1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/11/10 21:33:42
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:50:39
ビール瓶を倒して斜めから見たやつの形の取り方がさっぱりです(>_<)とくに円の書き方とか…?大阪芸大落ちちゃうよ↓
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:52:51
立てたビンのデッサンを斜めにして見ろ。答えはそれだ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 23:11:49
落ちちゃうマーク
パースに頼るデッサンってどうよ?
最低限パースつか、形が取れてないのはデッサンとは呼べないだろー
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 03:37:27
俺もパースで困るんです、一点透視図法も二点も三点も理解しているつもり…だけど、実際デッサンするときって焦点なんて見えないから、ある程度こん位かなって感じで決めちゃうんです。 そうするとやっぱ床にモチーフ乗ってなかったり、しっくりこなかったりして、どうすればいいのやらと…。 デッサン時に、透視図法で完璧にパースを合わせる事って出来なくないか?って思うんですが、皆さんどう思います?やっぱりある程度想像してやるしか無いんですか…?
人間の目は動くから像が湾曲するのに、 湾曲していない像を描かないといけないのは矛盾してるよな。
あー、パースは奥が深いよ。かなり。
>>8 測定して描くわけではないわけですから、
どんなに上手くなってもパースの狂いはありますよ。
集中力と経験がその誤差を解決させていくというしかないね。
自信がなければパースを中心とした練習をしてみれば?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 13:20:12
デッサンは測定作業じゃねーだろ。 見たまま描けばいいんだよ。ちゃんと見る力があればパースなんて自然と合う。 パースパースっつって定規持ち出して線引いて6時間中4時間パース作業やってる アホ見てるともう泣けてくるね。
↑大袈裟だなぁ。 んなヤツ、いないだろ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 16:34:35
いるんだよ・・・ほんとに。パースマニアなのかやり始めると止まらないのかしらんけど。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 16:38:34
(´・ω・`) ⊂ ⊃ | ωつ ∪ ∪ (´・ω・`) ⊂ ⊃ | ωつ ∪ ∪ (´・ω・`) ⊂ ⊃ | ωつ ∪ ∪ (´・ω・`) ⊂ ⊃ | ωつ ∪ ∪ (´・ω・`) ⊂ ⊃ | ωつ ∪ ∪
紙の上に消失点は取れないから、結局、パースも感覚で大雑把にやるしかないんじゃないの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 20:04:53
パースを鍛えるということは、自分の目を鍛えるということ。 定規で紙にパースラインを描いたりするのは、言うなれば手に頼ったパース補正なのであまり伸びない。 また、そういう人は定規が使えないとパースを直せないので、定規のない環境では紙定規などで必死の抵抗をする。 そんなので受かって欲しくないよ。 例えばレンガが二つ積んであるモチーフがあったとして、 斜め上から見たら二つのレンガの見た目の高さは異なるよね その差を目で測るか手で測るかが分かれ目。 測り棒や定規などで測った値を信用して描くと、たとえズレてても「測った値だから」と思って直そうとしない 自分の目を信用できるぐらい鍛えることだ。それまでにはいくら駄作の山を築いたってかまわない。 まぁ一言にまとめると 「デッサンで大事なのは目だ、手じゃない。」
折れは、 『デッサンは測量じゃないんだ。そんな棒つかって、何当分とか測るな!』 って教わった。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:24:08
>>18 × 当分
○ 等分
誤字くらい直せ。美術学校板はこういうのが多い。
これだからバカだとかアホだとか言われるのよ。
肩身が狭いよ…
え、2ちゃんで誤字とか一々指摘する板のほうが珍しいよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:30:47
ってゆうか画面の中で合ってりゃいいじゃん
俺のやってることが変なのは分かってる。美術屋だしな。 でもな、この板にゃ素で誤字するヤツがいるし 日本語ぐらい正しく使え。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:45:41
2ちゃんのレスなんて変換した後一々確認しない ある程度伝わればよし
19さんは何者
場の空気に馴染めなくて白けさせる奴ってネットにも居るのな
>>22 この文章自体に既に違和感を感じるオレって。。?
君達のそういう台詞から日頃の君達の考え方がよく分かるよ きっと、「こだわり」って物が無いんだな。 美術やってく上で一番大切なものだ 美術屋なら皆持ってて然るべき物だ どうせ、いつも「〜でいい」とかよく言うんだろう? そんなタマはデかくなれないぜ。
美術屋って言葉自体ちょっと使わない。 年とってる人か地方の人かな? 2ちゃんにこだわりを出すって終ってる感がひしひしくるよ・・
てゆうか、誤字じゃなくて別の物にこだわろうよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:02:17
シラケルし荒れるし。デッサンに付いて語っておくれ
よく分かったよ 君達は所詮凡人 じゃ、スレ汚して悪かったな
はいはい、負け惜しみはいいから早くオヤスミしな
本日の釣果
<・)
>>31 ><|
1匹。しつこく4回もあたって来ましたが、
釣れたのは、しょぼいクチボソでした。
あたりはハデですが、雑魚です。
明日は頑張ろう!
どうでもいい事拘ってばっかで、肝心なトコ何も出来てない人っているよね まぁ、人の事は言えんか。
どうでもいいことに価値を見出してこだわりぬくのがカコイイ!!
内容によると思いますが―
やりきれば何でもいいと思う。やりぬくのが大事。
ケースバイケース
はげど。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 03:20:42
藻前らのどうでもいいこだわりを聞かせてくれ。 コカよりペプシ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 06:32:27
信号は如何なる状況であれ守る。
スニーカーは白とかグレー系。
目玉焼きにはマヨネーズ
目玉焼きはケチャップだろ。
目玉焼きは半熟にしょうゆだ
塩コショウに醤油だろ?
鉛筆は、STAEDTLERに限る!
>>47 は「STAEDTLER」と書くため鉛筆持ち出したに100ペソ
uniしか使わん。 どうせいっしょ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 22:33:54
うにかバトル鉛筆
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 22:48:38
ドラクエじゃなくてポケモン
まぁまぁかな。
>>49 ユニとステッドラーは、色が違う。
もう、10年程経つが、
当時は、ユニは、暖色系のグレーで、
ステッドラーは、寒色系のグレーと認識していた。
また、ユニのほうが、全体的に鉛筆のノリがイイ感じで、しっとりした質感で、
ステッドラーは、鉛筆のノリが淡く、硬い感じがした。
折れは、淡く描きはじめるのが好きなので、ステッドラーを使っていた。
「ユニ」っていうより「うに」っていう方が何か好きだ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 03:14:36
>8 ユガとかは、わからないけど、自分が現役のときは、予備校の講師にめちゃめちゃ測って書けって、いわれたよ。石膏ね。 だけど、浪人してから通った大手予備校では、そんなことは言われなかったな。 鉛筆とかで測らず描き進めていく周りの石膏デッサンに、カルチャーッショックを感じたよ。 それから、自分も必要最小限しか測らなくなった。 目で測るようにしてた。 ってか、自分のデッサンとモチーフを見比べるときにいちいちそのときに手を使ったりしないで、あくまで見て、違和感あったらその都度そこの部分を直してた。 どんなにデッサンがうまい人でも、必ずパースは狂うから、『パースは狂って当たり前』くらいの精神的ゆとりをもって描き進めていけばいいんじゃないかな。 描き進めながら直していけばいいよ。 楽しく、ね。 パースがあわないことであまり追いつめないように。 確かに受験デッサンでは、重要な要素だけど、楽しく描くという初心を忘れずにね。 それを忘れちゃった人は結局受かってないから。 がんばってね。応援してますよ。 かなりマジレス。笑。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 18:21:00
>>49 それはこだわりなのか?
漏れはブラックポリマーにマンセー
コイツをベースに、他のも混ぜて使うといい色が。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 18:38:56
聞きに行くのも、聞きに行かないのも自由。 聞きに来ようが来なかろうが、講師は大事なことは講評などで伝えてる。 そもそも講師に何でもかんでも聞きに来る奴は講師に甘えすぎ。 行き詰まって、悩んで、試行錯誤して、失敗を重ねて、やっとの思いで 自分に必要なモノを獲得する。この時の色んな失敗が本当の力に繋がってる。 講師に頼るなんて、もうどうしようもないってくらい行き詰まったときの最終手段 と思った方が良いよ。なんでもかんでも講師に聞きに来る奴があんまり伸びないのは 講師に頼りすぎて自分で考え試行錯誤して色々失敗するってのをしなくて自分の引き出し が少ないから。自分で悩んで試行錯誤した奴は突然爆発的に伸びる。
60 :
158 :04/11/14 18:39:52
でも学科は学科の講師に色々聞いた方が良い
61 :
158 :04/11/14 18:41:16
誤爆です。orz
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 20:46:55
失敗を恐れるヤツほど失敗する。 また失敗を恐れるヤツほど失敗から学ぼうとしない 失敗を悪しと捉えるからな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 02:54:07
あげ
専門用語など美術の世界、詳しいことを知らないので語弊があるかもしれませんがお聞きします 写生とデッサンは違うのですか? ここか、どこかの板で読んで凄い衝撃だったのですが・・・ 私はアウトライン?はすんなりとることが出来るのですが、それに陰影を付けていくことがさっぱりで 例えば、木や箱なら比較的できるのですが、石膏や人間の手などになると ほぼ同じトーンに見えてしまい陰影の幅が上手く出せません。 ただの技術不足といえばその通りなのですがw デッサンとは、見たままを描くのとはまた違うのでしょうか? 稚拙な表現ですが白黒に脳内変換・・・けれど白黒写真で手を撮ってもデッサンのようにはなりませんし なのでデッサンとはある意味アレンジ・・・? アホなことを言っていると自覚しています。ですがすみません、 どなたかご意見ご助言ご指導お願い致します
え、何で?手のハーフトーンとか見えないの?
全体でハーフ過ぎてしまうんです。 やっぱりただの技術不足に尽きますね ○| ̄|_ カラーで見えているものをどうデッサン白黒に変換したらいいのか見方がわかりません そんなに明度?彩度?の差があるようには思えなくて 枚数を重ねるしかありませんかね・・・ デッサンは線の集合体と考えて良いのですか? 線を沢山書き込むうちに自然に見えてくるといいますか 私は細かく細かく塗りつぶしていくような感覚でやっていてそれはがアカンと解ってはいるのですが 上手い人が描くのを初めから最後まで見届けてみたいです
どこだかわかりました。
↓画像のアップロードにも対応した専用お絵かき掲示板
http://dog.oekakist.com/2tya/ 218についてのコメントです。
『写実なんだけど写真とは全然違う、ちゃんとデッサンしてる』
写実ではいけないのか、デッサンの概念とは何なのか・・・サッパリわかりません。
そして手はあまり濃淡は激しくないのですね、自己解決しました。
ごちゃごちゃしてすみません
上手い人の絵を沢山見ることから始めたいと思います(基本中の基本ですね)
>>64 すげー久しぶりにカキコするよw 俺、そのコメントした★。質問に答えます。
「写生とデッサンの違い」
写生とはつまり「目に映る物を描く」という事だと思う。だから、上手い下手の違いこそ有れ、
目の見えない人以外、この世でこれが出来ない人は居ない。では、デッサンとは何か?と言うと、「目に映っている三次元の物が、何処でどんな風にどうなっているのか、頭で理解・整理し、それを
二次元に表現する事」と言えると思う。これを俺は「立体の解釈」と呼んでる。
なので「見たままに描く」と言うのとは違います。そうそう、君の言う「アレンジ」が必要だね。
デッサンは線の集合体?んー、その辺は好きな様に解釈して良いと思うよ。人各々だから。
面の集合体だと思う人も居れば、俺みたいに、そんな事気にもしない人も居るよ。「何をもって
対象に迫るか?」と聞かれたら「手当たり次第に」と、答える。とにかく色々やって、何とか
少しでも迫ろうとするだろうね。必要なら線を沢山描き込んだりもするだろう。
「写実」じゃダメなんて事は全然無いよ。普通デッサンって言うと、明らかに「描きました」って感じ
で、「見えた通り」と言うのとは何か違うでしょ?その方が「立体の解釈」がし易いからなんだけど。
でさ、「写実」をその「見えた通り」と定義してしまうと、「写真」にとても近くなると思うんだ。
「写真」は「見えた通り」なんだと俺は思う訳。でもさ、「写実」はデッサンになりうるけれど、
「写真」は絶対にデッサンにはなりえないんだよ。その境目はやっぱり「立体の解釈」という事
になる。写真を見ても、立体を目で追う事は出来ない。立体の理解・整理が見当たらない。もしくは
薄いと感じる。これが全てじゃないかな。「写真=綺麗で鮮明な写生」と思って良いよ、機械の。
デッサンの概念とか、難しい事は俺には分からないなぁ。ただ、好きに解釈して、好きに
描けば良いんだと思うよ?言葉の受け取り方とかだって人各々でしょ?物事ってホントも
嘘も無いんだよね。解釈が人各々だから、色々な正しさが有る。と、思ったりするんだけど。
忙しいからまた後でね。読み返したら変かもw ごめん、また聞いて。
続き。 デッサンをする時に脳内でカラーを白黒に変換とか、気にしなくて良いと思う。 そんな事考えてると描けないからw 頑張って描いて、そして必ず1時間に1回は 離れて客観的に自分の絵を見る。その絵を見ながら、その時に色々考えると良いかもね。 黒白なのに「赤」を感じる濃度とかちゃんと有るからね。うん、慣れ。 あ、面白い事言ってる。形は取れるけどトーンを追ってけないって。その通りだよ。 だってそれだけ分かれば生活に支障をきたさないもん。普通そう、人はその位しか意識しないで 生活が成り立つ。でも人間の目には本当はもっともっと色々な物が見えてる。気付いて無いだけ。 それに気付く訓練をしないと。目に映る物を疑う事から始めましょ。手とかは難しいよね、だから試験に出るんだけど。 『写実なんだけど写真とは全然違う、ちゃんとデッサンしてる』 と言うコメントに俺は 答えたかな?良いデッサンって自然。ナチュラル、その絵の中に確かな秩序が有って、 違和感が無い。「その絵なりの正しさの提示が有って、それに説得力が有る」という感じ。 俺が載せた彫刻の人のデッサンもそう。本物の石膏はあんなにザラザラしていないのに、 写真よりリアリティーが有る。説得力が有る。 君の文章を読んでて思ったんだけど、君は良い考え方してると思う。良い絵を描く人に なるよきっと。それにズレて無い。俺は君にもっと肌で、感覚で感じるような所が出て来たら もっと良いなーと思う。言葉で説明出来る事なんて大した事じゃ無いよ。でも、それは 君の言う通り時間が解決してくれる事だよ。ねみー
いい文章ですね。わかりやすいし。感動しますた。
俺は最後まで手が上手く描けなかったなぁ・・・入試が石膏だから助かったものの。
ほんと、手って難しいよね。そう、
>>64 と一緒でクロッキー的な事は得意だったんだけど。
でも難しい事考えないで自分の絵が他の誰の絵よりカッコイイって思えるくらい
カッコイイ絵を描こうとすればそれでいいと思うよ。家の壁に貼れるような、
恋人にプレゼントして恥ずかしくないような、そんな絵を描けばそれでいいんじゃないかな。
>>68 ☆さんありがとうございます。
うおあ〜そうなんですか。
私は今まで写生!!と考え描いてきました。だから塗りつぶす感覚でやっていたのです。
その方が写生に近づくと考えていたからです。
「デッサンとは目に映っている三次元の物を頭で理解・整理し、それを二次元に表現する事」
とても解り易いです。完璧には理解できていないと思いますがw
すげぇ・・・そりゃあ凡人は一朝一夕で描けるようにはなれませんよね
>普通デッサンって言うと、明らかに「描きました」って感じで、「見えた通り」と言うのとは何か違うでしょ?
違います。アレンジだからああなるのですね・・・
>写真を見ても、立体を目で追う事は出来ない。立体の理解・整理が見当たらない。もしくは薄いと感じる。これが全てじゃないかな。「写真=綺麗で鮮明な写生」と思って良いよ、機械の。
立体的に感じるのは写真よりデッサンですよね。
写真では出せない表情や存在感
デッサンに自分が魅力を感じるのはそこかもしれません。
>>69 そっか〜・・・・・・と腹の底から唸りました。
そうなんです、白黒に脳内変換しようと考えて、描けないんです。筆が進みにくいといいますか
>黒白なのに「赤」を感じる濃度
これまたとても解り易いです。黒〜白で表現していたとしても、そこに色はあるんですね。
そういった捕らえ方をすればいいのですね!白黒に捕らわれるなんてまず間違っていたんだと思いました。
そうか普段は形を意識すれば充分ですもんね・・・・・見る訓練ですね。
スプーンや瓶などに映り込んだものなどなんかは途方に暮れます。あれは電球・・・あれは・・壁のしみ?など
考えすぎですね。
はいとても解り易かったです・・・!
秩序を保ちつつ表現、難しいです(w
長くなってしまいました。 そしてまた疑問が出てきました。またお絵かき掲示板の☆さんのコメントなのですが 「「離れて見て良いデッサン」は近くで見るとかなり汚い。でもそれを許せる豊かさが有るのが良いデッサン。 」 というのは・・・!!!ま、マジでしょうか。 私は今まで「近くで見てもリアルに」を心がけて描いてきました。(だから筆進むのが遅いのですね) それで以前3ヶ月ほどアトリエに通っていたのですがある時いつも陰影でちまちまとしか進まない私を見兼ねて 講師が濃いモチーフ部分を真っ黒にバーッと塗りたくりました。 慌てて私は消しゴムで緩和してニュアンス?を加えていったのですがその時は普段より上手くできました。 そ、そういうことでしょうか 強弱。 「それを許せる豊かさ」余裕がありませんでした。またもやむずかし・・・感覚ですね。 本当ですか・・・!嬉しいッス。ありがとうございます 肌で、感覚で感じる を肝に精進していきます。 お絵かき掲示板のコメントを読むだけでもかなりの発見がありますね、今から読破します。 すみません自分で何書いているかきちんと把握できてませんが・・ 詳しいお答えありがとうございます。 もし良ければいつでもいいので上の「離れて見て良いデッサン」にコメント頂けたら嬉しいです。 本当にありがとうございます。 (あまり2チャンで言うのもなんですがw)
>>70 私は石膏も描けませんwまだ絵を描く者としてスタートラインにも立っていない感じです
そうですね、難しいことを考えないで・・・考えてしまうんですけど ハァ
カッコイイ絵かーいいっすね。描いてみたいです
>>64 君が受験生なのか何なのか分からんが、色々考えすぎなんじゃないのか?
言葉で説明することも大事だけど、それで答えを見つけようとしても
どこにも正解なんてないんだよ。答えは自分の作品の中にしかないんだから。
ここはこう!それはこう!って数学みたいな決まりごとなんてないし
★さんの考えは素晴らしいがそれが君にも必ず100%ぴったり当てはまることはない。
だから美術は楽しいし難しいんだ。答えを探して解決することは何かが違う。
重要なのは、「自分はこういう風に見たよ」ってことを人に伝える事だろ?
絵を描く上での方法論や精神論を突き詰めることがデッサンの目的じゃないだろ?
きっぱりさっぱり問題解決したいなら数学の方程式でも解けばいいだけのこと。
あと、もうちょっと落ち着け。
>>75 コメントありがとうございますー
>★さんの考えは素晴らしいがそれが君にも必ず100%ぴったり当てはまることはない。
わかっています、それは私が感じるものです。
私はただ自分で良いと思えるものを描けるようになりたいだけです
スミマセ落ち着きましたwww衝動的になってしまうことがよくあるんですー
「自分はこういう風に見たよ」見たものそのままなら写実ですよね?
その見方からしてわからないんです、だからスタートにも立てないといいますか。頭固いんですねぇ
「脳の右側で描け」という本がありますけど、自分自身ものすごい左脳人間だと思います
自分ウザいのでちょっともう消えます
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 19:41:01
>>64 がんばってる感じで好感が持てるからまことに結構だけど、やや発言を連発しすぎるな。あと長文ぎみ
また分からないことがあったらいつでもいらっしゃい
白黒変換の話を横から口を出させてもらうと、
俺は赤い物も「意地でもあの赤を表現したる!!」とやってた。
デッサンでの俺の色の表現力を養ったのは
「白黒しか出せないのを分かっていながら意地でも目に見える色を表現しようとする意気込み」
上の俺の言ったことに敏感になってくると、
人のデッサンとか見て「アイツのリンゴは赤くない」だとか「アイツのビール瓶は黒すぎる」とかが
分かるようになる(当然ながら自分のデッサンも分かるようになるけど)。
固有色がきちんと表現できるようになれば階調とかもかなりの精度で表現できるようになると思う。
俺はそれで成功した、と思う。受かったんだから成功だ、と言っていいと思う。ひとまず。
要は、「白黒に変換」などどうだっていいのよ。
スレのデッサンができてないな。
↑...?...?
>>64 さん
そうかそうか、写生だと思ってると塗っちゃうのも分かるなぁ。
「写し取る」と言う感じがするもんなぁ。そうそう、デッサンは訓練で身に付ける物だから。
「離れて見て良いデッサン」の話、うん、そうそう、そういう事。
近くで見てリアルである事に越した事は無いんだけど、意識し過ぎると近視眼的になってしまって、
どうしても大事な物を見落としてしまう事が多いと思うんだ。君のその時の場合は「強弱」で、
それに気付いた講師が補ってくれた、と。でもそれは「汚く」て、君はそれを、君自身が「許せる」
程度にニュアンスを足して変化させた、と。そして最後に「豊かさ」が残ったから普段より「良い」
と感じたんだと思うよ。
この話をしたデッサンは綺麗だったから。悪く言うと弱かった。そういう人って汚いって事に
嫌悪感を持ってる事が多いから。だからかなりの強さが必要な「離れて見て良いデッサン」
というのを引き合いに出して、「汚くて良いんだよ」って言いたかった。そこで「汚いのはどうにも
嫌だ」と言うのであれば、じゃあ、「どうやったら綺麗で強いデッサンになるのかな?」っていう
「建設的な疑問」を持ってくれるんじゃないかなーと。そんな事を思って言ったの。君みたいに
「一旦汚くして、そしてニュアンスを足してそれを変化させる」とかね?一つの解決法だと思うよ。
それにデッサンは「表現」だから、決して自己完結してはいけない。「人に見せる」って事が
大事。仮に見せないとしても「見た人がどう思うか、どう感じるか」って、その辺がとても大事
なんだ。もしそこを考えられてたら、君自身の手で黒をバーっと塗れたんじゃないかな?
「アレンジ=ニュアンス=表現=ニュアンス=アレンジ」、そんな風に思ったオイラです。
>>76 とりあえず描けばわかるからさっさとクロッキー1000枚やりなさい。
今まで何枚描いた?100枚以上は描いてるんだろうな?
ここで時間つぶすよりさっさとデッサンするがよろし。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 18:50:47
デッサンは比較。 考えるより生むが易し。 受験生なのかどうかはわからないけれど、どうやったら自分のデッサンが人の目に止まるか。 技術的なことも考えることは必要かもしれないけど、初心を忘れちゃいけない気がします。 楽しんで。 なんか、いっぱいいっぱいになってませんか? 言葉でわかるなら、誰でもピカソ並の画力がつきます。 自分で一つ一つ手探りでゆっくり消化しながら楽しんでやってくものだよ。 と、思いました。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 18:53:25
それはそうと東京藝術大学以外を芸大というのやめろ。 すげーと思っちまっただろうが! この低脳!!
↑コピペ、ハケーン。 馬鹿ぽ...w
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 21:47:32
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
>>84
>>80 ☆さんしつこいレスにコメントありがとうございます。
う〜ん分かりやすかったです。
そうですねー見る人のことを考えたら、遠くから見たときの良さを考えたらずっと違っていたと思います。
「アレンジ=ニュアンス=表現=ニュアンス=アレンジ」は描いていくうちにわかれたら良いなと思います。
とても興味深かったです、どうもありがとうございました
>>77 連発長文は控えます、どうもです
>>82 受験生ではありません
私は☆さんのコメントをお聞きするのが楽しかったので
いっぱいいっぱいですよね。参考にします、ありがとうございます
それでは失礼しますノシ
これからはお絵描き板でやってね。 自分が楽しいだけの自己満状態では絵も進歩しないよ^−^
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:43:02
自 己 満 状 態 ^−^
多摩テキ志望1浪です。 私は立体・平面だとイメージが割としっかり持てて、楽しんで作ることができるのですが デッサンはどこに向かって描き進めたらいいか全く分かりません。 立体の評価はかなりいい方で、空間認知も(立体のときは)できていると思うのですが、 デッサンになると構成もダメで、早くこの時間が過ぎればいいと思ってる自分がいます。 デッサン好きな人、得意な人は描く前とか描いてる間、何を思ってますか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 16:46:47
芸大デザ志望現役です。 爪の中に溜まるネリゴムのカスってどうにかなりませんか?
>>90 デッサンも立体と同じさぁ。鉛筆を粘土だと思えば良い。
デッサン中考えている事は、立体の時の90さんと同じさ。
>>91 食べたら良いやん。
爪ごとな!!!
>>90 超絶にカッコイイデッサンしようと思う。そもそも嫌いだったら絶対上手くならない。
まず好きになるにはどうすればいいか考えろ。
>>91 受験まで溜め続ければ受かる
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 23:35:37
デッサンをする時コンタクトはあまりよくないんでしょうか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:46:22
↑なぜそんな疑問を抱く???
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 16:25:21
ところで素朴な疑問。 石膏像をピカソ並に上手くデッサンするのと、 石膏像をロダン並に上手く作るのでは どちらがむずかしいでしょうか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 21:45:12
デッサン上手い人はある程度立体も作れる。 でも実際そっくりに作るとなると描くよりずっと頭使うし力が必要
>>97 その質問がいかに下らないか、あと5年くらいしたら君もわかるだろう。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 16:52:24
マジヤベーよ。影がうまく描けん。いつままで足っても影うまくなんねーよ。影は最大の敵だな。
いつままで足っても 君にとっては影の前に日本語が最大の敵なんじゃないですか?
ワロス
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 21:57:32
>>95 眼鏡よりコンタクトがいいよ。光学特性に優れている=より歪がない
>>102 いちいち無関係な誤変換の話うざいよ。
日本語スレでも立てた方がいいんじゃん?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 01:01:34
>>101 影だってモチーフなんだから、描いてる時に下手に影だって意識しないで、
モチーフ(君の場合は石膏なのかな?わからんが)とか描いてるときみたいに影を描いてけば?
モチーフを描いてる時と意識を一緒にして描いてみる。
下手に意識し過ぎてると、肩に力が入り過ぎて逆に悪影響の
場合も
あるよ
107 :
承太郎 :04/11/26 03:04:01
試験会場でガム食いながらデッサンしていいの?てかかまないと俺の場合禁断症状が起こる。あと飲み物も持ち込みOKか?
>>107 ガムどころかサンドイッチ食べながら描いてた香具師いたぞ。
飲み物も普通に飲んでたし。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 16:30:43
109 安心したよ。サンクス!
>>109 マジ?
やたら椅子の音を立てる人とか、そういうのは聞いてるけど食い物ってOKなのか?
予備校でガムを甘ったるいにおいと共にクッチャクッチャ、菓子パンの袋ガサガサ…などなど
デッサン中に物食いまくってる女がいてかなりうざかったんだけど。
うざいなら注意すべきでしょう。注意できないなら容認したも同じ。
>>110 どこの試験か知らんが、ガム程度に留めておけよ。メシまで食うなよ。
ムサなんか試験官漫画読んでるし、メシで注意するような状況じゃなかったw たまに教授が見回りに来るからそれに注意しとけばおk。
そういう意味じゃねーって。メシなんか食って他の受験生に迷惑かけんなっつーの。 食ってるお前は落ちるからいいかもしれんが。
他人のメシ位で気が散っているようじゃどっちにしろ落ちるだろ メシ食って満足な状態でいい絵かいて受かっちまえば勝ち
芸大試験だと「飯です!!」って感じにもりもり試験会場で食うのは注意しますよ 監督生のやるきによりけりだけど
>>112 いや、それがその日新しく入ってきたかなり年上の人で、自分含め皆注意しずらかった
(つか音立てて食う以外にも、イーゼル思いっきり俺に向かって倒してきたり
他にもいろいろあった…)
でもそうだね、こんな注意も出来ないで気散らしてるようじゃ落ちるわな…
>>112-116 参考になりました。
年明けると入試だな!
>>113 その試験監督がやばすぎるだけだと思う。
いくらなんでも普通は注意するよ。それでも繰り返してたら退場させられるよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 20:34:32
デッサンで影の部分と日向の部分の質を変えろっていつも言われるんだけど いまいち分からない・・・。 例えば、木の立方体を描いてたとする。 そしたら、影の部分はこすってその上からHB位とかで描いて、 光の一番当たってる部分は2B⇒HB位で描いてる。 木といってもどんな木なのかとか、色もあるから一概には言えないと思うけど ↑のやり方はおかしいの?質を変えて描くってどうゆうこと? あと、擦り方も変えろって言われるんだけど、擦り方を変えるって何? 力加減を変えろって事? 何か講評で色々言われるけどつかめない・・・・。どうしたら良いんだろう・・・。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 20:43:06
手デッサン手が黒っぽくなっちゃうんだが。 どん位で描いてる?俺ははじめ2〜3B、書き込みはB〜2Hまでらへん。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 22:59:07
>>120 も
>>121 も、手先の話をしてないで目を鍛えたらどうだ
>>120 違うように見えるからその違いを表現してほしいんだろ?そう見えないというのなら目の鍛え方が足りない
>>121 色の違いぐらい気付いたら直せば良いじゃないか。使ってる鉛筆に問題は感じない
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 02:00:24
>120>121 少しばかり具体的に話す。 まず影だが、床なりモチーフ台にモチーフから落ちた影の持つ色なり 質感はモチーフの中の陰影の黒さとはまるで違うはず。 同じ様に鉛筆を走らせたり擦ったりしていては違いが出るはずもなし。 質感を出そうと意識しながら描いているか?漠然とタッチをつくっていないか? 黒っぽくなる話について言えば画面の中で全体を同じ調子で描いていないか? 仮定の話だが君の書いたデッサンの中にある黒い色よりももっと潰し込んだ黒が 画面にあるデッサンでも明るくみえたり白っぽく見せることは可能。 様は画面の中でのバランスだ。一様に同じ調子で光やモチーフの色を 意識しないで描いた平面的になってしまうぞ。
HBだの2Bだのこすってその上からだの話しているうちは 絶対に上手くならない。 デッサンで何が一番重なのか、それが理解できなければ ずーっとHBがどうたらこうたらのレベルどまり。 おまいら二人お絵描き板の過去ログ一通り読んで来いよ。 それでも何もつかめなかったらもう諦めろ。
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
(´・ω・`)ショボーン
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(;´Д`)
(゚∀゚)ラヴィ!!
(-∀-)ヌヌノノネネノノヌヌノノネネノノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
('A`)ヒロシです… 弟が、俺のスポークで耳くそ掘ってしかたなかとです....
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 15:15:17
(;´Д`)
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:01:58
124一本一本の鉛筆の濃さにこだわるのは大切ですよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:26:16
>>134 それが本質じゃない
もっと大事なことがたくさんある
だからといって使い分けもしないで同じ鉛筆使ってたらバカだけどな
鉛筆に拘りたいならステッドラーにでも入社しろ
俺はFと2Bメインで描いてたが同じクラスに6Bと5Hだけで描いてた奴が居た。
(クラスって芸大のデザな)
こういうモノはこういう鉛筆で描けってきまりはないの。
それがわからない
>>134 はまだまだ。あと数ヶ月頑張れよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 19:51:59
なんか受験用のデッサンでよく言われるじゃない ”空気の層の存在感を感じる” ”見えたまま描くだけでなく 主体的に作者が感じた様々な情報をデッサンに描き込む” "カツカツした感じ、ゴワゴワ、フワフワ、ツルツル‥‥etc " こういう、いかにも受験!!って感じのデッサン。 確かに見てて目にはキモチイイけど なんか説明的すぎて好きになれない‥ みんなはどうよ??
説明的に感じるのはお前がそういう説明を受けてそれで頭がカチコチになってるからだ。 受験用のデッサンでも、ただなんとなく美術観賞が好きな そこらのおばさんに見せて「あら上手ねぇ」なんて言われればそれでいいんだ。 説明的すぎるのはお前の脳味噌。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 21:25:14
要はsubjectとobjectの問題だよ(・∀・)!
おならプー
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 05:20:50
やわらかいものは 「うわっ何これやわらかーい」 つるつるしてるものは 「つるつるツルツルなんとなめらかなのだろう」 とかテキトーに考えながら描くとあら不思議、そういう質感に描けるの。
描きこみってなんですか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 22:41:22
>>143 手だったら指紋まで描くってこと
とりあえず自分が見えたものは全部描く!
145 :
138 :04/12/01 14:31:36
俺が言いたかったのは、日本の受験生の 質感、存在感 >>>>>光、流れ が好きじゃないって事。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:06:52
>>145 なんか間違ってないか?
光や流れがなかったら質感や存在感はでないぞ
>>138 はわかってない。
あんた頭固いよ。質感とか光とかそういう言葉に頭が凝り固まってるんだよ。
流れだの存在感だのそういう言葉の問題じゃないよ。
いい絵かどうか。感動できるか。カッコイイか。そんだけでいいんだ。
やっぱりあんた頭固いよ。出直して来い。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 23:01:07
絵ってかなり感覚的だから、言葉にするのが難しい。ましてや 人にそれを教えようとしたら、選びとる言葉が光りとか、流れとか って言葉になるだけじゃないの?だから言葉云々って問題じゃない ってところは147に賛成。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 23:08:12
「日本の受験生」っていう括りもほんとアホじゃないの? 「最近の若者は・・・」ってぼやく中年のオジサンと変わらないよ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 00:52:05
つーかおまいら 絵が好きなら 楽しんで描け!! 体で感じろ!! 理屈じゃないんだ!! ヽ(´Д`)/コカコーラ
ヽ(´Д`)/コカコーラ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 06:40:26
150美大の道に行くと決める前はただ単純に絵が好きで好きなもの描いて…
↑日本語ちゃんと喋れ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 14:29:22
>>147 ヨーロッパの巨匠のデッサンと比べれば一目瞭然
日本とは明らかに違うタイプのデッサンだ。
どっちが良いってんじゃない
好みの話をしてるんだよ。
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には 関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。 江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行 しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。 明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権 力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。 特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい ■なぜ部落地区にとどまるのか。 ・優遇されるから。・経済的な面から。 ■優遇を受けることのマイナス点 ・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。 ・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。 ■部落差別の主な種類 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。 ・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等) 部落地域に住む人は、 (1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから 子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。 (2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しか できず劣悪な生活環境である。 (3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良) だからできるだけかかわらない方がいいと 親から聞かされました。本当ですか? 上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
test
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 19:15:37
>>154 ヨーロッパの巨匠のデッサンと比べれば一目瞭然
おいおいおいおいおいおいおいおい、受験生とヨーロッパの巨匠を比べる時点で頭可笑しいだろ
ヨーロッパの受験生と比べるっていうならまだ分かるけど
>>154 君の頭おかしいのはよくわかった。
もういいからはやく宿題やってデッサンして寝なさい。受験にひびきますよ。
やっぱ美術やってる奴って頭おかしい奴いるのな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 22:53:35
皆が思う、ただ何と無く描いただけの絵ってどんな絵?
何の魅力も伝わってこない絵
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 23:06:42
実際、デッサンなんて一人一人違うしな。 書き込んでなくても、うまいと思えるものもあれば、 書き込んでるくせになんだこれ?ってのもある。 要は、自分が好きになれる絵を描くのが大事じゃないか?
ぺすと
デッサンをやると何が身につくのでしょうか? また、デッサンを勉強するとイラストも上手になるのでしょうか? よろしくお願いします。
何が身につくって。。デッサン力がつくよ。。 デッサンは基礎中の基礎だからそれが出来てないのは痛い 基礎が出来てればイラストもまともなのになるでしょ、魅力とかは知らんけど
>>165 レスありがとうございます。
美研の先生にも質問してたのですが、
同じく、デッサン力がつくと言われました。
更に、美研の先生に、デッサン力って何ですか?
と質問したら、困っていました。
デッサン力ってなんでしょうね?
物を描く上での基礎だと思ってる。ほんとに、基礎力。 物をみて、構造を理解して整理して形にする力
>>166 デッサン力もつくけど、一番重要なのはそこじゃない気がする。
自分の作品を良い物にしようって思うことの大事さとか、
極めていくための根性とか、そういう美術やるための大元を鍛えてくれるよ。
>>166 やってるうちにデッサン力の意味が分かってくると思うからとにかく描きまくれ、頭で考えてるだけじゃ絶対うまくならないよ
あとは、クロッキーやるといいかもデッサン力もつくし見る目も養われるよ。
俺が受験してた時なんて一日50枚近くクロッキーしてたかも・・・
画用紙って予備校によって違ったりするんですかね
皆さんレスありがとうございます。 観察眼も密かに身につくのでは?と思っています。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 09:42:31
>>157 だからデッサンの種類の問題だと言っておろうが
予備校風と巨匠風だと巨匠風が好き!
って話をしてるんですけど。実力の差とかじゃなくて
あくまで種類の差でね。
種類としても比較するのに適切なものではないよ。。 置かれている立場状況条件、全てが違うものだから。 好みを語るにしてもちとナンセンス
>>171 100枚描けばデッサンの意味と観察眼の関係が分かるから。
2chやめてさっさとデッサンすれ。
>>172 もういいよ。お前来るな。巨匠フウと受験フウなんて頭悪い言い方しやがって。
描けない奴は美術観賞板でピカソピカソ言ってろ。
>>172 とは関係ないけど↑みたいな香具師
板の雰囲気悪くするのはやめれ。ウザイ。
そういや東京芸大受けて落ちたプロの画家誰だっけ?
沢山いると思うが、 城戸真亜子とか違うの? って、画家とか言うなってかw
>>173 そんなんだったらバロックと印象派だって比べられ
ないじゃーん。と、言ってみる。。
アメリカから帰ってきて、先月から講師のバイトもらってんだけど
ちょっと疑問があったので聞いてみました。
雰囲気悪くするつもりはなかったので、
>>176 ごめんねーー
>>177 そんなんいくらでもいるんじゃ・・・
そもそもプロの画家って何。「画家」の時点でプロじゃないの?
アマ=趣味のお絵かきなんだから。
>>179 講師なら巨匠風とか受験風とか変な事生徒に押し付けるなよ。
画家はプロっていうか自称で誰でもなれるもんな気がする ピンからキリまで差が激しすぎるけど
179には教えられたくないな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 23:31:55
アメリカと言えばカッコイイと思ってるんですか
>>179 センセイは。
生徒が可哀想だな。毎日巨匠フウ受験フウとか「巨匠フウがいいぞ」とか言われるんだろうな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 01:35:57
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 03:39:44
>>179 はバロックとか印象派とかも全部まとめて「巨匠風」と呼んでる。
それと日本の受験生とを比べるだなんて
線の引き方が絶対おかしいぞ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 09:13:29
手の中の空間がでないよ…。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 17:47:56
週4時間のデッサン教室に1年通えば、美大合格できますか? それとも予備校行かなきゃムリですかねー 人によっては行けると思うんですけど、どう思いますか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 17:53:34
週4時間? 誰か訳してくれ
どこ行くにしても通っただけでは受かりません。 予備校の生徒数だけで大学の定員超してたりするんだから。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 18:41:14
デッサン教室と予備校の違いとは・・・
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 18:54:21
ヨビコの方がいいだろうな
>>187 金さえ払えば入れてくれる美大いっぱいあるから。君にはそういうのオススメ。
デッサン教室に金払って落ちるくらいならそっちのが親孝行です。
せっかくちゃんと形をとったのに書き込んでいくうちに どれが形の基本の線だか分からなくなって形が崩れてしまう…orz どうすればよいでせう
がんばれー
>>193 線で形を決めるのは難しいです。
最初は慣れないかもしれないけど「面」で形を作っていきましょう。
モチーフのある場所を鉛筆寝かせてシルエットを置く感じで。
この方が実は早い。
>>193 バランスよく描いていれば、形の基準線なんか何処だってよくなる。
基準線がどうとかいうのは、描きはじめの段階でシルエット的な見方から、
次第に厚みや奥行きを付けていくと、また違った見方でデッサンを作っていけるハズ。
認識を段階的に変えて行かないと、脳が混乱して形が崩れてしまうと思う。
>>193 3時間ごとにデジカメで写真撮れ。そんで3枚くらい過程をUPすれば講評してやる。
まぁ言葉で言うとだな、「毎秒ごとに気を遣え」ってことだ。始終油断するな。
常に離れろ。常に冷静になれ。綿とか面とかいちいち小難しい事考えても無駄。
冷静に客観的に自分の絵を見ることが何より大事。理論じゃ理解できねぇ。
腕に叩きこめ。脳味噌にぶちこめ。鉛筆に魂を込めろ。以上。
>>197 多分、お前にそこまでして頼む価値は無いと見た
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 16:55:07
>>198 お前に言われたくないな。ついでにあげ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/11 20:04:16
デッサンをしている最中描写の入れすぎで、全体が黒くなってしまう。。 黒い分、画面の迫力はでるが、入試としてのデッサン評価には、あまりよくないらしい・・。 自分でも、モチーフの明暗をしっかりエスキースしているが、出来上がったデッサンは イメージがきつく雑に見える。。。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 00:20:26
しっかりエスキースしてるってのは嘘だな。 しっかりエスキースできてるなら最後までそれが維持できるはず。 エスキースってのは紙に描くだけじゃない。アタマに刻み込むためにやるんだ。 お前はそうやって「しっかりやってるのに・・・」なんて思い込んでるけど 実際はちょちょっとやって自己満足して10分もすればエスキースのことなんか忘れてるんだ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 01:14:56
ぶっちゃけデッサンのエスキースって要らない
>>200 ねりごむってゆーどうぐをしっていましゅか?
練りゴムは食べ物
>>193 描く物によって違うけど工業製品とかは、基準となる輪郭線を強めに描くといいよ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 04:42:48
>>202 そうかな。小さいエスキース描くと自分のイメージが具現化されていいと思うよ。
やらないよりやったほうがいい。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 20:28:52
エスキースは、やる意味がわからずやるのは無駄。
やって意味があると感じた人のみ力になるもの。
ではないでしょうか。
>>200 描くことだけ(プラスの仕事だけ)が描写じゃありませんよ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/12 21:29:41
それはいえてるよな。 エスキースをしっかりやってないと完成がいまいちになるし。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/12 21:54:36
練りゴムは練りゴム。 そのまんま。まあ、色を抜いたり、モチーフに光を入れたり する白い鉛筆みたいなもんだな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/12 23:21:23
とにかく練習あるのみ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/12 23:23:56
めちゃくちゃに描いたらまあ、あかんわなぁ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 01:15:12
>>200 207の言うとおり。プラスでいきすぎたらマイナスの仕事でホンモノにするんだよ。
鉛筆だけでなく、消しゴムや練りゴムでの描写もしてみたら?
白い鉛筆・・・前も誰か言ってたな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 01:33:06
8Hだけで描き続ければいいんじゃない?
8Hで6Bの色を出せたらみかん恵んでやるよ
じゃあ俺は枝豆ゆでてやるよ。
紙が引っ掻き傷だらけになりそうだなw
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 16:08:12
質問ですが、透明な物を描くとき、バックはどうします?白で想定したほうがいいですか?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/13 18:14:37
白を意識してバックを描く。 そういう人もいるし、何よりその全体のモチーフと それに関連する空間とを上手くつなげて存在感を出す。 一番大切なのは空間をつぶさないように描く事が大事だと思う。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 18:50:21
9Hの鉛筆って…何に使うんですか??
ここで面の意識とか空間とか言っても たぶんわかってもらえないんだろうなぁと思う。 目の前にそいつのデッサンがあれば、こことここの空間が・・・ とか言えるけど、何もなくタダ文章で「空間」とか言われても 俺もよくわからんもん。感覚的な事を分で伝えるのは難しいな。
↑分→文 orz
222 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/13 19:07:03
まあ、デッサンは感覚的な事が多いもんな。 同感です。。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/13 19:11:06
9H・・・・めったに使わないな・・・。 使うと画用紙が傷だらけになる・・。 人によるけど、使っても7Hまでだな・・。 光の反射の中間色とかに使うけど。
鉛筆の芯使うより削る時に折る割合の方が絶対多い。。( ノд`) 普通の鉛筆削り→やすりにしても折っちまう。。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 21:39:02
自画像を書くとき、髪の毛を最初の方に描くと、擦っちゃって線が消えちゃうのですが、髪の毛は最後に描くべきですか? 初心者なもので……すんマソ(/Д`;)
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 21:39:19
普通の鉛筆削りで削った鉛筆にさらに削る余地はあるのか、、?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:25:32
鉛筆削りで削った鉛筆じゃデッサン書きづらっ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/13 22:43:29
鉛筆を削る時は、折れる場合が多い。。 スゴイ芯をとっきん2にして描いてる人の鉛筆の削り方を 参考にさせてやってみても、うまくかないんだよなー。 カッターである程度削ってからヤスリで先を整えてるけど・・・。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 23:19:25
石膏像のクリクリした髪の毛描いてると、 髪の毛のどこの部分描いてるかわかんなくなってしまうんだけど 描き方のコツみたいのあるんですか?
230 :
名無しさん :04/12/13 23:24:13
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 23:49:49
芯、、、折れることはあまり無いが、 削りすぎて短くなることなら多々ある。 というかヤスリって使う必要あるのか?
>>229 クリクリしてる髪の毛と思うからかけない。
頭の一部分だと考えればいい。あとは根性と工夫とアタマの回転。
俺は鉛筆削るの大好きだったからとっきんきんに削らないと気がすまなかった。
新品の鉛筆が半分くらいになるまで折っては削り折っては削り・・・まぁ折れたら折れたでいいじゃん。
>>231 6Hもカッターでいけるんですか。すげえなあ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 16:24:06
やすりである程度まで削ってからカッターで削るといい。 やすりだけだと鉛筆の表面が粗いから。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 18:32:43
ダンボールカッターで6Hもガリガリやってるよ。
尖ってきて「おお?!いい感じじゃないかぁ」と思ってきた瞬間にゴッキリ折れる。。
てかハイウニが一番合うんだけど高い。貧乏だから折れるの痛い( ´;-;`)
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 22:28:05
ユニスタが一番相性の良い俺・・・ ビバ64円
239 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/15 01:09:45
鉛筆の削り方って人それぞれだからな・・・・。 やすりは使う必要はあると思う。 カッターだけだと折れやすいし、やすりだったら、 先があらいが、折れにくい。 まあ、どっちもどっちって事なのか・・・・。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 01:33:10
紙ヤスリ100番くらいで尖らせたあと、表面のザラザラを落とすために 芯に対してカッターを垂直にあてて撫でるように研ぐ。そうすれば美しい仕上がり。 たかが鉛筆だと言うかも知れないが、鉛筆を研ぐという行為は集中力を上げてくれるし そうやって研いだ鉛筆のほうが描く時の気の入りようもずいぶん違う
鉛筆尖がると気持ちイイ・・ハァハァ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 19:10:43
とがらしていやらしいことに使わないようにね
たかが鉛筆だ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:29:22
楕円がうまく描けません。最初アバウトに描いて,その後,輪郭線を描こうと するのですが,すこし歪むと楕円に見えません。どうすればきれいな楕円が描けますか?
絵を逆さまにしたりして直しまくる
十字線引いたりとかはしてるのかな?
>>219 先を尖らせて、凶器に使うw
自己防衛のために危険を感じたら、躊躇せず刺す。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:31:27
そういえば昔、「鉛筆をつかった人の殺し方」っていうのをテレビでやってましたw あの硬さなら簡単に氏んぢゃいますよw危険な鉛筆なのです。。。。。。。
どうやって頃すの?
そりゃまあ尖がってれば首とかに刺せるだろ
4Hでも刺せそうだな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 14:18:38
>>244 「最初アバウトに描いて」てのをまず止めろ。
人口的なヤツは、石とかと違うから楕円とか直線は最初の一回でマジメに描けば良いのだ
もちろんズレてたりしたら直す
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 14:24:31
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 14:31:11
241そういえば漫画家の松武もそんなこと言ってたな。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 17:22:20
ケツに消ゴムがついてるやつじゃないと手怪我するよ
↑刺す時にねw でも、消しゴムついた鉛筆でデッサンしてたら、完全にヘタレに見られるだろ?
出版されてるデッサンの本でどの本が一番参考になると思いますか? 予備校だけじゃ少し不安なので買おうと思ったのですが、 どれがいいのか分からなくて・・・。
立ち読みくらいで十分。 買って読みながら描くようじゃ絶対上達しないから。
本よりも予備校の参作とかライバルさんの作品を しっかり見て研究した方が、ずっと力になると思うよ。
>>257 地方とかにいたら、予備校とかもなかなか行けないよね。
人にはイロイロ事情もあるから、とりあえず参作がわりにいい本として、
『入門シリーズ 鉛筆デッサンの基本』遊友出版あたりです。
ちなみに参作提供は、○いどーばたですw
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 03:58:30
丑三つ時のあげ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 06:24:39
アルコールで酔った状態でデッサンすると良いデッサンが描けるというのは本当ですか? 右脳か左脳か、象徴的や理論的に考えるほうの脳があんま働かなくなって いつもより上手く描けるのかな〜って思うんですけど
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 07:33:17
試したのか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 14:05:41
絵はこんなスレにレスしれるようじゃだめだよ。思った事を全て 研究所の講師に吐きなよ。もっとボロボロに泥にまみれないと、、。 スマートに絵は上達しないからね☆ レスしてる奴はホントに芸大か?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 15:48:57
レスしれるお前は何者だ。
>>263 前日に飲んでオールしてそのまま公開コンクール行ってデッサンで1位獲ったぞ。実話。
かといって万人にオススメできない。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 00:41:14
うわーレベル低いなー。なんか安心しちゃったよ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 01:05:38
まぁたかが受験だ。追い詰めすぎるよりは「たかが」と思っていたほうが楽だぞ。
こんな所で安心したり優越感に浸ってるようじゃどうしようもない
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 18:55:33
酔描やってみるわ
芸大本試で酒飲んでいって落ちたやつはしってるぞ
屁が止まりません。 デッサンしていても、直ぐに屁がしたくなります。
>>273 うまく羽ボウキの代わりにすればいいんだよ
俺も屁がでまくります 自分のにおいに集中できないし気を抜くととんでもない音が出るのでおちおちデッサンもしてられません
>>275 自分のにおいに集中する必要はないとおもうよ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 05:14:32
↑いいツッコミだ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:57:35
280 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/23 01:30:29
本来のデッサン内容からはずれてきてるぞ・・・。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/23 01:30:57
話題が・・。
〜〜〜おならに悩む人のスレになりました〜〜〜〜
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 02:30:13
では……。 ガラスとアクリル素材の違いがわかりません。 てか、見た目にも同じなので同じに描いていいんですかね?
持ってみろ。アクリルよりガラスのほうが重くないか? 背景をすかしてみろ。アクリルのほうが透明感高くないか? 同じ素材じゃないんだから同じに描いていいはずねーだろーが。
質感が出やすいのは、エッジとか影の移り変わり。 そこを描き分けるといいかもよ。 ステンレスは映り込みが多いけど銀色って分かるように 透明なものでも固有色ってどこかにあるから じっくり観察してみましょう。 (ガラスの固有色には気付いてるかな?)
286 :
283 :04/12/24 12:59:29
>>284 そうですよね…重さ全然違いますよね。
透明感…!!いつも背景白い場所でやってたので気付きませんでした!
参考になります。アリガd
>>285 影の移り変わりですか…なるほど。私はいつも影を指摘されるので注意しますね
じっくり観察したら底の輝き方とか結構違いました。
固有色にも注意しつつよく観察してから描いてみたいと思います。アリガd。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 23:31:56
今まで石膏像かいてて ハイライトを白く抜いてたんだけど 目に見えてんのは白だけど物質としてはそこに面があるじゃん? それを描こうとすると画面全体の調子が合わなくなって 白くぬくってのはなかなか腑に落ちない 堅い鉛筆で気持ちかけばいい? んー、なんか納得いかない
まずそうやって物事を小難しく考えるのをやめることだ。 考えなきゃいけないのは理論的な「描き方」じゃなくて 絵としてかっこいいか、モチーフらしさがでてるか、そんだけだ。
離して画面見てますか? 近くで描き過ぎに見えても、離れたらちょうど良かったりするよ。 描き方にもよるかな。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 16:50:59
>>287 たぶん君はまだ全体の調子を作り出すことに熟達してないんだね。
描いたあとの効果が大事なのであって、その行程はどうだっていい。
もっと目を鍛えてくれ。
とりあえず離れて10分くらい自分の絵を見ろ。 お前は絶対離れてない。保障する。もっと離れろ。 あと講師のウダウダした方法論はその場で聞き流せ。 面がとか物質としてとかいらんことで頭ガチガチにしてたらデッサンなんて描けねぇ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:57:52
>>275 わかる。俺も予備校でそうだった。
でも昼にカップラーメン食うのやめたら出なくなったよ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 04:25:31
ジャンクフードはよく屁が出る。 しかしだ、デッサンは自分との戦い 周りのことなど気にするな むしろ周りを妨害するぐらいの勢いでバフッと出してやれ
来年の入試でデカイのこいた奴、神!
違反ではないし威嚇にはいいかもww
でも、屁コイテ受かっても、落ちても変な入試伝説みたいなのが、 また生まれそうだな。w 自分が、その伝説の中心人物になれるかと言えばなれない...
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 19:13:14
私はこいたぞ。 だってこくと気持ちがいいじゃない。スカっとするし。 試験中ってものすごいハイテンションで今まで経験したことのない速度で 頭が働いてウッヒョーーーーーッてなってたからリズムにのってこいてしまった。 周りは気付いてたけど知るもんか。 オナラはガスだからガマンしてまた体の中に戻してしまうとそのガスが頭とかに まわって気持ち悪くなっちゃうかもしてないんだぞー。 そう思ったらこくべし! なーんて何でこんなにマジメに屁について語ってるんだか。 でも受かったよ。
俺は屁に悩んで予備校辞めようとしています。 でも屁でちょっと困ってる人って意外にいるんだねービックリ
屁が悩みっていうか……ストレス性の便秘持ちだぽ。 ストレスが原因だから、食物療法があまり効かない……orz ナトリウムの薬飲むようになってからだいぶ良くなったけどね。 予備校にせよ学校にせよ、臭うとやっぱ申し訳ないな('A`) 講師が回ってるときとかにこきそうになると激しく焦る。
俺はとてつもない頻尿 1時間に1回は必ずトイレに立つ 「またかよ・・・」って周りの空気が痛い
301 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/27 01:24:03
おい2、屁の話題じゃないだろ・・・・。 まあ・・・、関連ずいてんのか・・・??
屁によるデッサンの妨害についての議論です
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 04:29:25
あ〜 私は屁コキ病だから(本当にこの病気あるんです) 試験で回りに迷惑かけるよw ごめんねみんな。。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 07:47:51
遠くで見るついでにトイレ
試験で前列だと、屁も便所もはばかる...
前列で屁コキまくって妨害してたの俺です
腹壊してたんでもん凄い臭いです
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 20:34:09
手のデッサンって、ステッドラーかハイユニかどっちが適してますか?
んなのは気持ち程度の違い。でもその気持ちが大事だったりする。君には捨てッドらー。
統一してればいいんじゃね? 混ぜて使うと色の違いがすごい気になる
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 22:09:40
俺は混ぜて使う派だった。ベースはブラックポリマーで。
>>308 鉛筆にこだわりたいんだったら、なぜその二択にしかならないのかがよく分からない。
ほかにどんな鉛筆を知ってるんだ?
と言う前に、君はどうせどちらかを勧められても違いが分からないようだからユニでも充分。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 22:23:41
↑今のが実は鉛筆の違いがわかってない人の例なんです。
313 :
311 :04/12/28 22:30:50
かきかたえんぴつ使えばいいんだよ 三角形で使いやすいから 子供から大人まで誰もが使える鉛筆だぞ おすすめはかきかたえんぴつだ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 07:40:11
ユニ、スタビロ、ファーバーカステル、ブラックポリマーも使いましたがハイユニとステッドラーが使いやすいんで。ステッドラーがクレセントに合う気がしますが、黒を乗せてるのに強いデッサンが描けなくて悩んでます。あとグラフは変わったポーズ<自然なポーズと聞いたんですが本当ですか?
クレセントみたいな固い紙は黒のせるのに適してないよ。 H系メイン、最高Bぐらいでじゅうぶん黒は出せる。
色幅や迫力がないのを鉛筆のせいにしてる辺りでアウト やたら紙や鉛筆の知識を磨いても意味なし、まず描けよ
俺ユニスタしか使ってなかったけど芸大うかったよ 油なんか芸大鉛筆とか訳わからんもんで書かされるしw
319 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/29 22:31:16
俺の通っているアトリエの人たちは殆ど、三菱の鉛筆だけど、 十分対応できてるぞ。
だから鉛筆なんて関係ないって。いい鉛筆買えば芸大入れるならみんな買うだろーが。 鉛筆ごときで悩む前にさっさとデッサンしろ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/29 23:28:50
いえてるな・・。 鉛筆の描写は筆圧と種類によってだいぶかわるから、 自分なりに、色々な筆圧で描写を試してみるといいと思う。 後、モチーフによってどのような描写がいいか。とかさ。
同じ種類の鉛筆で描き続けるのと、そんなのどうでもよくやってるひと では1年でものすごい差が出てあたりまえ。調子コントロールの精度、つまり神経 の形成が違ってくる。自分が描く媒体に慣れていなくては、いくらイメージが湧 いてこようと表現にブレが出る。 実際には鉛筆は2種類しか使ってはならないだろう。つまり右手用と左手用の二本。し かし、これでは段階が少なすぎるという人もいるが、とにかく少ないほどいい。 なお、鉛筆の種類をこの観点から選ぶと黒鉛の配合が精密なものがいい。 ここでは極論かもしれないが、職人ならあたりまえ
↑妙な奴が降臨したな。 いちいち気にしない奴はずっと同じ鉛筆で描くだろ。適当なこと言って受験生を惑わすな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 21:36:13
デッサンの質問ではないのですが、 音楽療法師がいるように美術療法師的な仕事はないのですか??
325 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/30 22:07:19
?あまり聞いた事ないなあ。。。 一種類の鉛筆で筆圧や調子の描き方を変えれば色のグレーの 綺麗なバリエーションは出てくる。 一回時間があるのなら、一種類ずつ鉛筆の色の出具合を試してみるのも いいかもしれないな。
鉛筆にこだわって自分に合ったものを使うのはいいと思うけど、それに頼りすぎるのはあまりにもお粗末過ぎる気がするな・・ 受験直前皆落ち着いていこう
折れない鉛筆がいい ステッドラーの2Bとか折れすぎ
それがステッドラークオリティ
>>324 ちょっと違うけど心理学には美術を取り入れたりしてる物もあるから
その辺りを調べていったらその延長上にそのような仕事も見つかるかも?
まぁ見つからないかもなんで話半分で捕えて。スマソ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 03:24:30
>>329 ありがとうございます!! 調べてみます。。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 05:00:30
でも、うちにはPCがありませんw あるのですが壊れてます。
>>332 い、いってみたかっただけです_| ̄|○
orz
335 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/31 17:41:46
受験だから、色々なことを考えるもんだ。。
ageオメ!
337 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/01 00:42:55
あけおめ〜
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 10:53:53
東京芸大のデザイン科の試験内容教えてください
入試要項嫁
嫁。 明けましておめでとうございます。 皆さん、春には良い結果が出ますように。
こうか?
w w w
どうだ!
もう願書もらえるんだっけ?
鉛筆全く気にしないで、ステッドラーだったけど、 タマムサ現役で受かったよ。 絵の下手さが深刻だったし('A`) 鉛筆の種類気にする余裕が無かった。
鉛筆がどうこうのより どんな課題でも落ち着いて描く心構えのが大事やね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/02 20:11:57
確かにそうだな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 21:11:08
ステッドラーじゃ落ち着けない
芸大の願書が気になるんです。 どっか送ってくれそーな所あったら貼っといてくれませんか。 って、電話すればいいのか・・自分で探せば良いのか・・ チャンネラーの「貼っといてくれませんか。」グセだ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 23:57:55
形を正確に描くのと陰影をつけるの、どっちが難しいですか?
デッサンに簡単も難しいもあるか そんなんで優劣つけってっと絶対足元すくわれっぞ ・・・・・・個人的には・・・陰影かな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/04 01:32:19
陰影もだけど、形を完璧とまではいかねいけど出来るだけ それに近いようにして形を描く。 それから少しずつトータルに陰影をつけていくのもいいとおもう。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/04 01:32:52
ね=な
>>349 お前の日本語が理解出来ない。国語お勉強しなさい。
願書のひとつも自分で手配できない時点で負け組です。 行動力ぐらいないと良い制作活動はできませんよ。 煽りではなく現実をマジレス。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 19:49:39
はじめまして。 ずいぶん前から迷っているんですが、ご指導お願いします。 よく研究所で3B、4Bなどのやわらかい鉛筆を使って最初にモチーフの固有色をつけるよう言われるのですが、 上手く定着させることができません。 特に黒系モチーフで陥りがちなのですが、M画用紙のデコボコの凹の部分が白く残ってしまっていたり、 その白い部分をなくそうと筆圧を強めたりして頑張ると、どうしてもその黒の面が汚くなってしまします。 何か解決法はありませんでしょうか? アドバイスおねがいします。
3Bと4Bを使えって決められてるの?そんな研究所ちょっとヤバイと思うんだが・・・ こんなときはこの鉛筆で、なんてセオリーはデッサンにはないよ。 描き方強制されるようなところなら別に移ったほうがいいんじゃない? とりあえずこすってみたり、ざらざらしてる部分をBやらFやらで上描きしてみるとか H系で目をつぶしてみるとか鉛筆の使い方いろいろ試してみれ。 2chなんかで聞く前にさ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 20:39:45
3B・4Bで完全に固有色をつける必要はないと思うけど。
359 :
356 :05/01/04 20:47:01
>>357 ありがとうございます。
3Bや4Bと決められているわけではありませんが、研究所の先生に使うと良いといわれたり、
手を加えてもらってるときも4Bくらいで固有色をつけられます。
普段は4Bくらいで固有色をつけて、H、2Hなどで目をつぶすような感じで定着させようとしているんですが、どうもうまくいきません。
自分で試行錯誤した結果は、講評で「つぶれた黒になってる」っていわれます。
もしよろしければ、皆様の黒系のモチーフの書き進め方など教えていただけたら幸いです。
360 :
356 :05/01/04 20:53:36
>>358 ありがとうございます。
そうなんですか?
モチーフの濃さ等は最初に描いてしまうと表現しやすく感じるのですが。。。
次回固有職無しで一度試してみようと思います。
お前たぶん講師によくない教育されてる。 固有色がどうこうとか関係ない。ちゃんと離れて自分の絵見てるか? お前の言い方からして、パネルにへばりつくようにして描いてんだろ。 試行錯誤するのは勝手だが、デッサンは鉛筆を上手く使えればいいってもんじゃない。 モチーフを画面に表現することが一番大事なんだよ。 モチーフを見る人に伝えることが最終目的なんだよ。 そこを履き違えてたらいくら描こう上手くなんてならない。ちゃんと離れて冷静に自分の絵を見ろ。
そいつは難儀だな。まず黒を定着させる方法だけどこれは色々有る。簡単なのはガーゼや擦筆を 使って紙の目にねじ込む方法。描いて擦って、それを何度も繰り返す。もう一つの方法は柔らかい 鉛筆と一緒に、堅い鉛筆を使う。柔らかい鉛筆で描いた上から堅い鉛筆を乗せて紙の目を殺すやり方。 この時注意して欲しいのは堅い鉛筆の選択。柔らかい鉛筆にギリギリまで近い物を選ぶ事。そうしないと 黒の乗りも悪くなるし、嫌なテカりが出る。俺が好きなのはウェットティッシュを使う方法。やり方は同じ。 描いたら擦って、その上にまた描く。最初は戸惑うかも知れないけど慣れると綺麗に乗る。どれも共通してる のは「繰り返す」って事。 でもね、最初に固有色を乗せろという研究所の指導の受け取り方、君は間違ってないかい? 確かに固有色の設定は早い段階の方が良いし大事だけど、それ意外にも空間や質感等、大事な要素は 沢山有る。それを表現する為にはさらに色々な画面操作が必要だよね。つまり、固有色として乗せた色の 部分は、いつでも変更出来るようにしておかなくてはいけない。さらにその上に仕事を重ねるのだから。 その部分の紙は極力傷めてはいけないんだよ。紙を傷めるって事は「取りかえしがきかない」って事だよ。 その上に重ねる仕事がやりにくくなるって事なんだよ。これは結構な死活問題だよ。君が嫌がってる白く残る 感じが、実は「これだ!」と決める迄は絶対に残しておかなきゃいけない部分だったりするんだよ。紙が生き てる証拠であり、やり直しがきく証拠なんだ。 そうだなぁ、デッサンの完成度が5〜6割の所かな。その位でやっぱり一度勝負に出ないとな。 「黒い所を思いっきり黒く」とか「影の部分を思いっきりしっとり」とか、そういう「ここ!」って 時に使ってくれい。あと、もうちょっと絵から離れてみ?5メートル位。白く残る感じなんて 見えなくて気にもならなくない?か?
うっ、亀レスだったか、ゴメン。黒いモチーフは「だんだんと」だよ。ちょっとずつ様子を 見ながら濃くしてくの。8Bとかチャコペンも有るんだから焦らずに。鉛筆の芯を粉にして 乗せるのも良いかな。
364 :
356 :05/01/04 21:38:27
ありがとうございます!!
>>362 ほんとにありがとうございます!!
多分私の今の状況は、ご指摘くださった通りだと思います。
恐らく黒の定着で硬い鉛筆の選択を誤ってしまっていて、黒の乗りを悪くしているのだと思います。
嫌なテカリもでてますし。
普段はハイユニ4Bで固有色をつけ、ステッドラーHor2Hで定着しています。
ウェットティッシュの方法、初めて聞きましたがぜひ明日にも試してみようと思います。
布や擦筆も、あまり使わないほうなので、意識して描いていこうと思います。
固有色の乗せ方ですが、研究所でも最初は色を乗せるだけで、終盤に定着させていく方法を教えられています。他のモチーフと色を比べながら進めなさいと。
序盤に固有色を乗せて全体の色を整えてから離れて見たりしてはいるのですが、やはり色が薄く感じ、
定着の為に紙をつぶしてしまってそのテカリで黒をダメにしているのだと自覚しました。
ほんとにありがとうございました。
>>361 ありがとうございます!!
上にも書きましたが、一応離れてみてはいます。
自分では離れてみて、これでいいかなっと思っても実際講評のときは他の人より色が薄かったりテカッていたりと、、、。
やはりこればかりは経験不足が原因だと思っています。
ご指摘ありがとうございました。
365 :
356 :05/01/04 21:42:04
>>363 デッサンでチャコペンを使ったりするのですか?
私は手芸用の青と赤のチャコペンしか見たことがないのですが、それのことなのでしょうか?
8Bも、5Bまでしかもっていないのでいろいろ試してみようと思います。
「だんだんと」描くよう意識してみます。
ありがとうございます。
>>365 チャコールペンシル使わない?手芸用と同じだと思うよ。人物の目の黒目とか
ピンポイントで狙うのさw 自己満でも無いのかな?よく分からないんだけど、
芯の成分が鉛筆とは違って油っぽいんだよね。だから紙が死んでも黒く乗る。
でも消えないから注意。君の話、もっと濃い鉛筆使えば問題無いみたいだね。
それで堅い鉛筆をちょっとずつ様子を見ながら控えると。良かった良かった。
前に話したかな?凄いデッサン見た事有るんだよね、全然擦ったりしてないの。
柔らかい鉛筆しか使わないで、紙の目を生かしたタッチの疎密で全てを表現
してた。あれは軽いカルチャーショックだった、皆に見せたいよ。。
なので擦らなきゃいけないなんて事は絶対に絶対に無いので。一度ためしに
擦るのと堅い鉛筆を使うのをこらえてみたらどうだろう?良いかもよ?
こちらこそー。がんばってね。
367 :
356 :05/01/04 22:45:27
>>366 (362)
ほんとうにありがとうございます!
チャコペンは使ったことないですね。
でもクロッキーで使う黒コンテとかでも同じような表現ができそう、、、両方ためしてみます。
やはり硬い鉛筆使いすぎが原因みたいですね。気をつけてみます。
先ほど家にウェットティッシュがあったので少し試してみたら、、、すっごくていちゃくしますね(嬉
へんなテカリもでないですし、、、ありがとうございます!
でも画面が湿るのでちょっと使うのに用心が必要っぽいですね。
ぜひそのデッサン見てみたいですね。
どこかの研究所に所属している人の作品なんですか?それとも大学生とか?
今度擦らず硬い鉛筆使わず、で、がんばってみようと思います。
凄いデッサンといえば、新美の入学案内に掲載されてる石膏デッサンなんかもすごいなぁとおもいます。
独特、、、というか、なんだろう、グラデーションが凄まじく綺麗なんです。
どうやってかいているんでしょうな。
親切にありがとうございます!!
大手予備校のデッサンって全部 同じ人が描いたように見えんの俺だけ? そのまま大学はいって卒展みても 「あー、こいつドバタ出だなー」 とかわかるみたいな
卒展で予備校分るような奴いるか? 普通大学はいったら予備校で習った受験用の絵は捨てていくもの
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:43:07
うーむ。。 「あ〜あの予備校っぽいな〜」とかは思うけど同じ人が描いたようには見えないかな。。
どの大学にも何人か受験の延長のまま来ちゃいました って感じの絵の人は毎回いるよね。 本当少数だけど。
審美のパンフ、審美出身の奴が学校に持ってきてたけど
デッサンあんまいいとは思わなかったな・・・ぬるぬるしてた。
まぁ好みの問題か。
>>356 もう少し落ち着いて書き込め。な。
予備校は一人個性的でうまい描き方する生徒がいると みんながこぞって真似するんだよなあw 漏れも真似したクチですがorz 今作ってるモノは予備校で全然やってなかったことだけど 根本的な考え方は当時学んだ事が今でも一番役立ってるかも
>>372 今はどうか知らないけど俺が通ってた頃は
審美は本当にいいデッサンは表に公表しなかったよ。
パンフに載ってたりするのは結構どーでもいいデッサンだった。
一番手の作品は内部でもよっぽど上手い奴しか見せてもらえない。
正直その制度の必要性が理解できん。
375 :
356 :05/01/05 18:42:00
すいません、新美は素人から見て上手いなぁと思っただけですので、、、。 確かにぬめ〜としていますが、なんか好きな絵です。 アドバイスいただいた黒の定着ですが、今日描いてみたら無事解決できました! ありがとうございました! あとは着彩だ(笑
↑たった1日で解決か? 基礎科ならいいけど、受験生でこの時期に間違った自信持つのは危ない。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 22:37:08
持たせとけよ。勘違いが多いほどにやり易い
意外に受かったりして...
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 06:37:28
携帯で見れるデッサンのやり方のサイトを教えてください。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 13:22:10
何?デッサンのやり方って。。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 16:43:16
本買え
383 :
356 :05/01/06 21:00:40
>>376 そうですか、、、。
一応、私が今まで悩んでいた黒の定着は解決できました。
でも、デッサン自体まだまだ未熟ですけど、、、。
ちなみに受験生です(笑
384 :
名無し :05/01/06 21:06:53
両方大切だと思うけど、学校によって違うと思うけど、 デッサンと勉強・・・受験にはどっちの方が大切なんだ?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 21:19:36
地方は学科
>>356 居たw 良かったじゃん!親切なんてそんな、元が亀レスじゃん。
ところでちょっとした興味で聞くんだけど、君は何故そんなにテカりが
出る程「定着」させようとするのかな?それとも黒いとこだけ?
定着にこだわる理由を聞きたい。
俺の場合はざらざらした鉛筆の生っぽさ?みたいなのが感覚的に堪えら
れなかったり、それとか、例えばガラスとかツルツルした物有るじゃ
ん?そういうのは絶対に擦らずにはいられない時期が昔あってさ。
今も癖みたいになってる。擦ると定着するような感じがするんだ、ピタッと。
387 :
356 :05/01/06 21:52:15
>>386 (362)
テカリがでるほど、、、といわれますと多分書き方が誤ってたからテカったんでしょうけど、
よく研究所で黒いモチーフを描くと「墨が浮いてる」って注意されるからですかね。
自分なりに考えてH系で定着するような気はしていたんですが、なんかモサモサ感がでてしまうんですよね、、、。
上手い人の絵をみるとちゃんと定着してて綺麗なんであこがれて、こだわってました。
黒いものを擦るってことはあんまりやったことがなかったんですけど、私も、奥のほうにある陶器とかは擦ってちょっと手加えて終りにすることよくあります。
ガラスは擦ったことないですね、、、こんどやってみます。ガラスも苦手なモチーフなので(笑
一つ気になったんですが。
私は京都芸大志望で関西の研究所で勉強しているんですけど、関東系と関西系でだいぶデッサンが違いますよね。
なんといいますか、関東系のデッサンはカッコイくて美しいんです。
やっぱり描き方とかも大分違うんですかね?京芸志望で擦る人あんまり見ないですし、、、。
京芸ならそんなこだわらなくて行けるね。考える必要ないんじゃない?
389 :
356 :05/01/06 22:19:26
まぁ黒いモチーフはあんまりでないんですけど、 参作でも中間色なんかは完全に定着されてますし、、、。 それにやっぱり関東のデッサンに近づきたいじゃないですか
ステッドラー沢山譲ってもらった中にEBって見たこと無いのが一本はいってたんですけど 何と何の間の濃度なんでしょう?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 23:00:30
>>389 アップローダーあるし、自分のデッサン晒した方がもっと的確な意見もらえるんじゃない?
>>387 へぇー。でもそうか、元々君は擦るとかあんまりしないって言ってたもんな。
いや、昔見た擦らないデッサンの事思い出してたら気になって。俺はザラザラが気になるんだよね。
元々色幅とか少ないタイプなんだ、下手。だから擦ったり色々して鉛筆の表情に幅や変化を出して
足りない色幅を補おうと無意識的にしてきた。当時の俺なりの質感へのアプローチだったんだと思う。
だってツルツルしてる物を描いてるのに、鉛筆ザラザラしてたら変じゃん?w いやまじで。
黒っぽいビール瓶とか擦らなきゃいられないよ!w
そんな時に擦らないデッサンを見たんだ。カッターを持ってる手のデッサン。あれはびっくりしたな。
だってカッターの刃なんてツルツルでしょ?それなのに全然擦って無い。しかもそれでかなりばっち
り。最高に質感出てたし文句無し。超格好良かった。今考えると恐ろしく色幅が出てたんだと思う。
普通デッサンの色幅、グラデーションで言うと黒から白まで12段階位出てたら文句無いと思う。
でも普通そんなに皆出せなくて、良くて8〜9、5〜6(この辺が俺)出てれば何とかなるんだと
思う。そのデッサンは24段階位出てたんじゃないかな。
結局質感って明暗で出来る色だから、鉛筆の色がそれに合ってればどんなに鉛筆のタッチがザラザラ
してようとツルツルした質感って出るんだよね。当たり前だけど。そんな目からウロコ体験でした。
それでも俺はやっぱり擦らずにはいられなかったけどねw また言うけど擦る必要は全然無いよ。
関東系のデッサン?うん、描き方とか違うと思うよ。例えば関東の予備校って凄い人数いっぱい
居るんだよ。それで皆毎日必死で色々研究しながら描いてる。自然と技術は磨かれるし目が肥える。
色々な人の描き方とか見れる。過去の芸大合格者の作品も腐る程有るし。そういう中で時間を過ごせば
やっぱり凄い作品は生まれるよ。地方とはそういう環境の違いなんだと思う。講師なんて何もして
無いよ。「紙ヤスリの2000番で擦ってから描くと鉛筆の乗りが良いぜ」とかさ。俺の時はそんな事
ばっかり皆やってたよ。でもそんな凄い絵を描く受験生、芸大合格者の大半は地方出身さw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/06 23:21:15
何かすごいな〜、地方って東海地方とか? まあ、色々な地方か。。
377じゃないけど俺も勘違いとかは問題じゃ無いと思う、合ってるとか間違ってるとかさ。 悩みとか迷いが無いのが一番でしょ。それにいつだって世の中を変えていくのは勘違いとか思い込み。 オレンジレンジを見習うべき。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 23:42:46
何気サイタマーって芸大多いのなw
396 :
356 :05/01/07 00:09:47
みなさんご親切にありがとうございます。
>>391 そうですね、センター終わったあたりに描いて一度UPしてみます。
まだデッサン歴1年の未熟者ですのでちょっと投稿をためらっていたんですよ(笑
お気遣いありがとうございます。
>>392 (362)
共感です!ガラスや金属がザラザラは許せないタイプです、私も。
あー、しかも研究所でグレーの幅が狭いとか質感に迫れてないとか結構言われますw
やっぱり未熟なうちは擦らないとキビシイみたいですね〜。
手のデッサンでそんなに色幅出せるってことは凄まじく上手だったんでしょうねぇ。
私なんて5以下かも、、、。というか、手のどこからそこまで明度差探してこれるんだろう、、、。
カッターの金属質も私にはまだ難しい課題なので、その人を尊敬してしまいます。
関東系デッサンはやっぱり描き方違うんですね。というより努力が違うんですね。
学習環境も、芸大合格者の作品がいっぱい見れるのはうらやましいですね。
一度講習会で関東いってみようかな〜。
というか、その時点で浪人か(笑
いづれにせよ、もっと努力しなけりゃなりませんね。いろいろありがとうございます。
あと、ヤスリの2000番というのは画用紙を擦るのですか?だったらかなり嬉しい情報かもしれません。
何故か京都芸大はダイソーで売っているような安物画用紙で入試を行うので、鉛筆の乗りが悪いそうなんですよ。
こんど試してみます。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 04:04:35
花びらのように 散りゆく中で 夢みたいに きみに出会えた奇跡 愛し合って 喧嘩して 二人でいろんな壁乗り越えて
>>396 >やっぱり未熟なうちは擦らないとキビシイみたいですね〜。
・・・なんだお前は。書き方に決まりなんてないんだよ。このスレ10回くらい読め。
しかもこんな時期に毎日2chかよ。レスもらって大喜びか。おめでてーな。
まぁ関西なら2chやろうが遊ぼうが金さえ積めば入れるもんな。
関西美大で浪人なんて人生の汚点だからせいぜい頑張れよ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 19:32:17
まぁ〜関西系で浪人なんてマズありえないでしょ。気楽にね
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 19:41:42
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 20:26:04
質問です。 人物画(頭から肩にかけて)を描いているのですが、顔と首の境目が上手く描けません。明暗の付け方が変みたいなのですが・・・。 上手く描くコツを教えていただけないでしょうか。素人なもんで・・・変な質問してすみません。。
境目
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 22:06:47
境目なんてないし。 顔と首って繋がってるし。そのこと意識すれば? まぁ見たまんま描け
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 01:01:09
オレンジレンジ様みたいに人に作ってもらって売れてるアーテストはどんな気分なんだろぅ。 前、知り合いが曲書いてくれって頼まれたってさ。金出すから!だって。必死なんだね〜
>>401 境目って思うことをやめることから始めろ。
自分の顔と首のあたり触ってみろ。ピーーーって線あるか?ないだろ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 06:30:05
お前ら自分の顔鏡で見てみな。 きもいからw
オマエモナー
>>406 朝っぱらからお前もヒマだな。宿題やれよ。
前に芸大デザ科の試験の時、すんげーきれいなハーフの娘が居たんだが・・ 予備校連中でだれか知ってる奴おる?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/08 14:58:47
まあ、いるだろ。 そういう子も。。。
去年の芸際のときも駅の公園口のところで目が合ったんだよなー、 ストーキングしたいなー。スレ違いすまそ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/08 16:05:08
おい・・・・。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 16:57:25
質問です。 B系で描く→擦るの調子と H系の腹で描く調子、 このふたつの違いって何?
B系で描いてこすったか、H系で描いたかの違いです。 実際にやってみて全く同じに見えるんだとしたら一刻も早く眼鏡作れ。
>>396 掲示板うpすんの?楽しみにしてるー。
未熟者はまず擦ってみろとw そうだなぁ、単純に使う鉛筆の種類を意識的に増やすのが良いとは
思うよ。「使ってみる」ってやつ。「擦ってみる」と同じだね。安易!w
擦らないデッサン描いた人。何なんだろうね?つーかさ、「自分と全然違う」って凄いと思ったなぁ。
やっぱり多少なりとも周りに影響されながら「こんな感じかな?」って絵を描いてる自分がいたし。
真似しようとは思わなかったな、出来ないけど。考えたのは「隣に置いて見劣りしない」って事。
それを目指した。 色幅もそうだけど明度差、絶対意識して作ってると思うんだよなぁ。。
ちなみに似た感じの描く人は知ってるんだ、でもその人はやっぱり擦ったりするんだよね、
幅が足りなくてw 純血な人は相当少ないと思う。
2000番はやめておけ!w ウソウソ、やってないから知らないんだよ。じゃあ安物の画用紙で
練習すると良いね。まずそれからだね。
★何となく昔の自分を考えると、やっぱり匿名の掲示板と言えども不特定多数に見られる
うpはためらうよなぁって思った。だから捨てアド晒す事にしたよ。下手で見せるの恥ずかしい
人とか、何となく自分の絵について聞いてみたい事が有る人は俺に画像添付でメールくれない?
ちゃんと答えるよ。今までも(2年間位?)ちゃんと答えてきたし。掲示板共々有効利用してくれ。
あ、今年の受験生だけね。それとグロ画像はやめてね、俺死んじゃうよ。
あと、俺は芸油出だから油絵科の人のデッサンや油絵が特に見たい。俺も苦労した口なんだけど、
パンフに載ってる作品見て「これのどこが良いんだ?」とかさ、理解に苦しむ時って無い?w
そういうのも募集。解説するよ。
オレンジレンジは荒れるな。。すまん、もう言わないから。でもあの勘違いっぷりは羨ましい
限りなんだよ。恥ずかしい歌を自信満々で歌える精神を、皆最初は持ってたんだよ。
恥ずかしい歌を自信満々で歌える精神 それを人は勘違いとか思い込み、恥ずかしい過去って言うんだ。
2chでここまであけっぴろげに長文レスで講師的なことやる★さんも 十分勘違いっぷりを披露してるから安心したほうがいいよ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 22:32:39
個人的には連日の
>>415 氏のレス読んでると自分の恥ずかしい過去を思い出す。
ごめん、メールボックス作ってなかった。。
[email protected] 準備出来たよー。
良いじゃん送ってくれば。きっと何かのきっかけになるよ。油絵かもーん。
パンフ画像かもーん。
もう2ch来ないよ、元から全然来ないんだけど。なのでこれが最後。お絵書き掲示板にも
行かないよ。マカーさんとか無記名さん居るし。(元気でね)俺はもうちょっと違う角度から。
こういうの前から興味あったんだ。なのでみんなさよならー。健闘を祈る。じゃ。
なんで
>>415 が透明あぼーんになってるのかと思ったら
@をNGにしてたからだった…
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 23:54:17
★ってこんな勘違いだったんだ
本スレに絵板の長文熱血テンション持ってくるから・・・
講師になりたかったんだろうね
424 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/09 19:37:56
この時期の受験生のデッサンの自信って 皆あるんだろうなあー
無さ過ぎてもうだめ('A`) 自分のレベルが分からん
426 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/09 21:02:27
この時期混乱までとはいかんが、 一番焦る時期だ・・・。デッサンしてないと気がおちつかん。。 皆は一日何枚くらいデッサン描いてる??
デッサンって普通3〜6だろ?何枚もこなせるものか? クロッキーならやるけど。。
3〜6=3〜6時間
>>426 俺は予備校で2枚書いてた。
午前中3時間で1枚。午後から6時間で1枚。
肩コリソウダ!
今頃
>>419 のメールボックスがウイルスで埋まってるに1000ペソ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/10 17:03:50
皆試験の自信はあるんだろうな。。。。
>>432 自信もそうだけど1番大事なのは余裕だと思う。
あせっていつも通り描けなかったとかならないようにガンガレ。
学科もヤレヨー
みんなガンバロー
こういう所ではさ・・本音でいこうよ。気持ち悪いって。 俺以外みんな落ちろーってさ。
>俺以外みんな落ちろーっ って呪いみたいに思ってるより こいつら(他の受験生)には絶対負けねーって思ってたほうが頑張れる
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 21:41:24
ストーカーがまだ居る。おっかねーな。普通にニアミスしてんだね気をつけよぉ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 21:59:02
一応通報だけしとくか。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/11 01:37:41
余裕だな。
そうそうなんか目欄に番号付けられちゃってさ、別に消せるんだろうけど なんかちょっと気に入ってる。犬の首輪みたいで・・ ほんと、いつの間にかこうなってたんだって(怖) まぁ一応芸大浪人なんで、こういうスレウロウロしてみたりする。 あえてコテにしないので、探してみてね。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/11 17:36:38
緊張するな・・。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/12 00:29:09
何の事やら・・・・。
>>444 じゃあとりあえず俺の中で
お前を弥八郎と呼んでおく
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 23:33:26
木炭紙ってなんですか
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 23:44:31
白いチョークで書くための黒い紙のことです。 木炭の様に黒いところからきました。 MBM(most black material)が有名です。 キャンソン(can soon)いう薄手の紙もあります。 地が黒いからすぐに描ける(can soon)という意味です。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:00:54
わかりました それは焼き肉とかにあるような黒い炭でかけばいいんですね 友達が画用紙だと勘違いしているので注意しておきます ありがとうございます
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:17:34
君はだまされている。木炭紙というのは、クロッキー用紙のことだよ 木炭を包む程安い紙という意味なんだ。漂白していないから、黒ずんでいる ことは事実だが、黒い紙ではない。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:21:14
でもあれ保温性には優れてるんだっけ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:24:51
画用紙との違いはなんですか 鉛筆で描くんですか
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:32:46
画用紙より木炭紙の方が繊維がながい。だから、画用紙はすぐに ぼろぼろになるが、木炭紙は強い。元々木炭紙は、版画の保護紙と して開発されたもので、貧乏な画家が、それを流用しただけのことだ。 古典のデッサンで、縦に縞のの入った紙なんか見たことないだろう。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/13 23:30:18
学科のほうは皆どう? 模試とかの偏差値とか個人2で違うと思うけど、、、 50くらいはいるんだろうな・・・。
センター直前なのにまーーーーったく何もしてません 5割とれりゃいいでしょ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/13 23:43:14
学科も実技も全然不十分で、本当にうかるのか!?? って不安になる位やばい・・・。 学科とか実技の方で手がいっぱいでもう倒れそうだ・・・。 試験前なのにあかんのになあ。。。
一番最近に受けたセンター模試得点2割でした
あれだあれ 大学はいってからはセンターの点数で泊がつくっていうじゃん 2割なら神扱いだぞっ やったな 羨ましいっ
一割ないやつはどうすればイいんだ。。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/14 01:57:04
英語がやばい・・・・。 もう苦しい・・。
つらいね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 08:21:49
お前ら・・・高校で何してたんだ!? 中高6年間英語何時間やったんだ!? 絵が描けりゃいいのか?間違ってるぞそれ。
国語と英語くらい適度にやらないと生きて行く上でよろしくないと思うぞ。 大学入ってプレゼンのときのみんなの言葉遣いとか 「教授にそんな言葉遣いで話すな!」とかハラハラした。 まぁ教授のほうはアホ学生に慣れててなんとも思ってないみたいだが、 それはそれでまた悲しいものがある。一般常識レベルにはやっとけよ。
バカ先輩アリガトyo! でもおまいさんよりは頭良いんで。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 12:00:58
↑こんな時間に2chやってて大丈夫?明日センターなのに。 もう1年頑張るのか・・・ご愁傷様だな。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/14 12:05:18
しらねえな・・・・・。
本当の受験生だったら今頃、予備校に缶詰状態だ罠。
S 東京芸術大学 (抜かす先端) A 武蔵野美術大学 多摩美術大学 a 東京造形大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 B 女子美術大学 筑波大学芸術学群 日本大学芸術学部 東京学芸大学 b 金沢美術工芸大学 大阪芸術大学 沖縄県立芸術大学 C 東北芸術工科大学 京都工芸繊維大学 京都造形芸術大学 c 東京工芸大学 京都精華大学 D 成安造形大学 名古屋造形芸術大学 d 長岡造形大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
京都ってaなの…?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 17:54:35
一般入試ってデッサンがかなり出来ても学科試験がまったく駄目だったら落とされるの?
↑そんな奴に限ってデッサンも糞なんだよな
>>474 こうやって貶す奴こそが一番可哀相な絵を描くという法則
センターは芸大だしーとかなめてかかってたら周り8割9割ごろごろいて めちゃめちゃあせりました。自分が甘かったです。 絵ウマーであの人は合格するだろうと思ってた人が学科低くて落ちてたり。 逆もあったけど。センターなめたら痛い目見ると思ったね。
タマの英語の回答を絵で描かせるアホみたいな問題に 本番で気が抜けた。なんじゃこりゃーと。タマらしいというかなんというか・・・ 最近もタマは本番で冗談みたいな問題出すのか?
タマタマ
>>478 あれタマが最初にやりだしたんじゃないよ
女子美もあったな 今年は知らんが
デッサンで構図の良し悪しを分けるポイントは何で決まるんですか? 空間の作り方? 配置? 今更な質問ですが、ご教授願えませんか?
見て気持ちいい絵はいい構図 なんかウズウズする絵は悪い構図 頭で考えてもしょうがない。描きまくればわかる。2chやる時間にデッサンすれ。
具体的に言うなら 無駄な余白を作らないこと。適度な大きさで描くこと。かな?
明暗のバランスっていうのもあるかもね
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 23:47:17
ちくびage
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 22:33:46
はじめまして、質問があるのですが、よろしいでしょうか? コップの上部の円形は書くことができるのですが、 ボールやバケツといった上部が多きめの円形は書くことができません。 書けないことも無いのですが、時間がかかり、少しイビツに感じます。 台形を描いて、円形を当てはめる方法もやってはみたのですが、 やはりイビツになります。 何か良い描き方とかないでしょうか? もしあったら教えてください。 よろしくおねがいします。
自分で練習するしかないでしょ? 道具や人に頼ったらそりゃ楽だけどね
489 :
487 :05/01/24 00:28:46
デッサンの経験はそれなりにあるのですが、 やっぱり円形は苦手で、、、。 なるべく時間短縮をしたいので、 描くコツみたいのあったら教えて欲しいのですが、、、。
精密描写ができてないといわれたのですが どういった練習を積めば上達しますか?
491 :
天使の独り言 :05/01/24 01:21:43
>>489 「それなりの経験」で一発で正確な楕円を描くのは至難の業。
とりあえず、長軸と短軸の比率をなるべく正確に計り、自分なりに楕円を描いてみる。
その後、以下の項目に沿って修正してみる。
描く円が大きかろうと小さかろうと、パースが掛かっても掛からなくても、斜めから見た正円は正楕円(この場合左右対称、上下対称)になる。用紙を回しながら確認するとよい。
また、自分が描いた楕円を長軸の方から角度をつけて見ると、正確な楕円は正円に見える。
*二重丸をパースが掛かった状態で描く場合、楕円の短軸は一致するが長軸は一致しない。
円に外接する正方形をパースをつけて描くと確認できる。
>>489 細密描写の練習の前に、
視力検査に行く、鉛筆を研ぐ、面相筆のいいやつをそろえる、
3時間以上ぶっ通しで描ける集中力をつける。
あとは見た通りに実物大で描く。なにを描いても練習になる。
>>491 >円に外接する正方形をパースをつけて描くと確認できる。
と思いますが、正確には「正」楕円じゃありませんね。
4分割の線を引いた正方形に内接した円で確認してみましょう。
でも、初心者ならまずは正楕円からかな?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 11:29:35
敢えてきつく言うと コップが描けてバケツは描けないなんて話はおかしい。 コップも描けていないはず、描けたつもりになっているだけ。 シビアさが足りないな。 良く対象を観察しろ、自分のデッサンと見比べろ。違いはすべて直せ。 パースの知識は重要だが、知識で描くな。 >491 ここはデッサンスレだろ?そしたら細密は着彩の話ではなく、細密デッサンの 話ではないんかな?←話に面相筆が出てきてるからさ。 >490 出来ていないってことは観察が足りないか、荒い仕事をしているって話に 思える。 君に向いているかは否かだが、例えば丸ペンでの点描や八ッチングで 細密デッサンを模写するとか。大まかなアタリを取った後は 端から修正ナシで描写しきるとかそんなやり方もあると思う。 ただし、あくまでも普通の鉛筆デッサンがデキル奴にしか薦めない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 13:58:52
>492 正楕円になります。 縦横4分割の線を引いた正方形と内接した円を斜から見ると正方形は台形に見えますね。 台形になった正方形の中心線と楕円の長軸は一致しません。 円を大きくする、もしくは円と視点が近付けば近づく程、このずれは大きくなります。 そして、正円の場合どこから見ても正楕円になることが確認できると思います。
496 :
487 :05/01/24 19:33:26
みなさんありがとうございます。 形がイビツになるのは、パースの付いた四角形に円形を当てはめたとき、 四角形の横辺と円形との接点の部分を最長部としていたのが原因だったようです。 とりあえずは、正楕円でがんばってみようと思います。 ありがとうございました
497 :
487 :05/01/24 22:13:54
今円柱のデッサンしたんですが、 無事、自然な感じになりました! ありがとうございます!!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 22:33:48
2ヶ月ほど前から予備校に通い始めました。 素朴な疑問なんだけど、デッサンでコントラストを強くする のはなんでですか?? 確かにカッコ良いけど見えた通りじゃないような。
499 :
アトム :05/01/24 23:07:03
質問です! 鉛筆デッサンの時、テカってしまって、見ずらくなってしまいます。どうしたら、テカらなくなり、書き込めますか?アドバイスください!
>>498 初めは誰もが疑問に思うことかもね
コントラストつけるのは表現したいことをはっきりさせるため(?)
いや、科にもよるかもしれない、俺がデザインだからなだけとか。
しかしコントラスト云々以前に、アーティストやデザイナーが目に映ったまんまにしか
物を見れないというのは重大な欠陥。たかが物でもよく見て感じとれるようにしなさい、と。
そうした上での表現の手法として、コントラストを使うってことが自然だと思うます。
>>499 書き込みすぎてるんじゃないの?紙に傷がつくとテカりやすいような気がする。
501 :
HB :05/01/25 00:35:19
>489 理由はいくつか揚げられます。一部ですが参考までに。 デッサンは見えた通りに描くだけではないのです。 自分が観た物の理解度を確認する作業です。 例えば、描く人がモチーフの骨組、量感、動勢、距離感、雰囲気などを意識しはじめると自然に強調されるところとそうでないところが出来てくるのです。 カッコ良いと思ったのは、描いた人が意識していたことの一部ががあなたに伝わったからでしょう。 経験豊富な方が描いたデッサンならば、どこを強調していたのかよく見てみると理解できますよ。 また、このことは受験において自分の理解度を採点者にアピールする事にもつながります。 始めて2ヶ月なら、まだ見えた通りに描くことで精一杯かもしれませんが、もう少し続けてみるときっかけが掴めると思います。 また、受験という他人の作品を並べて点数をつけるといった場合、目立つ方が有利な事も理由の一つです。 コントラストが強い絵の方が目立つ、というのは自分でも見て感じた経験があるのでは? ただし、受験生がやみくもに強く描いているデッサンをよく見ます。 不自然にならないように仕上げてほしいですね。
502 :
HB :05/01/25 00:38:20
> >489→498
>>499 ちゃんと画用紙を水張りしてるか?
鉛筆は6Bから4Hまでそろってるか?
>>499 ついでだが「見ずらい」じゃなくて「見づらい」な。日本語も勉強しろよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 03:13:32
受験目前で壁を感じてます。 前後の空間を出すコツのようなものがあったら教えて下さい。 とくに手前が明るくて後が暗いモチーフが重なったときの。 よろしくお願いします!!!!
受験目前なのにこんな時間に2chか。こりゃ落ちたな。 来年はがんばれよ。1年あれば空間も出せるようになるよ。
507 :
アトム :05/01/25 07:52:24
鉛筆は揃ってます。 あと、水張りは、するかしないかでそんなに違うんですか?? うちの学院では、基本的に四つ切り画用紙 鉛筆デッサンのときは、水張りしないんですけど…(>_<) テカるのは、羽根ぼうきや、察筆も原因だったりするんですか?? よろしくおねがいします!
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 09:55:37
>>498 私も4ヶ月くらい前から通い始めたのですが、
同じ感想を持っています<コントラスト
ファインだし、みたまんまが一番って先生は言ってるのに、
実際よりコントラストの強い絵の方が先生は良いって言う。
もっとがっつり黒を入れろ、白で抜けって。
見たまんま描いたからそんな極端な黒も白も無いんだけど。
それは観念で書いてるってことじゃないの?
って一言なのもあれなのでフォローするけど。 講師は「コントラスト高い絵がいい絵だ」なんて言ったか?言ってないだろ? 重要なのは「モチーフを1枚の絵として伝えること」だ。 見たまんまなんとなーく考えもなしに画用紙に写すなら、写真とればいいだけのこと。 絵を描く理由を考えたことはないのか? モチーフのどこが魅力的か、それを伝えるためにはどう描くのが一番いいかを 考えることも絵を描くことの一環。 モノの質感、重さ、味、匂い、それを1枚の平面として伝えるためにどうすればいいか考えるんだ。 講師はそのときの君の絵が、コントラストを高くすることで 君の伝えようとしてることがより伝わると判断したまで。 ただ鉛筆を動かすだけなら描く意味はない。考えろ。 アホみたいにさらさら鉛筆動かしても良い絵なんて一生描けねーぞ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 11:47:03
ガッツリした濃い黒がないと絵の中で比較できるものがないから全体が単調なトーン になりがち、逆に画面の中に決まった黒があるとそれを基準にトーンを考えられるか ら描きやすいしコントラストのスッキリした絵になる=見やすい絵になる。始めて数 ヶ月じゃそこまで描ける人じゃないよな?だったらなおさらトーンの幅が必要。 そもそも試験官の気持ちになってみろよ、薄くてメリハリない絵より元気良くゴリゴリ 描いてる絵の方が隣にあったらとりたくなるだろ。まあ俺デザイン系だったからファイ ン系には当てはまらないかもしれないけどね。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 12:08:23
テカる理由ってなんだろな、こすりすぎ、硬い鉛筆で描きすぎ、全体に書き込みすぎ、 鉛筆最初から立てすぎ、練りケシで消しすぎとかか? 鉛筆のメーカーどこ?最初からステッドラーのHBとかでガリガリ描いてないよな? 発色のよさだったらハイユニいいぞ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 12:52:17
>>512 擦りすぎたり、消しすぎたりで
画用紙の目を潰してしまってるからだと思う。
514 :
アトム :05/01/25 13:17:06
参考になりました! えっと、 ステッドラーってよくないんですか??
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 13:25:09
地球鉛筆が最高。 三菱なら2800をオススメする。 誰も知らないだろうな、家の隣の廃墟から発掘された約50年前の鉛筆だし。 父者が物心付いたときから廃墟だったという隣の家。文房具屋だったらしく 鉛筆が20グロスはあった。
鉛筆は好みだからなんでもいい。 鉛筆にこだわる時間があるなら1枚でも多くデッサンしろ。
517 :
アトム :05/01/25 21:15:53
ありがとうございました!
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 22:24:33
1ダース(12本)×12
520 :
515 :05/01/25 22:41:31
いいなぁ くれ
522 :
515 :05/01/26 02:33:52
いや、それがヤフオクで見たら結構高値のものは高値なんよ。 40年前の三菱9800が1ダース1000円からとか。 んで三菱鉛筆のホームページに書いてあったことから予測して 発掘された鉛筆は昭和25〜40年のものらしい。 一番古そうなのが1ダース120円と裏に書いてあった。 もし全部1000円で売れたとすると多分10万くらいにはなるな。
スレ違い。
自分すごくデザなやらしめデッサン書くんですけど、関西受けるので困ってます。 何に気を付ければいんでしょうか。 今のところ、 距離感より固有色を綺麗に、優しく、影を注意深く、 くらいを意識してるんですがどうですか?
あー俺もそれ。 京芸受けるんだけど不安。
関西は"白いデッサン"が好まれるって言うね。 漏れには絶対ムリw
関西ならとりあえず薄く描いただけってのでも入ってるから色に気をつけてればいいよ
うまいデッサンなんか描かなくても関西なら入れるよ
やりたければやればいいんジャン?
もし、見込みないよ…って言われたらどうするつもりなんだ? 23という年齢を気にしてるのかもしれないけど、なんか「絶対大丈夫!頑張れ!」って 背中押してもらいたいだけに見えるよ。
ありがとうございます。 ずっと一人で描いていて人から評価もらった事がないので、実際どんなものなのかというのを予備校に通う前に現実を知りたかったので晒しました。 年齢も含めて、「見込みない」という評価でも大丈夫なので何か言ってくれたらうれしいです。
他人に何か評価されてからじゃないと行動できないのか。 じゃあ、見込み無いからやめなよ。
ありがとうございます。 できれば絵のことについて何か言ってくれたらうれしいです。
そのボールへこんでんの?
23歳でこのデッサンはどう考えても辛い。 つーか、何の見込みがあるかも書いてないし何がしたいのよ
漏れは毎日家でクロッキーする気力があるんだったら、今から予備校行けば どんどん巧くなると思うがなぁ・・・。 クロッキーは巧いとは思わないけど、行ってみたら案外20歳後半もいるもんだし。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 22:05:54
俺も京芸受けるんだけど、関西向けの白いデッサンってのはあんまりしてなかったりします。 白いモチーフって何度も書いて消してして、 画面が傷ついてできる白で描くと良いって本当?
なんかこのスレ見てて、京芸受ける人ってなんでも言葉で説明して納得してからじゃないと 手動かさない人が多そうだと感じた
・・・専攻は?
あととりあえずもっと時間かけたほうが良いよ
何がかいてあるの? つーか、アドバイス用に絵板があるんだkらそっちにさらせばいーのに
完成したデッサンじゃなきゃ見せられても何とも言えない
その考えは間違ってる
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:13:27
悩むのはいいことだけど行動力がないと生きていけないってのは大当たり。 やる前から自分の可能性に付いて保証や評価を求めようと思うこと事態ナンセンス
美術系専門学校ランキング表
A 桑沢デザイン研究所 桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
東京デザイナー学院 お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校 東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園 京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校
専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)
ソース
全国 美術系専門学校☆最低ランキング☆ワースト5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/19/1022517066.html
受験は悩んでもさっさと解決して割り切れる奴が受かる。 悩んで自己陶酔するのが好きな奴は受験すっとばして自称画家になればいい。 死んでから売れるかもしれんぞ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 20:26:07
石膏デッサンでバックを塗るのにはどんな効果があるのですか? 自分はいつも中間色が多い弱いデッサンを描いていてバックを塗ることで 弱さを補えないかなあと思ったのですが、どうでしょうか??
そういう動機で塗るもんじゃないだろ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい :05/01/30 22:08:35
自分の感覚で客観性を忘れて描くと画面が鈍くなるぞ。 客観的に見て描写するのを心がけるといい
背景付ける時は弱さとかが出ると救いようのないモノになるよ
>バックを塗る... 背景を描くと言ってほしかった...
>>551 そういうことでバック描いても絶対うまく行かない。
たとえば光がすごく綺麗で、バックを描いたら石膏の白さとか光が
その状況をより説明できると思ったら描く。
君のようなしょーもない動機でバック描いても、採点者はわかるよ。
誰が採点すると思ってんの?何十年も絵を描いてきてるベテランのおじいちゃんで、
毎年飽きるほど石膏デッサン見てるんだよ。そんなつまんないデッサン即落ちですよ。
>>551 別にそういう理由で「バックを塗る」のも一つの手だ。
ただ、そういう「遊び」をするのは、自在にガシガシ描けるように
なってから。
君の文面からではそこまでいっていまい。
一から素直にものをみつめる所から出直せ。
楽したいんなら辞めればいいよ。 弱いデッサンも何も隠せるよ、描かなくなるんだから
ほう。デッサンは自ら苦しめってことか。 なんだかんだいってそういう熱くなりすぎな人痛い。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 22:06:32
苦しまない奴は一線を越えない。 考えない奴と同じく。 ただ熱くなってる様にしか見えない人は可哀相だな。
自ら苦しめってか、フツーに考えて苦しむでしょ・・ 何にも考えないで目の前のもの言われた通りに写してるだけの奴は違うんだろうけど・・
562 :
33 :05/02/01 22:09:48
私は明日高校の美術科のテストなんです!!でも今はデッサンの木の描き方がどうもうまくいきません。どうすればいいですか??
目がついてんなら観察して描けるデショ 高校の試験はハイレベルなモノを求めてるわけじゃないから、自然に観察してるって感じを出せばいいんじゃない?
アウト ・極端にモチーフを無視し自分の描きやすい形に変えちゃった人 ・何か途中で諦めちゃってる感 ・妥協してますオーラ オッケー ・ちゃんと観察してますオーラ ・最後まで諦めないで描いてますよな画面 ・ある程度の質感表現(有機・無機物の組合わせ、丸いもの角張ったものの組合わせ多し。)
木はヌルヌルツルテカしなければいいんじゃない 流木一本ドゴンと出す学校はそんなないと思うし
必死で描けばOK。必死なことが伝わればOK。高校のデッサンでそんなすごいモノ求めてない。
新美の冬期講習のポスターでブルータス描かれてたんだけど誰か見た人いる? このスレ的にどう思う?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 23:50:38
芸大デザイン科今年パジャント単体を寝かせているやつです。
知るかヴォケ 他人のデッサンじゃなくて自分のデッサンうpすれ
>>569 じゃあまずオマエのデッサンから晒せ晒せ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 04:12:08
もとい、高校入試なら これから伸びます、頑張りますオーラが絵に出てる ことが1番だろな。
いいな。私も高校から行きたかった。そしたら大学そのままいけんでしょ?女子美とか
女子美はやばい。真剣にやる奴もほんの一握りいるけど あとはぬくぬくと「勉強しなくていいし〜」的なノリでそのまま大学入って 合コンばっかやって・・って感じだぞ。芸大に落ちて女子美行った子が嘆いてた。 高校からの持ち上がりはギャル系ばっかで作品なんてろくに作らず遊んでるってよ。 最終目標が女子美なんて終わってる。 15,6からぬるま湯に浸かってきたバカ共の掃き溜めだぞ。
確かに付属から来た子はヘタだって聞くね。女子美。
そりゃ大学受験は厳しいからね……。
女子美はひどいよ。 外部からきた子もデッサンなんてまともにした事ないの結構居るし。 今年の受験者のレベルも相当低かったらしいね
でも一応5美大なんでしょ? >>外部からきた子もデッサンなんてまともにした事ないの結構居るし。 さすがにそれはないんじゃないの・・・?
そんな事は各々、卒制展でも見に行って判断すればいいんじゃないの? ここの情報よりも自分の目で確かめたらよろし。 卒展見てる限りではどの大学にも 相当酷いのとかなり良い人、どちらも必ずいる。
>>577 いや、実際オレの知り合いの子デッサン初めて一ヶ月たたないで試験受けて入ってる
決して伸びが速かったとか、天才だったとかゆーのはない・・器用というわけでもなかった・・
5美大って、実力的にくくったものじゃなくて 都内にある美術大学が合同で展覧会開いた事から呼ばれるようになったと思った
デッサンが上手い人って人物なんかを何も見ないで描けたりするんでしょうか? あとファイン系で人物デッサンが上手い人や1流美大を合格する人って イーゼル立てて描くとか以外に机に向かって 絵の知識を勉強してるんですか?(美術解剖学とかパースとか)
誰でも人物が見ないで描けるわけではない。人物描くのが好きで上手い奴が描ける。 それとお前の言ってる「人物」がマンガのような人物なのか何なのかワカラン 予備校時代の記憶が曖昧だが、パースとか勉強することもある。 骨の本が予備校にあったのでそれ読んだ事もある。 だが勉強がどうとかは本人が努力するかどうかだから、こうすれば大学に受かるとかはない。 つーかお前の質問の意図がさっぱりわからん。
いや何か人物デッサン極めてるとそのうち自然に何も見なくても 漫画みたいな人物をサラサラっと描けるようになるのかなって思って・・・ 何か私美大目指して夜間予備校行ったり家でデッサンとかしてたんだけど パースの本とか解剖学の本とか右脳のほんやルーミス本とか本ばっかり買って 最近机に向かうばっかりになっちゃって、 もしかして脱線してるのかなーって不安に思って・・・
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 12:26:35
デッサンやってるとマンガみたいに描けなくなるのはデフォ
マンガみたいっていうのはある程度デフォルメされたってことで 別にアニメっぽい絵だけのこと言ってるんじゃないよ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 17:07:13
こいつすげーばかw
油とかで人物いっぱい描いてても、 イラストとか描けない人は結構いる
そうなんだ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 17:24:59
なんか今質問してる椰子俺の知り合いかもしれん。 メールしてるときの、文脈がクリソツだ( ゜,_ゝ゜) お前MかTだよな?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 19:30:18
高1で、来春から予備校通おうかと思うんですが、 一人で手をデッサンしてみても明らかに形がおかしいんです。 見たままの形を再現するのがとても苦手です。 最初はみんなこのようなものなんですか? なんだか、予備校のパンフ見ても同年代の人のデッサンは すごく上手で自信をなくしてしまいます。 まぁ、頑張るつもりではいますが。
今から心配することじゃないから
何でここに来る奴は始める前にグチャグチャ言うんだ? 他人に何か聞いて安心したいわけ? 出来る限界までやってみてから物言えよ
不安なんだろ。美術予備校なんて、始めていく奴からしたら異世界だよ。 馬鹿にされないかとか、ほんとにうまくなれるのかとか… 前もってできることはないだろうかとかetcetc でも書き込むスレは間違えてるのかもなw
>>591 ここはお前の日記じゃNEEEEEEEEEEEE
>>591 形がおかしいって自分でわかってんなら問題ない。
自信ないなら自信つくまでやれば済む事だろ?
パソコン立ち上げてここで書き込んでる時間あるんだったら手のクロッキー
20枚描いてろ。
597 :
591 :05/02/05 23:14:05
みなさんレスサンクスです。確かにちょっとスレ違いですね。 下手とわかっているので、とりあえずクロッキーかきまくります。 失礼しました。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:52:48
5美大は ムサ・タマ・造形・女子美・日芸だってば。
WWWwww...
日芸スルーされてること多いけど、女子美より実技簡単なの?
>>600 というかお荷物です。
卒展見たけどありゃ酷すぎる。
女子美と日芸はドッコイドッコイだよ・・ どっちも大荷物だ
最近はムサの油もお荷物化してる感じ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 17:52:06
age
むさはファインぜんぶお荷物な気が・・・ 芸祭の彫刻科の神輿には引いてしまった。 多摩はファインもデザも同じぐらいの評価? 造形は元々はデザイン専門学校なのにデザがお荷物化してる。 女子美は・・・わからん。 日芸は・・爆笑問題?
女子美は肉便器
おまいらスレ違いですよ
ここはデッサンスレだ!! 女子美スレでもおっ立てな。
ついでにむさのファインスレも立ててYO!
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 05:10:33
人を描くときとか、モデルさんがピッと止まった状態じゃないと描けないと思ってたんですけど 動いている人や動物のデッサンって意味がわかりません・・・ 一瞬を記憶して描くんですか?
構造を理解して再現する。 多角的な視点を持ちながら、 一方向から観た場面としてデッサンを組み立てる。
とりあえず、人間だったら骨格とか筋肉とか動きを見て理解する、 んで頭のなかでこのポーズの時はここに負荷がかかって〜とかここの肉は伸びて―とか考えて構成するってこと
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:56:34
それ人間だったらわかるけど解剖学とかあるし。 でも動物の構造なんてみんな理解してんの・・・?
そこがデッサン力
俺が受験生のころカエルとかウサギとかいろんな動物の骨格のプリント配られたよ。
鳥とか魚は見せられた気がするなぁ・・・。
すぐ描き始めないでしばらく動物が動いてるのを見てればわかるよ
動物だって動くんだから観察してれば分るでしょう 動物の骨格も乗ってるデッサン用の解剖書もあるんだしさ
触って確かめられるなら、触った方がいい!
622 :
課題 :05/02/22 07:55:42
血に飢えたライオンとトラとヒョウを描きなさい。
ファーバーカステル使って描いてるんですけどカステルは良くないって先生に言われました。 このスレ見てもやっぱりユニとかステッドラー推奨みたいなのでちょっと不安です。 1ダースずつ買っちゃったのに…。
鉛筆は関係ない。クレヨンでだってデッサンはできる。 まぁステッドラーとかうにも買って使ってみれば? 使いやすいのでいいさ。
>>623 自分ステッドラーだったけどいろいろな鉛筆使った結果カステルに変えた
つっても4B〜2Hまでだけど、それ以外はBもHも全部ステッドラー
メーカーによって同じ色でも地味な違いがあるから色の好みや使いやすいものを周りの薦めより自分の好みで選ぶといいよ
鉛筆の種類より一本の鉛筆からどれだけの幅を引き出せるかの方が大事だよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 20:47:57
カステルだけってのはあまりいないね。 俺はブラックポリマーをベースにいろんなの使ってたよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 23:45:54
カステルって、日本の鉛筆に比べて、色が薄いような気が・・・。でも好き。 浮気もしたけど、今では一筋で使ってる。シャー芯もカステルのにした。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 23:46:09
新しくアップされた hugyのデッサンに対するitoのレス バカにしすぎ(笑
浮気されると引く
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 17:18:24
デッサンって独学でできますか? 教室とかに通ったほうが上達ははやいのかな・・・
予備校等の学校いっても、独学できない奴は伸びないと思われ.. 独学は、『努力+研究』が実を結ぶ独学になると思う。 研究の部分で引っかかった時、学校で聞ける人が居れば、それなりに上達も早いかと。 以上、持論をあげるテスト
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 19:38:47
三菱ユニひとすじ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 19:54:18
予備校とかの方が自分と比べる対象がいるので独学より良い。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 21:06:10
どうしても普段通えない人も、講習は出た方がいいよ。
漏れ独学 夏と冬の講習出て、あとは家でデサンの本とか見ながら練習してた。 同じ期間予備校通ってた友達よりはやっぱり下手糞だったけどそれなりにはなったよ。
エライ!
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 00:06:36
すごく初歩的な質問かもしれませんが鉛筆デッサンと鉛筆スケッチの違いを教えてください…!
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 01:57:01
スケッチって、屋外の風景を描くっていうイメージがある。
軽くサラサラ描くのがスケッチで、長時間かけて目の前のものを完璧に 2次元にしようとするのがデッサンってイメージ
じゃあ、軽くサラサラって描いて完璧に描けるのはどうなるの?
まぁスケッチブックに描いてる時点でスケッチだわ
スケッチ(sketching)=写生 デッサン(dessin)=素描
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 15:42:45
言語(英語と仏語)と、その訳が違うってことぐらいじゃないか? やってることはさして変わらないし
スケッチはクロッキーみたいなかんじ?
なにからなにまで定義つけないと不安なの? あるもの全部に決定的な答えなんて無いし 考える過程は大事だけど間違った観念に縛られるようになったら大変よ 「これでいいのだっ」も大事
じゃあこのスレは必要ないね
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 17:26:00
ついこの間デッサンコンクールで2位だったんだけど、 一位は明らかに自分のより周り込みとか鉛筆を使い分けたり してなくて、正直自分のが上だと思った。けど、自分のは一位になれるほどの 評価をもらえなかった。何が足りないんだろう。 うまいだけじゃなくて、人を引き付ける魅力みたいのがないと だめなのかな。。そういう魅力ってどうしたらのびるのかな、。
>>649 漏れは平均的なデッサンより、
質感とか固有色の差とか何か自分の得意な部分を
武器にすると良いって言われた
楽しく描いてる?やっつけ仕事になってない? 試験本番こそ、一番楽しんで描かなきゃだめだよ。 想定物なんて特にね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 22:11:22
>647 いい事言う!別に定義なんていらないよ。いつか本質に近づければそれでいいじゃん!描いて描いて描きまくれ!!
>>649 すごい下手くそな石膏デッサンでも不思議と上位にくるやつがあるけど、
そういうのって、石膏の顔の印象がすごい良かったり形がぴったりだったりするじゃん、
そんな理由じゃないの?
…石膏デッサンじゃなかったらスマソ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 00:26:50
ぎちぎちに描いちゃって「もうできないよ。終わりだよ」って言っちゃってる様なのはあんま好ましくない 「書き込め!密度上げろ!」ってせかしてるオレらが言うのも何なんだけど みっちり一部の隙間もないくらいに描いてあるのってある意味可能性つーか未来を感じないんだよね もうこれ以上どうなる事もないような感じの。 途中過ぎるのは勿論ボツだけど、いい感じに途中でコレカラもっと描いてよくなりそうな作品の方が 「お、こいつ大学はいってからも伸びるんじゃん?生きてるね」って感じでいいなあ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 00:43:35
>649 技術的に上回っているというのは上手いとは言わない。以上
入試でデッサンに色鉛筆も使わなきゃいけないんですが、うまくいかない。 色鉛筆デッサンを経験したことある人いませんか。 あと2週間でなんとかしなくては!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 21:17:59
色鉛筆ちょっとやったことあります。ほとんど鉛筆と一緒ですよ。色に関してはちょっとコツもいるけど…。あと丁寧に描いた方が綺麗に仕上がりますよ。がんばれ!
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 22:00:49
消そうと思わないで描くべし。コイツは慣れだけど。 明暗は鉛筆で。色は色鉛筆で。 鉛筆による下地の仕事の際には、次に使う色鉛筆の明度とかにじみも考えられるとグッド 多分、そんな感じ
例えば赤系を一色だけを使うんじゃなくて 黄→オレンジ→赤って感じで明度差を付けると立体感が出て 鉛筆と併用すると色が汚くなるから止めた方がいいと思う 後は画面全体を見て色がうるさくならない様に
ものすごく遅レスなんだが、デッサン中とかにガム食ってる奴って、どうなんだ? 噛んでるときにアゴとゆーか、頭とか揺れたりして視点とかずれたりと、大変だと思うんだけどなー。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 13:35:38
誰に遅レスなんだか… ガムを噛んだら頭が動く?お前さん馬鹿か?解剖学を勉強してこいよハゲ
>>661 解剖学勉強しなくてもわかるだろm9(^Д^)プギャー
663 :
661 :05/03/05 14:00:27
>>660 いや、ホント大爆笑させてもらった。お前の脊髄は頭蓋骨じゃなくて顎の骨と繋がってるんだな。
さぞかし大変だろうね
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 14:05:33
>>「660はアタマを固定されると喋れなくなる」に100円
( 'д`)おまえらアレで笑えたのか、スゲーな。
常に優越感を抱きたい人間ばかりだからな。 人を馬鹿に出来るチャンスがあればいくらでもコケにして笑うぞ。
ガムかんでるとのどか沸かないからいいよー。
浪人時代アホみたいにデッサンしたので利き目が乱視になったよ。
ガム噛まないと描けない、みたいな癖はつけないほうがいいんじゃね? 試験中は普通飲食禁止だぞ。
チックなのかって聞かれたことあったな。昔。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 04:01:55
すみませんデッサンの質問じゃないんですけど、 アクリル絵の具で紙(ケント紙)に描くと紙がベコベコになっちゃうんですけど アクリル絵の具で紙に描く場合どんな紙に描けばいいんですか? ・・・キャンバスに描くしかないんでしょうか・・・
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 04:05:04
タマと芸大受けたけどどっちもガム注意されなかったよ。 噛むと落ち着くから良い。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 10:26:13
ムサも注意されなかったよ。ガムとか飴位いいんじゃないの?飲むのは作品にこぼしそうだから駄目だけど・・・
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 15:40:03
ちゃんとした水張りをやれば伸びたりはしないよ。
デッサンで布は使うな! て怒られました。
石膏像と一緒に寝たい
布にもよると思うけどね。 粗い布とかだと紙を痛めてしまうからね。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 02:50:04
>>676 >>678 表現に御法度はない。金ブラシを使うも、スポンジを使うも、紙やすり
を使うのも有りだ。要は表現できればいい。
だがしかし、油であれば、その表現が、油で表現できるかがポイントに
なる。いくら紙の上で表現できたとしても、油で表現できなければ、何の
為のデッサンかわからなくなってしまう。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 17:16:30
布って、鉛筆の画面こするためのガーゼのことじゃない?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 20:11:32
>>680 ガーゼも布っていう種類に分類される物質なんですよ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 20:18:13
679のいってることがいまいちわからん
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 19:11:54
>>656 です。
色鉛筆のアドバイスくださった方々、有難う御座います!
とても参考になりました。
が、色鉛筆が必要なのは後期で、鉛筆のみのデッサンだった前期で無事合格しました。
有難う御座います!
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 20:09:30
おぉ、よかったですね!おめでとぉ!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 23:01:56
デザ科? おれも受かったよ。でも番号の写真撮ってなかったら不安になってきた。 だれか晒してるやついねえかなぁ、
うp板のログをまとめようかと思う。なかなか面白いので。 1年分しか残っていないのが勿体無いな。 2003年は上手いデッサンがいっぱいうpされて面白かったのに。
>>687 おお、期待してます!
去年半ばからこのスレ見はじめたんだけど、
03年ってそんなにいいデッサンうpされてたのか…見たかったなorz
2002年の中ごろ、うp板が出来た頃から見てたんだけど 当時は受験生だったのでまとめるとかそういう意識は全然なかった。 いま思うと、ログとっときゃよかったなぁ〜と思う。 まとめは気長に待ってくださいOTZ
ついでに、いないとは思いますが もし流れてしまったログを保存してる方がいれば、ぜひ提供して下さいな。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:08:28
芸大の油の二次試験が動物園だってよ!! あれには笑ったな! ただでさえ下手糞なデッサンなのに奇をてらってどうするんだろうね? 学長が学長だから、どうしようもないけれども、ひとつの方法として 教授、助教授、講師のデッサンを公開すべきだ。みんな、あまりの下手さ に唖然とするはずである。下手な奴が仕切って、うまい奴の芽を摘んでしまう のが現在の芸大の現状だろう
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:11:10
一次で落ちて二次試験すら受けられなかったんだね 可愛そうに
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:16:09
誰もが納得するデッサンを描ける奴が教授になるシステムを作らないと いつまでも小器用な看板屋しか生まれてこない。大体平山が学長なんて 信じられない。薬師寺にある平山の絵を見れば、藝術高校の文化祭程度 だということが判るだろう。唐招提寺の東山魁夷とのあまりの技量の落差 に唖然としてしまうのである。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:17:44
>>693 お前の暇だね? 俺はもうすぐ50歳だよ
批判する事しか出来ない奴が50歳とは。。 中身すっからかんのまま年だけ食っちゃたのか 若かりし日はマトモなデッサンの一枚も描けたのかな
つーかおじさんはもう寝なさいね 体に響きますよ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:22:54
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 02:23:36
ネタフリ!どう返すか?お前らのカキコの技量のテストだ!
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 07:23:32
批判しか出来ない人間が若い方がよっぽど問題かと思うんだが。
>>696 は逆だろ
♪まっさか、さ〜ま〜に、落ちてデザイヤー... (古ッ!
>>700 そろそろ春休みだということを頭に入れてネタはスルーするがいいと思います
703 :
700 :05/03/18 20:37:39
すまん、700入れたんは手元の狂い
結局、また始まってしまったね。 初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ に質問を繰り返す。 2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、 3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、 過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。 お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。 ここは・・・ ( ´Д`)キモッ ヽ(:D)| ̄|_=3
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 20:40:45
3分化って言うけど最初の二つは同じだと思われ。 知ってることを相手に教えて何が悪い?自慢してるかどうかは関係ないだろハゲ 親切心を何と勘違いするわけ?
そーだ! ハゲ
つーかまとめサイト早くみたい
http://www.geocities.jp/artbbs_log/ まとめサイトです。広告外してリンクしただけです。
飾り気もなにもありませんのでそこんとこよろしく。
スレの過去ログも初期のから大体あるんですが
今実家にいるので手元にありません。4月になったらUP予定です。
ただしサイトとしての精力的活動(BBS設置等)はしません。
ただの倉庫です。では。
>>711 お疲れさまです
活用させてもらいますね
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 23:54:50
結構気になるデッサンとかもあったけど皆受験どうだったんだろうな
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 00:32:39
彫刻 構造 油 表現 日本画 表面 デザイン 普通
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 00:51:44
ふつうってなんだ?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 02:41:56
普通=714の中での常識
714=デザイン
718 :
Q :2005/03/23(水) 23:02:47
4月から晴れて浪人生なわけですが、、 予備校始まるまで何してればいいんでしょう
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 23:11:11
デッサンじゃね〜の?まぁ今の間にしか出来ないことをした方がいいのかもしれないけど オレはゲーばっかりしてた
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 23:30:49
たまにはデッサンから離れてみるのもいいよ 美術科行くとか。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 00:13:14
美術館
はじまるまでバイトでもして金稼げ!
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 06:51:36
書けないよ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 06:58:50
描けるまで描け 分かるまで見れ
初心者なんでU-canのデッサン講座申し込むわ
みんな最初は初心者だよ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 10:38:05
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 17:21:13
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 17:58:52
あとはアレだ、名前が出てこない 新聞にデカイ広告でよく乗ってるヤツ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 17:59:23
フェーマススクールズだっけか
ともかく通信はやめれ。予備校のもだ。 通信で劇的に上手い奴なんて皆無。予備校池。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 18:02:16
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 18:03:25
講談社フェーマススクール。だっけ?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 18:06:00
処刑モノの極悪さだよな。アレで美大受験まで謳うなんてどういう根性してるんだか
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 17:46:30
信じて金払ってくれるバカがいるから儲かるのです
デッサン7日間買った。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 20:26:24
うわ懐かしいwまったくの初心者以外には糞本だお
本なんて買わないで立ち読みで十分じゃねぇ!
十分なのか十分じゃないのかどっちだよ!
UP板利用しようかな・・・
UP板に投稿しました。皆さん講評よろしくお願いします。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:50:32
あげ
実家から帰ってきました。このスレの過去ログをうpしようと思ったんですが かちゅのログ整理のせいか、6以前は消えてました・・・OTZ ログ全部あるぜ!って自信満々だったんですが、まったくふがいない。 1は過去ログになってるので、2〜6がありません。 どなたか2chブラウザにログ残ってたりしませんか?あったら↑のアドまで送って頂きたいです。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 01:30:23
予備校なんか、養鶏場みたいなもんだ、10個で180円の卵しか生まれない。
もうすこしわかりやすくかつ上手い例え方が出来ないと面白くないな。 で、お前は烏骨鶏にでもなったつもりか?
>>743 ご苦労様です。
自分もログは7以降しかもちあわせておらず…お役に立てず申し訳ない
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 18:20:11
たまにはあげ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 02:32:32
よいしょ
749 :
毬藻 :2005/04/02(土) 13:56:05
何でタマゴなんて書いちまったんだ。。。? また審査員とか言うヘタレきちゃったし
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 01:03:31
UP板No.229の者です。 遅くなりましたが、皆さんに頂いたレスで 気になった部分について返信しましたので目を通して貰えたらと思います。
芸大はともかくムサタマだったら努力しだいで全然狙えるのに・・・ そんな2流美大はいっても何も仕事無いんじゃ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 21:14:32
>>1 の掲示板ってデッサン限定?
油の作品も見て欲しいんだけど・・・・
控えた方いいかな?
つーか、県内で一番美術に力入れてるならムサ多摩程度ならいけて当然でしょ? それ以下の大学にいくためにわざわざそんな学校通ってるなら笑うしかない
>>753 何でもいいんじゃない?立体や平面もUPされてたから。油の講評してくれる人がいれば。
756 :
ニシン :2005/04/04(月) 02:17:33
再びUP板No.229のニシンです。 UP板の方で再度貰ったレスについて返信したいと思いましたが これ以上あちらのレスが伸びるのも迷惑かなと思ったので、 こちらに話題を持って来ても宜しいでしょうか?
こちらに話題を持ってこられるほうが迷惑なので、UP板でやってください。 長すぎるようなら新スレでも立てれば良し。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 04:42:47
審査員って誰だ? 知っている奴は情報をくれ!
何年もUP板にいる面白い方です。言っている事の9割は理解不能です。
ほんとあいつのデッサンみたい
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 02:03:35
たまにはあげ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 13:08:57
このスレもう意味ないね まとめサイトができてさぁ盛り上がるかと思ったけど 似たようなスレ立っちゃったし みんなzzz様に講評してもらいなよ
763 :
ニシン :2005/04/08(金) 21:08:55
さすが底辺
これ、ソコナベって読むの?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 10:25:54
>>765 お前阿呆だろ!
「デーベ」って読むんだよ。語源は、エジプトのテーベ。中王国の中心
都市である。低層建築が多かったことで有名で。転じて、上昇志向の
ない状態を言うようになった。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 10:31:14
>>763 757だけど、まさかこういう方向に話を勘違いされるとは思わなかったよ。
スレ立てちゃう前に「なんかおかしい」とか思ってくれよOTZ
もうむこうのスレは延ばすなよ。こっちで答えてやるから。
とりあえずお前がやるべきことは親の説得だ。
いきなり新スレ立てちゃうような早とちりな君は説得とか下手そうだが
ともかく親を説得しろ。美大とはどういう所なのか。どういう勉強をするのか。
受験ではどういう事をするのか。
美術高校行ってるなら親もそれなりに覚悟してるんじゃないのか?
しっかり親と向き合って話せばわかってくれる。
だが問題はお前が映像志望ってことだな。映像は馬鹿では受からない。
そもそもお前は「映像学科」が何をする学科なのかわかっているのか?
まぁいい、それは置いとこう。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 10:37:42
続き。 まず、学校の授業を真面目に聞くんだ。今は家で無理に勉強するな。時間の無駄だ。 学校の授業を必死で聞け。わからないところは先生にくらいつけ。 美大受験程度の学科は学校の勉強ができれば十分なレベルのはずなんだ。 あとは行き帰りに漢字や単語をやれ。 で、親を説得して夏には東京の予備校の講習会に来るんだ。絶対だぞ。 田舎に引きこもってたらまずムサなんて無理だ。夏は絶対に講習会に出ろ。 親に土下座してでも来い。本気で目指すつもりならな。死ぬ気で来い。 そんで猛者と一緒に課題をやる。それでだいたい試験の概要についても掴めるはず。 とりあえずそんだけやったら今後自分がやるべきことはわかるはずだ。 ともかく、一度東京の予備校に来なければ、君はいつまでもうじうじしたままだと思う。 親を説得して夏期は絶対に来なさい。本気ならな。それが出来ないなら諦めたほうがいいと思う。
769 :
763 :2005/04/09(土) 19:47:13
>>767 何から言ったらいいのか…
とにかく、ありがとう御座い得ます、そしてご迷惑お掛けしました。
UP板にスレ立てるとなると新しく画像持って来ないといけないので
それは違うだろうと勝手に解釈していました。
あちらのスレは伸ばしません。と言うか、正直このまま消えようと思ってました。
その方がここもあちらも荒れないし誰にも迷惑を掛けないで済むと思って。
しばらく袋叩きで全然構わないと思ってました。
だから余計に、真剣なレスを返してくれた事に驚いています。呆れられているとは解っていても。
無性に泣けてきました。泣いている場合じゃないのは解ってる筈なんですが…。
本当にありがとう御座います。
770 :
763 :2005/04/09(土) 19:48:18
続きです。 親の説得は大丈夫だと思います。ここ何日かである程度の話はしたつもりです。 夏の事も、父が東京の会社で働いているので無理では無いと思います。 でも両親共、美術の事は全く解らない人なので美大受験を甘く見ている節はあると思います。 頑張って説得します。 本当に色々済みませんでした。何だか激しく自己嫌悪です…。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 02:34:04
ともあれ自己嫌悪に陥る暇があるなら、映像の課題やったり 本読んで知識を詰め込むんだな。 ムサ映像の課題は俺も予備校時代にちらりと見たくらいだけど 講評や採点は小論文の講師がやってた。 つまり文章力や表現力必須なはずだ。本とかちゃんと読めよ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 10:04:04
また新しい年が始まる
773 :
ショシーンしゃ :2005/04/12(火) 20:52:23
モチーフが画面からはみだしてもいいですか?? 全体をかこうとすると どうしてもちいちゃくなるんです(゜д゜;)アンレェ!? モチーフは四角形に三角形が重なってるみたいなのです その辺のバランスがよくわからない、、。(´・ω・`)
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:53:51
モチーフが画面からはみだしてもいいですか?? 全体をかこうとすると どうしてもちいちゃくなるんです(゜д゜;)アンレェ!? モチーフは四角形に三角形が重なってるみたいなのです その辺の、画面に対しての大きさのバランスがよくわからないんです、、。(´・ω・`)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:57:32
↑あ"ぁー!!!2回もかいてすんません〇| ̄|_<orz)
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 02:45:14
>>773 顔文字多用したところで伝わりやすくなるわけではありません。
普通に日本語を勉強して下さい。何を言っているのかわからない。
ついでにUP板にUPすれば何か言えるかもしれない。
デッサンも文章も人に「伝える」ことに違いはありません。
大学に入ればプレゼンが上手い奴が有利になります。
2chでこんなこと言うのもあれだけど、2chに毒されないように。
国語は大事です。生きていく上でも。
多用して ご め ん な さ い(つд`)、<あ や ま り ま す 。)
>773 四角すいのことを言ってるの・・? それだったら画面からはみ出るのは駄目だろ。 小さかろうが、四角すいだって分かるように書かないと。 単体で描いてるから画面のなかで小さく見えるだけかもしれないよ。 枚数こなせばそれなりにバランスとかわかってくるんじゃない? あともうちょっと普通に文章書いてください。 デッサンだけじゃなく2chも初心者っぽい匂いがプンプンだから。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 12:43:26
>>773 その書き方がかわいいとか面白いとか思っているなら
もう少し大人になったほうが良いと思います。ここは友達とアホ話する所ではありません。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 20:07:14
773はお子様なんだよ。仕方がないさ
バカはほっとけ
2chは、便所の落書き! 阿呆話も真面目話も同じに扱う場でイイと思う。
阿呆話したいならVIP行け
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 19:22:55
俺てきには
>>773 とかどうでもいい
はい次の話題どうぞ
俺的にも773はいい絵かけなそう
間違えた 773じゃなくて 776のことね
どうでもいいよ。何か面白い事ないかな
マルスが邪魔だから処分したいんだけど ヤフオクとか出した場合、受け渡しどうしたらいいんだろ。 引き取りに来てもらう?なんかやだ。 でも送るとかムリだよね。引越し便か?うーん。どうしよ。
母校に寄付
幾らで出すんだ?
うーん2000円くらいかな。 このスレの人で常磐線あたりで欲しい奴いたら捨てアド晒してよ。 予備校のお下がりだけどけっこう白くて綺麗なマルス2000円で売るよ。
バルスだったら10万だすんだけど
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 19:49:32
バルス!(゚∀゚)
>792さん マルス欲しいです、常磐線沿線じゃないですが譲っていただけませんでしょうか? 石膏像でしたらクロネコ等の宅配便で送れますので、ご検討いただけたら幸いです。
うーん、梱包とかどうすりゃいいんだ? できればカート持って駅まで来てほしいんだが、まぁメール発射します。
…微妙にスレ違いだが 予備校の先生にマルスがすごい好きで始終一緒にいたら マルスだけやたら上手くなった、という人がいる 寝床に持ち込んだりもしたらしい
寝床に持ち込んで一体何を・・・ でもまぁ、あの胸板はいいよな
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 19:32:50
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 20:05:27
デッサンじゃないですが。 研芯器っていう鉛筆の芯だけ削れる道具があるそうなんですが、 いくら探しても見つかりません。 売ってる場所ご存知でしたら教えてください。
フツーに世界堂とかにあるよな
802 :
777 :2005/04/19(火) 21:22:16
>>799 いや、男。
ぬいぐるみ感覚で隣に置いて眠ってたそうだ。
確実にマルスの頭突きを食らうと思うんだが
803 :
797 :2005/04/19(火) 21:23:01
804 :
800 :2005/04/19(火) 21:48:11
世界堂の通販見たんですが、ありませんでした、、、。 近所に世界堂が無いので通販で買えるところご存知でしたら、お願いします。
>>804 東急ハンズ or 伊東屋 or ロフト の製図コーナー
お茶の水のレモンガスイにもある。
製図コーナーがあるところなら、あるハズ。折れも使った。
そんなんなくてもカッターで綺麗に削れるように練習すれ。
↑ここのスレエラそうな人多いな。
てゆか紙やすりじゃダメなん? アレものっそい綺麗にできるよ
809 :
800 :2005/04/21(木) 02:12:02
ハンズ行ったけど売ってませんでした、、、。
卵型のじゃなくて、ハコ型のやつらしいんですけど。
>>808 紙やすりはフニャフニャして使いにくいので、今は紙やすりパッドってのを使ってるんですけど、
毎回毎回結構お金かかって・・・。
芯研器なら9ヶ月くらい付属のヤスリが耐久するって聞いたので、気になってるんですよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 02:17:44
>>809 もうちょっと知恵を使ってみれ。
紙やすりを木材の端材かなんかに巻き付けたらふにゃらふにゃらせずにしっかり削れるぞ。
>>807 カッターでも綺麗に削れるように練習しましょうね☆(^^)ノ
俺カッター派
鉛筆の芯をはさむようにして紙やすりを使っています
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 02:34:13
だるい
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 17:21:59
最近どうよ。
カッターとかナイフで削るときってさ、みんな鉛筆の先を手前に持ってやってる? そうしたいんだけどどーも気持ちが悪いから結局ずっとナイフを向こう側に押し出す感じでやってるんだが。 手前に削ろうとするとうまく固定は出来ないわ手に黒鉛の粉がふりかかるわでやってられません。 コツとかあったら教えてくれ。
>>816 手前に削らなくて良いと思うんですが・・・
日本では奥へ削る人のほうが多いんじゃないんですか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 23:05:44
なんで手前に?危ないだろ。普通に奥に削れよ。
819 :
:2005/04/26(火) 00:27:50
どっちが手前でどっちが奥だ?さっぱりわからん
すきにしろや
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 13:27:36
やろしにきす
うへへ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 15:20:27
数年前から疑問だったのですが、 鉛筆のHBとFの違いは何ですか?
黒鉛の量が違うよ
黒船って読み間違えてペリーを連想した
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 17:59:11
どのくらい黒鉛が違うのさ?
三菱鉛筆にでも問い合わせれ。
Fは使わなかったから気づかなかったけどHに近かったね。 HBとぜんぜん違ったよw
F好き
いろんな画面構成が上達するにはどうすればいいですか?
うまいと思う構成をみて研究。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 16:52:13
>>831 あたりまえだけどしなかったですよ。どうも
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 01:57:06
絵板にデッサン上がってるみたいだよぉ
なんか同人ノウハウ板とか、下手糞なアニメ絵ばっかうpされてるスレで デッサンがどうのこうのとか、いかにも口だけっぽいやつが「石膏デッサン○枚以上は帰れ」 とか知ったかぶってるのみてるとムカツク・・・
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 04:57:57
下手糞云々はどこを見るかで180度変わるからどうこう言えるものでもないがな。 底が知れますよwwwwwwwwwwww
そうだから見ないようにしてるんだけど、ちょっと思い出して言ってみただけ それとアニメ絵をバカにしてるんじゃないお。
素人同人は形が取れるかだけがデッサンのすべてらすぃ
同人はよく知らんが、漫画の世界の「デッサン」=形取ることを意味してるんじゃないの。 言葉の定義なんてどうでもいい。通じれば。漫画だって上手い奴いっぱいいるしねぇ。
漫画アニメ関係で、デッサン出来てないとか言ってるの見るとなんか違和感あるよね。 妙な日本語だなぁと思う
日本画ってあんな粗くて雑なのでOKなの?
デッサンもだけど、”構図”っていう言葉もあいまいに使われてるなぁと思う>同人 昔その手のサイトまわってた事があるけど、人間をアオリ・俯瞰で描いただけの 絵に対して(勿論背景まっしろ)、「この構図は難しかった」とか言う人をよく見かけた。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 00:54:42
あっちはデッサン=パースのことらしい。 俺もそのへんの板よくみてるけど「デッサン崩れました」とかはじめ意味わかんなかった。 同人ノウハウ板は絵と大きくくくっても下手な人が多くて「デッサンしました」といって 3分で描いたようなスケッチだったりね。でも美術系でも下手な人はいるし根本は同じだよ 漫画やアニメ絵の線絵のほうが技法を駆使しないといけないから難しかったりするんだけどね。
あと写真模写しただけでデッサンできると勘違いしちゃってる奴とか 写真見れば誰だって書けるっつーの
>>843 そういうののに限って設置がおかしかったりするんだよな。
妙な浮遊感が漂ってる。
間違えた。接地だ…
>>843 写真模写するのってそんなに簡単か?
デッサン力ある人じゃないと写真そっくりには描けないものかと思ってたよ…。
同じ平面をみて描くだけだよ? 立体をみて平面に起こすより断然楽ちん
楽っていってもある程度の技量は必要。デッサンの技法練習台には充分。
鉛筆の使い方として模写するのなら1,2回体験するだけで十分。 模写はあくまで模写でデッサンじゃない
写真模写は色幅のトーンの訓練にはいいね 予備校ではトレースしてから描くように言われたよ。
デッサンじゃなくて色幅の訓練だからねぇ。 形とるのに時間とる意味ないしね。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 21:38:51
たまにはあげとくか。
実物を見ることが出来ない物に関しては写真見てデッサンするしかないよね? 対象物の構造とか形状を把握するっていう意味でのデッサンだけど。
写真見ながらするのは模写 まぁ言葉の定義はどうでもいいんだけど。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 02:24:27
zzzってあいつ何者なん?
予備校講師になりたかった京都芸大日本画の院生らすぃ。 サイト作って無料で講評しちゃってたりしてて、おまけに 普段はアルバイトもしてるとか…一体いつ自分の制作しているのかね?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 05:11:43
写真からは色幅の練習しかと言われてるけど、そんなことないよ。 立体意識して描けば立体意識の練習のなるしパースの練習にもなるよ。 バランス感覚を養えると思うし、結局デッサンにも役立つんじゃないかな。 すでに平面になってるものを平面にうつすんだからすごく簡単なはずだけど 写真模写を難しいと言ってる人はなんなんだ。 精密模写でも参考程度でも写真もいろんな使い方があるね。
昨日のTV『世界不思議発見』で、フェルメールやってた。 フェルメールって、カメラの先祖みたいな機械使って、 カンバスに映した像をなぞっていただけらしい。 フェルメールの絵を見ると肉眼では見る事ができないレンズ特有の色も再現されているらしい。 学生の頃、うめ〜な〜と思っていたが、こんな事だとはね!
ほぼまったくの初心者っつーかむしろ年の割りには下手な部類に入るであろう高2なんだけど、デッサンをはじめるにあたって、まずは何から手をつければいいんでしょうか?
>>858 こんな感じで美大生ってやってけるものなわけ?('A`)
>>858 おいおい・・・デザ科の俺ですらそんな事知ってるよ!
学生んとき基礎実技や講義で何聴いてたんだ?
>>861 > こんな感じで美大生ってやってけるものなわけ?('A`)
余裕!むしろデフォw。
在学中出来るだけ油描かない様にしているって友人(芸大)いた!
今は、ゲーム会社でAA描いてる
AA?
アスキーアート・・・?
Anti Aircraft?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 02:27:34
アナルアート(・∀・)
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 08:50:25
うちの予備校の先生は今年度から新しく始める人に最初、石膏像と自画像を描かせまくる方針をとってます… 初心者は最初、簡単なモチーフで光と陰の面の関係とか構図のとりかたとか学ぶべきだと思ってるんだけどね。 どうおもう?(´・ω・`)
俺は最初から石膏描くのがいいと思う。 だって立方体ばっか描いて楽しいか? まず絵を描くのが楽しい!と思わせなきゃいけないんだから トイレットペーパーや立方体描かせるより石膏のほうが絶対楽しい。 俺は幾何石膏なんて浪人してから初めて描いたぞ。 それでも1浪で芸大入ったから問題ナッシム
石膏像楽しいか?????
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 16:32:37
俺自身は石膏像描くのなかなか楽しいよ? でもそれは基本を身につけたから楽しいんじゃないかな。 デッサン初めてな人にやらせても楽しくないような…
むしろ初めての人には拷問。。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 17:41:10
>>868 どこの予備校?
悪くはないけどね。
但し、それが原因で絵を嫌いになる生徒がいれば講師はへたれ子牛だね。
石の描き方わかんねぇ・・・・
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 21:42:14
初めては・・・手も思うように動かないし、 顔も似ないし、恥ずかしいやらもどかしいやらで 凄く嫌だったよ。 <石膏
初めラボルトばかりかかされてうんざりした記憶が…。 形取れないもんだからものすごい修正されまくったし、 講師が形取り直すのをひたすら見てるだけってのは半端なく苦痛だった。
回りくどい言い方で初心者混乱さす講師ってなんなの はっきり言えよ、うざいなーもう…
>>875 じゃあ幾何石膏のパースを毎日毎日取って「パース違う」とか言われるほうが楽しいのか?
俺は石膏楽しかったよ。描くところいっぱいあるし。立方体を6時間描くほうが苦痛。
でも初心者のデッサンに手を入れる講師はクソだな。
石膏色幅とか反射光の存在分かりやすいとか、面と空間回り込みを意識しやすいとか 利点はいっぱいあるんだけどね。 初心者時代の色々で描くの大っ嫌いになっちまった。
>>879 石膏の利点ってそれか?それこそ幾何形体の特徴だと思う。
個人的には、構図の入れ方とか絵の雰囲気、形態感、表現力とかつくのが利点だと思ってた。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 22:13:14
新美の石膏デッサン見て、綺麗だなーって思ったんですけど、 何か書き方や鉛筆が違うのでしょうか? なんかツルツルの石膏っぽいデッサンなんですが。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 00:17:50
こういうみかたする土素人いるんだよな。
そういう見方するひとは芸術家じゃなくて職人さんになったほうが成功するかも。
審美のデッサンはツルツルっていうかヌルヌル。 個人的にはあんま好感持てない。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 20:50:09
H使いまくり?
審美行って聞いてくれば。
また京都芸志望の人か
あのデッサンは個人的にヌメリとしてて気持ちが悪いなぁ。。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 17:10:42
多摩美の試験結果が返ってきた 俺はやはりゴミクズ以下だった・・・
多摩美実技ふたつとも満点だった。ムサビは実技9割強。 そんな自分にうっとり☆
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 18:12:29
>>890 ふたつともっていうか、良かったほうの点数が取られて、
その点数が2作品につくのでは?
でも満点いいな・・・カスだった。
890のは合格作品集で見られるかな。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 21:57:07
最近真剣に悩んでます。 静物デッサンなら、研究所で誰よりも上手く描けるんです。 でも、石膏デッサンとなったら、研究所で下から数えるレベル。 石膏を描きこめと言われたら、ちゃんと描き込みははできます。 ただ、顔の形が全然とれないんです。いくら計っても、別人に。 どうしましょう。 何かコツとかないですかね。 クロッキーとか50枚近くとったんですけど、全然なんです・・・
とりあえず墨クロッキーおすすめ。じっくり見て正しいと思ったら描く、 のくりかえしで形とれるようになる。 でも顔が似ないっていうのは集中力ない証拠だと思うけどね。 嫌い嫌い〜って思ってるから似ないし嫌いだから集中もできなくて似ないの悪循環なんだよ。 つうか計るな。見て描け。計ってばっかで見てないんじゃない?
895 :
893 :2005/05/17(火) 22:54:04
ありがとうございます 墨クロッキーっていうのは初めて聴いたんですが、 どうすればよいのでしょうか? 集中力が欠けてるんでしょうか。努力してみます。 計るというか、他の部位との関係を見て描いてるんですが、 なるべく見て描くようにします。
測って似ないのは正しく測れていないから。つまり測るのは おおまかな幅やバランスの確認とるぐらいにしといて、あとは 自分の目を信じたほうがいいよ。「似てない」って自分でわかってるんじゃん。 それなら自分の目の方が確かだよ。 墨クロッキーは墨と筆で紙にクロッキーすること。 中間色がないから色が全体的に似てしまう人に有効です。 あと素早く形とる練習にも。
897 :
☆ :2005/05/18(水) 01:29:24
893ー895君へ‥測る時に 他の場所との関係を確か めるというのは正しい (良い)事だよ。 894ー896の<じっくりみる> <測るのはおおまかな〜> というのも、その通りだね。 加えて言うなら‥< 顔が似ない>のは、集中力が 原因ではなく<顔>という思い 込みが強いせいで起きるんだ。 静物には目鼻口がない分、 客観的に形(特に図形的に) をみる事ができるから合わ せやすいんだよ。 だから 顔部分もただの図形としてみれる 様になれば似てくるよ。 その為の工夫はいくつか あるが、
>>897 の言う通り、石膏の顔を顔と思ってはイカ〜ン。
でも、難しいよね。
折れは、予備校の講師から、視野の中心で捉えないで、
焦点が少しぼけ始める周辺視野全体で眺めているとイイとアドバイス受けた。
視点を決めて、周辺視野全体で涙が出るまでジーと観ているとだんだん顔と思わなくなって、描きやすくなった。
また、プロポーションの狂いも減った。
ただ、本当に目が疲れた。目薬が必要かも。
石膏の顔を顔と思わないってのはどうかと思う。 骨格とか筋肉とか意識しないの?
いいんじゃん?人それぞれで。 ちゃんと描ければなんでもいいよ、自分にあった方法を自分で探せと
901 :
☆ :2005/05/18(水) 23:09:12
→899‥確かに理屈ではそうだ。骨格等の意識 は大切。だが<構造感云々を意識するしない>は、 理論や知識といった<頭で考える>範囲の事だ。 それはある程度経験を積んだ者が意識できるレベル の事。↑で言ってるのは、それより前の段階→目 で見た時の<似てるかどうか>のレベルの話だ。それ は固定観念(思い込み)を取り払って観る必要が ある。だから顔を顔と思ってしまうと自分流の 顔になってしまう、という事だよ。 だから、898の言う<周辺視野全体で>というのも 1つの方法。一部分に固執せずに関係を把握 できるよね。 他には<薄目してみる>という 方法も同じ効果がある。 また別の方法で<ミニエスキースをする>てもある。 →必然的にディテールが省かれた大まかな印象だけ 合わせたミニエスキース(勿論顔部も印象が掴める程度) を画面の端に張っておき、そのエスキースの見え方に なる様な場所に手をいれていく。つまりエスキースで 描かれていないディテールは後回しで、大まかな関係 ・印象を先に合わせる。『木の枝葉を見ずに森を 観る』てところかな。 900が言う様に〜描ければ人ソレゾレでいいんだけ どね。ナカナカ描ける迄時間かかるんだよね実際。 ある程度描ける奴がよく言う根性論や理屈は、 確かに間違いじゃないし、必要な事なんだけれど それは描けない子にはナカナカ理解できないからね。 教えてあげるって事は、聞き手が理解できる様 な具体性が必要なんだよ。そこまで理解できてる 講師が身近にいれば早いんだけどね。ナカナカいない んだよね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/18(水) 23:51:45
>>☆ 読み難いんですけど・・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 00:11:44
>>901 読みづらいけど関心した、なるほど
小さいエスキースを画面の端に張るってのも良い手だな
ただ骨格等を理解するのは顔を似せる近道だと思う。
>>893 は初心者ってわけではなさそうだし。
「骨格を理解」ってのもまた描けない奴にとってはわかりにくい。 骨格暗記したところでどうデッサンで表現すりゃいいのかわからんだろ。
906 :
☆ :2005/05/19(木) 18:55:11
→904へ 905の言う通り。 …骨格・構造等は「観察」という経験によって徐々に理解 していく「知識」だから〜まだうまく意識できない子 に求めても、ムリなんだよね。 知識で描けるなら指導もモチーフもいらないしね‥。 大切なのは「よい観察のしかた」をどう工夫するか? だから、その効果的アイデアを挙げたまでだよ。 →904はきっと骨格を意識できるレベルなのだろうから、 そういう子はそれで良い。 ただまぁ、色々な方法があり場合によって何が適しているか が違ってくる。893の場合もしかり。 そういう「深さ」を904も知っておくといーかもね。 別に馬鹿にしている訳ではないよ…。アシカラズ
907 :
904 :2005/05/20(金) 00:12:53
色々な方法の一つとして書いただけなんだけど。 観察する手がかりとして多少の知識はあったほうがいいと思うし。 自分の場合は人間の顔を描くような感じで石膏像描いてたけど、最初から 似せるのには苦労したことなかったから参考までにと思ったので。
布や瓶などの特徴あるものはまだ描けるのですが 正方形の白いブロックなどの特徴のない物がどうもうまく描けません・・・ ついつい色のせすぎて気が付くと白じゃなくなってたり ボリューム感もうまく出せません 何か良いアドヴァイスがあったらお願いします
こんなもんかな〜と思ったらそこでやめる。 鉛筆を動かせば動かすほど完成度があがるってことはない。 あとモノの特徴はエッヂに出る。石膏だったら、エッヂがちょっと割れてる所描くだけで 石膏の質感が出たりする。まぁそんな技術はともあれ、よく見て我慢して描け。
910 :
☆ :2005/05/20(金) 01:35:18
→907904へ ごめんね。君も親切心だったんだね。 少し批判的な表現になってしまったかもしれないね。 →908クンへ できれば質問者も、名を付けてくれた方がアドバイス くれる皆も、混乱せずアドバイスしやすいと思うよ。
911 :
☆ :2005/05/20(金) 02:11:59
→908へ… 909に同意。良い事を言っている。 …付け加えると「特徴がないという決め付け」 を改めたいね。 探せば何かしら特徴は在る…… ・シルエット ・表情<細部等の凹凸> ・質感<表面や部分> ・固有色 ・周囲物との違い ・影の形 ・陽と陰の差 〜など。 @まず対象物をよく見直し、↑上述ポイントを書き出そう。 そして A周囲との関係・違いも観て、合わせる。 ……例えば「白い物」を描くのは、『白く感じられる様に 描く』という事。鉛筆で白色を表現するのは 物理的に無理だからね。その為には周りとの関係・ 違いを拾う事が大切なんだ。
またzzzみたいな自己主張うざいコテが現れたな
>>910 携帯から書いてるっぽいうえに2ch初心者のようだから教えてあげるけど
2chでは名前を名乗ると特定の板以外では反感を買うことがある。
基本的に誰かを識別するときはレス番号(
>>910 のように書く)で識別し
話題が終わったらまた名無しに戻るのが基本。ここだけでなくまんべんなく色んな板見て
しばらくROMればわかる。それでもなおコテ(名前を決めて名乗る)付けたいなら
お好きなように。
☆さんとかzzzさん自体は好きだけどな。 名乗ると反感買う人ってなんか悲しいね
言ってる事は的を得てるし別にいいと思うけどな。俺も好き ただ長すぎな文はちょっと読みづらいが。。
916 :
908 :2005/05/20(金) 23:54:34
>>909 >>910 >>911 レスありがとうございます。
これからブロックデッサンする前にこれを頭に置いてやってみます!
と、その前にブロックのパースをまともにとれる様にならないと・・・・・
初心者の質問で申し訳ないですけれど一つ教えていただけないでしょうか? というのも、いつもデッサンの際に言われるのですが どれくらいの濃さを描けばいいのでしょうか。 形だけなら研究所の他の方達には負けない(つもり)のですが いつも、軽い弱いと言われてしまいます。 どうか、よろしくお願いします。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 02:21:01
デッサンの色の濃さというのも個性ですので、「これくらい」とは言えないと思うのですが…自分自身で描きたいトーンでかくのが1番だと思います。 ただ、モチーフの印象を損ねないように、うまくトーンの設定や絵の中の強弱をつけていくことも大事だと思います。 受験だと科によって、色が薄いと単純に見劣りするから濃くしろと言われるので、参考になるかはわかりませんが…
アトリエで講評する場所あるだろ? そこに自分のデッサンと、上手い人のデッサンもしくは参作を並べて 10m離れてみ。アトリエが10mないときは外でも道路でもいいから置いて離れてみ。 そこが受験のとき教授がより分けする場所。 何百枚も並んだデッサンをその場所から「コレ、コレ、コレ。あとはゴミ」 って感じで分ける。その場所から見て君のデッサンはどう? とりあえずそんだけやったらあとは何すりゃいいか自分で考えられるはず。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 11:56:05
eraso-ni.
上手い奴のとなりとか、参作と自分の作品並べるの恥ずかしい...
じゃあお前の絵はいつまでも恥ずかしいまんまだな。ご愁傷様
エラソーニ.
あははうふふ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 10:44:21
時々こっそり参作並べて、その中に自分のを置いてみるといいよ。 いかに自分が未熟かわかって、愕然とするけど、 具体的に「あのレベルまで、それ以上まで」って目標が出来て やる気が出る。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 16:18:06
うまくなりたいなら恥かかなきゃね… かくたびうまくなると思おう。 そのうち怖いものがなくなります。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 20:54:59
自分より下手なデッサンと並べて優越感に浸るのはナシですか
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 21:06:42
>>927 向上心の無い者は馬鹿だ!
と言いたいが、アリだと思う。心のバランスをとるのも大事だし。
下手なのを反面教師として「ああいう風に転んではいけない」と考えるのも
勉強になる。
最初わざと下手くその近くに置いて、そのあと講師がうまい順に 並び替えをするのを眺めるのが好き。へたなやつを下段におろして 俺のを上段にひき上げる瞬間が至福のひととき。 BY精神的にちょっとキテる多浪生orz
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 01:56:14
下手な人は勉強にもなります。
人のふり見て我がふりなおしとけ。
同じモチーフだったらうまいのと並べてくれたほうがいいな。 何処がだめなのかはっきりして目標ができる。
自分より上手い奴が居なくて周りの誰の絵も自分より見劣りして もう参作としか張り合えない〜 くらいのレベルになれば受かるよ。 最初は参作って神のような存在だけど、 気づいたら自分の作品が参作になってたりするもんだ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 16:11:10
あげまーーーん
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 19:06:26
スレ違いごめんなさい!美大の授業ってどんな感じですか?ひたすらデッサンとか作品作ったりですかね?あとスケッチブック類の大きくてかさばる持ち物も毎日持ち帰らなきゃいけないんでしょうか?
ああああ
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 23:10:38
あはははは
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 23:45:39
えへへ
>>936 まずPC買ってもらえ。
そんで予備校のサイトを調べて、資料請求しよう。
そんで予備校行け。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 18:37:23
美大は課題を出されて、批評会まで野放し。 がんばる人はがんばる。やらない人はやらない。
美大はデッサンする所じゃねぇ スケッチブック持って歩いてる=美大生なんていつの時代のイメージだよ
昭和の時代
944 :
2 号 :2005/06/02(木) 12:20:39
ここスレ主不在?
945 :
ー1号 :2005/06/02(木) 12:26:45
944 あっばか折れよか先にカキコすんなよバカ 鹿も揚ゲテルシ‥
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 15:31:34
ヒキーの人、画像消しちゃった? すごく良いデッサンで感動したのに・・・
↑なんの話?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 17:59:13
結構な初心者なんだけど、 石膏像ってどのくらいのレベルから 描き始めるもんなんですか? 石膏の基本形一通り 終わったくらいでもOK?
一般論で言えば、基礎形体でデッサンの鉛筆の使い方を何となく感じて、 それからリンゴとか。その後、じゃあ石膏の首像(首から上だけ)でも やってみるか?みたいな感じじゃん?別にどの位のレベルとかは無いよ。 君がやった石膏の基本形だって、浪人でさえ手こずるレベルもんだよ? モチーフは描きたいものを描けば良いさ、その方が気分が乗るだろ?
最初から石膏像で全然かまわないと思うけど?俺は1枚目からマルスだったし。 足し算できないと方程式できない〜みたいなことは美術にはないから。 ちゃんと講評してくれる講師がいれば何描こうが構わない。
良い事言った。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 22:47:06
好きな石膏のほうが描ききる気力も長持ちするぞ 挑む楽しさも忘れずに…
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 23:06:56
デッサンの質問というか、聴きたい事があります。 研究所の講師に昔聞いた話なんですが、 2,30年前の芸大油画入試で三年連続石膏デッサントップで、 毎回学科で不合格になる猛者がいたらしいんですよ。 その人の書き方が、巨大な木炭を薄く何層も塗り重ねて、ハーフトーンの地塗りを一日かけて作る。 翌日パンと木炭でちょっと手を入れて完成、みたいな描き方だそうなんです。 その猛者の書き方を鉛筆で真似たいなぁと考えているんですが、 どうしても、鉛筆だと粉が取れにくいんです。取れても際が汚かったり。 なにか良い地塗り法、或いは消し取り法思い浮かびませんかね?
954 :
948 :2005/06/03(金) 23:11:30
>949-952 アドバイス、ありがとうございました。 それでは覚悟を決めて、石膏像にチャレンジしてみます。
955 :
ー1号 :2005/06/03(金) 23:30:17
楽シク描くて意味では石膏像のオリジナル=実物(写真で可)を 探して見とくと理解も深まるし、ナニより感動が 増スゾ!
美術系大の、それも芸油の学科で不合格ってどんなんよ
当たり前じゃねーか、木炭は炭で、鉛筆は鉛なんだからよw 同じように描けないから両方画材として存在してんだよ。 しかもそんな描き方してどーすんの?w 人を真似るのは良いけど、最後には真似される様になれよ?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 00:33:38
>>957 頭わるいね君。
鉛筆の芯は鉛ではなく黒鉛ですよ。
黒鉛は炭素からなる鉱物、つまり木炭と同じ元素から出来てる。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 00:41:09
木炭は性質上、とる作業があるから、そうゆうやり方をするのであって、鉛筆で再現するのに同じやり方でやろうと思わない方がいいと思うよ。
>>958 頭悪いね君。クソもミソも一緒にするんじゃないよ。
じゃあ何か?チーズと牛乳は同じ物か?w
行間を読めよ。
>>958 雰囲気作りも大切だが、プロポーションや質感にこだわった方がいいのでは?
プロポーションや質感にこだわれば、他人の描き方がどうとか気にならなくなると思う。
何で鉛筆で真似するのか、そもそもなんでそんな珍妙な描き方をしたいのか。 研究所ってことは受験生か? 奇をてらうのは勝手だが、大学はそんな事求めてない。 何もかも誠実にやれ。オナニープレイは嫌われる。
ほんとに芸大で学科落ちなのか? 予備校の受験生ダービートップが落ちるって結構よくあることなんだよ。 学科のせいじゃないかもよ?予備校講師と大学教授は別の人なんだから。 大体デッサンの下地で一日もかかってたら試験のとき困るよ。
ネタか?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 12:48:13
聴いた話では、 初日朝2時間くらい遅刻してきて、終る1時間前に帰ってしまう。 二日目朝また2時間遅刻してきて、終る1時間前には完成してる。 らしいです。 どばたかどっかの生徒らしいんですが。 因みに私は公立美大生です。 大学で石膏描く機会があったので試してみようと思ったんですが、やめときます。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 13:27:10
行間を読めときたかwww 見苦しいな素直に過ちを認めろよ。
誤爆なら誤爆とフォローしろよハゲ
968 :
ー1号 :2005/06/04(土) 14:42:10
953よ、961/962/963が正論だぞ。下らん事だ。 他人に聞かないで自分で試せ。 958と960の争いも下らん。お舞いら意味ねーカキコすんなバカ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 16:22:24
やってみたけりゃやればいい。成功したら幅が広がるし、失敗したら改善の余地ありでしょ。 冒険も必要だよね。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 17:10:33
超初心者です。まずはなにをしたらいい??
971 :
ー1号 :2005/06/04(土) 17:39:36
何したらいーかをマズ自分で調べる事だろナ!
はい〜また浪人生コテが沸きましたよ。
昔って何十年前だ? 最近は遅刻も規定時間過ぎたら受験資格なくなるでしょ?
30年前の事なんてウワサでも伝わってるはずねーだろ。どんな伝統だよ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 00:23:49
2,3年前に研究所の年配の講師に聞いた話です。 その講師と同期(2,30年前)の受験生で、ウワサというか、 受験会場で席が近所だったとか。 その猛者が開発したらしいこの技法なんですが、当時は結構流行ったらしいです。
下手糞な奴が遣ると薄っぺらで胡散臭くてどうしようもなくなるよね
30年くらい前だと油で学科落ちなんてまずないんじゃないの? 今は学科も見るようになってきたけど昔なんて実技が神レベルだったら テストの点一桁の奴でも入ったって聞いたけど そいつは名前すらかけなかったのか?
20年前と30年前には10年もの差があるわけだが
実際その時代だと学生運動でデッサンどころではなかったのでは? 10年も差があるとわかんないけど。知り合いの父親が芸大油にいたけど まともに授業なんかやってなくて学費もったいなくて中退を考えたとか。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 16:28:48
ウソかホントかは別にして
>>975 さんが言ってる
技法はおもしろいと思った
俺はちょっとやってみるぞ!?
>>980 もし成功したらご報告おねがいします。
私は鉛筆で失敗しました。
その講師の話では、
ウインザーニュートンかどっかの高級巨大木炭を使用して
薄く優しく炭をつけて、優しく布でさーっと擦る。
それを何層も何層も繰り返すと、
青光りする綺麗なグレー地ができるそうです。
鉛筆だと無理っぽいかも。
まぁそんな都市伝説はどうでもいい
技法に囚われすぎるのも良くないと思うよ デッサン職人になるわけじゃないからね