっと考えてるけど、今のところは趣味のため
>>482
最初木はちょっと斜めに置いてあったんだけど、葡萄を先に描いててある程度できてきたところで
画面にまっすぐ水平に描いてしまってる(本当は木にもたれかかってちょっとへにゃってなってるかんじ)ことに気づいて、
それにあわせて木もずらしてしまった。なんか説明わかり辛くてごめん…
484作者不詳:2010/02/25(木) 21:47:48
構図を決められるって事は、物の配置だけじゃなくて画面構成まで勝手に決められてるの?
それじゃ練習にならないよ…デッサンの1/3の意味がなくなってる

物の配置と構図がごっちゃになってるだけで、画面構成は自由なら483の問題。
自分の席の位置まで決められてしまっていたとしても空間の切り取り方というのがある。
それでもダメなら嘘ついて自分の描きたい構図にいじってしまっていい

ttp://www7.uploda.tv/v/uptv0059571.jpg
あと影違う方向にもうっすらでると思うんだ。あんまり参考にならんけど。
瓶はムリだった☆
485作者不詳:2010/02/25(木) 23:01:04
>>484
sugeeeeeeeeeee
なんかここまでしてくれてすごいやさしいな…

瓶そんなに駄目だったか…苦手なものほど気力を注ぐ気になれないんだよなぁ
486作者不詳:2010/02/26(金) 02:04:01
裸婦をモチーフして
最高の構図だと講師に褒められた後に
性器ももう少し精細な描写が欲しかったと講評で指摘されてしまった。
確かにあの配置ではメインだったと思った。

487作者不詳:2010/02/26(金) 02:14:32
元になったモチーフや実際どういう光の当たり方だったかとかが全く判らないからなあ。
木や葡萄はだいたいぱっと見で何か判ってみる人が補完してくれるから誤魔化せるけど、
人工物の瓶なんかは、ちゃんと説得力のある書き方をしないとどういうものか伝わらない。
どういう形でどんな色・透明度・質感かを丁寧に追ってやらないと、これが一体何なのかすら見た人には把握できなかったりする。
大きさすらこれで合ってるのかも実際に見た468しか知らないんだけど、
見た事が無い自分には「え、これ何か判らないけど霧吹きかな?小さすぎるんじゃないかな」とか
「これ大きさ的にも醤油刺しかな。これは取っ手なのか?」とすら思えて、正解がわからない。
488作者不詳:2010/02/26(金) 19:10:40
ふと思ったんだけどうpするデッサンは完成ちょっと前ぐらいのものにするのもいいんじゃないかな?
これからどういう感じで完成まで描き進めていくか・・・みたいなアドバイスを貰えばけっこう為になるんじゃない?
それで完成したデッサンをまたうpすると。
どうかな?
489作者不詳:2010/02/26(金) 19:14:27
>>488
別にそれは構わないし前例もある
トータル何時間の何時間目の状態と書いてあれば分かる
490作者不詳:2010/02/26(金) 19:17:12
>>489
あっ、そうなんだね。
491作者不詳:2010/02/28(日) 09:52:12
>>487
確かに、たとえば、芸大のデッサンで、彫刻棟に成った場合通常の予備校じゃありえない
トップライトに成るんだけど、そのまま描いたら落ちる可能性が高いしね。
ムサビも校舎がかなり暗いんだけど、薄暗いからってその通り描いたら感じ悪いしね。
492作者不詳:2010/02/28(日) 23:33:52
俺、芸大1次のデッサンは彫刻棟だった。
なーーーーんにも気にせずそのまま描いた(つもり)だけど
普通に合格できたよ。

某超大手予備校で、実際は右から光が当たってても、
今ひとつ良くない感じだったら「絵作り」の為に光の方向を
間逆の左からとかに変えて描くように指導されてると
聞かされた。
正直、その指導は馬鹿じゃねえの?って思う。
493作者不詳:2010/03/01(月) 01:03:10
それは聞いたこと無いっつうか無駄な難易度の上げ方だな
494作者不詳:2010/03/01(月) 01:17:18
>>493
だよな。でも某最大手のデ工でそういう指導あるらしいぜ?

あ、スレチになるからこれくらいにしておく。
495作者不詳:2010/03/01(月) 04:25:19
>>492
その指導は酷すぎだろ、
>>491の様な多少の演出は当然必要じゃね?
そもそも絵自体演出の塊だし、
496作者不詳:2010/03/03(水) 23:30:04
【志望】グラフィックデザイン
【年齢】17
【絵を描き始めて】半年
【かかった時間】15時間
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org699923.jpg.html
指摘、アドバイスお願いします
497作者不詳:2010/03/03(水) 23:46:14
>>496
形が取れそうなのは良い
調子の入れ方が立体を表現するための調子の入れ方になってない
デッサンで使う調子というのは、メインの光源を想定して、
それが物体に当たったらどういう風に影が落ちるかを想像しながら描くもの
そして明暗の変わり方によって、面が向いてる方向を表現する
498作者不詳:2010/03/03(水) 23:55:56
質問なんですがPCの画像(人物、花etc)を見てデッサンするのって効果有るんでしょうか?
499作者不詳:2010/03/04(木) 00:02:34
>>498
デッサンは実物でないとダメ
ただし、形がとれないので形に厳しくなりたいというなら、
静止画、模写も効果はある
500作者不詳:2010/03/04(木) 01:11:43
>>496
全体的に色幅が足りないからのっぺりした印象がある
描写も説明的な感じがする
そんな中でヘルメットと髪は良く追いかけてると思うが
ここも色幅が足りないから目立たない
半年なら悪いとは思わないがもう少し大胆に幅を持たせたい
例えば部分的に言えば胸の上の面なんてもっと真っ白く残してもいいくらい
アト、構図どう?切れすぎじゃないか?
501作者不詳:2010/03/04(木) 01:50:19
>>496
、顔と体の軸線のムーブマンが足らない
、構図が受験の絵としてはおかしい(切れすぎ)
、もっと大きな面が見えるように描く
、暗いところは書き込んでるが、明るいところが抜けすぎ、
そのせいで、奥に行くべき影部分が飛び出して見える(特にヘルメットなんか)

対策、
最後まで構図とプロポーションを直すようにすればムーブマンと大きな面は出るかも。
明るいところを消したり書いたり試行錯誤する
影部分はもっと潰してヌケが欲しい。

時間がかかりすぎだけど、半年としては上手いよ。この調子でがんばれ!
502作者不詳:2010/03/05(金) 00:28:49
すみません
話題がそれてしまい申し訳ありません。
僕は予備校で裸婦デッサンの初心者なのですが
毎回、先生に指摘されるんです。
「モデルを犯してやる気持ちで描け」をれがなかなか出来なくて
犯された弱い絵だと言われます。
やはりそれくらいのその女の本質をえぐり取ってやろうというまた、モデルさんのを目で動かすくらいの
意気込みが必要なのですか?
また、他の講師や年配の方も同じ事を言います。
503作者不詳:2010/03/05(金) 00:37:55
なんかよくわかんらんけど照れずにもっと乗り気で書けってことじゃないか多分
特に下から三行目以降がわからんがせっかく電子機器入力の文章は簡単に修正できるんだから推敲した方が得だと思う
504作者不詳:2010/03/05(金) 00:51:12
↑ありがとうございました。
そうですね。
はずかしいんです。503さまの言う通りです。
次回からは乗り気で楽しみながら描てみます。
505作者不詳:2010/03/06(土) 10:02:23
>>498
ヨーロッパアカデミーでは新人はまず模写からスタートします
それがどういう事か考えてみましょう 基礎中の基礎です
これができなてなく我流でやってもどうにもこうにもです
506作者不詳:2010/03/06(土) 12:47:17
↑その言い方は危険だな。
507作者不詳:2010/03/07(日) 00:55:46
おひとり様ですか?
508作者不詳:2010/03/07(日) 17:16:26
【デザイン科】

【18】

【一年ちょっと】

【二時間】

http://imepita.jp/20100307/613380/9710

よろしくおねがいします
509508:2010/03/07(日) 17:19:04
↑は
【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

【この絵を描くのにかかった時間】

【作品のURL】

の順番です。分かりにくくてすみません;
510作者不詳:2010/03/07(日) 17:39:38
基本的に経験一年で2時間でこれなら上出来だと思います。
指は親指、人差し指、中指、、、と一本づつ見てる感じがする。
それとは別に第一関節、第二関節、指先とみるような見方も大事。
それぞれの指の位置関係が希薄になってる。
あと親指と手の平の間の黒いたまりが気になる。
それ以外はなかなかいいんじゃないでしょうか。
鉛筆の使い方がとても良いし、2時間でこれだけもってこれれば
かなり強みになる。
511作者不詳:2010/03/07(日) 21:09:33
18歳ですか!上手!
手を描く時は中指が長く見える形にするときれいだよ。
指と指の隙間が均等になると見ていて退屈かな。
親指の輪郭線が無くなれば掌との空間がもっときれいに出たと思うよ
書き込めるしいいよ!頑張ってね
512508:2010/03/07(日) 21:33:03
>>510
確かに一本づつ追って見てました
それに影と関節への意識が薄かったです
やっぱ写真でも見ただけで分かるんですね。すごいなあ
参考にさせてもらいます

>>511
隙間の配慮も必要ですよね。なるほど…
確かに親指の輪郭線も強すぎたかも…
自分じゃ気づけなかったです
頑張ります!
513作者不詳:2010/03/08(月) 01:05:01

デッサンではないのですがここの雰囲気を見て
書き込もうと思いました。相談させてください。

通っていた予備校は大手予備校です。
今年(現役)は全ての大学を落ちてしまい浪人が決定しました。
浪人するうえで前と同じ予備校に行こうと思っていたのですが
現役の時と変わらない環境と友人、先生がいて
順位も現役の時と然程変わらないでそのまま
昨年と同じ間違いをしそうで怖いです。
間違いとは夏季に昼間部の先生と悪い評価に怯えてばかり
それ以降は先生や友人に甘えて自分で動き出さず
上段の固定メンバーが受かって自分は落ちる。という考えで
諦めが入ってしまって精神的にあまりよくなかったです。

受験なのだからこんな気持ちになってあたりまえなのですが
こういうネガティブな感情に負けないようになって
今のように先生や生徒と馴れ合わずにやりたい!
と思い心機一転予備校を変えようか悩んでいます。
しかし私は1年ごとに予備校を変えていてそれでいいのか?とか
この気持ちがただ一瞬の逃げなんじゃないか?とか
いろいろ複雑に考えてしまいます。

どうか意見を聞かせてください。
ジャンル違いの質問ですがどうかお願いします。

514作者不詳:2010/03/08(月) 01:10:26
人による
515作者不詳:2010/03/08(月) 01:15:19
何が悪かったのか判ってるんだから予備校自体が悪くなかったんならそこで一年間やり直せよ
間違いの内容がよく判らんかったが要するに遊んじゃってダラダラしてたんだろ
馴れ合いながらもやれるやつはやれたしやれない奴は一人でやっててもノイローゼんなって潰れてたよ
516作者不詳:2010/03/08(月) 01:16:05
>>513
環境の変化を機に自分を変えられるのか?
評価が低くても講師がちゃんと一人一人教えてくれてるんなら変える必要はないと思う
気分を変えたければ講習会は別の予備校に行くという手もある
517作者不詳:2010/03/08(月) 01:21:44
俺もちょっと聞きたいことがあるんだけど描いてる途中に手を加えてきたり修正してくる講師がいるんだけど
どこもそんなことしてくるんですか?
518作者不詳:2010/03/08(月) 01:35:18
よっぽど最初の辺りで書き方すら判ってない感じだとある
519作者不詳:2010/03/08(月) 01:47:57
>>515
遊んではいません。これだけは断言できます。
ただ一次合格した人より要領が悪いのに
その分の補修が自力で出来ませんでした。
迷った時自分の決断力に自信がなくて
先生に決断してもらってばかりでした。
友達との馴れ合いと言いましたが
悪い評価を取ったときに慰めてもらう程度です。
それも他人に対する十分な甘えには変わりませんが。
予備校自体はとても好きです。
本当はずっとそこにいたいですよ。
でもあそこで絵を描くのがなぜか怖いです。

>>516
講師はみんな好きです。
でもだからこそ嫌われたくなくて変に質問してしまったり
私は下手だからあの子より教えてもらえないとか
そんな考えが働いてしまいます・・・
こういう場合はどうすればいいでしょうか?

あと講習会だけとかそんなのずるい話だと思っていたのですが
全然ありなのでしょうか?

520作者不詳:2010/03/08(月) 01:54:15
>>519
質問はガンガンすればいい
ただし、講評中に他の生徒に言ってたことや、
回ってる最中に他の生徒に言ってる事をまた聞くのはNG
講習会を他の予備校行くのは別に構わない
そもそも講師/予備校のために受験してるんでない
521作者不詳:2010/03/08(月) 02:04:51
>>520
最後の一行で少し胸が楽になれました。
モチーフよりも先生の顔と評価ばかりを見て描いていた気がします
私は本当になんのために絵を描いていたのか分からないです。
522作者不詳:2010/03/08(月) 02:32:12
予備校の講師が怖い?
気持ちはわかる自分も怖かった。
でも、はっきりいうと美大の教授はもっと怖い・・・
予備校講師はあれでも手加減してくれてたんだと思うときが絶対くる。
さらに社会に出ればクライアントはもっともっともっと怖い・・・
あんなに怖かった教授が仏様(死んだっていみじゃないよw)のように感じる。
環境?
変えてみれば、別に逃げだとは思わない。
というか逃げられるわけないと思ってる。
どこにも逃げ場はないことを知ればひらきなおれるかも。
523517:2010/03/08(月) 02:45:26
>>518
そうなんですか・・・描けてないところとかに手を加えられるとなんかすごく損してる気分になるんですよねぇ〜・・・。
参考にはなるしありがたいですし「なるほど〜・・・。」とは思うんですけど・・・。
まぁ初心者だからしょうがないんですね。
早くそんなことされないように上手くなってやりますけどっ!
524作者不詳:2010/03/08(月) 02:51:03
>>523
初心者でも浪人でも、講師が絵に手を入れてくることはある
気になったことがある場合、口で言うか実際に動かして見せるかは講師の判断
525作者不詳:2010/03/08(月) 03:57:03
自分とこは美大に入ったらめちゃくちゃ優しくて仏様のように感じたわ
完全体育会系だった予備校講師の方に慣れてたから、初め
え、あ、いいの?えっいいの?みたいな感じに拍子抜け空回り状態になってしまった

まあ予備校・画塾によって違うようだけど
526作者不詳:2010/03/08(月) 23:41:12

【科(志望の科)】
京都市立芸術大学 美術
【年齢(学年・浪人年数)】
17、高2
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1年2ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
24時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20100308/848580

お願いします。
527作者不詳:2010/03/09(火) 00:05:04

>>526
木炭だからファイン系でしょうか?
私は私大デザイン系なので聞き流す程度で構いません。

背景が黒すぎると思います。
背景をつけるのならば部屋の明るさか
また絵づくりするならば石膏を白く見せるための黒を使います。
しかし石膏の中にも背景と同じ黒が混じっており見にくいです。
石膏を支える台は奥にあるし暗いですがそれも石膏質で白いですよね。
後ろの板?は描いているのにアウトラインに沿って白いモヤが
あるのは不自然に見えてしまいます。

私があなたくらいの時よりも全然お上手です。
これから頑張ればもっと上手くなれると思います。
それから受験生になると今回みたく時間はかけられません。
でも焦らなくていいです。これだけ描けるのだから
自信を持ってください。

528作者不詳:2010/03/09(火) 00:29:48
>>527
アドバイスありがとうございます!
今のところは油に進もうかと思っています。
背景を描いたのはこれが初めてで、空間を出すことしか頭にありませんでした。
(結局出ていませんが;)
今見てみると確かに見にくいです。
後ろのは石膏の後ろの壁の鉄柱(?)のようなものなんですが、これはあまりにも質感がなさすぎて見てて恥ずかしくなります(汗)

適切なご指摘ありがとうございました!
このパジャントを描いた後からひどいスランプで、やめようかと思った時期もありましたが、挫けずに頑張ろうと思います。
529作者不詳:2010/03/09(火) 17:54:47
>>528
あなたと同い年の者の意見だけど、石膏像の輪郭に沿って
背景が白くなってるのが違和感を感じる。
空間を意識したなら、なおさら、あの白いモヤモヤは変だと思った。
だけど、石膏像に当たる光の方向が見えて気持ち良いと思う!

しかし、何故これでスランプになるの?
もっとひどいデッサン描いてるのがここにもいるけど。
530作者不詳:2010/03/10(水) 00:12:10
そりゃスランプは人それぞれあるだろう
周りが上手いと思ってる人は、大抵もっと上を見ているはずだよ
531作者不詳:2010/03/10(水) 01:38:52
>>529
背景が白くなってる部分は、明→暗→明の法則(?)を考えて意識的に仕事をしたのですが、中途半端だから変に見えるんでしょうね(汗)
光源は常に意識するように心がけているので、絵に出ていれば嬉しいです!

この作品が最盛期だったんです。
ここ3〜4枚はこれより下のものしか描けなくなってしまっていたので、毎日死ぬほど辛かったです…。
今は徐々にスランプ抜けつつあります^^
同い年ということなので、お互い志望する大学に入って学べるよう頑張りましょう!
532作者不詳:2010/03/10(水) 17:19:39
>>531
つっかかるようで悪いんだけど
「明→暗→明の法則」って何?聞いたことないんだけど;;
単純に物の輪郭を書きたいだけにしか見えないし、
調子の幅が広がれば、暗さ(陰)の中でも物にできる影を
描くことはできると思う。(あくまで個人の考えだけど)
くどいようだけど、誰に教わったの?
予備校の先生?

あと、自分の目で見た観察を大切にした方が良いと思う。
533作者不詳:2010/03/10(水) 19:41:22
>>532
明→暗→明の法則ってのは自分で勝手に呼んでるだけなんですが、例えば明るい(光の当たっている)ところの隣の部分は必ず暗くなっているという考えです。
それらの明るさを変え、明の中の明・影・陰、影の中の〜、陰の中の〜を表現することで貴方の言うように暗さのでできる影も描けるし、もちろん明るい箇所でも描けます。
輪郭のように見えてしまうのは、単に自分の実力が足りていないだけです;

予備校の先生に教わったのですが、自分の語意力が足りない為に上手く説明できず申し訳ないです><;
自分で観察したものは大切にしているつもりです。
ただ、少し観念的になってしまっていたのかもしれません;
534作者不詳:2010/03/10(水) 19:44:27
×暗さのでできる影
◯暗い箇所でできる影
535作者不詳:2010/03/10(水) 23:45:43
>>533
うーん、悪いけど、法則とか以前に、その考え方が観念的にしか思えない。
確かに、物に光が当たって初めて影ができて、形を認識できるのは分かるんだけど。
だって本当に丁寧に何回も観察を重ねれば、
それは意識することじゃないと思うし。。。
まぁ、その法則の詳しい理屈は分からないけど、頑張ってね。
説明ありがとう!

しかし、謙虚な人ですね(笑)
536作者不詳:2010/03/11(木) 00:15:02
>>535
確かに言われてみればむちゃくちゃ観念的な意見ですね…;;
これの次の次くらいに最低レベルの作品描いちゃったんですが、そのとき講評で「暗記じゃないんだよ」ってバッサリ言われて号泣してしまったんです。
その言葉をまだしっかり理解できてなかったみたいです…情けない。

謙虚だなんて滅多に言われませんよ!笑
初心に帰って、頭で考えずにもっと心で感じられるようにしたいと思います。
ご指摘ありがとうございました!
人を感動させられるような絵を描けるように頑張ります!
537作者不詳:2010/03/11(木) 14:50:07
>>533
「明→暗→明」と意識した方がいい時期もあるし、丁度意識して描いてもいいレベルだと思う。
次のレベルに進むには、それを部分部分だけでやらず、画面全体でどう明暗を分けるか意識するといい。
これで満足できなくなると次の壁ということで、いきなりいままで頼ってたルールを自分から捨てたりするんだけど、
絵の上達なんてのはそんなものだよ。
538作者不詳:2010/03/11(木) 19:09:39
見えたままかけや
539作者不詳:2010/03/11(木) 22:04:40
>>537
全体的に見るようにはしてるんですが、熱中しすぎるとつい部分的に見るようになっちゃうんですよね;
早く次の段階に進めるよう、とにかく描きまくります。

>>538
今までは見たまま描こうとすると明暗だけを追う形になりやすくて、それをどうにかしようとすると観念的になりそうになってたんです。
ちゃんと見えてなかった証拠ですね;
もっとしっかりモチーフを観察するようにします。
540作者不詳:2010/03/13(土) 19:27:38
初心者でデッサン3枚目の途中なんですけど
必ずと言って良いほどハッチングした後に練り消しで押さえつけて均(なら)してしまうんですけど
これはまずいでしょうか?自分的に練り消しを使う頻度が多すぎると危機感を持っています。
基本的にハッチングできめ細かさをだせるようにしたいのですがどのようなことを心掛ければ良いでしょうか?
今後の方向性としてけっこう深刻に悩んでます・・・。
くだらない質問かもしれませんがよろしくおねがいします。
541作者不詳:2010/03/14(日) 13:00:52
>>540
ハッチングのパターンが足りないんじゃない
練りゴムでおさえたりならしたりもするけど、
同じような描き方をした所が多数あれば質感が似て見えたりする
あと、近目ではよく分からなくても、離れて見た時に物になって見えてれば、
その箇所はそのままでももつケースもある
542作者不詳:2010/03/14(日) 13:10:58
明暗明となるときもあれば暗暗暗もあるし暗暗明もある。
543作者不詳:2010/03/15(月) 20:44:51
デッサン5枚くらいしか描いてない初心者です。
デッサンで調子をつけていくときの感覚はどういう感じなんでしょうか?
モチーフの明暗をそのまま同じところを同じような暗さに紙に写し取るような感覚でやるのか
モチーフの立体を観察して紙に調子でもって立体を再構築してやる感覚なのか
自分の中で「観る」ということがどういう事なのか混乱しています。
544作者不詳:2010/03/15(月) 21:19:31
543が何言ってるのか判りそうでわからないけど判らない
545作者不詳:2010/03/15(月) 21:41:04
>>543
両方だ
メインの光源想定して描くが、1から10まで想定した光源で描くのはしんどい
なので、見た目の色で一番強い光源をメインの光源として設定し、
それを基準に量感表現するのに必要な明暗を追加していく感覚
546540:2010/03/15(月) 22:21:36
ハッチングはどの面も一応、縦・横・斜めとかけています。これをクロスハッチング技法と呼ぶのでしょうか?
例えば白やグレーっぽい感じにしたいからHでクロスハッチングをすると濃くなってしまい「やべぇ、これじゃ濃いわ・・・。」
と焦って練りゴムで押さえつけて色を多少とってしまいます。
すると、なんとなく見栄えはよくなるのですがそれは自力でだしたものじゃないし初心者としてはこれでは訓練にならないのではないかと悩んでます。
それは指で擦ることもしかりです・・・。
あと、どうせ練り消しで色をとっちゃうんだったら鉛筆の硬さをあまり使い分ける必要がなくなってしまう感じがするのでそれも嫌です。
やはり濃度を調整するためには筆圧をコントロールさせるべきなのでしょうか?
悩める初心者にどうかアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。
547540:2010/03/15(月) 22:25:01
×やはり濃度を調整するためには筆圧をコントロールさせるべきなのでしょうか?
○やはり濃度を調整させるためには筆圧をコントロールするべきなのでしょうか?

スミマセン^^;あべこべになってました・・・。
548作者不詳:2010/03/15(月) 22:32:26
>>546
当然筆圧もコントロールしますし、ハッチングの方向も縦横斜めの角度はもちろん、
ストロークの長さ、ハッチングの線幅全てコントロールします
549作者不詳:2010/03/15(月) 22:49:42

ハッチングとはあくまで技法です。
技法で絵を描くのではなく
モチーフに適しているからハチングを使う
という感覚で描いてほしいです。
私も始めた頃はハッチングが一番魅力的だと思い
ほぼ全てのモチーフをハッチングで描いていましたが
ある日、表現に限界を感じる時が来てあまり使わなくなりました。
モチーフにあった表現を超えるものはいませんから。
550540:2010/03/16(火) 00:00:57
>>548
アドバイスありがとうございます。
やっぱりそのように応用していかないといけませんよね・・・。

>>549
>ハッチングが一番魅力的だと思い

今まさにそんな感じです。
僕は「デッサンはハッチングで描くのがデフォなんだ」と思い込んでたというか
そのことを真に受け過ぎてたというか・・・。

>ハッチングとはあくまで技法です。
>技法で絵を描くのではなく
>モチーフに適しているからハチングを使う

この言葉のおかげで目が覚めましたw
これで今後すべき課題が見つかったので頑張って探求していきたいと思います。
ありがとうございました。

なんだか始める前につけた予備知識がかえって邪魔になってるような気もします・・・(汗)
551作者不詳:2010/03/16(火) 02:28:07
>>545
なるほどっス
552作者不詳:2010/03/16(火) 12:19:25
最初のころはあんまハッチングとかは気にしないほうがいいと思うよ
自分で探求してったほうが。まぁ受験なら時間ないから仕方ないかもしんないけど・・

例えばこの質感を出したいけどなかなかだせない・・じゃぁこういう表現にしてみよう。とか。
そういう姿勢のほうがうまくなると思う
553546:2010/03/16(火) 13:08:45
>>552
おぉ・・・ありがとうございます。
みんなそうやって試行錯誤しながらうまくなっていくんですね。
>>546で書いたように初心者のうちは訓練になるようなデッサンを重ねていきたいので
そのためになんとかありがちな思考の偏りをなくしたいと思ってました。
554作者不詳:2010/03/19(金) 20:51:26
さっき予備校生の静物デッサンのメイキング見たんだけど布とか擦筆でめっちゃ擦りまくってたわ・・・。
555作者不詳:2010/03/19(金) 22:16:47
【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】
春から高1です

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
美術部で少し描いてました

【この絵を描くのにかかった時間】
4時間

【作品のURL】
http://mblg.tv/dessin123/entry/4/

デッサン力をつけたいのでお願いします!!
556作者不詳:2010/03/20(土) 00:27:09
>>555
ガラスの感じはいいけど、光沢が光沢っぽく見えないかな。
上の押す部分と水が出る部分の円柱の影の方向ははっきりしてるのに、
下の瓶部分の影の方向はそれと違うように見える。
瓶の肩にある影も他と違う。
この肩の部分が描けてない(塗ってごまかしてる?)。
ここをもう一度よく観察しよう。
あと、瓶が回転体だと思うのだけど、
設置面の瓶の形はゆがんでいるように見える。
ちょっと手前の角度が強すぎるかな。
しかし中3でこれくらい描けるとは、ゴイス。
この調子でかんばってよ。
4時間とのことだけど、次は6〜8時間くらいかけてみてもいい。
「ああーもうどこ触っていいのかわかんない」というところが自分の限界に近い。

写真のボケ具合がいいね★
557作者不詳:2010/03/20(土) 00:28:12
誤:設置面
正:接地面
558555:2010/03/20(土) 02:56:05
>>556
アドバイスありがとうございます!!
描くのと塗る違いがわかりません
陰影や調子をつけるときに塗ってしまいます
モチーフの表面の形態、うつりこみや質感など
ちゃんと観察して描けば光沢っぽくもなるのでしょうか
少しなおしました
http://mblg.tv/dessin123/entry/6/
モチーフの接地面は丸まってて、台の接地面に光が反射してます
良くなりましたでしょうか?
559作者不詳:2010/03/20(土) 13:43:52
>>558
うん、少しは良くなった気がする…。
ちゃんと観察することと、場所によっては強調することだね。
接地面も落ち着いた感じする。

>台の接地面に光が反射してます
こういうのは反射だけじゃなくて、屈折して入ってくる光もあるから、そういうところも観察ね。
この屈折による光の明暗は、このシチュエーションだともっとある筈だよ。
影側にね。
560作者不詳:2010/03/22(月) 00:25:23
561作者不詳:2010/03/26(金) 18:30:05
小学生レベルで春期講習に参加してみたが、周りが上手すぎて絶望した
562作者不詳:2010/03/27(土) 07:38:24
あるある
563作者不詳:2010/03/27(土) 10:07:21
>>558
画質悪すぎww

水が入ってる感じとかよくみてて好印象
このままよくみて描くのを続ければかなりうまくなるとおもわれ
564作者不詳:2010/03/28(日) 16:41:09
デッサンをしてると、必ずどの先生にも
「物の回り込み」や「奥の空間」を意識しなさいと言われるのですが

回り込みというのは物の奥まった部分の輪郭線の少し手前ところですよね
反射光などは抜きにして、その部分に色を重ねろって意味なのですか?
自分でも、暗いなあと思った箇所はかりかりと黒くしてるつもりなんですが
いつも言われてしまいます

あと、奥の空間を意識しなさいというアドバイスは分かるようで分かりません
これも回り込みの話をしてるのでしょうか。
講師に聞く話なのかもしれないですか
日本語自体は分かるので、「どういう意味ですか」というのもおかしい気がするし
首を傾げても、同じことを違う言葉でしか教えてもらえなくて分かりません
565作者不詳:2010/03/28(日) 17:12:54
>564
何言ってんだかよくわからん

回り込みは円柱状のようなものを描く時
その面が裏側まで続いている事を意識して描く事
それを考えていない絵は前面だけ立体になっている看板を描いたようにハリボテ状になってしまう

奥の空間はよく判らんが物の奥にもっと空間が広がっていると思わせる空気感じゃね
だいたい設置面をちゃんと描いてやれば地面が見えて、ちゃんと奥が見える
ようするに物にしか意識が行ってなくて、「その物が置いてあるという光景」を描こうとしてないって事じゃね?
566564:2010/03/28(日) 21:18:50
>>565
私も何が分からないんだか分からないって感じで困ってます。

意識して描くと変わるんですか。
技術的なことは自分で考えろと受け取ればいいですか
>空気感
この言葉もよく言われますが、分かりません
空気は描けないし・・・と思ってしまいます。描ける人には空気もそこに造り出せるんですか
このサイトで説明してるようなことですか?↓
http://www.artalphabet.com/type02/story-0211/story02-shadow.html
床の影を丁寧に描けと?

質問が多い文章でまとまりが無く申し訳ないです。
567作者不詳:2010/03/28(日) 22:09:28
当方565ではないけど。

余白も影も大切なモチーフのひとつ。
背景が白い、その画用紙の世界の中にモチーフがあるように描くことが大事。
多分これが「空気感」ってことになるのかなぁ。そこはよくわかんないけど。
影はもちろん大切なもので、ここを描かないと床が床にならないから、是非是非丁寧に描いてほしい。

あとは個人的に思ったこととか。
>空気は描けないし・・・
そう思ってしまったら描けないよ。
なんとなくだけど、頭で考え過ぎな感があるように思う。
意識して描けば画面に出る、ってよく言うけどこれは本当。
「このモチーフはこう回り込んでるんだ」とか思いながら描いてみて。
下手っぴでも泥臭くても“こう見えるようになれ!”って思いながら描くとデッサンは答えてくれる。

奥の空間や回り込みの描き方が分からないのなら、分からないなりに試行錯誤してみるといいと思う。
分からないときにどれだけもがけるかで、結構デッサン変わってくるから。
568作者不詳:2010/03/29(月) 00:39:17
>>564
それは「回り込みと奥の空間が描けてないよ」といっているだけで、
「だからこうしろ」なんてことは言ってない。
要はそこをよく観察して描けってこと。

影を丁寧に描くとか、つぶして描くとか、そういう一元的な原因じゃない。
問題の絵を見てないけど、単に観察できてないだけな気がする。
「影を○×すれば△になる」みたいな方法論に頼ってる時点で、そう思っちゃう。
569作者不詳:2010/03/29(月) 06:02:10
【年齢(学年・浪人年数)】
春から高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
一年
【この絵を描くのにかかった時間】
8時間
【作品のURL】
http://nagamochi.info/src/up4806.jpg

左利きだけど右にイーゼル置いて描けといわれて描いた
お願いします
570作者不詳:2010/03/30(火) 10:27:00
誰もアドバイスしないみたいだからしてみるか。。

全体的に形をとる練習はこれからなんだろうけど、
瓶はもうちょっと形を正確にとって欲しいな。
立体的にみえないし、左右対称じゃない。
瓶は向こうが透けていても形はある。
何の瓶かもわからない。大きさからすると一升瓶ぽいけど、
瓶の肩の位置とかおかしい。

あと、石膏像と瓶の関係があやふや。距離感がない。
これは瓶の形がもう少し取る事が先なんだけど、
瓶の根元と石膏の体のまでの距離、
瓶の上のほうと石膏の首周辺までの距離の違い
とか考えてみると良いと思う。

石膏の細かい形とかはこの先少しづつやっていけばよいと思うよ。
571作者不詳:2010/03/30(火) 10:28:15
追加

左利きならイーゼルは左に置くよ、普通なら。
モチーフ見えにくいでしょ。描き難いし。
572作者不詳:2010/03/30(火) 23:02:26
>>569
普通試験本番では、試験官に「左利きなんでイーゼル動かしていいですか?」
と言えば動かさせてくれるけどね
もしダメと言われたらまずいので両方描ける様にしとくのも悪くないと思う
573作者不詳:2010/04/09(金) 21:27:08
最高のデッサン、クロッキー用の写真集。[Human Form in Action and Repose ]、
復刊するために復刊ドットで票を集める必要があります。
投票お願いします。 100いけば復刊です!
http://www.fukkan.com/fk/index.html

ちなみに現在の値段は3万5000円。復刊すれば980円です。
よろしくおねがいします。
574作者不詳:2010/04/12(月) 18:22:00
アクリルケース描けねえ・・・
575作者不詳:2010/04/12(月) 21:40:25
デッサンにおける「空間」という言葉がよくわからないのですが
どなたか詳しく説明していただけないでしょうか?
576作者不詳:2010/04/12(月) 22:50:44
別にデッサンに特化した空間の意味づけはないと思うが。
空間は空、つまり何も無い間、あるいは何も無い距離感。
物だけ描くのではない。ある程度描き込んで調子をうまく使えば
絵からこの空間が感じられるようになる。
何も無い場所には空気が充満しているように見える。
そういうところに少し線をひくと、線に見えず、空間上に現れた糸か何かに見える。
577575:2010/04/12(月) 23:19:53
>>576
なるほど。
わかりやすい回答ありがとうございます。
今のところ単品しかデッサンしない初心者が意識するにはまだ早いようですね。
某スレにやたらとデッサンには「空間」が大切だと書き込みがあったので気になってました・・・。
578作者不詳:2010/04/15(木) 01:54:15
デスケル捨てろって言われたんですけど捨てても大丈夫ですか?
デスケルの本来の使用用途を教えてください。
579作者不詳:2010/04/15(木) 02:07:31
>>578
構図を決める時に使う

手で間に合うし手の方が良いよ
580578:2010/04/16(金) 02:25:51
>>579
東京の大手予備校に行ってるんだけど手で四角?のことですよね。
それすら使わずに感覚で決めるから。。。。。
と言われ捨てることを推奨されました。
5浪して芸大卒業してるのでデッサンのプロ(笑)のような位置なのでどうしようか迷ってるのですが
581作者不詳:2010/04/16(金) 02:34:06
>5浪して芸大卒業してるので
えっ、講師が? >>578が?
582作者不詳:2010/04/16(金) 13:18:27
>>580
文に主語入れて
583578:2010/04/17(土) 18:14:16
失礼しました。
確かに当方が5浪でもおかしくない文章ですね。
そのデスケル要らない発言の講師が5浪で当方は1浪です。
584作者不詳:2010/04/18(日) 22:04:25
びっくりしたあ
君みたいのが5浪かと思って泡吹くとこだった
585作者不詳:2010/04/18(日) 22:07:40
まあデスケルなんていらんと思うよ実際
(笑)なんて付けてる位だから講師に舐めてかかってる節も有るんだろうけど一応言葉は素直に聞いた方が良いよね

君の好きにしなさいよ
586作者不詳:2010/04/18(日) 23:13:04
>>583
本番じゃデスケル大抵使えないから、無しで慣れとく方がいいよ
あとデッサンなんて大学入ってからまともにやる機会はほとんど無いから、
プロ(笑)になれとは言わんが受験してる間しか上手くなるチャンスはないと思っていい
587578:2010/04/21(水) 16:21:02
>>586
藝大は今時使える。特に何も言われないよ。
デスケルとピアノ線とかでガチガチに比率割り出して受かる人も居るけど、
感覚で「ああこれ違うな」って分かる方がお得だよ。
という意味のデスケル不要宣言かと。
588作者不詳:2010/04/26(月) 07:44:31
ここで語られるような体系化された方法論では技術原理主義に陥り
頭でっかちの”デッサン屋”に成り下がる恐れがある
創作意欲をかき立てられる対象選びをし、何故それを描きたいのか、
その魅力をどうすれば表現できるのか、を試行錯誤、暗中模索しながら
”自分の頭で考えて書く”ことが何よりも大事
そうして築かれた独自の”方法論”こそがオリジナリティーなのだ
芸術に未だ答え無し、これだけは知っておいて貰いたい
589作者不詳:2010/04/26(月) 09:44:19
「答えが無い」というのが「答えだ」と言ってるようなもんだな
590作者不詳:2010/04/26(月) 13:05:26
難しげな単語や横文字を並び立てると
さも専門家が他人には理解できない難しいことを言ってるかのように聞こえる
実は単に説明できてないだけである
591作者不詳:2010/04/26(月) 16:03:35
>>589
その通り
もし芸術が定量化されたなら、それ以後、芸術は消える
だから永遠に答えは出ない
592作者不詳:2010/04/27(火) 08:06:14
>>591
そういう物言いそのものが無効だと言ってるんじゃね
593作者不詳:2010/04/27(火) 12:03:46
言葉にしちゃえばいいのにね。だいたい油画と建築じゃデッサンの性格がまるで違う。
1油画や建築や日本画のデッサンの違いがわかる人
2アニメ漫画かぶれで形態の正確さだけがデッサンだと思っている人
3自分の専攻のデッサンだけが万能と信じている人
この3者がそれぞれ3者いるとは気がつかずにデッサンを語っているのがそもそもの間違い。
594作者不詳:2010/04/27(火) 20:39:28
>>590
>>593
自分の事を言ってるようにしか見えない
595作者不詳:2010/04/27(火) 21:07:07
594の事を?
596作者不詳:2010/04/27(火) 21:31:31
いや>>590>>593自身のことだ
上手い奴でうだうだと自論を語る奴はいねーよ
597作者不詳:2010/04/27(火) 21:36:14
それって588じゃね?
598作者不詳:2010/04/28(水) 04:41:25
588=590じゃね?
599作者不詳:2010/04/28(水) 05:18:25
588=590とか言ってる奴はデッサンの前に小学生レベルの国語力を付けるべき
コンテクストを全く無視してる
600作者不詳:2010/04/28(水) 08:11:09
いや、それはそれで新しくて面白いな
601作者不詳:2010/04/29(木) 02:20:20
>>593の具体例(1〜3)はどうかと思うけど、
一言でデッサンといっても職業や地域で違うのは事実だと思う。
マンガのデッサンは極端だから置いといて(あれはただ形が合うかどうか)、
一番分かりやすいのは彫刻科の人のデッサンだろうね。

また日本のデッサン、ユーロ圏のデッサン、ロシアのデッサン、それぞれ異なるよね。
日本のデッサンはルネサンス時代の成果を取り込んで独自に進化した感じがある。
取り込んだ時代がルネサンスだったけど、
その後もスペインなどで進化し続けたデッサンを取り込んでくれてもよかったものだ。
日本ではデッサンと作品の境界のコントラスト(前者は学習目的)がはっきりする傾向があるけど、
ユーロ圏ではもっと曖昧な気がする。

話が発散してるけど、技術もないで独自の方法論を追い求めても難しいよ。
現状を見る限り、他人に対して技術を廃せというのはちょっとリスキーだと思う。
別に自分は独自の方法論で行く、と言うだけならなんも問題ないけど。

ピカソ、クレー、カンディンスキー、いづれも技術において卓上したうえで、
より自由になっていったわけで、技術を廃して自由になろうとしたい
理由はなんとなく分かるけど、急がば回れというべきか、狭き門というべきか。
デッサンにおいても過ぎたるは及ばざるが如しなんだろうか?
先に書いた日本の2元論的(デッサンは学習)が元凶な気もするな。
右をやりすぎると左をし損なう、そもそもなんで右左分けるんだよ。
デッサンの先に、右も左も見渡せる領域があるとは思えないかな?
602作者不詳:2010/04/29(木) 02:37:02
うん、日本語部分のつっこみは入れない
603作者不詳:2010/04/29(木) 21:43:52
デザイン系の企業に持っていくポートフォリオに入れるんだったら
木炭デッサンではダメですか?
604作者不詳:2010/05/01(土) 13:33:21
美大生や、その卒業生に聞きたいのですが
実際、入試時、在学時がスキルの頂点で、それ以降は停滞、または下降の一途を辿る
このように実感されている方はおられますか?
605作者不詳:2010/05/01(土) 14:07:52
>>604
美大生の半数、いや過半数はそのような実感かと
だからこそ○○大学卒業なんて肩書きに頼ってビジネスするわけですから
人は成長し続けることが非常に難しいのです
常に成長し続ける人が天才では無いでしょうか
606作者不詳:2010/05/01(土) 15:04:10
>>604
受験でやるようなデッサンや着彩のスキルはそうだろうね
大学入ったら個人の制作に入るわけだから、
受験の時に学んだことを捨てることもあるんだし
607作者不詳:2010/05/02(日) 06:40:13
昔書いた絵(木炭紙大)が袋に溜まってるんだけど、参作のケースみたいなのが欲しいのね?
どこに売ってると思う?スレ違いかな。
608作者不詳:2010/05/03(月) 17:17:49
>>605
逆にそうじゃない人は、入学当初は下手だったりする。
それを克服するために美大入った後も制作の時間の合間にデッサンなどの勉強をする。
受験生時代よりハードな生活なんじゃないかと思った。
他の人より上手くなってもそれを続ける。
そういうヤツがいつの間にか手の届かないところへいってたりして心が痛い。

>>607
世界堂とかにあるよ。少なくとも前はあった。
棚には置いてないから、店員に言って取り寄せてもらうんだ。
でもB版しかないから、木炭紙大だとB2かな?
609作者不詳:2010/05/04(火) 22:31:24
>>604
そうだけど、一度身に付けたテクニックは例えば石膏デッサンなら数枚書けば元に戻せるよ。
テクニックは下がっても見る目のレベルは下がらないからね。
610作者不詳:2010/05/04(火) 23:03:30
>>609
ちなみに聞きたいんだけどいつ頃からデッサン始めた?
611609:2010/05/05(水) 00:34:14
いまは藝大の大学院。
デッサン始めたのは高校1年生のとき。
去年学生に教える機会があって、自分のデッサンの下手さに驚いて練習したらすぐ戻った。
612作者不詳:2010/05/05(水) 00:46:16
>>611
なるほどなるほど
返答ありがとう
613作者不詳:2010/05/05(水) 17:44:45
デッサンをポートフォリオに入れる時って
そのままバーンとデッサンのコピーだけを無加工で入れますか?
背景のデザインを考えてフォトショやイラレで加工してから載せますか?
今、自画像をポートフォリオに入れて下の枠にコメントと題名を入れたら
なんか指名手配中の人のようになってしまって困っています。
絵単体ではそんなことはないのですが。。。
皆さんのアドバイスを下さい。。。
614作者不詳:2010/05/05(水) 22:59:17
さすがにそれはスレ違いだと思う
デッサンの話じゃなくて就活?の話になっちゃってるもん
615作者不詳:2010/05/06(木) 01:32:49
最近デッサン始めた26才ですw
教室などに通うお金無いのでここに居られるデッサン神が推すサイトや参考書などございましたら
ぜひご教示くださいまし
616作者不詳:2010/05/06(木) 01:51:03
働いて週一でもいいから教室行け
617作者不詳:2010/05/06(木) 02:03:12
mixiのデッサンコミュニティで
参加費500円のデッサン会を開催してたりするよね
618作者不詳:2010/05/06(木) 09:04:56
>>615
ここに上げれば、まともなアドバイスがもらえるよ。
まともかどうかすら判断出来ないレベルなら、もう少し一人で練習してからでもも良い。
619作者不詳:2010/05/08(土) 17:50:23
今年受験なのですが、描けば描くほど浪人生との実力差が見えてきて焦ってしまいます
こういうときどうすればいいのでしょう・・・
620作者不詳:2010/05/08(土) 17:56:43
どうもこうも描くしかないだろ
621作者不詳:2010/05/08(土) 17:58:02
浪人生が上手く見えるのは何故か、何をやってるから上手く見えるのか考えよう
毎度講評で言われるような基本的なことは外してないよ
622作者不詳:2010/05/08(土) 19:23:45
浪人生って下手な奴が時間かけて上手くなったイメージ
623作者不詳:2010/05/09(日) 22:06:42
上手くなってりゃいいんじゃないのと思うけど
624作者不詳:2010/05/10(月) 00:28:18
>>615
何系のデッサンしたいの?
目標は何?
625作者不詳:2010/05/10(月) 00:51:17
>>623
大学側からしてみれば才能無い奴よりある奴を欲しがるだろ
626作者不詳:2010/05/10(月) 10:37:29
>>625
上手いとか上達が早いというのは才能と関係ない。
627作者不詳:2010/05/10(月) 23:58:06
いや、そうじゃなくって
将来性(才能)のある現役生>>>時間かけて上手くなった(けど将来性の無い)浪人生、という意味

必ずしも画力だけで合否が決まるわけじゃないよってこと
628作者不詳:2010/05/11(火) 00:22:45
>>627
なぜ現役の方が将来性があると思う?
629作者不詳:2010/05/11(火) 00:30:21
自分が上手いと思って学校来てもろくに学ばないで終わる奴よかよっぽどいい
うちの3流大はAOで受かる奴が多いんでだいたいそんなん
630作者不詳:2010/05/11(火) 03:41:53
そもそも三流大なんて行って何の意味が有るんだ?
631作者不詳:2010/05/11(火) 04:15:31
親のスネかじりながらチンコマンコするためだよ
632作者不詳:2010/05/11(火) 08:32:08
【年齢(学年・浪人年数)】
大学一年
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
デッサンを始めて二ヶ月とちょっと
【この絵を描くのにかかった時間】
7時間
【作品のURL】
http://www.uproda.net/down/uproda025897.jpg

AOで入ってしまい、周りが上手くて焦ってます。
よろしくお願いします。
633作者不詳:2010/05/11(火) 08:57:11
>>632
とりあえず輪郭くくってる黒が気になる
黒より外側のうねった調子が黒より前に出てきて見えて見づらい
あんまし表現として効果的に見えないのでこの場合真っ黒にするか、
バックにあるものちゃんと描いた方がいい
何科に入ったのか知らんが、普通は大学入ってから石膏描かん
自分が表現しようとするものに、写実的な描写力が必要と感じるならば
あらためてこういうことやってもいいと思うが、そうでないなら特にやる必要ない
634作者不詳:2010/05/11(火) 16:34:31
輪郭以前に似てないだろ。
これ描いた本人に似ただろ。
635作者不詳:2010/05/11(火) 20:55:59
>>634
そこは指摘するまでもないこと
636作者不詳:2010/05/12(水) 21:52:16
>>615
本やサイトは基本的に意味が無い。
頭で分かってても体で理解して描けない事には意味が無い。
例を挙げて具体的に言うと色々有って本当にきりが無いから割愛するけどね。
まず道具を揃えてまともそうな人が教えてくれる教室に行ったほうが良い。
>>622の通りだから現役に才能が有ると良く言われる。
が・・やりだしたのが中3からで現役でした。なんて子も居るけどね。

将来性。
っていう面だけで言うなら凝り固まったデッサンで受かっていく浪人より、
斬新な目で受かっていく現役の方が入ってから伸びるのは明らか。
637作者不詳:2010/05/13(木) 13:05:07
しかし、現実は・・・
638作者不詳:2010/05/13(木) 22:23:08
>>636 HowTo本はたしかに同意 なら人に教えを請うほうがよっぽどおすすめ
だけど、デッザン画集とかはすごく目の肥やしになるよ
その絵の雰囲気を構成する、筆跡、濃淡、線面・・・を読み解く思考がある人なら、バカにはできないからおすすめ
639作者不詳:2010/05/14(金) 19:33:46
センスだけでやるには相当のセンスが無いとダメ。
しかも、あんまりセンスって学べるものでもない。
大衆に受けるように自分の絵をチューニングするのがセンスとは思えない。
ある程度は職人として技術も必要、というのが現実だと思う。
どうしても出てきてしまう自分的要素、それがその人の個性やセンスだと思う。
独自性や個性だけ求めてる人は「アーティスト症候群」とか読むと覚(冷)めるよ。
640636:2010/05/14(金) 22:16:16
>>638
自分の絵(デッサン)を描くにあたって
「こんな風に描きたい」
っていう製作する上での目標(ここでいうデッサン画集など)は必要だと思う。
だけど、結局そこじゃなくて現場の面白さに感動する点に意味があるかな。
そういう画集ってそこに感動して素直に描いてるから良く見える。
実際、現場に立って起こってる現象を逐一描けばある程度絵として見えると思うからね。

>>639がちょっと言ってるけど
「ある程度は職人として技術も必要」
これが相当なウエイトを占めるのが受験だったりするんだけど、
そこをどう鍛えるか。が主眼の事が受験生だと多いよね。(このスレもそんな意味で立てられてると思うけど)

現場を見てそのまま描く。
当たり前だけどそれが出来れば良い。
たったそれだけのこと。
(それに年月、費やすんだけどね)
641作者不詳:2010/05/15(土) 14:20:21
【科(志望の科)】
京都造形/環境デザイン
静岡文芸/空間造形

【年齢(学年・浪人年数)】
18(高3)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
去年の4月からなので、一年一ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
16時間くらい

【作品のURL】
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up1621.jpg

時間がかかる割に、良い!と思える作品が出来ません。
個人の画塾で教えてもらっていますが、とにかく描くのが遅いです。
よろしくお願いします
642作者不詳:2010/05/15(土) 14:47:44
広い範囲のタッチと影がない。
細かい部分の影や形は追ってるけれど、大きな塊としてのタッチが無いから、
ボールは小さな凹みは判ってもボール自体が丸くは見えないし
グローブは全体の塊としての厚みが見えてこない

あと奥行きがない。
全体の陰影が弱くて、一部分の濃さや薄さはあっても引きで全部を見ると全部同じように見える。
このグローブ、白い野球ボールと殆ど変わらない色してるの?それともボールが黒いの?
で、グローブの一番上の光が当たるはずの場所や、ボールのハイライトになるはずの場所よりも
床に近い部分の方が逆に明るい。隣よりは明るいけれどまだ暗めなはずの場所と、一番明るい場所が同じ暗さになってる
グローブの穴になってる場所が異様に明るいし、床の影とグローブの明るい場所も色が同じだよ

あと形を無視して全部に右上から左下のタッチ入れるのやめて。色付けりゃいいってもんじゃない。
最初に下地のタッチをつけずに細かい所ばっかり書くから、大まかな陰影や奥行きや回り込みが出ないんだ
上から色つけるだけでもマシになる
643作者不詳:2010/05/16(日) 16:00:21
>>641
もう絵が見えなくなってるウプロダ。

個人の塾とのことだが、受験も扱っている塾なのかな?
良くも悪くも講師のレベルが生徒に伝播する。
有名予備校のパンフなど取り寄せてみて(無料)、
自分の絵からその塾生の絵まで比べてみては如何か。
644641:2010/05/16(日) 16:03:08
ご回答ありがとうございます。

>最初に下地のタッチをつけずに細かい所ばっかり書く

これだけはちょっと気になりました。
ボールの小さなへこみや、グローブの縫い目なんかは
本当に最後の最後で手を加えただけなので、それまではずっと陰影を追ってて
それは評価されるかなと思っていたので。
後から細かい部分を描いていくうちに、その全体感が薄くなったのかもしれません。

>グローブの一番上の光が当たるはずの場所や、ボールのハイライトになるはずの場所よりも
床に近い部分の方が逆に明るい

それは(グローブの一番上の光が当たるはずの場所)=グローブの親指が入るところ(1)
(ボールのハイライトになるはずの場所)=ボールの左上(2)
(床に近い部分の方)=ボールの床に近い反射光がでる部分(3)
という解釈でよろしいですか。
確かに私の絵で見ると、(1)は(3)よりも暗かったですが(2)は(3)よりは明るくて
実際そう描いたつもりでした。
ただボールはグローグより白いので(1)が(3)より暗くてもおかしくはないと思うのですが。
3つの位置の解釈が間違っていたら申し訳ないです。
645641:2010/05/16(日) 16:16:41
申し訳ないです。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple0334.jpg

夏休み後は、講習会に参加した研究所に通おうと考えています。
地方なので、有名な予備校へは長期休みにしか行けないのですが
3年なので、休みでも毎日学校の勉強講習があり、ほとんど行けないです。
646作者不詳:2010/05/16(日) 17:31:00
画面中央から左側の部分はすごいよく描けてると思う
右側は全体的に奥行きが感じられない
それとグローブの内側の処理が適当すぎると思う
647作者不詳:2010/05/16(日) 23:35:55
>>641
あ、わざわざ再UPしてくれたのね。
うーん、そうだなぁ、パッと見て16時間かけたように見えない。
描きやすい部分はよく描けてるけど、描きにくい部分はことごとく描けてない。

>>644を見る限り、>>641は絶対値で明暗を描けば画面が成り立つと考えているようだね。
>>642が指摘したいのは、ボールが白く見えないし、
だからボールに似た色になってるグローブの固有色も分からない、ということだと思う。
恐らくボールを白くしようとした結果、影がこんなに塗りつぶされてるのだと思う。

要約すると、部分を見すぎ。もっと全体を考慮してね。
人間の目はものすごく広い範囲の明暗(暗闇から太陽まで)を見ることができるけど、
画面は最初からもっとも明るい場所が下地の白を決まっている。
何かを明るく、或いは白く見せるには、白く見える"関係"を作っとかないとだめ。
648作者不詳:2010/05/17(月) 01:08:15
>644
>ボールの小さなへこみや、グローブの縫い目なんかは
>本当に最後の最後で手を加えただけなので、それまではずっと陰影を追ってて
よく意味が判らないけれど、全体の陰影をちゃんと付けながらやってたっていうならそれが本当かどうかを疑う。
初めからそうやって描いてたのなら、最後のデコボコとか書くときに消しゴムで今までつけたそれを完全に消してない?
全部の穴が完全に真っ白になってるよ

とりあえずその陰影の話じゃなくて、タッチについては「大きな形を追ったハッチング」という事。
大きい画像でアップしてくれたからよく判るんだけど、鉛筆の線の向きが初めからボールの丸みを出そうとしていたようには見えない。
細かい所を描いて全体感を消してしまうのなら、初めの大きな形から細部を削りだす基本の工程に意味がなくなってしまう。
というかその他も凹みを出さなきゃいけないの部分に膨らむような真逆の方向のハッチングをやってたり
どんな形であろうと無視して全部大量のバッテンで塗り潰してるみたいな線ばっかりだ

あと反射光で明るいったってここまで光り輝く素材の野球ボールと床は無いと思う。
641にとって本当にその場面ではそうだったとしても、実物を見ていない人が見て違和感しか感じなかったら
それは描写に失敗してるとしか言えない。
どちらにしろ穴とその反射光以外の色味が全部全く同じ均一なのはハリボテの板立ててるようでまずい

んでグローブボールの反射光を明るくしろとは別に言ってない。
1.ボールが黒すぎてグローブとの色の差が全く無い。
2.更にそれぞれの物の床に近い場所や暗いはずの場所がハイライトよりよっぽど明るい。
と話題がちょっと途切れてた。
素材によって反射面が明るくなるのならハイライトだってかなり明るくなると思うけれど、
そのハイライトがなくて反射面だけ明るく見える

文章書くの苦手なんでちょっと画像借りていじらせてもらったんだけど、
このくらいコントラストをつけていいと思うんだ。
http://fx.104ban.com/up/src/up17721.jpg
649作者不詳:2010/05/17(月) 01:43:24
加工後だとちょっと黒すぎない?
650作者不詳:2010/05/17(月) 12:23:29
教え方が抽象的な文章が多いなあ
具体的にどうすれば良いか手順で言えば良いのに。
描き方の手順がぶれてるから絵がぶれるんだよ。
651作者不詳:2010/05/17(月) 13:50:22
手順ったって普通に基本通りやれとしか
652作者不詳:2010/05/17(月) 14:10:24
>>650
>>645の絵見るとあまり受験テクに染まってなくて
素直に感じたまま手を動かしてる感じがするんだよね
こういう絵って教授に好まれるからあまり描き方的なこと言いたくない
653作者不詳:2010/05/17(月) 14:29:38
そう、教授に好まれるかどうかが全てさ。
654650:2010/05/17(月) 17:49:06
それでも完成させないとまず落ちる。
うちの専攻の話だし専攻によって指導、見解が変わるのは仕方がないけどね。

完成云々だって所詮教授の話。
655作者不詳:2010/05/17(月) 18:20:47
結局何がいいたいんだろう
656作者不詳:2010/05/17(月) 20:17:18
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
一年
【この絵を描くのにかかった時間】
6時間
【作品のURL】
http://nagamochi.info/src/up13098.jpg

なんとなくチープに見えてしまうのは気のせいでしょうか・・・
657作者不詳:2010/05/17(月) 23:05:10
おまいら、本当にしっかり批評してるな
ど田舎の貧乏画学生にとっては神スレだな
658作者不詳:2010/05/18(火) 03:10:11
>657
正直言って、他人の絵を片っ端から見てどこがいいかどこが悪いか、どうしたら良くなると思うか考え合うのは
対象の出来がどうであろうと自分の勉強になるし、実際そういうのやってる所多いしな
いいスレなんじゃね

>656
気のせいじゃない。チープさの原因は圧倒的に手数が足りてない事
出だし部分の、やっと大まかな形や陰影の下地が出来てきて、ここから書き込みを始める状態に見える。
細かい部分の書き込みが無いんで質感が全く出ず、全部のっぺりしてるから、素材が何かが判らない。
というかそれぞれの物の表現も大雑把なんで、描いてる物が何かはっきり判らなくて、多分ペットボトル?って感じだ。

ペットボトルの底はいいけれど(底のお陰でペットボトルと判った)蓋の描写があまりにいい加減すぎて酷い
蓋や底といったそれぞれの物の特徴の出ている部分は、一番説得力が出る大事な所だからなるべく省略しない方がいい。
同じくヘルメットも、下のフチやあごひもで何とか判断したけれど、殆どヘルメットには見えないし、かといって何かも判らない
自分で配置ができる場合は、その物が一番それらしく見えるように置いて、その特徴をしっかり描写してやって欲しい

あとヘルメットやペットボトルの筆の方向が殆ど一方向(縦)にしか行ってなくて、丸みが全く出てない。
曲線や丸みを出すタッチが難しいのは判るけれど、その部分をしっかりやらなきゃ奥行きが消えてしまう。
四角いゴミ箱か何かの角も少し丸くなってるから、奥に回りこむハッチングが必要

Bから先の寝かせた鉛筆しか使ってない感じがするんで、今からでも尖らせた鉛筆立ててしっかり書き込んでみてくれ。
既に炭が乗りすぎてどう描いたらいいか判らんかったら、一旦ティッシュででも擦って、今までつけたタッチを弱めて書き込み直すといい。
その場合は適当な向きに擦るんでなく、描かれる立体を撫でる気持ちで、鉛筆でハッチングするのと同じ様に擦るのがおすすめ
659作者不詳:2010/05/18(火) 10:06:05
>>656
画像見れないんだが
660作者不詳:2010/05/18(火) 14:53:09
光の方向がわからないと言うか分かるけど統一性がない。
自分がどう理解してこう描いてますよ!って説明してるはずなのに説明できてない。
ペットボトルとコンテナ(じゃないな名前なんだこれ)の距離も出てない。
技術的なことを言うと接点(台と接している点)がコンテナが強いからペットボトルより前に出てきてる。
コンテナの中央と右側は見れてるけど左側はあんま奥に行ってない。端の調子が多分付き過ぎ。
上の人でタッチタッチとかいってるけど明暗で奥行きは描けるからタッチの事は考えなくてもいい。

>>658
>>既に炭が乗りすぎてどう描いたらいいか判らんかったら、一旦ティッシュででも擦って、今までつけたタッチを弱めて書き込み直すといい。

これやると調子が似るというか変わらないから擦るより練りゴム転がしたほうが良いと思うけど?
擦るところはかげ側だけが基本鉄則だから(そうじゃないと前述の通り)そういうのは覚えておいたほうがいい。
光側擦るともう駄目だからね。
661作者不詳:2010/05/19(水) 10:19:32
即消えるようなウプロダはやめようぜ。
ここの推奨ウプロダを選定するのがいいと思う。
掲載期限が長いもの希望。
662作者不詳:2010/05/19(水) 23:39:27
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi

ここ、けっこうがんばってくれるよ
5/10に利用した画像がまだ残ってた
663作者不詳:2010/05/20(木) 14:38:06
>>662
10日くらい残ってるといいね。

少なくとも2,3日で消えるのはいただけない。
質問した本人だけじゃなく、他の人が指摘されてることも
絵を見たうえで参考にできる部分をものにしてもらいたい。

http://www.uploda.tv/
ここも5/10くらいのまで残ってる。

なので
http://ime.nu/www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
http://www.uploda.tv/
とりあえずこの2件をスレ推奨ウプロダとしてはどうだろう?
提案申し上げたい。
664作者不詳:2010/05/20(木) 16:29:44
次スレ立てる時是非テンプレに入れて欲しい
665作者不詳:2010/05/20(木) 16:38:03
うむ。是非。
666作者不詳:2010/05/26(水) 23:41:00
このスレって平面構成の質問も可能ですか?

スレチだけど他に質問するところが無くって・・・
667作者不詳:2010/05/26(水) 23:53:52
平面構成の質問スレもあった気がするが別にいいんじゃない
668作者不詳:2010/05/30(日) 19:08:15
このスレの人たち平面構成苦手そう・・・
669作者不詳:2010/05/30(日) 20:20:26
苦手というか何が基準か分からないとおもうけど。
670作者不詳:2010/05/30(日) 21:04:27
平面構成ってまた別の分野じゃないの?
なにが根拠か知らないけど
671作者不詳:2010/05/31(月) 17:20:00
平面構成が上げられてないのにこの進み具合。
672作者不詳:2010/06/04(金) 22:24:12
デザイン系の先生は最初から最後まで全部ハッチングで描けって言うけど
デッサンにおけるハッチングってそんなに大事?
今まで明暗に時間かけてハッチングは最後のオマケ程度にやってただけなんだが
673作者不詳:2010/06/04(金) 22:44:56
上でも同じこと言ってる奴がいるけど、
明暗だけだと質感とかちゃんとした立体感とかあんま感じないんだけどなあ
漫画絵系イラストだと明暗だけでやってるけどはっきりした形の説明がやっぱりほしくなる
個人の趣味によりけりだったら知らん
674作者不詳:2010/06/04(金) 23:36:41
未だにハッチングの意味がよく分かってない・・・

縦縦横横でもハッチングっていうの?


675作者不詳:2010/06/05(土) 11:28:08
比率の上手いとり方がわかりません。
縦横比が、7:8とか、11:13のようなモチーフとかになると、お手上げ。

みなさん、あの鉛筆を、立てたり寝かせたりする仕草で、
その細かい比率を測りとっているのでしょうか?
676作者不詳:2010/06/05(土) 15:56:37
デッサンをするときに目で測って描いていく人と
スポークとかでガチガチに座標を取って描いていく人と極端な例で2種類居ると思うんだけど、
最初の形をとる段階では大きく取って(なるべく正確にが大事)後で修正していくのが基本筋だから
その「なるべく正確に」をどこまで厳密にやるかが大事だと思うよ。

全部測る人は11:13なんて意味不明なことやる人もいるけど
1:1.2 みたいな取り方で取ってる人のが多いかな。
5円玉でやる人もいるし多種多様。
677作者不詳:2010/06/05(土) 19:10:56
7:8とか11:13だったらもうモチーフを切ってしまうのも手じゃないか?構図も入れづらいし
678作者不詳:2010/06/05(土) 23:35:27
比率で考えるなんて効率悪いし道具はなるべく使わない方が勉強になる
手で枠作ったり画面に十字線引く以外は何もしなくていい
679作者不詳:2010/06/06(日) 08:19:21
持論以外は認められない人ばっかりだな〜
680作者不詳:2010/06/08(火) 16:13:08
顔も見えないような相手を認める方がどうかしてるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
681作者不詳:2010/06/09(水) 01:25:33
>>677石膏切るの?
>>678
画面の十字線をどう使うのかが非常に気になる
その線意味あるの。
682作者不詳:2010/06/09(水) 03:11:26
>681
石膏ならなおさら肩や下の方は切るだろ
十字線は普通におおざっぱな構図位置と比率確認だろ
683作者不詳:2010/06/09(水) 22:31:32
>>680
その顔の見えない奴のいう事聞けってかw

>>682
石膏、下は切らないだろ。全身像ならともかく。
684作者不詳:2010/06/09(水) 23:37:44
>>683
ここはデッサンを頑張る人のためのスレ・・・じゃなくオナニーを見せびらかしたい人の集まるスレだろ
教える人は基本自分の描き方を晒して自己満足に浸りたいだけだから他人の意見は眼中に無いのは当たり前

デッサンを頑張りたい人はそのありがたいお言葉から適当に摘むんでいけば良いし
685作者不詳:2010/06/11(金) 17:14:32
構図位置と比率確認

どうやって確認してんだか。
比率で考えるなんて効率悪いし、だそうだけど。

>.677のモチーフを切るは加工するの切る。
>>681は石膏像は切れない。じゃないの。

>>683には同意。
普通切らない。
686作者不詳:2010/06/11(金) 18:51:55
>681=685なの?
絵で描けないから実際のモチーフ切断するとかいう寒いギャグに
いちいち相手はしてられないからそこは全員スルーしてると思うが
687作者不詳:2010/06/11(金) 22:01:46
なにこの流れ気持ち悪い
切る切らないとか比率をどこまで測るかなんて時と場合に寄りすぎる

>>675がデッサンも晒さないくせしてアドバイス求めようとするのがそもそもの間違い
688作者不詳:2010/06/12(土) 02:36:36
一応質問スレだから自分の作品を見て欲しい人は晒してアドバイス貰うのもアリなだけで晒しスレじゃない
689作者不詳:2010/06/14(月) 16:48:56
スレタイ理解してないからこれだ。情けない。
690作者不詳:2010/06/19(土) 22:34:28
画面を最初に割る十字線って、気休めでしかないような気がしてきた。
あんまり有効に使ってない。
691作者不詳:2010/06/20(日) 01:42:18
十字線あるなしじゃ全然違う
天地左右中心割り出せるだけで構図決まるスピードが一気に上がるし
よほど実力がない限り十字線使わないのは博打に近いと思うんだが
692作者不詳:2010/06/20(日) 21:31:15
>>690
十字線が画面の基準になってるから、あったほうが格段に楽。
目で見た「画面」を「紙の上」に移す際の目安として使ってる、って考えたほうが良いかもしれない。
細かい描写は見たまま書いていけばいいけど、その前段階、どこにどの描写をすればいいのか、っていう自分の中での画面の分割には十字線は相当有効。
別に好みで2本線引こうが3本線引こうが自由ではあるけど、中心割り出すための十字線はその基本になるし、おそらく必須。
693作者不詳:2010/06/20(日) 22:40:40
十字線描いたからって上手くなるわけないのに馬鹿だろ
694作者不詳:2010/06/21(月) 01:40:51
何ていうか、、、才能才能って言うけれど
それって作品が売れたらってこと?
言っておくけれど、どんな現役でも浪人でも常に成長したいと思う人が
成長するし、デッサンに頼るだけの人間は、現役だろうが浪人だろうが
自分の絵は手に入らないよ?
ず〜っとデッサンやりすぎてっていうのは縦横高さの物の構造を理解するためにあるんだ
からね。大体大学に入る前に自分の作りたいものの方向性を見出しておかないと
4年の大学で出せるはずがないでしょ!
ほとんど4年間悩みながら見つけ出せなくて終わるし、4年間が終わったからって
そこで終わりって言うわけじゃないからね。
漫画描いてる立場の人間から言わせてもらうと、デッサンも芸大で習うことも
自分がやりたいことのただの肥やしだから。。。
自分は、漫画を早く書くためにデッサンをやりながら物の構造を理解しようと
努力して高校生のときから地元の公民館とか教室の裸婦クロッキー教室に通いながら
自分の漫画も探してたよ?
もちろんプロットを考えたりしながらね。
ちゃんと自分のやりたいことをはっきりさせてそれを補うものがデッサンだったりするだけだよ。
ちなみに漫画は、話が決まらないと絵や世界が決まらないので話が作れないと
描けません。原作つきの漫画でも一緒です。
自分の行きたい方向に何が必要なのかちゃんと見極めたほうがいいよ。
デッサンで満足したり、あせって才能がないなんて思っちゃだめだよ。
デッサンやりすぎると細かく描く癖がつきやすくなるから注意だけど。
漫画は、自己を表現するアートとは違って必ず編集や出版社の意向に
沿わないといけないからアートではないかもしれないけれどね。


695作者不詳:2010/06/21(月) 01:47:58
デッサンの線は、やっぱ何本も重ねたようなミノムシ的な線より、
ビシッと1本の線で引けた方が良いんですよね。
その線がなかなか引けない。。
696作者不詳:2010/06/21(月) 01:59:18
そんなことはないかな用は、細かい部分を見てるから全体が見えないんじゃない?
デッサンの場合は、クリアな線が良いと思う
つまりぐちゃぐちゃしない線明暗がはっきりしてるもの、
じぶんは、漫画の場合だけどさどうやって漫画でデッサンで学んだものを使うか
デッサンした後に自分の絵に影をクロッキーちょうを持ってきてすぐ描いてた
もちろんペン入れを想定してね。
デッサンのどの部分を取り入れるかなんじゃないかな?
びしって言うよりクリアな線の方がいい。
697作者不詳:2010/06/21(月) 02:31:39
蓑虫みたいになるのは、たぶん鉛筆の先端をとがらせてないからじゃないかな?
それともまっすぐな線が引けないと言うのならグラーデーションのときにまっすぐな線が引けるように
4色から32色まで2日で1段終わらせるぐらいのペースで吸い込まれるような色を作ってみればいいと思うよ
むらをなくせばなくすほど綺麗になるけど。
とにかくグラデーションで4色8色16色32色すべて6Bから4Hぐらいまで
を使ってやってみると良いよ。鉛筆がとがっていないのなら刺さって血が出るかもって言う細さまで
細くして線をできるだけ重ならないように引くといいと思うよ。
698作者不詳:2010/06/21(月) 02:37:54
>>695
ミノムシ的な線も問題だが、一本のビシッとした線が良いというわけでもない。綺麗な線を素早く引けることに越したにことはないけどね・・・
最初は大体で決めて、あとから少しづつ物と物との境界線を追い詰めていくっていうのが理想かな
逆に最初に線を決めてしまうとあとで輪郭線が悪目立ちすることがあって困った事になる時もあったり

>>696
きめぇ死ね
699作者不詳:2010/06/21(月) 02:38:39
>>695
デッサンの場合は表現するモチーフや、その部位によるとしか言いようがない
クロッキーなら線描の方が好まれるけど
つか、線にばかり目がいってない?
中の形を捉えれてなければ線だけ綺麗でも対象を捉えたことにならない
700作者不詳:2010/06/21(月) 02:41:10
>698 はいはい
701作者不詳:2010/06/21(月) 02:45:44
デッサンは教える先生、美大によって違うからなんともいえない。
芸大は、薄い ムサビは黒いデッサンを好む傾向にあるかも。
702作者不詳:2010/06/21(月) 02:48:05
>698 全体を決めるのは基本だとしてもそういう境界線にこだわりすぎるのは
下手な人間のデッサンだろ?
703作者不詳:2010/06/21(月) 02:51:43
アートの世界は、一般からは離れられつつあるからね、
なんでも今は、アートの大安売りだしさ、デッサンだけの人になるよりも
自分の好きなことをできる人間になったほうがいいと思う。
698みたいにゆがんだ人間にならないでね!
704作者不詳:2010/06/21(月) 03:16:55
お前ら平日のこんな時間になんか盛り上がってるのな
705作者不詳:2010/06/21(月) 15:31:02
画像悪いですがお願いします<<555です

手をかきました(ひもは意味ありません)
時間は4〜5時間です

http://mblg.tv/dessin123/image/entry/15.jpg?t=145442&PHPSESSID=61rte19fimnpjhemu779lrsbi6

書き込む内に不自然になってしまいます
立体的にとらえる練習をしようと思ってます
706作者不詳:2010/06/21(月) 17:25:36
進んでると思ったら変な価値観の語り合いかよ。

>>705
画像が悪いのがそもそも問題だろが。
クリアに描けよ。そしてクリアにアップロードしろ。そういうの晒すと誤魔化してる様にしか見えない。
ぱっと見で感じたけど手が手首とつながってない。
奥のほうにある皺とか描いてあんのそれ?それすらわからない。
光源設定はその画質でもわかるのが取り柄かな。できて当然だけど。

画質上げてから再度アップロードして下さい。
それだけじゃ言える事が少ない。
707作者不詳:2010/06/21(月) 20:10:15
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/18.jpg?t=195238

PCが壊れてるから確認できないししょぼい写メで送るしかないんですが
親の携帯で撮りました!
少しは良くなったでしょうか?
書き込んでいくにつれて気持ち悪く(形が変)になっていくんですが
平面的に描くくせがあるせいだと思います
立体的(かたまりとして)に描く練習をしようと思ってます
708作者不詳:2010/06/21(月) 20:40:52
手に限らず軸となる部分に肉付けする感じで描いた方が良い
それと媒体ありきでデッサンするのは止めるべき
画用紙なら積極的に目を潰すくらいの気持ちで描き込むべき
709作者不詳:2010/06/21(月) 21:12:41
>>707
ちょっと間接がおかしなことになってるような気がする。
手は練習用のモチーフによく使われるけど、骨の構造を意識するともう少し形がとりやすいかもしれない。
>>708さんの言ったように、軸(=今回の絵の場合は骨がこれにあたる)に肉をつけていく感覚が欲しい。
あと、もう少し鉛筆の扱いが手になじむと良いかもしれない。
迷い線が多いから、面の意識で影をつける書き方、鋭利でくっきりした線、ともう少しその線の役割を意識してみて。
710作者不詳:2010/06/21(月) 23:58:16
>>708>>709
コメントありがとうございます。
骨と筋肉を描いてみました
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/21.jpg?t=230840&PHPSESSID=bpa07c8smedf3nrupve84u3se1
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/23.jpg?t=234123&PHPSESSID=bpa07c8smedf3nrupve84u3se1
次からもっとまともに描ける気がします

媒体ありきでデッサンするのは止めるべき
とはどういう意味でしょうか?

711作者不詳:2010/06/22(火) 00:00:56
筋肉は?
712作者不詳:2010/06/22(火) 00:07:42
2枚目間違えました!!
2枚目は美術の先生が描いてくれたんですが
ああやって捉える感覚が自分にはありません
練習した方がいいですよね

http://mblg.tv/dessin123/image/entry/19.jpg?t=230724
713作者不詳:2010/06/22(火) 00:09:04
骨じゃなくて軸ね
確かに解剖学的な知識は役に立つがデッサンの普遍的な感覚を身につける上では骨まで描く必要はないかと
媒体ありきっていうのは紙の素材に合わせてデッサンするのは良くないってこと
つまり紙の素材感を完全に消すくらい描き込むべき
714作者不詳:2010/06/22(火) 00:16:03
本当すみません
もはやどうでもいいけど筋肉です
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/22.jpg?t=230924&PHPSESSID=bpa07c8smedf3nrupve84u3se1

なるほど…
では次からクロッキー帳に描くのやめます
715作者不詳:2010/06/22(火) 09:31:46
色がクリアに見えないのが欠点のひとつ。
持ってるものと後ろの指の間がもう少しあいてないとそこのあいてる空間が出ない。
手とか人間の体って複雑だから。これをやる前にグラデーションをもう一度やり直して
とことん綺麗に分けられるまで32色やったほうが良いよ。
色があいまいになってる。
あと面として認識できてないと思うよ縦横高さのある物体だからって言う部分を認識
しながら色をつけていかないと向こう側に回っていかない、ものとしてのなんていうんだろう
形を成さなくなちゃうから。本来は、ない漫画みたいな周りを囲む線で
まだ認識してる気がする。ちゃんと縦横高さがある立体として認識しながらがんばって書いてみて。
あとは、、リンゴとかの面割をして描いて見るといいと思う。トマトとか
どういう立体の中に入ってるのかを意識して。
でも一番重要なのは、何を作りたいかって琴田と思う。
やりたいのが漫画なのか油絵なのか彫刻なのかただデッサンをして構造を理解したいのか
どれかな?
716作者不詳:2010/06/22(火) 19:13:00
だな。
俺がそうだったけど目標なしでやると本当の意味では身に付かない。
皆色々言うけど>>715の最後の何をやりたいかという心理的要素が最も重要になる。
これは真理。
717作者不詳:2010/06/24(木) 02:53:31
【志望】イラストレーター
【年齢】18
【絵を描き始めて】デッサンは30枚前後、イラストはその前から描いてます
【かかった時間】2時間
【作品のURL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984630.jpg
B5のコピー用紙で紙がくしゃくしゃになってしまったので、
スキャンする際黒にとてもムラが出てしまいました。すみません
今の所、色を追うことしか頭になく、ムリに距離を出そうとすると時間食うのでやめました
基礎知識&技術、プロに必要な最低ラインのデッサン力、ほとんど何も知りませんので
そのあたりも兼ねてお手柔らかに批評の程お願いします。

追記
非常に不器用で鉛筆削りで5分以上かかるんですが、
時間稼ぎのために同じ濃さの鉛筆を多めに用意しておいたほうがいいでしょうか。
今回、それが面倒くさくてHBと4Bの2本だけで描きました
718作者不詳:2010/06/24(木) 03:20:08
>717
鉛筆は消耗品なんだから山ほど持っといていい
デッサン系の用途だと恐ろしい勢いで一本すぐに使い切る
一番使うH〜2Bは常時最低4本ストックして、余り使わないのはまあ2本ずつくらい用意しとく
で、当然全部描き始める前にナイフでしっかり削っておく

この画像はイラストだよね?
所々パースがおかしいというか、一つ一つの物の視点が合わなかったり
一番手前の机の形がかなり狂ってるというか、かなりおかしな事になってるけれど
色合い的にはイラストとしてだとそれなりにいいから、ぱっと見「へー」と思うんじゃないかな。
コピックペン(?)とか真ん中の机の下の紙っぽいもののの適度な略し方とかはまずまずいい感じ
デッサンなら絵以外の方でまず色々話がある

ところで何の目的でのデッサンをしたいの?
デッサンとしてどこかに出したり受験したりするのか、あくまで練習か何かのためのデッサンなのか
719作者不詳:2010/06/24(木) 03:50:21
>>717
プロのイラストって絵描きの作品同様かなり様式化されたものだから、
美大受験予備校で教わることを意図的に無視してたりするもんだ
デッサン力があれば売れるわけじゃないからね
削るのに5分もかかるのは削り方が違うんじゃないか
プロになるためのステップとして美大行きたいというなら予備校に通いなさい
720作者不詳:2010/06/24(木) 04:18:47
>>718>>719
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、今回は気分転換がてらだったのでろくに削らず2×2本くらいでやってました
結果メリハリもなくなってるのでやっぱり重要なんですね。

ふだんは2DCGばっかやってるんですが、これは大体イラストとデッサンの中間的感覚で描いてました
高校の時の教員さんに「技術はあとからついてくる、その前に知るべき所がある」と云われ
なんとなく卒業してからその真意みたいなものに気付けつつあるんですが、まだ頭の中に過ぎず
パースももちろん途中で狂ってることにすぐ気が付いたものの
描き始めからいい加減だったので、あえてそのまま進めたって感じです
721作者不詳:2010/06/24(木) 04:19:01
しかしまあ、すごくデッサンらしいデッサンを真剣に描こうと試みたところで
決まってイラストチックになってしまうというのもあるんで、全然デッサン力としては駄目なんだなあと思います
色の三要素も完全に度外視して、ただひたすら描き込めばいいんじゃね?
というノリから始めたクチなので、ちょっと前までは遠近や質感は意識さえも皆目ゼロでした。

CGイラストのほうで描きたいものがわりとリアル寄りのオブジェクトだったりするので、
やはりここを疎かにしてうまく行く筈がない?と考え直し、それが目的になっています
あるいは、719さんの仰るようにもうCG一辺倒で練習していってもその路線では問題ないのか・・・
少し手を出してしまっただけに、そこらへんの認識が曖昧なんです。
反面、両刀使いができれば凄く格好いいとも感じますし・・・

また、学校と名のつく所にはもう今後一切かかわる気はありません。
どんなジャンルにしろ、多少無理があろうとも独学でやりたいんです。
722作者不詳:2010/06/24(木) 04:47:16
リアル寄りの絵描きたいなら実物見て書いた方がいいんじゃない?
どういうのを描いた場合でどうイラストチックになるのか知らないけど
イラストっぽく見えるのは大抵「形がいい加減」「他人が作った世間一般のデフォルメ形状で描いている」が原因
人体のバランスが漫画絵みたいだったりとか

因みに自力で実物描けない、描いた事ないまんまでイラストだけ描き続ける!とか言った場合、
今まで見てきた他人のイラストのうろ覚え集大成で形を想像するしかなくなる。
要するに他人の描いたデフォルメイラストの真似事知識だけになっちゃう
723作者不詳:2010/06/24(木) 04:51:54
>>715>>716

具体的にありがとうございます!!
面取りを意識してりんごをかきました
少し良くなったんじゃないかと思います
またクロッキー帳ですがすみません
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/26.jpg?t=033024&PHPSESSID=q3ia4mcljc2oq4q24tipm72pi7

私は絵が上手くなって自由自在に表現したいです
人を描くにしても今のままではデッサン力が必要な所はごまかしてしまうので…
724707:2010/06/24(木) 05:02:20
>>717
携帯だと画像見れないですね

鉛筆私は最初ステッドラーを使ってて削るの下手でしたが
ハイユニにしたら芯がやわらかいのか削りやすかったです

でも本にステッドラーが良いとかいてあったので
ステッドラーに戻そうかと思ってます
725作者不詳:2010/06/24(木) 06:11:30
>>717
イラストというか、イラストチックな背景に見える。本来はキャラが前面にいる、みたいな。
基本的なとこだけど、直線がちゃんとひけてないよ。
ところどころ歪んでいるので不安になる。
デッサンの明暗は色の絶対値(固有色+光)だけじゃないよ。
印象がモフモフしてるのは個々の固有色を追って画面を成り立たせようとしているからかな。
色は"関係"で決まる。

ちなみに学校法人じゃなくても、絵だけ教えてくれるとこ(美術研究所とか)も
あるから進捗がよろしくないようならそういうところも利用してみようね。
2DCGとかソフトの使い方なんて、1週間もあれば基本は覚えるでしょ。
ところがデッサンは1ヶ月やったって下手すると直線やパースが歪んでいるのも気がつけない始末だ。
"無視" するのと "できない"は違うよ。
726作者不詳:2010/06/24(木) 11:20:58
>723
707と同じく画質悪くてぼやけてるからよく判らないけれど
さっきのと比べて掴みは大分いいんじゃないかな。
クロッキー帳だからか手数の割りに質感がツルツルすぎるだけど。
背景の方、線だけだと結構酷い印象を受けそうだし、省略慣れしてるようなんでCGの方も塗りやツールで誤魔化してそうに思える

>724
ハイユニはたまに木材部分が脆くて削りにくいのがあったりして個人的にはステッドラーの方が削りやすいなあ。
でも別にその二本だとどっちがいいかは趣味の範疇で、単にステッドラーの方が高いだけだから
勝手に断言してるその本は微妙に胡散臭いような気がする
727作者不詳:2010/06/30(水) 05:15:15
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100630050714.jpg

手のデッサンです。時間は3時間です。
普段は写真や漫画のクロッキー?10分くらいでパッと描くような練習ばかりしてますが、デッサンもやらないと塗りが上達しないかなーと思って挑戦してみました。
1枚目は黒すぎて黒人の手みたいになったので2枚目をうpします。
よいところわるいところ教えてくだしあ。
728作者不詳:2010/06/30(水) 06:24:59
イラストだね

形と影のつけ方、奥行き感はそれなりに出来てるとおもう
わりと上手いと思う
でも全部が全部イラストだね
どう言ったらいいのか判らないけど全ての書き方がイラスト
729作者不詳:2010/07/01(木) 02:54:48
線の色が濃すぎるからじゃねーの。
730作者不詳:2010/07/01(木) 22:12:25
リンゴの人、リンゴはどの部分が一番光が当たらないと思う?
光の当たる位置にもよるけど真ん中よりちょっとしたのあたりが
大体コントラスト強くなるよね。下が白い紙なのか光が当たってるのかもしれないけど
ちょっと明るくなりすぎだと思う。へこんで見える。
面を取るっていうことは面一つ一つを見てるとどうやってリンゴの形になってるのか
影をつけられると思う。
後左右のリンゴの側面になる部分があいまいな色になってるから向こう側にまわって行っていないよ
そこだけ平面に見える。
色を上手く分けられないときは、まずこの物体の中で一番黒い部分を探して行って
描いていこう最初は大まかに側面、上面、下面、前面に分けて色を分けてみる
その中で一番黒い部分明るい部分をコントラストが強くなれば前に見える
コントラストが弱くなれば奥に見えるって言う考え方をいればがら描いて見るといいよ。
今は、物の色に囚われてるかもしれない。形としてみてみて!
でもよくがんばったね。
731作者不詳:2010/07/01(木) 22:17:39
>730 ちなみにHIUNI使っています。
732作者不詳:2010/07/05(月) 15:03:12
>>727
独学感がハンパないw
733作者不詳:2010/07/05(月) 20:15:15
デッサンは技術なんてほとんど関係ないし、コツなんてものは存在しない
ハッチング、パースみたいな知識なしでもまともなデッサンは描けるわけで
ただ初心者に限って技術が全てとか思い込んでることが多いから独学は止めた方が良いわな
734作者不詳:2010/07/05(月) 20:51:31
技術なし、コツもなし。知識も必要ないって・・・。
じゃあ何が必要なんですか!
735作者不詳:2010/07/05(月) 21:24:13
言葉じゃいえない
736作者不詳:2010/07/05(月) 23:37:26
>>735
お前馬鹿だろ
737作者不詳:2010/07/06(火) 00:19:40
じゃあお前愛とは何かを形式・表面上の意味以外で説明してみて
738作者不詳:2010/07/06(火) 15:36:08
【志望科】 グラフィック

【年齢】19

【絵を描き始めて何年】2カ月

【この絵を描くのにかかった時間】 4時間

【作品のURL】 http://imagepot.net/view/127839744388.jpg

独学でやっているのですが最近行き詰ってきました。
明暗のつけ方や陰の部分の形があまりかけません。

あと鉛筆はHBだけを使っているのですがほかの種類のものを
使う理由はあるのですか?
よろしくおねがいします。

739作者不詳:2010/07/06(火) 23:27:30
鉛筆はたくさんあった方がいいよ
4H〜6Bぐらいのを偶数だけ揃えてみて
デッサンの実力は枚数こなさないと付かないけど
鉛筆増やしただけで色の幅は見違えるようになるんじゃないかな
鉛筆買うだけでもっとよくなる
簡単だぜ? 頑張れー
740作者不詳:2010/07/07(水) 01:00:55
質問と呼べるかどうかわかりませんが、さっき気づいたことなんですけど
右利きの人は「\」←この線が引きにくくて
左利きの人は「/」←この線が引きにくいらしいですけど
皆さんはどうですか?克服できて引けるようになるものなんですか?
741作者不詳:2010/07/07(水) 01:09:20
>>740
右手を左前方に出して左右に振るか、そのまま右前方に腕を伸ばし芯先を左→下と振る
742作者不詳:2010/07/07(水) 01:52:24
全方向引けるように練習するのは基本
そのままにしておくと決まった角度しか引けないじゃんという事になる
743作者不詳:2010/07/07(水) 16:26:09
デッサンは、理解しないと意味がないよ。
デッサンはただの練習で物の形を理解するためにある。
今のムサビとか芸大のデッサンは、そこにあるものを描いて終わりじゃないんだよね。
あなたの一番大事なものを描きなさいとか、手で握った布と手を描きなさいとか
見ないで描けないといけない、国立のデッサンもそれぐらいは要求されるはず。
だからデッサン教室に通ったほうが良いよ。
それと作りたいものとか描きたいものを教えて、
それによってデッサンも変わっていく、どちらかと言うと大学に入って何をやりたいかの法が大事
それがないとさっきのような課題を出されても大事なもの。。。
う〜ん愛かなぁとか言いはじめて描けなくなるけど
ヒトリだけ愛と問われてトイレで裸になって自分を見て自分を描いた子がいたらしいけど
それを聞いてすごいなと思ったことがある。
バウハウスっていう絵画学校のやり方が参考にされてるらしいけれど
そこのやり方は、一回はものを見て描く2階はものを見ないで描く
ものを見ないで描けなければそのものを理解できてなかったという事になるから
また1っかいからやり直し、これが今の学校の教え方の基本になってる。
教えてくれて指摘してくれる人がいないと難しいから、週に2回ぐらいは教室に通ったほうがいいと思う。
744作者不詳:2010/07/07(水) 16:30:29
一瞬縦読みかと思ったり読み始めようと思ったら
今度は歌詞に見えてきてしまって真面目に読めないw
なんか節付けれそうだ
745作者不詳:2010/07/07(水) 16:35:25
まず立方体の石膏を買って後円柱の石膏まず立方体の石膏から
描くんだけどこれがちゃんとかけないと次へいけない、
ちゃんと芸大とかムサビとかを出た先生にチェックしてもらったほうがいい
その2つは、基本中の基本だから頭の中で回してみないで描けるまで描く!
立方体を見ないで描いて載せてみてくれないか?
19歳だったらあきらめるのは早いからちゃんと勉強すれば大学は、大丈夫。
立方体と円柱は毎日描いて!基本だからねかして見たり、下に板を置いて傾けてみたり
ちゃんと理解して描ける様になったら、左右上下いろいろなところにある
立方体を描いてみたり、円柱を描いてみたり
絵の基本は、四角い直方体の中に円柱なり物が入ってるのを認識して描くのが
基本かな、
746作者不詳:2010/07/07(水) 17:53:32
デシサンなんて馬鹿な事ことしなくていいからセックスしろ!
オメコ舐めろ!
747作者不詳:2010/07/07(水) 18:14:37
ゲロゲロ
748作者不詳:2010/07/08(木) 00:38:09
>デッサンは技術なんてほとんど関係ないし、コツなんてものは存在しない
これ、半分はそうだと思うな。
749作者不詳:2010/07/08(木) 01:11:18
援交豚女のゲロゲロに腐ったガバガバまんこにフィストをブチ込め!
       i il   /         ヽj  / u  /
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/            ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"

750作者不詳:2010/07/08(木) 04:25:57
描いたデッサンを先生に見せるだけなら独学とそこまで変わらないかと
予備校とかは描いてる最中に指摘されたり質問出来るから価値があると思うんだ
751作者不詳:2010/07/08(木) 04:41:38
いまコイツをプッシュしてるからよろしくwww
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1278530681/l50
752 ◆S0kUhTelJk :2010/07/09(金) 02:39:54
〔デッサンの技術〕

@観方の技術

A頭で理解する技術

B鉛筆の扱い方の技術

C客観視する技術


の4点がセットになって初めてデッサンの技術と言える。デッサンの事をよく分かってない人はBのみを技術として教えを請うが、それでは上手くならない。

独学だとBぐらいは上達するかもしれないが、直面する課題に応じて必要な指導がないと@ACの技術向上のきっかけを得にくい。
753作者不詳:2010/07/09(金) 06:39:18
デッサンが技術とか素人丸出しだなおい
754 ◆S0kUhTelJk :2010/07/09(金) 13:07:24
上手くなる=技術の向上

じゃダメか?言葉の定義で争う気はない。好きに言ってくれて構わんぞ、玄人さん。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:08:51
>>754に一票
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:47
このトリップはなんなの?
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:15:26
>>696
ビシッとした線とクリアな線の違いって何ですか?
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:35:56
多分ビシッ=>727の線じゃね?
クリアな線はそれらしく見えるために必要な効果的で明解な線
ビシッとした線は必要以上にくっきりしていて見たままの表現じゃなく脳内の補正がかかってイラストみたいになってる線

じゃないかと勘で言ってみる
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:22:50
>>727
このデッサン、めちゃくちゃ我流だけど、
受験デッサンに染まってない感じで好きだな。
形はとれてるし。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:05:48
でもデッサンとしては見かけないけど漫画絵としてはありふれてる
761作者不詳:2010/07/12(月) 05:41:59
>>727
鉛筆ねかせて均一に塗っていってるので、質量・量感が感じられにくい

あと、色んな方向のタッチを試して、鉛筆の硬さは幅広く使ったほうが良い

爪と手の平と指の付け根でも質感は違うので、鉛筆の硬さやタッチの入れかたの工夫で表情を作ってやるともっと良いのかも

手はやり尽くされたモチーフでもあり、これからも繰り返し受験などで出されるモチーフ

と、考えると、形ももう少し自然にとらえられると良い
762作者不詳:2010/07/14(水) 22:14:11
初心者は薄いタッチで何層にも分けて慎重に描くから伸び悩むんじゃないだろうか?
上手い人の制作過程とか見ると一番暗いところは最初に一気に塗って完成に近いくらい暗くして明るいところは最後まで取っておくって感じだし
763作者不詳:2010/07/15(木) 01:44:14
>>740 俺は両手使って描いてる
元々左利きだったのが関係してるのかもしれんけど
764作者不詳:2010/07/15(木) 16:34:57
おれは両足も使って描く。
765作者不詳:2010/07/16(金) 23:28:27
↑君、テレビに出てたろ? 口も使ってたね
すごいわ
766作者不詳:2010/07/16(金) 23:46:56
俺も>>727好きだな。皆言うように漫画絵だが魅力は感じる。今後に期待
767作者不詳:2010/07/18(日) 23:53:04
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5079097
これってどうなの?
現象しか追ってない?
768作者不詳:2010/07/18(日) 23:59:06
>>767
映りこみの激しいものはそれを追わないとそのものにならないから
俗に言う現象的な描き方になるのはしょうがない
他の絵見るとそれしか出来ない様には見えないな
769作者不詳:2010/07/19(月) 01:07:45
>>768なるほど

デッサンはそもそも何なんだ・・・
現象と明暗と空間描写による距離感・立体感さえ「超正確」なら
もうそれで確実に上手いって言えるんですか?

よく美術家や講師、それも技量や知識が高い人ほど
間の抜けた質問に対しては抽象的な回答ばかりしてくる印象なので、
取り扱いの広いここでこんな幼稚な聞き方してるんですけど・・・

釣りじゃないです。真剣にお答えください
770769:2010/07/19(月) 01:16:27
素人の個人的見解だと、↑で挙げた技術的なうまさと
「良い」と感じさせる力強い、何かしらで個性あるタッチの味みたいなものは
別々って思ってる

以前、デッサン系のスレで「神」と持てはやされていたが
ああいうのはどっちも含めての評価なのだろうか
どのあたりの基準が「神」とまで呼ばせてるのかが知りたい!です!
(そういう軽い表現が好まれないのはおいといて、そこまで言われる作品は
実際誰がみても似たような評価になっている)
771作者不詳:2010/07/19(月) 02:13:43
概念規定は時代によって変わるもの
「そもそも」といった場合、その「デッサン」という概念が成立した時点のものはどういうものであったかということと、
現在に於いて、その当初的なものであることが果たして価値あるのか、という話になる

『現象と明暗と空間描写による距離感・立体感さえ「超正確」なら』ならば受験的には上手いと言っていいと思う
そういうこと出来る人そうそう居ないしね
空間設定きちっと出来る人も学年に一人くらい

ただ、美大入った後の創作活動の話になると、そういった過去に体系化されたものの見方はやったところで価値がない
それは東大主席で入ったり卒業した、ということが、社会に出た後何か価値があるのか、ということと同義
社会に出て何か価値あるものを生み出さなければ、それはあくまで「過去の知識に精通した人」であるだけ

だからといって過去の知識をないがしろには出来ないし、知らなければ何が新しいもので何が過去に既にあったものかわからない
772769:2010/07/19(月) 03:20:40
なるほどよく解りました
回答ありがとうございます

つまるところ、受験「外」のデッサンにおいては
ひたすら受験的ノウハウに忠実になればいいと一概にいえないわけですね
「わざと現象だけ追いました」と断ればそれはそれでアリになる、とか
それでいて、おっしゃるように蔑ろにしすぎると基礎がなってないと見なされるわけで


ただ、そうなると、ピカソの若い頃のデッサンなんかはよく藝大生クラスだとかいう
風評を耳にするんですが、そういった評価はどこで判断され、決定付けられているんですか?
あくまで、「受験目線での技術」で絶賛されているんでしょうか

いや・・・ピカソに限らず、超絶に上手い人のデッサンがなぜ
「超絶に上手い」ことにされているのかという根源的問題なんですけど
そこはやはり受験の延長線上の技術で測られているとしか、自分には思えないんですね
ピカソは既成のマニュアルに学んであそこに至ったんでしたっけ?
名が知れた現代だからこそ価値があるんであって
初めから価値あるものを求めてはいなかったはずでは
773作者不詳:2010/07/19(月) 03:49:27
>>772
ピカソに限った話をすると、
彼は美術教師の親を持ったこともあり
「受験のデッサン」という意味では既に10代前半で確立されていたことが有って、
そういう若い頃のデッサンを見た知識人達が褒めちぎるので大衆もそれに合わせる。
っていう流れが今日も続いてる。
誰かが言い始めたことを自分で確認もせずに言い立てるのが人間だからね。
しょうがない部分はあるけど、そうやって流布されているんだと思う。
まぁ実際上手いんだけどね。藝大生なんて相手じゃない。
774作者不詳:2010/07/19(月) 04:21:54
>>773
そういうことなんですね いろいろためになります
何かああいう話が飛び交う所って、少なくともデッサンかじった人達で占められてると思ってたので・・
全員が細かく分析して評価してるわけじゃなかったんですね 納得です

http://blog-imgs-41.fc2.com/b/i/d/bidaikiyocoo/pi2.jpg
確かに誰がみても上手いと言わせるカリスマなのはわかるんですが
線引きが感じられないのは単純に擦りが多いからなんでしょうかね
あまり擦りすぎるとよくないとも聞いたんですが、このレベルになると何の弊害もないのか

藝大生になることさえ一般的には一苦労とされてて、そこいらの人より遥かにデッサン力あるはずですけど
ピカソにあって、藝大生(によるでしょうが)にないものって具体的になんなんですか?
好奇心がとまらないんです・・・

どのレベルが描けて藝大生と張り合えるのか実際のところよくわからないし
何か超絶特集みたいな本、アマゾンで売ってなかったかな

それからこれも見つけたんですが・・・これは何に分類されるんだろう
http://dibujoartistico1.files.wordpress.com/2009/01/uncle.gif
775作者不詳:2010/07/19(月) 07:46:58
ピカソってそんな上手いか?
勝手に神格化されてるだけじゃ・・・。
普通に藝大生の方が上手くね?
776作者不詳:2010/07/19(月) 08:34:29
まずピカソの話はやめましょうよ。素人丸出しというか、読んでて恥ずかしい。
美大とかで「ラッセンが凄くてさぁ」とか言ったら凍結は確実だが、ピカソばかり取り上げられてもだいぶ寒い目で見られる。
日本だけだよ、ピカソを崇拝するように巧い凄い言い続けて、小学生の時代から刷り込むのは。
10代で上手かったのは事実だけど、成人してからは周りと比較すると別段スバ抜けてた訳ではない。
彼を有名にしたキュビズム方面での成功はまた別の話(基本ここはデッサンだからマニエリスム方面限定になる)。
芸術の歴史の1文脈にて欠かせない人物ではあるけれど、たいていの日本人が思ってるほど特別扱いはされてない。

それから「天才」も読んでてすこし恥ずかしいから、「神」にしてくれないかな。
「神」ならその個人の主観(崇拝)なんだな、って分かるじゃない。
「カリスマ」というタグを付けるのもやめて。

http://blog-imgs-41.fc2.com/b/i/d/bidaikiyocoo/pi2.jpg
別に石膏の左肩奥が上に飛び出しているように見えるし、右頬の黒ずみは明らかにやりすぎでしょう。
バックの黒さは有効だけど、逆にここまで黒くする以外に明るさを出すアイデアがないのか?とも思う。
擦るのはスペイン系のやり方。

逆にLopezとかHelnweinは突っ込みどころが無いほど上手いよ。時代が違うけどね。
777769:2010/07/19(月) 12:00:13
>>776
「神」とは言っても「天才」と言った覚えはありませんが、
すっかり風評に染められていたんですね
もう少し自分の目で確かめてみる習慣をつけるよう心がけます・・・
言われてみてはじめて粗に気付きました
像単体でコントラスト強めて必然的に陰部分を濃くするだけでも
明るさは表現できるんじゃないか、というのは素人の考えでしょうか

下二名のサイトも巡ってみたのですが、世界は広いですね
ただやはり、素人目には上手ければ上手いほど
「写真か?との錯覚を起こす」傾向が強くなりますね
写真はデッサンとちがって現象だけしか残らないはずなのに、なんでだろう
いつもそこは疑問に思います

こちらの画集を購入し、真の神は何たるかを知ってきます
778作者不詳:2010/07/19(月) 13:15:37
誰が天才とか神とかこの絵が凄いとか
そういうのは考えるんじゃなくて感じたほうがいいと思う
出来ればネットで画像検索するんじゃなくてちゃんと実物見て

今学生の人は難しいだろうから
もうちょっと大人になってからでもいいから

技術部分だけを比べて
今の凄い!レベルと当時の凄い!レベルを比べるから
混乱するんじゃないかな

実物見るとなにかわからないけどこの絵は凄い
とかオーラが違うとか
ちょっとわかると思う

例えは変だけど本物の心霊写真と加工だけで作った偽物心霊写真
は怖さが違うというかそういう感じというか
779作者不詳:2010/07/19(月) 16:58:13
そう、LCDや印刷ごしでは分からないものがある。
ちゃんとライティングされたカドミウムレッドの強烈さ、ウルトラマリンやコバルト、アズライトの美しさ・・・。
見る角度で顔料粒子の光沢が輝く。
780作者不詳:2010/07/19(月) 23:47:41
>>774
鉛筆画スペシャルとか。
でもそうなってくると受験界のカリスマ(笑)ガルシアとか。
ワイエスとかさ。
彼らのリアリズムが上手いかどうかでなく評価されるかっていうとまた違う。
石膏デッサンとかのリアルを追求してるのなんて日本と韓国くらいだよ。

先進国ヨーロッパはリアルの追及を良しとしない風潮がある。
781作者不詳:2010/07/20(火) 00:04:43
そもそもデッサンする理由を理解してればデッサンは効率こそが全てっていう考えに至るし、
技術的なことを追求するのは時間の無駄だって気付くはずなんだが
782作者不詳:2010/07/20(火) 00:45:06
俺は練習以外に「俺こんだけ絵書けるんだぜ!」ってのを素人にも判らせるために書くって聞いた>デッサン
万人から決まった基準で良し悪しがはっきり判るのがデッサン
だから受験とかに使うとか何とか
783作者不詳:2010/07/20(火) 01:44:10
リアルやデッサンは目的じゃないと思う。
例えばイラストやマンガが目的ならデッサン力はある程度は必要だし、
アートでも目的に必要とされなければデッサン力なんていらない。
デッサンを目的にすると、ちょっと当人には失礼かもしれないけど、
>>767 のリンク先の人みたいな感じになるような気がする(767本人だったら御免)。
上手いんだけど、ね、みたいな。

ランニングに例えるとさ、マラソン選手なのか、ダイエットなのか、
そういうこと抜きに「走るとはこうである」と言い合ってるようなもの。

まったり走ろうよ。
784作者不詳:2010/07/20(火) 08:59:05
それでも芸術の分野におけるデッサンの重要性はかなり高い
デッサン力あれば経験ない人間でも油彩とか水彩でいきなり上手い絵描いたりするし
デッサン力ないのにいきなり水彩、油彩に進む連中は技法とかテクニックでごまかしていて痛々しい
785769:2010/07/20(火) 10:11:01
皆さん、色々貴重なお話ありがとうございます
一人ひとりにはあえて返事しませんが少々「完璧な上手さ」に固執していたようです
上手いに越した事はないけど、自分が必要とする分のデッサン力を身につければ
それでいいんですね

デッサンの真髄は技術じゃない デッサンの目的はデッサンじゃない
これを元に極論すれば現象→明暗→空間さえきっちり描けていればそれで役割は果たしているようにも・・・

画集はたくさん買って上手い人の描き方は見知っておきます
色々お世話になりました

※ちなみに767のリンク先は自分ではありません、
ベテランの方だから例示しやすいと思っただけです
786作者不詳:2010/07/20(火) 13:19:07
日本画で言うデッサン
油で言うデッサン
彫刻で言うデッサン
漫画でいうデッサン

全部違うからね。
これを一緒くたに話をしているからブレると思うんだけど。
前にも出てるけどね。
そういうのをここのスレッドだけでも広めたいんだけど意味ないのかな。

>>785
>>これを元に極論すれば現象→明暗→空間さえきっちり描けていればそれで役割は果たしているようにも・・・

その通りだけどその現象で有ったり明暗であったりするものの表現がみんな少しずつ違うから
どこまでやるか。つまり「追究する」っていうのがその人のデッサンなんじゃないの。
787作者不詳:2010/07/22(木) 22:42:24
>>786
多いに意味あるよ。
そしてそれが広まったときどんな美術の学術書より有益な情報を持ったスレになるよ。
デッサンにおける意味を解釈する事で表現の幅が増える。
日本のアートシーンで必要なのは予備校がデッサンの意味を教えず形骸化したものの見方で技術にすり替えて
教えた事を自分の中から咀嚼して吐き出す行為に変換する事だよ。
788作者不詳:2010/07/23(金) 00:32:43
このスレ活気あるし、それを前提にして個人的な提案なんだけど、
次スレから立てる板を芸術デザイン板に替えたほうがいいんじゃないと思う。
一瞬、話が突飛したかに思われるかもしれないが。

2chでデッサンについて真剣に尋ねられる場所って実質的にここしかないのに、
「受験デッサン」に限定した形式のせいで、批評希望者も人によって抵抗生まれてるんじゃないかって話。
年齢無制限を強調した上で、もっと大きく取り扱うべきだと思うんだが。

ましてや、美術の世界って比較的ネット上に進出しにくいものだから
腐っても全国各所から意見が寄せられるには違いないのだし、有用性はまだまだ上がるはず。
中にはそれで生計立てれるほどの人もいるんでしょ?
受験デッサンで終わりじゃない学問が、『受験・学校』のカテゴリにあるのはおかしく見える。


こんなスレも芸デに立っちゃってるくらいだしね
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1071073055/

別々に立てるとなると、それはそれで過疎りそうだしなあ・・・
789作者不詳:2010/07/23(金) 00:59:13
>>788
別に前から受験デッサンに限定してはいなかったはずだが
790作者不詳:2010/07/23(金) 01:03:53
>>789
だから板違いだって言ってる。
そのくせ、志望科やら浪人やらの記入をテンプレにしてるし、訳がわからない。
791作者不詳:2010/07/23(金) 01:13:35
個人的にはここのままでいいと思う。
若い受験生の頃にこういう話題にふれてもらった方が、
芸術論の染付いた人々に「古いことをいまさら云々」言われるよりいい。

「今の芸術界では、私は保守的過ぎてかえってラディカルです」
  アンドリュー・ワイエス インタビューより
792791:2010/07/23(金) 01:14:30
ああ、別に受験生限定にする必要はないけれど。
793作者不詳:2010/07/23(金) 20:13:57
変な質問なのですが、デッサンの評定要素を
現象・明暗・質感・空間・総合の5つに分けた場合
藝大生首席/平均クラス、そのへんの美大とでS〜Eでランク付けするとすれば
どの程度になりますか?
ひとつの目安にしたいだけなので、主観で結構です。
よろしくお願いします。
794作者不詳:2010/07/23(金) 20:34:37
そのへんの無名美大の連中でも教本とかに載ってるものよりは上手いデッサン描くだろうな
795793:2010/07/23(金) 22:29:23
それから、自分の見る目がどこまで確かか確かめたいんですが、

このあたりは素直に上手だと思うんですけど、
http://www.art-shinbi.com/poster/images/2008_01-L.jpg
http://www.dobachou.net/diaryblog/musimoto.jpg
http://www.chibabi.com/gallery/img/lh3.ggpht.com/_Gkx11qk4qvA/SzCWYpPwb1I/AAAAAAAAB9g/-nt_zwTEzoo/ja_09_0004.jpg

正直↓はどれも全然ピンと来ませんでした。
よく描きこまれてはいるんですけど、顔とか黒すぎでしょう明らかに・・・
本当にこれで藝大受かれるのかと思うと首を傾げます。
http://www.dobachou.net/interview/2007/06/

他にも、明暗と空間の捉え方はさすが!と呼べる反面
形が明らかに不正確な藝大生もいましたし、意外とバランスよく上手い人は限られる印象です。
いかがでしょう?
796作者不詳:2010/07/23(金) 22:38:06
>>795
彫刻のデッサンは空間設定とかしてなくてもいいんだよ
バックが抜けてなくても手前に出す仕事だけでも
本番で↓のくらいの本番で描ければ一次は通ると思うよ
受験は本番次第だし、予備校内での上位から順当に受かるわけではないからね
797作者不詳:2010/07/23(金) 22:54:10
>>795
予備校最大手のすいどーばた彫刻科の連中のデッサン否定するのはさすがに眼が腐ってるとしか。。
798作者不詳:2010/07/24(土) 00:13:36
>>795
>>797
こういう人が>>786でいう一緒くたにしている人だからしょうがないもん。

だから科によって求められるデッサンが違うんだ。デッサンをあくまで評価で比べられるのは
あくまで同一の科の同一の課題くらい。本来絵を比べるという事すら間違い。

要素を全部上手く取り入れてもいい絵にならないし取り入れなくてもいい絵になる。
本当に現象・明暗・空間・質感・総合が絵の要素だと思う?

だが矛盾するようだが芸大彫刻科でも量感ではなく空間にアプローチして受かっている人もいる。彫刻科の
デッサンを黒く書きなぐればいいなんてのは相当古い話。デッサンは概念ではない。

質問している人に言いたいのは試験はまず答え等ありません。大学の教授もこの絵は正解だなんて思う奴は一人もいない。
だから自分が大学に(社会に)提案するためにどうしたいのかを自分の中で明確にする必要がある。自分の問題
そしてその先に何をしたいのかが分かる奴がいいね。
799作者不詳:2010/07/24(土) 09:46:25
そういう学科とか分野によってデッサンがぜんぜん違うのって日本特有ですか?
例えばEU圏でも似たような感じなんでしょうか。
800作者不詳:2010/07/24(土) 22:53:38
>>780でちょっと触れてるけど、
デッサンをここまで追究するのは日本と韓国くらいしか無いよ。
ヨーロッパはデッサンすらしない傾向になりつつある。
入試もポートフォリオとかの提出だけだったりとかね。
まぁ日本も藝大の先端とかでちょっと取り入れつつあるけど。
801作者不詳:2010/07/24(土) 23:38:45
>>799 学科によってデッサンの書き方が違うのは単に予備校での描かせ方の問題であって
量感とか空間とかそういう概念的なものが受かりやすい絵として定着してしまっているがために
大学側としてもそういうポイントをだけを審査して点数をつけるというやり方でまとまってしまっているんですね

これは別に美術がどうとかというレベルの話ではなく
大学の入試で問われる英語であれば主語動詞の関係が理解出来ているだとか、数学であれば証明を解けるかとかという
処理能力とか応用力とかを美術というカテゴリに置き換えてるだけの話であって
一般の学力試験に問題の傾向があるように美術でもそういった傾向というのがあるというだけのお話

ちなみに海外ではそういうやり方は嫌われてるため入試ではやらないです。

要するに誰も美大入試に対して文句をつける人間がいないため日本はなんとなく習慣でデッサンをやっているんですね
802作者不詳:2010/07/25(日) 00:28:26
アートの分野でもデッサン不要論はあるね。そういう議論は最近出始めている。今年のvocaでも素描について
触れていた。油彩においてデッサン・素描の意味がないと。平面が多くなってきたけど絵具質を生かす描写が
多くなってきたからかな。素材というのも面や線や点にかわるぐらい造形要素として重要なんだろうね。
そうなると以前のような明暗とかもう古いのかもね。
素描と油彩というカテゴリーは単純に素材分けが出来るかくらいの違いになっているのが今の傾向だね。
芸大油画なんかなんで2次に水彩入れるのか意味不明。古典技法のプロセスの形骸化。
803作者不詳:2010/07/25(日) 00:36:35
アートにデッサンが不要かと言われれば不要。テクニックを身につける事に修練するために極めると決めたならどうぞご勝手にと言った感じ。
そもそも10年たてば状況がまったく違うアート業界で戦後から美大の入試制度が変わっていないのは異常
そういう意味で日本の美術は50年遅れてます
804作者不詳:2010/07/25(日) 01:26:24
デッサン要らないとかさすがにネタだろ
少なくとも現状だとデッサン以外に明暗、量感、形とかを一度に鍛える方法はデッサンくらいしかないし
もしデッサン以外にそういうのを鍛える方法があるとして、それすらも必要ないって言うのならこの分野向いてない
805作者不詳:2010/07/25(日) 01:40:22
日本が遅れてる古いだ何の言ってる人は大勢いるんですが、
ならば村上隆のように(最近は日本にいるのかな?)、
海外行けばいいのにと思うんですが、なんで行かないのだろう?

ある意味、50年遅れたまま基本的な仕組みの変わらない安定したぬるま湯の
日本のほうが居心地いいのかもしれないね。
中ではそれなりに回転するわけだ。いわゆるダサイクル。

予備校と美大という温室。栽培方法は50年の実績がありますとな。
この制度を猛烈に批判するのもアートの役割なのではないか。
806作者不詳:2010/07/25(日) 09:36:44
>>802
藝大油画の二次での素描の水彩とスケッチブックは参考程度、油彩が
一番の評価対象になっていて油彩が良くないと見もしない。
結局は一次試験の素描と二次の油彩で合否が決まってる、だから水彩
はなんもやってない人も多い。
807作者不詳:2010/07/25(日) 09:51:40
>>804 そもそも現代美術において明暗、量感、質感は重用しされていないし、そういう技術を体得すること=アートではない
現状の入試制度という狭い中で見ればデッサンは合格のためだけに必要だが、大きく見て将来作家になる上の教育としてはまったく不要
むしろ作家であるとか美術史を学んだほうが100倍大学に行って役に立つでしょ
そこで本来の美術じゃない!絵を描く事が美術だと言ってしまうのが日本の美術が遅れてる理由
808作者不詳:2010/07/25(日) 10:06:54
と、ここまでデッサンを否定し日本は遅れていると言われているけど、
私は、日本のこの形が好きですね。だから海外へ行かずに日本で受験して入試の技術を刷り込まれてるんだから。

遅れてても良いじゃない。とは言えないかもしれないけれど、これも1つの美術の形。
徹底したリアリズムが欧米で評価されなくても日本の素人からすればリアリズムの方がお客さん。
ピカソとかマチスとかは名前で売れてるでしょ。リアリズムはそうじゃない。
じゃぁ誰が絵を買うんだよ。
って言ったら金のある人しかいないから素人が良いと思っても意味ないじゃんとかは有るんだけどね。

とここまでは販売層の話。
売れればいいのか。
って話と常に隣り合わせだからね。
しかし売れれば言い訳じゃない。

その辺りで欧米の真似をすればいいのか。
独自で形成してきた文化を歩めばいいのか。
これは考えるべきじゃないの。
自分は今のままで良いと思うけど。
長文失礼
809作者不詳:2010/07/25(日) 10:29:07
>>808 日本のアートは別にリアリズムを追求するようなもんではないです
ちなみに独自で形成した文化が日本の石膏デッサンという解釈は根本から間違ってますね
そもそも石膏デッサンは新古典主義の考え方から生まれた美を体得する術であって
欧米の模倣でしかない。独自性という意味は日本の入試制度にはないです。
極端なことを言えば日本独自の美術教育をしたいなら仏像でもデッサンしてれば独自性もあるかも知れないが多分今の日本の石膏デッサン贔屓の中ではそうならないでしょうね

単に欧米の真似をすることという言い方が問題であって、変化するアートに対応出来る人材を育てる教育、想像出来る教育をすべきでしょってこと
810作者不詳:2010/07/25(日) 10:36:01
デッサンでモチーフ云々言ってる時点でレベルが低すぎる
811808:2010/07/25(日) 10:51:49
>>809
そういうことは言ってないけど、
面倒くさくて省略したからそうとってもおかしくない部分はあるからしょうがないかな
こんなの論じてたら大学ノート数冊は持ってかれるからね。

日本の石膏デッサンについては触れてないけどどこから出てきたんだろう。
言ってることは正しいからね。否定しないけどさ。
仏像デッサンも同意。日本はそれやってればいいだけの話だった。
藝大日本画も仏像やればいいのにって教授言ってたからね。
そこでやらないのが日本なんだけど。
812作者不詳:2010/07/25(日) 11:03:31
>>811 ここで問題なのは石膏デッサンこそが欧米にはない日本の美大入試の独自性…うんたら言ってる事であって
ふたを開ければ欧米の模倣でしかないものを賞賛するほど馬鹿じゃないにしろ認めてしまっていること
デッサンを美大受験のためにこれがアートだ!と信じ込ませてなんの疑問も持たず描かせるなんて先進国のやることじゃないでしょw
それを戦後から続けてるんだから遅れてて然り

あと芸大日本画の先生が言ってたかどうかは知らないが単に仏像をやればいいって問題では全くないのでそこは間違えないように
813作者不詳:2010/07/25(日) 11:12:24
>>812
>>石膏デッサンこそが欧米にはない日本の美大入試の独自性…うんたら言ってる事であって

こんな記述をしていないのにあたかもしたように想定して批判するのはやめて下さい。

仏像をやればいいとは言わないけど、
やっていたらそれこそ文化に成り得ていたね。って会話をしただけの話。
814作者不詳:2010/07/25(日) 11:23:48
う〜ん、そういう記述があると思うんですがどうでしょう笑
ではなかったとして考えます
質問を変えて日本の美大入試においてデッサンを行う意義を教えて下さい

仏像がどうとかいう話は文化にはなるかも知れないが本当にそれだけ。
仏像になれば日本の美術が50年から100年遅れるだけですね。

815作者不詳:2010/07/25(日) 11:44:59
>>814
面倒ならデッサンやらなきゃいい話
デッサン力ない人間が描いた絵はいくら頑張っても痛々しいだけだから
816作者不詳:2010/07/25(日) 11:47:50
それこそ書き出したらきりが無い。
色々な方向からの切り口があるしどれが正解どれが不正解なんてものが無いでしょう。
だけどちょっとだけ触れると、
さっきから上がってる「石膏デッサン」に限って話をする(デッサンって言っても色々有るのは前にも出てる)

大勢として
1志望者と定員がイコールではないので志望者を絞るため。
とかが上がってくると思うけど、それだと問題点が〜とかは、「デッサンという礎」とかでも触れられてる話。
端的に言えば技術だけの人間になる可能性が〜とかそういう話。

石膏に限れば出題者が選びやすい。っていうのも有るかもね。
多分そんなもんだと思うよ。選びやすい。

欧米のそれではダメだ。って言って改革する気が無いだけの話。
817816:2010/07/25(日) 11:51:39
>>815
デッサン力無くても魅力的な絵はいくらでもある。

その中で金になるか成らないかで言えば、
赤ちゃんが描いた絵でもピカソが描いたことになれば何億もの値が付く。
これが事実。
誰が描いたかが問題であって内容は関係なかったりとか。
818作者不詳:2010/07/25(日) 11:59:54
>>816 それって大学側にとっての話だよね
あなたは多分美大の大学教員で入試制度に関われるような人間ではないと思うので
自分たち..志望者にとってデッサンとは何かで議論してください

>>817 デッサン力とピカソの絵だとか子どもの絵だとかは関係ないです
そういう無知が露呈するような話は避けましょう
819作者不詳:2010/07/25(日) 12:10:22
>>818
デッサン否定するとか美術向いてないよお前
あとせっかくの良スレなんだからくだらない議論で荒らすのは止めろ
結局デッサン面倒だからやらなくてもいい方向に持って行こうとしているだけ
820作者不詳:2010/07/25(日) 12:18:44
>>819 理解力が足りない典型ですね
もう一度いうけどデッサン=アートではないし
日本のそういう実態を問題視しない時点で美大に入ろうが将来作家としてやっていけないね
その程度の美術で収まりたいならデッサンでもなんでもすればいいけど
結局アカデミズムを踏襲してるだけじゃなんにもなんないよ
821816:2010/07/25(日) 12:20:51
>>818に相手する自分がアホくさくなってきた。
ここは質問する場所であって議論する場所ではないのはスレタイの通り。
こんな時間に人が多いのもびっくりだけど取り合えず収束ということで。
822作者不詳:2010/07/25(日) 12:25:19
>>821 いやいや汗
>>814での質問に結局答えられていないから
もう一度質問します「あなた(受験者)にとってデッサンとは?」
あと美大はお絵描き教室じゃないんだからこれくらいの質問に答えられないようじゃ潰れるからね
823816:2010/07/25(日) 12:42:43
私の回答を聞いたところでなんになるんですか。
答えれてないというか答えても何かしら文句つけてグダグダになるんだから避けてるだけの話。
あなたが何を勘違いして居るのか知らないけれどその程度じゃ美大・藝大はつぶれません。

逆に聞きたいですね。
「あなた(受験者)にとってデッサンとは?」
824作者不詳:2010/07/25(日) 12:57:08
>>823
文句がつけられないような考えがあるならそれを言えばいいし ここでそれがないならあなたは思考を停止したお馬鹿さんということですね
美大芸大はなくならないが一人の人間が作家としてつぶれることは良くあることであって、つぶれないようなアートの教育をすべきだというのが私の論です
ならデッサンはそれに対して必ずしも適切ではないし そもそも大学四年間で作家になれるわけがないんだから、もっと技術ではなく入試から作家になるために考えさせるような制度をとるべき
質問を質問を返すようでは本末転倒ですが 答えさせていただきます

まず何度も言いますがデッサン=アートではない
大学入試制度で必要だからわれわれ受験者はデッサンを行っているだけであって
アカデミズムの中では意味を持つがその中においてだけであって現代のアートにおいて既にその意味は失っているものと解釈しています

あと勘違いしてると勘違いするのは止めてもっと頭をつかってください
825作者不詳:2010/07/25(日) 13:23:55
デッサンを技術だと勘違いしてる奴がアートについて語るとか(笑)
まぁせいぜい自己満足のオナニーで終わらないよう頑張れよ
826作者不詳:2010/07/25(日) 13:30:40
※デッサンは技術です
827作者不詳:2010/07/25(日) 13:35:38
一般大学の学生です。
貧乏ですが画力を向上させたいので、お金を貯めて冬か春休みに大手予備校のデッサンの講習会に行こうと思っています。
都内、または浦和らへんで社会人も行けてデッサン初心者に丁寧に教えてくれるオススメな講習会があったら教えて下さい。

あと若い人達と受けるのはすごい緊張すると思うので受験生や浪人生が少なめな所だと嬉しいです。
828作者不詳:2010/07/25(日) 13:38:59
>>827 予備校は受験のためのデッサンなので大学生であるあなたが高いお金を払ってまで講習に行く必要は皆無だと思います
個人的にデッサンがやりたいだけなら自宅でやったほうがいいと思いますし
講習会に出れば画力が上がるというのは幻想にすぎません
それでも描きたいなら近所の絵描き塾に通ってみるのはどうでしょう
829作者不詳:2010/07/25(日) 13:45:47
>>827
受験予備校も昨今受験生が減少してるので、一般向けの絵画コースとかあったりします
自分の居たところも何年か前始めました
そういうコース受講するのがいいと思う
830823:2010/07/25(日) 13:54:15
>>824
どのように解釈をされても結構ですが、言ってることには同意をしている部分がありますので少しだけ。

が、日本の美術教育やら意味がどうなんてものを論じても仕方が無いのは前述の通りです。
「デッサン=アート」なんて誰が言い出したのか存じませんが、そういう市場があるのもまた事実ですね。

デッサンは入試に必要だからやる。それが意義ってことでいいですかね。
>>824が提案していることがどれだけ現実味を帯びていないかについて自身で考えたほうがいいと思います。
理想と現実は違うんですよ。ご自身で改革をするのであれば為さって下さい。
831作者不詳:2010/07/25(日) 15:38:34
>>830 美大を受験する上でデッサン万歳となる傾向が良くない
何故デッサンを描くのか問題意識のないまま過ごすようでは技法にこだわったつまらない作家になることは目に見えている
日本美術が変わる方法はふたつしかないです

入試制度を改革するか
受験者のデッサンへの意識が変わるか

このスレにいる住人はおそらくデッサンを学べば美術も学べると勘違いしている人が多いのであえてしつこくデッサンとは何かを強調しました

いずれにせよこのスレの住人アートについてあまり詳しくないようなのでもっと勉強しましょう。
832作者不詳:2010/07/25(日) 15:59:55
デッサンもまともにやらないうちに絵画表現始めるとか効率悪すぎ
今までお前が絵に費やしてきた時間も全て無駄だったわけだ
833作者不詳:2010/07/25(日) 16:43:06
>>832 絵画表現(笑)
素人丸出しでしょ
834作者不詳:2010/07/25(日) 17:10:41
デザイン方面ならデッサンなんか入試受かる程度に描ければいいんだよ
835作者不詳:2010/07/25(日) 17:23:36
長々と伸びてて何事かと思ったら基地外が沸いてるだけか。
>>831が一番勘違いしてる気がするが触ると飛び火しそうだから嫌だね。
自分が知識人ぶって偉そうに言うところなんか近所の絵画教室の堅物親父そっくり
836作者不詳:2010/07/25(日) 19:03:49
>>723です
メディチ像です。日が暮れたのでまた明日かきます
画像悪すぎですが
PCを修理すればデジカメの写真を貼れるんですが今はこれしかないです

途中ですが何かありましたらお願いします。
http://mblg.tv/dessin123/image/entry/29.jpg?t=182655&PHPSESSID=n6dhnpa3rrq703khrrh34r5282

837作者不詳:2010/07/25(日) 19:20:53
>>835 勘違いしてるというなら正当なデッサンを描く理由を説明してください
で、結局説明できてない以上 入試制度に則ったデッサンをなんの疑問ももたずに行う問題意識のない典型の絵描きしかならないわけで

デッサンが上手いから美術が出来ると思ってる素人こそアートを勘違いしてるでしょ?
そういう段階を一回踏んだ上でデッサンに向かうならおおいに結構だが
入試にあるだけの理由でデッサン万歳してるのがどれだけ意識が低いかわかってるのか

もう一度質問しようか「どうして石膏デッサン描くの?絵が上手くなっても作家になれないよ?」

>>836
エスキースの段階だが台座の光の捉え方は形の意識が感じられて良い
ただ目線が上へいくに従ってどんどん形が弱くなるのが残念
おでことあごが全く同じ距離に見える
台座で遠い近いの意識があるんだからそれを応用して形を捉えてみるといいかも
描けないというより構造を理解しきれていない印象を持つので
モチーフに対して近づいたり遠のいたり回ってみたりすることを意識してみては
838作者不詳:2010/07/25(日) 19:35:53
デッサンは寧ろアニメや漫画、イラストをやりたい人こそやるべき練習になってきてるな。
商業系のプロは画力が高く評価されるからな。とりあえず突き抜けて上手けりゃ食うに困らん。
デッサン力あるプロは重宝されるよ。
839作者不詳:2010/07/25(日) 19:37:04
デザイン関係の人にはなんだくだらない話かと思うかもしれないけど
モノをシンプルに見るという事だとデッサンは必要じゃないとも言いにくい。
深沢直人のデザインの輪郭で展示された写真はデッサン的だし彼の著書で言わんとしている事も
デザイナーというよりもファインの考えに近い気もした。デザイン=デッサン
という考え方ある様に語源も同じだから人と違うデザインがしたいという人は
デッサンも良いのではないかなと思う。だけどデザイン科の受験みたいに物の情報を詰め込む様な
デッサンは正直デザインとは何も関わっていかないと思う。じゃあどんなデッサンをしろっていうの?
ていう声があるかもしれないけどそれはここでは言えません。本物のデッサンは一人一人違いが出てくる物で
古今東西の素描という物を少し勉強してみると見えてくると思うよ。
840作者不詳:2010/07/25(日) 19:47:08
>>837
853ではないけど。

>>勘違いしてるというなら正当なデッサンを描く理由を説明してください
個人的にはデッサンを描く理由なんて無いと思う。大学に入るために仕方なくやっている人もいていいと思う。

>>で、結局説明できてない以上 入試制度に則ったデッサンをなんの疑問ももたずに行う問題意識のない典型の絵描きしかならないわけで
デッサンが上手いから美術が出来ると思ってる素人こそアートを勘違いしてるでしょ?

クリスト&ジャンヌクロードの素描見た?奴ら数億円の材料費人件費などすべて自分の素描を売った収入でまかなっている・・・。

>>そういう段階を一回踏んだ上でデッサンに向かうならおおいに結構だが
入試にあるだけの理由でデッサン万歳してるのがどれだけ意識が低いかわかってるのか

この部分は同感。入試を越えて素描とは何か?を考えてほしい。このスレでもそういう方向に流れていく方が
幅広くデッサンを見られるし予備校・受験レベルを超えたアドバイスも出来る。

>>もう一度質問しようか「どうして石膏デッサン描くの?絵が上手くなっても作家になれないよ?」
必要条件ではないが十分条件ではある。最近の油画形とれない生徒大杉。上手くなるだけでもこの近年では目立つきっかけになるよ。
841作者不詳:2010/07/25(日) 19:54:32
>>837
もう分かったから荒らしなら他スレでな
お前の言ってることはほとんど見当違いだし目障りなだけ
842作者不詳:2010/07/25(日) 20:00:34
デッサン無くても良いけど展示で落書きでも良いから素描らしき物があると
なんだかその人の基本的な考え方分かってよいね。洋食のスープみたいなもんで
それを飲むとその店のレベルが分かるっていうか、素材をどう調理してどう扱っているのか
がわかる。そういうのは見る人にとってはかなり楽しい。
843作者不詳:2010/07/25(日) 20:03:34
予備校で上手いとされているデッサンを鵜呑みにすることはアートの本質でもなんでもないし
そもそも芸術は上手い下手ではない

本当に頭を使って素描と対峙してない人間が多すぎる
こういうことをやってる人間は永遠に作家にはなれないです

絵が上手くなりたいから美術の大学へ行こうと思って描き方の勉強をしてもそりゃ受かります
ただ大学入って予備校と同じことしてるやつは最低

美大受験するってことは作家になる意思表示なのだからもうすこし危機感をもつべき


844作者不詳:2010/07/25(日) 20:15:15
837は正しいことを有る程度言ってると思うよ。
言ってることは。
だがそれを知ってる俺凄いでしょオーラをバンバンに出してるから良くない。
もうちょっと知的に振舞って欲しい。
分かってる人、分かってない人居て当然だと思うし837みたいに考えてるのは良い事だと思うけど、場所が悪い。
喧嘩しに来てるんじゃなくて話し合いに来てるんだよ。
どうすればいいか。っていうね。
重箱の隅を突付く様な話とかさ、
「これについてどう思ってるんだよwwwwww」
「それすら考えてないんだろwwwww低脳ww」
みたいなさ、そういう物言いというか流れはやめて欲しい。
>>841みたいな人が現に居るわけだから、自重してもらわないと。
845作者不詳:2010/07/25(日) 20:38:13
>>844 美大に入る上で前提のことを理解していない、考えないことが問題
アーティストになるってことは誰からも批判されるってことが分かっていない人間が多すぎ
846作者不詳:2010/07/25(日) 20:50:36
そうだな。孤独な作業だよ。制作なんて。誰からも理解されない。
自分の中の灯火を胸に秘めて暗い道を進む様な物。
847作者不詳:2010/07/25(日) 21:03:11
>>844に同意 言い方が悪いだけで言ってることは間違いじゃない
「右へならえ」で技術だけ高めて、主体性に乏しい人増えてるから
そのへんのリーマンと変わりないよねってことでしょ?

自分は「説得力のあるリアル」をイラストに盛り込みたい、という目的に沿って
基礎力と美的感覚を確立していってるつもりなんだがこれってまだ動機として弱いのかな?
>>837さんに純粋に尋ねたいんだけど。

少なくともデッサンが目的になってる気はしないし、アートとも違う気がする。
デッサン力上げてから気付いたことをまとめると主にこの5つ↓

・ラフ画、鉛筆やシャーペンを使った落書き的なものが一気に美術的になる(画力向上)
・想定にしても、部分部分で的確な濃淡、措置がイメージできるようになってくる(想定力向上)
・それまで漠然でしかなかった物の見方が、空間と三要素に基づくようになる(観察力向上)
・気持ちのよいイリヌキを楽に可能にさせる(センス向上)
・結果として無駄や迷いがなくなっていくので、一枚として完成度の高いものができる(生産力向上)

お得なこと盛り沢山だった。みんな大体こんな感じ?
848作者不詳:2010/07/25(日) 21:21:38
>>847 あなたの考えるデッサンはデザイン画、商業の世界においては必要な能力です
おおいに活用してください
ただアートの世界ではまったく役にたたないと思ってください

上手い絵が描けるということは技術的なことであって
人に情報を伝達する上で特にあって損はない能力だと思います
この技術というものは実際に食っていく上で役に立ちます

ただそれは技術であってその人の作家性の核ではない
そこで技術に呑み込まれないような舵を持っていればいいが
考えない人間、予備校のデッサンから抜け出せないような人間は潰れていきますから

商業としてデッサンは有効かも知れないが
アートとは結びつかないわけで、それでも入試制度は変わっていかないとするなら
美大受験者はもう少し考えろと

849作者不詳:2010/07/25(日) 21:23:33
実際>>845みたいに上っ面だけの知識だけで中身が全くない奴が大半だけどな
850847:2010/07/25(日) 21:39:43
>>848
全面的に納得しました
逆に、商業絵描きから画家に転身ってあまり最近聞かないんだけど
商業の延長、あるいは商業で培ったものをアートに昇華させたような前例ってありましたっけ?
いや、転身しなくても「役柄的にはイラストレーターだけど、描く作品はアートに通ずる」みたいな。

現時点の自分ではアートと括れるほどこれと呼べる作品はひとつもないけど
興味はあるんで、成長過程で見出せるものなら実現してみたいものです
851作者不詳:2010/07/25(日) 21:43:55
両方兼ね備えている人は少ない。
知識があれば教えていける程度にはなれるし良いじゃないか。
儲ける方法教えます!!
これと一緒じゃないかな。知識があるなら自分が行動しろよっていう話の典型。
852作者不詳:2010/07/25(日) 21:48:13
美大崇拝が元凶だろ。>>848とあえて逆のことを言うが、美大受験者はデッサンと学科のことだけ考えればよい。
美大という温室に行きたい、美大卒という権威が欲しいというだけで、生徒の9割はアートなんかに興味ないのだから。
美大卒というだけでなんとかなるだろうと思ってる。別に、なんとかならなくても元々金持ちだから大丈夫。
そういう温室から生まれてくるものは、そういう環境に癒着したものばかりだ。
受験生はデッサンと受かることだけを考えればよろしい。
そういう刷り込みと学費とが予備校や美大を太らせてくれる。
853作者不詳:2010/07/25(日) 21:52:55
このスレの奴らと飲みたい
854作者不詳:2010/07/25(日) 22:11:22
もうアートなんてやらなくていいんだよ。どうせごく一部の物好きな金持ちくらいしか関心抱かないんだし。
実際美大なんて無駄に自尊心ばかり肥大したアホがゴミみたいなモンをしたり顔で作ってるだけじゃん。
855作者不詳:2010/07/25(日) 22:13:26
>>851
なるほど

最後のひとつ聞きたいんですが、
「抽象画の才能が全くなく、抽象と名のつくもの(ピカソの具象画さえも)の
どれを見ても何のことやらさっぱりわからない」
「他人のアートはほとんど理解できないが、自分の意図は絵にできる自信はある」

これはもう、イコールアートで通用する可能性は極めて低いということになりますか。
美的レベルが高くなると、ピカソの絵がわかるようになるという
理解でいますが、デッサン力がついてきても一向にわかる気配がない。
それが悔しいんだけども

>>852
美大に行かずとも成功する自信があるので行ってないです
856作者不詳:2010/07/25(日) 22:19:04
ピカソってのは虚構が売りモンだろ。現にこのスレにも騙されてピカソのデッサンを超絶とか言っちゃってる人もいたしw
あいつの絵はからっぽだよ。あいつの絵の中にあるのは巨大な虚構。それだけ。
あんなモン誉めてる奴は自分の虚栄心を満たしたいだけ。
857作者不詳:2010/07/25(日) 22:21:37
>>850 商業で培ったものをアートに昇華させたような前例ってありましたっけ?

848じゃないけど、恐らく848は本当のアートについて解答してくれると思う。
一方、日本だとアートについて理解されてないので、「アート的」なものも
アートのように取り扱われたりします。
なんとなく、色がキレイとか、描いてある女の子がカワイイでいいんです。
GEISAIとかそういうイベントを見に行かれると参考になるかと思います。
「アート的」といってもバカにできません。奈良美智とかが良い例です。
私は奈良美智の作品が「アート」であると納得させる説明を見たことがありません。
それに、「アート的」が「アート」を乗っ取るということもあっていいのです(それ自体が面白いアートです)。

本当のアートは、頭脳戦といいますか、コンセプトの世界なので、デッサンとは関係がありません。
必要になるものは実現しようとするものによって異なります。
時にはデッサンであったり、コンピュータであったり、ビデオカメラだだったり、CNC加工だったりするでしょう。
・・・ですが、サザビーズやクリスティーズの図録を見ると思いますが、やっぱり、それでもやっぱり平面作品が多いのです。
つまり、支持体に絵具をつけたもの、そのうち何割かはデッサン力を基礎にして描かれているでしょう。
投資対象的な絵画(Painting)ではいまだに写実的な絵にもかなりの値段がつきます。
マイケルジャクソンがブーグローを買って話題になってましたが、1億何千万円相当でしたか。
その点を考えると、少なくとも純粋芸術とは無縁でも、
稼ぐことを目的に「アート的」なことをするならデッサンは役に立つ可能性がまだあります。

チンポムがあの謝罪文読み上げやマスコミ取材も含めて、
後で「あれもアートだ」と言い張れば「日本にもすごいやつがいるなぁ」と思うのだけど。
858作者不詳:2010/07/25(日) 22:24:56
>>852
>美大に行かずとも成功する自信があるので行ってないです

あんたカッコよすぎるんだよ。
応援したくなっちゃうじゃねーかボケ。
859作者不詳:2010/07/25(日) 22:32:03
デッサンが必要ないとしてどうやって物を客観視する能力身につけるんだよ
現時点ではそれがないからデッサンが全ての基礎って言われてるんだろ
アートは基本自己満足だから時間かければ自然と良い作品は出来る
860作者不詳:2010/07/25(日) 22:40:10
 多分イラストだとキャラクターのプロポーションやデザインが評価の対象となるけど
アートだとキャラクターのプロポーションやデザインよりもある一つの見方に着目している場合が
多いんだよ。

 だからといって内部に着目していない事も無い。だからさっきから石膏描ける描けないでもめてたりしているわけだ。
じゃあイラスト描きがなんでアートを理解できてないというと背景をあまり考えないからだ。
背景とキャラクターを同時に考えたりはしないだろうか?背景を考えないまでもキャラクター設定資料の
一枚の紙に色んなポーズがあるのとかで描かれている部分ではなく描いていない部分に着目した事はあるか?
そういう視点がアートの視点なんだよ。ピカソはアンヴィニヨンの娘という絵で従来の絵画の見方を変えたという事で
世に言う天才の称号を得たんだ。もし良かったら美術史を勉強してみるとよい。理論的にここでかわされている意味不明の
話がわかるようになる。デュシャンの泉なんて見たら今の君なら気が狂うだろうねw

 中西夏之 リ・ウーファン という作家もいる。有名だけどピカソなみに有名という訳ではないが私から言わせれば彼らの作品は
非常にデッサン・素描的であると言える。ググってみて見ると良いよ。


861作者不詳:2010/07/25(日) 22:49:02
まだ終わんないの?
絵を描いたことのない人の長文・・・
862作者不詳:2010/07/25(日) 22:49:41
ちなみに↑くらいの会話は普通の予備校生でも出来てる。
863作者不詳:2010/07/25(日) 22:52:08
本来の芸術(アート)には必ず説明が必要だ。楽しむ上での説明書。
美術やイラストの場合はそんなものは必要ない。

説明書なしに「はいこれオレの便器、アートだからよろしく」とか言われても困るだろ。
アートの場合、作品だけ見ても無意味。デュシャンだろうがうちのTOTOの便器だろうが同じ。
文脈からどう一歩進めたのか?何を批判したものなのか?
artとそのdescriptionがセットで提供されないとたいてい成立しない。
そこんとこ、皆認識あってる?
864作者不詳:2010/07/25(日) 23:01:27
みんな美術史勉強した方が良い。現代美術に至るまでに何が起こったのか勉強するだけで
大分このスレ荒れなくなるはずだ。
865作者不詳:2010/07/25(日) 23:03:51
というわけで推薦図書キボンヌ。
キボンヌって久しぶりにきいたわ。
866作者不詳:2010/07/25(日) 23:05:12
ググれかすw
867作者不詳:2010/07/25(日) 23:18:06
人体とか動物書くのは超楽しいんだけど静物書く事に興味なさ過ぎて全然上手くいかない
人だと動きやら関節やら肉の付き方変形の仕方とか超面白いんだけど、静物の良さがイマイチ判らなくて集中して書けない
皆静物とか工業製品だとか書く場合どこに興味を持って意識してる?
868作者不詳:2010/07/25(日) 23:26:04
その物が好きな女のあそこに見える様に妄想すると良い。
869作者不詳:2010/07/25(日) 23:31:47
食べ物や飲み物は面白いのでは
機械は自分もよくわからない
870作者不詳:2010/07/25(日) 23:32:29
>>867
物によって得意不得意がある時点でデッサン力ないってことだからな?
正直質感とかはデッサンにおいて大して重要じゃないからモチーフは興味あるものだけでも十分勉強にはなる
871847:2010/07/25(日) 23:39:42
色々見方があるんですね
残念なことに知識がろくにないので解読に時間がかかりましたが、
大体お話はわかりました。ご意見感謝です

アートに限らず自分の辞書に理論の二文字はほとんどないといっていいですが、
「背景とキャラクターを同時に考えたりはしないだろうか」という点ですが
ここでいう背景ってキャラクターの中で描ききれてない部分も含む、そういう意味ですよね
そのポーズをするとして、視認できる所以外にもまだまだ必要不可欠な構成要素があると

そうなら年齢不相応に捻くれたものの見方をする自分は理解しやすいかもしれません
いい空間法則無視アイディアも浮かびました
眼で見えないものを具現化してしまうって、わかればわかるほど面白そう

>>863
理解力の差というよりも題材の差が大きいんでしょうかね
872作者不詳:2010/07/26(月) 00:00:23
うん、デッサン超苦手
昔は静物のみ描いてたんだけど数年間ブランクがある。
人体やりだしたら静物と段違いに楽しくて気付いたらそればっかりになってた
生物はかなり良くなってると言われるんだけれど、
静物の方は以前と比べて自他両方から見ても格段に下手になっている。
得手苦手というより興味が持ててないからいい加減になってる気がする
873作者不詳:2010/07/26(月) 00:12:23
ピカソは上手いよ。
虚構だのなんだの難しい言葉使って誤魔化してる人がいるけど彼は上手い。
10代の前半に急速に伸びてそれからはあまり伸びなかったけどね。
彼が上手くないって言う人は彼の美術界での評価が分かってて言ってるんだと思うけど彼は上手い。
874作者不詳:2010/07/26(月) 00:18:11
>>872
女性ですかね?
結構、女性は人物とかすごくよく描けて、
幾何形体になるとつまらなそうに描く傾向があると思う。

物を描く、ではなく、空間を表現する、と意識してみては。
人物を描く場合にもね。
875作者不詳:2010/07/26(月) 02:21:28
>>872
気持ち分かるなあ
昔予備校で静物ばっかり描かされてた時は「絵なんて嫌いっ!」って思ったもんだ

最近はイラストの練習という大義名分で主に裸体描いてるんだけど素直に楽しいわw
876作者不詳:2010/07/26(月) 09:12:32
美術史だの説明だの言ってる時点でそのアートは虚構だよw
からっぽだから業界人全体で必死にんなこと言って盛り上げてるだけw
馬鹿じゃねーの?
877作者不詳:2010/07/26(月) 16:34:53
アートは虚構の中で遊ぶ事だよ。
878作者不詳:2010/07/26(月) 17:44:31
カッコいいと思って言ってんのかな
その気になっちゃってて見てる側まで恥ずかしいw
879作者不詳:2010/07/26(月) 18:00:04
いやいやアートは実像だよ。
880作者不詳:2010/07/26(月) 18:02:44
自分の好きな絵描けよ。
881作者不詳:2010/07/26(月) 18:12:42
まぁピカソはカスって事ですね。よくわかりました。
882作者不詳:2010/07/26(月) 19:51:52
まぁゴッホもカスって事ですね。よくわかりました。
883作者不詳:2010/07/26(月) 21:02:15
アートなんて元々カスなもんさ・・・。
どんなに上手かろうがどんなに斬新だろうがどんなに美しかろうが、それで何が変わるっていうのさ・・・。
884作者不詳:2010/07/26(月) 21:29:44
だから日本は…って言われるんだ
885作者不詳:2010/07/26(月) 21:51:58
島国根性だよね
886作者不詳:2010/07/26(月) 21:55:08
昔描いたやつです。ご指摘などありましたらお願いします。

【科(志望の科)】
介護福祉士
【年齢(学年・浪人年数)】
28歳
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
8年
【この絵を描くのにかかった時間】
おそらく24時間くらい

【作品のURL】
http://bbs65.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/jisakue/12801457800001.jpg
887作者不詳:2010/07/26(月) 22:03:26
手遅すぎ&密度低すぎ
1時間描きにしか見えません
というかデッサンじゃなくて写真模写じゃないのこれ
888作者不詳:2010/07/26(月) 22:06:32
そして割っちゃらめぇ
889886:2010/07/26(月) 22:07:26
写真を見て描いたものです。
こういうのもデッサンだと思っていました。
スレ汚し失礼しました。
890作者不詳:2010/07/26(月) 22:37:51
介護福祉士しながら地道に描いて行けるといいね。
891作者不詳:2010/07/26(月) 22:43:41
写真模写というかやっぱりイラストだなあ
892作者不詳:2010/07/26(月) 22:59:19
鉛筆だったら、こすったり練りゴムで抑えたりすると奥行き感がでるよ。
893作者不詳:2010/07/26(月) 23:20:56
もし絵を描きたいなら写真見て描くのはやめた方がいい。
つうかだれか見本のデッサン見せてやれよ。
894作者不詳:2010/07/26(月) 23:28:23
予備校のHPの参作見ればいいだろ
895886:2010/07/26(月) 23:44:25
皆さんありがとうございます。
どうやら私とはレベルが違い過ぎみたいですね。
趣味として好きなときにコツコツやってみることにします。
ちなみに今は介護士ですが、この絵をかいた当時はCGグラフィック職志望の専門学生でした。
896作者不詳:2010/07/26(月) 23:49:47
>>893は何故自分から上げようとしないのか。
897作者不詳:2010/07/27(火) 02:25:41
アドバイスした俺はムサビ生 学校にあるニケ像をデッサンしようか思案中・・・
898作者不詳:2010/07/27(火) 02:33:53
みんながお前に興味持ってると思ってるの?
凄い勘違いw
自分語りはブログかチラ裏でやっててね
899作者不詳:2010/07/27(火) 02:54:31
↑なにこのコテコテの2ちゃんねる体質は(笑 今どき珍しい(笑
900作者不詳:2010/07/27(火) 10:16:18
毎度893→894のパターンで茶を濁してる様だけど
「単純にここの住民のデッサンが見たい」って言われたらどうするつもりなんだろうw
自分は参考にするというよりは、批評する側の実力証明という意味で
一枚くらい晒す人が現れてほしい
アートがどうのって議論も今のままでは全部評論家の意見で通用してしまう

これだけ他人のデッサンあくまで客観的に評価判断できるんだから
上手い人なら1〜2時間で良いもの描けるでしょ。
そもそも普段からよく描いてるなら軽い気持ちで引き受けられるわけだし
上手下手なんか多少画質悪くても解るからデジカメでもいい。

あと、「他力本願乙」とか逆切れに走るような人は別にだんまりでいいよ。
こんな所でさえ自分の作品を公開することに抵抗ある人は
その時点でこっちに向いてないからw
他力本願な俺との差を実力によって示してみたらどうかな
上手けりゃ上手いっていうし、下手なら偉そうに言えるほどじゃないなって言うよ
901作者不詳:2010/07/27(火) 12:21:06
何度も言ってるが
お前ら高名で絶対的に言う事聞いてて正解!な先生に見て貰うばっかだからそういう発想しかないの?
居残って生徒同士でお互いのデッサン見せ合って講評しあったりした事ないの?
902作者不詳:2010/07/27(火) 13:01:54
講評って言葉なつかしいな
903作者不詳:2010/07/27(火) 14:59:23
>>900
上手い人は絵描くのに忙しくてこんなスレ覗く暇なさそうなんだよな

俺は今現在、やや下手レベルだと正直申告しとくわ
受験生時代は本気で描いたりしたけど
今は紙に鉛筆だとらくがきが多い。スケッチとかクロッキー程度
ネットで人に見せる絵ってカラーのCGが基本になってきてるし
アナログ絵は好きなんだけどね
904903:2010/07/27(火) 15:02:36
やや下手じゃなくて下手だな
未だに絵仕事もした事ないし
905作者不詳:2010/07/27(火) 17:52:33
あのさ批評するのに上手いのって必要な要素かな?
自分は受験のデッサンもうしばらくやってないけどやれと言われれば出来るつもり。
だけど晒す気は無い。
受験時代(っていっても相当前だけど)に講師が偉そうにしてたけど講師だって実際そんなに上手くなかった。(大手だよ一応)
口で言うのは簡単。
実行するのは難しい。
これって当たり前ですよね。
「お前にいわれたかねーよwwwww」みたいに言う人はそもそも要らないと思う。
「これ描きました。どう思いますか。」
これで始まるのに
「まず貴様の上手さを聞こうか」
なんて失礼な話。
上手い人の意見は聞けて下手な人の意見は横流しという体質はやめた方がいい。
906作者不詳:2010/07/27(火) 18:03:40
このスレじゃない批評系のスレで絵晒したりしてんだけど
明らかに自分より下手なんだろうなーって人にいろいろ言われたりするよ

でも絵に金出す客なんかほとんど絵描けない人ばっかりなんだし
別に描けない人の意見でもいいといえばいい
なんとなくこのあたりが変、ぐらいは描けない人でも指摘できるし

本音言うと描ける人の意見が一番ありがたいけど
凄く上手い人ってそうそういないよね
いても下手糞のデッサンに親切にアドバイスする暇ないよね
って感じ
907作者不詳:2010/07/27(火) 18:06:06
>>905
同意。デッサンが描写力じゃないってのは明確なんだから上手いデッサン描ける必要が全くない
本来の意味のデッサン力見るなら絵に絞る意味が全くない
908作者不詳:2010/07/27(火) 18:43:51
>>905
一通りテクニックを抑えた人じゃないと具体的な指摘はできないんじゃないかな?
だから批評する本人が上手いっていうのは必要条件だと思う。
909作者不詳:2010/07/27(火) 22:26:01
>>905
絵が下手な奴に言えることは好きか嫌いかだけだよ。
その絵がちゃんとしてるかどうかなんて画力がなきゃ全く見えない。
もしかしては絵がうまくなる階段を一段も上がってないんじゃないの。
デッサンしてるつもりでただの模写をしてたんじゃないの。
910作者不詳:2010/07/27(火) 22:36:39
絵を見る目が出来てくると描写力って上がるだろ
逆説的に、描けない奴って絵を見る目が出来てない
下手糞な奴が絵を見て、自分の好みでどうこう語るのは好きにしたら良いけど、
調子にのってアドバイスなんかするなと思うわ
911作者不詳:2010/07/28(水) 00:18:04
クロスハッチングについて教えてください
以前にどこかで、線が安定しないならハッチングの練習でもやったら良いんじゃね、
と書かれているのを見て、
今更それを思い出したのでやってみようと思ったんですが、
クロスハッチングとは上下斜め×2に直線を重ねるだけで良いんでしょうか?
デッサンはやった事なくて、最近マンガ絵を描き始めたレベルです
意味不明な質問になってたらすみません
912作者不詳:2010/07/28(水) 00:22:47
>>911
マンガとかで使われるペンの筆致だと上下斜め×2くらいだけど、
デッサンのハッチングはストロークの長さから使う鉛筆の種類、
直線曲線ブラした線様々に折り重なってるからそんなに単調じゃない
913905:2010/07/28(水) 06:06:51
絵が上手い、下手っていうとものすごく抽象的で幅が有るのは仕方が無いとして、
絵が上手い人は技術的な意味で教えてくれるよね。
例:接点を強くするとか。加筆的な意味で。
どうすればよりデッサンとして見えてくるか。っていうのを教えてくれる。
逆に下手な人は、技術的に言えない分、根底に有るものを教えてくれる印象があるかな。
例:これ形が違うんじゃない?(素人でも分かるおかしさ。数ミリ単位の話じゃなく。)

これとこれって、上手い人は両方教えてくれるかもしれないけど、(時間の制約上言わないことが多かったりするけど)
下手な人の意見って実は絵の骨格になるようなものを教えてくれるから案外大事だったりする。

っていうような意味で>>905を書いたけど、
問題は「どうしてそう思われたのか。」って言うことを後で考える自分が一番大切。
周りが教えてくれることって全然大したことじゃないからね。

>>907
自分は日本画出てるから案外「描写力」に拘るけど、どうでしょうか。
>>908
その通りだけど、下手な人が必要なのは上記だと思う。
>>909
その好きか嫌いかを分析することがry
絵がちゃんとしてるかは上手い人の仕事。
下2行は抽象的過ぎてよく分からない。暇なら明文化して。



914作者不詳:2010/07/28(水) 06:55:07
>>913
絵が上手い下手〜描ける描けないの違いがわからないの?
抽象的な話じゃなく、自転車に乗れるか乗れないかと同じような話だよ。
教え方が上手い下手とはまったく違う話だからごっちゃにしないでね。
絵が描けない人間には、その絵が描けてるかわかんないんだよ。
それじゃ教えようがないだろが。
915作者不詳:2010/07/28(水) 08:12:14
Q:あなたは絵が好きですか?
A:好き/嫌い

Q:あなたは絵が描けますか?
A:描ける/描けない

Q:あなたは絵が上手ですか?
A:上手/下手

Q:あなたの絵は良いですか?
A:わからない


下に行くほど質問が高次元だが、一番下は作者以外にしか判断のしようがない。
916作者不詳:2010/07/28(水) 08:18:16
>>914
見当違いな事を言ってるからレスするけど

>>教え方が上手い下手
教え方が上手いとか、下手だとか言ってないよ?
よく読んで。
上手にデッサンが出来る人は教えれることが多い。というような表記はしてあるけどね。
あとデッサンに括って話をしてるから「絵が上手い下手=描ける描けない」これが前提なんだけど。
絵=デッサンで見てるよ。
普通の絵なら違うから語弊がある感は否めない。
冒頭でも触れてるんだけどね。見てない。
「絵が上手いからって教え方が上手とは限らないだろ」って揚げ足取ってるようにしか>>914は見えないけどね。
それはその通りだけどそんな話はしていない。
そしてまた下2行だけど、絵が描けている、描けていない以前に大事なものが有るんだよ。
それを教えてくれるの。下手な人は。
文章の読解能力が無いのか俺がアホなのかは知らないけどこの間から煽る人多くなってきたからそれだけは何とかして。

>>915
一番下は世間が評価してくれる。
2つ目と3つ目も決めるのは世間であって基本的に自分では決められない。
決められるのは1つ目の好きか嫌いかくらい。
917作者不詳:2010/07/28(水) 08:46:52
絵の話をしてんだよ。
絵=デッサンって何考えてんの?
普通の絵なら違うってわけわかんね。
上手な絵って細密な写実的な絵のことじゃないよ。わかってる?
煽ってるつもりはないよ。
害悪な言説を排除したいだけだよ。
918作者不詳:2010/07/28(水) 09:03:42
リアルでもそんな調子で物喋れるの?カスw
919作者不詳:2010/07/28(水) 09:15:29
なんか荒れてるな・・・
この空気の中で億尾もなく公開しにくる人は勇者だな
920作者不詳:2010/07/28(水) 14:29:19
>>913
たまたまおまいが下手糞の言った言葉に考えさせられた過去があるってだけじゃね
全ての下手糞が考えさせてくれる発言をするかといったらNOだろ
大抵は見当違いのこだわりを押し付けられて疲弊する
921作者不詳:2010/07/28(水) 16:44:19
下手な人って言うのはシャガールやマチスみたいに形態のリアルさを描いていない人?
実際はどんな人なのか。へたくそが発言する言葉リストつくって。

自分は
小手先の技術論に走る人
(そこをそうしたらよい。と言えるけど「なぜ」が言えない人。描写系。)
感覚と理屈がマッチしていない人
 (理屈ばかりはだめだけど圧倒的に理屈がなく感覚的な物でしかかけない人。理屈を毛嫌いする。たまにすごい作品作る。ちなみに感覚:理屈は6:4くらいがベスト)
気分で絵を描く人
(自分の好きな作家がもろに分かる人。自分の中にアートの問題意識がない人。今日は草間弥生。明日はポロック。あさっては会田誠。だいたい前衛。)
趣味的な人
(いわゆるお宅系の絵を描いちゃうような人。村上隆のロジックが理解できていない人。彼は漫画絵を利用しているだけ。)
922作者不詳:2010/07/29(木) 00:35:37
一応、ここで絵の話をする場合、スレタイもそうなのだから、
デッサンがどうか、ということに限った話をしてはどーでしょう。
前提・文脈が合わないと建設的な議論は難しい。
デッサン以外の絵の話ができる板がここしかない、というのなら、ソレ用の板があったほうがいいかもね。
あるいはスレタイを少し変えて、次期スレではそういう話題もできるようにしてもいいかも。

匿名だと普段の自分とは違うような、ゴリ押しの主張もできるし、
相手をバカにしたような、上から目線になることもできる。
それは匿名の自分だからそういうことをしてみてるだけ、と、本人は思い込んでいるのだけど、
実際は、「匿名の時に出る発言こそ本当の自分」であることを意識するといいと思う。
923作者不詳:2010/07/29(木) 01:31:21
自分がゴリ押し主張してる。上から目線って自覚ないのかよw
924作者不詳:2010/07/29(木) 02:04:06
>>922はいい点をついて、散漫になった話題をタイトにまとめようと良心的な事書いてくれてるんだけど、
レス番が900超えると、建設的なレスをしようというモチがみんな下がって来るんだよ。
どうせすぐ落ちるし何書いてもいいや、となる。それはどうしようもない2ちゃんの暗黙の了解。
925作者不詳:2010/07/29(木) 02:23:17
それは偏見じゃない?w
950ならまだしも、すぐ落ちるっていうほど勢い盛んなスレじゃないし。
日頃荒れやすくて次スレもすんなり立つ、みたいな消費の激しいスレでの心理でしょそれ。
926作者不詳:2010/07/29(木) 03:19:17
>>025
そうかな。俺文学板で、一週間で1スレ消費してるからかな。
スレをチャットみたいに使ってるよ。
ここはそんなじゃないのかな。
デッサンだけなら、俺受験のとき多摩美でトップだったよ。
でも受験のデッサンと本来的なデッサンって質が違うんだよね。
予備校の受験のデッサンはより効率的に短時間で完成度をあげるためのハウトゥを学ぶ。リアルであることが重要視される。
本来のデッサンは、もっと創造的なものなんだよ。タッチも自由だし、写実である必要もない。感性に任せて描く。絵画的。
ここにアドバイスを求めて晒してくる人には、予備校式っていうのを教えないで欲しいな。それだけはお願い。
927作者不詳:2010/07/29(木) 05:10:27
>>926
>ここはそんなじゃないのかな
都会と田舎をいっしょにしてるようなもんかと

でもいいこと聞けてよかった。
絵画的な意識でやれたらそっちのほうが楽しいしさ
でも本来のデッサンを知る前に受験デッサンで基礎力をつけるのが一般ルートなんでしょ?
上手い人は達観できるぶん「技術はいらない」なんて口にするけどさ、
技術0でデッサンが成り立ったら苦労するはずがないでしょうし
「これも描き方ちがうけどデッサンなんです」の一点張りで片付いてしまうよね

あなたのいう「絵画的デッサン」、興味もあるし
できれば参考にしたいから晒してくれたらうれしい
928作者不詳:2010/07/29(木) 10:35:31
>>922
>実際は、「匿名の時に出る発言こそ本当の自分」であることを意識するといいと思う。

建前抜きで、本音を語り合えるって事なら寧ろいいじゃん。それが本当の自分だっていうなら。
929作者不詳:2010/07/29(木) 12:07:52
それでいいと思う。議論するのに意見すりあわせる必要ない。
ただ無闇矢鱈な感情論でまくしたてるのは良くないけれども。
930作者不詳:2010/07/29(木) 12:13:22
ただね、デザイン科志望の人にはここまで突っ込んだ議論はいらないと思うんだ。
デザインは実務主義だしデッサンは基本の修練だし、デッサンをデザインに組み込もうという
人はあまりいないんじゃないかな。ドローイングをCDジャケットにしたいとかあるかもしれないけれども。

一つ提案だけどデッサンというとどうしても石膏みたいにきっちりかっちりというのがあるから
ドローイングも次スレからスレ名に加えないか?ファイン系の美大生にも見る価値あるし、ドローイングなら
予備校ぽいいかにもなデッサンじゃないし、幅広い意味でデザイン系の人にも刺激になると思う。
931作者不詳:2010/07/29(木) 12:53:50
>>930
なら、なおさらのこと芸術デザイン論に立てるべきだな。
そもそも若い子があの板を見ないって誰が決めたんだ?
学生だろうが社会人だろうが、その道に興味があるなら学問系カテゴリくらい覗くだろ。
932931:2010/07/29(木) 12:55:59
ああごめん、二行目以下は>>791に関してのことね。
933作者不詳:2010/07/29(木) 16:30:40
>>930
デッサン力と描写力は全く別物だからデザイン系のくせにデッサン力ないとか致命的欠陥だろ
あとドローイングだけじゃなく塑像とかも加えるべき
934作者不詳:2010/07/29(木) 17:19:22
こういう話をしているとね。
受験生が逃げてしまう。別に良いけどね。
専門的な偉そうな話だったらチラシの裏でも使ってくださいっていう。
「美術・デザイン学校」の括りに有る以上それを想定したデッサンについて語ってください。
それが前提だよ。
935作者不詳:2010/07/29(木) 18:06:36
この程度で逃げるような受験生は逃がしときゃ良い。
という昭和思考なんだが文句ある?
936作者不詳:2010/07/29(木) 18:23:03
時代遅れ
937作者不詳:2010/07/29(木) 19:51:41
ゆとりはうんこ漏らして逃げるよw
938作者不詳:2010/07/29(木) 20:35:32
逃げないやつが芸大受かるってか
939作者不詳:2010/07/30(金) 00:54:29
一応、忘れないように次スレのテンプレへの記載要望を転載しておく(>>664あたりの話題)。

保存期間が長い(1日で見れなくなるとか無い)、推奨ウプロダ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
http://www.uploda.tv/
両方とも落ちてないことを確認済。
940作者不詳:2010/07/30(金) 02:28:32
ここって想定デッサンで空想のものをうpするのってアリなんですか
941作者不詳:2010/07/30(金) 02:31:35
>>940
うpしてみれば、その出来に応じて相応のレスがつくよ
942作者不詳:2010/07/30(金) 02:31:40
どんどんうpしてくれ!コメントはするよ!
943作者不詳:2010/07/30(金) 02:35:01
>>941-942
わかりました、ありがとうございます。
もうちょっと練習したらまた来ます
944作者不詳:2010/07/30(金) 04:49:02
あ、すみません
ふたつ質問よろしいでしょうか?

・PCのドローイングソフト上でのデッサンはどこまで有効か
・立体感は出ているものの、手数に無駄があるデッサンと
立体感はあまり出てないが、手数は最小限のデッサンとではどちらがマシか

この二つがちょっと疑問です。
自分は主にデジタルで筆の走らせ方のコツをつかんで、
それがそのままアナログにも適用できたクチなので
あ、基礎練成がアナログとは限らないんだなとつい最近思い始めたんですが
デッサン力とあればどこまでデジタルで上げられるものでしょうか?
なんとなく、同様にコツさえつかめばある程度の所(鉛筆を扱うテクニックを除く)までは
上達できるような気がするんですが・・・
945作者不詳:2010/07/30(金) 05:08:19
>>944
美大入る人間は、現状入試がほとんど手描きであることから、
フォトショから手描きへ、という人はまず居ない
美大がその場で描かせる試験をしてる理由の一つは、
作品提出だけだと、出願者本人が描いたものか分からないという理由もある

で、質問のうち、上の方は、どこまでと言われると厳密にはわからないけど、
実際に目の前にあるものを見ながらフォトショ/ペンタブとかで描く事でもデッサン力は上がると思います
要は物の見方の問題なので、支持体や色材を変えて描くのと同様に、
CGで描写を突き詰めることも出来なくはないと思います
下の方は、マシかどうかは個人の主観による所が大きいと思います
個人的には両方ダメ
946作者不詳:2010/07/30(金) 05:30:45
>>945
ありがとうございます、参考になりました。
アナログで描く最大の理由はやはり即戦力ということですね
CG好きなので時間を活用できそうです
手数云々は自分もそう思って追い込むことにします。
947作者不詳:2010/07/30(金) 08:59:14
デジタルでランダムに図像を配置して出力した物をアナログの素材で
ドローイングするのもあり。油絵の溶剤を使うとインクがにじんだりする効果もあるよ。
コラージュやミクストメディアも面白い。そういったドローイングも見てみたい。
948作者不詳:2010/07/30(金) 09:22:24
アナログで描く事の理由の一つに体勢感覚の向上がある。
100号以上になるともはや絵はスポーツになってくるから。
手数の問題は少なくても多くてもどちらでも良い。
立体感云々ではなく絵画の本質的な問題に触れていく方が良い。

本質て何か。お宅の人にも分かる様に言うと鋼の錬金術士の真理みたいな物だね。
錬成陣描いていたのにいつの間にか手を叩くだけで何かが出来るって感覚もわかる。
絵を描くとそれが含まれていると分かる。
949作者不詳:2010/07/30(金) 09:28:40
そういやガンダムで言うニュータイプも同じだね。
みんな心が共鳴して分かり合えるっているあの人達の思想。
ああいうのも絵では大切な要素なんだけどね。
950作者不詳:2010/07/30(金) 13:29:01
ペンタブだと位置とか狭さで腕がうまく動かん

イーゼルに立てて腕動きやすいようにして、
さらに姿勢動かないまま見れる位置に対象置かないと書きにくくてたまらん俺は下手なんだろうか
951作者不詳:2010/07/30(金) 13:52:58
自分語りキモ
952作者不詳:2010/07/30(金) 13:53:23
アナログだとしても膝に紙置いてデッサンとか考えられないわ
普通にイーゼル1択だろ
953作者不詳:2010/07/30(金) 16:08:45
>951
お前は何も判って無い
954作者不詳:2010/07/30(金) 16:25:03
>>950
大学入った後はイーゼル立てて描く体勢を整えられるような良い状況を
作れない所で描くこともしばしばなので、そこは鍛えるべき
955作者不詳:2010/07/30(金) 19:19:12
そういやうちに何か一つ足りないものがあると思ったらイーゼルだったか
画板さえあれば描けると思ってた
956作者不詳:2010/07/30(金) 20:26:23
芸大油画一次の素描は画板だからね。今年はイーゼルあったけど
基本的に画板で描く練習はした方がいい。
957作者不詳:2010/07/30(金) 20:41:36
つまりでっかい液晶タブレットをイーゼルにかければいいということか。
(もちろんネタです。)
958作者不詳:2010/07/30(金) 21:15:26
液晶タブレットの描き心地はまだまだ普通のタブレットには及ばないけどな
959作者不詳:2010/07/30(金) 21:26:32
>姿勢動かないまま見れる位置に対象置かないと書きにくくてたまらん

これはデッサンではなく模写をしてんじゃねーのw
960作者不詳:2010/07/31(土) 01:02:28
デッサンほど、気付く前と気付いた後で面白さが激変する嗜みはないよね
961作者不詳:2010/08/04(水) 01:05:32
抽象画を描きたいんですが、
デッサン力は必要でしょうか?
962作者不詳:2010/08/04(水) 04:54:29
浮世絵のような平面的な絵を描くのにも空間を見る力は必要。
空間を見る力なければ平面的かどうかもわからないから。
同様に抽象画の中の具象を消すためにデッサン力必要。
だと思うよ。
963作者不詳:2010/08/08(日) 01:28:09
アエラムックの「芸術学がわかる」って本を読んだのですが
95年発行で、ちょい古い。
最近刊行の本で、現代美術を包括的にまとめたような
本ないですかね?
964作者不詳:2010/08/08(日) 09:52:48
ttp://imepita.jp/20100808/345100
この口をデッサンしたいんですが、どうしたらいいですか?
誰か書いてうpしてうれませんか?参考にしたいです
965作者不詳:2010/08/08(日) 12:27:30
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
966作者不詳:2010/08/08(日) 14:19:02
>>965
いや、まじ頼むってww
唇難しすぎるんだよ・・・
このスレはうp禁止だっけ?
デッサンうpすれはどこだい?
967作者不詳:2010/08/08(日) 16:52:52
>>966
まず自分で描いてみなよ
つか、元が写真ならデッサンじゃなくて写真模写だ
968作者不詳:2010/08/11(水) 02:02:07
【年齢】15
【絵を描きはじめて】2年【かかった時間】8〜10時間

ttp://imepita.jp/20100811/067750

見づらくてごめん
とゆうか描くのに時間かかりすぎ?
969作者不詳:2010/08/11(水) 02:17:10
>>968
トータルの時間に対してモチーフを見る時間が少ないように思う
ビンのパースやプロポーションがあってないとか、それぞれの大小関係がこれで合ってるのか疑念を抱かせてしまう
影の仕事がうらさく見えるので、その仕事に費やす時間はモチーフを見る方にまわした方がいい
970作者不詳:2010/08/11(水) 02:19:44
>>969
三行目誤字があった

×うらさく
○うるさく
971作者不詳:2010/08/11(水) 02:36:30
>>969
ありがとう
実際は後ろのビンの方が太くて大きいかんじなんだけど、絵で見ると微妙だなぁ…
円が斜めから見ると形が変わって見えるのを描くのが難しい
972作者不詳:2010/08/11(水) 09:26:15
デッサンやった事無いんだけど、
とりあえずハッチングでグレースケール描けば良いの?
ムラムラになるなコレ
973作者不詳:2010/08/15(日) 00:28:03
東京多摩地域に住む人でデッサンうまくなりたい人必見。
http://yaplog.jp/keikeigogo/
974作者不詳:2010/08/22(日) 12:50:18
夏なのに人がいないな
975作者不詳:2010/08/23(月) 15:43:18
3日前にデッサン始めてみました

参考書はこれ使ってます・・・↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4816347003/
リンゴをモチーフにしたんだけど形を取るのも難しいレベル(1.5倍にするの難しい)
あと十何回描けば形取れてくるかもしれません

それは良いんですけどハッチング?が良く分かりません
調子をつける方法を馬鹿にも分かりやすくアドバイスしてほしい
http://www.izu.co.jp/~atorie33/dessan/b_dessan/part6.htm
976作者不詳:2010/08/26(木) 01:25:54
>>975
マニュアル人間的すぎる。
そんなの読んでないで観察して描け。
977作者不詳:2010/08/26(木) 10:18:40
人間的www
978作者不詳:2010/08/28(土) 22:08:11
ちょっとスレ違いかもですが

色ってどうやって見たらいいですか?カラーの場合。
デッサンしたりアナログで着色するのはいいんですが、
デジタルで描くに当たって色が今市把握できないんです。
979作者不詳:2010/08/28(土) 22:59:34
アナログでの着色・デッサンもデジタルも理屈は一緒
ソフトのツールを上手く扱えないってんならまた別次元の話かと

固有色+遠近によるコントラスト比+光と影÷3=アウトプット

こうじゃない?
正直自分も「色の関係性」ってものがよくわかりませんけど
もっと相応しい回答がつくと思う
980作者不詳:2010/08/28(土) 23:36:42
引いてみたときにその固有色に見えていればいいんだよ。
影側は好きにやって良い。っていう回答じゃ絵チックかな。
複雑そうに見えないとダメだから単色でポンみたいな見方はまずいかな。
具体的には林檎は赤だから取り合えず赤を置こう。みたいな。
デッサンと同じ感覚でやればいいけど彩度とか気にしやすいからデジタルのがやりやすいといえばそうなのかも。
981作者不詳:2010/08/31(火) 18:48:21
>>979>>980
固有色+遠近によるコントラスト比+光と影÷3=アウトプット
というのが凄く分かりやすくて助かりました。

>引いてみたときにその固有色に見えてればいい
影をある程度自由にしても大丈夫なんですね。
デッサンと同じように観察して試行錯誤してみます。

ありがとうございました
982作者不詳:2010/09/01(水) 17:51:19
千いきそうだな
983作者不詳:2010/09/02(木) 05:44:28
984作者不詳:2010/09/03(金) 03:58:10
芸術デザイン板ですか
985作者不詳:2010/09/03(金) 04:32:46
986作者不詳:2010/09/04(土) 01:24:00
取り敢えずok
987作者不詳:2010/09/04(土) 23:57:49
八月以降廃れてるがな
988作者不詳:2010/09/05(日) 02:04:13
そうね
989作者不詳:2010/09/05(日) 04:05:23
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
990作者不詳:2010/09/05(日) 04:08:21
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
991作者不詳:2010/09/05(日) 04:12:25
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
992作者不詳:2010/09/05(日) 04:15:56
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
993作者不詳:2010/09/05(日) 04:32:26
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
994作者不詳:2010/09/05(日) 04:34:28
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
995作者不詳:2010/09/05(日) 04:37:09
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
996作者不詳:2010/09/05(日) 04:39:44
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
997作者不詳:2010/09/05(日) 04:42:23
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
998作者不詳:2010/09/05(日) 04:44:33
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
999作者不詳:2010/09/05(日) 04:56:23
デッサンについての質問・講評・議論スレ 6枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1283373827/
1000作者不詳:2010/09/05(日) 05:05:32
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。