東京工芸大学【芸術学部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
本スレ無かったから建てました
番号は忘れた
2作者不詳:2009/07/22(水) 21:22:34
パート33だす

>>1
3作者不詳:2009/07/22(水) 21:54:49
乙です

コミュニケーション入試のエントリーシート送った
あーなんかドキドキする
4作者不詳:2009/07/22(水) 23:22:16
あ…すいません
受験サロンの方に書くべきでした
間違えた…
5作者不詳:2009/07/23(木) 05:18:41
工芸スレ立ちすぎ
本スレ一本でまとめましょ
6作者不詳:2009/07/23(木) 10:28:23
7作者不詳:2009/07/24(金) 10:32:03
特別指定校で行きたい俺は評定平均4.5をきらないように頑張る
8作者不詳:2009/07/25(土) 15:57:18
ここ学費高いよな・・・
母ちゃんごめん・・・
9作者不詳:2009/07/26(日) 13:38:40
写真学科以外消えてなくなれば良いのに。
そんな事を写真学科は本気で考えている。
10作者不詳:2009/07/27(月) 03:49:56
まあその気持ちは分からんでもないが…
マンガ学科とか必要なのか?マジで
11作者不詳:2009/07/27(月) 05:28:01
本当に写真学科以外いらないよ。
かろうじて許せるのは映像くらい。

東京写真大学のままで良かったのにな・・・
12作者不詳:2009/07/27(月) 07:57:41
写真だけでやっていけないから学科増やしたんだろ
しかも写真だけの大学なら余計入学するのにも狭き門になると思うけどな
13作者不詳:2009/07/29(水) 12:07:12
アニメとDCも許してあげて
14作者不詳:2009/07/29(水) 17:06:29
でも今一番力がはいっているのはVCという皮肉ですね
15作者不詳:2009/07/30(木) 13:43:50
MAだと思ってた
16作者不詳:2009/07/30(木) 20:38:37
パックマンも頑張ってるよ。
17作者不詳:2009/07/31(金) 11:40:57
マンガ学科って何してんの?マンガ読んでんの?
18作者不詳:2009/07/31(金) 15:47:31
しかしなんで工芸大関連のスレがこんなに乱立してるんだ?
工芸大生におけるねらー率が高すぎるのか?
19作者不詳:2009/07/31(金) 22:39:41
漫画学科()笑
20作者不詳:2009/08/01(土) 01:39:56
>>18
そうだよ

工学部まじいらねー(笑)
21作者不詳:2009/08/02(日) 14:27:09
昨日の文協祭の盛り上がり具合は異常だった
22作者不詳:2009/08/02(日) 18:40:59
みんな前期の成績はどうなった?
23作者不詳:2009/08/02(日) 21:53:09
前期の成績ってもう送られてきてるの?
24作者不詳:2009/08/06(木) 16:12:20
単位とれてるかわからない講義があるから不安だ…

実家遠い…
25作者不詳:2009/08/06(木) 23:39:10
成績っていつ頃送られてくるんだろうね。
一年だから分からないことだらけだw
26作者不詳:2009/08/07(金) 12:48:12
ここの最年長は昭和5年?
27作者不詳:2009/08/07(金) 17:52:25
成績表は夏休みの最後ぐらいに送られてくるんじゃなかった?
28作者不詳:2009/08/10(月) 18:51:43
学食って値段の割に量少ないよね
特にラーメンとか丼系
29作者不詳:2009/08/11(火) 16:56:50
みんなコミュニケーション入試どうだった?
30作者不詳:2009/08/11(火) 19:39:33
まだ結果わからないよ。
9月に入ってからNG or 面接がわかるし。
31作者不詳:2009/08/12(水) 22:36:15
とりあえず落ちたor落ちるやつには謝るわ・・・スマンww
32作者不詳:2009/08/12(水) 22:47:46
成績表9月頭に届くんだっけ?

コミュ入結果郵送は去年9月半ばだったかなぁ
33作者不詳:2009/08/13(木) 05:51:27
>12
写真学科もなぁ。全体的なレベル落ちているしなぁ。
文化祭や、ギャラリー見れば一目瞭然だよ。
中には凄い人もいるけど。
34作者不詳:2009/08/14(金) 05:50:51
受験生同士の傷の舐め合いはサロンでやってくれよ

ここは授業前にカードをタッチするだけで一度も出席しないで
友達にメールでもらったレポートを適当にコピペして提出した課目で
本当に優以上が出るのか心配で心配で、蒸し暑い夜に全然眠れない
在校生の殺伐としたスレなんだからw
35作者不詳:2009/08/14(金) 20:01:44
自己紹介乙
36作者不詳:2009/08/15(土) 17:37:33
エコチャリの借り方知ってる人居る?
夏休み期間でも借りられるんだろうか…
37作者不詳:2009/08/20(木) 17:28:21
東京工科とこっち、就職はどっちの方が良いかな?
38作者不詳:2009/08/21(金) 10:25:39
自分次第
39作者不詳:2009/08/31(月) 04:34:35
入学時からちょっと気になってた子が夏休み前から全然こなくなった
夏休み明けたら来るだろうか……
40作者不詳:2009/08/31(月) 12:49:58
もうその子はいないんだよ・・・

それより成績マダー
41作者不詳:2009/09/02(水) 03:28:14
>>39
お前1年?学科どこ?
42作者不詳:2009/09/02(水) 17:41:49
>>41
マンガの一年ですけど
43作者不詳:2009/09/04(金) 15:39:42
成績キター

死んだ
44作者不詳:2009/09/05(土) 09:02:14
成績来たー
来年はあまり授業取らなくてよさそうだ
45作者不詳:2009/09/06(日) 23:21:03
>>42

特定した
あの子マンガ学科で一番可愛いよな
46作者不詳:2009/09/07(月) 08:08:16
成績って何が一番良いんだっけ?
親からメールで結果だけ知らされたんだけどいまいちわからん
47作者不詳:2009/09/07(月) 16:11:15
零<微<少<落<惜<不可<可<良<優<秀<頂
0点から100点まで10点刻みでこんな感じ
48作者不詳:2009/09/11(金) 20:11:26






         合 コ ン し な い か ?         




49作者不詳:2009/09/12(土) 19:56:37
>>42
金髪っぽい子か?
50作者不詳:2009/09/12(土) 20:17:38
成績ヤベー
これから頑張るしかねー・・・
もうあさってから学校か
51作者不詳:2009/09/13(日) 16:43:35
明日の予定ってどこかに載ってるの?
52作者不詳:2009/09/13(日) 20:33:37
>>51
明日の予定なんてみんな人それぞれだろw
53作者不詳:2009/09/13(日) 21:48:11
あ、いや
授業って明日から始まるじゃん
なにかガイダンス的なものは無いのかなーって
54作者不詳:2009/09/14(月) 19:18:52
あの子は来なかった……
諦めよう……
55作者不詳:2009/09/15(火) 01:17:47
工房取ったのだが、使用教室の厚木キャンパスダミー教室って何だ?
知ってる人教えてくれ。
56作者不詳:2009/09/20(日) 10:44:29
フリーターも就職率に含めてるのきいたときはさすがに驚いた
57作者不詳:2009/09/20(日) 13:04:18
そんなもんだろー
コミュニケーション入学の資料なんてもっとひどくね?
58作者不詳:2009/09/21(月) 08:14:24
そんなにひどいこと書いてあったっけ?
気づかなかったが。
59作者不詳:2009/09/21(月) 16:25:16
もう大学始ってたのか・・・今まで寝てたわ
60作者不詳:2009/09/22(火) 02:19:06
>>59
あれ…俺がいる
61作者不詳:2009/09/22(火) 12:31:10

ユダヤ製人工地震がくるのか・・・・・

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://gold★entamat★ama.bl★o★g8★4.f★c2.com/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★53494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★52991726/
62作者不詳:2009/09/23(水) 12:47:10
アート・デザインについて詳しい人ちょっと来てくれ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253653227/
東京芸大に「お前絵下手なんだろ?」とか言うのは非常識
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253675484/
63作者不詳:2009/09/23(水) 20:55:21
漫画工房1回目欠席したんだけどだいじょぶかな?
64作者不詳:2009/09/23(水) 22:51:13
>>63
無理だと思う
定員20人のとこに90人来たから選抜試験したし
明日結果が出るから
65作者不詳:2009/09/27(日) 01:10:24
大学って高校以上に出会い少ないよね
66作者不詳:2009/09/28(月) 00:08:39
写真科の一般って難しい?
67作者不詳:2009/09/28(月) 02:13:51
>>66
何の話?受験だったら板違いだよ
68作者不詳:2009/09/28(月) 04:36:45
69作者不詳:2009/10/01(木) 23:00:47
厚木キャンパスの学生会館前に、殺害現場っぽい跡が少し前にあったんだけど、
ドラマの撮影か何かに使われた?
70作者不詳:2009/10/02(金) 16:23:45
近隣のとあるギャラリーで、学生の優秀な作品を集めた企画展を開催しようと活動している者なのですが、
工芸大の学生作品は、主にどのようなところで展示されているのでしょうか。
工芸祭のHPを拝見いたしましたところ、芸術学部の気配があまり感じられなかったといいますか・・・。
作品展示をしている、というような記載が見られなかったものですから。
71作者不詳:2009/10/02(金) 17:20:04
在日都市伝説〜昭和35年〜

私はさほど裕福ではないがしっかりした家で育った。
祖父はかなり厳格な人間で、非常に厳しくしつけられた。中でも友達関係にはとても厳しかった。
子供の頃、友人を家に招いて遊んでいると、祖父はその中の1人の耳をつかんで表に引きずりだした。
「お前はこの家に入ることは許さない!」と怒鳴りつけた。
私はなぜ祖父が仲良しの友達にそんなまねをするのか理解できず、祖父をひどく嫌ったものだ。

子供の頃は気にしなかったが、祖父が家に入ることを禁じた友達はどうやら朝鮮人だったようだ。

一方、祖父と異なり、おおらかな家風の家も近所にあった。その家では、朝鮮人の子供が家に入ることを禁じることもなく、家族ぐるみの付き合いをしていた。
その友人は、「昨日は焼肉を食べさせてもらった」とか「めずらしい辛い料理を食べた」と自慢していた。
私は、焼肉など食べたことがなかったので、その友人がひどくうらやましかったのを覚えている。

しばらくすると、その友人の両親が殺され、家からは金目のものが一切合財なくなっていた。時を同じくして、家族ぐるみの付き合いをしていた朝鮮人が警察につかまった。

人づてに聞いたところによると、朝鮮人一家は子供を家にあがらせ、かくれんぼをする中で金目の物のありかを探らせていたという。
さらに家族ぐるみの付き合いをすることでそれを確かめ、家の間取りや鍵の具合などを調べていたそうだ。

友人の家よりも、我が家の方が経済的に恵まれていたが、朝鮮人一家は親切にしてくれた友人の家へ盗みに入ったのだ。さらに帰宅して鉢合わせになった友人の両親を刺し殺したという。

両親をなくした友人は、遠くの親戚の家へ引き取られていった。仲の良かった友達と遊べなくなった私は、とても悲しかった。

祖父は食事をしながら吐き捨てるようにこう言った。
「鮮人を家に上げるから、あんな目にあうんだ。あいつらは平気で恩を仇で返す」

その朝鮮人一家は人付き合いのよい、傍目には「いい人たち」であった

『いい朝鮮人もいる』そんな話を私は信じることがどうしてもできない
72作者不詳:2009/10/02(金) 21:35:54
>>69
土曜ぐらいに撮影してたからそれかも
73作者不詳:2009/10/03(土) 16:23:06
>>72
なんで映像学科がある大学が、ドラマの撮影とかが行われる予定を学生に伝えないんだろうな
いくら授業であーだこーだ言っても、プロの現場を見せるのが一番なのに。
本当に学生のこと考えてるのかよ
74作者不詳:2009/10/03(土) 16:50:39
あれは学生が撮影してたから卒業制作じゃね?

何回か厚木キャンパスで撮影してたし
75作者不詳:2009/10/03(土) 17:04:48
なんだそうだったのかw
工芸大学ごめん。
76作者不詳:2009/10/06(火) 01:05:40
>>75
許す
77作者不詳:2009/10/13(火) 00:29:49
他学科と交流する機会が欲しい
他学科にどういう奴がいるのか、本当わからない
78作者不詳:2009/10/13(火) 11:01:22
>>77
知らない方がいいこともあるぞ
79作者不詳:2009/10/13(火) 11:07:36
しかし、同じ大学に通うのならどういう奴がいるか知ってたっていいはずだ
80作者不詳:2009/10/14(水) 05:32:12
・他学科履修
・サークル
81作者不詳:2009/10/14(水) 20:12:42
リア充が多いサークルはどこっすか!
82作者不詳:2009/10/14(水) 21:59:12
けいおん!だよ
83作者不詳:2009/10/16(金) 20:36:27
映画研究会は新入部員入ってきてもしばらくの間スマブラばっかりやってるリア充の微塵さも無い部活!
84作者不詳:2009/10/19(月) 18:02:16
サークル入ってない奴っていつもなにやってんの?暇そう
85作者不詳:2009/10/20(火) 00:35:30
バイト一生懸命やるかサークル以外で何かやってるか遊び人かヲタじゃない?
一人暮らしの人ならそれ以外のことも忙しいかもしれないし
86作者不詳:2009/10/20(火) 05:40:14
学科の先輩は
学内のサークルとか就職には糞の役にも立たないから
個人制作のストックに賭けたほうがマシって言うよ
87作者不詳:2009/10/20(火) 21:29:54
デッサンの宿題どういうの出る?
88作者不詳:2009/10/25(日) 21:25:01
学友会ってなにしてるとこなの?
89作者不詳:2009/10/26(月) 11:05:12
ミスコンに可愛い子いた?
90作者不詳:2009/10/26(月) 11:09:36
g
91作者不詳:2009/10/27(火) 18:48:13
春期休暇って後期試験後から4月の頭くらいまでであってる?
92作者不詳:2009/11/11(水) 00:15:42
最近、この大学が月9ドラマのロケ地に使われたらしいね
水嶋ヒロくんとか小栗旬くんが来るんなら教えといてよー↓
私男だけど、知ってたら見に行ったのにぃ
93作者不詳:2009/11/12(木) 10:52:24
キモい
94作者不詳:2009/11/15(日) 22:02:40
ここの教授がボイコットして学生にブログで宣戦布告したらしいね?
http://news.livedoor.com/article/detail/4450919/
95作者不詳:2009/11/15(日) 22:05:36
この人ニコニコとかにわりと積極的に出てるみたいけどちょっと普通な感じの人じゃないよ
インタビューとか見てて頭おかしいんじゃないかと思った
96作者不詳:2009/11/15(日) 23:50:52
105 名前: 指錠(大阪府)[] 投稿日:2009/11/15(日) 08:10:31.83 ID:i/EddFkE
こいつって8月くらいにニコニコ動画ゲーム実況で
新作を有名実況者にプレイさせたり
他の有名実況者との争いというか確執に参加したりして
運営から追放食らっただろ

112 名前: 足枷(兵庫県)[] 投稿日:2009/11/15(日) 08:11:54.29 ID:ufIV7/iH
>>105
マジかよw

131 名前: 指錠(大阪府)[] 投稿日:2009/11/15(日) 08:16:56.17 ID:i/EddFkE
>>112
なんか実況野郎Aチームっていう4人に自分のゲームをプレイさせてたんだけど
そいつらと仲が悪いえどさんふみいちっていうゲーム実況コンビが
ネットラジオで「何クリエーターと馴れ合ってんだ」みたいな少し茶々を入れられて

飯田とAチームのレビンって奴が自分のブログやツイッターで物凄いキレて
「友達がDISられたんだ、黙っていられるか?」
「お前らを殺すゲームだって作れるんだぞ?」
「お前らを名指しで殺すゲームを作ってそれがミリオンセラーになったらどうする?
ゲームクリエイターを敵に回すとはつまりはそういうことだぞ?」
とか訳わからん暴言を吐きまくって
運営から追放&全削除食らってた
97作者不詳:2009/11/16(月) 00:19:19
この大学5000人近く生徒がいるのに、めちゃくちゃ書き込み少ないな。

話題がないのか。
98作者不詳:2009/11/16(月) 13:33:36
工芸大生専用のSNSがあるからだよ。
そうでなくたって講義の情報は公式サイトからみれる。
ここは工作員やアンチだらけだからな。
99作者不詳:2009/11/16(月) 19:33:09
>>98
俺在学生だけど工芸大生専用SNSなんて存在知らんかったw
100作者不詳:2009/11/19(木) 00:48:24
>>98
それって一部の学科専用じゃなかった?w
101作者不詳:2009/11/29(日) 01:25:44
この大学って名前で損してるよな
友達に言うと「へー陶芸とかやってるの?」って言われる
世間から見たらやっぱり囲炉裏とか回してるイメージなのか・・・
102作者不詳:2009/11/29(日) 01:47:04
俺は、「工芸大」をよく「工業大」って聞き間違えられてそのまま話進められる
103作者不詳:2009/12/01(火) 07:51:03
囲炉裏を回すのはスゴいことだぞ!?
ロクロを回すのよりな。


〉101 いちおーツッコミ入れたよ
104作者不詳:2009/12/05(土) 00:10:14
俺なんか都心の大学のやつらの集まりで
「切り絵とかやってんの?(ニタニタ)」っていわれたよ
105作者不詳:2009/12/05(土) 21:47:19
そこでひとネタしつつ自分の大学の魅力をサラリと言えるとカッコいいじゃん
106作者不詳:2009/12/10(木) 15:41:54
この学校におかまがいるって本当?
107作者不詳:2009/12/11(金) 10:20:08
どこの大学にでもいるだろw
108作者不詳:2009/12/13(日) 04:23:35
工芸大の漫研って雰囲気どんな感じですか?
備え付けのサイトを見るかぎり、なんだか殺伐とした印象を受けるのですが
男女比とかどんな感じなんだろう
109作者不詳:2009/12/14(月) 23:12:11
去年見学に行ったんだけど、当時は真面目にやりたい人とリオレウス狩りたい人にわかれてるみたいだった。
110作者不詳:2009/12/15(火) 19:25:38
>>109
ふーむ、そうですか。ありがとうございました
111作者不詳:2009/12/15(火) 22:47:35
>>107
mjd?
112作者不詳:2010/01/28(木) 09:34:35
生協入んなくてもおk?
113作者不詳:2010/01/30(土) 07:49:23
生協に支払う代金は卒業時に帰ってくるし、損は無い
114作者不詳:2010/01/30(土) 13:50:08
>>113
やっぱりそうだよな。ありがとう!
115作者不詳:2010/02/06(土) 00:27:36
先輩方、今日はお世話になりました。 ありがとうございました。
楽しかったです。
116作者不詳:2010/02/08(月) 19:03:47
単位取得できてるか不安なんだけど確認する手段てある?
学生課とかにいけばわかるのかね
一つでも落としてたらアウトで夜もねむれん・・・
117作者不詳:2010/02/09(火) 17:50:00
受験スレちょっと前に落ちたし規制も解除されたからここで書く。

センター利用でマンガ学科に落ちた。
PCで文字数数えながら自分でも目頭が熱くなるくらいの大傑作を書き上げたつもりなのにマンガは落ちた。
補欠にも入らなかった。あの血の滲む様な文章が試験官に鼻で笑われた事を思うと赤面だ。

まあセンターが馬鹿な点数だったからだと思う事にしておこう。本学にはVC学科でお世話になる予定だ。
118作者不詳:2010/02/09(火) 18:20:35
>>117
マンガとゲームは希少性からか一般受験・センターでは高倍率(当校比)になるんだよね。
どうしてもこの学科というのなら、コミュニケーション入試の方が門戸が広いんだな。
だからドンマイ!!

自分は同じ学科じゃないが、4月からよろしくな。
119作者不詳:2010/02/09(火) 18:51:52
>>ドンマイ!

(´:ω:`)

アニメはあんなので補欠だったのに
でも欠員でたらVCと少し迷うな、どうしよう
120作者不詳:2010/02/18(木) 20:33:57
アニメとゲームってなんであんなに募集人数少ないの?

少数精鋭??
121作者不詳:2010/02/18(木) 23:01:47
本当にやる気のある人に来てもらいたいからじゃね? アニメとゲーム。
で、即戦力になる教育をするみたいよ。
122作者不詳:2010/02/20(土) 19:15:38
工芸って就職先あるの?
123作者不詳:2010/02/20(土) 19:20:21
工芸の卒展にいってきたけど、アニメは・・・・うーん・・・
去年が良かっただけに、正直期待はずれだったなぁ
124作者不詳:2010/02/22(月) 04:37:12
>>122
頑張ればそれなりに
125作者不詳:2010/02/22(月) 05:48:41
どの大学を卒業しても、就職は本人次第だべ。
126作者不詳:2010/02/22(月) 10:16:30
来年からコミュニケーション廃止でAO入試か
小論とか勉強するべき?
127作者不詳:2010/02/22(月) 16:46:23
ここの人達も予備校とか通ったよね?
128作者不詳:2010/02/25(木) 00:14:49
>>127

なにお前w
129作者不詳:2010/02/25(木) 09:03:32
いわゆる美術予備校には通ったよ。
130作者不詳:2010/02/25(木) 18:42:30
こいつは高い学費払ってここに何しに来てるんだ。
っていうやつがこの大学には多そうだな・・・



はぁ・・・
131作者不詳:2010/02/25(木) 18:44:44
俺がそう
132作者不詳:2010/02/25(木) 20:15:18
底辺だし多いと思うよ

あっ、私もそうです
133作者不詳:2010/02/27(土) 12:51:32
明治大学に通うオレがマジレス


















バイト先でここの在学生♀がいるけど、超変人wwwっか非常識で扱いに困ってるw
134作者不詳:2010/02/27(土) 14:19:35
だからなんだよ
135作者不詳:2010/02/27(土) 15:47:46
どこの大学にも変人はいるべ。w
133の方が非常識なんじゃね? 世間の常識133の非常識かもよ
136作者不詳:2010/02/27(土) 15:55:10
写真学科で日芸コンプレックス抱えてる人ていますか??
137作者不詳:2010/02/27(土) 19:38:48
やまあき
138作者不詳:2010/02/28(日) 23:20:26
写真学科の就職てどんな状況ですか??
139作者不詳:2010/02/28(日) 23:37:20
>>133
非常識ってただ言われてもね・・・
具体的に言っていただけないとわからん
140作者不詳:2010/03/01(月) 00:08:07
美大とかって忙しいって聞くけどここも忙しいかったりしますか?
141作者不詳:2010/03/03(水) 07:51:12
卒業・進級発表って3月3日と5日って書かれてるけど、この日に成績表がくるんかね?
142作者不詳:2010/03/04(木) 10:05:20
成績表、確かに来ないなぁ。
あと、次に学校行くのっていつよ?
143作者不詳:2010/03/04(木) 10:13:03
成績表が来たら、その中にスケジュールもあるはず。
144作者不詳:2010/03/04(木) 18:31:12
>>136
過去は日芸コンプレックスあったよ、でも今ではもうない。
俺が駄目なのは学校のせいじゃない、俺のせいだと理解した。
145作者不詳:2010/03/04(木) 18:47:23
>>144
実際写真学科の就職は日芸とそんな変わりませんよね??出版社とかスタジオとか
146作者不詳:2010/03/04(木) 23:01:58
>>145
スタジオだったら実務を教えてくれる専門の方が良いかも。
出版社だったら、そこの写真室(元写真室でもいい)のえらい人が
どこ出身か調べる、誰と仲がいいか調べる。とかか?

聞いた話だが、専門→スタジオ3年→直アシ3年→フリーで半年たったら月収80とか。
まあこれはごく一部の大成功例だけどねー
147作者不詳:2010/03/05(金) 00:58:05
>>146
実際フリーで売れるのなんて一握りもいませんからね。。
やっぱ出版社だったら日芸のほうがいいのかな…
でも実際デジタル技術的には工芸のほうが上ですよね??
148作者不詳:2010/03/05(金) 17:35:24
成績表はまだだけど、工芸netでもう成績見れるのな。
149作者不詳:2010/03/05(金) 19:13:23
>>146
割と最近の卒業生のオレから言わせてもらうと、ウチの大学は割と放任主義。
デジタルも施設はあるけど、あんまり教えない。
学生が自発的になって使う感じ。

先生に頼ってばっかだったり、なぁなぁで4年間過ごしちゃう学生がほとんどだけど
150作者不詳:2010/03/07(日) 00:39:55
>>149
じゃあ本人がどれだけやる気があるか?そして行動するか?
でがんばればそんなに就職には困らないということですか??
151作者不詳:2010/03/07(日) 14:19:38
そもそも就職する為に入る大学じゃなくて、自分の好きなことをやって
結果的にその道に進むことを目標とする大学&学科だと思うんだけど…
152作者不詳:2010/03/07(日) 17:09:56
>>151
でも実際今大学って大方の人は就職予備校として考えてるんじゃないか
時代の流れなんだろうけど若い子はみんな就職したくて仕方ないみたい。若いのにつまらんことばっか言ってる(もちろん個人的に)
異端あつかい、つまはじきになるのが一番怖いし、反骨精神もあまりない。(ような気がする)そういうような教育と価値観のなかで育ったから仕方ないとは思うんだけど。
一口に世代でひとくくりに出来ないところもあるけど。
153作者不詳:2010/03/12(金) 17:56:07
2010年のスケジュールでたね

健康診断って全学年するんだっけ?
154作者不詳:2010/03/13(土) 01:40:08
卒業後のことなんて考えるのは3年生になってからでいい。
考え方は絶対に変わる。
それまでは無茶な遊びするとか、そういうことしといたほうがいい。
そのときしかできない最大限のことしておけば、事務職員になったって、人や仕事に幅がでるよ。
155作者不詳:2010/03/18(木) 18:02:29
学費の払い込みとかそういう書類学校から来た?
まだ来ないんだけど…
156作者不詳:2010/03/19(金) 02:07:22
そういう事は大学に電話して聞いたほうが早いし正確でしょ。
157作者不詳:2010/03/28(日) 03:51:13
今年から二回生なんだけど、
おすすめのサークル教えてくれ
158作者不詳:2010/03/28(日) 18:00:17
何やりたいかにもよるだろw
159作者不詳:2010/03/28(日) 18:57:35
過疎りまくりだなw
まるで大学の勢力を表しているよう…
160作者不詳:2010/03/28(日) 23:40:08
昔と同様写真学科以外はお荷物
161作者不詳:2010/03/29(月) 12:41:35
退学したいときどーすりゃいいの
162作者不詳:2010/03/29(月) 15:04:28
本館1階
163作者不詳:2010/04/04(日) 14:18:05
明日から通う。
164作者不詳:2010/04/05(月) 21:37:06
今日行ってきたけど、早速挫折しそう(泣
HPの人ってここにいる?
165作者不詳:2010/04/08(木) 21:56:23
規制解除
166作者不詳:2010/04/09(金) 04:37:17
>>117
VCは結果的にやりたいことやらせてくれる学科だから大丈夫。
漫画やりたいなら漫画やればいいと思うよ。
むしろマンガだけにとらわれずにいろんな物見れるチャンスだと思ってがんばって。
167作者不詳:2010/04/09(金) 18:12:49
>>164
HP一年だけど、俺もヤバいww
なんかDQNっぽい人多くて馴染めそうにない・・・
ぼっちコース確定\(^o^)/
168作者不詳:2010/04/09(金) 20:38:25
書きこみ失礼。
一応第一希望としてここのマンガ学科を選んでいる高3のものです。
授業風景など、どんな雰囲気か教えていただきたいです。

あと受かった方、おめでとうございます!
169作者不詳:2010/04/10(土) 01:10:35
工芸大スレ、落ちる以前まで32スレぐらいまで行ってた気ガス
170作者不詳:2010/04/10(土) 05:29:14
>>168
正直、漫画製作で学べることなんてほとんどないし、就職先もない。
本気で漫画のこと勉強したいんならこの学科より
専門学校行った方がいいと思うよ。
と、マンガ学科の俺がマジレスしてみる。
171164:2010/04/10(土) 08:38:18
おお、仲間がいた。とりあえず
友達いない大学生活とか嫌すぎるな、
機会があったら仲良くしようぜ。
172167:2010/04/10(土) 16:11:23
>>171
じゃあ一回オフりますかww
173作者不詳:2010/04/10(土) 16:12:06
なんかゆるいオタサーないですか?
174作者不詳:2010/04/10(土) 18:53:09
>>171-172
去年の入学式辺りでもオフ会の話あったこと思い出したw
175164:2010/04/10(土) 22:08:57
とりあえず、俺を見つけるのだけは簡単だと思う。
お守りが三つ付いてる黒とグレーの
両肩かけのバッグを右肩にかけてるのが俺、
ついでにメガネ。
176167:2010/04/10(土) 23:50:35
>>175
おk、探してみるww
ついでに俺もメガネ。
177作者不詳:2010/04/11(日) 14:39:31
>>166
ありがとう

土曜のマンガ工房の選抜通るかなあ
178作者不詳:2010/04/11(日) 21:32:02
やっぱ、オタ多いのかあ・・・

ちょっと安心。
179164:2010/04/11(日) 21:34:51
>>178
むしろ巻き込んで増やすww
180作者不詳:2010/04/12(月) 00:49:23
規制解除キタ!

VCだけど、周りのテンションが高すぎてなじめないよ…
オタクなんてどこにいるんだ…
181sage:2010/04/12(月) 00:51:07
大学のサイトにアクセスできん
182作者不詳:2010/04/12(月) 01:12:27
誰かサークル新歓のまとめ作ってくれないかなあ、片っ端から冷やかしたい
183作者不詳:2010/04/12(月) 01:27:27
>>181
同じくアクセスできん。
これじゃ去年履修した授業確認したりして履修計画立てづらい・・・。
184作者不詳:2010/04/12(月) 08:18:11
ニコ研とかあるよねwww
185作者不詳:2010/04/12(月) 10:19:41
>>180
HPだけどまったく同じ状況ワロタww

オタクはここにいるぞー
186作者不詳:2010/04/12(月) 16:38:18
ガンプラとか作ってるサークルってないの?
187作者不詳:2010/04/12(月) 17:49:20
オタクはゲーム学科とマンガ学科に多く棲息中
デザインはオタクよりDQNの方が多いと思われ
188作者不詳:2010/04/12(月) 18:01:09
>>187
デザインだが当たってる
DQNリア充の巣窟

死にたい・・・orz
189作者不詳:2010/04/12(月) 19:03:17
188よ、隠れオタクもいるから、嗅覚を駆使してさがしあてるのだ!
同じように同胞を捜してる人は案外多いから。
190作者不詳:2010/04/12(月) 20:30:34
漫画工房って今からでも間に合うのかな…
資格ガイダンスで先週出れなかったんだけど…
191作者不詳:2010/04/12(月) 20:33:33
>>190
後期からなら
192作者不詳:2010/04/12(月) 20:42:55
まじか!選抜とかあるみたいだけど頑張ってみるよ。
ありがとう。
193作者不詳:2010/04/13(火) 07:49:00
>>185とオフりたいw

デザインの中でもVCって特にリア充率高いよね…
194作者不詳:2010/04/13(火) 11:04:52
私VCだけどリア充です^^
195185:2010/04/13(火) 14:01:33
>>193
歓迎というかむしろお願いしますww
196193:2010/04/13(火) 23:05:32
>>195
まじかw
金曜の共通科目ってデザインみんな同じだよね?
その時にここでオタクに会えず困ってるみんなで集まってみたいなw
197185:2010/04/13(火) 23:17:00
>>196
うはww目印考えねーとwww
198作者不詳:2010/04/14(水) 02:37:45
サークル音楽系入りたいんだけど見学じゃよくわからん
音楽的な意味以外でどんな感じの人がいるんだろ?
199作者不詳:2010/04/14(水) 06:54:37
漫画学科って学ぶことあるか?
200193:2010/04/15(木) 23:24:12
>>197
何故かまた規制かかっちゃったからPCから…
どうしよう、自分特徴的な恰好とかあんまりしないからなー
爪が少々派手なだけでw
201作者不詳:2010/04/16(金) 01:58:34
>>200
チャットは他でやれ
202作者不詳:2010/04/16(金) 15:59:12
マンガ工房受かった
203作者不詳:2010/04/17(土) 00:43:27
>>201
過疎ってんだから別にいいだろカス
204作者不詳:2010/04/17(土) 01:32:47
2011年度にVC行きたいと思っている外国人ですけど、
留学生は何人くらいいますか?
205作者不詳:2010/04/17(土) 13:21:22
>>203
黙れや糞ヲタ
過疎ってるにしてもスレの私物化自重しろ

>>204
VCに限定したら分からないけど、去年の時点では留学生は90人くらいいたらしい
206作者不詳:2010/04/17(土) 20:01:07
過疎だったらチャットしていいんですね!初知りです!!
207作者不詳:2010/04/18(日) 02:38:51
いえーい
チャットしよー
208作者不詳:2010/04/19(月) 07:41:44
>>206>>207
どこ住みですか??^^^^
209作者不詳:2010/04/21(水) 01:49:14
>>206-208
まあおまいら、そろそろ許してやれってw
ムカついて何も考えずに口にしてしまって、今は反省してるって言ってるしさ
210作者不詳:2010/04/23(金) 03:03:25
お前らホリイユウジって誰だか知ってるのか?
211作者不詳:2010/04/23(金) 09:00:15
ドラクエつくった人ですか
212作者不詳:2010/04/25(日) 01:27:25
ゲーム概論だっけ、糸井重里が来るって聞いたんだがマジか
213作者不詳:2010/04/25(日) 11:32:08
マジ?糸井さん来るの?
ゲーム学科、相当力入れてるな
214作者不詳:2010/04/25(日) 16:44:54
何よりも本人の、やる気が必要なのは大事ですが
アニメーションを学ぶにあたり、一番、設備やカリキュラムの整った
大学・専門学校はどこなのでしょうか?
215作者不詳:2010/04/25(日) 16:48:34
マジレスするとそういうことはここで聞くべきことじゃない
216作者不詳:2010/04/25(日) 21:53:47
オープンキャンパスに出たらいい
217作者不詳:2010/04/25(日) 22:45:58
なあ、「履修訂正(教務課窓口で対応)」ってあるけど何持ってけば訂正受け付けてくれる?
218作者不詳:2010/04/25(日) 22:52:05
学生証くらいで大丈夫じゃね
しらんけど
219作者不詳:2010/04/26(月) 00:50:54
なんでこの学校はオタクが多いんだろう。バスの中でも大声でアニメのキモイ話してるし、別にアニメの話が悪いとは言わないけど個人的にはDQNより不快。
220作者不詳:2010/04/26(月) 06:41:08
俺も皆アニメの話するから全くついてけない。
221作者不詳:2010/04/26(月) 07:54:56
アニメ学科 マンガ学科 ゲーム学科があるからだべ?
そりゃとーぜんだろがw
222作者不詳:2010/04/26(月) 11:32:23
オタクは見えないところでこそこそやってろよ、表に出てくんなよ気持ち悪い。
食堂のデュエリスト達はどっか違う所で隠れてやってくれ。カワイイ女の子だったら不快にはならないんだけれども。
223作者不詳:2010/04/27(火) 01:56:48
バスん中でデカイ声出すなや
一般の人も使うんだって
224作者不詳:2010/04/27(火) 17:46:14
アニメーションを学びたいのですが
京都精華大学と東京工芸大学では
どちらが設備、カリキュラム等
整っているのでしょうか。
225作者不詳:2010/04/28(水) 22:01:23
>>224
通いやすい方がいいと思う。
あと、関東圏の人が関西圏に行くのはつらいと思う。
設備やカリキュラム以前にちゃんと通えそうかが大切だ。
226作者不詳:2010/04/29(木) 19:38:45
皆さん、生協の申し込みのMac買いますか?
Winのデスクトップを買おうと思っていたのですが・・・
Macを買った方が良いのでしょうか・・・
227作者不詳:2010/04/29(木) 20:21:17
それは人によるだろ
228作者不詳:2010/04/29(木) 21:53:23
ウチの学科はWindows推奨だ。 とりあえず今持っているWindowsマシンで間に合わせる。
Macが推奨だったら学校用として買うかも。
229作者不詳:2010/05/04(火) 13:39:07
>226
3D中心にやるならWindows
音楽をやるならMacだが、廉価にやるならWindows。ボーカロイドやるならWindows。
印刷など平面デザインは業界がMac。

実際はMac上でWindowsが動作するからMacで充分。
230作者不詳:2010/05/07(金) 14:58:57
うっすうっす
231age:2010/05/12(水) 22:35:12
過疎ってるなー。
232作者不詳:2010/05/13(木) 23:04:11
学友会出た人いる?
233作者不詳:2010/05/15(土) 18:56:09
ここのゲーム学科は専門学校とどう違うの?

こっちは単位のために英語とか勉強しなきゃならないみたいだけど
234作者不詳:2010/05/16(日) 18:07:20
オープンキャンパス来なよメンドくさがんないで
235作者不詳:2010/05/19(水) 03:37:57
退学してきたがスレにはくるんだ!邪魔って言うなよ
236作者不詳:2010/05/19(水) 15:51:42
>>233
それが大学というもの。
ちなみに英語を取らなくてもOKだよ。 必修じゃないから。
237作者不詳:2010/05/21(金) 21:07:37
文学部で国文やっても営業マンになるのが普通なんだからマンガ学科があってもいいだろ。
238作者不詳:2010/05/21(金) 21:10:00
>>235
中退でも同志だ。安心せよ。
239作者不詳:2010/05/27(木) 01:25:45
マンガ学科とかデビュー率どれくらいなの?
デビューまで行かなくても、
アシとか編集者とかその道で生計を立ててる人とか
どれくらいいるの?
アニメとゲームの業界就職率も知りたい。
オープンキャンパスとかで聞いたけど、結局何かのらりくらりと交わされた感じ。
まあ人気業界だろうし、相当少なそうだけど・・・。
240作者不詳:2010/05/27(木) 08:05:59
二人くらい在学中に商業誌デビューしてる
この人とか
ttp://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/topics576.php
その後連載抱えるまで至ったかかどうかは分からんが

1期生が4年に在籍してるからまだ卒業生は出てない
マンガ学科の先生は在学中から出版社への持ち込みを推奨してた
241作者不詳:2010/06/08(火) 01:55:40
珍子
242作者不詳:2010/06/10(木) 22:44:42
ka
243作者不詳:2010/06/13(日) 23:39:09
写真学科は低倍率というより全入なのかな。本気で改革するのなら廃止したほうがいい。
でも看板学科だから無理だろうな。
244作者不詳:2010/06/14(月) 06:41:18
映像、マンガ、ゲーム以外は倍率低いよね。
245作者不詳:2010/06/14(月) 21:20:14
低倍率だけどデザイン学科は難関なんでしょ?
246作者不詳:2010/06/19(土) 01:18:02
メディアアートの一期生も、なんか集英社とか小学館とかで連載もってたよね
247作者不詳:2010/06/19(土) 14:36:02
学長が現役デザイナーという噂がある。
248作者不詳:2010/06/19(土) 17:44:48
イラストレーターじゃね? 若尾さん。
249作者不詳:2010/06/20(日) 16:42:45
>>245
まぁまぁ難しいんじゃないか?
ちょっと絵上手いくらいじゃまず入れないな、美術予備校いかんと
250作者不詳:2010/06/20(日) 17:09:39
予備校通ってないで実技合格した人どのくらいいるんよ
少ないやろ
251作者不詳:2010/06/20(日) 21:55:34
工芸大を受けようかなーと思っている者です。
この学校のマンガ学科の雰囲気ってどうですか?
みんな仲が良いですか?それとも殺伐としてますか?
あと、都内にもう一つ宝塚大学ってマンガ学科のある大学がありますけど
そっちと工芸、どっちの方がいいですか?

自分で決めることなので、どっち?とか聞くのもあれなんですけど…
学科にこだわらず、
「工芸のここが良い!」または「ここが悪い」っていうのがあったら
教えて頂きたいです。
252作者不詳:2010/06/20(日) 23:12:00
HPは予備校行ってない人だらけだよ
253作者不詳:2010/06/22(火) 14:18:20
>>251
オープンキャンパスに来いや。
自分の目で確かめるがよし。
ちなみに仲がいいとか殺伐とかは学年ごとに違うから、あしからず。

宝塚? 知らない。  何それ?宝塚って関西じゃないの? 
254作者不詳:2010/06/22(火) 22:33:04
OCは前に一度行きました。
今度また見学に行こうと思っています。
雰囲気とかは、やっぱり学年によりますよね…。

宝塚は本校が関西にあって、
分校が新宿にあるみたいです。
255作者不詳:2010/06/23(水) 01:35:15
工芸大のマンガ学科とゲーム学科はそれなりの倍率があるよ。
受けたからと言って簡単に受かる学科じゃない・・・とだけ言っておく。
256作者不詳:2010/06/23(水) 21:52:49
資料で倍率見ました。
マンガとゲームの倍率、結構すごいですね…
努力は惜しまないつもりですが、やっぱり簡単には受かりませんよね;

ありがとうございました。
257作者不詳:2010/06/28(月) 18:14:28
デザイン科ビジュアルコミュニケーションは
レベル的にどのくらいですか?
多摩美、東京造形のグラフィックとの差はどうでしょうか?
(偏差値ではなく、内容や就職に関して)
258作者不詳:2010/07/05(月) 21:56:09
ゲーム学科倍率高過ぎで受かる気がしない
259作者不詳:2010/07/06(火) 06:56:08
他の学科よりちょっと高いだけじゃね
260作者不詳:2010/07/17(土) 18:04:32
>>257
作品自体の完成度においては多少他より劣るけど、
ガチガチに対策を練って入ったわけじゃないからこそ
伸びやかなアイディアで作品のセンスは皆いいと思う。
留学生もたくさんいるしわりと本格的かな。
他美大より知名度がちょっと低い?分、先生と生徒のやる気は充分にみなぎってる印象がある。
まあ少し息巻き過ぎてるとこはあるかもわからんw
就職はまだ二年だからわからないけど、もう皆視野に入れはじめてると思う。
先生方も今年は就職活動のためのポートフォリオに力を入れてるみたい。

個人的な印象としては大体こんな感じかな?長文でごめんよ。
オープンキャンパス頑張るから観に来てね!
261作者不詳:2010/07/17(土) 20:29:40
>>260
257です。
回答ありがとうございます。
次のオープンキャンパス行きますよ!
262作者不詳:2010/07/18(日) 01:44:01
オープンキャンパスってイベント的な事ってあるの?
263作者不詳:2010/07/18(日) 10:51:20
学科ごとの作品展示やら施設体験・説明、お昼代免除やってるよ。
今回は外で学生が作った大学紹介ビデオとアートの融合作品やってる。
264作者不詳:2010/07/18(日) 12:01:14
オープンキャンパスの作品展示や説明のために今日も学校で作業してるよ。
これも単位に入るんだけど、それよりもやっぱり高校生皆が一生懸命つくった作品や
授業を見て入学したいなと思える学校に出来たら嬉しいよね。
皆来てね〜
265作者不詳:2010/07/19(月) 02:28:58
>>264のいい奴さに全工芸大生が泣いた
266作者不詳:2010/07/19(月) 16:05:48
藝大工作員も思わず泣いた
267作者不詳:2010/07/22(木) 08:03:38
ここを志望校にしている全高校生も泣いた

もちろん自分
268作者不詳:2010/07/23(金) 09:59:18
課題を頑張ってる俺も泣いた
269作者不詳:2010/07/23(金) 20:38:35
二年なんだが後期の最初からサークルとか入っても浮かないかな・・・
んなもん人によるんだろうけど・・・
270作者不詳:2010/07/23(金) 20:40:44
写真学科でちゃんとした友達一人くらいしかいないような俺が入ったら迷惑だよなぁ・・・
271271:2010/07/24(土) 11:17:00
HPの雰囲気、どんな感じですか?行きたいんですけど…
272作者不詳:2010/07/24(土) 22:19:57
HPにいる友達は楽しいって言ってた。
まあ結局楽しくなるかは自分次第だが。
273作者不詳:2010/07/27(火) 01:14:34
課題の追い込みつれー
274作者不詳:2010/07/28(水) 07:52:35
課題(作品)、テスト、レポート・・・ 毎日徹夜っす。
275作者不詳:2010/08/05(木) 16:42:54
>>251

亀レスだが、現役漫画学科生が言っとく。
本気で漫画家になりたいなら、絶対にこの学科には入らないほうがいい。
学べることがないと言えば嘘になるが、それでも年間200万近く払って
受ける授業じゃない。
276作者不詳:2010/08/05(木) 19:25:11
マンガ家教育自体が黎明期なんだよね
277作者不詳:2010/08/07(土) 01:55:18
精華大学って、どうなのさ?
278作者不詳:2010/08/07(土) 16:29:03
AOなんですが、漫画とVCで迷ってます。
VCって、美術予備校とか行ってる方が多いのでしょうか?

あと、試験って制服で行ったほうがいいのでしょうか?
279作者不詳:2010/08/16(月) 06:20:37
>>278
VCの学生です。

VCは美術予備校に行った人はもちろん多いけど、行かなかった人も割といます。

できれば行ってみた方が良いとは思いますが、
工芸大が第一志望で、AOの試験に掛けるようであれば必要無いかもしれないです。

制服か私服どちらでも良いけど、入試時は制服の人が多い印象です。
280作者不詳:2010/08/17(火) 20:02:23
浪人生は浮きますか
281作者不詳:2010/08/18(水) 01:57:00
>>280
全然浮かない
282作者不詳:2010/08/19(木) 21:24:15
そうか
283作者不詳:2010/09/11(土) 00:26:56
ここって就職あんの?
なんか聞いたところによると、そうとう酷いらしいが・・・
284作者不詳:2010/09/11(土) 06:15:55
厳しいけど、就職うまくいくいかない、人それぞれだね

昨年度は電通、博報堂に通って就職した人はいた
285作者不詳:2010/09/13(月) 06:46:02
授業がはじまる……
286作者不詳:2010/09/13(月) 12:07:34
とりまガイダンス
287作者不詳:2010/09/15(水) 21:16:45
大学始まるの他所より1週間〜早いのなー
288作者不詳:2010/09/18(土) 04:33:30
過疎
289作者不詳:2010/09/18(土) 16:50:28
変に盛り上がってるよりマシだ
290作者不詳:2010/09/25(土) 05:42:29
初めまして。アニ科志望の者です。
前期一般入試(学力)で特待を狙いたいんですが、難しいですか?
291作者不詳:2010/09/25(土) 06:33:35
>>290
私そこらへんの事情知ってるものではないですけど、仮にわかる人がいたとして、あなたの学力が分からないと何とも言えないと思いますが?
292作者不詳:2010/09/25(土) 07:12:12
>>291
290です。
そうですね。すみません(^^;
偏差値は53ぐらいです。
293作者不詳:2010/09/26(日) 05:17:53
去年は入試の資料に合格者の偏差値の分布が乗ってた気がする、確か
294作者不詳:2010/09/26(日) 15:49:39
見に行ったけど酷いよココ(泣

ここの人たち多摩ムサある東京でよくコンプレックス抱えずにやってけるね
ってか抱えてる?
まぁ、やる気のない雰囲気がかなりいたけど


295シコ猫様:2010/09/27(月) 15:41:02
だお
296作者不詳:2010/09/28(火) 04:58:03
学生でもないのによくもそう簡単に卑下出来ますね
そんな想像力豊かなアナタはきっとドコの大学で何を学ぼうと大成しますよ
297作者不詳:2010/09/28(火) 15:45:38
高3なんですが、実名入りで是非自己推薦と書いた封筒が学校に届いたんですが、他に同じ状況、状況だった方いますか?
298作者不詳:2010/09/30(木) 20:33:10
あげまん
299作者不詳:2010/10/01(金) 15:23:51
はじめまして。マンガ学科希望のものです。
公募推薦って実際どうですか?3.5以上が基準らしいけど私は4.0以上は
普通にあります。
ここって成績が良ければよいほど受かりやすいですかね?
それとも課題重視なのかな?
300作者不詳:2010/10/04(月) 02:34:10
>>299
どっちも重視します
301作者不詳:2010/10/04(月) 06:43:12
>>299
4.0以上あるなら心配ない気がする
課題がんばれ〜
302作者不詳:2010/10/06(水) 23:27:28
そうですよねどっちも頑張らないと…。
それと聞いた話だとAOは余程の事がないと落ちないと聞いたので、それも考えてみます。
303作者不詳:2010/10/08(金) 16:21:06
>>302
不安にさせるわけじゃないけど、マンガ学科AO落ちました。
倍率とか気になるんだけど、開示してないのかな。
詳しく知っている人いないでしょうか。
304作者不詳:2010/10/09(土) 00:47:03
マンガ学科AO倍率

精華大 5.3倍
工芸大 1.0倍

http://admission.kyoto-seika.ac.jp/data_past/data/data11.php


工芸は誰でも入れる、専門学校と変わらない大学です。
305作者不詳:2010/10/09(土) 15:22:22
>>304
工芸大目指す人の為に言っとくけど

工芸大のAO入試の制度ちゃんと調べてから発言したほうがいいよ?

公開されてる倍率は、"出願者数/合格者数"。
そもそも工芸大のAOは、試験に合格しないと出願書類が出せない。
つまり出願者=合格者。
分母と分子が同じになるんだから、倍率は1.0から変動しない。
試験に落ちた人は倍率の計算には含まれてない。

傍から見ればとんだ倍率詐欺だけどね。
306作者不詳:2010/10/09(土) 17:34:42
>>304
最初見た時、楽勝じゃん!とか思った。
現実は甘くなかった。

今年からAO制度変わったけど、倍率どうなるんだろう。
307作者不詳:2010/10/09(土) 20:54:27
以前のコミュニケーション入試、そして今年からのAO、どちらも実質倍率はけっこうありますよ。
合格者しか出願できないので、見た目の倍率は1倍ですが・・・ 実際はかなり高いです。
映像なんて毎年5〜6倍みたいですよ。
ゲームも5倍くらいあったと思います。
当然マンガも5倍くらいはあったのではないでしょうか。

ここは映像・ゲーム・マンガの倍率がハンパ無いですから。
308作者不詳:2010/10/09(土) 21:59:43
う〜んやっぱり出願者=合格者でしたか…。
AOと公募どっちも受けられれば楽なんですけどねぇ…。
11日の説明会で色々聞いてこよう。
309作者不詳:2010/10/09(土) 23:53:37
ここのマンガ学科の自己推薦受けるか悩んでるんですけど自己推薦に必要と書いてあった課題って一体何なんですか?
310作者不詳:2010/10/10(日) 14:09:24
>>309
資料の"出願様式集"ってやつに
課題の内容と課題用の用紙があるよ。

マンガ自己推薦なら

課題:漫画以外で貴方が今興味を持っていることを自由に表現してください。
条件:使用する画材、着色の有無は自由。ただし、裏写りしないものに限る。

だそうです。
詳しい事は自分で資料読んでくださいね。
311作者不詳:2010/10/10(日) 16:19:35
書類選考の時点で落されるのは、精華も同じだぜ
312作者不詳:2010/10/11(月) 00:06:57

313作者不詳:2010/10/11(月) 02:10:10
バスをもっと快適に運行するようにして欲しい
314作者不詳:2010/10/11(月) 10:03:51
朝のバス待ちの列は異常
315作者不詳:2010/10/11(月) 15:02:24
誰でも入れる大学だなぁ
316作者不詳:2010/10/12(火) 00:01:19
説明会でいろいろ聞いてきたら、
AOは約90人くらい受けたらしいです。
あとペン入れの技術は受験の必須条件みたいなもんですね。
317作者不詳:2010/10/12(火) 04:24:25
落ちる人はいる
318作者不詳:2010/10/12(火) 16:46:19
倍率低いね
319作者不詳:2010/10/12(火) 21:48:35
韓国DFも周りケアする気ねえwwwww
320319:2010/10/12(火) 21:50:24
すみません

ごらんのとおり誤投です
321作者不詳:2010/10/14(木) 14:02:40
>そもそも工芸大のAOは、試験に合格しないと出願書類が出せない。

試験て何?
322作者不詳:2010/10/14(木) 19:09:51


そんな難しい大学のワケねーだろw

323作者不詳:2010/10/15(金) 04:37:08
うん、難しくはないな
324作者不詳:2010/10/15(金) 09:59:38
エントリーシート&課題提出と面接。 AOの試験に相当するもの。
325作者不詳:2010/10/15(金) 13:31:44


誰でも入れるし
326作者不詳:2010/10/15(金) 15:46:08
今年この大学受けようと思ってる者ですが、ここって演劇のサークルありますか?
地方民で学祭には行けないので…
詳細よろしくお願いします。
327作者不詳:2010/10/15(金) 16:23:36
>>324
試験て一次選考の事?
合格したら二次選考で面接という制度じゃないの?
328作者不詳:2010/10/15(金) 19:10:46
>>327
それは以前までのコミュニケーション入試の場合。
AO入試だと、一次とか二次とかは無いはず。
点数配分は多分学科によって違うけど、課題+面接の合計点で合否出す。
329作者不詳:2010/10/16(土) 19:06:34
>>326
ある
但しあんまり盛り上がってなかったはず
330作者不詳:2010/10/16(土) 19:26:04
演劇部は活動は頑張ってる印象はある
331作者不詳:2010/10/18(月) 08:47:33
小磯良平大賞展で入選発表(審査実施日前?)に
自らの入選を2010年10月16日に有頂天になって公表してる奴がいる
小磯良平大賞展2010で検索すると1、2ページ目に出てくるが
こいつは審査員とグルなのか、主催者側とグルなのか?
大賞賞金1000万円の裏には、やはり何かあるんだな・・・
やっぱり出来レースだったんだな・・・
332作者不詳:2010/10/18(月) 09:36:26
内定もらっていたとか? 受賞の。
審査→結果→内輪に発表→公表という流れとか?
333作者不詳:2010/10/18(月) 21:30:26
>>328
では>>305が言う試験とはいったい何ぞ?
334作者不詳:2010/10/19(火) 19:33:15
小磯良平大賞展2010不正審査疑惑
そもそも審査なんかやってないんじゃないか?
335作者不詳:2010/10/19(火) 21:16:20
>>333
・エントリーシート(志望動機+学科別に何か)
・各学科の課題
・面接
の3つがAO受験者に課せられる試験。
その総合評価で合否が決まる。


AOの流れを具体的に言えば、

エントリーシート&課題の提出

受験票の発送

面接

合格発表

合格通知書・各種書類の送付

各種書類の提出

入学許可証の送付


コミュもAOも大まかな流れは一緒。
ただしコミュだと、課題提出の時点でふるいに掛けられてた。
AOは課題がどれだけ下手だろうと面接まで行ける。(少なくとも対外的にはそういうことになってる)。
336作者不詳:2010/10/19(火) 22:57:21
要するに

受ける

合格
337作者不詳:2010/10/20(水) 05:06:43
>>335
分かりやすい説明ありがとう

やっぱりそうだよな
試験合格しないと受験できないとかないよな
それとも学科によって違うのかな

しかしAOの倍率1なのに落ちた人がいるっていったいどうゆことなの?
338作者不詳:2010/10/20(水) 22:39:03
>>337
エントリーの時点では受験料は要らない。 
合格した人だけ受験料を払い、正式に「出願」という形になる。 (落ちた人は結局タダで試験を受けたことになる)
合格者=出願者だから、倍率は1
でも、エントリーした人数>合格者数だから、実質倍率は1よりも高い。 映像・ゲーム・マンガは5倍くらいあるらしい。
339作者不詳:2010/10/21(木) 00:08:46
>>336みたいな書き込みするやつら
実際落ちてる人がいるんだから、そういうこと言わないでくれる?

>>337
倍率1はコミュニケーション入学の話。
こないだのAO入試の倍率はまだ公表されてない。
だいたい、90人も受かるわけないだろ(>>316参照)

自己推薦の受験票届いた〜
340作者不詳:2010/10/21(木) 00:22:55
>>338
俺AOで受けたが課題提出と同時に出願料払ったぞ?
AOだと1倍じゃなくなるのかな?
341作者不詳:2010/10/21(木) 06:17:29
コミュ入試で合格した自分、合格内定もらった後に受験料払ったわ。
今年は違うんだ? 学校も不景気なのかな?
342作者不詳:2010/10/21(木) 23:21:46
AOとコミュは別物。
受かった奴だけ受験料払うのがコミュ、だと認識しているが
343作者不詳:2010/10/22(金) 00:23:05
>>329、330
ありがとうございます。あまり本格派ではないみたいですね…

学祭で公演はやるんでしょうか…やるのであれば感想など聞きたいですが…
344作者不詳:2010/10/22(金) 02:47:47
>>338>>339
なるほどありがとう

エントリーシートととやらの何を見て合否を決めるのだろうか
345作者不詳:2010/10/22(金) 22:46:06
エントリーシートだけど、ぶっちゃけ「まともかどうか」を見ていたと思う。
誤字脱字だらけとか、非常識な書き方とか、論じる内容に一貫性があるかとか・・・ そういうのを見ていたと思う。
まさかとは思っていたが、そういうのを提出した人もいるそうだから。

 
346作者不詳:2010/10/27(水) 22:21:52

ここのゲーム学科の公募制推薦受けるつもりなんですが、
課題に全然自信がありません…

募集資格の評定平均値は3.5で私は4.1なんですが、これで面接試験がそこそこだったとして
実際これで受かれますか?…

課題提出も近いし不安でしかたないです…


347作者不詳:2010/10/28(木) 08:22:31
こんな学校でいいんですか?
348作者不詳:2010/10/28(木) 21:06:02

えっと…
ここがいいです
雰囲気とかが好きなので


それに今更変えられないですよ

349作者不詳:2010/10/28(木) 22:40:29
雰囲気最悪だぞここ
350作者不詳:2010/10/29(金) 13:39:18
言っとくけど就職ほぼないらしいよ

去年たまたま一人博報堂いってそれを就職の武器にしてるらしい
351作者不詳:2010/10/29(金) 20:29:01
芸術系はただでさえ就職率低いのにこのご時世だぞ?
本気で就職したいなら芸大やら美大なんて狙わないだろ普通。
やりたいことがあって志望してるんだから好きにすればいい。

やりたいことなんか特に無いのに此処狙ってる奴は論外だが。


>>346
日本では数少ない"ゲーム学科"だけに倍率は他学科より比較的高め。
デザイン狙うならかなり厳しい戦いになる。
美術予備校通ってたり美術系学科在籍だったりが多い感じ。
プログラムはあんまり競争率高くないみたい。
内容はただの小論文だから国語の先生とかに指導して貰うべし。
企画は判断基準が良く分からない。
俺もあんまり自信は無かったけど、付け焼刃の知識で書いた企画でAO受かった。

どれ狙うのか知らないけど頑張れ。入学式で会おう。
352作者不詳:2010/10/30(土) 04:53:41
>>350-351
妹曰く、就職が目的で美大に行くわけじゃないんだってさ

じゃあ何のために行くんだよ…
ただ純粋に学問をするためだとでもいうのか…
しがないリーマン家庭のウチにそんなことさせてあげられる余裕はないはずなのに…
父も母も本人の希望だからって進学には一向に反対しない
ふざけてる…本人が食いっぱぐれたらどうするつもりなんだ
まぁたしかに今さら反対して進路変更させても遅いが
どうせ普通の文系理系の学部受けてもあの偏差値じゃFランしか受からんし
妹は典型的な喪女で自堕落で家庭的要素ゼロだから結婚は難しそうだし
やはり俺が養うしかないのか…鬱だ…
しかしこの俺にそんな余裕があるのか…
Bラン国立大工学部の俺にそんな余裕が…

なんかチラ裏みたいなレスになってごめん
ただこの漠然とした不安をどっかに書いておきたかったんだ
353作者不詳:2010/10/30(土) 15:49:39
>>351
本気で就職したいやつってどんな奴のこと言ってんの?
デザイナーやなんやらに本気でなりたいんなら
ココの芸術学部行っても美大芸大にはかなわないかと

>>352
大変そうですな
でも美大はいるのはココより厳しいですし
就職まったく頭にないことはないと思いますが。。
大学入れば周りの刺激を受けて変わると思いますよ

就職が目的で美大に行くわけじゃないってのは
それ以上に学びたいという意欲があるからでは?
就職しか頭にない人なんかいい作品は作れません。






354作者不詳:2010/10/30(土) 23:16:46
なんか殺伐としてるけど
自己推薦昨日からだったんだね
受ける人頑張れ
355作者不詳:2010/10/31(日) 09:29:52
死ねよ
356作者不詳:2010/10/31(日) 11:42:56
オマエガナー
357作者不詳:2010/11/01(月) 00:45:27
電通いたけど、博報堂もいたんだったな
358作者不詳:2010/11/04(木) 01:22:58
東京工芸大のアニメーション学科を受けようと思っているのですが、
センター利用で出願時に提出する課題ってどんなものでしょうか。
359作者不詳:2010/11/04(木) 16:16:34
AO合格後に課題の提出ってありますかね?
同封されてるのかと思ったけど入ってない…?
教えてください。
360作者不詳:2010/11/05(金) 00:24:07
合格後に課題が出るとは聞いてるけど
一般とか全部の試験が終わってからではないですか?
だから詳しくわかるのはかなり先じゃないかと…
去年はどうだったのかな
361作者不詳:2010/11/05(金) 02:04:43
デザイン学科に興味があるのですが、デザインの勉強をしたいだけで知識や技術を全く持ち合わせていません。
入試の詳細をみたところ、実技試験のない試験があるようですが、それでも最低限の経験値は必要ですか?また経験値がない場合、入学後に困ることはありますか?教えてください。
362作者不詳:2010/11/05(金) 17:56:03
>>361
デザイン学科は3つのコースがあるけど、
興味のあるデザイン分野は決まってるかな?
もちろんデッサン経験はあった方が強みになるけど
つくづく感じてるのは、デザインするにおいても
自分の誇れる分野や能力を見つけることが大事だなぁと。
写真が得意とか動画が得意とか。

デザイン分野は広くて可能性がある分、逆に目標が定まらないと後々困るね(自分も何かと悩んでる)。

目標は大学で見つけることもできるけど。
本人次第!
363作者不詳:2010/11/05(金) 18:02:32
つまり、知識は大学からでも身に付けられるよー。

長文失礼しました。
364作者不詳:2010/11/05(金) 18:21:57
課題の件、ありがとうございました。
もう少しまってみます。

入学後はよろしくお願いします!
365作者不詳:2010/11/05(金) 21:38:35
自己推受かりました!
来年から宜しくお願いします
366作者不詳:2010/11/05(金) 21:50:19
去年のコミュ入試組みだけど、課題は年明けに来たよ。
学科によって微妙に時期がずれていたけどね。
367作者不詳:2010/11/06(土) 01:20:54
>>362返答ありがとうございます。私が学びたかったことがビジュアルコミュニケーションコースにつまっていたので、興味をもちました。
目標とは言えないまでも、割と具体的に学びたいことははっきりとしているので受験する勇気がでました。ありがとうございました。
368作者不詳:2010/11/06(土) 20:59:07
自己推薦落ちた・・・

次の公募を受けようと思うんですが、定員が2名とやたら少ないです;
相当倍率高くなりますね・・・不安です。

質問したいのですが、公募で受けた人はどれくらいの成績でしたか?
369>>368:2010/11/07(日) 09:39:53
追記ですが、マンガ学科です。
370作者不詳:2010/11/07(日) 13:27:21
>>368
公募推薦は今年から導入だから、受けた人はまだ居ないかと
371作者不詳:2010/11/07(日) 14:19:12
0925…って何学科よ?
可愛い子がいた
372>>368:2010/11/07(日) 14:42:05
>>370
そうなんですか・・・すいませんでした。

公募に向けて頑張ってきます。
373作者不詳:2010/11/07(日) 20:28:56
>>372
謝る必要はないさ

頑張れ。応援してる。
374作者不詳:2010/11/08(月) 22:42:10
写真学科です。
375作者不詳:2010/11/09(火) 20:17:52
自分は4.2あるのですがやっぱり公募は2名だけ、少ないですよね。
あ、マンガ学科の話です。
376作者不詳:2010/11/11(木) 20:13:29
>>251の者です。
お陰様でAO受かりました!
377作者不詳:2010/11/12(金) 12:27:23
美術予備校行かないで合格した人いますか?
378作者不詳:2010/11/12(金) 17:49:06
251さんおめでとうございます。
四年間がんばりませう!
379作者不詳:2010/11/13(土) 00:19:16
>>377
あなたが何学科希望かは知らないけど
予備校行かないでマンガ学科自己推受かったよ。
380作者不詳:2010/11/13(土) 00:22:19
同じく予備校行かないで写真学科受かった。
381作者不詳:2010/11/13(土) 10:56:19
とりあえず明日のコミティアでマンガ学科の出張講義があるから興味あるやついっとけ。
これな
ttp://www.comitia.co.jp/info_94.html
382作者不詳:2010/11/13(土) 11:04:35
あー、あとマンガ学科だめとか言う奴おるみたいだけど、ここでだめだったらどこ行ったて
駄目だぞ。
やってる奴はそれこそ休日も毎日作画室にこもってマンガ描いてるし、最近じゃ泊まり込みだ。
やれる奴は環境とか関係無しにやるぞ。
あとマンガ評論家の伊藤剛さんがいるのはデカイ、あの人は並の編集者以上の能力持ってるからな
しつこくネームとか見てもらえばいやでも伸びるぞ、出版社に持ち込んで駄目な編集にあたるより
遥かに確実。
383作者不詳:2010/11/13(土) 19:28:24
泊り込みって、12号館に?

384作者不詳:2010/11/14(日) 15:37:04
厚木って治安悪いんですか?
385作者不詳:2010/11/14(日) 16:01:35
あ゛ぁ〜 あ゛ぁ〜〜 あ゛ぁ〜〜〜 あ゛ぁ〜〜〜〜
       i il   /         ヽj  /   /
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /             ,'                   ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ニ -' 人 ij   l l               ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/            ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
386作者不詳:2010/11/15(月) 00:45:28
>>384
ちょっと田舎だが治安は普通
387作者不詳:2010/11/15(月) 17:02:41
ありがとうございます。治安が悪いと聞いていたので
388作者不詳:2010/11/15(月) 17:25:28





東京都下で、1番治安悪いのは「小平市朝鮮大学ムサビ周辺」




マジです。
389作者不詳:2010/11/18(木) 20:35:23
ほぼ地元だ。

「モーターサイクル部」って盛んですか?
390作者不詳:2010/11/19(金) 11:51:14
夜は本厚木駅周り治安悪いかも
391作者不詳:2010/11/21(日) 12:06:41
HPなんだけど、辛くなってきた・・・・・・
392作者不詳:2010/11/21(日) 12:13:23
もし部活に入るなら
入部したいななんて思っているのですけど…。
393作者不詳:2010/11/21(日) 14:47:17
ところで工学部のスレは何でないの?
394作者不詳:2010/11/23(火) 02:52:27
他の板にあるんじゃね? よく知らないけど。
395作者不詳:2010/11/23(火) 13:39:23
へぇ〜こんな掲示板があったんだね!
396作者不詳:2010/11/28(日) 04:41:06
工学部単独スレは残念ながらないですね

>>391
どうした

397作者不詳:2010/11/29(月) 00:26:03
>>390
kwskお願いします
398作者不詳:2010/11/29(月) 10:30:33
いろんな店の客引きとか。
399作者不詳:2010/11/30(火) 23:10:46
確かに夜はちょっとやばい。
少し中通入るだけでいろんな店あるからな
400作者不詳:2010/11/30(火) 23:13:44
AOって合格したら課題がくるんじゃなかったっけ?まだこないのが不安だ
401作者不詳:2010/12/01(水) 00:19:47
>>400
俺も来てない
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
402作者不詳:2010/12/01(水) 09:27:34
>>400
>>359 >>360 >>366
センター入試組とかが全部終わってからじゃね?
403作者不詳:2010/12/01(水) 14:30:58
>>401 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
>>402 なるほど…今は他の入試でてんてこまいか
404作者不詳:2010/12/01(水) 19:07:28
>>398>>399
ありがとうございますー
405作者不詳:2010/12/02(木) 10:51:01
本厚木駅前のティッシュ配りとかの人の数は異常
406エムアンドエムズ:2010/12/02(木) 15:58:18
初めまして、写真学科2年です。

この大学は他学科の授業は履修する事は出来ないですが、キャリアデザイン概論や英会話などといったコミュニケーション系の授業もあるので、そういった授業を履修すれば他学科の人とも交流できると思いますよ。

あとは積極的に話しかけてみるとか。

頑張ってみて下さい。
407作者不詳:2010/12/02(木) 16:58:18
やめたい
408作者不詳:2010/12/02(木) 19:33:03
>>400
学科によって違うが、大抵は年明け後だよ。
遅い学科だと3月だから。
409作者不詳:2010/12/03(金) 01:18:46
土曜日で希望者少人数制だけど
2年になると漫画やアニメーション、ロボットの制作etcを選択できる授業も開かれてるね
410作者不詳:2010/12/03(金) 01:32:39
実技がない受験の方法ありますか?
411作者不詳:2010/12/03(金) 02:06:36
写真学科AO合格者です。
写真学科一年時の写真学科の動き(一年を通して何をやるか等)をおしえてください。
412作者不詳:2010/12/03(金) 08:29:38
雨ツラい
413作者不詳:2010/12/04(土) 15:39:18
408>>
情報ありがとうございます!
414作者不詳:2010/12/05(日) 11:08:16
>>410
センター入試と一般入試の学力入試じゃ?
しかし、そういう入試方法での募集人員は少ないから、必然的に倍率が上がる。
学科によっては数十倍の倍率に!
415作者不詳:2010/12/05(日) 16:16:30
実技無しで入ってしまうと後が辛いんじゃないの?
まあ入ってから勉強すりゃいいのかもしれんが。
416作者不詳:2010/12/05(日) 18:31:50
受験がんば
417作者不詳:2010/12/06(月) 17:11:34
センター入試は倍率高そうだな
418作者不詳:2010/12/07(火) 00:39:00
>>414ありがとうございます。
行きたい学部では学力審査のみの試験がありませんでしたorz
素人が実技試験を受けても受験料を無駄にするだけですよね。解答ありがとうございました。


>>415そうだろうと思いますが、普通の大学の学部に興味を持つことができないものでorz
419作者不詳:2010/12/07(火) 02:13:51
受験生の不安と希望に溢れるレス見てたら、なんだか入学した頃の自分を思い出して泣けてきた
420作者不詳:2010/12/08(水) 08:06:45
実技対策できるなら早いとこ・・もう12月か
キツいか
421作者不詳:2010/12/08(水) 16:09:32
そこまでたいした技術いらないんじゃないか?
だって技術を学びに学校へ行くんだからさ
422作者不詳:2010/12/10(金) 17:17:23
まだ、間に合う
423作者不詳:2010/12/12(日) 00:40:30
>>420>>421>>422レスありがとうございます。とても嬉しいです。
今から対策といってもなにをすればいいのか検討もつかないし、他大学用の勉強もあるので諦めようと思いましたが、
デッサン以外の実技試験もあるようなのでそちらでの受験を考えてみます。
ありがとうございました。
424作者不詳:2010/12/12(日) 01:40:35
>>423
がんがれ
425作者不詳:2010/12/12(日) 02:29:56
課題ほとんど解けないんだがww
426作者不詳:2010/12/12(日) 15:25:34
あえていうが、デッサンは基本だよ。 (写真・映像・ゲームのプログラムは除く)
427作者不詳:2010/12/12(日) 22:28:44
重力加速度をgとすると質量mの物体の重さは何なんでしょうか?
428作者不詳:2010/12/13(月) 15:15:24
427>>その設問で答えが出るんだろうか
429作者不詳:2010/12/22(水) 23:45:29
補欠合格した人に質問です。
今日9時頃に、0335846152という電話番号から電話が来たのですが、
そのとき生憎携帯の電源が切れていたので取れませんした。
電話番号的にもしかして補欠合格!?と思ったのですが、
携帯が駄目だったら家電に掛けるはずですし、ましてやこんな遅い時間に掛けて来ませんよね?

ちょっと不安なので・・・ただのイタ電であることを祈ります・・・
430作者不詳:2010/12/23(木) 03:46:51
>>429
覚えがない番号でも
もしかしたら友人や身内からの連絡かもしれないから
安易に個人?情報を載せちゃいかんよ
431作者不詳:2010/12/23(木) 11:49:15
>>430
そうですね、すいません。あんまり考えないで乗せてしまいました・・・

番号の頭「03」からすると、東京なので、東京に知り合いはいないので、
間違い電話が、公衆電話からの電話かも知れません。もう少し調べてみます。
432作者不詳:2010/12/24(金) 02:22:33
こんにちは。センターまであと少し。工芸大のセンター利用を受けようと思ってます。
本来なら書き込んでないで勉強しろって話なんですが、なんだか不安になってしまって見ています。
学科によって違いはあるとのはわかっていますが、聞かせてください。
センター利用で合格された方、いらっしゃいますか?もしよろしければ、どれぐらいの得点だったかを教えていただきたいです・・・
433作者不詳:2010/12/25(土) 02:25:52

ゲーム学科公募受かったよー
来年からよろしくお願いします

では、よいお年を


434作者不詳:2010/12/28(火) 11:34:18
>407
気合!!

435作者不詳:2010/12/28(火) 17:32:18
>>433
ゲーム学科にAOで受かった者です。
来年からは同級生ですね〜。
お会いできるのが楽しみです。
よいお年を〜。
436作者不詳:2010/12/28(火) 22:32:52
アニメーション学科をセンター出しか学力で受けようか悩んでいるんだが、
やはりセンター出しは倍率的に厳しいでしょうか…?
ちなみにこれまでの模試(代々木/全統)はいつもA判定です。

ご指南よろしくお願いします;
437作者不詳:2011/01/01(土) 03:21:58
マンガ学科希望ですが表現力試験は
配点どんな感じですか?
下手でもそれなりに点取れますかね?
438作者不詳:2011/01/09(日) 23:14:24
デザイン学科志望なんですけど…
絵の予備校とか行ってないときついですか?
439作者不詳:2011/01/10(月) 07:30:36
デッサンくらいは習っておけ。
440作者不詳:2011/01/16(日) 04:54:11
映像学概論Aの過去問誰かおすえて
441作者不詳:2011/01/17(月) 00:40:23
センター試験お疲れさま
442作者不詳:2011/01/17(月) 17:10:43
ここのやつらバスのマナーがなってない。
車内で傍若無人の振る舞い。
混んでるのに奥につめない。
優先席を老人に譲らない。

443作者不詳:2011/01/20(木) 15:03:21
工芸大生とは限らないが、
いつも一般の方には申し訳ないと思う
バスの本数というか急行もっと増えれば良いのになあ
444作者不詳:2011/01/27(木) 12:58:18
学力はないからな
445作者不詳:2011/01/27(木) 13:42:04
一般入試受けてきましたー。受かってると良いな。とりあえずお疲れでした。
446作者不詳:2011/01/27(木) 17:15:21
>>445
自分も受けてきました。お互い受かってるといいですね。
447作者不詳:2011/01/27(木) 22:08:50
まさか2時間連続とは思わなかった
448作者不詳:2011/01/27(木) 23:59:28
俺も受けた。 英語ぜんぜん自信ない・・・
終わったかも・・・
449作者不詳:2011/01/28(金) 11:05:05
過去問やって英語60分じゃキツくて心配だったから、
二科目120分で助かった。ゆっくりやりすぎて終わるのギリギリだったけどw
受かってるといいけど・・・実技が良い評価であることを祈るばかり。
450作者不詳:2011/01/28(金) 12:36:38
やっぱりみんなその場で二科目120分って知った?
451作者不詳:2011/01/30(日) 03:26:31
>>450 入試相談会で聞いといたからとりあえず何とかあせらなかった。
452作者不詳:2011/02/01(火) 13:29:08
受かりましたーーー!春からよろしくお願いします!
453作者不詳:2011/02/01(火) 14:26:32
やったー!受かったーー!!春からみんなよろしくお願いします!!
454作者不詳:2011/02/01(火) 15:06:47
Web発表の見ようと思って受験番号と誕生日入れたのに「入力内容が違います」って出る。
455作者不詳:2011/02/01(火) 15:30:04
>>454
間違えて整理番号入力してない?

オイラは受かってたよ
456作者不詳:2011/02/01(火) 15:57:57
>>455
おお受かってたのか!おめでとう!
うーん整理番号は入れてないんだけどなぁ…もっかい試してくる
457作者不詳:2011/02/01(火) 16:00:49
>>456
ありがとう!

受かっていることを願います
458作者不詳:2011/02/01(火) 16:07:20
>>457
受かってたよ!ありがとう!


さっきまでずっとセンターの受験番号入れてた俺アホかw
だって似てたんだもん
459作者不詳:2011/02/01(火) 17:43:40
受かったあぁぁぁぁ!!!!!

計四回受験した甲斐がありました。
皆さん春からよろしくお願いします。
460作者不詳:2011/02/01(火) 19:20:55
俺も受かってたんだけど、家に資料ってもう届いた?

合格した人にだけ何か送られてくるよね?
461作者不詳:2011/02/01(火) 20:41:43
>>460
今日発表だし、流石に今日中には届かないんじゃないかな。
早くても明日あたりだと思う。
462作者不詳:2011/02/01(火) 20:54:08
>>461
レスthx!
速達がどんなものか分からなくてさw
463作者不詳:2011/02/01(火) 23:11:04
受かったあああwww
464作者不詳:2011/02/02(水) 02:37:14
おめでとう!春からよろしく!
465作者不詳:2011/02/09(水) 10:50:20
合格した人おめでとう!

ごしんぼく会ってみんな行くのかな
466作者不詳:2011/02/10(木) 01:22:00
今年はグラビアアイドルが入ってくるぞ!!
467作者不詳:2011/02/11(金) 05:40:01
この大学って講義は基本1日どれくらい入りますか?やはり忙しくなるのでしょうか?
468作者不詳:2011/02/11(金) 12:56:47
学内で軟派してくる工学部生に気をつけましょう。
コ応のアニオタデブ眼鏡
469作者不詳:2011/02/11(金) 20:01:07
>>467
平均して1日3コマくらい
課題さえためなきゃそんなに忙しくならないよ
バイトやってる奴も結構いるしね
470作者不詳:2011/02/12(土) 00:32:55
自分面接の時グラビアの子見た

よく雑誌載ってる子だった
やはりカメラ業界のコネで入るのか?
471作者不詳:2011/02/12(土) 00:54:32
誰?
472作者不詳:2011/02/12(土) 00:56:55
工芸の入試概要の冊子オレンジ色はないわ
473作者不詳:2011/02/12(土) 01:22:07
どうみてもauだよな
474作者不詳:2011/02/12(土) 13:00:35
グラビアの子だと?
詳細キボンヌ
475作者不詳:2011/02/12(土) 17:15:51
>>473
つか見づらいだろアレはw
476作者不詳:2011/02/13(日) 00:46:17
従姉妹がゲーム会社に就職したくて(キャラデザとか?)
この大学のゲーム学科を受けると言ってる

実際どうなんだ…それだけの実力はつくのか?
477作者不詳:2011/02/13(日) 04:40:09
インティラクティブ学科の実績ってどうですか?
478作者不詳:2011/02/13(日) 22:56:11
実績もナニも2年前にできたばっかの学科だぜ
479作者不詳:2011/02/14(月) 00:07:33
ゲームも今回初めて卒業生を出すわけだし。
480作者不詳:2011/02/14(月) 00:40:27
このスレ伸びないねー
481作者不詳:2011/02/15(火) 18:55:22
ゲーム学科はなあ

ゲームを作りたければプログラミングの勉強すりゃいいし
キャラデザやるなら絵中心に知識も含めて勉強するのがいい
482作者不詳:2011/02/15(火) 20:35:45
最初からコースが3つに分かれてますが。 ゲーム学科。
483作者不詳:2011/02/19(土) 00:19:19
484作者不詳:2011/02/19(土) 14:16:36
>>483 それ見て心折れそうになった。
実際、現実なんてこんなもんなんだろうけども。
自分は漫画学科ではないけれど、春から不安過ぎる…
どこも同じ感じだよね…

485作者不詳:2011/02/19(土) 15:20:28
>>484
大学生活がどうなるかは結局のところ自分次第だからな…
お互い頑張ろう。
486作者不詳:2011/02/19(土) 18:12:04
>>484-485
卒業生から言わせてもらうとそのマンガそのものだよ

何もしない奴が9割9分
真面目にやってる奴は
1:中退でプロ
2:現場でバイトやって卒業と同時にプロ
3:諦めて普通の会社に就職
ってなる

ワナビーが8割
そのマンガみたいに「俺はお前らとは違うんだよ」って思ってるワナビーが1割9分くらい

環境だけは整ってるんだから学費分全部使うつもりで全部を制作にあてたほうがいい
マンガやるならJだけじゃなくていろんな場所巡ればいいし

とにかく4年間は高い金払って手に入れた最後の自由時間だと思ってそれ以外の全部シャットアウトしたほうがいい
487作者不詳:2011/02/19(土) 19:27:33
>>483

サークル入って友達作って恋人作って楽しくやってなんだかんだ言いながらも就活して社会に出て行くっていう
学生達の方こそ正解と思えるけどなあ
「お前等遊び半分と俺様は違う」タイプの子が遊びもせず自分を追い詰めて一途に漫画修行に明け暮れた挙句
挫折を味わってしまうとそれこそ「もう死のうかな・・」みたいになってしまう
「成功体験が人間を強くする」の逆パターンというか
「苦しさに耐えて必死で努力→全く評価されない」を繰り返し味わうと人間が歪んでしまうよね
488作者不詳:2011/02/19(土) 23:30:46.22
>>487
だったら普通の大学行けばよかったじゃんw

そういうことなんだよ
この大学は才能あるのに紛れ込んだ1人と
才能があると勘違いしてる2割と
才能も無いのに努力もしない8割で構成されてる

8割の人間の理想が>>487
489作者不詳:2011/02/20(日) 00:21:29.82
まぁ今の9割がたの大学生はそんなもんじゃないの
特に文系
合コンやって上辺の友達増やしてサークルでこんなことやりましたって言って就職
良い悪いは置いておいても
「これが本当の大学生」だって思ってる奴はめちゃくちゃいるでしょ
めちゃくちゃいるってことは、それがもう普通になってんだよ
490作者不詳:2011/02/20(日) 01:33:28.44
フォローしとくと、オープンキャンパスに参加するには最高の学校だったけどなー
学食はタダだし、午後の紅茶くれたし、アイスもくれたし、立川から送迎もしてくれた
ゲーム業界の人の講演も聞けたし、絵のアドバイスもしてくれたし、アニメ業界のことも教えてくれたよ
491作者不詳:2011/02/20(日) 04:08:14.13
そりゃ自分から向かっていけばアドバイスも機会もくれるよ
ただ俺の頃は教授陣の内紛みたいのが見えてあんま好きじゃなかったな
ぶっちゃけた話すればそのマンガに出てる木内さんには俺も簡単なアドバイスもらったことあるから
そこら辺の話は真実とすると教授にアドバイスもらえるのもマジだと思う
俺のいたゼミの奴は教授と飯食いに言ってもあんまそういう話しなかったけど

あと教授が「結局これは何がいいたいの?」しか言わなかったったあるじゃん
あれはどこ行っても優しい編集なら絶対に聞かれる

そんでほぼ100%の奴が答えられない
読んで伝わるマンガ描いてきた人にはこんな質問しないからね

俺もスカウト経由でデビューすることになったけど、最初のうちはプロットの段階でめっちゃ突っ込まれた

あと漫画家が例のマンガ読んだ後配信してたけど
漫画家になりたいって人は多分なれないし、なっても続かないと思う
書きたいものを伝える手段としてマンガを選んだ人なら、がんばれると思う
ってのと
小さい頃自分が何をしたか思い出したときに、マンガとゲームしかないって人は難しいかもしれない
同じ理屈で僕ガンダムが好きなんです!って人はガンダムを見る側にいた方がいいと思うし
そういう人は魅力的な動きのあるロボット描けない
ってのと
すでにとてもとても好きな漫画がある人は、漫画家にならないほうがいいと思う(その人のそれからを思って)
みたいなアドバイスしてた

例えばあのマンガなら「ワンピース好きだから漫画家になる」ってのは、理由としてすでに負けてるって
492作者不詳:2011/02/20(日) 11:22:10.47
漫画家、内水融のツイート
@uchimizu730: 「T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る」
読みました。
悲壮感や焦燥感の描写がすごいですね

@uchimizu730: 自分が投稿してた頃は、ネットも普及しておらず
「バクマン」もなかったので今ほど漫画家に関する情報も多くありませんでした。
おかげで虚心に漫画に取り組めましたが、
業界の色んな情報知ってたらT京K芸大〜の主人公のように、焦りに駆られてたんだろなー。
初投稿25だったし…
493作者不詳:2011/02/20(日) 12:21:41.25
漫画家志望、俳優志望で人生を棒に振った奴なんて昔からいくらでもいる。
人生は逃げ道を用意しといたほうがいいよ。逃げ道の先に幸福があるなんてこともあるしね。
494作者不詳:2011/02/20(日) 13:24:05.66
芸術なんてそんなものだよね。
芸術(創作活動)でメシが食える人は一握り。

大抵の美大系卒業生は芸術を下地にして何か別のことをやってるだし。
495作者不詳:2011/02/20(日) 22:03:17.44
「T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る」の作者は、ジャンプの賞取ってデビュー済み
「それをアタマに入れた上で」、もう一度読み返して欲しい。
●作者名:佐野 水涼(さの ゆくすけ)
http://jampedia.info/index.php?title=%E4%BD%90%E9%87%8E%E6%B0%B4%E6%B6%BC
●マンガ学科の佐野水涼(サノ・ユクスケ)さんがデビュー。
http://www.t-kougei.ac.jp/campuslife/activities/post_84.html
●佐野先生のコメント
「卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3kSVQNnbK9QJ:booklog.jp/puboo/book/20955+T%E4%BA%ACK%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cd=35&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp
↓(証拠)工芸大関係者のツイート
http://twitter.com/#!/Oz_one
・棒に振るルポ漫画、後半の賞に落ちるところからフィクションなんだけど、ついそれを忘れて読んでしまった。3:07 PM Feb 19th Echofonから
・で、あそこに出てきた集団、あれよりも実際は「誰々が持ち込み行った」「誰々は賞とった」「誰々は既に担当がついたらしいぞ」「アンソロの仕事大変!」といった話が嫌でも聞こえてくるぐらいにはピリピリしてた。約17時間前 Echofonから
・という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするにはどうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。約17時間前 Echofonから
・自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃなくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。約17時間前 Echofonから
●山下さんのモデルのマンガ家も実在
そのブログ→http://htn.to/4fZv1D
496作者不詳:2011/02/20(日) 23:42:13.81
>>495
山下さんのモデルの漫画家の自己紹介漫画みたら
作中の山下さんの性格になんか納得がいった
497作者不詳:2011/02/21(月) 03:05:44.64
山下さんのモデルのtwitter見たら確実に山下さんだと分かる。
498作者不詳:2011/02/21(月) 07:47:07.73
実話じゃないって釣られた気分
499作者不詳:2011/02/21(月) 10:09:54.58
佐野水涼ってやつがルポ漫画の作者と同じである根拠がわからん
500作者不詳:2011/02/21(月) 10:11:03.68
>>498
それどころか
「卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。」
ですからw
http://bit.ly/h0qYSg
501作者不詳:2011/02/21(月) 10:12:21.11
>>499
教授が言ってる
@Yoshimasako よしまさこ
@Kaworu911「棒に振った」学生さんはすでに赤マルジャンプにてデビューしております。私は指導教官ではありませんが、体内に得体の知れない原子炉を持った人 だと思っています。永山さんのツイート大変参考になりました。ありがとうございます。
https://twitter.com/#!/yoshimasako/status/38828487322251264
502作者不詳:2011/02/21(月) 10:14:24.91
漫画読んだけど絵下手だし成功なんかしないだろうな
偉そうに
503作者不詳:2011/02/21(月) 10:21:11.28
正直、学費に見合った講義やらないとか、そういうあたりはマジ。
ネームやプロットの作成法とかの講義無しで、いきなり課題でネーム切って来いだしw
トーンの貼り方とか、集中線の書き方やったと思ったら、次はいきなり、過去の文学小説をコミカライズしろって課題w
もともとマンガをかなり書ける奴はいいけど、後は置いてけぼりw
504作者不詳:2011/02/21(月) 10:37:27.73
マンガ学科受かったんですが…
普通の大学行ったほうがいいでしょうか
505作者不詳:2011/02/21(月) 10:40:02.11
>>504
オマエさんの人生だ。 自分でよく考えて行動しろ。


以上。
506作者不詳:2011/02/21(月) 11:02:59.65
>>504
親の事、少しでも大事に思ってるなら
同ランク以上で他に受かってるなら、そこ行って漫研入った方がマシだと思うぞ
普通の私大文系と比較して、学費が年間60万、四年で240万違う
507作者不詳:2011/02/21(月) 11:47:11.82
>>502
あれはコミポとかいう自動マンガ作成ツールでしょ
他の絵はpixivにあるけどジャンプレベルの絵は描けてるんじゃないの
508作者不詳:2011/02/21(月) 11:49:08.25
>>506
地方出身なので、もし上京する事になれば学費+生活費で
さらに莫大な金が飛んでいきます…
正直、親にはあまり負担かけたくないです
そこまで金かけて行くべき大学ですか
509作者不詳:2011/02/21(月) 11:57:43.67
>>508
マジ話すると本当に才気に溢れてるならカット作ってアシスタント応募するとか
文系のもっと潰しの効く学部入って投稿続けるとか

そういう感じの方がいいとは思う

ただいろんな意味で面白い学校であるのも事実
510作者不詳:2011/02/21(月) 12:31:09.55
マンガの卒業制作展みにいったひといる?
511作者不詳:2011/02/21(月) 13:07:40.10
>>510
マンガだけのじゃなくて、全体の卒業制作展に行ったよ。 ヒルズの。
512作者不詳:2011/02/21(月) 13:09:30.46
>>508
3年で厚木から中野に移動。通うのはかなり難しいので引越しの必要有り
(ここでさらに2〜30万は飛ぶ)

バイトして描く時間無くなるくらいなら、どう考えても別の道行ったほうがいい
普通に就職するなら他の大学行った方が良い
513作者不詳:2011/02/21(月) 14:02:27.08
>>507雑誌に載った漫画の絵だよ
514作者不詳:2011/02/22(火) 02:58:15.06
>>502
考え方がワナビーだよ
漫画家は漫画家になるわけじゃない
515作者不詳:2011/02/22(火) 04:20:51.83
どゆこと?
516作者不詳:2011/02/22(火) 05:04:49.25
漫画家って「単語」を神聖視しすぎってこと
CDデビューって単語を神聖視しすぎる中高生みたいな感じ
別にデビューしたから面白くなけりゃいけないなんてことはないんだよ

去年デビューした奴の漫画の内容と名前、覚えてるか?
517作者不詳:2011/02/22(火) 06:23:26.20
だから成功なんかしないだろうなって事
518作者不詳:2011/02/22(火) 06:41:29.55
それはまた別の話ってこと
519作者不詳:2011/02/22(火) 11:05:12.94
ここって一応美大の部類?
この大学で
「美大に入学します」
って言うにはやはりおかしいか?
520作者不詳:2011/02/22(火) 13:27:46.77
>>518自己満はブログにでも書いてね
521作者不詳:2011/02/22(火) 14:49:10.37
>>519
芸術学部に関しては「いちおー芸術系ね〜」と言える。
美大といえるかは微妙。
522作者不詳:2011/02/22(火) 15:44:24.88
デジタルコミュニケーションに入学決まったんだけど
やっぱりオタばっかりの大学なの?

…それなら少し安心できるんだけど。
あと漫研って漫画学科の人ばっかり?
523作者不詳:2011/02/22(火) 16:47:32.16
例の漫画読んだけど画力低すぎワロタ
4年間何してたんだよww
524作者不詳:2011/02/22(火) 21:06:52.93
>>519
基本は写真系の大学
525作者不詳:2011/02/22(火) 21:37:12.76
>>523
あれはコミポっていう3Dのキャラをコマに配置したりするアプリ
あれはネーム状態をそれで多少見栄えよくしたものだから画力云々は的外れ
526作者不詳:2011/02/23(水) 18:40:23.37
3流大文系学部の就職は悲惨。同じ悲惨なら充実した学生生活が送れる芸術系も悪くない。
527作者不詳:2011/02/23(水) 19:57:51.03
>>500
今開いてみたんだけどその記述、url先に書いてないな
消したのだろうか
528作者不詳:2011/02/23(水) 20:06:32.60
>>489
文系の程度の低さは言わずとも、
正直理系の多くでも該当するよね
高校化学(笑)数学(爆笑)が出来るだけの勉強馬鹿くんが優秀だと勘違いしちゃって
大した才能も能力も無いのに理系に進み
単位取るのに血眼になり、楽な文系に惨めに八つ当たり
卒業できたとしても有能な奴は一握り、他は結局其処ら辺の凡人と変わりなく
最悪、ピペドだのポスドクだの文系職に就くアホが多い


知り合いの文系馬鹿が
「在学中、授業は適当にこなし、資格を取るべき
バイトや勉強に費やす奴は屑
勉強ばっかりに費やす理系は何にも学んでねーんだろうな」
とさ。
529作者不詳:2011/02/23(水) 21:14:08.84
>>528
涙拭けよFラン文系
530作者不詳:2011/02/23(水) 21:56:12.25
>>526
同じ就職率が悪い3流大学なら学費も高く、単位取るのに厳しい理系の方が悲惨なんだけど・・・
正直・・・そういうところに行ってる理系って本当に価値がないよね・・・
精々同じ蚊帳の文系を侮辱するためだけに行ってるのなんて・・・かわいそう・・・orz

>>529
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%90%86%E7%B3%BB%E7%A5%9E%E8%A9%B1
理系神話
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E5%9C%9F%E6%96%B9
ピペット土方
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89%E8%84%B3#.E9.80.B2.E8.A1.8C.E5.BA.A6.E5.88.86.E9.A1.9E
ピペド脳

涙拭けよ無能
言っとくけど有能な奴は文理問わず評価してるよ
ただスケジュール管理出来ず、ただ勉学に励んでいるだけで勤勉だと評価されると思っている餓鬼が一番みっともないからな
ま、文系の理転はまだ許せるけど、理系の文転はなんだか惨めだよね、まんま人生の敗北者で
それこそ半端な大学通ったり、公務員になったりする奴はまさに「何のために生きてきたの?」って感じ
無駄金使って、恥ずかしくないのかなあ・・・


ちなみに俺はきちんとスケジュール管理し、いかに楽して実績残すかを考えて行動してまつ
たまに楽をするのと楽をしようするとの違いがわかってないのがいて困る
例の漫画の松本みたいな雑魚は中高で一人残って勉強している根暗みたいなタイプだな
当時、見かけてはクスクス笑っていたらそいつ居残らなくなりますた
531作者不詳:2011/02/24(木) 06:03:45.17
変なの召喚してしまいました
申し訳ございません
532作者不詳:2011/02/24(木) 13:02:08.91
うちの大学、バイク乗り多くね?
533作者不詳:2011/02/25(金) 14:11:11.20
>>530
お前、オツムの病気なんじゃない?
病院に行ったら?
534作者不詳:2011/02/25(金) 15:23:40.66
>>532
不良の多い大学だからな
535作者不詳:2011/02/25(金) 22:30:54.86
不良というか田舎特有の痛いDQN
536作者不詳:2011/02/25(金) 22:45:42.69
名前に騙されて入った奴も結構いるはず
なんだよ神奈川県って…
大学の周り田んぼだらけじゃねぇかw
537作者不詳:2011/02/25(金) 23:12:10.99
芸術学部なら、後から中野だよ。
今は下積みと思って頑張れや!
538作者不詳:2011/02/26(土) 13:35:52.54
ご親睦会の案内来ねぇえぇえぇ!!!

3月の何日?
539作者不詳:2011/02/26(土) 18:20:33.24
>>538 25日だったような 違ったらごめん
540作者不詳:2011/02/28(月) 02:23:29.61
この過疎り方…DAT落ちの予感!
541作者不詳:2011/03/01(火) 17:28:27.80
さらばFラン
542作者不詳:2011/03/04(金) 14:58:33.00
うおおお
入学きまったけど友達出来るか超不安。地方から上京(神奈川だけど)するから
ごしんぼく会でらんねえええ。

友達作る方法おしえてください
543作者不詳:2011/03/04(金) 15:49:07.34
メディアアート表現学科の、吉良教授が定年退職なさるそうです。
それに伴って、第一期生から現役まで集めた大同窓会を厚木キャンパスで行うそうです。
詳しいことは知ってる人に聞いてみてください。
544作者不詳:2011/03/06(日) 20:39:30.09

アニメーション学科もご親睦会があるのですか?
545作者不詳:2011/03/07(月) 11:15:05.42
ごしんぼく会は全学科合同企画では?
546作者不詳:2011/03/08(火) 19:54:04.62
ごしんぼく会ってでたほうがいいの?
知り合いいないからぼっちになりそうで不安なんだけど
547作者不詳:2011/03/08(火) 22:29:05.33
ごしんぼく会・・・地方なんで出れないです。
おもしろそうだから行きたいのに・・・。
>546
私もそれ不安です。
自分以外全員参加してるってのはまさかないですよね?
548作者不詳:2011/03/09(水) 00:57:30.83
自分も不安だけど出ようと思ってる。
全員参加は多分ないと思う。

入学前の課題とかってないんですか?


549作者不詳:2011/03/09(水) 11:42:57.03
ごしんぼく会の参加申し込みFAXしたけどさっきFAXの機能が一部壊れてること判明
ちゃんと申し込み出来たか不安だぜ
参加受理の返信は7日以降って書いてあったけど、平均していつごろまでには来るんだろう?

>>548
マンガ学科はあったわ
もう提出したけど
てゆーか推薦組はみんなあるだろうな
締め切りギリギリで描いたから黒歴史レベル
550作者不詳:2011/03/09(水) 20:28:18.64
>>548
デザイン受かったけど課題届いてない
無いのかなー?
551作者不詳:2011/03/09(水) 21:23:08.96
>548
全員参加ないですか〜良かったです。
アニメ科の課題は2月後半ぐらいにきました
AOです。

あと皆さん番号を青くしてるの
どうやってやってるのですか?
552作者不詳:2011/03/09(水) 22:03:53.32
>>551
↑これ?

半角不等号を2つ並べた後にレス番入れるだけだよ。
553作者不詳:2011/03/09(水) 22:12:05.52
晒しage
554作者不詳:2011/03/10(木) 00:17:11.61
>>552
ありがとうございま〜す!!
555作者不詳:2011/03/10(木) 00:17:26.96
>>552
ありがとうございま〜す!!
556作者不詳:2011/03/10(木) 00:18:13.65
出来ました〜!!間違えて2回押しちゃった
557作者不詳:2011/03/10(木) 19:02:25.37
入学前の課題って、入学してから講評したりするんですか?
>>549の方と同じく、すでに黒歴史だから……

ちなみにマンガ学科。
558作者不詳:2011/03/10(木) 20:52:03.31
なるほど。
自分が一般だから課題ないのかな。

ごしんぼく会の返信こない。
きた人いますか?

559作者不詳:2011/03/11(金) 00:58:35.66
一昨日ごしんぼく会のFAXしたけど返信ない

一般入試VCだけど課題も多分でてない
560作者不詳:2011/03/12(土) 07:57:39.69
地震こえー!
みんな平気か?

今日の物件説明会は中止かな?
561作者不詳:2011/03/14(月) 12:00:19.44
ごしんぼく会とか中止になったりするのかな
562作者不詳:2011/03/14(月) 12:15:27.22
在学生には登校自粛指示が出てるね
輪番停電がいつまで続くのかにもよりそうだけど
ごしんぼく会中止の可能性はそこそこ高そう
563作者不詳:2011/03/15(火) 10:55:31.29
もし被災地の新入生がいたら
どうするんですか?
大学側が入学延期OKとかにするんですか?
564作者不詳:2011/03/15(火) 16:11:04.54
ごしんぼく会中止になったね
565作者不詳:2011/03/15(火) 16:14:37.84
というかそもそも計画停電なのに授業できるの?
地域によって時間帯が違うから
交通機関の問題で学校に行けない人とかありえるし
四月いっぱいはやる予定だし入学式含め新年度が始められるのか疑問

さて大学生活は始められるのかな…
566作者不詳:2011/03/15(火) 16:22:16.19
入学式5月に延期になんねーかな・・・
567作者不詳:2011/03/15(火) 17:39:27.57
>>564
まじか、工芸大のHP開かんのだが
568作者不詳:2011/03/15(火) 22:22:48.44
本当だ、HP開かないね。親睦会中止か・・・まぁ仕方ないよね、うん。
569作者不詳:2011/03/16(水) 10:11:08.49
こんな時にどうやって引越ししろっつーんだ?
570>>569:2011/03/16(水) 11:51:25.37
引っ越しする日延ばすとキリが無さそうだから
今のところは、俺はバスとタクシー駆使して敢行する予定
日通に単身パック頼んでて、連絡して大丈夫そうか聞いてみたら
「荷物の到着が遅れる可能性はあるけど、積み込みは予定通り行えます」
って言われた
まぁベッド無くても毛布と屋根さえあれば床で寝れるし問題ない

引っ越し日まで@1週間
これから先何も無ければ良いんだが……
571作者不詳:2011/03/16(水) 11:54:10.46

すまん。名前欄に安価書いちゃった。

超テンパってるな俺
572作者不詳:2011/03/16(水) 13:57:05.60
ごしんぼく会とかならいいじゃないか、卒業式が中止になった4年涙目だぞ。
573作者不詳:2011/03/16(水) 17:27:48.49
>>572

> ごしんぼく会とかならいいじゃないか、卒業式が中止になった4年涙目だぞ。

どうなる予定なの?
574作者不詳:2011/03/16(水) 19:31:21.68
570さんありがとう。
この際、入学式とか形式的な行事はどうでもよくね?
卒業式さえ飛んだんだから。
昨年の卒業式はサークルでお世話になった先輩が居たので参加したけど
かなり感動的なものだったぞ。それさえ奪われるとは。
575作者不詳:2011/03/16(水) 19:40:10.17
そうだね。卒業式が中止っていうのは、驚いた。私たちの入学式なんかより、そっちやってあげればいいのにな。
576作者不詳:2011/03/17(木) 03:30:24.16
卒業式中止なの?!

被災者全員を助ける〜ってのはつらいけど出来ないよね・・・
せめて東京工芸に通う在学生、新入生への
支援金を工芸大の在学生、新入生らで集めるってのは出来ないもんなのかな?
HP見たら、大学は可能な限りの対応するって!
私もそれに協力したいのですが、参加できる人だけその人達への
援助金振込みとかのシステム作ってくれないの?
可能の範囲を増やしたいな。ただでさえ入学にお金かかるのに皆嫌がるかもだけど
577作者不詳:2011/03/17(木) 11:22:08.21
>>576
偽善者乙
578作者不詳:2011/03/17(木) 21:38:15.49
577
今時、おまえみたいなのウザい。
もっと教養を身につけて心豊かな大人になりな。
579作者不詳:2011/03/17(木) 22:11:57.34
新入生保護者説明会って実施されるの?
やるんだったら申込書出しに行かなきゃいけないんだけど…
580作者不詳:2011/03/17(木) 23:22:23.82
577
おまえ金持ちの子息で、今安全なところで暮らしていて
新聞とかまともな本、読んだ事ねーだろ。ハハハ
581作者不詳:2011/03/17(木) 23:26:07.16
親の収入も知らない童貞。さようなら
582作者不詳:2011/03/18(金) 00:22:41.63
>>577
え〜〜ひど!!

ってことでハイ!考えました。
封筒にお金を入れて宛て先東京工芸大学に送るっていうのは
ダメでしょうか?「被災者に渡して下さい。」って書いて。
もちろん、誰がだしたか分からないように自分の名前や住所は書かない。
私はバイトで貯めた親に大学のお金の返すつもりだったやつだけど
今回は送ろうと思います。また貯めなおす。
誰か、一緒にやりませんか?
正直、577さんのコメントにはガッカリした。一人でもやるし。

>>579 そんなのあるんですか?!
583作者不詳:2011/03/18(金) 02:55:56.09
だれか「童貞577」の主題歌作ってくんない?
584作者不詳:2011/03/18(金) 03:55:18.97
何この気持ち悪い流れ
被災者のこと思うなら勝手に赤十字にでも募金したらいい
大学関係ないんだし

あと自分の心配もしたら??
大学は今入構禁止令出てるし
計画停電もある地域
実際停電してる
春からきちんと通えるかもわかんないのに

募金する自分カッコイイって酔ってるなら早く目覚まして現実見ろよ
585作者不詳:2011/03/18(金) 09:27:48.31
>>577
一緒にやりませんか、とか。やるなら一人でやれば良いじゃん。それとも一人じゃ出来ないの?
大学だってただでさえ色んな対応に追われてるのに、何も無いお金が突然届いたって困るだけだと思うけど。
586作者不詳:2011/03/18(金) 09:54:34.71
フォローしてくれる人ありがとう。(TT)なんかすいません
>>584
赤十字には何回か募金してるけどこれ、デカイ規模に使われるんじゃないの?
募金してどう使われるかよく分からないけど
お金は集まっているのにうまいこと作用してないように思えるんだ。
生きるために必要ってなるのは赤十字の募金で
そこにもう一歩私達が持ってるような自由なお金を渡したい。
もし必要なくても、被災者に直で渡せば一番良い使い道が出来て、
予想してなかった大学からも援助金くれたら本当に気持ち的にあげられると思う
あなたの意見は冷静になれてありがたいけど、最初と最後の文は余計。
カッコイイってなんで?

やっぱり赤十字に募金の方がいいのかな?
もう一度冷静に考えてみます。ありがとうございます。
587作者不詳:2011/03/18(金) 10:01:14.66
>>585
私582ですよ。
いやいや、一人でやるし。いうてるやん
困る・・・う〜んそうか。
いいと思うよ、って人はなしで?赤十字にしようか・・・
588作者不詳:2011/03/18(金) 11:24:23.86
やならい慈善と、やる偽善。
どっちだっていいんだよ。
自分を納得させられれば。
自分の財産全部突っ込んだところで被災者を全て救えないでしょ。
589作者不詳:2011/03/18(金) 11:34:55.55
>>582
ある。
一応4/1に予定されてて、FAXの受け取り期限が22日なんだけど。
卒業式ですら中止になる中保護者説明会あるのかな

送られてきた資料(ご親睦会とか入ってるやつ)の中にあったよ。

あと今更だけど>>582
現金を郵送するのは犯罪です
590作者不詳:2011/03/18(金) 12:11:33.23
>>589
まじで?!ごめん!!はじめ考えた時めっちゃ疑問に思っとった!!
誰もつっこまないからいいもんだと思ってしまってた。
やべ〜うわ〜ありがとう!!

とりあえず止めます。ありがとうございます!!
冷静になった。普通に苦労もなく生活してる自分がだめなことしてる気がしてて。
自分588さんの言うこと理解した。
591作者不詳:2011/03/18(金) 12:21:21.47
えーしーのCМばっかかかるから
赤十字に募金して満足して、また何かしなきゃーってなって募金して
その繰り返し
592作者不詳:2011/03/18(金) 13:18:35.09
東北民だが、入学式4月3日だっけ?
それまでに引っ越しできんわ、ガソリンもねぇ、食料もねぇ。
まだ俺の住んでる所は被害少ないが被災者が避難もしてくるし、
結構大学楽しみにしてたんだが残念だ。

あとジャンプも買えんし
593作者不詳:2011/03/18(金) 13:45:44.47
>>592
入学式は4月2日だけど、中止になった。HPでいってるから、確認できるようになったら見てみて。
今後の予定はこれから郵送されるみたい。
東北に住んでるのか・・・大変だけど頑張れ。こっちにいるから応援しか出来ない。
引越しも、なるべく早くできるようになれば良いね。
新入生同士、頑張ろう。私も同じく大学楽しみだし。
594作者不詳:2011/03/18(金) 19:18:35.55
入学式中止か…。九州から引っ越しの予定立てたのにどうしたらいいんだろ。
引っ越してすぐから停電とかいろいろ。世間知らずだからいろいろおろおろしてしまう。
もちろん被災地の人はもっと大変なんだろうって思うけど。
飛行機とかとってるしなぁ。
595作者不詳:2011/03/18(金) 20:29:15.30
ってか、何だよこの絡み板
2ちゃん初心者ばかりだろ?

金を郵送だのなんだの、犯罪以前にそもそも此処で呼び掛けるべき問題ではない
2ちゃんの性質知らん奴は色々自重しとけ
596作者不詳:2011/03/19(土) 00:55:23.03
同じく
気持ち悪い流れと書かれても仕方ないわなw

学校はいつ始まるかまだ未定だから
HPよくチェックした方がいい

ちなみに本厚木近辺の買い物施設は時間短縮や営業してない店も多い
買い占めで品薄
紙資源類は値段が上がってる
ガソリンスタンドが不定休(開店時は混雑)
神奈中バスが休日ダイヤ運転
小田急も通常運行ではない
報告しとく
597作者不詳:2011/03/19(土) 07:18:25.92
入学前だからか、何も知らない輩が一般の掲示板と間違えてるんだろうなww

来週厚木に移る都内民だが、迷うね
598作者不詳:2011/03/19(土) 11:20:41.28
とりま、大学からの通達待つしかないよな
やるることやって後はいつも通りが一番やしね
599作者不詳:2011/03/19(土) 18:20:55.88
>>596
それじゃ地元と対して変わらんな
むしろ停電とかあるから嫌だ、
上京はぎりぎりにしよう。
600作者不詳:2011/03/19(土) 21:29:35.00



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



601作者不詳:2011/03/20(日) 13:04:04.92
集スト被害者の渡辺です。私をキチガイと言うのなら
勝手に私の顔写真盗撮して、多くの人にそれを見せ「私の容姿」を頭に叩きこませ
街中で「渡辺を見たらあたし達に教えて!」とか多くの人と連絡取り合ってるお前らは
この私に対する「粘着集団ストーカー犯」
「私の容姿」を盗撮画像で何万人にも覚えさせ、多くの人に
「渡辺に臭いって言ってかわいいってからかってやって、豚・ブスって言ってやって」などの指示してるくせに
(他にも私へのガスライネタ・あだ名多数あり、おっほ・長文など。書ききれない)
渡辺好美への集団ストーキング、妄想でも何でもなく、実際に朝鮮カルトが純日本人渡辺に犯罪行為してるんだよ
何万人もの人間が知ってるよ。何十万レベルかもね。あいつらは隠し通そうとしてるけどね
602作者不詳:2011/03/24(木) 03:09:45.81
入学式中止になったからスーツいらないですよね。
入学式以外で着る時ってありますか?
603作者不詳:2011/03/24(木) 04:00:36.32
お前就活しないの?
604作者不詳:2011/03/24(木) 16:55:51.10
就職活動しますけど、その時に買えばいいかなって思って
質問しました。すいません
605作者不詳:2011/03/24(木) 18:20:36.99
>>602
就活もだけど買っておいて損はないから
早めに買っておいたほうがいいかもね、いざって時のために。

私はおさがりだけどね
606作者不詳:2011/03/25(金) 03:55:39.87
大学側今後の計画さっさと発表しろよ
607作者不詳:2011/03/25(金) 09:20:36.84
>>606
今は色々厳しい時期だろ
水道水問題も新たに追加されたし

だからもうちょっと掛かるはず
608作者不詳:2011/03/25(金) 15:44:54.91
今後の計画発表された!
ほかの大学は1ヶ月延長されてたりするのに、うちは例年通りかよ^^;
609作者不詳:2011/03/25(金) 16:21:15.20
生徒のこと何も考えてねぇのな この大学

最悪
610作者不詳:2011/03/25(金) 17:03:31.01
>>608
kwsk
611作者不詳:2011/03/25(金) 17:08:17.34
ごめん、>>610だけどHP行ってきたわ

4日からとか面倒w
一ヶ月先で良いのにww
612作者不詳:2011/03/25(金) 17:14:32.86
5月からの大学結構多いよね
でも夏休みとか潰れそ
613作者不詳:2011/03/25(金) 18:16:44.80
入学式もないのに早速始まるんだ
614作者不詳:2011/03/25(金) 18:25:47.13
ある意味、入学式を体験しないと言うのもレアだなw
615作者不詳:2011/03/25(金) 18:35:49.77
入学式以外は普通なのか
616作者不詳:2011/03/25(金) 19:23:44.09
ちょwww
俺の上京ガイダンスに間に合わねぇwww
ここは落ち着いて学務課に連絡しようか。
617作者不詳:2011/03/26(土) 11:40:00.33
うわわ、普通に始まるのか大学。楽しみだけど不安になってきた
618作者不詳:2011/03/26(土) 14:00:43.89
俺も不安。いきなりガイダンスとか
619作者不詳:2011/03/26(土) 23:53:07.21
今日大学周辺に越してきたけど、隣の奴が何だかDQNっぽくて早くも不安w

それに楽しみだったはずの一人暮らしが、予想以上に悲しいものだと知った…
+大学とかすんげー不安だ

この春から一人暮らしする椰子、共に頑張ろうぜ
620作者不詳:2011/03/27(日) 02:54:50.34
予定通り始まって嬉しい
変に計画狂うより断然いい
621作者不詳:2011/03/28(月) 03:12:25.23
原発大丈夫なのかね・・・・・・
622作者不詳:2011/03/28(月) 15:53:19.69
学籍情報更新されないんだが……。
623作者不詳:2011/03/28(月) 17:19:56.54
ここ以外も予定通りの日程で授業開始の大学も多いぞー
624作者不詳:2011/03/28(月) 17:35:44.41
>>621
福島民なんだが、関東の人が福島県民に対して
「放射能だー」「離れろー」とか言わんよな?
冗談抜きで

新聞で原発の風傷被害がひどいらしいから心配なんだが。
625作者不詳:2011/03/28(月) 17:39:02.11
消防の○○菌のノリじゃねぇかwwww
626作者不詳:2011/03/28(月) 17:59:09.41
まぁ原発事故はなめちゃあかんよな

放射範囲内の住民はしばらく避難が強いられているが、拡大する可能は高い
627作者不詳:2011/03/28(月) 18:05:39.95
>>624
風傷×
風評被害◎な

そんなこと言ってるヒマも興味もないよ
628作者不詳:2011/03/28(月) 20:06:00.18
大学普通に始まんのかよ
福島原発の安全宣言が出るまでは夏休み縮めてでも延期してほしいな
停電、水道、etcで関東に戻りたくない
629作者不詳:2011/03/28(月) 21:39:55.49
なんでこんな200年に一度の大災害に延期にしねぇんだよこの大学は。
就職があるから、皆に頑張って作品をたくさん作ってもらいたいから、
お金を払ってる分単位をたくさんとってほしいから、こんな状況でも頑張らなきゃいけないってことなのか?
そんなことよりも今は本当に危ない状況なんだから、夏休み返上してもいいから、お願いだから延期してくれよ………
630作者不詳:2011/03/28(月) 23:39:19.66
延期しないと発表した後の延期は迷惑だからやめて欲しい。
東電じゃないんだから。
631作者不詳:2011/03/29(火) 00:13:14.96
学校、3月中は17時には構外に出ないといけないみたいだね。
4月も退去の時間が早まるかは不明だそうだけど、どうなる事やら。
632作者不詳:2011/03/29(火) 00:29:04.43
被災しなくても親戚がなくなったりした人もいるだろうに。
1ヶ月くらいは延期するのが妥当。

633作者不詳:2011/03/29(火) 02:05:12.28
入学式も中止なのにガイダンスは予定通りっておかしいだろ
634作者不詳:2011/03/29(火) 04:12:23.93
別に予定通り始まってる大学もあるんだし
ここが特別ってわけじゃないんだからそんなに怒る必要もないのでは?
635作者不詳:2011/03/29(火) 10:12:55.41
学習院とか上智とか挙げればキリがないけど授業は通常通りみたいね
636作者不詳:2011/03/29(火) 13:48:39.17
予定通りの大学はここだけじゃねえんだから騒ぐなよ

637作者不詳:2011/03/29(火) 16:08:36.24
ほかの大学の事なんてどうでもいいし関係ない
放射能で汚染され始めてるのは事実だしな
638作者不詳:2011/03/29(火) 16:35:15.50
それこそおまえの事なんかどうでもいいし関係ないわ

情弱なのか?
放射能汚染とかこの大学に関係ないだろ
放射線物質が確認された水源とは違うし
食べ物が怖かったらおまえが食堂で食わなきゃいい話
アホみたいにマスク眼鏡完全防備で登校すれば?
639作者不詳:2011/03/29(火) 17:21:20.00
馬鹿が湧いてるな

いや、お前のことだよ>>638
640作者不詳:2011/03/29(火) 21:06:52.80
放射能は大丈夫でしょう。神奈川っていっても静岡寄りの方だし。まあ放射性物質はわからんけど。自分的に中野に移った人たちのが心配。
641作者不詳:2011/03/30(水) 01:28:43.85
しょっぱな午前午後やんのか
昼飯どうしよっかな
642作者不詳:2011/03/30(水) 02:13:18.80
都内民だったが、厚木に越してきた

予想以上に不便すぎて不安
643作者不詳:2011/03/30(水) 07:54:13.39
放射能まみれの関東
学食のメシも水も心配
計画停電もあるしな


新学期がコワい
644作者不詳:2011/03/30(水) 07:57:21.44
実は職員と教職員は既に総逃げしてたとかw
645作者不詳:2011/03/30(水) 11:17:59.55
いっそ大学潰れないかなw

春休みダラダラしてたのが抜けないよww
少し面倒になってきた
646作者不詳:2011/03/30(水) 15:34:57.33
潰れるのは言い過ぎだろー

でも今うちの大学もパソコン室サーバーダウンさせてるね
新学期から使えるようになるのかな、大丈夫かおい
647作者不詳:2011/03/30(水) 17:22:12.44
ってか情けないことにホームシックになった俺w

皆実家通いが多いのか?
少し寂しいよ
早く友達が欲しい
648作者不詳:2011/03/30(水) 18:16:34.08
俺も一人暮らし組だけど
大学潰れたら俺も寂しくて潰れる
649作者不詳:2011/03/30(水) 18:26:14.60
>>648
おいおいww

家族から解放されたのは幸せだが、ご飯とか食べる時にちゃんとしたのが食べたくなってしまうんだぜ
料理できないと一人暮らしはタヒぬなorz
650作者不詳:2011/03/30(水) 18:27:25.65
独り暮らし組… 案外寂しいのか?
651作者不詳:2011/03/30(水) 18:44:29.34
一人暮らしの奴、友達になったら遊びに行ってやんよ
652作者不詳:2011/03/30(水) 18:45:25.94
俺的一人暮らしで良い所
・痛い物が堂々と置ける
・好きな飯が食える
・自分の城を手に入れたという幸福感
悪い所
・インフルになったらどうしたらいいの?
653作者不詳:2011/03/31(木) 08:47:57.82
むしろ厚木が寒すぎて体調壊すんだが

同じ関東から引っ越してきたけど、この寒さは尋常じゃねぇぞ
654作者不詳:2011/03/31(木) 22:12:53.27
最近は暖かくなってきたな
655作者不詳:2011/04/01(金) 11:37:42.21
4月ジョワアアア
656作者不詳:2011/04/01(金) 14:09:10.90
楽しみである
657作者不詳:2011/04/02(土) 11:52:25.11
>>656
あんたみたいなのって高校も楽しかったってクチ?

正直自分は面倒な気持ちで一杯ww
658作者不詳:2011/04/02(土) 18:34:37.92
まあ楽しみか面倒かは人それぞれだし。

自分は結構楽しみだ。健康診断は面倒くさそうだけど。
659作者不祥:2011/04/02(土) 20:38:09.68
学生寮入ったやついる?
660作者不詳:2011/04/03(日) 14:57:09.52
明日・・・明日かああ。やばい緊張してきたどうしよう
661作者不詳:2011/04/03(日) 15:41:38.73
明日何があるの?
662作者不詳:2011/04/03(日) 17:21:12.76
明日ってガイダンスじゃなかった?
663作者不詳:2011/04/03(日) 19:30:54.03
10時半からだぞー!

皆私服どうするよ?
初日だから気合い入れたりすんのか?
664作者不詳:2011/04/03(日) 20:47:04.61
そもそも選ぶほど私服持ってないっていう
665作者不詳:2011/04/03(日) 21:00:08.02
同上
666作者不詳:2011/04/03(日) 21:58:02.33
初日から4時30分まであるのがダルいなー
667作者不詳:2011/04/03(日) 22:03:18.94
スーツで行こうと思ってたんだけど浮くかな
668作者不詳:2011/04/03(日) 22:52:13.40
>>667
やめとけ
669作者不詳:2011/04/03(日) 23:13:24.81
>>667
想像したらワロタwww

いない・・・よな?
670作者不詳:2011/04/03(日) 23:25:07.22
ロリータで行くから話しかけてね☆彡
671作者不詳:2011/04/03(日) 23:26:38.76
チャリで行ったら駄目か!?
672作者不詳:2011/04/04(月) 00:01:16.47
女でチャリですが何か
673作者不詳:2011/04/04(月) 00:12:03.19
チャリで行きたいけどとめる場所分からね
674作者不詳:2011/04/04(月) 00:15:58.72
電車で1時間半ですよ^^
675作者不詳:2011/04/04(月) 00:17:40.68
>>668 >>669
助かりましたww
私服漁ってきます…
676作者不詳:2011/04/04(月) 00:39:21.86
寮入りましたよ
677作者不詳:2011/04/04(月) 02:36:10.94
>>674
俺だけじゃなくて安心した
678作者不詳:2011/04/04(月) 06:12:42.89
みんな大学で会ったらよろしくね
679作者不詳:2011/04/04(月) 08:37:49.59
眠い寒いだるい

皆どんな感じなのかなー?
680作者不祥:2011/04/04(月) 08:39:04.93
皆何時に出るの?
681作者不詳:2011/04/04(月) 08:58:32.23
寮だから9時半位のバスに乗ります ちなみに写真学科です
682作者不詳:2011/04/04(月) 09:01:23.45
中間付近に住んでるからチャリで30分かかる

でも早めに行くつもり
683作者不詳:2011/04/04(月) 09:01:39.95
9時半 チャリで行くかどうか迷う...
684作者不詳:2011/04/04(月) 09:23:41.93
>>683
来い!
仲間になろうぜ
685作者不詳:2011/04/04(月) 10:30:31.62
誰かとなりに座ってくれないと話しかけられない…
友達できるか不安になってきた
686作者不詳:2011/04/04(月) 13:09:33.51
とりあえずパワー丼うまいわ
687作者不詳:2011/04/04(月) 19:43:44.42
早速メガネ忘れたっぽいんだけど、この場合どうしたら良いの?

教室行くべき?
それとも回収されて何処かに保管されてる?
688作者不詳:2011/04/04(月) 20:16:24.52
>681
同じ
689作者不詳:2011/04/04(月) 20:29:38.85
大学デビュー失敗したやついる?
690作者不詳:2011/04/04(月) 23:11:29.11
住所届って皆シャーペンで書いた?
691作者不詳:2011/04/04(月) 23:15:54.82
>>690
ボールペン
692作者不詳:2011/04/04(月) 23:32:32.30
>>689とりあえず誰とも喋る機会はなかった。
693作者不詳:2011/04/04(月) 23:47:22.81
>>692
一緒に頑張ろうぜ
694作者不詳:2011/04/05(火) 00:14:32.18
>>693おう!明日のテストは0点かもしれんけど・・・
695作者不詳:2011/04/05(火) 00:33:33.59
よーし、話しかけるぞ〜とか
思ってチラッと隣見たらめちゃ
怖い顔してて無理だった

ってかみんな怖い人に見える(笑)
696作者不詳:2011/04/05(火) 03:50:57.88
>>687
落とし物関連?
校門入ってすぐ右手、1号館にある学生課で訪ねてみると良いですよ。
697作者不詳:2011/04/05(火) 03:57:44.32
>>696
めっちゃミスしたw

1号館では無いです、本館の方です
すみません
698作者不詳:2011/04/05(火) 14:07:05.54
新入生オシャレしちゃってかわいいな
699作者不祥:2011/04/05(火) 14:48:00.17
なかなか暇だなサークル紹介
700作者不詳:2011/04/05(火) 15:23:37.36
みんな帰って行ってるね
701作者不詳:2011/04/05(火) 15:31:56.36
しょぼい
702作者不詳:2011/04/05(火) 20:07:14.13
実際帰ったわwww
くそだろアイツら
703作者不詳:2011/04/05(火) 21:02:09.34
>>698
具体的に可愛い奴いた?
704作者不詳:2011/04/05(火) 21:49:46.63
パンフ見て気になるサークルあったんだけど、
どういうタイミングで誰になんて言えば入れてもらえるんだ…?
普通に部室に行けばいいのか?

今日は途中で帰ったからどのみち行けなかったけど。
705作者不詳:2011/04/05(火) 22:23:33.40
なんか面白そうなサークルあった?
706作者不詳:2011/04/05(火) 22:28:38.60
途中抜けて重音部とか、軽音部見てたけど重音は楽しそう
707作者不詳:2011/04/05(火) 23:04:24.23
部活・サークルの多くは
掲示板にポスター(募集や見学会・部会のスケジュール案内等)貼ったり、
学内でチラシ配りするから見てみると良いよ。

708作者不詳:2011/04/05(火) 23:21:37.76
実際、2年ばっか受けてて
新一年生に向けて作られた発表は
少なかったよね
709作者不詳:2011/04/05(火) 23:31:26.01
早々に言わせてもらおう・・・リア充爆発しろ!!
710作者不詳:2011/04/05(火) 23:44:47.35
>>709まあまだ始まって二日じゃないか〜
711作者不詳:2011/04/05(火) 23:47:55.23
>>709
共にリア充になろうぜwwww
712作者不詳:2011/04/06(水) 00:49:42.31
皆はもう入るサークル決まった?

っていうか皆友達出来んの早すぎじゃね?
713作者不詳:2011/04/06(水) 01:38:02.93
サークル入っても馴れ合い飲みサーでつまらないし
なんか中2病こじらせた服装のやつ多すぎてキモかったな
最初だけだよはしゃいでいられるのは
714作者不詳:2011/04/06(水) 02:02:15.22
ちなみに学校周辺に住んだら負けと思え。
715作者不詳:2011/04/06(水) 02:24:11.02
飲みサー教えろ
アニメ好き多くて出席自由な所で
716作者不詳:2011/04/06(水) 09:25:05.62
>>713
それは2年達のこと?
717作者不詳:2011/04/06(水) 10:34:51.87
>>716
なに言ってんだよ新一年に決まってるだろ
みんな大学デビュー張り切りすぎたのか?
ただの痛い服装のやつ多すぎww
718作者不詳:2011/04/06(水) 11:20:43.31
ガイダンス中落書きしてるやつ多いな
719作者不詳:2011/04/06(水) 12:10:00.50
今日のガイダンスってやる意味あったか?
720作者不詳:2011/04/06(水) 13:13:46.12
>>713はしゃいでられるのは最初だけって後からどうなるの?
721作者不詳:2011/04/06(水) 15:26:30.51
写真部とかどうなんだろ?
722作者不詳:2011/04/06(水) 15:38:15.24
やっぱ学部が同じでも、サークル入ったら、昼飯とかも学部友達よりサークル仲間とかと過ごす事が多くなる?

それともそんな事は無かったりするの?
723作者不詳:2011/04/06(水) 19:54:06.73
共同購入の申し込みって今日までだったのか/(^o^)\
724作者不詳:2011/04/06(水) 20:01:30.69
>>723
> 共同購入ってなに?
725作者不詳:2011/04/06(水) 20:04:46.13
>>724
必要な教材を一括で申込むやつ
アニメ学科は申し込み用紙もらったんだけど他の学科は無いのかな?
726作者不詳:2011/04/06(水) 20:37:22.85
マジか、忘れてたわ....

俺も出してねぇ...
727作者不詳:2011/04/06(水) 21:05:46.88
写真部系は競争率高い。
728作者不詳:2011/04/06(水) 21:07:27.85
友達は一応出来たけど、でも何か楽しくないし、大学行きたくなくなってきた

慣れるのか不安
729作者不詳:2011/04/06(水) 22:37:26.03
>>727競争率でどうゆうこと?
730作者不詳:2011/04/06(水) 23:14:15.21
>>729
暗室に入れる人数が限られてるから、入部定員があるんだよ
731作者不詳:2011/04/07(木) 00:56:03.33
皆サークルやら部活入るのか?

俺は家賃とか全額負担だから、バイト優先だし入れないけど、周りがサークル仲間とばかりつるむようになったら嫌だなw
上にもあったけど、学部仲間よりもサークル仲間優先されたら、俺ぼっちwww
732作者不詳:2011/04/07(木) 01:22:30.78
話し掛けるきっかけが全くない
どうすればいいのか教えてください
733作者不詳:2011/04/07(木) 02:14:26.88
俺も聞きたい
話しかけてくれれば普通にはなせるんだが...
734作者不祥:2011/04/07(木) 08:35:40.99
なんでそう受け身なんだおまえら
735作者不詳:2011/04/07(木) 09:37:10.87
>>730そうなのか少し興味あったんだけどやめようかな
736作者不詳:2011/04/07(木) 10:47:49.79
話しかける勇気をくれ
737作者不詳:2011/04/07(木) 15:45:18.83
友達居ないとか出来ないなら早めにここで誘えばいいじゃない、工科大のスレとかよく昼飯誘ってるぞ
例えば11日の昼休みに学食の麺売ってるところの近くでフード被って食ってるから誰か一緒に食べない?とか
今日一人で寂しいから誰か昼飯一緒に食おうぜ!赤のニット帽が待ってる!とかね
リアルでダメならネットってのでいいじゃないか、多少他人に慣れたら講義で隣になった人に話しかけてみれば輪が広がるだろう
あとはサークル入って友達増やせ
738作者不詳:2011/04/07(木) 16:59:04.60
やっぱサークル入らないと友達増えないの?

特に入りたいとこもないし、学科内だけの知り合いで十分なんだが…それじゃ少ないのかな?
739作者不詳:2011/04/07(木) 17:55:43.36
共同購入って必須のやつしか購入してないんだけど、それでいいんだよね?
自分は英語しか購入していないけど。
740作者不詳:2011/04/07(木) 18:48:53.86
>>739
英語って教科書のやつ?
741作者不詳:2011/04/07(木) 19:07:05.61
>>740そう。
742作者不詳:2011/04/07(木) 19:37:45.84
必須の備品って黄色の紙でわたされたやつ?

俺のは他にも色々買うもんがあったんだが...
743作者不詳:2011/04/07(木) 22:10:10.56
>>739
> 共同購入って必須のやつしか購入してないんだけど、それでいいんだよね?

その共同購入って、どこで紙もらった?
744作者不詳:2011/04/07(木) 23:01:16.62
>>743
俺は学科別ガイダンスのときにもらったよ
745作者不詳:2011/04/08(金) 00:57:13.06
>>743教科書・教材の購入についてっていう赤い紙に書いてありました。ちなみに工学部です
746作者不詳:2011/04/08(金) 00:58:05.31
>>744
マジか

ゲームは何ももらってないハズww
747作者不詳:2011/04/08(金) 01:13:08.92
>>746
アニメは黄色の紙くれたな

出すの忘れちまったが...
748作者不詳:2011/04/08(金) 02:00:24.63
>>735
行くだけ行ってみればいいじゃん
749作者不詳:2011/04/08(金) 12:03:13.09
音楽系のサークル入っとけばリア充に見えるからあら不思議
750作者不詳:2011/04/08(金) 12:33:48.46
tk早速学校がダルい
皆より年上で入学したからか、肩身が狭い

と言うよりも、年齢による価値観の違いを痛感します
工芸はやはり現役多いのかなー?
751作者不詳:2011/04/08(金) 13:05:32.40
現役で入ったのに色々価値観違いすぎてしんどい
752作者不詳:2011/04/08(金) 14:09:10.82
今年入学したけど
絵が描けないって子が意外に多くて驚いたと同時に色々心配になった
モチベーションの高い人に会えないものか・・
753作者不詳:2011/04/08(金) 15:12:07.61
女子友達5,6人くらいできたけど男子の友達がまだ出来ない…
誰かとモンハンの話したいぜ…
754作者不詳:2011/04/08(金) 15:36:34.96
正直、授業次第で真面目に通うかどうか変わるわw
755作者不詳:2011/04/08(金) 16:45:51.02
おまえら友達作りに来たのかよ
呆れるわ
普通に授業受けてれば友達くらいできるし
自然に仲良くなったほうが長続きする

あと授業は殆ど座学で個人で受けるんだから
友達がどうこう関係ないだろ
情報交換する程度の付き合いしてればいいんだよ

重要なのは先生との付き合いと外でのコネ

授業は真面目に何でも取り組んだ方が身のため
必要単位を取るのは以外と難しい
好き嫌い言わずにやれ
あとで後悔するぞ


まあコミュ障のやつは諦めろ
756作者不詳:2011/04/08(金) 17:20:26.72
学芸員課程
757作者不詳:2011/04/08(金) 17:23:09.82
みんな学芸員課程とる?
明日初回授業だが…
758作者不詳:2011/04/08(金) 18:29:37.55
>>757
それってとって良いことあるの?
まだシステムがよく分かってないんだが...
759作者不詳:2011/04/08(金) 18:34:49.29
資格は持ってて悪いことないと思うぞ
知識があれば作品に深みも出るし。
760作者不詳:2011/04/08(金) 19:09:49.08
学芸員課程とりたいけど一年は多めに単位とっておきたいから両立できるのか心配
761 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/08(金) 19:39:01.59
762作者不詳:2011/04/08(金) 21:36:15.07
親に金出してもらってる奴等が羨ましい

サークル入りたいけど、バイトしねぇとならねぇよ…
片親は辛い

だから経済上、余裕ある奴はサークル入って楽しめ
763名無しなのに合格:2011/04/08(金) 21:55:10.01
質問なんですが
履修登録してないけど月曜から時間割の授業に出ないといけないんでしょうか?
764作者不詳:2011/04/08(金) 23:54:20.88
出なくても履修出来るけど、定員制限とか
してる授業は初回からでないと取れない授業もある。

あとこれはよく分からないけど、初回授業もその授業を
履修した場合出欠席としてカウントされるんじゃなかったか?
765MKQ:2011/04/09(土) 00:10:43.47
こんばんはっ 一年でぃすK アカペラ部の御方はおられますか?
おれは学芸員課程トろうとおもう。
766作者不詳:2011/04/09(土) 00:13:19.01
履修要項の時間割でクラス指定が書いてないやつがあるんだけど、それは出るの?
767作者不詳:2011/04/09(土) 00:33:22.28
クラス指定書いてないやつとかあるか?
768作者不詳:2011/04/09(土) 00:33:27.18
クラス指定書いてないやつとかあるか?
769作者不詳:2011/04/09(土) 00:36:01.60
単位足らな過ぎて4年になってもたくさん講義取らなきゃならんとかワロス…ワロ………
1年生マジでちゃんと単位とっとけな
調子乗って落としまくってるとこうなる

>>764
>欠席としてカウント
基本はそうだよな
たまに初回カウント無しの授業もあるけど
そう言われない場合はカウントされるはず
770作者不詳:2011/04/09(土) 00:40:41.45
じゃあ初回の授業も機械に学生証をかざして出欠席とるやつ
やんないといけないのかな?
771作者不詳:2011/04/09(土) 01:04:11.98
必修って一回でも休むとヤバいの?
GW休もうかと思ってたんだけど...
772作者不詳:2011/04/09(土) 01:05:20.41
もう履修とかワカンネ
773作者不詳:2011/04/09(土) 01:23:05.59
>>767>>768月曜日のW時限目のメディア数学とかクラス指定されてなくね?
774作者不詳:2011/04/09(土) 02:04:07.73
>>771
ってか、GWって皆休みじゃないの?
普通に学校無いと思ってたけど、今年は平日なのか?
775作者不詳:2011/04/09(土) 02:50:11.54
写真部とカラー写真部って、なんで統合しないんですか?仲悪いの?
776作者不詳:2011/04/09(土) 03:06:04.34
>>774
金曜日から休みで、月曜日と次の金曜日が平日なんだが皆はどうすんの?
777作者不詳:2011/04/09(土) 04:33:09.61
なに言ってんの?
学校なんだから土日祝日は休み
だけど平日は普通に授業あるに決まってんじゃん
それをGWだからって休むのは自由
だけど欠席扱いは当たり前

わかったか?
休みたいなら休めばいい全部自己責任
恥ずかしくない?こんな当たり前のこと言われてww
778作者不詳:2011/04/09(土) 08:12:42.00
>>770
やらなくていいよって言われる授業以外は毎回やる

>>771
1回くらい休んだとこでなんともならんよ
休みたいなら休めば良いかと
出席率に関しては初回ガイダンスでよく言われるから聞いとけ

779作者不詳:2011/04/09(土) 11:20:12.54
というかまずGWって祝日じゃないの・・・?
今コウゲイ.net行ってきた。それで、左の方の予定みたいなの見てきたんだよ。
で、20(水)は該当する授業ありになって時間割見たいのが出るんだが、5/4(水)は該当授業なしになってたよ。
因みに5/2(月)、6(金)も授業はあり。
休み、じゃないのか?

780作者不詳:2011/04/09(土) 12:06:26.79
>>779
自分にとってあまり重要じゃない曜日の日は休むわw

友達が泊まりに来るから、やっぱそっちを優先させたいし

自分以外にも自主休講(笑)する奴がいたら良いなw
781作者不詳:2011/04/09(土) 17:04:15.88
VC一年なんだけど
面白かった授業、楽だった授業、いい先生とかいたら教えてほしい
あとアニメみれるような授業ってないかな?
782作者不詳:2011/04/09(土) 17:32:37.24
履修要項に書いてあるGPAっていうのがよくわからないんだけど
これって高いと何か得があるの?
783作者不詳:2011/04/09(土) 18:13:27.31
>>782
特待生になれるとかそんなんじゃないっけ?
784作者不詳:2011/04/09(土) 19:11:40.31
>>782
平均評定みたいなもんだ。奨学金とかいろいろ
785作者不詳:2011/04/09(土) 19:42:31.09
専門科目って全部取っておいた方がいいのかな?
786作者不詳:2011/04/09(土) 20:22:53.10
>>785
自分がやりたいのをやるべきだろ

逆にやりたいやつは全てやってみれば良いさ
787作者不詳:2011/04/09(土) 20:37:29.92
この大学ってゲイいないの?
788作者不詳:2011/04/09(土) 21:49:32.24
ゲイ術と間違えちゃったのかな?
789作者不詳:2011/04/09(土) 21:50:42.57
専門科目のデッサンて絵が下手な人が取ったら終わりだよな?
790作者不詳:2011/04/09(土) 21:51:24.73
>>789
下手だからやってみようと思ってる
791作者不詳:2011/04/09(土) 21:52:43.01
>>790勇気あるな
792作者不詳:2011/04/09(土) 21:53:30.03
>>791
何学科?
793作者不詳:2011/04/09(土) 21:54:14.70
>>792メディア画像。
794作者不詳:2011/04/09(土) 21:58:14.30
>>793
写真ですー。いろいろと相手に意図したものを伝えたいからデッサン取ってみようと思う。
795作者不詳:2011/04/09(土) 21:58:40.79
>>793
俺もメディア画像なんだけど
俺は絵下手だからやんない
下手でもやったほうがいいかな?
796作者不詳:2011/04/09(土) 22:06:47.43
メディア画像ってデッサンとか関係あるのかな?
797作者不詳:2011/04/09(土) 22:12:42.26
IMです。デッサン下手だけど勇気出して取ってみるー!気合だ、気合!
798作者不詳:2011/04/09(土) 22:55:07.49
色彩学の教材は面倒そう。
799作者不詳:2011/04/10(日) 02:40:39.56
オレはマンガ学科。デッサン苦手だけどやるしかない。
800作者不詳:2011/04/10(日) 03:30:16.65
>>798
アニメもやったほうが良いんだろうな、デッサンとか苦手なんだけどなぁ
801作者不詳:2011/04/10(日) 04:16:15.39
俺は東京工芸の1年生なんだけど
同じ高校からここに入った知り合いが2人いる
俺はその2人の事が嫌いで
あまり一緒にいたり話したくないんだけど
その2人は俺以外に知っている人がいないから
休み時間とかは俺の近くに来るんだよね
1人は 太っていて自分の自慢話ししかしない人
もう1人は良い人なんだけど無口で会話が続かないから一緒にいたくない
友達が出来ない人から見れば贅沢な悩みだとは思うけど
誰か俺を助けて下さいお願いします
802作者不詳:2011/04/10(日) 05:29:03.08
>>801
え、俺のこと言ってんの?
803作者不詳:2011/04/10(日) 05:35:07.15
>>802
お前どこ科のもんだよ
あ?
804作者不詳:2011/04/10(日) 08:32:55.10
>>801
新しい友達と一緒にいれば、その二人は来ないんじゃね?
805作者不詳:2011/04/10(日) 09:42:01.90
むしろ自分の場合は、新しく出来た友達があまり合わなくて辛いw

他の人がまだいればそっちに行きたいけど、だんだん固まってくるだろうし面倒だ
806作者不詳:2011/04/10(日) 15:14:07.41
お前らもう部活なりサークルなり入った?
807作者不詳:2011/04/10(日) 15:45:23.43
>>804
その二人といると新しい友達もできないと思うの
その二人は休み時間の時も昼食の時も俺の近くに来るから
俺は新しい人と話がまったくできない
なお且つ俺はコミュ障だからもうダメポ
808作者不詳:2011/04/10(日) 17:32:44.75
>>807
その二人ととってる授業全部同じなん?違う授業あったら、その時に他のやつに話しかけてみたら?
これから本格的に授業始まるし、とりあえず頑張ってみなよ
809作者不詳:2011/04/10(日) 17:49:22.11
>>808
取っている授業が一緒なのかは今現在わからない
とりあえず、その二人と離れる時があったら
周りの人に話しかけるようがんばってみるよ
ありがとう
810作者不詳:2011/04/10(日) 21:10:29.85
月曜から金曜までほぼすべての授業履修しようと思ってるんだけど
とりすぎかな?
811作者不詳:2011/04/10(日) 21:14:07.90
実習多めにしても週15科目以上とか無理じゃね?
812作者不詳:2011/04/10(日) 21:25:37.67
明日ってどうすればいいのか分からん
813作者不詳:2011/04/10(日) 22:16:31.81
明日は受ける授業の指定されている場所に遅刻しないで行けば良いのかねえ?
814作者不詳:2011/04/10(日) 22:29:24.09
あれ?初回ってさ、教科書類買ってなくていいんだよね?;;
815作者不詳:2011/04/10(日) 22:33:26.27
皆第二外国語どうした?
先輩の方でお勧め(簡単なもの)あったらおしえてください。
816作者不詳:2011/04/10(日) 22:35:00.99
新入生なんですがほとんどの人は履修単位の上限いっぱいで取るんですか?
817作者不詳:2011/04/10(日) 23:34:22.97
>>815
俺はドイツ語とる。後期はロシアかフランス語やりたい。
818作者不詳:2011/04/10(日) 23:50:14.53
デッサンって後期しかないよね?
819作者不詳:2011/04/11(月) 00:54:09.09
俺の場合、全て4年間の単位とかを計算して授業を決めたから、毎日2限ずつぐらいしか無いよw

多くて3限までとか
820作者不詳:2011/04/11(月) 01:09:01.39
でも一二年で多く取っておけば卒業制作とか楽になるでしょ
821作者不詳:2011/04/11(月) 01:12:27.36
1年次に中国語Iとらなかった場合2年次に中国語Iってとれるの?

あと
1年次に中国語Iとらなかった場合2年次に中国語IIってとれるの?
822作者不詳:2011/04/11(月) 01:15:39.49
>>820
そこら辺は完全に個人の自由だとオモ

俺の場合サボり癖があるから、ある程度余裕がないと行かなくなりそうだしw


とにかく各々が各自やっていくしかないな
823作者不詳:2011/04/11(月) 01:28:54.60
本厚木駅から自転車ってきついかな?

バス代高いよ・・・

824作者不詳:2011/04/11(月) 01:33:13.16
4年になって、同級生達が就活やら卒制やらに励んでいるのに下級生の授業を受けるのは

思っているよりも、辛いぞ。
825作者不詳:2011/04/11(月) 01:37:51.91
>>823
流石にキツくないか?

朝から汗かいてあの坂は登りたくないな、、、
826作者不詳:2011/04/11(月) 01:40:49.05
>>825
ですよねー・・・
でも1日520円は痛い
827作者不詳:2011/04/11(月) 01:43:29.51
確かにバス代は結構デカい
往復で果汁グミ5袋分とかデカ過ぎるわ
828作者不詳:2011/04/11(月) 02:07:29.46
>>826
原付とかはないの?
あれならそれなりに楽だし、車種にこだわらないでカブとかでも良いっていうなら燃費はあんまりかからないと思うんだが...
829作者不詳:2011/04/11(月) 02:13:48.28
>>828
もってないです
なるほど。ありがとうございます!
830作者不詳:2011/04/11(月) 02:31:50.68
明日って皆1時限から受けるの?
831作者不詳:2011/04/11(月) 02:36:01.95
2限やな
832作者不祥:2011/04/11(月) 04:08:02.11
語学系って必修なの?
英語とか全く出来ないからパスしたい
833作者不詳:2011/04/11(月) 06:46:33.46
>>832
> 語学系って必修なの?
4年間で6単位取らなくちゃならないんだから、自分で上手く調節すりゃ良い

ちなみに自分は1年で3単位、2年も3単位ずつ取って、3年になる頃には終わらせるつもり
834作者不詳:2011/04/11(月) 13:06:29.12
写真制作ってどこの教室ですか?
835作者不祥:2011/04/11(月) 14:22:08.84
風邪引いて金曜も月曜も学校いけてないんだけどヤバイかな
836作者不詳:2011/04/11(月) 23:10:41.75
一年生という一番楽な学年のうちに単位稼がないやつは馬鹿
837作者不詳:2011/04/12(火) 00:29:59.51
1年生って基礎中の基礎しかやらないからね
838作者不詳:2011/04/12(火) 02:33:43.27
三年生から四年生になる時には百単位以上必要
この条件を満たしてなかったら留年決定
それを考慮して単位取っていけばいい
あと四年生は就職活動があるから授業取らなくて済むようにしておくといい
ということで一年生のうちに一杯取っておけ
839作者不詳:2011/04/12(火) 02:58:17.54
>>826
定期買わないの?まぁ授業の組み方とかで学校行く日数とか変わるから
はっきりとは言えないけど、学割が使えるし1日あたりの値段は安くなるよ。
840作者不詳:2011/04/12(火) 21:38:54.17
本厚木駅の駐輪場から自転車の人もいますが
バスの人が多いと思いますねー(作品作る人はやっぱりバスがオススメ)
バス定期は高いのが痛いですけど、授業で毎日大学行くなら買った方がお得

あと大学でエコチャリっていうお古の自転車貸し出しが
あるので興味があれば今のうちに
841作者不詳:2011/04/13(水) 02:07:26.30
ここ通ってる奴等って皆金持ちなの?

貧乏な自分としては、周り子達と金銭感覚が違いすぎる
842作者不詳:2011/04/13(水) 12:34:12.22
そりゃまあ学費高いし
金持ちのバカ息子バカ娘が通うような大学かな、ここは
843作者不詳:2011/04/13(水) 12:40:03.27
教養化学と一般化学て何が違うの?
844作者不詳:2011/04/13(水) 12:59:11.15
マイナー音楽同好会って、どこでやってるか知ってる?
845作者不詳:2011/04/13(水) 16:52:30.95
>>844
掲示板にビラ貼ってあったよ
846作者不詳:2011/04/13(水) 17:34:34.29
先輩に風俗嬢いるよな
847作者不詳:2011/04/13(水) 18:51:36.98
CAP制の履修登録の制限って科目数が49単位以上取れないってことですよね?
848作者不詳:2011/04/13(水) 20:59:52.63
何が言いたいのかわからないけど、
CAP制は、48単位までしか履修登録できない事
だから、単位数が49以上になるような履修登録はできない
849作者不詳:2011/04/14(木) 00:15:14.14
>>848
49まではOKでしょ?
850作者不詳:2011/04/14(木) 01:05:50.97
>>849
制度変わったのかな?何年か前まで、上限は48だったと思うんだけど。
もし49が上限ならそこまで。
851作者不詳:2011/04/14(木) 07:29:42.94
何で制限なんて付ける必要あるんだろうな?
852作者不詳:2011/04/14(木) 18:46:49.39
・授業の受けすぎで過労死になってもらったら困るから
・授業をしっかりと受けてもらいたいから
・週に何回かは授業に出てほしいから
(単位を先に取ると学校に行かなくても良い
期間が出来るのを防ぐため)

くらいしか思いつかんな


49以内って49も含むのかな?
含むのなら49単位まで履修登録しても良いらしいよ
853作者不詳:2011/04/14(木) 21:19:40.04
>>852
以内なら49も含む。未満なら含まない。だから良いんじゃない?
854作者不詳:2011/04/15(金) 01:55:54.36
専門科目で嫌なやつがあったら取らなくてもいいよな?
855作者不詳:2011/04/15(金) 09:43:10.05
誰か教えてくれ。
月曜4限の秋山センセの英語Tの教科書ってどうすれば良いんだ?
生協の教科書リストに載ってないんだが、自分で買えってことか?
856作者不詳:2011/04/15(金) 14:06:16.60
>>855
自分は、載ってないやつはアマゾンやらで買うけどな
857作者不詳:2011/04/15(金) 19:12:59.65
サーバーエラーになって履修登録できねぇorz
誰か助けてくれ
858作者不詳:2011/04/15(金) 19:49:07.85
大学に高校生の制服で来てる馬鹿ってなんなの?
気持ち悪いんだけど

着て来る私服もないくらい貧乏なの?
それともダサすぎて私服で来るのが恥ずかしいの?

馬鹿にされてるのに皆からチラ見されるのが嬉しいのか満足気な顔しててくそ笑ったわwww
こういうところで個性(笑)出さなくていいから真面目に作品作って自己顕示してください☆彡

859作者不詳:2011/04/15(金) 20:32:27.60
>>858
何学科だよ、それwww
女?男?
860作者不詳:2011/04/15(金) 20:38:50.87
>>858
それ見たわー
デザインの人だと思う
861作者不詳:2011/04/15(金) 20:49:36.66
>>858
それは「みんなとは違う俺(私)かっこいい!!」というようなのが好きなマイナー派の厨ニ病です。
早く精神科に連れて行ってあげないと取り返しのつかない事になりま・・・もう手遅れですね

高校を卒業すると制服を着る機会が限られてくるし、
楽しかった高校の頃の想いを忘れたくない一心で
「学生のうちなら大丈夫だろう」と思って制服を着て来てるんじゃない?

前者にせよ後者にせよ気持ち悪い事は確かだな
862作者不詳:2011/04/15(金) 21:00:04.34
>>857
俺も
「セッションがタイムアウトになりました。」
とか言われてログイン出来ない。
混雑してるのかな?
863作者不詳:2011/04/15(金) 21:35:30.40
俺も「セッションがタイムアウトになりました。
再度ログインしてください。」になるわw
仕様を変更しているのか、アクセスが集中してるんだろうね
864作者不詳:2011/04/15(金) 21:59:52.99
>>856
ありがとう。とりあえず頑張って書店歩いて探してくるっ
865作者不詳:2011/04/15(金) 22:08:53.10
>>862,863
やっぱりそうなのか
大人しく学校で登録するかな
866作者不詳:2011/04/15(金) 23:16:58.81
学校じゃないと履修登録できないのかなぁ・・・今日やっちゃおうと思ったのに。
867作者不詳:2011/04/16(土) 11:43:04.22
セッションがタイムアウトになりましたっていつ頃できるようになるんだ?
868作者不詳:2011/04/16(土) 12:17:57.24
ガイダンスに参加していないと履修できないのかな?
869作者不詳:2011/04/16(土) 12:40:26.09
>>868
科目による。
ガイダンス出席が履修条件の科目もあるし、
出て無くても取れる科目もある。
870作者不詳:2011/04/16(土) 13:09:51.85
コウゲイネットに繋げるようになったよ
午前5ぐらいに試しても駄目だったのに
今になって大丈夫になった
871作者不詳:2011/04/16(土) 13:19:53.20
>>869
ありがとう!
872作者不詳:2011/04/16(土) 17:11:52.18
◆◇◆◇◆◇◆◇◆以下、情報課からのメール本文◆◇◆◇◆◇◆◇◆

教育研究情報課 情報グループです。

15日(金) 18:50より、一部の学生がコウゲイ.netに
ログイン出来ない状態になっていましたが、16日(土)
12:30に復旧しました。

現在は正常にログインできます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆以上、情報課からのメール本文◆◇◆◇◆◇◆◇◆
873作者不詳:2011/04/17(日) 04:37:58.94
復旧したか
874作者不詳:2011/04/17(日) 15:52:24.26
もう履修登録完了した?
875作者不詳:2011/04/17(日) 15:53:52.94
履修登録し終わったよー
876作者不詳:2011/04/17(日) 17:11:55.91
まさか後期まで設定しなければいけないとは、、、
877作者不詳:2011/04/17(日) 17:14:04.19
皆は1年の間にどれぐらい単位とるの?
878作者不詳:2011/04/17(日) 17:44:34.99
オレは合計42になったなあ。
879作者不詳:2011/04/17(日) 18:04:57.15
デッサンで使う木炭紙とかって生協に売ってるの?
880作者不詳:2011/04/17(日) 22:09:08.22
>>876
まぁ後期分は後期の授業開始時期にまた履修変更可能だよね
>>879
木炭紙は確認してないけど紙は何種類か生協に置いてあったなあ
881作者不詳:2011/04/17(日) 23:37:07.68
提出物のプリントとか少し破れてたりすると評価に響きますかね?
882作者不詳:2011/04/17(日) 23:58:16.55
>>877
46になった。+学芸員で実質56かな
883作者不詳:2011/04/17(日) 23:59:04.24
>>877
45だよー
884作者不詳:2011/04/18(月) 01:12:10.76
>>882学芸員は制限に引っかからないんだっけ?
885作者不詳:2011/04/18(月) 13:12:04.77
BHCすごい!
886作者不詳:2011/04/18(月) 23:35:24.03
>>884
学芸員の選択教科でもある日本・東洋美術史A・Bと
西洋美術史A・BはCAPに入るけど、他の科目は制限に関係ないよ
887作者不詳:2011/04/19(火) 00:12:25.27
意外にも、アニメ漫画ゲームで可愛い女の子が多い件についてw

今年はもしや豊作か?
888作者不詳:2011/04/19(火) 00:57:31.19
>>887
何学科目線?
889作者不祥:2011/04/19(火) 05:35:32.14
コウゲイ.netのユーザーIDって学籍番号そのまんまだっけ?
同じ様なログイン情報多すぎて意味わかんなくなるんだけど
890作者不詳:2011/04/19(火) 22:47:03.51
>>889
アルファベット一文字くっついてた。
a1234567
891作者不詳:2011/04/19(火) 23:35:12.06
>>889
学籍番号の前に、学科の頭文字のアルファベットだとおも
私はマンガだからm11260ry
てことは890はアニメ?
892作者不詳:2011/04/20(水) 07:25:57.53
体育の時って何処で着替えるの?
893作者不詳:2011/04/20(水) 13:08:18.79
ロッカーって何処にあるの?
894作者不詳:2011/04/20(水) 21:03:14.13
詳しくはよくしらないけど
とりあえずデザイン・アニメ・漫画あたりは一号館。
あとIMとかもかな?
写真とかは本館にロッカーがあったと思う。
895作者不詳:2011/04/20(水) 22:49:28.18
マンガ学科は11号館だぞ
写真の友達は1号館にロッカーあるって言ってた。
他はシラネ
896作者不詳:2011/04/21(木) 09:23:11.72
因みにゲームは12な
897作者不詳:2011/04/21(木) 20:35:10.36
今日のBHCの裸みた人いる?
898作者不詳:2011/04/21(木) 21:52:45.18
履修登録って明日にやってもOKなんだよな?
899作者不詳:2011/04/21(木) 22:27:51.28
>>897見たよ
900作者不詳:2011/04/21(木) 22:35:17.06
間違えた、マンガも12号館
>>898明日までだからね、大丈夫だとおも
901作者不詳:2011/04/21(木) 23:16:13.71
>>899
すごく見てて楽しかったw
902作者不詳:2011/04/22(金) 08:39:14.41
あの先輩マジで尊敬するww
903作者不詳:2011/04/22(金) 11:06:30.43
ノートとかって大学は提出しないよね?
904作者不詳:2011/04/22(金) 20:58:52.56
今日昼の食堂で誕生日会しだしたグループまじでいいかげんにしろ
お前らだけの食堂じゃねーんだよ
大声出すな
クラッカーならすな
ろうそくに火つけたケーキ持ってうろうろすんな
非常識すぎて驚いた
馬鹿なの?
まあ馬鹿面だったけど
今度やったら晒し上げるぞ
905作者不詳:2011/04/22(金) 23:16:40.48
そんなバカがいるのか
906作者不詳:2011/04/22(金) 23:22:21.30
>>904
支援
907作者不詳:2011/04/23(土) 20:07:14.82
>>904
ぼっちはつらいね
友達になって下さい
908作者不詳:2011/04/23(土) 23:43:50.98
そんな事よりブルマの話をしよう
909作者不詳:2011/04/24(日) 00:43:01.09
やたらガン飛ばしてくる先輩(笑)マジきもいんすけどwwwwwww
910作者不詳:2011/04/24(日) 13:31:15.61
>>903
まず無いと思うよ
大学は課題やレポート提出中心だからね
911作者不詳:2011/04/24(日) 13:49:25.83
アート高校に通っている3年生の者です
工芸大が第一志望で、VCのAOの試験を受けようと思っています
デッサン3年とCGを少し独学で学んだくらいなのですが
AOの判定は厳しいでしょうか?高校の成績は平均値くらいです。
912作者不詳:2011/04/24(日) 18:59:16.46
日芸受けた方がいいよ
913作者不祥:2011/04/26(火) 04:00:08.89
今日推薦・AO入試者提出の課題ってデッサンでいいんだっけ
914作者不詳:2011/04/27(水) 05:01:00.79
日芸受けるならタマムサ目標にした方がいいよ
俺はいろんな経緯で工芸大生になって後悔した時もあったけどもう後悔してないよ

>>911
デッサン経験があるなら凄く強みになるね、引き続き磨くと良い
あとは面接で自己アピールできるものを探せば良いと思うよ

915作者不詳:2011/04/28(木) 11:50:49.81
校内無線LANのパスワード変わった?
916作者不詳:2011/04/28(木) 14:36:00.98
>>915
毎年4月1日に変わるよ。
917作者不詳:2011/04/28(木) 21:16:45.76
パスワードと聞くとこのコピペを思い出す

910 :Classical名無しさん :06/07/27 03:55 ID:3H48pIUo
コンピュータコンサルタントを務める女性が、すかした野郎のコンピュータ設定を手伝っていた。

彼女はすかした野郎に、ログインに使用するパスワードは何にするかと訊いた。

この野郎は、彼女を困らせてやろうという魂胆で、「penis」と入力しろと言った。

瞬きもせず無言のまま、彼女はこのパスワードを入力した。

彼女は、コンピュータの反応に笑い死にそうになった。

”パスワードは無効です。短すぎます。”
918作者不詳:2011/04/30(土) 02:34:29.59
月曜日って学校あるの?
919作者不詳:2011/04/30(土) 09:16:33.70
講義によるから確認しとけ
920作者不詳:2011/04/30(土) 17:24:56.07
もちろん3日から5日は休みだよな?
921作者不詳:2011/04/30(土) 19:01:24.67
>>920
YES
YES
YES

6日(土曜日)は授業がある人だけ
休みじゃない
922作者不詳:2011/04/30(土) 19:43:07.98
6日は金曜だろ
923作者不詳:2011/05/01(日) 05:28:11.06
7日の土曜日か
924作者不詳:2011/05/01(日) 13:33:03.09
つまり2と6は休講になっていない限り、普通に授業があるという事だ
925作者不祥:2011/05/02(月) 16:29:48.88
GWだと思って休んじゃったどうしよう
926作者不詳:2011/05/02(月) 16:47:40.89
話をしてる側からww
927作者不詳:2011/05/02(月) 18:04:17.19
タイミング悪く出席管理システムがいかれてるから出席カードで確認してた
お陰で「出てた」って言い張っても効果は望めない
928作者不詳:2011/05/03(火) 18:36:00.14
>>927
出席の時に学生証をかざす機械に
***って映ってたけど
まさか管理システムが狂っていたからだとは・・・
929作者不詳:2011/05/05(木) 15:35:30.81
テストとかって授業でやったやつだけ出るの?
930作者不詳:2011/05/05(木) 20:53:44.28
奨学金ってもう間に合わない?
931作者不詳:2011/05/06(金) 02:56:20.03
>>930
正門の掲示板に、何か張り出されていないか確信。
駄目そうでも、学務課なり経理課なりに行ったほうがいい。ねちっこい嫌味を言われるだろうけど。
932作者不詳:2011/05/06(金) 10:07:35.55
>>931
ありがとう!
親に急に言われたから、スゴい焦ってしまったよ

行ってみるかな
933作者不詳:2011/05/06(金) 19:05:05.50
必修科目って一日でも休んだら駄目なのかな?
934作者不詳:2011/05/06(金) 19:41:31.99
要項読もうぜ
教科によって細かい所は違うが、基本は三分の二以上の出席で受験資格が貰える
一回休んだくらいなら多少減点されるだけだ
どれくらい減点されるかは教科によるからこれも確認しとけ
935作者不詳:2011/05/06(金) 20:03:20.20
既に一日休んでしまったよ・・
大丈夫なんだろうか・・
936作者不詳:2011/05/06(金) 20:11:57.26
一回休んだだけだったら大丈夫なのか・・セーフ。
三分の二以上出席してればいいんだったらあと一回休んでみるかww
937作者不詳:2011/05/06(金) 21:13:57.34
>>935
自分も必修科目のやつ、1日休んだw

何か面倒になってきたし、周りがサボらないような連中ばかりだから辛いわ
938作者不詳:2011/05/06(金) 21:40:42.51
>>934受験資格って試験がない科目でも一緒なのか?
939作者不詳:2011/05/07(土) 03:34:32.07
何で質問ばっかなんだよw

>>936
落とさない自信があるならたまに休むのもいいと思う
ただズルズル休んで失敗しないようにな

>>938
その場合は問答無用でペケじゃね?
聞いたことないから知らんけど
940作者不詳:2011/05/08(日) 07:01:59.28
>>939
大学に入ったばかりの1年生が多いからじゃない?
質問に答えるのお疲れ様!
941作者不詳:2011/05/09(月) 09:45:12.35
お疲れさまです
942作者不詳:2011/05/11(水) 18:21:53.28
てst
943作者不詳:2011/05/12(木) 03:16:53.46
明日って午後の授業あるの?
944作者不詳:2011/05/12(木) 15:42:14.60
今日って授業やってないの?
中国語1受けにいこうとしたら誰もいなかったんだけど
945作者不詳:2011/05/12(木) 16:31:36.79
>>944 今日はなんとか総会という行事で午後休校
946お疲れさまです:2011/05/15(日) 19:05:28.56
アニ科のS山、デブセン大学院生とフリンのモヨー。キモイヤメテクレ。
947作者不詳:2011/05/16(月) 23:10:17.45
ここって>>950が次のスレ建てるの?
それとも>>980が建てるの?
948作者不詳:2011/05/19(木) 21:32:24.92
進み遅いから>>980でいいと思われ
949作者不詳:2011/05/20(金) 00:31:29.65
>>948
答えてくれてありがとう

しっかしこのスレ過疎ってるな〜
ほぼ毎日見ている俺が馬鹿みたいだよ
去年もこんな感じだったの?
950作者不詳:2011/05/20(金) 06:52:25.15
俺も見てるが基本的に書く事ないからな
伸びるのは精々新学期の時とか変則授業の時くらいだ
951作者不詳:2011/05/20(金) 07:31:35.34
>>950
答えてくれてありがとう
952作者不詳:2011/05/20(金) 15:08:57.38
必修科目であと一回休むと単位取れない状況の時とか学務課からメールで
報告とかってきたりするんですかね?履修登録の時みたいに。
953作者不詳:2011/05/20(金) 22:00:46.60
ないない
教科毎に基準が違う上に生徒数も多いから全部確認してられないし、第一学務課としてはそこまでの面倒は見ないはず
もう「大学生」だからな
954作者不詳:2011/05/22(日) 16:40:28.78
>>952
甘えすぎだろ。何言ってんの?
955作者不詳:2011/05/22(日) 17:35:21.82
今年も文協新歓はやるんだろうか。
956作者不詳:2011/05/22(日) 21:29:47.02
この大学って中退者多いの?
957作者不詳:2011/05/22(日) 23:19:16.18
そんなデータを大学側が公表すると思うか?
というかそんなこと聞いてどうするんだ
958作者不詳:2011/05/23(月) 00:23:23.18
>>957
いやいや、夏以降とか一気に減るのかどうか気になって

しかし分からないものなのか
959作者不詳:2011/05/23(月) 07:02:35.70
減る理由がなくね?
いくらFランでもそう簡単にやめる奴はいないだろうし
960作者不詳:2011/05/23(月) 15:09:54.36
>>956
映像学科半年で中退した
7年くらい前だけど
961作者不詳:2011/05/24(火) 20:49:09.03
予約採用の奨学金、振り込まれないんだけど
みんなはもう振り込まれてるのかな?
962作者不詳:2011/05/25(水) 17:32:52.86
>>961
今日確認しに行ったらちゃんと振り込まれてたよ。
何か問題でもあったのかな。
963作者不詳:2011/05/25(水) 21:09:16.09
今年マンガ学科を自己推薦で受験しようと思っている者です。

ホームページに書いてある"出願時に課題を提出してください"というのは
自由に何か作品を描いて提出すれば良いのでしょうか?

特に詳細が見当たらなかった気がしたので・・・
964作者不詳:2011/05/25(水) 21:43:51.53
>>963
昨年マンガ学科自己推薦を受験した者です。
その内24年度版の資料が作成されて資料請求すれば詳しい内容が書いてありますよ。

ちなみに去年の課題は自分が今1番興味あることを
イラスト(カラー可)か400字以内の文章にまとめる(両方でも可)というものでした。
これらは大学側から指定された紙に書かなくてはなりませんでした。
指定された紙は資料の中に付属されていましたよ。

自己推薦は実技試験もありましたので、受験頑張って下さい。
965作者不詳:2011/05/26(木) 02:55:22.46
おい!東京工芸大我苦芸術学部写真学禍卒の
低偏差値クソポンの花房宏人!
お前クソな写真なんてとってんじゃネーヨ!カスの花房宏人が!
おい!カスの花房宏人!
お前ワザワザ福岡のド田舎からやって来て
あのしょうもない写真とってんのか?
低偏差値低学歴のポンはだからダメなんだよ!
だから女にも振られ続けるんだよ!
966作者不詳:2011/05/26(木) 03:00:28.68
チンカスクソの花房宏人が!
中学高校と、不良の使い走りだったそうじゃねえかw
んな奴が東京に来たって何も出来やしねえんだよ!
一発当ててやろうなんて、
低偏差値低学歴ポンのチンカスクソ花房宏人の分際で
絶対に思うんじゃねーぞ!カスが!
967作者不詳:2011/05/26(木) 14:28:22.29
普通高校から工芸大に行った方はどのくらいいらっしゃいますか?
968作者不詳:2011/05/26(木) 15:40:27.62
>>967
オレ普通高校からー。
969作者不祥:2011/05/26(木) 18:24:30.13
俺も普通高校ー
どの学科も結構多いと思うよ
970作者不詳:2011/05/26(木) 21:43:09.42
よかった!
一応画塾には通い始めたのですが不安で不安で・・・
971作者不詳:2011/05/26(木) 21:48:24.77
>>967
私も普通高校からだよー。塾も行ってないし。意外になんとかなるよー
972作者不詳:2011/05/26(木) 22:08:59.70
>>970
カスみたいな画力の俺が受かったんだからよほどひどくない限りは受かれますよノシ 差・
973作者不詳:2011/05/27(金) 00:31:56.81
>>970
因みに何学科志望?
974作者不詳:2011/05/27(金) 05:05:43.97
学力で来た人は入ってから苦労しないの?
975作者不詳:2011/05/27(金) 15:46:26.37
落とし物とか保管してある場所って何処かわかる?
976作者不詳:2011/05/27(金) 16:45:52.37
>>974
ゲーム学科だと学力で入った奴は試験を受けることになる
デザイン志望だとその時点でデッサン力が必須だが、企画とプログラムは何も必要ないから特に問題はない

>>975
本館一階に棚が置いてあるからそこで確認して、自分のがあったら適当な窓口に行って取ってもらえ
977作者不詳:2011/05/27(金) 16:58:52.29
>>973
デザイン学科志望です
夜間高校なので学力はかなり低いです
AO入試に総てをかけて今年から画塾に行きはじめました
正直受かる気がしない
978作者不詳:2011/05/27(金) 17:12:12.88
ガンガレ
979作者不詳:2011/05/27(金) 18:18:49.23
>>977
まだ半年もあるじゃん
980作者不詳:2011/05/28(土) 11:47:32.50
インタラクティブメディアの話がまったくない件
981作者不詳:2011/05/28(土) 21:09:11.47
>>977
頑張って!


>>980
次スレよろしく
982作者不詳
>>980
次スレよろ
もし無理なら早めに代理を立てる事