そろそろBゼミ「学校ゴッコ」の真相を明かそうゼ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丸山乾二郎:02/02/07 09:20
作品では生き残れない引き際の悪い小林氏は「肩書き」「実績」
欲しさの作家や評論家やジャ-ナリストを講師に仕立て、美大受験失敗者や
ヒキコモリ学生社会人を利用して「学校ごっこ」やって、美術村史残りたかっただけなのに
美術手帳やマスコミは見事に騙されている。広告検索欄も他社は五十音順なのに
Bゼミだけエコヒイキ。
セゾンコ-ポレ-ション猿真似してBゼミコ-ポレ-ションなんて名乗ったり
単純なヤツ。
例の「演習本」だってヤラセシコミ思い込みカン違いだらけの同人誌。
生徒を無視して講師同士喧嘩させたり、生徒にはヒツコイ寄付セビリなど、迷惑はいろいろ。
冷静になってみれば「学校ゴッコ」もたいしたことないハズ。
伝説に騙されないで実情や真相を明かそうゼ!
2丸山乾二郎:02/02/07 09:25
作品では生き残れない、引き際の悪い小林氏は「肩書き」「実績」
欲しさの作家や評論家やジャ-ナリストを講師に仕立て、美大受験失敗者や
ヒキコモリ学生社会人を利用して「学校ゴッコ」やって、美術村史残りたかっただけなのに
美術手帖やマスコミは見事に騙されている。広告検索欄も他社は五十音順なのに
Bゼミだけなぜかエコヒイキ。
セゾンコ-ポレ-ション猿真似してBゼミコ-ポレ-ションなんて名乗ったり 単純なヤツ。
例の「演習本」だってヤラセやシコミ思い込みカン違いだらけの同人誌。
生徒を無視して講師同士喧嘩させたり、生徒にはヒツコイ寄付セビリなど、迷惑はいろいろ。
冷静になってみれば「学校ゴッコ」もたいしたことないハズ。
伝説に騙されないで実情や真相を明かそうゼ!。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:29
Bゼミでついていけなくて、悔しいからこんなスレ建てた1。



ーーーーーー終わりーーーーーー
4丸山乾二郎:02/02/07 09:36
Bゼミでついていけないどころか、いやいや講師もしました。
5タマビ イェ-イ!!:02/02/07 11:27
アタマニキテテモ、マルチダケハ、ヤチャダメダ-ヨ、ゴルァ...
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 04:14
   ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)
      |:::::::/        .iノ
      |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)   | 期待を胸に立てたスレがよもやこんな事になろうとは
    l  !:;     ⌒´⊃` |     | 引き篭もり厨房>>1以外は容易に想像出来た事でありましょう。
    ゝ_┃     ´___/   < 音も無く静々と>>1の野望は海底に沈んで行きます。
       |┗━⊃<二二y'      | 母親はまだか。主治医はまだか!!>>1よ、あんたは基地外引きこもり!
      |   \_二/      \__________________
    /ト、   /7:`ヽ、_
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::

7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:10
>広告検索欄も他社は五十音順なのに

これって単にアルファベットだからじゃない?

あたまわりいな、おまえ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:55
Bゼミって何?
9名無しさん@お腹いっぱい:02/02/09 07:01
7
広告検索欄も他社は五十音順。アルファベットじゃない。
あたまわりいな、おまえ。
10岡崎直文:02/02/10 15:16
学校ごっこってどう考えても入る前に築く筈だ。学校を期待している1はドバカ。
あとマルチポストすんなバカ
11前本尚嘉:02/02/11 15:30
1と10 は同じ。自作自演。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:09
芸デバソにもあるーね。

暇人に天誅きぼーんw
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:12
いーんだよ。
所詮おまえらには関係ないんだから
よって
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:20

いーんだよ
って
誰にいってんだ?


キチィちゃそ?
どうせBゼミ生見てねエだろ
絵を描く技術を持ち合わせなくて,アートの名目で,いっそのこと
絵を描くこと自体を否定した,実は美術門外漢の集会場所。
美術手帳を隅々まで読むことが,彼らにとってのアートなのでした。
美術用語についてはスペシャリティなので,言葉では歯が立ちません。
つまり,楽器の弾けない,歌の歌えない,ロックアーティストのようなもの。
演奏できないから,せめて理屈で対応しようとする。実際,周囲のものは
迷惑だよね。一昔前の左翼思想家か,今のカルト集団のようなもの。
美術家を称するなら,ちゃんと作品で勝負せんかい,ヘタレども。
芸デ板でぼこぼこにされたからこっちに来たのか?
いらねぇYO!帰れ帰れ!!(どっかへ)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:17
Bゼミは基礎がないヤツでも理屈だけで美術を実践できるとした最初の所としては
役割もあったと、かん違いされている。
でも、あそこから今も現役で本当に活躍している作家なんか出てないじゃん。
丸山直文だって、最近はセツモ−ド出身だって言いたがっているゼ。
前本彰子をセンセイにしている時点で終わっている。集団セラピ−じゃないんだゼ。
専門学校も頑張っているし、留学もあるから、
もうBゼミなんかいらないわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:59
Bゼミ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:57
Bゼミってなに?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:34
べつにBゼミはあってもいいんじゃねぇの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:00
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:31
なんで若い奴らはコムズカシイものに引っ掛かるんだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:44
理屈コネるのって若い頃はいいかもしれないけど
35も過ぎたら不安で死にたくなるんじゃないかなぁ。
結局何の技術の裏付けも無いってことでしょ。
つまり大人の世界では説得力0ってことですよ。
何処ぞの学校の、"さきっぽ"とかいうトコも
その点でどうなんだろうな。
卒業生、その後生きてゆけるかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:47
>>24
Bゼミなんぞと比較するのはお門違い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:51
大人の世界での説得力こそ、
技術の裏付けなんぞ不要だろ。
見識と論理が正しければ良い。
ただ理屈こねてるだけの奴は淘汰される。
それが本来の大人の世界。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:56
>技術の裏付けなんぞ不要だろ。
>見識と論理が正しければ良い。

技術の裏付け不要なの?
じゃこの世界に限らず
全ての技術者も本来いらんと言うの?

28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:00
いや・・・
創作を目的とする人や技術者なんかには必要だけど、
たとえば美術史の研究するのに高度な技術は不要。
研究者は見識と論理が正しければ良いでしょ。

技術の裏づけが必要な人は、
そういう学科に行くでしょ、普通。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:03
そりゃもちろん創作を目的とする人の話をしとるわけですよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:12
創作目的で先端に行くか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:12
書き忘れたが、Bゼミは問題外な。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:19
さきっぽってゆうのは
創作しない所だったのか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:22
>>32
そんなことも無いだろうが、
創作目的で先端に行くか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:23
いるんじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:24
そういう子も。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:25
さきっぽ=不思議な芸学
>>34
Bから先端は入れる奴はいねぇだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:18
形を変えた60-70年代アングラにすぎません。
当時は、何でも反体制・非体制がカッコよかった。
だから芸大じゃなくてこの手の私塾がよさげに思えた、
ってこと。
いまどきこんなのに騙されるのは、相当おめでたいね。
さきっぽだけでも入れてイイ?? (;´Д`)ハァハァ