△△△△むちゃくちゃ巧いデッサンが見たい△△△△

このエントリーをはてなブックマークに追加
266作者不詳:2009/06/28(日) 22:13:48
最近は芸大油画さえも巧いデッサン描ける人いないらしいね、98年以降
レベルが下降してるから、デッサン力が未熟でも入学できるらしいよ。
いつの時代もデッサン力は美術やるものには必要なため、芸大も今後
は選抜方法を変えるみたいだし。
267作者不詳:2009/06/28(日) 23:08:45
>>265
あれは酷いよなww
人のこと言えた立場じゃないが自分があれだったら晒さないな
268作者不詳:2009/06/28(日) 23:36:17
>>267
そんなに酷いのか。。
ちょっと観てくる
269作者不詳:2009/06/28(日) 23:53:33
>>265
1枚載せてるわ
酷くてごめんなさい(・ω・`)

大学でも上手い!って思える人いないから、やっぱりレベルが低下しているのか…
270作者不詳:2009/06/29(月) 01:25:10
うまい人もいるよ
よしむ とか
271作者不詳:2009/06/29(月) 06:13:06
pixivのはデッサンとかよく分からないけど
何となくデッサン風に描いてみました的なのが多い
272作者不詳:2009/06/29(月) 20:29:13
>>262
お前VIPにもいたろw
273作者不詳:2009/06/29(月) 20:35:24
美術学科じゃないからよく知らないんだけど
想像上の物をそれっぽく描くのも「デッサン」と言えるの?
274作者不詳:2009/06/29(月) 22:35:23
それは構成デッサンと言う
275作者不詳:2009/06/29(月) 22:57:09
想定だろ
276作者不詳:2009/12/06(日) 14:49:39
デッサンと呼んでいいのかわからんが、紙と鉛筆であることは同じ。
http://dibujoartistico1.files.wordpress.com/2009/01/uncle.gif
277作者不詳:2009/12/06(日) 14:58:06
>>276
これって…鉛筆画なの???!!!
神の領域…
278作者不詳:2010/07/23(金) 00:39:55
>>276
Antonio Lopez氏、まさしく神の称号にふさわしい人。

デッサン力なら真面目にピカソを超越するらしい
279作者不詳:2010/10/31(日) 15:26:42
>>276
これみてたらやる気というか、なんかわいてきた気がする
受験頑張る気力が出てきたような感じだ
ありがとう
280作者不詳:2010/11/10(水) 16:52:42
>>276
これが神の領域って、頭大丈夫?
まあ、素人騙すにこういうのがいいのだろう
281作者不詳:2010/12/05(日) 23:07:06
このスレ歴史あるな。
5年も続いてんのか
282作者不詳:2010/12/06(月) 01:46:24
>>281 なんか、かっけ−。
283作者不詳:2010/12/06(月) 20:53:49
>>280
論理的にどうぞ
284作者不詳:2010/12/09(木) 15:49:09
デッサンを商品にできるのってどのレベルまでいったらだろう
285作者不詳:2011/01/15(土) 19:37:52
>>282
論理的にどうぞ
286作者不詳:2011/01/15(土) 22:30:55
(形態感質感のが良い物を上手いとここでは定義する)

ロレンツォフェルナンデスくらい描けたら商品になる。
彼はロペスより上手い。しかしロペスよりは面白くない。
ロペスは写実の中ではカリスマだが上手さのランクから言うと
それほど上手い部類ではない。ただ面白い。彼は写実のようだが
実は抽象的な要素がふんだんに取り込まれている。
その事がわかる奴はこのスレにいるか?
287作者不詳:2011/01/17(月) 22:44:49
ロレンツォなんとかは知らなかったがぐぐってみたら確かにつまらん・・・。
ロペスもつまらんけど・・・
288作者不詳:2011/01/21(金) 02:37:54
そういうのがわかる住人のいるスレってないですか?
本気で習いたかったらフランスにいくしかないんでしょうかね。。
まぁ、スレ的に、画集の紹介とかしてくれたらうれしい、というのはスレチか?
289作者不詳:2011/01/21(金) 10:10:11
 そういう抽象具象の要素は日本の受験レベルでも理解できるよ。
本気でならいたかったらスペインへいきなさい。
ロペスの元に世界各地から若い芸術家が集まる塾があるよ。
ただこの道は本当に孤独との戦いになるから覚悟してね。

 大学は日本だと広島市立大学 芸術学部。
東京芸術大学は写実の上手いのが時々入るからそれをライバルに期待するのもいいだろう。

 美術館なら千葉県のホキ美術館へ。
実物を見ないで写真の様に描くだけだろ?なんて言う奴が
いたらそいつはモグリだと思って心の中で馬鹿にしたらいい。
実際に見てみると作家ごとに驚くほど違うから。
 彼らは絵具で描く行為を大事にしている。
形が合えばいいとかリアルに描けばいいとか言う
次元ではない。写実はモチーフがほぼ同じだから実は抽象作家よりも
絵具や筆致や感覚的なものが大事になってくる。モチーフも
ただの形の再現ではなく平面に存在させようと言う祈りとか呪いに近い
行為になってくる。
290作者不詳:2011/01/23(日) 15:27:50
複数のスレで質問します。
WEB上で海外に作品を見せる時にはどうしてますか?
どこかサイトがありますか?
またそれは英語で書きますか?
よろしくお願いします。
291作者不詳:2011/03/07(月) 18:09:26.08
アントニオロペス
ロレンツォフェルナンデス
以外に、写実画家の有名どころって
誰ですか?
292作者不詳:2011/03/07(月) 18:20:50.42
ノーマンロックウェルは?
293作者不詳:2011/03/07(月) 21:30:38.49
エドゥアルド・ナランホ
294作者不詳:2011/03/07(月) 23:59:05.68
大友克弘の息子がめちゃくちゃうまくなかったっけ
295作者不詳:2011/03/09(水) 19:07:25.86
磯江毅が一番うまいと思う。
296作者不詳:2011/04/19(火) 23:33:40.57
アントニオとかロレンツ、ヘルンヴァインあたりが最高水準なのは間違いない
297作者不詳:2011/05/19(木) 06:49:04.12
名画のセットを再現してるサイトとかって無いですか?
298作者不詳:2011/05/23(月) 04:12:19.06
agetokuka
299作者不詳:2011/05/23(月) 23:26:32.80
今時鉛筆画とか(笑)
300作者不詳:2011/05/25(水) 01:19:52.22
301p(^-^)q ◆mbypc5qK0HcS :2011/05/25(水) 14:54:19.92
302p(^-^)q ◆mbypc5qK0HcS :2011/05/25(水) 14:55:53.69
まアシカし、同も鉛筆で書き込んだという印象ばかりが全面に出て、
もう少し自然風に見せるのも王道かと思いますが、デッサンに王道ありか?
303作者不詳:2011/05/25(水) 22:55:37.58
>>295
あの人は次元が違うだろ
歴代日本人で一番上手いわ
304作者不詳:2011/06/04(土) 19:42:44.77
暗幕か遮光カーテン買おうと思うんだけど、もっと安上がりな方法ある?
305作者不詳:2011/06/05(日) 12:57:08.74
ルネサンスのころのシルバーポイントを使用したデッサンって、木炭とかでアタリをとったりせず、クロッキーの丁寧版みたいな感じでやってるんでしょうか?
306作者不詳:2011/06/11(土) 06:20:13.96
そもそも、絵の上手い人はここに来ない。こういうコミュニティーはそういうもんだ。www
307作者不詳:2011/07/04(月) 19:02:21.80
308作者不詳:2012/03/16(金) 21:54:19.09
名画のセットを再現してるサイトとかって無いですか?
309作者不詳:2012/05/27(日) 06:01:32.61
うちは去年の10月から予備校初めて
描いたデッサン(自宅&予備校)が
310作者不詳:2012/06/05(火) 22:05:32.54
このスレ立ったの2005年とかw こんな過疎スレ始めて見たわ
311作者不詳:2012/11/11(日) 13:49:43.48
巧みなデッサンを目指す人たちなら
きっといい答えが返ってくるんだろうなって思って
です。
312作者不詳:2012/12/10(月) 14:16:17.76
描写は微妙だが雰囲気はあると思う

ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29638037
313作者不詳:2014/06/03(火) 22:10:17.27
美術の先生に聞いたけど、デッサンに個性が必要って本当なの?
上手いより、下手でも個性があって将来に可能性があるデッサンが上の方の大学では受かるって聞いた
藝大とか武蔵美、多摩美の人たちそんな感じなの?
314作者不詳:2014/06/10(火) 05:37:39.76
むちゃくちゃ汚いデッサンなら
315作者不詳
写真でデッサン練習した、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/7758935.html