1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/12/09 20:45
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 20:47
今だぁ!  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ヒョイ , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ミ ___ ⊂___,.つつ て. ) クルリ 彡 ⊂ .ノ (" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 2ゲットォォォォ!! / ,つ \______st 〜、 ノつ スタッ ! .(/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 20:50
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 19:27
さびれてんね。 やっぱもう冬期だしね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/12/11 05:46
なんだ2浪目じゃないんだ、駄目ジャン
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 13:19
絵の具製造会社に入るにはどこに進学したらいいの? なぜしょうもない色の絵の具ばかり作るんだ。もっと原色の研究をだれかしてくれ。
>>6 誰かしてくれって・・・
誰もしてなくて、してほしいんなら自分でやれよ
人が始めるのを待ってるだけじゃダメじゃん。
自分で革命を起こしんサイ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 16:49
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする (ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
9 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/12/11 17:56
B型もお願いします
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:39
地方から上京してきたんだが、世界堂の石膏の値段、地方の三分の一。そのかわり額は地方のほうが安い。 したがって地方は額だけ凄い。
>10 その代わり型がクソ甘いという罠>世界堂 マルスのレリーフなんてつぶれとるやん。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 23:43
世界堂はやめとけ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 17:24
age
誰もデッサンなんかUPしないと思うけどね。
↑意外とマジレスする人いるみたいだから うpきぼん。つか漏れで良ければ見ますが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 03:09
俺も暇があったら見るよ 講師経験はないけど、一応芸大出てるし アドバイスくらいは出来るかもしれんよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 04:42
石膏描けるようになると、客観的に見れるようになるの? やったほうが良いものなの? 一生続けていくものなの? どういった能力がつくのか具体的に教えてください。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 10:00
>>17 >>18 ありがとう。
今度、予備校行くときに、デジカメ持っていきます。
石膏描けるようになると、客観的に見れるようになる。 やったほうが良いと思う。 一生続けていく人はいないと思うけどね。 目指すものはもっとずっと先にあるから。 自分は習作だと思って描いてる。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 18:01
石膏 調子の良いときはときはサッと描けるのに、全く描けないときもある。 芸美大生はいつでも描けるの? 調子の悪いとき泣きそうになります。
ある程度のレベルに達すれば、コンディションに関わらず常に一定以上の水準を維持できるようになる。訓練あるのみ!
>>22 22サンが女性の場合、生理の関係もあるかもしれない。
私も生理の5日前ぐらいから全然かけない時があった。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 19:03
ちくしょー 何枚描いても処理しきれねー。まにあわねーよ。
>24 そんなん全然なかったよ?! 23に同意。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 20:32
>>25 まず、処理なんていう堅い概念を捨てること。肩の力をうまく抜くこと。
>>25 冷静に自分の絵を見返して、描く前に何が悪いのかをしっかり考えること。
そしたらモチーフを良く見ること。素直に描くこと。以上。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 21:12
芸大レベルの石膏デッサン一枚描くのにどれくらい時間かかるの? デッサン力が芸大レベルにいく前に、髪の毛が全部逝っちゃいそう、、、。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 22:53
絵の具でマチエールつくってるとき、左官職人天職かも、と思ってしまう。 どこにも受からんかったら左官職人になろっと。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/17 14:48
>>31 バイトで現場に入った事あるけど、別物です
あれは好き勝手に塗ってるわけじゃないし
かなり重労働で神経使いますよ
受からなかったら職人になろうって考えは
少々職人さんに対して失礼な気がします
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/17 16:38
デッサンとかしたことない、専門逝きだなこりゃ・・・・・・地方だし。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/12/17 19:40
とりあえず芸大受けてみろ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 15:03
アトリエさー、昼間6日で月7万って、高くない? こんなもの?基準がワカラヌ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 14:19
そんなもん。ウチは地方だけど、冬期講習6万くらいはするね。
そんなもん。普通は年間70万くらいっしょ。 それに夏期、冬期入れたら100万弱。キツイねぇ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 01:10
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 03:18
|.. ||||| ,--─-、 `'ー-- ''~ /彡/彡 |.. |||||___ / ヽ_ / //彡 |.. ||||| `ヽ___´ ヽ / ̄ ̄ヽ、/ // /彡 |.. ||||| ∬ | `ヽ ` .| ̄ ̄`ヽ, -─- 、/ / |.. |||||__ノ__ノ___ノ ∫ ⌒⌒ ,-─--、 |.. ||||| 〜, ,,′'⌒⌒丶'⌒ ̄~~ /⌒⌒丶 `∂⌒⌒ヘ‐,, ⌒⌒ ” ,'⌒⌒丶’,, '⌒⌒丶 |.. ||ノノ 〇 ′ノ从ノノ| ,,/~~`~| W⌒WV |ノノハヽ ′从 从 ),彡ノノハ ミ ヘw从w ) 〇 |.. |ノノ ∬ G◎_◎ノヽ.G*゚ _゚/ G.:゚ -゚/、| ィゝ゚∀゚ノ 入 ゚ ‐゚ν, ソc´ー`ノ.入゚−゚ bノ ~ 〇 ノノ /それでは、活発なご意見を。\ 〇~ 〇 ~ 〇 〇 ~ 〇 〇 / ̄ ̄ヽ、 〇ノ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 00:05
age
質問です。 デッサンのトーン(調子)のつけ方で、 ムラなく綺麗に描くコツとかってありますか? やってると画面が汚くなりがちで。。しょぼーん。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:42
布でこすって。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:44
鉛筆?木炭? それによってトーンの付け方違うっしょ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:45
どってでも布有効。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:56
布で擦るのは有効だけど やり過ぎると、何か鼻につくっていうかな 鉛筆でも筆圧を揃えて均一なストロークで丁寧に描けば 綺麗なトーンが出るよ
>>43 鉛筆です。
なるほど、均一のストロークで丁寧にですか。。やってみます。
あと気になるのが、やっぱ明るいトーンから先にぬって、
じょじょに暗いトーンを出していった方がいいんでしょうか?
というのも、いきなり濃くぬると、あとで消しゴムで調整すると
どうしてもムラが出てしまう気が。。
ねりゴムの使い方が下手なんだよ。 上手い人はねりゴムの使い方が超上手い。 上手いやつの後ろでよーく観察してテクを盗め。 つーかムラとかトーンとか気にする前に、 ガツガツ描いてでもリアルにするべき。そうしたほうが上手くなる。 (デザイン科だったらの話)
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 22:20
みんなもっとお絵描きシレ
練りゴムを棒状にして転がすっての最近知ったんですけどスッゴイ好き!あれって常識なんですか・・・??
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 14:24
石膏デッサンは集中力のない人はいっこうにうまくならないようなきがするのですが、始めて何日目ぐらいからかたちになってきました?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 14:35
デッサンをしてるといらつきますよね、みんなどうやって発散してるの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 14:51
描かないにかぎる
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 14:53
>>50 少なくとも俺の場合、
半年くらいは全然ダメだった。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 21:35
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 19:02
形をシビアに合わせられるようになりたいんですけど 形の違いに気づくための工夫を教えてください はかり棒で比率を測る、 イーゼルをモチーフのすぐ近くに置いてくらべる、 糸をつけた5円玉で垂直をはかる、 余白の形が当ってるか見る、 とか、他にも色々あると思うんですけど
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 19:51
とにかくじっと対象を見る
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 19:52
同じ角度から描いた参作と並べてみる。石膏の場合
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 20:22
石膏描けるようになれば、何でもすらすら描けるようになるの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 20:31
答えはNOだと思うよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 20:47
そもそも石膏デッサンで 「この石膏は初めて描いたので似ない」 とか言い出すヤツが居るけど そういうヤツは何でもスラスラは描けないだろな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 21:33
くそー すごい聞きたいことあったのに、スーパーに半額弁当買いにいってる間に忘れてしもた〜。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 21:39
おちつけ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 22:07
木炭の芯はなぜぬかないといけないの? そうしないとかけないのですか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 22:10
カリカリひっかかるから。一度やってみな。
66 :
774 ◆bajfbGHd3E :02/12/31 22:11
↑描けないわけではないが、芯は少し茶色いのせてもすぐ落ちてしまう。 ぶりっつと、どっしりとのせるには、木炭は芯を抜いた方がいい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 22:46
大学に受かった人は、どの石膏も描けるようになってるの?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 22:49
大学に受かった人は、どの石膏も描けるようになってるの? どれか一つでも描けるようになると他も描けますか?それともそれぞれ個々に練習しないと描けませんか?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 22:52
大学によるし学部によるね
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 00:40
素人だが、木炭の芯って抜けるのか¥ 知らんかったよ。でどうやるの? あのカタい木炭から抜くのって想像つかん。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 00:45
あー・・・なんだっけ? あの針金の先にブラシみたいのがついてるヤツ。 針金を通すんだよ。 画材屋の木炭のコーナーに一緒に置いてあるよ。
芯抜き
>>68 石膏の種類、光線状態、描く位置などによって得意不得意の激しい人もいるyo
でもゲー大逝くれべるの人なら(田老が多い事も理由だが)
どれでもほどほど描けるでしょ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 01:08
「芯抜き」でいいのかよ!!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 01:56
石膏像によって描ける描けないがあるって人は 石膏像に対する先入観とか固定観念が強いんだろうな どんな像も単純に白い石膏の塊だと思えば 個体ごとの形の違いなんて、さしたる問題でもない気がする 冷静に目の前の物をそのまま描けばいいだけじゃない?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 03:03
>>75 そのとーーーーりなんだけど、
それができるようになるまでが
や た ら と
たいへんな人もいるわけで。
つまり、どう見ても人の顔にしか見えないものを
顔ではなく石膏の塊として見る目は
どうすればできていくのか、
が、問題だったりします
何を描いているのかを忘れて、機械的に 各部を移して行くような感じかな。 それと全体を見るビューとをこまめに切り替える。
最初からちまちま丁寧に描くやつは上手くならない。 最初から芸術は爆発だとか言って適当に描く奴も上手くならない。 結局上手くなる奴は最初からほどほどに描けちゃう器用な奴だったりする。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 13:24
色から形おこしたほうが良いのか、形からとったほうが良いのか、、。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 14:19
78>最初からチマチマ・・それあたしだ〜〜(w 時間の無駄だと思っても先に色をどば〜っとつけたり(いわゆる下地的な仕事 とか、なんかできないのよね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 14:25
79さん、いろいろ試してみなされ・・。 私は形を先ず抑えないと最後まで雰囲気に流された弱い絵になるので 後者。ただ、講評で褒められたりするときは調子で色から始めていったときの方が多い・・。 まあどっちが正しいということはないし、その二種類の始め方しかないということも無いでしょう。 色々木炭であそんでみましょう。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 15:46
蛍光色は耐光性が弱いらしいのですが、どの程度もつの? 退色したらどんな色になるの? 作品には使わないほうが無難ですか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 16:52
>>82 褪色するとただの白っぽい色になる。どの程度もつかは紫外線の当たる環境次第。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 18:55
木炭で描くと粉が浮いたような画面になるのですが、どうすればいいですか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 19:02
試験が鉛筆の場合、木炭は描けなくても良いの?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/01 19:21
予備校あんなにぎゅうぎゅうで後ろにさがって見たりできるの?
>85 描けても描けなくても受かればいいんじゃない。 でも鉛筆デッサンが上手ければ、木炭だって上手く描ける。 デッサンは画材じゃないから。
>>79 わたしも形からです。
でも色分けの段階で輪郭以外の細かい線はつぶれていくので
最初にどれくらいまで細かく形をとっておけばいいのかが、
いつも迷います。謎です。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 17:10
線で形をとってから色分けしているのですか? そんな描き方ではうまくなりませんよ。 まあ最初は誰でも仕方ないですけどね。私もそうだったし。 線で決めるために必要だからこそ、色の調子を乗せていくのです。 作業を区別しない方がいい。 より細かく色の調子を観察していく過程で 形がよりピッタリと決まっていく。 最後の最後まで色も形も観察し続けるのです。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 19:04
つーか色乗せたら線とか点とかできるじゃん もやっとした幅のある色だって離れて見れば線みたいなもんだよ 色乗せれば形は勝手に出る。つか出す気無くても出ちゃう。 だから色と形が同時に出て来るってのがいい見方なんじゃないの? だいいちそもそも一つのことだろ? 分けて考えるのは理解のための方便であって 本当に分けて作業してたらデッサンしてる意味ない気がするんです激しくするんです ガッ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 19:10
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 20:20
形態派と色彩派のちがいですな〜。 鉛筆と木炭好きな画材はどっち?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 20:22
木炭のトーンは魅力的だけど 鉛筆の方が使いやすいかな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 20:24
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 21:00
おまいら合格までに何枚描いた? 漏れは多摩で100枚くらいかな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 22:40
最近の芸美大生は公募団体についてどう思ってるの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 01:07
公募店離れです。ピラミッドがクソです。
>>89 ,90
形と色を平行に進めていくといっても
ある程度形をとらないと効率が悪いような気もするけど、どうでしょう?
後々形の修正を考えると、塗りながらだと無駄な作業もふえるし。
デッサンだけならまだしも、実際に水彩や油で色を塗るときも考えると
だいたちの形を決めてから塗る工程が自然な気がしますが。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 02:20
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形(油、彫刻) B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学 東京造形大学(視覚、環境) b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(比較) C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 東京造形大学(メディア) c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋造形芸術大学 名古屋芸術大学 E 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 大阪成蹊大学 f 宝塚造形芸術大学 Q 明星大学
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 02:22
違うと思いますね。色を実際にのせていかないと形があわない。 形を正確にとるために色をのせながら確認する必要がある。 色がなければ形が正確かどうか、確認できない。 色をのたほうがその面積や形などを見ることができる。 比較しやすくなる。線だけではいつまでも正確な形をとれない。 狂っている事にも気づかない。
>>100 なるほどー。色をのせた方が実際の印象と比べられる
というのは納得です。
じゃあ実際の描き方としては、目安となるような線も引かず
いきなり塗りながら描くという感じでしょうか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 05:42
いや、色をのせながら線も同時に描いていきます。 しかしそれは正確な形がとれているかどうか確認するために 必要だから描くのであって、決めてしまう訳ではありません。 色の調子だけでは、形が正確かどうか確認できない。線も色も両方必要。 色も線も最初から同時に描いていく。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 05:51
一度決めた線や塗ってしまった色を何度も修正しながら描き続けるのは、 一見無駄な作業のように思えるがそうではない。 結局はそれが最も早く正確に描ける。 線と色を別々に考えて描くのは非常に困難で非効率なやり方だ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:07
色も線も一体だ、一体!!三位一体ってやつな。・・・あれ?もう1つは?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:11
俺的絵の三大要素 構図 色彩 形態
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:36
じゃ俺は 心 技 体
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:37
しょーがないので 友情 努力 勝利
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:42
じゃ俺は 肥大して行く 妄想とそれを具現化するべく逝かれた精神力
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 13:47
文字でデッサン語るのって大変だなー
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 14:35
一枚のデッサンにどれくらいの時間かかってるの?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 15:09
予備校で描くとき、人数多すぎてぎゅうぎゅうなんですが、後ろにさがって見なくても、石膏は描けるものなんですか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 15:12
石膏どういったふうに上達しましたか? 何か月目にこうなってというふうに、だれかおしえてください。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 15:21
ある程度かたちきめてから、色かぶせて形修正のやり方じゃ駄目なの?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 15:22
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 15:23
>>112 どばた?
下がらなくても描こうと思えば描けるだろうけど
下がって見た方が客観的に絵が見えるだろうね
定期的にトイレに行ったりタバコ吸ったりと席を立って冷静になるのも手だよ
サボるためじゃなくて一旦冷静に自分の絵を見るためだからね
12時間与えられてもフルに手を動かすわけでなく
観察時間を多めに取る方が良いと思う、個人的意見として
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 02:45
良い鉛筆教えてください。 あとロゴとかうまく描けません。定規つかってもいいのですか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 18:07
≫117 たいした額じゃないんだしハイユニと青いやつと緑のやつ 一通り買って試しなさい 青いやつは6Bより柔らかいのは色も質感も別物でNG。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 21:18
絵を写真みたいに描ける人がいますが、 そういう人たちって絵の練習しなくてもうまくかけるような人たちなんですか? 絵を何回も描いて努力してそこまでたどり着くものなのですか? 僕はちょっと絵を描くのに興味があるんですけど、あんまりリアルに描けません。絵も普段描きません。それでも一般の人よりはちょっとうまいと思います。 絵は絵を沢山描いて努力すればリアルに描けるようになるものなのでしょうか? それとも天性で決まってしまうものなのでしょうか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 21:21
愚だ愚だ言わずにデッサンしてろ!
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 21:22
ピカソは毎日公園ではとのクロッキーをして痛そうな・・・・・・・・・。15歳
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 21:23
はと だよ。
言葉が足りてませんでした。 自分はこれから絵の勉強をしようかするまいか悩んでいるのでこのような質問をしました。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 21:28
天性なんかくそくらえ!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 23:18
天性ってありますよね。 でも努力すれば、しただけの成果は得られるんじゃない? 勉強しようかしないか悩むぐらいなら やめとけば? 描きたければ、悩む前に鉛筆持ってるでしょ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 23:23
一度写真の模写してみたらいい。対象物をあまり見なくてもすらすら描けるから。デッサン力あまりなくてもかなり描けるはず。 平面から平面はだれでも描ける。 良い写真を模写して自分の作品として発表し、得意げになってる人がいるが、ホンとの意味ではなに一つかけるようになってない。 (資料なしでかきあげたのなら話は別) ああいった絵は芸大とかに進学して、自分のデッサン力を誇示した人のみが認められる。 立体を描けない人がずるで描いても意味のないものだ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 23:28
資料写真元に別アングルからリアルに描くのはあり?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 02:08
そうか芸大いかないとデッサン力は誇示できなくて,絵は認められず意味はないのか。 凹
不条理な縦社会ですな
写真から起こすにしても形態を捉える力があるかないか、 自然な遠近感を表現できるかどうかで全く説得力が違うよ。 127みたいなことは結構基礎の訓練してないと実は無理ね。 ていうか写真から描くことと実際にそのものを見て描くことを 同列に語ったり、写実=リアルって思ってる時点でわかってねーなって感じ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 21:49
絵がすごく好きだったら自然と描いてしまうんじゃないかなー 絵の勉強をしようか迷ってるっつーのが何か違う気がする。 > 芸大いかないとデッサン力は誇示できなくて デッサン力を誇示するためにデッサンするわけでも芸大行くわけでもない
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 22:56
デッサン ってぶっちゃけ何?(・A・)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 23:12
見るコト
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 23:18
先輩が残した上手いデッサンを模写してたよ。 結構勉強になった。盗めるところは盗もう。
>132 基礎トレーニング
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 00:17
写真なんて構造とか空間とかわかんないジャン 写真に負けない描写、ガンガレ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 00:34
模写は感じたりすることが減って、技術ばっかりになるよと言いたかったんだよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 02:41
デッサンは木炭や鉛筆という比較的手軽なもので初心者でも道具の使い方にそれほど困ることは無い。 それに色味のあるモチーフをモノクロで描写することは陰影や質感などを捕らえるという意識を自然と高めてくれる。 デッサンは理想の絵を描くことの方法論を導き出す練習。 考えて描く勉強なんですよ。 よってデッサン力がつくと、他の道具を使った絵でもそれほど躓かなくなるし、一つ一つの試行に説得力が沸く。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/01/06 16:58
デッサンの必要ない美大は無いかな あんなくだらないことしたって意味無いじゃん 写経じゃあるまいし
↑デッサン力の必要ない一般大をオススメします
それも考えたけど俺の学力じゃ美大か体育大しか行けそうにないんだよね とりあえず造形が実技無しって聞いてるので狙ってます 芸大とか行きたいけど、すごくバカじゃないと向かないって聞かされた
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 01:04
↑芸大に行けないけどすごくバカですね。
141なんかにコメントしてやるあなたは良い人です。
デッサンの上手さと字の上手さって共通性ある?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 18:09
岡本太郎は字は絵だろ!絵は字だろ!と言っていますた。↑
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 22:05
デッサン上手くなるにつれて字は下手になりましたが
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 22:49
デッサンではなく頭の中にイメージしたものを描く スケッチの方が重要。 デッサンの習得は美大に入学する前にすませろ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 22:58
セクースは18前にすませろ。
(^^)
>147だいたいの人が大学入学前に習得するよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/01/09 18:26
なんでここの連中は普通にデッサンを考えられないんだ まだ受験の最中のレベルの低い話するなよ、とりあえず受験用のセコイお絵かき済ましてから 語ってくれ。 合格するレベルなんてどうでもいいんだよ、普通に描けない人が適性が無く落ちるんだから。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 22:14
もうなんか絵も出尽くした感じがする。 何を描いても美しく描こうとしたら目をシャープに鋭く描きがちで、可愛く描こうとしたら丸い形になりがち。 世界感を描こうとしたらモローや天野みたいになりがち。 才能なんか関係なく、浮かんできたものの何を掘り出すのかの違いな気がしてきた。 土台のしっくりこない技術をもてあました芸美大生の絵。 似たり寄ったりのイラスト。 形を突き詰めればすでに確立された美意識に行き着く。 表面的な美が氾濫し、感情のある絵はほとんどないに等しい。 みなさんは絵に対してどういった志を持ってますか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 23:09
目が悪いというのは致命傷ですか? やっぱりコンタクトとかメガネすると全然違う?
見えないものは描けんよ 少なくともデッサンにおいては。 疲れにくい・トラブルが少ないetcの理由でメガネに一票。
慣れやすいのはコンタクト(ソフト)だよ。 自分は裸眼で0.02と死ぬほど悪いけど、 コンタクトで1.5にしてる。超快適。 メガネは眩暈がするからどうしてもつけられんかった。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 01:19
デッサンってずっと同じ予備校で描いてたりすると 絵が周りと似てきちゃったりするの?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 02:51
家にいるとき、電車の中、待合室、とかちょっとした暇なとき やるとうまくなることって何かある?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 09:25
>>156 予備校によってかなり違う
科によっても違う。デザ、日本画、油、建築、彫刻。
デザインは構築性が大切だし、彫刻は立体の存在感、日本画は空間・情感。
やっぱり日本画が技術的にずば抜けているので
デッサンだけ日本画で少しやらせてもらうと格段に上達すると思う。
>>157 暇なときくらい美術から離れた方が…
世界が狭くなっちゃうよ
絵の世界観も狭くなるよ
>>157 ずっと描いてると意識しなくても普段から描く時の目で周囲を見るようになる。
どうしても何かやりたいならクロッキーをおすすめしる
>>158 建築は構造とパースですな
漏れ日本画科だけど彫刻科の人と交流が多かった。
人体の構造とか動き、量感の捉え方は正直凄いと思った。
日本画は調子の美しさはダントツだけど表面的で構造が弱いとも言われるね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 20:26
>>159 あの…
おいくつですか?
もしや日本画科というか、日本画家の方では?
話の内容に心当たりが…
159ですけど画家じゃないでつ(泣) これくらいのことは誰でも言うし
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 22:26
あ、すみません… 彫刻と交流があるってくだりが… 知人に似てたから…日本画、世界狭いから
日本画と彫刻ってちょうどいい具合に人数少ないから 大学の学科とかで一緒にクラス組まれることも多かったんだよ 特に教養課程がまだあった頃。 スレ違いだねスマソ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 01:21
すいません、ファインアートってなんですか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 17:14
卓上デッサンのコツというかなんというか。 なんかあったら教えてください。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 20:29
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 20:39
鯨油目指してる人が一番多く、レベルが一番高く、いろんな絵を見れる予備校はどこ?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 01:11
ぶっちゃけ予備校行かずに我流で合格しちゃった香具師いる?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 01:52
何処に?<合格
(^^;
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:27
アトリエに最近行きだしてまだ3枚しか描いてないのですが トーンつけるのはそれなりになんとなく出来るのですが 形がまったくとれません。 これは数描けば取れるようになるのでしょうか? 自分ではとれたつもりでも先生にいつも大幅に直されます。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:39
今、美大で映像をやっているのですが、 受験生時代デッサンの実力が全然つかないまま 入学してしまいました。せめて人に何かを伝える時に 困らないくらいの画力が欲しいと思いこの春休みをつかって 予備校の春期講習にでてみようと思っているのですが 受験生じゃなくても講習は受けることができるでしょうか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 22:49
>>175 大手予備校の講習高いし
個人の人がやってるようなアトリエいけばどう?
私が行ってる所は年配のおじいちゃんがやってるところで
受験とは関係なくのんびり描けていいよ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 23:31
デッサンって色をつけるときは鉛筆を立てて描いた方がいいですか? 私の絵は平面的で他の人のように本物ぽく仕上がりません。 これは輪郭から描いてるせいでしょうか・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 23:56
それも一因。だっていきなり輪郭かいてびたっ!とはまることは眼力が 相当ないとムリ。色とか水平垂直、パースがはまるまでは寝かせて色で 探っていけば割とするっといくよ。また、バガボンドや軍鶏をみて、 本物っぽさを学ぶと、本物っぽくなったりする。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 23:18
>>178 ありがとう!参考にして頑張ります!
(バガボンド立ち読みしよ・・)
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 23:18
>バガボンドや軍鶏をみて、 (゚Д゚)
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/24 23:44
バガボンドや軍鶏のどこが本物っぽいんだ???
あほばっかだなこのスレ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 02:20
デッサンしていてなかなか形が取れないときやうまくいかない時 イーーー!!歯がゆい〜〜〜って感じになってくるとき なぜだかオナニーしたくなるのって私だけかな・・・ みなさんはどうやってイライラ解消してますか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 02:46
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 07:06
大声で歌う→深呼吸<イライラ解消 おかげで家の作業部屋が防音室に改装されました。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 17:03
デッサンがどうして必要なのか わかっていない奴は死ねよ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 17:13
>>187 そんなにカリカリしてると今年も受からないぞ☆
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 17:49
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 18:35
デッサンって必要性云々以前に制度として必要だししゃーない
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 21:32
白黒の境界の付け方とタッチの出し方教えれ。 前者は黒で潰してから消して浮かせる、後者はティッシュ、ガーゼで擦る?
こいつ天才だってくらいの超絶上手い次元違う同じ年or年下の絵を見たとき 尾奈りたくなる・・・ たぶん99%自分だけだと思うが。 sage
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 22:01
>>191 境界の付け方って??ただ白黒にわければいいんじゃないのか。
タッチ出すのに擦ったら全部つぶれるだろ??何言っているんだ??よくわからん。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 22:39
上手く描けない時・・ オナりたくなるのと同じかもしれんが暴れたくなる
紙をまるめた物とかは面がいっぱいできるけど どうやってそれを表現すればいいのかわからない。 線の入れ方とか濃淡の違いで描いてみるけど イマイチリアルにならない・・・ 初心者な質問ですいませんが 何か良い方法などあったら教えてください。
196 :
今夜がやまだ :03/01/26 02:42
皆さん木炭デッサン用のパンは何てゆう名前のパン使ってますか? 油はいってるのはダメって聞いたんですけど・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 06:48
今予備校にいこうかどうか迷ってるのですが 費用を稼ぐためにバイトしようかと思ってます。 でも、バイトすると勉強する時間がみじかくなるし・・ 予備校って、そういうことをしてまで行く価値はありますか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 08:35
>>197 そういうことをしてまで行く価値あります。
美大受験は予備校に行かなければお話になりません。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 08:36
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 08:56
>>194 ステッドラーとデッサンを掻き集めて、
燃やして、その炎を灰になるまでながめたくならない?
201 :
世直し一揆 :03/01/26 09:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心) ●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には たいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く 、弱い者には強い) ●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい 」とよく言う) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は 個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 09:56
AB型は?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 12:52
このスレ全然役に立ってない気がするんだけど本当に美大生居るの? 脳内藝大生とかまじ勘弁な。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 13:24
>>198 予備校通ってないです。教育の美術だからなんとかなるかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 14:37
>>200 なりますw多分ずっと眺めてるw
気持ちをわかってくれてありがと〜ぅ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 16:30
>>206 そっか、良かった。←?
私はほんとにやるなら、暴れたり動的な行動じゃなくて、
無言で無表情で、静的な行動を始める気がする。。。
鉛筆デッサンの場合、どうやって作業を進めていますか? 最初から鉛筆を何本も使ってる? 手で紙にどれくらい色をすり込ませてる? 木炭を違って、最終的には線がよく残る感じ? みんな最期はどれくらい、描きこんでる? 参考なまでに、答えておくれyo! できればたくさんの方に・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 22:36
技術ばかり追ってても駄目だよ。楽しんで描かないと魅力ある絵なんてならないよ。 鉛筆は大体B〜3Bあたりので適当に形とった後はぶわ〜〜〜ってもう 次はBで、その次は〜とか考えずにコレだ!とその時々で思った奴でどんどん描く。 色を刷り込ませるのは自分がいいと思う色になるまでやるし、 こすりすぎると紙の目がつぶれて鉛筆が乗らなくなったりするし色々経験積むと見えてくる。 後線を残さなくても形が見えてくればいいわけで、色んな見せ方がある。 練りゴムで書き込んでいく方法も覚えると画面の表情が豊かになっていい。 最後の仕上げはちゃんと目標をもって、イメージしとかないとどこまで描いたらいいのかわからなくなる。 あんまり難しく考えずに楽しんで描いてごらん。 上に書いたのは私の場合であって、あなたにはあなたの方法があるでしょう。 がんばれー
>>209 白やガラス系を描くときでもB以上で描くんですか。このDQN
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 23:05
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/26 23:18
>>208 最初は3Bとか4Bで。
芯だけの鉛筆がいいよ、鉛筆の太さに黒鉛が固めてあるの。
世界堂とかにあるよ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 01:02
210> 描きますよ。硬い鉛筆使うのは決める時。(だれが最後まで・・ そういうあなたは始めにとった形のままラストまでもっていくタイプなんだろうなあ と想像できます。
練りゴムが上手く使えない・・・ どういう場面で使うんですか?あれは 結局「普通の消しゴムでいいじゃん」な使い方してるんですけど・・・(´д`)
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/27 06:54
>>214 紙が傷まないだけいいかと。
完全に消したくないときや、黒くなり過ぎたとき
棒状にして紙の上をゴロゴロしたり
平らにして押さえたり。
まあ、普通だけど…
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 00:34
ねりごむを丸めたのを バンバンバンバンって画面叩いて音出しながら消すと 周りの人を威嚇できるゾ!
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 07:23
>>216 はかり棒の先っチョに付けて振り子打法でもいいかと。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 10:37
>>212 俺も一時期使ってたけど、あれは結局使えない事に気付いたな。
筆圧が全然乗せられないし、そうして中途半端に紙の目にだけ色が付くし、しかもなかなか消えない。
219 :
名無しさんさん :03/01/28 13:27
なんかみんな考え過ぎだと思う。 技術とか技法とかより見る力さえあればなんでも描けると思う。 あくまでも技術とか技法はヒント。見る力があってこそのヒントだよ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 13:53
どんだけ見る力があっても表現出来なかったら意味ないんだよね 宝の持ち腐れです。
ものすごいウマイゴリラ顔の書き方教えてください
223 :
シェクスピ :03/01/28 21:00
リチャード3世読んだ?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 21:25
皆石膏デッサンの時木炭工程で使い分けてる? それともずっと柔らかいor硬い木炭で通す?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 23:41
まぁでも、見る力なんて文字では語れないし こんなスレで語れることと言ったら結局技術論しかないのも事実で つまり何が言いたいかというと 2chで語られることなんてあんま役に立たないよってこと
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/28 23:57
まあまあ がんばって言葉にするのも楽しいじゃん
しかし質問してる香具師らは 感覚がそこまで進んでないので理解できないという罠
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 00:13
木炭に使うパンて皆さん何を買ってるの?あぶらはいってるとダメなんしょ?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/29 00:24
美大卒業したらみんな将来なにするの?参考までに聞かせてください
>>209 ウゼー質問に答えてくれてありがとうです。
自分の通っている予備校は、人がいなくて、自分はこういった描き方をしているけど
もっと他に、進め方や描き方はあるんじゃないか、と思ったんです。
自分の描き方をとことん追求するのもいいけど、もっと描き方の視野を
広げたかったんです。いろいろと試しつつ、自分のあり方を確立したいにょ。
オレこそ、デッサンオタクあるよ!って人がいるけど、尊敬しちゃうな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 00:14
ま、楽しんでデッサンできればいいのだ。 多浪すると「デッサンが趣味」つって狂ったように描く奴いるからね。 デッサンオタクなんて尊敬すんなよー。素直に描け。素直に。 自分はとにかく最初にイメージする。完成を。 画用紙を見詰めて、入れ方とか光とか空間をイメージして、 完全に頭に浮かんでから描き始める。 やっぱイメージできないモンは描けないのよ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/30 02:23
用具はどこまでの物使って描いていいの? 物差しはいいの?ペン型消しゴムはいいの? ペン型消しゴムすごい便利なんだけど受験の時使ってもいいのかな?
233 :
36才絵描き :03/01/30 02:26
でっさんなんて方法ない209と219はいい事いうね。正解! 木炭や鉛筆いやになったらコンテで描いてみ墨でもいいね。 俺、教室ひらいてないけど個人的に教えてくれっていわれたら 墨で描かすなー。まぁ219のようなのは、もう自分の絵描けるやろ。 学校なんて入って出てから悩むんじゃないか? 上手くなっても悩むな自分の絵が描けるまで悩むしそうなっても 悩むなぁ。まぁ、なるべく他人を意識しないでやることやな 「他人に勝つためや学校に入るために」絵描くのとちゃうやろ まぁ、がんばれバケツ一杯になったらわかるやろ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/01 05:57
>232 先生か受験する学校に電話すれば?
↑ 場所によって違うと思うので
>>225 その通りかもね(笑) しいて言うなら 見て、その物を感じ取りそれを自分の中で 噛み砕いて表現しようとする力と言った方がいいかな。
うん、そうだけど。 見る力は自分で養うしかないからなー。 言葉で説明されたくらいでデッサン描けるようにはならないし。 描いて、直接脳ミソと体に叩き込むモンでしょ。 あと墨はいいね〜。見れるようになるよね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 21:56
いい講師ってみんなすぐやめるよね。 シンプルで分かりやすくてしっかりしてる人は、 やっぱり講師なんてバイトでしかないんだろうな。 残ったのは話の長いおじさんばっかりだよ・・・。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 22:01
↑ どばた?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 10:03
どこに書こうか迷ったのですが、デッサンを習いたいですが どのようなところがいいのでしょうか? 美大に受験しようって訳ではありません。 今年で20になり、今からだともう無理だと思うので。。 予備校とかはただ上手くなりたい人がいっていいようなものなんでしょうか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 10:19
カルチャーセンターとかがいいんじゃない? 安いし、一応美大出た人が教えてくれるし、趣味の人がほとんど。 街の絵画教室でもいいんじゃない?
>>241 レスありがとうございます!
自分は今年デザイン系の専門を卒業するのですが、
以前からデッサン力が無いと仕事はやっていけないと思っていて、
このまま就職してもいずれ困ると思うし、デッサンをやる暇もなくなると思い、
自信がついてから就活をしたいと思ってるんです。何より描ける様になりたいです。
1年位でまともに描ける様に頑張りたいのですが、
週1とかの教室だとどうなのかなと思いまして。
多少殺伐としていた方が張り合いがあります。研究所とかはどうなんでしょうか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 11:13
研究所、予備校でも週1の基礎科なんかいいんじゃない?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 22:41
>240 予備校だとみんな人生かかってるから、 受験しない人が混ざるのはどうかと思う。 うざがられたら貴方もいやだと思うし・・・ 受験しない人のための講座があるトコもあるし、 そういうの探したほうがいいと思う。 つーか、1年もデッサンだけするつもり? なら就職したほうがずっといいんじゃないの。 もしくは美大受験しちゃうとかねw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03 23:28
>>240 デッサンだけ1年はもったいないと思うけど。
もっといろいろやった方がいいんでない?
そりゃ勿論デッサンの力をつけたいと言うのなら構いませんがね、
1年は長すぎる気が…しかも週1回?
あと6日は何するつもりなのだと小一時間…
>>244 実は受験したいと思ってるんですが
正直一年デッサンやったとして大学に受かるもの何でしょうか?
勿論個人差というのはあると思うのですが・・。
>>244 >>245 一年デッサンだけだと駄目ですか?
基礎はかなり大事だと思ったので当たり前なのかなぁと思ったんです(´_`;)
他に何をやっておいた方がいいのでしょうか?
週一回というのはデッサン教室や美術研究所などでそういうコースがあったけど
幾ら何でも少なく無いのかなと感じたんです。どうなのかな〜と。勿論講座日以外でも描きまくりたいんですけどやっぱり少な過ぎますよね・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 03:22
デッサンを週1で1年間やっただけでそこそこの美大に受かるんだったら多浪する人間いないよ。 ただ、受験するだけでも面白い経験になると思う。 後々デザイン関係の仕事したいんだったら、やっぱりデッサンだけ出来ればいいってもんじゃないし。 絵心とか、表現力とか、ツールとか。。自分にあったカリキュラム(?)を自分なりのペースで こなしていくのが一番だと思う。色んな事をやらせてくれる、面白そうなところがいいんじゃない? 「こんなのつくりたい!」って思う気持ちが、まずないとね。 まぁ漏れは美大に逝ってその気持ちを無くしてしまったわけだが。
>>247 >デッサンを週1で1年間やっただけでそこそこの美大に受かるんだったら多浪する人間いないよ。
そうですよね・・
甘くないのはとても感じますし、ホント受験馬鹿にしてるとかでは無いんです。
美大に入れればやりたい事が出来ると思うのでまず入れる位にはなりたいんですが・・。
>色んな事をやらせてくれる、面白そうなところがいいんじゃない?
自分も視野の広い科にいきたいと思ってるんですがそういうところは人気でどこも競争率高そうですね。
希望の科にいけなくても最悪サークル等ででも関わればいいと思ってます。
249 :
PURE-GOLD :03/02/05 12:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 20:13
薄い線やら面取りやらができん。前途多難。力入れなくても黒炭乗っちまうわ。
251 :
kyoko :03/02/05 23:27
美大の通信課程について知っている方、 どんな感じか教えて下さい。 日曜に合同説明会に行く予定なんですけど・・・
すいません、スレ違いでした、逝ってきます
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 00:03
>240 つーか何がやりたいのさ。 就職したいのならさっさと就職して仕事覚えたほうがいいだろうし、 受験するなら昼間部に行って毎日デッサン描いて芸大でも目指せ。 何がしたいのかさっぱりわからんわ。デッサンが描きたいだけか?
>>250 折れもだ・・・
作例なんかで凄く精密な木炭デサーンがあるが
あれって鉛筆併用してるのだろうか
折れシャーペン使ったりするんだが
邪道?>詳しい人
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 17:39
木炭の先っちょ鉛筆みたく尖らして腹使え。使う前に炙るのもいいぞ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 23:05
手の描き方がわからないんです・・・明日のグラフィックピンチです
>>257 紙の上に手のひらを広げてぴったり抑えます。
そのまま鉛筆で手の輪郭をなぞるように線を引きます。
誰でも一度はやった事あるでしょ?これでOK
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 04:22
デッサンは見たものを描けばいいので それなりに出来るのですが 想像したものを描くの出来ないです。 例えばCM考えてその思い描いたものを 絵コンテに起こすとかが出来ません。 これはデッサン何枚もやっていると 想像したものも描けるようになるのでしょうか? またイラストなども描けるようになりますか? それともまったく別のものですか?
想像力がねえんだな。残念だがおめーは向いてない。終わりだ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 04:49
>>260 頭の中では想像出来ています。
だから想像力は大丈夫だと思うのですが。
ただそれを形に表すことが出来ないのです
これも想像力が必要なのでしょうか?
>>261 だから頭の中の考えに手がついていってないって事なんだろ?
何も考えないで描いていったら?
勿論その頭の中で描いたものを思い浮かべながら手を動かすみたいな。
ちゃんとしたもん描こうとしないでラフっぽく描いていけば感じがつかめたりウンタラカンタラ
>>259 デッサンの鍛錬を積んで上手くなったのに、
イラスト方面はからっきしダメ、という人は意外に多い。
イラストはデッサンとはちと違うからな。
紙の上に自分の想像したものを思い浮かべながら 主線をなぞればいいんだよ。 想像したものの輪郭が弱ければ弱いほど上手くいかないから 想像力が本当にあるならコツさえ掴めば描けるようになるよ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 18:10
フライパンって描きにくいよね
ずーっと寝ないで絵(落書き)を描いてたときに 白い紙の上にすでに絵が描いてあるような錯覚(幻覚)におそわれたことがあります。 それからなんとなく以前よりは 立体というか奥行きを紙の上にイメージできるようになったような気がするです。 >266 俺はガラスがむずいっす。 半端な反射とか屈折とか上手く表現できない。 それこそ目の前に無いと絶対描けないっす。
自然物じゃなければ、1度描いたら質なんて覚えるだろ普通。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:27
アルミホイル描けねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:42
いや、普通だって。出来ない奴は素直じゃねーからだ。 見たまんま描けばぜってー失敗しないのに、 質はこうやったらいいんじゃないかとか、こうしたらデッサンぽいとか、 絵を描くことを勘違いしてるヤシばっか。 おまいら何のためにデッサンしてるんだ。 デッサンするためにデッサンしてんのか?
あ、話それた。
見たまんまってのが結構むずかしいんだよね。初期の頃は。 概念持ってるから、「林檎ってこんなの」とか「自分の手はこんな感じ」とか 「見て」るんだけど「視て」ない、みたいな。 目の前にあるものをそのまま紙面に再現するだけという実に単純な事なんだけど、 ボーッとしてると、つまんないのが出来てしまう。 漏れは現役で合格しちゃったから、もっと突っ込んだ観察眼が養えなかったみたい。 もうちょっと予備校行っていたかったかも…
>>274 初心者はよく陥りやすいよね。
顔なんかでも、口だからここらへん、とか固定観念に取り付かれて
きちんと描いているつもりでも、実はずれてる。
だから、みたまんま描くってのは難しい。
模写するとき、普通に見て描くより、逆さにして描いた方がよく描ける人は
これに見事当てはまってる。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 12:31
半端に絵を齧ってきた人間にとっちゃその「手癖を直す」のが一番の壁だわな そこさえ越えちまえば後はトントン拍子に巧くなっていける
御前等みんな天才。俺も天才。自信もってがんばろうぜ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 16:40
天才なんかいません。みんな凡夫だ。 げい大だろうが画壇の会員だろうが教授だろうがただの普通の人。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:03
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:17
青臭えスレだな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 21:12
生臭えスレだな
.人ヾ プルル プル ''/o゚ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \▽Д▽)_________y-~~ < 俺を捨てた親に復讐してやるぜ!! \__ ̄ ̄ヾ.######### \_______________ {\__ ̄ ̄ヾ. {}\__ ̄ ̄ヾ. {} \__ ̄ ̄ヾ. {} \__ ̄ ̄ヾ. {} \__ ̄ ̄ヾ. {} \__ ̄ ̄ヾ. {} \__ ̄ ̄ヾ. L===○\__ ̄ ̄ヾ. \__ ̄ ̄ヾ. \_.∩/ (( /(::)(::)\ )) ウィーンウィーン / /~\ \ / / > ) / ノ / / / / . / ./ / ./ ( ヽ、 ( _) \__つ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 23:24
よく見てかけよ 見比べるんだよ それだけだ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 03:12
やわらかめの鉛筆で調子つけながら形整えるのが基本では? モチーフに線なんて無いわけだし。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 03:30
俺にはパースそこまできつく見えないのに 先生にいつもきつく見えるよう直される。 あと俺座高高いのに上から見過ぎって言われる。 見たまま描いたら怒られる。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 03:44
その先生いかんな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 03:52
ロゴがうまく描けません 例えば缶ビールのドライとか言う文字が描けません。 アドバイスください。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 04:20
>>278 俺もそう思う。
漫画家の鳥山明やスポーツ選手のイチローとかは天才って言われてるけど並々ならぬ努力してると思う。
松井の親父じゃないけど「努力できる事こそ才能」だと思う。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 04:23
>>288 俺はそうは思わない。
膨大な数の人すべてが天才で創造者だ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 05:07
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 06:18
でも運もあるよ運も
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 07:39
含めてじゃない?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 14:46
運も実力のうちだね。だめな奴はいくらやってもだめ だったりするカモ
なんでも、過剰ではない自信を持って、何かすることは良いことだ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 21:10
まぁ向き不向きなんでしょう。 多浪しても落ちる奴と、現役で芸大入っちゃう奴の差は。 絵が描ける描けないって、脳の構造からして違うらしいよ。 あとは努力できる才能。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 21:28
オレも太郎して受かった身だけれども ただ技術的に上手いのと 下手でも絵になっている事の違いが 頭では分かっていてもなかなか実際にできないのだよ それと似たような事で たいしてデッサン描いていないやつが 藝大の一次通ったり 4浪もしていて予備校もさぼらず毎日行っても 一次で落ちたり。 その違いが分かるか分からないか、 ってことなのかな?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 22:00
>>269 ハゲドゥ。。。
アルミホイル漏れも全然上手く描けなかった・・・クシャクシャにしてるやつ。
まだまだがんがらなければヽ(`Д´)ノ
298 :
(((´д`) :03/02/10 22:10
>297 アルミホイルがでたらクシャクシャにする派? それともまっさらなままにして描く派? ちなみに漏れは手前の方だけ描きこむためにクシャクシャにしたい派。
>>297 ヒントとしては、皺の交わり方など、必ず存在しているはずの法則を読む(=観察する)事が大事だよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 23:44
>>287 ロゴだ?瓶とか缶とか箱とかのロゴか?
簡単だよコノヤロ。始点と終点をバッチリ決めて文字のベースラインを引く。
ちなみにベースラインとは文字が並ぶ仮の線(上下2本)のコト。
そのラインを基に文字ブロック(マス)を書く。始めと終わりのつじつまを合わせる。
この時に立体感を表現することを忘れずに。
回り込むところはブロックが小さくなる(当たり前)
で、文字ブロックを入れてからやっとレタリング。ココは自力で。
で文字ブロックを消せば良し。
302 :
>>287 :03/02/11 02:09
目を細めて見てみては? どこが暗くて明るいかが、見えてくるはず。 習うより慣れろって感じだけどね
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 08:58
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 10:34
描けないんじゃなくて「面倒だから描きたくない」んだろ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 20:35
最初から細かいトコをちまちま描くのが好きな奴と、そうでない奴がいる。
なんか、鉛筆デッサンってのがよくわからない・・ 描き終わってから自分の絵を見る。き、汚ネェ… やっぱり線ってのは綺麗な方が良いのかなぁ。 モチーフによって変わるとは思うけど、すごい、汚いと言うより雑。 木炭と違って、ガシガシ描かずに、丁寧に繊細に描くものなのかな。 (汚く丁寧に書くのは良いけど、雑に描くのはだめ。) 意味わかんねー文だっつーの!ティクショー。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:31
鉛筆デッサンは、人によっていろんな描き方がある。 死ぬほど丁寧に描くのが好きな人もいれば、 タッチが荒いくせにカッコ良く描いてくる人もいる。 雑なのは単純にハッチングのラインがカッコ悪いんでしょう。 なんにせよモチーフを見る力が大事です。 自分がどんな風にしたいのか。 それをどこまでカッコ良く見せれるか。 それでいてどこまでしっかりモチーフを見てるか。 それだけ。
そうだねえ 漏れはひたすら細かく丁寧に描くのが好きだった。つーかそういう風に仕上がってしまう。 量感とか強さだすのはダメだったけど、その代わりかなりの至近距離からの観賞にもでも耐えうるデサーンだった。 予備校行きはじめて荒くなってきて、んでも繊細な部分も失わないように描いてきた。 そしたら受かった。
そう。
>>308 の言う通り。
自分を見失わなきゃ良いのさ。
どんなに小手先のテクを身に付けようとも、結局は自分のやりたいデッサンを忘れない。
ただ見たものを描くだけぢゃないよ、デッサンってのはね。味がなきゃ。
もちろん見たままを描くことは非常に大事だけど。
見たものをただ描くだけなのに人によっていろんな表現がある。
同じ位置から同じ物を同じ光源で、10人の人に描かせたら
全然違う10枚のデッサンが出来ると思う。
絵を描く前にオナニーしていると、 集中力とか落ちてそうな気がするんだけど、 描くならオナニーする前のほうがいいんでしょうか
ネット(このスレも含め)で得るものなんて所詮誰かの結果でしかないんだぞ。 このスレでも良い事言ってる人もたくさんいるし、役に立つかも しれないが、それはそのレスを書いてる人自身が実際に経験して来て得た結果だ。 その答えだけほしがるな。ちゃんと自分で経験して理解しろ。 このスレでとにかくモチーフを見ろという人も多いけど その答えそのままに見ても進歩しないぞ。 どうして見ることが必要かその過程を知れ。 受験生ならこんなスレでうだうだ質問してる暇はないぞ。 質問するよりうまくいってもいかなくても書きまくって得るものの方が多いぞ。 自分のいる座標をしっかり認識して立ち位置を見失わず 受験生はがんんばってくれ!!!ふぁいとおー
そのとおおおおおーりっっ!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 01:27
>>311 お前アフォだろ。
俺たちは受験に受かるためのデッサンがしたいんだよ。
だから答えだけもとめてなにがわるいってんだよ。ヴォケ。
自転車は誰でも乗れるようになるけど 人に聞いたり本で読んで出来るようになるもんでもないでしょ? それと同じよ
んなこといったら予備校は何のためにあるの
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 08:31
>>310 確かに集中力落ちるな、
だが我慢しながら描くのも集中できないよな
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 23:52
受験に受かるためのデッサンをしていると、 受験に受かることは出来ませんよ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 00:40
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:14
美大生のみなさん、受験生のとき1日どれくらいデッサンしてたんでしょうか? 俺集中力切れたら、休憩するようにしてるんですが。1回休憩するとダレッちゃって、 下手すると1時間くらいネットで遊んでしまうことがあります^^; 集中力切れても描きつづけるほうがいいんでしょうか?美大生のみなさんは受験生の時、 例えば、眠くても4当5落(だっけ??)みたく眠い目をコスリコスリデッサンしたんですか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:16
さっさっと回線を切る事を お勧めします
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:18
あまりにも眠い時は早く寝る。 俺は入直予備校入りびたりでほとんど家にいなかったな。確かに家だとダレそう。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:33
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 19:55
独学でデッサンを勉強しようと思ってるんですけど、美大合格者の参考作品集って売られてますよね。 なんか、前どっかのスレで参作を参考にしながら独学で美大受かったって話を見たんですけど、 参作集を具体的にどうやって活用するんでしょうか?例えば、花瓶とレンガが参作に載ってたら、 同じモチーフを自分でセッティングしてデッサンの練習をするんでしょうか? やっぱり参作のただ、模写するだけじゃあなかなか力つかないですよね〜。やっぱり自分で実際にモチーフを観て描かないと。 独学で勉強してる人、独学で受かった人、またうまい独学の練習の仕方知ってる人おしえてくださ〜い。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 21:26
>>324 悪い事は言わない。バイトしながらでも金借りてでも、
何してでも、予備校行きなさい。
独学では無理です。時間と労力の無駄です。
受かった人がいない訳ではないが、それは単に異常な偶然で受かっただけ。
実力がついた訳ではない。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 21:30
モチーフをセットして描けばよいが、ただ一人で描いていても上達しづらい。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 21:54
デッサンは、石膏デッサンが、200枚、クロッキーが20000枚というのが 画家の門を叩く資格。これに、人生の敗北者というプレミアがつけば、 20%は画家になれる。但し、食えるのは、日本で30人くらいだから、 30万人の自称画家の内、0.01%が専業画家になれるという具合かな? まあ頑張れ、まずは、人生の敗北者になる準備をしろ!
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:11
>>324 ‥‥‥。
参作を‥‥模写‥‥‥?‥してどうすんの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:16
>>328 ケッ
石膏デッサンなんかしてもデッサンはちっとも巧くならねぇよ
あんなのデッサンぢゃねぇ
日本の大学はいつまで試験で石膏像描かせる気だマッタク
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:18
>>326 >>327 2ちゃんでデッサン関係のスレ読んでから、予備校の事真剣に考えてます。
バイトしながら行こうと考えてます。(4月から)アドバイスありがとう。
>>329 参作を、模写しても意味あんまないですよね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:45
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:53
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:26
どうも絵を描く時の鉛筆の持ち方が、慣れません。 デッサンする時は、紙面に手をつけないで描きますよね。 それだと鉛筆が安定しないので、どうしても手の一部を紙面につけてしまいます。 しかし、それでは手の摩擦で紙が汚れてしまいます。だから、僕は紙と手の間に広告の紙を挟んで描いています。(それでもやはり汚れますが、敷かないよりはましなので) やっぱり美大目指してるんなら、紙に手をつけないで描けないと駄目ですかね? 訓練あるのみ・・・ならば、今後は少々安定しなくても紙に手をつけないで描くようにすべきですか? それともそんな事は初心者の段階からは考えなくて、絵そのものを描く事に集中するべきですか? みなさん、最初から手を紙から離せてかけたんですか?やっぱり手をつかないように練習したんですか? デッサンをとかじる程度学校で習ってた時があって、習ってた先生に相談すると、 イーゼルの受け板(練り消しとか置くところ)を外して、それを据えて描けばいいって言われました。 みなさんはどう思いますか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:34
最初のアタリをつける時はザザッと描いてくから手は紙に触れないで描いてるよ。
後半描きこむようになったら、小指だけを立てて支えるようにしてるよ。
手をつけてもいいと思う場所だったら遠慮なくつけてる。
>>332 何をしたいのかわからん。髪の毛とかテキトーやし。
のっぺりしてて、初心者の「鉛筆画」って感じ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:25
>>335 そう言ってやるなよ
ただの「イラスト」なんだし
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:32
おれは顔カッコいい。先月電車に乗ったら女子高生にキャーキャーいわれた。 カッコイイ、マジで。そして美しい。歩いてるだけで注目される、マジで。ちょっと 感動。しかも超美形なのに何でも上手くこなせるから皆に尊敬されて良い。天は二物を与えずと言わ れてるけど個人的には俺は例外だと思う。スポーツ選手とと比べればそりゃちょっとは運動能力違うかもし れないけど、そんなに大差はないって体育教師も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ一人で日本経済立て直すとなるとちょっと怖いね。愚民どもが動かないと進まないし。 で、カッコよさにかんしては多分俺もハリウッドスターも変わらないでしょ。ハリウッド映画出演したことないから 知らないけど映画出たことあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも美形な んてやってらんないでしょ。個人的には俺でも十分にカッコいい。 嘘かと思われるかも知れないけど大学では俺のほうが知名度上だった。 つまりはハリウッドスターですら俺の美形ぶりには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:45
>>335 小指立てるのかぁ〜。はい、それならできそうです。ありがとう。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 02:23
/~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~丶 /′ 丶 / \ /′ ::丶 │ ⌒ ⌒ ::::│ │ :::::│ │ ::::::│ ∩ <..?> <?メ:::::::::∩ │ ⌒ヽ 。。 /⌒ ::::::..│ ∪ノ ヽ / :::::∪ γ :::::::::::ゝ .│ ./⌒\ :::::::::│ ヽ .⌒ ::::::::::ノ \ ━ヽ ン━ :::::::..ノ .. /...ゝ───ヽ___/────′\ / /::::::::::::::::::::::┌┐:::::::\ \ .\ .../ / .. /::::Π_::┌─┘└─┐::\ \ ヽ ../ / ../ 匚 ┘└─ソ ┌─┘::::::\ ..ヽ Y .| ソ .../:::::::::::││::::::::::::::ノ ..└──┐:::::\ ││ ..││../::::::::::::::::││:::::::::/ /─┐ │:::::::::::\│| ..│丿./:::::::::::┌┘└フ/../::::::::::::│ │::::::::::::::::).│ ....し ( __ :::└イ~~~//::::::::__ / /:::::::/~~⌒⌒ヽ ∩∩∩⌒⌒ヽヽ :ヽ::::::::::::─イ::::::::::丿レ′/:::::::// ..∩∩∩ ..│~ ~│ .. \ \:::::::::::::::::::::::::::::<_ソ′::::// .│~ ~│ ..│ .│ \ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ..│ .│ ....し__イ________ソ\_____/イ_____.....し__.イ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 13:44
>338 しかし小指を軸にした結果、小指と薬指の間が開いてきて しまったよ。力入れないと2センチぐらい開いてしまいます。 職業病みたいなものなのかな。(腱がのびちゃってるんだって) 3年ほぼ毎日描いていてこんな手になったという人他に いますか?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 13:59
>>340 よくあるよ、デッサン病っていうか。
他に、ハッチングのし過ぎで腱鞘炎になったりとかね
あんまいないけど指でこすり過ぎて指の皮むけたり。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 14:56
>>340 俺は爪が減ってきて血が出そうになった。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 20:08
>342 あるある。画面の摩擦で爪の厚さが薄紙くらいになった。 痛い。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:30
へぇ〜〜やっぱそんな職業病みたいなのってあるんですね。 俺も爪削れるまで頑張ります!! 違うか^^;
大学4年の今、デザイン科の私は予備校並みのデッサンなんて3年程していない。 このスレを読んで自分の指を見てみると、 まだ右手の中指の爪が一部平面になってるよ 予備構生のころの平面具合となんら変化はありません。 でも、「爪がすり減る程デッサンしてたんだ」というささやかな勲章ですね。 ほんとは画面に手が擦れるのは良く無いんだけどね…。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 03:19
最初のアタリをつける時には、紙を傷めないように3Bとか柔らかく濃い鉛筆を使いますよね。 そしてアタリを大体とったら大まかな陰影を付け始めてるんですけど、 大まかな陰影をつける段階では、3B、4Bとか濃い目の鉛筆を使いますか? 僕はまだ初心者だからでしょうけど、濃い目の鉛筆を使うと濃い部分薄い部分と色にムラが出ちゃうんです。 それに比べて、Hとか使って塗ると3B、4Bに比べて均等に塗れ濃い目の鉛筆に比べきれいに塗れます。 大まかな陰影を付ける段階では、最初は濃い目の鉛筆を使いますか?薄めの鉛筆を使いますか? 僕の考えでは、大まかな色をつける段階ではHBを使って下地を塗って、 その後、陰影を強調するために濃い目の鉛筆を使った方が色にムラができにくいんじゃないか?って思います。 HB、Hで下地⇒2B、3Bで陰影を強調 みなさんは、下地に大まかな陰影を付ける段階では薄めの鉛筆を使っていますか?それとも濃い目の鉛筆で下地を塗りますか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 07:01
>>330 君がデッサンが下手なのはわかった。石膏のような簡単な素材が
まともに描けない奴が他のものを描いても駄目。石膏の目的は、無駄な
陰影を省き、色彩の純度を高める訓練なんだよ。その辺が解っていない
から、薄汚い絵が氾濫するんだ。特に、どばたのデッサンは最低だな。
巨匠のデッサンは一様に澄み切っている。これが色彩に反映し、静謐な
絵画が出来上がるんだ。まあ君はいつまでも逃げ回っていなさい。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 09:53
>>347 俺は大まかな陰影は柔らかい(濃い)鉛筆を使うよ。そのほうが理にかなうからね。
ただ、やり方なんて人それぞれだし、自分の直感を信じるのがいいよ。
それがオリジナリティにつながってくし。まあ当たり前の話なんですが。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:45
デッサンは明暗が2段階くらい正確に写し取れればほぼ終わり。 あとは、クロッキーで前後関係、デフォルメを拾得すれば 技術としての素描は終わり。あとは、この基本を崩さず、明暗の 微妙な響きを奏でることだろう。鉛筆の濃さ薄さ、太さなんて どうでもいい。一番いけないのは、緻密ではあるが、暗い部分の大きな 明暗が崩れているデッサン。ムサビに多いこの手のデッサンをする奴 は彩度が低い絵を描く傾向にある。小汚い絵を芸術だと勘違いしている 輩が多い。芸大のデッサンの駄目なところは一様に薄っぺらいところだ この大学からは、シャルダンやルーラは生まれる可能性はあるが、 ラ・トゥールやファン・アイクは生まれない。明るすぎる現代人の生活 からは、深みのある色彩は生まれないという、事実はあるのだが。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:46
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:51
奈良美智さんの作品には、ちょっと鬼っ子のような少女が登場しますが、 これは1つのキャラクターとして、以前から存在しているようなものなのでしょうか。 (奈良さんのオリジナルかどうかを気にしているのではありません) あともう1つ、奈良作品とは関係ありませんが、 猫人間(擬人化した猫)キャラクターについても同様にお聞きしたく 思います。 キャラクターという言い方が適切かどうか判りませんが、よろしく おねがいします。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 16:09
関東と関西ではデッサン違うって聞くけど 何が違うのでしょうか? またその違いを見てわかるように画像アップして説明してる ところとかありませんか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 16:14
関東はデッサンが繊細で陰影がうすい(光の通り道がある) 関西はインパクトが強い(筆圧が強いせいか全体的に黒い)その代わり書き込みが甘い。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 17:27
石膏デッサンは楕円が描けてからにしなさい・・・。 質感とかより見た通りに描けるようにしなさい・・・。何の為のデッサンですか? 鉛筆なんて気にするのは熟練してからにしなさい・・・。HBで十分。 あと予備校だけで描いてる人は家でじっくり時間をかけて・・・。 それと予備校はそこそこ描いてる人が行くべき所です・・・。 何の技術も無いまま行くと嫌になってくるでしょう・・・。 絵だけに気をとられては駄目。人間関係を大切に・・・。宝の持ち腐れになります。 長く此処に居てはいけません。時間が勿体無いですよ。では・・・。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 17:34
>>354 そうか?
オレは3浪で藝油に行ったけど
浪人時代は楽しかったし、
その時間が勿体無いなんて微塵も思わなかったよ。
予備校に入ったのは現役の夏だったが
それまでは全く絵の勉強などしていなかったしな。
お前はきっと受験ノイローゼだよ。
もっと友達作って人生を楽しんだ方がいいよ
気持ちにゆとりができれば物を見る眼も変わってくるよ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 17:54
>>356 君は一生学生レベルだろうな! 画家という職業を舐めちゃ
いかんよ。受験のためのデッサンなんか問題外だが、日常的に絵を
描く意志のない奴が、美術系の大学へ行くから、レベルが下がる。
レベルの低い奴らに影響を受けて、才能のある奴が潰される。
残念ながら、君が絵が下手なのはすぐわかる。日本の場合、すこし
でも、まともな絵が描ければ、すぐに人の目につく。ゆとりなんて
言っているやつはアマチュアの象徴だよ!
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 19:11
>>349 大まかな陰影は、柔らかい鉛筆を使うんですか。そうなんですかぁ。
分かりました。僕はまだ初心者なので、その通りにやります。
今はまだ、オリジナリティなど求める段階ではないと思うので。
それと、その方が理にかなってる。というのが良く分かりません。
理にかなってるって言われるくらいだから経験的に言ってるのではなく、
理屈として言ってるんでしょうけど、その理屈を簡単でいいので教えてくれませんか?
納得して、練習した方が実感が湧くので。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 19:12
>>355 >石膏デッサンは楕円が描けてからにしなさい・・・。
質感とかより見た通りに描けるようにしなさい・・・。何の為のデッサンですか?
鉛筆なんて気にするのは熟練してからにしなさい・・・。HBで十分.
僕4月から予備校通おうと考えているので、今は自宅でデッサンしてます。
なるべく早くうまくなりたいと思うあまり、複雑な形状のモチーフを選んで3、4日かけてちょっとづつ描いてましたが、
デッサンの基本もできてない段階で、無理に複雑なものを描いてもなかなか上達しませんでした。
だから今はデッサンの技法書を買ってきて、デッサンの基本だと書いてあった『りんご』描いてます。
初心者の僕にとっては、りんごは思ってたよりも奥が深く、実際のりんごのように描くのは意外と難しいと分かりました。
だから、石膏デッサンなんてまだまだです。今はりんごを完璧にリアルに描けるようになるまで何枚も描きまくるつもりです。
HBで十分だと言われてますが、HBだとけっこう薄いので暗い部分とか筆圧かけないと濃くできなくはないですか?
僕は基本的に鉛筆の濃さ、硬度の選択は、陰影の濃さ、薄さにより選択してます。
暗い部分は、濃い鉛筆で。明るい部分は、薄い鉛筆で。な具合です。
この考え方自体間違ってるのでしょうか?鉛筆は、質感に変化をつける為に変えるんだという話を聞いた事がありますが、
そもそもデッサンにおける鉛筆の使い分けは、質感の変化をつける為で、明暗の変化(暗い部分は、濃い鉛筆で。明るい部分は、薄い鉛筆)
により使い分けるのではないのですか?
暗いところは筆圧をかけて暗くし、明るいところは筆圧を押さえて明るくしていけばいいのでしょうか?
追加。今は鉛筆で出せる色をただ濃い・薄いとしか認識していないようだけど、 それ以外のベクトルがあるんだよね、実は。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 20:51
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 21:28
>>360 なるほど〜、理由は分かりました。
>最初に柔らかい鉛筆を使わないと絶対に出せない色味、というのもある。
へぇ〜知りませんでした。
追加の方のそれ以外のベクトルの話はまだまだ理解できません。(藁
描いていくうちに分かるんでしょう。今は頭の片隅に入れておきます。
紹介してくれたサイト参考になりそう。ありがとうw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 21:49
>359 4月から高3ならココの技術論も少しは覚えておいてもいいけど、 高2ならすっぱり忘れたほうがいい。 絵は技術だけでなんとかなるモンじゃないし、 まずは楽しまないと上達しないよ。 何が好きとか、何が嫌いとか、そういうのが重要であって 鉛筆の質とか種類とか、そんなのはおまけみたいなモン。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 21:54
技術のみをひたすら追う事が楽しみという変態趣味も大いに結構
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 22:20
デッサンに技術を求めてたら絶対に絵はうまくならん。 特に現役のヤシはそうだが技術がないだけにひたすらそのものを描こうとして そこいらの浪人のデッサンより迫ってくるモノがある。それ、大事。 「見た物を見たまんま描いてやらい!」なスピリットが全て。 テクを覚えるなってことぢゃないんだけどね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 00:19
日々の生活の全てに感動できれば 絵が上手くなる。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 01:10
>>365 >>366 >>367 僕は来年美大への受験を考えてるものです。現役ではありませんが。
そうですねテクニックばかり追いかけて、絵そのものを楽しむ気持ちを忘れてはいけないですね。
絵に向かう時、この気持ちを忘れないようにします。
しかし今後、僕はまだまだ未熟なので描いていく上で分からなくなる事が出てくると思います。
その時はどうぞよろしくお願いします。
今はりんごと格闘中です。
そして、自分が思う以上に濃い鉛筆って使えるヤシなんだなって見直しました^^
>>368 禿同!その通りですね。
いつもこころのフィルターをきれいにして、感動する事を忘れないようにしたいです。
顔がなんぼやっても巧く描けん!! 特に正面!! 裏返してみると絶対ずれてる……‥ どなたかヘルプ‥
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 02:25
うちの高校、高2から理系、文系にコース別れるんだけど、 芸術系の大学行くなら文系なの? それと、まぁ、うまいんじゃない、程度のヤツででも大学で生きていけます? 質問でスマソ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 02:42
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形(油、彫刻) B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学 東京造形大学(視覚、環境) b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(比較) C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 東京造形大学(メディア) c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋造形芸術大学 名古屋芸術大学 E 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 大阪成蹊大学 f 宝塚造形芸術大学 Q 明星大学
>>370 反転出来るCGソフトでこまめに反転アンドドロー。
本ならアーノルド・ルーミスの手と顔の本。
>>356 「
>>354 」というのは私の事でしょうか?
予備校に居る時間が勿体無いなんて一言もいってませんが?
「此処」というのは2ちゃんねるのことです。
私の説明不足で誤解を招いてしまいましたね・・・。申し訳ない。
>>359 あなたはきっと成長します。思い詰めずに軽く頑張って。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 13:09
皆さん二次の石膏デッサンって像何でした?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 17:29
>>353 遅レスすまん
私は関東在住なんだけど、関西の予備校のパンフ見る限り
関西のデッサンは床が描けてないかんじがする。
床に落ちる影だけ黒く塗って、床の「1枚の水平な面です!」て意識が少ない
しかも直射日光みたいな、輪郭くっきりな影で不自然。予備校の照明が変なのか?
近目で見た事無いからはっきり言えないですが。関西の人反論あったら聞きたいです
もっと簡潔に言えよ、「下手だ」って。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 19:36
カイヤさん。 昔、踏絵ってあったじゃないですか、踏めないと死刑っていう。 中には踏めくて「キリスト万歳」って処刑を受け入れるキリスト教信者がいたわけですよ。 これってものすごく恐ろしくないですか?命よりキリストが上になってるわけでしょ。 キリスト教を信じなければ彼は死ななくて済んだわけ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 19:37
カイヤさん、死は怖くない。本当にそう言い切れますか? 私の友人は生きたいと願いながらも病気で 亡くなりました。 神のためとはいえ自ら死を選ぶ愚かさを どうか知ってください。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 19:38
カイヤさんも気付いてくださいよ。 人に命を捨てさせてしまうほどなんて・・・宗教はやはり怖いです。 いいですか?カイヤさん。あなたの考えは間違っています。踏絵は踏むべきだったのです。 神が踏まずに私について来なさいと言うのならば神はなんて傲慢で残酷なのでしょう。 カイヤさんも気付いてください。なによりも大事なのは神ではなく命です。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 19:41
例えば原罪があったとすると、神は人間に不公平ってことですよね。流産で亡くなった赤ちゃんに原罪を償う機会を与えなかったわけですから。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 19:45
僕はやっぱりカイヤさんの考えは理解できません。 神は存在しません。 僕は命を尊重します。 生き物は皆不平等なのです。 悲しく思われるかもしれませんが現実はそうなんです。 僕もそれでいいと思ってます。諦めではありません。 カイヤさんへ 私の中学高校では聖書の授業がありましたが、 残念ながら聖書の言葉で救われたことは一度もありませんでした 今までいろいろなクリスチャンに出会いましたが、どの人に対しても おしつけがましい、うさんくさい、非現実的だ、というような印象しか もてませんでした。キリスト教は、自分の力ではどうにもならない 貧しい人々の心のよりどころとして発祥したものじゃないんですか? 衣食住に困ることなく生活できる現代の日本で、キリスト教の信仰 なんて単なる個人的な趣味にしか思えません。また、そうした社会で 今までのうのうと生きてきた人間が信仰を広めることにも矛盾を感じます。 どうでしょうか。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:20
私はもともと文型だったため今年は学科だけしか視野にいれておらずムサビの デ情だけをたまたま数学選択で受けてだめだったのですが、今年からは完全に 美大志望で美術予備校に行こうと考えてます。 自分が比較的得意だろうと思っているのと、やって損することはないという思 いでデッサンを中心に鍛えてムサビの映像、デ情、視デ、多摩美のグラフ、情 デを目標にしています。鉛筆は握れますが不器用なので筆が苦手です。彩色な どを除いても志望の大学に入れるとは思っているのですが予備校では彩色抜き でやっていけるのでしょうか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:32
筆が苦手ってなんだ?色彩感覚が弱いってことか?平塗りとかがやりたくないのか? そんなこといわずに普通の予備校で、デッサンも平面構成も両方やりなさい それともそんなに学科に自信があるっていうのかい。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:33
美大は辞めておきなさい。
学科は自信あります。今年受けた美大の対策は間に合わなかったけど。 色彩感覚にそこまで負い目はないけど筆で塗ること自体がなじみがない ことなので予備校のパンフレットなどを見ると自信がなくなります。 予備校は私にとってどこの予備校がいいかわかりません。 やる気はあります。ただ初めはあまり人と比べられるのが頻繁だと 自信をなくしそうで・・・ あと予備校入る前にデッサンは何をはじめたらいいですか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:05
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:28
>>383 入る前にデッサンなんかしなくていい。
とにかくいきなり予備校行きなさい。
恥をかくのを恐れていてはダメだな。
最初は誰でもヘタなんだよ。それを我慢して根気よく続けられれば
一年後には合格レベルになります。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:31
最初はビリでヘタクソで、 うまい人と並べられたら見られたもんじゃないよ。 でもそれは皆同じだ。最初からうまかった奴はいない。 予備校のパンフは参考作品だからそれだけいきなり見て 自信を無くすことはない。予備校行けば講師がしっかりと指導してくれるし 自分と同じくらいのレベルの人もいるから心配しないでまず行きなさい。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:32
予備校は住んでいる所の近くで大手ならどこでもいいでしょう。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:33
一番大きい予備校は、すいどーばた美術学院だよ。
学科に自信があってデ情落ちたのかよ・・・・・・ つーか美大になにしにいくんだろ?
やっぱり大手のほうがいいみたいですね。参考になりました、ありがと うございます。 私、美術は初めてですが今年でおそらく2浪になるんで一応年上の立場 になるんです。 少しでも人に認められないと、と思うんですが・・・。 美術予備校の人間関係ってどうなんですか? あと彩色はやはり通らなくてはいけないのでしょうか? すいどうばた美術学院はコース制で彩色は必須みたいな んですけど選択とかは普通できないんですか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:32
逃げるなって言ってるでしょ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:44
二浪で初心者なんてたくさんいたよ。 他大学やめて予備校来た人や浪人中に突然進路変更した人や 高卒で就職してからやめて来た人などいろんな経歴の人がいた。 色々考えていても、結局行ってみれば全部わかるでしょう。 それと彩色を避けたいようだけど、それは避けられないよ。 彩色がない学科を受けるにしても役立つ事もあるし、やったほうがいいい。 いつまでも避けるようなら美大進学はやめたほうがいいし、 仮に入学しても続けられないでしょう。 苦手でもやればうまくなる。 結局ヘタなところを見られたくないのでしょう?年上だし。 気持ちはわかるけど、それも最初だけだから。 真面目に通えば、半年もすればうまくなって、一年後には合格レベルになるはず。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:51
本当にやる気があるのなら彩色だってやれるはずですよ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:06
そんな苦手意識をもつほど、デザイン科の平面は難しくない。 それはともかく、人に認められたいとか、人間関係とか、 383は美術やる気あるのか?友達がいないと絵が描けないのか? 本当に美術がやりたいなら、努力とか根性とか、 古臭い言葉だけどそういうのが大事。「逃げ」は禁物ですよ。 ついでに言うと、大手なら良いというものでもない。 いろいろ見学して自分にあった雰囲気のところを見つけるべし。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:09
私の知っている二浪で初心者だった人は非常にヘタでしたが、 年下の人にも、どんどん質問しながら堂々と描いていた。 そして毎回ビリだった(笑)やる気はあったから、学科もしっかり勉強して 結局一年後に合格した。 二浪だろうが年上だろうが、初心者でヘタなんだから、 変にカッコつけないで開き直って堂々と描けばいい。 うまいところを見せようとして小さくまとまってしまうと上達も遅れます。 周りは気にしないで自分のために伸び伸びと描くべきです。 予備校で見栄を張っても仕方がないですから。 合格するという目標があるのだから、小さい事にはこだわらないで、 恥をかくつもりで予備校に行きましょう。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:12
とにかく飛び込んでしまえば今までの悩みなんか関係なくなるよ。 こんなことで悩むのではなく、はやく絵について悩んでください。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:12
有名な画家とかってみんなアトリエとか行って ちゃんとうまい人にデッサンならってたの? それとも独学?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:15
一つだけ言っておきたいのは他の進路に未練を残さない事。 元文系だそうですけど、文系大学との併願なんか考えないように。 予備校に行って絵だけに集中する覚悟を決めてください。 それができないのならやめて、一般大学に行った方がいいですよ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:18
>>400 有名な画家って誰の事?
いつの時代の事?
それと「とか」はやめてください。
画家とか・・?アトリエとか・・?
「とか」はその後に別な単語が続く場合に使うのですよ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:46
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:55
で?画家って誰?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:00
やまだかまちと平野遼です。あとジミー大西
やまだかまちは・・・
407 :
ジゴロー&あいネエ :03/02/19 00:23
>>402 別にいいんでない? とか」使っても…なんか使う理由 分かるし、理解できるし。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:44
i
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:57
正しい日本語を使うべきです。 いらない言葉である「とか」を使う理由はわかりませんね。 アトリエとか・・何ですか?便所?台所? 画家とか・・何ですか?とび?美容師?ウルトラマン? 間違った日本語は使う時、場所によっては信用を失いますよ。 例えば面接で使ったらそれだけでアウトですね。 いくら本人が使う言葉を認めてほしくても通用しません。 いざという時に急に直そうとしても無理。日頃から気をつけたほうがいい。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:00
間違った日本語を使いつづけているのは結局学生の甘えなんだよ。 社会的に自立できていない証拠。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:11
言葉なんて通じればいいんだよ。 言葉はどんどん進化するんだよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:22
暇な奴等ばかり。。。オレモナア
413 :
ジゴロー&あいネエ :03/02/19 10:13
[とか]って別に間違った日本語じゃないと思いマフ。 考えれば、ATCってコトじゃないの? 例@ {アトリエ}とか={アトリエ}の他にも何かあるかもしれない。
↑ 思いマフは間違った日本語。 でもねー友達どーしのちょっとした遊び手紙とか、 チャットとか掲示板では崩れた日本語もいいと思う。 楽しいじゃん♪
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 13:57
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 14:08
すごおいデッサンがいっぱい載ってるURL教えてください。 見るだけで勉強になるような 描く手順が載ってるところなども教えてもらえるとうれしいです。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 15:53
>>416 そんなもの見ている暇があったら自分で一枚でも描いたほうがいいぞ。
描く手順は予備校でうまい奴を見ればいい。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 15:57
単独の名詞の後に「とか」を付けるのは間違いだよ。 とかの後には別な語をつけなければならない。 それと、言葉の変化と間違いを同じにしてはいけない。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:06
>>417 いやー見るのなんて1時間かからないけど
描こうと思ったら時間かかるでしょ。
そんな少し空いた時間に見るぐらいいいでしょ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:47
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 17:41
>>418 もうそんなドウでもいい話しなくていいよ。
ココは日本語の板じゃないし。
あっち逝ってよし。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 18:29
日本語のあいまいな表現って、単純な言葉の中に 複雑な意味を持たせようとしててきれいじゃん。まあ ものを訪ねるときはすっきりした言葉を使ったほうがいいよね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 18:40
彩色嫌いで小心者の元文系くんはどうなった? 予備校行く覚悟できたのか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 18:42
あ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 23:38
鉛筆デッサンの画用紙のことについていろいろ聞きたいです。 私の通っている予備校ではM画用紙しか使わないのですが、ネットを見ていると ケント紙を使うところもあるようでした。 鉛筆デッサンでは、どの画用紙を使うのがメジャーなのですか。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 23:43
画用紙なんて売ってる店によっても違うしなあ。 どっちにしろケント紙に鉛筆デッサンってのは特殊なケースだと思う。
427 :
片倉ガ部員。 :03/02/19 23:54
ケント紙に描くなんて初めて聞いたy0. ワタシも質問いいかな? …透明水彩絵の具のふたが、固まって取れません。 絵の具のチューブはアルミなので力入れてやっても チューブが切れちゃいそうで困ってます。 何かいい案があったら教えてくラサィ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 23:58
フタをタオルでくるんでひねるとか お湯にしばらく漬けてみるとか どうしてもダメならちょん切るしかない。 透明水彩は固形状にしても使えるしね。 あまり役に立たなくてすまない
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 03:24
デサーンをどの紙でやるかによっても作品の雰囲気変わるんだねぇ。 M画用紙イイ(゚∀゚)!
430 :
片倉ガ部員。 :03/02/20 12:43
>428 やっぱり切るしかないかー…。 レスありがd。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 00:08
正しい日本語を使うべきです。 いらない言葉である「とか」を使う理由はわかりませんね。 アトリエとか・・何ですか?便所?台所? 画家とか・・何ですか?とび?美容師?ウルトラマン? 間違った日本語は使う時、場所によっては信用を失いますよ。 例えば面接で使ったらそれだけでアウトですね。 いくら本人が使う言葉を認めてほしくても通用しません。 いざという時に急に直そうとしても無理。日頃から気をつけたほうがいい。 とか って言葉が学校の国語の教科書に載ってたけど変だなーって思った。そういえば
とかとかとかとか言ってんじゃねーとか
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 21:43
やばい、時間が足りない。3時間とか4時間って結構あっという間ですね。 後3日しかねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
鉛筆デッサンで質問があります。 私のデッサンはモチーフが単体であれば、それなりに明度・形体等の 調和が取れたものになるのですが複数のモチーフになると、どうも バラバラしてしまって手が入りづらくなってしまいます。 私が自分で思っていることは恐らく「空間」が意識出来ていない為 複数のモチーフになると、その関係性?みたいなものが崩れてしまって 入る様な気がしているんですが・・・ 空間を意識していないと感じる事として、積み木等が橋状に組んであり その下にまた積み木がバラバラと・・・というようなモチーフになると 画用紙上でアタリを取るだけでも、かなり時間を食ってしまいます。
それと関係があるのかわかりませんが、植物の有機的な動きも苦手で 花瓶に何本か花が生けてあるもの等はまとまっている花瓶のあたりこそ まともに描けますが、花の咲いている位置になってくるとかなり形体に ズレを生じてしまいます。 自分に根性が無くて、形体を大雑把に取りすぎなんでしょうか。 あと少し前にも描きこみがありましたが「アルミホイル」は何故描けるんだろう? と思ってしまうほど、雲の上にあるモチーフです。 アルミホイルで着彩をしている人を見ると、感動すら覚えます。 普通に沢山いるんですけどね・・・ 皺の多いアルミホイル等、複雑なモチーフの場合どういった 関わり方といったら良いのかわかりませんが、モチーフに どう接して描けば良いんでしょうか? 結局デッサンは根気で、どこまで自分に妥協せずツッコみを入れられるか? と言う事は重々承知なのですが、最近どうも詰まってしまっていて 焦っています。周りはどんどん上手くなっている気がしますし・・・ 長くなって申し訳ありませんが「こんな感じ」的な事で良いので なにかキッカケになりそうな事を教えて下さると幸いです。
絵具のチューブはライターであぶると良いよ。油絵具ではそうやってた。 絵具箱にはライター入れてます。 画用紙はフツーの(M画)使ってたけど、受験校によっては違ってきたりするよ。 例えば多摩グラだとクレセントボードだったり。
>>434 多分見てる範囲が小さいんだろうね。
積み木なら1個1個、アルミホイルならシワの1本1本みたいに。
まずモチーフの前に座ったらモチーフの1点ではなく全体に焦点を合わせる
感じで見る。このときの印象を忘れないこと。
立ち上がってモチーフを見下ろし、それぞれの位置関係と距離を見ておくのも
やるとやらないでは意識が違ってくる。
で、具体的に積み木のモチーフで言うなら一番初めのあたりの時に中心のモチーフと
台上の一番手前と奥、両端の積み木の位置関係、パースの関係から合わせていく。
アルミホイルもまず大きな面を意識し、その面の変わり目、特に面の角が
ぶつかっているポイントを押さえて大きな面の形態を作ってから徐々に
小さい面の形を作っていくがあくまで最初の大きな面の形態はつぶさないように。
花は人間と同じで頭が一番重い。花と、これを支える茎の形を上から下まで
一気に捉える。花、花の付け根、あれば茎の枝分かれしているところ、
花瓶と茎の接点(鉢植えなら根元)が押さえるべきポイント。人体デッサンで
頭と足先、腰、肩、首…という風に中心線と関節をしっかり見るのと一緒ね。
それぞれのポイントのつながりや位置関係をよく見るように。
あと花や植物は構造さえ押さえてれば多少形が狂っても花びらや葉の枚数が
多少違っててもわからないから、のびのび描いて生命感を出してやろう。
空間が描けるようになると多少描き込みが下手でも絵が成立してくれる。
私大の短時間デッサンならできないと話にならないよ。
ある日突然見えてくることもあるから焦らずに取り組むように。
長文スマソ
438 :
タマグラー :03/02/23 00:28
よくまとめた!感動した!
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 01:29
>>437 模範解答ですな。素晴らしい。
まぁ一言でいうと、画面全体を意識しな、って感じ。
個々の「モノ」を描いてるんじゃなくて
「絵」を描いているという意識、っつーか。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 12:23
所詮は「紙に木炭乗せる」ただそれだけだもんな。ドット絵描くとよく分かるけど。
>437さん 文字をし難いであろう事をわざわざ説明して下さってありがとうございます。 私は複雑なモチーフにかかる時、大きな印象より先に細かい複雑な印象にばかり 目が行ってしまい「これは時間がかかる」とモチーフに負けてしまって いた感じがしました。 上手い事モチーフ負けずに根性で描いたとしても、大きな印象を損なっている 絵に仕上がってしまっていましたし。 説明からから437さんの意図したことを完璧に私が読み取れるかわかりませんが 説明して下さった事を自分なりに消化出来る様に精進しようと思います。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 21:55
age
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 23:54
クレセントやだ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 01:38
時間内に、しっかり満足いくまで描き込むことは出来るのですが、 「1つ1つのモチーフについては存在感があり良く描けているが、 全体を見たときに単体として個々のモチーフが孤立しすぎている」 と必ず言われてしまいます。 構成がそれほど点在しているわけでもないのですが、 どのようなことに気をつければいいのでしょうか?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 12:04
全体感がないんだよ 全体にある程度描いたらティッシュで空気を意識しながら画面をこする。 その後その空気感を保ちながら描きすすめばどんどん上を狙えるよ。 当然、デッサンが狂っていない事が前提だけれども。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 19:36
美術系大学一のマンコ臭女は誰でしょう?
>>445 画面こすって空気を表現するってのは何だかなぁ
>>444 437にヒントあり、と思う。
あとはまめに離れて見て、今自分が描き込んだところが
全体の中で分離していないか客観的に見ることかな。
違和感があったら上から調子を乗せたり抜いたりしてつぶす覚悟も必要。
上手くつぶせばそこまで描き込んだこともきちんと生きる。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 20:02
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 02:25
石膏デッサンの反射光や、ビン、リンゴ等でよくみる、ざらざらしていない、ピタッとしたグレーがどうもうまく作れません。みなさんはどのようにして出していますか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 02:28
>>449 ティッシュ・ガーゼでこする
H系の鉛筆を塗りこむ
のどっちかだな。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 11:34
>445 >447 アドバイスありがとうございます 参考にしてより上を目指してみます!
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 17:55
久しぶりにデッサンしたくなってきた。 あばたのヴィーナスとか。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 23:06
デッサンって見たまんま描くもんですよね? 予備校とか行くとハッタリ効かせた作品多くないですか? それともあれが素人には見る事の出来ない真の石膏像の姿ですか?
>>435 どういうのを指してるのかわからないけど、見たまんまって言っても色々あるよ。
背景を暗くするか明るくするかによってもモチーフの色合いとか違ってくるし。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 00:14
んー、なんつうか…石膏像って表面すべすべじゃないですか基本的に。 それを氷の彫刻みたく描きません?多面的。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 01:00
石膏デッサンは、目の前に置かれた「モチーフ」としての石膏を自分なりの解釈で理解し、デザインし、表現するようなものだと思って描いてます。 描けてないけど。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 06:38
>>457 全然違います。ものを見る力を養うためにやるのです。
見たままに描く。それだけです。
自分で勝手に解釈してデザインしていたらいつまでも描けません。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 08:40
ウチのヨビコーでは、そのまま描くと、 「まだ正直者だねぇ〜」って言われますよ。 多少ウソついても「受かる絵」にしろって言われます。 よって457に同意。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 09:16
まぁ似てなきゃ話にならないわけだけど、ここの長さはこうで…とかそういう正確さのみを求めるわけじゃないんだよね。 いかに「ありそう」に「本当っぽく」見せるか。と言ったら良いだろうか。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 11:28
>>459 その講師の言うこと聞くのやめたほうがいいね。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 11:31
「ありそう」「本当っぽく」ってただ正確にキチキチ描いてて出せるものなのかな?最近調度同じコトでなやんでました。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 11:38
本当に正確だったら本物に近づくでしょう。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 12:39
そのまま描くのが「落ちる絵」なんて…人生って下らないな…
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 13:37
受験用デッサンの決まりとかタブーってどんなんなの?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 13:41
そのまま描いて受かりました。 講師にも常に「そのまま」正直に描けと言われた。 絶対にウソ、誇張、は描くなと言われた。 そのまま描くことを否定する講師など見た事も聞いた事もない。 私を含め私達のクラスは全員そう教わってきたし、合格率も悪くない。 ここで「そのまま」描くことを否定している人は、 きっとそのまま描くことすらできないに違いない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 13:46
>>457 >>459 つまり石膏をそのまま描くことができないから、
「それらしくすることしか」できないのだ。
そのまま描くことは簡単な事ではない。
それらしく描くことしかできない連中はデッサン力が足りないだけ。
本当に物に近づけることをしないでサボって逃げているだけ。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 13:50
石膏を決められた時間内で極限まで正確に再現することは非常に困難である。
>>457 >>459 はそれができないから、デフォルメしたことにしてごまかしているのだ。
物をよく見ることから逃げてはいけない。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 14:33
デフォルメなど必要ない。 そんなものはそのとおりに描けない人間のタワ言にすぎない。 ちっぽけな頭で考えただか、アレンジしただかのデザインされた石膏など 描いても意味はない。物を見ることのできない人間に描く資格なし。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 15:46
何を描いても受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 16:15
結果論かよ。
偉そーに(´ー`)
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 17:40
>>457 ただ当たり前のこと言っているだけなんだけどな。
これが君には偉そうに聞こえるのかい?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 21:04
デザインし、表現するってのは間違いじゃないと思う。 光の設定とか質とかやりたいことを画面で表現するのは 「デザイン」って言ってもいいんじゃない? まぁもちろん観察して描くっての前提だけど。 なんか下らない話してるよね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 22:19
くだらなくないぞ。物を見ることは最も大事だからね。
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<
http://www.blacklist.jp/i >
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<
http://www.blacklist.jp/ >
リンク⇒危険な裏情報
http://www.123456789.jp/ >
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
468>> すごい勘違いする文章書いた自分も悪かったけど、 私の通ってる予備校は、日本画科のデッサンも、デザイン科のデッサンも、 彫刻科のデッサンも、皆描きかたは違うよと教えてました。 そこに「受験のデッサン」としての取り方があると思います。 「物を見なくても描けるデッサンがある」とは、言っていませんよ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 22:51
物を見る物を見るって言ってる奴はなぜ物を見るのが大事なのか本当に分かってていってんの?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 00:06
>>478 もちろんわかっていますよ。
あなたこそわかっているのかどうか知りたいね。
言ってみてください。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 00:10
>>457 科によって描き方が違うことと、
デフォルメまたは勝手にデザインすることは話が違う。
どの科であろうとも、ウソを描くことはない。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 00:15
でも受験用デッサンって嘘ばっかやん? 面の無い所に面作りまくってるし。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 01:06
>>479 僕は分かりません。あなたの見解でいいので具体的に教えてくれますか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 01:28
481の見ているデッサンってレベル低いかもしれないよ。 どの科にしても藝大ではウソのあるデッサンは受からないよ。
レベルが高ければウソやハッタリは全く通用しない。 例えばでっかく書いたり黒く塗ったりした方が受かりやすい、っていうのは レベルが低すぎる受験でのお話。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 06:14
デザインし表現するっていうと大袈裟なのかもしれないけど 見たままが大事って発想しかないのはほとんど描いた事が無い人じゃないの? たとえば遠くからぼや〜っと見た全体の美しさも見たままだし 近くで凝視したある部分の光とかも見たままだし どういうとらえかたで描くかっていうのは描く側が考えて選べるんだよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 06:18
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 11:11
>>485 それはあくまで基礎があってそこからデフォルメなり自分の解釈をくわえるもの。
そしてその基礎的なデッサン力というのは観察に基づいて初めて成立する。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 11:11
490 :
世直し一揆(コピペ推奨) :03/02/27 11:41
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され るな!!) ●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い) ●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に はたいてい、内面的・実質的に負けている) ●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!) ●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本 の常識は世界の非常識) ●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗) ●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量) ●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険) ●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい) ●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、 世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度 も言ってキモイ) ●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い) ●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う) ●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬 する(不合理な馬鹿) ●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ) ●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男 前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 13:31
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 14:04
デッサンはかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいや
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 16:12
↑そこで「物を見る目が・・・」と言っている奴が 一番分かってないってコッタな。 だから488は論外。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 19:49
↑何浪しても結局藝大の一次すら通らない493は論外。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 19:51
呪文をとなえましょう。 かいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいや
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 19:52
できるだけ先入観を排し無心に物を見て、それを表現しようとする 試みこそが物を見る目を育てるわけで、自分なりの解釈とかデザインとか そんなこと考えてたら物の本質を見ようとする作業が止まってしまう。 基礎力がついた、だから自分なりのデッサンをって気持ちもわかるけど、 本当に物を見る目は完璧か?んな訳ないだろと言いたい。 みんなで同じ物を同じ方法で描いたとしても同じ絵を描く人間はいない。 デッサンにおける本質的な個性はそこにある。(構成デッサンとかはまた別) 頭で考えた小手先のデッサンなんてすぐばれる。モチーフから受け取るものが 相対的に少なくなるから絵としてもつまんなくなるし。目で描け、目で。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 21:01
それでは皆さんご一緒に サンハイ! かいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいやかいや
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 22:18
>>497 おまいのデッサン論などきいてないと煽ってみる
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 22:34
あーだこうだ言う前にお前らお互いに自分のデッサンうpしてみれば? つーかみてみたい。見せて。お前らの主張のもとに描いたデッサンが どれほどのもんか比べれば、自ずとどの主張が正しいか分かるんでないの?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/27 23:27
↑結果、批評専は、実際物を創れないという罠。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/02/28 01:03
モチーフの構造を把握して特徴を捉え、よりそれらしく よりキレイに画面の中で色味や光を調節して なおかつ自然に感じるように画面の中に置いてやればいいんじゃない? 静物なら床もモチーフと同時に仕上げていくことが絵全体のクオリティを上げて 見せるコツだと思う。 あとから床を付け足したように描いてしまうと絵全体の印象が悪くなる。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/28 01:13
同時に描くって・・そんなこと当たり前だろ・・何言ってんの? デッサンのデの字を学ぶ時に誰でも最初にやることだ。 そんなものコツでも何でもない。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/28 01:24
どこの誰だか知らんが批判ばっかしてんじゃないよ全く・・・
すみませんでした。批判はもうしません。 私は初心を忘れて驕っていました。謙虚に一から学びます。 皆さんにはご迷惑をかけました。ごめんなさい。さようなら。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/28 13:36
右手をかく練習はどうすればいいですか? 鏡やモデルを使っても出来ないアングルがあるし・・
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 23:08
左手のクロッキーを重ねて重ねて骨の構造を覚えるとか! 日常生活でも油性ペンで右手に関節の位置描いて、どんな動きしてるのか観察するとか! デッサンは見たままとか描けとか何とかいいますが、3次元のものを2次元に置きかえると いう時点でムリがあるんだし、2次元の紙の上に形をどう表すかっつったら それなりに誇張する描き方すんのもしょうがないんじゃん? 光の方向を変えちゃうのとかも、形説明するのに必要なら全然アリだったりするし しかし観察しないと描けないつうのは当たり前 デッサンってムズカしー!
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 23:23
>507 目の網膜に映る時点で二次元だと思うのですが?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 23:39
↑ じゃぁ三次元は人は見ることができないの??? じゃぁ 三次元も四次元と同じで 難しい世界なのかぁ〜
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 23:50
>目の網膜に映る時点で二次元だと思うのですが? 屁理屈もいい加減にしなさい
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 00:02
三次元に見えるのは、脳が網膜に映った二次元の画像を 三次元に見えるように、加工しているからではないのですか? 俺はそう思っていたんだけど。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 00:10
確かに、目の網膜に映っているその時点では二次元なのかな。 よく分からないけど。 508よりは知ってるかも知れんけど。 507さんはいいこといってるよね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 00:23
デサーソってこんなに殺伐とやらなきゃうまくならんのだろうか・・・ このスレ見てたら自分はちんたらちんたら描いてる気がして禿しく不安・・・ 研究とか全然しないで画塾でその日選んだモチーフを描いてるだけでつヽ(`Д´)ノ 家でも練習するこたぁするけど・・・ ァゥァゥ(つд`)
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 00:50
研究とか全然しないで」って言い切るのはマズイよ 研究しようよ!
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 00:56
あぁ。。。言い切るのはおかしいかな。 研究・・・してないことはない。 あんまし意識してないだけで実はけっこうしてるのかも・・・? あー!ワカソナイ!遺体な自分・・・
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 01:29
描く事に全く興味がなくならない限り、意識しないで観察してるのかも・・・。 画塾かー あの頃に戻りたい(TДT)
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 14:35
実技の入試ってやっぱり「受験用デッサン」なるものが厳然と存在するものなのだろうか
>>507 どうもです。
私も人間には二次元に見えてるのかと思いました。。。
極論を言えば、デッサンでは白黒写真をつくればいいのかと。
でも過去ログみてるとそういうもんでもなさそうですね。。。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 20:52
白黒写真みたいに描いたら、色だけで見るデッサンになっちゃうじゃんか アボガドと大根とかが一緒にモチーフで出たら、色だけで見て描くとアボガド真っ黒になっちゃうよ 目で見るだけじゃなくて、手で触ってみたりして、抵抗感が出るデッサンが描けるといいねえ デッサンて、写真より形が説明できて凄いらしいよ。
つけたし 「真っ黒になる」っていうのは、アボガドの固有色の黒い色の中で 差がつけられないデッサンになるということです わかりにくくてすいません ウンチクばっかたれてる私のデッサンはマジ糞です。
もう浪人決定の奴なんですけど、質問してもいいですか?今、卵のデッサンをしているんですが どうしても正面と斜め前のとこで設置点と一番手前にある部分がうまく描けません。見方が足りないのだと 思って離れたり凝視したけどどうしてもエッジが強く見えたせいか卵が潰れているように描いてしまいます。 先生が言うには嘘も必要らしいんですが、よくわからんのです。どうしたら良いかわかりません。描写力はあると 言われたけど「たまごらしさ」がでないんです。誰かコツを教えてください。お願いします。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:41
絵を見てみないとこの説明だけでは何とも言えません。 卵を相当枚数描いているの?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:43
↑520じゃないでしょ 「嘘」ってなんだろ?たまごらしく描くコツを頭で覚えるってことか? ハッチングを柔らかい曲線で頑張るとか 床の反射光をガーゼやH系の鉛筆でうまく描くとか、そういうことか? 一番手前にある部分はB系をのせるとか。いやらしい受験用デッサン
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:46
ゆでたまごと生たまごの違いを描きわけられるか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:48
有精卵と無精卵との違いもあるぞ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:51
親鳥のエサに遺伝子組み替え穀物を使用している卵とそうでない卵の違いを 描きわけるのはかなり難しいぞ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 23:17
たまごらしさを表現するにはたまごとは何かを理解する必要がある。 キミは本当のたまごを知っているのか?身動きできないニワトリが毎日機械的に産んで 店頭に並べられているのは、もはやたまごとは言えないんだよ。 人為的に作られた製品にすぎない。本当のたまごを知りたければ ニワトリを育てて産ませてみなさい。
ニワトリ描いてたら目の前でたまご産んだことあるよ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 00:28
アトリエに通い始めて1ヶ月たたないものです。 僕は描き込み量多くてすごく時間がかかってしまうタイプ なのですが、同じアトリエの人で本当に少ない線だけで それっぽく見せて描いている人がいます。 少ない線ですっきりと描くのはどういう風にみたらいいのでしょうか?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 00:30
ワタスも少ない手数ですぐに逝ってしまいます。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/03/05 00:51
>529 お前方法論を教えて欲しいわけ?今ここでそれ聞いて実践して みてそれで満足?大体そんなこと聞いたって無駄じゃないの? お前の感性ってお前だけのもんだろ?1ヶ月そこらでもう 技術に走っちゃうのって、傍から見てて笑っちゃうけどね。 「お前何のために絵描いてるの?」って言われると思うよ。 個性はいらないわけ? まあ何言ってもお前という人間を実際見てないからなんとも 言えないけど、線だけでそれっぽく見せたいならまずは デッサン力あげないと無理。お話になんないよ。 まずはもっと熱中して、やりきってやりきりすぎた!という時に 冷静に講評で言われたこととか、どこがダメなのかを自分で 冷静に考えてみるといいんじゃないかな? 受験はまだまだ先でしょ?まずはおもいっきり楽しんでみてよ。 熱っぽく愛を持ってね。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/03/05 00:53
大体描き込みタイプなんだし。
>>531 >>532 ただ単純にその人の絵みてすごいなって思うって言うか
どういう風にみたらそう描けるんだろっていう単純に興味があったので
聞いてみました。
僕はその人が2、3枚完成させてるのに1枚仕上げるのが
やっとなので憧れてるところもありますが。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/03/05 01:12
それはその人が頑張った&頑張っているからじゃないの? 数こなせば色々わかってくるし、スピードも自然と 上がってくるよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 02:41
確かに言葉で言うのは難しいよ。
でも方法論で悪いか?デッサン質問のスレなんだからさ(藁。
「少ない線だけでそれっぽく見せて描いている人」って鉛筆(木炭か?)の使い方わかってるんだと思う。
それはやってくうちに得られるものだろうが、コツってあるよ、やっぱり。
始めたばかりの人って描き込めば描き込むだけいいと思い込んでたりするしね。
推測するに、
>>529 さんは鉛筆をひたすら寝かせて使ってない?
しっかり立ててメリハリもつけないと、いくら描いても時間にみあう効果がでない。
離れて見るとよくわかるよ。紙は結構大きいからね。
濃くしたり薄くしたりしてるつもりでも、遠くから見たらほとんど変わらぬ灰色、ってことはよくある。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 20:42
石膏の顔が似ません!時間をかけて形の狂いを探そうとしても、まだ似ません。 いきなり結構印象合わせられる人ってどうやって形見てるんでしょうか? というか、印象ってどういう事なんでしょう? なんか小テクでいいので、顔の印象合わせられる工夫を教えてください!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 20:48
地道に直していくしかないね。 いきなり印象合わせられる人は多浪して描きなれてるだけだから、気にしなくていい。 最終的にいいデッサンになるとは限らない。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 20:52
印象ってのは石膏の顔に限らず何でも同じ。 石膏の顔だけ特別なものだと考えない方がいい。 見方はどれも同じ。
まあそうだね、似てるかどうかの判断基準はあくまでも印象だし。 目や口などのパーツの形が似ててもそれぞれの位置関係や骨格の感じが 似てないと印象としては似ない。 はかり棒ではかる時のはかり所としては、まず両側の目じりと口の端を 結ぶ四角形の形、それと正中線の傾きの関係、それから小鼻の脇の 引っ込んでるところ、おとがい、眉の両端など形のぶつかってるところ の位置関係ってところか。もちろん首や体との関係を忘れてはいけない。 納得できなければひたすら直す。常に全体を見るように。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 21:53
石膏デッサンでいきなり輪郭から取るのはほとんどの場合間違い。 おおまかな形の流れから探さなきゃ。 首の前後左右の傾きやそれぞれのパーツの大きさのバランス、 顔の正中線の入り方やおおまかな陰影。 そういうトコロからやってかないと。 あと、デスケルは絶対に狂うので使わない方がよい。 どうしても使いたいなら、最初に「こんな感じで入れよう」程度に使うぐらい。 あと、ちょっと上の方で「写真みたいにリアルなデッサン」みたいなこと言ってるヤツいるけど、 写真のリアル(フォトリアル)とデッサンのリアルは全然違う。 より目に近いのはデッサン。 カメラはある距離にしか焦点が合わない。 カメラはレンズのせいでゆがみが発生する。 カメラは明るい物、暗い物が映るとその色で飛びやすい。(白飛び、黒飛び) 写真には必ずしも真っ黒から真っ白までの階調があるわけではない。 デッサンは見たままを描くので焦点があちこちに合う。 デッサンはレンズを通さないので歪まない。 デッサンは、物の微妙な色や形の変化を拾わなければならない。(写真のように飛ばない) デッサンは、物がどんな風に見えていても真っ黒から真っ白まで表現するのが良いとされている。 それともう一つ、上で目に映る物が2次元か3次元かなんて話してるけど、3次元に決まってんじゃん。 目は2つあるんだから。2か所から物を見れば3次元になるんだよ。 カメラのレンズは一つしかないから2次元の物が見える。 ゴーグル着けて見る「バーチャル3D」みたいなヤツは、2つの映像を同時に見せるから立体に見える。 だから、デッサンをフォトリアルに描くのは、普通にデッサンを描くのとは全く違う技能が必要。 ずっと片目でデッサンすることがフォトリアルデッサンの初歩ではないの?
なんか微妙に間違ってるけど訂正するのもアホらしいなぁ
>>51 胴衣。
まあ、技術より、心だよ心。技術に走るのは多浪にまかせとけって。
顔ねえ、、。似顔絵を描いて特徴を確認してみたり、水はりしてない紙だったら
裏からすかして、バランスの確認をしてみたらいいと思う。
顔ってちょっとしたニュアンスで全然変わって見えるからさ。
あんま「顔かお顔」って思って描いてると自分の感情まで入ってくるから
あくまでモノとして描いてみるとか。あとは慣れ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 23:50
最初は形とるのに4時間も5時間もかかっていいのでしょうか? 私が形取ってる間にみんなかきあげちゃう・・・ まだ行き始めて1ヶ月です。
>>540 私は片目で見ながら大雑把に描いてから
両目で見て描いてくよ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 01:53
デッサンは大きく見ようというのは根本的にまちがい。 細部を書き込みながら、それが全体として調和が取れているのが デッサンというもんだ。大きく見ようだけ言っているから、下手糞 なデッサンが横行する。細部を描き進んで全体の調子がくづれる奴は 最初から、画家の才能はない。数学の微積分に通じるものがあり、描くのは 細部であり全体ではない。緻密な細部描写が全体を壊さない能力がデッサン力 というもんだよ!
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 02:12
デッサンってのは3Dのレンダリングと同じだよ。
最初はマスのでっかいモザイクから始まって、だんだん緻密になっていって、最後には画像が完成する。
デッサンでモノを見る順番もそれと一緒。
最初は大きく見なきゃいかん。細部を描き込むのは時間的にもっと後になってから。
ただ、細部の書き込みが与える影響は計り知れない。
>>546 の言ってることはあながち間違いではないが、
始めから細部を書き込んでいくのは慣れた人だからこそ出来ること。
初めからそんなやり方を教えても絶対にうまくなるはずがない。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 04:25
>>547 デッサンは訓練ではなく、才能を磨く儀式である。
細部を描くと全体が崩れる奴は、画家としては門前払いだ!
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 05:05
質問です。 モチーフを鉛筆で測るとき私は二倍にして画用紙に 描くのですが、たまに二倍だと大きすぎ同じ大きさだと 小さすぎたりするものがあります。 1.5倍ぐらいが良いかなと思って描き始めても すべてを1.5倍に鉛筆で測っていると絶対狂いが出て うまくいきません。何か参考になるような方法教えてもらえませんか? ちなみに私は身長187センチもあって 姿勢をピンとして図りたいのですが モチーフを上から見すぎてしまうので 測るときは少し猫背気味で図っています。 この猫背も安定させるのは難しく形のや比率の狂いになってしまいます。
>>549 >この猫背も安定させるのは難しく
おもろい!
そういうバヤイは座り位置で、背筋を正して目線を固定しましょう。
鉛筆や棒で測るのは、あくまでも目安だよ。
目で測って、頭で空間をよく理解して、紙の上に空間を再構築する練習をしてけばいいと思うよ。
上手くなってくると、俯瞰気味でモチーフを見てても、頭のなかでパースを取り直して、
絵の中での目線を低くしたりできるよ。
↑に追加 測ることに夢中になるだけじゃなくて、上下、左右、天地から モチーフのある空間を良く見て、見て、見て、見る。 モチーフの特徴を書き出したりして、ちゃんと理解する。 大体工業製品とかは基本の形(立方体、円柱とか)に分解できるので、その組み合わせだと思って 描くと比率が大幅に狂うことは少ないと思われ。
あと「たまごとうそ」の話しだけど、 それはちょっとした技術を身につければ、たまご「らしく」描けるよってことでしょ。 たとえば立体感の持たせ方とか、コントラストの付け方とかさ。 デッサンって見えた通りに描かなくてもいいんだよ。 こういう空間があって、それが自分にはこうやって見えたっていうのを伝えるのが目的なんだから。 「伝える」って事を考えると、見えたままの平面的な卵じゃ、卵の立体感は伝わらん。 デッサン上の空間をどうやって演出するかで個性が出てくる罠。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 06:35
a
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 06:51
今、透明のビンでロゴと英語の文字が表面にプリントされてるモチーフを描いてます。 まだホント初心者なのですが、 ビンの大体の形をとったあとビンの大まかな陰影を付け、最後にロゴと英字のプリントを描き込みました。 しかし、英字が上手く描けなかったので描いた英字をねりけしで消して、英字を描きなおしました。 そうすると、初めにつけてあった英字の所のビンの陰影も一緒に消えてしまう訳です。 消えてしまったので当然その部分のビンの陰影の修正をしてみたのですが、一度消してしまった所を鉛筆で陰影を描きなおしても、描きなおした部分は不自然さが残ります。 最後にプリントの文字を描くのではなく、陰影をつける前に最初にやる形のアタリをとる段階で文字やロゴも一緒に描いてしまって、 その後ビンの陰影を付ければいいのでしょうか? そう!練り消しで白く消しちゃうとその後その部分を描きなおしてもその部分だけ不自然さ残りませんか?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 10:34
一番最初の段階でビンの陰影も文字やロゴも全部同時にあたりをつける。 見える通りにそのまま全部同時にあたりをつけて徐々に細かく描いていく。
>549 というか測って描こうとしない方がいいですじょ。 あと上から見すぎちゃってもいいから背筋は伸ばしてた方がいいと思います。 187aカコイイ >554 そもそもビンの陰影をつけてから英字を描くというのがまちがいじゃ 最初から「英字がプリントされたビン」を描きなさい。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 16:35
>>556 >というか測って描こうとしない方がいいですじょ
何でですか?
>557 測るって言っても正確に測れるわけないんですよ。 それに、縦と横と斜めの長さが一緒だからって似てくるとは限らない。 だけど、測ったから大丈夫と思って測った部分に合わせて描いちゃう。 だからどうしても少しずつ狂ってきたりするんです。 測るよりも、イメージで描いた方がいいです。 頭の中に浮かべて、それに近くなるように描いていくのね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 21:40
描き直した所が不自然に見えると言うのなら、 自然に見えるまで描き込めばいいだけの話。
>>554 555が言ってることが基本。
でもどうしても直す必要が生じちゃったら、
そこだけ消すのではなく、周囲も練りゴムで調子を抜いちゃう。
均一に真っ白く消すのではなく、全体の明暗の関係は崩さず残す。
で、また鉛筆で調子を乗せて描く。
デッサンなんて調子を抜いたり乗せたりの繰り返しだから、
上手く直せばすぐ気にならなくなるし、そうやっていじったところが
いい感じになったりもするんだから思い切っていこう。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 23:58
予備校行き始めてそんなに経ってないけど なんか慣れてきたとたん急に味気ないデッサンに なってきた。 あぁ困った困った。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 00:07
それはあなたが作業を手順化し始めたのかもしれません。 絵を描く楽しさを忘れてきているのかもしれません。 デッサンを作業としてやってても上達は遅いだろうし、 何より描いてて楽しくありません。 楽しんで描きなさひ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 16:04
>>563 むしろ、美術の世界が広かっまって、信念は確固となりました。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/09 23:37
>>555 >>556 >>559 >>560 皆さんありがとう!オレまだ予備校行ってなくて家で描いてる輩です。
ここのスレちょくちょく見てますけど、
皆さんの丁寧で親身なレスはホントありがたいし、参考にしてます。
まえどこかで聞いたんですけど、誰だったかな?昔の巨匠の『良い絵を描くには、良い性格を持つことだ』
みたいな言葉になるほどっ!と思った事がありました。
やっぱ絵が上手い人って性格いいんでしょうか?(藁)
566 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/03/09 23:53
>565 シャガールですかね。 性格なんて色々ですよ。性根の曲がったようなやつもいるし、 性格いいやつもいる。でも作品を作ることに関しては真摯 みたいな人はやっぱりいい作品を創るし。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 06:21
>>565 は予備校行った方がいい。
うまい奴らに囲まれて描くのが一番いい。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 22:02
巨匠は性格最悪の奴も多いんじゃないか。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 22:41
何度も出た話だけど予備校は行ったほうがいいね。 ともかく美術に揉まれて下さい。
お金がなくても、講習1回出るだけで、かなり視野が広まるよ。 バイトしてでも、言ってみそ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 01:35
デッサンを学びたいのですが、予備校が一番なんでしょうか。 趣味としてプロ並みの技術を学びたいのですが・・・。
↑ あなた、ヌクヌクと生きていきたいんでしょうね。 もう一つ言わせてもらうと 趣味だから下手、プロだから上手いってことは無いかと思いますが。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 07:46
どういう意味でしょうか・・・?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 22:48
>571 「・・・」って曖昧な語尾が嫌な感じだな。 趣味ならお絵かき教室へ行けばいいでしょう。 プロになりたいならまたほかに道もあるでしょう。 お好きにどうぞ。
>>571 美術の意気込みが弱い。
自分の人生かけて、描いてるやつもいる中、それでもプロ並の技術はつかないやつもいる。
そもそも、デッサンのプロ並みの技術、っていう定義が、おかしくないか?
はっきり言って、こういう人が入ってくると迷惑。お絵かき教室に行ってください。
571のような甘い奴は予備校には来んなってことよ たまにいるんだ、1年間マターリお絵描きしに予備校来る奴が。 あの〜、予備校だから。「受験予備校」だから。
(^^)
>>576 でもそれはいいんじゃないの?
金払って行くんだから他の生徒が口出しすることじゃない。
それはもちろん。最初はそう思ってたよ漏れも。 でもさぁ入直の、試験3日前とかに余裕で遅刻して アトリエで講師に媚びまくって、 あげくに講評でへらへら笑ってる奴に予備校来る資格ないよ。 真剣にやってる中に不真面目なのがいるとほんと迷惑。 こっちは人生かかってるのにさぁ。
age
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 21:39
まあ、受かる連中はそんな物には振り回されないわけだが。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 23:28
浪人決定の者なんですけど、予備校って変えない方がやっぱいいんでしょうか 今大手ぎみの所通ってるんですけど、 無名でも少人数生で家から近くて安い方がいいかと思って検討してるんですけど 無名な予備校ってやっぱそれなりに質低いんでしょうかね
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 00:02
線で面とりしてスッキリ描いていくデッサンは関東と関西どっちが 向いていますか? また塗りこみで面取りして描いていくのはどっちが向いてますか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 18:57
>>583 マイナーすぎるとこはやめとけ。特に藝大めざすなら。
>>586 なぜかマイナーなくせに芸大合格率が高めなトコがあるらしいんですよ千葉県に。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 19:51
なるほど!
あの、予備校って
>>572 こういう気色悪いのばっかり?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 22:56
>583 柏美? 最近あんまいいうわさも聞かないけど 近いんなら行けば。 大手だと一人一人見てくれないからね。
>>590 あなた、ヌクヌクと生きていきたいんでしょうね。
イエス。 否定はしない。 しかし、彼は神経が過敏な状態にあったからこそああやって質問者に非難を浴びせたのではないかな。 それを「受験は厳しいんだぞ★」と言って自分の 非常識な振る舞いを正当化するのは甘えではないかな。 追い詰められる自分に浸りたいなら一生予備校いれば。
>>591 ありがとう 参考にします
>>593 ムキにならない方がいいと思う
むかつくこと言われてもそいつより上手いデッサン描ければ勝ちなんで
とかいってしょぼい勝敗つける世界だけど。
>>594 そうなのですか。
わからないことだらけで不安が一杯で…。
あなたのレスで何か救われた気がします。
場違いみたいなのでこれにて。
「受験は厳しいんだぞ★」気取りの奴って 結局人のせいにしてるだけじゃん、ふざけんな。 私は予備校時代人生かけてやってたのに 顔がにやけてるからって不真面目扱いされた(ひどい扱いを受けた)。 もとからこういう顔なんだYO!
浪人決まりました。 春からは大手にしようと思ってるんですが、一人一人見てくれないって、 自分で質問しても見てもらいにくいんでしょうか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 01:05
自分から積極的にききにいけるやつは問題無いよ。
予備校で屁が出そうなとき、どうしてる? 先日、体の調子が悪いのか、食べたものが悪いのかわからないけど 5分に1回出そうになった。 もう耐えたさ。 意味もなく体を倒して、遠くから見てるように思わせておいて、実は必死で我慢してたんだ。 カリカリ描いてる中、アノ音が響き渡ったら、予備校に行けないよ。 臭いは、誤魔化せると思う。でも、音はだめだ。 今日も幾分かは収まったけど、まだ出る。20分に1回は出る。 これから、予備校に行かなきゃならないのに。 ミナサン、こういったコトはたぶんあると思います。 そのとき、どうしました?マジレスお願いします。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 15:50
音が出そうな屁は、少しずつ「フッフッフッ・・」と出せば結構大丈夫だよ もしくは肛門をほんの少しだけゆるめて出せば 「プッスゥー・・・」と、すかしっ屁に近い音で出せるよ けど人によっては肛門の調節が上手くできない人もいるのかも? 次下痢になったら練習してみなよ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 19:48
肛門を一瞬緩めてからすぐ軽く閉じるようにすると フスフスフスフスと、水泡がはじけるような パンツの中でしか響かない音の屁になるよ。 でもその前にうんこしてきた方がいいと思う。においはどうするんだろう。
どういう質問と回答してんだYO!! ・・一応つっこんでみる
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/17 12:24
このスレは普通の人には聞けないデッサンの質問を出来るからいいんじゃない。
つーかそんな状態で描けるもんかね?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/22 01:29
age
返信ありがとうございます。 でも、もう、思い出したくない…
先生が後ろに立つ。 「絵がつまんない!」「絵がつまんない!」「絵がつまんない!」 それだけ、大声で言って消えました。 も、もっと具体的に言ってよ、先生。 絵がつまらない、ってのは例えば、どんな定義なんでしょう?? 自分は、他の人より秀でた所のあるデッサンかな、とか思ったりしてます。 それとも、味、とか。 参考なまでに、聞かせて欲いです。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 23:27
絵がつまんないってそりゃもう悩むべきところだよ。 定義云々気にしてる辺りがすでに違うような。 つまんないったらつまんないってことでしょう。(? 見てる側にドキドキさせるような魅力がないってこと。 絵が作業的になってたりすると、上手くてもつまらんよ。がんがれ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 00:18
ある意味、基本的な技術を上げるより難しいことだよね。 つまんないっていうのはヘタでもないってことだろうから。 例えば、たくさん作品が並んでる中で目を引くのってどういうのか とか、そんなふうに考えてみたら? よく見て上手かどうかじゃなくて、瞬間的に、これは!と思うやつ。 逆につまんない絵っていうのは目立たないんじゃない?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 00:35
おもしろい絵って試験では武器になるからね。 逆につまらない絵は上手くても高得点もらえない可能性アリ。 まあその大学の教授の好みもあるだろうけど、自分の絵を見て客観的に判断しても つまらないと思うなら教授がみてもつまらないと思うことうけあいだろうなあ。 ムサビはそういうの厳しそうな気がする。
608の文からして、いかにもつまらん絵を描いてそうな感じだ なんか手堅く無難にまとめてるだけで だから何が描きたかったのよっていいたくなる絵なんだろうな
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 01:29
3月からはじめたばかりのものです。 毎日朝9時から夜9時まで その間2時間ほど休み入れてますが 10時間ほどずっとデッサンしています。 最初の2週間ぐらいは自分でも伸びているのが わかったのですが 最近どうも伸び悩んでいます。 腰痛と肩こりとお尻がいたいだけで なかなか思ったようにかけません。 このまま毎日10時間をやり続けていけばそれなりにかけるようになりますかね・・・ 先生の講評も抽象的な言葉多くて・・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 01:35
腰痛と肩こりとお尻がいたい・・・(笑。 伸び悩むことってみんなあるよ。あるとき急にわかることってあるから 伸びるためにはどうしたらいいか自分でも色々試してみたり、 講師のアドバイスにヒントがないかとかアンテナを張ってたらいいよ。 受身になって繰り返して不満たれてるだけでは伸びないので、 集中してひたすらかくべし。(もちろんリラックスして頭やわらかくすることも重要 石膏カナ?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 01:41
>>614 朝9時から4時までは石膏で
4時から夜9時まで静物やってます。
このスレとか読んでグタグタ言う前に数描けば
わかってくる事もあるとみなさん言ってらっしゃったので
よし!やってやるぞってな感じで10時間デッサンをやってるのですが
やり始めて2週間ぐらいまでは1枚描くたびに
何か新たな発見があって伸びてる事を実感できたのですが最近はその発見の
数が少なくなってきたのが停滞してる理由のような気もします。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 01:44
>>613 慣れてきたんじゃない?最初の最初ってときは伸びがすごいからね。
それから先そんなにぐんぐん上達しなくてもいきなり心配することないよ。
なんとなくわかったこととか人の絵を見て得たことなんかが、実際に自分の描写力につながるのはもうすこししてからってこともあるし。
毎日の描く時間よりも続けるということが大事だと思うよ。がんがれ。
明日起きれなくなりそうなので また明日の夜来ます。 アドバイスありがとうございました。 おやすみなさいませ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 01:58
そういう時に頑張れるかっていうのが結局のところ大切なんじゃないかな。 あなたは結構根性ありそうで好きですよ。 あんまり感動がなくなってきたら休みの日とかに他の趣味に時間費やして 自分のテンション高めたり、絵以外のことでわくわくしたりするといいかも。 巨匠の作品とか観たり、自分の資料ファイル創っておくとか、色々。 石膏デッサンなんて毎回収穫があるなんて期待せず長い時間をかけて 徐々に上手くなるもんだと自分は思ってるので、まあもう今日は明日頑張るために ゆっくり寝たほうがいいんじゃないかな・・なんて(笑 まあ一つ言うなら見ること、ですよ。 石膏を、自分の画面を、自分の鉛筆の表情を 見る。観て感じるだけじゃなくて見比べて、理解して、 直感も信じて 後は書く。デッサンはそんな感じかなあ。 まあ方法論ばかりで頭でっかちになるといけません。描き方なんて人それぞれだし 続ければいずれ解ることです。 焦らずに頑張ってくださいね!
619 :
614、618 :03/03/26 02:01
617 オヤスミ〜 いやもっとはやくねたほうがいいですよ、本当に(笑
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 03:35
もっと時間をかけて描いてみるとか…。 最初のうちは、じっくりやってみるのも良いかと思うよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 08:59
10時間か、頑張ってるね〜。いいことだ。 初心者にとって一番大切なのは、やっぱ講評会ですよ。 他の人の絵に対する講評もよ〜〜く聞いてメモる。 少しでも役に立つことがないか、常に考えて。 あと分からないことがあったら、講師つかまえて聞きな。 「さっき言ってた〜〜が、抽象的で分かりません」ってさ。 講師は熱心な生徒には好意的だよ。ガンガン利用しな。
>>608 〜612
そういえば、少し前にあった、向上心とか挑戦する気持ちとか、薄れていた気がします。
自分でも気づかないうちに、デッサン人形になっていました。
明日からのデッサン、ハジけてやってみます。
どうもありがとう。
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!! 描けん!まったくもって描けん!!! 頭の中には、美しくかつ、セクシーな立体のビジョンが出来てるのに、出来てるのに。 手が動いてくれないんだよ、なんでだよ、これはオレの絵じゃないんだよ。 思い通りにどうしてどうして動いてくれないんだよ、この右手の野郎ががががががz・
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 21:07
623 まあまあ。焦りなさんな。 そういう時って本当苦しいよな・・まあイメージとのギャップに苦しみつつも 続けていればだんだん良くなっていくから。かっこ悪い失敗作も今の内に作っとかなきゃ。 満足してないだけ伸びそうな感じがするし、頑張れ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 22:30
>623 君のような奴はこれから絶対伸びる。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:12
今更ながらデッサンupしました。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:45
画用紙ってザラザラが裏ですか? ツルツルが表? 逆?どっちですか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:50
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 23:51
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 00:04
ツルツルと聞いてようじょを思い浮かべないやつは童貞。
>>627 画用紙に限らず紙の裏表の判断材料としては
1・その紙の特徴的な紙目がある方が表。
裏は紙目の出方が弱く、よく見ると細かい網目のような漉き目が見える。
2・カットした紙の場合、表から刃を当てて裁断するので紙のエッジをさわると
裏には微妙に「ばり」が出ていて引っかかる感じがする。それがないのが表。
3・「すかし」のある紙の場合は読めるほうが表。
4・まともな画材店なら紙を買ったら中表(表を内側)に巻いてくれるはず。
以前世●堂で逆に巻いた店員がいやがった時にはキレたね。
>>628 一概にそうは言えないんです。色んな紙があるから。
買った時に確かめておいて端っこに薄く印でもつけとくと確実です。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 23:43
なんて良スレだ感動だなオイ コレが理想の姿だよなー これからもガンガン続いて欲しいもんだよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/27 23:43
>>623 遅レスだけど、もしかしてイメージ自体が実ははっきりしてないって
ことない?
講評で他の人は、1時間くらいたっぷりやったのに 自分だけ5分で終わる。 期待されてねぇ。鬱だ。死のう。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 23:34
635 まあたっぷり講評やってもらった人もいろんな苦労があるんだよ 期待されてないと思って鬱になっちゃうのもわかるけどまだ四月、 これから伸びるんだろうから諦めないでホスィ。 いつか見返してやりな!なんてね。 がんがれ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 23:59
僕のデッサンは先生から 「モチーフに触れそうじゃない」「質感や重量感が無い」 等と言われます。どうすればいいのでしょうか? それだけ言っても説明はしにくいと思いますので、作品ウプデト可能ですが、したほうがいいですかね 内心恥ずかしくて見せられたモンではありませんが。
うpして。普通なことしか言わないけどそれでよければ。 一応芸大受かってるから。 でもさぁ、2chで聞くより、どうすれば触れそうになるのか 自分で考えてみたかい? 考えて、考え抜いて、それでも他人の意見が欲しいってんなら いくらでも言うことはできるけど。 こんな時期から受身体勢だと心配。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 01:43
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 01:48
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 08:25
いや自分で描いたものですが。 しょぼいデジカメで撮ったので画像が悪いからそう思ったのでしょうか。
少々お待ち下さい。今描いている作品の講評を受けてから
改めてココで質問するかどうか考えさせていただきます。あしからず。
>>626 あのモリエールが描けて落ちるんですか、何だかやる気なくすなー
別にメチャ上手いとまでは思いませんが。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 21:44
メチャ上手いとオモタ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 21:57
うpろだに名無しでレスした者だけど、自分も上手いと思った。 くどくどとつっこんでしまったけれど、 これを本番で書いたら落ちることはないと思うよ。 描きすぎでちょっと息苦しい感じはするけどね。 来年がんがれ。
メチャ上手いとまでは思わなかったとは言いましたが、 あくまで「他に上手い作品をいっぱい見てる」から目が慣れてるだけで 自分があれほどの物を描けるわけではありません。 自分がアレになるには最低でもあと1年は要るな。 ちなみに多摩グラとゲーダイ先端受けた浪人1年生です。 タマは平面でやられましたね。下書きが終わったのが試験時間残り2.5時間の時だったし。 先端は素描で受けましたがどうもセンター足切りのようです。 「足切りは無く、全員に一次試験を課す」とありましたが、やはり一次試験が終わった時の審査で センター試験の点数を見るようですね。7割ちょっと取ってたんですけど…
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/01 23:29
今でも国公立の1次(日本画)なら突破する自信はあるつもりだったけど、 うめー!っておもたよ。 大きな構造が弱いかもって気がしたけど別にいいじゃん! みんな手厳しいなーw 俺がへたれなのかな。 実作品が見たいね。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 01:48
美大受験は普通の大学受験(勉強)と違って努力だけじゃどうしよもない部分 ってあるんでしょうか? 努力だけには自身あるんですが、美的センスなどは自分でも無いと思います。 センスが必要になるのはどのへんの美大からなんでしょか? やはり東京芸大などは努力だけじゃどうしようもないですよね。
みなさん意見ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。 実際の絵は写真よりはもう少しギラつきが押さえられてると思います。 あと絵の左側の色が家の照明で跳んじゃったのでわかりづらいですが右側からの光です。 当方は日本画です。 一次が正面位置で落っこちてしまいました。(正面で受かった人いるのだろうか・・・ アムールとかああいう裸の像は苦手のようです。 やはりみなさんが言うように大きな構造を捉える意識が弱いからでしょう。 来年は受かるように苦手を克服しなければ・・・
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 08:34
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 08:42
>649 努力できるならセンスを磨くための努力をしろ 技術なんていくら磨いたっていやらしい絵になるだけだ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 11:00
>>649 デッサンを上達させるために求められるのは「努力」の割合が大きいと思うよ。
センスって言うのはまぁ「才能」って言い換えたらやる気なくなるかもしれないけど、とにかくたくさんの絵を見てどういうのが(・∀・)イイ!のかわかるようになるのが必要だから、そう考えるとやっぱり努力。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 12:31
ガッタメラータの描く時の ポイントとかコツとかあります? 自分下手すぎて泣きたい。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 13:27
>ポイントとかコツとかあります? デッサンの勉強の仕方を間違えてないかよ? 特定のモチーフを描くためのコツなんて身に付けるな。 そんなんだからデッサン不要論とか出てくるんだよ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 17:51
いや、確かにコツなしに何でも描ける実力を持つことは大事だと思う。 それに越したことはない。 ただ、もし受験をゴールとしていないのだったら 自分の人生の通過点でしかない受験をさっさと制する要領の良さも必要では? 描いていくうちにこの像はここを押さえればらしさがでるというのは分かってくる。 しかもそれらって大抵似たようなポイントじゃない? 動きとか目線とか距離感とか。 だからそれを先に聞いちゃってから描いた方がよっぽど上達が早い気もする。 私はそれで要領よく多浪せず受かった口なので
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 17:53
デッサンをアップしました。 どうぞ何なりとご意見をお聞かせ下さい
レスども。 実は今回のガッタメラータで やっと5枚目という かなりの初心者なもんで 確実に上手くなってる手応えはあるんですけどね…。 やっぱ講評会とかで かなり枚数描いてる人達と並べると 凹んじゃう。。。 初心者だから下手なのは当たり前って 解ってはいるんだけどね、、
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 21:07
>>658 その騎馬像って何処にあんの?
日本じゃないよね?
ガッタメラータは、イタリアのパドヴァという町にある、 サント・アントニオ教会の前に立っています。 台座の大きさが8m程もあり、かなりデカいですよ。彼の墓は教会の中にあります。 ちなみにガッタメラータってのは本名ではありません。本名は「エラスモ・ダ・ナルニ」です 今度からガッタメラータがモチーフで出た時は「うーん、今日はエラスモかー」と言ってみましょう。 バカにされることうけあいです。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:00
石膏絶対に形が狂います。 それも先生に言われないと自分ではまったくその狂いがわかりません。 自分で形の狂いがわからないと言うのがとても不安でしかたありません。 もしよければみなさんの石膏デッサンの手順などを教えてもらえませんか? 例えば 1、全体のだいたいの大きさをいれる 2、石膏の中心を見つける 3、その中心から各部分の距離をはかる 等など 教えてもらえればありがたいです。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:12
>>664 1、2はデスケル使ってやってるの?
3、はちょっと測り方としておかしいよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:14
↑ ・離れる ・離れすぎてデッサンめちゃちっこくしか見えないくらい離れる ・そこに椅子を持ってきて、5分ほど腰掛けて自分のデッサンを凝視する ・デッサンはそのままで、自分の席に戻って石膏を5分凝視する ・さっきの場所に戻って、もう一度自分のデッサンを見る 7時間中10分で狂いが分かるなら、たいした時間の無駄じゃないっしょ。 これでも狂いが分からなかったらコンタクトを入れたほうがいい。 自分が目が悪いことに気付かない人が、たまに本当にいるから。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:16
石膏ってどっかに売ってますか
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:19
世界堂 安い変わりに型がめちゃぬるい
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:20
いくらぐらいでしょうか。 重いのかしら
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:21
>>665 デスケルの使い方がいまいちわからないのですが
デスケルで見つけた石膏の中心を
画用紙の中心に持ってくるのでしょうか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:26
>>664 むしろ絶対に石膏の形が合うなんてことは無い
どんなにうまいデッサンであろうと、絶対にどこかが狂っている
人間の目と人間の手で作業する限り。
初心者の方ですか?始めのうちはデスケルを使うと良いと思います。
使い方にちょっとコツがあって、
1. 網目の交差点上に目印になりそうなポイント(髪の毛の隆起とか、あごとか、乳首とか)を持ってくる
2. そのポイントを交差点上に3つ以上見つけて固定し、デスケルをのぞく時はそれらの点に合わせる
そうすればずれにくいです。
あと、基本的なチェックの仕方として、「鼻の先は乳首よりは右側に来ない」だとか
「あごの下端が肩より下に来てる」だとか、はかり棒を垂直、水平にして各パーツの
相互の位置関係をなるべくたくさん測ることです。
形の狂いが分からないと言ってますが、ひょっとして「あ、ちょっとずれてるけどごまかしちゃえ」
みたいな局面があったりしませんか?ほんのわずかなズレが後々大きなズレを生む結果となりますので
形が変だな、と一瞬でも思ったら絶対チェックすべきです。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:28
>>666 のとうり!!
書き方なんて無い!!
正しく言えば、決まった書き方など無い。
すなわちどんな書き方でも、間違いにキズき
その間違いを、直せるかどうかなんだ!!
デッサンにおける、最も重要なキーワードの一つに
=客観性=と言う言葉がある。
>>666はそれを、自分自身のうちに保つための
最良な方法である。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:29
>669 マルスとかなら2万5000円 軽い。女の子が一人で持てるくらい。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:31
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:32
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 22:57
二日かけて石膏やるときって一日目は全然いけてる! って思ってても次の朝来てまた見てみると なんじゃこりゃ!!!ってなるのは目のどういった構造からくるんだろ。 常に新鮮に見れる目がほしいです。 これも客観的にみれてないからなのでしょうね。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:00
>>674 読んできました。
でもデスケールの使い方がいまいちわかりませんでした。
「デスケル 使い方」で検索もしてみましたが出てきませんでした。
出来れば使い方など教えてもらえませんか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:02
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:05
使い方は自分で考えるモンじゃねー? もしくは上手い奴の後ろで観察しろ。 教えて貰っても身につかねーぞ。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:05
>>678 うちの先生は使うなって言うので
使ったことないんですよ。使い方もわからないし。
鉛筆で測るときみたいにピンと腕伸ばして使うものですか?
取りあえず今度使ってみたいと思います。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:12
さっきの続きですが、最低でも3点をずれないように押さえてしまえばハデに形が変わることはありません ただこの方法で注意すべきは構図の偏り。 無理矢理ポイントを交差点上に乗せると構図がずれるのは容易に想像が付くと思います あとは2つ目に言った測り方をしっかりやることですね デスケルで測るのは、画面上でどこの位置にポイントが来るかを調べる、言わば「絶対座標計測」。 ポイントごとの位置関係を測るのは、「相対座標計測」とでも言いましょうか。 とりあえず、デスケルにはあまり頼ってはいけないのは事実です。
上は671の間違い。 あともう一個デスケル計測での注意点は、「デスケルの傾き」。なるべく水平&垂直に。 2重スマソ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 23:37
683は間違えだよ! 自分の目線に対して、水平&垂直だよ!
いや、そう言ったつもりだけど。言い方が足りなかったのかな? 間違って解釈してたらスマソ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 00:14
まー言葉のニュアンスだね!でもここ以外と重要だし。 強調したと言うことで!
ずいぶんにぎやかな人だなあ!
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 02:52
おこった?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 09:22
まー、デスケルはあくまでも構図の目安をつける程度っつうことで。 デスケル覗き込む時は片目で見て、描きすすめるときは両目で見てなんてやってたら 目安に決めたポイントもその度にずれまくるし。 木炭紙実物大のデスケル作って石膏像に立てかけておくといいかもw(他のやつにシメられる両刃の剣w)
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 15:54
デスケールを使うときは、石膏の周りの余白をみるくらいにしたほうがいいと思います。 その後に、スポーク等で測りまくる方法を私はとっています。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 15:56
今年から浪人の者なんですが自分は美大ではない大学の建築科を志望してるんですが学科の予備校でお金がかかるのでデッサンは本などを買って勉強しようと思うのですが、美術初学者がデッサンをやるのにお勧めの本等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:13
建築はコネがないと生きてはいけんよ。 大丈夫?
東大からでも漫画家になる事ってできますか?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:22
自分で『今日から僕は漫画家だツ』て言えば、その人はりっぱな漫画家です。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:26
いまはデスケルもはかり棒も 使わずにかけるようになったよ!! 見えたりっっ!!!
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:29
はかり棒使わずにどうやって描くんですか?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:39
んー何ツーか?こー? 観えるようになるんだよ 画面の中に石膏が バガボンド読むと書いてある 見るともなく見る でも慣れるまでは無理だから はかるなりなんなり色々試してみな!
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:41
縦横の比率はスポーク使わんと合わんとおもうけど
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:42
スポークって?何ですか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:45
スポークは測り棒と認識しとります
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 16:46
酢豚のこと
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:00
>>698 いや、形とれるんだよ。 とれるようになる! 逆に測っても狂う時はくるう。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:04
「デスケール使うと狂う」って使わない人でも、おもいっきり狂ってる人をよく見ます。 蹴りたくなります。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:13
まあまあそういう人はけってしまえ!! 慣れると、使わなくてもとれる人もいる。 最初は使ってたけどね!くそ丁寧に測ってたから 使わなくても、形がとれるようになった。一発じゃ合わんけど、
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:15
石膏対策と2次の対策の割合はどのくらいでやるべき?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:18
まわりこみってなんだ?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:20
芸大のセンター試験もうすぐ5教科になるってほんと?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:24
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:25
それだけ?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:32
稜線ってみえるもの? 自分で勝手に作るんかい?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:32
右左折時、内輪差により内側にいる車両または歩行者と接触すること。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:34
さぶっ!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:38
>>712 もう少し気のきいたツッコミはできないものか・・・。
ボケ殺しだなぁ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:40
そのボケが死んでるんだよ。 もっとがんばって。
715 :
bloom :03/04/03 17:40
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:45
>>714 後手にまわらないとしゃべれないタイプだなw
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:49
後手って?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:53
石膏デッサンの技術バカになりたい。 技術だけじゃだめですか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:55
>>706 =706=710=717 おなじ人かい?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 17:56
同じです
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:00
>>718 一般に、技術だけのデッサンというと貶し言葉だが、
徹底的に技術を磨いてデッサン職人という新しいカテゴリーの確立も有りかもしれん。
ぜひ己の信念を貫いてがんばってみてくれ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:01
職人か・・・ いい響きだこと
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:10
デッサンでは飯は喰えん。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:11
>>720 質問の傾向に共通する稚拙さを若干感じたので尋ねてみた。
デッサンの指導でよく使われる”まわりこみ”とは
連続して変化していく形態が視界から消える境のこと。
稜線。
見かけ上のネガとポジの境。
実際には”線”は存在しないが便宜上の輪郭線。
まわりこみを描け=輪郭線上に実在する連続した形態を丁寧に追え
ちなみに
>>712 での模範レスは それは巻き込み と軽く流すのが2ちゃん的にベター。
以上。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:31
724!! おみごと!!
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:41
キィーーー! くやしィーー。 これでいいかい。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 18:48
>>726 君がくやしがるのではなく、
君がウムを言わさない見事なデッサンを描きあげ
君を指導する予備校講師に
キィーーー!
くやしィーー。
と言わせることが俺の幸せ。
がんばって。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 23:38
うーん、どこまでも良スレだ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 23:39
今年の東京芸大のデザイン科の出題って いつもみたいじゃなかったと聞いたのですが いったい何が出たのですか? なんだかデザイン科っぽい出題だったと聞いたのですが 知ってる方教えてもらえませんか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 00:09
デザイン科は今まで胸像(マルス、パジャント、ブルータス、ジョルジョ他)と プラスαとなる、付属するモチーフを絡ませて出題してきたけど、 今年は首像(ラボルト、青年マルスだけだったかな?そこんとこ情報キボン)と 水入りグラスジョッキ、石膏球(もしくは石膏立方体)の3つがモチーフとして出題され、 主像が一番奥で、残りの二つが手前に構えるという3角形の配置をしており、画面も横位置でした。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 00:39
>>730 そうなんですか。
いきなり変わるものなんですね。
これからこの傾向でいくのかな。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 00:52
日本画も急に変わったりしないのかなあ。。 浪人泣かせw・・て笑い事じゃないね。 昔手と瓶とかそんな課題がでたことがあったみたいだけど 風景課題がでたこともあるとかないとか。 だとしても何時頃なのかな・・大昔?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 00:58
>>730 これは難しくなったの?
それとも書き分けたりできるから、質感、空間だしやすくなったの?
素人なんでわかりません。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:00
>>732 数年前に手のデッサンが出題されたこと、なかったっけ?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:02
手はモチーフ代かからないし受験デッサンでは 一番便利なもの。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:09
一番便利、そして(私の)得意なモチーフ・・なのだが 芸大日本画で描く機会はないw でも昔出題された時ってサイズは何だったんだろうね。 一日書きだったのかしら。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:11
普段から暇を見て 手のデッサンやると良いよ 色んなモチーフと組ませたりして
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:35
>>730 色彩構成は去年と似たような感じっすか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 01:43
えとね、変わらねぇ。モチーフが何だったかは忘れたけど。
>>733 とりあえず今まで必死こいて胸像でやってきた対策が(ほぼ)役に立たなかったのは事実。
いくら初心者向けの首像と言えど慣れてないと像のポイントを押さえられないし。
でもそれは何でも描ける人にとっては関係のないこと。
以前のモチーフよりは空間感が重要になってくると思う。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 04:05
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 12:38
>738 全然違う。出題の仕方は変わらないが モチーフがどうしょうもない上に7角形を画面にしろとか言われて アンタもうって感じ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 18:47
試験話で盛り上がってるとこスマソ みんな自宅でデッサン描くときってどういう体勢で描いてるのですか? やっぱりイーゼル使って椅子に座ってやらないとダメかな? 体育座りの状態でカルトンを膝に乗せて描いているのですが どうも落ち着かない・・・・ おすすめの座り方、またはイーゼルに替わるものなにかあったら 教えてください。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 19:01
イーゼル使えばいいじゃん?? 俺は座布団にあぐらかいて座ってる。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 19:46
家でデッサンしません。 集中できないから
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 20:24
イーゼル、予備校からぱくりました でも盗難はあんまりオススメできないです 静物デッサンなら卓上でもいいんじゃない
>>742 机にパネルまたはカルトンを立てかけ、手前の辺は自分の体(太腿から股関節
あたり)で支え、画面を見たときに視線と画面が垂直になるように座り位置
(椅子の位置)を調整する。もちろん背筋は伸ばし、画面を見るときは下を
向くというよりあごを引く感じで。
イーゼル無しの卓上デッサンの時はこうして描きます。ただし大きい画面は
無理です。せいぜいB3横構図かな。モチーフも石膏とかではなく卓上の静物、
それも小さめのもので組みます。あと状況的に木炭は辛いですねw
鉛筆デッサンや静物着彩の場合たまにこんな状況の試験会場もあります。
石膏とか大モチーフはやはり広い空間でイーゼルを使わないと厳しいです。
みんなお答えありがd。
今イーゼル(っつってもお金無いから卓上)買おうかと
悩んでるところでした。
あぐらや746さんの方法などとりあえず色々試してみようと思います。
盗難は試してみようと思いませんがw
ところで
>>744 さんのカキコでハッ!(゚д゚)とオモタのですが
自宅デッサンの時って集中するために無音でやったほうがいいのかな。
いつも無意識に音楽をかけながらやっていますが確かに集中力はイマイチかも・・・
集中できてないデッサンが何枚もあっても無駄ぽ
>>747 やっぱりモチーフ見始めたら集中力を削ぐ要素は排除するかな。
絵の具使ってて気持ちが今いち乗らない時はちょこっと聴いたり
するけど、集中し始めたら耳に入らなくなってそのうち無音で
あることにすら気付かなくなるよ。
つーかそれくらいの集中力がないといかんと思われ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 21:47
ものすごい労力使ってAA描いたんだけど、 もうイーゼル問題解決しちゃったの?がっくり イーゼル買わなくても身の回りの物をうまく使ってみりゃいいのにっていう話をしたかった それにしてもしょぼいAA これで意味伝わるのか 、 (⌒) ┌────┐ <マルスゝ │ 本棚 │ | ̄ ̄ ̄| │ │ |勉強机| ./ ̄ ̄ ̄ ̄/ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 木炭 ../ ∧ ∧ ./ 紙 ../ ( おノ / 大 / ←ネリゴムで固定 / 前.| |~~~~~~~~~~~~~~| @__ノ .| ちゃぶ台 |
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 22:27
カルトンとパネルって何が違うの? どう使い分けたらいいの?
パネルは鉛筆デッサン、着彩、平面構成、立体構成(粘土以外) カルトンは主に木炭、しかし鉛筆デッサンも一応描ける パネルに水ばりすると、着彩や平面で水を含ませても乾くとちゃんと真っ平になります 鉛筆のノリもいいです クリップでや画鋲で紙をとめるより画面の端まで気を使えます 予備校によって使い分けに違いもあるみたいです、関西はカルトンで着彩や平面、立体やっちゃうって本当? そしてやっぱり変なAA貼っちゃって後悔 みんなリアクション取りづらそう、すいません、もうしません
いや、おもろい。 「お前」というのがワラタ
>>749 「お前」なんて不躾な言葉なのに、むしろ真剣な誠意を感じるのはなぜ?w
つうかマルス手に入るならイーゼルも何とかしろよてオモタw
石膏デッサンするくらいなら目線を安定させるためにもイーゼルは欲しいな。
AAの状態だとそうとう首動かさなきゃならんのと違う??
B3くらいで卓上モチーフならいらんけどさ。
予備校でお気に入りだったイーゼル、俺もなぜか自宅にあるw
自作という手もあるんじゃない?自作イーゼルだといい作品描けるかも。
>>749 >>751 いや、素直に良いよ。
自分も身の回りのモノで、疑似アトリエ作ってるけど、こんなカンジ。
パネルを練り消しで留めるのは、思いつかんかった。
755 :
742です :03/04/05 10:44
>>749 さん
おお、わざわざありがとうございます!そして乙です!
あの後すぐデッサン入ったから今見ますた。
十分わかりやすいです。もうしませんなんて言わないでw
立てかけて固定か。なるほどそれならイーゼルと変わらないですね。
今は石膏に手を出せるほど余裕がないのでもっぱら静物デッサンです。
みんな色々工夫してんだな〜。がんばろっと。
>>753 俺もそう思いました。
「お前」に何故かそこはかとない愛情を感じるw
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/05 12:43
>>740 デザイン応募の問い合わせしてみたら、採用多いみたいだし
賞金がいいよね! 簡単な図案だけでいいらしいし メール添付OKだって。
賞金もらったら、紹介代払うね。
色々すんません、ありがとう、恥ずかしい 顔文字板で修行してきます
>>756 採用されたらまず会費を・・・とかってんじゃないよね
おれもイーゼルと椅子、予備校からぱくりました(o^ー')b
イーゼルって高いんだぞ(o^ー')b パクんなよ。
イーゼルどうやってもってかえったの?
講師に見つかったけど、「受かったら返せよー」 と言われるだけで済んだ。まだ返せない。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 09:14
学期末の大掃除にバイトとして参加して よく働いたお礼に古いのくれた。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 21:19
画用紙ってつるつるしてる側、それともざらざらしてる側 どっちに描いたらいいのか教えて
ざらざらに決まってんだろ!! 市ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 21:37
おれも手のデッサンおすすめ!クロッキー程度でいいと思う。 書き直さないで集中して、一発でしとめる!来るったら次の紙。
767は立美だな。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 23:13
浪人ですが、芸大コースか私大コースかまだ迷ってます・・・ 芸大のほうが能率的に伸びる気がするし いろいろ悩めそうだと思うんです。 受けるのは、私大本命で全部受けます。 なんかアドバイスください!
いろんなところで同じ質問すんなボケー
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 23:18
自分は芸大クラスだったけど多摩受かったよ。 学科ができるなら芸大クラス行った方がいいと思う。 私大行ってれば私大受かるかっつーとそうでもない。 むしろデッサン力不足で落ちてるし。 つーか自分の頑張り次第です。どっち行ってもがんばって。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 23:59
太刀日じゃないよーーんだ!!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 00:17
>>765 鉛筆ののりがいいざらざらの面が当然おもてなんだけど、
2Hや3HなどH系の硬い鉛筆を寝かして描くときにつるつるの裏面を使ってた。
密度のある硬質な質感が手っ取り早くできるので、
極短時間の石膏デッサンを実験的に描いたりしてみた。
既成概念にとらわれずいろいろ試してみれば?
テクニックというと嫌な感じだけど、
効率よく勉強するための生活の知恵程度に考えればいい。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 00:27
太刀日じゃないよーーんだ!!
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 09:50
ものごとすべからくつるつるが表、ざらざらが裏って思ってた。
でもまあ好きな側を使えばいいってことですね。
>>773 ありがと
>>775 一昔前は、鉛筆デッサンで画面を擦るなんて絶対にタブーだった。
トキトキに削ってハッチングでタッチを重ねてこそ鉛筆は生きると。
だけどいまは、石膏デッサンにおいても最初に大きな形態を作るため
布やら手でこれでもかと擦り込んで色の差をつけるのが当たり前になってる。
木炭やってりゃどうということないテクだけど、
要は自分の見たとおりのものに近づくためなら何やってもいいってこと。
いいものができればそれがスタンダードになる。
あ、何やってもいいっていっても、
他の人のイーゼル蹴散らしていい場所取ったり
自分だけのことしか考えずに乱暴にモチーフ選びしたりとかは無しねw
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 10:49
↑最後の3行、ちょっとウケた
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 12:20
いたんでしょ?そういうやつ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 12:44
壮絶なモチーフ争いの嵐が過ぎ去ったあと、 バケツの中にズタズタになった花が浮かんでたりすると悲しくならん?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 18:08
↑わかるわかるわかる。 おまいら人数分あるんだから少しおちけつ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 18:18
そういう可愛そうなモチーフたちを美しく描くのが僕らの仕事・・・ でも無いけどね、あんまこだわんなって感じだね、解るけど。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 02:56
マチエールってなんでしょうか? やさしく教えてください。
>>782 画肌
画面の表面の凹凸の事
紙の目を生かしたり
絵の具自体の重なりや盛り上がり
モデリングペーストなんかで作ったりもする
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 03:12
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 04:47
マチガエール?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 14:06
>>783 それだけでマチエールって分かるもんなのだろうか…
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 14:24
788 :
とくとく情報 :03/04/09 14:25
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/10 20:27
テクスチャーとまちがえないように! ボコボコしてなくてもマチエールって言うんだよ。 ベタでも。コラージュでも。モデペでも。みんなマチエール。 むやみに局部だけの質感を表現することだけに集中しないように! 全体のバランスとバルールを考えて、アクマでも必然性を大切に! マチエールは、手段であり、素材であり、表現そのものでもある。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/10 21:59
↑そのとおり。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/10 22:49
浪人生は、今年落ちた悔しさを忘れるなかれ。 1年間悔しい、悔しい、と思いつづけてりゃーなんとかなるもんよ。 あとは、楽しく。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/11 11:37
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/11 20:24
絵の色のバランス。 明度とか彩度とかのバランス・・・だと自分は思っているんだが。違う?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/11 21:10
色彩によって空間を表現すること、と思ってたけど;
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/11 22:49
↑2つを総合すると、 空間を表現するための明度とか彩度のバランス でよろしいか?
798 :
791ではないけど :03/04/12 00:06
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 15:24
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 15:26
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 15:36
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 23:45
石膏やってると静物もできるようになりますか?
詳しく言いますと 第一志望が京芸で 第二志望がその他国公立(愛知、金沢etc,,デザイン,) なのですが 予備校で「東京芸大、国公立コース」パンフには「東京芸大とその他国公立を目指す ために人のコースです」というのを取ったら 東京芸大受験対策がメインで 静物デッサンがほとんどありません。 だから少し不安で質問しました。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 23:54
石膏デッサンだけだと、普通静物デッサンで経験するような質感の違いをかき分けたりできるようになるためにはちょっと不安ありますね。 講師に相談できないの??
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/12 23:55
>>803 京芸だったらデッサンの他に立体や色彩が必要。
京芸の入試実技は特殊でつよ。
>>805 平面構成や、粘土などはやるようです。
>>804 講師に相談すると東京芸大へGO!!って言われました。
東京志向が強い予備校のようです。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/13 13:04
802>> あ、予備校どこか解った(笑 あそこは本当に芸大志向なんでその他国公立は本当にオマケ程度の考えだと思う。 芸大以外の具体的な対策とかも直前講習ぐらいしかやんないよ (毎日の積み重ねで合格レベルの素描力を付ける、ともいえなくもないが) だから講師とか芸大専用のカリキュラムに頼りきってたら駄目なんじゃない? 授業終わった後夜間も残れそうなら残って描かせてもらってもいいだろうし。 後京芸の平面構成は結構イメージ的なものが多いし、立体もケント紙だとかで 芸大とはまた違うので大変かもしれません。平面に関して言えば評価基準も謎です。
現実世界の、白色(一番明るい箇所)から黒色(一番暗い箇所)のバランスが ある。 デッサンなら、画用紙の地の色が一番明るい色で、もうのっかんないって位 鉛筆をのせた色が、一番暗い色だよね。 だから現実世界の一番明るい色(例えば太陽)をデッサンで表現しようとし た場合、必然的に画用紙の白を用いる事になる。でも明らかに画用紙の方が 暗い。同様に、鉛筆の濃さにも限界がある。 といったように、現実世界を全くそのまま移すという事は不可能である。 そこで、現実世界の広ーい色幅を、デッサンの狭ーい色幅の中で表現する事を バルールを合わせると言います。
(゚Д゚)ハァ?
バルールっていろんな意味があるんだなぁ。 勉強になる。
自分は一浪なんですが、バルールなんて言葉は初めて聞きますた。 落ちたのはこの「バルール」を知らなかったかもしれない。 ウソだけど
バルル
入っても何にもならん。パーンパン!!パコパコ!! 頭の中は普段それ 特に 1、2、3年あ、4年もです。
>>811 漏れ大学入って製図・図法の授業受けるまで透視図法について
一部知識が間違ってたんだけど、受験生当時の絵見るとちゃんと
合ってんの。自分の目を鍛えてそれを信じりゃいーのよ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/15 22:10
↑それ!!それ正解!つーか鍛えりゃ言われなくてもできる!
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/15 22:18
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/15 22:23
美大にすら入れない哀れな人達は 努力の仕方に問題あり 本番に弱いのは 精神的に お子チャマ なのね
ある日石膏像をデッサンしていると顧問は言った。 (指で石膏像に触れ、2度ばかしコンコンとつつくと) ・・「この音も描け!」 さて、貴方にはそれができるかな?
量感とか質感とかでるようにってことかなあ。かっしー。
どっかのデッサン会で牛乳の入った牛乳パックが出てきたもんで、つい先生に「これって、この重みも描くんですよねー・・」と聞いたら、「・・・・・形がとらえられて描けてればいいよ・・」と言われたよ^^; デッサンやないけど、油絵で豆挽きを描いたんだけど、描いてる間中キリマンジャロの珈琲を飲み続け、その味を絵に出そうと試行錯誤したあの頃が懐かしい。 気に入ってたけど売っちゃって、今は手中にないけどね(泣)
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 00:19
牛乳パックなら、牛乳入ってるか、入ってないかで見た目の緊張感は 違うよね!
そうなんです。あの単純そうであの重みと質感、どう描いたらデッサンに表現できるか、侮れない難しさがありましたね。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 01:26
そ、そんな事できねぇよ…BY現役生
やろうと思って考えてできることじゃないよぁ 見て感じて表現しようとし続けるしかない
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 09:20
>>821 賞味期限が近いかどうかでも明らかに形違うぞw
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 12:27
牛乳が入ってる部分の表面に水滴が付いてたり、ふやけてたり
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 12:39
>>825 そこまでは知らん。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 12:45
>>827 賞味期限が近くなってるやつはガスで内圧高くなって
パッケージが膨らんでいる。1日や2日の差でもある。
スーパー行ってニギニギしてみw
中の牛乳が冷えてるかどうかだったら一目瞭然だね
コップに注がれた牛乳を明治かメグミルクか描き分けられたら超一流の利き牛乳師。
それ以前に飲んでわかるんか?>831
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 00:16
831じゃないど、漏れはきき牛乳ができる。 なんか脂肪分とかのせいか、ちょっとちがうよ。
普通の牛乳と低脂肪と低温殺菌の違いくらいならわかるなぁ つーか牛乳スレになってるぞw誰か質問しる
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 02:09
皆さんお勧めの牛乳を教えて下さいw
(^^)
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 10:32
明治おいしい牛乳はほんとにおいしいょw
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 18:28
牧場で飲む牛乳はやっぱ違うよなー
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 18:43
普段はなるべく低脂肪乳を飲むようにしているんだが たまに無調整のを飲むとうんまい。 胃壁をやさしく伝わっていくのがいい。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 20:10
みなさん!パースはどんなトレーニング法があったりします?? これは、御勧めって練習法があったりしちゃったら教えて下さい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 21:37
↑良く見る
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 22:47
>>841 の言うことがすべてだが、
ぶっちゃけパースは理屈で処理しても可だろう。
(自然にならないのは処理が間違ってる)
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 22:51
方眼紙の上に何か直方体を3、4本配置して描いてみたらどうだろう? 紙を貼って柄を隠した牛乳パックなんかいいんじゃない?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 22:57
また牛乳かw
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/17 23:12
>>843 この場合、中身が空だと設置面が浮いて傾いたりするから
ちゃんと中身が入ってたほうがいいな。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 00:19
↑の場合、表面の水滴に惑わされるなよw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 00:56
色彩構成と平面構成の用語の違いを教えてください。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 01:14
>>847 そういうとこもちゃんと見逃さずとらえれば、牛乳が入ってるがどうかも描き分けられるよね!
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:10
デッサンは、見えたものが描けるかどうかということ。 描けない奴は、あえて訓練することはない。人には適正 というものがある。凡人が天才の進路を阻んではだめだ。 デッサンは勉強するものではなく、才能のある奴が自然に 身につくもの。描けない奴は無理をするよりも、描ける奴 の絵を買ってやってくれ。
んなこたない
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 16:21
>>850 低脂肪乳と成分無調整牛乳の差を描き分けられるのなら
そなたを天才と認めよう!
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 18:25
>850 描けない奴だって、見苦しくない程度には描けるようになるよ。 描ける奴は同じ枚数で人を感動させるデッサンが描けるようになるけど。 でもデッサンがすべてじゃない。
854 :
■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■ :03/04/18 18:49
世界堂でイーゼル買おうと思うんだけど、 どうやって選べばいいかな なんか注意点とかお勧めとかある?
予備校か大学からぱくったほうがいいよ
ぱくれってあんた、、、 ここでちゃんと買った人はいないんかい
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 17:00
今サッカーボールを4つ描いているがいまいちだ。。 配置は3つの上に1つ乗せるんだが、模様に気をとられ立体感が出ない。。 なにかサッカーボールを描く上でアドバイスあったらお願いします。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 17:39
↑球だ。球。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 17:49
>>858 なんなら白いバレーボール4つの方が良かったかもな
>859,>860 球だ!球だ!と言い聞かせてるのですが。。 模様の色(黒いとこ)と球自体の色とがごちゃごちゃになってしまって… 初心者なのでバレーボールの方が良かったですね。。
>861
模様のシルエットですらきちんと描けてないとみたが。
>>858 からすると、ベタ塗りの白と黒だけでも
十分な立体感が出せそうなモチーフだと思った。
初心者ならなおのこと、サッカーボールの模様自体が描けてないんだろう。
球を描いてからその上に模様を描く、じゃ立体感と色の関係が 分離しちゃうよ。早い段階から模様は描いておき、形態を保ちながら 白と黒をはっきりさせていく。模様の形は輪郭線に頼らず色面として 捉えること、全体に調子を乗せながら狂いを直していく。 このとき、白の中で一番暗いところでも黒の中で一番明るいところ よりは明るい、という関係が狂うと白が汚れて見えたりする。 以前あったヴァルールの問題だね。 あと、球体同士及び球体と床との接点をしっかり表現するといい。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 21:59
模様までしっかり正確に形取ってるか? もしかして円すら狂ってるんじゃないだろうな。 デッサンは1mmでも妥協したらおしまいだぞ。 球を意識するというのは、ただの球みたいに がしがし黒を乗せて形態を出せという事じゃない。 球ということを頭の隅に置きつつ、見たままの模様を描けってこと。 初心者にありがちな勘違いだからな。
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 10:54
こうし言う。空気が感じられない・・・ 意味わからねぇYO!しかも、それ聞こうとしたら、ダッシュで逃げていきやがった。 あの野郎・・・
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 00:16
パースってなんですか?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 01:02
>>871 1985年、阪神タイガース21年ぶりの奇跡の優勝の立役者。
「史上最強の助っ人」の名を欲しいままに、
タイガースの主軸打者として打撃各部門のタイトルを総なめにした。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 07:19
国画会の展覧はいつやってるか教えてください
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 10:56
自画像を描いたのですが、2m3mと 離れれば離れるほど似て見えないのには どんな原因がありますか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 11:27
部分部分しか描けてなくて、 全体の構成、バランスが悪いんだろ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 11:50
>>871 1970年代後半P&Gが米より輸入。国内販売されるや否や大ヒット商品になる。
いまや知らぬものはいない使い捨て紙おむつの代名詞。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 13:14
いと犯し
期間限定!!お急ぎください!!限定7名様まで!! 現在、多様化するPCビジネスの中で、 確実に急成長している堅実ビジネスです。 私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、 今回初めて自信を持ってご紹介できます。 初期費用2000円以外は年間費などの費用は一切かかりません。 その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。 詳しい内容をメールにて返信いたします。 上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。 よろしくお願いします。
センセー! 黒いモノの明るいところと 白いモノの暗いところの、見分けがつきません。 これは単純に、経験不足なんでしょうか。 1時間くらいジーっと睨めっこしましたが、どっちが明るい(暗い)つーねん。チクショー。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 18:51
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 19:08
今まで(5ヶ月くらい)鉛筆で石膏デッサンしてきたんですけど進路の変更で今度から木炭デッサンをすることになったんですけど木炭と鉛筆で石膏デッサンの描き方の違いってどんなとこですか?? こんなとこがこっちは簡単でこっちは難しいとかでも構わないのでどなたか教えてください。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 19:43
鉛筆で描きなれてると最初は木炭ではシャープな表現がし辛く感じるかもしれない。 鉛筆と同じ使い方すると木炭はやわらかくすぐ丸みを帯びるからね。 だけど木炭の扱いになれれば負けず劣らずシャープな表現も細かい描写も可能。 鉛筆に無い最大の利点は、広い面積に手早く調子をのせることが出来るから ザックリした「大きな見方」が得やすいこと。 その点では、身近ではあるが一点で接地して細部に目がとどまりやすい鉛筆よりも デッサン初心者には有用な画材だと言える。 作業場のポイントとしては鉛筆と違い、調子をのせる(プラス)だけでなく、 のせた調子を抜く(マイナス)の手順も重要になってくるだろう。 鉛筆でデッサン上手い人は木炭でもデッサンが上手い。逆もまた真なり。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 20:27
>879 目を超薄目にして見たり、モチーフからすげえ離れてみたりしてみなよ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 21:11
>>879 眼鏡付けてるなら外してみたり、
カメラで写真撮って白黒写真にして比べてみたり。
カメラ付きケータイって、白黒で撮る機能とか無い?
センセー、サンキュー!! 明日、やってみるよ! カメラのグレースケールで撮るのは、なんか他の人に睨まれるので止めときます。 (これは実際やってみた)
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 22:22
>879 それが同じ質でなら、絶対に白いものの黒いところのほうが明るい。 5m先から見てクロッキーしる。 画面に入りこみすぎなんだよ。 見えたものをなんとなく頑張って描いたところで デッサンにはならない。 モチーフをどう描いたらカッコイイのか考えてから描かないと。 ただがむしゃらに描いてるだけじゃ上手くならないよ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 22:24
>>885 カメラってケータイの?
他人がどう思おうと、有効な手段ならやっても構わないと思うけど
本番は使えないから、道具に頼りすぎは良くないけどね
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 22:46
石膏デサーン中に「君ね、ムーブマンが違ってるよ」と、意味不明なことを言われました。 ムーブマンって、何?「Move Man」=「人の体の動く流れ」ってことか?
何でその時講師に聞いたり、本屋でデッサン書見るとかしない奴ばっかなんだろ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 23:30
>888 お前のような奴は上手くならねーんだよ。 そこで「ムーブマンてなんですか」て聞け!なんで聞かない?! 疑問を残したまま家に帰って、あげくに2ちゃんで質問か。おめでてーな。 意味不明なのはそのお前の性格だよ。講師は当たり前のことを言っただけ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 23:31
そもそもさぁ2chで質問をするなよ ネットに頼ってる時点でやばいよ
■いい質問の例 自分で出来るだけの努力をして、どうしても理解できないことを聞く →「そのキモチ分かるよー」っていうおせっかいな人(たぶん多浪)が答えてくれる。 ■悪い質問の例 努力をする前からめんどくさがっている・積極的な姿勢がうかがえない →そんなんじゃ一生うまくなれません。技術云々より心構えをなんとかしましょう。 こんなかんじだろうか
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:25
たかが匿名掲示板、そこまで叩くのもどうか。 ムーブマンで検索したら、 無修正動画戦士ムーブマン << 本日のジャンル別 無修正画像・無修正動画 >> ▼ ロリータ ▼ アイコラ ▼ 熟女・人妻 ▼ 処女・素人 ▼ エロアニメ ▼ 巨乳 ▼ アイドル・盗撮 ▼ 裏本 ▼ 裏ビデオ ▼ SM・スカトロ ... ってでてきて鬱
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:37
たしかに、その場で講師に聞かないのもどうかと思うな 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 金払ってるんだから、講師は活用しないと! 講師も使い、2ちゃんも使えば良いよ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:47
ぼくは基本的に講師に聞かないで、極力自分で考えるという方法をとって いました。講評の時に言われた事を胃のなかで消化するのをじっくり待つの です。消化しきれないものは、反すうしてまた噛むのです。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 01:06
>>897 まぁ自分の好きなようにすればいいと思うよ
他人にバンバン聞きまくって、あちこちから吸収する人間の方が
少しは有利かもしれんけどな
かと言って他人に頼りきりでもダメなわけだけど
>>888 ソニーが世界ではじめて発売した携帯型(ry
ソニーかどうか知らんかったわ
>>886 >>887 レスありがとう。
今日やってみたよ。まだ、朧気だけど何となく掴めたカンジがする。
携帯のカメラはマジでだめ。何のためらいもなく、ウゼー!っていわれました。
あと、自分の場合だけど、講師に言われたとき、あたまがぐちゃぐちゃで混乱するんで
家に帰ってる途中に、聞いときゃよかったーーー!って未消化で終わることが多い。
講師と受け身だけじゃなくて、フレンドリーに対話したいっす。
立体的になんねぇ!! しょぼい絵だね、とか真顔で言われたよ。 あの手で掴めるような、立体的なデッサンは、どんな風に描いてるんれす? 抽象的でもなんでも、カモン!
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:13
まわりこみを描け
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:30
稜線って強く形の変化してる線のことを言うのか 色が強く変わっている線のことをいうのかどっちですか? それともどっちでもありませんか?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:32
手前はコントラスト強く、奥は弱く。まわりこみをこする。床を超ていねいに描く。 ま単純に言えばこれ。 でもこればっか考えてるとクソつまんない絵になるけどね。 やらないよりマシでしょ。 やってみて、それからもう一度素直に見たまんま描いて、 テクと観察の中間を捜せ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:33
>904 形の変化している線
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:36
手前はコントラスト強く、奥は弱く。まわりこみをこする。床を超ていねいに描く。 現役生か? 今日、講評で言われたんだろ?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:36
>>906 じゃボールとか球状のものとかは稜線だらけなの
ですか?
ずっと形変化してますよね。
それと例えばレンガなどは輪郭線も稜線になるのでしょうか?
>907 いや大学生。 自分も最初立体表現の意味がわからずに戸惑ったけど、 「コントラストを考えろ」って聞いてからぐんと伸びた。 抽象的で感情的なことを言う講師に引きずられてると いつまでたっても悩むだけだから。 ま、結局最後は見たまんま描いたけど。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:50
906じゃないが ボールはまあ稜線だらけだね。 >レンガなどは輪郭線も稜線になるのでしょうか? これの意味がわからない。 ものを面の集積として捕らえたときの分割面となるとこ。 つまり光の当たり方が変化するきっかけとなるところ。 そこをさがせ。それが稜線。 だからモチーフは見るだけじゃなくて触るのだ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 00:55
>>911 すいません。
書いた本人ですが僕も意味わかりませんでした。
>>908 稜線だらけです。
線にも細い線と太い線、色々あります。
線が集まったら何になりますか?面ですよね。
球は緩やかに変化する曲面です。
稜線は、自分の経験からいくと
パキッと分かれていない形の変化に使う言葉でした。
辞書では「山の尾根の線」とあるので、たぶん遠くはないと思います。
ちなみにレンガの輪郭線は、「角」って言いますよね普通。
これ以上はデッサンじゃなく国語の問題になってしまいます。
↑っていうのが、抽象的で感情的な話w
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:02
いやしくも、東京藝術大学の名を冠するスレなんだから もうバカみたいな言い争いはやめようよ 最高藝術学府の学生として恥ずかしいくないのか?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:03
↑間違った ゴメン
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:04
便乗質問です。 ではボールなどを稜線を見つけて描くというのは 出来ない話なのでしょうか?
次の新スレタイトルは デッサンだけじゃなくて デッサン、色彩、立体なんかの、質問も受付中にしてほしい マチエールとかデッサン関連じゃない質問の話もたまに出てくるし。
「実技の質問受付中!」にするか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:16
でも油とか粘土とか出てきたらややこしいし、スレの趣旨が違っちゃうじゃん。 総合質問板があるんだからいいよ、デッサンで。 やりたいことちゃんと絞ろうよ!やりきりが大事!w
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:19
稜線稜線ってなー、デッサンはそんなモンじゃねぇ。 見たまんま描け!ボールくらい。 石膏なら稜線とか考えて描くと楽だけど、 そんなん考えなくてもいいデッサンは描ける。 ガチガチに理論で固まったデッサンなんて、見てても描いてても楽しくないだろ?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:29
理論面でも完璧に完成されたデッサンは見ててすごいと思うよ? ダヴィンチとかミケランジェロとか・・・
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:30
>>921 でもロジックだけで描かれたものってのにも、少々興味あり
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:31
左利きの描いたデッサンは何か変
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:32
>>920 総合質問は美術予備校の質問スレだYO。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:34
布も見たまま描くのでしょうか? しわや弛みなど全部描くと大変だと思うのですが 押さえるポイントさえ描けばいいのですか? またその場合描かないといけない大事なしわ、たるみなどは どのように見つけるのでしょうか?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:36
>>926 沢山布を描いて、感覚で掴むのが一番の早道
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:39
>>926 皺や弛みの現れかたにも、布なりの法則がある。
観察によってそれを掴むのがデッサン。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:39
>>926 押さえるポイントさえ描けばいいのですか?
そこで?付けるんだったら
しわや弛みなど全部を大変な思いをしてジックリと描いてみな
スゲーいい事あるから
930 :
動画直リン :03/04/23 01:40
なるほど
ついでにもう一つ寝る前に質問です。 白から黒まで30ぐらい色があるとすると 僕のデッサンには白と10と25と黒の4色ぐらいしか無いらしいです。 色の数を増やすにはどんなことを頭において やるといいのでしょうか? 色々なグレーの色をいっぱい出せるようになりたいな。 練りけしで自分なりに弱く抜いたりしても 白と黒だけはっきりした中間のグレーの色数の少ないデッサンになってしまいます。 練りゴムの使い方難しいですね。奥が深いです。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:49
932 いいから モチーフを良く観察して描けよ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:50
>>932 最初に大まかに見て
その大きなトーン幅の中で割りつつ段々とトーンの幅を増やす
最初に沢山のトーンを考えつつやると部分的に見てしまう
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:52
>>932 おまえ予備校で鬱陶しがられるだろ?
頭かたいぞ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 01:54
練りゴムの使い方とかどうでもいいからさ 933が言ってるみたく モチーフを良く観察して描きな
ペッ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 02:02
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 08:50
932 お前2chやってる時間を全部デッサンに当てろよ 世の受験生がどれだけ努力してるか知ってるのか? 俺は芸大受かったけど、「色数増やすにはどうしたらいい?」 なんて講師にすら聞いたことねぇ。 ただ見て描いて見て描いて見て、見て、見て、ひたすらに描いただけだ。 まず努力してそれでも掴めなかったら人に聞け。 やるべき事をやらないで甘えてると落ちる。確実に。 せっかくAM2時まで起きてるんだからさw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 09:35
いつの時代もみんなおんなじこと悩んで、
その解決法もまたおんなじなんだよなw
みんながいうとおり、ありのまま描くしかねー。
ポイントを抑えてどうのなんてのは
受験への対策でしかない。
>>926 がんばれよ。言葉で言うのは簡単だがな。
まんまるのボールでいう稜線ってのは輪郭にあたる部分だけだ。
形の変化で視界から消える境のこと。
球体は見かけ上凸部しかないから輪郭にあたるが、
石膏像のように複雑な形態の場合ポジの中にも存在する。
つうか、過去レスくらい読めw
943 :
動画直リン :03/04/23 09:50
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:20
稜線って異なる面と面がぶつかる(繋がる)部分を結んだものだと思っ ていました。球体は一つの曲率の面なので稜線は無いと思っていました。 球が稜線だらけなら、石膏像で稜線を追うと言っても無限に稜線があること になって、無意味ではないかと思います。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:24
語句なんかどーでもいいべや
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 13:52
デッサンが鬱でしょうがないです 何故でしょう。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 14:07
>>946 一ヶ月ほど旅に出てみるのが良いのでは。沖縄の海なんか
サイコーですよ。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 14:22
>>947 >946のばやい現実逃避のバカンスになるだけな気が…。
>>946 とくに描きたいという衝動がなければ描かなくてもいい。
つぶしが利くように学科や資格の勉強をして
もう一度人生設計を見つめなおせ。
手に職がつくようなバイトもいい。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 20:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | 932が汚物にまみれて死にますように … / ./\ \_________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 20:16
950げっと
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 20:41
>>946 デッサンがイヤならやらなきゃ良いじゃん。画材をいっさい持たずによ、映画だの
自然の風景だの(とりあえず何でも)見てりゃ、また描きたくなるんだよ
それで描きたくならなかったら、美術の道は諦めろ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 20:42
何となしイメージで描き進めてしまい「モチーフを良く見ろ」 モチーフをしつこい程見ると今度は「手が止まってるよ?」 物分り悪くてごめんなさい。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 21:56
>952 「今日は声をかけないでください」って言え。 そういう日も必要な時があるんだから。
見ながら描くってのはどう? じっくり見ながら、ゆっくり手を動かす。
ヘタレにレスしてくれて有難う(つД`)皆優しいね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 23:18
ムーヴマンなんて本でも分かるようなコト聞くヤシは叩くけどね
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 23:42
>952 じっくり見て、理解したら理解したところまでガーーーっと描く。 あれ、わからないなーと思ったら、もう一度よーーーく見る。 んでガーーーっと描く。(ガーーってのは、雑な仕事じゃない。大きな仕事。)
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 23:45
もういっその事 講師が「ムーブマン」なんて単語発したら 「日本語で分かり易く言え」と逆ギレしよう
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 00:07
>>952 見るのは大事だから気にするな。ボケ〜っと眺めてるとなんかしら見えることもある。
見えてもいないのに描き進めたとこでろくなことにならんし。
ただ、予備校の授業時間としては使い方がもったいない気がするけどなw
つぼみから花が開くまでのほほ〜んと見てたり(良く言えば観察w)
日が昇って沈むまで峰の影をボサーっと眺めてたり(難しく言えば瞑想w)
なんか楽しいもんよ。
デッサンのプラスになるかどうかは人それぞれ(笑
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 00:10
みんな大学入ってからも、ちゃんとデッサンしてる?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 00:14
>>959 そうそう。
似てねーな〜とか言われたら
「てめー描いてみろよ」とも言ってやろう。
似てないのはだめだけど。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 00:16
芸大彫刻 連休の時に里帰りしたときお世話になったアトリエの先生の ところに遊びに行きついでにデッサンやってみてって事に なって描いてみたけど全然手が動かなかった。 そこ通ってる浪人生の方がうまかった。 やっぱ毎日描いてないと駄目だなぁ。少しでも月日が空くともう 描けない。
ていうか大学入って受験時代と同じデッサンしてるのもどうかと それぞれの表現を追及する中で素描のあり方も当然変わっていくよな