1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :
2010/07/11(日) 00:06:19 ざらぬぬるい
2 :
@株主 ☆ ◆MICHY/qrJk :2010/07/11(日) 00:38:08
なんだ?
3 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:18:16
鳩山由紀夫「ざらぬるい」
4 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/12(月) 04:44:26
お前らの全部勘違い!! いっこずつ、きっとそう!どうせそう!
5 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/12(月) 21:39:31
ざらぬるい
6 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/14(水) 22:15:35
ざらぬぬるい
7 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/25(日) 08:10:44
ザーサー 煤山 ざらぬぬるい
8 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/25(日) 23:40:54
なんだ?
9 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/26(月) 21:34:39
ルヒ 総殺 ランゲン
10 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/28(水) 22:55:08
陰核攻撃だ!!! 舐め舐め舐め舐め舐め舐め舐め舐め舐め舐め
ぺろぺろぺろ
12 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/30(金) 04:58:45
ザーサー マクダエル 堕ライム ざらぬぬるい
13 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/30(金) 05:03:28
同方系 ざらぬぬるい ルイゲン
14 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/30(金) 05:12:44
ざらぬるい
15 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/07/31(土) 00:14:40
リテイロール ザック ざらぬるい
16 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/03(火) 01:49:51
マックールー ガーレイ ザーサー ざらぬぬるい
17 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/03(火) 01:51:14
レロンゼロン まだらじょうろ ザーサー
18 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/05(木) 06:21:52
アンビ ウイスト6 ケスネクルール
19 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/05(木) 06:33:23
チャス まくだらるい ジャスマニ ロングイエロー
20 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/06(金) 10:47:42
カントゥビ はっとび イー
21 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/06(金) 10:49:39
たららん ンダイエン イエンイエン ザーサー
22 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/14(土) 05:10:46
ブラッツ ソー げどむだうる
いちはあいちのおんなのこ?
24 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/08/16(月) 19:38:50
ぶわっふ アカシャリ ざらぬぬるい
モコは 黒人のゴールデンチンポボンバーの餌食にされてしまったんだヨ* くやしいヨ!☆ 「串刺しされたメス豚ファィル〜世界一のチンポの串刺し調教」 などの作品に出演されている世界一のチンポのウェル スミス(黒人)の あのパワーは 本当にスゴイですよね* あの世界一のチンポには 少々ヤンチャな美黒肌コギャルも 元ヤンキーの美人妻も 負けますヨ。 あの世界一のチンポに対抗できるのは 日本人の女性では ジャガー横田か アジャ コングか 豊丸か 乱丸か 卑弥呼か 栗原あゆみか 淫乱 痴女 熟女の高坂保奈美くらいのものでしょうネ。 あの世界一のチンポには そんじょそこらの女じゃ たちうちできないだろうネ* この 世界一のチンポのウェル スミスは 大きなチンポも持っているけど したたかな一面も 持っているんだよ。 40cm砲を女のオマ●コに入れたまま 自分の指を 女のアナルの中に入れて 超絶テクニックで 女をイカせているんだヨ! ほんとうに このウェル スミスという男は スゴイんだよ! アナルNGのAV女優のケツの穴までも ごく自然に 犯しているんだヨ。 そのテクがあまりにも 上手だから 女も 文句を言わないんだろうなぁ・・・* ウェル スミスは アナルNGのAV女優のケツの穴までも 自然な感じで スムージィーに 犯しているんだよネ。 これに対して アナルNGのAV女優は 文句を言わないんだよネ。 っていうか、文句を言えないんだろうネ。 外人だから 日本語が通じないっていうのもあるんだけど あまりにも 自然な感じで接してきて アナルを犯してくるから 拒めないんでしょうネ。 「ここで拒むのは 流れを止めてしまう」と 考えてしまって 「ダメです。私は アナルNGなんです。 最初からアナルNGということで 契約していますので」 とは言えないんでしょうね。 日本人は 空気を読みますからネ。 それを知った上で ヤッているとしたら、ウェル スミスは 本当に恐ろしい男だヨ!*
26 :
■い■た■ぶ■ら■れ■る■か■わ■い■子■ち■ゃ■ん■モ■コ■ :2010/10/11(月) 11:38:37
モコは とても 感謝しております・・* ンムフフフフフ☆ ンムフフフフフ☆ いつも 本当に ありがとうございます* だけど、それなのに モコは「社会のクズ!☆ 社会の最低! 最底辺」 と 言われているです! ショボ〜ン!* プロレス人気復活のためには(*)((ξ)) もう一度 四天王プロレスの時代に 戻すことだ!(*)((φ)) それ以外に プロレス人気復活の道は 無い!(*)((◎)) 四天王だヨ! 四天王!☆ ウ〜ン! ウ〜ン! ウ〜ン! * モコは今 ウンコ してんのう! ☆ モコは ウリボーの背中に乗って走るサルの赤ちゃん(美和ちゃん)に 嫉妬の炎を燃やしております☆ 今から 33年くらい前…「嗚呼っ、花の応援団」という漫画が流行っていた。 南河内大学の応援団員3回生 青田赤道が主人公だった。 ある日、青田赤道は 凶悪最強キチガイと決闘することになった! いかに強い青田赤道といえども この男との戦いは さすがにヤバかった* 青田赤道の危機だ! と、その時! みすずが「わたしが 青田さんを助けるチンポ!」と叫んで ひたむきに駆け出していった! だが、その途中で自動車にはねられて「ボ〜ン!」と 飛んで行ったのだ! みすずは コーモンからウンコをボトボトと垂らしながら 飛んで行った* 飛んで行った先には その最強凶悪キチガイがいたのだ! 凶悪最強キチガイは 飛んで来た みすずの怖すぎる顔面を見て 気絶して 倒れた! モコが好きな指導者は やっぱりSGI会長ですネ!(*)((((ξ)))) 「SGI=創価学会インターナショナル」ですネ!(*)((((Θ)))) SGIは UWFインターナショナルよりも すばらしいですネ!(*)((((●)))) アントニオ猪木が 拉致被害者全員に ビンタして 闘魂を注入するのが よりベターな道ですね* 危ぶめば、道は無い。 踏み出せば その一足が 道となる☆ ちなみに 昼間 アントニオ猪木に ピッタリと寄り添って マツタケをマイク代わりに にぎって 歌をうたっていた喜び組のメンバーは 夜になったら、 アントニオ猪木のマツタケを しっかりと にぎっていましたヨ* ンムフフフフフ☆ 垢マンコ!* ンムフフフフフ☆
27 :
名無しちゃん…電波届いた? :2010/11/15(月) 08:38:59
a
28 :
樹里江 :2011/01/07(金) 14:30:13
☆プロレスラーが素人に対してプロレスをする行為は 極めて危険な行為で、断じて許されるものではない* ☆プロのチンポが処女に対してハードセックスをする行為は 極めて危険な行為で、断じて許されるものではない*
河合塾 88% 東大理一 84% 京大工(建築) 83% 京大工(物理工) 81% 東工大(345類) 81% 京大工(電気電子、工業化学) 80% 東工大(267類) 80% 京大工(地球工) −−−−−−−−−−−−−−−−−− 79% 京大工(情報) 79% 阪大工(応用自然科学) 78% 阪大工(電子情報) 77% 阪大工(応用理工、環境エネルギー) 77% 九大工(機械航空工) 76% 東北工(科学バイオ、材料科学) 76% 名大工(機械航空工) 76% 阪大工(地球総合工) 75% 名大工(電気電子) 75% 九大工(建築、物質、エネルギー) 74% 東北工(機械、情報、建築) 74% 九大工(電気情報) 73% 名大工(化学生物工) 72% 九大工(地球環境工)
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)
神企業
70 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA
69 MRI Google
68 NTT持ち株
67 IBM基礎研 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー マイクロソフト
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ 東電 ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D NHK(技術) 金融Ac
64 パナソニック SAP 関電 キー局(技術) 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発 Intel
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン 準キー局(技術)
62 バンダイナムコゲームス アクセンチュア(IT) IBM(SE)JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮
61 東レ ★三菱重工 コナミ 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
--------------------------------------------------------------------------
60 NTT東 カプコン セガ ★川崎重工 オラクル 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ ゼロックス 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ Cisco 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 アマゾン エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
---------------------------------------------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 楽天 TDK 村田製作所
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア
52 ヤマハ発動機 ソフトバンク Yahoo! オリエンタルランド
米HYPS・・ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
映画「ソーシャルネットワーク」関連のアメリカのトピックス読んでたら、
米国人が口を揃えて書き込んでいた事があって、それは
「ここ10年ぐらいハーバードは、あまりモテないタイプのユダヤ系白人男狙いで
アジア系(ほとんど中国系、国籍は東南アジアでも華僑系)女がわんさか押し掛けてる状態」
イーストウッドの映画「グラン・トリノ」にも出てた話だけど、
アメリカではベトナム系移民は優遇というか手厚く保護されてる。
戦禍に巻き込まれた村の出身だったりすると、特に。
モン族の場合は、シナ人に迫害を受け反共勢力として米軍に協力したんだよ。
それで戦後、今度はベトナム人から酷い迫害を受けた。だからアメリカが受け入れた。
参考までに↓
●モン族の悲惨:日本にも、アメリカの大統領だった、J
.F.ケネディを褒め称える人もいますが、本当にそうでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~aj6h-ab/1366.htm
伊藤の定理をウォールストリートが金融工学に応用。
嶋 正利が設計した世界最初のCPUが日の目を見たのはアメリカ。
つーのを見てると、日本の理系は確かに凄いんだけど、
その価値を分かってビジネスに結びつけるのが弱いというか人材が育ってないんだなという風には感じる。
数学のセミプロ=学生 ってのはブルバキの本くらいバリバリに読める。
工学系の数学ははっきり言って入門程度でしょう。
だからと言って発言権が無い訳じゃないけど、群論位は知らないと数学を知っているとは言えない。
数学科の数学と、それ以外の理系の数学はまったく別物です。
でも化学のくせに準同型定理とか言っている奴がいるから聞いてみたら、
結晶など群論バリバリなんて分野もあるらしい。
そういう人は必要なところだけは以外にちゃんと知っていたりするってこともある。
理科三類がなかった頃、理一、理二から医学部進学希望者を募って試験を課して、
受かった者だけが医学部に入れたんだな。
受からなかった人間の方が多いわけだが、そういう人は違う学部に進むか、
「留年」して来年もう一度受けるか、退学してよその大学の医学部に行ったんだな。
それを防ぐために理科三類が出来たという。
もっとも、昭和40年頃までは自前で教養部を持っている医学部が少なく
(特に単科医科大学)、理系の単位をそろえた人間に入試を課して入学させてたんだな。
渡辺淳一は北大の理類だったが、北大医学部の進学試験に落ちて、
滑り止めの札幌医科大学に渋々入学したのは有名な話。
理三から医学部に行くよりは、理科二類から、もしくはごく希にだが理科一類から
医学部に進学した人間が驚異的なパワーを持っていることが多かったりする。
データハウス 「東大理V 天才たちのメッセージ」 創刊号より
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%93V%8D%CB%82%BD%82%BF%82%CC%83%81%83b%83Z%81%5B%83W+&x=16&y=20&ajr=3 http://www.geocities.jp/gaku_data/s61ri3.jpg 理Vの哲学
数学ができてこそ男
数学ができるヤツは物理もできる
どっちもダメな者は文系へ落ちこぼれる
数学と物理だけで理Tも理Vも可能だ
しかし理T、工学部は易しい 理V、医学部は全国で最難関である
だから理V
〜まえがきより〜
理科V類は全国の大学で最難関である、ここに入学する90人は全国の受験生のトップであることは間違いない。
理Vに比べれば文T文U文V理T理Uは恐ろしく簡単である。
東大を知らない人は、東大に6類存在する志望コースはどこでも均一に難しいと思われるだろうが、
端的にいえば、理Vだけが難しく、後は易しいと言える。
↑
理三シリーズは、今でこそ幅広い支持を受けて丸くなってるけど、
最初は世の中の異常な連中を紹介するというコンセプトで作られてるからな。
データハウスといえば、悪い医者とか悪い不動産屋、
ヤクザなどアウトローの暴露話を扱う本を得意とする、いわばキワモノ系の出版社。
その理三本の扇情的な前書きも、そういう流れで理解しなければならない。
東大の文系なんて、東大理系から見たら支那畜生。蟲獄人みたいなもんですよ。 ・独創性ゼロ。 文系学部は明治時代の洋学輸入システムからほとんど進歩が無く、 外国の有名な学者の研究の紹介と要約しか出来ない。 国際的に名が知られた学者なんて文系全体で本当にごく数人しかいない。 理学系、工学系なら東大は世界の一流大学なのに、文系だと三流無名大学。 ・マナーが悪い、非常識。 理系の方が変人が多いとか言われてるが文系のバカ学生の多さにはかなわない。 大教室の授業中にPSPやDSで遊んだり携帯電話で喋ってるのは大体文2とか文3の下層。 教養の文理共通総合科目なんて文系の数が増えるほど授業の雰囲気が悪化する。 ・人治主義、コネ蔓延の無法地帯。 どんなアホでも教授の印象さえ良ければアカポスゲット。 文系は未だに共産党やら左翼団体やら新興宗教を通したコネ採用の悪習が生き残っているため、 姜S中みたいなわけの分からない朝鮮ペテン師でも教授になれる。 また、文系のロンダ大学院生は理系に比べても恐ろしく学力レベルが低い。 ・金の亡者。 文系の方が理系より学内政治で権力持ってて、研究上理系より圧倒的に金がかからないくせに、 理系の予算減らせだ節約しろだのと文句付けてくる。 内閣の顧問だ教育審議会だのを口実に学生指導を頻繁にサボリ、給料とは別に国から数千万円を受け取っている。 既に日本のGDPを超えているのに日本にODAよこせと恫喝してくる中国とそっくり。 ・とにかく自己中心的、嘘吐き、恥知らず、無反省。 理系で実験データ捏造したら即クビが飛ぶが、文系は論文や雑誌に嘘や間違った予想を書いても罪に問われない。 「それでも小泉純一郎は総裁選に出馬する」とか「2010年に日経株価2万円代まで回復」とか、 書いてた教授どもはさっさと自殺しろ。
●ドコサヘキサエン酸とエイコサペンタエン酸の併用がうつ病に有効・・・イリノイ大
オメガ-3脂肪酸のうつ病軽減効果は、ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)を
適切な割合で使用した場合にのみ有効であることが、新しい研究で示唆され、
米マイアミで開催された米国神経精神薬理学会(ACNP)年次集会で報告された。
米国立衛生研究所(NIH)の資金援助を受けて実施された今回の研究で、
米イリノイ大学(シカゴ)精神医学教授のJohn Davis博士らは、
うつ病患者の治療にオメガ-3脂肪酸を使用した15件ほどのプラセボ対照比較試験をメタ分析した。
その結果、DHAを単独で用いた場合では、うつ病軽減効果は認められないことが明らかになる一方で、
やや高用量のEPAと組み合わせることにより、抑うつ症状が改善することが判明した。
うつ病に対するオメガ-3脂肪酸の有効性を検討した、
過去の複数の研究と最近行われた無作為化プラセボ対照試験の結果からは、
1日800mgのDHA摂取が妊婦妊娠女性のうつ病予防に有用でないとの結論が得られた。
また、疫学的研究ではDHA不足とうつ病が関連付けられているが、Davis氏は今回のメタ分析では、
研究で抑うつ症状が認められた患者がDHA不足であったかどうかは不明であるとしている。
また、抑うつ症状のない被験者ではDHA/EPAによる気分障害の改善は認められなかったという。
http://news.e-expo.net/world/2010/12/post-114.html サバのEPAは、摂取すると体内でDHAに変わるという話を読んだが・・・。
最近の日本人にうつ病が多いのは魚を食わなくなったせいか。
魚をたくさん食べていた、かつての日本人は、鬱にならなかったっていうことか。
本当はDHAよりEPAのほうが頭には重要なんだと。 ではなぜ学者は「脳にはDHA」ばかり言ってきたかというと、
EPAはすぐ酸化され脳での存在が僅かしか認められず、「EPAはあまり必要ないんじゃないか」と、錯覚されてきたらしい。
実際に欝は強い太陽の光をいっぱい浴びれば治る。
同僚の鬱患者は同じ事を医者に言われ、休日にひたすら日光浴をしていた。
結果、松崎しげるのような鬱患者が出来ただけだった(哀)。
EPA・DHAをとるために魚を食べると平行して脳に優しくない有機水銀も摂取することになる。
もっとも、マグロみたいな食物連鎖の頂点に存在する魚は食べ過ぎたら危ないけど、
サバみたいな中間捕食者はとりあえず安全。
ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)
どちらも光もの青もの魚に含まれるな。イワシやサンマ、サバを食べるといいのか。
ただ鯖缶食い続けると、屁とウンコが凄まじく臭うから。まあほどぼどにな。
★★DHAとEPAは一日1グラムは欲しい、という話。 DHAとEPAって、頭に効くよ。日本製のサプリはDHA30mgとかが多いけど少なすぎて効かない。 最低でも一日にDHA100mg以上は採らないと効果はないよ。 ちなみにうちの祖父、DHA&EPA飲ませ始めて、加齢により言葉が遅くなってたのが10年前レベルに戻った。 本人も「頭がすっきりする。言葉が出てこなくてイライラするのが減った」と言っている。 俺も親に飲ませる前に自分で試した。頭がすっきりする、ボーとしか感じがなくなるのは実感できると思う。 ただし、DHA100mg以上は摂取してね。でないと記憶力や判断スピードに効果が出ないという論文が出ているから。 本当の話。高濃度DHAは今や、受験生の必須アイテムって知らないのか?記憶力、判断能力アップするよ。 それから、DHAとホスファチジルセリンとクルクミンの相乗効果で、 認知症の親が回復して、あともう少しで完治するっていう人の話、聞いたことある。 DHAとEPAの摂取はマジで効果あるんだが、量は最低でも1gぐらいは欲しい。 鯖の味噌煮缶とか、オイルサーディンの缶詰、イワシのしょうが煮やつみれなどを、 週に数回食べるだけで、一般で売っているサプリの数倍が取れる上に、効果も大きい。てか、サプリ買うのは馬鹿だけ。 回転寿司で、イワシかアジを一皿食べるだけでも足りる。秋刀魚を一匹食べたら、2〜3日分になる。 塩鯖を焼くだけでもいい。ジジババなら魚好きだろうし、ちょっと考えるだけで、十分足りるようになる。 鯖の水煮で、普通の一缶だと、大体DHAが2g以上EPAが1g以上取れる。 しかも一缶100円〜200円程度で買える。良い選択じゃないかと思う。 食事で採るのが一番良いが、2日に1回、鯖缶や青魚丸ごと一匹って、今の食生活ではなかなか厳しい。 時間的にもコスト的にも。サプリだと、アメリカ製のDHAなんて、1ヶ月分で400円〜500円程度だから安く済む。 ま、魚をできるだけ食べるようにして、魚を食べない日が多いときにサプリで補助するってのが、一番いいと思う。 DHA100mg以上。EPAもそれと同じくらいか、少し多いくらい。EPAはDHAの前段階の物質。 両方入っているサプリがいい。(サプリで摂るのなら) 魚中心の食事が一番いいことはいい。 EPA&DHA以外にも魚には良質なタンパク質源だし、他にもサプリでは補えないものがあるから。
★★ DHAとEPAの話 ★★ DHAとEPAって、頭に効く。日本製のサプリはDHA30mgとかが多いけど、これじゃ少なすぎて効かない。 最低でも一日にDHA100mg以上は採らないと。 うちの祖父、DHA&EPA飲ませ始めて、加齢により言葉が遅くなってたけど、10年前レベルに戻った。 本人も「頭がすっきりする。言葉が出てこなくてイライラするのが減った」と言っている。 きちんと摂取し続ければ、頭がすっきりする、ボーとしか感じがなくなるのは実感できると思う。 ただし、DHA100mg以上は摂取。でないと記憶力や判断スピードに効果が出ないという論文が出ている。 マジで効果あるんだが、だから最低一日に1gぐらいは欲しい。 鯖の味噌煮缶とか、オイルサーディンの缶詰、イワシのしょうが煮やつみれなどを週に数回食べるだけで、 一般で売っているサプリの数倍が取れる上に、効果も大きい。てか、サプリ買うのは馬鹿だけ。 回転寿司で、イワシかアジを一皿食べるだけでも足りる。秋刀魚を一匹食べたら、2〜3日分になる。 塩鯖を焼くだけでもいい。ジジババなら魚好きだろうし、ちょっと考えるだけで、十分足りるようになる。 鯖の水煮で、普通の一缶だと、大体DHAが2g以上EPAが1g以上取れるかと。 しかも一缶100円〜200円程度で買える。良い選択じゃないかと。 高濃度DHAは今や、受験生の必須アイテム。記憶力、判断能力アップするよ。 それから、DHAとホスファチジルセリンとクルクミンの相乗効果で、 認知症の親が回復して、あともう少しで完治するっていう人の話、聞いたことある。 一日あたりDHA100mg以上。EPAもそれと同じくらいか、少し多いくらいがいい。 EPAはDHAの前段階の物質。両方入っているサプリがいい。(サプリで摂るのなら) 上で他の人が言っているけど、魚中心の食事が一番いいことはいい。 EPA&DHA以外にも魚には良質なタンパク質源だし、他にもサプリでは補えないものがあるからね。 DHA&EPAが頭に効くって、都市伝説だと思っていたのか。 試験の当日の朝に、いつもより多めに飲むと、効果てきめん。 いつもの10倍とか20倍とか一気にサプリを飲む。 そうすると、視界の見え方すら、いつもより高い解像度でくっきりはっきり見える。 ただし、大量に飲むのは勝負の日だけにしておかないと、太る。 ところで魚の缶詰から魚を取り出して食べるにあたって電子レンジでチンして温めたら駄目なのかな? DHAとかEPAってなんか壊れやすいって聞いたことあるんだけど なぁ・・・缶詰になってるってことは、だ。熱してもいいんじゃないか。 青魚の煮付け、鯖の味噌煮でも十分、効果はあるのだから。自炊するとき、ガスで熱するよね? DHAとEPAは酸化しやすい油だから、サプリでは酸化防止のためのビタミンCとかビタミンEが一緒に入っている。
●なぜ、高学歴でも仕事がデキない人が増えているのか
企業が人材を採用する際に、学歴という情報を重視することがある。
受験戦争を勝ち抜いて、有名大学を卒業した人は仕事を遂行する能力が高いはずで、採用すべきという判断からだ。
「有名大学を卒業した人は仕事もデキるはず」という部分が「学歴シグナル」だ。
日本は、高い学歴が、高い収入をもたらすという学歴社会であった。
しかし、この学歴社会と学歴シグナルは崩壊しつつあるようだ。
高学歴=高収入の時代が終わったことは、過去10年の日本の歩みを見ればわかる。
有名大学を卒業した高学歴グループに占める「高い能力」を持つ人の割合も減っている。
理由はいくつかある。
例えば、一般の入学試験によらないAO入試(アドミッションズ・オフィス入試)で入学する学生が増えている。
入試の科目数を減らす大学も多い。また、受験テクニックを重視する塾や予備校も増えている。
こうした中で、受験生は勉強にさほど労力と時間をかけなくても有名大学に入学できてしまうのだ。
高額の教育投資が行える親は、子供を海外留学させて、帰国子女枠で大学に入学させる。
あるいは、子供を小さいころから塾に通わせて有名大学に入学させようとする。
これは、お金をかけて高学歴を買うのであって、「高い能力」を養っているわけではない。
これまでは、高学歴は「仕事上の能力の高さ」を示すシグナルだったのが、
「親などの教育投資が高額なこと」のシグナルになってしまった。
こうして高学歴を獲得して社会人になっていくのだが、彼らは、社会人になってからの勉強が苦手だ。
例えば、コミュニケーション能力である。社会人になれば、幅広い年齢の人たちとの間でこの能力が求められるが、
同世代の間では可能でも、世代間のコミュニケーションはおぼつかない。
激しい受験戦争によって、そうした能力を鍛える場所が非常に少なくなっている。
また、私が社会人になって身近に見てきた例をあげれば、エリートコースに乗る人は、必ず勉強している。
一橋大学を卒業している先輩は、土日はいろいろな女の子と遊びに行くような人だった。
しかし、仕事でどんなに疲れていても、夜中に必ず勉強していた。睡眠時間を削って勉強していたのだ。
もう一人は、上智大学を卒業した後輩である。英会話能力の高い人だったが、
やはり必ずNHKラジオの英会話放送を録音していた。
英語力を落としたくないと、仕事でどんなに遅くなっても録音を聴きながらテキストをめくっていた。
二人とも、その勉強に関連した仕事をしているかどうかとは別問題で、
社会人になった自分が勉強すべきことを学んでいたのだ。
社会人になれば、受験生のときのように、勉強に集中できる環境が整えられ、
勉強だけをしていればいいというわけではない。たとえ肉体的に、そして精神的に大変な状態であったとしても、
勉強を続けられるかどうかが重要になってくる。社会に出て体育会系が重宝されることがあるが、これには一理ある。
社会人になってから必要な勉強をするには、体力が必要なのだ。
仕事のできない高学歴者が増えているのは、こうした勉強をしなくなっているからだ。
入社がゴールではないことに気づいてほしいものである。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110620-00000002-president-bus_all
んなことは明治時代から言われてること。何をいまさら。 むかしの商売人が跡取りに学をつけさせなかったのは常識。 「大学は出たけれど」。これは、1929年の日本映画。 いつの時代も、大学を出ても駄目な奴は、何をやっても駄目。 結局ダメな奴は何をやってもダメってことなんだよね。 学歴を親に金で買ってもらってもダメなまま。 でもIQテストで上位から採用してくと全員東大卒になっちゃうのが現実。 ある会社はIQテストをコッソリ織り込んでるらしい(判断力と空間認識力だけ) 結果は大学の偏差値にある程度比例するが東大ばかりにはならない。 この選考のいい所は、いわゆるハズレが極端に減る。 ソニーは大学名不問にしたら一流大ばっかりになって、 「あえて」採っていた中堅以下の大学からの人材が途絶えてしまった。 その後、組織には多様性が必要だということで、大学名を見る形式に戻したらしいが。 アイゼンハワーが50過ぎまで中佐で現役。 その後3年で大将になったので、肩たたきしなくて本当に正解だった。
ギルフォードが創造性の研究に身を捧げたのは、あるきっかけからでした。 第二次世界大戦中、アメリカ空軍から依頼されて爆撃機のパイロットを選ぶことになり、 知能検査や学業成績、個人面接の結果をもとに適任者を選抜しました。 空軍はまた、退役した元空軍司令官にも同じ任務を与えました。 ギルフォードは心理学をまるで知らない素人が携わることを苦々しく思い、 また、司令官のベテラン・パイロットとしての知識や経験をさほど評価しませんでした。 案の定、ギルフォードと元司令官はまったく違うタイプの人間を選びました。 しばらくして、二人の任務が査定されました。 すると、ギルフォードが選んだパイロットはことごとく撃墜されていたことが判明。 大勢の兵士を死に追いやってしまったことを知り、ギルフォードは悲嘆にくれました。 そしてようやく悲しみの底から立ち上がると、自身の失敗を検証するとともに、 なぜ司令官の選んだ人材が抜きん出ていたのかを徹底的に調べようと決意したのです。 ほどなく、元司令官は全員に「ドイツ領空で敵機に対空射撃にあったらどう対処するか」と質問し、 軍のマニュアル通り「上昇します」と答えた兵士を落していたことが判明しました。 選ばれたのは、「その場になってみないとわかりませんが、おそらく降下します」「ジグザグ飛行を始めます」 「左右に機体を揺らして砲火を避けてみます」など、いわゆる「間違った」回答をしたパイロットばかり。 その理由は、マニュアル通りに行動する兵士は意外性に欠けており、予測されやすいからでした。 ギルフォードが失敗した原因はそこにありました。 マニュアル通りに機体を上昇させる兵士ばかり選んでいたのです。 お決まりのパターンを敵側のドイツ軍は察知しており、雲の上で上昇してくるアメリカ機を待ち伏せていました。 つまり、知性が高くても常に規則通り動くパイロットより、 機知に富んだ考え方ができるパイロットの方が危険をうまく切り抜けられるということです。
東大京大の入試問題、実際に東大京大に入った奴らを見たことないな? 東大の特に国語、京大の特に英語は暗記だけで乗り切れる問題には見えない。 入った連中は相当頭が切れる人ばかり。 日本よりインドの方が暗記一辺倒だが、インドの学生はアメリカ企業から引っ張りだこ よく低学歴が「英語を6年間も勉強したのに役に立たない」とか言うけど 東大京大の奴らってペラペラではなくても ちゃんと外国人とコミュニケーション図るんだよな。 英語で意思疎通をするには中学レベルで充分だよ。 英語力よりも会話力が重要。 学歴を言い訳にする連中は本質的に頭が悪いだけ。 社員の安定志向と企業のチャレンジ精神の無さか カプコンのロックマンとか作ってた人はゲーム業界についてそう批判してた 確実に売れる見込みのあるタイトルしか作らないし企画が通らないし、それで社員は満足してるんだって 面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ 面白い人が見切りをつけて居なくなる ↓ 残った凡人が面白くないことをする ↓ 面白くないので皆居なくなる ←いまここ!! 大学入学の前に限れば、暗記一辺倒でいいと思うよ。 各学問分野のプロからすれば、高校までの教科内容なんてお遊びでしかないし。 暗記教育を否定するヤツもいるけど、高校程度の内容なら、暗記なんて筋トレみたいなもんで、 基礎能力の範囲内だろ。できて当たり前。 就職のための入学じゃなくて、何らかの学問を志して入学する場合の話だけど。 丸暗記があった上で、その下敷きをもとに大学でフレキシブルに専門領域を修めるのがまあ理想コースじゃないか? アンタの言う「(東大・京大に)入った連中は相当頭が切れる人ばかり」ってのは、 それがある程度以上のレベルで実現できている人、 「使えねえ」と言われる連中は、大学には入れたけど、筋トレの段階で力尽きた人だと思う。 何が言いたいかってえと、丸暗記は必要だし、 一般に言われてるほど、勉強法としては悪者じゃないと思うってことなんだけど。 基本をひたすら覚えると、型の意味が分かってくる部分があるのは事実。 東京大学生が入ってきた業界は斜陽ってやつか。 繊維・映画・鉄鋼・電機とか黎明期は、がん無視だが、主要産業になると、トップが東大になるっていう。 東大生が入って、唯一、斜陽になってないのは、官僚らしいが、それは、元から、終わってるからだという・・・
・江戸時代序盤 経済の中心は米。幕府や大名といった武士階級は年貢米を財政のベースにおく 土地が豊だったり、や開拓事業に成功するほど財政は良くなる ・江戸時代中期以降 貨幣経済が発展し、様々な商品が流通するようになる。 そうなると米が占める社会的価値は相対的に下がり、 沢山米をつくっても、米の価格が下がるだけ 武士はイマイチそれが理解できずに「質素倹約」で財政再建を使用とするが 基本的に失敗 田沼意次はその構造に気づき、商業資本の取り込みを行うが理解されず失脚。 最終的には構造改革に成功した薩摩に討幕されてしまう 更に歴史を降ると、そもそも米じゃなくてパンを食べるから良いという人も多くなる
>テレビの未来
>
>最近デジタルテレビを商品開発している企業の方々と
>MITで議論する機会があった。彼らが最もショックを受けたのは、
>私を含め、そこに集まったMITの教授/学生の約40%は自宅に
>テレビを持っていなかったという事実だった。
>「テレビがない家庭があるなんて理解できない。
>この文明社会に生きている人間ならば、
>何故テレビを見ないのですか」と、
>彼らに真顔で問いただされてしまった。
>しかたなく、私は「未来へようこそ」と答えて、ほほ笑んだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103335/ 日本の大学とかはフィロソフィストが居て「その下請けとしてのworking engineer」としてなら、超優秀なんだけどね。
たとえば、スノーボールアース仮説でも、提唱したのはアメリカの教授(これがフィロソフィスト級の仕事、
ようするに「大本や土台」を作り出す)だけど、その仮説の計算に使われたのは日本の大学の貢献が大きい
(これがworking engineerの仕事、ようするに根本原理や基礎ロジックがうちたてられたら、その補強や応用部分をやる)
素粒子物理学も、大胆な仮説を提示するのは欧米系だが、細かい計算や補強するのはたいてい日本やアジア。
問題は、学界と違って企業にはフィロソフィストが導いてくれないから、単なる兵士集団に成り下がる。
ヒストリーチャンネルとかトップギアとか、ナショナルジオグラフィックチャンネルとか見る限りは、
欧米の秀才らは、その教養を遺憾なく発揮して、実に知的で創意に富むコンテンツを作ってるように見えるけどな。
日本の小秀才には、教養がうわべだけでしか身について無いから「教養の活かし方」がわかってないんじゃなかろうか。
結局、発想が「庶民」なんだよ。日本のエリートは。悪い意味で庶民。
ある程度、貴族的というかスノビズムが無いと、ウィットにとんで皮肉が利いてて、
しかも知的興奮が楽しめるというようなコンテンツが作れない。
トップギアとか、いかにも「貴族の遊び」という雰囲気が充実してるだろ。
ああいうのを作れるようにならなくちゃいかんよ。
東大卒が経営陣を占拠し始めた企業、業界は衰退するというのは昔からの定説ですね。 テレビ局もその定説には逆らえないようですね。 東大卒は既にあるものを維持管理すること、既にあるポストを占拠することは得意ですが、 海のものとも山のものとも知れぬところから新しいものを創造していく能力はありません。 未来の展望もなく、自分の感性だけで突っ込んでいくような馬鹿さは欠片も持ち合わせていませんから。 日本は身分社会なんだよね。医師や弁護士とかの資格もそうだし、官僚や大企業もそうだが、 一度その地位をつかんだら身分が与えられる。報酬は権力であり名誉であれ金であれ。 ある意味江戸時代の封建制は続いているんじゃないかと。 身分制社会だけど、そのポジションにたどりつくまでの受験競争は建前上、平等に行われている。 (実際は親の社会的地位・所得と相関しているが)だから、日本のエリートには特権的意識はあるけど、 それは自らの努力の結果だと考えるので、欧米的なノーブレス・オブリージュの発想がない。 身分制社会と受験競争を組み合わせることが、日本の近代発展のエネルギーになってきた。 そのシステムが今はうまく機能していない。 そのうち、エロゲ、アニメ、ラノベ、ラヲタにも東大の魔の手が伸びるのでしょうか? エロゲやアニメやラノベ業界が、日本屈指の産業になって、 そこに勤めてる連中の平均年収が、日本の中でもかなり高いほうになればな。 東大京大早慶、そういった高学歴は、「生涯年収の期待値」に群がる蛾みたいなもんだから。 生涯年収の期待値が高い産業には、高学歴がむらがってくる。 この逆に、生涯年収の期待値が低い産業は、高学歴を簡単に追い出せるというか連中がよってこない。 先進国のどこに行っても、当然のごとく超がつくほど学歴社会だからな。 本来、高学歴ってのは成果や優秀性を期待されるし、その期待にこたえて当然のものだ。 別に高学歴=優秀ってのは日本だけの特異現象ではない。 ドイツ人やフランス人、イギリス人やアメリカ人だってそう看做してる。 だから各国とも一流企業はその国の超高学歴の巣窟だ。 エリートは高学歴であたりまえだし、そして結果も出して当然なのである。 テレビ業界の場合は、高学歴をとりそろえても結果が出てないから問題なだけで。 学歴の高い連中は、普通はその社会のいわば「虎の子」で、秘蔵っ子ともいえるべき存在なわけで。 フランスのグランゼコールでもイギリスのオックス・ブリッジでもなんでもいいが、 通常、トップ級の高等教育機関を卒業した連中は、 その国家の特色や強みを反映した何らかの卓越性が見えるはずなんだよ。 昔からよく言うよね、「東大卒の新入社員が増えた業界、会社は斜陽」ってさ。 学歴で選べば東大出を採用するのは当たり前。 だが東大出身の社員は新時代を切り開く能力がないため結果的に業界全体が凋落してしまう。 未来を見通す目も才能もないのが東大生ってことだ。
39 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/20(土) 11:32:09.81 ID:Pe18HqF90 「ドラえもん」の、のび太のママのモデルは日本女性犯罪者史上稀代の狂悪殺人鬼として名高い 連合赤軍の女指導者永田洋子という説が有力である。 連載開始当初こそ野比玉子は、のび太を優しく見守る包容力のある理想的な母親として描かれたが、 昭和40年代当時は教育ママなどのヒステリックな戦後世代の母親による歪んだ教育が問題視され、 又そうした母親による子供殺し等の悲惨な事例も相当数にのぼっていた。 永井豪の「ススムちゃん大ショック」が描かれたのもこの時期で、 F氏の元には読者のこどもたちからの 「のび太の家のやさしいおかあさんがうらやましい。ボクは毎日ママに殴られ蹴られて暮らしてる」 「バカでもいい。貧乏でもみじめでもいい。やさしい両親に囲まれるならのび太に生まれかわりたい」 といった悲痛な内容のファンレターが大量に寄せられ、 心を痛めたF氏はせめて漫画の中でのび太が実の親に冷遇されて苦しめられ、 外ではいじめられ担任には差別され家すらも安息の場所ではない、 まさに.「生きている限り無間地獄」の悲惨な姿を描くことで、 現実に苦しんでいる子供たちの心の救いにしたいとの思いから、 徐々に野比玉子をヒステリックで狭量なキャラクターに変えて行ったまさにその時期に、 連合赤軍事件の凄惨なリンチ大量殺人の実態が詳らかになり、 一部の報道では優れた統率力を持つ女傑扱いされてもいた永田洋子の 凶悪な本性が白日のもとに晒される事となった。1972年3月のことである。 F氏が「総括」の名で呼ばれたリンチ殺人の首謀者、 被害妄想に狂い果て権力欲に取り憑かれた色キチガイの破滅の魔女永田洋子を、 ママの人格描写上のモデルに選んだのは必然であった。 それに合わせて、野比玉子のビジュアルもバセドー氏病だった永田の外見に合わせて 「出目フグ」を想起させる形相に少しずつ変化してゆき、、 いつしか野比玉子の容貌は、人面獣心という悪罵さえ歯が浮くおせじに聞こえる程の、 残忍無惨な風船ババアとなり果てた。 野比玉子が、これらの残虐行為を平然と行ってなお「死刑だけはかんにんしてね」と 捜査員や検察官に股を開いて命乞いを図る永田洋子の極悪邪淫の叫喚地獄の惨狂鬼の姿と重なるのは 読者全員に共通する心理のはずだ。 F氏はこうした日本史上最狂最悪の鬼畜淫乱極悪殺人犯罪者に深い興味を覚え、 結果として野比玉子は、狭量で包容力の欠片もなく、気分屋で残虐で金に汚い淫乱で嫉妬深い官僚主義者で、 狂気の域にすら達したドス黒い猜疑心と権力欲と自尊心を満足させるためなら 何人でも平然と殺して恬から愧じぬほどの人間性の一片も見出し得ない おぞましい醜悪な破滅の魔女としてのキャラクターが完成することとなった。 しかしこうした設定変更は「劇画毛沢東伝」を描き、2011年現在も毛沢東主義者であることをを表明するほどの (ジャンプSQ連載「PARマンの情熱的日々」等)藤子不二雄Aとの不和の端緒となり、 ついにはコンビ決裂に至った。連合赤軍は狂信的な毛沢東原理主義者の集団だったからである。 藤子F氏が、野比玉子という母性など到底見出し得ない惨虐な地獄の怨霊そのものの母親像を描いたのは 時代の要請ではあったが、驚くほどに現代の残忍な虐待殺人者としての母親たちと重なるのは、今読んでも慄然とさせられる。 戦後日本のいびつな歪みが産んだ狂鬼の悪霊の申し子永田洋子のような、 あるいはそれ以上の残虐な母親が常態化している現代に。
原作はパヤオの暴走が酷くて 結局ナウシカ&セリムという二大超越者が 何故か人間代表やってて置いてけぼり感ハンパなかった だってあいつらに共感出来る点なんて何もないぞw 俺の中ではアレはなかった事にしたw 「巨神兵が現代人のサイズで、ナウシカ世界の人間は昆虫サイズ」 というヲタ伝説が昔からある。 宮崎駿の言葉で そう説明されているわけではないが、 そう思って見れば、漫画的誇張表現だった動きが、 力学的に自然な動きと感じられてくるのは確か。
395 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/21(日) 13:16:02.69 ID:kwWfvIZZ0
http://yomiji.com/movie/caution/post_79.html グリズリーマンと呼ばれた男性の最後ですが
テープは6分程度あったが2分に短縮されてますが最後まで意識が飛ぶ事もなく
絶叫しながら息絶えています恋人の女性も熊に食われ亡くなっています
彼の死体は下半身が無い状態で発見されたそうです
内臓と足を食いちらかしたようですが、息の根を止めず食って行くとという
熊の頃仕方は、どの動物よりも残酷だとおもいます
422 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 00:14:12.12 ID:QkDkd+ye0
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_10_c.html サメだったらこの話が一番怖い
435 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/22(月) 02:10:47.14 ID:7J3b8pKlO
80年代に、日本のテレビのスペシャル番組みたいなのでスタッフがサメに足を食いちぎられるやつ無かったっけ
檻に入って撮影してたら油断した隙にはぐれザメにやられて、ちぎれた足が海中に漂う瞬間とかモロ写ってたんだけど
何回か再放送もしてたから見てた人いる筈だが今調べても全然出てこないんだよな
436 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 06:22:32.73 ID:NFPY4zriO
>>435 ひざ下を食い千切られてたのしっかり覚えてる。
あれ見て暫くは風呂の湯船に浸かれなかったw
ゴールデンタイムに放送って今の時代じゃ考えられない。
437 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 06:34:40.43 ID:NNhiKcY9O
>>436 あの頃はザ・ショックスでゴールデンタイムにアランバンクスがスタント失敗で首吹っ飛んだのとか放送してたな。
カランバのCMとかさ
471 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 13:21:19.23 ID:+ykN3+/+0
サメの映画はジョーズが有名だが昔借りた映画で題名は忘れたがカップルが沖で集団ダイビングしていたら
船がカップルの存在に気づかず岸に帰ってしまい沖にカップル2人だけ取り残されて何時間もの間、漂っている
うちにサメの集団が現れ・・・という映画がやたら怖かった記憶がある
実話を映画化したらしんだけどそれが余計に怖さを増した
473 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 13:35:54.60 ID:QQLEkMiBO
>>471 オープンウォーター
464 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 12:36:52.78 ID:XPtKpWJ4O
俺一回馬鹿みたいに沖まで泳いで海中を見てたら、多分サメだと思うけど馬鹿でかい魚が下を通過した
浜まではかなり距離があったし回り全部海だから、どうにも出来ずに暫く浮いたままでいた
30分後くらいにダッシュで戻った
あれから海には行ってないわ
死ぬほど怖かった
479 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 13:40:50.09 ID:irycsuhy0
>>464 泳いでるときにでかい魚をみたらとんでもなくびびるんだよな。
実際には1mないくらいの魚でも怖い。
人間は海中では無力だわ。
480 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/22(月) 13:40:55.75 ID:gIOOV9xE0
サメの恐怖は海だけじゃないぞ
川にだってサメが来る事もある
481 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/22(月) 13:44:08.20 ID:eMO2mr/i0
>>480 ドイツだっけ?
何100kmも上流まできて襲ったんだよな
トーカイ>フジゲン>江戸>エピフォン(現行)なんかな? トーカイが最強でしょう。ギブソンにこだわる理由がわからん 造り雑だし良いと思わん。 やっぱ国産が最高。コピーでも別にいい。 しかし公認廉価版と無許可コピーの差は大きいぞ。 エピフォンは出来がどうであれ「良心の呵責なく堂々使える」のがいい。 トーカイはヘッドにLove Rockって書いてあるのが嫌だ。恥ずかしすぎて笑えん。 カスタムなら書いてないよ。 ギブソンだってカスタムショップ以外は良くないだろ。レギュラー(笑) 楽器店の店員ですらレギュラーのは質が悪いって言ってたぞ。 おれが聞いたのはレギュラーのは質の悪いマホガニーをくり抜いて使ってるって。 くり抜くってのがチーズ穴のことなのか。マホガニー自体の質なのかは知らん。 後は仕上げとかが雑とか。まぁそこらはチェックしてるから悪いのは返すって言ってたけど。 ちなみにトーカイはべた褒めしてた。トーカイはレスポールに関してはいい技術持ってますよってね。 ギブソンやフェンダーが高いのはブランドと海を越えて来るからってのもね。 日本で同じもの造るんだったら半額くらいでできるんじゃないっスか?とか言ってたな。 最近よく聞く「チェンバー構造」って、マホガニーくり抜きの事? 軽量化とか謳いながら、じつは木材高騰なので経費節減してるんだろうな。 多分、ボディからくり抜いた部分をヘッドの両端に継ぎ足して使うに違いない。 昔みたいに軽くて良質の材を使わないから重いんだよ。だからチーズ穴やって軽量化してるだけ。 良い材料はカスタムショップやヒスコレで使うから。 昔は良い材を使って良いものを作ろうっていう時代だったんだって。 でも、今は低コストで大量生産みたいなほうだから良いものはないんだって。中古屋の店長が言ってた。 フジゲンやトーカイは造りはいいよ。 だいたいギブソンやフェンダーなんかアバウトなアメリカ人が造ってるんだぜ。 山野からギブソンジャパンに変わって検品が甘くなったとか良く聞くね。 この時期相当ごたごたしてたみたいで店員に半ば愚痴みたいの聞かせられてた。 大むかしにおいて、トーカイなどのギターは、ギブソンやフェンダーUSAの半額でそれと同等以上といわれていた。 その頃の噂のイメージがあって、トーカイが過大評価されている気がする。 昔の日本では安い円と労働力に支えられて、ギターに限らず、いろんな製品を安く高品質につくることができた。 いまも円高進行中だし、日本人の生活は豊かになって人件費も高くなった。 いくら素人が造りや木材云々語っても結局は出音が全て。 トーカイの音は求められてないのが現実。まあピックアップはダンカンに変えるから問題ない。 というよりギブソンの音も別にどうでもいい。第一、ギブソン自身も昔のギブソンのコピー作ってるからね。
今までストラト使ってたけど、レスポールも一度は持ってみたいと思って、 バーニーRLG-85、フジゲンNCLS-20、トーカイLS98 +勉強ってことでギブソンのTraditional試奏してきた。 結局この4本の中では、本家よりもトーカイに惹かれたな… 音もつまってるし、何より弾きやすかった。まぁダントツで重かったんだけどね。 本家の半額以下でこれだけの質の物を作れるって、国産って改めてすげーなと思ったわ。 トーカイはいいぜぇ〜。SEBとかいつまで伸びるんだよってくらいサスティーンが続くし。 作りはびっくりするぐらい良いし。ストラトなんてネックとネックポケットに殆ど遊びが無いんだぜ?
コンプ→歪み→残響で繋いでたぜ!
エフェクタの接続順についてマジレスすると 音の大きさの順にエフェクタからつなぐのが正解 オーバードライブとディストーションだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。 ディストーションとコーラスだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。 ディストーションとプリアンプだったら、プリアンプの方が音がでかいのでプリアンプの方が前。 ブースターと歪みだったら、歪みの方が音がでかいので歪みの方が前。 コンプとディレイだったら、ディレイの方が音がでかい(音が二倍になるから音量も二倍)なのでディレイの方が前。 コンプとディストーションだったら、ディストーションの方が音がでかいのでディストーションの方が前。 ディストーションとディレイだったら、設定によって音量が変わるので、設定次第であとは好み。 ワウとオーバードライブだったら、オーバードライブの方が音がでかいのでオーバードライブの方が前。 コーラスとノイズリダクションだったら、コーラスの方が音がでかいのでコーラスの方が前。 メタルゾーンは最強なので、とにかく一番前。 トーキングモジュレーターは話し声程度の音量なので、かなり後ろ。 ビブラートは音が揺れるだけで音量は変わらないので、真ん中。 トレモロは音が途切れたりするので、相対的に音量が下がってしまうので後ろの方。 オクターバーはオクターブ上下の音量が足されるので音量が二倍になるので、ディレイと同じくらい。ディレイとオクターバの位置は好み。 フランジャーはジェット機並みに音がでかいので、かなり前。 とりあえず基本はこんな感じ。 ブースター→歪みペダル=歪みペダルの歪みUp 歪みペダル→ブースター=歪みペダルの音量Up だから音量が上がらないのは当たりまえってことも分からないんだこのカス!
Real Jazz Booklet Projectってホームページなのだけど結構重宝している。
http://homepage.mac.com/akehi/ どのコードのときにどのスケール押さえればよいかということまで書いてあるわけじゃないけど
ザプロフェッショナル スタンダードジャズハンドブック より正確かなと思わせるところがある。
ここにあげてある、曲のうち好きなものだけ印刷して何枚かコピーしていけばセッションできるし。さらにフリー!
シンプルだし、初心者にもお勧めだと思うよ。
コードから作る時のコツは最もJ-POPで多い作り方。 1.コード進行とベースを作り込む。オケ無しで充分気持ち良くなるまで。 ぶっちゃけパクリで良いがパクる場合は耳コピ推奨。 完璧になんて耳コピできないから適当に元曲と変わって丁度イイw あんま真面目に耳コピすると丸パクリになるので注意。 2.作り込んだコード進行とベースを聞きながらひたすら鼻歌でも歌ってみるw ギター、キーボードで弾いてみるのもいいが、ブレスを考えると鼻歌推奨w 鼻歌はインチキ英語が最も良い。あとからそのゴロを歌詞で使うと桑田式。 3.歌う時はコードとベースは考えない。ひたすら感覚的に。 4.こうすると微妙にコードとメロが干渉するイイ感じの曲ができる。 コードCでF伸ばしちゃったりしてるがそれも味になるってそれは桜井式。 ついでにいうと、ドラムは重要だから最近は最後だね。 もちろん、最初にガイドリズムは入れるんだが。って、ここまでバラシて委員会w 補足。 1.コードだけじゃなくてベースも作り込む理由。 ベースはクリシェを作ったりリフになったり今の音楽は重要。 また、ベースが決まると自然と対位法的にメロが出てきやすい。 2.どうしてもキーボード使いたい場合、指一本で弾くことw ギターはポジション固定で。メロディは上手く弾いてはダメ。器楽曲になると歌えるものではなくなる。 3.コードを考えちゃうとメロがつまらん。 自然とメロとコードが合わさるとテンションになるのが良い。 4.この場合、Sus4のメロが出来てて美味しいね。 ってな具合にあとから調整してくのが編曲。 5.ドラムループまんまで良いのは一部のジャンルだけ。 てか、ダンスもんだからこそドラムは最後。曲の展開に合わせて盛り上げるよう作り込め。 最後に。 テンションてのはあれはメロディやオブリまで含めた全体の和音を取ったら ああなったってのが最初。雰囲気まで含めて丸ごと文字通りコード化したわけだね。 作曲の時には無理してテンション使いまくらないこと。メロが出てくる余地が無くなる。 メロ載せてはじめてテンションの意味が出てくる。 テンションどころか、3度・5度・7度しか弾かないリフみたいなのの方がメロが出てくるので試してみ?5もいらんぐらいw ジャズの場合、メロ=テーマってのはだいたい決まってて、逆に伴奏でテンション入れてくデショ? J-POPで多いかどうかは調べてみてw ありきたりのコードでもイイ感じに作るのがプロだったり。 ありきたりのコード進行だからこそ代理使ってみたり25に分けてみたり ドミナントに永久に行かなかったり無理に転調したみたり。 まあこの辺はパズルみたいなものだね。 ただ、コード進行作っただけは良い曲はできないよ。 いいメロを作るには良いと言われてきた曲を聞きまくりで無意識に節をパクるようになるくらいがんばれ。
tes
現状、最も騒音が少ないのってどれ? うちは一戸建てだからふにゃふにゃで十分だけど RC造のマンション・アパートだとHD-1でも打音は聞こえるだろうね。 壁に耳当てるような神経質が隣人だとトラブル起きそう。 2boxじゃねぇの 2BOX確かに静かだね。シンバル類は他と変わらないけど。 ただあのトランポリン的な感覚がちょっとね…。騒音対策なら迷わず2BOXだろうけど。 2箱使ってるがバスドラが違和感ありまくり 練習用として割り切って使ってるから問題ないが 初めてあれ買ったりすると変な癖付くかもね セッティングを間違ってるんじゃないの ついてるテニスボールノペダルだとポンポン跳ねるよな
しかしまぁ、DTX700K が出て(というか廉価版 DTXPad によって) やっと「ヤマハはじまった」って感じだな。 散々悩んでDTX550Kにしたのに DTX700Kなんて出しやがって… 散々悩んでDTX550K買った半年後にDTX700K出て血の涙流した俺がクズでいいよ V-Drumを物色しに行ったんだが、DTX700K叩いたらパッドのタッチの良さに感動したw DTX700+大きめのDTXPadにキックだけKD-120か140にするかな。 ハイハットはrolandの方がいいけどそんなに大きな差はないし。 とにもかくにもDTXのキックは問題ありすぎ。
1 :THE FURYφ ★:2011/09/22(木) 16:32:15.48 ID:???0
国際的に有名な元サッカー選手が、F1ドライバーの体力に感銘を受けたと明かした。
その元サッカー選手とは、ドイツ代表チームが制した1990年のサッカー・ワールドカップへ、
コーチ兼選手として出場した経験があり、現在はサッカーのアメリカ代表で監督を務めている
ユルゲン・クリンスマン。
ドイツの『Bild(ビルド)』紙にF1ドライバー、特にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)のような
世界王者から深い感銘を受けたと語った。
「F1ドライバーの仕事を見ていると信じられない気分になるよ。トレーニング内容はサッカーとは
比べることすらできない。サッカーはF1ドライバーたちの厳しいトレーニングや、驚異的な
集中力から学べることが多い」
その記事によると、ベッテルのようなトップドライバーになると、1週間でトレーニングに費やす
時間は実に35時間にも及ぶのに比べ、プロサッカー選手は週に10時間程度とのことだ。
一見クルマを運転しているだけに見えるF1ドライバーだが、高速でコーナリングする際や
加減速の際にドライバーの身体にかかる負荷は最大で4〜5Gに達する。つまり自分の体重の
4〜5倍の力が自分の体にかかることになる。
それに加え、難燃性の分厚いレーシングスーツに身を包んで、サウナ並みの暑さのコックピットで
集中力を切らすことなく約1時間30分のレースを戦い抜かなくてはならない。そのため、
F1ドライバーには並外れた体力が要求される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000003-fliv-moto
898 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2011/10/30(日) 15:28:01.25 ID:xqRt0ayx
日記と言えばこれの存在を知った時にびっくりしたなあ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%B9%AF%E6%AE%BF%E4%B8%8A%E6%97%A5%E8%A8%98 御湯殿上日記(おゆどののうえのにっき・お湯殿の上の日記)とは、
御所に仕える女官達によって書き継がれた当番制の日記。
禁裏(宮中)にある御湯殿の側に女官達の控えの間があり、そこに備え付けられていたといわれている。
当番の女官によって交替で書かれたもので字体は女房文字(仮名文)。
稀に当代の天皇自身が代わりに書いたと思われる部分もあるとされている。
本来はいわば宮中の機密日誌(秘記)であり非公開のものであったが、
後日の参考のために写本が作られる場合もあり、そのため正本・写本・抄本を合わせると
室町時代の文明9年(1477年)から文化9年(1826年)の350年分の日記が
途中に一部欠失があるもののほとんどが伝わっている。
千葉は昔から、京成の南側には住むなというのが常識のようになっていたけど、 新しく越してくる人はそんなこと知らないから、イメージで新しい街を選んじゃうんだよな。 生まれが神田だけど、ほぼ全員が郊外に引っ越すので、 ここは住んで良い、ここは住んじゃダメという話を親、近所の大人、学校の先生、塾の講師、 などなどから聞かされて育つんだわ。千葉なら「京成線より北、常磐線より南」は鉄板中の鉄板。 俺の中での居住区の魅力は2つ 1・近くに図書館があること 2・近くに良い公園があること 以上から判断して文京区の本郷あたりが最良と思ってる板橋区民の愚痴でした 文京区はやめとけ、スーパーが全然なくて食に困る。 本郷なんて、学食や軽食で食事を済ませられる学生だから住める場所で、 所帯持ちには厳しい上に、高低差が激しくて老人にも住みにくい。 東大があるせいで、道路の通しが悪く、交通の便が良さそうで良くない。 実際は2DK以上の空き家が増えて、過疎化が激しい場所。 では小石川後楽園に徒歩か自転車で行ける範囲でオススメは? あそこが都内では2番目に好きなんだよ。1番は浜離宮なのだが・・・。 文京区でどうしてもっていうのなら、白山かな。 あそこならスーパーもあるし、ショッピングセンターもどきのようなものもある。 坂道ってのがアレだが・・・。 まあ、小石川後楽園に自転車でっていうなら、白山通り沿いの方がいいぞ。 あそこから上野に抜けるまでに大きな山があるから、本郷通りより向こうはダメだ。 (ちょうど本郷通りが山のてっぺんになってるから)
むかし渋谷駅10分くらいのところに住んでたよ。 最寄り駅は代官山だけど。繁華街に近いと逆に生活は不便になるんだよ。東京というところは。 代官山時代はスーパーがなくてよく中目黒や恵比寿までいってたな。 渋谷も渋谷、円山町に住んでたことがあるけどな。ありゃ止めた方がいいよ、いやマジで治安がもうね。 松濤から徒歩数分でホテル街に到達する渋谷マジカオス。 中野?ガラ悪すぎるわ。 飲み屋や店が多いし便利ではあるが、街で見る連中がとにかく、 ヤクザ・ポン引き・オタク・ギャル・ギャンブラー風おっちゃん・DQNババアがメインで印象は良くないな。 新宿歌舞伎町〜大久保〜のラインをもろに受け継いでいる。 高円寺もガラが悪い。阿佐ヶ谷から西に行ってやっと普通の人相が増えてくる。 だから東京の人間は新宿・渋谷・六本木なんかには絶対に憧れない。 都心なら文京区、郊外なら目黒・世田谷が安心。 吉祥寺は駅前が完全に詰んでる。わざわざ住むやつは馬鹿。 田舎から上京してきた連中はヤンキー、DQN耐性がついているので平気で歌舞伎町や六本木で遊ぶ。 東京育ちには考えられない。なんでわざわざ危険でガラの悪いところで楽しめるのか、不思議でならない。 もっと知的で空気の良い場所のほうが絶対にいい。 中野の何が良いっていうと終電が一番遅くまであるってことだよね。これ結構優越感に浸れる。 万が一、新宿で乗り過ごしてタクシーで帰っても、そんなにお金がかからないしね。 一回、新宿の大ガード下から中野駅まで歩いたことあるけど、40分くらいでいける。 住むんだったら、丸の内線の中野坂上駅から新中野駅あたりのほうがいいんじゃないかな。 結構庶民的っぽいし。 どっちもいいけど(坂上&新中野)、できれば坂上がおすすめだな。 丸ノ内線以外に大江戸線も使える。あと首都高の出入り口ができたから(中野長者)クルマもってたらマジでおすすめ。 都心回帰や高層ビル流行りでで杉並とか吉祥寺とか若干好イメージが落ちたようなきがするけど、 高層階とかショッピングモール系を中心とした街造りってことごとく失敗してるんだよね。 外から店の雰囲気が伝わってこないし、テナント代がそのまま値段に跳ね返ってCPも悪い、人間の本能が拒否反応示すだろうな。 似たような店ばかりで、結局どこも閑古鳥で、ほとんどのテナントが撤退して埋まって無いところさえある。 高層ショッピングモール系で成功してるのは皆無に近い。 成功してるの低層で広場を中央に作った亀戸のサンストリートぐらいかな。 亀戸のサンストリートに比べたら、都心の高層オフィス+住宅+アメニティ施設+ショッピングモールみたいなところは全部負けてる。 例えば恵比寿ガーデンプレイスとか。ああいうのは終わってる。恵比寿が人気なのは独り飲みできる安居酒屋とかだもん。 もっとも、そういう時勢ってのが、すでに東京終わってることの象徴だが。 ひとりのみ、とか 大井町の立ちのみ、とか 押上なんかの東が熱い、とかもうね。東京出尽くしたな、って感じ。 東京のおかしなところは自分の街がないところ。 都心から遠い私鉄沿線の地味でなにもないところに家買って満員電車で職場へ行き、 自宅では寝るだけだから街が寂れる。なにも貢献できてない。東京はだから廃れた。 職場は都心(夜はゴーストタウン)地元は夜中しかしらない(昼は死んでる)。
日本史の復習 211年 住吉大社(大阪市)建立 4世紀 仁徳陵(堺市)建立 593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立 645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される 710年 平城京遷都 794年 平安京遷都 894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される 951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる 970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる 1192年 幕府が鎌倉に移る 1336年 幕府が京都に移る 1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する 15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる 1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める 16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める 1603年 幕府が江戸に移る 17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる 1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める 20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる 1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する 1923年 関東大震災 1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる 1945年 敗戦、東京、広島、長崎で国際法をおおきく逸脱した無差別殺戮が行われる 1960年 日米安保条約 1964年 東京オリンピック開催 1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す 1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る 1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる 1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る 2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
阿佐ヶ谷はねぇ・・・、以前バイトで通ってたけど、お年寄りが多かった印象があるな。 終わってるよ阿佐ヶ谷。店がテナントに入ったと思ったら半年〜1年で撤退。その繰り返し。特に北口は半端なく寂れてきた。 中央線沿線で一番ダメなんじゃないかな。たぶん住人のサイフが固いor貧乏。 御茶ノ水駅前に建設中のWATERRAS TOWER RESIDENCE(ワテラス タワーレジデンス) がおすすめ。 絶対に買い。環境最高。買い物不便じゃん、なんて文句いうやつは来なくていい。都会人なら評価できるエリア。 阿佐ヶ谷使ってるけど都心からはさすがに遠いぞ。 新宿駅まで快速で9分だけど、快速なんか混んでて乗らないから。 空いてる各停でゆっくり行くほうが楽。東京駅までは快速使うけど、20分くらいかかるからとても近い方ではない。 新宿以西はどこもアッー!濃度が高いぜ。 金曜とか土曜の夜中散歩して新宿御苑のジョナサン入ると、朝4時過ぎは恐ろしいことになってるな・・・ 俺の同級生のゲイは新宿一丁目にマンション借りてたけど、やっぱ全員があそこ近辺に住んでるわけじゃないからね。 方南町に住んでるけど、なーんもなく全然にぎわってねーよ。最果ての地という感じ。 まあ、善福寺や和田堀公園あたりの陸の孤島に比べれば、まだましだが 和田堀公園あたりの陸の孤島。まさに陸の孤島、都会の片隅にありながら、住民ともども時の流れに取り残された地域。 生まれて初めて、本当に7−11なセブンイレブンを見たのもその地域だった。 和田・堀之内・松の木あたりは交通の便きついね。住宅は密集してるが、住人はどういう経路で動いているのだろうか? 近くに繁華街もなく駅前商店街もない。佼成会の建物が多いが、皆が皆あの関係者というわけでもなかろうに。不思議。 中野の南台だとまだ少しだけマシかもしれない。 南千住は、東側に複合ショッピング施設、西側に古い商店街で、よさげに見えたけどね。 駅前はまだ整備中って感じだけども。 南千住の再開発はかなり良い出来だと思う。以前の南千住のイメージとは全然違う。お台場系(言い過ぎかw)。 昔からあったアーケード街?は終わってるけど。 荒川線の三ノ輪の商店街見てショックを受けずに「わーこういうのもいいなあ」って思えるなら、 あそこら辺も悪くないと思った。歴史的に面白い物も多い。 南千住って単身で住むならまだしも、家庭を持って住む所ではないから。 いくら一見街並みがキレイに整備されていても、あんな所で子供なんて安心して育てられない。 自分はあの辺が地元に近いからよく知ってるけど、ワゴンで女を拉致とか普通にあるような所。 写真撮られて朝方道路に捨てられた知り合いも居る。大麻やってるようなのも多数居た。窓から奇声あげてたな。 足立区、千住はそういう所。
10年くらい前から西の方の活気と東の方の活気が逆転した。象徴的だったのは秋葉原の繁栄。 アキバが転機。それは多くの人が指摘してるね。隈研吾なんかも言ってる。 ここ1年はもちろんスカイツリー便乗が理由だけど。 昔から都心を離れて田園っぽい郊外に住む文人も多かったでしょ。 阿佐ヶ谷文士村、馬込文士村・・・ 中央から距離置きたいっていう文化人独特のキョリカンがあったのは事実だったと思う。 学生街の早稲田とかも都心ではなかったな。 一方、官製の学校は千代田区に多いし、結局どっちもありなんだよ。 昔に比べると吉祥寺はCDショップが激減しちゃったのが残念。山野のクラシックフロア最高だったのに。 レコファンも規模縮小した挙句なくなっちゃったし、ディスクインも消滅だもんな。 ワルシャワやディスクオーツカも消えたし・・・、HMVはもはや語るまでもない。残ってるのが、レアとタワーだけだもんな。 ワルシャワwあそこのブートレグにはお世話になったな。吉祥寺の隠れた名物だったと思ってる。やっぱもうないんだ・・・。 中野、杉並って、これってきっと江戸時代の田んぼの畔だったんだろうな、っていうような、 ごちゃごちゃした小さな道だらけで、行き止まりも多い。 だらだら裏道を歩いていると、突然何かの生き残りって感じに散発的な商店街が出現したりして、 そういうのが嫌いじゃなければまあ楽しいんじゃないかな。風呂屋も多いし。 杉並の天沼のあたりiphoneのマップ機能でやっとどこ歩いてるのか見当がつくようになった。それまでは盲滅法。 成田東もすごいぞ。住人でさえ迷子になる感じの路地迷路地帯。 成田図書館に迷いなく行けたことがない。住宅街としては天沼の10倍綺麗だけど。 杉並の陸の孤島、八幡山に住んでいた時、どういうわけか、図書館の本館や税務署に徒歩で行きたくなり、 盛大に道に迷っていた。八幡山は文字通り孤島だよな。 不便というより地図見るとほとんど飛び地。世田谷に囲まれて頑張っている・・・。 東京の農家はホント貧乏だったんだよ。コメが作れないからな。 それがバブル期までの地価の高騰で、一気に富裕層になれた。 水田が作れないから田んぼで野菜つくって、それを都心に売りに行って帰りに人糞肥料もらって帰ってきてた。 玉川鉄道開通後はそれなりに市街地が広がった。戦後の食糧不足のときは都会の人間に対して大きな態度に出た。 世田谷郷土館で「ボロ市の歴史」やってて知った。 東京では基本的に自転車使っちゃ反則だと思う。歩行者が一番偉くなくてはいけないと思う。 だから邪魔で危険な自転車はできるだけ使ってほしくない。 そもそも自転車を使わなくてはいけない理由が本当にあるのか疑問。 健康なら30分くらいなら歩くのが良いし、体が不自由な人ならそもそも自転車にのるべきではないし。 神奈川になるけど東横線の元住吉、日吉、新丸子あたりが住むには良い。 この辺はクズKO生の中でも貧乏人のすくつ。 中野坂上は住みやすいし交通の便もいいが家賃がちょっと高い。 飲むなら新宿。坂上はあまり夜のお店は無い。新中野はバランス取れてるがアッーー!な街。 そんな俺は中野新橋に住んでいた。貴乃花部屋があったり朝鮮総連直営のパチンコ屋があったり不思議ワールド。
団塊ジュニア世代は是非中野ブロードウェイに行って欲しい。
ガキの頃に行ったデパートがあるから。マジでトリップする。
溝口、神楽坂、春日、北千住に住んだことあるけど、東京に実際に住んでみるとわかるが、
年間の貯金額と生活利便性考えたら山手線圏内と横浜近隣エリアはコスパ悪いよ。
174 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 02:15:11 ID:AP3I8bGq0
中野区役所は創価の巣窟なんだがw
180 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 02:17:34 ID:tRMCfm5Y0
>>174 マジで?Bとかあんの?
212 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 02:26:16 ID:AP3I8bGq0
>>180 http://www.youtube.com/watch?v=3Anh_SZH2QE&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=n8bKGKic24M&feature=related 284 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/26(水) 02:47:50 ID:yYD7l1dL0
中野区に3年住んでいるが街がごちゃごちゃしていて住環境はあまりよくないね。
中野区役所も悪い評判しか聞かないのに意外な結果だよ。
三鷹や小金井、国立のほうがずっと環境はいいと思う。
447 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/01/26(水) 03:39:38 ID:sQ5gsVXi0
あと、中野で終わってるのは区役所。
俺は杉並から転入してきたんだが、杉並区役所とのあまりの落差にめまいがした。
杉並区役所と中野区役所って距離的にはめっちゃ近いのに(自転車で30分くらいでいける)
建物の面構えから中身までまるで違う。
杉並のやけに豪華な庁舎にきれいな案内のねーちゃん置いてるのも税金の無駄でどうかと思ったが、
中野は逆の意味で凄い。
東京は無計画に継ぎ足したものが多すぎて、ゴミゴミしすぎなんだよな。
シンガポールなんか行って帰ってくると、計画的に作られた都会とのギャップに唖然とするよ。
人口密度でいえばシンガポールの方が高いはずなんだが、動線の確保という意味で東京の方が混んでると思う。
まず細かい建物が多すぎ。シンガポールは街1区画丸ごと建物だったりするしな。
吉祥寺ねえ…。駅はいつも人ごみで混んでるし、五日市街道と井の頭通りのおかげで空気は悪いし、
おまけにいつも混んでるので不便極まりないし、建物は古いのばっかりで新築されないし、
住宅地は車が一台通るのがやっとの細い道で迷路のように連なっているので迷うし、
住むのに向いているところとは、とても思えないがなあ。ありゃ住むべき街じゃなくて、遊びに行くべき街だよ。
中野って犯罪マップでみると真っ赤だよね。 中野区とか、ああいうところは、幹線道路沿い、鉄道駅前以外は、 単身者向けアパートや雑居ビルが密集、道もせまくごちゃごちゃっとしてて、警察の目が行き届かない。 去年あたりに、中野区在住で、警視庁刑事に、 「こいつは、性犯罪のデパートだ」なんていわれた金髪のモヤシみたいな、連続強姦魔が捕まっていたな 女性宅に侵入、個人情報を盗む→女性を呼び出しレイプ。
黒澤明の突出した映画製作技術を細部にわたり徹底的に研究され発展させたハリウッド 黒澤明の名声に胡坐をかき一切研究せず黒澤明の死後不毛の大地となった日本映画界 ゼロ戦の技術力を細部にわたり徹底的に研究させ発展させたアメリカ軍 ゼロ戦の技術力に胡坐をかき発展させずに戦争に負けた日本軍 80年代の優れた日本経営を細部にわたり徹底的に研究させ発展させたアメリカ企業 80年代の優れた日本経営に胡坐をかき発展させずにおちぶれた日本企業 日本っていつもいつもこれで嫌になってくる
特撮の神様と言われた円谷英二もそうだよな。彼の存命中は日本の方が特撮技術が進んでた。
アメリカの特撮関係者で円谷を尊敬しない者はいないってくらいなのに。
当時のハリウッド戦争映画にも勝る円谷英二の特撮技術だな
http://www.youtube.com/watch?v=1BXo-jWcGnw&feature=player_detailpage#t=139s 当時の邦画は常に当時の新VFX技術に挑戦して開拓していたのに
今ではアメリカのTVドラマに劣る水準でショボイVFX・CGしか作れない
アメリカのTVドラマのVFX・CGメイキング
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE http://www.youtube.com/watch?v=oTUs7hDq2PA そのうち、漫画やアニメも海外に追い抜かれそうだな。
ゲーム業界はもう追い抜かれてるらしいし。
日本の映画って段違いで酷いよな。世界でも受ける漫画、ゲーム、小説とか色々文化あって、
なんでここだけガクッと数段落ちるんだろ。
ドラマ番組の延長みたいのとか子供騙しのCGとか香取の学芸会とか、
Vシネマでやればいのにそれをわざわざ映画にする必要あるのか?ってのばかり。
なんでここまで酷いんだろう?
駄作しかなくつまらないにも関わらず日本の映画が競争原理もなく、
監督や出てくる俳優の顔ぶれがいつも同じなのは、
本来クリエイターのはずなのに今やローテーションの持ち回り制になってるからだとか。
なんでかっていうと巨額の制作資金が動くから、会社側は撮影が遅れとか、
最後まで取れないとかの方の損失を恐れて、
期間内にある程度映画っぽいものが作れる安全パイの監督から優先されていくんだと。
要するに、今の日本の映画監督に成ってる人は面白いから監督になるが第一でなく、
納期までに作り終われる人や俳優のスケジュール調整ができる人が第一になるんだと。
いわば業界の公務員化だわな。
そんなのが色んなジャンルが競争相手になる中で面白くなるはずがないよ。
俳優も生身の人間じゃないオールコンピュータグラフィックで作ったファイナルファンタジーのムービーも、
向こうの映画評論家に「このカット割は間違っててあり得ない。なんだこの初歩的ミスの構図カメラワークw」
って言われてんだよな。
結論から言わせてもらうと日本の映画は「本来なら映画作っちゃいけない人が作ってる」だな。
日本映画界が駄目なのは興行的評価と作品としての評価がゴチャマゼになってる点。権威ある賞もない。
近年は稼げればいいという雰囲気でドラマ映画、漫画原作映画で駄作を量産しまくってる。
では、最近お気に入りのバンドやアーティストを幾つか教えてください。
Omar:今は新しいマーズ・ヴォルタのアルバムを制作中で、
僕はスタジオに入ってる間はなるべく他の音楽を聴かないようにしているから、
一緒にやりたいようなバンドってなると、以前から好きなバンドしか今は思い浮かばないな。
例えばさっきも言ったエターナルズとかライトニング・ボルトとか、
自分達のやりたいことを貫いているバンドと一緒にプレイできたら楽しいだろうね。
でも今はちょうどレコーディング中だから、映画しか観てないよ。
最近は素晴しいボックス・セットがたくさん出てきていて、昔は手に入らなかった古い映画が観れるのが嬉しいね。
特に70年代の日本のカルト映画で、ちゃんと英語の字幕がついているのが最近手に入って、
日本では今どう評価されてるかわからないけど、明らかにクエンティン・タランティーノがパクっているのがわかるよ。
あと、黒澤明の作品もまた見直しているし、とにかく最近は昔の日本映画の字幕付きボックス・セットが凄いんだ!
例えば鈴木清順の初期作品がちゃんと字幕付きで手に入って最高だったし。
僕が日本に行く時は勿論たくさんのDVDを買って帰るんだけど、当然ほとんど字幕の無いものだから、
音と映像だけで楽しんでたわけ。
それが、ようやくこうしたボックス・セットのおかげで台詞や物語がわかるようになったから、
また見直さなきゃいけない作品がいっぱいあるんだ。
Interviews -Omar Rodriguez Lopez-
http://sound.jp/hardlistening/interviews/marsvolta2_2.html ――ジョンは子供の頃から日本に関心があったということだけど、その頃の関心はどういうものだったんだろう。
JZ 小学校のクラスにはいろんな人種がいて、日本人の友だちもいたんだ。
それからやっぱり映画が好きだったということだと思う。
最初は黒沢明、溝口健二、小津安二郎、成瀬巳喜男とかを観て、
6年前に日本に来るようになってから鈴木清順、 深作欣二、神代辰巳とか、
ぼくにとって本当の日本映画といえるものに出会ってとても感動したんだ。
――壁のポスターはどこで手に入れたの?
JZ 神保町の古書センターで探したんだ。いまじゃ顔なじみになって、
ぼくが行くと店の奥からいろんなものを出してきてくれるよ。
日本映画でぼくがちょっと残念に思うのは、宍戸錠だね。
彼は日活のスター、日本を代表する超大スターだったんだ。 けどいったいいまは何をやってる?
テレビのグルメ番組で美味しいものを食べてるだけだ。あんなことをやっていて、誰が幸せになれるんだい、まったく。
あれだけの才能を持っていながら、こんなことになっているのは、ぼくには残念でならない。
これも情報を蓄積するのか交換するのかの選択を誤ってる結果なんだよ。
宍戸錠は日活のスターのなかでも、自分のまわりで何が起こっているのかを一番正確に把握していた人だったんだ。
たとえば、小林旭とかは、 自分の立場とかキャラクターを何の疑いもなく信じきっていた人だと思う。
でも宍戸錠は、のめり込むことがなくすべてがゲームだということを醒めた目で見ていた人なんだ。
そして、そのことを一番最初に確信して、実行しようとしたのが、 鈴木清順ではないかと思うんだけど。
宍戸錠が使い捨てになってしまったのは、もしかしたら彼がグローバルな視野を持っていて、
どこでもやっていけるようなタイプだったからかもしれないね。
ジョン・ゾーン・インタビュー
http://c-cross.cside2.com/html/g20so002.htm
332 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/11/05(土) 22:51:21.80 ID:/nM4vPxd0 オレが映画から興味がなくなったのは、監督や主演男優は女優を食うのが前提だってこと。 原節子だってマッカーサーに差し出されたのを知ったこと。 昔から女優とやりたいから俳優になったというヤクザ者が多かった。 だから小津に限らず、映画監督という仕事は親に大反対されてたわけだ。 女優も三つ指ついて食っていただく。この厳しいしきたりがTVができてからTV局に受け継がれた。 芸能人は昔から娼婦 娼婦ができなければ芸能人はできない。 これを前提でドラマなり映画を見ることだ。 「役者に手を付けるのがけしからん」などと頓珍漢なことは言わないように。 最近プッシュされてる「進撃の巨人」ってのを読んでみたが、 「設定はおもしろそうなのに、登場人物たちの考えや行動が納得できない」 という、日本映画と同じ欠点が、ついにマンガにも及んできたかと感じた。 海外じゃ日本マンガで育った連中が自分で作品を作り始めるから、その点でも下り坂か。 80年代というのは前半バブルの先駆け、後半バブル突入。 戦争ものなんて辛気くさいものは「全く」必要とされてなかった。 70年代を席巻したフォークも「辛気くさい」と敬遠されるようになり、ニューミュージックに取って代わられた。 80年代頭に田中康夫のなんくりがベストセラーになり、浮かれた時代への突入だ。 映画でいえば、角川の薬師丸ひろ子や原田知世のアイドル映画、 ホイチョイの「私をスキーに連れてって」。そういう時代だ。 邦画黄金期は1950年代後半。1960年代に入るとどんどん斜陽になってきて、 東宝も東映も大リストラ 東映は時代劇をあきらめヤクザ映画ばかり作り、 赤木圭一郎以降のスターを発掘できなかった日活は倒産し、 勝新太郎と市川雷蔵で延命してた大映も71年には倒産。 ハリウッド映画を観て育っても、日本にはハリウッドなみの資金と環境がないから、ハリウッド並の大作はとれない。 アニメは絵を描くっていう集団作業と時間が膨大なので、若手がすぐに活躍できる場所ではない。 結果的に、自分が思い描いたものをすぐに表現できるのは、漫画になる。
IMDBで人気のアニメ
http://www.imdb.com/keyword/anime/?sort=num_votes 順位/タイトル/平均点/票数
1 千と千尋の神隠し (2001) 8.6/10 137,122
2 もののけ姫 (1997) 8.4/10 83,463
3 ハウルの動く城 (2004) 8.1/10 63,574
4 AKIRA (1988) 7.9/10 47,449
5 火垂るの墓 (1988) 8.4/10 45,912
6 となりのトトロ (1988) 8.2/10 44,212
8 攻殻機動隊 (1995) 7.8/10 33,307
9 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005) 7.3/10 29,149
10 天空の城ラピュタ (1986) 8.1/10 28,777
11 風の谷のナウシカ (1984) 8.1/10 28,265
12 アニマトリックス (2003) 7.4/10 26,868
13 崖の上のポニョ (2008) 7.8/10 23,041
15 魔女の宅急便 (1989) 7.9/10 22,661
16 紅の豚 (1992) 7.8/10 15,636
17 パプリカ (2006) 7.7/10 15,188
18 ドラゴンボールZ (1989 TV series) 8.8/10 14,554
19 獣兵衛忍風帖 (1993) 7.9/10 13,499
20 COWBOY BEBOP 天国の扉 (2001) 7.7/10 12,890
21 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 (1999) 4.4/10 12,513
22 イノセンス (2004) 7.5/10 12,022
23 COWBOY BEBOP (1998 TV series) 9.2/10 11,953
24 VAMPIRE HUNTER D (2000) 7.7/10 11,797
25 時をかける少女 (2006) 7.9/10 9,982
26 DEATH NOTE (2006 TV series) 9.1/10 9,780
27 耳をすませば (1995) 7.9/10 9,774
28 メトロポリス (2001) 7.2/10 9,636
29 NARUTO (2002 TV series) 8.0/10 9,564
30 PERFECT BLUE (1997) 7.5/10 9,476
園子温監督、日本映画界を批判「役者が芝居をしていない。
カット割りも知らない人が大作を撮ってる。日本映画は終わってる」
最新作「恋の罪」の公開を控える園子温監督が5日、日本大学芸術学部の芸術祭で、
同作に出演する女優の冨樫真とともにトークショーを行った。
同学の映画学科の学生たちを前に「日本映画が健全だったのは70年代まで。
80年代後半から危うくなって、90年代には終わった。海外作品のようにもっと現代化してほしいのに、
まるでガラパゴス状態」と日本映画界の現状を痛烈に批判した。
園監督は「特に良くないのは、役者が芝居をしていないこと。それにカット割りも知らない人が大作を撮っている。
腐った伝統を重んじる映画評論家には、『君たちの時代は終わったよ』と墓を掘ってあげたい」。
「こうした状況を引っぺがすには、僕が映画を撮り続けるしかないし、作品がヒットすることが大切。
学生の皆さんには、自分たちの未来のためだと思って、ぜひ『恋の罪』を応援してほしい。
とにかく先生の言うことは聞いちゃダメ」と学生へのメッセージにも熱がこもる。
同作は1990年代に東京・渋谷で実際起こった殺人事件にインスパイアされたオリジナルストーリー。
水野美紀演じる女刑事・和子がラブホテル街で発生した猟奇殺人事件を捜査する過程で、
大学のエリート助教授・美津子(冨樫)と貞淑なセレブ妻のいずみ(神楽坂恵)が隠し持つ“秘密”に触れ、
後戻りできない禁断の領域に足を踏み入れる。
園監督にとっては「女性に対する自分なりの思いの集大成。女性に対する尊敬や畏敬、
それにまつわるミステリーを描いた作品」だという。
http://eiga.com/news/20111105/7/ 実は今は「若手ジャリ役者を含めて」「全体平均値的には」「1950年代の全盛期よりもさえ」
邦画史上、役者が最もきちんと考え、演技をしている時代。
現場にいるにも関わらず全く見えていない。全く持ってグロ描写で売って来ただけのお前が言うなだわな。
映画を斜陽にしたテレビが今度は斜陽になり、映画はいよいよ国の保護対象産業になる、という段階。
駅前のティッシュなんか誰も受け取らないように、タダだからってテレビで時間無駄にしたくない。
日本の漫画週刊誌に乗ってる漫画家のカット割りはすばらしいものがあるんだよな。
才能ない人間がいないわけじゃあないんだよ?
じゃあ、どこへ行ってうrのか?というと、邦画なんかにこないで、
みんなゲーム、漫画、アニメに行ってしまってるんだろうね。
アメリカの場合はまず映画界に才能は集まってくる。で、残りカスがコミックとかにいく。
日本て三次元にするとダメになる。
日本の映画は料金そのものが高額過ぎだから確かにガラパゴス状態だな。
衣食も足りない格差社会で映画とか。
常に空腹で素っ裸の乞食みたいな負け組がこぞって見たがる映画なんて、もはや宗教のレベル。
日本映画にいちばん足りないのは「推敲」。 資金不足はある程度CG等の技術でカバーできるようになったが、 脚本や編集、仕上げ作業に日数を掛けられるかどうかで作品の最終的な完成度は驚く程に変わる。 これは以前から在る日本映画の構造的な問題。 ドラマの方が予算もキャストも映画より贅沢で遥かに上回ってるよな。 仁とか龍馬伝とかあの予算とキャストで映画にしてたら邦画史に残ったろうね。北の国からとかさ。 日本はドラマの方が映画より優れてる面白い文化。 用心棒→椿三十郎 の順で見るのが正しい。用心棒のが完成度は高い。 「七人の侍」と「生きる」と「天国と地獄」はデフォルト。観てない日本人はありえない。 宮崎作品をいつのまにか全部観てるのと一緒の感覚。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- スピルバーグは撮影前に七人の侍、捜索者、素晴らしき哉人生、アラビアのロレンスを必ず見るらしい。 なかでも七人の侍は映画の教科書だと言ってた。 あと音消して映画見るらしい、無音でも臨場感、迫力がある映画は良い映画だと。 スピルバーグを一躍有名にした激突はそれを頭に入れて撮った。 無音でも見れる映画って映像における物の配置が絶妙なんだよね。 黄金比や白銀比とかちゃんと考えられてる。その点日本映画はそれが雑に感じる。 監督の力技で無理矢理撮ってるのがよくある。 日本の映画界は基本的に体育会系だからね。 絵心のあるアート系の人間よりも過酷な労働条件に耐えれるガテン系のが生き残りやすい。 黒沢明なんかは元々画家志望だったから構図のとりかたや物の配置がやっぱり上手いよな。 数学や物理分からないとちゃんとした映画撮れないんじゃないかな。たけしも数学やってるしね。 世の中で一番美しいのは数学だと思うし、それが分からないと美しい映画撮れないよね。 顔のアップも日本だと直線的近づいて離れる事多いけどハリウッドは違うよな、 斜めからグググと近づいて離れる。カメラがサイクロイド曲線みたいな動きしてる。 自然界で美しいものは全て法則性がある。コルビジェの建築なんて数学的で凄く美しい。 イメージを再現するには基礎知識がないと出来ない。
日本人にクリエイティブ産業は向かないよ。専門学校や美大の制作物の展示(上映)会いきゃわかる。 皆、似たり寄ったりの中二病のオナニーばっか。こういう奴らが業界入ったら、そりゃまがい物しかできねーよ。 邦画の評論なんて所詮、「いやーこの監督のこの演出は日本的で〜」とか、 「この独特のこだわりが監督らしいねぇ〜」とか、監督のオナニーに付き合っているだけに過ぎない。 回りくどい演出でもしない限り作品を良く魅せられない監督とかオワコンだよ。 本来の表現者であれば、誰にでも明快な表現をする。 こむづかしい真似はひねくれ者であれば高卒レベルの能無しでもできるが、 明快かつうならせるような表現は可也の高度。 邦画のクソッタレ老害と中二しかいない業界ではアバターは作れないぞ。 映画、音楽、ドラマ、ゲームは和製はほぼ死んでるな。ごく稀にマシなのがあるぐらい。 日本人の得意分野アニメ、漫画、ゲーム全てナード文化。日本人は根っからのキモヲタ。 欧米では映画は文化だが日本では映画は文化ではない。 だから国が金出してくれないし、映画関係に行っても食べていけない。だから人材がいない。 映画が好きな出資者もいない(角川春樹大先生というのがいることはいるが) 日本人の大げさな芝居は外国人には全部コメディーに見えるらしい。 よって邦画が確実に洋画に勝てるジャンルはコメディ。 ・邦画がカスな理由 間延びしたカット 役に合うかより事務所売り込みの棒演技アイドル起用 馬鹿の一つ覚え感動押売り いちいち漫画じみた演出をし真面目に馬鹿をやる真剣さがない 製作会社と配給会社が同じってのは不健全なんだよ。 かといって単館物は監督と信者のオナニー合戦だし。 しかも、邦画はテレビでも見れる役者ばかりだからありがたみがない。 TPPにしてもこんなアホな連中が強気の交渉など出来るはずがない。 TVでも自分らの無能、自滅を良い事に投稿動画や安物チョンドラで埋め合わせて恥を垂れ流してるんだぜ。 TV映画なんて相手にされてないのに、海外オファーだの映画祭に持って行って、 泊付けたように見せてバカな国民騙す終わったエンタ界。 若松孝二の「実録連合赤軍 あさま山荘への道程」これは大傑作。 連赤アレルギーで見てないやつがいたとしたら人生損をしてるので、 連赤への感情はひとまず置いておいて、見るべし。ちなみに連赤マンセー映画ではない。 ここ1年ぐらいの映画では、熊切和嘉の「海炭市叙景」がよい。 所謂暗い単館系日本映画だが、かなりあとを引く、心に残る映画。 谷村美月のピッチピチセーターのナイスバデーもスバラシイ。 犬神家のリメイク、市川昆は内容も手直ししたかったが、プロデューサーが許さなかった。 内容は前作と同じ、ヒロインは松嶋菜々子が、プロデューサーの出した条件。 つまり 「俺の好きな犬神家を、松嶋菜々子で見たい」ってことらしい。 3丁目の夕日では、監督がプロデューサーと内容を打ち合わせようとしたら 「そんなのはまかせる。とにかく俺は東京タワーが見たいんだ」で自由に作れましたと言っていた。
617 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/05(土) 23:48:19.58 ID:p5B00Fyi0
>>597 アメリカの映画ファン向けレーベルのクライテリオンからリリースされている
面子見ても監督は確かに昔の人が日本は多いんだよなあ
結局日本映画が映画界で最も存在感示せてたのって60年代くらいまでってことなんだろうね
クライテリオンからDVDがリリースされてる日本映画の監督
市川崑
稲垣浩
今村昌平
大島渚
大林宣彦
岡本喜八
小津安二郎
木下恵介
蔵原惟繕
黒澤明
五社英雄
小林正樹
是枝裕和
篠田正浩
清水宏
新藤兼人
鈴木清順
勅使河原宏
中平康
成瀬巳喜男
野村孝
本多猪四郎
溝口健二
金だす奴がいなくなって、なんとか委員会ってのをつくって金を集めだした。 んで不特定多数のスポンサーがあれこれ口出すようになってつまらなくったのが邦画。 イっちゃってる映画にはイっちゃってるスポンサーが必要。 女受けするヒョロガリの優男系イケメンだらけになっちゃったからな。 若手女優はそんなに悪くないと思うが、若手男優はマジで酷い。 骨太の役者なんて40代以上でないといない。 1970年代後半から80年代にかけての最低迷期よりは良くなってると思うよ。 脚本がしっかりしてれば良い映画になるわけじゃないけど、これができないようじゃ結果も悪い。 脚本が堅固なら、最後まで集中して見ることはできる。 最近は著作者や著作権管理人が映画の台本に直接、かかわってる例がチラホラ発見できる。 「笑う警官」、「禅」、「桜田門外の変」など。やっぱみんな問題だと思ってたんだなと。 日本ではハズレ少ないのではないかと思う。松本清張と霧プロとか。 池波正太郎みたいに売ったら完全にあきらめちゃうとやっぱハズレも出る。 原作者がうるさ型だとやっぱ緊張感が違うので、良い台本であること多い。 「小説吉田学校」なんか、原作者スゲー怖い人らしいが結果もでき良かった。 「七人の侍」は冒頭からすごいよね。 志村喬が袈裟を借りて丸刈りにし坊主のふりをして油断させておいて、暴漢を一突きで殺し赤子を救出、 このエピがあるから、その後木村功や三船敏郎がついていくのが分かる。 今は何でも言葉で説明する。「今の見たか?あいつはすげえ!ただもんじゃねえぜ、剣の達人に違いねえ!」とか。 登場人物の心理や性格を行動で納得させることをしない。 だから人物描写も薄っぺらいし、最後の方になると辻褄が合わず話が破綻する。 漫画原作が多いからね。漫画だと物理的障害を超えちゃうけど、 実写だとリアリティー無くておかしく見えるんだよね。 小津安二郎監督の「お早う」を見なさい。話はそれから。 ハリウッドの映画もつまらないものが多いが、良いものに対しては新人でもバックアップする懐の大きさがあるよね。 「アメリカンビューテイー」や「ジュノ」はスピルバークを始め、大物監督が読んで、 「素晴らしい脚本だから書き直しさせるな!」と忠告したのは有名だし、業界にそれなりの眼識が高い人が集まってる。 日本は売れれば何でもありがたがる。秋元康みたいなクソでもマスコミは「ヒットメーカー」と持ち上げる。 内容の薄っぺらな小説でも売れればOK。金カネカネが全て。 拝金主義と芸術作品を作ることが両立するはずがないわ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1264139599/ ジェームズ・キャメロンって、ここのスレに書かれてることを信じるならば、ジョブスみたいなやつなんだろう。
これくらいの性格じゃなきゃ、大作映画は作れない。
一例↓
296 :名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 01:39:49.29 ID:PCqKTVch
ま、役者に怒鳴るのは監督ならよくあることだけどね。
タイタニックの製作初期、ランチに出されたスープが思ったより熱い事に激怒し皿ごと投げた。
ついでに横にいた撮影監督の皿も投げた。「俺は少しでも驚かされるのが大嫌いなんだくそったれ!」と叫んだという。
次の日撮影監督は辞めた。
アビスにて、撮影現場に来てたスーツ着た重役に、ハハハ、これかぶってみなよと
潜水用のヘルメット被せてから通気を遮断して酸欠でのたうちまわるのを見ながら
今度のこのこ見学に来たら殺してやる!と半殺し状態にした。そのスーツさんはおびえて二度と来なかった。
10年後、キャメロンはあの頃より少しは丸くなったと思うけどなとほんの少しだけ反省。
去年のアカデミー賞でキャメロンをネタにしたジョークをお偉いさんが、頼むから奴を怒らせないでくれ
とキャンセルさせたのはそんな背景がある。スーツ着た奴は気分しだいではぶっ殺すという性格らしい。
アンソニー・ホプキンスもインタビューで「映画監督は独裁者だ!役者側からしたら殺したいわ!」って言ってたよね。
下っ端のペーペーじゃなくこの人くらい名優でキャリアもある人が言うんだから、監督ってそうなんだろうな
黒澤明も激怒してスタッフにお粥ぶつけたり、色々酷いことやってるし。
日本のサッカーが強くなて来たのは、儒教哲学からの脱却が実は一番大きい。 儒教とマルクス主義は、進歩的な封建社会を作る一つの指針だから、 親和性が非常に高くて東アジアに色濃く残っていた要素。 日本は明治維新に西洋哲学を基礎とした政治制度を取り入れたが、 本質的に和の魂を捨てきれず制度破綻を来たした。 戦後も本質的な部分で変わった訳じゃないが、 豊かさからくる核家族化が良い意味でも悪い意味でも日本の魂を変えた部分が強い。
プロ化前から今のシステムの地盤みたいのは出来てたんじゃね。満を持してプロ化出来たんじゃないかな。 最初の実力に合わない過剰人気になってしまったのが問題だっただけで。 よく言われる話だが、プロ化以前、キャプテン翼で子供たち向けのサッカースクールが大量発生した時に、 突然できたそれら大量のサッカースクールに、なぜかそれなりの指導者がいたという奇跡。 これはつまり、キャプテン翼でブームが起こる遥か以前から、 普及と指導者育成を協会やその他がやってた結果ってこと。 例えば、スラダンがブームになってもバスケ教室が大量にできたわけでもなければ、 中高部活の指導者の質が急激に上がったわけじゃないってのと対照的。 中央集権体制科挙制度の儒教国家は文人優位。君子は「文」のある者であって武ではない。 儒教体制の中国の中央集権システムはそれなりに良く出来た制度だから、外来の歴代王朝も取り入れた。 日本は中国の制度を輸入したけど中世期に途絶えてしまい、兵職人の武士が国を掌握してしまった。 中世期の社会大変動を経た日本は、アジアでは特異な歴史であるという認識を持ったほうがいい。 歴史的にとてつもなく面白い国なのよ、日本は。 ワンマン経営者が方針打ち出して、それを下に浸透させていくのがトップダウン。 利点は意思統一がし易いこと、方針打ち出してから結果出るまでが早いこと。 欠点は下の不満を招きやすいこと、柔軟性が無いこと。 逆に、下の人から意見やアイデアを募ったり、作業工程を上に提出させて、 それを順繰りに管理職→経営者って伝えていくのがボトムアップ。 利点は経営者に意見が届くまでに、管理職とかを通るから社内全体にそれらがスムーズに伝わること。 あとアイデアの多様性。欠点は一個のこと決まるまでに時間かかりまくること。
フィンランドの子供達が作った議論における10のルール 1. 他人の発言をさえぎらない 2. 話すときは、だらだらとしゃべらない 3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない 4. わからないことがあったら、すぐに質問する 5. 話を聞くときは、話している人の目を見る 6. 話を聞くときは、他のことをしない 7. 最後まで、きちんと話を聞く 8. 議論が台無しになるようなことを言わない 9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない 10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない 2ちゃんねるでの議論 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
★青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」、うつの改善などに効果
魚を食べると心が落ち着く?
食物に含まれる脂肪の種類が精神面の健康に影響するという研究報告が国内外で積み重ねられてきた。
とくに注目されているのはサバなど青魚に多い「ω(オメガ)3系脂肪酸」。
うつの改善や攻撃性の低減などに効果があるという報告が相次いでいる。
効果がなかったとする報告もあり、科学的な検証はまだ途上だが、うつ病患者が国内で100万人を超える中、
食事の見直しが心の健康対策に役立つかも知れない。
代表的なω3系脂肪酸はサンマ、イワシ、ブリなど魚に多く含まれるEPA、DHAと、
シソ油などに多いα(アルファ)リノレン酸。中性脂肪を減らし、動脈硬化を防ぐ効果がわかっている。
精神面への影響の研究は1990年代後半から始まった。
魚をよく食べる人は自殺企図が少ない(日本、フィンランド、米国)といった疫学調査のほか、
被験者にω3系の油と偽薬(植物油など)を無作為に割り当て、
どちらかわからない形で服用してもらって効果の有無を見る実験的な研究も各国で行われてきた。
その結果、攻撃性や衝動性が減る(日本)、うつが改善する(米国、英国、台湾)といった報告がなされ、
産後うつや認知症の予防効果を示唆する研究もある。
一般の植物油に多いリノール酸など「ω6系脂肪酸」との相対的な量に着目し、
うつの高齢者は血液中のω3系の比率が低いとした調査(オランダ)もある。
ただ、関連や効果が見られなかったとの報告も複数ある。
各種の研究を分析した米国の昨年の論文は「うつ病の治療手段になる可能性があるが、
大規模な試験が求められる」としている。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100315-OYT1T00834.htm
┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┻━┥ _,,.. ┃ ┠────┤ ⊂⊃ /,' 3~~\ ⊂.⊃ ┃ ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............. まどまど ┃ ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ミタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!
【ドラマ/視聴率】『家政婦のミタ』、“35分遅れ”でも28.6%! 6週連続20%超え
女優・松嶋菜々子主演の連続ドラマ『家政婦のミタ』(毎週水曜 後10:00〜 日本テレビ系)の第10話が14日放送され、
平均視聴率が28.6%、瞬間最高で30.5%を記録した。同日は前番組として、
『TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011』が放送され35分遅れの10時35分スタートとなったが、
前回の27.6%を上回る結果に。これにより第5話(11月9日放送)から6週連続で平均視聴率20%超えとなった。
同作は、松嶋演じる冷血家政婦・三田灯が派遣先の阿須田家での家族トラブルを、
想像できない型破りなアプローチで解決していく異色のホームドラマ。
第10話では、再び阿須田家で働くことになった三田だったが、亡くなった夫と息子の幻覚をたびたび見るようになる。
三田が激しく動揺するという、これまでに見せることのなかった“心の葛藤”が描かれた。
同作は初回の平均視聴率が19.5%と好発進し、第5話(11月9日放送)で、初の20%超えとなる22.5%。
その後も右肩上がりで伸び続け常に20%台をキープ。第8話(11月30日放送)では、
今年放送されたドラマで中で最高視聴率となる29.6%を記録。各局が年末特番を裏番組として放送するなか、
その後も20%台後半を常にキープするなど、近年稀に見る大ヒットドラマとなり、社会現象を巻き起こしている。
来週21日放送で、遂に物語も完結。本編放送直前の同日後9時からは、
新たに撮影した最終回につながるシーンなどを盛り込んだ特別番組『さよなら「家政婦のミタ」特別版』も放送されるなど、
日本テレビも総力をあげて盛り上げる。果たして大台30%突破という形で有終の美を飾れるのか?俄然注目が高まる。
(※ビデオリサーチ調べ・関東地区)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000301-oric-ent
名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 11:48:18.76 ID:fXJgqHez0
DVDとかBlu-rayの普及が進んでるからよ。視聴率(リアルタイム)以上に、実際に見てる人は多いだろう。
しかしまあ、驚くほどの強運だな。松嶋菜々子ってのは。出産後の復帰作でこの数値なんだから。
背景もなく知人の友人伝って大手芸能プロの隠し子と交際。芸能界に入ってからは努力して女優に。
俺は松嶋菜々子の悪口を言ってる業界人に会った事がない。
目下のものとか駆け出しのAD、下請けや孫請けの関係者や裏方にも気遣いする人なんだとw
週刊誌ですらあまり悪く言わない。運と実力、努力と才能がある人だな。
118 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 11:55:38.60 ID:fXJgqHez0
簡単な話だけどよ。当たるドラマとか映画の場合は最低限のルールってか法則があるんだよ。これは昔から変わらない。
キャスト(出演者)を先に決めないこと。この単純なことがわからないのが最近の番組の関係者。
家政婦のミタとか、JINとかが当たったのは、脚本が先にあるからだよw
宇宙戦艦ヤマトとか見てみろ。佐渡先生が女に変更されて高島礼子。森雪がなぜか戦闘員でパイロットw
南極大陸では昭和の時代なのに、「茶髪で長髪」のキムタクを使った。
キャストだけが先に決まってんの。原作や時代考証を完全に無視。
原作を勝手に歪める。時代劇に茶髪の馬鹿がしゃしゃり出てるようなもんだ。
169 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:03:17.23 ID:9WdE1n9C0
>>118 キャストは確かにある程度の確実な数字は取れる、とりあえずキムタクが出てるならとか。
しかし、実際問題は作品が面白くなければ高視聴率が取れる訳ではなく、
極端に言えば無名の俳優を使ったとしても面白ければそれでその俳優がブレイクって事すらあり得る。
まあ、ドラマとかの脚本家ってのはホントに少なくなったような気もする、
自由にやりたいのはアニメとかラノベとかに行っちまうし、絵が書けるなら漫画家になってしまう。
150 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 11:59:55.84 ID:fXJgqHez0
「高視聴率になるかも!」「キムタクが出るならウチの女優も使ってくれ!」って大手事務所がごり押ししてくるから、
結果として中身がなくなる。韓国女優を使って作れ!ってのが先にあるから、脚本や台本もグダグダになるw
家政婦のミタ、みたいに4分もある長台詞をまわせると思うか? あの反日朝鮮人女がよ?
普通は「役に合わせて」役者を選ぶもんだ。それが最低限のルールであり不文律。
役者や大手事務所、フジテレビの思惑にあわせて台本や原作を「作り替える」のが、アホのやることだ。
役者や事務所、キー局に媚びを売って番組作るから、大金かけて外れるんだw
200 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:09:05.09 ID:fXJgqHez0
>>169 業界関係者の頭が古いんだよ。
フジテレビとかTBSの幹部、プロデューサーには「バブル期に採用された」コネ入社の連中が数多くいる。
キャストに有名人を使うと予算が集まった時代の連中なんだよw
本来、映画やドラマ作りは「原作や脚本」がメイン。ハリーポッターなどが典型。
有名だったり当たってる原作を引っ張ってくるのに四苦八苦する。
日本ではなぜか違うw 大手事務所に所属してる「キャスト」を引っ張ることこそが腕でスポンサー集めに役立つと思ってる。
結果として原作すら書き換えてしまうし、直前になって「高島礼子の」変な役が追加される。
キャシャーンや宇宙戦艦ヤマトみたいにな。
アニメではそういったごり押しや横やりが少ない。なので制約が減るの。
アニメやラノベのほうに才能がある人が増えたのは、局の幹部やドラマの製作現場が馬鹿ばっかだからだよw
217 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:13:22.57 ID:9WdE1n9C0
>>200 サブカルとメジャーのレベルが逆転してるとは思いますね、
メジャーが美味しすぎた分に高学歴で優秀だが平凡な人材、コネによる低レベルな人材ばかりになりつつ有る
サブカルはほんと実力勝負だし、俳優や歌手で二代目ってのは山ほどいますが
漫画家や脚本家で二代目ってのは聞いたことがない、まあ、555脚本の人とか二代目でしたけど
222 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:15:26.82 ID:fXJgqHez0
秋元康なんかも典型だけどよ。今の制作局は「構成作家」ばかり大切にするんだよw
脚本家を育てたり、大事にしたりする風潮がなーい。なので才能がある人ほど、馬鹿馬鹿しくて番組に関わらない。
名前が売れるまで苦労する上に実入りも少ない。
構成作家に芸人出身が増えたのは、その構成作家も「キックバック」など製作費を使い込んだり、
関係者が受け取るための窓口になってるから。真面目に脚本やドラマの原案を書いても金にならないのに、
構成作家を名乗ってる連中には自動的に金が落ちる。隠し口座のようになってるからw口止め料も含む。
そうなると芸人出身とか大手事務所の所属が重宝がられるの。
業界全体でそんな行為を繰り返した結果、才能のある若手がどんどん減ってる。
259 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:22:49.39 ID:9WdE1n9C0
>>222 完全に悪循環に入ってますよね、地上波テレビから音楽もドラマも才能がどんどん離れて行ってる。
しょうがないから韓国ドラマとかK−POPとか安いコンテンツをぶち込むという悪循環。
やはり地上波TVは衰退するのは必然っぽい。
268 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:25:26.70 ID:fXJgqHez0
制作局で「構成作家が」大切にされるからよw 大手プロダクションも構成作家に足しげく通うわけだ。
秋元康に頼んどけば、有力なキャストが集まって、スポンサー集めも簡単で済むって感覚でな。
結果として「キャスト」(出演者)だけが先に決まる。
その上で記者会見を大々的にやってドラマの制作をぶち上げ。ま、バブル期の残滓ですな。
それで視聴率が獲れた時代もあった。が、今は障害になってるよw
歌番組やバラエティ、ドラマでも「脚本家」を大切にして育てないなら、業界に未来なんてのはない。
家政婦のミタ、ってのが当たったのは、そこまで期待されてなかったので、
作家やスタッフ、演者が伸び伸びやれたんだよw 脇も実力派が揃った。
金は無かったが全員の努力で当たったドラマだな。TBSのJINの一回目と似てる。
331 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:41:47.66 ID:fXJgqHez0
各局に巣くってる「構成作家」に電通の息が掛かってるのが多いのw
それが韓流ごり押しが増えた理由でもあるんだよ。
2ちゃん覗いてるひとは覚えておいてね。ドラマが面白くなくなったのは「キャスト」(出演者)を先に決めてしまうから。
そっちが先なので余計な役が増えたり、原作が勝手に変更されてしまう。優秀な若手とか脚本家も育たない。
キャストの割り振りに「構成作家」とか、各プロダクションの思惑があって、
話題作とか大作というと、必ず割り込んでくるの。
その仕組みを壊さない限り、バラエティも歌番組もドラマも、チョンだらけになったままだよw
昔はディレクターとかプロデューサーに噛んだもんなんだけどね。
「構成作家」って職種を作って資金流通や関係者へのキックバック、
資金分配のキーにするって手法を編み出した連中がいるんだよ。
349 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/15(木) 12:45:43.89 ID:fXJgqHez0
広告代理店と「構成作家」を使った資金流通のシステム。これが日本の癌だよw
これが報道やバラエティ、ドラマ、映画の殆どを握ってる。
この仕組みや枠組が壊れないと、まともな報道マンや脚本家、
劇作家も育たないし、自由な番組作りなんざ夢だわなw
アニメやラノベ、ネット配信に人材が流れるのも当たり前。
202 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/12/15(木) 12:09:21.33 ID:wQ8VnKFh0 最近の長澤とか新垣辺りは指名もらえればとりあえず出てるんじゃないか 女優始めたての頃は毎日のようにガンガンオーディション受けないと なかなか役がもらえなくて大変だったと語ってた>新垣 松嶋も「オーディションなしで指名してもらえるようになって初めて達成感が生まれた」みたいなこと言ってたな 今の20代で松嶋ほど仕事選べる立場の人はいないと思う 2クール連投する若手女優とかザラだしその子がダメなら代わりはいくらでもいる
98 :
名無しちゃん…電波届いた? :2011/12/23(金) 18:00:36.64
理系就職偏差値ランキング2013 66 JR東海 キー局(技術) NHK JX INPEX 任天堂 65 新日鐵住金 ドコモ キーエンス 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 64 オラクル SAP 関電 トヨタ 日立 三菱重工 P&G DeNA 花王 JT 信越化学 63 JR東 中電 出光 シェル アサヒ GREE サントリー 東ガス 三菱化学 キリン JFE ANA(技術) 62 富士フイルム 住友化学 61 東レ 千代田化工 旭化成 住友電工 三井化学 日産 NTTコミュ KDDI 大ガス ファナック 60 NTT東 日本製紙 王子製紙 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山 JX金属 デンソー 昭和電工 CyberAgent 59 NTT西 川崎重工 鹿島 大成 リコー ホンダ 東芝 Cisco 三菱マテリアル 東洋エンジ 帝人 日東電工 58 三井造船 ヤマハ 竹中 コニカミノルタ 豊田自動織機星 宇部興産 JSR 57 三菱電機 住友重工 清水建設 大林組 ブリヂストン 東ソー 積水化学 56 アマゾン エプソン IHI 横河電機 下位地電 エルピータ DOWA 古河電工 マツダ 大陽日酸 NEC 54 三菱自 NS-sol 日本総研 東京エレクトロン 大和総研 京セラ 三井金属 ソフトバンク アイシン精機 富士電機 53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア ヤマハ発動機 アイシンAW
赤福食いてえ
100 :
◆IgQe.tUQe6 :2011/12/24(土) 02:04:57.15
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
最近の官僚優遇、東電優遇ニュースで医学部よりも東大に行ったほうが安定性があることが日本中に明らかになった。
医学部のメリットは医師免許が取れて安定しているということだけだったが、
その医師免許を持っていても食えなくなることが明らかになった以上、優秀な人は医学部には行かないわな。
定員増、医学部新設、TPPによる外人医師自由化、成果主義の導入、医療訴訟の増加、
放射能汚染地域からの医者の脱出による他地域での医者余り、など医者は食えなくなるのは確実だから。
成績優秀者の医学部離れが止まらない・・・(駅弁医のB判定ラインなら東大は足切り)
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei_kijyun/dl/2012-dn-hantei-kijyun.xls 駿台 データネット2012東大・旧帝医医判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)
A B C B(%)
東大 理三 860 840 825 (93.3%)
京大 医医 850 828 805 (92.0%)
東大 文一 840 820 800 (91.1%) ☆
阪大 医医 846 819 801 (91.0%)
東大 理一 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 理二 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 文二 835 815 795 (90.6%) ☆
東大 文三 830 810 790 (90.0%) ☆
名大 医医 825 805 785 (89.4%)
九大 医医 820 800 780 (88.9%)
東北 医医 821 799 778 (88.8%)
北大 医医 825 795 765 (88.3%)
平成22年度 運営費交付金ランキング
順位 大学名 区分 運営費交付金
--------------------------------------------------------------------
. 1 東京大学 (基幹・研究・重点大学) 856億9300万円
. 2 京都大学 (基幹・研究・重点大学) 580億0000万円
. 3 大阪大学 (基幹・研究・重点大学) 498億9100万円
. 4 東北大学 (基幹・研究・重点大学) 484億4400万円
. 5 九州大学 (基幹・研究・重点大学) 431億4600万円
. 6 筑波大学 (基幹・研究・重点大学) 428億4700万円
. 7 北海道大学 (基幹・研究・重点大学) 342億7200万円
. 8 名古屋大学 (基幹・研究・重点大学) 342億7200万円
. 9 広島大学 (基幹・研究・重点大学) 270億5200万円
10 東京工業大学 (基幹・研究・重点大学) 218億7600万円
11 神戸大学 (基幹・研究・重点大学) 218億7600万円
12 岡山大学 (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 185億0600万円
13 千葉大学 (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 178億5300万円
14 新潟大学 (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 172億2100万円
15 金沢大学 (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 165億5100万円
16 長崎大学 (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 163億2800万円
※ 一橋大学と東京医科歯科大学は小規模なため交付金自体が少ないが、基幹・研究・重点大学である。
(参考資料)
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf
問題の捉え方がそもそも間違っている。食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。
世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
by 高橋宏志・東大名誉教授
けだし名言である。
ちなみにこの教授はこの成仏理論を唱えたあと自分は大手の法律事務所に就職したからな。
法曹界は大混乱に陥っているのにね。
171 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:58:25.47 ID:UP3Udy8l0
>>165 有機合成はそんなに難しくない
基本的に実験重ねるだけだし
本当に頭使うのは、理論系でしょ
実験でなんとかなる分野はそんなに頭使わん
数学や物理のレベルなら有機化学の1万倍くらいは電気電子の方が難しいよ
173 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:58:42.31 ID:iHSeOkgH0
>>165 電気機械って勉強は簡単なの?
結構難しいと思うんだけど。
177 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 02:00:15.82 ID:9upP4ufG0
>>173 電気機械は難しい
医者にでもなる方がカンタンw
179 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 02:00:45.55 ID:UP3Udy8l0
>>173 電気は難しいね
多分、工学部の中でも最も数学や物理のレベル高い
電磁気学のマクスウェル方程式が中々大変
機械は電気ほど物理は難しくないな
176 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 02:00:12.77 ID:FkP/im5s0
数学苦手な奴が安易に機電行くと地獄を見るぞ
140 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:48:41.20 ID:UP3Udy8l0
>>124 理系は電気か機械にしておけば間違いない
他の分野は微妙なところもあったりする(特に、情報、環境、バイオなどは就職ない)
文系なら経済とか経営、商学部で会計士取るのが一番良いんじゃないの
法律なんて公務員とかでしか役に立たないでしょ
144 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 01:49:38.50 ID:nyYsuasW0
>>124 理系は医学以外では工学部の電気電子機械が安牌
だけどこれらの分野に全く興味がないと辛い大学生活になるだろうね
150 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:51:42.00 ID:UP3Udy8l0
>>144 電気工学は今の自然科学の根本だから面白いよ
例えば、医学の機械(MRIとか)も磁気使ってるし、化学分析なんて電気電子工学の塊だから
153 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:52:41.50 ID:kB3T1MiX0
>>144 電気電子ヲタだが東大・東工大は難しいという高校生には、国立の電気通信大がおすすめ。
合コンでは知名度無さ過ぎでモテないかもしれないが、就職は安泰。
158 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/24(金) 01:53:59.15 ID:UP3Udy8l0
>>153 電気通信大学じゃなくても地方の工業大学でも電気系とか機械系なら就職100%
242 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 02:35:09.94 ID:qvwPpOnU0
電気や機械だと、大卒が大企業でつまらん生産管理をして、
工業高校卒が町工場で面白い物づくりに挑戦していたりするからね
347 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 06:24:00.21 ID:vPLciyP/0 【理系の天才達】 岡田康志 ■医学者。灘→東大理?。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才 久野慎司 ■開業医(!?)。高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理3と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。 副島真 ■東大生。筑駒→東大理?。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。 長尾健太郎■数学者。開成→東大理?→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。 望月新一 ■数学者。19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。 【枯渇気味の文系の天才達】 鳩山邦夫 ■政治家。学習院→筑附→東大文?。毎年3回の代々木全国模試は全て1位。東大も首席。参考書は立ち読みだけで丸暗記した○○○○ 雨宮健 ■経済学者。国際基督教大卒→アメリカン院+JHU院博士。経済で最も有名な日本人。その論文は世界を駆け巡る。ノーベル賞最有力。 青木昌彦 ■経済学者。東大経→東大院経→ミネソタ院卒PhD。IEA会長、スタンフォード大と京大の名誉教授。
主要大学群一覧大全集 ◎国公立大学群 ・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道 ・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業 ・横千筑…横浜国立、千葉、筑波 ・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信 ・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島 ・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立 ・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡 ・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀 ◎私立大学群 ・早慶…早稲田、慶應義塾 ・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科 ・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政 ・関関同立…関学、関西、同志社、立命館 ・成成明学…成城、成蹊、明治学院 ・獨國武…獨協、國學院、武蔵 ・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修 ・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷 ・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
脳梗塞や、心筋梗塞は、食生活が一番影響してると思うぞ。 とにかく、ファストフード類、中華もん、肉類が好きで、野菜嫌い、タバコ、酒好きのやつは 40歳代に入ったら一度人間ドックに入って検査すべき。 脳梗塞は何度も繰り返す場合もあるし、それが原因になって認知症に至る人もいるから、治ったと思っても色々と大変。 韓国人は40〜50歳台で脳梗塞、そのままアルツ、痴呆ってケースが多い。 キムチをはじめ、塩分が超高いものを大量に食べるので、40歳台で血管がボロボロになる。 暴飲暴食、糖尿病、高脂血症、飲酒過多、喫煙、運動不足、自制の習慣なし・・・・ そういう人の40歳台での発症、当たり前に見られるよ。 キムチや焼き肉のような塩分が超高いものを食べない方が良い。 血管がボロボロになる。辛いものは暴飲に繋がるし。 糖尿、高脂血症は、西城が発症したラクナ梗塞を生み、ラクナ梗塞や糖尿は、早期アルツハイマー、痴呆を生む。 韓国人の死亡原因のうち最も多いものは脳血管疾患(脳出血、脳卒中、脳梗塞など)であり、 1998年には人口10万人当り74人がこの病気で死亡した。 以下、心臓疾患、運輸事故(交通事故など)、肝臓疾患の順である。 1998年に死亡した韓国人のうち、32.3%は60才未満であった。 男は41.7%が60才未満であり、女は20.2%が60才未満であった。 (韓国は糖尿病も日本の10倍以上) 身内に脳出血で右半身マヒの障害者が居るけど、頭の回転が鈍くなった。 言葉がスッと出て来ない、固有名詞が出にくい、約束の日時を間違える等の障害も。 一番キツいのは味覚障害。全く消えたのではなく、違った味に感じるんだって。 しょっぱい物を食べても鉄をなめてるみたいだったり、うまみが苦みに感じたり。 法則性は無くて、食べてみないと分からないから同じ物ばかりに偏りがちで、つまらないって。 あと体のどこかが悪いと、かばって反対側の腕が痛くなったり、腰痛を発症もした。 ちょっと転んで足の指にヒビが入って、1ヶ月歩く量が減ったら、一気に筋力が落ちて車イス。 歩行訓練を半年以上やって、元に戻したけど再発のリスクを一生背負って生きて行くって生き地獄かも。 彼の場合は3度目が怖いな。自分なら中途半端に生き残るより、死にたいと思う。 気の短い人は体内の塩分濃度高いから気をつけてね。 ちなみに一日に摂取していい塩分はたったの6gだから。 それ以上は脳卒中を引き起こしやすいよ。脳卒中=脳梗塞、脳内出血の総称。 体内の塩分濃度高いまま、サウナ等の体内水分を抜く行為は危険そのもの。 一日に水を二リットル、塩分6g以内推奨よ。とは言っても外食ばかりだとすぐに6g超えるけど。 五時以降は食べないようにしたら、世界が変わったように、健康になった。健康になりたいなら小食と粗食だよ。 前はよく夜食でラーメンとか食べてたけど、なんか足の指先がしびれたり変な感覚でてきたんで、 なんかまずいと思って夜食わないようにしたら、てきめんに変化した。 現代人は栄養行き届いてるから、多少ひもじいくらいがいいんじゃないかな。 戦後の食い物がないころはそういう死因は少なかったとかきいたこともある。
実は風俗うんぬんはオイラたちが最初に指摘したわけではない。最初に言ったのは、宮崎監督本人である。
日本版『プレミア』の2001年6月21日号での『千と千尋』についてのインタビューで、
どうして今回はこういう話にしたのかと質問された監督はこう答えている。
「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。
日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」
以下、宮崎監督はえんえんと日本の性風俗について語るのだが、要約すると、『千と千尋』は、
現代の少女をとりまく現実をアニメで象徴させようとしたので、性風俗産業の話になった、と監督は言っている。
風俗産業で働く少女を主人公にするというアイデアを出したのは鈴木敏夫プロデューサーで、
「人とちゃんと挨拶ができないような女の子がキャバクラで働くことで、心を開く訓練になることがあるそうですよ」
というようなことを宮崎監督に話したら、「それだ!」とアニメの発想がひらめいたそうだ。
ちなみに「プレミア」誌のインタビューで鈴木プロデューサーは「カオナシは宮崎監督だ」と言っている。
奇妙なのは、この『プレミア』の聞き手は、宮崎監督が性風俗について熱心に説明しているというのに、
それを『千と千尋』と一切結びつけずに聞き流してしまうのだ。子供向けアニメが性風俗を扱うはずがない、
と思って監督の一生懸命な説明も理解できなかったようである。
人は、たとえ監督本人が作品のテーマを説明しても、それが自分の考えていたものと違っていれば、受け入れないものなのだ。
湯女風呂の歴史的事実と『千と千尋』をしっかり結びつけた評論は日本では見当たらない。
恥ずかしいことにアメリカにはちゃんとある。
ウィスコンシン大学のボブ(18)とUSCのミンク(20)という日本語を学ぶ学生が運営するサイトだ。
http://www.bobmink.com 『千と千尋』に関するQ&Aで「湯女」の語義を解説したり『プレミア』の宮崎駿インタビューを引用して、
湯屋は娼館であることを説明している。まあ、アメリカ人でも見ればわかるのだ。
だって湯婆々の服装は19世紀欧米の娼館の女主人(マダム)そのものだから。
ちなみに、少女が娼婦に身を落として、自分や親の罪を贖うという物語は実は世界中のあちこちにある。
お姫様や絶世の美女が苦界に落ち、我が身を男たちに与えていくが、
本当の優しさにめぐり合った時、天女になって天に召されるという草紙だ。
普段はコツコツ節約して質素に暮らして、家とか包丁とか家具とかには、ドカンと大金をかける。 そうすると、本当に良いものが手に入り、長持ちして、しかもアンティークとして値が後に上がる。職人を増やすこともできる。 ドイツなんかはこうだよね。昔の日本人もそうだったのだけど。今は安く買ってすぐダメになって捨てての繰り返し。 300年後、この時代のものは何も残らんぞ。 普段コツコツ節約して、本当に良い職人の作った包丁を買うべき。でないと、日本の技術力が途絶える。 日本の高度な技術力を支えているのは、こういった職人の技、感覚。本当の金持ちはそういう金の遣い方をする。 日本の鋸は引いて切るから座屈しにくい。 引いて切るから刃薄くても大丈夫→薄いほうが同じ力でも切れやすい→結果、よく切れる。 で、長勝鋸ってのが凄いらしいけど高くて買えない。メーカーと協力して量産品出してくれないかなぁ・・・。 量産なんて無理。宮大工の本読んだけど、まず、道具の研ぎができるまで数年。 まっすぐに研ぐのが難しいと。体の癖や筋肉の違いがあるので。 研ぎができるようになると、刃先が0.01ミリ曲がってるとかわかるそうな。 金型職人とかも0.01ミリ削るとかも可能。 勘ピューターだね。 原子炉の容器とかも鍛冶職人の流れをくむ会社が作ってるとか。 包丁やノコギリや刀を作ってる本物の職人も当然それができるだろうから量産なんて無理。 量産ができたら、ほかの国だって同じことやれるようになるよ。日本が強いのは日本人しかできない技術だから。 それは日本の長い歴史に培われた知恵。ご先祖様が失敗したり成功したりの積み重ねの、体験、技術の結晶。 これは簡単にマネできないし、簡単に量産できない。 本当に昔の包丁は錆びないんだよね。錆びるんだけど、中心まで錆びないというか。 刀を作るのと一緒で、何度も叩いて鍛えるから鋼の層が何重にもなってそれが表面が錆びてもそれを剥げば問題ない。 法隆寺の五重塔とかに使われてた和釘なんかそうで、それを使って職人の道具を作ると良いのができるって。 包丁もそうだが、鉛筆とかトイレットペーパーとか。 日本て、あらゆる分野で世界有数のクオリティの商品作ってたりするんだよな。本当、不思議で面白い国だわ。 不思議というか、すべて日本が長い歴史があって、先人の努力の賜物でしょ。 中国とかは、何十年かに1度大虐殺があって、前の文化もすべて壊してしまうので、 技術の智恵の引継ぎがゼロに戻るわけ。中国は昔は良いものがあったのにね。 日本は皇室というものがあったから、権力争いのために国が分裂するとかなかった。 長い歴史が連続してきたということが大事。 デザインや安さ優先、その時だけ使えればいい、痛んだら買いなおせばいい、捨てればいい・・・。 そんな考え方では文化は残らないよ。 良いものを大事に使う、難しいものを練習して使えるようになる。そういう向上心をなくした人間が多すぎるよ。 手を切るから、大した料理作らないから、安物でいいとか、自分が面倒くさがりで能力が足りない、努力する気もない、 こんな日本人ばかりでは日本の将来は間違いなく朝鮮半島です。
日本の製鉄技術は、インドを由来とする砂鉄還元法が東アジアに伝播し、 その後「日本国内で」独自進化したもので、鉄鉱石を使う中国由来の朝鮮の製鉄技術とは根本から違う。 そもそも砂鉄還元法の発展であるたたら吹きは、日本で鉄鉱石が採掘されないからその代替として発展したもの。 一応砂鉄還元法そのものは中国や朝鮮にも伝わっている。 ただし、紀元前の時点で中国や朝鮮は鉄鉱石による製鉄にシフトしていったので、 たたら吹きのような発展が無かったって事。 なぜかというと、砂鉄還元法は低温で時間をかけて砂鉄から鉄を抽出するので時間がかかりすぎるのと、 出来上がった鉄の品質にかなりばらつきが出るので、効率が悪かったから。 日本の場合には、鉄鉱石が産出しないのでこの方法を発展させるしか手段が無かったってこと。 ただし、砂鉄還元法で精錬された鉄の中で最も品質のいいものは、 酸素濃度が非常に低く炭素濃度が高い高炭素鋼なので、鉄鉱石で精錬した鉄よりも相当品質がいい。 この高炭素鋼を刀匠は日本刀の刃の部分に使用していた。
日本のステンレス鋼の歴史は海軍から。海軍は軍刀がさびやすいので、さびない刀の研究に熱心だった。 で、作られたのが耐錆鋼(たいせいこう)と言う奴で、これが今のステンレス。 余談だが、この鋼が出来る前に同じプロジェクトが失敗してる。 このときの名称は不錆鋼(ふせいこう)、でこれは不成功につながって縁起が悪かったと言う反省で、 新しい規格が耐錆鋼、つまり大成功に引っかけたらしい。 堺の包丁は鉄砲鍛冶の副業。基本的に刀槍や鉄砲など武家の道具を作る職人は「鍛冶師」と呼ばれ、 普通の職人より格式が高い準武士階級の中に入っていたらしい。 同じような物に能楽師がいる。彼らが能役者じゃなくて能楽師なのも、 武家の式楽を扱うから普通の庶民より格が上だった。 よく言われる事だが、玉鋼偏重の日本刀観が現在名刀が生まれない原因らしい。 玉鋼がもてはやされたのは江戸時代になってからで、 天下の名刀と呼ばれるような刀は実は玉鋼を使ってなかった、なんて話もあるらしい。 小林康宏と言う刀剣鍛冶が居て、玉鋼を使った芯鉄構造を批判し、 玉鋼以外の不純物の少ない鋼材を使って作刀を行って、ずいぶん批判され異端といわれたらしいが、 その刀はめちゃくちゃ切れたらしい。 鉄がダメなんだってさ。いい鉄がないんだって。 鎌倉時代に使い果たしてしまったらしい。だから名刀は鎌倉までだってさ。 日本ってホントに資源が乏しい。良い材木も平安だか鎌倉時代くらいに使い果たして、 それ以降は大陸からの輸入に頼っていた。 最近は台湾や韓国が資源確保のために材木を出し惜しみしてるから、もっと遠くの国から輸入してるとか。 なぜか江戸時代には金銀銅を輸出する程、採掘技術が上がってる。あと硫黄なんかもかなり。 大坂屋という豪商が世界の金属流通の大部分を占めていた事もある。銅や銀の輸出はかなりの量だった。 ただ、刀向けの鉄はそんなに需要が無くなってきたらしく、 槍や矢、鉄砲の鉄は需要があったとか。鉄のリサイクルも結構優れていた。 中国にしろ韓国にしろ、元の時代の刀狩で包丁文化が一気に廃れた。 各家庭に刃物を一本以上持ってたら反逆者として処罰するって法律があったから、 包丁一本で何でも出来るって方向に進んじゃって、刃物に関しての文化はほぼ廃れてる。 元の支配下になかったおかげでアジアで唯一刃物の文化が発展してる国だし、大事にしたい。 蕨手刀という古墳時代から平安前位の日本特有の刀 もあるんだけど、その時はまだ刀身が真っ直ぐなんだよね。 最初は大陸式の両刃直剣を生産。その後、真っ直ぐだけど片刃の刀というものが登場するんだけど、 やはり資源不足がもとで考案されたらしい。片刃にすれば節約できる。 反りのある刀は良質の鉄が手に入りにくい状況でも強度を確保するために考案されたとか。 これも節約。大昔は鉄鉱石が取れないから砂鉄から生産するしかなく色々とやりくりが大変だったみたい。 節約の結果としてあの美しい刃紋が生まれた。 砂鉄からたたら方式で砂鉄を取出し、さらに鍛造によって不純物を除きながら鍛鉄の刀を仕上げるという逆境っぷり。 大陸では鉄鉱石が取れたので鋳鉄が採用される傾向で、日本とは大違いだね。 朝鮮がどうのこうの言う人もいるけど、鉄鉱石が採れる半島では有り得ない生産方式。
硬いものを切らない限りは切れ味が鈍ることはないよ。
ただし硬いものを切ったりぶつけたりしたら呆気なく欠ける。
セラミックは砥石より硬いので普通の砥石じゃ研げない。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/25th_edm_sharpner.html こんなのが必要。これでも大きな欠けは修正できないのでメーカー修理。
つまり無精者はステンレス+研ぎ器買っとけ。
今まで切れない包丁を使っていた人間がグローバルって危なくないかな。
あまりに切れすぎてちょっとビビるよ。でも使い初めたらなんで早く買わなかったかと後悔するレベル。
日本製の包丁に舌を巻くドイツ人とその反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51973666.html http://www.embjapan.de/forum/japanische-kochmesser-t4032.html 刃の黒幕の#320、#2000、#5000買って2〜3時間練習すれば、サルでも家庭で快適に使えるレベルには砥げる。
美しく砥ぎたいなら練習あるのみ。仕上げまでやらないと切れ味落ちるの早い。
初めてなら#2000だけでもいいけど、ちゃんとやるなら仕上げまでやれ。
刀文化の国ですからね。あと魚食文化も包丁の完成度の高さの要因になってる。
日本料理の作法には様々な流派があり、各流派によって作法も異なるみたいだね。
基礎は、四條中納言藤原朝臣山蔭卿を祖とし、平安時代から室町時代に至り、
天皇家の料理を司る「司家」を拝命した四條家の四條流と呼ばれる作法。
四條司家は、生類供養・悪霊払いのために神道・仏教・陰陽道などを取り入れた包丁式(包丁儀式)を創作し、
後の鎌倉時代末期に四條園流、室町時代に四條園部流といった支流が生まれたらしい。
平安時代後期には、四條流の流儀を汲む包丁人が武家にも仕えるようになり、
後に武家料理を専門とする大草流・生間流・進士流が生まれ、
かつこれら包丁人が伝える流儀とは別の伊勢流・今川流・小笠原流・吉良流・曽我家などといった
武家礼法からなる流儀や宗和流といった茶湯からなる流儀などが加わることで、
室町時代から江戸時代にかけて本膳料理が発展していったらしい。
ピアノが黒いのは日本の漆器の影響だったりする。
ヤマハってそもそもは山葉と書いた。和歌山の漆器屋だったんだよ。
漆器、「漆」(うるし)を扱う商店や一族が「山」の文字や屋号を用いた名残り。
漆塗りを頼まれてピアノに始めたところから楽器を手広く扱うようになっている。
ヨーロッパのピアノは全て木目調だった。だが漆を塗ったほうが音や響きがいいってことになって、
漆塗りが中心になった。日本で始まったものが、ヨーロッパでも常識となった。
遠くは楠木正成(くすのきまさしげ)などに繋がってゆくお話。
昔、ホテルのシェフの妻が夫を殺して山に埋めて不倫相手と駆け落ちしたように工作した事件があったんだけど、 それが発覚したのが同僚からの通報だったんだよ。つまり「不倫することはあるかもしれないが、 シェフが自分の包丁を置いてどこかへ行くことはあり得ない」って。料理人にとってそんなに包丁って重要なの? 飲食業界では、「飛ぶ」って言って突然料理人がいなくなる事がある。 合図としては包丁を持って居なくなってて、それは「この職場辞めます」という合図。 職人の使う道具は一般消費者の使う物と違い、全然安くはないし(上を見たらキリがない)、 道具は必ず使用者の癖が出てくるから全て自腹自分持ち。 手入れをちゃんとやっていればほぼ半永久的に使え、もう自分にとって体の一部、財産同様になる。 全く同じメーカーや同一銘柄の中にも合う合わないがある。 その中でも長年使い込んで鍛え、フィットした物はもう金に換算出来ないくらいの宝物。
日本の包丁が海外で受けている理由は切れ味が特別に凄いからではなくて、 明治時代に考案された三徳包丁の形状の使い勝手が良くてこれ一本あればなんにでも使えて便利だから。 明治時代に日本の鍛冶屋が包丁を作ったが、その包丁の切れ味は当時のドイツに勝っていた。 そして世界最強の刃物の国のドイツが、この日本の鍛冶技術を導入してできたのが今のドイツ製の刃物。 江戸時代からじゃないか?武器が飛ぶように売れた戦国の世が終わって逆に売れなくなり、 刀は武器と言うよりも装飾という意味合いが徐々に強くなっていったし、 日本中で様々な料理が開発されたのはまさに江戸時代に入ってから。 魚を三枚におろしたり、刺身を引いたりしないのならば、三徳、牛刀、薄刃、ペティなんかがあれば十分。 柳刃や出刃を買っても、出番がないなら結局錆びさせてしまう。研ぎの技術も身につけた方がよい。 三徳と牛刀はどちらでもよいが、野菜を多く切る人は三徳、肉が多い人は牛刀でよいのではないか。 薄刃は野菜などをよく切る日本料理向けで、研ぎができないなら必要ない。ペティは小さいので果物他細工などに。 最小限で済ますなら、メンテナンスができる人は入手性も考えてミソノなどの鋼の三徳、めんどくさがりの人は同ステンレス。 砥石はシャプトンなどの合成砥石を最低限中、仕上げくらいの2種類。 砥石台も安いから購入して、自分で研ぐ。すり合わせでよいから、砥石の面を平面に保つ。 シャプトンの合成砥石の場合、ステンレス鋼の包丁なら刃の黒幕オレンジ#1000+刃の黒幕グリーン#2000の組み合わせ。 鋼の包丁なら、上記に加えて刃の黒幕エンジ#5000があれば十分。 鋼の場合、さらに仕上げれば気持ち悪いくらい切れるようになるけど、そこら辺は好みで。 ミソノのスウェーデン鋼包丁はそんなに高くないし、きれいなグレイになる。 ただ、木材と鋼の合わせ目はどうしても錆びやすいので、使い終わったら水洗いし、布巾で水気を拭き取っておくとよい。 和包丁は切れ味が命なので、高級品は恐ろしく切れる。外人が無造作に使ったら、指を頻繁に切るだろう。 カトラリーの類も国産は世界一のレベルだ。日本人は切れ味や仕上げにうるさく、職人もこだわっていい仕事をする。 海外ブランド製品も日本メーカーのOEMということがよくある。 職人の使う道具は一般消費者の使う物と違い、全然安くはないし(上を見たらキリがない)、 道具は必ず使用者の癖が出てくるから全て自腹自分持ち。 手入れをちゃんとやっていればほぼ半永久的に使え、もう自分にとって体の一部、財産同様になる。 理美容師の使うハサミは安くても数万円(上は百万以上)。日本人の針金のような髪の毛を切る用に作られたハサミと、 西洋人の羽毛のような髪を切るように作られたハサミとでは切れ味と持ちが全然違う(値段もだが)。 欧米の理美容師がよく使うアーミーナイフのようなノコギリ刃ハサミのようにして切れ味と持ちを良くしてもいないし、 刀同様に片刃でも鋭いカミソリ使ったみたいに髪がすっと切れる。 鋭い刃物でちょっとくらい指の肉切り落としても、それを元通りくっつけておくとそのまま綺麗にくっつく。 友達(料理人)の友達(板前)が、物を取ろうとしゃがんだ時に誤って刺身包丁を落としてしまい、 トスッ…と自分の太腿を貫通し、そのままの姿勢で救急車で運ばれたらしい。 プロ用の刺身包丁なんか、切れすぎて危ないよね。一本数万が最低ラインだし。 そりゃあ切り口は素人目に見てもわかるくらい、違いがあるけどさ。 だが和包丁も粗悪品だと結局は変わらんね。包丁は中国製と日本製ではっきりと違いが出るギアの一つ。 中華包丁も面白いな。切ったり潰したり何でも出来るし、雑に使ってもこわれにくいとか。 中華包丁も機能美だな。肉や魚を骨ごと捌くのは見ていて惚れる。 しかもあれで野菜細工とか器用にやるのは職人の技だ。 素材を活かすのは日本料理ならではだろうな。それぞれの人種、民族の特徴が出てて面白いね。 仏は鍋の種類が多数、中国では中華鍋が財産だよ。油が馴染むには時間がかかる。 ちなみにタコ焼き、お好み焼き屋も同じ。
包丁は、昔は刀鍛冶の片手間として造られていた。 これが江戸時代のように戦乱の無い時代になると農機具まで造るようになり、 多くの刀鍛冶が刀鍛冶からたんなる鍛冶屋へと転職していった。 すでにアメリカの一流シェフの間で日本の包丁が人気だってニュースが何年か前に流れてた。 ニューヨークの有名レストランのシェフがその使い勝手の良さにハマって、 日本の職人に自分の包丁を注文して名前も入れてるって、 何十本もある商売道具の和包丁コレクションを見せてた。 以来包丁のメンテナンスと新しい注文の為に日本に来るようになったとか。 刃先の切断面の角度が20°から25°にすると必ず切れます。 多くの人がそれより大きい角度になり勝ちなので、 刃の切断面の角度が20°になるように意識しと研ぐと大丈夫ですよ。 そもそも、欧米の言語に包丁に相当する語がない、というか包丁という概念が欧米にはない。 彼らには細長くて切れるものは全てナイフ。キッチンナイフとか肉屋用ナイフとか、 結局ナイフの延長であって、包丁ではないんだな。日本では包丁とナイフは似て非なるもの。 日本は食材に合わせて何本も準備するのに対して、中華は全ての食材で一本だけ。 韓国はまともな包丁が流通しないから、食材にハサミを使うことが多い。 三徳包丁(割込)、出刃大小、刺身、これでたいていの物はできる。 フランスのプロの料理人に日本の包丁を使いこなしてる料理人は、 20種類の包丁と3種類の砥石を使ってると言ったら卒倒するだろうな。 オススメ包丁を教えてくれ、かーちゃんにプレゼントしてくる。 もこみちが使ってるやつでどうよ。GLOBAL 三徳包丁 G-46かな? ドイツのマイスター制度はDQNの溜まり場みたいになって、絶賛崩壊中らしいじゃないですか。 移民が痛いよな。マイスター制の精神と合わないだろ。 刺身包丁で鯛をさばくのは止めとけ。刃こぼれした刺身包丁で切った刺身はまずいぞ。 鯛くらいだと味にあまり差はないと思うけど、マグロなんかだと歴然だからな。 素人は刃こぼれしにくい小出刃でさばくのがお勧め。 日本じゃヘンケルスを有り難がるマヌケがいるが、ヘンケルスの一番高い包丁の刀身は日本から輸入した和包丁。 和包丁にヘンケルスの柄をくっつけただけっていう。 ただ和包丁は切れすぎて中途半端な西洋人の料理人では扱いきれないらしい。
警察庁長官 警視総監←東京都の警察トップ 警視監 ←神奈川や大阪などの大規模な道府県警本部長、警察庁刑事局長(浅見光彦の兄)など 警視長 ←中小規模の県警本部長、滋賀県警本部長 警視正 ←ここから国家公務員(踊るの室井さんなど:東北大学なので東大閥の警察の中では肩身が狭い) 比較的大きな警察署の署長 警視 ←普通の警察署長。つーか、署長は以上しかなれない。大津警察署長 警部 ←ここから令状の請求ができる(銭形のとっつぁん、踊るの課長、七曲署の石原裕次郎など) 警部補 ←国家1種のキャリア組はここからスタート、ノンキャリアでも頑張ればいけるぞ。 (古畑任三郎は警部補。踊るのユースケサンタマリアの湾岸署の初任) 巡査部長←国家2種採用組のスタート。ノンキャリアでも普通になれる。(踊るの織田雄二、こち亀の部長など) (巡査長)←下っ端なんだけど、長年巡査だと格好が悪いので名目的に「長」を付ける。頑張ったで賞。 (こち亀の両さん、踊るのいかりや長介など) 巡査 ←一番下っぱ(こち亀だと、中川や麗子)
警察庁長官 警視総監←東京都の警察トップ 警視監 ←神奈川や大阪などの大規模な道府県警本部長、警察庁刑事局長(浅見光彦の兄)など 警視長 ←中小規模の県警本部長、滋賀県警本部長 警視正 ←ここから国家公務員(踊るの室井さんなど:東北大学なので東大閥の警察の中では肩身が狭い) 比較的大きな警察署の署長 警視 ←普通の警察署長。つーか、署長は以上しかなれない。大津警察署長 警部 ←ここから令状の請求ができる(銭形のとっつぁん、踊るの課長、七曲署の石原裕次郎など) 警部補 ←国家1種のキャリア組はここからスタート、ノンキャリアでも頑張ればいけるぞ。 (古畑任三郎は警部補。踊るのユースケサンタマリアの湾岸署の初任) 巡査部長←国家2種採用組のスタート。ノンキャリアでも普通になれる。(踊るの織田雄二、こち亀の部長など) (巡査長)←下っ端なんだけど、長年巡査だと格好が悪いので名目的に「長」を付ける。頑張ったで賞。 (こち亀の両さん、踊るのいかりや長介など) 巡査 ←一番下っぱ(こち亀だと、中川や麗子) 形のとっつあーん、は、様々な都道府県警で勤務しているので(原作だが)キャリア組ではある。 ただし、警部以上に昇進すると現場に出ることは出来なくなってしまう為に、 ルパン逮捕に命をかけて、昇進を拒んでいるという設定がある。 ユースケ・サンタマリアも作中では昇進試験のお勉強をしているシーンがあるが、 キャリア組に昇進試験なんてものはない。警部補スタートで1年後に警部に自動的に昇進。 27歳位で警視に一直線で昇進だぞ。 キャリアにとっての減給処分は、事実上の死刑宣告のようなものだぞ。 キャリアとして上に昇って行くには、爪先一つの傷もあってはならない。 引責辞任にはならないが、役人としての人生は終わり。 30歳くらいの警察署長は、「事件の発生しないような田舎の警察署」が多いよ。 キャリア様の経歴に傷を付けたら、どういう事になるのかわかっているからね。 不思議なことにそのキャリア様の警察署長の在任時に管内での重大事件は発生しない。 昔の国鉄には鉄道公安がありました(現・鉄道警察隊の前身) 元々鉄道公安は、暴徒化した朝鮮人から日本人を守ることからスタートした組織。 警察庁公安部は警察官のお目付役。 外部にはあまり関係がないが、たぶん今回の件では滋賀県警の調査に動くと思う。 確か「相棒」のラムネが公安部首席監察官とかだったような。 一方、公安調査庁は右翼左翼団体とかオウムとかを監視してる組織。 同じ名前でもやってる事はかなり違う。 あのラムネのゲイは公安部。警察内部の警察といった感じかな。 公安調査庁は、一時期、右翼左翼が下火になって、リストラ省庁の筆頭だったけど、 オウム事件が出てきて息を吹き返した。
>本来、アマゾン川に生息するピラニアがどうやって中国までたどり着いたのか? おそらくは、ピラニアたちはアマゾン河を下って大西洋に出て、その大西洋を横断して喜望峰の沖合いを通り、 ディエゴガルシア島沖合いを通ってインド洋を横断、その後マラッカ海峡を抜け、 東シナ海を北上し、長江を遡上、そのまま中国に落ち着いたのが真相。 一部のピラニアはアルゼンチン沖合いからホーン岬を通り、そのまま太平洋チリ沖合いに入って、 そのまま西に向かって泳ぐ。おそらくその途中で多くのピラニアが力尽き死んでしまったかもしれないが、 それでも一部のピラニアは無事、ニューギニア島近辺までたどり着き、そこから海流に乗って北上、 東シナ海に入った後、長江を遡上し、そのまま中国に落ち着いたというパターンもあると思われる。 また、ピラニアによっては、アマゾン河から這い出た後、乗り合いバスでサンパウロ市街地まで出て、 その後サンパウロのコンゴニャス国際空港からロスアンジェルスまで飛び、 そこからJALに乗り換えてアンカレッジ経由で成田まで来て、そこから成田エクスプレスで東京に出て、 浅草やアキバめぐりした後、「元気でやってるよ」と故郷の母に絵葉書送り、 その後新宿で一杯ひっかけた後、改めて成田発上海行きのANAに乗って上海国際空港に降り立ち、 観光名所を尋ねたり、ヌーヴェルシノワーズなグルメを堪能し、足の赴くままに旧市街地を散策していたところ、 自分の本来の目的をはたと思い出し、そのまま長江へ飛び込み、上流に向かって泳ぎだしたのかもしれない。
124 :
トライボロジスト :2012/09/24(月) 18:26:49.10
まあ、植物油での潤滑機構が設計できるのが魅力かな?
Hermans Hermits - The End Of The World (F) (C) Why does the sun go on shining (Dm) (Am) Why does the sea rush to shore (Gm) (Am) Don't they know it's the end of the world (Dm) (C) Cause you don't love me anymore (F) (C) Why does my heart go on beating (Dm) (Am) Wht do these eyes of mine cry (Gm) (Am) Don't they know it's the end of the world (A#) (C) (F) It ended when you said goodbye (F) (A#) (F) I wake up in the morning and I wonder (C) (F) Why everything's the same as it was (Em) (Am) And I can't understand, no, I can't understand (Dm) (C) Why life goes on the way it does Why do the birds go on singing Why do the stars shine above Don't they know it's the end of the world It ended when I lost your love Don't they know it's the end of the world It ended when I lost your love
#1. C G Why does the sun go on shining? Am Em Why does the sea rush to shore? Dm Em Don't they know it's the end of the world, F Dm G G7 Cause you don't love me anymore? #2. C G Why does my heart go on beating? Am Em Why do these eyes of mine cry? Dm Em Don't they know it's the end of the world? F G C It ended when you said, goodbye. CHORUS: F C I wake up in the morning and I wonder, G C why everything's the same as it was. Em Dm I can't understand, no I can't understand, F G G7 why life goes on the way it does. #3. C G Why do the birds go on singing? Am Em Why do the stars shine above? Dm Em Don't they know it's the end of the world? F G C It ended when I lost your love. CHORUS: REPEAT#3. ADD: Dm Em Don't they know it's the end of the world? F G C It ended when you said...good..bye.
INTRO: F C Dm Am F C Why does the sun go o-n shining Dm Am Why does the sea rush to shore Bb Gm F7M Am Don't say no it's the End Of The World Bb Gm C7 when you don't love me anymore. F C Why does my heart go on beating Dm Am Why do these eyes of mine cry Bb Gm F7M Am Don't say no it's thee End Of The World Gm C7 F It ended when you said good-bye Bb F I wake up in morning and I wonder C7 F Why everything's the same as it was Am F And I c-a-n't understand though I c-a-n-'-t understand Dm F Gm C7 Why life goes on the way it does F C Why do the birds go on singing Dm Am Why do the stars shine above Bb Gm F7M Am Don't say no it's the End Of The World Bb C7 F It ended when I lost your love F C Dm Am Gm Gm F7M Am Don't say no it's the End Of The World Bb (one strum ) C7 (one strum ) F (2 beats ) It e--n--d--e--d when you s--a--i--d g-o-o-d---b-y-e B F B F
警視監 浅見陽一郎(浅見光彦シリーズ)、小野田公顕(相棒)、海堂俊昭(メイド刑事)、室井慎次(踊る大捜査線) 警視長 内村完爾(相棒) 警視正 神田総一朗(踊る大捜査線)、大河内春樹(相棒)、北島紗英(熱海の捜査官)、新城賢太郎(踊る大捜査線)、 中園照生(相棒)、真下正義(踊る大捜査線) 警視 秋山晴海(踊る大捜査線)、岡崎真実(おかしな刑事)、角田六郎(相棒)、 警部 大澤絵里子(BOSS)、尾形総一郎(SP)、加納倫太郎(警視庁捜査一課9係)、 杉下右京(相棒)、大門圭介(西部警察)、野々村光太郎(ケイゾク)、袴田健吾(踊る大捜査線) 警部補 青島俊作(踊る大捜査線)、梶正治(メイド刑事)、神戸尊(相棒)、柴田純(ケイゾク)、陣川公平(相棒)、古畑任三郎(古畑任三郎)、 真山徹(ケイゾク)、矢部謙三(トリック)
トリケラトプスの角は武器であると同時にアンテナでもあった。 一般に右の角が送信用のアンテナ、左の角が受信用のアンテナである。ときおりそれが逆転しているものも存在する。 このアンテナ角を用いてトリケラトプスは遠方にいる群れと交信していた。 同じ群れの中では吼え声やジェスチャーでコミュニケーションがとるのだが、 遥か彼方の場所にいる同種の仲間とのコミュニケーションをとる場合には、この角から発せられる電波で行う。 ちなみにこの角から発せられる電波は20メガヘルツ程度であり、現在の短波帯の電波と同程度である。 出力に関しては様々な意見があるが、この波長帯では電離層の反射を利用して通信できるため、 予想以上に低出力でも可能であるとの見方が強い。おそらくは1キロワット程度であろう。 あの巨大な頭骨のフリルは、送受信用の際にパラボラアンテナの役割を果たす。 一方、トリケラトプスの鼻先にある短い角は、毒が仕込まれていることが最近わかってきた。 従来、トリケラトプスは草食であると考えられてきたが、最近はそれは否定されつつある。 トリケラトプスは白亜紀の狼であり、群れで巨大なアパトサウルスを仕留めていたらしい。 アパトサウルスは実は最大全長100メートル、最大体高は80メートル、体重250トンを超える巨大恐竜であり、 (現在発見されているアパトサウルスの化石は全て子供である)、口から火や毒霧を吐き出し攻撃してくる危険な恐竜である。 ティラノサウルスすら対決を避けるこの巨大恐竜を、トリケラトプスは頻繁に狩っていたらしい。 まず例の角通信で遠方の群れと連絡を取り合い、狙うべきアパトサウルスの位置情報などを確認。 そして10〜20頭ほどの群れで遥か遠方から包囲する。そして時間をかけジリジリとその輪を縮めてゆくのだ。 輪を縮めながら散発的にアパトサウルスの脚を鼻先の毒角で突き、毒を注入するのだ。 ちなみにこの毒はテトロドドキシンと考えられている。もちろんこれは命がけだ。 一撃離脱に失敗すれば、アパトサウルスに踏み潰され、焼き殺されかねない。 そうやって数日ほど断続的に攻撃をし、アパトサウルスが弱って斃れたところを集団で襲うのである。
鳥取って、例の砂丘から巨大な蜘蛛の群れが湧いて出てきて、住民を襲うんだぜ この道路も、住人が避難するための避難路として計画されたんだが、 まさにこの道路を伝って中国地方全域に巨大蜘蛛の群れがあふれ出すんだ まあ、八岐大蛇が現れて退治してくれるけどな 炎で焼き払ってくれるんだ 早馬のための街道はあった ただ馬賊がやたら出るので、隣の県に行くのも命がけだった 注意しないと馬賊に襲われるんだよな だから路線を保持するための特別警護部隊が創設された 走ってると、気づくとウズベキスタンにたどり着いている不思議な道路 おそらく亜空間を通っていると思う こないだも道に迷ったアフガンゲリラが迷い出てきた
◆小説 「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」 ◆ケータイ小説 「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」 ◆ラノベ 「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」」 ◆川端康成 「遠くから何かが爆発した音がきこえた。音は大地とともに木々をも揺らした。葉の一枚一枚はその振動を楽しむかのように小さく揺れた。 揺れた葉の隙間から木漏れ日がきらきらと大地を照らした。」 ◆三島由紀夫 「突然、物の裂ける恐ろしい音がした。 そのとき、私は自分が石に化してしまったのを感じた。 意志も欲望もすべてが石化した! 外界は、私の内面とは関わりなく、再び私の周りに確乎として 存在している。 世界がこんな美しかった瞬間は、二度とあるまいと思わずにはいられなかった。 しかしそれが続いたのは、思ったほど永い時間ではなかった。 振り向くとおびただしい煙が、 大そうあっけなく、私の前にその全容をあらわした。」 ◆小林秀雄 「背後で起こる爆発は、必ず言うに言われぬ或るものを表現していて、これに対しては学問上の言語も、 実生活上の言語も為す所を知らず、僕等は止むなく口を噤むのであるが、一方、この沈黙は空虚ではなく、 刺激に充ちているから、振り向こうとする衝動を抑え難く、而も、口を開けば嘘になるという意識を 眠らせてはならぬ。 爆発の凄さなどと言ったものはない。ただ凄い爆発があるだけだ。」 ◆村上春樹 「家の周りの道を歩いていると、後ろから大きな爆発音が聞こえてきた。僕はウォークマンから流れる『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。 道を歩きながら聴くにはまずうってつけの音楽だった。爆発の音が聞こえたとき、無視しようかとも思った。散歩の歩調はリズムに乗り、 クラウディオ・アバドは今まさにロンドン交響楽団をその音楽的ピークに持ちあげようとしていたのだ。しかしやはり僕は足を止め、振り返って そちらをみた。なにか言い知れない大きなものが、漸進的に僕の方へと近づいてくるのを感じたからだ。」
恐怖!人食いルンバの襲撃 人間対人食いルンバ 人食いルンバ、最後の聖戦 帰ってきた人食いルンバ
トップレベルでは才能とか天才とか言うものは鼻糞程度のアドバンテージで結局やる気と努力が全てだと思い知らされるわ 下手糞も努力してる内にビックリするくらいテクニック上手くなったり走れない奴がスタミナお化けみたいに普通になる 最近の若手はデビューした時は完全に過大評価で今のバルサの久保とかと同じで都市伝説みたいなもんだけどそっから良く頑張るよね 柏の工藤とかトラップが多少上手いくらいで下手糞だなとか思って見てたもんだが面白いくらい毎年全体的にレベルアップしてきた 原口なんかは小手先の技術で笑ってたもんだが今じゃ技術より運動量で必死に回数で勝負する選手になってるしね 柿谷なんか最初にジーニアスとか言われてた頃は試合見て失笑してた 一時もう忘れ去られて自分が追いかける側だと早く認識できたからこその徳島での修行だったと思う 徳島の数字なんか大したこと無くてはっきり言って失敗だったからね ただそこで駄目な自分を自覚したのがセレッソで失敗できない必死さを生み出したんだと思う サッカーで努力しない奴って何シーズンたっても持久力が上がらないからすぐ分かる 香川とか中村俊輔とかもイメージは別としてやっぱ持久力は上げて来たからね 今の若手なんて皆この部分だけは強化してる 皆やるから差が出るのはむしろ技術部分になってきたからね 星新一のショートショートだけど、 超優秀な学生がいて第一希望の就職先に内定したが、その会社の幹部から ライバル会社に入社して、そこで昇進して内部情報を送ってくれと頼まれる。 後に我が社に戻って良いポストを用意するからと・・。 彼はそれに従い、優秀なのでライバル会社にもすんなり入れて、そこで順調に出世していった。 そのうち彼は第一希望だった会社に戻る必要はあるのかと考え、そのままライバル会社に残り社長になり、 敏腕社長として活躍し、かつて第一希望だった会社を倒産させてしまった。
この主人公の息子がアムロって名前でゼロ戦を駆って戦場の白い悪魔と呼ばれるんだよな んで、人類補完計画の結果、最後に生命の樹になって、全てが溶けて混ざり合い、生命のエネルギーあふれるカンブリア紀のような世界が到来 その後、巨神兵が現れ、世界は崩壊 さらに毒の瘴気をまき散らす巨大な菌類が繁殖し、人類は滅亡寸前に追い込まれ 青き衣を纏った伝説の勇者さまが黄金の原っぱを駆け抜ける感動的なエンディングを迎える その警察こそが、今回の事件の黒幕で、生き残った集落の人間を全て消そうと画策していた。 ここの村人はかつて周辺から恐れられた人身御供の風習を持つ鬼の村と呼ばれ、 そこの住人は満月の夜になると人ならぬ者に変化し、 近隣の村落に跳梁跋扈して荒らしまわっていた鬼族と呼ばれる人たちであった。 多くの武者や時の領主、修験者や陰陽師たちによる幾多にわたる征伐の末に、 何とか現在の平穏な村にすることに成功、もちろん多大な犠牲を払った上でのことだった。 だが、近年になり、突如、人が行方不明になったり、残虐な事件が頻発するようになる。 政府の研究機関が調査した結果、かつて封印したはずの村人の鬼の血がよみがえ
埼玉って馬賊が跋扈する荒野だからな 関東地獄地震以来、複数の武装勢力が荒川河川敷を挟んで武力衝突を繰り返していて無法地帯 国道16号、川越街道のクロスするあたりなどは、そんなゲリラ同士の紛争のメッカだし そこを通る駅馬車を護衛するために、埼玉県庁はわざわざ護衛専門の軍隊を創設しなきゃならないレベル 秩父に入ると巨大なムカデやムジナたちが銅山開発に入ってきた鉱夫たちを喰らってるような地域 長瀞には伝説のドラゴンが住んでいるらしく、このドラゴンを倒すと埼玉を統一できるという伝承があるが、未だ誰もそれを果たしたものはいない そのさらに奥地が群馬 赤木榛名妙義の山々には、未だに白亜紀の恐竜が生息しているのは有名
『海辺のカフカ』 呪いによって水かけられると女に変身してしまう青年が、女子高生とコンビを組んで宝玉を探す冒険の話。 空から魚を降らせたり、お湯をかけると男に戻ったりする超能力を駆使したバトルシーンが魅力。 最後は妖怪奈落の潜む四国の山奥で生き別れた母と邂逅し、無事、時空の穴をふさぐ。 そして主人公は、この世の全てが「なんだかよくわからないんだ」という寝ぼけた悟りを開く。 『ねじまき鳥クロニクル』 時空改変を行おうとする悪の勢力を相手に、宇宙人、未来人、超能力者と組んで戦う青年の物語。 なお、世界を変える力を持っていたのは、バットを握りしめていた主人公の妻・涼宮ハルヒだった。 最後はヒロインであるその妻と主人公が共同して悪の総帥を打ち倒すも、妻はそのまま行方をくらます。 『ノルウェイの森』 学生のワタナベ君が伊豆に旅行に行った際、出会った一人の踊り子・直子さんとの淡い初恋の物語。 最後に直子さんは葵という源氏名を与えられた遊女となり、地元の土建屋社長に水揚げされ、二人は結ばれることなく終わる。 失意のまま東京に向かう主人公だったが、帰りの列車でであった老婆・括り姫と意気投合、体を重ねて慰められる。 その後、東京に戻ったワタナベ君は、万年生理痛のヒッピー娘・天照ミドリと結ばれる。
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』 主人公は新東京製薬のプロパガンディスト・石川克也。 強靭な肉体と甘いマスクを持つ彼の夢は、早く多額の資産を築いてリタイヤし、その後の人生を悠悠自適に暮らすこと。 そのため取引先の病院の医師たちと組んで裏金作りに精を出す日々を送る。 つい先日も、在日韓国人の大物、安富一族の経営する安富病院と大きな取引を成功させたばかりだ。 強欲で我儘な医師たちに罵倒され、けなされても、金のため今日も一生懸命働く石川克也であった。 そんなある日、ため込んだ金の運営を任せていたリヒテンシュタインの投資銀行が銀の取引で大損を出し、倒産してしまう。 そして石川と同じく顧客であったアラビアの王子によって、頭取その他が射殺されてしまう。当然石川の資産は全てパー。 ショックを受ける石川。もう、今までのような悠長な手段で金をため込んでいては間に合わない、と悟る。 ある日石川は福生の米軍基地の知人から、余剰武器を大量に仕入れる。それは中隊が丸々フル武装できるほどの量だった。 そして盗聴器、無線機、その他を駆使し、ターゲットたちの情報を集め始めた。 ターゲットはまず、西国立の金子医院。こいつは脱税で得た多額の銭をため込んでいる。 そしてある日石川は金子医院に潜入し、五億の金と多数の宝石を入手。金子医師はその場で殺し、青木が原樹海の奥で死体を野良犬に食わせる。 次に狙ったのは、巨大な精神病院である聖全会病院。広域暴力団関東会をバックにアコギな治療で多額の銭をため込んだ悪徳病院だ。 自動小銃や軽機関銃、手榴弾などでフル武装した石川はある夜、聖全会病院へ潜入。そして護衛のヤクザを皆殺しにして、実に数百億もの金を奪った。 最後はあの安富病院である。悪名高い元韓国海兵隊隊員を警護に据えた難攻不落の病院であるが、 榴散弾でまず警護を皆殺しにし、安富親子を打ち殺して、これまた数百億の金を奪う。 全てを奪い、海外へと資産を移した石川はその後海外へと逃亡。そしてこれから石川の自由な人生が始まるのだ。
のび太に永遠のモラトリアムを与え、決して成長させないことがドラえもんの目的である 成長したのび太は人類史上最悪の歴史的事件を引き起こし、種全体を滅亡に導きかねない危険な存在なのだ だが一方で、のび太を抹殺してしまうと、のび太の変わりの別の人物が現れ、やはり人類滅亡の危機は回避できない そのため未来世界の人々は、のび太のもとにドラえもんを送り込み、のび太の成長を阻止、 そのままのび太を無限ループする世界へと閉じ込め(タイムマシンや四次元ポケットの開発技術を流用)、 のび太を永遠に小学生を繰り返させることで、未来世界への危機を防いだのだ だが、そのことが新たな問題を生じさせてしまうこととなった 工藤新一という一人の高校生が、のび太のモラトリアム期間無限ループ化の余波を受けてしまったのだ 無数の要因が複雑に絡み合い、工藤新一は江戸川コナンという一人の小学生にさせられ、無限ループに囚われてしまう のび太が終わることのない「少し不思議」な小学生ライフを延々と繰り返すのと並行して、 江戸川コナンも終わることのない「真実はいつも一つ」な小学生ライフを延々と繰り返し続ける この無限地獄を仕掛けたのは、果たして誰であったのだろうか? 工藤新一を小学生にしてしまった謎の黒い組織の正体は週刊少年サンデー編集部であるという噂がある つまりこのこの黒い組織は、「金が稼げる限り連載を引き延ばすための週刊少年サンデー編集部の陰謀」であるというのだ だが、それはこの問題の根本の一面を説明しているに過ぎない なぜならドラえもんは週刊少年サンデーに掲載されてはいないのだ もっともドラえもんもまた、小学館によって延々と延命させられているキャラクターであることは事実だ 原作者がすでに鬼籍に入って久しいにも関わらず、まるでゾンビのように、のび太はひたすら小学生ライフを続けているのだ そしてのび太の成長を阻害しているのは、・・・ドラえもんの存在である 江戸川コナンにとっての黒の組織は、野比のび太にとってのドラえもんなのだ そしてのび太がドラえもんを破壊したその時、この無限ループは打ち破られる そして江戸川コナンは高校生探偵工藤新一に戻り、早乙女乱馬は完全な女になり、 野比のび太は、この世の全てを破壊する魔王となる
エレンの家の地下にたどり着くと、そこに謎のスイッチがある そのスイッチを押すと、全てが暗転 しばらくのち、布団に包まって寝ている自分に気づく 目覚まし時計がジリリリとけたたましい音を立てている 寝ぼけ眼をこすりながらあなたは目覚まし時計を止め、ゆっくりと起き上がる 今日もまた、退屈な日常がスタートするんだ そこは壁もなく、巨人もいない世界 そして学校に行けば、あなたは目立たない冴えない取るに足らない存在 ミカサのような美人の彼女もおらず、何も起こらない、何の冒険も始まらない平凡極まりない日常 今まで巨人と戦ってきたのは、一体なんだったのだろうか? ジャンは?エルミンは?仲間たちは?リヴァイ兵長は?あの巨人たちは? あなたはその退屈な日常に耐え忍びながら、これからも生きてゆくのだ
サンタって異教徒殲滅のための戦闘部隊だからな。 トナカイの引く橇っていうけど、あれはチャリオッツだし。 子供にプレゼント上げる信者獲得作戦で信者数を増やし、 その一方で方々の寺社仏閣を襲撃し、仏教徒その他の異教徒を血祭りにあげてる凄い奴ら。 サンタの服が真っ赤なのも、トナカイの鼻が赤いのも、全て殺された異教徒たちの血の色なんだよ。 クリスマス気分で浮かれてる連中は知らないかもしれないけど、 祝祭ムードの裏で宗教間での凄まじい消耗戦が行われてることを忘れないでほしいね。
ボーイスカウトって言っても、実際は皆子山山麓に潜むパルチザンの掃討のために召集された特殊部隊だからな。 作戦行動自体が秘密だった上に、 結局パルチザンも武奈ヶ岳方面へ逃げ、 そこを根城とする反日共産ゲリラと合流してしまい、作戦は事実上失敗に終わっただけ。 しかもボーイスカウトたちも、逆に足尾谷側に追いつめられてゲリラに完全包囲されて絶対絶命。 だから陸自の空挺が出動しての決死の救出作戦になったんだよ。 結果、脱出作戦がうまくいったからよかったものの、ブラックホークダウンレベルの緊迫した状態だったのはマジ。 それよりも地元の大津市民たちが山岳ゲリラの協力者や支援者だったりするから、タチが悪いよな。
天使には翼がないけど、毒針の生えた長い尻尾がある。 それと脇腹にジェットエンジンが装着されていて、マッハ2くらいのスピードで空を飛び回る。 オプションとしてロケットエンジンを装着する天使もいるが、 それは智天使以上の階級を持つものに限られているので、滅多に見ることはない。 ちなみにこれを装着すると、宇宙空間を光速の三倍以上のスピードで飛び交うことができるので、 サタンら悪魔たちとの戦いにとても便利なのだ。 なお、天使は人肉が大好きで、腹が減ると集団で人間の集落を襲い、 若い娘や小さな子供を狙って生きたまま食いちぎる。 人間たちもそれを「生贄の儀式」と理解しており、 かつ、生贄をささげれば天使たちから知恵の実を伝授されるので、それらの犠牲を納得している。 だけど最近、人間たちは知恵の実を食べることで身に着けた知識で産業革命を成し遂げ、 さらに近代資本主義を生み出し、二度の世界大戦を経て、ついに宇宙へと進出するに至った。 そう、人間たちはついに天使たちの領域にたどり着いたのである。 そして人間たちは、今まで人間を生贄として喰らっていた天使たちを喰らいつくし、 さらに宇宙の深遠をめざして勇躍宇宙を飛び交うようになった。 天使の血肉を材料に超空間航法を可能とした人類社会は、今、銀河制覇へ向けて完全と立ち上がったのだ。
おおかみこどもの雨と雪のあらすじ オオカミと人間との間に生まれた雨と雪は、それでも人間の心を持ち続け、 オオカミ人間に変身しながら人間を脅かす悪い獣たちと戦い続けてきたビースト人間。 人間に攻撃を仕掛けてくるビーストたちから人間を守るため、日夜戦い続ける正義の味方だ。 同じような運命を背負った他のビースト人間たちとの友情や葛藤、時にはほのかな恋心を抱きながら、 今日もまた悪のビーストたちと戦う日々を送る雨と雪。 だが、敵の獣軍団のボス、”キング”こそが、実は雨であったのだ。 キングは密かに雨をだまし討ちで殺し、己の姿を雨そっくりに変え、さらに自ら記憶を消し、 雪の弟に完全になりきって(記憶を消して洗脳をしたのでキング本人もそう信じ切っていた)雪の下に赴き、 雪とともに襲い来るビースト軍団と戦っていたがのだ。 だが、キングの本当の目的は人間界に身を置きながら人間の弱点を見極めることだった。 人間の弱点、それは、互いが互いに信じ合うことができない心の弱さであった。 そしてある日、キングとしての記憶を取り戻した雨は、テレビ出演をする。 そしてマスコミを通じて以下のメッセージを大々的にぶちまけた。 「ビースト人間は、普段は人間の姿であなたたちの直ぐ隣で身をひそめている。 そのビースト人間こそが、人間を滅ぼそうとする真の悪魔なのだ!」 それと同時に、雪がオオカミ人間に変身してゆく様子を映したビデオを流した。 その報道を真に受けた民衆たちは、互いに疑心暗鬼になり、自警団を組織して魔女狩りのような行動をとり始める。 そして自警団は雪とその家族を襲い、雪の恋人だった草平ともども血祭りに上げてしまう。 その事実を知り怒り狂う雪。 今まで必死の思いで守ってきた人間たちの醜さを目の当たりし、ついにはその人間たちに銀の牙をふるってしまう。 さらにその怒りは、自分を裏切った雨に向けられることとなる。 その後、人類たちは互いに疑い、憎しみ合い、そして核戦争まで引き起こして滅亡してしまう。 全てが滅んだ無限の荒野で、雪と仲間たちは、雨ことビーストキング率いるビースト軍団と向かい合う。 そして最終戦争が開始される。
■「おおかみこどもの雨と雪」のあらすじ オオカミと人間との間に生まれた雨と雪。 彼らは人間の心を持ち続け、オオカミ人間に変身し悪い獣たちと戦い続ける正義の味方、ビースト人間である。 同じような運命を背負った他のビースト人間たちと共に、今日もまた悪のビーストたちと戦う日々を送る雨と雪。 だが、敵のビースト軍団のボス、”ビーストキング”こそが、実は雨であった。 キングはだまし討ちで密かに雨を殺し、己の姿を雨そっくりに変え、さらに自ら記憶を消し、雪の弟に完全になりきり、 (キングは記憶を消して自ら洗脳を施していたのでキング本人もそう信じ切っていた)雪の下に赴き、雪とともに戦っていた。 だが、キングの本当の目的は人間界に身を置きながら人間の弱点を見極めることだった。 人間の弱点、それは、互いが互いに信じ合うことができない心の弱さであった。 ある日、キングとしての記憶を取り戻した雨は、テレビ出演し、以下のメッセージをぶちまける。 「ビースト人間は、普段は人間の姿であなたたちの直ぐ隣で身をひそめているが、人間を滅ぼそうとする悪魔なのだ!」 同時に、雪がオオカミ人間に変身してゆく様子を映したビデオを流した。 その報道を真に受けた民衆たちは疑心暗鬼に陥り、自警団を組織して魔女狩りのような行動を始める。 自警団は雪とその家族を襲い、雪の恋人だった草平ともども血祭りに上げる。その事実を知り怒り狂う雪。 今まで必死の思いで守ってきた人間たちの、その醜さを目の当たりし、雨は人間たちに絶望する。 さらにその怒りは、自分を裏切った雨に向けられる。 その後、人類たちは互いに疑い、憎しみ合い、そして核戦争まで引き起こして滅亡してしまう。 全てが滅んだ無限の荒野で、雪と仲間たちは、雨ことビーストキング率いるビースト軍団と向かい合う。 そして最終戦争が開始される。
太陽がまぶしかったと言って人を殺したグレゴール・ザムザは、 逮捕後、座敷牢で目覚めると、自分が巨大なゴキブリになってることに気づく。 すると目の前に悪魔が現れ、かつてスペインにいた大審問官の話をしだす。 その日、大審問官はいつも通り異教徒を裁き、広場で火炙りにしていると、 広場の隅にキリストがいることを発見する。大審問官は部下に命じ、そのキリストを捕えて投獄する。 大審問官はキリストに問う。なぜお前は奇跡を起こさなかったのかと。 お前が奇跡を示したら、全ての民はお前に従い、宗教間の争いも、飢えや貧困もなくなるというのに。 だがお前が示したのは、石をパンに変える奇跡ではなく、ただの言葉だ。 そんなものを与えられても人は困惑するだけだ。人の本性は奴隷なのだから。 だから俺はお前の変わりに、人を支配してやったのだ。パンを奪い、再び分配し、戒律を持って処断したのだ。 だがキリストは何も答えず、大審問官に接吻をする。 そして大審問官は、その日以降も変わらず、死ぬまで異教徒は背信者を裁き、火炙りをつづけた。 悪魔のその話を聞いたグレゴール・ザムザは、それでもなお己の罪を受け入れられずにいた。 太陽がまぶしかったから、金貸しの老婆とその義妹を殺したのだと。不死が存在しないなら、全てが許されるはずだと。 だが、シベリアに流されて8年目、スメルジャコフから告白される。猫殺しのスメルジャコフこそ、グレゴール・ザムザの実の父だったのだ。 その衝撃の告白を聞いたグレゴール・ザムザは、その夜夢を見る。 全てが許される世の中が実現した世界。それは人肉食すら許される凄惨な世界だった。 グレゴール・ザムザはついに全ての罪を受け入れ、ゾシマ神父のお告げに従い刑務所を脱走し、モンテクリスト島を目指すことにした。
(続き) ゾシマ神父のお告げ、それは一粒の麦を探すことだった。 それは奇跡を引き起こす一粒の麦の実で、何故かモンテクリスト島にあるという。 とにかくザムザは猿と豚と河童をキビ団子でだまし、ギルガメッシュという名を名乗り、西へと旅立った。 だがグレゴール・ザムザはマルセイユにたどり着いたところ、何故か凶悪殺人犯エドモン・ダンテスと間違えられ投獄される。 エドモン・ダンテスはかつて教会から銀の食器を盗み出し、それを売った金を元手にモントレイユの街に密造酒の工場を作る。 名をジュリアン・ソレルと改め、街の有力者ポンパドール氏の婦人と関係を持ち、その財を奪い、ポンパドール夫妻を謀殺。 さらに街の公共事業の利権を把握し巨万の財を築き、果てはモントレイユの市長にまで上り詰めた。 だがボナパルト派に協力した罪で官憲に追及され、幼女を誘拐して街から逃げ出していた。 ザムザは終身刑となり、監獄島と知られるナンタケット島に送られる途中で、船員たちの反乱に巻き込まれる。 船長たちは殺され、ボナパルト派のシンパであるエイハブたちによって乗っ取られたアルゴー号は、 その後巨大な白鯨を狙い、世界中の海を巡ることになる。 だが、その後嵐に巻き込まれて難破、三か月にも渡って漂流することとなった。 飢えをしのぐためについには人肉食すら行ってしまったザムザは、ここでついに神を見失う。 もはやゾシマ神父のお告げのことなど、とうに忘れていた。 だが南極に近づいたころ、「テケリ・リ」なる謎のお告げを受け、彼は神への信仰を取り戻す。 流れ着いたマス・ア・ティエラ島での二年間の生活ののち、彼はノーチラス号によって救出される。 トラファルガー海戦にノーチラス号の乗組員として参加したザムザは、フランスの勝利を決定づける働きを行い、受勲される。 ヨーロッパへ帰還後、長旅の疲れと戦時に負った傷を治すため、スイスの街ダボスにあるサナトリウムに訪れたザムザ。 そこでブルジョア資本主義の横暴を目の当たりにしたザムザは、社会革命を目指す活動家、スタヴローキンと懇意になる。 だがスタヴローキンらの一派の狂信的革命思想に危機感を覚えたザムザは、そこから離脱した。 そしてサナトリウムで知り合ったグレートヒェンと愛し合うようになり、ザムザは彼女と同居を始め、将来を誓い合う。 だがワルプルギスの夜の祝祭に参加してたところ、グレートヒェンは悪魔メフィストフェレスの言葉に惑わされ、毒りんごを口にしてしまう。 その後、気が狂ったグレートヒェンは産んだばかりの赤子を殺害、そのまま意識不明となってしまう。 ザムザは裁判の際、グレートヒェンの嬰児殺害の罪を自らの罪と証言、また、フョードル・カラマーゾフ殺害の罪を認める証言をする。 ポルフィーリー判事は、ザムザのその証言を嘘と承知していたが、彼のその証言を裁判で採用し、有罪判決を下した。 老齢になったザムザは仮釈放処分となり、ロンドンで商売を始める。 獄中で知り合ったファリャ神父の下で数々の学を修めたザムザは、その知識と教養で商売を軌道にのせ、財を築く。 商売の過程でさる数学者に命を狙われるが、阿片中毒の探偵と、その相棒の医師によって命を救われる。 そしてあるクリスマスの夜、ザムザの下に三人の幽霊が訪れる。東方からやってきた三人の幽霊たちは、ザムザに奇跡の到来を予言する。 そのお告げを聞いたザムザは、かつてゾシマ神父だかファリャ神父だかが言っていたモンテクリスト島のことを思い出す。 そしてあの一粒の麦の実の話のことも・・・。
(続き) 「一粒の麦もし死なずば・・・」 そのときザムザは思った。これこそが奇跡なのだと。 奇跡とは石をパンに変えるような、そんな奇跡ではないのだ。 この近代という合理主義の社会は、ますます世界を覆ってゆくだろう。 だが、この時代ほど人々が孤独になってゆく時代もないのだ。 富める者はより強欲に、猜疑心を抱き、貧しき者は絶望で心がすさみ、憎しみを抱き生きてゆく。孤立は精神的自殺なのだ。 だからこそザムザよ、お前は人々の中に分け入ってゆかねばならぬのだ。 そして孤独となった魂を引き合わせ、結び合わせるのだ。 そのことをたった一人で始めた男を我々は知っているはずだ。 絶望に満ち溢れたこの世の中で、それでもなお、人々の心のそばに寄り添って、人と人を結び付けようとした男を。 人の心の壁であるATフィールドを打ち破り、人類補完計画を持ってバラバラになった人の魂を救おうとした男を。 それは、エヴァンゲリオン初号機こと、イエス・キリスト・・・。 ・・・ザムザは目覚めた。窓から差し込む陽ざしはとても眩しかった。この眩しい太陽の光を、自分はかつてどこかで見た気がした。 そしてザムザはロンドンの商売の全てを部下のクラチットに無償で譲り渡し、旅にでる。 ・・・数十年後、世界中をさまよっていたグレゴール・ザムザは、ふとマドレーヌの匂いを嗅ぎ、かつての記憶を取り戻す。 子供のころ、夏休みで行ったコンブレーの街で、確かに彼は一人のアラブ人を射殺していた。 だが、それは本当にあったことなのだろうか?今までの長きに渡る自分の放浪生活は、本当にあったことだったのだろうか? 門跡を訪ねて立ち寄った月修寺。その庭に差し込む陽ざしは、ザムザの目にはとても眩しかった。 <完> 昭和四十五年十一月二十五日
l: : : : |:.:.:::::::::::.:.:/ : : : : : ,'. :/.::::::j:::::::::::::|:::::::::::::::| l: : : : |: : : : : : :/. : : : : :/.::/.::::::::ハ:::::: }: | ::::::: l::::| l :.:.::::.:|:.:::::::::.:.:リ.:::::/.::::/.::/}.:::::::,' }:::::ハ::|::::}:::::|::::| l::::::::::::|:::::::::::::::{:://.::::/.::/_」:::/,' `トー-从:/:::::从ハ |::::::::::::|:::::::::::::::{//-‐匕´ / :/, jィK^Yハ::::/ / ,'.:::::::|:/|:::::::::::::|从オ庁ト、 ハtツ ノノ::/ /.:::::,' |{ :|l::::::::::l|小弋)ツ ¨´ イ:| /.:::::/ ::|::`|:::::::::::|{ ` ´ . ハ:|\ {.::/ ::/|::: |:::::::::l:| ' :l|:::| ヽ . ,.-‐=彡::/.::|:::::|:::::::::|:\ _ イ}::|:::| . /..:::::::::-‐彡.:::::リ::}::|:::::::::| l 丶、 ´ / リ:::::::| '. {:::{/ ..:::::::://:::ノノ|:::::::::| | ` .._ / {{:::::::| . ∨..:::::::::/辷__彡ヘ. |:::::::::| | / ̄ / |::::::::| 、 . j{.::::::/ ヽ: :|:::::::::| }__ / | {:::::{ 、 八::/ ヽ|:::::::::|ノ  ̄` {い::::ヘ、 、 /.::::::′ |::}::::::} \\:::)勹 、 . {.:::::::{ ノノ:::::〈 `ア::::/ ヽ \:::{ j「:::::ー-く /:::/┐ ヽ ノ从 マ''ー-、:::::\ \{ `⌒ソ::::ハ \ 、 . rくノ:::∧ 、 \::::ハ、 ヽ 匸_::::イ: :} .\__ . {::::.\:::∧ 匸⌒::::くノ: :丶、 / : : ) リ: / / ` 〉 \:::::.`'ーヘ  ̄`ー-::) : : : :`丶、 } / : r=≠:ア / / . く`ー-‐=::} 、 辷ー<: : : : : : : : : :}_/ : : : `7// / )ー-:::::,′::、 /乙¨ : : : : : : : ノーァ'^¨ ̄て/ / . (::::::_/ ::、 (:::::ー=彡 : : : : : :/ / / _ ´ ):::/ ::、 `¨て __彡'′イ / . ´
児童養護施設の名を借りた臓器密売組織。 そこに送り込まれた捨て子たちは、世界中の金持ちのために臓器を提供するために育てられてる。 今日もまた「里親が見つかったよ」と言われて、仲間の一人・大福が連れ去られてゆく。 「やったあ!新しいお父さんとお母さんができる!」と喜んでいた大福は、間もなく「検査」の名目で病院に運ばれ、そして麻酔を打たれ・・・ その事実に気づいたドンキとポストは、仲間たちと何度も脱走を試みる。 捕まって連れ戻され、そして謎の向精神薬を打たれて、ピア美はクスリのせいで精神を破壊される。 ドンキもポストも幾度も折檻され、監獄へ閉じ込められる。 監獄に閉じ込められ、時折検査を受ける以外、何の自由も与えられない。 オツボネがついに「里子」に出される日が来る。彼女は泣きじゃくり激しく抵抗するも、電気ショック棒で気絶させられ、連れ去られる。 でも、ドンキやポストは何もできない。鍵のかかった監獄から怒り、叫ぶことしかできない。 そんなある日、ついにポストが臓器提供のために連れ出されることが決まる。 提供する相手は、どこかの大金持ちの子。 恵まれた家に生まれ、何不自由なく育ち、だけど心臓と腎臓に疾患が見つかり、超豪華な大病院の特別室に入院している10歳の女の子 その事実を知り、ドンキは激しく憤る。同じ人間として生まれたのに、なんでその子のためにポストは生贄にならなきゃいけないの? だがポストは言う。私が連れ去られるとき、その時が脱走のチャンスだから。お願いドンキ、あんたは逃げて生き延びて・・・ ドンキは泣きながらそれを拒む。だがポストは譲らない。 親に捨てられ、その上、金持ちのための生贄にさせられ、悔しくて悔しくて死んでも死にきれない。 でも今の私たちには何の抵抗の手段もない。だからポスト、あんたは私が連れ去られる隙をついて逃げて、力を身に着けて。 そしてこんなふざけた社会を、ぶっつぶしてほしいの。 ついにその日が来た。ポストが連れ出されたその瞬間、隙をついてドンキは脱獄する。 追いすがる三上博史と女と警備兵たちを、ポストが身を挺して止める。 「逃げてドンキ!」ポストの魂の叫びを背中で聞き、ドンキは泣きながら外を目指した。(終わり)
魔法少女まどか★マギカのあらすじ 「キュウべえ」という自分だけにしか見えない架空の小動物だけに心を開く自称・魔法少女のまどかが、 親や教師、カウンセラーの説得を受け入れ、登校拒否から回復するところから物語は始まる。 だが、久しぶりに戻った中学校は、まどかに冷たかった。 結局、まどかの精神は再び崩壊し、ついには暴走を始める。 まどかは本当に魔法を使え、しかもその魔法は最強クラスである。 これらの魔法を駆使してまどかに辛く当たった級友たちに復讐を開始する。 冷酷な先輩であるマミさんをマスケット銃たち(ペニスの俗称、つまり集団レイプ)で散々嬲り者にした挙句に、首を捩じり切って処刑する。 そしてまどかの幼馴染・親友さやかに対しても容赦はしなかった。 さやかの想い人であるヴァイオリニストの少年の左手の指を、さやかの見ている目の前で全て切断してヴァイオリンを弾けないようにしてしまう。 それを見て怒り狂ったさやかは、ついに精神を崩壊させ、狂って魔女となり中学校内で同級生たちを次々とサーベルで切り殺し始める。 そんなさやかを止めようと、始めはさやかと反目し合っていた杏子が身を挺してさやかと戦い、相討ちにして果てる。 さらに、やりたい放題のまどかの止めようと奔走するほむらを、円環に閉ざされた時空間に封印してその存在を完全に抹消してしまう。 物語では「ワルプルギスの夜」なる最強最悪の魔女の登場が語られるが、 実はそのワルプルギスの夜の正体こそがまどか本人だったのだ。 ダークサイドに陥って「ワルプルギスの夜」となったまどかは大暴れし、 教師や同級生たちを皆殺し、中学校を崩壊させてしまう。 その後、まどかは逃亡。密かに自宅に戻る。 自宅で留守番していた専業主夫の父親を弓で射殺し、 幼い弟の心臓を生きたまま抜き取り生贄に捧げ、悪魔王ルシフェルを召還しようとする、 そしてその悪魔王ルシフェルこそ・・・まどかが唯一心を開いていたキュウべえだった。 彼女は自らの願いである宇宙で至高の存在へと上り詰め、物語は終わる。 翌朝、まどかは目覚めた。今日もまた、昨日と同じ一日が始まる。 何の夢も無く、何の希望も抱けない、魔法など存在しない終わりなき日常が、再びまどかに訪れるのだ。
ポスト→赤ちゃんポスト ドンキ→母親が彼氏を鈍器で殴って逮捕 ボンビ→貧乏すぎて捨てられた ピア美→大好きなピアノを残して両親が蒸発 ロッカー→コインロッカー 大福→母親が菓子折り(大福)持って捨てに来た オツボネ→17歳まで誰も貰ってくれなかった
ある空域で行方不明になった移民宇宙船の捜索のために出動した宇宙海兵隊の隊員、エクスペンダブルス。 だが、彼らが乗った宇宙戦艦もまた、移民宇宙船が行方不明となったその空域で謎の事故に巻き込まれる。 そして彼らは、未知の惑星にたどり着いた。 その惑星は、エイリアンたちが繁殖し、プレデターを相手に壮絶なバトルしてる修羅の世界だった。 そしてエクスペンダブルスたちは、行方不明となった移民宇宙船を発見する。 彼らはエイリアン、プレデターの両勢力から攻め込まれ、その命は風前の灯。 そんなところにスタローン以下エクスペンダブルスの面々が颯爽と登場し、彼らを救出するための戦いが始まった。 襲い掛かるエイリアンを撃退し、宇宙移民船に入り込んだプレデターと死闘を繰り広げる。 絶対死なない。生き残ってやる。そして、再びあの青く美しい地球に戻る…それが彼らの唯一つの希望となった。 エクスペンダブルスらが惑星にたどり着き、戦いを繰り広げているころ。 地球はサイバーダイン社のコンピューターによって核戦争が勃発してしまう。 核の炎に包まれた地球文明は完全に崩壊、死の世界になっていた。 さらにサイバーダインのコンピューターは、生き残った人類を完全抹殺するためにターミネーターシリーズを開発する。 圧倒的な戦闘能力を持つターミネーター。人類たちは次々と殺されてゆく。 もう地球人類は滅亡するしかないのか? そんな中、ジョン・コナー率いるレジスタンスが、人類の存亡をかけて必死の抵抗を始めた。 ある日、サイバーダインのコンピューターは、移民宇宙船の存在を知る。 エイリアンという宇宙最強レベルの生命体と、戦士の種族たるプレデターが存在するということも。 そして彼らを相手に必死に戦いを繰り広げているエクスペンダブルスと移民宇宙船の人々の存在も。 サイバーダインのコンピューターは決断した。 そして最強クラスのターミネーター軍団(T−800型10000体)を惑星に向けて出発させた。 その目的とは一体…? 一方、エクスペンダブルスたちはついに、プレデターたちより「勇敢なる戦士」として認められるようになった。 多くの血を流し、多くの犠牲を払った末に、彼らは互いに理解しあったのだ。 「とりあえず今は、宇宙の方々で異常繁殖しその地域の生態系を破壊するエイリアンを退治するのが先」 彼らはそう判断し、ついに利害が一致した。 ここで人類とプレデター軍団との和睦と同盟が成立した。 彼らは共闘しエイリアンたちを退治しながら、エイリアンたちを生み出す本拠地である巣までたどり着く。 そして、彼らはそこで見てしまったのだ。 マザーエイリアンたるシガニー・ウィーバーが鎮座し、仔を生み続けている姿を。 そしてそこに、突然、ターミネーターT−800シリーズの戦闘部隊が殴りこみをかけてきた。 女王となったシガニー・ウィーバーの存在とは一体なんなのか? 乗り込んできたターミネーターたちのとの壮絶な消耗戦の行方は? 果たして彼らは生き残り、あの青く美しい地球を再び見ることができるのか? そして地球上でレジスタンス運動を指揮するジョン・コナーたちと邂逅することができるのか? そして、ターミネーターとプレデターの双方のかかわりのあるシュワルツェネッガーの、その本当の正体とは!? 人類vsエイリアンvsプレデターvsターミネーター。 この戦いを制するのは、誰か?乞うご期待!
「ったく。 で、アンタの落としたちんちんは以下の三つのうちどれだよ?」 と言い捨て、なにやらゴソゴソと取り出し始めた。 ん? まさか、と俺は思った。 三つのちんちんのうち落としたのはどれ?って、 これはまさしくイソップ童話の金の斧、銀の斧の話じゃないか! ということは、ここで俺が、自分のおちんちんを正直に指し示せば、 金のちんちんと銀のちんちんまでもを手に入れられるのでは? てか、金のちんちんとか銀のちんちんとか、一体なんだろ?俺は混乱した。 そんな俺の困惑をよそに、女神は陳列台を水面の上に置き(女神ならではの魔法)、 さらに手袋を填め、長い菜箸しでちんちんをつまみ(顔を思い切り顰めながら)、それらを台の上に並べた。 陳列台の上にならんだのは、三つのちんちんだった。 1、金色ラッカーで塗られただけの、勃起時10センチの包茎ちんちん 2、銀色ラッカーで塗られただけの、勃起時10センチの包茎ちんちん 3、ごく普通の、勃起時10センチの包茎ちんちん 「……」 こんなの、どれも同じじゃないか。 俺はどうすればいいんだろう、素直に3番を選ぶべきか?いや、えーと。 「とっとと選びな、この愚図。このあたしの前にこんな汚らしいものを何時までも並べさせんなよ! ボケッ!」 女神様はもたついている俺を怒鳴りつけ、激しくプレッシャーをかける。 その怒鳴り声を聞いた瞬間、俺のマゾッ気は突然ビンビンに反応した。 凄い美女にこんな風に罵られたら、どんな男だって「おおうっ!」ってなっちゃうんじゃないかな? だが、それに応えて勃起してくれるペニスは今、俺から失われているのだ。 そのことに思い当たり俺はさらに混乱した。 激しく動揺した挙句、俺は咄嗟にこう答えてしまった。 「3番のちんちんが、ボクのおちんちんですっ!」
ネタバレしちゃうけど、CIAの現地エージェントで潜入捜査で組織に入り込んだラウル・セサル・クエヴァスが全てを仕組んだんだ ラサロ兄弟たちが州警察警部アンドレス・ロルダンを射殺したのはサン・ドミンゴ教会だったけど そこは実はCIAの現地出先機関だったわけ ラウルはサン・ドミンゴ教会前にあるカフェでフェルナンドと連絡を取り合ってたんだ フェルナンドを通じてCIAに情報は筒抜けで、それを媒介したのがファン・カルロス神父 だからファン・カルロス神父は組織に処刑されたんだ だけどそのことまで見越したラウルは、あえてラサロ兄弟を泳がせて組織の出方を待ったわけ その結果、クリアカンでの大規模な銃撃戦が勃発し、メキシコ陸軍まで動員することになったわけだ ラウルは密輸ルートを壊滅するために、それだけの大規模な作戦を実施したことになる だけどラウルも、ドサクサに紛れて数百万ドルもの金を強奪したわけだし ラサロ兄弟ともどもアントニオ・ロペスのアジトだったレストランを爆破したのもこいつだし アントニオ・ロペスの愛人だったエスメラルダを寝取ったわけだし ラウルも恐らく命は無いね まあフィクションだけどさ
●Dr.DMAT 関東大震災が勃発し、首都圏は壊滅状態となった。 一体どれだけの死者が出たのか想像もつかないほどの、大災害が発生している。 そんななか、被災現場に来ても茫然とつっ立ってるだけで、過去のトラウマで医療ができない八雲響。 そのせいで怪我人が目の前にいても、つっ立ったまま感情に任せて叫ぶだけ。 もはや役立たずの彼は、その場で泣き喚き、叫び続ける。余りの惨状を目の前に、八雲は自我が保てなくなっていた。 そうこうしているうちに突然チャイムが鳴り響いた。 ふと目を覚ますと、そこは高校の教室だった。 どうやら昼休み時間になったようで、八雲は友人の村上と沢井と共に学食に向かう。 さっきのはなんだったんだろう?夢なんだろうか?と思いながら八雲は学食でA定食を食べる。 村上や沢井が、八雲と彼女の凛はうまくいってるのかと冷やかし混じりに話す。 八雲はテレながらも、はて、自分には彼女なんていたっけか?と不思議な思いに駆られた。 確か自分は救急救命医でDMATじゃなかったか?と思うのだが、それもあいまいだ。 すると向こうから凛が友達たちと昼食を載せたトレーを持ちながらやってきた。村上が「こっちこっち」と彼女たちを呼び寄せる。 そして理紗が八雲の隣の席にすわり、八雲の方に向き直った瞬間だった。凛の頭が破裂した。 それとともに学食の窓が一斉に割れ、激しい銃撃が浴びせられた。 悲鳴を上げながら倒れてゆく同級生たち。ふと見ると村上は腹を撃たれ、上半身と下半身が殆どちぎれかけていた。 八雲は慌てて床に突っ伏すが、うつ伏した目の前に、顔が半分潰れて事切れた凛の顔があった。 八雲は絶叫、そしてその瞬間、八雲は全てを思い出した。 次の瞬間、食堂は爆弾で爆破され、主人公は意識を失った。 「はっ?」と主人公は目覚めた。 ここはどこだろうか?周りには廃墟となった巨大なビルが立ち並ぶ。 どうやら夜のようで、晴れ渡った夜空に青々とした満月が冷たく輝いている。 遥か遠くから銃撃音と爆破音が響いてくる。それと同時に何キロも先のあたりから、オレンジ色の光がパッと輝いた。 「何してる八雲!伏せろ!」 誰かがそう叫び、八雲は胸倉を掴まれ、そのまま引きずり倒された。 それと同時に機関銃の銃撃音が鳴り響き、八雲の直ぐ後ろの壁に銃弾が当たる。破片が八雲の体に降り注いだ。 「何やってるんだバカ!てめえ死にたいのかよ!」 小曾根がそうしかりつけ、八雲のからっぽの頭を平手で叩く。 「敵は機械化歩兵二個中隊!それとおそらく機甲部隊一小隊が背後から迫ってると思われます!」 凛が小曾根に向かってそう報告する。凛の存在に驚く八雲。 だが、そんな八雲に凛は一瞥もくれず、すばやく踵を返すと小銃を抱えて前線に駆けて戻ってゆく。 「八雲、貴様は桜庭小隊長の指揮下に入り、二丁目交差点から西淀橋までの通路の確保に向かえ!」 「え、何?何なんですか?これ!」 戸惑う八雲に向かって小曾根は怒鳴りつける。 「八雲貴様ふざけてるのか!ここが破られたら西12地区から向こうは本部から完全に遮断されてしまうんだぞ!」 小曾根は八雲の頭を殴りつけ、行け!と八雲を押し出す。 その瞬間だった。小曾根と八雲がいたその塹壕が、榴散弾の直撃を喰らい、吹き飛んだ。 瓦礫と土砂が巻き上げられ、小曾根の体がバラバラに吹き飛ぶのが八雲にも見えた。 同時に八雲自身も爆風で吹き飛ばされ、壁に叩き付けられて意識を失った。
目覚めるとそこは病院だった。八雲はベッドに寝かされていた。 ふと看護師の姿が見えたので、そちらを向くと、それは凛だった。 凛は八雲と目が合うと、驚いたような表情を浮かべる。 八雲は思わず「凛・・・」と語りかけようとするが、凛は直ぐにICU治療室から出てドクターを呼びに行った 一分もたたないうちに、医師の伊勢崎が看護師たちを引き連れてやってきた。凛もその一団にいた。 伊勢崎は深刻そうな表情を浮かべている。八雲は「伊勢崎さん・・・」と声をかけようとするが、伊勢崎はそれを遮るように、 「八雲、響さんで間違いありませんね。落ち着いて聞いてください」と言った。その声は丁寧だが、どこか冷酷な感じがした。 ふと見ると沢井や近藤道子もそこにいた。一様に深刻そうな表情を浮かべている。 だがなぜだろう、みんなどこか他人行儀だ。みんな自分と同僚のはずなのに。 「八雲響さん、実は、あなたは落盤事故で腰椎および頸椎を激しく損傷し、全身マヒ状態です」 初めは伊勢崎が何を言っているのかわからなかった。ICU治療室は重苦しい沈黙が支配していた。 全身マヒ、その衝撃もさることながら、周りにいる彼らが全員、自分とは面識が無いような態度であることに慄然とする。 ここはどこだ?そして何なのだ?と八雲を言おうとするが、言葉にならない。何か呻き声のようなものが発せられるだけ。 八雲はそれが何なのかわからず、気が動転してついには叫び始めた。だがその叫びも、人間の言葉とは程遠い唸りだった。 「八雲さん落ち着いてください!あなたは、下顎も破砕され、言葉をしゃべることができないんですよ!」 その伊勢崎の言葉を聞き、八雲はさらに唸った。体を暴れさせようともしたが、体は、まったく動かなかった。 八雲はさらに唸り、伊勢崎が慌てて睡眠薬と皮下注射したときには、殆ど絶叫していた。 そして八雲は再び目覚めた。そこは蛍光灯の明かりで満たされた、どこかの研究室のようだった。 周りの風景はぼやけているが、あまり見慣れない機材が並んでいるのがわかる。 八雲の肉体の感覚は全て失われていた。完全に無感覚だった。ここが寒いのか暖かいのかもわからない。 目の前で凛が村上とセックスをしていた。凛は村上に腰を突き上げられると、気持ちよさそうに表情をしかめる。 だが声は聞こえなかった。すぐ目の前で繰り広げられているにも関わらず、八雲と彼らの間には、決して届かない何かがあった。 八雲は激しく嫉妬した。何かを叫びたかった。だが、目覚める前と違い、唸り声すら出すことができなかった。 「ねえ、本当に大丈夫かな?」凛は村上に抱かれながら、村上の耳元でささやいた。 村上は凛の乳房の間に顔を埋め、乳首を舌で弄びながら、「何が?」と答える。 凛は研究室の機材の中に置かれている水槽を見る。 「なんか、私たち見られてる気がして・・・」凛は村上の愛撫に喘ぎながら、そう心配そうに言う。 「こんな時間、誰も来ないさ、凛。それよりも、こんな場所でセックスすると、興奮するだろ?」 「そうじゃなくて」と凛は言う。村上は凛の見ている先に気づき、水槽の方に目線を写した。 水槽に中には、生理食塩水が満たされている。 その中に、かつて八雲響だった脳と眼球が浮いていた。 八雲の脳は、多くの管や電極に繋がれ、未だに生きている。 「何だい凛?幼馴染に見られて、ドキドキしちゃった?」と、村上はおかしそうに言う。 凛は複雑そうな表情を浮かべ、目線を逸らせた。 その凛の表情を見てさらに昂ぶった村上は激しく攻めたてる。間もなく凛は絶頂を迎えた。 そして凛の締め付けをたっぷりと味わいながら、村上もまた達し、凛の中に大量に放った。 八雲の絶叫は、もう届かなかった。 (終わり)
何だつまんねえの ドラマはこれからじゃん 児童養護施設で性的虐待やったり、人身売買やったり、 臓器密売のために殺されたり、極左セクトによる洗脳教育受けてテロリストとして育てられたり、 それに反旗を翻した子供たちが養護施設の管理者をころしたり それで立てこもって警察と対峙して、あさま山荘事件みたいになったり いよいよ警察突入ってなったら、ガキどもが集団自決して果てたりと そういうかっちょいいドラマになるってのに、打ち切りなんてつまらんよ
159 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/02/27(木) 12:32:25.05
160 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/03/01(土) 21:15:40.82
なに?
161 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/04/04(金) 23:55:38.80
ん?
162 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/04/05(土) 13:46:48.89
はい
163 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/04/06(日) 16:34:24.08
ざらぬるい
164 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/04/10(木) 23:12:56.45
ざらざら
165 :
名無しちゃん…電波届いた? :2014/04/28(月) 15:33:41.59
ざらざらで気持ちいいお( ;∀;)
,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、 / \ ./ .\ { } .| / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\ | .l, .( ,. - ' .、 ,. - , .} | l > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_ /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r } ! i l { {(l { ノ | | ヽ :: }| ソ/ ヽヽ|.{ / | | \ i.|// …用件を聞こう… \|.i / ,,.. | l._,, . \ i !/ 乂i / - (__,)-゛ ' {丿 .l .!、. ,. !., ., / | 人 \ .!''''" ̄~ ̄`''! / 人 ./ | .\ ,\ '-"" ゛-' / / | .ヽ ノ .{ \ .ヽ,., .: ,イ / } ヽ -'″ l `' 、`.───″ .} ヽ
13 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/22(木) 09:39:33.73 ID:KlJFaJ0E0 青森出身の栩内香澄美は、近所では有名な美少女で、挨拶のできる評判の良い子だった。 高校を卒業すると、地元では就職先が見つからず、東京に働き口を求めて青森をあとにする。 何件か回ったところで、メディカルアソシアの出向社員として事務仕事にありつけた。 たとえ小さな仕事でも香澄美は就職できたことを喜び、初任給ではささやかなお祝いもした。 そんな彼女に転機が訪れる。 社長直々に人事部への異動命令が下されたのだ。 前触れのない異動命令に香澄美は不審がるが、対面した社長の態度からその理由は察せられた。 提示された経済的援助を含む厚待遇の数々に、田舎出身の香澄美の心は激しく揺れる。 しばらく悩んだ末に、香澄美は社長の懐に収まった。 香澄美の母が死去したときの、献身的な社長の態度にすっかり心を許すまでに。 それからというもの、香澄美は様々な華やかな世界に足を踏み入れることとなった。 周りを見渡せば画面越しに見たことのある有名人、また各界の著名人とも交流が生まれた。 そのなかでとりわけ交流を深めたのがバンド活動をするアスカだった。 彼等は共通の友人がいることを皮切りに瞬く間に距離を縮め、交際関係にまで発展した。 そんな折、香澄美はアスカとの密会場所で白い粉のようなものを発見する。 「これは?」と香澄美が尋ねると、アスカは「アンナカだよ」と返事をした。 合法的な疲労回復剤である。 様々な用事が重なり疲れていた香澄美はアスカとともにそれを使用した。 しかし、アコナカの薬効とは明らかに異なる体の浮遊感を覚えたときにはすべてが遅かった。 引き返せない香澄美は、覚醒剤のディーラーを勤めることでペイバックを得る立場になったが 交際相手のアスカが、週刊誌の記事のなかで薬物中毒問題に触れられる衝撃が起きた。 共倒れを恐れた香澄美はしばらくアスカと距離を置くことにした。 週刊誌の一件で、ディーラーから敬遠されていたアスカは禁断症状に侵されつつあった。 アスカは周防に相談し、彼の仲介のもと香澄美とアスカは復縁することとなる。 しかし、香澄美の浮気を聞き付けた社長によって覚醒剤問題が警察にリークされた。 密会場所を掴んだ警察は先日二人を逮捕するに至った。
1400年代のスコットランドで実際に起きた、未だ歴史上類を見ないほど異常な事件 ソニー・ビーンはスコットランドの田舎で生まれた。 もともと乱暴な性格で怠け者だったソニーは、働ける年頃になると退屈な仕事に就くのを嫌って、 さっさと家を出てしまったという。 しばらくしてソニーは自分と気性の良く似た彼女を見つけた。そして彼女を生涯の伴侶と決め、一緒に暮らし始めた。 しかし二人が新居に選んだのは普通の“家”ではなく、奥行きが1マイル(1.6km)以上もある巨大な洞窟だった。 その洞窟の入り口はギャロウェイ海岸に面しており、干潮時には細長い砂浜が現われて前庭になった。 二日に一度の高潮の日には、洞窟入り口から数百ヤード(百ヤード=約91.44m)に渡って水没するが、 おかげで侵入者を防ぐこともできた。 あちこちに曲がりくねった暗い横道がある不気味に広い洞窟内は真っ暗で、空気はいつも湿っていたが、 二人にとっては居心地の良いねぐらだった。 そうして所帯を持ったものの働く気などないソニーは、旅人を襲って強盗した金で生活しようと考えた。 近くの村を繋ぐ人通りが少ない狭い道で旅人を待ち伏せして襲うのだ。ひょっとすると、 もうずっと以前からそのようにして生活していたのかもしれないソニーは、難なく旅人を襲い、 足がつかないように必ず犠牲者を殺した。 旅人の所持品は全て洞窟に持ち帰ったが、ソニーが利用できると考えたのは現金だけだった。 宝石・時計・衣類などを売ればいい金になるのは分かっていたが、そこから足がつく危険を考えて手をつけなかったのだ。 旅人たちの所持品は洞窟の奥にただただ積みあげられていった。 そのような金に換えられない在庫が増える一方、旅人から奪った現金だけでは満足な生活費は得られず、 食糧を買う金にも事欠き、飢える日もあった。ソニーと妻の目下の悩みは、この食糧問題だったが、 ある日、ソニーが食糧問題を解決する良策を思いついた。 「なぜ殺した人間の身体を食べない?せっかくの肉を無駄にすることはないじゃないか」 ソニーと妻はそのアイデアをすぐ実行に移した。 いつものように旅人を襲って殺し、自分たちの洞窟まで死体をひきずっていき、犠牲者の内臓を取り去り、 バラバラに切断した四肢を干して塩漬けにした。そして洞窟の壁に備え付けたフックにかけて保存し、 骨は洞窟の別の場所に積んでいった。彼らは以後、20年間にわたってこの方法を続けることになる。 連続して起こる誘拐とも失踪とも知れない事件を警戒した人々は、気味悪がって田舎道のひとり歩きを避けた。 犠牲者と犯人の捜査もされたが、ソニーたちの洞窟は誰にも発見されなかった。 二日に一度は入り口が水没する洞窟で生活している夫婦がいて、人を殺して食べているなどと誰が想像出来ただろう? ソニーたちの生活は順調で、妻は洞窟の中で次々に子供を産んだ。 食糧問題が解決されたので、次は盗品をなんとか売りさばく方法を試してみた。 買い物で町に行った時、用心しながら売ったり交換したりしたが、それらはこれといって特別目立つことのない、 ありふれた品物だったため、不信に思われたり疑われたりすることはなかったという。 ソニーの子供たちは、洞窟の生活に何一つ疑問を抱かず、元気にすくすくと育っていった。 ビーン家では、強盗・殺人・食人は生活習慣であり、生きるために必要な仕事という認識だった。 ビーン一族は大所帯になっていたが、一族同士で共食いすることは決してなかった。 何ら教育を受けていなかったため、原始的な話し方しかできなかったというビーン一族の子供たちの知識といえば、 殺人と食肉の解体、それを保存する加工技術だけだった。 また子供たちは家族以外の人間が食糧として殺されても疑問に思ったことはなかった。 大きくなった子供たちは誘拐と殺人の仕事を手伝うことになっており、 代を重ねるごとにビーン一族の家業の規模は拡大していった。 殺人や誘拐の技術は長年の経験の中で洗練され、素早くスムーズに実行する術を次々に体得していった。 おかげで、40人もの食いぶちがいるにも関わらず、一族が飢えることはなかった。 それどころか塩漬けにして保存した人肉が食べ切れずに腐らせてしまうこともあったため、 腐った部分を捨てることもあった。
これだけ多くの子供や若者が洞窟のまわりをウロついていたのに、誰もこの奇妙な一家を不審に思ったり、 調べようとしなかったのかというと、実際はそうでもないらしい。何人かは彼らの存在を不審に思う者もいたようだ。 しかし彼らは無防備に洞窟に近づいた結果、殺されて食べられた。 塩漬けにされた人間の肉に、誰もが常識では計り知れない不吉なものを感じていた。 そんな中、犯人逮捕を焦る風潮もあったかもしれない。行方不明者の足取りを追うといった捜査方法は、 最後に犠牲者たちに会っただけの無実の人々の逮捕や死刑という別の悲劇を生む結果になった。 そのあいだビーン一家は誰にも疑われることなく、洞窟の中で安全に暮らしていた。 何度も大掛かりな捜索が行われたものの、誰も洞窟を探索しようとは思わず、ビーン一族の犯行は見過ごされ続けた。 そして手がかりがないまま、さらに数年が経過した。 年を重ねた一族の犯行はさらに大胆さを増していた。 時には6人以上の男女を、その倍以上の人数で待ち伏せして襲った。 彼らに狙われた者は例外なく、あっという間に命を奪われた。 「しかし中には、彼らから逃げることに成功して助かった者もいるんじゃないか?」 という疑問の声が上がるのも当然だが、答えは「ノー」である。 彼らの犯行の手口は通常の強盗とは程遠い、軍隊のような組織だったものだったのだ。 彼らはつねに道の両脇に獲物を包囲する部隊を置き、攻撃をしかける中心部隊が獲物に切りかかる。 急襲に驚いて逃げようとしても逃げ道は固められており、袋のネズミ同然だった。 このように誰にも怪しまれることなく犯行を重ねてきたビーン一族だったが、たった一度の失敗が命取りになった。 それは、タイミングの悪さと判断ミスによって引き起こされた失敗だが、 驚くべきは、それが今まで一度も起こらなかったということだ。 それは実に単純な失敗だった。 ソニーと妻が洞窟で暮らし始めて25年目のある晩、ビーンらは、 近隣の町フェアから馬で帰ろうとしていた夫婦を襲った。 攻撃部隊が最初に女を捕らえ、次に男を馬から引きずり下ろそうともみ合っている間に、 別の部隊が先に捕らえた女を裸にし、その場で内臓を引きずり出し、洞窟へ持ち帰る準備を整えた。 それらの残虐行為を目の当たりにした夫はパニックに襲われ、半狂乱になって無我夢中で暴れた。 火事場のなんとかというが、彼のすさまじい抵抗でビーンらの何人かは転倒した。 ちょうどその時、同じフェアから帰る20人以上の集団が偶然に通りかかったのだ。 不意に大人数の集団に出会ったビーンらは、自分たちが不利なのを悟ると攻撃を中断し、 切断した女の死体をその場に残したまま、慌てて洞窟に戻った。 これがビーン一族にとって、最初で最後の、そして最大の失敗になった。 ビーン一族から逃れることに成功したのは、記録上、この男性ただ一人である。 彼はグラスゴーの最高行政官に連れて行かれ、自らが体験した事件について記述した。 その記述に長官は衝撃をおぼえた。自分たちが長年追っていた犯人は、 おそらくギャロウェイ地区近辺に集団で暮らしており、被害者の妻の内臓を抜いた後で持ち帰ろうとした事実は、 犯人らが明らかに人食い集団であることを示していた。 きわめて異常な事態に、最高行政官はスコットランド王に直接報告した。 報告を受けたスコットランド王は事の重大さを認識し、400人の武装軍隊と多数の追跡犬を伴いギャロウェイへ向かった。 そうしてスコットランド王、将校、随行員一同と地域の民間人による歴史上類を見ないスケールの大捜索が開始された。
彼らは初め、ギャロウェイ地方や海岸全体を調査したが、なにも発見できずにいた。 しかし犬を連れて海岸を捜索していた男が入り口の浸水した洞窟近くを過ぎようとした時、犬が何かの匂いを嗅ぎつけ、 うなり声をあげはじめた。やがて犬は激しく吠えながら、浸水した暗い洞窟の中へ走っていった。 犬の反応にただならぬものを感じとった男は「ここだ」と確信した。犬を追って洞窟に入れば、 たちまち犠牲者の仲間入りをすると察した男は、ただちに仲間を呼び集めた。 洞窟の前に集められた捜索隊は、トーチの灯りを頼りに洞窟の狭く曲がりくねった通路を用心深く進んだ。 そして彼らはとうとう食人一族ビーンの棲み家である洞窟の一番奥にたどり着いたのである。 そこには想像を絶する恐ろしい光景が広がっていた。 洞窟の壁には、切断された人間の手足や胴体、男性や女性の肉片が、肉屋のように掛けられており、 少し離れた別の場所には、時計や指輪、宝石などの貴金属と一緒に衣類などが無造作に積んであった。 そしてすぐ脇の穴の中には、25年にわたって溜め込まれた無数の人骨が散らばっていた。 捜索隊が洞窟に乗り込んだ時、ビーン一族は誰一人欠けることなく、全員洞窟内にいた。 驚くべきことに、この25年間で一族の人数は50人にまで膨れ上がっていた! はじめビーンらは逃げるスキを伺って抵抗し、戦う姿勢すら見せていたが、 いかに彼らであっても400人の軍勢が相手では勝てるはずもなく、 洞窟の入り口を武装した人々に閉鎖されて逃げ道を失った彼らは一網打尽となった。 長年にわたる殺人と食人の証拠がうず高く積まれた洞窟に暮らしていたソニー・ビーン一族に対し、 人々は憎悪に燃えて報復を叫んだ。 元々の親であるソニーと妻の二人をのぞく27人の男と21人の女は、すべて洞窟で生まれ育っており、 生まれた時から人肉を食べ、また近親相姦を繰り返して子を産み、強盗と殺人を生活習慣として育ってきたのだ。 彼らは許しを乞うどころか、罪を認識している様子もなかった。 呪われた人食い一族に慈悲を唱える者は1人としてなく、ビーン一族の犯した罪は、 法と証拠と司法によって排除されるべき不快極まりない悪魔の所業であり、 よって裁判の必要もなしとみなされた。独断的な判決により、ビーン一族は幼児であれ赤ん坊であれ、 すべて根絶やしにするべしとされ、全員に死刑が宣告された。 翌日、全員の刑が執行された。 彼らが犠牲者を切り刻んだように、男たちは生きたまま腕と足を切断され、切り刻まれた。 女たちは彼らが死んでいく姿を見せられた後、火あぶりの刑に処せられた。 しかし死の間際にあっても、ビーン一族は誰一人として罪を後悔する色を示さなかったという。
466 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/07/30(水) 15:18:14.29 ID:juvxSJHQ0
>>445 SAMの医者一家の一人がおなじ中学高校だったからエピソード暴露してやると
中学入試→学校から入試問題買って、入試の帰り
バカ息子「お母さん!昨日やった問題丸々出たよ」母「!?こ、こら何言ってるの?」
J天堂大学医学部入試→裏口入学。面接宮「君、大学いったら勉強やる?」バカ息子「やります」
なおその後国家試験の裏口合格があったかは知らん
『海辺のカフカ』 あらすじ 呪いによって水をかけられると美少女に変身してしまう主人公・早乙女カフカが、女子高生巫女、かごめとコンビを組んで失われた宝玉を探し求める冒険活劇。 呪いと引き換えに身につけた変身能力を用いて男たちを色香で籠絡し、射精寸前までいったところで突然お湯をかぶって男に戻ってみせ、敵をきりきり舞いにしたり、 空から魚を降らせて町中を生臭くして見せたり、カーネルサンダースに変身して男を客引きし、女に変身した自分とかごめで3Pしようと試みたりと、やりたい放題。 途中で出会う図書館の司書も男に変身したふたなりの女であるという念の入れようで、ボーダレスなセックス観がこの作品の最大の魅力といえよう。 最後に主人公は実の父でもある半妖・奈落の潜む四国の山奥の集落に分け入り、これを無事に討ち果たす。 その後、生き別れた実母と再会し、彼女の生き血をすすることで呪いが解除、ただのつまらない青年に戻る。 それと同時に呪われた宝玉を手に入れ、それで時空のワームホールである井戸を封印、ついに時空のゆがみを解消する。 だがそれは別世界から来たヒロイン、かごめと永遠の別れでもあった。 その後、主人公カフカはどこかの浜辺で膝を抱えて座り込み、「生きるってことが何だかよくわからないんだ」とうそぶく。 今まで好き放題冒険しておいて、それはないだろう。
『ねじまき鳥クロニクル』 あらすじ 時空改変を行おうとする悪の勢力を相手に、宇宙人、未来人、超能力者と組んで戦う青年の物語。 なお、世界を変える力を持っていたのは、バットを握りしめていた主人公の妻・涼宮ハルヒだった。 最後はその涼宮ハルヒと主人公が共同して悪の総帥を打ち倒すも、妻はそのまま行方をくらます。 『ノルウェイの森』 あらすじ 学生のワタナベ君が伊豆に旅行に行った際、出会った一人の踊り子・伊邪那美直子さんとの淡い初恋の物語。 直子さんをデートにさそったワタナベ君は、着替え中の直子さんの部屋を覗き見しようとしたら、 その直子さんは死体になって、そこからデカい木がニョキニョキと生えてきてさあびっくり。 どうやら直子さんは二度とワタナベ君のいるような堅気の世界に戻れない存在になってしまったんだと悟る。 最後に直子さんは葵という源氏名を与えられた遊女となり、地元の土建屋社長に水揚げされ、二人は結ばれることなく終わる。 失意のまま東京に向かう主人公だったが、帰りの列車でであった老婆・レイコと意気投合、体を重ねて慰められる。 その後、東京に戻ったワタナベ君は、万年生理痛のヒッピー娘・天照ミドリと結ばれる。
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』は、 箱根の山を散策していた主人公がいつの間にか五分間時空がずれた世界に入り込んでしまう話 そこは世界を相手に共産革命の為に戦うUG(アンダーグラウンド)と名乗る極左テロ組織が存在し、 国際ユダヤ組織やアメリカ帝国主義に大して世界中でゲリラ戦を行っている 主人公はこの組織に捉えられて連行され、異分子として処刑されそうになるが、司令官の判断で元の世界に戻れるように取り計らってもらえる だが、捉えられてる間に見聞きした歴史を知ることで、主人公は徐々に革命闘争へのシンパシーを感じるようになってゆく さらに、主人公の世話役を務める美人士官との間に、ほのかな恋心が芽生える 後ろ髪をひかれる思いで主人公は元の世界に通じる時空のトンネルの場所に向かうが、 その途中、UD部隊を急襲するアメリカ海軍特殊部隊SEALSとの戦闘に巻き込まれる 次々と斃れるUDの兵士たちを前に、主人公はついに銃を手にし、この世界にとどまって革命闘争に参加することを決意する そして主人公は、自らの腕時計を五分間、進めた 続編では、主人公は『ヒュウガウィルス』なる最強のBC兵器を伴って、アメリカ帝国の首都でテロ作戦を決行する話になる 村上春樹の新左翼的な反米思想が詰まった名作だぜ
取り出したキンタマの集合知がシビラシステムなんだよな 変わったキンタマを持ってるやつがいたら、それをシステムに取り込んでシステム自身を進化させ、 つねに斬新な遺伝子を持つ精子を作れるようにするのが目的なんだよな で、常守朱の子宮の中で受精させ妊娠させてその子を産むんだ そしてその子は、新世界の救世主になるってオチ さすがだな
20世紀初頭のモスクワを舞台に、政府要人暗殺を目論むテロリストたちの物語。 主人公である語り手の名は最後まで明らかにされない。彼は仮名で呼ばれる。 素性を偽り都会に紛れ込み、彼をリーダーとするテロリスト集団は暗殺の機会をうかがう。 失敗ののちに彼らの目論見は成功し、モスクワ総督は爆死する。同時に実行した同志をグループは失うことになる。 ほかの同志たちが悲嘆に暮れるなか、語り手一人が冷然と事実を受け入れる。 この姿勢には信仰の問題が絡む。死んだ同志はキリスト教を信仰し、彼独自の信仰をもっていた。 彼は愛のために死ぬ覚悟ができていた。けれども語り手に信仰はない。 二人はテロル実行の前に対話するが、結局は平行線のまま終わる。そして一人は死ぬ。 語り手はそののち内省し、もしかすると彼が正しかったのかもしれないと思うが、 いまとなっては過去の対話の続きを望んでも詮ない。 女性同志は語り手に想いを寄せている。けれども彼には別の想い人がいた。 夫のある女で、いくら想ったところで彼女は彼のものにはならない。逢瀬を重ねたのち、二人は別れることになるだろう。 この愛の不可能性は物語に抒情を与えるとともに、すべては空の空だと結論することになる語り手の心情と通じるモチーフになる。 ひとつのテロルが終われば、次の使命が委員会から与えられる。総督の次は法務大臣だ。 要人を暗殺し、同志を失い、それで何が変わったのか。語り手は虚無感にとらわれ、人生を人形芝居のように感じはじめる。 大義のための殺人と、それを抑制する「殺すなかれ」という掟。この対立は著者と同じ国の作家であるドストエフスキーが抱えた思想問題だった。 神がなければすべてが許される、それではスメルジャコフだ、と登場人物の一人は口にする。 野蛮な暴力手段に訴えるしかないテロルという行為はしかし、宗教的な問題とは別にして悪とすることはできないのだろうか。 犠牲者のことを思って、なおかつ是といえるのだろうか。 著者自身、社会革命党(エス・エル)のテロリストだった。ロープシンは仮名で、本名サヴィンコフ。 テロリストの書いたテロルの物語。簡素な文体と抒情的な描写が印象深い。 しかし読み終えて残るのは一切は虚しいという徒労感だ。誰の生も死も、人形芝居ではないか。人形使いは、誰か。 わたしは奴隷の祈りなど捧げたくもない……キリストには福音で世界に灯をともさせるがいい。 おだやかな世界などわたしに用はない。愛で世界を救済させるがいい。 わたしに愛は不要だ。わたしはひとりである。わたしはたいくつな芝居小屋から出ていこう。 そのとき、天空に神殿の扉が開かれるだろうが、なおわたしは言うだろう。 すべては虚偽であり、すべては空の空である、と。
「視よ、蒼ざめた馬あり、これに乗る者の名を死といい、黄泉これにしたがう」 というヨハネ黙示録の一節が冒頭に引かれている。これが書名である。 もうひとつ引かれているヨハネ第一の手紙の一節。 「その兄弟を憎む者は暗黒にあり、暗きなかを歩みて己が往くところを知らず、暗黒がその眼を朦(くらま)したればなり」 作者ロープシンは、自身テロリストであり、モスクワ総督の暗殺に成功したロシア革命期の人物である。 この本は1907年にニースで刊行されると西欧で爆発的な人気を呼んだと「あとがき」に書かれている。 五木寛之が66年の小説の題名にしているように、この『蒼ざめた馬』は魅力的な小説である。 ロシアの都市を彷徨う、爆弾を持ったテロリストの心情や思索が詩的な日記体で書かれている。 ここにある疎外感や孤独感は、どうしようもなく痛々しい。総督暗殺に至る行為が逡巡を持って綴られているのだ。 行為できない自己への、無力化してしまう自己への、激しい怖れが、行為を遂行することへと自身を追い立てていく。 自らの行為の正当性を確認しながら、死の意味づけを行っていくような日々。わき起こる疑いとそれを打ち消す論理の組み立て。 その亀裂からは人であることの思いに引き裂かれた心の傷が溢れ出してくる。 ここには短絡を嫌いつつ、思考し感じる力の魅力があるのだ。 さらに、引き裂かれる心を象徴するかのような二人の女性を巡る思いも書かれている。 一方の女性は彼女自身が主人公の男と夫との間で心が割かれている。 この小説では、常に引き裂かれた状況が描き出されている。その状況を抱えこむしかない心情が迫ってくるのだ。 総督暗殺と決闘という二つの死。組織と実行者の軋轢。憎悪と無関心の差。革命とテロの違い。 救済のためという行為の生と死をめぐる問い。いずれのなかに、何を考え取っていくか。 その問い自体が読者を試しているような小説なのかもしれない。
本物のテロリスト(エス・エル戦闘団―社会革命党(エス・エル)の武闘派―)が描いた、テロリストの姿。 一見虚無的で無感情なテロのリーダー「わたし」と聖書を盛んに引用しながら テロの正当性を煩悶する繊細なテロ実行犯ワーニャの会話が物語の主要なテーマを奏でる。 結局、テロの正当性に対する懐疑が「わたし」を追い込んで行くことになります。 ツアーの弾圧に対抗する手段としてテロが選らばれる過程、当局による弾圧等歴史的背景を理解しつつ読むと 「現代のテロリスト達」の心情と心象に多少とも近付くことができるかもしれません。 ロープシン、本名サヴィンコフ。 あの二重スパイ、アゼーフが団長を務めたエス・エル戦闘団副団長、つまり早い話がプロのテロリストである。 テロリストは常に自らの死と向かい合っている。そして、大義のためにはいつでも死ぬ準備が出来ており、 よって死を恐れる存在ではないが、残されたわずかな生を愛おしむ気持ちは世の中のすべてのもの、 特に木々の緑や小鳥のさえずりといった、どこにでもある自然を美しく見せる。 伊藤整の分析によれば、堀辰雄や島木健作のような「死」を媒介にした透徹した世界への視点である。 ここでのロープシンの筆致はとてもテロリストとは思えぬ程美しいことは、そのことと関係があろう。
スタヴローギンは何故自殺したのですか? 何もすることがなくなったので衝動的に死んだのでしょう。鬱病患者の症例と似ていますね。 彼は常に退屈しのぎをしていないと生きていられない人です。 この辺は解釈上の重要なポイントなので、とてもこのスペースでは書ききれませんが。 一つだけ確認しておきたいのは、彼は「悪事」は働いていません。 革命騒ぎに関しては実行犯はピョートルですし、レビャートキン兄妹殺しについても、フェージカに「2人を殺せ」とは指示したりはしていません。 (そもそもフェージカは既にピョートルから因果を含められている節があります) 過去のいろいろな奇行も少女陵辱も、全ては自分の虚無を埋めるための行動でしょう。 彼はピョートルやキリーロフ、シャートフらに思想を吹き込んだ黒幕のように語られますが、 実際は彼らがスタヴローギンから聞いた言葉を拡大解釈して各々の思想に育て上げたのです。 スタヴローギンには彼らを指導したり操ったりする意志はありません。というより何もする意欲もないのです。 亀山教授がまことしやかに「神になり代わろうとする傲慢」などと語りますがナンセンスです。 それをスタヴローギンから読み取るのはチーホン司教であり、 それはキリーロフらがスタヴローギンから自分たちの思想を読み取ったのと同じことなのです。 スタヴローギンの中には何も決定したものがないのです。 スヴィドリガイロフも似た人物だと私は思います。彼は極悪人ですか?元妻の殺害疑惑はあくまで噂レベルです。 そもそも彼の残す遺産がなければ、生き残る登場人物ほとんどが破滅するはずですが。 まあこの人物に関しては、作者の掘り下げが不足しているのは確かですね。 ただ彼の自殺も虚無感に導かれたものと私には読めます。
罪と罰で、スヴィドリガイロフの自殺は何を意味しているのでしょうか? ソーニャと結ばれて生き残るラスコーリニコフとの対照で、 恋に敗れて死ぬスヴィドリガイロフが描かれているのでしょうか。 ラスコーリニコフは、罪を犯したときに良心の呵責等の精神の強度 (結局、これでポルフィーリーに感づかれたわけです)を持ち得ないのが凡人であり、 そういう人間になってしまっては生きる資格がないので自殺すべきであると考えていたが、 一方でその哲学そのものを全否定して、自首をして刑に服するという道もソーニャとのやりとり後に見出し、 最終的にはその道を選択するわけですが、スヴィドリガイロフは前者の道を選んだラスコーリニコフというだけでしょう。 彼もまた、法の決めるところの罪は犯していないが、当初は真面目であったが後に淫蕩に溺れ、放蕩を尽くし、 ドーニャを陵辱しようとさんざ悪事の限りを尽くし、最後に卑劣な手段を持ってドーニャをものにしようとするけど、 最後の最後までは踏み切ることが出来ず、ラスコーリニコフ同様に自分の哲学に精神が耐え切れず挫折したわけです。 彼の場合、聖なる娼婦ソーニャのような存在がおらず救いを見いだせなかったので罰を受けて生きるという概念もなく、 当然の帰結として哲学的に、ある意味では納得して自殺したということでしょう。
『悪霊』 ドストエフスキー 父と子たち。 自堕落なもと大学教授のステパン・ヴェルホヴェンスキーはある地方都市で、 裕福な未亡人ワルワーラ・スタヴローギナの屋敷に住んでいる。 かつて一度だけ恋愛関係にまで発展しかけたこともあったのだが、すれ違いのため実らず、二人は20年間「友人」であり続けた。 この町に、ワルワーラの一人息子であるニコライ・スタヴローギンが帰還する。 噂によると彼は、ペテルブルグで決闘騒ぎを起こしては人を殺し、最下層の人々と一緒に汚らわしい放蕩の限りを尽くしていたという。 実際、4年前に一度帰国したときも奇矯な振る舞いをして精神錯乱を疑われたほどだった。 スタヴローギンとともに、ステパンの息子ピョートルも帰国する。 ピョートルは革命グループを組織しており、ここから脱退しようとしている青年シャートフを始末しようと目論んでいた。 裏切り者の粛清は流した血によってグループの結束強化にもなると考えて。 無論正体を隠しての帰国であり、彼は知事夫人に取り入り、社交界で影響力をもつようになっていく。 ピョートルは以前からスタヴローギンを組織のトップに据えたがっているが、スタヴローギンのほうは関心がないと断り続ける。 スタヴローギンは西欧の教養を身につけた美男子であり、多くの男女が彼に魅了される。 しかし彼自身は、何も信じられず何も愛せない自分に空しさを感じて生きていた。スタヴローギンとピョートル。 この二人の帰国から、次第に町の人々のモラルは荒廃していき、放火、殺人、自殺と怖ろしい事件が次々に発生する。 この小説にはモデルとなった事件があった。1869年にモスクワで起こった革命組織の内ゲバ殺人事件、いわゆる「ネチャーエフ事件」だ。 革命結社を率いるセルゲイ・ネチャーエフは脱退を申し出た大学生イワーノフを同士4人と共謀して殺害、遺体を大学構内の池に沈めた。 ネチャーエフの背後には、ヨーロッパの革命運動で名を轟かせたバクーニンがいた。 この事件を知ったドストエフスキーは、革命家たちを糾弾する小説を構想、曲折を経て完成したのが本作だ。 後期のいわゆる五大長篇の3作め、1871年から翌年まで雑誌に連載された。 「ネチャーエフ事件」がモデルであるけれども、作家は実際の事件をグロテスクに戯画化している。 内面を一切もたず、破壊のための破壊を望むモンスターのようなピョートルには、 妹思いで「みずみずしい感情」をもっていたというネチャーエフの面影は微塵もない。 ドストエフスキーは本作について、自分の空想は実際の事件とはまったく違うものになるかもしれないと述べている。 『悪霊』は五大長篇のうちで突出して暗い。登場人物の多くが無惨に死ぬ、殺される。 あまりに凄惨な内容であって、訳者は1巻の「読書ガイド」で本作をドストエフスキーの『地獄篇』だと端的に述べている。 何度か通読しているがそのたびに憂鬱になるので、『未成年』や『カラマーゾフの兄弟』のほうをこそ管理人は好む。 しかしせっかくの新訳であるからと久しぶりに読んでみると、その面白さに圧倒された。 たしかに酷いような小説ではある。けれどもここにはなんと豊穣な物語空間があることか。 やや退屈な第一部を経て、いよいよ佳境にさしかかる第二部のスリル。 ずっと『悪霊』というとスタヴローギンとピョートルにばかり目が向いていた。 しかしこのたび読んで、若者たちに劣らず分量を割いて述べられるステパンの物語、彼の滑稽さ、愚劣さ、単純さに強く惹かれた。 もちろんドストエフスキーは一種の道化のような存在としてステパンを造形している。 西欧に憧れる40年代の知識人の戯画として彼は存在する(ロシア語とフランス語をちゃんぽんにする奇怪かつ滑稽な話しかた)。 けれども彼が最後の放浪で見せる姿には読者をほろりとさせるものがある。
スタヴローギンは結局最後まで自分のことしか述べずに(ダーリヤ宛の手紙)自殺する。 彼について述べる第三部第8章は管理人にはエピローグのように思える。 放浪の末に見出した信仰告白をするステパンについて述べられる第三部第7章こそ、本作のクライマックスにふさわしいだろう。 街道や町で出会う農民たちの生き生きとした描写にも注目したい。 「ああ、ほんとうにもういちど生きたい!」異常なほどの生命力をみなぎらせて、彼は叫んだ。 「人生の一分一分、一刻一刻が、人間にとって至福の時でなくちゃならない…そうでなくちゃ、ぜひともそうでなくちゃ! そうすることが、当の人間にとっての義務なんです。これは、人間の掟なんです――隠された掟、 でも、必然的に存在する掟……ああ、ペトルーシャに会いたい……彼らみんなに……シャートフにも!」 グループを脱退するシャートフの殺害は本作の勘所だ。 彼は農奴出身、かつては社会主義を信奉した、けれども外国でスタヴローギンに出会って、 ロシアこそが「神を孕む」国民であるというスラブ主義的な思想に転向する。 シャートフという名前には「ぐらついた者」という意味があるという。 もと農奴(彼をロシアの大地の象徴と見ることも可能だろう)が、西欧にかぶれた革命組織に加わったのち彼らに殺される ――この展開が冒頭に、ロシア古来の「鬼」についてうたったプーシキンの詩が、聖書の一節と並んで引用されている理由を謎ときする。 古きロシアが西欧に押し潰されていくことの嘆きがシャートフの死に重ねられている、 中村健之介氏は『ドストエフスキー人物事典』でそう述べている。著者の「土壌主義」に叶う解釈ではないか。 シャートフの死を悲劇的に演出するために、別れた妻との再会、出産を用意する作家の、ストーリーテラーとしての才能に感嘆する。 下衆なピョートルを生かしておくのが憎い。レンプケー夫妻、アリーナ、エルリーケといった脇役も独特の存在感をもつ。 そしてワルワーラ夫人。あるいは本作のヒロインは、リーザでもダーリヤでもなく彼女ではないか。 スタヴローギンにははじめて『悪霊』を読んだときからあまり魅力を感じない。 新潮文庫のカバー裏にたしか「悪魔的超人」と形容されていて、その語にずっと違和感を抱き続けてきた、それは今も変わりない。 ピョートルが指摘するとおり、スタヴローギンは弱い人間だ、超人などではない。 完璧に西欧の教養を身につけたかのように見えるこの人物が、満足にロシア語を操れないという設定に ドストエフスキーの意地悪いような笑いの意図が透けて見える。 「スタヴローギンの告白」は『カラマーゾフ』における「大審問官」と並んで注目されるテクストだ。 ここに書かれているのは何だろう。少女陵辱というスキャンダラスなモチーフに目を奪われがちだけれど、 結局のところは何も信じることのできない人間の生がいかに空虚であるかを述べているのではないか。 と同時に人々の憎悪によって自身を浄化するのを望むようなこの人物の、聖性と獣性の葛藤も見られる (「スタヴローギン」とは十字架の意味があるという)。 この「告白」に対応するのが、「人間ははかりしれず偉大なものの前でひれ伏すことができる」という ステパンの信仰告白ではなかっただろうか。 そのステパンこそがスタヴローギンの、ピョートルの父だった。「父と子」の物語としての『悪霊』。 『悪霊』は憤怒の書であるか。「攻撃的論文」を意図したドストエフスキーに革命家たちへの怒りはむろんあっただろう。 けれどもその怒りは、より大きなかなしみ、嘆きに裏打ちされているように管理人には思えてならない。
★覚えておきたい面白いストーリーの作り方 ストーリーに一工夫入れるだけで見る人をひきつけられます。その技をいろいろ紹介します。 展開編 ■ 逃走・追跡 何から逃げる? or 何を追う?どうやって? ・生き物(人間・モンスターなど) ・生き物以外(ロボットなど) ・乗り物(車・バイク・タクシー・バス・列車・ヘリ・飛行機など) ・動きが速いほどスリルが増します。 ・行く手を阻む何かがあるほど、もどかしさが増し、スリルが増します。 ・追いつきそうで追いつけないほど、もどかしさが増し、スリルが増します。 ・追いつかれた時のリスクが大きいほどスリルが増します。 あと少しで追いつかれそう or もう少しで追いつけそうな展開を起こしましょう。 例: 祭りが行われている繁華街で人ゴミをかきわけて逃げる犯人と追いかける刑事 ■ 拉致・奪還 誰を連れ去る? or 誰を奪い返す? どうやって? ・重要度が高い者ほど緊張感があります。 ・難易度が高い状況ほど緊張感があります。 重要度や難易度が高いことを示す説明(セリフ or 描写)を入れましょう。 例: 「あの何百という護衛の中からどうやって王女を連れ去るんだ?」 ■ 取得・遺失 何を手に入れる? or 何を失う?(何を奪われる? or 何を奪い返す?)どうやって? ・重要度の高い物ほど緊張感が増します。 ・難易度が高い状況ほど緊張感があります。 重要度や難易度が高いことを示す説明(セリフ or 描写)を入れましょう。 例: 「とほほ…。よりによってこの世に一つしかないマスターキーを失うとは…」
■ 出会い・別れ 誰と出会う? or 誰と別れる?(誰が仲間入り? or 誰が裏切り?)(結束? or 反発?) どういう理由で?どうやって? ・キャラクーに魅力があるほど感情移入されます。 キャラクターのイメージを裏切る展開を起こしましょう。 例: 「誰がお前の仲間になるって言った?『運ぶ』とは言ったが仲間になるとは一言も言ってないぜ」 ■ 感情移入 どうやってキャラクターに感情移入させる? ・達成(苦難を乗り超える) ・挫折(苦難に負ける) ・孤独(独りになる) ・もどかしさ(思い通りにならない) ・犠牲(身代わりになる) ・別れ(重要な人との別れ) ・死別(重要な人の死) 良い状況と悪い状況との価値の差を強調させましょう。 例: 「お別れを言いに来たつもりだった。…けど、まだ生きてるって信じてるからさよならは言わない」 ■ 侵入・脱出 どこに入る? or どこから出る?どうやって? ・難易度が高い場所ほど緊張感があります。 難易度が高いことを示す説明(セリフ or 描写)を入れましょう。 例: 「あの建物に入ったら最後、帰って来た者は誰一人もおらぬ。それでも行くと言うのか?」 ■ 攻撃・救助 誰を攻撃? or 誰を救助? どうやって? あと少しで倒せそう(救助できそう) or もう少しで倒されそう(救助できなさそう)な展開を起こしましょう。 例: どんな攻撃にも涼しい顔をしていた敵の足が一瞬ぐらついた
■ 緊張感 どうやって緊張感を高める? ・集中(失敗すると問題発生) ・狙う or 狙われる(計画通りになると問題発生) ・ダメージの危険性(肉体 or 精神 or 地位や財産へのダメージ) ・弱点がある(狙われると危険性大) ・強敵が現れる(身の危険 or 敗北) ・高所(落ちるとダメージ or 損失) ・潜伏(見つかると問題発生) ・秘密(バレると問題発生) ・約束(守れないと問題発生) ・カウントダウン(時間が経つと問題発生) 問題を回避するのが難しそうだと示す説明(セリフ or 描写)を入れましょう。 例: 最後の決戦に、建設中のビルの屋上で戦う ■ 戦い 何を使って戦う? ・肉体(殴る・蹴るなど) ・武器(銃・刀など) ・魔法 ・道具(スポーツ・遊戯) ・乗り物(チェイス・レース) ・言葉・頭脳(論戦) あと少しで負けそうな絶体絶命 or 圧倒的な強さを見せる展開を起こしましょう。 例: 銃弾を受けた片方の足を引きずりながら、敵と戦う ■ 敵 どんな敵と戦う? ・人間(一人・グループ・組織) ・人間以外の知的生命体(人間同様の知性を持っている) ・本能だけで行動する生命体(例えば、ゾンビのような知性はないけど目的に向かって行動する) ボス&サブボス、グループ&一人、(改心して)味方になる、裏切って敵になるなど、いろいろな敵を登場させましょう。 例: 凶悪な敵グループの中に、一人だけ紳士的な行動をとるキャラを入れる
ストーリー編 ■ 要素 どんなストーリー展開にする?(BE = バッドエンド(悪い結末)なラストの場合) ・友情・恋愛・家族愛 例: 誰かが問題を抱えている or 問題な人物が登場し、問題に立ち向かいながら最終的には仲良くなる (※BE: 仲良くなるけど、何か悪い事を向かえる) ・アクション(戦闘・格闘) 例: 敵(or ライバル)が登場し、弱い主人公が特訓の末 最終的には相手を倒す or 強い主人公が戦っていき最終的にはボロボロになりながらも相手を倒す (BE: 敵を倒すけど、誰かが死ぬ) ・コメディー(お笑い) 例: たくさんの個性的なキャラクターが登場し、問題に立ち向かいながら最終的には問題を解決する ・ミステリー(推理) 例: 事件が発生し、読者(観客)が頭をひねれば分かる謎を解いたあとにさらに問題が発生し、 読者が頭をひねっても絶対に分からない合理的な謎を解く ・ファンタジー(空想・架空) 例: 他の要素を使いつつ、空想・架空に仕上げる ・パニック(混乱な状況) 例: 世の中(or ある地域)がパニックになる問題が発生し、最終的には問題を解決する (※BE: 問題が解決するけど、何か悪い事を向かえる) ・ホラー(怖い) 例: モンスターが登場し、直接戦いながら or 真相を調べながら最終的にはモンスターを倒すが、 まだ続く(生きている)かのように終わる ・バイオレンス(暴力表現) 例: 「アクション」要素に過激なシーン(暴力表現)を入れる
・エロス(やらしい) 例: 「友情・恋愛・家族愛」要素にエロスなシーン(やらしい表現)を入れる ・ドキュメンタリー(実際に起こった話) 例: 実際に起こった話を使いつつ、他の要素を使って仕上げる ・読者(観客)のターゲットに合わせて要素を入れましょう。 例: 過去にタイムスリップして歴史上の戦いに参加し、自分の事は一切歴史に残らないけど活躍する ■ 世界観 どんな世界にする? ・昔 or 現代 or 近未来 or 架空世界 ・現実 or ファンタジー(SF) or 混合 ・フィクション or ノンフィクション or 混合 子供ほど非現実的なストーリーを好み、年齢が上がるほど現実的なストーリーを好みます。 例: 子供向けにアドベンチャー&アクション、大人向きにノンフィクション&シリアス ■ 評価される要素 作品が評価されるには? ・社会問題(社会の問題について考えさせられる) ・人生観(生き方について考えさせられる) ・道徳観(善悪について考えさせられる) ・死生観(人の死や生について考えさせられる) ・史実(実際に世の中であった出来事) 上記の要素をストーリーに含めると、評価が高くなりやすい?です。 例: ヒロインのロボットがウイルス感染し、現実的な病気(がん)の悩みをパソコンのウイルスに置き換えたストーリー ■ 主人公の目的に立ちふさがる問題 主人公はどんな問題に直面する? ・敵(強い・悪影響) ・人間関係(仲良くなれない・一緒にいられない) ・能力(弱い・習得できていない) ・条件(テスト・競技・ノルマ・命令) ・病気(治癒が難しい・死が不可避) 問題を回避するのが難しい・突然に問題が発生する(※伏線は張っておく)ような説明(セリフ or 描写)を入れましょう。 例: 「あと一年の命……、か。卒業までは生きていたいな…」
■ 敵(ライバル)の目的 or ハードルに関わる問題 敵 or ハードル(主人公が立ち向かう問題)はどんな問題を起こす? ・犯罪(窃盗など) ・環境問題(資源の独占・破壊など) ・社会問題(差別・侵略・戦争など) ・思想(宗教・政治など) ・病気(進行・感染) ・別離(別れ・死別) 敵の目的 or ハードルに現実的・世界的な問題の意味を含ませて、リアリティーを出しましょう。 例: 「お金をいくら積まれたって、わたしたちの街は絶対に渡さないんだからっ!!」 ■ 展開の起伏 物語にメリハリを出すには? ・良い or 悪い ・静 or 動 ・緊張感(シリアス) or 緩和(ユーモア) メリハリの利いた展開を起こし、読者(観客)を飽きさせないようにしましょう。 特に、子供向けの作品は「動」を多くしないと退屈させ、年配者向けの作品は「静」を多くしないと疲れます。 例: 「お前ってほんっとおもしれ〜顔してるよな、はははははっ!!……!?ちょっ…冗談だろ…。 銃を降ろせよ、頼むよ、なあ」 ■ 変化 キャラクターにどんな変化を起こす? ・心情 ・外見 ・人間関係 ・地位や名誉、財産など ストーリーを進めるうちか、最後にキャラクターの何かを変化させてドラマチックにしましょう。 例: お金にうるさく貧乏な主人公 ≫ 終盤で大金持ちになるが、恵まれない人にお金を寄付する。 ■ 伏線 物語内のつながり?伏線をすぐにつなぐ? or 時間が経過してからつなぐ? 単発(※起点が一度しか登場しない)の伏線? or 平行(※起点が何度も登場)して進む伏線? ・人物 ・物 ・展開 物語に謎を作ることでその後の展開が気になるようにさせたり、予想外のつながりを起こして読者(観客)を驚かせましょう。 例: 老いぼれた老人を助ける ≫ その後ピンチが訪れるが、先ほど助けた老人に助けてもらう。 実は、老人は大企業の社長だった
ストーリー展開 ■ 起〜承〜転〜結 ・精神的な成長(逃避 〜 探究・意欲 〜 挫折&逆転 〜 解決) ・肉体的な成長(問題 〜 探究・意欲 〜 窮地&逆転 〜 解決) ・人間関係(普通 or 険悪 〜 探究・意欲 〜 悪化&逆転〜良好) ・問題解決(問題 〜 探究・対応 〜 悪化&逆転 〜 解決) 起で伏線を張っておいて逆転の部分につなげます。承で伏線を張っておいて結(オチ)につなげます。 ※コメディ作品やバッドエンドは最後にオチ(悪い展開)を起こします。 ■ 心理的展開 主な問題の原因は、過去の問題(自身によるもの、他者から受けたもの、好意を抱いている者・物)、 能力的な問題(精神的なもの、肉体的なもの、特殊能力的なもの)、性格的な問題(頑固、屈折)など。 解決は説得、行動で。 ・自身: 問題発生 ≫ (意欲や努力 ≫ 葛藤)×α ≫ 成長 ・他者: 問題発生 ≫ (説得 ≫ 反発や迷い)×α ≫ 改心 ストーリーの長さに合わせて、「問題発生 ≫ 良い行動 ≫ 失敗」を繰り返し少しつつ進展させて、 最終的にこれで成功するだろうという展開を起こしてさらに失敗させます。 それからダメ押しで説得力のある良い行動(合理的で納得感のある行動)を起こして成功させるとドラマチックになります。 この繰り返しが浅いままキャラクターの心理を変化させると気分屋(気が変わるのが早い)な印象を受けます。 解決法。 ・努力(知る・知らせる) ・自己犠牲(知る・知らせる) ・説得(する・される) ・誤解(気づく・気づかされる) ・本心(気付く・気付かされる) ・対決(勝つ・負ける) ■ 必要な展開 1.主人公の目標の進展 2.主人公の成長 3.人間関係の進展 ストーリーの規模が大きいほど起承転結の構造を増やしたり、キャラクターを増やします。 進展させる(成長させる)ということは、いづれ終わりを迎える作品で行います。 したがって、コメディ作品(ギャグ漫画や4コマ漫画など)では、 同じパターンを繰り返し続けさせるだけなので進展させる必要はありません。 例えば、漫画『ドラえもん』ではドラえもんが出す道具を使うことによってトラブルに巻き込まる展開で一話を完結させ、 それを繰り返し続けているのでのび太はいつまでも成長しないしキャラクター同士の関係も平行線です。 ※時々、感動路線で成長させる展開はありますがその回だけで、次回からは同じです。 ■ 興味をひく展開 1.ストレス&発散(思うようにいかない… ≫ 思うようにいった!) 2.緊張感&緩和(ドキドキ… ≫ ホッ!) 3.ピンチ&大逆転(やばい… ≫ やった!) 4.謎&種明かし(わからない… ≫ わかった!)
■ シンデレラ ジャンル: ラブコメ 行動動機: 憧れ(舞踏会への参加) 人物関係: 不和(家族)、出会い(王子) 緊張感: 秘密の保持(変身)、タイムリミット(12時まで) 結末: ハッピーエンド(王子と結婚) ポイント: ラブ(コメ)ものは、立ちはだかる問題(人間関係、状況)を乗り越え、最後に異性と結ばれるかそれぞれが自立する。 1.序: (恋愛観か体験+)主人公+関わるキャラの説明 ≫ 目的 2.破: 問題発生 ≫ 奮闘 3.急: 険悪や別れの予感 ≫ 大逆転 ≫ 結ばれるかそれぞれが自立する ■ ウサギとカメ ジャンル: コメディ・ギャグ 行動動機: 興味本位(好奇心による行動) 人物関係: 優秀(ウサギ)・劣等(亀) 緊張感: ピンチ(駆け引き) 結末: 大逆転(思ってもみない展開) ポイント: コメディ(・ギャグ)ものは、キャラクターのやり取りに面白さを出し、最後に目的を達成するかおかしな結末を迎える。 1.序: 主人公+関わるキャラの説明 ≫ ストーリーの方向性を説明 2.破: 問題発生 ≫ 奮闘 3.急: 承で発生した問題がさらに悪化 ≫ 大逆転 ≫ 目的を達成するかおかしな結末 ■ ジャックと豆の木 ジャンル: ファンタジー 行動動機: 好奇心() 人物関係: 不和・良好(母)、嫌悪・温情(巨人+妻) 緊張感: 身の危険(高所、敵) 結末: ハッピーエンド(目的の達成) ポイント: ファンタジーものは、異世界に行ったり非人間と遭遇し(※本人が非人間の場合あり)、最後に目的を達成する。 1.序: (不可思議+)主人公+関わるキャラの説明 2.破: 異世界や非人間の説明 ≫ 問題発生 3.急: ピンチ ≫ 大逆転 ≫ 目的の達成 ■ 浦島太郎 ジャンル: ミステリー・ホラー 行動動機: 受け身(誘い) 人物関係: 非人間(亀や乙姫たち)との出会い 緊張感: 異世界への冒険、タブーへの我慢 結末: バッドエンド(災いが起こる) ポイント: ミステリー(・ホラー)ものは、不可思議な体験や得体の知れない存在と遭遇して、最後に謎を解決するか問題が起きる。 1.序: (不可思議+)主人公+関わるキャラの説明 2.破: 不可思議な体験や得体の知れない存在の説明 ≫ 問題発生 3.急: ピンチ ≫ 大逆転 ≫ 解決か問題の発生
キャラクターを作る要素 ■ 外見 絵を描くときに必要とする要素。 ・種族: 人間?人間以外? ・性別: 男?女?おネエ系? ・年齢: 何歳くらい? ・顔立ち: どんな顔? ・髪型: どんな髪型? ・身長: どれくらいの身長? ・体型: どんな体型? ・ファッション: どんな服装・装飾品? ・持ち物: どんな物を持ち歩いてる? ・資産: 自宅など、どんな所有物を持ってる? ■ 心理面 考え方や行動するときに必要とする要素。 ・性格: どんな性格? ・思考傾向変化前・変化後: いつもどんな考え方?・もし変化する展開後ならどんな考え方? ・態度・行動傾向: どんな立ち振る舞い? ・話し方: どんな言葉づかい? ・知力・技量: どんなふうに優れてる? ・癖: ついやってしまうことは? ・良い面: 良いところは? ・悪い面: 悪いところは? ■ ポジション 他者との位置づけに必要とする要素。 ・名前: 本人の名前は? ・一人称・二人称・三人称: 自分・他人・複数のときはなんて呼ぶ? ・他者への呼び方: 特定の誰かを呼ぶときはなんて呼ぶ? ・他者との関係性: 仲間内では誰とどういう関係? ・仲間内での役割り: 仲間内ではどういうポジション? ・家族構成: 家族は誰がいる? ■ 履歴 ストーリー上、時系列的に展開させるときに必要とする要素。 ・過去: むかしどういうことがあった? ・始まり: 登場時はどんな感じ? ・過程: ストーリー上どういったことになる? ・結果: 最終的にどんな結末を迎える?(未来を目指す?) ・職業: 職業は? ■ 目的 ストーリー上、行動させるときに必要とする要素。 ・目的: 何を目指して行動する? ・目標: 目的のために何をする? ・原因: なぜ目的を目指す? ・メリット: 目的を目指したら何を得られる? ・デメリット: 目的を目指すとどういった問題が起こる?
キャラクターのタイプ ■ 主人公 ストーリーの中心人物です。主人公は1人だけの場合や複数(W主人公など)の場合があります。 ストーリー(連載)漫画では主人公が何かしらの理由(※修行中、療養中、別の場所で行動中など)で 長期離脱させることができます。主人公が死ぬことが許されるのは死んでも肉体に代わる方法で生き続ける展開を起こすか、 もしくはラストで死なせるかのどちらかになります。長期連載であれば主人公を別のキャラクターに変更することもできます。 「特別編」として主人公とは別のキャラクターを主人公にすることもできます。 例: ドラゴンボール(死: ラディッツ戦、セル戦)(交代: 孫悟空〜孫悟飯)(特別編: トランクス) ■ ヒロイン 主人公を男性キャラクターにした場合、その相手役となる女性キャラクターです。主人公と恋愛関係にすることもできます。 ストーリーの途中で髪型を変える、髪を切る、月日の経過で伸びる、という方法もあります。 長期連載であればヒロインを別のキャラクターに変更することもできます。 例: ブルマ ■ 仲間 主人公(たち)を助けるキャラクターです。最初は敵(ライバル)として登場させ途中から仲間にすることもできます。 逆に、途中から主人公と敵対関係にすることもできます。 ストーリー漫画では仲間のキャラクターが何らかの理由(※別の進路、死ぬなど)で長期離脱させることもできます。 例: クリリン ■ 敵・ライバル 主人公と対立する立場の人物です。最初は仲間として登場させ途中から敵(裏切り行為)にすることもできます。 また、仲間にさせておいて主人公と同士討ちにすることもできます。 例: ピッコロ、ベジータ ■ エキストラ 背景として描くキャラクター(たち)です。 ■ キーパーソン 主人公とは別にメインにするキャラクターです。 一話完結(読み切り)であればその回だけに登場してストーリーの中心人物になるキャラクターです。 ストーリー漫画であれば「○○編」といったように、ある展開に長期に渡って参加するキャラクターです。 キーパーソンが何らかの問題(本人もしくはその関係者に問題あり)を抱えており、 主人公やその仲間が問題解決(改心)させる展開が王道です。 このキーパーソンの抱えている問題が主人公やその仲間の誰かの問題と重ね合わせることにより、 主人公自身の精神的な成長や誰か(ヒロイン)との関係性の進展を描くことがテレビドラマ界ではよく使われる手法です。 例: デンデ(ナメック星編) 絵だけにするか、もしくは主人公と話させたりします。
主要キャラクターの構成(立場) ■ バトル ・主人公: メインのキャラ(最初から強い or 最初は弱い) ・ライバル: 主人公の目的を邪魔する(ボス、中ボス、手下) ・恋仲: 主人公と恋愛関係になる※紅一点のポジションでも可 ・仲間: 主人公を助ける(味方 & ライバルから味方へ) ・師匠: 主人公を成長させる 主人公に目的(起承転結の結に導かせたい内容)を持たせますが、 何もかもがうまくいくと面白くないので邪魔する存在を登場させたり邪魔になるようなことを起こします。 ■ ラブコメ ・主人公: メインのキャラ ・恋仲: 主人公と恋愛関係になる(主人公と初めから仲が良い or 主人公と初めは不仲だけど途中から仲良くなる) ・ハードル: 主人公と恋仲との障害となる存在(恋の邪魔をする存在)※ハードルは必ずしも人間とは限らず、状態や状況にしても可 ・仲間: 主人公や恋仲とそれぞれ仲の良いキャラ(友達や親など or ハードルから味方へ) 主人公と恋仲の関係の行方(起承転結の結に導かせたい状態)を導かせますが、 何もかもがうまくいくと面白くないので邪魔する存在を登場させるか、もしくは邪魔になるようなことを起こします。 ■ コメディ ・主人公: メインのキャラ(不真面目 or 陽気 or 偏り過ぎ) ・仲間: 主人公の仲間(一人だけ真面目な仲間を入れ、残りは問題タイプ) ・紅一点: 主人公が男だらけなら一人だけ女 ・紅一点対照: 紅一点キャラの正反対な友達(紅一点を際立たせる友達) 主人公の面白さや主人公の周囲のキャラの面白さを引き出すために対照的な存在を登場させます。
主要キャラクターの構成(同性) ■ 1・1 対照的なキャラクターを作ります。 見た目や性格において「ホット(陽気・)なキャラ」と「クール(冷静・知的)なキャラ」で対照的にします。 「ダブル主人公」です。ダブル主人公といってもホットのほうがメインになります。 例: バクマン。、タイガーアンドバニー、宇宙兄弟、NANA、ふたりはプリキュア ■ 1・1・1 一人(中間的なキャラ)を中心として残り二人を対照的にします。 一人は子供っぽく、もう一人は大人っぽく、主人公はその中間にします。 「トリプル主人公」です。 例: キャッツアイ、魔法騎士レイアース、忍たま乱太郎 ■ 1・1・1・1 主人公と対照的なキャラクターを作り、それとは別にもう一組の対象的なキャラクターを作ります。 二組も対照的にします。 例: 幽遊白書、HUNTER×HUNTER、最遊記 ■ 1・1・1・1・1 五人それぞれを何かしらが対照的になるようにキャラクターを作ります。 (※5人以上の人数を増やす場合も基本は対照的に作ります) 主人公は中間的にして、対照的なキャラを2組作ります。 例: スラムダンク、けいおん、セーラームーン ■ 補完 主人公側のキャラクタータイプを補完する形で周囲の仲間やライバル側にキャラクターを持たせる方法もあります。
主要キャラクターの構成(男女混合) ■ 男1・女2 男1人に対して女2人。 男性読者はホットかクールの2択で好みを選ぶことができます。 女性読者はホットかクールのどちらかに自分の姿を重ね合わせます。 例: エヴァンゲリオン ■ 男1・女3 男1人に対して女3人。 男性読者は中間的な容姿か子供な容姿か大人な容姿の3択で好みを選ぶことができます。 女性読者は3タイプの誰かに自分の姿を重ね合わせます。 例: ああっ女神さまっ、セイバーマリオネットJ ■ 男2・女2 男2人に対して女2人。 男女間にそれぞれカップル的な関係を作ります。 例: スレイヤーズ ■ 男3・女1 男3人に対して女1人。 例: カウボーイビバップ キャラクターの心情 ■ 縦 思慕、指示(命令)、忠誠・反逆 ■ 横 友情、愛情(恋)、反発、分岐・合流、離別(死別)、再会、仲間(連携)、孤独(単独) ■ 心 喜怒哀楽、興奮、不安、葛藤、失望 ■ 動 説得(説諭・強制)、反発(嫌悪・敵意)
キャラの目的 登場キャラが目的(動機)を持っているようにします。例えば主人公なら「仲間を救う」など。 また、敵(ライバル)にも目的(動機)を持たせます。 例: 『幽☆遊☆白書』の場合は、敵の動機が悲しい理由になっています。 ・戸愚呂: 仲間を救うことができなかったことで、力が全てだと考えるようになり妖怪になることで力を得た。 ・仙水忍: 倒してきた妖怪よりも、人間のほうが邪悪だった。 ※なにかの原因によって善悪の価値観が逆転しています。 ちなみに、善悪の価値観を逆転させる方法として、善人の立場の人間から家族や恋人、仲間など大切な人が殺されて、善人の人たちに復讐するという動機になります。 そこで悪いのは善人のやつらだという動機で主人公達と戦うわけです。 ※敵の動機は第三者からの後日談などにするか、ストーリーの途中で敵が語るかのどちらかにします。 敵が主人公たちに悲惨な過去(※善人に悪いことをされた)を語ることにより、 悪いのはどちらだ、ということで意見を対立させます。 『DEATH NOTE』の主人公・夜神月の場合は犯罪者を殺すという動機にしています。 読者に「確かに犯罪者は殺したほうがいい(※殺人を肯定する)」と思わせるような展開なので、インパクトがありました。 キャラの説明 登場したキャラクターを読者に覚えてもらうために、キャラの説明的な展開を起こします。 例えば、味方であれば、そのキャラがなんらかの問題を抱えていて、それを解決するストーリー中に説明します。 また、後に味方になるライバルの場合は、主人公とライバルがなんらかの共同作業をせざるを得なくなって、その作業中に説明します。 その他 ■ キャラを変化させる 見た目などを時間経過とともに変化させることでマンネリを防止できます。 例えば、『ドラゴンボール』に登場するブルマは、新しいストーリー展開になるたびに髪型を変えています。 また、孫悟空は最初は子供だったのに、途中で成長して大人になっています。 これは『NARUTO』でも使われており、ストーリーの途中でキャラを成長させ変化させています。 この方法は漫画の最終話でも使われることがあり、「○年後…」みたいなかたちで成長した姿でエンディングを迎えることがあります。 最終話で数年後にして、あえて気になるキャラの体は見せても顔を見せないようにすることで読者が 「どんな顔になったんだろう」と想像する余地を残して終わらせる方法もあります。 ■ キャラを強くする? ドラゴンボールのようにキャラクターを強くすると物語が盛り上がります。 それまで倒せなかった敵を今まで以上の強さを手に入れて敵を倒すという展開は見ごたえがあります。 ただし、『幽☆遊☆白書』や『SLAM DUNK』のようにキャラクターを強くすることに限界が生じて、 漫画を途中で強制終了することになる恐れがあります。 ・『幽☆遊☆白書』」: キャラそれぞれが最高の必殺技を覚え、強さの成長を失う。 結果、作者がバトル大会を強制終了させた。 ・『SLAM DUNK』: バスケの素人だった桜木がダンクシュートを当たり前に決めれるようになり、 技術の成長を失った。結果、試合に負けさせて漫画を終わらせた。 漫画自体は続けようと思えば続けられたはずですが、 漫画家のプライドとしてクオリティーを下げてまで続けたくないという思いが、連載終了になった原因なのだと思います。
■ 悲劇がある 主にテレビゲームで使われる方法で、ヒロインになんらかの大きな悲劇が持っています。 例えば、ゲーム『ファイナルファンタジー』でよく使われており、物語の中盤以降でヒロインに悲劇的な役割が持っています。 漫画の場合、悲劇的な役割(※死ぬ・封印される)を持たせた時点で、物語に終わりが見えてくるので、 連載作品では使いづらい手法になります。要は、作品を終了させる前提で使える方法になります。 ちなみに、主人公が物語の終盤前に精神的に壊れてしまうという手法もあります。 これは『るろうに剣心』で使われていました。 ■ キャラを死なせる 衝撃的な展開を起こす手段としてキャラを死なせる方法があります。 ただしファンの反感を買う恐れがあります。 『るろうに剣心』でヒロイン・神谷薫が死んだ(と思わせて実は生きていた)という展開をしたときに、 ショックを受けてファンをやめた人がいたらしいです。 ちなみに、よくストーリー制作で使われるキャラを死なせる方法として、 悪人だった人が心を入れ替えて善人になった途端、敵から殺されるという皮肉な展開が使われることがあります。 まあ、女の子キャラを死なせると反感を買いますが、男のキャラはイケメンをのぞけば死なせても反感を買いにくいです?
キャラクターを作る要素 ■ 外見 絵を描くときに必要とする要素。 ・種族: 人間?人間以外? ・性別: 男?女?おネエ系? ・年齢: 何歳くらい? ・顔立ち: どんな顔? ・髪型: どんな髪型? ・身長: どれくらいの身長? ・体型: どんな体型? ・ファッション: どんな服装・装飾品? ・持ち物: どんな物を持ち歩いてる? ・資産: 自宅など、どんな所有物を持ってる? ■ 心理面 考え方や行動するときに必要とする要素。 ・性格: どんな性格? ・思考傾向変化前・変化後: いつもどんな考え方?・もし変化する展開後ならどんな考え方? ・態度・行動傾向: どんな立ち振る舞い? ・話し方: どんな言葉づかい? ・知力・技量: どんなふうに優れてる? ・癖: ついやってしまうことは? ・良い面: 良いところは? ・悪い面: 悪いところは? ■ ポジション 他者との位置づけに必要とする要素。 ・名前: 本人の名前は? ・一人称・二人称・三人称: 自分・他人・複数のときはなんて呼ぶ? ・他者への呼び方: 特定の誰かを呼ぶときはなんて呼ぶ? ・他者との関係性: 仲間内では誰とどういう関係? ・仲間内での役割り: 仲間内ではどういうポジション? ・家族構成: 家族は誰がいる? ■ 履歴 ストーリー上、時系列的に展開させるときに必要とする要素。 ?過去: むかしどういうことがあった? ?始まり: 登場時はどんな感じ? ?過程: ストーリー上どういったことになる? ?結果: 最終的にどんな結末を迎える?(未来を目指す?) ?職業: 職業は? ■ 目的 ストーリー上、行動させるときに必要とする要素。 ・目的: 何を目指して行動する? ・目標: 目的のために何をする? ・原因: なぜ目的を目指す? ・メリット: 目的を目指したら何を得られる? ・デメリット: 目的を目指すとどういった問題が起こる?
人間性を作る ■ 9:1で性格を作る キャラクターの性格(※人間性)を「9割:1割」の割合で二面性をつけます。 例えば、普段は温厚な性格をしている人物が仲間がやられたときには激怒する。 また、普段は他人に無関心なキャラが急に誰かを助けるなど、 普段の性格(9割)に対してたまに見せる意外な一面(1割)の割合でキャラ設定します。 その意外な一面に読者が惹かれます。 その他、コメディ作品で「5:5」のように緩急つけたキャラ設定もあります。 例: 『幽遊白書』いつも人に対して冷たい飛影が壁が崩れて下敷きになりかけた妹の雪菜を助ける。 ■ 性格の差を利用する 人物を二人以上使って性格の差を利用して面白さを出すことができます。 例えば、「熱くなるキャラ」と「冷静なキャラ」を一緒に登場させた場合、 一方が熱く語り、もう一方が冷ややかな指摘をすることでギャップが生まれ、 メリハリの利いた展開にすることができます。 例: 『スラムダンク』桜木花道の発言に対して流川楓がツッコミを入れる(冷めた発言)をする。 以下は『けいおん!』の性格。 中野梓 真面目でしっかりした性格だが、先輩に対して容赦なく不満をぶちまけたり、 いじられたりからかわれたりするとムキになったり、 澪以上に大袈裟なリアクションで恥ずかしがったりするなど子供っぽい面もある。 秋山澪 大人びたルックスや姉御口調とは裏腹に、人見知りが激しく寂しがり屋で、 痛い話題や怖い話題が苦手な繊細な性格。 平沢唯(主人公) おっちょこちょいな天然ドジっ娘。普段はぼーっとしていることが多く、のんびり屋でほわわんとした性格。 田井中律 澪と同様ぶっきらぼうな姉御口調で話し、振る舞いはストレートかつ大雑把で豪快。 琴吹紬 性格はおっとりとして温厚。 ※中野梓と秋山澪は、見た目と性格にギャップを付けています。 ※ちなみに、性格や見た目は主人公グループ内に全てのタイプを入れる必要はないです。 例えば、主人公グループにいないキャラのタイプをライバルな敵(グループ)に入れて補完することもできます。 ※役割と性格と見た目(顔立ち、髪型(&色)、体型、ファッション、仕草)などを個性的にしましょう。 キャラの二人に髪の長さや色、性格を対照的にすることでメリハリが効いて面白くなります。 例: 『新世紀エヴァンゲリオン』 綾波レイ: 短&青(クールな性格) 惣流・アスカ・ラングレー: 長&橙色(明るい性格)
■ 主人公のキャラ 主人公の性格は「まじめ」だとうまく物事が進んでしまうのでストーリーに面白みが欠けてしまいます。 こういう主人公にしたほうがいいという例。 ・天然(楽観的な発言・行動する) ・おバカ(くだらない発言・行動) ・ドジ(失敗が多い) 例: 『ドラゴンボール』孫悟空 また、なんでもうまくできてしまうと面白みに掛けるので、「初心者」「新米」「ルーキー」「見習い」などといった 技術的に成長過程にあるようにします。失敗の連続でも少しずつうまくできるようになる過程が面白くなります。 逆に、頭が賢い主人公にする場合は「頭脳戦(※頭で計算して戦う)」にすることをおすすめします。 まあ、頭の切れる主人公はカッコイイことが多いです。 例: 『名探偵コナン』江戸川コナン 例: 『DEATH NOTE』夜神月 子供向き(※読者層が小学生)漫画は明るいキャラにして、 大人向き(※読者層が会社員)の漫画はクールにするか熱くズバッとものを言うキャラがおすすめです。 思春期ぐらいの(※読者層が学生)漫画なら「内向的な(暗い)性格(※心の声が多い)」にすると受けるかもしれません。 「内向的な(暗い)性格」にすると心理面の描写ができ、悩んだりして人間味が出せます。 例: 『新世紀エヴァンゲリオン』碇シンジ 「9:1」のように普段はドジや天然やおバカや内向的でも、 急に賢い考え方や発言・行動を起こすことで意外な一面を見せることができ、人物の魅力につなげることができます。 基本は読者層(年齢)に合わせて性格を作るようにします。 ■ ヒロインのキャラ ヒロイン(女)の性格が良くない設定にして、主人公(男)と口ゲンカをさせます。 そこで、先ほどの「9:1」のように、いつもはケンカしているけど、 急に二人が惹かれあうという展開を起こすことでギャップを付け、読者を惹きつけることができます。 例: 『花より男子』気の強い牧野つくし(女)と、おとぼけな道明寺司(男) 一方、『ああっ女神さまっ』では、ヒロインの性格をおっとりした感じにして、 そのヒロインの姉妹の性格を悪くしてトラブルを発生させています。 また、戦いをテーマにした漫画を作る場合はヒロインの性格を少し男っぽい性格にします。 理由は戦いの中でゆるい性格は緊張感に欠けてしまいます。 その他、ヒロインはやさしい性格にして仲間の女キャラを強気な性格にします。 で、「9:1」のように普段は男っぽいようにして、たまに弱気なところや女の子っぽいところ出してかわいさを作ります。
キャラの役割 ■ グループとしての役割 ※例は『幽☆遊☆白書』 ・『主人公(例: 浦飯幽助)』 天然、おバカ、内気(内向的)、知的、熱血 ・『主人公に近い存在(例: 桑原和真)』 足手まとい、バカ、犬猿の仲、つれ、主人公が知的ならば張り合えるぐらい知的 ・『知的(例: 蔵馬)』 状況を分析したり、説明・まとめたりする ・『反乱(例: 飛影)』 クールで、主人公(たち)を見下し、余計な一言を言う ・『ヒロイン(例: 雪村螢子)』 女性キャラ ・『ヒロインに近い存在(例: ぼたん)』 ヒロインの友達(ヒロインとは対照的なキャラ) ※友達にも好きな人か、付き合っている人を持たせても良い ・『ライバル(敵)(例: 戸愚呂)』 たびたび主人公(たち)の前に現れる永遠のライバル ・『ライバル(敵)の側近(例: 左京)』 ライバルのことをサポートするキャラ ※敵にも関わらず良い人にすることもあります。 ・『師匠(先生)(例: 幻海)』 主人公に何かを教える。いずれは主人公に超えられる ■ バトル漫画でよくある役割 ・『戦う手段』 攻撃の範囲や方法に違いを持たせる。 ※攻撃以外の守備なども同様に違いを持たせる。 ・『負けキャラ・勝ちキャラ』 敵の強さを強調するためにやられるキャラと、あとから助けに来たり、敵を倒すキャラ。 ※敵のことを恐れて強さを強調しても良い。 ■ 恋愛漫画でよくある役割 ・『恋のライバル』 好きになった相手に別のキャラも好きになっているか、付き合っているキャラ。 ※相思相愛だと面白くないので、主人公の邪魔になるキャラを入れます。 ・『アメ・ムチ』 主人公に悪い扱いをするキャラと、やさしく接するキャラ。 主人公が悪い扱いをされることで読者がストレスを溜めます。 その後、ストレスを開放してくれるやさしいキャラを登場させます。 ・『相談』 主人公が悩み相談するキャラ(※友達・先生など)。
■ 得意・苦手なことを作る キャラには得意なことと、苦手なことの両方を持たせます。 そうすることでキャラの見せ場(※大活躍できるシーン)や、敵に弱点をつかれてピンチに追い込まれることで ストーリー展開を盛り上げる場面を作ることができます。 例: 『スラムダンク』 ・『桜木花道(主人公)』 ×技術不足(失敗の連続) ○ポテンシャル(秘められた才能を開花) ・『流川楓』 ×自己中心的な考え方(他人には無関心) ○オールマイティー(天才的なセンス) ・『赤木剛憲』 ×精神面の弱さ(足の痛みに惑わされる) ○パワー(ダンクシュート) ・『宮城リョータ』 ×身長差(身長が低い) ○スピード(すばやく相手陣地に切り込む) ・『三井寿』 ×スタミナ不足(休んでいたことで体力が続かない) ○テクニック(3ポイントシュート) ■ ボケとツッコミ 一人(or 複数)が面白い発言をして、もう一人がツッコミを入れる漫才的な展開を入れます。 例えば、『ちびまる子ちゃん』のももこと友蔵など、おかしな発言をする人物と、 それに対して何かを言う人物の2名を登場させると面白くなります。 ちなみに、「9:1」のように普段は面白いことを言わない人物に面白い発言をさせると効果的です。 ※ボケるときやツッコミを入れるときにキャラのデザインをディフォルメ(※小型化)させることがあります。
(1)起 天才科学者フランケンシュタインが醜い怪物を作るまで。冒険怪奇小説の味。 (2)承 科学者の幼い弟が殺され、無実の人が処刑されるまでの部分。推理小説、法廷小説の味。 (3)転 科学者と怪物の邂逅。弟殺しの犯人が怪物であることがわかる。 怪物にその配偶者をつくることを約束。この部分は教養小説、哲学小説の味。 (4)結 怪物との約束を破ったため、科学者は各地を転々とし、親友、妻、父を失い、 自らも衰弱死する。紀行小説かつ復讐譚の味。 面白いのは「転」のところの怪物の独白。怪物は自ら学び、こころ優しく、真善美を理解する 存在として描かれています。「若きウェルテルの悩み」、「プルターク英雄伝」、「失楽園」 なども読破してなかなかの教養をすでに身に着けています。でも見た目の醜さゆえに人間に 疎外され、孤独であり、科学者に配偶者を作ってくれと要求するのです。ほだされて一度 ОKした科学者はそのためスコットランドに向かいますが、結局思いとどまり、 怪物から手ひどい反撃を受けます。