まじめに哲学する場所  

このエントリーをはてなブックマークに追加
74チャー
☆☆☆これはマジレスです☆☆☆

私たちが時間の流れを感じるのは人がよりたくさん記憶できるからだと考えています。
ですから記憶力のいい人は他の人より人生を長く感じるのかもしれません。
その日その日があまりにも単調で、印象に薄いものであったなら、人の脳に一日として
記憶されないかもしれません。つまり20年間充実した毎日を送って死を迎えた人は
80年間なんとなく過ごしてきた人よりも一生を長く感じるはずです。
「充実した人生」というものは当然何もしないでいることでは無いでしょうが、
いたずらに忙しいだけの人生でも無いでしょう。忙しくとも習慣化して単調になっているなら、
一日一日が記憶に残りそうにもありません。
そうすると「毎日新しい発見の日々」これこそが人生を有意義に過ごす
最高の生活法ではないでしょうか。