1 :
作者不詳:
2 :
作者不詳:2009/08/19(水) 01:50:00
3 :
作者不詳:2009/08/19(水) 03:13:27
とりあえずまた死んだり失せたりしないで真面目に描こうよ。
>>2みたいに見えない空間と戦うんじゃなくてさ。
おいしそうなリンゴやモモとか、働いてくたびれた農民の手か、白魚のような白い手か。
せめてモチーフの素材が何でできてるかの表現はできるようになろうよ。ヘタばっかでビビリましたよ。
4 :
作者不詳:2009/08/19(水) 07:59:27
ヘタばっかでビビるんなら
>>3の作品を手本としてうpるのが筋ってもんだろうよ
さあうpってみなヘタレ評論家さん?
できないなら真面目に死ね
5 :
作者不詳:2009/08/19(水) 10:13:54
6 :
作者不詳:2009/08/19(水) 11:00:24
>>3 そもそも、それなりに実力があり、問題に対して自分で解決出来る能力があればこのスレ利用する必要が無い。
過去スレとかで熱い議論になることも極稀にあったけど、初心者が多いのは必然とも言える。
それと、予備校とかで気合入れて描いたのうpすると本人バレする可能性があるから敬遠するだろうね。
7 :
作者不詳:2009/08/19(水) 12:00:39
おまえらさあ、ID出ない板なんだから
中途半端に前に書き込んだ誰かと判る書き方で名無し連続チャットする位なら
いっそコテハンでもつけてくれ
8 :
作者不詳:2009/08/19(水) 12:58:29
前スレ
>>981 彫刻をバカにしてるわけじゃなくて、彫刻科のデッサンの話。
そりゃあ彫刻が面を追うだけだったら小学生でもつくれる。そうじゃなくて彫刻科の受験のデッサンでは、多少大雑把でも面を大事にしてる節があるということ。
どの学科も一概には言えないけど、もっとも重視する部分は確かに存在すると伝えたかった。
9 :
作者不詳:2009/08/19(水) 16:55:15
初心者なんですが…「デッサンが出来てる」ってどうゆう事なんですか?
左右対称とかそういう事?
10 :
作者不詳:2009/08/19(水) 17:23:20
11 :
作者不詳:2009/08/19(水) 17:41:30
どうやったら上手くなれますか?
…と質問すると「まずは書け」と言われるんですが、全くの初心者なので何をどう書いたらいいか分かりません…
何を意識したらいいのかとか影のつけかたとか、一から詳しく教えて下さい…面倒ならば大体でもいいので…。
皆さんみたいな絵がかけるようになりたいです…。
12 :
作者不詳:2009/08/19(水) 17:50:13
>>11 まさか一枚で上手くなると?
甘過ぎワロエナイ
先ず毎日一枚に6時間かけて書き続けろ。
13 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:01:00
天才的な才能があれば一枚でも上達するんじゃね?
14 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:08:49
>>11 描くしかない。
仮に俺のやり方を教えてもなんにもならない。それに文章にすると何工程あるやら。
それに自分でモチーフ設置するにも、どんなのがいい(色、形、大きさ、光、空間、など)とか、それを描くのに必要な時間とかわかんないでしょ?
感覚鍛えないと。
先ずは瓶やらペットボトルやら並べてかいてみれば?
コーラ瓶とファンタのペットボトル2本づつに、ビールの栓いくつか床にまいたりとかさ。当然ラベルも描くな。
それか手。
素直に美術予備校行くのがいいだろうがな。身のほどがわかるし。
体験でも行けば?
15 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:22:33
>>11 先ず一枚かいてうpれ
モチーフはなんでもいいが、モチーフの画像あげ無いなら皆知ってるようなもの。
果物とか、コップとかなんでもいい。
かかった時間も計り報告。
すれば皆アドバイスくれるさ。皆も最初は下手だったわけだし恥ずかしくない。
16 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:26:52
どうでもいいけど偉そうにアドバイスする側のデッサンとやらを一度でも見てみたいもんだわ
17 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:34:03
>>16 当時のデッサン写真なんか普通ないからなぁ。
俺がデッサン始めて間もない頃(三ヶ月かくらい)のなら一枚あるが見せられたものではないwww需要もなかろうしな。
18 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:47:37
11です。
趣味の範囲でやるつもりです、ですが本格的にやりたいと思ってます。
なので美術学校とかは通えません。
本当に全くの素人です…
小学生のお絵かきみたいなもんです。
それでも見てもらえますか?
19 :
作者不詳:2009/08/19(水) 18:53:03
別に予備校行っても見せるのは同じ
ちゃんと見るからうp
光あてて見やすい写真な。
20 :
作者不詳:2009/08/19(水) 19:06:20
別に趣味でカルチャースクールみたいなの行く人もいるけどな。
ていうかほんとの基礎のやり方くらいならぐぐれば出るんじゃね?
画塾とか予備校のサイトが触りの部分を説明して
「こういう事するんだよ〜お絵描きではないよ〜」
とかやってたはず
21 :
作者不詳:2009/08/19(水) 19:21:22
>>19 光あてるってなんですか?影を作るって事ですか?
22 :
作者不詳:2009/08/19(水) 19:28:09
>>21 逆に影にならないようにすることだと思うよ
23 :
作者不詳:2009/08/19(水) 19:52:20
24 :
作者不詳:2009/08/19(水) 19:58:17
11歳じゃないの?
25 :
作者不詳:2009/08/19(水) 20:41:14
べんか表現(漢字分かりません;;)ってなんですか?単純化っ聞いたような、、
26 :
作者不詳:2009/08/19(水) 20:55:16
>>18 11歳なら小学生のお絵描きレベルで充分じゃないの?
心配すんな!
27 :
作者不詳:2009/08/19(水) 20:57:33
28 :
作者不詳:2009/08/19(水) 21:03:40
>>25 物の細かい明暗は無視して、大まかな光と影(+反射光)で分けて描くこと
稜線の形、表情さえ描けていれば、光と影の二色でもリアルになるって考え方
29 :
作者不詳:2009/08/19(水) 21:27:17
>>22 あ、そういう事じゃなくて絵自体に影を作る(物体の影も模写する)って事ですか?
30 :
作者不詳:2009/08/19(水) 21:36:38
31 :
作者不詳:2009/08/19(水) 21:50:23
やっぱり釣りかひやかしじゃね?
最近ずっとこんなんばっかりだ
32 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:02:49
>>31 違います。本気です。ちゃんと後でうpします…下手過ぎて釣りと間違えられるかもしれませんが…
33 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:09:19
34 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:23:57
なら早く。
どれだけ時間かけるんだよ。三時間くらいのパパッとうp
35 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:30:10
もう書けましたが…画像の載せる方法調べてます…
36 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:31:40
明るいとこでデジカメ撮影。
ノンフラッシュで。
ロダにうp
イメピタは微妙
37 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:36:55
イメピタしか分かりませんでした…撮影は携帯しかないです…
大丈夫でしょうか?
38 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:37:42
何でも良いからさっさとしろよ
39 :
作者不詳:2009/08/19(水) 22:58:00
まだかよ
やっぱ釣りだったか。
40 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:08:36
何で毎日2chで小汚いブサ面下げて上から目線で構えてるクズがデッサンなんかできるんですか?
教えてください;
41 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:10:53
42 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:20:26
>>41 15分とかバカにするにも程がある
回答してくれてた人達をなめてる。
43 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:21:14
11歳て・・・
44 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:25:34
45 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:28:33
消しやがったw
46 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:31:07
まじで真剣に書いたのに釣りとか書かれるんですね。
15分ってなめてるって言われても、どうやったら丁寧になるのかわからないしどこに時間かければいいかも分からないからしょうがないじゃないですか。
ここは質問板なのに嘲る言葉しか返ってこないんですね。
せっかくアップしろアップしろって言うから勇気出して晒したのに…もういいです。
47 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:32:53
本当に釣りじゃないです
48 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:33:02
にしても11て。
理解力は年相応かそれ以下だが、年齢が本当ならもうネラーとか終わっとるw
そして真面目に判断して画力は幼稚園並か。本気で、ねぇ?
49 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:34:31
>>41 とりあえず
・モチーフはでかく描く
・ペン先とペンのグリップ、どちらのほうが色が濃いか?をハッキリさせる
・モチーフを変えてみる(ティッシュ箱、缶、ビン、手など)
・床に落ちた影を描くだけでも安定する
・色んな鉛筆を使い分けてみる
・最低一時間かけて描くこと
始めはこんな感じでいい?
11歳で美術学校板にいるって事は美大目指してるの?
自分が11歳の頃は遊びほうけていたから、正直感心してるわ。
毎日一時間でも描けばデッサン力は伸びるから、あきらめんなよ〜。
ってレスしようとしたのに逆ギレワロタwww
50 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:34:57
>>46 ならお前はシャーペン?がこう見えるわけ?
アウトラインでもいいからかいてやる!って気はないの?
51 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:40:04
>>49 いえ、アップしろと言っておいてしたらけなす言葉しか返ってこないので愕然としただけです。
ちなみに美大は目指してないです。特技の1つとして身につけたいなぁと…。
アドバイス感謝します。真面目にレスしてくれたのはあなただけです。ありがとうございます。
52 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:42:31
>>51 いやいや。
全く本気が伝わらないからさ。
君はもっと人間成長してから出直した方がいいよ。
53 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:43:25
>>50 アウトラインってなんですか?物体の縁の事ですか?
見えた通りに書きたいですけど、どこまで見た通りに書けばいいか分かりません…
54 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:53:23
>>53 淵や境目。
平たく言えば漫画描き。
あと君ズレてるよ。
どこまでリアルにかくの、ってじゃあ完璧にかけるの?
かけないならひたすら試していけよ。なにさじ投げてんだよ。
最初からできやしないんだよ。自惚れもいい加減にしなよ。
僕が講師ならこんなの0点だよ?何もかこうとしてないもん。ヤル気見れないじゃん。
もっと素直にモチーフと向き合えよ。
見えたこと、汚くなっても線になってもかいてみろよ。
次は一時間は粘ってトイレットペーパーか、コップか書いてヤル気みせてみろ。
かきたいもんでいいが、箱物にしとけ。
ちゃんとモチーフはテーブルなりに置いて腰据えてかけよ。
55 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:55:25
あ、その前にお前使ってる鉛筆の写真うpれ。全部まとめてな。
56 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:56:41
本当に11歳ならまだまともに応答できてるほうだと思うんだけど
あんまり子供いじめんなよ
世間の消防はこんなもんじゃないぞ
57 :
作者不詳:2009/08/19(水) 23:57:38
>>54 分かりました。
次は1時間書いて出なおしてきます…
あと、光はどこからあてたらいいですか?
部屋の明るさはどのくらいにしたらいいとか、皆さんの書く時の部屋の環境を教えて下さい。
58 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:14:02
>>57 光は蛍光灯とかで直接強いのはあまり当てない。
天井の電気だけだと足りないのでスタンドライトを壁に反射させたりしてる。
影の方向が決まればだいたいおk。
ただ最初だと分からないだろうが、描くとき自分の脳内であらかじめ光の方向は意識して決定してからやる。
まぁいまはあまり考えずに。
本当は見えたままが大切なんだから。
59 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:26:23
>>58 なるほど…ありがとうございます。
良ければ貴方様の作品も見てみたいです。
60 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:28:59
こいつは大物になるな
61 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:33:23
>>59 予備校時代の作品は実家だよ。
もう盆終わって帰ったし手元には無いに等しい。
>>17の携帯にたまたま残ってた画像くらいならあるが、二年も前のだし役にたたないだろう。
62 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:34:32
ここまでちゃんと答えてやって釣りだったらどうする気なの?
63 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:35:32
どうもしないかな
興味なくなるくらい?
64 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:39:30
何度も言いますが釣りじゃないです。
ちゃんと次1時間かけて書いたのもアップします。
どうかこのままアドバイス下さい。よろしくお願いします。
65 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:41:03
宣言どおり一時間クオリティの晒してくれたらみんなきっと全面的に信用してくれると思うよ
がんばれ
66 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:42:27
>>64 自分のでないけど、「美大受験予備校」でぐぐって、
そこで見られる参考作品見れば、美大受験してる奴等がどの程度のことしてるのか分かるよ。
67 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:44:29
この板は即死あるのか知らないけどスレも進んで丁度ええわ
どうせこっちも大学のなっがい夏休みで他人のデッサン見たりアドヴァイ厨したりする程暇なんだし
どっちでもいいよもう
問題はもうこの流れだと真面目にうpと相談を
しに来れる人が居なくなった事だな。
前スレの馬鹿のせいだ
68 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:44:49
すいどーばたのデザイン系の何かしょぼい希ガスがどうしてだろ。
69 :
作者不詳:2009/08/20(木) 00:47:18
70 :
作者不詳:2009/08/20(木) 01:34:47
71 :
作者不詳:2009/08/20(木) 02:32:18
72 :
作者不詳:2009/08/20(木) 09:56:17
>>69 Akili ni nywele, kila mtu ana zake
74 :
作者不詳:2009/08/20(木) 12:14:01
初々しすw
俺ダクトだし応援したいね。
夕方まだ言えることあれば講評するわ。
75 :
作者不詳:2009/08/20(木) 13:11:54
>>73 面にそってはいないけど、ムヒのロゴとかペンギンがしっかり描いてあるのがイイネ
けどまずは大きな形や稜線を意識して陰影をつけてみると良いかな
あと通信やってる予備校もあるから気になるなら調べてみるといいよ。
76 :
作者不詳:2009/08/20(木) 13:22:07
ペンギン上手いね!
77 :
作者不詳:2009/08/20(木) 13:24:52
急にお前ら優しくなったのに吹いた
78 :
作者不詳:2009/08/20(木) 14:12:25
表面ばかり見すぎず、まずは大きな塊として見ることが大切。観察力はあるみたいだから構造的な理屈も覚えればうまくなると思う。ダクト系は形にシビアだから。
あまり勧めたくはないけど予備校に行けないならデッサンの本などを見て、良い作品がどんなものかを知るのも重要。モチーフは最初はリンゴをデッサンしてみるといろいろなことが学べるよー。
79 :
作者不詳:2009/08/20(木) 16:10:14
まずは誰か手本となるようなデッサン出せ。
80 :
作者不詳:2009/08/20(木) 16:16:55
上にムサタマレベルのデッサンがあるよ
81 :
作者不詳:2009/08/20(木) 17:58:40
俺が二時間で同じムヒ書いてアップしてあげようか?
ちなみに多摩美ね、俺
82 :
作者不詳:2009/08/20(木) 18:09:45
>>73 ダクトってことで先ず形シビアにね。
近年ダクトはグラ指向だが、形は大切だからね。
多分上から見下ろして描いたんだろうが、これだと下の回り込みが足りなくて手前にグニャリと曲がってるよね。
底は見えてないが、もっと床を感じて表現していこう。
円柱モチーフ描きまくって、回り込み共々練習さね。
次に光だが、これだとどこから光来てるか判らないね。影もモチーフだからしっかり意識して描こう。
先ずは自分でもどこから光が来てるか決めるといいよ。
それで大まかな光と影を掴もう。
ロゴを描くのは凄くいいよ。あとはモチーフの面に沿うように良く観察。
文字は読まずにモチーフの形として見ていかないと難しいね。
あとは白いモチーフ、黒いモチーフを並べて描いて色の違いや質感、モチーフ同士の距離(空間)も出るとね。
只管やろう。鉛筆のタッチや使い方も研究だー!
83 :
作者不詳:2009/08/20(木) 18:11:20
84 :
作者不詳:2009/08/20(木) 18:23:39
85 :
作者不詳:2009/08/20(木) 18:30:07
しかしムヒ一本に二時間か。
ロゴあるとはいえ、相当かき込めるな。
がんがれ
86 :
作者不詳:2009/08/20(木) 18:35:06
87 :
作者不詳:2009/08/20(木) 19:06:14
88 :
作者不詳:2009/08/20(木) 20:34:07
89 :
作者不詳:2009/08/20(木) 20:42:40
90 :
作者不詳:2009/08/20(木) 20:49:49
91 :
73:2009/08/20(木) 21:04:14
コメントやアドバイスを下さった方、有難うございます。
意見をもらえてすごい嬉しいです。
形が大事。ということでまずは形のとり方を調べつつ描いていきたいと思います。
細かなアドバイスも本当に有難うございます。
92 :
作者不詳:2009/08/20(木) 21:33:12
気になったんだけど、美大行った人って就職先あるの?なさそうなイメージなんだけど。
良くて中学校の美術の先生とか?
93 :
作者不詳:2009/08/20(木) 21:40:17
それは専攻によるよ。
絵画とかはそんな感じだと。
94 :
作者不詳:2009/08/20(木) 21:43:27
どの科もそれなりにはあるよ。自分のやりたい事出来るかは別として
95 :
81:2009/08/20(木) 21:56:44
ヤバい、やっぱ俺はデッサンうますぎるな
96 :
作者不詳:2009/08/20(木) 22:00:30
>>95 |
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
97 :
作者不詳:2009/08/20(木) 22:04:31
昔のデッサン見てたら甘いながらも今よりグイグイしてる感じで鬱になった。
98 :
作者不詳:2009/08/20(木) 23:09:00
おいもう描き終わってんだろ、うpしろよ
99 :
作者不詳:2009/08/20(木) 23:22:27
↑どんだけデッサン好きなんよ
101 :
81:2009/08/20(木) 23:23:07
見たいんだったらちゃんと頼めよ
つい石膏像のアマゾンだと思ってしまうのは悲しい性
ありすぎて困る
平面構成だとよく自分の得意技をとことん追究しろ、と言われるんですが
構成デッサンの場合もそういうのってあった方がいいんですか?
例えば構図とか、手のポーズとか……どうなんでしょう
>>105 また話しが違うじゃん
想定デッサンの固定なんざ意味無い。普段のデッサンで描写力きたえろ。
107 :
作者不詳:2009/08/21(金) 01:11:33
>>105 他所のスレでも聞いてなかったか?
持ちネタのストックはあった方がいいし、他人の構成もよく見て覚えておくこと。
ぶっちゃけ本番で予備校で過去に描かれたのの丸パクで受かったなんて話もあることはある。
描きやすいポーズ見つけておくのもありだが、
簡単なポーズだと他と重複して埋もれるリスクもある。
>>105-106 ありがとうございます。
偏りすぎない程度に得意を伸ばしつつ、色んなポーズ・構図に挑戦してみることにします。
因みにこの質問をしたのはこのスレが初めてです。
109 :
作者不詳:2009/08/22(土) 00:16:40
110 :
作者不詳:2009/08/22(土) 00:30:59
>>109 この仕事を3時間くらいで出来るようにしよう。
読むとなんか既に傷みかかってクタクタになってるみたいなので、
奥の方まで接地してる風に見えるのも実際にそうなってそうで困る。
とても食えなそうなバナナの感じは存分に出てる。
あと食べ物は粗末にしないように。
>>109 すごく格好いいキャラクターですね、名前おしえてください
【科(志望の科)】
デザイナー
【年齢(学年・浪人年数)】
20
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
2〜3年
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090822/083660 デッサンの授業はあったのですが一年前で、部分部分の描き方など殆ど忘れてしまいました。就活で最近のデッサンが必要となり、思い出すべく練習しています。
よろしくお願いします。
>>109 ああ、君はもしかして海外在住なのかな?
こういう真っ黒になった腐りかけのバナナが好きな人のために、
スーパーによく置いてたよ。
>>112 ヤカンと醤油差しをチョイスしたのは、お茶漬け好きなのかな?
でも、こんな平べったいヤカンじゃ沸くまで見てないと吹きこぼれるね。
あと、注ぎ口の下の方が潰れてるので、モノを大切にするのはいいことだけど、
この絵だと、大切に使い続けたヤカンか、
>>112がヤカンの注ぎ口を描く時に
何か今まで感じなかった衝動が生まれて思わずマンスジのようになってしまったのかわからない。
余談だが、特許マニアで家立てたオッサンが、同時に二つの湯のみにお茶を入れられるように、
注ぎ口が2股になってる急須を作ったら、あまりにもエロくてボツになったので、股間にバラの花を
つけてみたら余計エロ過ぎて「あれは一番の失敗作だった」とゆうとった。
下品なレスだな
>>112 二、三年やってたなら二時間だしもっと頑張れたらいいね。
きゅうす?の蓋も歪だし光も感じない。
そそぎ口が醤油さしと同化して前にないし、そもそもどこが前なのか判らない。
手前の黒はただ鉛がういてるだけだし。
淡い色の陶器製なんだろうから色付けにくいのは分かるがもっとガツんと頑張って欲しい。トーン出そうとしてるのはなんとなく感じるから。
影を濃くして色を強調してるのかもしれんが、ただの染みに見える。
もっと丁寧にして、床の抵抗感や距離感を意識したい。
あとデッサンに関係ないが、きゅうすと醤油さしが同じ方向いててあんまりモチーフ的に美しくない希ガスw
アベレージとしてはまだまだだが、とにかくやるしかない。でも就職に使えるレベル、、、か?
116 :
作者不詳:2009/08/22(土) 12:12:36
予備校の講評会でいつも「まだ途中な感じに見える」って言われる
確かに他の人の絵よりジャギジャギしてる感じだけど、描いてる量は少なくは無いはず
どうしたらいいんだ…
単に雑なだけなのかな…
>>116 何その意味不な自惚れ?
書き込みもベースもかなり手数足りないと思うよ。
手が遅過ぎ。このデッサンだとCランク美大もかなり厳しいかもね。
118 :
作者不詳:2009/08/22(土) 12:47:58
>>112 上でも言われてるけど、醤油注しと急須の重ね方が良くない。
急須の注ぎ口の上の弧と醤油注しの透明部の上の辺と接してるとか、
急須の注ぐ所の左辺と醤油注しの右辺の重なり方が微妙で、
醤油注しの底と右辺が繋がらなくなるような形の狂い方してる。
両方の口の向きが揃ってるのも、意図的に揃える構図の取り方もあるけど、
このセッティングでは効果的でないよね。
急須の取っ手と注ぎ口が直線上に付いてないのも気になる。
119 :
作者不詳:2009/08/22(土) 12:59:10
>>116 自分の目で見て他より完成度が低いと感じるなら講師の言うことの方が正しい。
ジャギジャギしてると感じるなら、そう感じないような仕事の仕方に変えるべき。
121 :
ライ麦畑の監視員 ◆4//VcHvtD6 :2009/08/22(土) 21:17:58
デッサンする気が起きないです、どうしたらいいのでしょうか
上手いのを見たら描きたくなるよ
>>116 あなたの場合、手数を増やしても解決されない悩みだと思われ。
立体感、明度、質感などを適格なタッチで適格に表現すれば、今のあなたと同じ手数でも完成したデッサンになるはず。
大事なのは「適格な仕事を積み上げること」だと思います。
あなたのデッサンを見てないので分かりませんが、ちゃんと表面を触って行く感覚で描いてますか?
練りゴムで押さえても残るような強いハッチングのようなタッチで無理に手前に出そうとしてませんか?
光との変わり目をザラメや強い色で強調して終わりにしてませんか?
徐々に暗くなる場所が多い中でも、明るい色と暗い色でキリッと塗り分かれる場所が必ずあります。描いてる内に、そこまでボンヤリとぼやけてしまっていませんか?
これらを途中、そして最後に確認してみては。
特に最後の、キリッと塗り分かれているところとボンヤリ塗り分かれているところに変わり方の差をつける作業は「終わってる」印象を与えるためにかなり重要だと思っています。
124 :
作者不詳:2009/08/23(日) 02:30:16
ここの人間
>>113みたいな身障ばっかでしょ?
日本画いって3年勉強して来いハゲども
どうでもいいけど身障じゃなくて知障だろ
最近の美大板はなんかちょっとおかしいんだ。
どこから来たのか判らないけどひやかしのカキコが増えた
自分の居たスレは何故か急に延々女生徒へ売春するよう言い続けるスレになったよ。
単純に夏だからだろ
ヒント:なつやすみ
デッサンだけの事ではないんだけども、モノを描くとどうしても輪郭線で見てしまいます
デッサンは一応3年位描いてるんですけど、どうしてもただの色塗りになってると言われます
多分原因?は、先生曰くイラストを描く人は輪郭を追う事に必死になって空間を見なくなるってのだと思います
確かに8年近くイラストばっか描いてたんでそれが染みついてるんだと思うんですが、やっぱりいつまでたっても空間とかが出せません。
距離感とか理屈ではわかってるんですが、まず形をとる時点で輪郭ばっかり見て形が結局ガタガタになります
とにかく、空間を出す・形を取れるようにするってのはドコをどう気をつければいいんでしょうか
もーダメホント…
>>129 一つ聞くが三年デッサンだけを真剣にしてるのか?
ないだろ?
131 :
作者不詳:2009/08/23(日) 23:01:54
>>129 いくらなんでも出だしから輪郭線ナシでやらなければいけないことはないし、
細部を見る時・カーブの曲率の変化を見る時は輪郭線を見る。
もっと輪郭線抑えて描いてみたら。
直ぐに出来なければ、いったん描いて練りゴムで抑えて、
薄い輪郭線でプロポーションを見る練習していって慣らしてみては。
>>129 空間は、モチーフを見た通り描くだけでは出ません。手前、奥、明るい側、暗い側を意識し絵の中でいかに差をつけるかです。
距離感とかの理屈…というのが正しく把握されていたら、それを画面上に表現すれば
モチーフを見なくともある程度空間は出ます。(3年習っていたら技術も身に付いているでしょう)
短時間で空間を出すにはモチーフを見た通り描き、空間にならない部分を理屈と技術で補えば良いです。
形ですが、合わない人は合いません。これは才能です。
ただ似せる事は努力で可能です。どこまで妥協せずシビアに似せようとするかです。
線的に合っていなくても調子の入れ方が合っているとと似ますよ。
…あと129さんの絵を見てないのでわかりませんが、
輪郭線ばかり見るタイプには形を合わせる才能のある人が多いですよ。
先生に色塗りと言われても、モチーフと同じ色を塗れば空間は出ちゃうと思いませんか。
正しい輪郭線を描いて、モチーフを見た通り色塗りをし、理屈と知識で空間を補えばバッチリですよ。
頑張って下さい。
133 :
作者不詳:2009/08/24(月) 00:25:18
そもそもすぐ答えを聞こうというのが短絡的というかデザイナないしアーティストとしてヤバイ
>>110 なるほど言われてみれば確かに接地している面積が広いような気がします
次からは描いてる時から気づくようにしたいです、あと早く描けるように
>>111 トップバリュのやつです
>>113 買った時は黒くなかったのです
どうもありがとうございましたー!
それ以前に輪郭線ばっかり見て形取れないとか、
話聞いてるとそもそも変なやり方でかいてるとしか思えん。
下手なイラスト書く人みたいに、自分の手元周辺二センチ程度しか見てなくて、
ちょっとずつはじっこから細かく書いてるみたいなアホな事してる気がする
>>129です
アドバイス下さったお二方ありがとうございました
空間については構成やイメージデッサンの方が空間が普通に出てると言われます
静物では、技術をもっと詰め込んでみようと思います
いつも、描き込みまくるんですが、空間が出てないので絵に厚みがなく空回りしていると言われ、どうすりゃいーんだよー状態でした
絵の中で絵にしていくという事を心がけたいと思います
形は、自分の場合、どんなに描き直してもおかしく見えるというのは、大半はあっているけど、数ヶ所のミリ単位のズレによって何もかもちぐはぐに見えてしまうという事らしいです
結局それも絵の中で絵にしていくという意識が足りないからですかね?
とりあえず、言われた事を徹底的にやってきたいと思います
アドバイス下さった方々ありがとうございました
>>136ビンゴ
前全体的に描けていたものが、何故か今出先の作業になってます
【科(志望の科)】
生産デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
19
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
5日
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間半
【作品のURL】
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_177182.jpg 前ムヒを書いてから練習せずダラダラと5日も経ってしまった
形に注意して書き始めましたが、途中から塗り絵やってるような気分になりました。
リンゴの線(?)を表現しようとすると気持ち悪い模様になってしまいます。
形が読み取れる絵が描けるまで模様や斑点は描くべきではないですか?
>>138 模様だって形に張り付いてるんだから、別々に考えるのはよそう
それに、描くべきでない部分なんて無いよ。見えたものはしっかりと描くべき
個人的には、一度徹底的にモチーフを描いてみる事を勧める
何時間も何日も描きまくって気付くものもあるはず
すみません、質問です。
とても近くにあるモチーフの比率などを測る場合、どうやればいいのでしょうか?
腕を伸ばせないので、どうしてもずれてしまいます。
初歩的な質問でごめんなさい。
でも困っています…
どなたか教えていただけると嬉しいです。
sage忘れてました…
離れられるなら離れて描く
抵抗感っていう言葉の意味がイマイチわからない
「もっと、手を伸ばせば触れそうな感じがでてきて欲しい」て言われても
ただの紙なんだから触れるわけないじゃんみたいな気になってしまう
良い参作見てもどういうのが抵抗感の出てるって言えるデッサンなのかわからない
石膏描いてても静物描いてても同じような事言われるんだけど
鉛筆の使い方にも問題あるのかな
柔らかい鉛筆のザラッとしたタッチ残した雰囲気が好きなんだけど
「これだとまだ鉛筆なんだよ。面になりきってない」とか言われてしまう
おいうかここで批評もどきしてる奴も
予備校講師もまったくもって論理的じゃないんだよな
いやになるよ
145 :
作者不詳:2009/08/26(水) 14:27:35
>>146 消しゴムケースとか全体的に丁寧に描いてる感じはするけど、サイズが小さくてなんとも言えん。
多分ノートか何かに描いてると思うんだけど、クロッキー帳とか買ってきてそっちに大きく描いた方が良いかも
148 :
作者不詳:2009/08/26(水) 15:04:17
>>146 イタズラ描き程度にしても、消しゴムの方は神経入ってそうに見える。
各ロゴがガタついてるとか「SEED」の左右のラインが繋がってないとか、
ノートの罫線があるならもっときちんと合わせられそう。
下の「R」と「S」が上飛び出てるけど、こうはなってないはず。
髪留めの方は現物が分からないけど、プロポーション多分かなり狂ってるよな。
可動部分の金具の上と下のパーツの付き方がおかしく見える。
レスありがとうございます
消しゴムはロゴや細かいところまできっちり描くように心掛けます
髪飾りは自分でもかなり気持ち悪いと感じます
質問なのですが、このようなややこしい形の物を描く時のコツなどはありますか?
やはり練習あるのみでしょうか
150 :
作者不詳:2009/08/26(水) 15:55:00
>>149 ややこしさの如何に関わらず、まず水平垂直関係が見られてないと思います。
宝石風にカットしてあるパーツの左端を下ろしていくと他のパーツの何処に来るかとか、
花のパーツの下端のライン上に他のパーツの何処に来るかとか。
あと各パーツ毎の大小関係も多分狂ってる。
それと構造の把握も出来てない。
上の挟み込むパーツの左端の指掛ける所の切れ込みも、手前と奥で長さが違うのも多分おかしい。
それから視点を動かさないことも重要。卓にセットされたモチーフだと手前が上から覗き込み気味になって台が滑ったりするけど、
小さいもの単品でも、ちょっと動いただけでも形の見え方が大きく変わってしまう。
【科(志望の科)】
デザイン科
【年齢(学年・浪人年数)】
高2
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090826/571960 下の方が切れていて申し訳ありません。
ガラスの部分と「ごま油」が印刷されているシート(?)を
もっと上手く描くことが出来る方法は無いでしょうか?
どうすれば、もっと良くなるでしょうか。
お忙しい中すみませんが、宜しくお願いします。
>>151 レスありがとうございます
確かに視点を変えてしまっていました
構造もよく分かっていません
アドバイスしていただいた事を頭に入れて、もう1度描いてみます
154 :
作者不詳:2009/08/26(水) 22:28:37
>>129 まず、絵を見ないと解決口は見出せない。
しかし、デッサンで言える事は形が狂って描いてしまう人は塗りもできない。
>>まず形をとる時点で輪郭ばっかり見て形が結局ガタガタになります
デッサンはまず最初にアウトラインをラフの状態で筆圧を薄く描いて行くことが大事です。
形を取る場合、測りながら描くと楽に描けるでしょう。
クロッキーに慣れている人ならば測らずとも見たものを描けます。
描いたものをとりあえず見せて頂ければアドバイスもしやすいです。
155 :
作者不詳:2009/08/27(木) 01:10:05
>>151 ラベルの描き方云々よりもプロポーション合わせる方が先。
ビンの上半分が右にズレてるし、各部の楕円パースの関係もおかしい。
ビンの質も、底の辺りはガラスに見えるが、上の油の入ってない部分は、
映り込み拾ったんだろうが、タッチが粗めでペットボトルにも見える。
影も何か別のものが敷いてある風に見える。
あと手跡は描いてる途中にマメに消しましょう。
>>146 自分は去年の秋にデッサン始めたが今年多摩美受かったから今からなら間に合うんでね?
157 :
151:2009/08/27(木) 02:50:02
>>155さん
アドバイス有り難うございます。
確かに、プロポーションがやばいと気付きました…
155さんの仰るとおり、ビンの上半分が右にズレています。。
形を取る時に中心の部分に長い一本の線を引いて描いていったのですが、
ずれてしまいました。。他に形を取る時にやるといい事は有るでしょうか?
はい、タッチも自分は粗いのは前から直そうとしているのですがなかなか直らなく、
今度からは塗る様に描く事を取り入れてみます。
はい、上の部分と下の部分とで別なものに見えてしまいますね・・
後、影ももっと丁寧に描かなければならないと思いました。
影のふちを線で囲んでしまったのがいけなかったのでしょうか?
手跡、すみませんでした。気を付けます。
158 :
作者不詳:2009/08/27(木) 08:04:11
>>157 >>後、影ももっと丁寧に描かなければならないと思いました。
影のふちを線で囲んでしまったのがいけなかったのでしょうか?
問題は明暗をしっかり見れていないからです。正直言うと色全体に立体感がありません。
それはなぜかというと暗い場所と明るい場所との強弱がまだ弱いからです。
まだ塗りこめるはずですよ。こんなに薄いわけがありませんから。もっと濃く塗ってもいいです。
159 :
151:2009/08/27(木) 14:10:24
>>158さん
私は影と言えば、堅い鉛筆=2H〜3Hで塗る物だと勝手に思っていました。
有り難うございました。
明暗というのは、影に関してだけの明暗という事でしょうか?
私は本体でも明暗・暗い場所と明るい場所との強弱が出来ていないと思ったのですが、
158さんから見られてどうでしょうか?
アドバイス有り難うございました。
160 :
158:2009/08/27(木) 20:53:14
>>159 デッサンはHかHBだけで十分表現できます。
>>明暗というのは、影に関してだけの明暗という事でしょうか?
私は本体でも明暗・暗い場所と明るい場所との強弱が出来ていないと思ったのですが
明暗とは影の対比です。デッサンの基礎ですが、暗い場所から塗っていく。これは明暗をはっきりさせるためです。
実際の実物を見てみるとわかると思いますが、ペットボトルの影はそこまで薄くはないです。
明暗ができていないと言うのは、影の対比ができていないということです。
なぜ、それができないのかは明白です。形が取れていないから。
デッサンの塗りも形を取るのと変りません。なので、形を取れない人は塗りもできないんです。
161 :
151:2009/08/27(木) 22:34:23
>>160さん
デッサンはHかHBだけで十分表現できるんですか。
最近6Bを使うのですが、ちょっと濃すぎですよね・・。
暗い場所から塗っていくのですか。すみません知りませんでした。
今まで何となく塗っていました。
形を取れない人は塗りもできないんですか・・・!
これも知りませんでした・・。
何とか、形が上手く取れる様にしないといけないと思いました。
これは、もう練習しかなさそうです。
もう一つあるのですが、いつも書き終わった後に携帯電話のカメラで撮ってから
デッサンの形の狂いに気付くのですが、
自分で気付く方法は無いでしょうか。
私は、「目を細めて見る」・「遠くから見てみる」で歪みを防ごうとしているのですが、
これでもまだ歪みに気が付きません。
入試本番では、自分でカメラで撮って直す事も出来ないですし。
宜しければ、どうすれば良いのか教えて頂けないでしょうか。
何回もすみません。
色々なアドバイスとても参考になりました。
有り難うございました。
>>161 お前の為にマジレスするとお前は美大無理
美大て美術には皆クソ真面目に向き合ってる
仮に底辺美大に入っても人生の時間無駄
早く学科の受験勉強してきな
と底辺美大にも受からなかったカスがほざいています
【年齢(学年・浪人年数)】
20歳
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
4年(ただし入学してからの3年間近く、殆どデッサンはしていません)
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間半
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090827/836350 余りいいレベルではない辺りの底辺私学美大でゲームやアニメ関連の専攻をしていますが、
その中でも実力が低く、実技以外の科目でどうにか受かった組です。
そろそろ就職の事も考えなければならなくなったのですが、
元々下手なのに長いブランクでデッサンのやり方自体を忘れかけていたので、改めて勉強し直そうと思いました。
一応クロッキーはしていたのですが、形を見る力が弱く、
大量にアタリをつけたり修正を繰り返さなければろくに形も取れない事に気付きました。
これも描きながらかなり修正して、なんとかマシになった状態です。
特に気になる部分としては、途中紙が痛んだのか鉛筆の使い方が悪いのか、瓶の上の方の透明部分に上手く鉛が乗らなくなってしまっている事です。
本来の被写体でのガラス部分は油で透明度が濁っており、裏に薄い色の印刷用ラベルがあります。
形の狂い以外に、この部分の鉛筆の運び方についてどなたか考えを頂けませんでしょうか
>>161 遠くから見て分からないなら単純に観察不足です。
それと、最初は画用紙いっぱいに、大きくいれたほうがいいよ。
細長い物は縦構図です。
>>164 コントラストが低い
真っ白から真っ黒まで広く使わないと、中間グレーあたりの
狭いトーンでまとまってる
167 :
151:2009/08/28(金) 00:33:14
>>165さん
そうでしたか。
はい、画用紙いっぱいに入れた方が良いですよね・・
有り難うございました。
168 :
作者不詳:2009/08/28(金) 01:24:44
>>161 「目を細めて見る」のは主に明暗の構造を見るためにするもの。
暗い中の細部の明るい調子がチラついてないかとか、
明るい部分に不必要に濃い調子がのっかってないかとか確認する時にやる。
プロポーションを見るためにやるもんでない。
「遠くから見てみる」のも同様の意味と、大きなプロポーションの確認のためにやったりする。
あとは予備校とかだと、前に出すとか鏡使ったりするね。
>>161 予備校行ってないなら行かないとマズい。
独学では無理。
>>164 どこかの美大生だけあってうまいね。ポイントは押さえてると思うね
たぶん自分も大して変わらないレベルかなとは思うけど、パッと見、下の方の形態感の弱さは凄く気になる。
「ごま油」のラベルのあたりとかはほとんど平面的。
設置の形から見ると角柱的な瓶なのかな?とも見えるんだけど、実際どんな形してるのか、絵の中での説明不足
それとやっぱり中身がごま油であるならば、それらしい透明感とか光を通す感じが出てて欲しいね。それがあると説得力が違う。
中身違うのかもしんないけどね
でもキャップ辺りの抵抗感は凄くいい感じ
あとこれはうpしてくれてる人みんなに思うけど、
モチーフは単品じゃなくて二個以上で組み合わせて描いたら?
その方が空間も出しやすいし質の描き分けの練習にもいいと思うよ。
っていう風に俺は教わったよ
>>156 146です
本当ですか?すごいですね、尊敬します
参考に聞きたいんですが、1日何枚くらい描いてましたか?
172 :
160:2009/08/28(金) 14:14:50
>>161 形が取れないですか。クロッキーをやるべきでしょう。
クロッキーは知っていますか?
例えば5分で椅子に座っている人物の形を捉えるというものです。
短時間に物を描くにはアウトラインを意識して描いて行く。
大体の形が取れたら塗りに入り、塗りで形を整えていく。
コンテと言う画材を聞いた事はありますか?
コンテは塗りの勉強にも短時間でのデッサンにも非常に役に立ちます。
なぜなら鉛筆と違いあまり消す事ができないからです。
塗りで形をおさえていく。これができれば鉛筆デッサンも非常に楽です。
173 :
160:2009/08/28(金) 14:21:39
>>164 あなたもコンテをやるべきでしょう。
美大生なら石膏像をやるべきです。石膏像はゴマカシはききません。
そして何より、塗りや形を鍛えるにはもってこいのものです。
>>171 なんでわざわざ嘘かくんだ。
週6で毎日六時間以上かけた一枚を昼間にして、夜間に三時間でデッサンなりなんなりしてたよ。もちろん色彩構成とかも半々くらいでしたよ。
月一だけどヌードクロッキー会にも出た。
家でもたまには時間かけた手のデッサンしたりして、普段はクロッキーしたりした。
あと講評は全部真面目に聞いたかな。
自分でも常に次はどうしようとか、タッチの構想を考えて実験的なデッサンを自宅でしたりもしてたよ。
学科は余裕があって実技だけ打ち込んだら受かった。
175 :
作者不詳:2009/08/29(土) 01:17:36
高1でクロッキーやったけどモデルが画面からはみ出してしまった
お尻と乳房のボリュームがなかなかつかめない
もみもみすればいいんだよ
>>175 まず最初に一番上と一番下を決めてから描く
178 :
作者不詳:2009/08/30(日) 00:21:18
【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】19歳 一浪
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
二年
【この絵を描くのにかかった時間】
一時間半くらい
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090830/007960 家で描きました。
手はなかなか上手く描けないで悩んでます。
もっと立体感を出して見やすくしたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
>175
腰から書くのおすすめ
おっぱいと尻はやわらかい脂肪がくっついてると考える
>178
裏への回り込みが一部ちょっと足りない。
あと腕と手首をちゃんと繋げて書いた方がいい。ハッチングがそこで切れてる
時間短縮のためなのか曲線タッチばっかりだけど、なんかいい加減なタッチがいくつか混じってる。
その手の形と全く関係ない余分な線がありすぎる。逆に必要なはずの線が足りない。
指先もちゃんと書いてほしい
形については時間かけて沢山書いて覚えたらいいよ
180 :
作者不詳:2009/08/30(日) 01:05:33
>>178 形の捉え方が観念的なのかクセっぽいのか、
アウトライン上の形を誇張して拾ってるように見える。
人差し指一つとってみても、こんなに起伏は激しくないはず。
あと一時間半の段階でも各部の面の方向性の把握がおかしい。
人差し指・中指のハイライトの入ってる面と、
薬指・小指のハイライトの入ってる所は面の方向性が違うはず。
そこに同じようなハイライトは入らない。
181 :
164:2009/08/30(日) 02:47:22
>166,170,173 さんありがとうございました。
黒はこれ以上濃くする事ができなかったので、どちらかというと全部が黒くなって
中間色や白に近い色が出ていなかったようです。
傷みきって色が取れなくなってもいたので、紙の使い方も問題だったようです
後々から擦る事を思い出したので、次に一度ハッチング前に鉛を紙目に擦り込んでから書き込む事を試してみようと思います。
ラベルの立体感にはだいぶ気を使って、瓶のタッチ方向に沿って書き込んでいたつもりだったのですが、
いつの間にか形状とずれてきていたようです。
下の辺りの形態感については主にハイライト部分のハッチングが足りなかったせいもあるようです。
もっと少ない手順で質感や形状を表せる事を目指してみます。
後から書いた画像と実際のモチーフを見比べると、やっぱり全然違う形に見えました。
細かい手数の足りなさとプロポーションの崩れが今一番の課題だと思いました。
複数モチーフも当時を思い出しつつやってみようと思います。
コンテは一応昔二度だけ使った事があり、どちらも黒色画用紙や色付きでジェッソを引いた物を指定されていたのですが、
単にその時だけそういう描き方をするためにコンテを使ったというだけでなく、
コンテの画材特質での問題で通常デッサンであっても画用紙以外の紙を用いた方がいいのでしょうか?
石膏像は、稀に運搬中の物を見かけるのであるのだとは思うのですが、
普段どこかにしまわれて必要な際にだけ使われているようで、どこで誰が使っているのかも判らないし、
残念ながら個人のデッサンのために持ち出したり利用する事はできなさそうです。
石膏ではありませんが、校内に設置されている像で書けそうな機会があれば狙おうと思います
次に書いたときはまたよろしくお願いします
182 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:16:08
>>178 構造から言いますと小指に違和感を感じるのと中指と人差し指の長さに違和感を感じました。
小指に力が入っている割には手の甲の皺や指先の皺が見えません。
もっと塗りこむ必要があります。この塗りから察するに形取りに時間がかかっていますね。
>>181 通常の鉛筆デッサンはケント紙を使用しています。コンテの場合はキャンソン紙を使用します。
黒色画用紙を指定されたと書いていますが、おそらくそれはキャンソン紙ではないでしょうか?
183 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:17:49
>>179>>180>>182 ありがとうございます。
確かに無駄な線多くて、形もちゃんと理解できてないですね。
普段静物ばっかりやってたのでまだ手の書き方を見つけられてないです。
まだまだ甘いところばっかりなので、アドバイス参考にして描いてみます!
またよろしくお願いします。
>>182 鉛筆デッサンってケント紙使うの?
いつも画用紙なんだけど
うちの所は基本画用紙で、ケント紙は使う奴もいるって感じだったけどな
187 :
O:2009/08/30(日) 21:07:26
【科(志望の科)】
CG系
【年齢(学年・浪人年数)】
高2
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
0か月
【この絵を描くのにかかった時間】
4、5時間
【作品のURL】
http://koideai.com/up/src/up26494.jpg なんとしても独学で学ばなきゃいけないので
活用できるものは何でも、とおもったので投稿させてもらいます。
ついこの前デッサンをはじめたばかりで分からないことだらけなので
ご指導願ます。
また、よい独学法などがあったら教えてくださいm(_ _)m
188 :
作者不詳:2009/08/30(日) 21:28:43
>>187 初めて描いてこれなら凄くいいじゃん。離れて見てもテニスボールに見えるし。
ただ独学はなかなか厳しいからせめて講習会くらいは出といた方がいい。
家で描く時は単品じゃなくて、身の回りの物2〜3個一緒に置いて、
それぞれのモチーフがちゃんと同一平面上にあるように描く練習はした方がいい。
あと受けようと思う専攻の過去問調べて自分で描いてみるとか。
189 :
O:2009/08/30(日) 21:36:00
≫188さんありがとうございます。
今度は複数のモチーフで描いてみます。
工業製品がアホみたいに描けません、どうすればいいでしょうか。
毛糸のもふもふした感じや紙風船などはまだ何とか描けるのですが
左右対称のものやツルツルしたモチーフ相手だと
やれ形は取れないわ質感皆無だわで目もあてられない出来になります。
そういった類のモチーフだけどれだけ粘っても
ハッチングが質感・重量感に化けてくれないというか…
何か描く際に意識すべきことはないでしょうか(´;ω;`)
191 :
作者不詳:2009/08/30(日) 22:05:34
石膏は得意なのだけど
静物がうまくかけません
差があまりにあるようです
何が問題かわかりますか?
克服するにはどうしたらよいですか
書いてから気付きましたが
>>190とにてるかも…一緒でいいのでアドバイスお願いします
193 :
作者不詳:2009/08/31(月) 09:28:06
>>185 ケント紙を使用する利点は、鉛筆のノリが良く、消しゴムでの後も残り難くとてもいい画材ですよ。
特に画用紙でも問題ありませんが、私はケント紙を使用しています。
>>190 見ない事にはアドバイスしようがありませんが、見たものを描けないと言うのは単純にデッサン力不足としかいいようがないです。
ですが、デッサンは物を理解して描く事が大事だと思います。時間をかけてゆっくり観察してから描きだすといいと思いますよ。
>>193 違うっしょ。
ケントは画用紙みたいに凹凸が無いからタッチのごまかしが利かない。
だから全て自分で書き込む必要がある点で難しい。
普通は画用紙だよ。ケントを使うのはクレッセントボードが高いから代用としてでしょーよ。
ケント紙 鉛筆のノリが良く、消しゴムでの後も残り難く・・・
嘘乙
まぁ なんでもいいんだけどねw
197 :
作者不詳:2009/08/31(月) 18:43:47
>>194 難しい?いえ、逆です。凹凸がない分簡単なんです。
ノリが言い分短時間デッサンの場合ぼかす事もできます。
普通は画用紙というのもおかしな話しです。そもそも画材は使いやすい物を使えば良い話しなのですから。
平たく言えばコピー用紙でも問題はないんです。
あなたにとって画用紙が使いやすいのであればどうぞそれを使ってください。
どっちでもいいよ
自分もケント使うけど、何でもいい
慣れればなんでも
ケントでこするのはあまりオススメしないけど発色いいからね
それ以外はあんまり
199 :
作者不詳:2009/08/31(月) 18:54:42
鉛筆素描はTMKポスター紙が一番いいです
木炭素描はMBM木炭紙が一番いいです
水彩素描はアルシュ紙が一番いいです
浪人生乙
まぁ試験で出てる紙を使うのが実践的ではあるよね
203 :
作者不詳:2009/08/31(月) 20:11:22
>>201 あなたにそこまで言われる覚えはありません。
私は私なりの考えがあり、あなたはあなたの考えがある。
私の意見と合わなければ他の画材を使えばいいんです。
私はそれなりの絵師だと思っています。初心者と言われるのは心外ですね
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | などと、意味不明の言葉を発しており、動機はいまだに不明
\ ` ⌒´ /
/ \
>>206 ここは受験が当面の目標の人が多いみたいだから
本番を意識したほうが良いんじゃないかなと思って
ケント紙の質感自体がつるつるなせいか、
書き込みが足りないと質感もつるつるのっぺりとした全体的に不思議な雰囲気に
やっぱり画用紙が鉛筆と相性いい感じがして描いてて気持ちいいよ
溝に黒鉛溜まってく感たまんねえ
でもそれって好みの問題だよなー
質問です。
質感をだすとき、画用紙の凹凸も利用するんですか?
211 :
作者不詳:2009/09/01(火) 02:21:23
みなさん画用紙画用紙って言ってますが画用紙にも色々種類ありますよね?
A画用紙、M画用紙、MG画用紙、TMKポスター紙などなど他にもたくさん、みなさんはどんなのを使ってますか?
>>212 人それぞれ、という事は分かっているのですが、
参考作品を見たときに近くにあるモチーフほど画用紙の凹凸が見え、
ブロックなどザラザラしている質はB系の鉛筆の上にH系の鉛筆を重ねたような鈍い凹凸を感じたのです。
が、上にある画用紙についての一連の流れから、凹凸は不必要なのかと思い質問しました。
ここまで書いておいて、なのですが描き方はどうであれ完成していたら良いのですよね。
愚問失礼しました。
家でもデッサンできるモチベーションをぼくにください
215 :
作者不詳:2009/09/01(火) 09:10:30
家では学科やりなさい
特に私学に行きたい人
>>213 いや、利用した方がいい時は必ずあるよ。
まさにブロックとか。
ただ分かってるみたいだけど、ザラザラ感をそれだけで出すのは駄目。
自分に近いハッキリ見える所なんかは特に、表面のボコボコちゃんと描いて、さらにザラ目でフォローする感じ。
表現力だよ〜
何やってもいい
正解なんか無いのさ
家でデッサンやらないんですか?
ここの人大抵家でやったのうpってない?
ところで絵師ってプロの画家の事だよね?
てことは203は本物の絵描き様なの?
ケント紙ってツルツルで鉛筆乗り辛くて何度も重ねて書けないから
伸ばすのはアリでもそこから立てた鉛筆で
細かく書き込んで行くしかないような細密画向けだと思うんだけど、
203先生が言うなら間違いないんだね!
ちょっと書きすぎると跡ついちゃって全然線消えないのも、
傷み易いからねりごむは最低限しか使わないようにっていうのも気のせいだね!
>>216 なるほど。
自分なりに色々、試行錯誤してみます。
無謀だとは思うが今から来年の受験に向けて0からデッサンを始めようと思うんだけど道具がまずよくわからない。
鉛筆(HB?)、練りゴム、カッターナイフ、クロッキーブック・・・以外に何か必要?
根気
>>222 鉛筆はとりあえず4B〜4Hくらいまで買って試したほうが良い
後は必要だと思うならフィクサチーフ買っとけばおk
クロッキー帳は止め金部分がちょっと邪魔だよなあ
鉛筆は2Bから2Hまでの基本セットがあるように
当面はその辺だけでも十分だよ。
高い鉛筆じゃなくてもいいけど、
書いてジャギジャギ言う程質が悪いのは流石に避けた方がいい
あと実技なし美大でデッサン課目があった時、
ちゃんと鉛筆削れてる人が殆どいなかったんだけど、
そこら辺もちゃんと調べた方がいいよ。
辺なカッターの使い方をすると危ないし、
カッター使えばいいんでしょと言わんばかりの
全く無意味な削り方してる人も結構いたから
ありがとう。これでも本気なんで参考書とかも色々買って揃えて見ます。
鉛筆はセットで売ってるんですね
227 :
作者不詳:2009/09/01(火) 18:57:19
クロッキーではパンと練り消しどちらがいいですか?
わたしはクレヨンを使っています。
陰毛が力強いタッチですばらしいとホメラレマシタ。
い・・・いんもう?
予備校は時間の関係でかなり厳しいです・・・
通信でもやらないよりはマシでしょうか・・・
>>230 通信やったほうがマシだと思うよ。
予備校も、冬期講習は絶対受けた方がいいと思う。
通えないほど遠いなら一時的に一人暮らしするぐらいして。
あと、230が受ける学校の試験課題を意識したスタイルで描いた方がいいと思うな。
卓上なのか、イーゼルを使うのか・・・
無理してでも時間を割く。夜でも行けたら行く。
あと夏季講習、冬期講習は必ず行った方がいいよ・・・
他の人はほとんど行ってるので
何歳かはわかりませんが受験するのであれば・・・
何が違うって講師や他の生徒がいる以外に、
ちゃんとデッサンに向いた部屋を整えてくれてるんだよね。
ある程度広さがあって、離れて見れる。
モチーフの裏に物がなく、白い壁だけがあって、
なるべく視界に邪魔が入らないようにしてる。
一方向から分散しない形に光が当たってて、影を見やすくしてる。
勿論モチーフ自体も広く設置できる。
家でも卓上くらいならできる事はできるけど、
どこの教室も光には相当気を使ってるよ。
周囲にも影響されるし、レベルも大体わかるし
ピリピリしてるからねぇ いい場所だと思う
そうですか・・・普通の予備校にもいってるから金銭的にもかなりきついんですよね
バイトもしないと食っていけないし
236 :
ライ麦畑の監視員 ◆4//VcHvtD6 :2009/09/01(火) 20:51:48
僕はもう予備校なんて行かないよ
バイトしながら予備校に通ってる人なんていくらでもいる。
さらに学科がやばいからと言って、普通の予備校に並行して通ってる人ももちろんいる。
本当に本気だったら、無理したほうがいいと思うよ
予備校・講習会に通わないまま、この1年無駄にするよりは。
なるほど・・・無理してでもなんとか頑張ろうかと思います
時間よりも金銭的な問題が一番問題ですが、こればかりは自分でなんとかするしかないですね・・・
239 :
作者不詳:2009/09/01(火) 21:45:26
油画志望のやついない?デザインばかりで・・・・。
無理はしないといけないが無茶や無謀はするなよ?
まぁ学科だけで入れるところもあるからがんばれ
予備校ってこの時期に基礎から習える所ってないんでしょうか?
なんだかどこもある程度の実力が必要な感じでいいところが見つかりません
いくらでもあるよ
見学はいつでもできる
>>242 初心者だと言えば、どの予備校でも基礎は最低限教えてくれるはず
「ある程度実力が必要な感じ」なんて、予備校を過大評価しすぎ
というか予備校だからって横についていちいち教えちゃくれんよ。
というかあんま部屋にはいなくね?
大抵は講評でちょちょっと言われるくらいでしょ。
俺なんか何故かかなりの頻度で機嫌損ねさせるらしく生活態度の愚痴だけとかスルーもある。正直ムカつく。
>>245 それは流石にお前の態度かその講師の性格のどっちがに重大な欠陥があるとしか思えない
夏から始める人、秋からの人、冬からの人、色々いる。
皆入って来た時は周りより下手な場合が多い。
デッサンの通信でググるとユーキャンばっかりでてくるけど評判どうなんだろ?
予備校は距離的に無理があるから通信でなんとかしようとおもうんだけど
>>248 通信なら予備校の通信にしとけ
講習会とかに行ければ話も聞けるし
>>248 ユーキャンはやめとけ!!
新美とばたにしときな。
HP見たり資料とりよせたり電話かけて直接聞いてみなよ
新美どばた
252 :
作者不詳:2009/09/02(水) 15:34:51
すみません。
裸婦4回経験したら毛の生えたおまんこ飽きてしまったんですけど
後期に計12回入っているんですけどそんなに必要なんですか?
その分学費安くしてほしいんですけど。
ケツ描け
254 :
作者不詳:2009/09/02(水) 15:50:45
受験のときデッサン描いてるとこ一人一人見られますか?
なんかわたし鉛筆の持ち方がおかしいんですけど減点とかされますかね?
予備校の先生は別に持ち方は関係ないって言うんですが。。。
そんな下らない質問はやめようぜ
>>254 頭わいてんなぁ
鉛筆の持ち方なんか減点されるわきゃねーだろ
勝手に立ち歩いたりとか試験ルール違反はアウト
それ以外は常識の範囲で文句でるわきゃねぇ。
あと試験で人の見るって、デッサンにそんな余裕あるのか?構図も違うのに?
見るとしたら色彩か立体でエスキスの間に様子見する位だろ
ここに来る人何科志望なんだ?美大行く事考えてるのか
それともただデッサン上手くなりたいだけなのか
俺は東京工芸大学のゲーム科デザイン志望
1からデッサン始めるんだが不安すぎる
>>257 美大志望が多いけど、それ以外も色々いるから一概には言えない
科はデザイン系が多いね。油とか彫刻は結構稀な気がする
260 :
作者不詳:2009/09/02(水) 18:47:03
芸大入試本番の裸婦デッサンのとき苦手な角度に当たったらアウトになりそうです。
おまんこが見えたら繊細に描写しないと減点項目の対象になりますか?
合格者参考作品を何枚か拝見いたしたのですが具もきちんと生き生きと描かれておりました。
261 :
作者不詳:2009/09/02(水) 19:54:59
>>260 藝大の何科?
藝大油の場合、裸婦がでても高い描写力等は求められるが、まんこ
がリアルでないとかでは減点にはならないよ、逆にまんこだけでも
一枚の絵として成立していれば合格するかも、具のトーンが美しい
とか。
262 :
作者不詳:2009/09/02(水) 20:00:00
260ご回答ありがとうございました。
彫塑です
先生が具もきちんと入れないとマネキンになってしまうと指摘されたことがありまして
気になっていたもので。
263 :
作者不詳:2009/09/02(水) 20:24:56
彫刻かぁ、そうだよねそうしないと単なるフィギュアになりかねないし。
264 :
164:2009/09/02(水) 22:25:48
この間からずっとまんこまんこ言ってるのがいるけど、
まんこなんてま正面から大股開いて座るくらいでないと全然見えないんだけど。
ていうか全体的に整ってたらいいのに
なんで影や毛で殆ど見えないはずのまんこの描写にそんなに執着するのか
それよりむちむち感の描写頑張ってくれよ
あちゃ〜名前欄消し忘れちゃったね
266 :
265:2009/09/02(水) 22:42:57
ワロスwwwwwwwwww
てかマンコの具とか見せようとしないと見えねーよ
それかすんげぇアゲマンとかかw
デッサン、鉛筆画だけを乗せているサイト、もしくは画集でオススメありますか?
ヒント:近場のデカい本屋
270 :
作者不詳:2009/09/03(木) 02:42:14
大学側は落とすために悌毛という戦略でくる可能性も十分に考えられるそうです。
まじめな話です。
モデルは全員体が違うのでとにかく量をこなして柔軟性と抵抗力をつけることが大事だそうです。
また、それくらい倍率が高いんです。
画材店が近くになくて困ってるのですが画材店以外で道具が売ってるようなとこってありますか?
目の前の箱か電話
273 :
作者不詳:2009/09/03(木) 15:42:22
三越や高島屋にあります
275 :
作者不詳:2009/09/03(木) 22:56:26
デッサンでの鉛筆の持ち方について、
あるサイトで、
「順手」と「受け手」と「筆記形」というのが書かれてたんですが、
「受け手」の持ち方は、初めて見ました。
結構一般的な技法なんですか?
普通だと思う
277 :
作者不詳:2009/09/04(金) 00:14:26
そんな名前で呼んでるの初めて知った
調べてみたけどイーゼルに立てて描いてる時は
「受け手」より更に手首が返って手の平が見えてる時があるな
デッサン力があるないって、具体的にどういうことですか
正直一概には言えない。人によって定義違ったりもするし
平べったいものは平べったく
ぼこぼこしてたらぼこぼこ
空間あって画面にそのものがあるか否か
まぁあんまり気にしなくてもいい 字で見ても理解出来ないと思う
たとえばあなたの定義だと?
不自然じゃなければいい
283 :
作者不詳:2009/09/04(金) 08:01:23
らしさがあればいい
284 :
作者不詳:2009/09/04(金) 08:51:31
B3の画用紙を100枚くらい売ってるサイトを
知りませんか?
B3のケント紙ならけっこうあるのですが、
画用紙だと、4つ切りになってるサイトが多いんです。
美大受験するとこの試験用紙が、B3画用紙になってるので、
やっぱりそこに合わせときたいなと。。
285 :
作者不詳:2009/09/04(金) 09:18:47
世界堂オンラインショップ インターネットで申し込める通信販売
で紙は問い合わせれば100枚単位でも売ってくれる
>>278 まず、客観的に見て形がおかしくないこと。
立体感、距離感、全体感が自分の感覚で表現されていること。
これが完璧なら良いデッサンだよ。
287 :
作者不詳:2009/09/04(金) 17:05:03
ワロスw
そんな厳しいこたねーよ。全部完璧にとかお前大丈夫か?
たとえ形がちょっと歪でもモチーフの感じになってたらいいんだよトーシロ。
288 :
作者不詳:2009/09/04(金) 17:11:36
形にうるさい人いるよね
藝大の人だっけ
とにかく正確にかけてればあとはどーでもいいって思考
289 :
作者不詳:2009/09/04(金) 17:23:43
鉛筆を入れるケースって、
布製の方がいいですか?
缶製の方がいいですか?
プラスチック製の方がいいですか?
/)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/
なんかカオスになってきたな
磯江毅さんのデッサンすごい良い
294 :
作者不詳:2009/09/04(金) 17:49:14
>>289 お好みでおk
自分は持ち運び用は金属製のにまとめて入れて、
描く時に紙製の菓子箱の仕切りのあるヤツに階調分けして出してた
>>287 そりゃ、完璧は無理っつか、完璧を求めるなら極端に言えば写真でいいわけだけど、
最初から「形が歪んでても」なんていう考えじゃおまえのほうがトーシロだよ。
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
どこの世界にはなから歪ませてかくやつがいるよww
表現の世界なんだから結果良ければ何かしら破錠があったっていいって例えだろ。
いやそれもおかしい
各々が描きたいものをしっかり描ければそれで良いんだよ
客観的に見て正確な形や描写をしたいならそう描きゃいいし、
形を多少破綻させてでも別の何かを表現したいならそうすればいい
299 :
作者不詳:2009/09/05(土) 00:09:14
↑ごもっともでございます
絵画は写真ではないのですから乳首の色とおまんこの色は物理的に合わせなくてもいい。
【科(志望の科)】
グラフィっカー
【年齢(学年・浪人年数)】
21
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
半年くらい?
【この絵を描くのにかかった時間】
10時間くらい
卵とピーマンを描きました
ピーマンが似ないのが残念です、バナナと違い光がはっきりと反射していて難しかったです
グラデーションが出来てない、つまり色の幅が狭いのが悪いのでしょうか?
時間が無かったので影が雑です
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21848.jpg
言い忘れていました、このピーマン時間がたってしわくちゃになっていましたです
>>300 21まで何やってたかしらんけど、どっか他の大学に行ってたの?
これから美大受け直すすもり?まあ、自分で欠点がわかるのはいいことだから
好感は持てるけど、正直ヘタだけど、デッザンと平面構成や編集力は違うし
(とは言っても最低限のデッサン力はあったほうがいいけど)、この年齢で
このレベルならそれなりの納得できる就職しつつもコツコツとデッサンの練習も
すればいいと思うけどね。仕事に直結しなくても見る目はできるしさ。
でもアカデミック路線ではこれじゃあ無理だと思うよ。
気の聞いた美術系高校の作品にも劣る。
>>300 半年でこれだけ書けるのか。なんか自信でてきた
>>300 半年で10時間かけてこれじゃなぁ。
モチーフもこれなら2〜3時間が妥当。
グラフィック系ということは色彩も必要だろうがら今年は厳しいかな。適当なCランク大学ならいけるかもだが。
来年一年みっちり鍛えたら?んで世の中を知るとか。
305 :
作者不詳:2009/09/05(土) 09:32:27
306 :
作者不詳:2009/09/05(土) 11:30:40
受験しようとしてるとこの実技(制作)試験が、
80分間で、B3の画用紙に、あるモチーフ(去年は自画像)を描けって、ものなのですが、
こういうのは、試験時間が3時間とかのところとは、
描き方自体を変えていかなきゃ駄目なんでしょうか?
ハッチングはしないで、鉛筆の横腹のみで描くとか?
>>306 ハッチングしないとかじゃなくて、80分間で十分なクオリティが出せれば描き方はなんでもいいと思う
合格者作品とか見れるなら、見てみると良いんじゃね?
308 :
作者不詳:2009/09/05(土) 12:06:52
>>307 なるほど、合格者作品ですか。
見れるのかなぁ。。
80分間で、静物の鉛筆デッサンであれば、
時間配分は、どんな感じにしたら良いでしょうか?
>>308 80分しかないならしのごの言わずとにかくかくな。俺なら。
形は当たりだけちょんちょんとして後は一気に量でかいていくな。
多分そんな書き込みできないからベースをしっかりして、20分で光の調整とか床かな。
310 :
作者不詳:2009/09/05(土) 12:32:09
>>309 ありがとうございます。
参考になります。
細かい書き込みより、ベースがしっかりできてるか
って感じなんですかね〜
いい加減誰でもいいから講師レベルのデッサン晒してくれないかな
口先だけの底辺ばっかりなのここも?
こいつら口だけだよなホントw
それで講師気取りしてちゃ救いようがねえわwww
手のデッサンがうまくいきません。
人物デッサンのときも手がうまくいきません。じっくり見て書いたつもりが、ぺらぺらになってしまったり、小さくなってしまいます。
コツなどあれば、教えてください!
>>313 俺は別に講師気取りしてないだろw
お前もしかして脳みそ腐ってんの?
講師気どりだろうとなんだろうと
他人の意見なので貴重です。
でも、上手い人のデッサンを晒してもれえると
勉強になります。
まあ、どんなにうまくても何かしらケチをつけられるのが
デッサンなんでしょうけど。
317 :
作者不詳:2009/09/05(土) 21:46:00
伊研の練りゴムNo.25が、もう売ってないらしいのですが、
代用品は、何が良いでしょうか?
粉が吹かないの希望です。
318 :
作者不詳:2009/09/05(土) 22:22:25
>>316 上手いの見たけりゃ予備校のHPの参作見ればいいんじゃない。
ここは質問スレだし。
【質問】
ここで講師気取りされてる方はどれ程の実力なのですか?
デッサンをアップしてもらえると有難いのですが
【質問】
うpしたデッサンをうpした本人が描いたものだと証明する方法を教えて下さい
アップしたレス番書いた紙も一緒にうpすれば?
それすら信じられないっていうならインターネットやめたほうがいいんじゃない?
>>321 そういう意味でない
それだとうp主の手元にその絵があったことの証明になるが、
うp主の描いた物であることの証明にはならない
それは美大入試で短時間でも実際にその場で絵を描かせる課題を出してる理由と同じ
だからそこまで言ってたらインターネットで証明するのはまず無理だからやめたら?って話
頭腐ってるんじゃね?病院で一度見てもらってきたら?
今まで講師気取りでデカイ口叩いてた奴は黙ってうpしろよw
そんなこともせず馬鹿みたいなアドバイスしてたんかwwwww
325 :
作者不詳:2009/09/05(土) 23:24:03
↑みたいなこと言う奴らは予備校とか学校の先生にちゃんと見てもらえよ
わざわざネットで評価してもらう必要ねーだろ
うpできないのか?
俺も便乗する
とっととうpしろカス
こんだけ薀蓄並べる奴がいてうpできる環境の奴がいないはずがない
アドバイスする側はコテつけて上手い証拠をテンプレにでも入れてかざしながら
アドバイスしに現れればいい、そしたら信用してやるから
ID表示されたら面白いだろうな
あからさま過ぎて吹いた
自分と合わない意見は全部自演扱いかwww
マジで頭沸いてんじゃね?w
悪いことは言わん、目の前にあるそれ、電源落としたほうがいいぞ
2ちゃんねらーは9割が口だけのゴミだってばっちゃがいってた
332 :
327:2009/09/06(日) 00:00:25
ちなみに俺と
>>330は本当に別人だから勘違いのないように
お前らの思考回路では便乗イコール自演になるのか
本当におめでたい2ch脳だな
この板もID出ればいいのに
334 :
作者不詳:2009/09/06(日) 00:05:54
お前らにとってデッサンて何だろうな。
335 :
作者不詳:2009/09/06(日) 00:08:29
336 :
作者不詳:2009/09/06(日) 00:11:52
お前らにとってデッサンが何なのか?
こんなデジタル全盛期になんで大学は予備校は専門学校は鉛筆持たせるか?
ちゃんと口調まで変えろよ中途半端だな
__ ___ __
 ̄ ̄ ̄フ / / \ / | / / \
/ / | 人 | / / / |
\___ \/ / / \ |/ \/ /
─┼─、 │ │ __|__ / __
/~| ̄/ ヽ. L │ |_ |
| |/ | │ / | |
\ノ丶 ノ ノ / .」 レ \_
ヽヽ ___ ヽ ┼┼ __
 ̄ ̄ ̄フ イ ヽ _|_|_ / / \
/ | \ ┌┼┐ / / |
\___ | / .| 山 」 \/ /
__|__ ヽ /  ̄フ ____ヽヽ ──┼─
./|ヽ 三l三 __|__ / /\|
|. ヽ|/ .| ( \/|
| /」ヽ. \| \ 丿 ○
340 :
作者不詳:2009/09/06(日) 00:36:54
こあご様
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちゃんと口調まで変えろよ中途半端だな w
口調が似てると同じ人間なのか
スゲー論理だなw
2ch脳の彼らにはごく普通の認識なんでしょう
普段過疎なこのスレにこんだけ短時間に同じような基地外書き込みがありゃそりゃ誰だって自演だって気づく罠
気づくというよりどうしてもそう思いたいみたいだな
そうやって思い込まないと反論できないんだろw
まあ反論になってないがなwww
ここは底辺美大の人達が、底辺レベルのデッサンに講釈を垂れる、
底辺による底辺のための質問スレです。
なので、うpとか言わないでください。
これでいい?
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
>>348 強がらないで最初からそういえばいいのに
底辺のプライドほど無様でみすぼらしいもんはないんだよねw
では、底辺美大のレベルを知るためにも底辺美大生のデッサンをうpしてもらおうか
少なくとも
>>300のデッサンで下手と言い切れるレベルの奴がいることは間違いないのだから
底辺なりの上手さとやらを期待しているよw
353 :
作者不詳:2009/09/06(日) 01:58:03
今度自分のレベルを書くべきだな。
むさび 油 とか。
書いている内容で嘘かわかるし。
>>352 何の考えもなしに下手って言えちゃう自信のありようから底辺なんじゃないのかな。
上手い人だとデッサンの難しさも分かってるだろうし、まあいいじゃんもう。
ここは底辺美大の人達が中心となって、底辺レベルのデッサンに講釈を垂れる、
底辺による底辺のための質問スレです。
作品うpする人は、
【科(志望の科)】
【年齢(学年・浪人年数)】
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
【この絵を描くのにかかった時間】
【作品のURL】
これらの情報を書いてね。
また、回答者は自分のレベルを書いてね。
一体どうしたこのスレ
予備校講師による荒らしです
実に有意義な流れだな
>今まで講師気取りでデカイ口叩いてた奴は黙ってうpしろよw
>そんなこともせず馬鹿みたいなアドバイスしてたんかwwwww
むしろ実際の予備校の講師に言うべき台詞だな
「デカイ口叩くならデモストしてみろ」と
あれ、ここってデッサンについて質問するスレじゃなかったっけ…
362 :
作者不詳:2009/09/06(日) 08:58:20
ここまで全員自演
すげーなおい!
364 :
作者不詳:2009/09/06(日) 13:12:55
色の濃いデッサンを描きたいのですが、
筆圧を上げるには、筋力をつけろって事でしょうか。
>>364 単に意識の問題。鉛筆立ててグリグリ描けばいい。ただ10Bとか使っても元々弱いデッサンしか描かない人は弱いのしか描かないよ
デッサンの強い弱いは性格が一番出るとこだと思う。強い弱いがイコール濃い薄いではないけど。
女の子の方が濃い黒々したデッサン描く。男は臆病で繊細なの描く人が多い気がする。
単に美大とか目指しちゃう男がナヨい奴ばっかてのもあると思うけど
/)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/
367 :
364:2009/09/06(日) 17:39:22
>>365 なんというか、その感覚凄く良くわかりました。
ありがとうございました。
368 :
作者不詳:2009/09/06(日) 17:50:04
ぜひ、黒いデッサンを入試で描いてください、強くて目立ちますよ。
369 :
作者不詳:2009/09/06(日) 18:05:00
女子は林檎となればなんでも黒い鉄球にするやつが多い
どんだけレベル低いんだよwww
ここの回答者様のことですか?
この流れどうしたの?
年末暇つぶしにかいたやつならあるから需要あるなら挙げるが。
373 :
作者不詳:2009/09/06(日) 21:54:29
374 :
作者不詳:2009/09/06(日) 22:04:07
375 :
作者不詳:2009/09/06(日) 22:11:59
グロ注意
376 :
作者不詳:2009/09/06(日) 22:17:42
377 :
作者不詳:2009/09/06(日) 22:29:48
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ お と こ で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
なんだ。今までの妙な流れは、ただ単に批判したがりの人が湧いてただけだったのか。
380 :
作者不詳:2009/09/06(日) 23:16:50
私は、質問に対して、答えていただける方がいて、助かってます。
しかも、すごくためになってますし。
>>374 質問者と比較したら明らかにうまいね
こういうのをもっとうpるべきなんだよ、そしたらヘタレも触発されて有意義なスレになる
382 :
作者不詳:2009/09/07(月) 00:17:45
>>374 流れを強烈に変える=逆流という意味でした
愛してます
373より
383 :
作者不詳:2009/09/07(月) 00:30:02
うp一人だけ?今までの回答者様たちは?
>>302 今Fランク大学いってます
やはり色の幅が狭いのが悪いのですね、長方形のグラデーションのやつを描いてみようと思います
今の所美大は行く気は無いですがグラフィック系職を受けてみようかと思ってます、アカデミック路線とはどんな路線なのですか?
>>304 やはり時間かかりすぎですよね・・・
どうもアドヴァイスありがとうございました
385 :
作者不詳:2009/09/07(月) 01:57:01
(^-^;)
>>317 あれ?最近買ったんだけど、、、
まだ売ってると思うよ。
387 :
作者不詳:2009/09/07(月) 17:42:50
>>386 どこでですか?
ネット販売もありますか?
いや、近くの画材屋さんで買いました。
調べてみたけど、廃盤になったんだね汗
なんで廃盤になったのかな
390 :
作者不詳:2009/09/07(月) 18:57:06
>>389 メーカーが倒産したらしい。
んで、今は別会社が、商品名だけひきついで作ってるらしい。
でも、粉が出て、品質が悪いんだと。
なるほど、粉出るのは嫌だね
392 :
作者不詳:2009/09/07(月) 19:03:04
>>390 使い心地最悪だった
半分使わずに捨てますた
>>390 そういう事だったのか・・・
あの粉はマジで酷い。今まで愛用してきたけど別のに乗り換えたわ
394 :
作者不詳:2009/09/07(月) 20:16:55
デッサンで、モチーフの縦横比を測るとき、
鉛筆を縦に向けたり、横に向けたりして
比率を測るじゃないですか?
その後、そこで得られた比率を
画用紙上に、フィットさせる時って、どうやるんですか?
画用紙上でも、鉛筆を縦に向けたり、横に向けたりですか?
395 :
作者不詳:2009/09/07(月) 20:25:31
>>384 就職はデザイン系?デッサンの問題よりポートフォリオを充実させた方がいい。
某有名デザイン会社内定のデザイン科のポートフォリオ見たけどそこまでアカデミックではなかった。
デザイン系狙うなら石膏デッサンとか入れるよりもフォトショとイラレつかって身近なもののラベルデザインしたりした作品作ったりしなよ。
396 :
作者不詳:2009/09/07(月) 21:01:49
石像ってどうやって描いたらいいですか?
なんだか柔らかく描けてしまって困ってます
>>396 ・石膏だと思って描く
・硬い鉛筆の時間長くする
下手くそな俺からのアドバイスです
/)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/
描けてしまってるのに質問とな?
画像あげい。
399 :
作者不詳:2009/09/07(月) 21:45:46
400 :
作者不詳:2009/09/07(月) 21:55:49
ここで聞きたい人は
まず見せなきゃ
ねえ
401 :
作者不詳:2009/09/07(月) 22:53:06
俺人体科だけど。
人体ならだれにも負けない!4年間でのべ800人以上描いてきた。
うp
403 :
作者不詳:2009/09/08(火) 12:04:46
>>396です
アドバイスありがとうございます
講師には全てBで描けと言われたのですが;
どっちが本当ですか?
画像は下手くそすぎてあげたくないです…
なんだか人肌に近い感じで描けてしまいます
石像を描く際の注意点を教えて下さい
404 :
作者不詳:2009/09/08(火) 12:21:02
405 :
作者不詳:2009/09/08(火) 12:34:51
>>403 全てB系とはずいぶん極端だが、
普段見てる講師がそう言うなら、B系使う頻度が低いんだと思う。
人肌に近くなるのは、人肌より石膏の方がきめ細かいしニュアンスも少ないので、
細部のコントラストが付きすぎてる、というのが理由の一つに考えられる。
それと肌と髪とか服とか甲冑とかの部分で質の差が付きすぎてるとか。
406 :
作者不詳:2009/09/08(火) 12:49:27
ありがとうございます
いえ、講師は全員に言っていました
確かに明暗の差がつきすぎてるかもしれません
陰側はこすって良いと言われたので、
こすったらなんだか ぬるぬるした絵になってしまいます
あと形もとれません
407 :
作者不詳:2009/09/08(火) 13:33:32
>>406 まぁB系のみで描けない事もないけど、そこのメンツがハッチングに頼りすぎてるから、
講師がそういう指導をしたんだと思う。
それか明暗法解釈とか空間設定が全然出来てないから、とか。
デザでも機会があれば木炭で描いてみるのもいいかも。
こすってぬるぬるになるのは何処も彼処も擦りすぎ。それか擦りっぱなし。
又は、何処も同じような擦り方をしてて質感が似てる。
ちゃんとモチーフ見てその表現が適しているかどうか見極めて表現方法を決める。
別に影側でなくても擦る表現が適するケースもあり得るので固定観念は持たないように。
形は始めに視点を固定してマメに見比べることだね。5分に一度離れて見るとか前に出すとか。
各部の大きさ、間隔の比率、カーブの曲率の変化、曲率が変わるところ。水平垂直関係とか。
左のアウトラインのこのポイントの水平線上に右のアウトラインの何処が来るのか。
そのライン上で中のパーツの何処がくるのか、とか。
それと、形を直す段で基準になる(ここはあってる)部分が定まってないで、
あちこち直せばいつまでやっても形が合わない。
408 :
作者不詳:2009/09/08(火) 14:14:10
美大の試験会場に持ち込める物として、
鉛筆と消しゴムとなってるんですが、
モチーフの比率を測るスケール用に、
何も削ってない鉛筆を持ち込むのは可能でしょうか。
あと、測りやすいように、鉛筆に等間隔に切り込みを入れるとかも可能でしょうか。
消しゴムは、ねり消しでもいいでしょうか。
409 :
作者不詳:2009/09/08(火) 14:14:41
>>407 ありがとうございます
普通はどんな鉛筆で描いていくのがいいんですか?
デッサンを始めて二年経ちますが、
どんなモチーフに対しても
何鉛筆を使って描いたらいいのかが、まだ分からないです
寝せて描く・立てて描くの違いもよく理解できていません
木炭で描いたことあります
鉛筆より楽しかったです
やっぱり形はしっかり見て描くしかないんですね
どうしても頭でっかちになってしまうので、頑張ります
410 :
作者不詳:2009/09/08(火) 15:21:25
そうですね、コンテがおすすめです。
水溶性鉛筆やスケッチペンシルもいいでしょう。
用紙はアルシェあたりがいい感じに裸婦がのります。
それと特に陰毛のボリュームには注意しましょう。
克明に描く必要はありません。股間の全体を考え
あまり浮き上がらないようにします。
本番の時のモデルさんは描きやすい裸婦を使うから心配しなくても大丈夫
ですよ。
>>409 二年もしててこんな質問してるようじゃカスだな。
正直に初心者ていいなよ。
412 :
作者不詳:2009/09/08(火) 20:24:08
デッサン質問OFF会しよう。
413 :
作者不詳:2009/09/08(火) 20:28:43
意味ないだろ。。。
414 :
作者不詳:2009/09/08(火) 20:47:40
>>411 カスでも初心者でも何でもいいんで質問に答えて下さい
もう争うのはやめるお!!!!
,r'ニニニヾヽ、 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) _____ ((/ ̄ ̄`゙`)
| 、ィ_ノと)' / "\, 、/"\ (つ(_,,ア |!
i| ` イ_/ / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y |!
.ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` /
\ \l i| |! l/ /
l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l
\ ヾ `ー一'´ ィ / i
ヾ、 ``"´ /
゚ |! Y ィ |! 。
,. ' 、/ ヾ ´ ’ `
゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。
ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´ ,.,
_..〆 ..:::ソ ..:_::ノ .::j .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
416 :
作者不詳:2009/09/08(火) 20:51:24
>>408 鉛筆は問題ないが、周って来る試験官からはっきり見えるような痕は付けないこと。
消しゴムは、練り消しとプラ消し両方持ってくといいです。
417 :
作者不詳:2009/09/08(火) 21:06:46
>>409 「普通は」ってステッドラーとかuni/Hi-uniとかカステロとか画材店で売ってるような鉛筆。
あんまし安いのだと鉛の粉の散り方が綺麗じゃないし、階調も少ない。
メーカーは好みでいいけど、同じ階調でもメーカー毎に色が微妙に違うので、
違いが分かるなら色んなメーカーを混在させた方が色の違いを若干作りやすい。
立てる・寝かすの違いは、それを変えることによって、筆圧のかかりかたを変えたり、
芯先の接地面の幅を変えることによって、一回のストロークの幅を変えるため。
B系以外にも4〜9Hでも最後の方寝かして紙の目潰すように描いたりするからね。
418 :
作者不詳:2009/09/08(火) 21:28:15
だいたい今の時代デザイン科に鉛筆デッサンいらない。
もっと現場のデザインを入試にしろよ。
今働いているデザイナーの人でデッサンが役立った事ある?
>>418 あるよ。
デッサン毎日してた根気w
あとは明度彩度の観察眼と計画眼、クロッキー力。
デッサンに芸術性を求めるのはファインだけでいいとは思う。
>>418 デッサン出来ないデザイナーとかカコワルイじゃん
421 :
作者不詳:2009/09/08(火) 21:47:39
>>408 レスありがとうございます^^
何も削ってない鉛筆を1本持ってきます。
ユニの刻印やら、バーコードの模様やらで、測ることにします。
422 :
作者不詳:2009/09/08(火) 21:49:24
>>423 1ヶ月後に、3年次編入試験があるんです。
425 :
作者不詳:2009/09/08(火) 21:58:38
>>418ありえない
デザインでもCGとかでも普通にデッサン力は必要
426 :
作者不詳:2009/09/08(火) 22:45:08
ここのカス共は自分のがうまいと思ってんのかな?
マイナス面をさぐりにさぐって否定とか、ただのストレス発散場じゃんw
ラッセンの絵をもなんかしらの難癖つけて批判しそうだな
まーだ粘着してんのか
428 :
作者不詳:2009/09/08(火) 22:55:08
429 :
作者不詳:2009/09/08(火) 23:12:26
デッサンを早く描く時に、一番明るいところを、紙の白のままにするのは、ありですか?
430 :
作者不詳:2009/09/08(火) 23:27:05
ありというか・・・皆やっているよ・・・。でもそれがスピードにつながるとは思えない。
>>426 自分のデッサンのマイナス面を指摘してもらわないと意味無いだろ
>>429 >>430 一番明るいところは隣が一番暗い(黒い)から
明るく見えるだけ。
これ分かってる?
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
ニコニコの身過ぎだな
ks初心者が傷を舐めあうスレはここですか(^q^)?
最近荒れてんなぁ
荒らしてるのは一人だろうが、よく飽きないな彼も
そもそも回答者デッサンうpの流れを引き継がないのが問題のような。
やっぱりあげれないのかな?
440 :
作者不詳:2009/09/09(水) 00:34:18
>>417 あ、そういう意味ではなく、B系・H系にも色々種類がありますよね
それのことです
6B・5B・4B……〜…5H・6Hをどういう順序で使っていくのかが分からないのです
説明不足ですいません
立てる・寝せるは、どんなモチーフでも共通して使いますか?
このモチーフは寝せて描くことは絶対ないだとかありますか
先日のアドバイス通り形を真剣にとったら、講師が形に大きな狂いはほぼないと言ってくれました
アドバイスありがとうございました^^
>>440 んなもん自分で研究するんだよ
だから何時までも底辺なんだ
442 :
作者不詳:2009/09/09(水) 00:50:18
じゃあお前らのデッサンレベルを教えろよ
ラッセンがレベル5000pだとしたらお前らは?
まあせいぜい2pぐらいだろうなwwwケラケラプゲラ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | などと、意味不明の言葉を発しており、動機はいまだに不明
\ ` ⌒´ /
/ \
444 :
433:2009/09/09(水) 01:43:27
なんで消化がこんなに早いんだ
>>421 定規はダメなの?
そんな鉛筆無駄だから持って行くなよ
それか補助軸3本つなげるとか工夫してもいい
もっというと5円玉(黒糸付き)もいい。
粘着のアホが本当に多いけど
俺の言ってる意味が分からない時点で
高卒or専門なんだろな
大卒でもデザとかだと知らないかもしれない。
>>442 デッサンレベル?ってどうやって計るの?
誰が決めるわけ。
アホなこと聞くなよ。
白いデッサンと黒いデッサン
甲乙つけれないのと一緒だろ。
良い悪いなんて比例、明暗、空間とかまぁ色々有ってれば
あとは好みだろが
とりあえずデッサンの試験で定規持ち込みは駄目だと思うよ。注意されるレベル
446 :
445:2009/09/09(水) 01:52:14
448 :
444:2009/09/09(水) 01:55:38
それなら
補助軸4本つなげて
5mmずつ等間隔にマジックで線つければ良い。
って言いたいけど明らかに不審者だわ。
削ってある鉛筆で計れると思うんだけど(俺はできる
できないもんなのか。
最初に頭アゴ下の位置決めるのに使うだけだと思うんだが。
ほかに有用性あるの?その鉛筆で作る定規もどきは
449 :
作者不詳:2009/09/09(水) 02:05:35
>>441 わざわざ罵るのあなたは人間の底辺ですね
450 :
作者不詳:2009/09/09(水) 02:11:18
>>440 使う順序に決まりはほぼ無いが、いきなり9Hで紙の目潰してしまうと、
その後鉛筆が乗らなくなるし、最初はわりと軟らかめの階調使って、
紙の目を潰さず消しても痕が残らない程度の筆圧で描く、ということはある。
鉛筆の角度よりも、紙に接する芯先の形状・面積を意識してくれ。
モチーフ単体ならある程度描き方決まってくるけど、
セットされる組み合わせによって同じモチーフでも描き方は変わる。
でも松の葉っぱとかはまず擦らないかな。
451 :
作者不詳:2009/09/09(水) 02:22:46
カス共ばかりでわらたw
思ったとおり自分は玄人厨ばかりだな、さすが日本が世界に誇る2ch電子掲示板
くせっ くせっ
452 :
作者不詳:2009/09/09(水) 02:26:33
定規も一回注意されたらやめればいいだけだよ
使いたいなら持ってけばいいと思うよ
454 :
394:2009/09/09(水) 11:22:20
デッサンで、モチーフの縦横比を測るとき、
鉛筆を縦に向けたり、横に向けたりして得られた比率を、
画用紙上に、フィットさせる時は、
その測った鉛筆を、そのまま画用紙上に置くってのは、わかったのですが、
画用紙に描くときの大きさを
その測った鉛筆の大きさの1.7倍とか2.3倍にしようとする時
どうするんでしょうか?
それとも、1.5倍、2倍とか、きりの良い数字にしてるんでしょうか?
455 :
作者不詳:2009/09/09(水) 15:18:23
質問がクズばかりだな
ここはデッサンをうpって講評するスレだろ。それ以前のカスは死ね
456 :
作者不詳:2009/09/09(水) 17:01:35
じゃあこれから匿名でランダムにラッセンのデッサンを自分が書いたと偽りうpします。
これはここのにわか共が本当にデッサンの極みをわかってるか確かめる意味でもある
その時に批評でもしたら…wニヒヒ
にわか確定だな!
457 :
作者不詳:2009/09/09(水) 19:05:08
>>456 うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
批評側の実力とか正直どうでもいいんだよな。他人から意見貰う事が大事な訳で
459 :
作者不詳:2009/09/09(水) 21:19:46
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧_,,∧ * もーどうにでもな〜れ〜
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
461 :
458:2009/09/09(水) 21:50:52
>>460 そう言われると思ったわw ただ、まぁ信じなくても良いが、本心だよ
むしろ初心者の方が素直で良いアドバイスくれる事もあるとさえ思う
463 :
461:2009/09/09(水) 22:11:20
念のため言うが、そういう事「も」あるって話だからな
てか、とてつもなくうp出来ない雰囲気なんですけどw
465 :
作者不詳:2009/09/09(水) 22:18:33
ラッセンの絵を知らずに批評する強者が現れたら大爆笑だなw
パースがおかしい、とかwwwwwwww
466 :
作者不詳:2009/09/09(水) 22:20:04
>>454 計る方法模索するより、肉眼で見比べて比率が合ってるかどうか
見分けられるようになった方がいいよ
ラッセン厨カワイイお(^ω^ )
468 :
作者不詳:2009/09/09(水) 22:51:42
_____ ___
|←合格発表| |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________
|| 合格発表 .||
|| 051 055 059 063 068 ||. ◎
|| 052 056 060 064 069 || ◎ ◎
|| 053 057 061 065 070 || ◎ ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 || ◎ ◎
||_____________|| ◎
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
469 :
作者不詳:2009/09/09(水) 23:37:07
つーかデザイン科は比率大切だけど油科は比率よりモット大切なことがある。
アドバイスの前に 油 デ 日 彫 とつけてくれないか?
↑↑↑クズで底辺の書き込みはここまで↑↑↑
↓↓↓ここから教育水準の高い書き込み↓↓↓
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
デッサンの途中経過を見てもらうことってできますか?
やはり、完成していないと意味がないでしょうか。
474 :
作者不詳:2009/09/10(木) 00:24:43
475 :
454:2009/09/10(木) 09:10:36
>肉眼で見比べて比率が合ってるかどうか
なるほど!
でも、1 : 1.7とか難しそうですね。。
デッサンで熟練された方は、鉛筆を縦横とかせずに
肉眼で比率をとってる感じですか?
そういう比率をとる力を養う方法って反復練習のみでしょうか。
ご教授宜しくお願いします。
476 :
作者不詳:2009/09/10(木) 09:44:03
>>475 小さい頃から「絵が上手い」と言われているような子は、
比率だとかプロポーションだとかいう言葉は知らなくても、
似てる:似てないの判別が出来、定規使わなくても漫画とかそっくりに描いたりします。
その際に見てるポイントというのは予備校とかで指摘されるものと同じです。
そういった感覚が敏感でない人は最初の内は言葉に起こして理解したり、
道具を使って計ったりして訓練する必要があるでしょう。
477 :
作者不詳:2009/09/10(木) 10:32:51
自分も、はかったりするほうが狂ったりするので
使わないで描き始めるんだけど
先生から、初心者はディスケールや測り棒をよく使えと強制してくるの
これってどうなの
478 :
作者不詳:2009/09/10(木) 10:40:57
>>261 予備校通いです。裸婦クロッキーも行ってます。彼女いない暦、このかた19年です。
まんこの具は、知りません。が、以来、モデルの前に立つと具の事が気になって、
集中出来ません。風俗とかAVとかは、嫌いです。アドバイスお願いします。
479 :
作者不詳:2009/09/10(木) 13:04:31
>>477 道具で確認してるのに形が狂うのであれば、
道具かざす度にかざす位置がズレてる・角度が違うか、単純に視点がズレてるか。
デスケルは本番で使えないケースがほとんどだし、使わず合わせられるならそれに越したことは無い。
でも初心者はデスケルとか使った方が上達早いかもね。
480 :
作者不詳:2009/09/10(木) 13:12:04
>>450 参考になりました
色々ありがとうございました
481 :
475:2009/09/10(木) 13:15:59
いちおう、小さい頃から絵が上手いと言われてた口で、
スケールの手段を使わなくても、それなりに描けるんですが、
画塾に行き始めてから、そのスケールの手段を取らなきゃだめなんだと思い始めたというか。。
確かに、その手段をとると、目で測って描いてたときより正確に形はとれてるんです。
ただ、時間がかかるし、息苦しさみたいなもんは感じますね。
結論としては、目で細かい比率でも合わせられるようになるのが
ベストなんですかね。
小さい頃はどんな絵かいてもうまいっていうよ
483 :
作者不詳:2009/09/10(木) 14:02:52
>>478 風俗行った方がいいよ、別の意味でも。
変な妄想抱いてるよりも、見て触って臭い嗅いで、ついでにヤッてきなさい。
何処の店がいいかとかいう事は他の板で聞いてくれ。
kimoi
485 :
作者不詳:2009/09/11(金) 01:07:17
年頃男児が年頃オネエの丸出しマンコをデッサンするのはキツイヨナ。
あんた、彼女いないんだろうからよけいにな。
ひとつお聞きしたいんだが、あなたは毛の生えたオネエのマンコ汚いと思うか?
それとも美味しそうに見えるか?そこが芸術のポイントだよ。
>>486 追記。
描きたい所から描いていってるのですが、ここからおさえていけ、的なポイントはありますか?
>>486 これ途中?上の方とか未完成っぽいけど。
それなら完成してからじゃないとなんともいえないような
489 :
作者不詳:2009/09/11(金) 01:53:43
>>486 写真撮る時にパースついたにしても首から上が右に傾いてる。
台座の部分もデカイ気がする。顔も少し縦長になってない?
台上の物も、台が反ってるにしても同一平面上に乗ってない。
あとこれビニ傘担いでんの? この段階で傘の骨の当たりが一つも入ってないのはよくない。
全部のモチーフの位置関係は最初から把握しておいた方がいいし、
その方がプロポーションの確認もしやすい。
あと画面の奥から描き起こすようにしたら。
>>488 完成後、またUPしてみます。
>>489 アドバイスどうもです。
見落としていた所ばかりで、ためになりました。
一応の完成が見えてきたら、またUPしてみます。
どうもありがとうございました。
494 :
作者不詳:2009/09/11(金) 08:30:53
まーた玄人きどりが偉そうにに批評かw
上手いやつはいっぱいいるが、まともに誉められてるやつを見たことがないw
パースやら比率等だいたいなんかしらの難癖をつけて批評w
プロの画家かなんかしら、恥ずかしいぞwww
>>485 一言言わせてもらうと、最近は
オネエっていうのはオネエ言葉を使うおかまっぽいゲイの人をさす場合が多い
ような気がします。
年頃の女の人だったらネーチャンかな?
ちょっとオッサンぽいかなあ??
496 :
作者不詳:2009/09/11(金) 08:41:58
実際美術のモデル人ってあんまし若い娘いないだろうな
自分が学校で頼んで来た人は32だったし
綺麗だったからいいけど
つかここ褒めるスレじゃねえから。馴れ合いたいなら別いけよ
どこが悪いか指摘しないと腕があがらねーだろうが
いつまで粘着してるつもりだよ
498 :
作者不詳:2009/09/11(金) 10:45:51
デッサンする時ですが、
鉛筆の方向というのは、
→
←
→
←
とやるのか
→
→
→
→
とやるのか
どちらが良いのでしょうか。
499 :
作者不詳:2009/09/11(金) 10:59:27
したじゃない?
うえだと
WWWって線になるでしょ?
|||って描くもんじゃないの
500 :
498:2009/09/11(金) 11:04:44
>>499 上は、確かにWWWって線になりますね〜
ただ、描くスピードが下より早いってのはあります。
でも、なるほど、下の方が、出来は綺麗ですよね。
501 :
作者不詳:2009/09/11(金) 11:54:29
>>500 タッチのストロークの方向は決まってないよ
返す時にそのまま紙に接してる時もあれば、浮かして戻す時もある
タッチも揃えるケースもあるし、ワザとぶらして描く時もある
そうやって色々な方向からタッチを入れたり、表現変えたりしないと、
細部のコントラストの表情が複雑にならない
502 :
498:2009/09/11(金) 12:57:42
>>501 なるほど、モチーフの場合によって
描き方も変わるという事ですね。
【デザイン科】
【20】
【半年】
505 :
作者不詳:2009/09/11(金) 23:22:15
>>503 この画像だと階調の幅が少なく見えるのと、全体的にタッチとタッチの間の明度差があり過ぎて質感損ねて見える。
特に手首とか手の甲とかはタッチが物になって見えないので、もっとつるっとしててもいいんじゃない。
あとビンの形も歪んでる、手も各部の間接とか皮の弛みとかが誇張されて見える。
ゴリゴリやりすぎてるのも、半年経って手が動くようになって、そのせいで細部を追いすぎてるんじゃない。
目を細めて見て、その際の全体の明暗の印象を細部を追いながら再現出来るようにしていったらいいと思う。
506 :
作者不詳:2009/09/12(土) 15:37:15
ビンの奥ももっと見えるよね。
ぼけてみえる。
どうして鉛筆デッサンに入る前に木炭デッサンをやるんですか?
木炭デッサンの方が難しく感じるのですが・・・。
>>507 そういうとこもあるんだ。多分、大きな仕事を意識させたいからじゃないかな。
木炭は大まかな明暗とか、ざっくりした量感を出すのに向いてるから。
ついでに、普段鉛筆で濃い色が乗らない人にも向いてる
510 :
507:2009/09/12(土) 19:32:54
やらないところもあるんですね。
でも、木炭デッサンをやる意図がわかったのでよかったです。
ありがとうございます。
511 :
作者不詳:2009/09/12(土) 20:40:15
日本画と油絵に興味があるものなんですが、2chの絵スレは萌え系ばっかりで疲れます。
もっと美術的というか、伝統的な絵スレはないものでしょうか。
512 :
作者不詳:2009/09/12(土) 20:48:14
美大にも体育の先生っているんですか?
513 :
作者不詳:2009/09/12(土) 20:49:00
それはここです。
514 :
作者不詳:2009/09/12(土) 23:18:05
>>512 スレチだが、美術・工芸の教職を取る際に体育が必須
よって美大でも体育の授業があり、教職取る人はみんなやる
教職いらない人も単位数稼ぐのに取る人多い
515 :
作者不詳:2009/09/13(日) 04:57:49
>>514 教職の資格もってるけど
体育やんなかったよ
516 :
作者不詳:2009/09/13(日) 09:44:00
アタリをとる時、
@鉛筆を縦にしたり、横にしたりして、比率をとって、その鉛筆を画用紙に置いて、アタリをとる。
A勘でアタリを取って、その確認程度に、鉛筆を縦にしたり、横にしたりする。
では、どちらの方が良いですか。
また、どちらの方法でアタリを取られてますでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたしますm(_ _)m
517 :
作者不詳:2009/09/13(日) 12:05:28
>>516 どちらかと言えば2かな。何か手がかりが無いと比べられないし。
最初の当たりの入り方より、その後幾度も確認することの方が大事だと思うが。
518 :
作者不詳:2009/09/13(日) 18:39:21
503みたいな方向から両手を描いてるのってモチーフ(この場合両手とビン)を見ずに想像で描いているのですか?
そうでもしないと鉛筆を握れないと思うのですが
>>518 想定デッサンなら基本的にモチーフは自分の想定で描く
手は片方ずつポーズとって描けばいいだろ
521 :
作者不詳:2009/09/13(日) 23:07:22
>>519 どうも教えてくれてあるがとうございます、記憶だけでここまでリアルに描けるなんてすごいです
つ鏡
523 :
作者不詳:2009/09/14(月) 00:05:37
503です
レスありがとうございます。
これから精進します。
デッサン習おうと思ってるんですけど週1なら何時間ぐらいが程好いですかね?
にわかな質問失礼します。
525 :
作者不詳:2009/09/14(月) 17:14:30
週一で上達は厳しかろう?
そして週一なら普通、土か日の昼間に行くだろ。それなら大体6時間か。
平日夜間なら3.4時間くらいだとおも。
526 :
作者不詳:2009/09/14(月) 17:46:56
>>524 美大受験(除:芸学、建築)を目指すなら週1だと全然足りないが、
趣味でやるなら本人のやる気によって時間相応のモノは得られるはず
時間はま6時間は欲しいね
やっぱり週1なら6時間が基本ですよね。
528 :
524:2009/09/14(月) 18:34:13
美大受験を目指しているのではないのですが
現在、高1で将来は専門学校に進学しようと思っています。
その専門学校ではデッサンを中心に授業をしていくので
ある程度はデッサンをできるようになっておかなくてはと思いデッサンを始めることにしました。
専門学校とはいえそれなりのレベルになりたいので悩んでいます。(これに関しては描くしかないのですが)
美大受験生も対象にしている絵画教室があったのでそれに通おうと思ったのですが
授業時間を好きなように選べるタイプのところだったので何時間が適当かということで
質問させていただきました。
529 :
作者不詳:2009/09/14(月) 18:44:34
美大受験(除:芸学、建築)で週1が物足りないなら、
芸学、建築はどの程度デッサンすればいいの?
週7?
530 :
作者不詳:2009/09/14(月) 20:17:36
>>529 どっちも学科の比重が高いから、実技は土日でいいよ
実技は実技でまとめてやった方が効率あがるだろうし
センター余裕で9割以上取れるけど実技が不安というなら他の日もやった方がいいけど
藝大の芸学とかセンター9割が平均らしいしな
基本は安定して得点が狙える学科優先だとおも
532 :
作者不詳:2009/09/14(月) 20:58:23
>>532 多分そんなに時間かけてないんだよね?
タッチが均一な感じが気になるかな、全体的に線で描いてる印象が強い。
ザックリした形と陰影はそんなに悪くないと思うよ。形はもうちょい見たほうがいいけど。
>>532 テンプレも貼ろう
とにかくもっと手を見ることからかな
次々かこう
筋トレの時も同じ疑問を抱いたのですが
デッサン1日1時間を毎日、と
デッサン週1日で7時間
だったら、どちらが上達するんでしょうか。
そんなに忙しいんすかw
周一より毎日が良いと思います。
でも、時間があれば、三時間程度は描いたほうが良いと思います。
俺もどちらか選ぶなら一時間毎日だな
短い時間でもなるだけ毎日機会を設けてるやつの方が上達してるよ。美術仲間を見てると
ただ一時間はさすがに短いし、長時間描く日を一日は設けないと長時間描くのに耐えうる頭や身体ができないんじゃないかと思う
>>535 筋トレは基本的に超回復で筋肉大きくしていかないといけないから毎日やったら駄目
筋肉痛取るために二日置きくらいに筋トレするのがいいよ、つまり筋トレとデッサンだと話が違う
539 :
作者不詳:2009/09/15(火) 08:27:51
>>532 一枚目の方は小指側の手の平の側面の暗い調子と、
中指側面の調子の入り方がおかしい。
明るい所と暗い所の境目がもっと手の甲側に来るはず。
二枚目は中指と薬指が他と比べて太すぎる。
それと中指〜小指の上の面が手の甲とほぼ同じ明度になってるせいで、
手の甲の部分が短く見えてしまう。
540 :
作者不詳:2009/09/15(火) 09:18:19
自分は石膏像を描くのが恐ろしく下手な高3です
第1・2志望大の課題は手
第3志望大の課題は石膏像
学校に石膏像がありました
学校終わり〜塾の短い時間でも描く価値はありますか?
>>540 クロッキー続けるだけでも違うんじゃないかな
石膏は形あってないとすぐバレるし
542 :
作者不詳:2009/09/15(火) 10:25:25
>>540 やっぱりそうですよね
ありがとうございます
>>540 手に集中しろ
石膏とかそんな簡単にはいかね
544 :
作者不詳:2009/09/15(火) 12:24:20
石膏描ければ手なんて余裕。
手っ取り早く上手くなりたいなら石膏を描ければいい。
545 :
作者不詳:2009/09/15(火) 12:32:26
自分は石膏かけるけど、静物が最悪です
静物がうまくなる方法おしえて
546 :
作者不詳:2009/09/15(火) 14:16:33
547 :
作者不詳:2009/09/15(火) 14:30:51
>>545 描けるってことはもちろん芸大受かるぐらいなんだよね!
自信満々の現役生って素敵よねぇ
549 :
作者不詳:2009/09/15(火) 15:46:32
>>546 石膏とか2〜3時間は集中してやった方がいいんじゃない
そもそも石膏が描けない理由の方が気になる
形がとれないのか、空間設定出来ないから形追えてない・量感出せないのか
形がとれないのなら、他のモチーフは微妙な違いが分からないから誤魔化ってるっぽいし、
形追えないのなら、表面描写で誤魔化し効いてるっぽい
550 :
作者不詳:2009/09/15(火) 16:17:07
>>549 学校終わり〜塾までは、頑張っても1・5hしか取れないです;ω;
全部です、というかまだ石膏像を片手で数えられる数しか描いてないんです
髪の毛なんて悲惨です
だから少しでも…と思って
551 :
作者不詳:2009/09/15(火) 16:18:28
いま木炭デッサンをしてるのですが、細かいところを白く抜く時パンでこよりみたいなのを作って白くしようとしても、
パンがふにゃっとなってしまい関係ないところまで抜けてしまいうまくいきません・・・orz
最初にあらかじめ抜きたい部分を描き込まずに残すやり方でも、周りを描いてるうちに汚れて結局パンで抜くはめになります
どうすれば思うように綺麗にハイライトを入れられるんでしょうか?
ぜひぜひおしえてください、お願いしますm(._.)m
練りゴムで消したら?
洋画志望なんですが、石膏デッサンの時背景って描くべきですか?
555 :
作者不詳:2009/09/15(火) 21:24:59
>>553 底と口とパース狂ってるし、プロポーションもアウトラインの形が
左右で極端に違う。あと下の影の付き方はおかしい。
けど際の処理がシャ−プでいいんじゃない。
余白も綺麗なのも画面全体に神経入ってる気がしていい。
>>554 好みでいいです。
ただし、白バックの方が回りこみの処理とか神経使うので、
バック付よりも難しいです。
手数は増えるがバック付の方が技術的には楽。
>>555 ありがとうございます。
おかげでおかしい所がわかりました。
また、おねがいします!
正一って名前かと思ってしまった
正一くん
558 :
正一:2009/09/15(火) 22:08:16
これから、ここでは正一と名乗ります。
いやそういうのいいから
戻りました
晒す気があんなら
消すなよ
講評ができない
>>547 日本画至上主義の日本画卒だから言わせてもらうけど
石膏デッサンなんて日本画以外クソだよ。
芸大デザの石膏デッサンなんて目が当てられない。
形は何となくだわ書き込みが時間が無いとは言え少ないだわ
存在意義が不明
結局デッサン上手いのは日本画だけなわけで。
じゃぁお前のを晒せとか言われそうだけど
予備校に取られたか捨てたか二択だから手元にない
科が違えば考え方も違うからなぁ
盛り上がってまいりました
565 :
作者不詳:2009/09/16(水) 04:34:50
日本画のデッサンって西洋のデッサンとは違うんじゃなかった?
輪郭だけを追って、陰影は無視するものだと聞いたけど。
石膏デッサンなんてやるの?
566 :
作者不詳:2009/09/16(水) 08:16:49
>>561 じゃあ、日本画のデッサンでデザイン受けてみなよ。落ちるからw
>>561 ポン画が上手いのは悔しいけれどよく分かる
よく分かるが、デザ科のデッサンはそれとは別の基準で評価するから土俵が違い過ぎる
568 :
作者不詳:2009/09/16(水) 11:38:56
デザ科のデッサンの基準って?
多分らしさとかじゃない?
あとは魅力的なものがあるとか(鉛筆の色味、空間、量感とか?)じゃないかな。
デザイン科は絶対に完璧な石膏は求めないよ。正確な形でかける奴はごまんといるだろうが、それだけなら日本画池となる。
570 :
作者不詳:2009/09/16(水) 14:11:10
>>561 とりあえず周りの物ぱぱっと描いて晒してくれよ
昔の絵はもういいからさ
571 :
作者不詳:2009/09/16(水) 21:18:46
そんなに日本画ってデッサン重視なんですか?
洋画家より?
572 :
作者不詳:2009/09/16(水) 21:20:25
油画のデッサンはどうなのよ?木炭とか鉛筆とか
573 :
作者不詳:2009/09/16(水) 22:21:22
>>571 写生が基本だからデッサンは重視されるよ
洋画家との比較は知らない
>>552 練りゴムでさっそくやってみました
未熟なもんであまりうまくいきませんでしたが、パンより全然いいかも!
一度普通の消しゴムの角を使ってやってダメだったので、練りゴムもどうせダメだろ〜とやらなかった自分アホスw
とにかくありがとうございました!
575 :
作者不詳:2009/09/17(木) 20:22:03
おいおっさん、でっさんうまなるこつおしえて
まず服を脱ぎます
577 :
作者不詳:2009/09/17(木) 20:34:46
高3で今年の6月からデッサン始めた者です
1年のころからデッサンしてる子に比べて自分の絵がしょぼすぎて死にたいです
私のだめだと思う点です
まず線がゆがんでいる
左右対称に描けてない
形取るだけでものすごい時間かかる(何回も何回も消してかいて消して書いて繰り返す)割りにゆがんでる
なんとなくタッチとか雰囲気でごまかしてるけど、上手い子の作品に比べたら形がおかしかったりゆがんでるのがよくわかる
とにかく直線がへたくそでゆがんでます
時間がなくなるから妥協して微妙な線書き込んでるんですけど
毎回納得いかない仕上がりです
環境デザを受けたいんですけど、環境デザって試験のモチーフ手とか布とかじゃなくてブロックとかカチッとしたものですよね?直線がへたくそだったら論外ですよね?
578 :
作者不詳:2009/09/17(木) 20:52:19
>>577 6月から始めたのに高1からやってる子と比べりゃそりゃ下手だろうね
まだ同じ時期に始めたのに差を付けられてるよりはマシ
現状がどうだか分からないのでよければ絵うpしてくれ
形のとり方については上の方のレスに色々書いてあるから見返して読むといい
579 :
作者不詳:2009/09/17(木) 22:13:39
今描いてるデッサンが酷過ぎて手が進まない
でも投げ出したくないしなんとか納得いくように仕上げたいんだけどどうやって進めたら良い?
今までどうやって描いてきたのか思い出せない
心が折れそう
>>577 高3から初めた人が高1からの人を追い抜かす事もある
そういう人は勉強の効率が良かったり、もの凄く努力してたりする
そこを押さえれば可能性は十分あるよ。578と同じく、現状が見たいね
俺は追い抜かされたけどね!
582 :
作者不詳:2009/09/17(木) 23:10:24
577です
絵をみてもらいたいんですけど
どうやってupすればいいかわからないです
一応デジカメはもってます
583 :
作者不詳:2009/09/18(金) 17:45:36
6月からということは6.7.8.9.10.11.12.1と、8ヶ月もある。
それだけあればタマムサ行く奴は行く。
584 :
作者不詳:2009/09/19(土) 00:38:13
>>582 イメピタとかに画像を送信して、そこのURLを貼る。
わからんかったら、とりあえずイメピタのサイトを開いて。
>>583 高校3年の夏から初めて、現役で東京芸大行く奴もいるからなー
そんな奴いるのか
いたとしてそりゃ例外だろ
ある程度の才能があって毎日狂ったようにデッサンすればいけると思うよ
587 :
作者不詳:2009/09/19(土) 01:31:34
588 :
作者不詳:2009/09/19(土) 01:40:20
>>587 形がまず違う。。
20時間もかけるぐらいなら、あたりをとる段階で、じっくりと時間をかけて丁寧にやってほしい。
首とかの調子も単調だから、もっとよく見て!
この前、木炭デッサンを初めて画塾でやらされたのですが
講師の方に「はじめは輪郭を描いてそれから陰影を付けていって下さい。漫画の絵みたいに。」
と、言われたのですがそうやって木炭デッサンはするものなのですか?
590 :
作者不詳:2009/09/19(土) 02:01:42
>>589 それは初めてデッサンする人のための導入で言ってる
輪郭線括ってから中を塗る方法はやめるべき
流石に出だしは輪郭線とるけど、そのやり方ずっと通していると、
輪郭線でしか物見なくなるので良くない
591 :
作者不詳:2009/09/19(土) 02:55:49
慣れてきたら、輪郭線というより、あたりとしての線を描くようになるからね。
592 :
作者不詳:2009/09/19(土) 03:44:46
【科(志望の科)】
情報デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
19
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
約半年
【この絵を描くのにかかった時間】
15時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090919/128970 最近、ほとんどが未完成で終わってしまいます。
予備校の講師には、方向性は間違ってないから大丈夫、といわれるのですが正直不安です。
なにかあれば、アドバイスお願いします。
自分で気づいていることは、
右下の紙コップの距離感が曖昧。
書き込みに入るのが遅い。
部分にしか目がいっていない。(未完成の原因はこれだと思っています)
594 :
作者不詳:2009/09/19(土) 04:49:25
>>592 部分にしかというか、手を入れられる所から描いてる気がする。
このモチーフだと石膏+ビニ傘がメインで他が脇役だから、描き進める順番が違う。
モチーフの持ってる情報量としてはビニ傘は石膏と同じ位情報を持ってるので、
台上の他のモチーフに振り向ける力は、もっとビニ傘に行ってないといけない。
台も左下がりになって見えるし、左下の白が抜けてるのが気になる。
台があるならこの場合描いた方がいいし、丁度空間になってるのなら、
不自然極まりないので台の壁にして描いてしまった方がいい。
595 :
作者不詳:2009/09/19(土) 05:45:30
596 :
作者不詳:2009/09/19(土) 12:02:35
>>595携帯なら、せめて待ち受けサイズを貼ってくれ
597 :
作者不詳:2009/09/19(土) 17:34:48
>>596 すいません見難いですよね
デジカメでやったんですけど最初容量が大きすぎてイメぴたで変換できなかったのでサイズを小さくしたんです
しかもフラッシュで反射してるし;;;;
3ヶ月もやってるなら30分とか雑です、とか止めようよ
今回に限った話じゃなく、他のスレや2ch以外でもそうだが、
「雑です」「適当ですが」とか書いちゃ駄目だと思うよ。逃げ道作ってる
そう言いたくなる気持ちはもの凄く分かるんだけどね
>>599 そうだね。ある意味合否を分けるのはそこだからね。
本気か本気でないか。
>>594 ありがとうございます。
主役と脇役ですか。勉強になります。
台を描かないと不自然、ということも全然意識していませんでした。
今度から、段取りを立てて描いてみます。
602 :
作者不詳:2009/09/20(日) 15:18:48
久保帯人 男
1977年6月26日 32歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業
18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円
独身
【科(志望の科)】
ゲーム科(デザイン)
【年齢(学年・浪人年数)】
20
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
今日から
【この絵を描くのにかかった時間】
1時間ちょっと
【作品のURL】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou91512.png 今日からデッサンを初め、手始めに卵を書いてみました。
影のつけ方に戸惑い、悪戦苦闘しましたがなんとか完成したというところです。
自分で見ても若干違和感を感じるのですが、直すポイントなどあればご指摘願います。
また、ステップアップするためにこういったものを書くといい等ありましたら御教授頂ければ幸いです。
604 :
作者不詳:2009/09/20(日) 17:07:23
>>603 いくらタマゴが楕円とはいえ、歪み過ぎかと。
形は鬼のように正確に描くことを意識するとよいかも(笑)
あと初心者にありがちだけど、輪郭線。
実際のタマゴにも輪郭線が見えるのですか?
漫画絵とデッサンは違いますよ。
605 :
603:2009/09/21(月) 12:46:49
606 :
作者不詳:2009/09/21(月) 12:59:52
>>588 アドヴァイスありがとうございます
形が違いますか・・・どこがどう違うのか今度確認してみようと思います
首とかの調子も単調との事ですが色の幅が狭いという意味ですか?
>>605 輪郭線は自然になったんだけど存在感がかなり薄いかも
あとこれって結構サイズ小さくない?多少大きくないと描き込めないよ
過去に既に言ってる人いるかもだが、
自分の描いたデッサンを
壁にポスター感覚で貼っていくのは有効だと思うよ。
ずらーっと貼りきったら、新しく描いたデッサンを、前のデッサンの上にはってくの。画鋲とかでね。
分類はしたほうがいい、デッサンはデッサンの上に張っていく、平面構成なら平面構成の上とか。
家では絵から離れたい
という人には向かないかもだが、部屋だと通りがけに何気なくちょこちょこ見たりして、欠点とか、
次はここを意識しようとか作戦や予定を練れるから上達しやすいと思う。
すでにででたらsorry
家で木炭デッサンをしたいのですが、どんな紙を使えばいいかわかりません。木炭紙以外で教えてください。
610 :
603:2009/09/22(火) 13:36:08
611 :
作者不詳:2009/09/22(火) 14:56:27
うーん・・・なんか違和感あるね。
影の付き方もう少しよくみたら良いと思う。
とりあえず右下の影の部分にハイライト入ってるのはおかしい。
でも良くはなってるよ。
612 :
603:2009/09/22(火) 15:22:16
>>611 ありがとうございます。右下の部分は反射光を書いたつもりでしたが
明るすぎる、ということでしょうか?
613 :
作者不詳:2009/09/22(火) 16:33:35
>>612 うん。一番明るいところと同じになってるでしょ。
一番明るいところと一番暗いところを決めてから
中間の調子付けいくといいと思うよ。
このモチーフじゃ難しいかもしれないけど強い黒入ってるとそれだけでランクうp
>>610 モチーフがひとつだとなかなかうまくならないよ。
たとえばモチーフに似たような丸い石を加えたら描き分けられる?
卵の質感や軽さ、色とか石との空間の関係とか...いろいろ意識することになると思う。
その方が効率がいいって!
まわりにあるものでいいから、あと2つ3つモチーフを置いてみて。
家で木炭デッサンをしたいのですが、どんな紙を使えばいいかわかりません。木炭紙以外で教えてください。
616 :
603:2009/09/23(水) 17:40:56
>>616 ガラスの容器の楕円の形がかなり怪しい
あと卵とガラスの距離感が無いように見えるかな
ガラスの質感を気にするなら後ろに卵を置いたほうが良かったかも
618 :
作者不詳:2009/09/23(水) 22:13:48
619 :
作者不詳:2009/09/24(木) 01:29:48
形をもっとちゃんととろう
力の入り具合を良く考えよう
トーンの幅をもっと増やそう
すじは悪くない
もっと描こう
時間をかけてもうこれ以上描けないってものも描こう
620 :
作者不詳:2009/09/24(木) 11:58:43
いつもブラインド閉めて電気付けてやってるけど、今度太陽の光で描いてみようかな
影が刻一刻変わるから急かされるだろうけど、その分早く描けそうだし
ここって評価くれるのって一人だけなんかな
複数講師いそうな気がするんだけどそうでもないのか
>>620 電気だと光の方向が上からになるから書きづらくない?
623 :
作者不詳:2009/09/24(木) 13:20:54
>>621 電気以外では描いた事無いからわかんない
予備校のパンフに太陽の光をさんさんと浴びながら描いてるのが載ってて、普通はこうするのかなあって
ただ電気の光は弱いけど時間気にせずだらだらできる所は良いよ
624 :
作者不詳:2009/09/24(木) 15:04:06
>>622 視点が動いてて手のプロポーションがあちこち微妙に違ってる気がする。
どこを基準にして直していいのか良く分からん。
親指基準にすると小指側が見えすぎてる気がするし、人差し指も見てる角度が違いそう。
画面切れてるので構図は分からん。
625 :
作者不詳:2009/09/24(木) 16:10:52
>>622 手のトーン幅がなさすぎる。
大きな面に分けただけで終わってるからもっとよく見て描け
626 :
作者不詳:2009/09/24(木) 20:51:03
手のトーンの幅がなさすぎー
グレイッシュ
B系使ってる?
あと10時間のわりには書き込みがなさ過ぎる
もっといろいろできるだろ
627 :
作者不詳:2009/09/24(木) 21:05:34
かたちのとりかたがわかりません。
はじめに線を引いてそれを塗りつぶしていく、というのは駄目なんですよね?
かといって、部分部分の明暗を重ねて言って徐々に・・・ってやり方だとどこかでずれてしまいます。
そもそも、形を取るまでに最初の手の状態を忘れてしまうのです。
どうしたらいいですか?
628 :
作者不詳:2009/09/25(金) 03:54:16
>>622 携帯からなので、細部まで見れませんが、比較的上手だと思います。
ただ手の描写が、
量感や回り込みに意識がいってるせいか、
手の中に骨がある感じがしません。質感だね、手のシワとか、形もやや変。
人差し指あたりの形の狂いも気になる。端だからといっても、こうゆうヶ所は
ごまかさないほうかいい。
親指の調子、少し極端かな、反射光が強いか、
バルールがつきすぎてるか…
携帯の都合上、画像を見ながらコメントできずなのですみません
がんば〜
629 :
作者不詳:2009/09/25(金) 12:42:16
>>629 こすんなw
試験ではこすると退場の所もあるよ
擦る事が禁止されてるところなんてあるのか。立派な表現方法の一つなのに
632 :
作者不詳:2009/09/25(金) 22:58:34
633 :
作者不詳:2009/09/25(金) 23:41:03
そんなとこねーよ
頭おかしいんか
634 :
作者不詳:2009/09/25(金) 23:45:40
>629
綺麗なデッサンは一番の白から一番の黒まで使ってる
トーンの幅ってことはそういうこと
あとあんまり考えてかくな見たとおりに感じたとおりにやりゃあいいんだ
ここはどの鉛筆でとかはないんだから
635 :
作者不詳:2009/09/26(土) 03:00:23
こするとダメなの?
奥行き出すのに序盤に使ったりするんだけど
こするの禁止というか原則禁止は芸大油じゃん。
日本画はこすらないと話にならないよ。
634 :作者不詳:2009/09/25(金) 23:45:40
>629
綺麗なデッサンは一番の白から一番の黒まで使ってる
↑一番の白なんてプラ消しで消せばいいだけだし
一番の黒なんて6Bとかで全力で目潰せばいいだけ。
問題はそこじゃなくて中間色(グレー)の幅をいくつつくれるか。
でしょ。
その微妙なグレーを作るためにガーゼ、サッピツ、9H色々使うだけ。
638 :
作者不詳:2009/09/26(土) 03:40:13
え、ここにいる人もこんなもんじゃないの?
デッサン習い始めて半年ならぎりちょん許せるレベル。
だが生徒じゃなく教える側なんだぜ。人にものを教える資格ないわカス。
コロナとかは雰囲気いいんだけどね
>はぁ「2チャンネル」の人とは関わりたくないので。
>これ以上荒らすようだと、
>MACアドレス開示を要求し、
>法的に制裁したいと思います。
>というより前の荒らしの制裁も、
>遅すぎたなー。
>そちらも急ぎます。
>by 岩崎ナギ (2009-09-26 05:58)
批判一つで荒らし扱いワロタ
というかここのURL載せんなよ
教えるってのは教えられる人間の可能性を多少なりとも預かってるんだぜ
カルチャーとかの講師だと美大出でもこの程度はザラにいるけどな
でもこいつだと美大受験指導は出来ないだろ
646 :
作者不詳:2009/09/26(土) 09:20:43
カルチャーセンターにせよ教育大卒とかの学校の教師にせよ、絵がかけない講師は存在自体が悪だな。
何のコネなんだかしらんが、劣悪な教育の被害者の気持ちになってみろってんだ。
>>643 頭弱い人なんだなぁ
これじゃどうぞブログ炎上してくださいと言ってるようなもんじゃん
デッサンは人柄でる この人 良くない
ていうかこの人画家なの?
面白くもないしもちろん好きでもない、金の無駄使いにしか見えない。
特にトングでなんちゃらかんちゃらっていの。僕はこんなのくそだと思う。
コロナビールの瓶形狂いすぎだろ
水面と瓶の蓋の形比べて何にも感じないのかな
見てきたけどコロナビールひどいね
ねじりなんとかパンと同じ空間に無いし
絵もアレだが文章もそれ以上にキツい物があるな
おつむがあまり良くないんだろうか
俺は
>>638の人がどうしようが興味ないし、ここでグチグチ言うのもどうかと思うが、
「Cデッサン完成」でズコーっとなったのは否定出来ない
どう考えてももっと描けるだろうよw
>「ナニコレ?」な物体を目指します。
ただし絵はあくまで正統的な、
水彩によって当たり前に描きます。
↑こんな事は芸術家は言わない
655 :
作者不詳:2009/09/26(土) 21:31:42
>636
べつに6Bを使ってもかまわない
黒いものにだって6Hとか使うだろ
ただこれは一般的なデッサンの話
ハーフトーンだけで形をきめていくデッサンはまたちがうけど
いろいろ使って失敗したりしないといつまでたってもかわらないよ
つねに変わっていかないとうまくならないよ
ここのレス貼ってる奴空気読めよ
657 :
作者不詳:2009/09/27(日) 04:58:33
>ほとんどの人は10代、20代から、
>デッサンを描ける、なんて事はなく、
>大体は定年されてから始めるのです。
これホントか?
カルチャーセンターにいく人数より予備校・美術学校に行く学生のほうが絶対多いぞ。
長々と書いてる割に中身が無さ過ぎてワロタ、三行でまとめろよ
こうやって口先だけで世の中渡ろうとする世の中舐めた奴もいるんだな。
想像以上にクズだわ。
手を描くコツを教えてください
>>663 手の骨格や筋肉、物体としての立体感を意識してみよう
なんとなく形をとって、なんとなく色を塗った感じに見える
毛とか描いてるけど、まずは土台をしっかりさせないと
丁度良いところにある
>>662の画像と見比べてみるのも勉強になると思う
【科(志望の科)】CG系
【年齢(学年・浪人年数)】17歳
【今までに描いたデッサンの枚数】3枚
【この絵を描くのにかかった時間】11時間 30分
【作品のURL】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92374.jpg 忙しくてなかなか描く時間がないので
描き始めてどれくらいかを描いても
参考にならないとおもい、勝手ながら
描いてきたデッサンの枚数を代わりに
書かせていただきました。
初めて手を描いたんですけど、結構難しくて形がおかしくなってしまいました。
あと無駄にだらだら描いてしまいました。
ライティングは部屋の白熱灯と右上からのスタンドライトの光りです。
使った紙は画用紙です。
アドバイスお願いします。
>>666 時間かけてるだけあっていい感じだと思う
真正面なポーズのおかげもあるけど、空間がわかりづらいかな
668 :
603:2009/09/27(日) 17:50:07
669 :
作者不詳:2009/09/27(日) 18:18:06
>>666 突っ込んだことになるけど、時間かけてる分掌部の細部の突っ込み具合が似てきてる。
親指の真ん中の節が先端より長いとか、小指の形が怪しい。
画面に端の分が弱くなるのはまずいので、手首から下、腕の処理は手がかりがなさそうでも、
円周に沿ったタッチで逃がさないで欲しい。
なんかこのスレすごく機能してるよ!
671 :
作者不詳:2009/09/27(日) 19:27:00
>>668 全体的に色が薄いように見えるから1番暗い所はどこなのかなど意識をして
もっと濃い鉛筆も使ってみてはどうだろうか
672 :
作者不詳:2009/09/27(日) 19:47:00
>>668 描いた枚数相応に上手くなってるんでいいんじゃない。
林檎の左の影の出方がおかしいのと、スプーンのセッティングがかなり微妙。
初心者はこういう危ういセッティングするけど、接地面の位置を把握しづらいし、
スプーンの形の狂いも気付きづらい。
スプーンの柄の部分はベースの調子乗せる際に擦らず、
ハイライトの部分を白を残しながら描いた方がよかったかな。
>>668 作品と関係なくて申し訳なんだけど、これってスキャナで取り込み?
674 :
666:2009/09/27(日) 20:26:07
>>667>>669 アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
また、投稿するのでよろしくお願いします。
>>671-672 ありがとうございます。一応これでもリンゴの暗部などは6B使って強めに塗ったつもりなのですが
擦ったせいで弱くなりましたかね・・・。
自分でもやたら擦っている自覚があるので気をつけてみます。
>>673 そうです。
676 :
作者不詳:2009/09/27(日) 23:24:49
2Bの鉛筆で当たりをとったら、
気が付いたら、そのまま2Bでゴリゴリ描き続けてしまうんですが、
他の鉛筆への持ち替え時って、
みなさん、どんな時にされてるんでしょうか?
677 :
作者不詳:2009/09/27(日) 23:30:50
あたりをつけろと皆さん言いますがどこまで引いていいのか分かりません。
間隔とかはどうやって図るの?
あと、形って陰をつけはじめるころには完成させなきゃだめですか?
どれくらいの段階で輪郭線が決定するんでしょう?
>>677 輪郭線なんてものはありません。
存在しません。
まわり見渡して輪郭だけ濃いものなんてないでしょ。
自分に一番近いところが強くて外に行くにしたがって弱くなるはず。
かたちの話について
かたちを一発で取れる人なんてそうそう居ないので
まず大体で画面に入れておこう・・・。
これが「あたり」です。
その大体の定義は人それぞれですが、
例:石膏デッサンの場合の描く手順
1、画面にどう入れるか決める。
2、軸を入れる感覚で縦に大きく線を引く
(2の意味は全体がすぐに見渡せるようになる)
3、頭をどのあたりか線をひく
4、下をどこまでいれるか線を引く
5、アゴがどのあたりか線を引く
6、明中暗をガッと描く。
この最初の手順の中で
「あたり」に当たるのが6番なわけですが
大体でいいです。
後で直せばいいんだし。
おしまい。
追記:静物デッサンなら接点は強くしましょう。
679 :
作者不詳:2009/09/27(日) 23:59:22
>>676 自分の欲しいと思う階調やタッチが持ってる鉛筆で得られないと思った時
石膏12時間だったら1時間位3Bずっと使ってる
この鉛筆をこう使ったらこういう表現になる、というストックがないと分からない
たまに鉛筆の芯の中に更にかたい細い芯?みたいなものがある時があって
気付かずに使って紙にガリっと細い線が出来る時ないですか
あれはなんですか
681 :
作者不詳:2009/09/28(月) 12:54:25
いいかげんにしろよ
あまりに質問がチープすぎる
自分で考えろよ
聞いたらはいっできます
とかそんなんなら
誰にでもできるし
センスとかいらないし
美術ってそんなちんけなもんじゃないだろ
683 :
666:2009/09/28(月) 20:34:26
デッサンやってる人ってある程度のレベルまでいくと
もうやめちゃうのでしょうか?
>>666 今までに書いたの3枚って嘘だろ?
さすがに3枚だけでここまで書けるとは思えん
685 :
666:2009/09/28(月) 20:44:06
「デッサン」はほんとにあれが4枚目です。
でも、絵は昔から好きでした。
なるほど・・・絵は描いてたのね。
デッサンから初めて3枚でこれだったら天才すぎてやばかった。
俺の存在理由がなくなってしまうほどに。
>>686 さすがにヨイショし過ぎでしょwww
確かに数枚目にしては上手いのかもしれないけどさぁ。
もっと上手い人はたくさんいるよ?
もしかして自演?
数枚しか書いてない人でもっと上手い人いるなら教えてくれ
俺は何枚も書いてるのにこんな風に書けないから差を感じちゃってナーバスになってんだよ
>>689 >数枚しか書いてない人でもっと上手い人いるなら教えてくれ
どうやって?
691 :
作者不詳:2009/09/28(月) 23:11:00
描き始めて数枚目のヤツうpってことじゃね
奥行きというか、面の流れが表現出来ません
濃淡の差をつけてみようとしても平面的に見えてしまいます
どうしたらいいですか
鉄とかステンレスの質感の表現がどうしてもできません。
他の絵を見ながら真似してみても縞々模様みたいになってしまいます・・・
何かコツはないでしょうか
スケッチブック買ってきて書いてるんだけどなんか鉛筆の乗り方が粗くて思うように書けない・・・
練習するならやっぱりちゃんとしたケント紙とかじゃないとダメかな?
>>692 見てみないとなんとも。うpうp
>>693 他の絵はただの線でも、きっと観察した結果としてその線が出てきたはず
縞模様になるのはただ線を描こうとしてるからじゃ?これも出来ればうp
>>694 乗りが荒い紙でも、擦るなり鉛筆立てて描くなりすれば定着する
>>694 上手い人はチラ裏やコピー用紙にでも描けるよ。
単に鉛筆の使い方が下手なだけなんじゃないの?
スケッチブックさんのせいにするなっ!!!
でも初心者ならケント紙とかそっちのが勉強にもなると思う
698 :
作者不詳:2009/09/29(火) 09:49:16
デッサン用で、鉛筆を大量に入れて持ち運びできる
透明プラスチックケースを探してるんですが、良いのないですかね?
699 :
作者不詳:2009/09/29(火) 09:51:42
ホームセンターとかで売ってる工具入れ
700 :
698:2009/09/29(火) 09:55:44
>>699 なるほど!
それいいですね。
イメージ的には、透明プラスチックで、
中は、鉛筆の濃さごとに分けれる
間仕切りがあるのがいいなと。
701 :
作者不詳:2009/09/29(火) 11:06:18
他にもこんなケース使ってるよって方、
情報よろしくおねがいします!
100均漁って自分で簡単な仕切り作れ。
工具箱だから簡単な仕切りもあるだろうけど
自分は100均の透明プラ工具箱2つ買って
鉛筆とよく使う絵の具とをそれぞれに入れてた。
703 :
作者不詳:2009/09/29(火) 11:52:28
704 :
作者不詳:2009/09/29(火) 18:50:29
>>701 無印の透明筆箱を2個使ってます。
ユニとステッドラー、常に一本づつしか持たないんで、参考にならないと思いますが。
>>706 ティッシュか指先で擦るので、持っていないですねぇ。
鉛筆写生でシャープペンって使っておっけーなの?
鉛筆デッサンでの使用は
シャーペンはいい。
だが笑われるのが嫌だったらこっそりと使うべし。
芯ホルダーもいい。
昔中学生の頃にSTAEDTLERの使ってみたことあったが
あれ本当に鉛筆と品質同じか?
HBですら固すぎてルモグラフの2Hくらいしか色が出なかったんだが。
あれのせいで大嫌いになった。
だがしかし木炭粉は駄目。
どうしても木炭が恋しい俺は自殺したい気分だ。
光沢がない8Bの鉛筆粉で気分を紛らわせているが、
そのうち発狂してしまいそう
710 :
作者不詳:2009/09/30(水) 23:09:54
デッサンに熟練してる人は、
モチーフを見たときに、
ここは、7 : 8だなとか、
ここは、6cmだなとか、
わかるもんなんですか?
受験の実技で定規の使用が禁止されていますが
スケールは使って問題ないですよね?
自分の志望大学の要項くらい自分で読みやがれ
>>710 比例は見ればある程度わかります。
はかれば一発ですね。
あぁこのパイプは6cmだな。とかは
正直わかりません。(見当はつきますが。)
ただ6cmだろうが何だろうが画面でどう構成するかによって
画面での大きさが違ってくるのでモチーフが6cmだろうが10cmだろうが
そんなこと関係ないのです。
>>711 定規とスケールは別物だからいいと思うよ
715 :
603:2009/10/02(金) 11:36:12
716 :
作者不詳:2009/10/02(金) 12:26:23
>>715 とりあえず床の影!
りんごと床がどう接しているのか理解すれば改善されると思うよ!
717 :
作者不詳:2009/10/02(金) 17:36:03
>>715 面とか量とかにしか意識がいってない仕事になってる
表面の質や色の微妙な移り変わりも拾っていかないと物にならない
あとアウトラインの形の拾い具合が不自然に綺麗過ぎる
718 :
作者不詳:2009/10/02(金) 21:21:47
テンプレつかおうよ
なんでそこまでテンプレに拘るのかわからん
普通にアドバイスしやすいからだろ
必要な情報書いてあれば全然問題ないよ
というか最低URL貼ってアドバイスよろだけでいい
所要時間はまぁ意味あるけど他の情報なんてあっても何も意味はない
ここのテンプレは推奨ではあるが、強制ではないな
723 :
作者不詳:2009/10/03(土) 00:51:44
デッサン用に
黒いスーパーボールをさがしてるんですが、
売ってるサイト知りませんか?
724 :
作者不詳:2009/10/03(土) 09:29:58
>>723 黒の油性マジックで塗ればいいんじゃね?
725 :
作者不詳:2009/10/03(土) 10:35:51
>>723 東急ハンズとかに売ってないか
通販は知らん
726 :
作者不詳:2009/10/04(日) 15:20:22
727 :
作者不詳:2009/10/04(日) 15:58:13
>>726 全部で何時間で描くつもりなのか? それによって進め方は変わるもんだ。
ベースの仕事の仕方も鉛筆立てたタッチばかりで表現の差が無い。
デッサン経験0のオレが予備校通う事にしたんだが初日で書いて他の人の作品と一緒に公表されて
デッサンに混じる子供の落書きのように晒されてしまった。講師も「うん・・・その、とにかく枚数を書こう」みたいに引き気味
周りの生徒の視線も強烈。ニヤニヤしてる奴までいる。この空気耐えられない・・・
0からのスタートで予備校なんて無謀すぎたのだろうか・・・それとも皆始めはこう・・・?
はじめからうまいひとなんていないんでちゅよ^^きにしなくてもいいでちゅよ^^
って言って欲しい感丸出しすぎてもうね
730 :
作者不詳:2009/10/04(日) 22:48:34
>>728 いくつで始めたのか知らんが、そこでただ凹むか、
絶対見返してやる、と思うかでこの先の伸び方が変わる
あと人前で自分の作ったもの晒すのは、大学でも社会出てからでもやること
予備校なんてその場で恥をかくだけで済むので大したこと無い
こういうスレでいちいち煽りレス入れるなよ汚らわしい
>>728 予備校にいってるから大丈夫だという安心感から伸びない人もいるが
そういうのを感じたならその悔しさをやる気に変換してやればいい
>>728 俺は周りの生徒側だったけど、初心者の人が少しずつ上手くなっていって、
周りの実力に近づいていく姿に、いつしか脅威的なものを感じてたよ。
本気になった初心者の成長スピードは異常。
733 :
作者不詳:2009/10/04(日) 23:33:26
デッサンしてて、
別の濃さの鉛筆に替える時の基準って
モチーフの明暗が変わる時でしょうか?
それともモチーフの材質が変わる時でしょうか?
例えば、同じ材質だったら
明暗の差は、同じ濃さの鉛筆で、力の強弱だけで描ききるのか、
それとも別の濃さの鉛筆に持ちかえるのかって事なんですが、
どなたかご教授お願いします。
735 :
作者不詳:2009/10/04(日) 23:36:00
デッサンってのは、
輪郭線、稜線の枠組みをある程度描いてから、
中身を塗っていくのか、
それとも、輪郭線や、稜線を描いてるのと同時平行で
中身を塗っていくのか、
どちらがいいのでしょうか?
736 :
作者不詳:2009/10/04(日) 23:57:05
>>733 同じモチーフ同じ場所でも違う階調に持ち替えるしタッチの入れ方も変える。
>>735 後者。調子も入れながら進めた方が見比べやすい。
>>733 F1本でデッサン1枚描き切ることも可能。
昔、藝大油の入試がそうだったよね。
当時は造形大の美術U類(彫刻)の入試も
ユニ3本くらいしか使えなかったはず。最近までそうだったかも。
だからいつ持ち替えるとか個人の経験からくる感覚でしかない。
難しく考えないで好きなように描いてるうちに
「ここには硬い表現がほしい」とか
「ここには柔らかさがほしい」とか自然と出てくるはず。
そのうち鮮やかな黒がほしいからハイユニ使おうとか
綺麗なグレーがほしいからステッドラーを使おうとか
鉛筆メーカーにもこだわりが出てくるようになるから。
最初はずっとトンボのHB使ってたわw
志望【アニメーター】
絵描き歴【経験無から遊びで二年、デッサンは2週間前からほぼ毎日】
時間は二時間半
http://imepita.jp/20091004/682840 駄目な所
細かいかきこみ、凹凸、ハイライト、
接地してるところ、形のとりかた、トーンの使い方
飽きっぽい。
観察力が無いのが自分でもわかる。
もっと全体の雰囲気を掴めるようになりたいです
携帯から申し訳ないですが、厳しい指摘お願い致します
740 :
作者不詳:2009/10/05(月) 10:49:25
>>736 >>737 とても参考になりました。
6種類も7種類も使うより、
明中暗用の3種類くらいで塗るほうが良いかもですね。
ありがとうございました^^
あたりのうまい取り方がわからない・・・。あたりは素早く正確にと参考書にはあるけど
素早くやろうとすると歪むし正確にやろうとすると凄く時間取られる。
輪郭線で書こうとするのはダメみたいだからそうやらないように意識してやると
どうかけばいいのかわからなくなる・・・。
上手い人はどうやってあたりとってるんですか?
742 :
作者不詳:2009/10/05(月) 15:45:12
ハイライトがつく場所の法則ってあるんですか?
光源に一番近いとこってわけでもないんですよね。。
そんなもん実物見たらわかるでしょ?
絵の中で完結させようとしちゃだめよ
744 :
作者不詳:2009/10/05(月) 19:24:28
>>741 出だしの段階はマメに前に出してよく見比べる。いつの段階でもそうだけど。
一発で決めようとしないで、「こんなもんかな?」で
だいだいの当たりつけて見比べて直す。
>>739 大体気になるところは言ってる通りな感じかな。それ以外だと布を真正面から描いてるのが気になる
距離感を感じづらいし、本当に真正面にあっても自分がちょっと動いて描くほうが良い
あとメーター志望なら、外形と稜線を素早くあわせる事を気にすると良いかも
746 :
作者不詳:2009/10/05(月) 22:11:57
748 :
746:2009/10/05(月) 22:55:43
すいません、ちょっと何言ってるかわかんないです
749 :
作者不詳:2009/10/06(火) 00:06:32
サンドウィッチマンかよ
751 :
作者不詳:2009/10/06(火) 00:25:14
今度、とある美術系学科のある大学の試験を受けるのですが、
試験時間90分で、B3の画用紙に描かせるデッサンって
どういうところを採点基準として見ると思いますか?
普通、美大の試験とか赤本を見ると、3時間とか5時間とかとってるみたいなのですが。。
ちなみに、モチーフは、
去年が自画像で、
2年前が、コンクリートブロックとトイレットペーパーで、
試験時間80分 満点が200点でした。
752 :
作者不詳:2009/10/06(火) 01:14:58
>>749 どうしてですか?
できるだけのことを言って欲しいのですが
753 :
作者不詳:2009/10/06(火) 02:01:51
>>751 そういう試験やるところは、表現力とか突っ込まないし、
そもそも色んな表現やろうとしても時間的にムリ。
パースとかプロポーションとか大小・明暗関係をきっちり合わせることが重要。
>>752 正直言って下手くそ過ぎて話にならないよ。
だからアドバイスのしようがない。
でも、このスレの住人はやさしいからあまりこういうことは言わないけどね。
756 :
作者不詳:2009/10/06(火) 03:44:33
>>756 だからさぁ・・・具体的にも何もアドバイスをするしない以前の問題なんだってば・・・。
どのようなアドバイスをもらえると期待してたわけ?
どうして君のデッサン(と呼んで良いものかはわからんが)に皆が反応しないかというと
君のデッサンがあまりにも下手くそ過ぎるから(何度も言うが)アドバイスのしようがない。
>>755のようにとにかく描けとしか言いようがないほどのレベルなの君は。
758 :
作者不詳:2009/10/06(火) 04:49:53
>>756 納得するか知らないけど、何時間でこの進め具合か分からないし、
>>726の進め具合だと、この先どうなるのか見当がつかない。
形の狂いに気付いて直せるのか直せないのも分からない。
自分で完成だ、と思うところまで描いて再うpして意見聞いた方が早い。
前に武装せる女神とビニ傘の静物の途中の絵うpした人がいたけど、
あれっくらい描いてあれば色々言える事はある。
レスありがとうございます
>>745 奥行きなどを感じれるような構図取りですね、解りました
嵯峨美大の無料講座とかでも初心者によくある
注意ですし、次は気を付けて描きたいと思います
初心者過ぎてあまり皆が使うデッサン用語は解らないのですが
稜線はパースにあった線という事で良いのでしょうか?
稜線と外形を合わせるとは物の形とパースを合わせるという事と解釈したのですが、…なんか違いますよねw
>>755 言われてみるとことさら浮いて見えてきました
どうやら形をを追うのに精一杯で気が回らなかった様です…
次はもっと描き込みしてから持ってきますね
ド素人の絵なのにアドバイスありがとう。頑張ります。
スレ違いなのですが、
ある程度の光源がある場合、影に向かって彩度が高くなるのは何故なのでしょうか?影に入っても高いままなのもおかしいと思うのですが。こういう、光や色彩について詳しく知る方法は
無いですか?僕は、絵描きではないのですが、気になったので質問します。この質問自体戯言に近いですが、お願いします。
見当違いなら罵倒してください
スレチとわかってるなら書き込むな
762 :
作者不詳:2009/10/06(火) 08:09:44
>>760 光が届く量が影側より光の当たってる方が多いのに何故かっていうこと?
全体が同じ色の物体で光の当たってる面より、
影側の面の方が彩度上がって見えるけど、理由は考えたことなかったな。
多分光の当たってる部分の方が、波長の散乱が影側より多いためだと思う。
763 :
751:2009/10/06(火) 09:06:50
>>753 パース、プロポーション、大小明暗関係ですか〜
円柱だったら、滑らかな曲線にする前の
面取りがハッキリしてる状態(角面に対して直線が入ってる状態)
で良いって感じですかね。。
764 :
作者不詳:2009/10/06(火) 09:31:43
>>763 言ってる意味が良く分からないが、コンクリートブロックとトイレットペーパーならば、
ペ−パーの両断面の楕円パース(外周と芯)とか、ブロックとの大きさの比較、
ブロックに空いてる穴がパースがついたとして、元の大きさが全部同じに見えるか、とか。
>>765 手の形狂い過ぎ。特に親指の付き方。
デスケル用の線引いといてこれはない。
個人差があると思いますが、皆さんはデッサンを始めてどれくらいの枚数、時間で
自分が上達したなと実感できましたか?
三枚目
というか毎回。
>>767 じわじわ上達してたとは思うけど、それを一番感じたのは入試直前かな
770 :
作者不詳:2009/10/06(火) 17:10:35
やっぱり倍率が高い程難易度は高くなりますよね?
鉛筆の先をピンピンに尖らせて
なおかつ、芯も長めに出せるような
デッサン向けの鉛筆けずり道具ってないですか?
カッターで削ってヤスリか研芯器使え
>>765 粘土と手の質に差がないせいで、本物の鼻持ってるかと思った
油画的デッサンとして、敢えてそこが狙いだとしても、質の描写は徹底すべき
金属の質感が出せません・・・黒と白を隣合わせて使うと単なる縞々模様になってしまいます
何かコツとかないでしょうか
775 :
作者不詳:2009/10/06(火) 23:59:27
>>772 研芯器という道具を初めて知りました。
ありがとうございます^^
いろいろ探してみます。
>>762 スレチですみません。回答ありがとうございます。デッサンもトーン表現だから光の描写も知る必要があると思うのです。光について勉強するにはどうすればいいでしょうか??
>>777 色彩学関係の本買うか、色彩関連用語でググればそれなりに出てくる。
独学ガンバります。
>>779 断言しといてあげるけどデッサンの独学はほぼ無理だろ。
独学には限界がある。
そして、その限界にまで到達するまでに大抵の人は挫折するよ。
スレチいい加減にしろよ
782 :
作者不詳:2009/10/07(水) 08:34:43
モチーフの手前は濃く描いて
モチーフの奥は薄く描くってことですが、
10cm程度のモチーフだと
手前も奥も、眼にはそんなに遠近感が違って見えないのですが、
デッサン上では、あえてそういう濃い薄いを強調して
奥行きを出すという事でしょうか?
783 :
作者不詳:2009/10/07(水) 09:00:48
>>782 それは違う。
モチーフ台のせいぜい1mくらいの距離で空気遠近法的表現はしなくていい。
等明度のものが手前と奥にあれば彩度差つければいい。
独学では限界があるっていうから予備校いってるけど
セットされたモチーフを自由に書かせて講師はたまーに見に来て徘徊するくらいでロクになにも教えてはくれないよ。
786 :
775:2009/10/07(水) 13:30:17
787 :
作者不詳:2009/10/07(水) 16:19:21
>>786 そもそも研芯器はロットリング用だし、角度も一定。
自分の使いたい長さ・角度を任意で作る点に於いてはカッター等で削るのが一番。
描き終わった後講評みたいなのないの?
790 :
作者不詳:2009/10/07(水) 17:06:55
>>788 講評はあるが、一人に割く時間は少ない。
描いてる最中にまわって来る時も一言も言われない時もしばしば。
だが、人が言われたことでも自分にプラスになると思うことは、
どんどん吸収していかないと上手くならない
791 :
作者不詳:2009/10/07(水) 17:30:06
>>790 予備校行く前に疑問点まとめておいて、
先生がまわってきたら、どかっと聞くとかw
なにもしないと、マジ素通りされることありますからね。
>>787 カッターですか〜
不器用なのかカッターだといびつな尖り方をするんですよ。。
たしかに研芯器に鉛筆の芯入れるにはかなり芯を出さなきゃいけなさそうですね。。
んな都合のいいもんあるかい。
あったら皆使ってるわ
しのごの言わずカッターで削れ。
歪になるのは下手だからだ。
793 :
作者不詳:2009/10/07(水) 21:00:08
795 :
作者不詳:2009/10/07(水) 22:07:46
>>683 レベルというより、受かってしまうと受験の時やってるような、
時間みっちりとってデッサンするような授業がほぼない。
なので、受験時代に身に付けたノウハウが一生の財産となることが多い。
大石膏室とかでたまーに描いてるの見るけど、受験の頃より上手くなろうとするのも、
目の前に受験という逼迫した状況が待ち受けてる訳でもないので、なかなか難しいと思う。
796 :
作者不詳:2009/10/07(水) 22:23:49
なるほど・・・
ありがとうございます。
>>683 受験後もひたすらデッサンを追究し続けてる人もいる。
学校の美術の先生とか、予備校講師とかの中に、たまーに。
日頃直接デッサンと関わる仕事だからだろうな
書き出しをどうしていいかわからずかなり苦戦しています
とにかく線が歪んでしまい、綺麗に見せることができずアタリの段階で書いて消してを
何度も繰り返してるうちに何時間も使ってしまいます。受験の試験時間は3時間しかないので
これではとてもじゃないが無理があります。何かいい練習方法や書き方などないでしょうか?
線がゆがんでも気にしない
今書いてるのが形も狂ってて下手とわかってても、
仕方ないから取り敢えず一応最後まで書き上げて
とにかく数をこなす
取り敢えず書いてから、全体で見て近くなるよう修正する。
一辺だけとかを見て、この角度が違うから合うまで消しては引き直す!とか、
他は満足してるからここだけ長さを変えよう、とかいう修正の仕方をしない
800 :
作者不詳:2009/10/08(木) 12:28:30
>>795 つまり、この受験期が、画力をつけるのに
もっとも重要な時期で
モチベーションもある時期ってわけですね。
大学に入ってからは、得るものって人脈とか理論だけですか?
大学はデッサンを学ぶ所じゃないだろ
デッサン力だけが画力というわけでもないし
デッサンは基礎
803 :
作者不詳:2009/10/09(金) 00:16:41
雑で下手な濃いデッサンと
丁寧だけど下手な薄いデッサンだったら
どっちが、採点者に印象良いですか?
>>803 薄いと並んだときに目に止まらないから濃い方がマシだと思うけど
そんな事気にするより描いた方が良いと思うよ
>雑で下手な濃いデッサン
これは典型的にダメなデッサンだと思うんだけど・・・。
輪郭線で書くのはダメだとよくいいますがほとんどの参考書には
輪郭線を書いてから影や細部を書いている気がします。これはどういうことでしょうか
かといって
>>804の言うように薄くても印象がどうのこうの・・・。
808 :
作者不詳:2009/10/09(金) 00:40:15
いや言ってる意味はわかるだろ
811 :
作者不詳:2009/10/09(金) 02:12:37
>>806 別に1本も輪郭線引いてはいけない訳ではありません。
輪郭線的な見方だけで見てると、その内側での形の変わり方を見る習慣が付かないからです。
中の形の移り変わりをちゃんと追えるなら輪郭線引いてもいいです。
812 :
作者不詳:2009/10/09(金) 10:55:54
視覚デザイン著の「デッサン上達法」って本には
モチーフを四角にとってそこから基準点をとって、その数を増やしていって
それをつないで輪郭線を作って
それから中の調子を作っていく
って書いてあったぞ。
毎日ひたすらデッサンを書き続けていますが上達している感じがしません
本など見ながら毎回注意してやっているつもりなのですが質感表現や歪みが上手く出来ません
何かいい練習方法ありますか?
814 :
作者不詳:2009/10/09(金) 13:39:31
一回おもいっきり描いてみろよ。
注意して描くのは必要だけどそれに縛られてたら次の段階にいつまでもいけなぞ。
あと上達してる感じなんて50枚くらい描いて最初に描いた絵と見比べてわかるもんだからな。
ひたすら描くことは悪くない。
815 :
作者不詳:2009/10/09(金) 13:41:31
なんだよおもいっきり描くってw
【科(志望の科)】
グラフィックデザイン系
【年齢(学年・浪人年数)】
17歳高2
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
デッサンは2ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20091009/537280 大学のデッサン講習に数回参加しただけの初心者です。よろしければアドバイスお願い致します。
817 :
作者不詳:2009/10/09(金) 15:55:43
大学受験に向けてデッサンにはげむ、いまこの時期が
いちばんモチベーションもあって良い時期かもな。
生半可に大学入っちゃうと、デッサンとかしなさそう。。
>>816 早くちゃんとデッサン習いに行きなさい
はっきり言ってこれはデッサンじゃない
819 :
作者不詳:2009/10/09(金) 17:31:40
>>818 ありがとうございます。
早速いくつか予備校の資料請求してみます!
同じ初心者の俺にもわかることは
・輪郭線が濃すぎる
・影がおかしい
・パースがおかしい
821 :
作者不詳:2009/10/09(金) 20:37:13
とりあえず写真撮る時ははサイズとか光にも注意しろよ
普段は文句ばっか言ってる俺も暇だったからあるものでデッサンしたぜ!
825 :
作者不詳:2009/10/09(金) 21:39:35
日本では絵の流通販売能力、顧客管理能力がヨーロッパアメリカに比べて、低いことが挙げられます。
ドイツやオランダには若手の芸術家から拾い上げていく制度(画商が直接美大生をスカウトする)がありますが。
日本では普及していませんので、逆輸入という形が一般的です。まず海外である程度成功しなければ洋画家としては芽がありません。
留学しただけではダメです。また、顧客の大半はブルジョワジーな方々ですのでそらへんで実績重視というのもあるでしょうね。
月々の制作費や生活費も含めて相当数の絵をコンスタントに売り続けなければなりませんので、商品の性質上顧客の数も限られることになります、
そのおかげで業界自体は非常に狭い人間関係で成り立っています。
画家になろうとする人間は多いのですが、
日本で行なわれているマイナーな各美術賞は賞金以外、キャリアとしてはほぼ役に立たないと見ていいと思います。
あとは政府ですね、公的機関に作家ごと買い上げられれば数年は資金が出ますが。
これも今の情勢では厳しいです、まず日本の美術館は発掘という観点で仕事をしていないと思います。
ここらへんは、ヨーロッパの美術館史と日本の美術館史の違いですね。
日本画は、もっと悲惨です、まず食えません。
826 :
作者不詳:2009/10/09(金) 22:16:24
見たい!
827 :
作者不詳:2009/10/09(金) 22:19:40
ビンがダメダメなんだよな
今まで一度もちゃんと描けた事ないだろ
こんな形の瓶どこに売ってんだよ
少なくとも俺よりは上手い。形が崩れてるのは初心者の俺でもわかるけど俺はそれ以下だからな・・・
デッサンってデッサンらしい塗り方が出来るようになるまでがすごく遠い気がする
講師に言われて鉛筆の腹でザラザラ塗ってるけどハッチングのほうが上達するともいうし
どうすればいいのかわからんぜ・・・
831 :
作者不詳:2009/10/09(金) 23:25:59
>>820 ありがとうございます。
ついイラストを描くときの癖でガリガリ描いてしまうので、気を付けます。
>>831 お前褒められると思って上げたんだろうけど残念だったな
まてw
勝手になりすますなwww俺はレスしてねーぞwww
瓶はキリンのアルコール0ビールな
なんか中途半端な大きさの瓶
サイズは多分そんな違わないはずwww
836 :
作者不詳:2009/10/10(土) 00:19:08
831だけど勝手にきめつけルナシー
自慢じゃないがあげ方も知らな岩海苔
>>835 ラベルがぜんぜん回り込んでいない
ちゃんと描いたことがある奴なら意識しないわけないよな
>>837 サーセンw
確かに瓶は苦手なんだわww
少しラベルの柄かくのに気をとられすぎたww
あと床もダメだよなwww久しぶりムズカシスw
めっちゃうまいの誰かあげへんかなぁ・・・
843 :
作者不詳:2009/10/10(土) 21:36:06
>>834 このスレにうpして褒められてるものなんてあるんですか?
845 :
作者不詳:2009/10/10(土) 23:51:30
褒められるだけの為にうpするわけない
金もらえないと
846 :
作者不詳:2009/10/10(土) 23:53:02
手ってさぁ
赤い部分と白っぽい部分があるじゃないですかぁ
でも大抵のデッサンではあまり気にせず
影とかシワしか描いてないじゃないでかぁ
白い部分と赤い部分を区別して描く方法ってあるんですかねぇチィーッス
>>846 色じゃないんだよジョニー
明度だよジョニー
848 :
作者不詳:2009/10/11(日) 00:10:11
美大の入試で、
丁寧に描けてるんだけど、あきらかに時間内に描けてないなココってのがわかるデッサンと
雑だけども、ひととおり完成させてるデッサンでは
どちらが採点したら得点高いですか?
850 :
作者不詳:2009/10/11(日) 00:30:08
>>848 つまり、雑だけども、ひととおり完成させてるデッサンの方ですか?
851 :
作者不詳:2009/10/11(日) 00:41:54
>>848 前者だろうね。
全体のバランスっていうのは、一通り手が入ってることではなくて、
作品としてのポイントを抑えられてることを意味する。
主役・脇役とか描写のバランスがとれてるとか。
デッサンではないけど、芸大日本画の二次だとやたらモチーフの多い年があるので、
そういう年は大半の受験生が完成しない。
なので一次のデッサンを加味したり、
構図とか進め方とか着彩のデッサンの取り方とかで総合的な判断をする。
いつ終わりになっても大丈夫な手の進め方が良いってよく言われたな
それはどの科のデッサンでも言える事だね。受験である限りは。
主従のどちらかが浮かないようにして、かつ主従が明快になるように。
そこに固有色、質、空間とかが絡むんだから、冷静に考えたら凄い事してる訳だ
855 :
作者不詳:2009/10/11(日) 03:13:46
840 :作者不詳:2009/10/10(土) 07:50:22
>>837 サーセンw
確かに瓶は苦手なんだわww
少しラベルの柄かくのに気をとられすぎたww
あと床もダメだよなwww久しぶりムズカシスw
瓶は苦手ってなに?
デッサンわかってない典型じゃん
瓶だからかけないとか
果物だからかけるとかはっきり言って意味不明
現象をそのまま紙に描き写すだけじゃん。
なんか必至なのがわいてるなw
857 :
作者不詳:2009/10/11(日) 17:30:17
とりあえず855の描いたデッサンをみせてください。
どうせチキンだから上げられないだろ
っていう流れ見飽きた
ある参考書や参考サイトではデッサン初心者にはケント紙が勉強になるのでいいと言われていますが
予備校にいったらケント紙じゃなくて画用紙のほうがいいと言われました
それぞれどういった特徴があるのでしょうか。またここの皆さんはどちらがいいとおもいますか?
いつからこんな流れになったんだよこのスレ
>>859 このスレの193辺りからの流れを読めば良いと思うよ
862 :
作者不詳:2009/10/11(日) 22:38:37
デッサンは初めてだけど絵は描いてましたって奴だろ
最初のパース取る所でデジタルは便利だとしみじみ感じた
擦筆などでこすらずに、こすったような柔らかい調子をつけるにはどうすれば良いですか
鉛筆を寝かせるんじゃなく?
>>866 すみません、質問を変えさせて下さい
こすったり寝かした調子をつけても「汚れっぽい、ボケている」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか。
868 :
作者不詳:2009/10/13(火) 09:31:02
きれいにこすれよ…
あとはH系とかでととのえよう
869 :
作者不詳:2009/10/13(火) 09:32:06
きれいにこすれよ…
大きな面は布とかティッシュでさ
丁寧にやれば綺麗にこすれるよ
あとはH系とかでととのえよう
870 :
作者不詳:2009/10/13(火) 09:42:39
>>867 汚れっぽい・ボケてるとか言われてる感じからして、
擦り方以外に、擦る技法を使うポイントが良くないんじゃないか
レス有り難うございます!
>>868-869 H系で整えるという事ですが、擦った調子の上にH系を寝かせて被せるという意味に捉えてよろしいでしょうか。
>>870 確かにあるかもしれません。
影と回り込みは基本的に擦ってしまうのですが、やはり安易でしょうか。
こういった事は経験から自分で分かっていくものだとは思いますが、
擦るべき部分かどうかの判断の仕方などがあれば教えてください。
872 :
作者不詳:2009/10/13(火) 14:17:48
質問がksすぎる件
毎日かいて研究しろ
質問スレでなにいってんの
ノック式の細い消しゴムってあんまり使わないほうがいいんですか?
>>871 全部擦らずに描いてみれば?
擦ってばかりじゃ進歩しないよー
マジか
俺の予備校擦ることばっか薦めてくるんだが
俺が行った所はとりあえず
初心者には擦らせなかったな
俺のとこも擦るのは最初は駄目だったな
思いついたことなんでもやってみればいいんでは?
浪人の絵は機械的にハッチングばっかしてて面白くない
880 :
作者不詳:2009/10/13(火) 17:50:17
静物デッサンは、地面を床に落ちた影だけ描いてあとは真っ白というものばかりですけど、
地面も書いてしまっていいんですか?
関西は背景白で、関東は背景黒にすると聞きましたが、
関西だから白いんでしょうか。
881 :
作者不詳:2009/10/13(火) 19:00:56
>>880 そんな東西の差は聞いた事ない
白バックなら大抵台の表面は描かないけど、
台描いた場合台の奥のラインが構図上どう入るかによって絵面がずいぶん変わるし、
モチーフだけで空間の送り込みするよりも空間出し辛い気がする
882 :
作者不詳:2009/10/13(火) 19:41:54
>>867です
皆さんレス有り難うございます
次回からは擦るのをひかえてみます
擦るにしても何とか綺麗な調子になるようやってみます
884 :
作者不詳:2009/10/13(火) 21:42:23
まあ聞いて出来たら誰でも出来るわけで
あんまり意識しすぎないで自分がいいと思うようにかきなよ
885 :
作者不詳:2009/10/14(水) 02:18:10
【科(志望の科)】
油絵
【年齢(学年・浪人年数)】
18歳今年19歳。フリーター
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
一年間くらい。高校美術科中退後全く描かなかったので2年と半年くらいブランク
【この絵を描くのにかかった時間】一時間くらい
また絵を習おうか迷ってます。
今、手元に書けるものがシャーペンとコピー用紙しかありません。
下手くそですみません。
http://imepita.jp/20091014/062270
887 :
885:2009/10/14(水) 02:45:59
>>886 シャーペンとコピー用紙なんだろう。
文章から察すると。
頑張れば手に見えなくもないけど。
美術科に居ても下手糞は3年間下手糞のままだし
上手いヤツはうまい。
>>885が入学前に予備校なり画塾に行ってたのかもしれないけど
中学生のデッサンなんてお遊びがほとんど。
>>885はデッサンを1からやり直したほうがいいと思う。
といいたいけど、フリーターって書いてあるし
将来何をしたいかが先でしょう。
今から予備校に通って浪人して大学行ってまたフリーターじゃ意味がない。
889 :
885:2009/10/14(水) 02:51:40
手…orz
ヴぁぎな
そもそもなぜここにこんなものを書いたのか、
モチーフ的にもトリミング的にも、ただの鉛筆と数十円で買える紙が無いですと言いながらここにこれを上げたのかも判らない。
どういうコメントが欲しかったのかも判らない
大学でたあとにバイトしながら絵を描いたっていいじゃない。
舌を出した唇
といわれても何を書いたのかわからないw
894 :
作者不詳:2009/10/14(水) 14:27:21
予備校の夏季講習でムービングがあったんですけど意味あるんですか?
先生は見てるだけでもいいですからとおっしゃったのですが。
モデルさんはへそピアスしてるし、下の毛全部剃っているし、
舞踏家というが。
ストリッパーだと・・・?
ムービングは動いた時の関節や筋肉の付き方とか
肉の変化のしかたやらを、感覚で覚える感じのもの。
超短時間クロッキーを連続ぶっ続けでやるから強制的に手で覚えられ始めるし、
モデルの人も長時間のデッサンだと出来ないようなポーズを取ってくれるから線に躍動感が出てくる。
でも予備校だとあんまやらないよね。
彫刻とかそっち系?
>>885 実物そっくりに描きたかったのか、油画だし表現として何かしたかったのか
いずれにしても中途半端。そりゃ「何故描いた」なんて言われてしまう
将来どうするかは自由だが、絵を習いたいならさっさと予備校等に行くべき
デッサンを始めてまだ一ヶ月ほどですが、それとなく書けるようにはなってきました。
しかし、簡単なモチーフであっても時間があまりにもかかりすぎます。
あたりをとるのにかける時間がとても多いように自分では感じています。
受験では3時間で書かなければいけないのでこのままではいけないのですが
皆さんはどのような時間配分でやっているんでしょうか?
>>898 しっかり時間をかけて試行錯誤して取り組んだら深く理解できる、きちっと描けるようになる
同じモチーフをもう一度描くと時間は半分以下でより高い完成度で仕上がる
受験まではそういう練習をしておくといいよ
3時間の課題なら普段は9時間かけていい
スピードを鍛える練習はその後でいい。というか、それとは別にやるべき。
常に時間を気にして未完成の作品を量産するのはただのバカ。
デッサンなんてやったことない本当の素人以下が聞くんだけど、どうやったら参考書に書かれてるような絵の影のつけ方が出来るの?
参考書をいくら読んでも「影を鉛筆で描写しましょう」としか書いてなくてバカにされてる気がするんだ
料理の本読むとさ、
1.まずダシをとり
→だしのとり方や分量教えろよ!
2.にんじんを乱切りにします
→乱切りって単に一心不乱に切ればいい訳?
ってなるわ。わかんなかったらお母さんに聞け、ってことかな。
デッサンは習いにいけ。さっさといろんなこと教えてくれるから。
雰囲気だけでいろんな事がわかる。本じゃ無理だよ。
見たまんま書けばいいだけだろ
いや、それどんな参考書だよw
塗りをその一文で済ませてるって、後他に何書いてるの?
904 :
作者不詳:2009/10/15(木) 22:27:27
私は、デッサンうまくなりたいだけなんですけど、
質問があります。
新品の人間の全身標本やデッサン用頭骨などが高いのでできるだけ
安く手に入れて描き込みをしていきたいのですが、どこか中古の
デッサンモチーフを販売している場所はないでしょうか?
僕が通うことになった画塾ではまず木炭デッサンからやるらしいのですがこれってオーソドックスなんですか?
>>905 まず木炭やる所もあるみたいね
普通はやらない、けどデメリットはないんじゃない
最初はとりあえず色々やるよな
908 :
作者不詳:2009/10/16(金) 00:47:42
【科(志望の科)】
ゲームグラフィっカー
【年齢(学年・浪人年数)】
21
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
半年くらい?
【この絵を描くのにかかった時間】
20時間くらい?
前回のピーマンが残念だったのでリベンジです
何週間もかけて描いたのでオレンジ色のピーマンになっていました
あとやはりここまで時間をかけても似ません・・・
ビンは茶色のビンです、今度は透明のビンにも挑戦しようとおもいます
アドバイスよろしくおねがいします
909 :
作者不詳:2009/10/16(金) 00:48:52
911 :
作者不詳:2009/10/16(金) 01:24:02
何度もすいません
ビンのアウトラインのくぼんでいる所が左右対称じゃないですよね・・描き直しておきます
>>908 ピーマンはピーマンらしさが判るように顔をこっちに向けてみてはどうだろう
卵が小さすぎて不思議な世界を醸し出している。
同じモチーフが2うある場合は一つは手前、一つは奥に置いて距離感を出すのに
使うというアプローチも試してみて欲しい。
一番の問題点を挙げると光の方向と視点が定まっていないように感じること。
なぜそう見えるのか、不自然さの元をたどるとすべては卵の稜線に尽きる。
左の卵は本当にそういう風に見えたのかもしれない。しかし、稜線の位置を見ると
かなり上から見下ろしているように見えてしまう。それに対してビンの上のフチは明らかに
視点が低い。
卵はもう少し水平に近い斜めに置いた方がいい。
この置き方では卵の卵らしい形が見えてこない。
真上から見て斜め45度以下にすべき。
右の卵は稜線を見ると明らかに卵形をしていないので問題外。
ズレはほんの少しだが、完全に外している。
ピーマンの肌合いはこの写真でも良いと感じる。
表情を丁寧に追った結果だね。
ビンは丸なのか六角形なのか、この写真では若干わからない。
向かって左側の直線の映り込みが六角形と感じさせるが。
913 :
作者不詳:2009/10/16(金) 03:01:11
フィキサチーフってどのくらいかけたらいいですか?
>>908 余白の汚れをちゃんと消そう
こんなんじゃ、いつまでたっても空間はでない
時間かけすぎだと思う
六時間くらいで集中してやったほうがいいよ
時間切ってやると全体のバランスが見えるから
916 :
作者不詳:2009/10/16(金) 19:08:06
Fで塗れ。以上。
917 :
作者不詳:2009/10/16(金) 20:53:57
フィキサチーフってどのくらいシューッっとするのが適量ですか?
缶に書いてあるだろ
水溜りになるぐらいまで吹いたりしなけりゃ平気
919 :
作者不詳:2009/10/16(金) 22:22:44
ありがとうございます
920 :
作者不詳:2009/10/17(土) 01:41:09
量はそれでいいけど、吹いた時に紙に定着してない炭・鉛の粉が吹き飛んだりするので
画面寝かせてフキサを横向きに吹いて、霧が舞い落ちるように吹いた
はい
ありがとうございます
物の色味に騙されて旨くトーンに置き換えられません。
どのような訓練をすればよいでしょうか?
一番簡単なのはデジカメか何かでモノトーンにしたものをプリントアウトして活用する
カメラ頼りにならないよう自分でどの色がどんなトーンになるか頭に叩き込んでいかないとだめだけど
924 :
作者不詳:2009/10/17(土) 17:42:20
>>922 目を細めてモチーフ見て肉眼で判別出来るように
デジカメでも携帯のカメラでも簡単にモノクロに出来るけど、
確認程度にして習慣づけない様に
それにデッサンに起こした場合には、見た目に無い調子を入れるから、
実際の見た目の色味とは若干違ってくるものだよ
925 :
作者不詳:2009/10/17(土) 18:35:06
着彩で陰毛のボリュームが多すぎると毎回指摘されています。
自分でも気がついていないのでどうしたらいいもんやら。
926 :
作者不詳:2009/10/17(土) 19:30:44
>>925 陰毛を毎回? 日本画でもそんなにヌードを頻繁描かないが。
陰毛とか松の葉っぱとか割と密度の粗いものは、
デッサンでも擦らず一本・一枚ずつ描かないと、
隙間から見える肌とか空間の印象出ないよ。
着彩でも横着せずデッサンの線なぞって面相で1本1本描くこと。
928 :
作者不詳:2009/10/18(日) 12:55:02
昔はモデルさんみんな陰毛多かったけど
最近の子はきれいにカットしたり全部剃っている子多いね。
毛がないとありがとうと言いたくなるよね。
>>929 難関美大志望ではないし2週間でこれなら
まあまあだし丁寧だけど表面しか見てないですね。
予備校で参考作品見せてもらうといいよ。
現物見るのがむずかしいならタダだから
東京の有名予備校のパンフレットをネットで請求するといい。
大手パンフはSランクの参作は載せてないっていうけど
今のあなたにはA'ランクの参考作品でも十分参考になると思うよ。
931 :
作者不詳:2009/10/18(日) 18:29:43
>>929 三つともパースとプロポーションがおかしい
あとガーッと引いてるタッチも物になってないので気になる
試験時間想定して描いてるんだろうが、
一度時間を区切らず、これ以上描けないっていうまで
細部を完全に仕上げることをやってみるといい
932 :
作者不詳:2009/10/18(日) 21:41:36
>>912 今回の卵は、大学に球の石膏が無いので描いた事がないから、
その代用としてわざと卵らしい形が見えないような角度から描いたのです
練習用では無いデッサンの場合は、モチーフらしさがでるような設置を心がけます
今度また複数のモチーフを描く時は距離感を意識して設定してみます
ビンは上から円→正方形(角は丸い)→円(底だけ)というビンです
>>914 確かにそうですね、次からはそうします
>>915 特に家だと誘惑が多くて集中するのが難しいです
それでももっと早くこれ以上描けないっていう段階まで描けるように心がけたいと思います
みなさんどうもありがとうございました、勉強になって嬉しいですー
934 :
作者不詳:2009/10/20(火) 21:53:14
>>933 参作など見れば分かるけど、近くでみれば一本一本のタッチでも、
離れて見ると物になってタッチに見えないでしょ。
物の質感を決定する要素は細部のコントラストの違いなので、
多種多用なタッチを駆使したりして質感表現をしているのです。
>>929の絵だとどれも質になって見えない。ボールとか木に見える。
>>933も同様。林檎とか写り込み拾い過ぎてちょっと金属質っぽく見える。
935 :
作者不詳:2009/10/21(水) 01:32:28
上手ーいデッサンが見たいでおじゃる!
どこで見られる?
936 :
作者不詳:2009/10/21(水) 10:52:16
芸大へ行くのだ!
なんちゃって
937 :
作者不詳:2009/10/22(木) 03:03:16
石膏デッサンで自分は3Bなどの柔らかい鉛筆でほとんど描いてしまいます。終盤ではさすがに固い鉛筆も使うんですが、固い鉛筆は具体的にどれくらいの段階で使い始めればいいんですか?
あと、自分は固い鉛筆は奥の方にH系を目の窪みなどはFとかHB使うんですが間違ってますか?
938 :
作者不詳:2009/10/22(木) 03:49:51
>>937 自分も3Bで始めてたし12時間の時は1時間はそれだけで描いてたけど、
細部のニュアンスを作り始めると、他の階調も使った方が楽だよね
それに全光側と逆光側でもペースが変わる
形の際とかのシメ色欲しい時にFとかHBとかよく使うけど、石膏の部位とは関係
がない
あと奥の物だからH系使えば奥にいくということはない
ある時期どこにどの鉛筆で
どの程度の濃さで乗せればいいか感じられたことがあったな
うまく言えないけど紙にそのままトレースする感じ
今はもうできないけど
あれは何だったんだろう…
>>939 またやりだしたら記憶の回路が繋がるよ
継続は力だ
自転車といっしょ
しばらく乗ってなくてもまたすぐ乗れる
これを描くときはHBであれを描くときは3Bでいいんですかね?
それを描くときは布で擦ってから2Hでハッチングでいいですか?
みたいな質問は
自転車に乗るとき右足と左足に何キロの重心をかけて
尻に何キロの重心をかけたらいいんですかね?
頭の位置は前輪から何センチがいいですか?
とか聞くようなもん
>>942 まずおかしいというなら具体的に反論を言おうな
反対するのに意見がないなんてそれこそアホだと思うが
>>941の言いたいとはニュアンス的に分かったからそれでかまわないけどね
揚げ足取りしたいのなら他でやれよ
945 :
937:2009/10/22(木) 15:09:03
>>938 やっぱり序盤でも他の鉛筆使った方がいいですよね。。
自分は序盤で固い鉛筆使ったら潰れるんですよ汗
序盤〜中盤は3B、2B、Bぐらいでいいですかね?
純粋に例えの意味がわからない
947 :
作者不詳:2009/10/22(木) 15:57:21
うまいデッサンが見たいの
書き込んでる真っ黒なデッサンが見たいの
948 :
作者不詳:2009/10/22(木) 17:05:41
便乗してんじゃねーよ!
しかし上手いデッサンが見たいでおじゃる!
自分で探せ
950 :
作者不詳:2009/10/22(木) 22:26:31
そうゆう言い方は良くないぞお
教えてたもれ☆
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | などと、意味不明の言葉を発しており、動機はいまだに不明
\ ` ⌒´ /
/ \
954 :
作者不詳:2009/10/23(金) 14:59:24
予備校6ヶ月目です。
裸婦をみても勃起しなくてりました。病院いったほうがいいと慶大の
仲間に言われてショックです。
5月の連休後からです。
それ以前は興奮して手がつけられない状態でしたけど今は安定して描くことができます。
955 :
作者不詳:2009/10/23(金) 15:00:39
追伸、僕は病気なのでしょうか?
956 :
作者不詳:2009/10/23(金) 16:43:14
>>954-955 そんな馬鹿なヤツ相手にすんな
集中して絵を描いてる時はそんな気起こらん
957 :
作者不詳:2009/10/23(金) 17:25:50
マジレスww
958 :
作者不詳:2009/10/23(金) 17:30:23
そうですよね。気にしないようにします。
時々裸婦がべらぼうに上手く描けたときはうれしくてもういっちょ来いと
筆を走らせたくなるのですが何ともいえない満足感があります。
959 :
作者不詳:2009/10/23(金) 18:28:24
まだ描いてる途中の先生の石膏デッサンを見て、
「どうしてここは鉛筆立てて描いてるんですか?」
と聞いたら
「立てて描いたら筆圧が高いし擦ってないから発色がいい。
光が当たってる所と影の所では光が当たってる所のほうが彩度が高い。
だから明るい部分だけ立てて描いている」
みたいに言いました
濃い鉛筆を使えば寝かして擦ったりでも立てた場合の濃さと一緒になるんじゃないのでしょうか?
立てて描いた時にできる線と線の隙間が必要なのでしょうか?
あと今考えると石膏って白黒だから彩度は無いですよね
960 :
作者不詳:2009/10/23(金) 19:36:41
場所をお借りします。
【科(志望の科)】
女子美メディア表現
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
2年7ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
6〜9時間ぐらい?
【作品のURL】
http://imepita.jp/20091023/700520 モチーフは誕生日に友人からもらったきゅうすと爪楊枝入れです。
いろんな方の意見が聞いてみたいと思ったので
upさせて頂きました。
どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
>>960 かわいい
丁寧なのはいいけどまだ立体感が出てないね
もっと暗い所をつくって明暗の幅を広げよう
あときゅうすの割りにでかくない?w
形が歪んでんだか、そういう形のものなんだか判断つかないモチーフはちょっと困る。
急須の画面左側が膨らみ過ぎな気がするんだがわからん
>>959 >「立てて描いたら筆圧が高いし擦ってないから発色がいい。
>光が当たってる所と影の所では光が当たってる所のほうが彩度が高い。
>だから明るい部分だけ立てて描いている」
そのまんま。数描けば理解できてくる。
>濃い鉛筆を使えば寝かして擦ったりでも立てた場合の濃さと一緒になるんじゃないのでしょうか?
質問する前に紙に描いて見比べてみればいいよ。同じ色には見えないはず。
>立てて描いた時にできる線と線の隙間が必要なのでしょうか?
そういうことじゃない。
>あと今考えると石膏って白黒だから彩度は無いですよね
画面上で作る 。
参考作品とか見て自分なりに試行錯誤してみてね。
1から10までマニュアルがある訳じゃないしね。
965 :
作者不詳:2009/10/24(土) 10:52:35
>>964 ありがとうございます、少しすっきりしました
試行錯誤がんばります
966 :
941:2009/10/24(土) 21:18:15
968 :
作者不詳:2009/10/27(火) 06:24:49
デッサンの練習の時
6時間掛けて細かく丁寧に描くのと
3時間でできるだけ丁寧に描くのどっちがいいんですか?
実際の試験のときは3時間なので後者の方がいいですか
りょうほう
それぞれ目的が違う
970 :
作者不詳:2009/11/02(月) 00:29:00
推薦入試あげ
971 :
作者不詳:2009/11/07(土) 16:07:31
過疎age
age
>>960 基本的にはこの丁寧な描写は好感を持たれると思う
他の人も言ってるが白から黒までの幅をもっと使っていい
鉛筆を6B〜6Hまで使ってるように見えない。色幅を使えれば立体の表現はより易しくなる。
影はもっとしっかり描きましょう。
空間表現が苦手な人が多いがデッサンで空間を表現するというのは黒と白のコントラストの差を利用して
距離を表現するって事。
≪試しに◎を画像ソフトをつかって中の小さい丸を100l黒で塗りつぶす。
でとなりにもう1つ◎を用意して中の小さい丸を50l黒でぬりつぶす。
で、仮にこれを円錐を切ったモノを上から見てると仮定してどっちが手前に見えるか。≫
どちらかが手前に見えたらそれは距離を目が感じたと言う事。
もちろんこれは目の錯覚なんだけど。それをデッサンに利用する。
濃淡を利用して前後関係を再現する、これができないと輪郭を狂いなくトレースしても無駄。
975 :
作者不詳:2009/11/15(日) 10:55:20
木炭ってやらなきゃだめですか?
鉛筆じゃだめ?
ただいま高一デッサン歴2年 芸大、タマムサいきたいです
976 :
作者不詳:2009/11/15(日) 11:56:22
何科志望?油と彫刻は必要だけど
油・彫刻以外なら特に必要ないけど。
ただ、いろんな素材に触れる事で逆に鉛筆の特徴を掴むのに役立つ事はある。
遊び感覚でいいので(自分の専攻以外の)他の素材も使ってみる事を勧めるね。
人物デッサン(木炭)で、形がとれないです
たくさんクロッキーするといいよと言われてけっこうクロッキーしてから本番の紙に描くのですが、やっぱり駄目です…
何かコツとか、ポイントとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
テクニック編
1.芸大の生協の掲示板に石膏デッサン描きバイト時給1000円で募集する。
2.三脚にビデオつけて芸大生が描くとこを録画する。トーン作るときの芯の濃さ等も詳細に記録。
3.黙って100枚真似する。
物の見方編
1.静物、石膏をデジカメで撮影
2.Photoshop等で彩度0,にしてコントラストを黒い方にやや強めにする。
3.黙って100枚やる。
4.繰り返してると彩度に関係なく白黒だとこんな感じだなとすぐに分かるようになる。
注意点は受験デッサンは物理的な白黒画像じゃなくて芸大風の白黒フィルターをかけた
画像にしないといけないので、芸大生のトーンを暗記するように。
>>978 落ち着け。絵っていうのは四角い枠の中に描くだろう。
映画監督が指でファインダー作って覗くの見たことあんだろ。
あれをやればいい。木炭紙でも何でもまずキャンバスのサイズに指でファインダーつくる。
中指と人差し指つかって四角くキャンバスと同じ縦横の比率に。
それからそのファインダで人物でも何でも被写体を覗く。
この時、何をみるかっていうと、被写体ではなくて四角の枠と被写体の間のスペースを見る。
このスペースの形をそのまんま紙に描けば被写体の形も確実に収まるし構図も完璧になる。
画面いっぱいに被写体を描きたいときはファインダを目から離せば大きく入るし
目の方に近づければ小さく収まる。
それとは別に被写体を見ながら、その輪郭をなぞってるつもりでゆっくり描いても
形は確実に取れる。
人体デッサンは正中線が命
正中線を何度も確認する
描き込んだら確認
デッサン狂ってきたと思ったら確認
あるいは強制的に15分とか30分おきに確認
正中線に対して左右対称の関節の位置を確認
これで人体のデッサンが狂う事はなくなる
>>980の方法はあくまで補助的なものでしょ。
シルエットだけ追い駆るようになりそうでマズイと思う。
>>978のレベルが解らないけど人物が描けないのに外枠ばかり気にしてもしょうがない。
人物が描ければ周りの形は自然にキマル。
はいはい
984 :
978:2009/11/15(日) 22:56:57
上手い人の観察したり、モノトーンの色考えたり、指で枠つくってみたり、でもそれに頼りすぎないようにしたり、正中線の確認よくしたり、やってみます。
嬉しくてちょっと涙出ました。教えてくれて有難うございました…!
そういうのもういいから
987 :
作者不詳:2009/11/16(月) 17:40:45
>976
ありがとうございました
がんばります
988 :
981:2009/11/16(月) 18:18:24
981だけど
俺も特にデスケールを否定する気はないんだけどね
実際受験本番は使いまくって受かったしw
>>909 うまいね
ゲームグラフィッカーってどういう事?
すぐ就職したいの?
それともどこかのデザイン科入ってそれからって事?
モニタで見る限りは
絵はこれでいいと思う
欲を言うと接地の感じが少し弱いかな
ピーマンとビンはよく描けてるね
質感がとてもいい
本番までにでそれが修正できれば十分受かるでしょう。