1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:07:45
いつのまにか落ちていたようなので立てておきます。
テンプレに前スレで出ていたまとめサイト一応入れておきました。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:24:30
空間ってなんなのよ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:22:14
それがわかりゃ何でも描ける。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:27:38
空間は物との関係をはかりながら描いてみる。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:09:50
デッサンは床が命!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:50:20
という観念
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:26:44
なんで床が命なんすか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:35:47
阿呆の意見を真に受けるな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:38:26
と阿呆の10が申しております
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:44:57
と11がほざいております
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:52:40
醜い争いはオヨシ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:04:45
デッサンとかしてる時に音楽聞くのってどうなの?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:40:26
初心者は何から描けばいいですか
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:42:31
>>14べつにアリだと思うけど。集中すると聴いてても聴こえてないし。予備校ではナシだけど。
>>15やっぱ林檎じゃない?
デッサン描きながらイヤホンとかしちゃってると
良くてスルー、悪くてホッポリ出される
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:04:04
普通に人として失礼だよね。
予備校でやったらNG
シャカシャカ音漏れようもんなら張り倒す
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:19:54
ウォークマンは無礼の極み
浪人の前でやったら本気で殴られるよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:59:49
一生無視してやりたいくらい腹立つby子牛
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:42:44
14だが、
うちのクラス油だけど、みんな聞いてるぞ。
科によっても違うんじゃないか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:44:32
ちなみに予備校
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:50:17
あほばっか・・・
かきこんでるひまあったら脳の少ない皺を増やす努力をしてみてはどうですか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:00:41
どこの予備校だよ。終わってんな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:44:15
音楽聴いて集中する人もいるけど…先生には失礼極まりないね。そのクラスの先生、気にしない人だといいね。
14の予備校やばいんじゃない?そんな雰囲気でよく描けるな。
だいたい本番じゃ聞けないんだから普段から聞いてたらよくないよ。
いいんじゃん?自分以外の誰が落ちようと受かろうと
結果的にはそれでいいかもしれないけど
人としてマトモな社会生活もできないで大学なんて行くなと思う。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:59:39
人の気持ちすら想像出来ない奴が創造出来るわけないだろ。
>>25 もしかして脳の皺が多いと頭が良いとか思ってるの・・・?
ぼそぼそ感が無くなりません。
鉛筆立てて描いても下のぼそぼそが透けて見えるし・・・
タッチの感覚を1ミリおきぐらいにしたら?
画面をこすってみたら?
練りけしで取ってみたら?
試行錯誤をやめたとき成長は止まりますよ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:27:10
ともかく丁寧にやれ。
立てようが寝かせようが丁寧じゃないとなんの意味もねぇ。
ぼそぼそしてる奴は絶対雑に描いてる。しかも自分で自分が雑だと気づいてない。
絵じゃなくて自分がぼそぼそしてる気がするんだがどうすればいい?
38 :
33:2005/07/07(木) 21:38:11
参考になりました。ありがとうございます。
ご指摘のとおり丁寧に描くということができていないのだと思います。
そしてそれに気づいていない。タッチの研究もまだ浅い。
私のぼそぼそした友達は語尾に向かって声が小さくなっていく傾向があります。
最後まで音量を変えずに言い切ればぼそぼそ感はなくなると思います。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:52:05
そろそろあげるのねん
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:14:33
石膏が似ない!!!
もういっそのこと石膏の方をデッサンにあわせて作るか・・・
デッサンってなに?
43 :
名無しさん@お腹おっぱい。:2005/07/16(土) 18:31:50
だれかデッサン掲示板にすごいのアップしてくれー
無料でうpする阿呆はいない
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:40:33
>>40 似ないって?顔?
顔が似ないのは、顔の中の目鼻の位置・形じゃなくて
その周り(髪・首・耳)がずれてるのがほとんど。
石膏全体の印象が似ないなら、よく見ろ。とにかく見て、近づけろ。
>>33 タッチの問題もあると思うが、石膏の形に
タッチが沿ってないからでは?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:41:21
46は自分が今日言われたことです・・・
あげあげ。UPないとつまらんなぁ
仮面。夏休みに入ったらブルータスを死ぬほど描いてうpるから待ってろよおおおぉぉぉぉぉーーーーーー!!!!
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:49:40
おぅおぅ頑張れ
夏を制した者は冬をも制す。
おいらも仮面・・苦手なチクビマンと向き合わなきゃ・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:17:28
あげ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:05:17
あげあげ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:04:48
あがれー。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:47:19
油絵科のデッサンってなんであんななの?すげえかっこいいんだけど。
自分も粉末とか使ってみたりしたけど全然できません。どうやってするのあんなの。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:36:36
根性
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:15:46
芸大ってそんなにレベル高いの?
レベルの高い人じゃないと、どのくらいレベルが高いかを判断することは難しい。
初心者が浪人のデッサンみて「超絶うめぇ!」って思ってしまうように。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:56:22
似ない。顔似ない。。。頭部と顔面が。。
ウワァァァァァン(´゚Д゚`)
油絵のデッサンは特殊だと思います
何がよくて何が悪いのかわからん
逆にデザイン系はわかりやすすぎる形色形色形色
油絵のデッサンいいなぁ
油絵のデッサンはいいけど油絵はそんなに
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:54:00
油絵のデッサンをデザイン科でやったら目立つと思うんですよ。でもできないんですよ。
確かに。なんか予備校いくとこういうデッサンやんなきゃってあります。多摩グラと芸デは
方向性が違う。必勝の構成のパターンとか、悲しくなる。
そもそも求められてるものが違うから。
絵的に綺麗ってのはプラス要素だけど、デザでは最重要ではない。
それより空間・質・形。それが全部できてるなら油みたいにやってもいいけど
下手な奴が油の真似したところで見るほうにはただの独りよがりデッサンにしか見えない。
油絵科は自分のテーマが必要です。わりと世界持っていることが大切です。
ないならデザインのほうがいいですよ。クライアントとの関係になるからデザインは。
だからわかり易さが大切なんです。
67 :
sage:2005/07/27(水) 22:10:23
ところであのデッサンってどういう風にやってるの?
描き方からして全然違うと思うんだけど・・・。
鉛筆を粉にして布でこすったり、練りゴムだけで線作ったり、いったん画面黒く塗っといて。
EBの鉛筆なんかいいですよ。鉛筆じゃないみたい。
>>60 わははははははっ悶死した(笑
すいません。
でも裏技なくとも 素直なデッサンはいいですよ。起伏をこまめに書き起こすとか。
その過程で個性が出る気がします。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:11:13
石膏デッサンの時、いつも講評で「面をとらえろ」と言われてしまいます。
自分では意識しているつもりなのですがなかなか上手くいきません。
なにか良い方法はないでしょうか?
触ってみたら。面だけのヴィーナス描くとか。面がどの方向にあるかも意識
してみる。それを極端にかきわけてみたらいいと思います。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:44:49
とりあえず鉛筆を寝かして線引いてみ。
ほら簡単。面が描けました。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:59:53
>>72 そういえば今まで石膏像に触るということを
あまりしていませんでした。
明日石膏像をよく触って描いてみたいと思います。
>>73 そうですよね、大切なのは画材の使い方ですよね!
明日はそうやって面を作りながら色々と試行錯誤
してみようと思います。
お二人とも貴重な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
>>74 悩むことはいいこと どんどん悩んでください 頑張って
あまり恥ずかしがらず、石膏に抱きついてみたりしたほうがいい。
触る程度じゃたいした事はわからん。
マルスの肩幅が抱きしめたらどのくらいマッチョかわかるよ。
アリアス頭でけぇ!ゴツゴツしてる!とかわかるよ。
ブルータス抱いたら腕まわんねぇ!でけぇ!とかわかるよ。
躊躇せずにもっといろいろやるがよいよ。恥じらいは時間の無駄。
描き込みにつながらないって言われる。
描いてるつもりなんだけど……。
描き込みって何?
描き込み≠鉛筆を動かす
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:59:27
そうそう。私は最初のころはトルソーとかと同じ動きとかして
どこが伸びるか、重心はどこか、って確かめてたよ。
どのくらいのでっぱりか、へこみか、
触って実感して、画面にその形を起こすつもりで書くんだよ。
80 :
77:2005/07/29(金) 23:41:29
石膏もっと触ってみる。
ありがとう!
>>77 つもり って何の意味もない
自分で「描けている、完成に向かっている」とわかってないと何の意味もない
「描けてるといいな〜?」なんて状態の仕事は無意味
こうしたい
ってはっきり強く思わないとデッサンは無理という事・・・?
そんなことよりよく観察すべし。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:25:25
>>82 うん。それを実現するために石膏を良く見る。
無感動に目的も無く写してたんじゃ、
見る側だって無感動。
デッサンだって絵を描いてることには違いないんだから。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:04:40
デッサン初心者の者です。
お勧めののデッサン教本があれば教えてください。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:30:17
本を読まずに予備校に行く事をお勧めします
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:33:23
下手に教本とか読まないほうが良いぞ、趣味でやるならまだしも
受験考えてるなら素直に予備校行ったほうがいい。
>>84 感動して目的もなく自然に写す・・・
これは
「趣味」?
さあ?良ければいい。
>>89 「良ければいい」
とにかく次描いてみます。ありがとうございます(ー人ー)
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:30:57
クロッキーが苦手です。
デッサンはいつも縦軸、横軸で位置を測ったりしてて、形がよくわからないところは先に明暗やシルエットを描いてから
その後形を描くってやり方だったんだけど、
クロッキーは線を見るから、線だけを見て描き進めていくと、全体的なバランスが崩れてたりして。
縦軸横軸はかってたら時間かかるし。
一瞬で頭の中に定着させて一気に描くというのが苦手です。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:49:21
「調子を落とす」って何ですか?
強くしすぎたところを練りけしで弱めるって事じゃないの。
>>91 明暗やシルエットで印象捉えても別に良くね?
水彩で大きいハケつかってクロッキー描いてる人いるじゃん
。明暗の印象を重視してる人。ああいうのかっこいいと思う
>>92 >>93が言ってるのともう一つ。
鉛筆の調子が鮮やか過ぎるときに柔らかい感じにしろって意味でも言う。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:19:16
つか、言われてわかんなかったらその場か放課後にすぐ聞け。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:59:33
写真の模写デッサンって立体をとらえられないからあまり役に立たないっていわれてるけど、
かっこいい写真とか見たら模写して〜って思ったりしないすか?
>>91 クロッキーは「線を見る」なんて思い込み。
「線で表現する」んだよ。見方はデッサンと何ら変わりないよ。
頭に定着なんて誰がさせるよ。見て描かなきゃ意味ないよ。
お前デッサンでも全然モチーフ見ないんだろ?
>>97 模写≠デッサン
模写デッサンなんてものは存在しない。
かっこいい写真は写真だからかっこいいのであって、
模写してもなんもかっこよくない。ただし鉛筆の色幅を出す訓練としてのみ有効。
>>91 >>98がいう通りだな。
クロッキーてのはさ、短時間でいかにモチーフの印象出せるかであって、線で描くのを目的にしちゃ駄目だよ。
次に静物描くときは、描く前に10〜30分モチーフを観察しなよ。上から見たらどういう位置関係なのか、手で触れてみてどれだけ凸凹があるのか、隙間があるのか。
人体でも骨格を意識しろっていわれるっしょ?
意識して描くのと描かないのとじゃ全然違うよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:02:16
基本の円が描けません。…
×描けません
○描こうとする努力ができません
102 :
91:2005/08/04(木) 02:29:03
91です。クロッキーのとき、教授に線をもっとよくみろって言われたんですよ。
その教授ってのが、ぼろくそいう性格で、
いままで自分が自分なりに思考覚悟してやってきたやり方を否定して、むりやり描き方をかえさせられて、
それまでは全体的な印象や明暗をみていたんですが
それいらい、細かな線ばっか気になるようになってしまったんですよ。
ぼろくそ言われたらなんでぼろくそ言われるのか考えたあと反論しなきゃだめ
そのぼろくそで分からない所があるなら質問しなきゃだめ
勝手に調子落とすのはただの雑魚
>>98 頭に定着させるっていうか、頭の中でモチーフのイメージをちゃんと掴むのは大事だと思います
よく見るのも大事ですが、ちらちら見てばっかで描いてたらただの映像としての模写になりますし
自分の両手を描けとか言われたら利き手は見ながら描けないですし
>>91 クロッキーはモチーフの形や量感を頭でしっかり捉えて、
それからそのイメージを紙に線で表現したらきちんと描けると思いますよ
98、99さんもおっしゃってますが、クロッキーは線できれいに描くことにこだわるのでなく、形、重心、量感を素早く、適格に捉える力を鍛えるものです
あと91さんの教授は、モチーフにもよるけど、どういう線を描けばそのモチーフを表現できるか、自分なりにモチーフからその線を見付けろと言いたかったんじゃないかなー‥?(あくまでも推測ですが^_^;)
何にせよ(クロッキーは)細かい線よりも、モチーフを表現するのに必要だと思う線を、91さんなりに吟味して描いたらどうでしょう?
超長レスですみません
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:56:32
デッサンを始めて2週間経ちますが、
立方体のパースを被写体通りに取ることに時間が掛かり苦労しています。
パースは理論さえ覚えれば書けるようになると聞いたのですが、
何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:01:05
お絵かき掲示板、人いなそうですがアップOK?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:06:57
うpすればみちゃるよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:33:06
>>105 パースだけなら算数レベルの理論でかける。
でもよいデッサンてのはそれだけじゃかけない。
まだ2週間でしょ?自分の目と脳みそを信じろ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:28:57
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:54:58
水張りって何ですか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:10:00
裏に水をひいた画用紙を木製パネルに張る事です。乾いた時にピンと張れれば合格。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:34:53
顔が似ないです、、
というか、頭が描けない(?)
おでこ→鼻(左右に量がない)→目鼻アゴの形がない
集中・観察不足?掴めるように描こうとすればするほど、似てこないのです…
当然模刻もこんな感じにドロドロ、、顔が得意だった方、アドバイスおねがいします。
まず印象で描く。その後、顔だと思わないで描く。また印象で描く。その繰り返し。
なんか矛盾してるかもしれないけど、いろんなアプローチしないと似ないんだよ。
たとえばなんとな〜く印象似せるときは「いかついオッサンだなぁ」「鼻がゴツイなぁ」
とか考えてその印象を狂わさないようにかく。
そんで形を合わせるときは目・頬・鼻とか3点比較で正確さを出す。
3角形を作って比較する方法知ってるよね?知らなければ講師に訊いて。
その両方を繰り返す。正確さだけを求めたら硬くなる。印象だけだとハッキリしない。
いろんな方法をためして、自分で発見して。
あと「似てない〜!」って思ったらテンパって描かずに落ち着いて考えれ。
あわてて描いても悪化させるだけ。何をすればいいかわからんうちは手を出すな。
鉛筆を動かす≠完成度 だよ。無闇に動かしても黒くなるだけ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:19:22
デッサンまだ数枚しかかいたことないんだけど手を描く際どうやってかくかいまいちわからない
手の形をふちどりしてから影つけていくのでいいのかな?でないとかたちをどうとるんだろう
あとその形をとっていくときの鉛筆をなにつかえばいいか、Hとか硬い奴だと間違えて消したときあとつくしBとか若干濃いめだと汚くみえる
上手い人とかみると薄い色でなんか美しいしキレイ。俺はなんかどんどん真っ黒になってくし手のひらなんてどこも同じ色にみえる
俺もきれいな手描きたい
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:29:28
手は輪郭線よりも骨格意識しろ。本でよく骨の絵あるだろ?
んでもってその上にどういう風に筋肉がついてるか考えろ。
鉛筆の使い方でデッサン考えるな。目で見たものを素直に描く様に
なってくると自然と鉛筆を使い分けてきれいに描けるようなる。
はじめは真っ黒になるくらいでいい。見える要素はすべて描き込んでみろ。
116 :
112:2005/08/05(金) 01:35:25
>>113 かなーり迅速にありがとうございます!!
すごい…十分で的確なアドバイス
とにかく、元気だして、、粘って三つでみてみます。顔以外もすぐに慌ててギャッってなるから…絶えず集中して進めなければ…
m(_ _)m
描いてきます
>>116 ウチのアトリエの講師が(石膏もだけど)目鼻口等顔が似ないのは顔以外に原因があることが多い(だったかな?)と言っていた。だから描いても描いても似ない時は↑が原因だ(゚ω゚)
118 :
116:2005/08/06(土) 18:15:34
>>117 ありがとう。
結局顔は描き終わらなかったorz
今日はボーっとしてすべて最悪だった
実技で発散できないとほんとに辛い。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:57:37
顔顔って思うなよ
顔を描くんじゃない。石膏を描くんだ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:52:05
>>118 相対的に見てれば「顔」だけ描き終わらないっつー事は無いよね。
113氏の的を射たアドバイスも、頭部に固執せずに体との関係を
常に点検しながら進めていかないと意味ナッシングよ。
細部の位置を決定する為のあらゆる情報を、自分で狭めている事になる。
112を読むと、細部ではなくてもっと根本的な問題にも受け取れる。
似る似ないの9割以上は頭部と体の関係(構造)だとまず思った方がいい。大袈裟でなく。
最初の2〜3時間でも、もう似てる奴って居るでしょ?
「鼻」とか「目」とかいうものは、構造を描く為の「見やすくてオイシイ好材料(手掛かり)」
位に思った方がいい。まじで。
ん?後の1割弱は何かって?
・・・・・「愛」。なんてな〜おばさん応援してるわ〜。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:12:45
素直に美術予備校へ行きなさい。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:41:12
鉛筆ですごいサラサラ描いてるだけ。もしくは粉撒いてる絵もあるかも。
画用紙は画用紙でもM画だとボコボコしすぎてやりにくいと思う。
水彩紙とかでやれば?表現できるか、じゃなくてあんたに表現する力があるかどうかだろ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:29:34
>>124 にhんと石膏のメーカー違うからじゃね?
形は狂ってけど、絵として見るぶんにはいいと重う。
コントラストの使い方が安井曾太郎を彷彿とさせるものがあるな
ジャコメッティは木炭素描してたの?
画集のようなものがあれば購入したいのですが、なかなか、、
おすすめの本や素描集があれば教えて下さい。お願いします。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:18:54
>>125 オリジナルの型はひとつだから、メーカーも糞も無い。
切り方は違うかもしれないけど、
それ以前のプロポーションが違いすぎて見る気が起きない。
>>128 オリジナルと石膏を見比べてみな。
石膏のほうがオリジナルよりも鮮明だから。
つまり、石膏はオリジナルのそのままの再現じゃないってこと、
議論はきっと平行線。いつまでたっても。
メディチ首像の本物とか見たことないの?
あれと世界堂のメディチ比べてみ?
ジョルジョでもいいよ。髪や目の細かいやつ。
まぁどうでもいいんだけどね。
>>128はオリジナルも見る気が起きないんだろうなww
133 :
122:2005/08/11(木) 21:47:40
おっしゃ、じゃぁできますね?
>>126 ですよねーいいですよねー雰囲気いいですよねー
やっぱ、みたまんまを描かないといけないと思うんで。
今の日本の美大生の作品とかみててむかむかします。
おまえそれ遠くのビルみてぇにはなれてるやんってかんじのもあるし。
こんなごつごつしてねぇし!ってのもあるし。
やっぱ古美術はこれからきそうですよね?
けどムサタマで古美術やったら、不合格かな・・・。
広島しか通用しないだろうか・・・。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:49:26
おまへあたまわるひだろ
135 :
122:2005/08/11(木) 22:10:29
>>134 いえ。
けど、中国サイトの作風でいったら
結構インパクトとか、先生とかからでもウケそうじゃないですか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:38:45
きをてらふのはよくない
たいせつなものをみうしなう
見たまんま描いているやつはいない。
もし本当に見たまんまを描くなら、焦点の合っている部分以外はぼやけているはず。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:54:32
139 :
122:2005/08/12(金) 08:34:40
広島は古美術派だから
中国みたいな、黒いデッサンがとおりやすい罠
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:03:46
>>122 じゃあまず122の描いた古美術風デッサンをうpしてちょ。
話はvそ れ か ら だ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:09:01
デッサンって、人によっていろんな表現の傾向があります。
1光、影の意識を重視。2画面内の空間を重視。
3線のバランスを重視。(画面の四角>モチーフのアウトライン>詳細な形
)4平面上の白と黒の色面のバランス重視。他。
1,2は参考作品でいえば「抜けの良い」ってやつ。上手く見えます。
3,4は一見泥臭いが、味があったり。才能あったり。
ピカソが多々実験してた通り、どれも正しいです。
自分が楽しめる描き方の傾向を知っておくことは大切です。それをベースに
アレンジして他の表現をするべきです。くれぐれも参作に振り回されないように。
前レス、顔が似ないは似顔絵じゃなければ
受験でも関係ないです。人間として「違和感なければ」問題無しです。
面取りは、3,4の傾向の方には違和感あるかもしれませんが、
線、キワの線の方向の道しるべと捉えれば良いと思います。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:46:57
>>141 まだ知識の浅い受験生が鵜呑みにするから
適当な事をさも正解かのように書くのやめろヴァカが
あと人にモノを伝えようと思うのならもっとわかりやすい文章を書けよ。
適度な改行とちゃんとした日本語。
それもできないのにえらそうに「いろんな傾向があります。」
アホですか?
で キワの線て?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:50:49
輪郭線、稜線のことじゃ?
稜線?ポカーン(゜∀゜)
えーと辞書ジショ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:32:19
ヨーロッパの画家は、彫刻もいい物を作るよね。それはモチーフを構造的に
理解してるから。ところが日本の美大ではジーっとすわって描いてる。あれで
はモチーフの構造は理解できない。いろんな角度から這い蹲るように、観察し
ないとだめ。形というのは丸めた紙のでこぼこみたいに、面の折れ曲がりを
たどっていたら絶対つかめない。
それとよく先生方言うのが、大きな形を最初につかめ、と
いう物だが、私の習った先生は、形には大小はない。大きな形小さな形という
言い方はナンセンスというようなことをよくおっしゃってました。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:09:19
郵政反対、までよんだ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:50:52
鉛筆粉末作るときって何B使います?
>>148 だーかーら、適当な事書くと信用する受験生がいるからやめろっつーの。
お前の思い込んでる理屈はお前だけが正しいと思ってればそれでいいだろ
まるでそれが正解みたいに書いたら素人は信用しちまうんだよ。
ついでに「日本の美大は」なんて行けもしなかったくせに知ってるふうな事書くな
先生が、先生が、先生が。
148の先生=何かの教祖
せいぜい金ふんだくられないように。
いちいち反応するお前らも
みっともない
ごめん。
>>148 おっぱい揉みたい まで読んだ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:14:40
>151
オレは<日本の美大>をちゃんと卒業してるよ。
モチーフを監察しろって言うのがどこが間違いなんだろうな。この程度のこと
で勝手な理屈とか言ってる時点で理解不能だ。
丸めた紙の形に構造は無い。人体の形に構造はある。この違いもわからんのか。
夏目漱石が フォルム って言葉が日本に入ってきたときに なんて訳したか
調べてたらどうだ。詰まらん小手先の理屈ばっかり並べてないで。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:15:35
ごめん監察ではなくて観察でした。
質問もされてないのに「私の先生は先生は先生は〜」なんていう奴はすでにマトモじゃない
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:49:18
もうこれ以上は水掛け論になるだけだからこの話は終わったら?ここまでくるとみっともないよ。
人それぞれ考えてること、思ってることは違うってことだ。
良くも悪くもなにを信じるかは自分しだい。
でもたまには自分の考えを疑ってみると新しい発見があったりする。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:40:29
でもじーっと座って描いてるってことはないよ。
よっぽどよくない大学行ったのか知らないけど。
むしろ予備校の頃から触れ!構造だ!観察しろ!って叩きこまれてるのに。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:43:41
>>形には大小はない。大きな形小さな形という
言い方はナンセンス
ここへんの話、興味あるので聞かせてください
みんな汚い手で触るから、白い石膏が(ry
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:27:22
石膏くらい毎年買い換えるだろ。たかだか1体2万くらいなんだから。
世界堂の型アマアマのやつだけど。
え、石膏て4、5万した気がす。
二万て安くね?
サイト見たらマルスあたりで3万5千だった。
あのアマアマな型で3万5千か・・・
岡石膏はいくらくらいなんだろう。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:45:55
5,6いくんじゃない?
うちは全然買い換えてくれない・・・。汚れすぎ。
これじゃ芸大のと違うじゃん・・・。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:18:04
予備校でいつも空間が描けてないっていわれます。
自分でもそう思ってます。
囲み静物デッサンで、あえて空間を広くとって、
空間を描く練習をするんだけど、講評でずたぼろ。
モチーフ台の下にある地面の床とか、遠くの壁とか書くんだけど、
どうしても空間にならない。
近くのものを描写する力はあるんだけど、
遠くのものがどうしても描けない。
そのせいで、空間が消滅してしまいます。
何か、コツないですか。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:37:06
差つけろ 近くのものを20%描いたら遠くのは10%ずつ描くみたいに
描く差はつけるけど観察する差はつけない 全部観る
描写できるのにとおくのは描けないなんてのはありえないし
囲み静物デッサンで、あえて空間を広くとって、
空間を描く練習をする
超無駄なこと
>>167 >>近くのものを描写する力はあるんだけど、
>>遠くのものがどうしても描けない。
>>そのせいで、空間が消滅してしまいます。
本当に近くのものを描写する力があるなら
遠くだろうが何だろうが描ける筈です。
近くが描けてるってのは思い込みでは?
もう一度見直してみては、どうでしょうか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:18:50
それ近視なのか
171 :
169:2005/08/19(金) 00:19:23
失礼しました、168の人がもう言ってましたね。
遠くにあるものは遠くにあるようにしっかり描く
ぼかしてとかせばいいなんて間違った思い込み
あと、空間でな〜いとかほざく奴は床描かない。絶対床が下手糞。
デッサンは細密描写とちがう。モチーフで空間を出すためにする。
モチーフを描くだけじゃ意味ない。それオナニー。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:28:00
> 何か、コツないですか。
コツとか、方法で描こうとするな。
上手い人はコツを掴んでるから上手いんじゃなくて、
見る目がおまえよりいいから上手いんだよ。
とにかく対象を見ろ。
じっと見る、遠くから見る、目を細めてみる。
174 :
ちょむに(´・ω・`):2005/08/19(金) 18:44:32
ふぅ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:21:22
まえ〜〜にやってた事はずっとオナニー止まりだった…。でも床と形、やっと自分と現実と向き合った時、認められるようになった。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:17:14
水張りでいつもしわがよってしまって、先生に怒られるのですが、コツとかありますか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:45:23
あるよ。時間をたっぷりかけること。
紙に水を塗布してすぐ板に張ると、そのあとから水がしみ込んできて、板の上でビロビロになっちまう
つまり、紙に水をたっぷり塗布して「紙がビロビロになってから」張る。
水をありったけ塗って、紙をフニャフニャにさせたところでスパーンと伸ばすのよ
水がしみ込んでくると紙の目が見え始める(つまり水面が無くなる)。そのタイミングが目安。
また、しみ込むのを待っている段階でどこかで水が偏ったり、どこか一部だけ干上がったりするのは
避けるように。具体的には、水を切った刷毛で定期的に紙面を塗り回す。
満遍なく染み込ませるため。
ちなみに、ケント紙ならばこの行程は2度行った方が確実。
画用紙より吸い込む時間がかかるから。
そして張る時のコツ。
タオルなどを手に持って伸ばすのが紙面を汚さないので良いが、
より完璧を目指すなら、しっかり手を洗った素手で行うべし
また、ボードに水を塗っておくのは全く意味が無い、というよりむしろ逆効果
最後に、よく勘違いしてる人が多い点。テープは短辺から先に貼るべし
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:03:00
177カコイイ☆
179 :
177:2005/08/19(金) 22:14:42
ヨレヨレの水張りを作ってしまうのは、
紙がヨレヨレになってから、そのよれよれをスパーンと伸ばして張るのが正解なのに対して
紙がヨレヨレになる前から張っちゃってるのが原因。
たいてい、そういう人は水張りを「水貼り」だと勘違いしてる。
水張りとは、紙に水を(接着剤みたいな感覚で)塗って板に張ることじゃない
それを肝に命じるように
180 :
176:2005/08/19(金) 22:24:35
>177
ありがとうございました
ヨレヨレになる前に張ってたから悪かのかー・・
予備校の先生の説明よりよく分かりました
181 :
177:2005/08/19(金) 22:26:28
オレも先生みたいなもんだけどな(学生講師)
頑張れよ〜
水張りメンドクサイからボードを使ってマス
183 :
177:2005/08/19(金) 23:03:13
なるべくなら水張りした方が良いよ。
鉛筆を削るのと同じく、そういう作業をやっておくと
作業にも身が入るからね
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:04:07
でも受験はボード使うとこ結構あるよな
185 :
177:2005/08/20(土) 00:17:04
勿論その通り。まぁ、制作作業前の儀式だと思ってやってくれ
高三ですがまだ10枚しか描いてません
だからなに?「大丈夫だよ☆」って言ってほしいの?
逆だろ
じゃあ
2chなんか見てるヒマあったら100枚でも200枚でもクロッキーしやがれ糞が!
得意げに何が「10枚しか描いてません」だ。脳味噌腐ってますかぁ?プゲラwww
こんな感じでよろしいでしょうか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:57:14
最高
3時間デッサンのコツとか有りますか…?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:00:36
ベースは濃い鉛筆を使う。4B〜6Bくらい
そんな決まりねぇよ
俺は4Bなんか使ったら粉々しすぎて嫌いだから2BとBオンリーだった
描き方にコツはない。見方を鍛えろ。って言われるだろ?
デッサンにコツなんてねーんだよ。コツなんてモンがあったら誰でも出来るようになっちまうだろ。
今は気にせずデッサン力みがいて冬前くらいから3時間で完成させる訓練すればよし
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:11:15
描き方にコツ?あるにはあるけど
ソレは見方を覚えてからじゃないと何の役にも立たない
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:14:51
見方、見方って言うけどその見方が分らん
講評の時はいつも中段〜下段(´・ω・`)
どうすりゃーいいんだよ?枚数、重ねれば上手くなるのか?
196 :
194:2005/08/20(土) 21:25:00
一理ある。よほど勘がいい奴でない限りは、ウン十枚ウン百枚と描く必要がある
また、1回1回しっかり時間と手間をかけて「見る」こと
また静物デッサンに限定して言うと(もちろん石膏でも通じるけど)
いろんな角度から見て、自分の位置から見た時の「思い込み」を減らすべし
真上から見て、正確な配置を確認しろ
10分見て、2分描け
思い込み、知ったつもりで描くな
あと、モチーフに感動しろ。これ何よりも大事
「あのリンゴ、美味そうだ〜」とか
「ボールの円が綺麗だ」とか
どんな些細なことでも良い
描いてる時どんだけ色々考えられるかだよ。
下手糞と初心者は目に見えたものを「なんとなく」画用紙にうつす。
でもそれは写しているだけで、表現や描写ではない。
このリンゴとあのみかんの距離はこぶし1個分くらいなのかな、とか
このガラス瓶は重そうだな、とか、この布は厚手なのかな、とか
自然光っぽいな、蛍光灯っぽいな、ぼんやりとした朝の光かな、
魚が新鮮だな、花がみずみずしいな、
とかとかとか。脳味噌沸騰するくらい色々考えてそれを手に伝えて表現するんだよ。
それが出来てないでしょう?
>>195 上手い人は本当に色々考えてるし、真剣に観察してる。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:40:56
この擦れには教わるkとが多いな。
とてもさんこうになる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:10:07
日本語も学べ
そんなのじゃ学科で落ちるぞ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:24:58
200
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:41:19
とにかくモチーフを見ることだ
見えなかったら近づいて間近で見るべし
しかしデッサンは空間を描く事が狙いだ
それも忘れるな
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:26:21
このスレ良いね〜
ageとく
3時間デッサンって、採点の時何が重視されるんですか?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:14:58
何時間のデッサンだろうと変わらない
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:17:18
そのとおり
そんな事も人に訊かなきゃわからんような奴はまず受からない
207 :
204:2005/08/21(日) 17:36:50
そこまで言わなくても…
分かってなくたって受かるヤツは受かる
まぁ、どうせ大学生になって苦労するだけなんですが
デッサンの良し悪しってのは一概に言えないけど
限られた時間でそれっぽく見える書き方ってあるよやっぱり
デッサン力自体より手技で点を稼げる事もある。
時間が短いと特にそう
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:57:18
そんなことを教えてデッサンが上達するヤツなんていない
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:07:49
受験なんて時間が限られてるんだから
時間短縮のテクニックで点が稼げるなら覚えた方がいい
デッサン力のある無しに関わらず上手く見える方法は確実にあるんだし
211 :
209:2005/08/21(日) 19:13:33
あのねぇ…それマジで全然意味が無いから。
力の無いうちからそんなことを教えるのは非常に危険
詭弁に近いぞ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:24:58
確かにデッサンに感覚的な力は必要だけど
それを理論とテクニックでカバーできる事が受験デッサンには有るって言ってんのよ
危険とか詭弁とか言われても実際そういう方法でいい点出してる奴が毎年居るし
書き方を変えるだけで点が上がるんだからやらないのは勿体無い
213 :
209:2005/08/21(日) 19:29:45
俺はそんな付け焼き刃を教えても意味が無いと言ってるのだ
本当にデッサンを分かってほしいから
「受かればいい」と言われればそれまでだが、
本当に力の無いヤツは受かってから苦労するだけだぜ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:30:15
まあ受かればいいんだしね,ようは。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:52:58
絶対受かってやる
216 :
209:2005/08/21(日) 20:05:38
合格が目標であってはならない
本当の勝負は、大学に入ってから始まる
それまでに蓄えた力が大きく物を言う
だから俺は
>>208のようなことをここで書くべきではないと考えてる
217 :
tomo:2005/08/21(日) 20:06:42
初めまして、デッサンは@見るA知るB描くの繰り返しで上達たするんだよね。デッサンはモデルの本質を知るためと、見る目や手指の鍛錬と、線の行方を覚える練習と思いますよ。指が腫れるまで描きまくりましょう。美大受験頑張って下さいね☆
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:18:43
デッサンが上手いからいい作品が作れるって訳でもないけどな
デザイン系は特に
219 :
209:2005/08/21(日) 20:46:12
まぁ正比例じゃないけどな。デッサンや平面構成なんかの向き不向きはある
でも嘘を言ってるつもりはない
変な意地張って浪人するよりかとっとと受かっちゃった方がいいよ
大学入ってからでもデッサン力磨けるし
若い間しかない貴重な感性を受験勉強なんて狭い枠に収めとくのは日本の良くない所だろ
221 :
209:2005/08/22(月) 01:03:29
若さが無くなった時には武器が無くなるという解釈でよろしいかな?
若さゆえの感性なんて、ぶっちゃけ誰でも持ってる
年を経て武器になるのは教養とか、若い時に積み上げたもの
若い時にこそ勉強しなくちゃならんのに
なら日本の美大なんか行かずに英語勉強して欧州でもアメリカでも行けばいい。
「日本は〜」とか言う奴にかぎって海外の現状なんて知らないんだから。
とにかく受かっちゃえばいいのはそうだけど、
「受かるためにはこうすればいい」っていう教え方の果てにあるのは
硬くて好感の持てないデッサン。で、結局落ちるわな。
コツなんて自分でつかまないと、本番でちょっとイレギュラーがあった時何にも対応できないよ。
「コツがある」って奴も、最初からそのコツを徹底的に叩きこまれたわけじゃないだろ?
自分で学んだわけだろ?講師に「ここはこういうタッチで描くのがFA!」なんて言われないだろ?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:13:28
>>218 少なくともデッサン力がある奴は
いい作品を作れる「素質」とか「技術」は確実にある。
後は何がいいものなのか見極める目を鍛えること
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:29:35
>>222 英語帝国主義の弊害でおまえのようなくずが生まれた
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:31:42
じゃぁお前さんはクズ未満だね
ここは224みたいなクズがいっぱいのインターネットですね
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:17:05
まぁ結局受かった奴が勝ちなんだけどな
別に受かったからと言って勝ちってわけじゃないだろ。
と散々今まで書き込まれているわけだが。
大学入っても、卒業後がダメダメなら負けだろ
229 :
tomo:2005/08/22(月) 10:04:48
デッサンは苦手な線.角度を克服するためにも大切。デッサンは有る意味手指の筋トレで格闘技なら「型」型にはまった作品は駄作ですが「型破り」で迫力有る作品は破る「型」があるからこそ。手指が柔軟なうちにレベルアップが大切と日々精進。美大受験頑張って下さいね☆
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:41:49
230
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:12:30
大学生になってからが本当の戦い
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:26:07
大学出てからが本当の戦いじゃ、ぼけぇ!!
初心者です。
質問なのですが形をとるのに全体のうちどれくらい時間をかけますか?
私は形とるのにとても時間がかかってしまう人でいつも
先生に「そろそろ明暗意識し始めたほうがよい」といわれてしまいます。
これはあれの1.5倍〜とか考えていくうちにどんどん矛盾が出てきてしまい
形をしっかり取れてるか不安で何度も何度もなおしてしまいます。
直した分だけ丁寧になるとは思うのですが明暗をつけて分かる形
みたいなものもあると聞き、実際そうだなと思うんですがやっぱり不安で。
どの程度までやっていくべきなのでしょうか…?
まだ1年なのでどしどし描いていきたいと思います。
長々とスミマセン;お答えいただけたら嬉しいです。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:42:51
「形が取れるようになってから明暗」というような勉強は無意味。
普通はトータルに上がっていくもの。まだ単純に経験不足なんだと思う。
恐れずにガンガン描いて枚数を重ねることだ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:20:17
>233
まだ1年という言い方は悪いかもしれないが、
まだまだ時間はある
何十枚も何百枚も描けば経験で分かってくる事もある
上手い人の隣とかで描いて、参考にしたりとか
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:02:55
>>233 石膏?だよね。
石膏の形は空間や形(アウトラインでなく、張り出しなど)
を出しつつ合わせていくんだよ。
というか、量や色(明暗)が見えてこないと合わせられない。
たまに凄く上手い人で、アウトラインの形や比率を
かっちり合わせてから描き出す人が居るけど(っていうか居た)
初心者には絶対真似できない。
色々試行錯誤した結果。
というか超珍しい。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:48:56
デッサンて個人ではあまりやらない方がいいのか?指導してくれる人いないと変な癖つくって聞いたけど。
あとトレースとかやったらうまくなる?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:01:14
個人でやると、自分がどのくらい上手いのか分からないからダメ
指導するヤツがいないと上手くならないのも当然
トレース?何をトレースするんだ?
デッサンをトレースするのは無意味
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:11:16
まぁーでも講師が居ると、なんだかんだで方法的な描き方に
なりがちだし、自分で見たまま描くよう練習してもいいんじゃない。
とりあえず予備校で描く意味は、
他人と比べられるってとこ。
受験も周りと比べて合否が決まるし。
見たまま描く事を教え続けるのが講師なんだから。
それを教えてくれる人がいなかったらどんどん観念的な描き方になっていくよ。
描けば描くほど「も〜こんな感じでいいよな」って妥協が生まれる。
それを壊して叱咤する人がいなきゃ上手くなんてならないよ。
241 :
237:2005/08/27(土) 21:03:46
>>238-240 すごくためになったありがとう。
写真とか写したら形取れるかと思った>トレース
242 :
233:2005/08/27(土) 23:30:38
>>234-236 アドバイスありがとうございます!
形をとってから〜というのはいけないやり方なんですね…。
以前先生に言われ明暗意識しながらやって結構書き込んでから
形がおかしいのに気付いてやり直して以来ちょっと恐れが入ってたのかもしれません。
私はまだ素描と美術の授業と独学(?)でしかデッサンの勉強をしておらず
勉強不足というのはもっともだと思います;
石膏デッサンはまだしたことがなく本やら花瓶やら消火器やら静物描いてます。
まだ1年…ですがあと2年しかないので恐れずガンガン描いて
頭だけでなく体でも覚えていきたいと思います!
本当にありがとうございました。
まあ、上達すれば一発で綺麗にアタリ取れると思うが。
最初は、描きながら直してくもんだと思うよ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:05:55
行き詰った人さ、もしやる気があれば一回斜め45度だけとかで描いてみるといいよ。斜め45度だけで表現できるとこまでやるんだ。
お試しあれ。
何がナナメ45度なのか。画面の角度が?目線が?場所が?鉛筆が?
とりあえずお前は日本語の勉強しろ。お試しあれ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:19:29
意味分かんない。斜め45°って何のことだ?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:04:11
日本語出来ない奴の言うことだから気にするな
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:25:08
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:08:36
177で水張りの話題出てたけど
テープは短辺から張る方がいいってマジなの?その方が縦にぴーんと張るとか?
長辺から張るように叩き込まれてるんだけど・・
騙されたつもりで短辺からやってみようかな
250 :
177:2005/08/29(月) 17:34:52
えと、あのあと自主的に調査したのよ。短辺派と長辺派がかなりガチだから。
んで、原因は紙の繊維方向だと判明。それに則って言えば、
「B2は短辺から、B3は長辺から」がファイナルアンサーであることが分かった。
詳しくはこちら
ttp://www.takeo.co.jp/web/paper/basics/ty.html B2の紙はY目であり、それをカットしたB3はT目になることが原因。
繊維方向には紙が伸びにくく、繊維方向に対して垂直な方向には紙が伸びやすい。
この場を借りて訂正させていただく。
おそらく、日頃B3を水張りすることが多いデザイン系は長辺から張れと教わることが多いのでしょうな
たかが水張りでそこまで調べるお前すごいよ。
252 :
177:2005/08/29(月) 23:35:59
何にでもそういう情熱を注ぐことが合格への早道なのです。
漏れはとっくに大学生ですが
一つ、賢くなりますた。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:32:58
デッサン全然うまくならない、、、
質感とか書き込みが全然変わらない、、
うまくなるにはどうしたらいいんですか???ダレか助けてください(涙)
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:53:18
256 :
177:2005/08/30(火) 04:15:24
ひたすらモノを見ろ。見た量が描いた量に反映されるのだ
そしてこのスレは、それだけを教え続けるためにある
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:21:40
そうかぁ。それがでてきないんだよなぁ、、、致命的だよ。
講師にいつも同じ事言われる↓
わかってたのにっていつも思ってしまう↓
何故それができないのか?と後悔にくれる
の繰り返しをしてしまう、、、
百枚書いたら結果は出てくるのか?
258 :
177:2005/08/30(火) 04:25:44
100枚描いたなりに出るだろうね。
とにかく、描く時間を減らしてよく見ろ。
向こう側から見たり、真上から見て位置関係を把握したり
メッチャ近寄って見たり
思いつく限りの方法で観察し、対象を知るのだ
見慣れているか否かは関係ない
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:06:00
大学生でデッサン描いてる人少ない
デッサンは予備校にいるときだけの受験のためだけのもんじゃない
受験でデッサンすんのはそいつがどんだけモノをみる力があるのか
見る側が一番わかりやすいから。それと「ものつくり」のための訓練として
一番やりやすいから。
デッサンはあくまで訓練で、世の中に発信する「作品」にはなりえないんだから
(まぁ例外もあるけど)大学としては「予備校でやってこい」っていうスタンス。
デッサン職人になったところで食っていけないよ?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:56:58
大学入って、卒業して、作品を制作するにあたって
最初にイメージは描いたりするでしょ?
入試に描かれるデッサンとは違ってもそういうところでデッサン力は
必要になってくる。
そのイメージで必要なのも平面か立体かによって違ってくるし、
制作者によっても変わってくる。
大学入ってからも入試のデッサンをいつまでも描きつづけてるのは
頭がおかしいけど、基本的なデッサン力がいつまでも大切なことは
間違いない。
観察する練習ならスケッチやクロッキーでも十分出来る。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:33:38
何でいきなり大学生の話になってるんだ…誰も質問してないぞ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:14:21
どうせオッサンが徹夜明けの寝ボケ頭で書いたんだろ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:29:30
コテをつけてる奴を見ると自己顕示欲が強い彼のことを思い出すな
折角良いものを思いついても、デッサン力が無いと表現できんから……。
>>266 どうでも良いけど、美大って自己顕示欲強いやつだらけだと思うんだが。
自分含。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:56:54
>>266 自分を抑えて良いことなんか一つもないぞ
まぁデザインだと全然違うけど
269 :
x:2005/08/30(火) 20:04:23
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:21:44
↑他スレでも見かけたけどグロらしいから注意。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:28:43
釣りだけどな
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:44:14
たまには誰かデッサンうpしろよ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:06:41
デッサンは心の状態が反映されるもんでつか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:54:07
何がいいたいのかよくわかんねえけど、デッサンに限らず落ち込んでるときは
なにやっても今ひとつだろ。
試験の時に落ち込んでたって同情点はもらえないぜ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:20:44
ふむふむ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:20:00
一般大の試験よりは精神状態とかノリの影響が大きいだろうね。
学科の試験なんて、どうあがいても実力以上の作品(答案)はできないんだし
美術だとそれがあり得る
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:11:50
いいいとこあるんだけどね=ダメ
ですよね・・・
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:47:25
「マイナス評価の方が大きい」と取るのが普通
フォローしにくい作品とかによく使う文句
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:36:53
俺は合格点じゃないデッサンでも、今後伸びそうな感じがしたり
する人に使ってたなぁ。
フォローしにくいデッサンは俺はフォローしなかったからなぁ。
一枚一枚のデッサンの評価で一喜一憂してちゃだめだよ。
長い目で見て成長すればよい訳。時には工夫したり、自分の中で新しい
描き方、見かたとかしてまとまらないデッサンを描く時期も必要。
それをやらないとマンネリしてしまう。やっても一回で成功するもんでもない。
時間をかけて成長するもんさ。
最後に一言
いいいとこじゃなくていいとこだけどな。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:13:07
>>278ー279
いいとこ、の間違えでした(><;)
ありがとうございます。
自分の石膏デッサン、色々やってバラバラ、完成なんてはるか遠くに行って中途半端止まりが続き、下段の嵐・恥さらし。
夏に一年越しに一枚完成。
客観視できない真アホ…
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:15:57
ん、1年もデッサンやり続けて、完成したことがあるのがだった1枚ってことか?
だとしたらかなりヤバいんじゃ…
講評は基本的に、
「良い評価=1/5」「悪い評価=3倍」
くらいの気持ちで聞いてる。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:38:49
>>280 うまくなくても、一年間一枚のデッサンと本気で向き合ったのなら
すごいと思う。
そこまでやれる根気があるなら大丈夫だ。芸大出てるけど俺も
それくらいの根気が欲しい、、、、、orz
>>282 ある程度経験つんできたら講師の言うことよりも自分で判断することが
大事。自分のデッサンでよいとこ、今一つなとこわかるでしょ?
特に大事なのは一番よくないと思うとこなんだけど、講師が指摘する
前にそれが自分でわかってないとダメなんだよ。
講師の指摘も大事な時もあるけど、講師なんて結構適当なこといってる
から自分で判断できるようにならないとダメ。
講評前に、反省点ズラーッって書き出してたなあ。
大体、講評と同じだったけど、
たまに正反対だったりして混乱したww
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:01:33
>>284 そんなに反省点があるなら途中で気づいて直せや、、、、
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:07:52
講評前に反省するようなデッサン描いてたらだめだろ。
「やっべ俺まじUMEEEE!!自分のデッサンで抜けるぜ!!」くらいの勢いじゃないと。
気づけてるのに直さないのはただの甘ちゃん。
うはwwwwwwwwwwww自分天才じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか思いながら描いて、講評で撃沈したあの頃
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:29:27
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:11:07
290 :
284:2005/09/03(土) 01:13:16
>>289 おまえまじ頭いいなw
数時間ごとにやるか……orz
291 :
289:2005/09/03(土) 01:29:10
つか書きとめるまでもないだろ
自分の作品を客観的に見る→マイナス点に気付く→修正
の繰り返しが大事なんだから。
オレは、講師の話とかはけっこう聞いてなかった。言われるまでもなく気付くべきだし
また、必死にメモしてるヤツも「アホちゃうか」と思った。書かないと忘れるのか、と。
自分の弱点ぐらい書かずとも意識できなければ意味が無いわけで。
メモるヤツって、言われた内容を覚えてないヤツがほとんど。
やるべきことってのは、書き留めなければいけないほど沢山はない。それぐらい覚えとけ。
と、お偉いさんが言いましたとさ
293 :
284:2005/09/03(土) 01:42:36
ときどき離れて見たり、自分の絵から目を離したり、他の人のを見たり。
>自分の作品を客観的に見る→マイナス点に気付く→修正
そういうのはやってるよ、当たり前だけど。
それで簡単にポンポン上手くなれないからいろいろ悩んで描いてるんだっつーの('A`)
その手のことは耳タコになるくらい聞いたわい。
294 :
289:2005/09/03(土) 01:48:48
たいていのヤツは「客観的に見る」という部分の質が低いわけよ
言われた通りやってるのかも知れないけど、本当に分かってやってるのか疑わしい
上ではああ書いちゃったけど、別に慣れないうちは書いたっていいですよ、そりゃ
客観的に見るというのは、その作品をスパッと忘れるぐらいの間を置くのが一般的には有効
トイレに行ったり、鉛筆削ったり、一服入れるなりした後にパッと見てみればいい。
そこで「大丈夫じゃね?」とか思ってるようでは甘い。つかヤヴァイ。
絶対に完璧にはたどり着けないのだから、必ず実物と違うところがあるのよ。
離れて見た時に、必ずそういうところを見つけるようにしろ。
トイレはよく行ったな
本番でも、席から離れて見ちゃいけないってとこもあるからトイレは有効かと。
でも煙草吸わないと落ち着かないやつは本番に向けて本数減らしてったほうがいいよ。
昼休みぐらいしか本番では吸えないから。
ムサビなんかは冬の火事以来構内全面禁煙だろ。昼休みも吸えない。
喫煙所はあるのか?
296 :
289:2005/09/03(土) 03:41:29
喫煙所自体は施設外にあるけど、当然ながら試験時間中は外出禁止(ムサビ)
鉛筆削るか、作品を忘れてボーッとするかすればいい
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:27:06
いや、だからトイレ行くんだよ。
入り口から見えるように立てかけとけば、戻ってくるとき遠くから見れるじゃん。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:04:29
まぁ時間の使い方は好きに。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:44:41
タバコ吸うってことは2浪以上か、、、
現実みてがんばれよ、、、、3浪以上は卒業時新卒扱いされないからな。
20歳いってないならタバコなんて吸うなよ。
予備校、20行ってないのに吸ってる浪人生がイパーイいるwwwwwwwww
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:45:27
現役で吸うヤツぐらいザラですけど
自慢げにDQN自慢するなよ 痛い
同じ単語使い回す方が痛いぞ
べつに
>>301がDQN発言だとは思わないけど
現に美術やってるヤツのタバコ率は高いし
>現に美術やってるヤツのタバコ率は高いし
だからなに
>>301がDQNということにはならんと言うこと。
ここは日本語も出来ないヤツが多いね。
美術やってるヤツのバカ率もまた高い。それも事実
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:49:37
DQN・・・?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:04:54
自分のデッサンが良くなってる事に気付けなくて、壊したり通り過ぎたりしてた。
後から急いで直して「出かかってたのに全部大無しだねw」
マジ悔しかったす。
この先誰に何言われてもたくさん描き続けないと、自分で気付いていけないのだろうか…?
アドバイスあればお願いします。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:21:20
何が出かかってたのかわからないけど、一回出来たことなら
また出来るはず。
何がよかったのかわかってないならただの偶然で実力じゃない。
あなたが欲しいのは実力でしょ?偶然のうまさじゃないでしょ?
そして試験は明日じゃない。物を見る力っていうのは一日考えて
成熟するもんじゃない、とだけ言っておく。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:33:07
>>310 ありがとうございます。ほんとう、物をみる力や意識は、時間を費やして少しづつ変化していくものだと感じます…。
出かかってた
のは具体的に、腰回りの形。
309は、一枚のデッサン内での事。何か焦ってカキコしてすみません。落ち着いて、積み重ねていかねば…だな。
もう少し落ち着けって。いきなり腰って何だよ
全然具体的じゃない
314 :
310:2005/09/05(月) 22:43:18
>>311 照れるぜ。
>>312 大学に受かったって、創作を続けていくなら何かしら考えて悩んだり
するもんだ。お前が今抱えてる悩みに似たものはずっと続くのさ。
えらそうなこと言ってるが、おいらもいろいろ悩んでたりするorz
書いてるときは質感とか違うし全然上手くかけないっつーかもう死にたい
とか思いながら書いてるのに書き終わって時間おいてから見てみると
あれ、意外と上手いかも。というよりこれなら全然ヌけるぜ!!
って感じになるのって俺が下手なだけ?
時間がたつと客観的に見れるんだよ。
雑誌に投稿した絵が描いてるときよりうまく見えたりとか。
下手なときは見返したらがっくりくるはずなのでちゃんと上手くなってるんじゃないか?
気付かぬうちに努力が反映されてたってことではないか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:48:36
>>316 よくあるよくある!!
俺の場合、描いてる途中では
悪いトコばっか探してしまうけど、
描き終わった後は無意識のうちに
良いとこばっか見てしまう。
サッピツって削って使うんですか?
恥ずかしくて講師にも聞けない…
削らなくてもいいよ。削らずに溜まった粉の色が好きだから俺は削らずに使った
擦筆に限らず、俺は他にも擦る道具としてティッシュではなくガーゼを使ってた。
ティッシュは基本的に使い捨てだから、毎回毎回擦る時に、その時使ってた鉛筆の色
の擦れ色しか出ない。でもガーゼを継続的に使うと、これまでに使ったいろんな鉛筆の色で
擦れてくれるから、擦ったところに深みが出る
>>321 ってことは、どっちでもいいということでいいんですか?
木炭だと、粉がついてるとびっくりすることがあるんです
そう、好みだと思うよ。最初の形が嫌いなヤツだっているしな
俺の友達で丸くして使ってるヤツとかもいた
まぁ綿棒でも良い気がするんだけど
どうもありがとうございました。
色々試してみます
>>最初の形が嫌いなヤツ
それ、俺だ。
鉛筆のように面と角を作って使ってた。
あと、買い替えを節約という、金銭的な事もあった。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:57:06
このスレ読んで今描いてるデッサン明日ぶっこわしてやろうと思った
破壊なくして建設はアリエナイ
壊すときも常に冷静であり続けなきゃならない
ただ壊すだけでは破壊活動で終わる
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 11:53:45
そうなんだ、そのことがコイズミにはわからない!
330 :
:2005/09/10(土) 17:41:41
勝ったら小泉の肖像画描いてやろ。
今まで壊そうともしなかったんだから壊すことを提案したコイズミを俺的には支持したい
でも今日も芸祭だから投票いけねー
政治を知れば知るほど、どこにも投票したくなくなる
白紙票を入れてくるよ
333 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:24:14
美術系の人間が浅薄な知識で語る政治ほど
寒いものは無いよな。
じゃあお前様のすばらしい政治知識を聞かせろよ。
投票する奴が全員真剣に考えてると思ってんの?w
>>333は、ここで政治を語るのは板違いと言ってるんでしょ。
こんな過疎スレでスレ違いも何もないじゃん
じゃあ下らないツッコミするよりデッサンの質問でもして盛り上げろよ
掲示版の方に謎の書き込みが…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:22:50
デッサンじゃなくてすみません。塑像について、ですが、石膏直付けと粘土の型取り、手順以外に何が違うの??個人的に直付けの方がおもしろいのですが、石膏って誰が扱っても固まるんですよね…
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:31:34
↑もうちょっと日本語勉強しろ。なにがいいていのかわからねえよ。
石膏は水との配分とか玉になってるかとかで全然質か違う。
禿同。スレ違いとか言う以前に言語が違う
禿同ってそろそろ死語になりかけてると思う
>>338 とりあえず改行を覚えろウンチ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:02:37
みんな言葉悪いぞ
338ももっと分かりやすく書けよ!
343 :
339:2005/09/13(火) 17:49:02
ごめんな、言葉悪かったね。気をつけるよ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:27:06
2chで誰も丁寧な言葉遣いなんて求めてないから。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 06:54:35
でも、不要な言葉は見苦しいだけだよ。
お前のそのレスも不要で見苦しいな。スレ違いだし。
>>346 君の方が見苦しいけどなぁ。そして俺もみg(ry
お前らみんな見苦しいから市んでいいよ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 10:03:20
>>330 公約違反は許さないからな。早くうpしろよ。
下手だったら叩くからなw
352 :
すずき:2005/09/18(日) 19:21:53
お絵かき板の方に、デッサンをアップさせていただきました。
よければ講評お願い致します!
353 :
237:2005/09/18(日) 21:00:20
今日リンゴのデッサンをしたのですが、立体感がうまく出ません。
具体的にどうすればいいでしょうか。
具体的には、お前の観察が足りない。お前の努力が足りない。
数枚程度でうまく描けると思ったら大間違い。
描けないからって2chで質問するのが間違い。2chに頼りきりのお前の人生が間違い。
>>すずきさん
お絵かき版の方にせっかくうpしたのに変なレスしか
ついてなくて可哀そう。。。
あそこでアドバイスしてくれる人はいい人もいるけど変な人も
いるみたいだから、役に立ちそうと思う意見を自分なりに
解釈して、吸収してがんばってください。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:34:28
UP板にイタイのが沸いてるな
お手本UPしたら批判されてキレてるし
どこにも通わず60枚描くってなかなか根性あるな。
そんな根性あるなら予備校行けよともチョト思う
バイトして全額自分で出して通ってるヤツもいたし
なんかよう、お絵かき版に常駐してる人って正直どうなんだ?
おまいら、正直どう思ってるかいってみそ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 05:15:46
いいこと言う人もいるけど、イタすぎる奴が多いと・・・。
スレ主無視してくだんねー討論してるのも、見ててあんまり気分が良くない。
352も下手な構成の感想求められて困っただろうよ。
レスでも構成について直接触れてないし。
>>358 講習一回でるだけでも、地方生なら30万かかんじゃん。
高校生がバイトでかせぐのは大変だよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:27:40
お絵かき板、終わったね、、、
当分誰もうpしないだろうね。
空気読めない奴多すぎ。
お前らアドバイスしてる自分に酔いすぎ。
俺俺!俺はこう思うのっ!これが絶対イイのぉっ!
ってさ。お前のことはどうでもいいんだよばが。受験生の身になれよ。
↑文句言うぐらいなら自分でアドバイス
予備校行かないで受かろうなんて甘い考えだとおもうがなぁ、個人的には。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:28:40
>>363 もともとどばたと芸大は同じ源流だし、
予備校→大学っていう図式が出来上がるのも仕方ないけど、
予備校生しか受からないっていうのもおかしい話。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:41:26
予備校生じゃなくてもうまけりゃ受かるよ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:19:04
大体うちの高校普通科で地方だけど、
予備校行かないで現役でムサタマ受かった人結構いるんだけど。
美術の先生が凄い上手い人だからかもしれないけど。
あと年に芸大受かる人が2人くらいいる。
その人たちは一応通信はやってたみたいだけど。
367 :
366:2005/09/22(木) 21:26:37
だから、結局みんな努力が足りないんじゃねーの?
予備校では参作は多いし上手い人は多いし、環境はいいけど、
講師のレベル自体はよっぽど酷い教師じゃないかぎり、高校教師みたいなもんだし。
確かに予備校だと現役大学生が多いから、内部の動向も分かるけど、
そんなの分かんなくても、ちゃんと実力をつけて受ければ対応できるし。
技術的なものは、何百枚か描けば嫌でも身につくし。
それは予備校行かなくてもできること。
講評とかは学校の先生にしてもらうとかで対応できるし。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 21:43:22
↑教師が教育出のトンチンカンだと最悪!
>>367 まあ、必要な情報が供給されてて、適切な指導が出来る人がいて、
十分な準備期間があれば、予備校行かなくても合格できるとは思う
(いろんな条件がそろえばの話だけど)
予備校へ何年も通ったあげく受からない人ってのもたくさんいるわけだしねw
美術教師が必ずしも絵が描けるわけじゃないし
絵がかけたからって指導ができるわけでもないし
受験対策まで親身に考えてくれるとは限らないし
少しでもいい環境に身をおくという意味で、やっぱ予備校行ったほうがいいよ。
366の学校は運良くいい先生がいるからいいけど、どこでもそうとは限らない。
美術科がある高校とかでは美大生を輩出してたりするところもあるが、
結局はそこも予備校化してるし、そういった環境にいられるのはごく少数
そうでない大多数の人間は、予備校には絶対に行くべき。独学だと99%無理
ゴリっとバイトで稼げば、決して払えない額じゃないしね。
経験的にも1回くらいいっておいた方が、大学でも楽なはず。
つうか、講習会の金も払えないで大学の授業料払ってやってけるのか?
奨学金もらったって全てカバーできるわけでもないし。
国立行って授業料免除通ればいいけど。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:58:47
↑ ほとんど徹。
申請する人が少ないから。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:52:10
うそ!!!!!!!!
俺何回か申請したけど、半期半額免除が3回通っただけだぞ。
もう親が年金暮らしだったときでも俺はそんなだったよ、、、バイトがんばったよ、、
相当貧乏な家とか、片親、もしくは結婚してる人じゃないとなかなか通らなかったよ、
少なくても数年前はね。
>>375 おまい、成績はどうだったんだ?
募集要項にあるだろ。満たさなきゃならない成績が。
ちなみに俺は成績で4回落とされたっうぇww
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:26:46
てかさぁ
デッサンUP板移転したほうがいいんじゃない?
誰か管理者つけてさ。今荒れたり意味不明書き込みあっても削除する奴もいないし
しかしラフレシアも知らんとはなかなかの馬鹿
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:27:47
デッサン板でコテハン使ってる人たち全員
過剰反応&感情セーブできてなくて痛いと思う。
文句言うよりはシカトで流せよ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:46:02
鉛筆についてですが、ハイユニとステッドラー
の違いを教えてくだはい
ハイユニは国産
ステッドラーはドイツ産
使用感は、人に聞くより試して知れ
鉛筆1本買えぬほど貧乏でもなかろう?
鉛筆入れが真っ青になるのが好きだったからステッドラー使ってた
あと木の削りやすさも、時間短縮とか精神安定のためには大事
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 05:32:31
>381
ステッツラー、昔は確かにドイツだったが、最近はアウトソーシングで、製品は韓国産ではないかと・・・
専用スレがあるけどな。
鉛筆の芯を造れる工場は世界でも限られてる。韓国製造なんてのはまずあり得ない
韓国であれは無理なキガス
いい木だし。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:23:48
日本画科なんですけど、鉛筆の粉が浮いて困ってます
いまさら講師にも相談できなくて、
キレイなデッサンにするにはどうしたらよいのでしょう
粉が浮いてほしくないならH系を使うしかないわな。それ以前に言っておくが
鉛筆の粉が浮いてるかどうかなんて、綺麗なデッサンかどうかとは無関係
そんなことを気にしてるぐらいだから、あんたデッサンの何たるかをまるで分かってないようだな
むしろ粉浮いてるくらいのほうが彩度高くて好き。
まぁ386はそんな細かいこと気にする前にクロッキーの100枚でもやれ。
筆圧が弱いんじゃないの。モジモジ描いてるとボサボサするよ。
ムサタマ両合格がいかなる偉業か、それは落ちる大多数の人にしか分からない
既に美大生になっちゃってる人にはなかなか凄いというイメージはわきにくいだろうな
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/30(金) 18:09:39
↑そりゃそうだよ。
入ったやつらにとっては、入っている事が当然、当り前の世界だもの。
だから、問題はその先、何を作ろうと考えているかなんだ。
入るだけの人がかなりいるから・・・。
大学に入ったくらいで「偉業」なんて、お前も美大に夢見すぎだよ。
だいたい死ぬ気で努力すればムサタマは入れるだろ。
それでも落ちるのは学科やらない馬鹿と何か運に見放された奴だけだな。
できる努力すらしないで「ムサタマはすごいから無理〜」とか言うのーたりん多すぎ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 09:24:42
そうじゃないよ!
個人の中では、すごい努力の結果(=偉業)であっても、そう言う集団の中に入れば、
それは当り前の世界ということだよ。
その時に、別な何かを持っているかどうかが問われるんだよ。
簡単な例で言えば、
アメリカでは幼稚園児ですら英語をペラペラしゃべるってこと。
なにが簡単な例だよ。アメリカの幼稚園児がいつ英語をすごい努力したんだよ。
だいたい幼稚園児が英語喋ったところでアメリカでは何もすごくねーよ。
お前はまず、もう少し考えてから喋るなり書くなりしろよ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:50:30
わろす
受験生を合格に導くためのスレだから、受験生の視点から語るのは当然のこと。
大学生になってからの話は、そういった類のスレですればいい
398 :
390:2005/10/01(土) 20:37:27
スマン、平面構成スレと間違えて誤爆してた…
今更アレだが本当に申し訳ない
ワロスwきにすんな!!
ワロギッシュwwwww誤爆かよ!!マジレスした俺はなんなのよ!!
京芸志望で現在高三なのですが
地方で予備校に行けないため高校の美術の講師にデッサンを習ってるのですが
その講師の教えてる事がめちゃくちゃですorz
講師がいうには、まず最初は線で完璧に形をとる。(そのときはほんとに線画だけ)
遠近感を出すため遠い物は薄く、コントラストを弱く。前にある物より黒くしない。
とにかく構図。構図が良ければ多少下手でも受かる。
鉛筆はH〜2Bくらいで充分。
などです。
先生のデッサンを見る限り薄くてぼんやりしてて主張がなくて
とても上手いとは思えません…。
思い切って壊したり試行錯誤していると「なんでそんなことをしてしまうんだ」
とこの子頭大丈夫なのかみたいな顔をしますww
素直に予備校の通信すればよかったかも…。
その教師はやばいと思うよ。
上手くないと思ったなら、自分を信じてそいつはスッパリ捨てなさい。
地方ってどのくらい地方なの?
予備校とは行かなくても、画塾くらいあると思うんだけどな。
2時間程度で通えるなら、遠方の予備校も視野に入れて見て。
その先生の言ってることは、習い始めの高校生レベルだな
まぁ構図に関しちゃ当たってなくもないが
>>402 北東北なので予備校がないんですorz
あと画塾?は車で一時間くらいのところにムサビ卒の人が
教えてるところがあるらしいです。
今まで土日は模試やら課外授業が遅くまであって遠方だと難しいかも、と言う事と
講師が予備校嫌いで予備校に行ったら下手になるからやめなさい
と力説されていたので講師のところに通っていました。
他の画塾を探すか通信教育にするか、検討してみようと思います。
近場の画塾を探すのが一番現実的だよ。高校生のあいだは遠方に通うのも苦労するだろうしな
つか、明らかにその先生から習い続けた方がヘタになる。悪いことは言わないから、その先生に師事するのはやめろ。
というか、なんで京芸なんだろ…
たしかに・・・東北なのになんで関西志望なの?
普通に関東美大行ったほうがいいぞ。将来的にも。
本当は関東方面の美大に行きたいんですけど、金銭面で私大はちょっと無理で
だと関東の国公立の美大は芸大しかないですよね?
あとは中部や関西方面にしかないので京芸志望なんですけど…
将来を棒に振りたいなら止めないけどさ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:08:53
科によっては地方私立大でも問題ない。要は大学はいってから
何をどれだけやるかの方が重要。
行く行くは東京でデザインをやりたい、とかは厳しいかもしれないけど。
下手な東京の芸大、美大卒よりも地方芸大のトップの方が優秀なのは
確か。ネームバリューは弱いけど、その分実力でなんとかしろ。
俺も私立に行くお金はなかったから意地で芸大受かったけどね。
そんなんだから
>>407をちと応援したくなったw
ちなみに東京芸大の大学院なんか、ムサタマから来る人よりも地方私立大から
受けてくる人が結構いたりする。
なぜかというと、理由の一つに地方芸大は東京芸大の卒業生が先生やってるから
パイプがあるんだよね。
410 :
409:2005/10/02(日) 22:30:30
>>401 書き忘れたけど、その講師の言うことは参考にしないほうが
よいと思うよ。
金がないという言い訳はしないでほしいな。
バイトとか奨学金とかでどうにでもできる。要は努力次第と思う。
親から1円も貰わずにやりくりしてる友達だっているよ。
412 :
409:2005/10/02(日) 22:46:23
>>411 その友達すごいね。立派だよ。
お金がないから都落ちはして欲しくはないけど、こればっかりは
なんともいえないおいらがいる。。
現実的な数字出すと、授業料、材料その他で年間200万x4、
下宿も光熱費込みで月5万で収まっても4年で240万、その他
生活費がかかるわけでしょ?
奨学金がフルにもらえて月10万、バイトで月20万稼いでなんとか
なるくらいなのかな?
努力次第だけど、違うとこの努力になっちゃいそうなんだよね。
学業がちゃんとできてれば問題ないし、むしろ生きてくチカラは付きそうだけど。
413 :
411:2005/10/02(日) 22:50:11
あとは授業料だけ貰ったり、生活費だけ貰ったりというのもいるよ。
大学をお金で選んでたら選択肢が激減すると思う。実際なんとかなるのに
東京に行って潰れる奴も多いけどな。バイトで自分の製作どころじゃなくなる奴とかな、、まぁガンバレ
415 :
409:2005/10/02(日) 23:12:28
>>401 金銭的な問題で私立は考えなかった俺がいうのもなんだけど、
もう一回自分のやりたいことを考えて、地方、東京の美術系大学
調べて自分にあってるとこを探してみて。
>>411の言ってる事も
>>414の言ってる事も正しい。(多分俺の言ってる事も?)
できれば学祭とか実際にいってみて話聞いたり、卒業生がどんなことを
やってるか調べてごらん。
なんかアドバイスするのって難しいな。
401ですが、
本当にしたいことをもう一度考えて大学の奨学金とかも、色々検討してみます。
浪人してバイトしながら東京の予備校に通って芸大目指す事も視野には入れているのですが…
妥協しないで納得出来るように頑張ってみます。
まず講師のところはやめて画塾探してきます。
アドバイスして下さった皆さん、有り難うございました!
もちろん芸大目指すのは上等。それくらいの気合いで行け。ただ、後には引きにくいけどな…
私大の方が楽だとは思う
芸大ムサタマのほうがモチベーション高い奴が多い。これは絶対。
周りは下手糞で田舎で真面目に制作してると馬鹿にされるような
悪状況でも自分をしっかり持てるなら、地方国公立でもいいけど。
予備校に通い1年ほどたちまして、やっと何か見え始めてるんですが、
未だにデッサンがぼんやりしてまして、クリアー(見やすい)な仕事をしろと言われるのです。
最近B系からH系などの重ね作業が大事なのが解ってきたのですが、やっぱりぼんやりんこなのですorz...
鉛筆の使い方が下手なんだと思いますが、鉛筆をもっとたてて描くべきなのでしょうか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 09:31:25
>419
この時間に書き込むオレもヒマなやつだなと思うけど、
目先にとらわれすぎなのでは?
気分転換に
「脳の右側で描け」B.エドワーズ著、喜多村幸一訳、マール社
を読んでみる事をすすめる。
>>420 課題徹夜明けですorz..
その本は1年前に読終ってますが再度読んでみることにしまつ。
もう少し輪郭に気を遣ったらどうなのよ?
あと、鉛筆は毎回キンキンに尖らせろ
>>419 そんなの鉛筆も技術も関係ない。
お前のイメージがぼんやりしてるから絵がぼんやりするんだ。
こう描きたい、ここはこういう形だ、間違いない!
って1本1本の線にすら自信持って描くくらいじゃなきゃダメ
鉛筆なんてかきかた鉛筆でもデッサンできるわ。
いや、鉛筆はかなり大事だぜ。ボヤボヤしてる人ってのは、かなりの確率で鉛筆が尖ってない。マジ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:16:50
ところで鉛筆を尖らすコツみたいなのは
ありますか?
できればカッターだけでとげるように
なりたいんだけど‥ 不器用な俺。。
不器用くんには紙ヤスリが定石
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:26:30
>>424 そうでもないよ。
H系立ててカリカリ描いてる人でも、離れると
ぼやっとしてて見づらい人居るし。
尖った先で描く必要のあるとこもあるし、
丸まったので描いたほうがいいとこもある。
対象に応じて臨機応変に。
技術の問題ではないから。
でもカチッと見えてるところまで、丸まった鉛筆で
ボヤボヤ描いてたら、そりゃぼやける。
428 :
419:2005/10/04(火) 21:26:19
レスdクスこれから鉛筆全部尖らせてきますノシ
>>422 先生にも同じこと言われてた。今はだいぶ注意してる。
>>423 1本1本自信は持ってなかったよ。これから気持ちも前向きに取り組みすわ。
>>424 そのとうりですた。
>>427 全員って言ったかオラ?
あくまで一般論で言っただけだ。例外の話なんかはどうでもいい
そうやってキレるのカコワルイな。浪人根性がにじみでてるね。
431 :
429:2005/10/05(水) 00:57:37
とうの昔に受験終了してますが何か
>431
あ・・・あきらめたんですか?
何回ぐらい挑戦したんですか?
どこ受けてたんですか?
ここは受験失敗した429を哀れむスレとなりました。
434 :
429:2005/10/05(水) 21:11:23
ムサビなんだが
435 :
419:2005/10/05(水) 21:48:58
オマエラありがd。前までずっと同じかんでぐったりしてたけど、
今日予備校で少し褒められたよ(*´∀`*)
>>435 良かったな。
その調子で鉛筆の使い方研究してけばもっと伸びるよ(´∀`)
ここは429の個人情報を暴くスレになりました。
ちょっと前に買った頭蓋骨の模型と自分の顔を鏡に映して並べて比べてみたら
自分の顔のがデカかったんですorz。これって普通ですか?
あと、頭蓋骨の模型ってデッサンの上で役に立ちますか?
>自分の顔のがデカかったんです
そんなの当たり前に起こることじゃん。買った人によっていくらでも変わるでしょ。
地球上の人間の頭蓋骨の大きさがみんな一緒だと思う?君の家族ですら違うでしょ?
>>439 実は同じ高校の子に顔がデカイと言われたのがショックで
帰ってくるなり見比べてしまいました。…デッサンの質問ではないですね。
模型は一応ドイツ製なのですが、もしかしたら日本人の骨格ではなのですか?
これをもとに骨格の構造を捉えようと思ったのですけど、無駄なんでしょうか。
じゃ牛骨でも使うか?
そんな個性気にしてどうすんだ。平均よりでかい。ただそれだけじゃないか。
世の中にはちんぽが小さくて鳴きたい人なんて数多くいるんだぞ。
グサッときた
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:47:55
ちんぽあげ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:50:55
デッサンが、だめだと、ほんとにどんどん落ちていく・・・
形?量?線描と調子って?全てうまくいかない。アイディアも湧いてこないorz夜も緊張してぐっすり眠れない
こんな経験誰でもある?
ある、ある! ある。 ある? ある、ある、ある! ある。 ある? ある!
ある、ある! ある、ある! ある。 ある? ある! ある。 ある? ある!
でも、描く。描く、描く描く、描く!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昇天〜〜〜n!
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:17:26
お前はあるある探検隊かと(ry
そりゃ誰でもある。
描いてダメな時は観るんだ。「デッサンを観る」というワケじゃなくて、
自分の好きなもの(映画とか)を観たり、動物園とかに行ったりしてみな。
まぁ他にもいろいろあるけど
そうすりゃまたテンションが上がってくるのさ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:01:38
鉛筆一本(HB)だけでデッサンしても、ちゃんと上達する?
450 :
445:2005/10/08(土) 22:57:59
≫448
木炭デッサンが最近いつも未完成。
おまけに下手。形にならない。彫刻なのに・・・
自分に、自信を持てといつも言われる。
自信持って描いても講師に(周囲に)流されてるって言われ、それは自分でもわかる。
画面の中に、本物の自分自身が居ない、みたいな。
もちろんそのデッサンに嘘はない。好きに感覚生かして観察して描いてた。
考えすぎか・・・中途半端なだけか・・・
講師は精神論しか言わんし・・・もうデッサン、自分、現実、って・・・orz
ウワァァァァァァァァン
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:55:15
こうやって考えすぎる奴が多浪するんだ。いい見本だな。
何をするべきなのか反省して毎日コツコツと描ける奴が受かる。
たかが講師に精神論言われたくらいで精神論にしばられてるようじゃ・・・
>>449 そんな下らないことを2chで訊くような奴には無理だな。おとなしく6B〜4H買え。
精神論しか言わない講師って
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:19:37
デッサンの時デスケルって必要ですか?
因みにデザイン
454 :
934:2005/10/09(日) 02:33:51
使ってる。セッコウんときは特に。なんにしても
画面のなかで基準がないと描き始めらんないじゃんか。
とくにデザイン科なら見たまんまをかけないとダメだろ?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:49:46
使って構図決めの時間短縮できるなら使った法がいい
でも使わなくても描ける様にしたほうがいい
あと間違った使い方(8つに分けて形を見る)する奴がいるので注意
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:48:36
■■■鉛筆デッサンの基本■■■
1.鉛筆は尖らせてはいけない。
2.常に腹で描くように心がける。
3.なるべく線が目立たないように線を引いたら指の腹でこするようにする。
4.調子は、尖らせた消しゴムで網目状に消していって調整する。
5.重要なのは、紙の凸の部分と凹の部分を描きわけ、多様な質感を作ることである。
6.どうしても調子が出ない時は、紙やすりで削り取るとよい。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:21:47
>>457 試して見たらっ!
・・・・・・・新たな発見があるよ!
ネタすぎ…
掲示板の審査員か?
460 :
453:2005/10/09(日) 12:40:30
>>454-455サンクス!
なるほど
とりあえずいっぺん使ってみる!
静物の時は使っちゃ駄目なのかと思ってた、、、
デスケルじゃなかったら、ながめの鉛筆とかスポークで
比率をはかりつつアタリをつけたらいいんじゃないかな。
B3デッサンならそれでも十分基準をつくれるよ。
予備校通ってた時は先生にデスケル使うなとか言われて、今でも使ってない。
いわゆる指だけで画面サイズ作りそれで最初のアタリとってる。
受かってからももデッサンやってるってことは、ファイン系だな
デザイン系は形とか構図をしっかり取ることが問題だから、
デスケルを使うかどうかはかなり大事な問題なのだ(最終的には要らなくなるんだが)
別に大事な問題ってほどでもないけど
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:40:39
工芸科の試験だったら、採点者が実際にその席に座って
配置をただしく描いているか確認するくらいだから
最初のうちはやっぱデスケル大事じゃないの〜。
慣れちゃえば
>>464みたいなことは言えるようになるんだけどね
時間短縮になるなら使えばいい
俺はそんなに大差ねぇ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:33:54
試験では使えないとこもあるから注意してね。
最初は使ってもよいと思うけど、試験の時期には使わないでもすむように
したほうがよいですよ。
私が試験官のバイトしたとき、デスケルの使用は禁止、使ってるのを発見した
場合は注意するって配られたプリントに書いてあった。
デスケル禁止と説明しても使ってる受験生もいたけど、講師とかが部屋に
いないときは気づかないふりをしてあげたなぁ。
まぁよっぽどインケンな奴じゃなきゃ多少の違反は見逃すよ。
俺がタマ受験した時は定規出しただけで「だめです!しまってください!!!」
ってバカの一つ覚えみたいに注意する女の部屋でウンザリした。
ほかの部屋は普通にヌルかったのに。
定規は、出題用紙を縦に折ることで代用も出来るけどね。
そういう抜け道も色々探しとけよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:58:59
>>461-468 たくさんのアドバイスをありがとうございます
とても参考になりました!
ところでスポークってなんですか?はかり棒?
お、木炭やったことないのか。
スポークは自転車の車輪の金属棒。木炭の芯を抜くのに使う。
基礎科からきたやつなら持ってるんじゃないかな。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 06:22:12
あのう? 木炭紙って、なんで縦線が入っているんですか?
ひょっとして、裏ですか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:57:03
縦線が入ってる方が表。
なんで入ってるかは知らんけど。
>>472 予備校行ったことないの?高校生?
細かい質問あったら俺が答えてもいいけど、
講師に聞いたほうが早いと思うよ。
>>471 どうもです
木炭やったことないです
ここはみんな親切ですね!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:25:55
普通、紙屋さんへいくと、縦筋の入った紙はそれが裏ですよね。
西洋画のデッサンで、あまり縦筋のはいったの見ませんよね。
それとも、日本人は縦筋が好きなのかな?
俺は一本の縦筋は異常に好きだけどね。それも堀の深い縦筋。
>>471 おまえホントに木炭デッサンしたことあるのか?
スポークで芯抜いたりしたら木炭折れるぞ
もってるけど使ったことないw 芯ぬきでやってたよ。
だって高一んときの基礎科で
一番最初にもらった「木炭デッサンの持ち物」つう紙に
書いてあったからさああ。
そのままずーっとデッサンセットのなかにはいってます。
いい加減捨てろよ自分。
あれ? もしかして最初から比率はかる用だったんだっけか?
芯ヌキと思いこんでたけど、説明勘違いしたままいままでいたのかな?
・・・・・・・。
つうかいま検索したら、計り棒の替わりだった。
あー、なんてアホな漏れ。
つか、なんで誰も突っ込まなかったんだ?
専用の芯ぬきがあるのにわざわざスポークなんかで抜けるわけねーだろ!
あまりに自信満々だから、スポークって実は芯抜きなのか・・・とか信じちまった。
ただのはかり棒だよな、やっぱ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:11:52
あげあげ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:51:11
■■■石膏デッサンの基本■■■
1.全体の量感とそれを視覚化している、光の流れを見る。
2.石膏像を脳に焼付け、どのように立体感をつけるか、脳の中で組み立てる。
3.脳に焼きついた残像と、実際の石膏像、そして木炭紙の三者面談をする。
4.決して、技巧に走らず、脳内残像を写し取るように木炭を紙に刷り込んでいく。
5.目を閉じて、立体の残像が残らない奴は、画家になる資格はない。
初めのうちは
>>482が理解できなくても当然なので
意味が分からなくても「自分は馬鹿だ」とか思わずに頑張ってくれ
基本っていうわりに初心者に難解なのはいかがなものか。
そんなことはない。
>482の「5.目を閉じて、立体の残像が残らない奴は、画家になる資格はない。」
は非常に重要。
べつに画家に限った事ではなく、彫刻も、建築他にも共通。
資格はないってそれは才能の問題だろ…。
これからなろうとした人の場合天才以外残らんぞ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:43:46
もっと分かりやすい言葉で書きなよ。
つか、1.2以外はなんだかなあ・・・・
精神論ばかりいう予備校講師みたいだな、おまえ。
360度立体物を頭でイメージする、とか言えばいいのに
画家の資格やら残像やらいらん事言って初心者混乱させんなよ。
物事をわかりやすく伝える事もできずに偉そうにしてる奴こそ
作家やデザイナーになる資格ないよ。
作家は自己満足だから別に良いんだけど、デザイナーなら究極的に不向きだな
デザイナーは「伝える」のが仕事なんだから
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:33:51
でもやっぱり大切な事って感覚的なものが多いから、
結局
>>482みたいな言い方になる気がする。
それが掴めないからみんな下手なままだし・・・。
分かりやすい言葉で伝わるものって
やっぱり「方法」的なもので、根本のものではないし
実像から遠くなるだけでは。
あまり旨すぎると作家にはなれませんよ。
ある程度クセがあったほうが将来性大です。
人がなんと言おうと自分が良いと思った方向を貫く意思こそ
作家に求められている資質だと思います。
貫かれたデッサンは形が少々歪んでいようと
見る人に響いてくるものです。
若い人にはそれを目指して欲しいですね。
デッサンのパースが崩れてるのはデザイナーなら痛い。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:39:18
とりあえずパースはちゃんととろうよ
ていうかちゃんとしたデッサン描ける様になってから崩そうよ。
狂ったデッサン描いて「これは味です!」とか言うのは甘え以外の何でもないよ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:37:07
定期あげ
496 :
すずき:2005/10/16(日) 18:09:49
前回講評してくださった方々、ありがとうございました。
またアップさせていただいたので、
よろしければまた講評よろしくお願いいたします!
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:27:01
こちらにUPしたこと書いたほうがいいよと
UP板の過去ログにあったので報告にやってきました。
UP板にデッサン投稿させていただきました。
講評をどうぞよろしくお願いします。
講評したあとはちゃんと返事してくれよ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:40:28
そろそろあげる位置ですよ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:57:00
講評ありがとうございました。
やる気が増しました。
いい絵をかけるように死ぬ気で努力します。
返信を書かせていただいたので、読んでもらえると嬉しいです。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:35:59
あげようあげよう
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:41:54
どなたか物の『キワ』の処理について伝授して下さい
タマゴ描いて掲示板に上げろ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:54:50
トイレットペーパーでもいいぞ
白くて単純なモノ描いてうpしる
505 :
こまち:2005/10/23(日) 10:59:16
あげ(●゜ω゜●)↑
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:16:23
デッサン描いてると実際みている位置よりなんか斜め上からみたような絵になってしまうんです…どうすれば…。
パース
質問です。
みんな一本の鉛筆どれくらいで使いきるの?
八時間で一本なくなるのは早い?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:35:29
柔らかさによるわな、つーか8時間連続で使いつづけることは無い。
1枚で2BとかBはつかいきる。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:23:14
面でとってる俺は4Bとか5Bが1枚で半分以上使ってすぐ新しいの買ってる。
タマゴまだ〜?
>>511 それじゃ通じない。講師には向いてないな、アンタ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:30:15
>502 とりあいずアップしてみ。
色の薄いのなんかはH系の硬いのとかシャープペンで
こっそりアウトラインを描いたりもするけど
浪人臭い絵と思われるかも。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:20:41
浪人臭い絵とは他にどのような点のことを言うのですか?教えてください。お願いします。
知らなくていい
小手先のデッサンつぅ事。
現役受験生なんですが…
両手を描くときって利き手どうやって描くんですか?
想像?
お前馬鹿か。想像で手が描けるなら1発合格だがや。
ふつうに利き手見て描けや!
左手で形を取ればいいだけ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:35:38
>>514 ここに出てくるような技法ばっかりに走った、
ぱっと見まとまってるけど、実在感や魅力のない絵のこと。
>>522 分かるように喋れ。アンカーから何から意味が分からん
>523
>515のいう浪人くさいデッサンとはどのようなものかというと
>514にある、エッジを硬い鉛筆で描いて強調するとか
小手先のテクニックだけで描いてる魅力のない絵だよ、ということ。
テクをあまり多用しすぎると、全体としてつじつまはあってるけど
ただそれだけだね、って講評されちゃうよ。
デッサンはまずモノクロ写真のように正確でないとだめだけど
でも鉛筆でそれを再現するだけじゃ絵の魅力は失われてしまうでしょ?
自分なりのエッセンスというか…なんていえばいいのかなあ。
>モノクロ写真のように正確でないとダメだけど
笑わせるな。あと2浪しやがれ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:47:10
>525 工芸はモチーフ同士の位置関係とかとくに正確じゃないとだめだよ。
あなたは何科なの?
デザイン科
アンタは大学生か?
>>525 はは、漏れこれでも講師。生徒さんにすまんねえ。
言いたいことが多々。
1.「モノクロ写真」と言ったからには、陰影の話が主軸になるのが普通
形の話なら、カラーでもモノクロでも関係ないからな。要らぬ誤解を与えてる。言葉は正しく使え
まぁ、美学生(アンタ含む)が馬鹿ばっかりなのは今に始まった話じゃないがね
2.デッサンは写真の再現とは全くベクトルが違う
3.つか、写真が一番正確だと思ってる時点でサヨウナラ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:16:43
>524はまず正確に描くことをおさえてそれに自分らしさを出すという点では妥当だと思うけどなあ。写真のように再現するのではだめだと言っているし?
そんなに問題あるように思えないんだけどなあ…
>524さん現役の講師として>529のいうことはどうよ?
>正確に描くことをおさえて
オマエも2浪しやがれ。正確さもままならないうちから、何が「自分らしさ」だよ?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:36:23
いやだからまず正確に描くことができて、そのうえで自分のテイストをだすことっていってるじゃん。俺はそう読めたけど。
なんか思い込みのはげしいやつだなw
正確に書くだけじゃ浪人くさくなるんだろ? でも最初から「私の味です」でもダメなんじゃん?このふたつはバランスよく調和してないと結局合格はしないじゃん。
オレは「抑えて」と読んだ。
そもそも誤解を招く文章が大杉
524だけど、あくまでも写真はものの例えで話してるだけで
生徒さんに写真のように仕上げろとは教えないよ、もちろん。
そう解釈してもらえない書き方したのは悪かったと思うけど。
なんていうかあなたも狭視野だよねえ…
ま、あらためて浪人でもしてきますかね。
というわけで525さん、キワの描き方教えてあげて。
タマゴ待ち
どうせオレは講評しないんだがな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:58:19
おれは、おさえて→踏まえての意味にとったよ。
デッサンできるやつなら普通にそうとらないか?
というわけで>525の実力に不安…信じていいの?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:00:31
あ、踏まえてていうか、できてっていうかポイントを押さえててかそういう意味ね。
連投スマン
>>530 昔その名前で講評してた者だけど、このスレにはここ1週間書き込んで無いよ
よくわかんないけどいちおうフォロー(講師やってないし)
まぁなんだ。
みんなまたーり汁。日本語も勉強汁。
>>525 オレは間違ったことは言ってるとは思わない
変な日本語を吐く連中にマジレスしてバカ扱いされただけ
何が実力を疑うだよ?笑わせんな
そう噛みつきなさんな。あんたの物言いけっこうひくよ…
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:02:22
浪人したあげくに専門しかいけなかったデッサンは上手いやつってやつ?
544 :
525:2005/10/25(火) 14:03:43
>>542 スマン。そろそろ大人しくするよ
(つか自分にアンカー張ってる…バカか俺は)
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:27:32
上でモノクロ写真の話が出てるけどさ、
ぶっちゃけ講師は「色だけじゃなく形を!」とか「陰影よりも空間を」
とか言うけどさ、形あってて陰影ばっちり合ってたら、
それだけで印象十分あってるから、
取ってもらえると思うんだよね(芸大の試験ね)。
それって12時間あれば十分可能でしょ。陰影と形だけ合わせるなら。
石膏の写真見て「空間無いから印象違うな」なんて思われないと思うんだけど。
結局ぱっと見の印象第一でしょ。
自分は陰影だけのデッサンは嫌いだし、
空間的なデッサンも眼に留まると思うから、
立体や空間重視でやってるけど、どーかな?
どーでもいい。かっこよけりゃそれでいい。
写真模写じゃかっこわるい。それくらいわかってればなんでもいい。
547 :
518:2005/10/25(火) 21:52:17
>519
でも見ながら描くのは不可能だよね?
そこはやっぱり慣れ??
形は上手く取れるんだが、
その後、どうすればいいかわからない
色を付けてそれっぽくしても繊細な感じがしない
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:13:47
繊細さかあ…。もののキワの光りの加減なんかのことをいってる?
最初から輪郭だけでなんとかしようとするからじゃないかな。
>>548 それ形もうまく取れてないよ
うぬぼれると進歩しないよ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:25:59
輪郭線だけで形とろうとしてるなら、100%形取れてないよ。絶対どこか変なとこある。
後、最初からそれっぽくしようとしてるなら、それっぽくしかならないよ。
全部やるつもりでやらないと。
美大には通ってるんだが国公立を受けなおそうと考えてる、
とりあえず、自分に甘えず細部まで徹底的に一からやってみるよ。どうも。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:58:32
デッサンで色味が上手く出せないので悩んでいます
薄い橙色のつもりでも、いざ講評(みんなのと見比べると)だとまっ赤に見えたり、
他の人と比べて、同じ色なのに濃過ぎたり、薄すぎたり
いつも気をつけているつもりなんですが、半年間あまり進歩していません、、、
色味を出せるようにするためにこういう練習した、こういう事に気をつかった、とか
何でも良いのでアドバイスお願いします
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:37:07
発色のいい濃い色のモチーフにはB系鉛筆で
画用紙の目を潰さないように塗りつぶしたり
反対にマットな感じの濃い色のやつはH系の鉛筆で
紙の目を潰し気味に色塗ったりしたよ。
色味は相対的なものだから描くときバルールにもっと注意してみては。
いろんなメーカーの鉛筆を揃えてみて。これだけでだいぶ色味の幅は増える
それと、全ての鉛筆を限界まで刷り込んでどんな色が出来るのかを知るべし
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:37:39
よーく想像してみてごらん!
画家ならだれでもいい。その画家が、9Hから6Bの鉛筆を持って
デッサンしていると思うか?
そんな訳ねーだろ。
ものの見方さえ出来ていれば、一本の鉛筆で十分なんだ。
正に小手先のせこい技術を磨いてどうするんだ?
受験戦争が生んだ奇病みたいなもんだ。この病気、伝染するから
気をつけた方がいいぞ。予防法は奇病が蔓延した予備校に行かない
ことだ。これが、長い目でみた芸術家になる方法だ。
あんた、ズレてるよ
鉛筆だって、結局はモノの見方を向上させるには必要な道具なんだよ。
たとえば、定規無しで直線を引けと言っても無理だろ?
ただし条件が2つ
被験者は一度も定規を使ったことがない
直線の度合いを、画面を傾けて見る確認法を使ってはいけない
直線というものの何たるかが分かるまでは、絶対にフリーハンドで線を引いたりはできない。
デッサンの鉛筆も同じこと。誰でも必要なもの。もっと言えば、練り消しすら要らないんだし
でもここにくる人は受かる方法を知りたいんじゃないの…?
まぁ鉛筆つかいこなして色が死ぬほど綺麗になったところで
似てなかったり形狂ったりしてたら受からないし
うまくなっていけば色なんて勝手に綺麗になるよ。
まぁH系とB系の質の違いくらいは考えよう。
あと何でも丁寧にしよう。タッチが小汚いとそれだけで色汚かったりするし
>>560 ゴールの場所を教えるんじゃなくて、ゴールまでの歩み方を教えなきゃいけない。
>>557はそれを分かってない
少なくともお前らの不毛な言い合いを見に来てないし
それこそ問題解決には不要
受かるためにデッサンしてる人って可哀想…。
でも好きに描いて多浪するよりマシなんじゃなかろうか。
受験で要求されてることは、その後けっこう役にたったりするよ。
>>563 短絡的な受験生だね。
君みたいな人が真っ先に落ちるんだよ
オナニーデッサンの連中のほうが哀れ
>>566 ごめんね俺芸大
君みたいな人が真っ先に落ちるんだよ
オレも受かってるけど
オレもオレも。
大学入れた? 落ちる? んなの関係ねぇよ。
問題は、人としてどうかってことだよなwwww
つまり566は
「俺様がお前らクソ受験生のため講釈たれてやってんだよwww聞きやがれww」
といいたいわけですね?
タマゴはまだざますか
描くのめんどうだったら、なんでもいいから描いたやつあげてみ。
576 :
554:2005/10/27(木) 22:26:59
>>555-557 アドバイスありがとうございました!
とても参考になりました
>色味は相対的なもの
>鉛筆をもっと揃えてみて
早速実践してみようと思います!!
親切にレスくださってありがとうございました
そもそも質問に答えるスレだしなぁ
よろしければ時間短縮の方法を教えて下さい。
形には時間はかけるべきで、そのあとどのようにして短縮していくのですか?
慣れれば自動的に早くなっていくもんだと思うけど。
方法というより、熟練するしかない希ガス
あと、作品を見ないことにゃ何とも言えない
時間短縮なんてない。
3時間でも6時間でも12時間でもぱっと見の印象は同じじゃなきゃいけない。
あと君の書いてる文からして「形をとる」ことと「塗る」ことに分けてそうだけど
そんなアホな話があるか。ずっと形はとり続ける。ずっと明度の調整もしつづける。
形に時間はかけるべきなんて誰が言った?速く形を正確にとれる練習しろよ。
>580 よくいった!
> 3時間でも6時間でも12時間でもぱっと見の印象は同じじゃなきゃいけない。
まさにこれ! どんな仕事でも!
>>580 白の面、黒の面、グレーの面は、実際においてみると視覚的に
画面の中での関係性が変ってくるから、当然ながら正論。
一日で一年くらいのデッサン経験が欲しいんですが、と聞かれる
のと同じ。そんな方法はない。
はぁ・・・。
リュウとケンではどっちが強そうにかける?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:52:54
そろそろ次ページいきそうだからあげとくよ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:15:47
鉛筆デッサンのプロセスを教えてください。
何も考えずに鉛筆を走らせる瞬間のある自分に嫌気が差してきましたYO・・・
うまい人は大体、手順とか、今何をしているのかを把握してかいてますよね。
描く手を止めろ。目の前のモチーフをもっと観ろ。言うことはそれだけでいい
588 :
586:2005/10/28(金) 23:44:36
もっと見るのはわかるんですけど、どこに着目するかというのがまた難しいというか、
どこ見ればいいんでしょうか・・・
モチーフ
分かるまで見ればいい。
そんなにすぐに分かることじゃない
一言いってオマエが突然描けるようになるということでもないし。
まぁ焦るな
>>588 >もっと見るのはわかるんですけど
分かってない
591 :
586:2005/10/29(土) 00:24:42
予備校の講師の人もそんな感じで言ってくれないんですよ。。。
自分で考えろということですね。。。
どうもありがとうございました。
言わないんじゃなくて、言葉にできる答えがないだけ。
ほんとアタマ堅いのな、オマエ
大まかに形をとってから面を一気に最終的な濃さまで塗ってしまうのですが、
そうすると雑で角ばった感じになります。>早く描けるからw
ゆっくり濃く描いていったほうがいいのでしょうか?
自分に合った方法でいい。
見方さえ正しければ描き方などどうでもいい
真っ直ぐな線はどうしたら綺麗に引けるようになるんでしょうか?
やはり慣れですか?
皆さんのデッサンの手順を教えて下さい
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:48:24
それはひたすら練習汁。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:12:53
木炭で、書き込みにいけません…
意識がなくなって、気付いたら書き込みにいけていたりするのですが…
ガーゼや指を使いすぎてボヤボヤしてしまいます。
一般的に言う木炭に慣れてくる頃なのに…
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:33:51
定規で引けば
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:35:10
頭固い奴ばっかだなぁ、ここ見てる受験生は。
ここで質問する事なんか思いつかないほど家でもクロッキーしたり
居残って完成度上げたりする奴が上達するんだよ。
>>597 意識がなくならないようにすれ。描くより先に見ろ。って言われてるんだろ?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:42:54
確に頭カチカチなんですよね…
どうやったらいいのかとかばかり考えてしまって…
電車の中でクロッキーしたり、
家でも木炭触ったりしてるのですが…
>>595 紙を傾けて、目線を低くして見てみろ。
この方法だとかなり分かりやすいぞ(つかこれが常識)
>>600 画材に固執することはない。家でも木炭を触ってる?余計だよソレ
デッサン中に意識がなくなるだなんてアホかと
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:23:03
見ることも考えることもせずにただ事務的に鉛筆動かしてる馬鹿ばっかだろ?
なんで考えないの?
「ここはへこんでるけど反射光が来てるから陰の面よりはちょっと明るくてでも胸よりは位よな〜」
とかさ
「まぶた描きたいけどまだ頭の飾りも描いてないからとりあえず目立つ頭のほうを描いてからまぶただな」
とかさ
なんで考えないの?何も考えないでデッサン描けると思ってんの?アホじゃねーの?
上手い奴はずーーーっと考えてるよ。考えもせずに手を動かすなんで絶対ない。愚の骨頂だ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:40:50
意識が無くなるというか、雑念が無くなるという意味です…
描けない描けない!
どうやったら描けるの!?
っていう焦りがなくなるみたいな…。
偉そうに答えすぎ
もっと優しく教えてやらんのか?一応質問スレなんだからさ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:45:48
大学出て俺超天才。デッサンマスターしてる。とか思ってるんでしょ。
一応大学出てるみたいだから、大事な部分だけ読み取ればいんだよ。
ムカツク部分は脳内カット。
そもそも、そいつが大学出てる保障なんてないから全て間に受ける必要ないしね。
>>603 右脳が活発に動いているときの状態と思う。
あとは運動、筋肉の問題だから、「ぶらぶら体操」だな。
>>606 ムカツクなら読まなきゃいいのにw
受験生様は大変ですね^−^何浪目ですか^−^頑張ってください^−^ー^−^
1.遠くから見るときれいに見えるけど、近くで見るとタッチが雑で汚い
2.近くで見ても細かくてかっこいい(細密デッサンじゃないですよ)
2のようなデッサンが描きたいけど、1になるのは何で?
描く量は見る量に比例する。
全体的には雰囲気をつかめてるんだろうけど、それ以上を見てない
もしくは視力が悪い
見る量が少ないから
問答みたい
「描く量」ってのは、描き込みのレベルのことであって手数じゃない
描き込みのレベルというのはなんですか?
たとえば、薄目で見ただけの印象でどれだけ描いても雑なだけだろ?
何日続けても薄目なままじゃ絶対に描き込めない
つまり、見る量が増えないと雑なまま
あ、なんとなくわかります。
じゃ、理解できたってことで良いんだな?
とりあえず視力を教えてくれよ
右が1.0で左が0.6ですよ
眼鏡なりコンタクトなりで1.5以上にしろ。それだけで思いっきり変わるから
「自分はこんなに見えてなかったのか!?」とビックリするだろうよ
そういう体験談は山ほどあるので
まじっすか!
メガネ考えて見ます
横から悪いんだけど、自分も1の身なんだが目が悪くなったのかなぁ…。
一昨年は1.0x1.0だったんだけど。
先生には仕事が雑すぎる。もっと丁寧な作業しろとか言われる…。
視力1じゃ眼が良い方とは言えないんじゃないか?眼鏡を新調しろ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:26:11
視力がどんどん落ちてる…まだ若いのに恐いよ↓↓
視力無くなったらどうなるんかな…((゜Д゜;)))ガクガク
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:29:43
メガネを買うのにすごい金がかかるようになるよ。
両眼2.0のボクには縁のない話さ〜
少なくとも今のうちは。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:37:47
0.03の自分はどんな視力でも羨ましく感じる…
友達は2.0/0.6のガチャ目で
遠目めちゃめちゃ上手いのに細密描写がどうもできない奴だった。
視力大事よ。コンタクトのほうが矯正された視力に慣れるのが速いからおすすめ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:24:03
盲導犬
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:14:12
ノシ
俺両目0、01ない、、、orz
メガネかけても0、8くらいだけど、ぼやけて見えないということは余りない
>>625 なんかね、俺も2年前は両目1、5あったんだけど、半年くらいでみるみる落ちた
メガネ掛けたり掛けなかったりしてるとどんどん悪くなるから注意
コンタクトやメガネずっと掛けてると、少しだけど視力回復するしね
メガネは矯正するのに限界があるから、怖くないならやはりコンタクトお勧め
メガネにするのは良いことだが繊細なタッチにこだわりすぎるなよ
デッサンは近くで観た印象より遠目で観た印象が大事
近くで綺麗なのに遠くで観ると弱いだけ、なんてこともある
ちゃんと離れて観るのを忘れずに
そうすれば鉛筆、タッチの使い分けも出来るようになる
近くで観て色の濃さはは同じでも、遠くで観れば、
鉛筆の種類、重ね方、寝かせたタッチ、立てたタッチ、面に沿ったタッチ等の違いで
全部違う色が出るから
その使い分けが出来れば綺麗なデッサンも描けるようになる
突然まったく関係ない話する奴っているよな。
何の果物が好き?っていう話題の時に「野菜も食べなきゃ駄目なんだぞ!」って言う奴。
636 :
635:2005/10/30(日) 20:42:52
あ。卓上デッサンがB3で静物デッサンがB2です。
>>634 関係はあるが、そっちの答えは必要ない方だと思う。
細密ができない人が集まってるわけで。
638 :
627:2005/10/30(日) 23:13:27
>>635 >>1に講評用の掲示板あるからそっちで頼むわ
視力は弱い人の方が全体の雰囲気をつかみやすいから得だと思う
前述の通りオレは視力2.0なんだが、普通に座っててもかなり細部まで見えて、
「どこまで省略すれば良いの?」って感じだった。でも結局省略せずに全部描ききるのが
オレのスタイルになったのよ。そこまで行くのが大変だった
いきなり全部が見えちゃうと、全体の雰囲気をつかむのとかがけっこう大変だからね
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:54:38
>>635 あの…デッサンについて言いたいことは山ほどあるんだけど、
その前に、デッサンだけををデカデカと写すんじゃなくて紙の四隅がちょっと見えるぐらいに写してくれない?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:43:43
>>638 すみません、携帯からなんですが行けませんでした。
>>639 了解。すぐに撮り直します。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:56:30
いろふやす。一本の鉛筆の可能性っつうか使い方追求する。もう少しH系の幅
増やしてもよいんじゃない?Bとか2Bあたりのいろが目立つ。質感追求する。
鉛筆、メーカー別で色研究してみたら?あとはこのままつづけてればイイせんいくと
思うよ。モチーフよく見てるだけにいうけど表現の幅大事だよ〜。がんばってね!
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:59:04
鉛筆かえて重ねてつかってもいいいろでるよ。3Bねかしてのせた上にHとか。
643 :
635:2005/10/31(月) 01:08:45
>>641 確かに強い色ばかりだ。
実はB系の鉛筆を使うのが苦手で
前はH系ばっかり使って描いていたんです。
バランスが難しいです…。
講評ありがとうございます。H系の鉛筆を意識したり色んな鉛筆の種類を使ってみます。
644 :
635:2005/10/31(月) 01:18:40
あと、形の取り方がけっこう雑だね。2.5hなら、1hは形取り(構図の入れ方とかも)に費やしてほしい。
全体的に雑。確実だと思って仕事してない感じ。
形の取り方も、ベースの色の付け方も雑だから
最初の雑な仕事が全部最後まで残って
「なんか汚らしいデッサン」になってる。
何も考えないまま手を動かすのをやめること。
よくわからなくなったら手を止める事。
むやみに描いても絶対良くはならないから。
ウザイかもしれんが、どこが雑かっていうとさ、
例えばコンクリブロックさ、最初の形取ったときの線が残ってるじゃん。
あと電球の表面のH系の謎のタッチ。まったく球体にそってない謎のタッチ。
2番目の絵の右奥のモチ?が乗ってる台?がすうっと溶けてなくなってるとかさ。
まだまだ他にもツッコミ所が満載なわけです。
デザの受験はマイナス採点だから、「ここおかしい」とツッコまれないようにしなきゃいけない。
だから形やパースや質感を死ぬ気で合わせなきゃいけない。
漏れ的にはコンクリブロックの逆パースが一番気になる。
時間無くても離れて見なきゃだめだよ。
離れて見たら気づくことって沢山あるしさ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:07:30
>>635 ちゃんと四隅見えるように撮りなおしてくれたんだね、ありがとう。
形とかパースのことは↑で言われてるからもういいと思うけど、最低限直してほしいと思うとこだけ言わしてもらうね。
*物のアウトライン、あんなにしっかり残しちゃだめ。特にコンクリブロック、あの線は在りえない。
せめて練りゴムでもうちょい抜くとかしてあげて。
*質感が全部一緒って感じ。木のブロックも花瓶もコンクリブロックも縄も電球も全部一緒に見える。
もうちょっと意識して描きわけて。
*コンクリブロックはこんなにガッツリ描けんのに、木のブロックのデッサンのほう、
なんでこんなにボヤボヤしてんの?麦の穂?とかごまかしてるように見える。
*もうちょっと丁寧な作業をしてあげよう。なんか締まってないんだよなぁ。
これ以上は混乱しそうだからやめとくけど、デザインだったら形だね。これだけは本当に突き詰めて。
直すとこ直したらいいデッサンになりそうだからめげずにがんばれ☆
またデッサンのUP期待してるよ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:20:40
>>635 卓上デッサンは勢いがあるね。上の方が言うように雑ではあるけど、魅力がある。
この勢いを殺さずにもっと丁寧な仕事が出来るようになるといい。
他に気になったことは、
コンクリートブロックの穴が穴らしくないこと。穴一つ一つのパースをしっかりととって、
どんな影が出来るか考えて描こう。
次に縄の反射光が強すぎること。あんなに反射光は無いはず。
あとは逆パースと電球の書き込みが不自然なことぐらいかな。
静物デッサンは、秋のモチーフを柔らかい秋っぽい光で描かれていモチーフがとても魅力的。
卓上デッサンとはまた違った魅力を感じる。意図的に描き方を変えられることはいいと思う。
気になる点は餅と餅の乗った箱。適当すぎ。パースも、穴の形も色も、全て適当。
はっきり言ってない方が良い。時間無かったかもしれないけど、これは酷いよ。
あなたにはちゃんと描く力があるはず。色んなところで楽しようと思う心がデッサンの荒さに繋がるんだと思う。
2つともそこそこレベルの高い作品だと思った。全体の印象は良い。
けど細かいところでまだまだ甘さが目立つから、そこをなくそう。
考えろってうるさいやつがいるけど、
上手い奴は考えなくても右脳が無意識に
計算し、余計な思考を省略しつつ描けるからこそ上手いんだけどね。
652 :
635:2005/10/31(月) 16:59:31
>>645 注意して形をとってみます!
>>646-647 細かいところまで気を付けて描いてみます。
惰性で鉛筆を動かしている所がありました。
>>648 気がつきませんでした…。形をとる段階でもっと注意して離れて観ます。
653 :
635:2005/10/31(月) 17:13:01
>>649 物のアウトライン、不自然にならないように気を付けます。
質感が一緒ですか…。描き分けているつもりなんですが、難しいです。
ススキは描き方がわからなかったんです。描きこもうと思ったんですが出来ずに、最後までもやもやしてしまいました。
しまったデッサンになれるようがんばります。
>>650 細かいところを注意して、
楽をしないよう最後まで気を引き締めて描きます。
654 :
635:2005/10/31(月) 17:36:33
>>645-650さん
講評ありがとうございました!
注意された事を忘れずに、もっと良いデッサンが描けるよう気を引き締めて描きます。
質問なんですが、ベースの色を塗るときに注意することを教えて欲しいです。
電球、花瓶、透明なガラスなど色が薄く堅い質感のモチーフは、H系で画用紙の目を潰しながら明暗をつけています。
鉄、鏡など堅く、物を反射するモチーフも同じように描いています。
ですがコーラのペットボトルなどの色が濃く堅いモチーフは初めからB系の鉛筆を使うのですが鉛筆は初めから立てて描いた方がいいですか?
あと最初にH系の鉛筆で塗ってしまうと、どうしても弱い印象になってしまいタッチなどで目立たせようとしてもざらざらな質感になってしまいますし、
最初にB系を使ってその上に重ねると荒くなってしまい堅さが出ません。
色が濃く堅いモチーフ、色が薄く堅いモチーフの効果的な鉛筆の使いかたを教えてください。
「ベースの色を塗る」!
キター!!
こりゃ時間がかかるな
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:29:10
ベースのこと考える余裕があるなら接地面の影気にするとか、まだやることたくさんあるんでないかい?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:58:49
デ工1浪です。
デッサンができんくなった。
基礎に帰ろうと、リンゴのデッサンを試みるも、
真っ黒にしてしまうし、粉っぽいし、傷っぽい。
光も無いし、空間もない。立体感も怪しい。
極度のスランプだと思うんですが、
どう立ち直ったらよいのか、、、。
自分がもたもたしている間に、周りの人たちはどんどん追い越していく。
もう、デッサンが何なのかすらわからなくなってきた。
デッサンが嫌で、怖い。
助けてください。
映画観るとか、美術館行くとか遠出するとか、別のことしなよ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:05:52
>>654 講師に聞いたほうがいいんでないか?
モチーフによってバランスが大切だと思うんだけど…
これには練習が要るよ。誰もが一朝一夕で得たことではないと思う。
答えれんでもないけど長くなりそうだわ…
映画館はオススメ。マジで良い
あと、手を動かしたいなら写真の模写とかをやってみな
ちなみに、今だとSIN CITYが最強
ティム・バートン好きならコープス・ブライドも良い
>>657 俺はそんな時一週間ぐらい予備校休んで、
映画館なり美術館なり色々めぐってきたよ。そしたらまた描きたくなってくるはず・。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:40:38
映画は好きなので、時々行くのですが、現状変わらずといった感じなんです。
因みに、チャーリー、コープスは見ました。
写真模写はできるのですが、それが床に置かれて描写しろと言われると、
↑のリンゴのデッサンと同じような状況になってしまいます。
デッサン以外の課題はそれなりに順調にこなせているのですが、
どうもデッサンだけスランプ状態。
精神的にというより、技術的にデッサンがよくわからなくなってきて、
精神的に落ち込んでいくような状態です。
たぶん、デッサンの最初の段階での致命的なミスを犯してしまって、
それをズルズル引きずってしまってるんだと思うんですけど、
自分ではそのミスが何なのかわからないんです、、、。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:12:31
ビ‥ビニールが書けない
白い紙の上にサランラップなりをクシャクシャにして置いて描け。
次は同じことを黒い紙の上でやれ。
必ず背景(台紙)も入れること
ビニール質であれば何でもいい(プチプチクッションとかも良いかも)
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:43:00
落ちて、伸びるんだよ。
ガチガチになって頭パニックだと描けないから
気楽に、これ乗り越えたらすごいうまくなるよ
って自己暗示かけて
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:02:47
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:58:36
デッサンやクロッキーが駄目だともうほんと全部だめ、何もない。てかんじ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:07:46
映画はDVDじゃだめなの?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:10:43
俺は石膏デッサン150枚
クロッキー7万枚
人物デッサン70枚
やった。今は絵を集中して描くために、失業保険の条件に合わせて
工場勤務している。あと少しで6ヶ月ぶっ通しで絵が描ける。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:45:13
すごい…150枚…いったいどのくらいの年月をかけて…
石膏なら150越してる人結構いると思うけどな。
高2くらいからやってりゃ普通にそんくらいになるだろ。
しかしそこまで一生懸命にうちこめるっていいね・・・
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:43:12
>669
外へ出て、季節を感じて、2時間でも受験を忘れることが大事なの。
うちでDVD見てゴロゴロじゃ意味ないよ。
デッサンのことは2週間ぐらいほっといて、色彩のほう重点的にやってみるとか。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:03:04
http://kjm.kir.jp/pc/?p=4194.jpg すみません1のお絵かき掲示板只今受け付け不可だったので貼らして頂きました
美術系大学所属なのですが絵を描く授業のまったくない学科のため、
講評を聞く環境がないのでひとことお願いします。
3B〜7Hくらいで描いてます、デッサンはほぼ独学です…○| ̄|_
モチーフはみかんとカズー(笛?)です。
3年ぶりなのでほぼ初心者ですが後学のため宜しくお願いします
外で卓上デッサンとかしたいのですが、いい場所ないですかね?
勉強は図書館でなんとかいけるんですが、デッサンともなると音が以外と五月蝿いわけでして…。
カラオケBOXとかって防音関係あると思うのですが、やっぱ集中できる場所ではないのでしょうか?
>675
デッサンとは言えないぐらい甘い仕事だなあ…。
ぜんぶ2Bの鉛筆で描いたみたい。おっかなびっくり描いてる感じがする。
輪郭をギチギチ描いてしまわないことはいいことだけど
曖昧にすることと同じことではないよ。ミカンの方は背景に溶けちゃってみえる。
それから、みかんも笛も同じ質にみえるよ。
瑞々しいミカンなのか、しなびたミカンなのかわからないし
笛も、金属製なのかどうかもわからない。(カズーって何?)
影も強すぎてるし際の処理がいいかげんで、接地面にめり込んで見える。
ミカンと笛の接する部分も曖昧に誤魔化しているから
手前と奥の関係がなりたってない。
ざっと見たかんじはそんなとこ。
問題が多すぎてどこから直していけばいいのかわからん。
もっとうまくアドバイスできる人、あとたのむ!
>>675 初々しいデッサンですね。和みます。
言いたいことは沢山ありますが、最初にデッサンの基本的な事を言います。
まずはデッサンをするモチーフ。初めは1〜2品で練習するのもいいと思いますが、
卓上デッサンは3〜4品ぐらいで描くのが楽ですし力が付きますよ。
りんご、みかん、立方体等の丸っこい物や四角い物と、
笛、ペットボトル、瓶、鉄パイプなどの長細い物、
タオル、紙、ビニール、コンクリートブロックなどの平らな物、
あとは針金、鉛筆、紙テープ等の線状の物とか石、どんぐり、砂利とか紙はB3ぐらいの大きさが理想です。
次にモチーフの組み方と構図です。
受験じゃないのであまり細かいことはい言いませんが、最低限注意することとして、
1、画用紙全面を有効に使うこと。
これはただ大きくモチーフを入れるだけでなく、空いているスペースも意味のある空白になるような構図にするのが大事です。
2、モチーフを隠しすぎないこと。
特に接地面は半分はみえてほしいです。ばらけすぎてもいけなせんがモチーフが重なりすぎないように。
モチーフが互いに意味のある距離にしましょう。
3、意図を持って構図を決めること。
これが一番大切です。毎回描きたいモチーフや面白い構図を考えて、自分でテーマを決めて構図を決めよう。
構図は絵を描く上でとても大切です。構図はしっかりと考えてほしいです。
笛とみかんのデッサンでは、まず画面内にどのようにモチーフが入っているかが気になります。
次にみかんと笛の距離。ギリギリすぎませんか?これはかえって窮屈な印象を与えます。
重なるにしても間を開けるにしても少し余裕を持った方がいいと思います。
このモチーフの場合笛がみかんにもたれかかるようにすると楽です。みかんを少し剥いてみるのもいいかもしれません。
描写は、みかんは凹凸が表現されていていいと思います。
ですが、笛は立体感も鉄らしい光沢も感じられません。光の方向を意識すれば最低でも立体感は出ますし、
笛を丁寧に観て全て描ききるきになれば、もっと鉄らしさは出ると思います。工業製品はシャープに描くといいですよ。
あとは影が影らしくないので自然に見えるよう工夫しましょう。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:00:46
>>677-678さんありがとうございます!
>ぜんぶ2Bの鉛筆で描いたみたい。おっかなびっくり
そうですね、ほぼはじめにあたりをつけた2Bを持ち続けていた気がします…
おっかなびっくり、ほんとうにきちんと画用紙と鉛筆を触ったの久しぶりだったので
実際かなりそろそろ〜っと描いてました、やはり分かるのですね。
(ちなみにカズーはアヒルの声みたいな音の出る笛で
金属金色と裏になってるところが濃いエンジ色です)
>接地面、手前と奥の関係
これがほんとに苦手です…絵はちゃんと地面に置いてあるように見えず、
床がねじくれて見えてしまうんです…う〜orz
>基本
ありがとうございます。ほんと、みたまんまなので…助かります。
>構図
難しいです、頑張ります。受験生ではないので時間が取れたときにしかかけませんが
少しでも上手になりたいのでこれからも描こうと思います、
みかんの皮、剥く!そんな発想出てきませんでした、そうですね今度そうします。
描いた後に普通に美味しく食べてしまいました…
笛、かなり難しく感じました、工業製品のシャープな感じ…
どうもぺったんこにごまかしてしまいがちなので立体感もっとだせるようにしたい…
影、激しく黒いのはかなり至近距離にライトを置いてしまったのでした。反省。
それをぬりゃいいってもんでもないのに…描いてるときはこれでも必死で気づかないものですね…あぅ
それでも久々の2時間、本人は楽しかったのでした。
それと、濃い鉛筆って使いにくく感じてしまうのですが…
これは皆様どうしてるんでしょうか?稚拙な質問ですみませんがお願いします。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:40:00
>>679 B系の鉛筆の特徴は、
鮮やかな色、柔らかさかな。
B系の鉛筆は芯が柔らかいので一気に色を塗るのに適していたり、
色が鮮やかなので強い印象をあたえることができる。
芯が柔らかいので画用紙の目が残りにくく、柔らかいモチーフを描くのには適しているが、
その反面、堅い艶のあるモチーフを描く場合はザラザラ感が残らないように注意が必要。
固めの鉛筆の上から重ねたり、筆圧を強く描けばザラザラ感は残りにくいよ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:52:39
┌|-.-|┐ペコッなるほど…
でもなんというかあの後戻りできない感が怖くないですか…
練りゴムで下手したら伸びちゃう感といいますか…
ザラザラツヤツヤ、使いこなしたい…ショボン
>>679さんアドバイスありがとうございます!!
682 :
635:2005/11/01(火) 23:19:08
ベースの事はまだ早いみたいですね…。アドバイスをくれた方、ありがとうございます。
もう一枚、静物着彩もみてほしいです。着彩は特に苦手で…。
http://f.pic.to/5ku2f B2画用紙6h 透明水彩です。
縦構図ですが画像は横表示です…。縦に表示する方法がわかりませんでした。
見にくいかと思いますが、よろしくおねがいします。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:00:36
>>682 じゃ、言わせてもらうよ。横表示…見にくいねー
*まず、やっぱ形狂ってると思うんだ。手前の瓶の肩。びみょ〜に狂ってない?
それとコンクリブロックの手前の面もわずかに逆パース。
*塗りがぺったりしてるね。前のデッサンでも言ったと思うけど質感が一緒に見えるなぁ。
りんごと…みかん?もっと美味しそうに描いてあげてー。特にみかん!!ちょっと黒ずんでてまずそう…
実際こんなだった?描いてる途中でしなびた?
りんごもみかんも黒の具合があんまり良くないと思う。
*コンクリブロックこんなにさらっとしてないでしょ。後ろのほうにあるとは言え、
もーちょい描き込んであげて。加減してるつもりなのか、手を抜いてるのか…よくわかんないから。
*手前のコンクリブロックの設置面がおかしい。たぶん影が変なんだ、コレ。宙に浮いてるみたい。みかんも微妙に…
*瓶とかの工業製品のアウトライン(って言ったらちょっと語弊があるかもだけど…)死ぬ気でまっすぐ描いてあげてねー。形と。
部分部分をみたらいい質感とか出してるとこあるから決して悪くないよ。
っていうか金美志望だったんだね…私も金美デザインだよ。がんばれよぅ
見れないよ
なんでUP板使わないの?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:27:25
>>684 635さんじゃないですが、今閉鎖してるんですよ〜orzここの1のうp板
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:32:50
デッサンの何もわからない素人でこれから取り組もうと思うのですが、
ここを読んできちんと対象物に向き合うことの大切さを知りました。
明日からじっくりりんごと向きあおうと思います。触ったりほっぺにスリスリしてみます
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:37:35
>>682 下手くそ!!!!!!
でも時間さえ区切らなければ上手くなるかもね。
下手なうちは一つ一つを時間をかけてしっかり描く練習が必要だよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:02:26
>>682 色が鮮やかだね。所々濁ってて残念だけど。
良くも悪くもデザインっぽい描き方だ。
1、物の際をしっかり描く。形が甘い。
2、影も影面も濁ってたり、色が極端だったりして良くない。
3、描き込みが甘い。コンクリーもリンゴもオレンジ?も、もっと描く。
大まかにはこんな所。個人的にはもう少し色を抑えて欲しいと思った。
まあ言うほど悪くはないよ。
最初は、12時間くらいかけた方が良いよ。デッサンにも言えることだが。
完成させなきゃ意味が無い。
690 :
:2005/11/02(水) 18:19:26
いや、UP板閉鎖してないけど。ふつうに書き込みもあるし(変な奴降臨してるが)
URLまんまクリックしてない?コピペして張り付けたら見れるよ。
あんまここで講評的なことやると、一人の奴への集中レスになって
ただの質問がしにくくなると思う。
きのうまで入れなかったんさー。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:20:01
うん、昨日まで閉鎖だったんだよね、信じてほすぃ。
今見たら再開されてた…
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:13:37
>>694 どれだけパースがついていたかにもよるけど、
よほどのことがない限りは真ん中に引けばいい
正楕円を描いて中心も普通に取ればいい
本当のことを言えば、確かに図13のようになるけど
紙面上でそのように表現すると変に思われちゃうのが普通
(バッチリ描けるのなら別だろうけど)
>>694 その説明は間違ってはいないんだけど、普通の卓上のデッサンには当てはまらない。
楕円の手前半分と奥半分が大きさ違うように見える事なんて、
その楕円が1,2mくらいないとありえない。
台そのものが楕円とか、巨大な楕円の板があるとかじゃなければ
普通は真ん中にひいてパースを取るべき。
なにより、上下の大きさ違う楕円描いたらおかしく見えるはずだよ。
いちおう理屈を説明しておくが
奥行きの半径の差は確かに発生する。
あと左右の回り込みだが、両目の幅より大きい直径の円柱だと、側面は半分未満しか見えないが
眼の幅より狭い直径の円柱だと半分以上になる
でも、全部無視していい
ところで掲示板に湧いてるアレ何なの?キモいよ
700 :
zzz ◆sZMOg20d0E :2005/11/02(水) 23:18:42
>>690 久々に書き込んでみる。
他スレでお騒がせしたzzzです。
再降臨はいつでもするが、↑のサイトは更新不可なので、
いつ消えるかわからんよ。
ついでにアドバイス
>>682 絵を見たとたん関西だと思わせる着彩だな。
まず、道具がまったく扱えていない。
関西だと研究所で最初12色セットを買わされることが多いとおもうんだが、
12色で着彩なんて非効率的だからやめたほうがいい。
25色は欲しい。
色数が少ないせいか、混色パターンが単純で色が生っぽい。
もっと、モチーフの色に迫ってほしい。
あと、一応言っておくが、透明水彩は、
金属パレットに固まらせて使ってるよな?
筆も悪そう。最低1300円くらいする彩色筆を使って欲しい。
あと、着彩に苦手意識をもっているようだが、怖がらずに、
もっと絵の具を厚く塗っていって欲しい。
いつまでもシャバシャバ塗っているとどんどん濁っていくぞ。
道具を使いこなせるように色々研究してほしい。
701 :
zzz ◆sZMOg20d0E :2005/11/02(水) 23:19:14
>>694 あくまで俺の認識だが、
植木鉢の上面の楕円って画用紙上に書く場合、
外側の円と内側の円を書くよな。⇒◎
その円は両方とも正楕円でかまわないんだが、
内側の円を描く時、外側の円の中心より若干奥に中心を設定してやる。
数ミリの話だが。
すると、円同士の間隔が手前は広がり、奥はせばまる。
これでパースがついたように表現はできる。
他に円柱等の上面についたラベルなども同じ理論で描ける。
でわ。
正楕円でいいんですか!?
今までバケツとかコップ描くときずっと
楕円とか意識せずに何度も消してアタリ付けてたorz
そうか、、、そうだったのか
一見パースで歪んでるようにも見えるけど、輪郭は正楕円のまま。
ちなみに
>>694の図13も実は正楕円。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:24:17
ありがとう!
これでだいぶ時間が短縮できる(笑
便乗してパースについて質問いいですか?
例えばコースターの様な正四角形で平べったいものを描くとき、(コースターの上にはコップが置いてあるとして)
コップのパースは合ってるのに
コースターのパースが歪みます(床に接着してない)
コースターのパースはどうつければ良いですか?
基本平行四辺形なのは分かるんですが。。。
まて。平行四辺形になるわけないじゃないか。
とりあえずさぁ、君はパースパース!技術技術!製図製図!
っていうアタマをやーわらかくして、見たまま描きなさい。
手前が広がって奥は狭いってことさえ頭に入れとけば
あとは見たまま、しっかり観察して書けばそれでいいんだよ。
君はそんな一番重要な事をやらないでパースパース言ってるから描けない。
ちゃんと見てる?パースは重要だけどそればかりにに囚われたら意味ないよ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:54:39
どこにでも一人くらいパース馬鹿いるよな
6時間中4時間くらいパースに夢中になってる奴
>>705-706 それだ!
パースに関して、正楕円は発見だったけど、
だからといって、あんまりパースにこだわるのは違うよね。。。
レスありがとう
ほんと、もう少しでパース馬鹿になるとこだったよ!
普通に見たまま描けばいいんだよなぁ。。。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:12:23
うまいデッサンが見たい。
709 :
694:2005/11/03(木) 17:30:17
>>695-698 >>701 ありがとうございました。
まとめると、理屈上は多少のズレがあるけどよほどのことがない限りは
ど真ん中に中心をとればよいのですね(´∀` )
ありがとうございました。
そして
>>701さん、丁寧なアドバイスありがとうございました●
是非実践してみます◎
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:47:24
パースはイメージ。卓台をイメージして、イメージ上の卓台に
乗せるイメージで描く!
>是非実践してみます
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:04:17
で右利きだと楕円の右がとがることが多いとおもう。
逆さまにして描いてしまうか左つかえたら左で描けばいいが、右手だけで
楕円描く練習してもイイと思う。
いや紙回せよ
712ワロスw
回すことも思いつかないドジっこを妄想して抜いた
>>714 オレがいた予備校にゃ、3浪でクソ上手いのになぜか直線だけがヘンな先輩がいてさ、
紙を傾ける方法を教えたらすっごいビックリしてた。オイオイ…
講師に質問すりゃ教えてもらえるモノなのになぁ〜
おまいらちゃんと講師とコミュニケーション取れよな
でもさ、予備校当時は恐れおおいっつかこんなこと聞いていいのかって、講師になかなか聞けなくなかった?
今にしちゃ馬鹿馬鹿しいはなしだけど。
>>716 それは予備校によると思うよ。
うちの予備校は、描き方の手順等は独自であみだせみたいな手法なんだよ。
先生に聞くと自分で考えろ。みたいなこと言われてさ。。
答えを言うのは簡単だけど、その答え通りみんなやったらみんな一緒の絵になるかららしいけど…。
いや、画面まわせとかは技法以前の問題だろ?
かたむけて直線ひくのも技法じゃなくて基本だろ?
基本すら教えない予備校ってどうなんだ。受験の予備校として失格だろう。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:54:09
芸大 ムサビ 多摩美
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧∧ ∧∧ ∧∧ .┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
(・∀・) ∩・∀・) (・∀・)∩...┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( ⌒ヽ
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ... ┃:::('д` ):::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ ノ
( ( ヽ )つ〜( ヽノ .....┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
(/(/' (/ し^ J ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::::::::::::
初歩的な質問で恐縮ですが、
描いているとケント紙がこすれて物凄い汚れていきます。しかも消しゴムで消えないほどです。
皆さんはどうやってケント紙をあまり汚さずに描いているのかお聞きしたいです。
ふつうケント紙ではデッサンしない
余白の汚れは、けっこう頻繁に消した方が良い
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:39:14
画用紙で描こうよ。
ケントではこすれて真っ黒になるのあたりまえだよー。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:59:54
大阪芸大志望?
たしか、あそこはケント紙でデッサンだよね。
そんな学校あるのか 何時間でやるんだろ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:24:48
講師の周りに3年やら浪人やらが溜まってて
小心者の俺は質問いけん。。。
そうやって人生の貴重な時間を無駄にするのさ
恥は若いうちにタップリかいとけ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:39:47
↑今より将来を考えろ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:19:16
知ってて当たり前なのかもしれませんが「水張り」って何ですか?
教えてください。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:27:48
>>729 ぐぐれよばかちん。
日本画の水張りも上位にヒットしたけどやり方が違うので注意してね。
水張りのやり方が分からないなら
>>176 >>177 >>250 水張りそのものを知らないなら解説してやる
水張りってのは、水を紙にしみ込ませて紙を伸ばし、ボードに固定する技法のこと。
これをやっておくと、例えば絵の具を乗せても紙にしわが寄らない(既に引き延ばしてあるから)
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:04:12
>>731 よく分かりました。ありがとうございます(*^^*)
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:48:57
構図の良し悪しがぜんぜんわかりません先生!
予備校ではとにかく大きく描けという感じで言われます。
石膏像の頭など、丸い曲線を持ったものなら、丸い感じが切れないところ
まで大きくして画面を切っていいのはわかりますが、
たとえばB3画用紙にみかんが2つだけということになると、
みかんは2倍くらいまで大きくして描いていいといわれましたが、
2倍くらいでは画面の白い部分が残りすぎて、どう配置していいのかわかりません。
背景とモチーフの関係こそが構図。
地と図の関係を美しく作り出すことが構成。
「モチーフ」と「余白」の発想で考えているうちは、構図なんかは理解できまい
例えばみかんを描いたデッサンを、描いた形そのままに切り抜いたら空間も糞もないだろ?
背景があってこそ空間が成り立つのよ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:05:02
>>735 むずかしいです・・・何か参考になる本ありませんか?
回答ありがとうございます。
参考になる作品なら世の中に腐るほどあるけどな
本で覚えるようなことじゃない(確かに、そういう本はあるけど)
オレはヒントを与えただけで、オマエに薬を与えるつもりはない
どうせ言葉で伝わるものじゃないし、自分で学ぶのがいちばん確実
焦るな。求めれば必ず身に付く
738 :
zzz ◆sZMOg20d0E :2005/11/06(日) 02:39:00
>>734 また関西っぽい質問なんで回答してみる。
恐らく卓上デッサンで構図が上手くいかず、質問しているんだとおもうが、
構図は慣れだ。
卓上程度なら50枚デッサンすればある程度は様になってくる。
あえて言うなれば、関西・特に京芸の場合以下のことに注意して構図取りしてやるといい。
・目の流れ
・画面における外側の余白の形態(デスケルを使うとわかりやすい)
・四隅の余白のバランス
・上下・左右のモチーフの比重
・手前・中間・奥の空間設定(最重要)
だが、余白は恐れてはいけない。、
みかん二個を配置する場合2倍化してしまうと、それはみかんではなくオレンジに見えてしまう。
あくまでモチーフの印象を感じられる大きさで配置(1.5倍程度が限界)する。
みかん二個であれば余白ができて当然。いかに面白く並べるかだ。
それは自分で研究しなくてはならない。
以上は関西の受験セオリーだ。
囲みデッサンや関東私大なんかだと傾向は違ってくる。
結局は自分が美しいと思った構図を描くことが大切なわけだ。
みかんとオレンジじゃ形違うだろ・・・
俺は巨大なみかん描いてもいいと思うけどね
大きさが大事なのはどっちかというと塑像
でも、物の印象壊さないことの方が大切だよ。
細密やるときも1.2〜1.5倍程度じゃん。
まぁ受験の場合はそうかもね。
俺は巨大なみかんとかいいなぁと思ったけど。
>俺は巨大なみかんとかいいなぁと思ったけど。
だめだめ!いいワケない!それはジョークでしかない
みかんは例えとして言っただけだから、別に何だって良いじゃん
じゃぁタマゴだったらどうだ?
巨大なタマゴいいじゃん。面白い。
受験ではよくないかもしれんけど。
まぁ俺は受験生じゃないからそんな心配するな。
>>743 アドバイスになってないし、
下手すりゃ誤解されるから
その辺でストップしとけ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:35:49
じゃぁ、いったん背景も一緒にかいてみれば?
あたしの場合なんとなくだけど、つかめたよ。
んで、もう一回いつも通りにかいてみるの。試してみてね。
本読んだりするより実際にやってみればいいと思う!先生に聞くのが一番だけど。
すごく抽象的な質問で悪いのですが
私の描くデッサンはあっさりしているというか
「可もなく不可もなく」のオーラがすごくでています
粘りがあって土臭い、力のあるデッサンが隣に来ると迫力
負けするようなそんな感じです。
筆圧は弱いわけではなくむしろ強いほうでガシガシと描くほうなのですが
何故なんでしょうね。なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。
デッサンを掲示板に貼ってくれればアドバイス貰えるのでは
748 :
zzz ◆sZMOg20d0E :2005/11/06(日) 21:21:19
モチーフの大きさについてだが、
卓上デッサンをしろという課題で変に拡大しすぎるとダメな理由↓
・試験時間内にわざわざ二倍化して描写する時間なんてない(密度低下
・画面が窮屈になる(空間の広がりが表せない
・空間に矛盾が生じる
なんかがあげられる。
モチーフの形が取れていないと勘違いされ、減点対象になるかもしれない。
つまり二倍化はデッサンを難化させ、出題者の求めている空間描写を
無視することにつながる。
ただ、構成デッサン等なら二倍化も面白いと思うが。
卓上ではオススメできない。
>>746 ついでにアドバイス。
以下のことに注意を払ってみては?
・グレーの幅
・画面の中の光、光の方向、影
・隣り合うモチーフ同士のコントラスト
恐らく色幅が少なくて弱く見えてしまうんだとおもうぞ。
掲示板に数分だけガッタメラータがアップされてたが…
この人
>>748 どうしてこのスレに降臨してるの?専用スレは?
751 :
734:2005/11/07(月) 07:09:19
詳しい説明ありがとうございます先生!
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:00:38
誰か審査員の降臨を待つスレたてて
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:40:47
>>750 ?そもそも誰がどこに降臨してもいいんじゃないでしょうか…?
ちょっと前までzzz様を崇めるスレがあったから言ってみただけ
zzz>>>>>>マカー>>>>>>審査員
てことでFA?
名無し(旧名@)は?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:19:06
さがりすぎあげ
下らない事言ってるヒマがあるなら自分が講評すればいいじゃん
758 :
756:2005/11/10(木) 23:08:31
マカーですが何か
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:51:20
審査員様が一番最強に決まってんだろ!!
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:03:12
みんなに質問。
初めてデッサン習った時、何から描かされた?
俺は立方体や円柱等の幾何形石膏だった。
それじゃぁダメだ
自然物からやらないと。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:38:23
俺構成デッサン→ひたすら手→ひたすら静物だった
なんで自然物からが良いかと言うと
幾何形体は、実はレベルが高い
面などが塗り絵になってしまう
描いてて感動が薄く、つまらない
これらを克服するには、デッサンに慣れてからでないと難しい
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:20:08
俺はスポンジと紙コップとロープを書いたお
初めての時って別に特別なモチーフでもなくて
周りと一緒に石膏とか静物描いてたけど
マカーせなさい
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:50:43
ゴッホ下手とかいう予備校講師がいるんだけど、奴は馬鹿?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:52:00
紙コップ描かされましたがなにか?
別に誰がどう思おうが自由じゃん。巨匠の絵を崇め奉る義務はない。
日本人は他の国に比べてなぜかゴッホが異常なまでに好きなんだよね。
とりあえず「ゴッホ好き」と言っておけば、俺様特別ぽい!うは!ていう風潮もあるし。
まぁ俺もゴッホ好きだけど。上手いっていうのとは違うと思うよ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:46:04
ちょっとデッサンと違いますが、ヨハネス・イッテンの色彩論で、
形と色のところで「色彩の連想は関連した形に置き換えられる」とあるのです。
イメージする形はどういう環境で育ったかで変わると思うのですよ。
こういうだいそれたこと言えるイッテンは電波ですか?
想像する形が何であろうとも、そういう思考回路が働くのは事実
むしろオマエが電波
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:49:00
いーじゃん電波で
べつに「赤」からトマトを連想しようがリンゴを連想しようが関係ないだろ。
要は、その色から関連した形が出てくるってことだから
「何が連想されるか」は関係ない
結論:
>>770の勘違い
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:56:03
なるほど。そういう仕組みのことですか。
わかったですよ。
ラックーセヴンGET
とうとう今年は合格だ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:13:17
↑東京芸大ガンガレ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:22:24
空間がまったくでないんだがどうすりゃでるかね?
パース!
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:09:24
色幅
見たまま描け!
>>782 見えてないやつにそんな子といっても無駄。
784 :
782:2005/11/13(日) 04:16:21
ノリでボケただけなんで突っ込まんでくれ
どないやねん
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:20:41
「俺は予備校にはテクニックだけを要求している。
芸術とか、ものの見方なんかどうでもいい。オリジナリティとか(゚听)イラネ」
そういう考え方どうよ?
それで受かるなら「受験」という過程では何の問題もない。
そいつの将来や大学での事はシラネ
しょせん予備校だしな
受かりさえすれば予備校の役目としちゃ充分
789 :
786:2005/11/13(日) 17:42:04
そういうテクニック偏重の予備校でお勧めありませんか?
なんか今の予備校は肌に合いませんよ。気が長い人向けですよ・・・
今どこなんだよ
791 :
786:2005/11/13(日) 17:53:07
広島県です。
広島?YMCAか?シードか?
他にも何かあった気はするが
テクニックは教えてもらうモンじゃなくて盗むモンだぞ。
どこ行ったって、「ここの色は2Bです」なんて教えてはくれない。
自分でなんとかしなきゃ。教えるような予備校はマジヤバイ。
「ちゃんと観察する」ってのがそれこそ一番大事なテクニックなんだから
それすっとばしてタッチとかパースとかに走るようじゃ落ちるね確実に。
前に通ってた予備校では、最初からキッチリ全部教える予備校の場合、
1年後には最終的にはみんな同じ絵になるって話してたよ。
その先生が実体験したらしいんだけど。
つか予備校変える気があるぐらい前向きなんなら
同じ予備校で独自に磨いていった方がマシだろ
予備校変えなきゃ行けないぐらいうまいかどうかは掲示板に出してもらえば判断出来るから
つか広島ならYMCAとかはいい成績出してるんだが。変える必要ないと思うぞ
言い方が悪かった。学生の頃と記載するべきだったな。
797 :
796:2005/11/13(日) 19:48:41
誤爆スマソ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:38:48
楕円を書く良い練習方法がありましたら教えてください
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:49:08
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:51:35
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:27:18
嘘パースじゃないか。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:35:27
vipper多いの?ここの人達
>>795 広島ならYMCA…
…ええええええええええええっ!?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:20:24
>>799 えと、これをトレースして練習しろということでしょうか?
>>804 十字ひいて描けって事だろ。そもそもキミは何に悩んでるのか。
線が曲がるとかは、気合入れて練習しやがれとしか言えない。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:26:50
幾何学的に正確な楕円を貼っておいた。そこから先はオマエがやること
ところで
>>803はYMCAを知らんのか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:46:03
>>801 パースは全く付けてないんですけど
目医者に行ってこい
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:48:40
ある程度手の入ったデッサンをどんどん詰めていくのが苦手です。
コツとかあったら教えて下さい。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:59:48
とりあえず視力を教えろ
コンタクトで両目1.5にしてこい
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:59:51
コンタクト限定かw
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:18:36
じゃあお前はメガネで1.5にしてこい
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:30:43
ごめん、裸眼で2.0
マジレスすると、モチーフで感動したところを描けばおk
>>815 だから下げろって、
視力はたかけりゃ高いほどいいと思ったら大間違い。
べつにsage進行なんてルールないぞ。あげたきゃあげろ。
進めるのに困ったらとりあえず手前にあるモンをぐりんぐりん描いて見ろ。
それでバランス崩せ。そしたらまたやる事いっぱい出てくるから。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:55:29
>>818 なんという勘違いかw
スレじゃなくて視力の話なのぐらい読めんのか
オマエさんは視力上げた方がイイよね
ちなみにオレは両目2.0で、どこまで描けば良いか分からなかったけど
開き直って、「見えるとこまで全部描いてやる」という勢いでやってた
それでも絶対に時間に間に合わせるつもりで。
それでどんどん作業が早くなっていった
省略なんて、本当はしなくていいのよ。描けるなら全部描いて良い。
省略しないと画面が壊れるなんてのは、目が出来てない証拠
べつに全部描ききったデッサンだけが良いとか言うつもりじゃないけど
視力なんて良い方がいいに決まってる
前に目が悪い方が全体がつかみやすくていいとか言ってるアホが居たが
そんなもん目を細めて見ればいいだけだろ
視力が悪い人は、視力が良い人よりは全体感をつかみやすいから
(ひょっとしたら)伸びるのが早いのかもしれないが
絶対に越えられない壁がある
普通眼鏡作るだろ。アホか。
>>819 ごめんね読めなかったよ
オマエさんは文章力上げたほうがイイよね
ちなみに「オマエさん」を多用する人を知っているんだけど、あなたはGさんじゃないよね?
誰だよそれ
俺は両目裸眼で1.5だから天才ということでいいな?
809ですがコンタクトして1.5くらいです。コンタクトとると0,1くらい。
なのでデッサンする時はメガネの方が良いような気がしますが
私のメガネはレンズの端っこの方がゆがんで見える(安いレンズだった)ので
モチーフも歪んで見えそうで、結局一度もメガネをしてデッサンしてないです^^;
おまえはマンコか?
とりあえず1.5あれば充分だと思う
具体性に欠ける質問をするなら掲示板にアップしろ
>>819 >>省略なんて、本当はしなくていいのよ。描けるなら全部描いて良い。
石膏像を1度デッサンしてみろ。で、髪の毛も全部正確に描いてみろ。
驚くほどキモくなるぞ。
俺達の描いてるデッサンも絵画なんだから美しく描かないで
何の意味があるんだ?
描くところまで描いて、キモくなるのはヘタな証拠
俺なんかモールドのラインまで描いてたが?
それに、別に省略することがイカンとは言ってないだろ
>>832みたいなこと言う奴は何もわかってない。
お前こそ石膏デッサン500枚描いて来い。
まあ、丸写しだけしても意味が無いとは思う。
いや、丸写しでいいんだよ
下手にオリジナリティとか考えなくていい
丸出しは駄目ですか?
全然OK
丸写し"だけ"と描いた意味がわからんのか。
丸写し+α必要だってこと。
だから要らねぇって
ヘタにそういうことしても、模写の意味が失われるだけ
それを回避できるような連中は、そもそも模写をする必要がない
一口では言えないことだから、お互いの意見をぶつけても不毛だと思うよ。
くそーマジ悔しい
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:10:37
サンコンは来日した際、視力は7.0だったそうだ。
目が良いだけで画家になれるなら、アフリカは巨匠だらけだ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:29:40
視力がいくつだろうと、普通に生活できる程度なら
その人の見方によるでしょ。
2.0だろうと7.0だろうと見方が良くなければ描けないよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:43:22
視力悪いと集中できん
コンタクトつくりなおしたら集中力上がったキガス
一通り読んで思ったんですが
このスレでほんとにデッサン上手い人って誰もいませんね?
それはオマエが一番デッサンが上手いと仮定しなければ成り立たない話
自惚れてないで受験対策やってろよ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
そろそろ年末だし…
>>847についてだけど、
>>846は今までのログを読んで「このスレにゃ本当にデッサンがうまい人はいない」と思った
考えられる理由は「各々の質問に対して、住人は的を射た回答を出来てない」
と思ったからだろう(他に理由があるなら説明してくれ)
ということは、その回答全ての是非を判断できる能(スキル)を持ってることになる
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:05:50
デッサン?糞の役にも立ちゃしねぇwwwww
そんなお前は糞以下なワケだが・・
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:35:17
>>855 「美しさ」とはあくまで一つの要素であって、全てではないと思う。
不毛でつまらん言い合いだな
描き方なんて色々あって当然なんだから、叩き合ってもどうしょうもないよ。
皆が皆同じ価値観で描いてたら、皆同じ絵になっちまうよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:27:20
昔の画家の絵見てたら時代ごとに同じようなもんばっか描いてんのな。
流行っていうのかね?
ルネッサンスだと、ミケランジェロとダビンチ以外みんな同じに見えるんだが。
>>859 美術史勉強したほうがいいよ。
無知なおまえのようなやつが歴史についてなんかいってもだれもみみをかさないよw
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:31:26
じゃーどう違うんだよ、どうせ誰かの受け売りしか言えないんだろぅ。無個性の極みだなw
その通りだよねww
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:39:20
同じに見えるならそれでもいいんじゃないか。
でも美術史を勉強するといろいろ面白い事がいっぱいある。
それを最初から放棄するのはもったいないし
2chで自作自演するヒマがあるなら勉強したほうが身の為だと思うよ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:55:13
知らずに決めつける程
信用できないことはないよな。
知ってから言うのならいいが
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:06:00
俺は認めんぞ!
断じて認めん!!
この権威主義者どもめ!!!
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:14:44
868 :
860:2005/11/17(木) 23:15:43
まぁ結局オマエも美術史に詳しいワケじゃないってことで終了
スタンスとして間違ってるとは思わないけど
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:44:27
まぁ下らないから終了。どうせ下らない話するならデッサンについて語れば。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 04:40:21
部屋の反対からもかなり強い光が入っているのに、
デッサンで片方からだけ強い光を当てたような描き方するのはなぜ?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:37:50
頭の中で光を整理してかかないと、
立体的にならないからじゃないの?
芸大デッサンは大変だよね。
午前と午後で光りの向きが違う。冬だし
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:50:40
ん?たとえば、午前左から光が当たってて、
午後右から光が当たったら、光の当たり方直さないの?
全然見てないじゃん。 い ん ち き ジ ャ ン
↑お前は100枚デッサン描いてから出直して来い
ワロスw 1年もデッサンしてないでしょ
>>874 見たまま描くとパースとかも崩れるぞw
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:37:21
釣りでしょプゲラ
プゲラ って懐かしい感じがするな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:10:00
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:28:49
おまえらアホか、
>>874は5分で一枚のデッサンを完成させるんだよ
1日の光にあわせて光が変わるたびにデッサンも修正して
最終的に何を描いているのかわからなくなるというパフォーマンスなら面白いかもしれん
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:02:57
あげ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:28:09
どうすればグレーの幅が広がりますか
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:40:46
鉛筆を使い分けろ
あと、擦ってもグレーの幅は大して増えない
グレーの幅を広げた所で、モチーフに合ってなければまったくカッコよくないぞ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:09:14
2日間かけて描く静物デッサンなのですが、
昨日描いたモチーフ(大きな葉っぱのついた観葉植物)が
今日見たらしなびて葉っぱがだれてました。
昨日とった形のまま描き続けるべきですよね。それとも今日の形に直すべきですか?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:19:59
より生き生きした状態の方が、見栄えがいい。
無理にリアリティを出そうとか思うと、かえって印象が悪くなる
デッサンを採点する人がいる以上は気をつけるべきだと思う。
自己満足デッサンなら別だけど
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:45:12
>>887 見る人のために見栄え重視ですね、ありがとうございます。
見る人のためにっていうか・・・
新鮮な状態とひなびた状態、君はどっちがカッコイイと思うのか、
それを見る人は見たいわけ。
君がひなびた状態をカッコイイと思うならそれでもいいけど
ひなびた状態をカッコよく描くのは、新鮮なのを描くよりずっとずっと難しい。
つまり、出来ないならやるなってこと。
ひなびてない状態の残りを想像で描くのも今の彼には難しいだろ。
結局は描いた物が作品なわけで。多少の嘘は必要だよ。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:21:16
受験のためのデッサンである以上、
デッサンは「作品」ではなく「答案」と化す。
より高い点を取りたければ、それなりの対策が必要ってことだ
まぁいろいろ言われてるけど
制限時間内に教授を騙せるくらいのカッコイイ絵が描ければそれでいいわけ。
いかに効率よく、ミスなく、完成度高く見せられるかが勝負なわけ。
2日目にひなびてるからって形取りなおしてたら時間もったいないっしょ。
そういう部分も含めていろいろ狡賢くなって。
なんでそう無駄に熱く語るかね。別に悪くないけどさ。
もっと柔らかく、初心者にわかる様な話しないとワケワカメだと思うぞ。
ナマモノは早いところ形や印象を掴んで、
二日目に備えておくのが吉だね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:46:34
私趣味でしているんですが週一回でも
習いに行ったほうがいいですか?
上達したいなら通った方がいいだろうね。通うと通わないとではけっこう違うよ
まぁ趣味なら別にどうでも…
趣味なら好きにすれば……?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:13:00
趣味ならわざわざ金払って習わなくてもいいじゃん。ムダだよ。
テメ〜は「好きなことに金を使うのは馬鹿げてる」と言うのか?
言えてるよね。
>>898が美術の道に進んだ理由は何だったのか?好きだからじゃないの?
自分がやってることは無駄じゃないけど、
>>895は無駄だとでも言うつもりなの?
無駄か無駄じゃないかはおいといて
趣味なら好きにすればとしか言いようのない質問だよねえ。
ある一定の成果を望んで習いにいくのなら無駄じゃないとも思える。
無為にただ習いに行くなら、もっと有効に活用したほうがいいのじゃないかと思える。
だって絵画じゃなくてデッサンを習うんでしょ?
本人次第じゃないの。ほんと好きにすれば。どっちでもいいよ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:07:00
大学試験の実技試験のデッサンで合格できるデッサンがかけるまでにどのくらいかかりますか?
早いヤツなら一瞬
遅いヤツなら数年
平均は1〜2年ってところかな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:23:09
俺の知り合いは3年間でタマビ受かったが、東京芸大行きたいから蹴って、
4年で受かって行った。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:52:50
うん。
ファインならふつー。
>895
習いに行ったほうが良いってこた無いけど、
やれることは広がると思うよ。
2chで皮算用するなんて考えもせず予備校に突撃するような行動力があれば半年。
2chで「こんな私でも受かりますか?」「大学の学費を教えてください」「何年やればいいんですか?」
とか訊くヤツは2年。
そんなヤツなら、2年でも短いだろw
>906 まさにソレって真実だよね。
>902
優しい〜のスレでも同じ質問を書いてた人かな?
っま〜、ダクトは定員50人もいないわけだから死ぬ気でやっても
おまえさんみたいな人はたぶん無理。
で、日芸のほうは1年ぐらい浪人すりゃなんとかなるかもね。
デッサン科っていうのがなんだかしらんが。
しかし極端な志望だね。
多摩のダクト→実力無視の高望み
日芸「デッサン科」→現実
明らかにデザイン科の読み間違いだな。
文字も読めんようじゃ笑えませんわな
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:01:10
いつもデッサンがモケモケしてるって言われて、
入試も近づいてきているので、焦ってます。
デッサンが粉っぽいっというか、画用紙の表面上での、
鉛筆の定着ぐあいが甘いみたいなんですけど、
どうすればいいのでしょうか?
擦りすぎ
あと、多分視力も悪い
912 :
910:2005/11/22(火) 23:19:15
ほとんど擦ってはいないのですが。
じゃぁ、視力を教えて
914 :
910:2005/11/22(火) 23:23:14
正確にはわかりませんがデッサンに支障はないです。
目は良いほうです
いや、だからちゃんと教えろ
「問題ないと思ってるだけ」という話は腐るほどあるんだから
最後の視力検査はいくつだったとか、眼鏡やコンタクトは付けてるかなど
なんでもいい
最近は、なんでも視力なんだな…。ここで質問しても答えが解らなかったけど、
予備校の先生に鉛筆立てたり寝かせたりバリエーション増やせと言われてやっと答えが出たよ。
初心者はここにくるべきじゃねぇな。どうせそんな当たり前のこととか言われるだろうし。
デッサン初めて6ヶ月の初心者でしたが、さようなら('A`)
いや、もちろんそれもあるけど
真っ先に疑ってみるべきだからな
視力が良いとしたら、オマエの言うような問題が浮上してくるわけだが
(もちろん両方の場合もあるけど)
>>917 じゃあ最初から予備校の先生に聞いたら?と思うのだけど
そうはいかないの?
>>917 なんで予備校の講師に質問する前に2chで質問するんだ?
そっちのほうがオカシイだろ。コミュニケーション能力磨いてリアルの世界を生きな。
さようなら初心者君。
ケコーン(゚∀゚)
922 :
910:2005/11/22(火) 23:44:17
最後にした視力測定で、メガネなしでAという判定をいただいているので、
たぶん、2.0近いんではないかと思います
>>922 オーケイ。じゃぁ多分
>>917の言うように
鉛筆が尖ってなかったり、寝かせて描いてばっかりするんだろうな。
あるいは、紙に手を思いっきり当てて描いてるとか、
輪郭に対する厳しさが足りないとか
その辺を見直してみてよ(一番的確なアドバイスが出来るのは掲示板でだけど)
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:31
>>922 モケモケとは一体どういうことじゃい?
…と講師に質問したほうが早いのでは?
そういうことに答えてくれないセンセーなの?
俺らはどうしても憶測でもの言うしかないからさあ。
デッサン終わると手の肉球まっくろになってる?
手の小指側が真っ黒になってそうだな
もけもけの意味わからんが
へんなネリゴム使ってるとか…? なわきゃないか。
モケモケとは画面がケバだってるつことなんだろうか?
モサモサ症候群がなかなか抜けなかった私がやって来ましたよ。
擦ってもボカしてもいないし、鉛筆も削っているのに、なぜか画面がモサモサ。
まあ同じ症状かどうかはわからんが、
・ 最初に一番強いところ/弱いところをしっかり乗せる
・ 一番描きたいところをしっかり描く
・ 筆圧を変えてみる、鉛筆の使い方を変えてみる
↑のことをやっていたら直って来たよ。
「メリハリ」が付けられればモサモサは無くなると思う。
928 :
910:2005/11/23(水) 00:52:46
ありがとうございます。
手で画面は擦ってないです。
多分私は
>>927さんがおっしゃるモサモサ症候群なんです。
予備校講師に言われて、自分でもモサモサしてるなーって思うんです。
モサモサ、モケモケというのは、
大げさに言うと、画用紙に柔らかい鉛筆で筆圧を弱めて寝かせて描くと
粉っぽい表面になるじゃないですか。
あの状況が最後まで続くんです。
硬い鉛筆使っても。
自分では
>>927さんの言う
・ 筆圧を変えてみる、鉛筆の使い方を変えてみる
というのができてないのではないかと思うのですが、
試行錯誤するも、モサモサ解消できないんです。
どうすれば改善できるのでしょうか・・・。
デッサンを掲示板の方に上げて、見てもらえ
じゃあねりゴムの使い方をマスターしろ
消すだけじゃなくて棒状にしてコロコロしたり
細くして白で描くような意識で。これ大事。ねりゴムを制する者はデッサンを制す。
あとは、画面に順番を付ける。
一番明るい所はどこかまず決める。そしたらそこより明るい場所は作らない。
次に明るい場所はを決めたら、そこより明るい場所は作らない(まぁ例外も多々あるけど)
それを黒でもやる。一番黒い(暗い、じゃないよ)場所を決めたら、次を決める。また次の黒。
そうやっていろんな方面から攻めていけばいい。
淡々と同じ見方で描いてるだけじゃモノになっていかないよ。
一度、一番描きたいポイントだけでも、紙破るくらいの勢いでガリガリ描いてみ。
HBとかFとか、少し固めのを鉛筆しっかり立てて力入れて。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:41:43
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:53:13
予備校のHPで売ってるアイテムを入手するのが趣味なんだけど、
教本とかビデオとか個人に売ってるところ知りませんか?
とりあえずルボーとSEEDは知ってる。
ここできくなよww
ルボー!?あそこって教材販売してたのか!?カスみたいなアトリエなのに
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:27:42
ルボーそんなにやばいの?
東京の国立にある糞みたいなアトリエ(もはや予備校とは言えない)だ。
オレ、一度覗いてみたことがあるけどヤバかった。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:30:31
ルボーの教本「デッサンのすべて」今読んでるwwwwwwwww
言葉が難しいね
あんま本とか教材とか見ないほうがいい
デッサンと違って、本は見るだけの受動的なコミュニケーションだから
根本的に何も解決しない。1枚でも多くクロッキーしたほうが有意義。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 本を買って読めば読むほど腕がよくなる
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ …ぁでも解剖書とかは役に立ちました。
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
解剖書とかを、資料として見るなら有意義だが。
本読んで上手くなろう、っていうのは無駄だぽ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:11:57
じゃあなんで教本とかあんのかね?
参考程度に見るのは新しい発見とかあったりしていいと思うんだけど。
すでにある程度描ける奴が参考程度に見るのは別にいいんだよ
でも初心者が見るとやばい。妄信する。
予備校通ってたとき、途中から入ってきた初心者が
技法書持ってきて見ながら描いてた。付箋紙がいっぱいついてた。怖いよ・・・。
すぐ講師に止められたけど。
そりゃ怖いわ…。ひえー。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:42:13
あーでもビデオは見てみたいかも
質問です。
前から疑問に思っていたのですが、
想定デッサンとはどのようなものなのでしょうか?
モチーフを見ないで想像してデッサンするという事でしょうか?
そんな事ができるのでしょうか?
また、想定デッサンとは、デッサンの数を重ねれば、
上手くなるものなのでしょうか?
それと、デッサン力を身につけた時に、
メカのイラストなども想像で、描けてしまうのでしょうか?
長文、乱文失礼しました。
どうぞ、ご返答お願いします。
全てイエス
おっと間違えた
>想定デッサンとはどのようなものなのでしょうか?
コレだけイエスじゃないやw
ありがとうございます!
デッサン始めようと思います!
メカ描きたいからデッサン始めるとかじゃないんだろうな…?
まぁ理由は何だっていいんだけど
デッサン力つけた所で、メカはメカで練習しないと描けないぞ?
そりゃデッサン出来ると出来ないじゃ最終的な力量は雲泥の差だけどよ。
まぁわかってると思うけど。石膏描き続けた所でメカが突然究極に上手くなったりしないからなw
>>950 メカを描きたいからです…。
>>951 私の憶測なのですが、メカを上達するには、
まずは、幾何学形態を描けるようになってから、
研究所の先生に、プラモデルデッサンを頼むという方法が
よろしいでしょうか?
それと、最近キャラクターにはまっているのですが、
こちらも、人体デッサンは必須でしょうか?
地元の研究所では、人体デッサンを行わないもので…。
それと、一番疑問に思ってることが、
デッサン力を身につけると、目が肥やされて、
自分の絵の狂いが少なくなるというのは、本当でしょうか?
受験予備校でプラモデルを課題に出すような講師はいないと思うけど。
出してエンジンとか金管楽器ぐらいじゃないかね。
つーか一通りデッサン習ったら自分でプラモ描けば…?
デッサンってのは絵の基礎の1つ。何か描きたいなら、しといて損はないが。
それだけやっても、急に最高のメカ描けるってわけでもないぞ。
キャラクターに関しては方向性によるが、
それが人なら今の世の中、人体デッサンは必要だと思う。
デフォルメっぽい漫画のキャラでも。
>>953>>954 人体デッサンは、他の予備校で習いたいと思います。
どうもレスありがとうございました。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:02:46
ガラスが描けません。
コツおしえてください。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:49:38
初心者以前の問題かもしれないですが教えて下さい。
日本画とか、水彩画とか、油絵とか関係なくデッサンは共通しているんでしょうか?
デッサンをやってみたいと思ったんですけどデッサンが何なのかよくわかりません
デッサンで学ばなきゃいけない基本的なことは、どの科でも同じ。
習いたてのうちはあまり意識しなくてもいいかと。
そんなものは、分かるようになってから選べばいい
当時はガラスは透明だから描けないと思ってたものだ…懐かしい。
>>955 予備校行くのはいいけど
「モチーフなんて糞食らえ!俺にはメカ描かせろYO!」なんて殴りこんだりするんじゃないぞ。
とりあえずさっさとやりなさい。御託並べてもデッサン上達しないから。
>>957 画用紙と鉛筆をを用意して、その辺にあるみかんとかティッシュ箱とか手とか瓶とかから
適当に選んで描く。もうデッサンの始まり。
あとは100枚描いてから考えればいい。
禿同。
口が裂けても、「ボクが描きたいのはメカなんですけど…」とか言うんじゃないぞ
いいじゃん。メカ描きたいっていったって、
まぁいいんだけど、なんかズレてるんだよねぇ…
俺が講師やってた時は基礎科にコテコテのテイルズファンがいて
なんかキャラ絵みたいなのを描いてきて(しかもヘタクソ)
攻撃力とか性格とかまで描いてあって、「ど〜すか、先生?」だと。
言っちゃ悪いが、すげーキモかった。
別に悪いワケじゃないんだが、そういうのを前面に出されると扱いづらい
>>961 >>962 >>963 >>964 親身になってくださり、ありがとうございます。
私はダメ(ヘタレ)メカ絵師と言われたのですが、
実際そうなのですが、ここで、デッサンやメカのデッサンを
晒しても良いでしょうか?
ここには、有能な方が多いようなので、ぜひ指南をお願いしたいです。
他の板にも同様のスレッドはあるのですが、
住民の批評するレベルが低くて困っています。
よろしくお願いします。
>>965 あなたのメカが見てみたい。
ぜひお願いします。
構図がワカンネ。
「お借りします」ってオイ…
アップローダーじゃなくて講評用の掲示板なんだからさ。
まぁいいや
そろそろ次スレが要るかも。985あたりで立てるか?
メカは多少知ってる程度であまり言えないが、ごちゃごちゃしすぎてる気がする。
全てのパーツに要素をつぎこみすぎてるんじゃないか。
もうちょっと面積的に何もない広い部分があるといいかも。
逆関とかは結構好きだが雑魚っぽくなるのは仕様ねw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:27:01
思ったよりうまくて和露他
ポーズとかとらないの?
これならプラモデル写真に撮ったほうが簡単で楽
>>970 すみません、くせで…。
>>971 ごちゃついてるという事ですね。
前にも言われました。
>>972 ありがとうございます。
でも、拡大すると本当下手なんです。
>>973 プラモデルを写真に撮って、模写するという
方法でしょうか?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:20:10
なんかある程度デッサンというか、パースに関しての知識とかある希ガス。
これなら何もメカを描くためにデッサンを学ばなくてもいいのでは?
まぁデッサン力は無いよりある方が絶対いいんだけど、受験とか考えてないなら深く学ぶ必要も無し。
むしろ自分がカッコいいと思うメカの設定資料なりを見て
どこがどうなっていてどこの部分に惹かれるのか、を自分なりに分析して
真似でもいいから描いてみるといいんじゃないかと。
個人的には下の段の真ん中、小さいけどカッコよさげ。
メカってこういうメカかーーッ(゚Д゚;)
クルマとか工業製品のことかと思った。
とりあえずぱっと見、5cmくらいのプラモ描いてるように見える。
こういうのってとにかく巨大に見えないとダメなんじゃないの?よくわからんが。
現代のは商品イメージが強いほうが好まれるそうだよ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:28:02
ルボーの教本がぜんぜん理解できません!
これ電波入ってませんか?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:58:55
ルボーはやめな。
>>974 掲示板の方にもちゃんと応答してやれ
>>978 あそこはホントヤバい。一回覗いたけど、アタマ固そうなジジイが一人でやってる
しかも、ウマいとは思えない絵をたくさん描いてるし
ちなみに油絵限定っぽい(一応他の科もあるみたいだけど、ジジイは完全に油絵画家)
>>974 粗密がないよね。全部同じ大きさの立方体に見えるから、まずどこ見ていいのかわからん。
こういうのってごちゃごちゃ細かい所とばーんと広い面があるから面白いんじゃないの?
そういうの、デッサンすると理解できるよ。
ていうか基本が全部直方体でダサイ。なんで曲面がまったくないの?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
うん、ルボーはやらない。
ルボーの絵の色は綺麗で好きだけど、形が好きじゃないし。
でも体系化とか理論は好きなんだよな〜
まぁ、自信がないのだろうw