【苦しい】専攻に迷ってます【助けてください】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺は1年間基礎科にいたんですけど今年から専攻決めるので、
油絵にしようか日本画にしようか悩んでます・・・
油絵と日本画の長所短所 教えてくれませんか?(´・ω・`;)
あ、あと、どういう人が向いてるのとかも・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:47:40
自分が何をやりたいのか、わかっていれば、専攻なんてすぐ決まるでしょ。
絵が描きたいなら、どんな絵をどういう風に描きたいのか。誰にどういう風に見せたいのか。
自分は「何」を「どう」表現するのか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:04:40
卒業後に何をしたいかだなー。
大学入ったら目標はどんどん変わって行くかもしれないけど今何をしたいか、どこなら入り易いかで選んでしまうと後々身動きが取りにくくなることも。

自分で決めるもんだから人に聞いてもしょうがないけど。
でも卒業後作家ではなく美術を活かした就職をする可能性も視野に入れるなら油かな。まあ就職は断然デザなんだけど日本画と油なら・・ってこと
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:18:49
>>2何をどうって、考えたんだけどわかりません・・・
例えばどういうことですか?
>>3卒業後に何をしたいかとか決まってません・・・
まず大学入りたいって思ってます・・・

ただ絵を描くのは続けたいので、家の中で描きやすいのって日本画ですか?

あと、油絵描いてる人の教室がシンナー臭いんですけど、体に悪くないんですか?
3度の飯より絵が好きなヤツだけこい!
他はいらん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:09:06
>>4
日本画もくさいけどね

油に進んだからってずっと油絵の具使ってる人ばっかりじゃない。
アクリル絵の具使ってる人が結構多い。
版画や立体や映像・写真に走る人も多い。

高校生だと仕方ないかもしれないけど目標が『大学に入ること』だけってのはちょっと視野狭いかもね。
漠然とでも5年後、10年後何をしていたいか考えてみたら?
来年には考え変わるかもしれないけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:24:51
自分日本画専攻だから日本画のことしか言えないけど

日本画を描くなら受験も入ってからも根気と粘り強さが必要。
受験では大抵どこもしっかり描いているか、水彩なら時間内にどこまで
本物ぽく完成度をあげられるかにかかっている。
生理的にというか人間的に省略的に描く人は厳しいかもしれない。
岩絵の具で描く時も、下準備がおそらく油よりも段階的に多く、
これをめんどくさがるひとは楽しくない。
でも、岩絵の具は水に溶けていない段階、すなわち粒子なので、
透明感があり、油絵にはない質感で絵が描ける。
でもある程度モチーフに相性があるから、
何でも自由に描きたい人は油かグラフィックアートで描写学んだ
ほうがいいかも。油やアクリルは外でもかけるけど岩絵の具で外で
描けないし。

でもでも、これからの時代描く材料よりなんでもやってみたほうがいい。
これはいえる。そして、日本画は油より描いてる人が少ない(日本、中国
程度)なので、これからの可能性がある。

頑張ってください。以上。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:19:34
細かい絵が好きなんですけど、日本画に向いてるんでしょうか?
でも油画でも、細かいところ描きますか?

油絵のシンナー臭は有害ですか?日本画でも有害な臭いとかするんですか?

>>6アクリル絵の具と油絵の具は性質が似てるんですか

>>7省略的に描く人は油絵に向いてるってことですか?

質問ばっかでスミマセン・・・教えて下さい・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:39:29
芸大以外は絶対行くな。これ本当
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:43:20
シンナーを溶剤に使ってるわけじゃないからなぁw日本画は岩絵の具に
有機水銀なんか使ってるのもあって、それを口に入れたり、水道に流したりするのは
厳禁だよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:17:30
素材の話してどうすんだよ。どんな絵の具使うかなんて、今は関係ないでしょ。
何をするのか(こんな事が言いたい、あんな事がしたい)、が決まってから、じゃあそれをどう表現するのか(立体にしようか、平面にしようか、とか)、っていう順じゃない?

いきなり「じゃあ、僕、油絵(または日本画)かきます。」ってはじめて、お前はそこに何を描くの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:18:01
>7です。

すいません、誤解があったようですね。
省略的に描く人が油絵に向いているということではなくて、
油絵の勉強より日本画の勉強の方がおそらく沢山描き込む力が
「要求される」。ということだけです。
細かい絵ラフな絵は当然日本画にもあるし油でもかける。
向いているかばかりあてにしては他人と同じ絵になるよ。
これは受験時代はほんっとに分からないし分かる必要ないけど
絵をかく人としてネック。
日本画で有害なの…10かいた人のに加えて、
臭いだけ言うなら膠っていう接着剤の役割も臭うものは臭うよ。

芸大はたしかにいざという時強いかもしれないけど、
自由に描きたいなら伝統作風が個性の邪魔をするかもしれない。
日本画はそれがほんとに悩ましい…
まあ、何かに頼りすぎるのは一番いけないですよ。

ではおやすみなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:20:31
アクリルは油絵の具のように盛り上げて描くこともできるし、
乾く前は水溶性だから水彩のようにも使える。
油と違って乾燥が早い。においは無臭。

日本画は細かいとか写真のように緻密に描くとかって概念は受験期前後特有のものじゃないかな。
もちろん見たままを緻密に描けるという『基礎』は予備校でやる石膏デッサンと同様に、
できると様々な表現をする上で役に立つけれど、
ずっと細かい絵を描いてる人ばっかりではないから。
その辺は人それぞれで良いのでは?油だって細かい人いるしテンペラ画なんてものもあるし
1413:05/01/04 02:24:34
おぉ>>12がすでに弁解してたわ
15M美某デザイン科OB:05/01/04 02:25:16
俺が在籍してたころの主観だけど、日本画の人は地味で繊細だったな。油絵は欝な香具師が多かった。世間一般には日本画はほとんど存在自体を知られてないから油の方がつぶしがきくかもね。絵が売れると金持ちになれるのは日本画だけど。

花とか鳥とか見て美しいと感じるなら日本画。もっと抽象的なものに美しさを感じるなら油でいいんじゃん?あとグロいの好きとかなら油だな。就職したいんだったらデザインがいいよ。
迷ってるのなら、油だな。
入学後、色んなことできるし。
版画、写真、インスタ etc

日本画って求められてるものが
他分野と違うと思う。
伝統芸能だからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:43:53
日本画の昔からの伝統を守ろうとしてるのが芸大、その狭い世界に抵抗してるのが武蔵美、中間が多摩美ってイメージだなぁ
あくまでも勝手なイメージだけど。
造形は油画科でも日本画科でもない「絵画科」だから両方やるのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:00:47
日本画はねえ、私立どっちもダメダメだよ。芸大まんせーでそれ以外は眼中にない。
油絵も結構こだわるとつぶしが効かないよ。
予備校時代はデザ科の人たちの雰囲気がどうしても嫌いで油へ進んでしまったけど
就職のことを考えるとあの時ちょこっと我慢してデザいっときゃーよかったと思う今日この頃。


専門分野で駄目だった時につぶしが効かないのは
日本画→芸術学→彫刻→油
な雰囲気?
油はまだマシな方なのか。
卒業後に中々つぶしが効かないってわかってるとこに進むなら高校生でもそれ相応の覚悟が必要だなと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:55:46
その『つぶし』ってのが何なのかにもよるけどネ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:57:57
>>18確かに。日本画科は芸大出身以外は人じゃないみたいな雰囲気だよねえwそれにしても
美大の日本画の人ってやる気あるの?幽霊みたいに存在感ないよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:17:49
何か日本画って絵の具が高いとか、聞くんですけど、普段から高い絵の具使うんですか?
貝の粉(?)とかから色を作るって聞いてて、ちょっと変わってるのかなって思ってたけど
日本画の絵の具セットみたら普通にチューブの水彩絵の具みたいにみえて混乱しました
日本画の絵の具って普通の水彩絵の具なんですか?
水彩ってのは透明水彩と不透明水彩のことなので岩絵の具とは別もの。

ここで詳しく説明するのはめんどいので予備校の先生に聞いてみ。
この際、油と日本画の先生両方に話聞きに行ったらいいかもね。
つーか>>1はどこの予備校よ。
行きたい大学によってはしかるべき予備校行った方がいいと思うよ。
>>22岩絵の具にはバッタもんと天然の本物とがありまして、人工的に合成させて作られた
岩絵の具は安いです。むしろアクリルより使いかたいかんではコストダウンするかもネ。
25梨本:05/01/05 12:59:49
なんとなく入るのもいいと思う。自分の直感を信じろ。
俺も>>1と同じ状況
油か日本画で迷っている。
デザインに憧れもあったけど性格的に合わないと悟った。
美大目指してるのはただ絵を描くのが好きだったのと
絵以上に得意なものも熱中できそうなものも見当たら無かったから。
漠然と絵で食っていきたいと思ってるけど
やっぱり将来への不安もあり就職の事も気になってしまい
少しでもつぶしが利く方がいいとか思っちゃって
完全に腹を括れてないだめな感じ。
そろそろ決めないと・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:04:53
はいはい、日本画予備校で一人、油画してる俺がきましたよ

日本画はひたすら観察、細密
作業としては地味にコツコツの積みかさね
自由な作品作りこそできないけど
胡粉やら天然やら画材だけで奥が深い
(天然群青100回がけとか、すごい綺麗な色がでるらしいよ)
師匠の許しがないと個展もひらけないとかそんな感じ

油は何をするにしても自由な世界 
異質な画材にマチエールや構成も作品として見れるのなら何でもできる
感情や気持ちをストレートにぶつけられるジャンルかと
大方、長い時代の中でやりつくした感があって、ちと飽和状態
あと基礎を忘れがちになって自己満足に走るのも油に多い

まあ、油も日本画も根本的なとこは同じかと
「絵がやりたいっ!!」って気持ちが一番大事
なんでもやれば奥が深いし、奥が深ければ面白い

聞きかじりの知識ばっかでアテにならんかもしんないけど
参考にしてちょ
飽和状態ってのはなんとなくわかる。
何をやっても(作者にとっては思考錯誤の末にやっと生まれた表現でも)すでに何処かで誰かがやってるんだ。
おおかたの表現は出尽くしてしまったのではないか?と最近思う。

なぜ絵が描きたいのか。漠然とってなんだ。他に得意なものがあったらそっちをやるのか。
斬新性っていう見方では絵画はもう死んでし、
Gerhard Richterが死んだら、絵画の時代は完全に消滅する。
世界の1線で活躍してる若手でも、まともに絵画を描いてる人はいないしね。

芸術において絵画そのものは重要じゃなくなるけど、
絵画性を宿した作品が重要になってくると思う。
現代美術ってさ自分では「ハア??」とか「・・で?」ていうのが多いんだけど
まわりの人たちは 良さをわかってるふう なんだよね。ほんとにわかってるのかな。
なんでも本人が
これは芸術です
と言い切って適当に小難しくコンセプトくっつけちゃえば芸術とされちゃってる感が否めない。
感性の違いとか見る目がないと言われてしまえばそれまでなんだけど
>>30

だから、
マルセル・デュシャンの泉が重要なんだよ。
君の考え方は当たっている。
万人に価値ある芸術なんて存在しない。
なぜなら、芸術は作家にとって意味あるものだから。
自分の感性を信じて好きな作品を見つけるといいよ。
自分が疑問に思っている問題は、
「わかっている風」の人たちが本当に作品をわかっていて「良い」と言っているのか、ということなんです。
ピカソなんかも、小学生ぐらいの時から「どの教科書にもピカソはすごいと書いてある。だからすごいということになっている」のではないのか?とか
「キュビスムを生み出したからすごいと言われてる」からすごいと思うのか、純粋に作品だけ見て「すごい」と言っているのか。
ちょっとわかりにくい表現でしたね。

はだかの王様の民衆のように、本当は王様の服が見えていないのに見えるふりをしているのか
それとも見える人にしか見えない服が本当に見えているのか。

ということです。
こういうことを周りの人たちに聞いてもはっきりした答えが返ってきません。
3431:05/01/16 11:59:14
つまりは、作家というよりは鑑賞者の考え方に疑問を持っているってこと?
究極的なこと言うと、
芸術は鑑賞者も巻き込んだ、エンターティメントだと思う。

はだかの王様はある種、的を得た表現だと思う。
31で言った様に万人に価値ある芸術なんて存在しない。

只、誰も評価していなかったものを初めて評価する人は本当に服が見えている人だと思う。
何故なら、価値観が多様化した今日で、芸術はもはや好きか嫌いかの次元で語っても良いと思うから。

確かに誰かが良いと言ったから、盲目的に良いと信じるのは愚か。
でも、これは芸術に限った事じゃないよね。
例えば、君がどんな靴を履いてるかは知らないが、
購入した動機を考えると、名が通ったブランドだから、
大なり小なり、メディア等で取り上げられたからetc...
自分の主観以外の要素が、少なからず働いた事は否定できないだろ?

価値を疑うって事は大切な事だけど、
盲目的に信じてる人は多い。

芸術はそんなに高尚なもんじゃないって事。

どうもありがとうございます。
長年の疑問だったのです。

ちなみに論点はここではありませんでしたが、
靴は、足が特殊なのでとにかく「足に入る靴」を探します。
入る靴がなかなかないので足に入るだけで貴重で、
残念ながらデザインやメーカー知名度は気にする余地もありません。
でも、一般的にはそういうことなのでしょうね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:41:08
日本画っていうのは岩絵の具という毒性のものを使うと聞きました。
岩絵の具とは、粉の絵の具ですか?
普段練習の絵の時も岩絵の具という粉の絵の具を使うのですか?
教えてください、お願いしますm( __ __ )m
私も>>1と同じように迷ってます。
37デザイン専攻:05/01/24 19:04:40
自分は予備校の人達に「油(彫刻)じゃないの?!」とT美受かるまで言われましたが、
「平面物・立体物幅広く創りたい」から進路をデザインにしました。
(でもその後、平面と立体に分かれますけどね…)
企業性が濃い科である事は知っていましたが、全然気になりません。
ファインの方々はとくにデザインを「就職ならデザ」なんて言いますが、
結局は美大後の個人の身の振り方じゃないでしょうか?
ただ、デザ科は「ヘッドホンが好き・靴が好き」のようなマニアが多いだけで、
商品ではない「作品」を作ってる人だっていますし、
>>31石膏デッサンはどう?なぜデッサンかって、例えば書道なんかで名作だといわれてる
奴はなぜ名作だと感じるのか。
あれって視覚的に入ってきた文字の強弱などの情報を、自分の過去の体験から、
腕の筋肉へその感覚を呼び起こさせるからなんだと。要するに生理的に快感ってこと。
石膏デッサンは見た目のリアルさとかじゃなくって、案外筋肉的に傑作なのかも。
日本画は予備校では水彩絵の具をつかう。あと鉛筆で石膏デッサンやる。
外国や現代美術かぶれは石膏デッサン馬鹿にする人多いね。
石膏だろうが静物だろうが美しい作品は美しいと思うのだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:52:10
>>39
じゃあ岩絵の具はいつ使うんですか?
水彩絵の具とはアクリル絵の具のことですか?
4131:05/01/25 09:13:42
>>38

石膏デッサンそのものに芸術的意味はないと思う。少なくとも俺にとっては。
究極的には陰影を体感する手段の1つにすぎないからね。

石膏デッサンは学ぶ為の道具であって目的ではない。
入試に組み込まれているってことを抜きにしても、重要だとは思うけどね。

筋肉云々の下りは人それぞれだと思う。
俺にとってはただそこにあるだけで、筋肉を感じた事はない。

>>40
岩絵具は手間も金もかかるから大学入ってから使う。
だから受験の段階では岩絵具さわったことなくても大丈夫。
予備校でいろいろ聞いたら良いと思う。
やっぱ何やるんでも行動力あるやつの方がうまくいくよね。
家の中でネットの出所の不確かな情報必死に集めてるより
直接予備校の先生なり美大生なりに聞きに行けば良いと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:55:41
自分も全く同じ悩みもってたなぁ・・・と久しぶりににちゃん。。
院展みたいな形式的な日本画がいいと思ったら芸大
自分の絵を好きに描きたいのならムサ多摩(あとは京造)あたりがオススメ
各大学の卒制とかみればわかると思う。
油画科でも岩絵の具で活躍してる先生もいるし岩使ってる学生もいる。
ちなみに個人的には私大日本画を勧めたい、全く岩絵の具使ってない人もいるし
立体の人も(たまに)いるし、支持体もアクリル用キャンバスの人もいる。
大学に入って「これだ!」と思ったことをのびのび作ってる感じ。
教授は嫌がるかもしれないけれど、芸大ほどではないはず。
ていうか、私大の先生は「油とか日本画とか関係ないからね!」ていってくれたし。
おじいちゃんなのに、考え方やわらかくて素敵です。。雰囲気も暖かいし。

あとは個展情報とかしらべて実際に絵みにいかれたらいいと思いますよ。
受験絵に関してだけ言うなら
形態を最後までいじくれるのがいいんだったら油
デッサンはやく決めれるんだったら日本画
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:35:11
東京造形大学には日本画ないんですか?
美術系専門学校ランキング表

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)

ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/19/1022517066.html
>>45
油絵科でも日本画科でも版画科でもなく絵画科なんだあすこは。
入試は油絵の具(二次)だけど、素材で迷ってる人にはいいかもね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:27:43
でも試験が油絵の具ってことは東京造形大受けるには
予備校で油絵を専攻するのがいいってことですよね?
そうだね。日本画は入ってからだから。
造形は絵画専攻でも彫刻とか工芸とか色々とれて楽しかった。
逆にデザインや彫刻や映像の人も油絵描いたりしてた。
素材で分ける必要はあまりないかもね。(日本画の考え方はこう、油絵の考え方はこう、とか。)
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:22:24
予備校で日本画の教室が臭いと聞くのですが、何の臭いだと思われますか?
膠。岩絵具を和紙に定着させる接着剤。めちゃくちゃ臭い。夏場に腐ると悲惨。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:32:49
>>42では岩絵の具は予備校では使わないと書いてあるのに・・・どういうことですか?
やっぱ使うんでしょうか・・・
予備校は水彩絵の具だってば
造形に日本画の先生っているんでつか
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:17:17
>>53
じゃあ予備校の日本画の教室は臭くないんですか??
何故そんな匂いを気にする?
どの科にしろ予備校でやっていけないぞ
予備校は臭くねえよ。油絵の教室はテレピン臭いがな
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:43:11
デザイン科というのが良くわからないのですが、どういうことをするのですか?
画材は何を使うのでしょうか?
======== 終了 ============
>>54
日本画も油も両方いるよ。「絵画」専攻だから。
予備校では油のアトリエが1番臭い。
予備校の日本画は腐った花や果物のにおいがする
デザインはたまにスルメ臭。

大学では油・日本画に加えて彫刻科アトリエからも強烈なダイオキシン臭が・・
より無臭に近いのは芸学・建築・映像あたり。
メンツによっては別の意味で臭うかもしれんが
>>油・日本画に加えて彫刻科アトリエからも強烈なダイオキシン臭

3科ともですか?
ってかダイオキシン臭って・・・(((( ;゚д゚)))
油は油の臭いなんじゃないかな テレピンなんか他科の人にとってはかなり強烈
日本画は膠?
彫刻はアセトンや樹脂かなたぶん。
本人たちはガスマスクとメガネつけて頭にはタオル巻いて手袋・つなぎ・ブーツ
という重装備だからいいけどうちの科まで臭ってきてるし!
こっちは丸腰ですよ??ガスマスクつけなきゃいけないような臭いを生でかいでることに。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:51:27
なんかろくに換気しないでテレピン使って長時間描いてたらあぶないらしいね。
油の臭いっていうかシンナーの臭いに近い印象だなぁ。
あんな有害そうな空気毎日吸い続けて大丈夫なんだろうか
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:55:09
>>61
スルメ臭ってw
何の匂いよ??イカ臭いってこと??
>60
学年で何割くらいの人が日本画やってますか
油の人が多そうですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:08:09
意味わかんないなぁ。予備校で油画習って油絵やってたのに
なんで日本画やるんだ?
でも日本画の人が造形受けた話も聞かない気が…
>>65
芸大対策で使うスルメや干物、さざえ、はまぐり・・・
予備校デザイン科独特のにおい
>>68
二次が油だからだよ。
>>67
立体・映像・写真やる人もいるし自分は
大学時代って色々試行錯誤して今後の方向を模索する期間だと考えてるから
別に素材を限定する必要もないと思うけど。
油絵具つかうこともあればテーマによって岩絵具つかうことも版画にする人もいるでしょう。

岩絵具使うのが理解できないならあなたは油絵具使えばいいだけだし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:00:31
油でも岩絵の具でもどちらの表現法好きかで決めればいい。
迷って他人の意見仰ぐなんてバカらしいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:54:17
どっちもやって匂いが合うほう続けろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:33:15
匂いとか絵の具の毒性とか気になるんだったら絵描くなよ。
一生やっていきたい事ってそんな些細なことで決めるもんじゃないでしょう?

それに知らな過ぎ(入試の事、画材の事、特長その他)だから、もっと自分で調べなよ。

出直し。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:35:07
なんでそんなにえらそうなのさ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:42:02
ハァ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:51:59
細密な絵が描きたかったら日本画、
こってりがっつり描きたかったら油絵科かなあ・・・。

でもまあ、どの専攻選んだって将来違うのを選ぶのもアリだしね。
自分、グラフィックやってて今年からファッションに転向したけど、
それが無駄になったとは全く思ってないよ。
むしろグラフィックっぽい考え方ができるから得したと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:12:31
>>61
臭さが伝わってきてワロタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:25:40
藝大一次はまあ基礎力重視だが、
最近は私大よりも作家重視の傾向にある=藝大油絵
私大の方がどちらかというと画家のプロトタイプ試験の感じがする
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:41:30
>>77臭いはやっぱり油彩だね。テレピン臭がすごい。あれぜってえ脳細胞やられてるよ。
そのほかは全然感じないけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:10:22
俺テレピンの匂い好きなんだけどな...
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:12:56
膠のケモノ臭さも異常だよ(´・ω・`)


予備校の日本画科は違う意味で臭かったっけ
腐って茶色くなった花や野菜や果物
生のサンマやカニを描いたときも相当ニオってた
長年のニオイが染み付いているのかエアコンからもイカの臭い
夏はワキガの先輩と密室に閉じ込められて地獄のように臭い
(窓を開けると折りヅルが風で飛ぶので常に密閉)
スニーカー脱いでスリッパに履き替える奴らの足が臭い

あとなにげに一番ニオイのキツかった思い出
私大対策としてアクリル絵の具で描くときに蛍光色使うと異常にくっせぇ!!!
蛍光グリーン 蛍光イエロー 蛍光オレンジ 蛍光レッド 蛍光ピンク
魚屋並に生臭くて倒れそうだった
乾けば無臭だが紙パレットに出したあと水含ませたり
筆についたやつをぞうきんで拭うと暫くして強烈に生臭くなる
なんの成分が入ってたのかいまだにナゾ(´・ω・`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:20:35
(´・ω・`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:40:58
職業病に罹患するよ絶対。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:19:33
>>83
例えばどんなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:59:49
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:40:35
age
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:37:41
【社会】 “「オラ、オラ」と声が…” 23歳男女殺傷の同級生、DV元カレと判明。動機は交際トラブルか…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177896067/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:41:05
日本画か洋画か迷ってます。
元々は油が好きでずっと油をやっていくつもりだったけど
最近いろいろみてたら日本画に興味が出てきて
岩絵の具の美しさ、日本画の美しさに魅かれています。
でも深みがあって、自由で表現の幅も広い油も好きだし、自分にはあってるかも…
日本画の細密で繊細な描写を見ると自分には無理だなぁと思うし…
でもやっぱり日本画綺麗だな…木や植物描くのは好きだし…う〜ん(>_<)
アドバイスください


89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:42:15
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:27:51
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:18:18
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:19:20
93名無しさん@お腹いっぱい。
おっぱっぴー