AVRマイコン総合スレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||

Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/

※前スレ
AVRマイコン総合スレ Part29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1372115454/
2774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 22:24:43.06 ID:981y0AMM
<参考になるページ>
・AVR-wiki: http://www34.atpages.jp/avrwiki/wiki.cgi
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集: http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

※過去スレ
リストの代わりに外部キャッシュサイトで閲覧できるよ
ttp://www.logsoku.com/search?q=AVR%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%B7%8F%E5%90%88&bbs=denki
ttp://search.unkar.org/2ch?q=AVR%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%B7%8F%E5%90%88&type=number&order=desc
リスト形式が欲しい人には ttp://mimizun.com/log/2ch/denki/1372115454/5-8
3774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 00:43:39.37 ID:WDPdqDpA
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
4774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 14:23:15.99 ID:7vTMhSu5
PIC18F66J60-I/PT  IC MCU 8BIT 64KB FLASH 64TQFP      376.84 @ qty 100
PIC32MX664F064H-I/PT  IC MCU 32BIT 64KB FLASH 64TQFP 454.36 @ qty 100
MK60DN256VLQ10  IC ARM CORTEX MCU 256KB 144LQFP   525.41 @ qty 120
AT32UC3C264C-Z2UT IC MCU 32BIT 64KB FLASH 64VFQFN  549.11 @ qty 100
LPC1764FBD100,551  IC ARM CORTEX MCU 128K 100-LQFP  647.35 @ qty 100

確かにMAC入りだとPICが安いわ ワロタw
5774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 16:22:12.40 ID:rp3Tg04R
なにをするにもPICは安いよね。
Cで書くならもうPICでいいかって気になるわ。
ペリのレジスタとかヒューズの配置はAVRの方が整理されてて使いやすいんだけどなぁ。
6774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 17:53:22.38 ID:7vTMhSu5
>>5
おいおい、慌て者よ。勘違いするなよ。
>>4 はMAC入りに限った話し。しかもサポートしているのは10Base-Tだぜ?
USBの12Mbpsが当たり前の今、トランスが必要な分ゴミに等しい。

断面の一つを見て、一事が万事と思うな。
例えば64kB Flashの断面を見せてやろう。こうなる。

MKE02Z64VLC2   20MHz IC MCU 64K FLASH 20MHZ 32LQFP 128.12 @ qty 100
ATSAM3N1AB-AU 48MHz IC MCU 32BIT 64KB FLASH 48LQFP 198.45 @ qty 100
PIC18F26K20-I/SS 64MHz IC MCU 8BIT 64KB FLASH 28SSOP  203.49 @ qty 100
ATXMEGA64D4-MH 32MHz IC MCU 8BIT 64KB FLASH 44VQFN 206.98 @ qty 100
7774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 18:10:51.96 ID:QfWkExrV
パルストランス内蔵モジュラージャック LANコネクタ RJ−45
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00819/
8774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 01:16:46.47 ID:fP4Bqx0x
ATMELの場合、そもそも上位品はAVR32やSAMに移行だからなぁ…
AVR32やSAMにDIP品がアレぱ、DIP主義者も移行していくんだろうけど
現状は厳しいかな
9774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 07:40:53.92 ID:Kw0l97DN
>>6

>トランスが必要な分ゴミに等しい。
1チップマイコンでイーサネットに繋ぎたい場合の選択肢をゴミ呼ばわりとは
随分と思い込みが激しい意見、せめてカス呼ばわりにしてくれw

そしてDIPや安価なAVRには無い選択肢でもある。
10774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 08:32:45.93 ID:TkWMUQ8x
>>9
そのバックボーンに、ハブやらケーブルが必要だと知っている?
無線で飛ばしたほうがスマート。
11774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 08:50:01.97 ID:qBMt66qc
>>10
安い無線plz
12774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 09:13:18.07 ID:bKVK7i4Z
Arduinoシールドに無線LANあるよ
でも電源にトランスいるよね
電池にすんの?
13774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 09:41:15.84 ID:SVnH5Pbj
PICは入手性に加えて組み込みやすそう
mbedなんかをそのまま組み込んでるのはどうかと思うわ
14774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 10:38:01.84 ID:7zd625Hv
>>6
トランスが入れられるって事は絶縁出来るって事。
ド素人には、絶縁の重要性は理解出来ないんだな、これが。
15774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:30:31.21 ID:QmWcmR5v
工場で使う産業用機械のコントローラなら「全I/Oに絶縁ありき」で設計するだろうし、
USBでOKな用途なら「トランスは要らない」と言うだろうな。
(以上、どっちつかずの意見でした)
16774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:14:47.91 ID:qBMt66qc
XBee WiFi でも \4,000- 程度かかる
USB2.0 のホストができれば \1,000- くらいのUSB WiFiアダプタが使えるかもしれないが
AVR の処理能力的に無理ぽ
17774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:20:25.60 ID:bKVK7i4Z
Bluetoothのシリアルモジュールなら600円くらいからあるよ
18774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:26:52.90 ID:8Jlj58De
OFDMモデムってAVRの10万倍くらいの演算能力が要るのによく1000円でできるもんだ
19774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:27:57.93 ID:qBMt66qc
>>17
\600- !!
どこで売ってる?
20774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:39:43.96 ID:ip/bFWHn
21774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 18:54:11.20 ID:qBMt66qc
>>20
ありがとう
一個でも free shipping ってすごいな
香港から日本なのに
22774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:01:50.22 ID:p8VwBTkZ
>>14
絶縁がトランスだけのお家芸だと思っているの?
ド素人はこれだから困ってしまうw
23774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:18:50.56 ID:PfWtI79R
>>19
だからスマートだと俺は言うんだよ。

>>14
そういえばおまえ、前にも俺に叩き潰されていたよな?
もう一回叩き潰されたいのか?
24774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:31:27.55 ID:RIgzZrMh
>>21
表向きはあくまで鑑賞用ということにしとけよ。な。
25774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:38:23.17 ID:qBMt66qc
技適か・・・
有線最高だね!
26774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:51:40.13 ID:7zd625Hv
>>23
悔しそうに吼えてるなw
27774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:53:21.49 ID:QVa5dh/a
>>25
技適は取得済みのを使えばいい。
なければ自分で取る、仕事の場合ね。
28774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 20:02:31.32 ID:PAVSijlT
>>26
まだ答えが解らないのか?w
29774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 20:06:57.30 ID:ttcCHNDP
威勢がいいな
30774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:06:36.72 ID:qBMt66qc
USB付XMEGA で Bluetoothドングル とか WiFiドングル を使えれば技適の心配がなくなる
31774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:10:30.17 ID:qBMt66qc
でも、ドングル使われてるチップによって色々面倒
32774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:46:20.81 ID:zOl+PiZQ
>>31
「btstack avr」でググってみな
33774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:18:15.17 ID:zOl+PiZQ
素人君を相手にしたのは一年と半年も前か…。

> 103 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 16:36:50.94 ID:6utEF5R4 [8/10]
> どこをどう縦読みすれば、コネクタ構造だけでPnPが実現できると解釈できる
> のかね? きっと、異国の地でまだニホンゴが不自由なんだよね。間違っても
> 日本人じゃないよな?
>
> それと、PnPを謳う規格は多数あるが、逆に電源や信号の接続/切断順序を考慮
> していない電極構造のコネクタを採用して、PnPを実現している規格が世の中に
> あるなら、具体的に挙げてみろよ、態度と口先だけのヒヨッコ坊や。
>
> 104 自分:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 17:19:38.02 ID:2PouUfvN [5/7]
> ウザ…
> 「Hot Swap Controller」でggrks
> ggったら、そのまま消えてくれてくれていいよ。

成長しとらんな > ID:7zd625Hv

絶縁、判らない様だからヒントを出しておくよ。
「コロンブスの卵」「逆転の発想」。
そして>>22の「絶縁はトランスだけのお家芸ではない」
もう判るよな?w

判ったらそのまま消えてくれてくれていいんだよ、誰も困らないからw
34774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:32:08.73 ID:xsR94qLY
くやしいのうwくやしいのうw
35774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:36:22.12 ID:7zd625Hv
>>33
同一人物と思ってるのかw
糖質乙www
36774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:01:40.89 ID:zOl+PiZQ
(反応してやがるw)
で、結局答えは判らず終いか…、アホやな。

絶縁取るのは別にPICの出口だけじゃない。入口で取っても同じこと。
入り口で絶縁するのはフォトカプラでもコンデンサでもなんでも手がある。
結果、例えUSBでも絶縁して接続出来るって訳。

消えてくれていいよw
37774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:13:20.12 ID:qBMt66qc
>>32
何の成果も得られませんでした
38774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:13:29.23 ID:zOl+PiZQ
>>前スレの981
> AVRを専用IcなどなしでLANを直接つなげて通信できますか?
誰もそんな茨の道なぞ、通りたくないだろうな。
ヒントだけ書いとく。

・10Base-Tは±1Vの信号であり、マンチェスタ符号されている。
・それはクロックとシリアルデータをEX-ORで符号化される。
・逆に複号するのはメンドクサイ。「マンチェスタ符号 復号」でググるのがよろし。
・メンドさはここの回路図を見るのがよろし。(専用IC/回路の登場w)
  ttp://homepage3.nifty.com/katsuma-homepage/kousaku/costas1478.htm#costas1478_3
・符号化前、復号化後は同期シリアルとして扱う。
  (AVRで扱えるデータ長/フォーマットかは、自分で調べろ)

あるいは、
・復号をソフトでやる
てな手もあるが、AVRではパワー不足だろう。
あとはPSoCなら出来るかもな。

さて、ここまで書けば専用のPHYチップのありがたさが判ったと思うが、どうよ?

答え : 出来ないとは言わないが、とてもメンドイ
39774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 23:14:09.40 ID:zOl+PiZQ
>>37
英語くらいでメゲちゃダメ
40774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 11:44:25.92 ID:gomHdsMU
なんつうか、すごくうっとうしいな。
「物は言いよう」という言葉が頭に浮かんだ。
41774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 12:39:40.84 ID:XTs/9FPD
>>36
ちょっとは勉強してから書き込めよw
42774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 21:44:11.79 ID:EfCvYeQ1
絶縁でギャーギャーうるさいアホ全員ををスレから絶縁する方法きぼん
43774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 22:31:26.37 ID:60vLFRr/
久しぶりに部品箱から発掘されたAT90S4433を掘り出して、
Timer1でPWMしてLEDの調光でもやろうと思ったんだが、うまくいかん。

(上のほうに).DEF TEMP1 = R16

LDI TEMP1,0b10000001
OUT TCCR1A,TEMP1

LDI TEMP1,0b00000010
OUT TCCR1B,TEMP1

ldi TEMP1,0b10000010
OUT TIMSK,TEMP1

SEI

このほかに必要な設定あったっけ?
AT90S4433には4MHzのセラロックをつないで、電源はAVR910ライタから。
PB1(OC1)にLEDと1kの抵抗を接続済。
44774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 23:09:49.87 ID:sc8Opjjm
>>42
お前がこのスレからいなくなればいいだけ
45774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 23:11:17.06 ID:o+2Ejbof
>>43
DDRBは?
46774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 00:01:52.30 ID:Bm8n+Yl+
>>45
書き忘れました。すいません。

;PORTB
ldi TEMP1,0b11110010 ;(PB0,PB2,PB3 for input, PWM out(PB1,15pin)))
out DDRB,TEMP1

ldi TEMP1,0b00001101
out PORTB,TEMP1 ; SET PORTB HIGH

あと疑うっつーと、タイマー1の割り込みルーチンくらいすかね。
47774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 00:30:15.28 ID:hwASSzdH
>>46
まさかのretiがないとか…
あとAT90S4433って黙っていてもSPをRAMENDにしてくれたっけ?
昔のAVRって真っ先にSPを設定するのがお約束だった記憶が
48774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 23:13:52.97 ID:egcmgX7f
>>47
原因が判明しました…

;PWM value:
; 0% 0
; 10% 25
; 20% 50
; 30% 76
; 40% 100
; 50% 125
; 60% 150
; 70% 175
; 80% 200
; 90% 225
;100% 255
ldi TEMP2,225 ;PWM set to xx%
OUT OCR1H,TEMP2

最後の行、OUT OCR1L,TEMP2でした。
8bitPWMにしといて、上位のレジスタに値突っ込んでも、
そりゃ動かんわなwwww
お騒がせしましたw
49774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 23:15:50.75 ID:egcmgX7f
>>47
.cseg
rjmp RESET ;reset handler
rjmp RESET ;INT0 handler
rjmp RESET ;INT1 handler
rjmp RESET ;TIMER1 CAPT
rjmp RESET ;TIMER1 COMP
rjmp TMR1_OVF ;TIMER1 OVF
rjmp TMR0_OVF ;TIMER0 OVF
rjmp RESET ;Serial Transfer Complete
rjmp RESET ;UART Rx Complete
rjmp RESET ;UART Data Register Empty
rjmp RESET ;UART Tx complete
rjmp RESET ;ADC Conversion Complete
rjmp RESET ;EEPROM Ready
rjmp RESET ;Analog Comparator
RESET:
;90S4433用 Stack Pointer設定
ldi TEMP1, LOW(RAMEND) ;
out SP, TEMP1
はちゃんとやってます。
50774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 23:25:13.40 ID:egcmgX7f
>>47
オーバーフロー割り込みルーチンはこうなってます。

TMR0_OVF:
in sregtmp,SREG ; Save status flags

out SREG,sregtmp ; Restore status flags

reti

TMR1_OVF:
;↓これTimer0と共有していいんかな?よくわからないので分けた
in sregtmp2,SREG ; Save status flags

out SREG,sregtmp2 ; Restore status flags

reti

見ている方がいらっしゃいましたら、参考に。
51774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 00:55:17.99 ID:e1jdp37E
>>49
積極的に割り込みを使う気がないなら最初の
rjmp RESET
以外は、retiをおいて置くだけで十分だと思うんだけど…
.cseg
rjmp RESET ; reset
reti ; int0
reti ; int1
:
以下同じって感じで
52774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 22:32:35.13 ID:BDfFvU5y
>>51
んー、そうなんですけど、ROMが足りなくなったらそうします。
まだ2%しか使ってないので。
53774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 00:49:38.12 ID:2bTGdA/w
>>52
メモリよりもクロックがもったいないな
54774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 08:23:38.18 ID:DbGw5P96
ベクタテーブルを何に置き換えたってテーブルのサイズは減らせんし
実行されないベクタはクロックを消費しないと思うんだが・・・・
想定外の割り込みが実行されるのはバグだろ
55774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 09:50:27.60 ID:njJCntAH
>>54
sleepから起こしたいだけの割り込みとかあるよ
56774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 09:56:27.55 ID:DbGw5P96
そりゃ想定内の実行されるべき割り込みじゃん
クロックもったいないか?
57774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 10:33:43.34 ID:njJCntAH
>>56
割り込みベクターにrjmpおいといたら、
その分無駄になるでしょ。
ましてや、(不要な)SREGの待避までやってるんだから
58774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 11:01:49.76 ID:TejQHYYt
ベクタテーブルといえば
以前、mega88で作ったアセンブラソースをmega168に流用したら動かない
よくよく調べたら、ベクタテーブルのサイズが違うのな
ただのメモリ倍増版だと思ってたから気づくのに時間かかったわ
59774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 20:42:11.84 ID:DbGw5P96
>>57
そういうことじゃなくってだな・・・
ちょうど>>58の話が出て助かったんだがretiとかで要領かましてるとこういうことになるよな
そんなリスク冒してまでスリープ復帰ごときで数クロックケチることが
どうなんだと言いたい訳よ
小技・裏技として知っていてもいいが「もったいなく」は無いなってね
60774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 07:12:26.81 ID:diLdyiXr
>>54
バグでしかあるルーチンが実行されないと決まっているなら
プログラマの悩みはだいぶ減ると思う。
61774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:40:16.28 ID:UQIzkMV9
>>60
バグでなく実行される割り込みを把握できないならプログラマと名乗ってはいけないと思う
62774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 16:23:41.51 ID:diLdyiXr
「想定外の割り込みが実行されるのはバグ」ということは
たとえば、ノイズの影響を考慮する必要は無い、
プログラム実行中にノイズで0/1が反転したする事は起こらない、
と理解してよろしいのでしょうか?
63774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 16:56:35.06 ID:UQIzkMV9
バグと呼ぶものはあくまでプログラムの不備であり、
ノイズ等の外的要因で発生するものは誤動作と呼ぶのではないだろうか?
64774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 17:28:19.26 ID:diLdyiXr
つまり、ノイズで割り込みが実行されるのは「誤動作」であって、
それは「バグ(プログラムの不備)」とは言わない、ということですね。
私の疑問点は解消しましたので、これで。
65774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 07:04:57.84 ID:BuRIpfQo
普通はまずノイズの対策をするものだ。
ソフトだけでなんでもしようとしないことだ。
66774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 07:16:55.11 ID:pV/syUEt
ノイズ等を考慮出きてないプログラムを書くのはド素人。
脳内で無い限り、ノイズの無い世界なんて無いのだから
ノイズを考慮しないプログラムは設計バグとしか言い様が無い。
根本的に駄目なレベル。
67774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 07:53:23.09 ID:JlRI52u5
>>66
おまえ、また出て来たんかい?w
68774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 08:46:50.41 ID:8x/xQPa3
誤動作を考慮しないとか言う話は微塵も出ていないのになw
69774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 09:17:26.01 ID:D1n0s9eI
バグの語源考えたら、ノイズによる誤動作も含むというか、もともとそっちが本流だとわかるはずだが・・・
70774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:20:19.71 ID:8x/xQPa3
スレの流れ考えたら、ノイズによる誤動作で意図しない割り込みが発生しても
それによるクロックの消費などもったいなくもないから関係ない話だとわかるはずだが・・・

retiとrjmp RESETでは動作そのものが違うことなど誰も話題にしてないじゃないか
71774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 14:20:06.72 ID:2WDyS8qT
意図しないプログラム実行はバグ、という言葉が、
日頃、ノイズ対策で頭を悩ませている私にはチョット引っかかっただけです。
流れには関係ない話ですね。

以下は、私のただの長文のグチなので興味ない方は読み飛ばして下さい。

ノイズ関連の最近の出来事
サーボモータによるある位置決め制御ボードを納めた時に、
たまに誤動作するので原因を調べたところ、5V電源にノイズが乗っていて(1mS程度、2〜3Vに下がる)
「電源を何とかしてくれ」と担当者に言ったら
「こういう電源でもちゃんと動くように設計するのが本当のエンジニアだ」と言われて絶句した。
(おでぇかんさま、そいつはあまりの言い様でごぜぇますだ)

腹が立つ奴はどこでもいる。
空調機器のバージョンアップの試運転でバグが見つかった時。
「1分でも早く動くようにして下さい。動きさえすれば私には何の文句もありませんから」
と担当者が冷たく言い放った。
担当者もプログラマなのに、自分だってバグをいっぱい生み出しているくせに、
しかも自分は発見したバグを放ったらかしにしているくせに、
現場にいる2日の間にバージョンアップのプログラムを私に書かせたくせに、
その言い方は何なんだよ。(お得意さんなので口には出さなかった)

別の工場のプレス機
朝、現場に入ったのに、忙しいからと終業時間まで待たされて、
ようやくチェック作業を始めたら、担当者がそばに来て
「この機械、1日停まれば100万の損なんですよね。
 明日、出社するまでにちゃんと直しといて下さいよ」
と言い放って帰って行った。
72774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 15:42:11.75 ID:BuRIpfQo
バグの語源は自分のプログラムミスをごまかすために上司に言ったいいわけ。

「ああ、バグのせいですよ。ははは」
73774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 17:46:48.49 ID:zTDL20hV
紙テープをホントに食ってたんじゃないの?
74774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 21:02:15.82 ID:9nRsIM8D
>>71
>「こういう電源でもちゃんと動くように設計するのが本当のエンジニアだ」と言われて絶句した。

そんなの当たり前だろ。お前がエンジニアかどうかは知らないが
レベルが極端に低い事だけは確かだ
75774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 21:30:29.20 ID:DnPQHjfJ
ぶっちゃけ環境把握はエンジニアの基本ではある。
電源やべーことがわかったんならとりあえず一発目に対策機器放り込めばいいんじゃね?
文句は無事に納品されたときまで飲み込んでおいた方がいい。
打ち上げですかっとできるよ。
76774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 22:52:24.32 ID:oyuoMSnt
>>71

>「こういう電源でもちゃんと動くように設計するのが本当のエンジニアだ」と言われて絶句した。
「そういう電源でも動くように」という条件が出てれば、その通りだな。
77774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 22:58:00.81 ID:DnPQHjfJ
まぁぶっちゃけクライアントって無茶しか言わないよな
78774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 23:15:26.40 ID:yRL/ptlT
動力の有る現場を見れば電源にノイズが乗ることぐらいわかるだろーに。
79774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 00:17:34.41 ID:hb43Mef+
ノイズじゃなくて停電だし
相手が用意した電源バスだし
そんなもんわかるかって
80774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 01:01:17.26 ID:YuDWh+eX
ちょっとまてそれは後出し情報乙だ
81774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 07:56:41.53 ID:J1mzwm8i
>>76
どんなショボい仕様書でも電源仕様ぐらいはあるから、それと測定結果見せて仕様変更の交渉すればいいだけ。

まあ工場に納めるような機器なら、予めどんな電源かは確認しとくのは常識の範囲だけどね。
82774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 08:19:48.22 ID:pkvOlcu7
>>77
まぁぶっちゃけ、委託先のエンジニアってあれも出来ないこれも出来ないとしか言わないよな
その上成果物は、目を覆いたくなる品質
83774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 08:28:14.89 ID:pkvOlcu7
>>71
> サーボモータによるある位置決め制御ボード
> 5V電源にノイズが乗っていて(1mS程度、2〜3Vに下がる)
電源と言うより、突入電流の電圧降下だろう。
メカトロではよくあること。
常識の範疇で、用途的に予防処置を講じて当たり前。
84774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:48:14.41 ID:xwR46AbW
ミリセカンドなのかミリシーメンスなのか。
85774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 00:19:10.38 ID:OWRVuk1T
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
86774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 17:08:31.52 ID:L4SkNtp5
UART通信で,レジスタの中身を送りたんだけど,どうやったらできるのかな?
普通に文字を送ることはできるようになったんだけど・・・
87774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 17:32:07.85 ID:wxyuy2Vr
>>86
レジスタの中身を文字に変換すればいいじゃないか
88774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 17:54:20.57 ID:L4SkNtp5
>>87
どうやって変換するの?
89774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 18:18:37.58 ID:mBh9Oc9e
sprintf とかじゃね
90774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:00:22.44 ID:L4SkNtp5
>>89
どうやって使うの?
ググったけどいまいちよく分かんなかった
91774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:19:28.12 ID:9NibrpYL
まてはやまるな
sprintfはAVRの品種によってはサイズが大きすぎる
レジスタ1バイトずつを16進数の2バイト文字に変換して1文字ずつ送るだけだから
そいうの作ってちまちま送るのがいい
92774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:25:17.82 ID:9NibrpYL
具体的には
レジスタを一時変数に保存
変数の上位4bitニブルを16進数に変換して送信
変数の下位4bitニブルを16進数に変換して送信
これの繰り返しだ
uint8_t tmp = REG;
uart_sendbyte(nibble2hex(tmp >> 4))
uart_sendbyte(nibble2hex(tmp));
nibble2hexやuart_sendbyteは適当に作ってくれ
93774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 19:28:36.26 ID:9NibrpYL
あ、16進数で送りたいわけじゃないんだな
うかつだったわ
単に送るだけなら変換なんかせず自分で送受信プロトコル決めてそのまま送ればいい
94774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 21:32:28.14 ID:Ocz+RxKz
そもそも質問者がプログラムをCで書いてるかどうかさえわからないのに・・・
95774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 22:21:36.74 ID:L4SkNtp5
>>94
Cで書いてる
あと、バイナリで送りたいと思ってる
96774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 22:23:52.18 ID:L4SkNtp5
もうちょっと具体的に言うと、レジスタの状態をPCでモニターしたい
97774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 22:33:31.12 ID:Ocz+RxKz
sprintfも分からないのにリモートデバッガってチャレンジャーだなw
avr dragon買ったほうがいいんじゃないかな・・・・

1バイトの値を8バイトの文字列に変換して送信すればいいんでしょ
上位ビットから順番に評価して"1"か"0"かの文字を並べればいいんだ。
98774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 22:33:48.49 ID:wxyuy2Vr
>>96
バイナリならそのまま送ればいい。
その代わりPC側でバイナリを文字列に変換して表示する必要があるけど。
レジスタが複数ならそれを区別する方法も考えないと。
99774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 22:37:21.74 ID:Ocz+RxKz
で、そんな送信操作をしているうちにレジスタの内容はどんどん変わるが
その辺の対処のしかたは理解してるのかな?
100774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 23:37:52.09 ID:Ocz+RxKz
共立の通販ページがリニューアルされてxmegaがそこそこ出てますな
しかしdragonもjtag-iceも消えてる。
PDIに対応したライタがISPmk2しかないってどゆことよw
101774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 23:47:10.82 ID:L4SkNtp5
>>99
大丈夫!
I2Cでいつインタラプトフラグが立つか見たいだけだから
102774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 23:58:08.80 ID:Ocz+RxKz
ああ、汎用レジスタじゃなくステータスレジスタか
ならなんとかなりそうだね。
PCから何か受信したらその応答としてさっき出てたような方法で返せばいいんじゃないかな。
103774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 07:00:57.03 ID:dg5EM236
いつかAVR用のリモートモニタを掲載していたサイトを見たよ、
レジスタもI/OもSRAMもEEPROMもFlashROMも読み書き出来るようになっていたし、
ユーザープログラムとモニタの相互移行も可能になっていた。
AVRはアセンブラでPC側はVB6だったけど、興味があれば探してみたら。
104774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 07:20:13.82 ID:dg5EM236
いま気づいたんだけど、
「ユーザープログラム実行中にあるレジスタの内容を一定間隔で送りたい」
だけなら、このリモートモニタの出番はありません。
105774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 08:57:33.93 ID:vn1iLJpQ
リモートってICEが数百万した時代の苦肉の策と言う印象が強いな
今はICE並みのデバッガでも安いからな・・・
106774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 12:23:24.12 ID:XKDfsQi/
何とか出来たよ?
結局、utoa使ってみた
ありがとう?
107774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 20:55:13.89 ID:X/P+yG56
英単語をランダムで出してくれるものを作ったんですが、
AVRに100単語くらい登録したら書き込み時に容量が足りない?
かなんかが原因で、数を登録できません。
使ってるのはATMega328です。

最低でも400単語、
理想を言うと1200単語くらい登録したいんですが、
何かいい解決策はないでしょうか?
容器の大きさがあるので、SDカードみたいな
外部メモリは正直キツく、できればあまり部品足さない方向で検討したいです…
108774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 21:15:54.36 ID:tTEzrjQR
いーぴーろむじゃだめなの?
109774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 21:21:06.12 ID:E4F8zSG9
>>107
SRAMではなくFLASHを使いましょう。pgmspace.hあたり参照のこと。
110774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 21:23:18.19 ID:neDx1Hab
Mega2560 に換える

ってか、Flash ちゃんと使ってる?
111774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 22:16:00.78 ID:X/P+yG56
なるほど…FLASHとかEEPROMというものがあるのですね。
調べて使ってみますー!!
112774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 02:08:12.71 ID:JdK60ktj
ちょっと微妙だけど簡単な圧縮かけるとか。
アルファベット+数字なら 52+10=62文字しかないので 6bitで表現できるから、3byte に 4文字詰め込める。とかね。
113774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 06:42:27.17 ID:zaXM8Djx
秋月の社長さん
tiny13ではなくてtiny85を50円で売ってください。ぺこり
114774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 20:16:07.73 ID:0XhIITCp
>>113
50円だと1/4ですね
はいどうぞ
115774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 20:58:54.92 ID:ARVCY7eU
ありがとう
116774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 22:09:35.90 ID:pbbZQf6g
>>114 1/4ってことは年明けおとしだまセールですか?
117774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 22:36:26.94 ID:SHnqzVv7
AVRで64ビット除算書いたらコンパイルエラーになるのはなんでだろう?
uint64_t = uint64_t / uint8_t これだけなのに
なんたらかんたらout of rangeってメッセージだがググっても当たらん
自分で作ったアセンブラの除算関数に差し替えたら何の問題も無い
自作関数だとROMは10K、RAMは1k以上余ってる
桁がでかいから浮動小数にでも変換して計算してるとか? ソンナバカナ
118774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 22:54:43.47 ID:GBdMATuG
    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   ソース出せソースwwww
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´
119774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 23:09:10.87 ID:SHnqzVv7
おんや? toolchain3.4.1_830だとコンパイルできる・・・
gccのドキュメント読んでくるわ

ソースも何もそのまんまだよ
その1行があるだけでコンパイルできない
変数はすべて処理内で宣言した自動変数だからキャスト忘れでもない
エラーになった方のPCが手元に無いんだが、
素のAtmelStudio6.0だから3.4.0系だったかな
120774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 23:10:46.15 ID:pbbZQf6g
>>117 (汎)整数拡張。
121774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 23:11:43.71 ID:pbbZQf6g
おっと、意図しない結果じゃなくてコンパイルエラーか。なら判らんな。
122774ワット発電中さん:2013/10/11(金) 23:22:16.73 ID:SHnqzVv7
>>120
ほえーコンパイル時に行われる暗黙の型変換なんて初めて知ったわ トン
でもこれ全部符号無しなんだけど格下げなんかできんのかな?
64bit / 8bitだから32bitじゃ表現できんしな
123774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 01:28:16.84 ID:aE7oD8KO
>>117
> uint64_t

どう見ても型名だろ...
124774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 11:23:14.09 ID:3u3rB+aB
変数名なんか意味ないからサイズだけ表現してるってのが理解できないのか...
125774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 20:53:49.34 ID:N2cpN0yb
>>117 の書き方が悪いのは明らか。
126774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 21:18:29.90 ID:i/nDYcVe
そうだな
掲示板はいろいろな人が参加するわけだから
最も底辺レベルに合わせて書かないといらんツッコミを受けるものだ
127774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 22:49:19.75 ID:fpIOtiJX
>>126
まあしょげるなよ (w
128774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 23:51:43.62 ID:3u3rB+aB
アンカー間違ってるぞ
>>123だろwww
129774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 12:05:33.34 ID:Y1QGD012
わかっててスルーしてるってことが理解できないのか...
130774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 14:58:33.89 ID:N63QVa1r
質問です。ATmega644でH8のように正確な1秒は作れますか?
131774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 15:04:27.99 ID:N63QVa1r
続きです。クリスタルを18.432MHzにして1024で分周すればいいですか?
132774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 15:21:01.34 ID:N63QVa1r
19.6608MHzでもできますか?
133774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 16:13:43.15 ID:N63QVa1r
AVRのI/Oレジスタはビットフィールドでアクセスできますか?
134774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 18:41:48.52 ID:1geLcFP3
>130-133
水晶発振子の精度でいいなら 18.432MHz とか 19.6608MHz の
水晶で本体を動かし、16bit Timer に 1/1024 に分周した信号を
入れ、タイマーの方で 1/18000 とか 1/19200 にすればいける
でしょうね。

ビットフィールドはやったことないので詳しくは知りませんが、
C レベルで記述できるにしても、機械語では 8bit サイズで読んで
AND したりOR したりってなコードになるでしょうね。
135774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 18:49:45.92 ID:N63QVa1r
>>134
詳しくご教示いただきありがとうございます。
部品と開発環境がととのったら作ってみます。
136774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:02:05.65 ID:onpDV7r1
>>134
なんか、外付けでRTC付けた方が早いような…

あとビットフィールドの件sbr/cbrじゃだめなのかい?
137774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:26:22.69 ID:J4ZcS5jB
別に時計が作りたいと言ってないし
sbr/cbrについては調べることすら放棄してるから聞いてるんだよ
138774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:26:49.86 ID:J519dn3g
俺も思った。
その1秒って信号(タイミング)を何に使うのか次第だが、
外部のクロックジェネレータというかタイミングジェネレータで生成してもいいと思うが、
用途が判らないので何とも言えない
全体で何がいいのか判断するべきだから、その他手法の提示ってことで
139774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:33:10.53 ID:N63QVa1r
時計をつくるつもりです。RTCは敢えて使わないでやってみようとおも
っていました。
sbr/cbrは初耳なので調べてみます。
140774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:35:13.51 ID:N63QVa1r
時計をつくるつもりです。RTCは敢えて使わないでやってみようとおも
っていました。
sbr/cbrは初耳なので調べてみます。
141774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 20:40:12.48 ID:7YZCl7BA
AVR専用で書くならあんま関係ないけど
Cのビットフィールドは内部表現が処理系依存たから使わない方がいい
ビット演算で書いた方が安全
142774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 21:16:35.13 ID:qZzZ8EKy
attiny2313なんですけど
arduinoISPとarduinoIDEを使う場合ピンアサインは

上段
Vcc,SCK,MISO,MOSI,D13,D12,D11,D10,D09,D08

下段
Reset,RDX,TXD,D02,D03,D04,D05,D06,D07,GND

つまりプログラム書き込みにもUSARTにも使わないピンが

上段
D13,D12,D11,D10,D09,D08
下段
D02,D03,D04,D05,D06,D07

と6本づつあるのです。この6本ずつは4桁7セグLEDのピン配置と一致します

G4,01,06,G3,G2,02

05,04,08,03,07,G1

それぞれの6ピンを、チップ抵抗(1kΩぐらい)かチップMOSFET(2N7002とか)経由でつなげば
attiny2313が7セグLEDドライバに化けそうな気がします
USARTで、シリアルで数字文字列を送り込めば表示するみたいな感じです
でも、こんなのAitendoで売っていそう orz
143774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 22:53:15.52 ID:onpDV7r1
>>141
avr-gcc使うなら
PORTB |= (_BV(PB3) | _BV(PB5)) ;
とか
PORTC &= ~(_BV(PC1) | _BV(PC7));
とかしとけって、じっちゃじゃないけど言ってた
144774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 23:06:08.85 ID:qZzZ8EKy
>>143
avr.jpにやり方が書いてある
145774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 01:05:27.35 ID:k6xaJiB9
>139
時計でしたらシステムクロックを 32768Hz で動かしても間に合うんじゃ
ないでしょうか?

また、正確さにこだわるなら、DS3234 という RTC を使ってはどうでしょうか。
この IC は 32768Hz の出力も持っているのでこれからクロックをとることも
できるでしょう。

この IC には温度センサが入っていて、内蔵クリスタルにつながるコンデンサの
容量を切り替えて発振周波数を補正します。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05006/
146774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 02:12:38.03 ID:xf4VqPaY
いっそSM9501AVみたいな電波時計用のIC使うとか
147774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 02:30:22.80 ID:8mEsq5y+
いやいや、ここはいっそ商用50Hzを使ってだな…
148774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 03:18:08.89 ID:JcjMLYOG
いやいや、ここはGPSモジュールを・・・

てかな、質問内容から読み取れよ
みんなハードル高いってw
質問者がどんなレベルの精度求めてるかも分からんのに
149774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 05:14:07.99 ID:ZI3SvQBZ
折角高機能のAVRマイコンを使って作る時計なので精度としてはなるたけ高精度な時計がいいです。
目安としては1年で1秒以内の誤差程度ならば実用的だと思います。
150774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 05:56:08.61 ID:RRsEqhYe
WifiでNTPを取得しては
151774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 06:47:20.04 ID:JcjMLYOG
年1秒か
マイコンの性能とは全く関係ないところに課題があるな
またスレが盛り上がりそうだ。AVRとは関係の無いネタでw
152774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 07:26:04.68 ID:HcEvPcPc
>>149
とりあえずどのくらいの精度が要求されるのか計算して、市販の
水晶発信器の精度と比べてみればいいさ。
それをどうやって校正するのかも含めてね。
153774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 07:44:37.69 ID:9alWOhCL
年一秒だとどっか (ntp とか JJY) から基準もらって補正するのが一般的だわな
スタンドアローンでやるのも面白いと思うけど、このスレでやる内容じゃなくなるだろうな
154774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 07:45:52.25 ID:ATaTDxLS
1年1秒以内って電波時計なみなんじゃないの
155774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 08:34:41.19 ID:WalAzTBj
年差1秒っていうと、0.03ppmのクロックソースが必要だから
並みの発振器では無理
AVRでやるなら日時計とかどうだ?(割りとマジ)
156774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 09:10:14.32 ID:agMchyZg
オクでOCXO落とせば年1秒くらい楽勝でしょう。ルビジウムならもっといく。
GPSモジュール使うのが一番安くてソフトも簡単だが。
157774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 09:39:24.62 ID:RRsEqhYe
室内でGPSとかJJYとかが受信できるような環境で君らは電子工作してるのか
158774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 09:44:25.88 ID:0mpgd2+0
室内でGPS取得できるのってラッキーだったのか。
秋月の3000円くらいのGPSモジュールで時計作ったことあるけど室内でも普通に使えたよ
159774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 11:01:42.81 ID:fBnp1YIK
前にGPS時計作ったって書き込んだ者ですが、
木造二階建ての一階で衛星一個すら受信しませんでした。
窓際に置けば受信しましたけどね。
tiny2313 + PA6C + SPIキャラクタ液晶で元気に動いとります。

JJYってか電波時計の電波は室内で受信できるのが大多数じゃないですか?
そうでなけりゃ市販品全部クレームじゃないですかw
160774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 12:05:24.42 ID:7StwA89P
AVR初心者の初めての時計製作が年差1秒以内か…
道遙かだなぁ、ガンバレとしか言いようがない。
161774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 16:51:50.82 ID:h9UYlLSm
ルビシウム原子時計の1ppsを100円ショップの時計に直結すればいい時代に、
まあ酔狂だわなw

だが、それがいい。
162774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:23:22.93 ID:wvpfbtaC
>>145
> この IC には温度センサが入っていて 〜 発振周波数を補正します。
よさげな石だな。
163774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:46:01.94 ID:1P0lAbPw
商用周波数は進みすぎると遅らせたリ調整しているようなので長期的には正確らしい。
ある一日で数秒遅れるとつじつまを合わすために微妙に進めて累積カウントを真の値になるまで補正している。

1年で一秒しか狂わなかった人も居るようです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1505839.html
164774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:48:43.20 ID:U3KBgiDL
たとえ、周期が正しくても、どうやって校正するんだ?という問題は
ついて回るけどな。
165774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 20:59:59.79 ID:k6xaJiB9
http://yesavr.web.fc2.com/tiny2313/AVR_RTC/AVR_RTC.html

で DS3234 を使った時計の例が載ってます。

この辺りの記述に注目してください。

>気になる精度であるが,とりあえず72時間程度の
>エージングで初期調整した手元の時計は,
>Aging offset値(+7)を設定して30日程経過したが,
>現在のところGPSのPPS基準で約+25ppb
>(年で0.8秒程度の進み)の偏差を持っているようである。

>蛇足ながら,同じシリーズのRTCであるDS3231を
>STM8S-discoveryというマイコンボードに
>乗せたバラックの時計を1年ほど前に作ったものは,
>夏の暑い盛りにGPSから約1秒遅れをピークに,徐々に
>遅れを取り戻してきつつあって,このままでいけば年間
>通しで1秒以内の誤差で収まるような精度になりそうである
>(暑くなると僅かに遅れ気味,寒くなると僅かに進み気味で,
>年間を通すとちょうどいい感じのアバウトさがあるw)。
166774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 21:08:53.88 ID:KDEw+hx8
電源の周波数は正確なんだよな。不安定になると精密加工してる工場の製品がダメになるから
ソース:原発止まって電気が足りない!節電!節電!輪番停電!ってやってたころのニュース解説w
167165:2013/10/15(火) 21:13:28.56 ID:k6xaJiB9
>165 のページのすぐ後に

温度の急変には弱い

とも書いてあります。 DS3234 に急冷スプレーをかけて周波数の変動を
見る動画が YouTube に上がってます。

http://youtu.be/AxxOfmqQTvk
168162:2013/10/15(火) 21:55:50.93 ID:auBzcspt
>>167
それぐらいは仕方ないんじゃない?

でもこれって高いね。
ちょっと検索したら、NXPならほぼ同性能で半値みたいよ。

DS3234
・精度:±2ppm (0℃〜+40℃)
・精度:±3.5ppm (-40℃〜+85℃)

PCF2127AT
・Typical accuracy: ±3 ppm from -15℃ to +60℃
169774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 22:09:55.33 ID:iVYwKzYP
DS3234のほうはmaxだろ。
PCF2127ATのmax(typicalでなく)は
-15度〜+60度で5ppm
-25度〜+65度で10ppm
だから1.5倍〜3倍悪いじゃん。
170774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 22:34:37.35 ID:auBzcspt
>>169
それはそうだが
 DS3234
  ・Standby Supply Current VCC = 3.63V  120μA max
 PCF2127AT
  ・Idd interface inactive VDD = 3.3 V 1500 nA max
大飯食らいでとても精度がいいのと、低消費でそこそこ精度がいいのとでは、どっちがいいんだ?って話もあるよ。
いくら精度がよくても、電池切れ起こしたら元も子も無くね?
171774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 22:58:47.36 ID:0jnZxJ0M
>>170
おれも気になってチェックしてみたが
DS3234もバッテリーのみで計時&温度補正している時の平均電流は1.5μAってなってたぞ
172774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 23:00:31.75 ID:iVYwKzYP
そりゃまー適材適所はあらーね。でも "ほぼ同性能" はちょい盛ってるだろうと。
173774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 23:05:42.30 ID:DEdQpmjx
ところで、表示は当然メカニカル・パタパタのデジタルだよな?
174774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 23:15:37.70 ID:RRsEqhYe
AtmelがAVRだけでRTCを作るためのアプリケーションノートを出してる
http://www.avr.jp/user/AN/PDF/AVR134.pdf
175774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 23:30:09.86 ID:auBzcspt
>>171>>172
おっと、Ibattは見逃してたorz
「ほぼ同性能で」を「性能はちょっと落ちるが」に訂正するよ。
176774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 23:49:17.98 ID:JcjMLYOG
さて、質問者はエージングオフセット調整できるのかな?

そう言えばビッグベンはおっちゃんが振り子にコインのせて
遅らせたり進めたり調整してたんだよな
177774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 09:44:54.53 ID:GngahPJr
ところでそのRTCの初期の精度はどうやって出すんだ?
ppm以下だと周波数カウンタじゃ難しそうだな
何日もかけて遅れた進んだってやるのかな?
178774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 10:47:34.27 ID:3VeOkOew
>>177
おいおい。
世の中には水晶内蔵のRTCがあって、議論してたのはその中でもTCXOの話し。
出荷時に校正されている。
179774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 11:13:50.90 ID:MJCg0pxW
私はAC100V電源パルス方式を推薦したい、理由は
*AC100Vとのインターフェイスは初心者の良い教材になる
*安上がり
*パルス個数の累積誤差は無いので正確

心配な点としては
*パルス源の瞬停対策やノイズ対策に気を使う。
*停電−復帰時をどうするか。

ところでDS3234の±2ppmの誤差は
2,000,000÷60秒÷60分÷24時間 → 約23日で1秒
で合ってるのかな。
180774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 11:56:39.62 ID:gWwWdIZa
合ってない
181774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 12:48:06.43 ID:MJCg0pxW
すまん、
(365日×24時間×60分×60秒×2)÷1,000,000=63
1年間で63秒、約5.8日に1秒
で合ってる?
182774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 13:04:17.15 ID:AqXvdt3H
>>178
どこに初期精度が書いてあるんだ?
±2ppmとかは何を基準にしたプラスマイナスかわかって無いのか?
なんのためにAging Offset Registerが存在してるんだよ

それにこういう意味の内容も書いてあったな
「半田付け後の性能はテストしてないよ」
183177:2013/10/16(水) 14:37:22.86 ID:GngahPJr
RTCの精度追い込みの方法は>165のリンク先を読んだら書いてあった
仕組みはまだ理解できてないけどRTCとGPSのPPSとの位相差カウンタでやるようだな
それと正分アジャスト毎にAging Offsetを調整するというのはわかりやすい良いアイデアだな
184774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 15:39:31.35 ID:AqXvdt3H
それソフトウェアでやってるよ。システムクロック32MHzのxmegaで

a:1PPSトリガにシステムクロックをキャプチャ
b:RTCの32768Hzをトリガに32768回目をキャプチャ

この2個のカウント数の比較で校正できる。システムの32MHz自体には精度は不要(安定度はいるけどね)
1回最短1秒で測定出来るし、これで違いが1クロック以内なら約0.03ppm以下でほぼ年差1秒ってこと。
ま、PPSも誤差0.05ppm含んでるからそう簡単にいかんけどね。

俺の使ってるRTCは\100の安物で2ppmまでしか追い込めないからこれはやりすぎw。
185774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 00:06:16.07 ID:MBsw0uOB
>>177
> ところでそのRTCの初期の精度はどうやって出すんだ?
> ppm以下だと周波数カウンタじゃ難しそうだな

 http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5990-6283JAJP.pdf の10ページ目のタイムベース
                 (オプション010 超高安定OCXO)
 > 24時間、TCAL±1 ℃  : ±0.3 ppb(代表値)
 > 1年間、TCAL±5 ℃  : ±50 ppb

校正から一年経過しても、温度が±5 ℃内なら±0.05ppmの精度で計測出来る。
校正直後なら±0.0003ppm(typ)、つまり周波数カウンタで充分。

>>182
> どこに初期精度が書いてあるんだ?
> ±2ppmとかは何を基準にしたプラスマイナスかわかって無いのか?
> なんのためにAging Offset Registerが存在してるんだよ
「? Accuracy ±2ppm from 0℃ to +40℃」が初期偏差だよ。

p.7のグラフ「DELTA TIME AND FREQUENCY vs. TEMPERATURE」を見な。
この実線は、温度補正しない場合の水晶の裸の特性。
「ACCURACY BAND」が温度補正後の偏差。つまり初期偏差。

「Aging」とは経年変化の事であり、「Aging Offset Register」とはその名の通り経年変化を補正するもの。
その経年変化とは…、水晶は機械振動しているものであり、その表面に僅かにでも異物の付着や気圧の変化でも周波数が狂う。
その異物とは…、密閉容器内といえどもシーリング材(ガラス)から内部へガスの放出があったり、外部からガス(多いのは水蒸気)の侵入であったり。
かつ、それは内部の気圧変化も伴う。

それを補正するのが本来の用途。
186774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 00:26:53.22 ID:khow5jsk
それって温度の影響による変動範囲って意味でしょ?
極端な話、25℃で33KHzだったとしても0℃から40℃の範囲で2ppmしか変わらないなら偏差2ppmだよね。
でも前の人たちは33KHzであることを問題にしてると思うんだ。
187774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 00:43:09.04 ID:MBsw0uOB
>>186
> それって温度の影響による変動範囲って意味でしょ?
言いたいことは判るけど、その前に訳文ではなく原文を見ようよ。

「偏差2ppm」と聞けば「なにからの偏差?」となるのは分かる。
分かるけど、原文は「ACCURACY ±2ppm」であり、そのACCURACYとは正確さ・的確さの事。
偏差では無いんだよ。

さて、なにに対して正確であり的確なのか? もう分かるよね。
188774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 01:01:22.73 ID:MBsw0uOB
  ( ゚д゚ )  だいたい最初に>>168が「精度:±2ppm」と言っているのに、
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ >>177が「初期の精度はどうやって出す」などと言い始めたから
  \/     /        話しが混乱したんだよな。
     ̄ ̄ ̄
189774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 01:12:12.35 ID:khow5jsk
>>187
「25℃の時の周波数」でしょ?
ロクに校正されていないRTCでも25℃時はゼロppmになってるから、
「25℃の時の周波数」が32.768000000KHzとは思えないんだけど・・・

私も興味があって読んだけど、確かに「25℃時の周波数」そのものの精度というか
製品ばらつきみたいなもの?はどこにも書いていませんでした。
前の話題は32.768000000KHzにどこまで近づけるかって話で2ppmで満足している流れじゃないですよね?
温度依存や経年変化なんて現実な話はおいといて・・・
190774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 01:52:56.22 ID:WUFSUoGm
avrgccって
PORTB |= _BV(PB1);
とかを、ちゃんとsbi/cbiにしてくれるんだなぁ
PORTB |= (_BV(PB1) | _BV(PB2));
とかは、予想通り
in tmp,PORTB
ori tmp,0b00000110
out PORTB,tmp
と、3クロック分になるけど…
タイミングが1クロックずれてもいいなら、2ビットまでは
ばらして書いた方が早いんだね
191774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 01:57:37.86 ID:hbRCmv3q
>189
ELECTRICAL CHARACTERISTICS の表には
fOUT を 32768Hz とした上で、二種類の温度範囲での周波数安定性を
Δf/fOUT として -2ppm〜2ppm, -3.5ppm〜3.5ppm としているので

中心周波数は真の 32768Hz である温度範囲内で DS3234 を使っても、
|Δf/fOUT| は 2ppm 以内とか 3.5ppm 以内ですよ

というとこまでしか言ってないのは確かですね。強いてあげれば
DELTA TIME AND FREQUENCY vs. TEMPERATURE
のグラフに

1.普通の音叉型水晶は 25℃で±20ppm くらいばらついている
2.DS3234 はそれに比べてこのくらい…という幅も書いてある

ので、拡大して物差しを当ててみたらざっと読み取れる…ってのはいかが?
192774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 02:01:02.76 ID:khow5jsk
まぁDS3234の話はいいですわ。すいませんでした。

私は「年差1秒」から始まった0.03ppmってばかげた(失礼!)精度をどうやって計測して
追い込むのかって言う>>177氏や>>184氏の話に加わります。
GPSモジュールのPPS信号ってやつがそんな精度持ってるなんてのもびっくりですし、
>>184氏の書かれた計測方法にも目からウロコで非常に面白いです。
手持ちのmegaに時計用水晶くっつけて校正してみたくなりました。
193774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 02:55:32.75 ID:hbRCmv3q
>192
GPS で較正する、という点から見ると、高性能周波数カウンタの
基準発振に使った工作例もあります。TVCXO にオーブンを
付けた上で GPS で較正されています。
http://www.geocities.jp/ja3npl/gps/counter_11dgt_v1.html

おじさん工房には JJY (40kHz とか 60kHz の…と断るまでも
ない時代ですかね?) のキャリアと位相比較して較正すると
いう例があります。
http://ojisankoubou.web.fc2.com/2007/index.html#denparef
http://ojisankoubou.web.fc2.com/denparef/index.html
194774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 03:22:45.16 ID:ryi5zkDn
昔のクオーツ時計にはフタを開けるとトリマがあったから
オシロで位相を見ながら調整して出荷していたのかな
安くなった以外まるで成長していない
195774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 05:23:25.09 ID:2Skv9Vb8
>>190
sbi/cbi は2クロック命令
2ビットでもばらして書いたほうが遅い
196774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 07:03:59.95 ID:UovMj6fV
>>195
日本語
197774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 07:28:01.37 ID:JJ8repHY
GPSで1秒を校正したり、0分ごとにスィッチを押して校正すれば正確な時計になると思うけど、
それは正確な時計であって「精度の高い時計」ではないよね。
ま、使う上ではそんなことはどうでもいいんだろうけど。
198774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 08:44:19.80 ID:kB2CWCGC
>>189
> 「25℃の時の周波数」でしょ?
このデバイスの特長が「25℃を含む0℃〜+40℃で±2ppm」なのだから、そのピンポイントを取り上げる意味が無い。
また、普通のRTCの25℃と比較しても、それは温度特性を含まないからこれまた意味が無い。

> 32.768000000KHzにどこまで近づけるかって話
それはチャンピオンデータと呼ばれ、自己満足に過ぎない。
このデバイスの精度は±2ppmだが、そこに経年変化は含まれないし、温度センサーは±3℃?の誤差があり、温度補償にはタイムラグがある

> 温度依存や経年変化なんて現実な話はおいといて・・・
アジレントのカウンタの高精度基準発振器を引き合いだしたが、あれでさえ一年経てば精度が1/100。
その現実抜きでは、この議論そのものが意味が無い。
199774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 09:02:30.37 ID:JIa7PTv5
GPS衛星に載ってる水晶振動子が秋月に売っていればなあ
200774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 09:11:59.73 ID:PtV/f4ID
>>188
「年一秒誤差くらいの時計作りたいでーす」
「0.03ppmじゃねーかよwww シャレでやるにしてもどーやんだ?」
「このRTCは無調整で2ppmです! キリッ」 ←このあたりからおかしくなってる気がする。
201774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 09:43:37.68 ID:CgqBn0ON
202774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 15:06:45.52 ID:JJ8repHY
↑超小型原子周波数発振器っていくら位するのかな。
営業第3部つうところにサンプルの見積り取ったことある人いる?
203774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 15:29:59.18 ID:CgqBn0ON
>>202
温度範囲は−10℃〜70℃と、−40℃〜85℃の2品種がある。価格は少量購入時に1500米ドルから。 は1500ドルから
http://eetimes.jp/ee/spv/1102/08/news117.html
204774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 15:38:26.13 ID:JJ8repHY
へぇー想像したより安い。
購入予定は無いんだけど。
205774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 21:13:55.86 ID:maSuOLlV
昔32.768kHzの水晶発振器(TCXOとかじゃないよ)で
5〜45℃の範囲で±0.5ppmというのがあったっけな。
水晶のカットを工夫したんだとか。
SII製だったかなぁ・・・・1個1万円弱くらいしたけどね。
206774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 21:47:26.92 ID:JJ8repHY
セイコーのクォーツ腕時計GSは年差±5秒(約0.15ppm)と宣伝している。
この辺が外部校正無しの水晶の限界なのかなぁ?
207774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:30:33.76 ID:KbAPg4BD
水晶を3ヶ月エージングして選別することによって年差5秒以内らしい。
208774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:33:07.00 ID:XCztyV6n
もう腕時計そのものを付けなくなってるしな
スマホの時計はタイムサーバと同期して年差0秒
209774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:42:24.61 ID:dnjjyBOK
iPhoneって違うよね
210774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:45:19.07 ID:Gd/NGRa6
>>208
スマホあっても着けてる人は着けてるよ。
211774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:52:04.69 ID:UgAbb1iB
電源をACから取ってる置き時計は結構正確な気がする
停電明け以外に時刻合わせした記憶がない
212774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:53:26.92 ID:UgAbb1iB
少なくともPCのRTCなんかよりはずっと正確
213774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 23:56:54.93 ID:KbAPg4BD
214774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 01:32:16.46 ID:ePv77doo
20Mhzとかだと、1sec作るのにぴったり割り切れなくて
誤差が出ますよね。

そういうときは累積誤差をどうするのでしょうか。
215774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 07:08:51.81 ID:YPXA9qvf
マイコンの話だよね?
タイマーのCTC動作っての調べてごらん
216774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 07:50:36.70 ID:qCz2mnaC
>>214
> 誤差が出ますよね。

??
217774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 08:37:34.12 ID:1RUaqpcs
>>214
その前に、その誤差が20MHzの精度を劇的に劣化させてしまうのか、それとも無視出来る誤差なのか、もう一度かんがえれば?
218774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 09:50:56.18 ID:IpZFr89e
>>216
16ビットカウンタでいきなり1秒作ろうとしても出来ないって言ってんだろうな。
前置分周1024にしちゃうと整数で割り切れないし。

64分周クロックを3125カウントすれば0.01秒だからそれを100回数えればジャスト1秒だよ。
219774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 12:00:56.88 ID:Lp1WfFRS
>>211
我が家は引っ越してきて10年たつが一度も合わせたことがない。
停電も無かった、ということだな。
機械式(モーター式)はノイズにも強いのかな?
220774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 12:44:57.77 ID:IpZFr89e
同期モーターで動いてるだろうから、電源周波数の精度が良いおかげだね。
221774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 12:47:45.15 ID:IpZFr89e
ちょっと前に電源周波数がずれてしまって
国中のAC式時計が一斉に8分ほどずれるって事件があったそうな。
ずれがみんな同じなので怪事件として騒がれたらしいですよ。
222774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 13:29:28.40 ID:9tbWtNEp
>>218
> 16ビットカウンタでいきなり1秒作ろうとしても出来ないって言ってんだろうな。

その理由で...
> ぴったり割り切れなくて
と言ってるならマイコンの前に日本語の勉強するべきだな。
223774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 13:45:00.68 ID:BsFZmCNf
その理由で無くても、日本語としておかしい。
ま、ド素人にありがちな事だから、気にすんな。
224774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 15:25:00.45 ID:+ZcgLevp
国内電力も50Hzだから省エネじゃないわけで
クロックアップして3GHzぐらいにすればいいのに
AC時計の精度も上がるし
225774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 15:39:04.44 ID:BXvK3vmb
60Hzの存在すら知らない人は、発想がとんちんかんだな。
226774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 16:31:24.14 ID:RbKBP63Z
日本人のフリをし始めてまだ日が浅いのでしょう。

とっとと半島/大陸に帰ればいいのに。
227774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 17:30:21.21 ID:Lp1WfFRS
でも最近は周波数切り替えが必要な電化製品はほとんど見ない。
若い人は余り意識しないのでは?
228774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 17:42:39.55 ID:YW0Lcnlb
スイッチング電源が広まってAC同期式の機器が絶滅に近い
昔は同期モータで、、いや爺の回顧はここまでだ
229774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 17:59:18.95 ID:Z8birueP
安物の電子レンジとかだと未だに
230774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 18:15:23.18 ID:W3K3N11/
発電所のタービンの回転数で周波数が決まるので60Hzなら二極の発電機で3600rmp、4極で1800rpm。
周波数の制御はタービンの速度を微調整している。
3GHzなら10兆rpmで回さないと、、、
231774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 19:00:33.49 ID:WXSHXGu8
なんてマイコン板にまで
いわゆるネトウヨがまいこんでるんだ
なんつって(笑)
232774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 19:53:11.46 ID:Tdt/8Qdi
ネトウヨってなに?
トンスルみたいなもん?
233774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 21:43:09.89 ID:KhIwba01
面倒なネット暇人のこと
234774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 21:58:09.42 ID:gGVkH+Gh
置時計自作するなら、ACの周波数利用するのが、手っ取り早くて正確だな。
50Hzか60Hzかの判別する位なら、マイコン内蔵クロックでカウントしたら
簡単だろ。
235774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 22:11:20.50 ID:2mF3y1Sp
量産して全国に出荷するんか
236774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 23:10:29.23 ID:eXu+jJkz
トンスルって薬用飲料だろ
ネトウヨは毒にはなっても薬にはならん
237774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 23:51:47.08 ID:7KKD5GtG
>>230
自動車のターボチャージャーが10万rpmくらいだから、
想像もつかんわ、そんな回転数w
238774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 23:52:48.50 ID:GWez+VU4
>>226
半島も大陸も60Hzだぞ。
つか、50Hzの国の方が少ない。
239774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 23:54:42.95 ID:f9QUtPVO
ドイツェ...
240774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 01:09:16.13 ID:/P6q+Jj8
241774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 01:15:30.43 ID:hvaGU+Bo
242774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 02:08:04.91 ID:AZKfrvN6
トンスルは朝鮮が世界に発信したがる伝統飲料だよ
243774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 04:15:54.45 ID:6n8628DI
割り切れるクロック数じゃないと浮動小数点演算が必要なので貧弱なAVRマイコンじゃ無理なんだよ!!!1!
244774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 04:45:29.97 ID:MeNR7S2B
1?
245774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 06:20:43.72 ID:BR4JRFLv
水晶の製造誤差と温度誤差のオーダーってどんなもんだろ

要は、個体別に補正をかけて製造誤差を無くしてやれば、
高い水晶と同等の精度になるんだろうか

昔、妹のキティちゃん時計をいじってたら、
日差を秒単位で補正するメニューがあった
246774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 08:51:54.11 ID:wp8jb3XA
>>200
> ←このあたりからおかしくなってる気がする。
それを言っちゃお終いよ。
希望も聞かずに>>145がDS3234を早漏しちゃったんだから。

>>201-203
年差1秒とか、±30ppbで良いところを±0.5ppbとか、おまえらホント無駄に高性能が好きだなw

> 少量購入時に1500米ドル
好きなほうを選べw
 DOC020F-010.0M      Connor-Winfield      5,850円 ±20ppb
  http://www.digikey.jp/product-detail/ja/DOC020F-010.0M/CW722-1-ND/2619615
 AOCJY-10.000MHZ     Abracon Corporation  18,179円 ±5ppb
  http://www.digikey.jp/product-detail/ja/AOCJY-10.000MHZ/535-10099-ND/2089872
 AOCJY4A-10.000MHZ-SW Abracon Corporation  23,809円 ±2ppb
 AOCJY6-10.000MHZ-5   Abracon Corporation 124,838円 ±0.5ppb
 AOCJY6-10.000MHZ-2   Abracon Corporation 200,981円 ±0.2ppb
 AOCJY6-10.000MHZ-1   Abracon Corporation 295,672円 ±0.1ppb

>>245
初期偏差は選別すればどうとでもなるが、安定性は入手しやすいところでは±9ppmらしいな。
 TSX-3225 16.0000MF09Z-AC3 ±9ppm
  http://www.digikey.jp/product-detail/ja/TSX-3225%2016.0000MF09Z-AC3/SER3628TR-ND/1802870
ただ、作るには負荷容量にアンプに基板の材質まで考慮しなけりゃ性能は出ないよ。
247774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 09:14:29.92 ID:wp8jb3XA
「クロック精度でなんとか」という力技より、前スレ>>981氏のほうが発想としてはまともに思えてきたw

> 981 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 20:28:39.56 ID:NdOXLXUw
> AVRを専用IcなどなしでLANを直接つなげて通信できますか?
> まぁ入出力だけだし理屈ではできなくはないんでしょうけど、現実的にどうですか?
> NTP時計なんかを作りたいと思ってます
248774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 09:21:38.12 ID:BR4JRFLv
まあ、うちの壁にかかってる時計は今3分半くらい余裕で狂ってるんだけどな

机に置いてあるトラベルウォッチはびっくりするほど正確
電池切れるまで何年も連続で使っても、1分も狂わない
249774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 11:10:54.59 ID:Wmp+i4TJ
xmegaの質問しても良い?
250774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 11:29:51.47 ID:uozPKS4N
Don't 来い!
251774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 11:51:55.88 ID:ob2wRGFP
>>243
分数でおk
252774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 11:57:34.66 ID:Wmp+i4TJ
>>250
ショボーン
253774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 13:04:49.27 ID:/P6q+Jj8
秋でGPSモジュール買うのが、現実的で精度もよかったりするのだ
254774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 13:50:28.36 ID:u63bYbAr
xmegaでfreertos使いたいけど
誰か教えてくれないかなーナンテ
255774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 17:06:14.70 ID:df4ON9AC
>>253
室内で受信するならGPSよりもJJYの方が有利かもしれない。
ttp://www.aitendo.com/product/4884
256774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 18:10:18.06 ID:EvBDzesj
>>255
東北の人は40kHzに改造しないといけないけどね
257774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 18:15:51.84 ID:1xMmeigJ
>>256
心配すんな。40kHz版もあるから。
258774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 18:24:00.93 ID:EvBDzesj
259774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 18:24:34.11 ID:EvBDzesj
260774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 21:05:16.62 ID:25JtXyed
>243
割り切れるクロックとか使わなくてもマイコンなんだから工夫すればイイ
例えば、 12,345,678Hzのクロックで 65536サイクルに1回の割込で時間カウントするなら
3バイト長のカウンタを作っといて、割込のたびに
CNT=CNT+65536;
if CNT>12345678 { CNT=CNT-12345678; SEC=SEC+1; }
みたいにすれば、累積による誤差は出ない。
1秒のカウントアップタイミングは揺らぐけど、問題があるなら割込周期を短くすれば揺らぎも減らせる。
261774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 21:13:53.63 ID:wp8jb3XA
>>254
> xmegaでfreertos使いたいけど
当然、ググったんだろうな?
262774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 22:44:47.99 ID:/P6q+Jj8
263774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 23:20:17.90 ID:OIFmEUZJ
送信所からの距離にもよるけどJJYよりGPSの方が安定してる気がする
264774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 23:43:17.75 ID:ibTT5HtW
GPS電波入るならね。屋内じゃアウトのところのほうが多いだろ
265774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 23:49:01.16 ID:BR4JRFLv
携帯の電波をうまいこと使えないものか
266774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 23:56:13.46 ID:Qkeq6vcb
JJYもノイズにまみれて、意外と駄目
267774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 00:59:03.19 ID:UFl1mHWA
JJYはアンテナの向きが肝
268774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 09:01:03.17 ID:BeTWaf3n
>>265
ガラケーならシリアルで時刻を取得できたと思う。
SIMなしでもOkかどうかは機種によるが。
269774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 09:40:43.26 ID:lyyVHHMP
飛び交ってるGMM Informationを勝手に読めばいい気がする
270774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 09:46:30.97 ID:BeTWaf3n
ベースバンド処理だけでもAVRの手に終えんけどな…
271774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 10:48:44.33 ID:cS02Eqdv
GPSのシリアル出力をローカルで適当な周波数使って飛ばすとか。
272774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 10:59:03.31 ID:aYGMZ9JB
NHK-FMの時報で合わせる コレマジ
273774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 11:15:03.74 ID:lyyVHHMP
テレビで時報をやってくれなくなったので、
HDDレコーダの時計を週1くらいで手動で合わせ続けている
274774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 13:30:05.98 ID:LiP8pz4B
>>273
古いRD(RD-XS30, RD-XS41)は時報法式だったが(処分した)
地デジが始まる数年前のRD(RD-XS46)はNTPから時刻を取るようになっていた
275774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 13:58:48.50 ID:H1yFEYUl
>>273
テレビゲーム用のRFアダプタにラジオの時報を入れてやれば自動で合わせ
られそうだけど
276774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 14:32:35.71 ID:lyyVHHMP
どうせアンテナはもう繋いでないんだから、RFさえ作れれば音源は100均ラジオでいいんだけど
277774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 15:11:10.27 ID:cEn91eFf
うちのRD-X5も時報とNTPたしか選べる
でもラジオ録音(ライン入力)に使ってる事もあるので
ひょっとしたらラジオの時報感知できるかも(試してない)
確かRF変換も持ってるけどそれだとなんか面倒だな〜
こんなスレに来といてなんだけど電子工作とかしたこと無いけど
マイコンで比較的誤差のない時報を送出するだけの機械とかいつかつくってみたいな
278774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 15:30:52.36 ID:3o4VnHkH
>>272
これ使えよ

FMステレオ/AMワールド・ラジオ・キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03154/

PICをAVRに置き換えるのを忘れんな
279774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 16:37:55.78 ID:RI5MdFc/
>>272
そういやSANYOのラジオ付きICレコーダーICR-RS110Mって
時刻修正にラジオの時報使ってるな
280774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 17:40:54.38 ID:MqyRJUF+
>>278
dsPIC一発で逝けそうだな
281774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 17:56:15.44 ID:yFY0LKzd
まぁ、受信周波数固定ならDCでやれば難しくないだろ。
282774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 18:15:00.75 ID:OusPFfv5
テレビの時報、地デジになってから思いきりズレるよね。
283774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 19:37:06.51 ID:Yr0RqCyt
>>282
時報なんてやってるか?
284774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 23:47:34.02 ID:UFl1mHWA
むしろ地デジは常に時刻情報を送信してる。
TV自体の時刻表示はこれを使っている。

地デジ対応レコーダーもこれで合わせてる。
285774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:06:14.48 ID:6tm1a0cp
意味が通じないようだ
286774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:19:21.06 ID:AZ+QL3GK
むしろ意味は通じてる。

常に正確な時刻がTVで表示可能なのにいちいち時報を気にするのか。
287774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:38:43.76 ID:GXoxEcUD
地デジTVで「常に正確な時刻」?なんの冗談だろ。笑うところ?
288774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 01:04:53.73 ID:6tm1a0cp
なんだボケか
289774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 01:10:12.84 ID:hlFdnhe5
ここ、なにスレ?
290774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 01:20:34.11 ID:AZ+QL3GK
自身の無知でも笑ってればいい。
地デジではバッファリング圧縮され遅延のある映像音声信号とは別に、時刻コードが送信される。
291774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 01:38:58.29 ID:SUmPnUVB
>>290
だったらいっそ、緊急地震速報もそこに載せてくれればいいのに
画像だと遅延起こすし、録画が悲惨になる。
別で送ってテレビが合成とかならいいのに
292774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 02:24:28.71 ID:OFki1mRl
>>290
再送中継局や送信機の遅延を加算したTOT信号(time offset table)が送られているだけ。
規定では放送との誤差は0.5秒以内。
例えば12時0分0秒の放送を12時0分3秒に受信したとしてもその時のTOTは12時0分0秒なので録画等はズレないが本当の時刻との差はわからない。
293774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 15:46:33.76 ID:+9Q9RJ3m
アナログ電話の受話器を取った時の400Hzも原子時計の精度だとか
デジタル化で回線エミュレータが適当に出しているのかもしれんが
切れるまでの間に0.1ppmくらいまで逝ける
294774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 16:49:23.11 ID:0tOEgnUc
UARTが使えないattinyでもarduinoIDE上で利用できる
SoftwareSerialですけど、あれってTXとRXが1組しか利用できないのでしょうか?
2組必要なのですけれど可能なのでしょうか?
295774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 18:58:40.44 ID:INadtMnF
秋月にAVR32キター!

>>294
UART2組ある1634使え。
296774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 21:20:55.14 ID:Mb62k4HP
なんでarduinoスレで聞かないのか?
297774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 21:28:56.95 ID:BJhmxfVF
>>224
無知もほどほどにな。
298774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 08:52:13.45 ID:CQeNHwZg
>>296
tiny861で使うのでArduinoではないのです
tiny2313なら内蔵のUSARTとSoftwareSerialで二系統いけるのですけど
299774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 09:03:12.86 ID:E8Ynibg3
arduinoIDE使うんでしょ?
できあいのライブラリがマルチチャンネルサポートしてるかなら
それ専用スレで聞いたほうがいいよ。
環境利用するだけで、コードはベタで作るってんならタイマーと
処理能力があればどうにでもなる。
この板はarduinoIDE使ってる人はあまり来ないっぽい。
300774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 10:48:40.19 ID:twQQu7Vb
SoftwareSerial使う前提なら、UART無しでも複数チャネル逝けるだろうに。
301774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 12:52:00.30 ID:/IcpELCd
I2CとかSPIとかshiftin/outとかじゃダメなんだろうか
302774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 13:01:09.09 ID:dKPUECEd
複数チャネルの受けは大変そうだね。
303774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 13:15:12.40 ID:twQQu7Vb
やりがいが有る
PICだけど、8chのシリアルを実装した事がある。
304774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 13:36:23.51 ID:CQeNHwZg
>>300
おお!ソース読み直して見ます
>>301
attiny2313をArduinoIDE上でI2Cスレイブにする
TinyWireSはarduino.ccから配布されているんですが
メモリがきびしいっぽい(確認してない)
305774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 14:41:22.19 ID:4wO8u0yo
入力6本出力2本とか必要でソフトでムチャする気なくてチップも増やしたくないならPSoCって選択肢も
306774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 12:08:14.21 ID:iqaQq1/j
確かにPSoCなら、タイマでデジタルブロックを、
2〜4個くらい使ったとしても、送受信合計で12チャンネル以上、
(UARTにして6個分)とれるか。
307774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 12:11:39.70 ID:1uMWpuJG
CPUの能力不足が、ボトルネックな気がする
308774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 19:17:34.32 ID:4JM4AhMS
gccはtinyで使うにはあんま良いコード儚いし
AVRのアセンブラは簡単だから覚えよう
2313でもタイマー1個潰せばUARTの8ch送受信とかできなくもない
309774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 19:22:31.84 ID:h9K297pA
8chにすると、リセット潰すか、誤差の大きい内蔵RC発振にするか、クロックジェネレータ外付けになるからちょっちいやんな感じだなー
310774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 08:05:02.83 ID:PB3CybNB
>>305>>306
たびたび「PSoCなら」と話題にはなるが、結局ボツにされるPSoC案。
311774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 12:50:22.27 ID:HbWvm4Ig
>>310
SoCの部分は優秀なんだけど、肝心のMPUが微妙だから。
AVRはその辺負けてるけど処理速度でごり押し。
312774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 17:55:36.69 ID:ybEvuy2I
初歩的な質問失礼します。
atmega328pを使用して複数の割り込みを同時に使用したとき、正常に動作をしないのですが何が原因でしょうか。
外部割り込み、タイマのオーバーフロー割り込み、コンペアマッチ割り込み二つの計四個の割り込みを同時に使用したプログラムです。
それぞれ個別での動作は正常に動くことは確認しました。
それぞれの割り込み内での処理が他の割り込みに影響を与えるようなものにはなっていないです。

H8を使ってたときには、割り込みが多くても特に問題がなかったので、よく理由がわからなくて困ってます。
どなたかわかるかた居たらアドバイスをいただけると嬉しいです。
313774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 19:29:56.77 ID:fskrDmhb
>>312
状況がまったく分からんけどオーバーフローが起こってないんじゃね?
314774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 19:35:57.81 ID:7Rekqkwh
> それぞれの割り込み内での処理が他の割り込みに影響を与えるようなものにはなっていないです。

これがbugかも?
315774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 19:41:01.25 ID:8F9MUu5j
どう異常であるか意図的に書かずにいるのは何か宗教的な理由でもあるのでしょうか?
316774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 20:23:12.68 ID:xNCSZ2ZD
仕事なのに2chで答えを聞いてるのが、同僚あ上司にバレるのを恐れて
317774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 20:55:31.79 ID:2h4F0NZ/
現時点で書けるアドバイスとしては
そのまま個別で使えば解決する必要が無いということぐらいか
318774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 21:41:07.92 ID:fBGgptrK
わざわざ問題を複雑にする必要はないよな
319774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 22:13:29.81 ID:BdidVNBA
具体的なコードも無いので「デバッガ買えばいいと思います」としか書けないなあ。
特にAVRが割り込みにクセがあるってこともないし。
320774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 01:21:16.29 ID:J89EZX9o
複数の割り込みルーチンがあって、個別テストでは問題無いが同時に動かすと問題が出る場合って〜と
クリティカルセクションが正しく保護されてない場合とか考えられる訳だけど
まぁゆっくりデバッグだよね
321312:2013/10/25(金) 12:11:11.74 ID:In7uuFWi
様々な意見ありがとうございます。
アドバイスも踏まえ、色々考えてみた結果、ライタが原因かもしれないです。
今は自作のライタを使ってるのですが、コードサイズが小さい時は正常に動いて、コードサイズが一定を越えると動いてくれないというのがわかりました。
実はwindows7環境でavrspにて書き込みしていて、これまでベリファイエラーが出ていました。
それでもネット上の情報ではベリファイエラーがでても書き込みは正常に行われているとあり、また今回の問題にぶつかるまでは普通に動いていたことから、書き込みに関しては疑問を抱いていませんでした。
とりあえず、純正のライタを買って書き込みしてみようと思います。

2chで質問してるのはばれてもいいのですが、詳細にかくと長くなりすぎると思い、曖昧に書いてしまいました、すみません。
322774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 12:12:42.14 ID:Fc9xmY7g
ノーコメント
結果だけ教えてね、参考にしたい。
323774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 18:19:31.67 ID:DY9BcDDK
まっ、仮にも仕事でやってる「プロ」ならば、便所の落書き場の
2chなんかに頼らずに、地力で頑張らないとな。

それができないなら、さっさと足洗って別の道に進むべし
324774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 20:05:14.05 ID:XXZq1meg
テスト
325774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 20:41:51.66 ID:jrUuIjYQ
地力って地頭みたいなもんか?
326774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 22:12:56.72 ID:7PcIvd4J
ベリファイエラーでおkってのが信じられない
327774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 22:13:32.26 ID:HLhQAxQ+
亡く子と地頭には勝てぬ
328774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 23:09:34.14 ID:4lWQUdaZ
ライタが原因wwww
原因わかってよかたねー
329774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 07:34:57.69 ID:zvr7rHPr
>>325
やっぱ、グラウンド廻りが重要だよね!
って意味じゃね?
330774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 13:41:03.92 ID:/rl0W3u2
avrspはxpまでにして7にgiveio.sys追加してまで使うことはないと思う
vista以降で自作ライターならhidaspxかft232使ったやつがいいのでは
331774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 15:34:46.34 ID:XmjArO9E
I2CだかTWIで苺の800円3軸地磁気センサー読みにいきまーす
ちゃんと動くかな
332774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 19:41:12.67 ID:XmjArO9E
なんだか動いたw
周り磁石あっても1mくらい離れてると磁北わかるねぇ
こりゃいいや。
333774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 22:13:09.00 ID:uGj/XLnp
気になって、手元にあった磁気センサ使ってみた。1mくらい離れた所で
100均のネオジム磁石をクルクル回したらちゃんと反応した。
面白いな、こういうのも。
334774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 23:28:29.21 ID:9GbuxFOs
地磁気って結構強いんだよな
335774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 23:47:05.84 ID:593ONdu3
磁気センサーと地磁気センサー(電子コンパス)は、別物だよ。
地磁気センサーは磁石や鉄板の影響を補正する機能が入っているし角度の演算もしてくれる
336774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 23:49:58.66 ID:8TfqxCxE
一番安い磁気センサーはリードスイッチ
337774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 00:12:11.19 ID:SZUKy9BR
>>336
ホールセンサーの方が安いよ
338774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 00:41:01.31 ID:nNOoNMxU
リードスイッチは高級品だろ
339774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 00:46:49.67 ID:FeqOYeDK
時期センサーなら内蔵タイマーで実装できそう
340774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 02:42:42.21 ID:IWJ8soqi
まず溶融した鉄を用意します
341312:2013/10/28(月) 09:16:31.09 ID:JItpGP8V
先日、うまくプログラムが動かなくて質問したものですが、純正ライタ使ってた書き込んだら、動かなかったプログラムが動きました。
したがって原因はライタまわりにあるみたいです。
自分の回路が間違ってるのか、windows7なのがいけないのかわはわからないですが、やはり純正を使うのが無難だと再認識しました。
342774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:53:47.66 ID:YxxM5uyC
>>341
原因がわからないのに「再認識しました。」とかwww
このあたりが、万年ド素人の思考パターンそのまま。
ド素人を抜け出したければ、一つ一つ、原因を特定し、自分の思い込みで無く
客観的に見ても納得のいく答えを出す癖をつけるべき。
343203:2013/10/28(月) 10:04:25.79 ID:xpm+keAn
自作ライタなら原因の究明はそれほど難しくないでしょ?
時間ができたら、自分の技術力アップの為に挑戦してみたら?
344774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 10:39:56.98 ID:vR+SE3jb
168Pとか328Pの1番ピン(RST)って、基本は何も繋げなくても問題ないですか?
フリーにしているサイトと、5Vから数十kΩの抵抗を
挟んでいるサイトが見受けられるのですが、、、
345774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 11:21:24.88 ID:L7CAzOjs
フリーにしたら指で触ったり手を近づけたりするだけで勝手に入力電位が変わる
1番ピンはLowレベル入力でリセットが掛かる
あとはわかるな?
346774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 13:17:47.40 ID:WNcqdfkI
>>345
たしか内部プルアップがあったような。
347774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 13:18:17.93 ID:vR+SE3jb
>>345
てことはやっぱりプルアップで5Vと繋いでおかないと
予期せぬリセットが発生するかもしれないということですね。
1番ピンをフリーにしているサイトは、
そこはHIGHにしとけよという暗黙の了解があるということか…
ありがとうございます。
348774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 13:21:19.23 ID:vR+SE3jb
>>346
ん、てことは意図的にGNDと繋げない限りは
リセットかかることはないってことですか。
まぁそこから先はちゃんとデータシートみてみます。
349774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 14:15:33.68 ID:nPDK2D88
10kの抵抗でプルアップしている
350774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 14:22:48.61 ID:mQ7vNgXQ
データシート読もうぜ
/RESETのプルアップは30〜60kΩ(その他のI/Oピンは
20〜50kkΩ: mega168の場合)
内蔵プルアップで十分な環境なら、一般にリセットピンも
外部でプルアップする必要なし。

昔のAVRではリセットピンのプルアップが100kΩを越えていた
から、当時は外付けプルアップを推奨していたと記憶している。
351774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 15:12:44.68 ID:fGdWVkn4
>>350
その辺はアプリケーションノートのAVR042: AVR Hardware Design Considerationsの変遷でわかる。

AT90S時代 (01/04版)
ttps://engineering.purdue.edu/ece477/Webs/S05-Grp01/Documents/Software%20Documents/AVR%20Hardware%20Design%20Considerations.pdf
The RESET line has an internal pull-up resistor of 100 - 500 k?. Theoretically, this
ensures that the RESET line is not floating. In practice, the internal pull-up of 100 -
500 k? will prove insufficient if the surrounding environment is a bit noisy

最新版(07/13版)
ttp://www.atmel.com/images/atmel-2521-avr-hardware-design-considerations_application-note_avr042.pdf
The reset line has an internal pull-up resistor, but if the environment is noisy it can be insufficient and reset can
therefore occur sporadically. Refer to datasheet for value of pull-up resistor on specific devices.

大分表現として弱くなっていて、よほどノイズまみれな環境でない限りは大丈夫とも読める。
むしろ、低すぎる場合の注意が書いてあって、4.7kΩを切るとSTK500やAVRISPで、リセット
がかからなくなるからダメ。デバッグワイヤを使う場合は10kΩ以下にしてはならない。って
注意書きがある。
結局、30kΩ程度の内部プルアップに10kΩ以上の外部プルアップをつながなければいけない
とすると、一般には外部にプルアップ抵抗を付ける意味がほとんどないなぁ・・・

AVR042を読むとプルアップよりも、静電気対策に気をつけろみたいに書いてあるが・・・
352203:2013/10/28(月) 17:21:03.76 ID:xpm+keAn
リセット入力は大事なものだから、
ノイズ対策を出来るだけしっかりやりたいし、
リセットSWを付けて時定数を大きくしたい場合も、
外部装置(他のデバイス)とリセットを共有したい場合もある。
ド玄人さん>>342なんかはどうしているの?
353774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 17:45:04.48 ID:xpm+keAn
PDIもDATAは専用ピンだけどCLOCKはRESETピンと共通になっている。
2本とも独立させても良かったのでは?
354774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 20:08:02.90 ID:mQ7vNgXQ
>>352
もし、そう言うクリティカルな場面で使うなら、アプリケーションノートにあるような回路なり、リセット専用ICなりを使う。
内部数十kで吊ってあるラインに10k以上の抵抗を付加しても、ほとんどの場合自己満足にすぎない。
(30kのプルアップではNGで10kならセーフとかマージンなさすぎ。
電源のスローアップするのを気にするなら、データシートにあるよにVcc直結かブラウンアウトを使う)
従って>>344に対する解答は
基本オープンで大丈夫だけれど余裕があればESD対策するのが吉。
プルアップのつもりで数十kΩを挟んでも通常は無意味。過去のしがらみか、効かないおまじない。
何らかの事情で内部プルアップが苦しいなら、アプリケーションノートを良く読むべし。

あと、設計によっては他のピンが振られるぐらいならリセットがかかってくれた方がまし、なんてこともザラ。
リセットピンだけ、特に気を付けるってのは、あまり意味がないと思う。
355774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 23:22:55.18 ID:7l7erhpm
アプリケーターノート
356774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 07:19:08.31 ID:Z5Nedc+I
多い日でも安心
357774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 07:30:28.40 ID:rpU4tmuI
>>354
解答どうも。
ライタとターゲット側の回路の信号が競合する時の解決方法がちょっと気になったので。
358774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 12:35:19.22 ID:t5e4EGI9
>>357
確実→MISO/MOSI/SCKピンはライタ接続以外流用しない
本気で対策→4066などで切り離す
自己責任→ttp://elm-chan.org/works/avrx/report.html
359774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 19:16:55.59 ID:G/DU8fbo
チョロっとした実験はいらね
そばでイグニッションコイルとかバチバチノイジー環境だと
ちゃんとプルアップとパスコン
360774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 20:00:40.59 ID:VLsbErnY
何言ってるんだか
361774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 00:31:24.70 ID:ux+lWDzQ
理解できぬ
362774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 12:34:55.83 ID:dAcsIjNC
>>359
昔、<どの程度のノイズで誤動作するか調べたいけど、でもノイズジェネレータを買う金なんか無い>ので
コンデンサの充放電やったり、コイルで火花飛ばしたりしたのを思い出した。
363774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 14:26:42.05 ID:MZIX+2dR
TOSC に 32.768KHz の水晶発振子つなげて1秒毎に割込を入れてるんだけど、スリープに入るとウェイクアップしてくれない
スリープに入るとタイマー割込が止まってしまう感じ
動作中は普通に1秒毎の割込は発生してるんだけど、何か原因わかる人いるかな?
一番浅いアイドルモードでもウェイクアップしてくれなかった
364774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 16:07:35.10 ID:SB4KqnU6
型番書きなよ
エラッタは読んだ?
ほんとにTOSCとして使ってるの?メインクロックとして使ってない?
365774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 18:59:34.16 ID:a7PHmi7q
>>363
処理終わるまで寝かさないようにしないと駄目。
366774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 19:20:10.41 ID:2I/cn0+m
割り込みっていまいち難しい・・・
367774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 20:00:20.12 ID:qisRmGnr
最近このスレで割り込み関係の質問してるの同じ奴だろ
いい加減にしとけ
368774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 00:08:21.82 ID:ruTpufLu
>>363
うろ覚えだけど、mega88系なら
タイマーEを非同期モードで動かした場合は
外部発振は止まらずに起動したはず。

結構エラッタあるから読んだ方がいいよ
369774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 00:09:32.31 ID:ruTpufLu
というか俺はxmegaの相談したいんだけど、

ここではスレチか?
370774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 00:31:14.07 ID:d6UqlYQ8
xmegaの話題普通に出てるよ。いいんでないか?
371774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 01:44:18.61 ID:ZSbbyK88
>>364
使ってるのは AT90CAN128
勿論メインクロックは別接続の 16MHz
TOSC も計算通り正確に 1 秒毎に割り込んでるのは、割り込み毎にインクリメントさせてる値を CAN から吐き出させて確認済みです
372774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 01:48:07.93 ID:ZSbbyK88
みなさんレスサンクスです
日本語の情報の少ない IC なので、いろいろ苦労してます
エラッタはデータシートにあるのかな?
一度探してみます
373774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 02:10:30.52 ID:ClYDe0Tq
よくわからんが、タイマーを同期モードで使ってるとかいう落ちなのかな。
同期モードって何と同期してんのか、何を隠そうメインクロックだ。
つまりメインクロックが止まってしまうと・・・
374774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:08:46.82 ID:QyFf3xbo
非同期な Timer2 の割込で復帰しない件

エラッタで該当しそうなのは2点
・非同期動作で TCCR2A、TCNT2、OCR2A のレジスタに書き込むと割込要求フラグレジスタがリセットされる
・割込なしで非同期 Timer2 起動復帰

前者は起動時のイニシャライズ時に設定するのみで、以降に該当のレジスタへの書き込みは無いので問題ないはず(非スリープ時の 1sec 毎の割込は正常に動作)
後者は逆に復帰してしまうというもので、復帰しない今回の問題とは無関係

エラッタに関してはこんな感じです

メインクロックに同期しているんじゃ無いかとの指摘ですが、AS2 レジスタを有効にしているため、問題ないと思われます
そもそもメインクロックを動作させ続けるアイドルモードからも復帰できないので、該当しないと思われます
お手上げ状態です

認識の違いがあればご指摘お願いいたします
375774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:29:31.70 ID:KuBBAQ4y
仕事でやってることを2ちゃんなんかで質問する「プロ」なんて
いるわけないだろうけども・・・

スリープ中も32kHzはちゃんと発振してるのかいな?
376774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:33:32.34 ID:QyFf3xbo
>>375
弱いけどオシロで見る限り一応 32kHz の発振は確認できます
377774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:37:27.15 ID:KuBBAQ4y
こんな時間に、そんなに頻繁にスレを覗いてるんだ。
378774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:43:34.98 ID:KuBBAQ4y
Timer/Counter2はちゃんと動いてるのかいな?
379774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:59:05.04 ID:Dumhlkgr
仕事で尻に火が付いてるんだろ
380774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 11:19:13.49 ID:s/wB8+Bj
納期が近づいて問題点が見つかり、解決出来ないと、
ワラ(AVRスレ)をも掴みたくなるのは分からないでもない。
381774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:10:19.92 ID:f4h0lIbD
だから、ここは(笑)だっつ〜のに・・・
382774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:10:26.71 ID:jV+TX6V4
Timer/Counter2の出力をチェックしてみたら動いてなかったとかいうオチかな?
383774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:17:14.61 ID:707K7YnN
そんなことよりATtiny85って最強なんじゃ?
VUSBも動くし250KHzPWMも出せるし
これよりすごい8ピンてある?
384774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:21:11.13 ID:d6UqlYQ8
日本語版コピペ 本物の英語版も後でちゃんと読んでね


TCNT2, OCR2A, TCCR2Aに書いた後でパワーセーブ動作またはA/D変換雑音低減動作へ移行するとき、デバイスを起動するのに
タイマ/カウンタ2が使用される場合、使用者は書かれたレジスタが更新されてしまうまで待たなければなりません。さもなければMCUは
変更が有効になる前に休止形態へ移行するでしょう。タイマ/カウンタ2比較一致割り込みがデバイスを起動するのに使用される場合、
TCNT2またはOCR2A書き込み中の比較機能が禁止されるため、これは非常に重要です。書き込み周期が完了されず、OCR2UB
が0に戻る前にMCUが休止形態へ移行すると、デバイスは決して比較一致割り込みを受け取らず、そしてMCUは起動しないでしょ
う。
@ TCNT2, OCR2A, TCCR2Aに値を書きます。
A 非同期状態レジスタ(ASSR)の対応する更新中フラグが0に戻るまで待ちます。
B パワーセーブまたはA/D変換雑音低減動作へ移行します。
385774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 21:24:05.39 ID:d6UqlYQ8
でもこれアイドル動作には関係ないんだよな・・・・
386774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 22:29:54.97 ID:P950XwUG
アイドリング!禁止

せやな、菊地亜美とか うざいもんな
387774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 22:59:00.72 ID:NBdUBCVf
>>383
tiny25/45/85って差動入力のADCも持ってるし、
アナログ入出力のプリプロセッサとしても使いやすいよね
388774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 02:21:02.28 ID:fn1wZeOZ
8ピンは何かとテストし易いしI2Cスレーブになれたり自由度高いね
13AにせめてUSIがあれば評価違ったんだけど
389774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 03:21:35.26 ID:l1HYqlxG
14pinとコンパクトなわりに結構豪華なペリフェラルを持ち使いやすいのに、
あまりかまってもらえないtiny24/44/84あわれ
390774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 03:52:52.91 ID:DSgIM/ZV
USB内蔵してるAVRチップって存在すんの?探しても見つからなかった
391774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 04:16:37.24 ID:SKictd3q
mega32u
392774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 04:26:04.33 ID:HM0JdHxj
>>390
AtmelのサイトでProduct Search(製品検索)使えば簡単に分かるよ。

秋月にもある
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06994/
 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06995/
393774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 05:10:42.80 ID:tu89k7t7
>>383
> これよりすごい8ピンてある?
なにをもって最強かってのがあるけど。

 メーカー品番 コアプロセッサ 速度 プログラムメモリサイズ RAMサイズ データコンバータ コネクティビティ 周辺機器
 ATTINY85-20SU AVR 20MHz 8KB(4K x 16) 512 x 8 A/D 4x10b USI BOR,POR,PWM,WDT
☆Flash, A/D, D/A最強、しかもI/Oをプログラミング可能な PSoC
 CY8C27143-24PXI M8C 24MHz 16KB(16K x 8) 256 x 8 A/D 4x14b; D/A 4x9b I2C,SPI,UART/USART POR,PWM,WDT
☆クロック最強、LINネットワーク対応の S08
 MC9S08SH8CSC S08 40MHz 8KB(8K x 8) 512 x 8 A/D 4x10b I2C,LIN,SCI,SPI LVD,POR,PWM,WDT
☆RAM最強、温度センサーを持つ eZ8
 Z8F082AQB020SG eZ8 20MHz 8KB(8K x 8) 1K x 8 A/D 4x10b IrDA,UART/USART BOR,LED,LVD,POR,PWM,温度センサー,WDT
394774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 06:57:55.26 ID:daaXi7IU
秋月でUSBシリアル変換のFT231XSのチップが210円だから
それと好きなAVRを組み合わせては
395774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 07:52:28.26 ID:ESTgV5IE
>>394
CDC デバイスでよけりゃそれも手だな
396774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 18:01:32.30 ID:DGL2QSvq
pic18f45k50と組み合わせ。
秋月でモジュール出してるからお手軽。arduino400とか作例もあるし。ライター必要だけどな。
397774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 21:00:36.30 ID:cIHBXPmq
atmel studio6でsimulatorのクロック周波数を変えるってどうやるんでしょうか?
AVRが久しぶりすぎて、いろいろ変わってて戸惑ってる
398774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 23:29:56.42 ID:9etDht7j
デバッグ状態で停止したらプロセッサビューのところで変えられるよ
399774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 06:22:38.42 ID:wWeM4q+m
>>398
出来ました。ありがとうございました
400774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 14:54:11.73 ID:OqXv7oPx
>>389
tiny861のほうがいいよ。
401774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 15:32:17.82 ID:UgXu3QA5
tiny84はPLL無いから85や861と比べて使い所を選ぶ
402774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 01:37:01.25 ID:pgv6qKgA
USBaspを壊してしまって、新しく作ってた。
半田作業は慣れない作業で目が疲れる。
ちっちゃこい物を見るのも、煙も、基板の反射も...。

皆さんは疲れ目対策してますか?
403774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 01:43:33.76 ID:UIQKdUit
老眼鏡、作り替えた
404774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 01:52:44.12 ID:0IcwCcNU
実体顕微鏡買ってしまえ。
俺は…欲しい。
405774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 02:02:38.48 ID:PSwg+1eY
ありがとうございます^^
実態顕微鏡か、肩凝りしそうw
老眼鏡が必要な歳ですかね...37は
買ってこようかな

もしくはwebカメラで手元を撮って、オリジナル実態顕微鏡のもっとユルイの構築しますかね。
色調変えたり遊べそうなんで
406774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 02:06:16.73 ID:WH8DF+KG
丸い蛍光灯の真ん中がレンズになってる
卓上ライトが意外と便利
407774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 02:08:00.46 ID:MjBOzdAQ
>>405
もしも、太陽光がある状態なら問題なく作業出来るってなら
作業場所の光量不足もあるから、照明器具を考えてみて
408774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 02:29:33.13 ID:k9IazQyA
色々アドバイスありがとうございます
レンズ付き卓上ライトいいですね、お財布と相談して頑張ってみます。

まずは、照明と、老眼鏡ですかね。
そんなに、ユニバーサル基板と戦わないので、次がいつになるかわかならいですが、

では、では、近い内にまた遊びに来ます。
409774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 04:05:42.14 ID:L2759rUW
実体顕微鏡高いんだよねぇ。↓こういうんじゃダメ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04049/
410774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 06:51:20.92 ID:SKaPPrsx
>>409
QFPや面実装パーツのハンダ付けの確認に使えそう。
今は別の目的で買った15倍のルーペを使っているけど見にくい。
411774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 08:49:05.70 ID:9R7WGiXM
>>409
そういうのって、タイムラグがあるから半田付け作業そのものには
不向きだと思う。
412774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:12:48.83 ID:r4dVp/XX
>>411
適当な事を言う前に試したら?
USB接続のwebカメラはレスポンス速いよ。
動いているアリの足をピンセットでつかめる程のレスポンス。
413774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:07:42.28 ID:su3xgvA5
ヘッドルーペとレンズ2枚のルーペで
ケータイのコンデンサ外して
クリスタルピンに付けてる48歳ヤマザキパン勤務
アムーウェイの勧誘は欠かしません
414774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:18:46.73 ID:VjEw7bPJ
鳥肌実乙
415774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:23:33.21 ID:nSplvOxn
>>412
死んだアリが死後硬直で動いてるのか?
416774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:35:14.71 ID:9R7WGiXM
>>412
へーそうなのか。そういうオモチャじゃなくて、普段
VHX使ってるとき、微妙なタイムラグが気持ち悪くて
リアルタイム作業には向かないって言ったんだけど
秋月のは大丈夫なんだね。参考になった。
417774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 11:28:49.42 ID:JyTj+6A3
>>409
買って試したが、俺はダメだ。ぐらんぐらんして目が回る。

焦点深度も浅いから、基板を斜め上から見るとか、
ハンダの付きぐあいの確認とかも難しい。

で、>>406に落ち着いた。明るいし立体視ができる。
倍率が低い(×2)のが難点だが…

で、蛍光灯付きレンズで×5とかも売ってるけど、めちゃ高い。
418774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 11:32:59.70 ID:NEMQk+vk
倍率が高いほど表示レスポンスが気
になるが、基板を見たり半田付け程
度の倍率なら表示が100msec遅れた
ぐらい慣れれば平気だよ。
腹腔鏡手術のモニター画面は素通で
80msecの表示遅れ。
見やすく画像処理した映は200msec
の遅れ。
419774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 11:44:37.77 ID:jv6M2qGG
0.1秒も遅れて大丈夫って事は、死んだアリだな。
半田付けの腕は相当悪いな。
420774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:00:51.10 ID:kbHWW/su
半田も光沢がなくなって死んでるだろ。
角が出来て高調波飛ばしまくりとかね
421774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:02:17.37 ID:JyTj+6A3
あ、ついでに

実体顕微鏡も買ってみたが(安物の×20)
これもダメダメ

×10を超えると視野が狭くなるので、ハンダ付けには向かない
昆虫や花の観測にはいいかも知れない

俺の結論として、リングライト付きスタンドルーペで×3〜×5程度
ワイド型が望ましいけど高価 orz
422774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:04:47.50 ID:jv6M2qGG
瞼で固定するルーペが良い。0603でも余裕で半田付け出きる。
423774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:16:38.74 ID:ZHafbK5I
>>416
時間を争う競技でもやるなら別だけど
遅延よりグローバルシャッターの無い安物のぐにゃぐにゃが問題
424774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:44:03.41 ID:4FeIDKBl
>>413
先生こないだまで毎日アムーウェイと創価学会の勧誘との間で血みどろの殴り合いしてませんでしたっけか?
425774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:24:40.39 ID:WH8DF+KG
>>422
時計屋さんのイメージのアレ?

俺、どうやってもあれ挟めなかったOrz
426774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:30:57.42 ID:WH8DF+KG
>>421
ちなみにオイラのはオーム電機のルーペ付スタンドライト(蛍光灯の方)
ってやつでレンズが1.75倍の中に10円玉くらいのサイズで4倍レンズが埋まってる。
カタログスペック見るとLEDタイプは小レンズ無いみたいやねー。
427774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:30:55.66 ID:+b5fk0m2
キズミっていうらしいおっ
428774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:53:00.75 ID:jv6M2qGG
>>425
そうそう、慣れもあるけど、何種類かあるから、色々試して見るのがいい。
駄目でも、自分の瞼に合うように削るなり付け足すなりすれば、使えると思う。
スタンドとちがい、頭の位置を変えるだけで好きな位置から作業できるし
チップLEDをレンズの横に付けると、これまた便利。
429774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 16:08:28.18 ID:hThu763Z
こういうのが良いんじゃないの?使ったことないけど。
http://www.mp-ltd.jp/
430774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 16:18:31.85 ID:jv6M2qGG
5倍のが欲しい。幾ら位なんだろ。
431774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 17:38:20.16 ID:9wKFw5uS
スコープ鶴崎思い出したやないけ
432774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 17:44:58.41 ID:L6majTAZ
これで我慢しとけ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0023Y6YB0/
433774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 17:51:13.82 ID:ZS6m3gc7
>>432
それ虫メガネじゃん

こっちのほうが近いぞ。780円送料込み
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00932XXMI/ref=mp_s_a_1_8?qid=1383641209&sr=8-8&pi=SL75

但し20倍レンズ
434774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 19:55:56.99 ID:sv+Y05i2
倍率よりも視野が知りたいよね。
倍率が無駄に高いうえに細いとサイアクだよ
435774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:09:16.82 ID:hvPGCCpx
目の前に小さいレンズが付いてるんだから、視野は狭いだろ。
チップ部品をつけるのが前提なら、時計用ルーペでも4〜5倍は欲しい所だけど
40センチの距離とするともっと必要かな。
436774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:32:00.20 ID:4XXkFT5y
>>433
百均のパーツを組み合わせて作っても420円くらいはしそうなんで、これ安くて良いかも知れないですね。
437774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:56:32.38 ID:hThu763Z
カスタマーレビュー読むとルーペが2個付いてるだけで焦点距離が短くて
片方ずつしか使えないみたいだぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00932XXMI

このクラスじゃないと使い物にならなそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FKR8UXM
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AGTBPUO
438774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:56:47.09 ID:zO8hwCR8
深度センサーとモーターでオート焦点なんて作れたら...。
なんて、ふと思ってしまう。
439774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 21:16:13.97 ID:hvPGCCpx
実際使ってみると、焦点は頭を動かせば良いだけだから、固定で問題ない。
それより、チップ部品つけるなら倍率が重要。
3.5倍位で良いなら、100均のキツめの老眼鏡で十分だし、1万以下の安物ヘッドルーペより、老眼鏡の方が光軸がまともだからちゃんと見える。

もしくは、低めの度数の老眼鏡と、高めのメガネに装着して倒して使う老眼鏡の2個を買うのも良い。これでも200円で済む。
440774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 21:34:06.11 ID:/h+HBKE1
100均の、写真のフィルム見るようなタイプのルーペも案外いい。

本当にこだわるなら、サージカル・ルーペかねぇ・・・
441774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 22:06:31.31 ID:ITkun936
>>440
> 本当にこだわるなら、サージカル・ルーペかねぇ・・・

そのうち、ダヴィンチが欲しいとか言いそうだな (w
http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/davinci/top/
442774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 22:49:49.03 ID:cT3Io+P5
おまえら板違いの話やめ
443774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 23:03:47.39 ID:sv+Y05i2
板はともかくスレ違いではあるか。誘導↓工具スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285897981/l50
444774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 00:58:17.66 ID:mzbVfpcO
手術用ルーペって最低20万くらいからで視力とか目の間の距離とかいろいろ測らされそうだったでござる
445439:2013/11/06(水) 01:25:33.30 ID:n8lTeT1s
手術用の実験してみた。
とりあえず、手持ちのレンズで同等の組み合わせを作ったけど、電子工作用途には全然駄目。
俺には、時計用が一番合ってるな。
446774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 06:47:03.00 ID:wuJUW/ox
スレチごめんなさい。
あと、皆、ありがとうございます。
昨夜、老眼鏡で、少しだけ半田付けしてみました。
家に落ちていた中でも軽めの度でなんとかあいそうです。
ただ、メガネ慣れていないのでふと視線を動かしたときにかなり気持ちわるいのが難点。
慣れるしかないですね。
これで、しばらくは戦えそうです。
ありがとうございます。
447774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 11:40:05.62 ID:VA9i65/u
>>446
テラサキのメガビューいいぞ。
専門の会社だからレンズのゆがみとかほとんど感じられないし、
フレームもしっかりしていていい。
OEMの一枚レンズの奴はたまに模型店でTAMIYAブランドとして見かける。
448774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 11:47:52.04 ID:gXVO00bB
>>446
2焦点老眼鏡を誂えるのが一番良いかもね。
449774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 15:24:56.19 ID:jVqA539v
>>404
医者が手術に使っているやつ、便利そう。
450774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 15:37:47.51 ID:tA9g4OSp
なにこの安定のキズミすれ
451774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 15:41:47.28 ID:pYElzRz9
attiny10みたいな12v印可に対応した
市販のライタってまだ無いん?
452774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:17:57.67 ID:mrfHESo0
ISPmk2とかすでにありますが?
453774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:26:11.02 ID:J8N4kh0j
PikKit3がうらやましい
高電圧ライターは剥き出しの変なボードしかないし
ISPmk2はクロックも電源も供給できんし2列ピンで使い難い
454774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:37:20.72 ID:pYElzRz9
>>452
重要なこと抜けてんじゃんw

>>453
が言うように印加できんのよ。
別途いちいち外部で用意してやらなきゃならんのが
面倒なんでライタ自身で供給できる奴はないもんかとね。
455774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:44:17.85 ID:mrfHESo0
あぁごめんよ・・・STK600のことか
456774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:55:14.42 ID:pYElzRz9
>>455
それも供給印加5vまでじゃね?
mk2同様tpiに対応してるってだけで。
スペック見る限り0〜5.5v出力な感じだけど
これってライティングの時とは別の話なんかな。
457774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 17:56:55.23 ID:mrfHESo0
STK600は高圧パラレルプログラム対応だし、できるってずっと前にAVRfreaksで見たよ。
そりゃぁATMELが最初に出さないで誰が出すんだって話しだよね。
458774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 19:51:27.68 ID:pYElzRz9
>>457
おぉ、いけるんですか!
ライタとしてはかなり大袈裟になっちゃいますなw

ちょっとお高いんで財務省のボスと相談せんと
いかんですわ。

どもでした。
459774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 20:10:38.08 ID:0Fp3b+AN
AVR Dragon の方が安いんじゃね?
460774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 20:25:50.22 ID:UTiyH7ym
今のところDragonは未対応
Studioでも対応ライターに出てこない
tiny9は対応リストに書いてあるんだがなあ
461774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 21:01:15.44 ID:pYElzRz9
色んな所がライター出してるんで追加ハードみたいな感じで
スマートな印加ハードとか出るかと思ってたけど全然出ないすよね。

共エレとか自分ところで使いやすいライタ開発販売してるし
豆粒も販売してるから真っ先になんか出してくるかと
思ったけどTPIにすら対応しないし。
462774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 21:14:13.80 ID:6ncuScqo
高圧プログラミングも随分やってないなw
463774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 21:56:16.86 ID:KRZgtdIe
TPIライター 12Vでググったらいきなり自作が出るのか
手頃な市販品はなさそうな

自作のは書き込むだけなら十分そう
使いやすさとか知らないけど
464774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 22:32:05.03 ID:m2Q+2gDJ
>>461
下のページの中ほどアダプタなんかMAX662で簡単に出来るし作って売っても儲からないと思う。

ttp://tom-itx.dyndns.org:81/~webpage/boards/USBTiny_Mkii/USBTiny_Mkii_index.php
この互換ライターもダビンチで簡単に作れるけど純正買った方が安心できる。
465774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 22:59:37.65 ID:pYElzRz9
そう、自作向けで公開してくれてる方々はいっぱいいるけど
市販に目を向けるとほんと全然ないのよね。

今のところその中のもの参考にさせてもらって
こしらえて使ってるけど、人に渡すとかになったとき
ちょっと出しづらいから質問させてもらったって
背景がありんした。
466774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 23:07:44.08 ID:pYElzRz9
>>464
あぁ、そう。
こんなのがイメージに近いっすね。
こういうのすぐ各社出てくるもんだと思ってた。
467774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 23:37:39.55 ID:1urIf3rw
>>464
TPI とPDI って何?
468774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 23:46:20.80 ID:UXzVG4Iw
TPIは12V印加すれば簡単に書けるよ
これだけ高電圧プログラミングの方式がISPと似てるとかいう理由で
usbaspやAE-UM232Rで成功してる
8ピンはリセッター作った
469774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:02:42.04 ID:c3WH6cSP
もう1年以上前だけど上の方法でtiny10の4ポートで
UARTと赤外それぞれの送受信くっ付けて満足して箱にしまった
ディジーチェーンで何かするつもりだったけど覚えてない
470774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 02:21:36.70 ID:c1VVz5kj
>>467
「Programming and Debugging Interface」 xmegaで採用されてる。
「Tiny Programming Interface」 tiny10とかの豆石で採用されてる。デバッグ機能が無いっぽい
471774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:01:18.72 ID:4i7uMp8L
472774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:44:33.84 ID:QXQFqFDi
>>471
どした急に?
ひょっとしてArduinoスレからの誤爆?
473774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 19:44:56.85 ID:MrDEEnnj
誤爆に反応するのもナンだが、
今や1万もしないRasberry Piでもこいつらより高性能なんだよな…

時代を感じるわ。
474774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:12:23.35 ID:yCn3bT5v
そういうレスをすると、とたんにカレー臭漂うレスがイパーイ
475774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:32:10.79 ID:bXvz+42V
カレーが食いたくなったw
腹減ったなぁ
476774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 23:29:51.89 ID:48FuZZGU
そうだ、明日の昼飯はカレーにしよう
477774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 23:50:26.17 ID:QXQFqFDi
>>476
俺も食いに行くわ。
478774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 23:55:30.15 ID:todbAQI0
>>451
>attiny10みたいな12v印可に対応した
>市販のライタ
いくらでもあるがな。たとえば、
http://www.elnec.co.jp/beeprog2c.html

一台持っておけば何かと重宝するよ。
479774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 00:14:04.17 ID:1GPwsc78
http://www.aitendo.com/product/4995
できればこのくらいの値段で対応しているものがほしい
どうしてATTINY15と一部のチップだけ高電圧対応してるんだろ
480774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 00:26:06.68 ID:jHQlsLQi
必死に探し回って「いくらでもあるがな」で\129000かよ・・・・STK600でいいじゃねーか
481774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 01:21:36.40 ID:GqRQ9YaN
usbaspで十分だろ
自作すれば千円も掛からないのに
482774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 01:37:13.19 ID:Oq/mMM5E
>>481
自作とか言い出したらそもそものこの流れの
趣旨とは違うじゃん。
そりゃ作れば早いさ。
483774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 03:41:00.39 ID:phsBCtRM
>>478
そのライターではサポートしているTiny10は廃品になった旧Tiny10,11,12のISP書き込みのシリーズで
現在のTPIのチップTiny10はサポートしていないと思われます。 

サポートしているならおなじTPIのTiny4,5,9が抜けているところがおかしい。

汎用メモリプログラマのMCU対応はおまけぐらいに考えないと
mega168対応だけど40pinソケットあるのにパラレル書き込みできず
アダプタケーブル使ってISPでしか使えないようなものもあった。
484774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 03:51:00.70 ID:phsBCtRM
483です、訂正します。
>>478,479 の2つを混同したまま寝ぼけて間違ったことを書いてしまいました。

>>478 はTiny4,5,9,の記載もありTPIでサポートしているようです。

サイト遅いし、下の方に出てるし、文字小さいし、、、ゴメン
485774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 17:07:11.88 ID:lbeAEVA0
市販は高額なもんしか基本対応してないのねー。

そうなると工作利用でatTiny10使うときは
自作派が多いってことなのかな?

とすると一番簡単なのはどんなのが多いのかしら?
パッと見てみたら高圧まで考慮して回路図まで
公開してるのは昼夜逆転工作室ッテ所くらい?
486774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 22:12:51.15 ID:wu1fsoXg
あり物の組み合わせで書けるんだし
自作って程の手間でもないんだけど
487774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 02:01:12.90 ID:3fyh3QUm
>>486
で、どんなんよ?
488774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 04:09:53.52 ID:F80Az6bm
純正で書ける、12V回路図ないと出来ないならACアダプタでも使いなさい。

そういう人の為こんなのがある訳ですね。 ソケットも中華使えば安いだろうがいくらだろう。

ttp://ofnisiki.blog.fc2.com/blog-entry-169.html

AVRISPmkIIの2番ピンに12V直接かけても大丈夫なのかな? 
分圧してると思うけど、自己責任でどうぞ。
 
他にはUSBaspでもFT232でもお好みで。
489774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 11:57:40.17 ID:07VyHwFn
arduinoIDE上でtiny861やtiny85を使うときに使っていた
SoftwareSerialって複数チャンネル使えたんだな
http://www.fiz-ix.com/2012/12/arduino-uno-with-multiple-software-serial-devices/

Arduino.ccにあるマニュアルだけではこんな使い方(オブジェクトとして使う)は
想像もしなかった
490774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 16:14:22.29 ID:86ZCtaJF
1チャンネルずつしか使えなければ、あまり意味ないじゃん。
491774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 18:43:59.61 ID:07VyHwFn
>>490
デモプログラムがそうなってるだけじゃないだろうか
試してないけど
492774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 19:55:57.70 ID:13nLgXTO
ADCのポート選択みたいにマルチプレクサ的なことをやってるだけ
ほぼ使い道のないコード
493774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 21:06:26.78 ID:EUv+tw72
ソフトってなんか取りこぼしそうで使ったことないんだよな...。
出力ならまだしも。
いくつか、mega644pの買い置きがあるから、2つ使うときは今はそれを使ってる。
494774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 10:32:43.43 ID:0+zcNxyE
AtmelStudioでhexファイルにヒューズ設定含める指定ってどこでやるんだろう・・・
495774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 23:35:22.15 ID:4+9TBe8h
間違えてHI出力になってるポートにGNDをしばらく直結してしまってたんですが
大丈夫でしょうか?ATTiny861Aです。
496774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 23:59:25.88 ID:Z9kjLtbf
死んでるのはそのポートだけだから、工夫すれば使える
497774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 00:19:36.58 ID:N4DzPVLN
だいじょばない
498774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 00:28:54.00 ID:BAPnqHm2
外部から電圧かけたんならともかく、GND ぐらいなら大丈夫じゃね?
499774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 01:23:51.21 ID:c9725LXj
運次第としか…
信頼性が要求されるならたとえ動作したとしても交換必須
ホビーなら、実際に使ってみて支障なければ、自分の運に感謝して
そのまま使えば良いんじゃないかな
500774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 01:37:57.34 ID:slM7Khb9
マイコ
501774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 01:54:40.01 ID:EnYzkvxz
まあ商売に使ってる奴がこんなところであんな質問するとは思いたくないが...
502774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 19:27:27.02 ID:WdNf663+
ホビーでも信頼性要求するならやめとけだな。
503774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 01:04:04.01 ID:L6GLb0p0
未使用ピンは内部プルアップにしとけってwikiかどっかに書いてあったけど
LOW出力じゃあかんの?
504774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 01:18:01.50 ID:04xYpgWi
>>503
プルアップ(できれば外に抵抗つないでプルアップ)しておくのが
いちばん安全だから
単純にオープンで入力→ESDに弱い
Loで出力→うっかりVddにふれるとチップか電源か配線が死ぬ
Hiで出力→うっかりVssに…以下略
505774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 03:26:00.52 ID:spwF0toB
>>単純にオープンで入力→ESDに弱い

ちがうよ。入力不定で消費電流が増加するからだよ。
プルアップ抵抗一本でESDなんか防げない。
506774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 09:02:29.31 ID:MplzRQ9F
>>504
出力端子は全てそうなんだが
507774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 11:53:14.67 ID:mvPgAN14
内部抵抗は50オームくらいで経験上壊れたことないから気にしない
picならもっと高いからまったく心配いらない
508774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 12:25:22.00 ID:WSau0Zx7
内部プルアップ抵抗50Ω?
50kΩじゃなくて?
509774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 12:33:45.78 ID:+A+5lHAb
プログラムミスがあってhighで5V出力してしまう
I2Cマスターにつないだ1MbitのI2CEEPROMが
マスターがPICのときは壊れなくて
AVRにしたら壊れたことがあった
AVRの出力がパワフル過ぎてオープンドレインが焼き切れたようだ
でもAVRマイコンのほうは何ともなかった

出力ポートの短絡で何かが壊れた唯一の体験
510774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 13:07:52.15 ID:rYQkEtaw
>>509
オープンドレインなら、5Vは外に出ないよ。
壊れた原因は、他のところだな
511774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 14:04:05.21 ID:Km9JoJEw
「EEPROM側の」
512774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 14:05:39.02 ID:Km9JoJEw
>>508
プルアップじゃなくって出力インピーダンスの話な
513774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 14:08:53.55 ID:KCbwC3IG
内蔵プルアップをみんなでひっぱりっこでもしたのか
514774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 16:53:56.62 ID:P1KRHcLW
>>509
オープンドレイン・バスはワイアードOR回路で、
プルアップ抵抗がソース(吐き出し)になり、
各デバイスはそれをシンク(吸い込み)する/しないだけ。
「AVRの出力がパワフル過ぎて」という表現はおかしいのでは、
>>510は言っていると思う。
515774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 17:24:49.47 ID:Km9JoJEw
「プログラムミスがあってhighで5V出力してしまう」って書いてあるじゃん。
ポート設定間違ってI2Cモードのオープンドレインじゃなく普通にhigh出しちゃったんだよ。
俺もやったもん。
そしてスレーブが応答でシンクしたときにダイレクトに電流流れてお釈迦だろ。
あるあるだよ。
516774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 19:50:57.15 ID:r9A470Bz
>>515
あぁ、そういうことね。

でもさぁ〜、それって5V系デバイスに3.3V系デバイスを繋いだのが根本原因。
「プログラムミスがあって」以前に、回路設計ミスだよ。
517774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 21:27:45.30 ID:spwF0toB
3.3V系なんて話がどこに出たんだよ
過電圧で壊れたとか思ってんのか?
518774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 22:15:14.16 ID:TgYjFFPy
おまえのAVRは発電機内蔵か?w
519774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 22:24:46.34 ID:Uen+MDYu
もちろん
520774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 22:32:17.15 ID:aTi6rlc4
笑い話のはずが赤っ恥www
521774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 13:22:56.69 ID:/wGpr5Kz
身の回りの製品でAVR使われてるものって
何かある?
あんまし聞いたことないんだけど
中華製品で使われるほどコスパ良くないんかな?
522774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 13:38:22.41 ID:9mYJHXu4
そこらで売ってるマイコン扇風機のマイコンが何か知ってる人がどれだけいるんだい?
人知れず増殖してるのが組み込みマイコンってもんだよ。
それに中華製品はライセンス品・非ライセンス品含めてコアが何か全く分からないものが多い。
実はAVRは使われまくっているのかもしれないね。マイコン関連売り上げトップクラスなんだから。

ちなみにウチの扇風機にはPICの中華ライセンス品が使われてた。
523774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:21:21.84 ID:M1enCUrZ
>521は身の回りの製品で何が使われているのか知ってるの?
524774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:26:09.11 ID:/wGpr5Kz
>>523
いや、知らないけど。

え、なに?
なんでそんなに突っかかられてるの?
そんなに地雷なの?

こんなところに使われてたよ的な経験談を
聞いてみたかっただけなのに。
525774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:45:36.64 ID:74OX3uBZ
>>524
自分のテリトリーで自分の知らない事
話題にされたり聞かれたりすると
いきなりキレる奴いるじゃん。

察してやれよw
526774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 20:14:57.99 ID:2F/rAlZg
自分が知らないだけなのに「あんまし聞いたことないんだけど」とか「中華製品で使われるほどコスパ良くないんかな?」とか、適当なこと言ってるから叩かれただけだろ。
527774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 20:21:32.94 ID:KhSRm/oE
>>526
はいはい。
528774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:16:18.10 ID:ISgH8Xr2
パソコン通信用の古いモデム分解したら40pinのAVRマイコンが使われてたな
それが唯一の出会い
529774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:30:36.09 ID:M1enCUrZ
>>524
いや、「聞いたことが無い」というから、
1)そこらで使われているものが何であるかを知っている
2)そのリストの中にAVRがあまり(ほとんど無い)
という意味かと思っただけのことよ。
530774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 22:21:19.20 ID:2F/rAlZg
>>527
指摘されてもこう言う態度の奴いるよね。
531774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 22:29:32.34 ID:/wGpr5Kz
なんか興味本位で聞いてみただけなにの・・・
そんなに気にいらなかったんすね。

失礼しました。
532774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 22:35:22.10 ID:qetCyHvX
>>530
僕ちゃんの大好きなavr馬鹿にするからかみつきましたなんて言うクソ意見につきあってられっかw

実際にかみついた奴らもこんな理由なのか?
こいつの意見が代弁として受け取られていいのかよ?
そんなレベルの低い理由なの?
533774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 00:06:07.80 ID:64PtUyQ1
534774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 00:38:05.25 ID:4JVwYtzV
某メーカーのワイヤレス給電のモジュールでATtiny861を見たことがあるな
535774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 01:12:24.72 ID:gxxI4Zyq
>>528
> パソコン通信用の古いモデム分解したら40pinのAVRマイコンが使われてたな
AVRコアが登場して20年経ってないんだが、ATMELってだけで8051コアじゃないの?
536774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 01:13:06.27 ID:f8n+My1j
組み込み業界でArduinoが果たした役割は大きい
マイコンとパソコンの境界を破って業界に巣食っていた
老害を駆逐しつつ世界をほんの少し明るくした
二番煎じも沢山出てルネですらその流れに乗ろうとしている
AVR発だから出来た偉業だよ
537774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 01:23:50.88 ID:gxxI4Zyq
いや、「組み込み業界」じゃなく「ホビー業界」でしょ。
それこそデビュー8年目でどこまで浸透してんだよって話。
ガジェットってのはメーカーにとっては旬なネタだから
そりゃどこも乗っかってくるわな。むしろルネは遅いと思う。
538774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 02:50:00.92 ID:KZKMzipN
>>536
組み込みでそんなもん使うか?
539774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 07:02:12.51 ID:rK2bj2sV
組み込み業界はルネサスでitronだよ
540774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 09:01:31.37 ID:O6yiQ3z/
PSoC4 Pioneer Kit も Arduino ピンコンパチブルで出てきたし、ホビーや個人商店の標準テーブルになってるね。
でも組込みのスタンダードにはなっていないよ。CでITRON系OSがメジャー。チップはルネ。
アセンブラ、OS無しの現場もまだまだ頑張ってる。
541774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 09:29:49.01 ID:rK2bj2sV
OS無しなのに強引にact_tskできるようにしたり
542774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 09:35:24.76 ID:n3eAxkpo
そのうち組み込みもラズベリーpi互換でpythonになるよ
543774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 11:09:26.36 ID:z+tCjK5M
86系でWindowsのほうが
544774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 14:47:39.94 ID:NKLAmBDz
>86系でWindowsのほうが
はるかに使いにくいよね。
545774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 14:53:28.79 ID:Mcygs+CB
フリーズしていい用途に最適
546774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 16:01:20.96 ID:NKLAmBDz
ライセンスもうっとおしいしね。
547774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 16:23:38.40 ID:m+7WlaxS
人命や放射線を扱う分野にメモリ虫食いシステムはねぇわ
548774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 17:57:30.89 ID:b04yU2fo
医療事務はExelでいいよ
549774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:11:19.69 ID:rK2bj2sV
宇宙ステーションではwindowsが使われてるけど、
ミッション時間の多くがwindowsの不調に食われているらしい
550774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:36:28.36 ID:TlZG7KFD
嘘つけwww
NASAのプログラマーって、普通のプログラマーが定年までで
50万行打つとすれば、1年間で追いつくらしい
551774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:40:59.74 ID:0m7IP2yI
>>549
なんでそんな所に窓使うのかな?
宇宙でオフィスなんか動かなくても良さそうなのに
まさかエロゲが、動かないと困るから?
552774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:43:13.01 ID:rKjpPFRq
ISSはWindows XPが使われていたけど、今年Linuxに更新されたよ。
553774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:45:36.23 ID:0m7IP2yI
>>550
腱鞘炎にならないの?
ある日「ぴしっ」と音がして

NASAってそんな飛雄馬だらけとか?
554774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:52:21.38 ID:/zxUzkfx
NASAでもPGは底辺なんだな
555774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 23:07:17.20 ID:x+GaaAE5
ミールだかミュールにMSXが詰まれていた的なネタかい?
556774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 23:42:31.58 ID:LagdSEV0
>>550
1年間の就業時間の3分の1がコーディング時間としたら、
1分間に240文字の速度でコーデイングするのか凄いな
557774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 23:42:38.70 ID:MPw5Ednx
>>555
ミールだな。画像表示処理用らしい。

AVRに、なんの関係もないな。
558774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 23:57:06.94 ID:qnwk5l37
AVRに関係ない話をするスレだとばかり思っていたよ
559774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:04:02.93 ID:CFOWY8GM
自称PGが50万行で書いて実現する処理を
優秀なPGは10万行くらいで実現するんだよな

能力ないやつほど、冗長なコード書きやがる
よってバグも多いし、デバッグも困難
560774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:40:18.95 ID:gQufBLmP
>>521
> コスパ良くないんかな?
えっ? しらなかったの?
561774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:44:37.84 ID:gQufBLmP
>>537
インテルが採用したんだから、立派なもんだよ。

>>537
そうでもない。
一品物案件では使うよ。
562774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:47:57.55 ID:gQufBLmP
アンカー間違えた

>>538
そうでもない。
一品物案件では使うよ。
563774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:50:27.20 ID:gQufBLmP
使うのはハードだけね。
Web閉鎖でメンテ不能になったら笑えないから。
564774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 10:00:43.71 ID:thuwsmeg
>>563
開発環境切り離したら、もはやArduinoじゃなくて
ただの既成品マイコンボードじゃん
565774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:19:13.96 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
566774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:20:55.97 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
567774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:22:33.81 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
568774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:23:51.41 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
569774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:25:00.02 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
570774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:26:37.85 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
571774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:28:19.24 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
572774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 11:33:47.27 ID:Gn7loKbC
アーセナルが負けるのを<最高の>楽しみにしてた<同和>の皆さんご苦労様でしたw
わざわざ早朝から<負ける>のを期待してドルトムント戦をご覧になったことだろうと思いますが非常に残念でしたねw
わざわざ早起きした努力は報われませんでしたw
この度は視聴して頂き誠に有り難う御座いますw
私の胸は感謝の念でいっぱいですw

試合中映像が乱れましたが<悔しさ>の表れと捉えてよろしいでしょうかw
<悔しさ>がヒシヒシと伝わってきますねw私はこの上なく幸せですw
正直なところ私も勝つとは思ってなかったので<嬉しさ>もひとしおですねw
かわいそうwで助けたいのもヤマヤマですが私にはどうすることもできないことをお許し下さいw

そんなに悔しいかよお前らw
573774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 13:41:16.11 ID:a+ZSle/n
>>564
そうだね、そのとおり。
材料の一つに過ぎないし。
574774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 14:35:17.43 ID:fcZnXBu/
既成品マイコンボードとして使ってますな。安いですしね。
開発環境のほうはまだ使えるレベルではないと思う。ホビーにはいいだろうけど。
575774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 21:18:08.87 ID:dcuHojul
>>545
うむ。冷凍庫の温度制御とかだな。
576774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 21:50:17.19 ID:pL9UjqtS
AtmelStudioがもう少し軽ければなぁ…
立ち上がるまでの時間とかイラッとする。
577774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 22:05:25.31 ID:SRz4O3OW
>>576
前にもここで書き込んだけどホントソレ。
起動しちまえばさほどストレスは無いんだが・・・・

それとHEX書き込む方法がコマンドラインかstudio立ち上げるかの2択ってのもつらい。
そのコマンドラインにしたってstudioのインストールは必須。
ただライティングしたいだけのPCにどんだけのファイルインストールさせるんだよ・・・
PDIに対応した手軽なライターないかね?
578774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 22:48:59.53 ID:O72V+nQ7
C#での小物作りにVS2010も入れてるけど
これと比べても異様なほど重いよな
579774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 22:50:00.71 ID:K5d+eIAH
>>577
Studio4でもいいのでは、またBetaサイトにはCommand Line Toolsなんてものもあります。
580774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 12:40:32.48 ID:q0s+50oD
Studio4ではxmegaの一部機能がサポートされてない。
Command Line ToolsもStudio4ベース。
限界だよ
581774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:14:42.52 ID:BFpQE0St
私の開発環境はハードもソフトもオール自作です。
(ただしアセンブラだけがどこからか拾ってきた既製品)
だから大変な時もあるけど
(今XMEGAのPDIをどうしようか悩んでいる)、
アマチュアなのでその大変さを楽しんでいます。

AVRユーザーでStudio使ってない人、いるよね?
582774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:31:41.20 ID:Hd9okpBf
>>581
既製品アセンブラが動くってことはOS作ってposix APIを自作したのか?
凄いな
583774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:59:56.36 ID:TmJG8WRT
>>580
Studio6からSTK500フォルダだけ抜き出しても動かないのかな

PDI対応ライターってあとはAVRdudeぐらいしか知らないが
普段AVRspかStudio4使ているのでAVRdudeのコマンドは嫌いだ。
AVRSDDというラッパーがあるがISPにしか対応していないので
改造しようかと思いRuby本買ったけど、、、
584774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 19:46:40.37 ID:+24/SIg0
dudeはstudioとドライバーかち合うとか行儀悪いから入れない
585774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 19:56:38.37 ID:jMymZyyZ
AVR Toolchainじゃあかんのか
品種によっては小さいバイナリが必要だから古いWinAVRと使い分けてる
書き込みは結局avrdudeに一本化した
Studioなんて1度インスコしてゴミと判ってすぐ削除したよ
全部Makefileとコマンドラインだな
586774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:03:23.08 ID:dRJ0n5J2
4のころは確かにゴミだったから俺もコマンドラインでやってた
でもVSベースになってからはVS自体が便利すぎるので
逆にコマンドラインを捨てた
587774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:14:37.10 ID:dA9uKBIz
>>585
WinAVRとAVR Toolchain、生成されるバイナリのサイズは
ほとんど同じじゃない?
588774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:17:58.66 ID:+24/SIg0
デバッガ要らないレベルしか作らないならstudioいらないだろうけどなぁ・・・
JtagICE3快適すぎる。
589774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:41:02.37 ID:jMymZyyZ
逆にAVRでデバッガ必須なレベルってどんだけ変なことしてんだよって思うけどな
590774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:48:21.31 ID:+24/SIg0
普通にフリーでプログラム請け負ってるよ。
仕事なんだから無限に時間使えないんでね。

なもんで>>577の気持ちも分かる。
書き込みするだけなんだがstudio入れられないほどショボイPCってことは
どこかの会社の製造担当あたりだろ。
591774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:35:07.25 ID:zZ2DzEBz
>>589
完全なハードならデバッグ楽だよね。
動かない時、ソフトが悪いの?
タイミング?
ハード悪いの?
ってなってデバッガーが無いとツライ
592774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 23:56:21.27 ID:jMymZyyZ
それって本人の問題切り分け能力の話では
そんな状況に陥ってデバッガーをどう使うんだか
593774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 00:08:14.64 ID:boJc+/Ki
逆にAVRでデバッガいらないレベルってどんだけ簡単なことしてんだよって思うけどな
594774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 00:10:49.39 ID:qkVVbuzr
デバッガの有用性わかんないんなら絡まないほうがいいよw
別に絶対使えとか言わないからさ。
595774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 00:22:00.09 ID:qkVVbuzr
価値分かる人なら100万出したって欲しいものがICEなんだよね。
今じゃAVRについてはソレが1万だもんね。それで金稼げるなら買うさ。
596774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 01:24:59.00 ID:KOuYN6bl
AVRのICEそんなに安いのかよ
しかも尼で売ってるじゃねーか
597774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 02:16:41.22 ID:9htFx1dZ
598774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 03:34:58.23 ID:qkVVbuzr
些細なタイプミスや思い込みで1日悩んでおもしろかったで済むのが趣味
単なるタイムロスであり損でしかないのが仕事
俺は趣味でプログラムする場合でもバグで時間食うのは嫌だがな

趣味ならもう少し安くてパラレルプログラミングもできるDragonも
デバッグ能力は変わらんので良いと思うぞ
599774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 04:22:57.24 ID:6VMkBlcm
仕事でAVR使う人って退職したメーカーがらみの人?
600774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 07:15:14.42 ID:M8KE2JyN
デバッグで一番必要なものは経験、知識に基づく想像力だと思うけど、ICEを使えば作業が早い。
プロなら「作業時間=コスト」なんだから、ICEを使えるなら使った方が良いと思う。
オシロやロジックアナライザ、カウンタなどの測定器も同じで、あれば作業が早い。
601774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 07:37:15.78 ID:uv+PyBVN
>>599
ゆっくりチップの開発とかしてるのかもよ。
602774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 07:39:49.31 ID:hTDUJ+Lf
1マソか・・・趣味用途でも充分買いな値段だな
603774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:15:00.67 ID:IYiqTzi8
>>600
> デバッグで一番必要なものは経験、知識に基づく想像力
その経験・知識・想像力があるなら、バグ作り込まなければいいのにw

作り直し無し・一発完動、それが当たり前のハードからすれば、何を甘ったるいこと言ってんだと思う。
604774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:33:02.67 ID:ObeSQdRP
>>603
一発で動くならロジアナもオシロもあまり出番はないな。
まあ、ソフトの信頼性のなさには閉口するが。
605774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:35:13.63 ID:Dznbwk64
>>603ってアホじゃね?
606774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 09:11:38.09 ID:XgcuXAMa
MPUやFPGAなんてプログラマブルなもの無しのロジックICだけでどんなものでも
一発動作させられるスーパーハード屋さんなんだよきっと
607774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 11:02:46.53 ID:W/zYQ/2u
>>603
最終的には営業力と面の皮が必要なのは理解。
何か起きたら
100回に1回のバグなんです!と力説して接待して有耶無耶に出来る時代は
まだ続いてるのか。
実際は10回に1回必ず起きるバグなのにとw
608774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 11:28:05.78 ID:M8KE2JyN
昔、ある盤屋の仕事を初めてやった時のことを思い出した。
生産ラインの機械の補助的な装置だったけど、
打ち合わせの最後で担当者がぬかしたのは、
「もしも1ヶ月たってもバグが出なければ
XX万円の割増料金を払いますからバグ無しで頼みます」
だった。

唖然として、プログラマの意地や心構えを言い聞かせてやった。
609774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 11:35:55.38 ID:W/zYQ/2u
>バグ無しで頼みます
苺ガイガー思い出したw
610774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 14:03:34.25 ID:cRBxrIIs
>>603
基板でも最低3回は作り直すぞ
ノイズ試験でハマったら +数回
611774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 14:14:24.49 ID:NTxtbIL4
>>604
動いたって、ちゃんとロジアナやオシロで波形をとって、
波形に問題が無いか、マージンは確保できているかとか、
確認するものじゃねぇの?
612774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 15:22:04.38 ID:2wFAz4/y
>>611
そう言うやつがいると思って
「あまり出番はない」って書いたんだぜ。
613774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 16:35:29.04 ID:gyq54LBW
電子工作始めようと思いどうせならマイコンも!
って感じで2313数個とライター買ってきて
弄ってます。
なんとか環境までは整えてLチカの儀式も済ませ
、スイッチのオンオフでLEDの点灯パターン変える
ってところまでは出来るようになりました。

そんな所で次のステップをと考えてるんですが
なんかおすすめありますか?
Lチカの儀式のような定番工作があればよろしくです。
614774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 17:07:17.04 ID:pBggTgqh
LCDかシリアル通信かで表示を抑えて
ADコンバータの結果を表示とかかな?
次なるステップは割り込みか?タイマーとかADコンバータを割り込み使うとか
615774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 17:11:14.09 ID:i5rfmEVJ
>>613
Lチカの次だったらLCD表示なんてのが多いのでは。

特に何か作りたいものがあるわけでもなく初歩からのお勉強ということなら
ゼロ電がいいと思うよ。 
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/21945950
616774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 17:23:02.55 ID:gyq54LBW
>>614
なるほど、アウトプットとしてのLEDを卒業して
液晶表示ですか!
タイマー割り込みってのは私も色々見てるところで
乗り越えるべき最初の壁になると感じていました。

>>615
おお、こんな入門動画が(゚∀゚)
こりゃイイです!
順番に見ていきたいと思います。

なんかこう、電子工作するとき
"マイコン使ったほうがてっとり早くね?"
ってなこと言えるようになりたいもんです。
617774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 21:20:30.68 ID:QPRsR6DH
>>606
AVRはピン数も少ないし、比例して基板全体の規模も小さいし。
AVRなら珍しくないんだよ、きっと。
618774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 23:35:08.02 ID:vLoQoNu+
Lチカの次って言ったらライターだろ
とにかくライターを作りまくるって方向で…
619774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 00:03:36.22 ID:pGdZf+Tr
これからクリスマスだというのにLチカが大量にいるだろ。ライタなんか作ってられるか。
620774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 00:10:18.77 ID:VaevYF3+
身も心も懐も寂しいから電子ホッカイロが、いい題材ではないか?
621774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 00:39:27.96 ID:DbIYwwBW
オレなら家の周りをセンサーだらけにする
622774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 01:07:04.08 ID:JHFu5XAr
LEDをON/OFFじゃなくPWMでサインカーブな光り方をやるべきだな
623774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 05:29:42.56 ID:FNfoVplM
>613
LCDの前に7セグもいいかも
Lチカ→4桁の数字→もっと多様な情報表示→LCD
ちょっとずつ発展していくストーリーがあるといいと思う

Lチカ→ラーメンタイマーを作ろう→タイマー割り込み
みたいに関連付けとか意味付けとかそんなニュアンス
624774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:06:56.57 ID:uVDTyj+j
Lチカの次は7SEGで時計+α(ラーメンタイマー、ストップウォッチなど)を進めている。
ボタン入力や割り込みなどマイコンの基礎部分を学べるから。
625774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:23:19.13 ID:BraUTNWp
ライターはもういい卒業して何か作れば、純正買えばTPIもPDIにも対応しているし安いもんだ。
ドラゴンは燃えそうで怖いのでAVRISPmkII買った人はパラレルライターなら作ってもいいかも。
626774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:33:18.89 ID:yKVD2KGs
>>625
買ったほうが高機能で安いってのは
自作の全否定だな。
627774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:38:54.12 ID:JHFu5XAr
タイマーで思い出した。
xmegaの内蔵2MHzで60秒タイマー動かしてたら58秒だったんだよ。
シミュでクロック数確認してもバグじゃなかったんで
クロックの誤差3%ほどってことなんだな。
ストップビット1設定のUARTで連続受信してたらどこかで化けるわけだわ・・・・
628774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 22:54:34.05 ID:JHFu5XAr
それにしてもクロック2MHzなのに115200bpsが作れるって
おもしろいボーレートジェネレータだよな。
629774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 00:13:58.73 ID:F4yEHCWz
>>626
AVRで自作始めるなら「鶏卵問題」もあるし手っ取り早く純正を進めます。
ライター作るにもレファレンスになるものがあったほうが「鶏卵」も回避できますしね。

どこぞに自作はシリアルライターOnlyのお方がいらしたのでしょうか?

ストリナのダビンチ使えば「鶏卵」もなくAVRISPmkII互換もパラレルライタも
作れますのでお勧めです。
630774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 11:07:22.59 ID:q0O2QmxZ
arduinoISPで2313も85も861も使えているのでいいかな
arduinoライブラリ部分がオーバーヘッドだというなら
HEXファイルで書き込めばいい
631774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 17:26:35.62 ID:sIzZWpQI
>>624
そうだね。出力の次はスイッチ入力に伴うチャタリング除去処理かな?
色んな場面で使える。汎用的なルーチンだね。
632774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:06:33.67 ID:eVkkBNWZ
時計作るのにわざわざOS作ってしまった
633774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:43:13.05 ID:/DYjkXdi
いい思い出ができてよかったじゃないか
634774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:50:40.87 ID:O+kXUcgz
なんか興味本位で豆粒買ってきて合わせて変換基板使って
ブレッドボードに刺して遊んでたんだけど・・・

これなら豆粒の意味ね〜じゃんということに気がついたのが
さっき。
実に遊び始めてから10時間後。
635774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:52:38.15 ID:hHq8ZfRE
マメな報告乙
636774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 12:04:18.54 ID:Sy1NMiuN
米粒だろう(´・ω・`)
637774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 12:05:50.06 ID:Sy1NMiuN
おめこさせい(`;ω;´)
おこめみせい(`;ω;´)
638774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:06:48.72 ID:3NX6uPK+
ブートローダー組んだんだけど.textセクションのアドレスを
ブートエリアにするスマートな方法がわかんないぉ(;ω;)
639774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 19:39:05.97 ID:BM1BWhMR
リンカスクリプト用意してやればいいんでないのん?
640774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 20:04:31.85 ID:3NX6uPK+
toolchainからデフォのリンカスクリプト抜き出して書き換えたらできました。
>>639氏とグーグル先生に感謝。
さすがにこの辺はAVRstudioのUIからは設定できないんですかね?
641774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 11:43:44.17 ID:Y6om1Wvm
週末のデジット制作会に行くけど(´・ω・`)

なんか質問ある?
642774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 11:53:30.40 ID:Ovq6o0Ql
>>641
何を作るの?
643774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 12:42:37.16 ID:BCVb6cGg
>>638
Alt+f7 ? Toolchain ? AVR/GNU Linker
→ Memory Settings ? Flash segment
Add Item ".text=0x指定アドレス"
じゃだめなのか?
644774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 15:46:29.83 ID:Y6om1Wvm
>>642
PIC使いだったけどAVRすすめられて行くの(´・ω・`)

http://digit.kyohritsu.com/EVENT/131130.html
645774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 16:27:15.17 ID:YutrGNOu
>>643
それで独自セクション定義した事はあったけど、
.textの上書き指定が許されるとは知らなかった。アンガト
16ビットアドレス指定って言うのが軽く罠だよね・・・・
646774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 22:06:07.10 ID:7pTN6P92
>>641
質問じゃないけどデジットで売ってるライター
でTPI対応させる予定あるのかって聞いてほしいなぁ。
まぁ全然担当違いで回答得られないと思うけど。
647774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 18:09:20.68 ID:/SLxHiLv
tiny
648774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 22:39:06.44 ID:jt9mkjLh
attinyのUSIで、I2Cやるのは大変だけど
SPIは3個のレジスタだけで、送受信出来るので楽らしいな
だとしてもライブラリが欲しいが
簡単すぎるのか無いな
649774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 23:12:18.33 ID:XqzsDy8C
USIはただサンプル見ても何をしてるのか判らないぐらい気持ち悪いよ
データシート読んでも良く判らないが
650774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 13:26:21.42 ID:vV1u+8TH
tiny2313で1線(UART)/2線(I2C)接続の液晶表示装置を作った時に
I2Cの使い方がとても分かりにくくて、しかも使いにくかった記憶がある。

趣味でやっているので、勉強の為に説明文だけを読んで作るようにしているのだが
プログラム完成後にATMELのサンプルプログラAVR312を見たら、
自分がつくったものと違っている部分があった。
迷ったあげく、現に動作しているから、という理由で修正しなかったけど、
その後、予定変更で使っていないし、少し不安。
651774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 13:27:19.98 ID:Ajol5oSx
古いチップのUSIでは確かにややこしいが最近のTWIだとすげー簡単なんだな。
652774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 20:11:56.72 ID:pwUFmVQS
tinyでTWI積んでるのtiny20シリーズだけなのか
TPI対応も含めて早くtinyの世代交代進めてほしいな。
653774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 20:18:36.36 ID:pwUFmVQS
あ・・・TPIにしてしまったらdebug wire無くなるってことか・・・
654774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 21:03:14.27 ID:GfzBkvRn
UC3シリーズの入門書はよ
日本語データシート出してくれればいいのに、日本市場が小さすぎるとか?
英語わからないから、辛い
655774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 23:15:52.64 ID:umpwGibX
>>654
だったらこの世界から去った法がいい。
英文データシートしか無いなんていうのは当たり前になってるから。
656774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:07:50.60 ID:YO/2IiQQ
そこで中文データシートオンリーですよ
657774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:19:59.71 ID:YlCWLoa4
>>653
debug wireは安定してないから嫌いだ
658774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:52:36.97 ID:Xc1n85Kz
>>656
安全保障の観点から、中文では意図的に誤訳を入れる
659774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:58:35.83 ID:pH+zOnNO
英語をマスターしないとマイコン触る資格がないとか勘弁んしてください
ルネサスに移ればいいのか
660774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 01:02:29.20 ID:YlCWLoa4
>>659
マスターってあんた、あんな簡単な英語は
辞書片手に読めよ。
661774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 01:03:44.57 ID:YlCWLoa4
>>659
むしろルネサスマイコンの方が
洗練されてなくて辛いことが多い
662774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 01:34:37.56 ID:S9Iz3zH7
英字新聞なんて全く読めないけど英文データシートはほぼ辞書無しで読めるようにはなったな。
決まりきった単語しか出てこないし。
>>659みたいなのがオッサン連中にもいてルネサス・東芝から離れられないの多いんだよな。
663774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 02:42:58.03 ID:0p0Vyvcv
>>662
オッサンほどデータシートやアプリケーションノートは読みこなすよ
たとえそれが英語じゃなくて中国語やドイツ語でも
だって、それを楽しんでるんだもの
664774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 07:04:10.09 ID:vKG8qHnI
データシートが英語/日本語の問題よりも
使ってみたいCPU、ソフトが日本製では無いことに腹が立つ。
(愛国者より)
665774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 08:28:11.19 ID:wpOgOanf
>>663
中文数据手册は何となくわかるけど、
ハングルは訳わからん
666774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 10:01:54.41 ID:DvZ6tsO1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
667774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 11:46:58.55 ID:YO/2IiQQ
ハングルはローマ字と同じで音はすぐ判るし、読んだ結果は漢字の熟語なので、
そのまま意味が類推できたりする
そもそも日本語と語順がそっくりなので、自動翻訳の精度も高い
668774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 12:13:49.61 ID:R12msmJb
ハングルが分かりにくいのは漢字に相当する物が無いことだな。
あとは日本語とそんなに変わらない。
669774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 12:22:13.40 ID:efYNUGv2
昔は同じ民族だったんかな
670774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 13:03:51.33 ID:F3ScxMsh
>>665
だからおっさん連中は凄いのさ
データシートなら何語でも読み解こうとするし、実際読むし
671774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 13:45:40.05 ID:mX9RaD/m
>>664
だって、国策として、KKK省(旧通産省)が音頭とって
日本製つぶしを一生懸命やったんだもの。

某国内メーカ品だけど、データシートは英文しかないというのがあったな、
そういえば。
672774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 15:01:10.58 ID:oR/XY+X7
韓国語が日本語に語順が似ているのは
併合後に朝鮮語の教科書を作るにあたって
朝鮮にはそんなものが存在しなかったので
日本の橋本文法の教科書直訳したから
結果として、主語述語助詞の使い方は橋本文法そのままになり
現代朝鮮語の語順が日本語の語順で上書きされた

併合前の文法については記録が本当に無いのでどうだったかわからない
なぜなら公文書が漢文しかないから
673774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 18:06:07.65 ID:7XZ6EBjd
わかりそうでよくわからないのが漢文
674774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 22:12:29.68 ID:wpOgOanf
レ点を付ければあら不思議
675774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 22:21:02.59 ID:d6/WRjMp
日本語に句読点使うようになったのって明治以降。古文書の筆による縦書にそんなもの存在しない
まめちしき
676774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 14:49:29.10 ID:CDdlUt5g
へー。
677774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:46:31.39 ID:ITclScNX
>>675
二葉亭四迷が、ロシア語文書のカンマとピリオドから発案したそうだよ。
678774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 00:06:23.18 ID:mdoRxf4+
そんなことより、小数点と3桁ごとの区切り点ぐらい
統一してクレヨン
1,234?1234なのか1.234なのか区別つかねーよ→ヨーロッパ
679774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 01:06:19.63 ID:KXz3omDQ
漢文は最初からSVO、SVCで読めば実は簡単。レ点考えた奴は馬鹿。
680774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 08:17:31.37 ID:te/HOwF8
ってか、中国語のまま読めばいいのに。
681774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 08:33:10.27 ID:WlhttlfV
おまえら、そろそろスレタイを思い出せよw
682774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 08:45:43.55 ID:RcrSXvdL
なんで、6502やZ80の命令セットで出さねえのかな。
変態命令セットやアドレス空間を覚える気がしない。
683774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 09:18:01.50 ID:te/HOwF8
Z80も結構変態だと思うが。
やはりここは6800で。
684774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 10:16:42.29 ID:YsVSvG9s
最近これを買いました
https://www.sparkfun.com/products/9521

中身はArduinoなので、Arduinoを持ってる人はそこのスケッチを書き込めばいいです
シリアルポートは 57600bps, 8-N-1 の通信条件が決め打ちされてるので
気をつけてください

これは、シリアル通信だけでArduinoのデジタル入出力、ADC入力、PWM出力が出来るというものです
言語はBASICでもProcessingでもシリアルを扱えればなんでもいいでしょう

例えば、リレーとセメント抵抗でニッケル水素電池用の放電器を作りたいとします
ニッケル水素は放電仕切ったように見えても抵抗から離して1分ぐらいすると電圧が回復します
終止電圧はその開放電圧で見極める必要があるので電圧を確かめる場合は
リレーでセメント抵抗から切り離してから開放電圧を測る必要があります
またその電圧の変化をリアルタイムでグラフなどにした方がわかりやすいです

そんな事をマイコンにやらせるとけっこう大変です
なので大半の作業はPCにやらせてしまおうというと考えました
個人でそういうAVR用のプログラムやスケッチを作ってもいいのですが
あるのなら利用してしまおうという話

もちろんそういうLabView的な使い方よりも
スタンドアロンの方がいい場合もあるでしょう
685774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 10:23:24.52 ID:kFnrVrWD
Z80しか知らなかった頃に6809の命令セット見て乗り換えを決意した
686774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 10:29:09.04 ID:YsVSvG9s
>>685
逆にレジスタ少ないので乗り換えをあきらめた
687774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 11:15:13.98 ID:UTNSSULt
しかし大抵の命令が2バイト以上なのとビッグエンディアンのせいで気合い入れてコードサイズを最適化しないと
メモリ上にポインタを持つ6502に軽く負けるという情けなさ
6800に至っては16bitレジスタ持ってるくせに6502にトリプルスコアで完敗

メモリ間の演算を始めるとPICに負けるAVRも情けない
688774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 12:49:21.67 ID:rj7h0T6G
>>メモリ間の演算を始めるとPICに負けるAVRも情けない
そうか、それは目出度い。赤飯でも炊かなくちゃいけないな。
689774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:24:03.67 ID:wHt5aDpf
昔のマイコン時代は、ハンドアセンブリで
凄い高効率なコードを書く人が沢山いたなぁ(懐古)

自分はX68000の頃に初めて出会ったgccのディスアセンブル出力を見て、以降Cばかりになってしまったが。

ああ。ジジイの戯言、スマンすまん
690774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:31:14.07 ID:+S/JBXHA
でも本人以外読めなかったでしょ?CPUサイクルの差まで利用しちゃうんだから
691774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:55:43.46 ID:CwjgI04Z
>>689
C言語と相性の良い命令セットを持つ石だとそれは仕方ない。
1バイトを切り詰め、処理速度を石に期待できない為のトリッキーなアセンブリより、
可読性を求められる時代の変遷を知っているなら、ジジイであっても実体験ではないか?
692774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 16:52:03.37 ID:KdX6bSYo
>>672
知ったかぶりw
693774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 19:22:02.80 ID:Ohhle3RA
694774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:24:11.28 ID:Hshl0cny
>>690
それどころか、未定義命令使ったり、1バイトずらして呼ぶと
別のサブルーチンとして機能するように小細工したりと
超絶技巧。
(6502なんて、未定義命令プログラミングコンテストなんてやったくらいのもんで)
当時は16進を見て頭の中で逆アセンブルできる人も珍しくなかったから、
それほど苦もなく読めてたけどね。
695774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:49:01.29 ID:HLrgzkeh
>>689
Vzエディターはオールアセンブラで出来てたらしいね。
696774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 23:32:30.01 ID:hU3tGZHs
命令セットの最も少ないプロセッサって何だろ
697774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 23:56:24.39 ID:te/HOwF8
MC14500 は少なかったような
698774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 00:06:45.86 ID:F4e+F69E
AVRの命令セットってもはや"RISC"じゃないよなw
699774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 00:09:34.43 ID:Wms4st+b
>>689
ああ、あの頃は楽しかった。

だが、時代が下って.386になるとVCに負けるようになってしまったんだ。
ちょっと悔しかった。
700774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 07:16:05.35 ID:IeKEMG41
>>698
少なくとも固定長ではない。

ところで、私としては10進演算命令が欲しかったな。
でも代わりにどの命令を削るかと聞かれると困ってしまう。
贅沢を言えばキリが無い。
701774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 08:18:20.26 ID:7Zp1D0eA
AKI-80も使ってたなぁ(遠い目
アセンブラもってなくて1パスアセンブラ自作して。
702774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 08:32:10.94 ID:EjRJa4zl
書き込み器自作してたな(´・ω・`)

トグルスイッチ、アドレス8個、データー8個

命令セットは全部暗記してたわwww

アセンブラ−なんてどこの貴族って感じだった。

電気屋の店頭でニーモニック手入力してパックマン動かいたわ。

「ランよりセーブ」を痛感してた中学生だった
703774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 09:22:34.38 ID:O4ttFlAr
ニーモニックを使ったらアセンブラだと思うが。なんか意味不明だぞ。
704774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 15:40:05.77 ID:WJH0E9lJ
ハンドアセンブルって言いたいのかな?
705774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 16:32:33.23 ID:OLwbB7zt
小学生の頃はMSXでハンドアセンブルしてたなあ
M80というか前提となるFDDが無かったのでしょうがないのだが
706774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 16:51:20.11 ID:I1i06m0B
カセットテープで使えるアセンブラもいくつかあった気がするが
707774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 18:10:32.11 ID:IeKEMG41
昔のLKIT-16のキーボードの各キーにはニーモニックが割り当てられていた。
たとえば[NOP]キーを押すと、そのマシンコードがメモリに格納される。
ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/evakit/LKit16.html
LKIT-16のCPU:MN1610は今思えば16ビットのRISCだったな。
708774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 21:02:43.37 ID:s80ewhHh
>>695
買うとソースコードが付いてた
709774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 21:28:44.48 ID:nBHbm6Bb
Turbo-C
710774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 23:23:09.63 ID:tHex0r/O
Z80のバイナリは結構読めたよな
けど、高校でほぼ完璧に読んでた先生がいて、完全に負けた感があったわ。なつかしい。
711774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 23:56:29.35 ID:OYD6liYe
アイオーに印刷されたバイナリコードをプチプチ打ち込んでタイニーベーシック動かして遊んだ思ひで
712774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:11:55.17 ID:PZDZQ19C
ホンットにAVRの話にからめないスレだな
713774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:16:24.52 ID:0S1krf0W
>>712
まったくだなw
せめて語尾にAVRってつけろ( ・`д・´)
714774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:20:08.55 ID:wPudxaxE
今日はもうお休みの時間だAVR

これでどうだAVR
715774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:20:26.42 ID:0g95cni4
読むっつっても、相対ジャンプがあったらいちいち数えないといけないんだろ
そんな非人間的なことが出来ても自慢にならん
716774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:21:33.61 ID:TyaTukcj
>読むっつっても、相対ジャンプがあったらいちいち数えないといけないんだろ

ただの足し算じゃん
717774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:21:40.48 ID:W91k0hnJ
じゃあ話題を
megaに載ってるTWIの状態レジスタってちゃんと管理するのめんどくさくね?
あんなんでマルチマスタとかやってる人いんの?
718774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:23:28.70 ID:0S1krf0W
>>714
おまえは良い脱線
それ以降は悪い脱線だぁVR
719774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 01:06:28.94 ID:o6WEHbiL
>>707
H68/TRは電卓みたいなフルキーボードと7セグでのアルファベット表示ができて
エディタとアセンブラがROMに入っていた。
内蔵モニターソースも別売で売っていた
720774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 01:08:35.41 ID:/yQwfxN0
z80のアドレスオフセット、PICのメモリバンク、めんどくせ
AVR、可愛いよ
721774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 01:09:38.27 ID:o6WEHbiL
デバッグ機能も付いていて逆アセやブレーク、レジスタ表示や変更もできた。
722774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:23:41.26 ID:CVWH2jXb
>>694
>1バイトずらして呼ぶと
>別のサブルーチンとして機能するように

FCのROMで使ってた意味のある文字列にも
プログラムにもなるという古の著作権問題を思い出した。


あとはやった事は無いけど
自己書き換えプログラムで少容量化するとか。
723774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 22:48:09.17 ID:wqWpSTmp
>>696
Am2900だったかな?
「ビットスライス プロセッサ」とかいう可変ビットプロセッサ。

コアは4bitだから、命令数は16個しかない。
724774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 23:23:51.15 ID:0g95cni4
16個は凄いな
SPとかあるのかな
725774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 23:36:56.00 ID:fPoizwBp
>>723
ALUだけなので、一般的な概念のプロセサとは毛色がだいぶ違うけどね。
726774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 07:05:05.77 ID:k6wrTRfx
1ビット処理、命令16個のCPUもあった。
もっともシーケンサー用だけど。
727774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 19:36:12.67 ID:RwgGKIys
ドラクエ2が作れたらプロセッサと認める
728774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 20:52:16.31 ID:hJBK8Gi1
729774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 22:10:27.43 ID:U2ei1cph
http://www.d1.dion.ne.jp/~ytera/1bitcpu.htm
マニュアルをPDFファイルにしました。
表紙(カラー)MC14500Bhyo.pdf 512kB
内容(白黒)MC14500B.pdf 4256kB
730774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 22:23:03.61 ID:Z79TlTvw
>>729
GPUみたいなプログラムだな
731774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 12:22:00.56 ID:y/Vlukue
C言語、Atmel Studio6 で勉強しています。
小数点を含む数値のLCDへの表示はsprintfとか使ってます?
それとも何か関数を自作ですか?
732774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 12:40:44.29 ID:c/IEOHaA
ROM容量と速度を気にしなくていいならsprintfでいいかと
733774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 14:12:08.06 ID:21ih1OVQ
小数は例えば1000倍した数値を文字列化して1000の位の次に小数点をつける
みたいな処理を作ってる
734774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 14:39:09.10 ID:dm/X1i/T
2313とかでカツカツにやってた頃は関数やサブルーチン作ってたけど
最近はsprintfでさっさと済ませてるな
出力先もシリアルやLCDだから速度的にも問題にならないし
735774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 16:02:23.08 ID:9iRnRyaJ
>>733
ディスプレイに,と ×1000ってマジックで書いとけば?
736774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 16:22:06.66 ID:cm43oDJx
>>735が楽だな。タコメータもそんな感じだし。
737774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 15:04:40.20 ID:yVgxIG/r
お教えください。
Tinyの汎用レジスタはリセットでゼロクリアされますか?
仕様書には明確な記述が見つかりませんでした。
738774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 18:54:00.54 ID:f0AC/nq2
明確に書いてなけりゃ普通は「不定」と考えるもんだし、
それ前提にプログラムするもんだわな。
739774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 19:31:25.94 ID:Rj/pInFx
hello world
740774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 19:35:50.78 ID:CzHjjV03
>>737
データシートに詳細に書いてある
741774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 19:59:57.78 ID:qoKFXD+C
初期値についてなんか書いてる? どこどこ?
742774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 23:11:19.60 ID:ulIl3bwg
AVR ISP MKII について教えてください。

秋月で購入したのですが、付属のCDが読み込みエラーで読めません。
このCDからしか取得できない、開発に必須のデータ等が入っているのでしょうか?

DLしたAtmeStudio6で、とりあえず手持ちのAttiny13Aに書き込める事は確認しました。
743774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 23:43:19.18 ID:5c7a19tN
>>740
IOレジスタの詳細は書いてあるけど、汎用レジスタ(General Purpose Working Register /
Register File) の initial value は書いてないみたいだぜ。

俺も「書いてあってよさそうなもんだよなあ」とおもいつつ、
↓ここの
http://www.atmel.com/products/microcontrollers/avr/default.aspx?tab=documents
以下の2つを試しに読んでみたんだが、
 ATtiny13 Complete  (doc2535.pdf)
 ATmega16(L) Complete (doc2466.pdf)
"General Purpose Register File" の項にも、リセット関連の章にも見当たらん。
744774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 23:54:18.01 ID:qoKFXD+C
>>742
DLしたものと同じか古いバージョンが入ってるだけだから捨てちまえ

>>743
一般的に汎用レジスタって不定値だと思うんだがなぁ・・・
たとえAVRが初期値を保証してたとしてもそんなのに依存したコードは書いちゃいけないと思うんだ。
745742:2013/12/09(月) 00:00:58.67 ID:MSwJdBQq
>>744
このCDは重要じゃないって事ですね。
ありがとうございます。
746774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 00:40:33.10 ID:TDK/Yaap
>>737
初期化されない、つまり不定ってことやね。
http://support.atmel.com/bin/customer.exe?=&action=viewKbEntry&id=959
747743:2013/12/09(月) 02:39:53.44 ID:M08R5Eof
まさに>>746の内容が、データシートのリセットの章に書いてあれば俺は満足だ。
(俺は質問者ではなく、GPRがリセット時に不定なのは普通だろうなと思いつつも
 リセット時に設定される/設定されない値の提示は必要だと思うわけよ。)
というわけで>>746さんありがとう。
748774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 03:12:55.10 ID:GS31m6SH
737質問者です。

>初期化されない、つまり不定ってことやね。

746さんどうもありがとうございました。

>一般的に汎用レジスタって不定値だと思うんだがなぁ・・・
>たとえAVRが初期値を保証してたとしてもそんなのに依存したコードは書いちゃいけないと思うんだ。

ごもっともなご意見です。
TINY13Aで84ワードのブートローダーが出来ないか検討していたのです。
749774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 20:19:39.76 ID:XMJv3ay6
コンパイラがxmegaのLAS,LAC,LAT命令を使ってくれないでござる・・・・・
750774ワット発電中さん:2013/12/09(月) 20:24:19.41 ID:QiX6XzqU
インラインアセンブラでおk
751774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:48:44.32 ID:bCik4zVu
Webで作例みると2313が多く使われてる様に見えるけど
なんか理由があるんですか?

値段も入手しやすさもそこまで他の物と
差があるとは思えないんですけんども。
752774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:00:50.52 ID:Uk9/Flw+
自分がいいと思うやつ使えばいいよ
753774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:04:16.37 ID:qz8W6uFs
>>751
安い、スリムDIP、IO多い、高機能な周辺機能がなんにもないから設定簡単
754774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:07:46.52 ID:DrVq3mNd
>>751
秋月で安い…いや、安かった。
755774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:21:40.43 ID:n6zumAfy
そもそも前進の90S2313がPIC16F84の対抗馬だった事からのネームバリュー。
Tinyで唯一USARTを積んでる。
こんなとこかな?
756774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:31:01.02 ID:LBxWpHRf
tinyで唯一UART付いててAVRの入門用とかそんな感じだったのと
ワンコインで買えるという辺りに価値があった
757774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:38:30.10 ID:DrVq3mNd
>>755
今だとゆいつじゃないもん!
758774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:43:27.37 ID:NUPcxzd6
>>751
安くて小さくてそこそこの機能だからじゃないかな。
DIPあるしね。

PWMがショボいのが、個人的には不満だけど。
3〜5chくらい欲しかったな。
759774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:44:58.73 ID:LBxWpHRf
150円のブレッドボードにその2313とAE-UM232Rが収まるからよく遊んだわ
今は他に色々手段があるからな
760774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:54:35.88 ID:n6zumAfy
ADCが無くてACのみってのが不満だったな
761774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:10:42.00 ID:oO5dsJJ/
>>751
AVR-CDCが積める最低スペックの石だから
762774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:36:57.13 ID:bCik4zVu
なるほどなるほど、価格・機能・生い立ちで良いバランスなわけですね。
数あるATMEL製品で妙に好まれているようなのでちょっとした
謎でした。
どもです(*´∀`*)
763774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 23:28:30.30 ID:WHihBGGs
俺はtiny26(今だったらtiny×61)の方が好み
764774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 00:32:28.45 ID:XHM3V+DQ
2313、プログラムROMとSRAMさえ足りそうならいつも使ってるなあ
値上げしたけど手持ちがなくなったらまた追加購入するかも
765774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 07:13:30.73 ID:ITITpRwR
私もまずtiny2313で間に合うかどうか検討する。
ダメなら次にmega168/328、mega164の順かな。
USB使うならmega32U2(DIPに変換して)とか。
DIPを選択する。ライタがDIP用だし、QFPだとリワークが面倒で。
766774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 08:29:43.77 ID:T1vSNU30
tinyか、そうでないかでかなり違うけど?
767774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 08:34:58.18 ID:7fedyq2F
今までは 2313 328 644/1284でやってきたが
次AVRマイコン補充するとしたら328の数割買いのみだな
TWIのI2Cスレーブ機能大好きよ
768774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 09:17:20.12 ID:TQeo/N/V
2313をレールで買ったけどLPC1114FN28に浮気して
大量に余らせるのは俺だけじゃあるまい
769774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 10:28:38.58 ID:XHM3V+DQ
それ328pでやった
あと5個あるんだけど、今更使い道が微妙…
770774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 11:30:29.53 ID:TZRkwsbZ
737質問者です。この間はご教授いただきどうもありがとうございました。

ATTINY2313/4313用の68ワードのシリアルブートローダー(ファーム)を作成しました。
フラッシュとEEPROMの書き込みに対応します。

AVR使いの方にご使用いただき、ご意見いただけると幸いです。

ttp://sourceforge.net/p/tinypicbootload/discussion/general/thread/585b203b/

Tiny AVR/Pic Bootloader+ で作動します。......よろひこ。
771774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 16:29:38.29 ID:TZRkwsbZ
何名様かダウンロードしていただけたようです.
どうもありがとうございます。

追加情報です。

ブートローダーの動作に関して
ttp://www3.hp-ez.com/hp/bequest333/page47

ファームウエアの構造に関して
ttp://www3.hp-ez.com/hp/bequest333/page43
ttp://www3.hp-ez.com/hp/bequest333/page45
ttp://www3.hp-ez.com/hp/bequest333/page46
ttp://www3.hp-ez.com/hp/bequest333/page55

その他
ttp://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/forum/viewtopic.php?t=1112
772774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 18:03:24.53 ID:be/0wWL8
>>771
ノイズ等で暴走してたフラッシュとEEPROMの書き込みルーチンに飛び込んでも破壊されない工夫があれは嬉しい
773774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 01:19:19.80 ID:Bwt4Nt7U
>>772

ご意見ありがとうございます。

AVR使いではないので的をはずしていると思いますが、イメージとしては以下のようなコードでしょうか

一時フラグがセットされていないとフラッシュ/EEPROMの操作を禁止しHALTする。

w_eeprom:
BRTC PC
SBI EECR,EEMPE
SBI EECR,EEPE
RET

ctrl_flash:
BRTC PC
OUT SPMCSR,mode
SPM
RET
774774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:04:29.30 ID:OaXk9dQN
ATMEGA 168/328でA/D変換を行うには、どのような変換方式を使えば良いですか?
言語はアセンブラで、AVR Stadioを使っています
775774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:26:31.35 ID:YlpCXnVp
>>774
ADCポートに繋ぐだけじゃダメなん?
776774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:32:51.90 ID:OaXk9dQN
>>775
初心者ですみません
自分でAD変換を行うプログラムを作りたいのですが、どのように作れば良いか、ご意見頂けたら嬉しいです
777774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:34:05.06 ID:UeGdg1A4
>774
ここにある、マニュアルの翻訳じゃ駄目?
http://awawa.hariko.com/chira-ura/atmega168-chapter23-jp.html
778774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:35:46.76 ID:UeGdg1A4
>774
あと、ここにサンプルコードがありますね。
http://handa40rou.blog123.fc2.com/blog-entry-247.html
779774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:37:46.90 ID:OaXk9dQN
>>777
参考URLありがとうございます!
是非とも参考にさせて頂きます!
>>775さんもレスして頂いてありがとうございました!
780774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 19:41:03.16 ID:5PYncqne
AVRで、とても気持ちいいの
作れますか?
781774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 22:59:03.47 ID:0y+Mh/j4
はい。
782774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 23:27:45.86 ID:5PYncqne
頑張って明日までに覚えます。
783774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 23:34:32.18 ID:0y+Mh/j4
うぷ( ・`д・´)
784774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 07:04:00.73 ID:uDQ5q4Ix
>>777 (スリーセブン)
一部しか見ていないんだけど、このマニュアルは良く出来ているね。
785774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 20:47:19.20 ID:EZXBQt9h
豆粒AVR可愛いなー。
786774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 22:12:00.75 ID:hQXmq8+8
tiny10をI2Cスレーブにして外部IO換わりにしてる
787774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 16:41:24.75 ID:Dp/vgYac
同じtinyの内蔵クロックでも2313Aと441では電圧依存度と温度依存度の大きさがまるっきり逆なんだな。
固定電圧で使うんなら441はUSARTに使っても支障が無さそうなくらいばらつかない。

まあ校正することが前提なんだろうけど、リリース読んでたら「外部クリスタル無しでもUSART使える」
なんて宣伝してたもんでデータシート覗いてみた。
788774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 23:00:01.56 ID:0fqRauc7
触発されてxmegaのデータシート読み返してたら
内部32.768kHzとDFLL有効にするだけで0.1%くらいの精度が出せることを知った。
水晶付きでボード設計しちまったよ orz
水晶外してドライヤー当てる実験しないと・・・
789774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 08:55:43.10 ID:n05r1y09
毎日86秒も狂う可能性のあるクロックでいいなら水晶いらんだろうなw
790774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 12:48:11.72 ID:GaW/BAUj
1ヶ月で45分か。
ぜんまい式の目覚ましだってもうちょっと正確だぜ。
791774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 13:38:54.91 ID:2fqiKbK9
>>787
私も気になったのでtiny441のマニュアルを見た。
たしかに対温度特性が少し改善されているし、OSCCALによる設定も細かく出来る。
自分用に使うなら(客先に納品するものでなければ)UARTのクロックとして十分かもしれない。
792774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 14:59:46.89 ID:soJ3Cmzs
あげあし取りみたいなレス返されて不愉快だよねこのスレ
793774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 15:41:28.08 ID:2fqiKbK9
世の中には色々な人がいる。気にしない、気にしない。
794774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 18:56:48.67 ID:McKhhbs2
セラロックはどんな精度だっけ
16MHzが10個余っている
795774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 20:15:15.32 ID:hFeESQjS
超初歩の質問ですみません。

AVR STUDIO 4 向けに書かれた参考書に載ってるノースを AVR STUDIO 6 で試してますが


#include <avr/io.h>

int main(void)
{
  while(1)
  {
    //TODO:: Please write your application code
    TCCR1A = 0b10100011;
  }
}


これすらコンパイルが通りません。
何を include しないといけないのでしょうか。
796774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 20:47:20.10 ID:hFeESQjS
大変失礼しました。

参考書がターゲットとしてるAVRと、私がプロジェクト作るときに選択したAVRが違ってて
TCCR1Aが存在しないAVRを選択してしまってたからでした。
797774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 20:49:55.41 ID:hFeESQjS
VAssistX とやらが無効だってもので初歩的なことなのに気がつきませんでしたが
有効にしたら、とんでもなく学習効率が上がりそうです。
798774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 22:31:47.48 ID:W3qvmJ3X
>>793
無駄に精度に拘る精度ヲタクだから仕方ないよ。
Lチカに続く入門レベル。
799774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 22:36:25.92 ID:q/dSzEMg
>>794
通信には使えない程度だった気がする
800774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 22:52:25.97 ID:w+XpgYFV
usartに使うんなら1日に400秒狂うクロック元だって問題無いもんな

>>794
セラロックなら初期精度0.5%の温度ドリフト0.1%くらいで考えとけばいいんでない?
801774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 22:55:41.64 ID:w+XpgYFV
なのでusartには十分使えるし、実際使われてる。
ただし、マイコンとのマッチングにデリケートな面があり
適当な選択をすると発振不良を起こすことがある。
802774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 22:58:33.04 ID:MMjHx0Kt
>>798
1 ppmに拘ったLチカですね?
803774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 19:46:54.66 ID:IWzw/W5r
>>788
0.1%ってどこ? xmegaの32KHzは0.5%だったはずだが…
804774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 22:03:10.71 ID:V/insW5w
一定条件下における初期周波数精度は確かに0.5%だが、
>>788は温度変化によるドリフトの話をしてるんじゃないのか?
805774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 00:28:39.43 ID:9Kh8Clt6
今日の秋名は路面凍結で滑る?
オレの書き込みも滑った
806774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:26:09.83 ID:7qj8MlI1
0.5%って1日に7分ずれるのか
807774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 13:07:12.70 ID:lYvNy7sx
時計用水晶なら、安くて精度いいのがあるしな。
808774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 13:07:27.32 ID:NbhYIZnT
ATMega8535を使用してる商品の写真を発見
http://www.geocities.jp/ttrmkr/MobileBattery/mobilebatteries.htm
809774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 14:31:38.17 ID:kEkH+lV0
サンヨーにAVR使いがいるのか
エステーの線量計も最初のはAVRだったし日本の家電界に結構潜んでいるな
ルネ使う予算もらえないのか
810774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:15:42.34 ID:t2ufa2jM
末端の小さな開発会社に丸投げで値段さえあえばデバイスなんて問わない。
そんなところはHEWなんてくそ高い開発環境買えないところも多かろうね。
あ、ウチのことだ・・・
811774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:39:11.01 ID:WxwtUr1O
なんだ、あなたもか……
812774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:43:44.03 ID:MMri/8Mz
あれ、俺が書き込んでる…
813774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:49:50.20 ID:GLaOT5RU
xmegaの44ピンのやつ
12ビットのDACとADCがあるんだから
もっと売れても良さそうなもんなんだが
メジャーどころでは共立でしか取り扱ってないし
ブログで書いてるところもほとんど無い

GR-SAKURAとかSTM32とかよりよっぽど使うやすそうなんだけどな
Arduinoで採用してくれないかな
814774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 18:04:41.28 ID:at3BonvA
>>810
評価版はリンクROMサイズに制限があるがR8でも64kBなので問題ないと思うが、、
それなりの規模の開発なら20万円ぐらい余裕だろ。
アップデートもしてくれるしリンクサイズの制限以外は最適化も有効だし仕事につかったらいけないとかの制限もない。
815810:2013/12/21(土) 18:27:50.88 ID:t2ufa2jM
俺の場合、8/16bitの64KB縛りなら無理にルネ使うメリットなんて何も無いんだ。
ルネ指定なんてのもされないし。仕入れコスト差出るほどの超大量生産でもないし。
816774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 19:34:50.34 ID:WxwtUr1O
ROM64KB……最近よく越えるんだよなぁ
817774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 21:07:10.52 ID:MpS59Vba
>>813
DACは無いがXmega 44pinは秋月にもある。 

売れてる様子はないので品種増は期待薄。
818774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:15:36.59 ID:t2ufa2jM
秋月のは一番残念なDシリーズだから魅力無いよね。
32ピンのE5シリーズなんてmega328のQFPと外形同じで12ビットADC/DACあるわ
DMAあるわ通信ポートいっぱいあるわ、しかし値段は安いわでなかなかいい奴だと思う。

最近の民生向けカスタムチップのコアCPUがxmegaらしいからこれから増えてくるといいんだけどね。
819774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:22:48.57 ID:GLaOT5RU
>>817
ほんどだ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06993/
でもなんて誰得な
フラッシュ:32kB+4kB、SRAM:4kB、EEPROM:1kB。I/O:34本。最大動作周波数:32MHz。
16bitタイマ/カウンタ×5、USART×2、TWI×2、SPI×2。
A/D(12bit12ch)×1、アナログコンパレータ×2。

共立のは ATXMega16A4-AU
http://eleshop.jp/shop/g/g9AT415/
フラッシュ:16kB+4kB、SRAM:2kB、EEPROM:1kB。I/O:34本。最大動作周波数:32MHz。
16bitタイマ/カウンタ×5、USART×5、TWI×2、SPI×2。
A/D(12bit12ch)×1、D/A(12bit2ch)×1、アナログコンパレータ×2。

DA使わないであれば秋月のでもいいのかもしれないが
この程度なら別にAtmega328でもいいか。DIPだし。
820774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 01:59:20.78 ID:7aePRfFH
>>819
mega328と比べるとXmega32D4の方がいいな、値段も同じだし。 
DIPじゃなくても小さい方がいい。
821774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 10:33:12.44 ID:8fxdefE1
xmega32d4に使える一番安いライターってなんぞ?
822774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 10:34:16.18 ID:DdMQmuGP
ISPmk2
823774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 10:45:01.85 ID:8fxdefE1
>>822
即レス感謝。チップもライタも秋月だけでそろうのか
ちょっとやってみるかー
824774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 11:04:21.31 ID:AykcJ+8v
>>819
mega*8だと8bitとれるポートが実質PortDだけなのがちょいと難点なんだな。
xmega*D4(A4,C4もだけど)だとPortA,C,Dが8bitある(しかも連続するピンで!)のでそのへんがラク。
825774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 15:59:31.08 ID:eu60tM6d
3.3V機器が多くなって肩身が狭いや
そろそろ3.3Vで20MHzを動作保証してくれんかな5Vはトレラントでいいから
826774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 17:46:50.94 ID:DdMQmuGP
Tinyやmegaの3.3V時10MHz縛りはたまに忘れてるなw
827774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 20:39:23.54 ID:Rfi99avS
3.3Vチップへおいでおいで
40MIPSでるDIPが320円とかであるし
828774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 09:25:29.13 ID:q602O7yF
>>825
なに言ってんの。もう2.5Vが普通だよ。
829774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 19:12:55.37 ID:gCJkQO2P
俺なんか今だにI/Oに24V使っている。遅れてンだよ、ほっといてくれw
830774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 00:51:16.64 ID:g6RANqU+
>>829
PLC屋乙w
831774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 02:26:45.37 ID:JooarWcZ
attiny10で何か作りたいお!
832774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 02:29:50.76 ID:JooarWcZ
>>819
A/D D/Aあるなら、ゆっくりさんしゃべらせそうね。
833774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 02:55:45.74 ID:GPXiA5KK
>>828
はぁ?1.8Vだろ
834774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 08:48:01.23 ID:2f24gSSM
>>830
そこはカレントループで
835774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 16:18:35.06 ID:uN/f+uSw
低電圧化のメリットとデメリットを考えると簡単には移行出来ない。
新しいデバイスに魅力は感じるけど。
836774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 18:20:34.51 ID:rwh7e4SA
最近は周辺チップが3.3Vだらけだし……
837774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 19:48:28.91 ID:F2/4q0fs
>>833
1.8Vねぇ〜、DDR2以外にデバイスあったっけ?
838774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 23:52:55.62 ID:3rxjKPer
>>837
オキシライド
839774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 08:57:03.72 ID:BY4qa9d6
ATMEGA64M1 の DAC のセトリング時間わかる人いる?
データシート見てもググってもわからない
840774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 10:34:13.68 ID:waTts6C6
xmegaE5向けのプログラム書いた後でstudioのsimuratorが未対応なのがわかった(´・ω・`)
xclなんてのがあるせいで手間取ってるのかなあ・・・・・
841774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 21:23:40.42 ID:IMWT2Ame
>>831
なんとなく興味本位で買っては見たものの
ユニバーサル基板との相性は当然悪いし
TPIライタ作らんと(もしくは買わないと)
いかんから結局初期コストがかかって
お得じゃなかった。

変換基板使ったら8ピンAVRとサイズ変わらなくなっちゃうしねぇ

と、素人と工作的観点からの意見。

空中配線派もしくはちゃんと基板作る人には
小さくていいのかもだけど。
842774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 22:00:00.83 ID:uLFGt00W
>>841
TPIは、今のコネクターで、
使わないものがあるだけなので
たぶんAVRSP mkiiでいけるとおもう。
試してみるかな。
843774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 22:13:29.46 ID:xQ4qvcU+
ICよりもコネクタで何倍もの面積取られるのが悔しいよな、あれ。
844774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 22:15:17.51 ID:8gyFmU6u
>>842
アタッチメントを自作しないと高電圧プログラムができないので
リセットピンをIOとして使えなくなる制限がある。
845774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 23:51:34.33 ID:ZVp2iHDd
SOT23はちょうど秋月のSMD基板に載るから
適当な大きさに切って使えばいいと思うが
846774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 00:52:25.65 ID:eAhWEobL
atmega1284pのブートローダーのプログラムで2日間とらぶって
結局原因はPSTR""の文字列は64kbyteの範囲内に置かれてないとダメ
という制限のせいだった こんなの気づかないよ〜 みんなも気を付けてね
847774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 05:11:52.07 ID:knZwHxxN
>>844
なるほどー。ググって作るかなー
848774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 13:28:54.46 ID:2uUqGLYH
AVRに限ったことじゃないけどマイコンいじってると
マイコン加工するための工作物が増えていくよねw

まさに手段が目的に^_^;
849774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 14:41:44.33 ID:qECFuPfi
SOT23のソケット高いなー。
プログラムしやすくしようとソケットでの
書き込み考えたんだけど。
tiny13Aでいいや…

米粒買いすぎた orz
850774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 15:10:01.27 ID:HZFxq3Eb
とりあえずライタのソフト・ハードやデバッグ環境構築して、
一通り焼ける様になったら満足するのでまた新しいマイコンを物色する。
851774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:37:44.37 ID:P313vt7/
秋月でtiny85を安く売らないかな
2313と同じ100円でもありがたいのだが
852774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:43:00.83 ID:iOHBgI8D
>>851
何人かで共同購入しちゃったほうが早いよ
digikeyだと100個で8168円
853774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:44:42.14 ID:MZw6feid
>>851
秋月で2313を検索して驚愕するがよい
854774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:45:46.01 ID:lGIIg6bB
xmegaE5 xplainが年内に届いたー!
OLEDに画像映して遊ぼうw
855774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:46:42.95 ID:RPdIz83s
>851
Digikey なら 25個で@¥91.48。多めに買っていいなら、あと総額を¥7500〜¥9999 に
調整できるなら Digikey がお得です。
856774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:48:25.32 ID:RPdIz83s
ATtiny 2313 は秋月価格は上がっているので Digikey で ATtiny4313 を買った
ほうがいいでしょう。
857774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:52:28.06 ID:tZ3hXg0H
25個も買っても使わない
ソースは俺

半年前に買ったが
V-USBスゲーといいながら2個だけ使ったきり
858774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 18:59:16.35 ID:X2nhbOqb
>>853
彼はAT90S2313の事を書いているんだよ。
きっと
859774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 23:45:50.20 ID:2uUqGLYH
来年の目標、
秋月で買った米粒AVR残り8個を使い切るw
860774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 23:55:58.25 ID:fLC07v9w
賽銭箱には入れちゃダメだぞ☆
861774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 23:57:38.98 ID:LA66vO+Q
AT90S2323をどうするか、、、使えるピンが3本
862774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 05:24:47.39 ID:I876f/Zn
シリアルで外部64bitアドレス拡張して大容量メモリを接続。
OSを載せてコンソールやネットに繋いだり無限に夢が広がりんぐ
863774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 10:41:04.00 ID:I2bmYdeP
>>857
V-USBをググって
すげーって思ったが

FT231が210円なんだから、これ使った方が楽かもだな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06713/
864774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:06:06.90 ID:aHmER7zF
V-USB
名前かっこいいなw
パワーアップしてすっ飛んでいきそう。
865 【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 15:18:04.51 ID:FCsE2xtc
かっこいいか?
866774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 15:49:25.06 ID:SS5xDGCU
V-MAX
867774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 16:51:04.43 ID:gB1XkVhy
レディ
868774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 16:51:52.93 ID:WneV9J7a
V-SEX
869774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 23:18:10.71 ID:S/bUhowL
V-USBのホスト版は結局でないのかな
デバイス側よりはタイミング的に楽できると思うけど
870774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 23:25:45.99 ID:adbmyvp2
その時はPICに逃げよう
871774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 23:39:20.41 ID:DEXMxnJ4
>>869
確かにキーボードとかテンキーとか使えると便利そう
872774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 16:05:20.46 ID:K5+h192l
昔のマイコン見たいの作れそうだな
873774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 00:48:38.96 ID:YDIIy23Y
avr搭載ポケコンとか胸熱だな。
874774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 03:19:02.43 ID:SqZg5e1P
そういや、PICのアセンブラが使えるポケコンってあったな。
875774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 22:25:13.57 ID:bs9zu63U
HP20b はアトメルだけどAVRじゃなかった
876774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 01:19:11.20 ID:DJ5/HC76
xmegaE5 xplain面白すぎるぞ。
USB-シリアルブリッジとしてAVR32が積んであるし
しかもそっちまでJTAGでの書き換えが可能でブートローダーまで仕込んである。
さりげない誘導だなぁ。
877774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 09:07:24.87 ID:lkG4j+ZB
どこのメーカーもやっている、極普通の事に思えるが?
878774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 10:29:09.65 ID:AeJp5FtS
APCのUPSに、PICが。
かなりショックでぶっ壊した
879774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 11:06:32.18 ID:Q/WMsKau
専用の制御石買うより安かったりするしなぁ
880774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 11:23:51.24 ID:7dnjfgZU
USB とか RS-232C の通信とかも必要だからマイコンはほぼ必須でしょ。
PIC 入ってても不思議はないと思うけど。
て言うか、ぶち壊すなら俺にくれよ。
881774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:15:40.92 ID:zZW9YOS3
動けばいいだろUPSくらい…
何も壊すことないだろ、もったいない。
882774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:19:36.16 ID:AeJp5FtS
AVRなら壊さなかった。うん。
でもマジぶっ壊した
883774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:21:02.43 ID:AeJp5FtS
PICのイメージは、大人のおもちゃに
内蔵されてるマイコンなんだよね。
884774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:42:14.42 ID:TskqI2wj
PICりしたなぁ。
885774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:44:14.68 ID:HJ7M8ktZ
壊れた?PICりともしない?
886774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 13:12:48.32 ID:C+8vdUMN
>>883
大人のおもちゃこそAVRだろ
887774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 15:25:34.91 ID:TskqI2wj
>>886
詳しく。
超詳しく。
888774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 23:30:50.92 ID:Xep062g4
>>886
大人のおもちゃ = 電動バイブやらオナホールだぞ?
大人の工作ではなくて…
889774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 02:36:52.96 ID:/6oif9uH
とびっこ AVR
でググったらなにか出たような気がしたけど、
今試したらそんなことはなかったようだ
890774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 10:45:48.06 ID:SSe0Lxh5
>>889
ありがとう。安心したよー。
これで、夜もぐっすり寝れる
891774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 20:31:24.01 ID:ixf8j84i
AVR ISP MK2なんですけど、5Vの書き込みってどうすればいい?
892774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 20:42:10.53 ID:ALn7XGNd
>>891
マジックで5vと書けよ(´・ω・`)
893774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 20:52:55.03 ID:SaSLDlND
>>892
深いな。
894774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 23:19:43.23 ID:+4TCh4Q0
>>891
マジレスするけど、そのプログラマーは、
マイコンに5Vなりの動作周波数に
満たす電圧あたえてないと駄目よん。
895774ワット発電中さん:2014/01/05(日) 23:56:14.43 ID:SaSLDlND
つか、マイコンいじるときに5vどうすんですかって・・・
書き込み以前に何するつもりだったんだ?
avrで
896774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 00:11:12.05 ID:XL1V21GQ
>>895
マイコン何個おじゃんにするんだろねw
897774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 08:51:29.44 ID:9yBzD87a
普通に5Vで動かすだろ。
898774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 08:56:20.16 ID:XL1V21GQ
>>897
3.3でやってるが。
899774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 15:04:22.79 ID:wtfPwJhB
久々に秋月みたらmega168が(D)ってのついてて
生産終了云々って書いてたがmega168生産終了?
900774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 16:51:34.44 ID:esIucvoW
168Pだろ?
改良版の168PAに移行してるよ。
901774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 17:26:27.92 ID:/MzFP4Uo
DはディスコンのDだろ
902774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 17:38:31.04 ID:i6KhZplz
ttp://www.youtube.com/watch?v=ICQXqVy3Hpc
>>891
バカ、相手にしないほうがいいよwww
903774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 21:28:23.75 ID:7mHukqQ5
>>900
こんな感じで2313と2313Aをごっちゃにしてるのいっぱいいるんだろうな
904774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 22:33:02.71 ID:TISJ8vye
>>903
まさに昨日それでハマったよ!悪かったな!
905899:2014/01/07(火) 09:50:37.51 ID:rJFubQ1E
>>900
thx
906774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 14:17:01.44 ID:7j3lKjI5
トラ技でLPC810が付録についてくると聞いて
秋月のページを見てみたらDIP28のLPC1114が110円だった

こんなに安くて32bitで50MHzなんだから、さぞかし人気なんだろうなあ
907774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 16:51:35.27 ID:mtyVaAbg
908774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 17:49:39.12 ID:m/t/B1FS
>>907
俺の気のせいかもしれないんだけど、ここで売ってるAVRISPMK2と
MIL10ピンコネクタの配置が一緒なんだよ…
これってどうゆうことなんだ
64bitのOSで動くかのー
909774ワット発電中さん:2014/01/07(火) 18:51:38.74 ID:J0nuVVND
動くんじゃね?うちのAMD64のUbuntuでは動くな。

ebayで買っても普通に届くから時間に余裕あるならそっちでもいい。
910774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 11:20:35.12 ID:x9k4hRIo
>>907
どうしてこんな値段で出来るんだろ?
ため息が出てくるな。
911774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 20:50:37.59 ID:NaJVFzg/
>>907
これってこれ?
http://www.fischl.de/usbasp/
912774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 20:54:31.41 ID:WFJmf4ml
>>906
ROMが32KBもあるしデバッガ&ライターがターゲットボード付きで2000円だし
死角はパッケージがデカいのとPWMが貧弱なのと5Vで使えないのと日本語資料が少ないくらいか
913774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 23:01:41.92 ID:x0cznoWQ
>>907
中身はこれでしょうね、安い時は600円ぐらいだったかな。
ttp://www.aitendo.com/product/3174
914774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 23:41:23.72 ID:3rhdmAOX
今でもアリババで$5(送料無料)で売ってるな
915774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 01:11:33.62 ID:jKckZb65
アルミケース付きのはHIDと認識されるらしが裸のはドライバーが必要らしい
アルミケースのはポリスイッチも付いているから別物じゃないかな?
買うとしたら少し高くてもアルミケース付きを買うわ
916774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 08:03:53.86 ID:CktRTg3k
秋月で8ビットAVRがどんどん寂しくなる反面
共立エレショップの取り扱いが増えてきてるな
168A,324A,644A,Tiny48,88あたりが見どころか(超高いけど)
917774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 09:49:10.17 ID:WaOHFhK+
教えて下さいませ!
ATmega88Pに接続したLCDデータポートの11〜14pin(4bit転送)がマイコンの
連続したport番号ではなく、PDの5,4,7,6につながっている場合での
Cの書き方を教えて頂けないでしょうか?
検索して色々やってみたのですが、どれもうまくいきません。
お分かりになられる方、教えて頂ければうれしいです。
918774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 10:01:04.69 ID:5K+Ih8sY
16個しかパターンないから変換テーブル作るのが早いかもね
919774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 10:29:08.75 ID:WaOHFhK+
>>918
レスありがとう御座います。
パニック起こしそうですが、ちょっとやってみます。
920774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 11:24:04.19 ID:WaOHFhK+
テンパった…。
921774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 16:05:17.96 ID:WaOHFhK+
>>918
やはり駄目でした。
前は、テーブルなしで単純にできたはずなのですが、
LCDデータピンとポートがばらばらの時の
ライブラリのバックアップが吹き飛んで
涙目です。もう3日もやってるけど、思い出せない orz
助けてー
922774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 16:11:26.65 ID:CxiDmsN2
コツコツとビットテストやってORでビットセットしろよ
アセンブラならBLDとBST命令並べて軽くできるからこの機会にやってみれ
923774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 16:15:17.98 ID:5K+Ih8sY
・検索したキーワード
・ダメだった時点までに書いたソース

これ教えて
3日ぶんだと膨大な量になるだろうから要約でもいいよ
924774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 19:29:44.14 ID:WaOHFhK+
>>922
了解です…しかし気が狂いそう

>>923
明日くらいまでに見やすくまとめてみます。
レスありがとう御座います T-T
925774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 20:53:24.29 ID:seM95xU/
Cのインラインで11ワード
動くかは知らない
__asm__ __volatile__(
"in r25, %0 \n"
"andi r25, 0x0f \n"
"bld r24, 0 \n"
"bst r25, 5 \n"
"bld r24, 1 \n"
"bst r25, 4 \n"
"bld r24, 2 \n"
"bst r25, 7 \n"
"bld r24, 3 \n"
"bst r25, 6 \n"
"out %0, r25 \n"
::"M"_SFR_IO_ADDR(PORTD):"r24","r25");
926774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 21:21:04.72 ID:seM95xU/
引数で渡すの忘れてた
dataに4bit値入れるとPDの5476に転送するコード
uint8_t data = 0xf;
__asm__ __volatile__(
"in r25, %0 \n"
"andi r25, 0x0f \n"
"bld %1, 0 \n"
"bst r25, 5 \n"
"bld %1, 1 \n"
"bst r25, 4 \n"
"bld %1, 2 \n"
"bst r25, 7 \n"
"bld %1, 3 \n"
"bst r25, 6 \n"
"out %0, r25 \n"
::"M"_SFR_IO_ADDR(PORTB),"r"(data):"r25");
927774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 21:26:55.26 ID:seM95xU/
×PORTB ○PORTD
割り込みハンドラでPORTDいじってるとoutで変なことになるから注意ね
必要ならin〜out間を禁止で
928774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 21:32:37.78 ID:WaOHFhK+
>>925-927
ID:seM95xU/ さん!
ほんとうにありがとうございます!
早速試させて頂きます!
感謝です!
929774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 21:41:39.59 ID:seM95xU/
よく見たらandi不要だね10ワード
930774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 21:56:39.71 ID:jKckZb65
>>917
unsigned char cnv[]={
0x0, 0x20, 0x10, 0x30,
0x80, 0xa0, 0x90, 0xb0,
0x40, 0x60, 0x50, 0x70,
0xc0, 0xe0, 0xd0, 0xf0};

portD=cnv[data];
931774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 22:38:38.17 ID:uF0F45Mq
c言語だけなら
PORTD=((c&amp;0x0f)|(c<<4))>>2; // bit76と54の入れ換え
932774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 22:43:08.57 ID:uF0F45Mq
あれ、変な文字(amp;)が混ざった。
PORTD=((c&0x0f)|(c<<4))>>2; // &と>>は半角にしてください
933774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 22:54:35.14 ID:uF0F45Mq
>>2だと下位bitになってた。オレもダメダメ
PORTD=((c&0x0f)|(c<<4))<<2;
934774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 23:31:55.40 ID:oeP0GEWW
結局ルックアップテーブルを引くのが一番速い
935774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 02:25:38.95 ID:Gg0Ukjx8
しかし>>930のようなコードではRAMとROMをムダに浪費するのがAVRの欠点
RAMの後ろがタップリ空いてるんだからマッピングできるようにしてくれ
936774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 04:07:09.26 ID:ILHJobLA
ZEN Wheels MicroCarにUSBカメラ付けて
パソコン画面をコクピットにして走らすと楽しいな!ちょっとスレ違うけど
5台くらいでレースやっると結構カオス
937774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 04:08:14.12 ID:ILHJobLA
まちがったbluetoothカム
が走破PC、操作はスマホ
この無駄無駄感がたまらない
938774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 05:15:24.45 ID:K72rtyma
>>929-935
皆さん、本当にありがとうございます!
優しいスレ住人さん達に感謝です。
これからまた現地に出向いて
やってみます!報告しますー
939774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 06:11:13.86 ID:K72rtyma
固定された文字化けになり、なんとなく近づいてきましたが、
やはりまだだめみたいです (T_T
教えて頂いたアセンブラのほうも試しました。

void lcd_put_4bit(char bitdata)
{
PORTD &= ~(0xf << 4);
// PORTD |= (0xf & bitdata)<<4;
// PORTD |= ((0xf&bitdata&0x0f)|(bitdata<<4))<<2;
PORTD |= ((bitdata&0x0f)|(bitdata<<4))<<2;

色々いじくってみますが、何かアドバイスがありましたら、
ご伝授おねがいします・・・。今のところ、Done!という表示が、
gjH_みたいになっています。
940774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 08:31:14.07 ID:2Une4LZl
>>933
ビット順が逆にならないか?
接続させているのは↓だろ
11ピンがD5
12ピンがD4
13ピンがD7
14ピンがD6
941774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 09:20:49.47 ID:znIbWBaH
変換ケーブル作れ
942774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 10:24:07.20 ID:15xG5xon
ソフトでこの状況なお方が
ハードでも取り違えてワケワカメ^2になる悪寒しかない
943774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 11:43:08.97 ID:K72rtyma
>>941
40セットくらい組み込まれてあるので
厳しいものがあります。
も少し気合いいれてやってみます。
944774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 11:50:03.39 ID:K72rtyma
>>942
ソフト苦手ですT-T
工場発注する前に、私もきちんとガバーデータを
確認しとくべきでした。
人任せは駄目ですね。反省してます。
945774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 12:22:44.45 ID:69SpoLry
>>944
もっとシンプルにしてみたら?

void lcd_put_4bit(char bitdata)
{
char tmp;
tmp=0;
if (bitdata&0x10) {
tmp|=0x20;
}
if (bitdata&0x20) {
tmp|=0x10;
}
if (bitdata&0x40) {
tmp|=0x80;
}
if (bitdata&0x80) {
tmp|=0x40;
}

PORTD = (PORTD&0x0f)|tmp;
946774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 12:32:43.44 ID:K72rtyma
>>945
シンプルにという言葉の通り以下の通りにやってみたら
やっと・・・やっと動きました(T_T 皆さん本当にありがとうございます!
感謝ばかりです。

if (bit_is_set(bitdata,0)){ sbi(PORTD, 5); } else { cbi(PORTD, 5); }
if (bit_is_set(bitdata,1)){ sbi(PORTD, 4); } else { cbi(PORTD, 4); }
if (bit_is_set(bitdata,2)){ sbi(PORTD, 7); } else { cbi(PORTD, 7); }
if (bit_is_set(bitdata,3)){ sbi(PORTD, 6); } else { cbi(PORTD, 6); }
947774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 12:39:56.34 ID:uoJdZwF7
>>946
なぜ >>930 の容量も小さく速度も速い方法にしないの?
948774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 12:53:22.93 ID:K72rtyma
>>947
もう一度、教えていただいた方法でやってみます!
まずはお礼まで!

http://imgur.com/rgjqNpO.jpg
949774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 13:02:27.73 ID:o+2F+JmA
トラ技買ってきたけどLPC810にどうやって書き込むのだろうか
USBシリアル変換基板がな無いんだけ、MAX232でもOK?

attiny2313でシリアル通信できるように
MAX232を載せてコンデンサーつなげた基板はある
950949:2014/01/10(金) 13:24:28.34 ID:o+2F+JmA
ARMのスレと間違いましたすみません
951774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 13:41:40.26 ID:15xG5xon
>>948
まずは結果が得られておめでとうございます
もし、追求する意思/時間などがあるなら
・ソフトウェア改造:高速化and/or単純化の手法
・ハードウェア改造:pin配置変換で 古いファームのままで動かす検証
などやって、自分が何をどう間違えてその迷路に落ちたのか調べておくのも悪くありませんよ
ミスの傾向を知ることは次に繋がりますから
本末転倒にならない程度にどうぞ
952774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 14:35:46.37 ID:iP8ehLL6
>>948
おめおめ。初めて文字出せた時の感動が、よみがえってきたよ。
953774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 15:35:16.09 ID:+ohtfwCI
>40セットくらい組み込まれてあるので
>厳しいものがあります。
>も少し気合いいれてやってみます。

怖い、こんな製品かいたくな〜い
954774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 16:25:05.08 ID:GvLvWy3W
>>951
ありがとうございます。仰られたとおり、追求してみたいとおもいます。

>>952
本当にみなさんには感謝しています(^^

>>953
確かに使いたくないですね・・。
今回は、イベント用にAVRを使ってみようというもので
作ったもので・・・。製品ではないのでセーフかな・・?
製品には、FPGA使っています。

本当に皆さん、ありがとうございました!
955774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 17:57:12.10 ID:ILHJobLA
ノイズキャンセリングの仕掛けを作ってるんだけど位相が遅れる。
んー
956774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 13:09:28.28 ID:0ndVmwUK
>>953
受託機器とかでしょ
957774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 13:33:13.02 ID:+bnddMXH
>>955
例えば100usec遅延するならマイクとスピーカーの位置を3.5cm離せば計算時間を稼げる
958933:2014/01/12(日) 22:46:11.08 ID:KD3mSY3J
>>940
亀レスですがビット順が逆でした。みなさんがシフトを使ってない訳ですね。

11〜14pinという質問よりも
14〜11という書き方がビットの場合は間違えにくいと思います
959774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 00:31:21.08 ID:9pRyVnp4
MSBを先に送るシリアル通信って、人間の読みやすさ優先だよな
960774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 01:11:40.40 ID:pImxDiNZ
lsbfirstって何が便利なん?
961774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 01:12:28.30 ID:pImxDiNZ
なるほど。そういうことか。
962774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 07:55:09.59 ID:PG7ADwm8
>>958
ビット順より考え方が違うと思う
PORTD=(PORTD & 0x0f)|((c & 0x05)<<5)|(((c & 0x0a)<<3)
963774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 14:32:28.71 ID:hEwbtkMa
AVR STUDIO6で、168pを焼こうと思ったら0xc0のエラーを吐いてプログラム出来ないんですが、何ででしょうか?
4つ持ってたので、試したんですが、4つともダメです
964774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 16:07:52.73 ID:eIu/9p57
ggrks://www.google.com/search?q=AVR+STUDIO6+0xc0+error
965774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 18:43:01.59 ID:0Zi9mMyZ
トラ技の広告で、mega64a-auが180円になってたけど、HPに行ったら300円だった...
966774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 22:41:24.53 ID:PRSihFS7
>>964
俺の2ちゃんビューア、クリック一発でggrtよ。
すげー
967774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:10:59.30 ID:YEkXOlel
色々市販から自作まで色んなライターを見てみたんだけど
電源供給しないのって純正のmk2だけなのねw

めんどくさいなぁ
968774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 15:46:41.19 ID:CST0itVY
適当なmegaあれば作れるusbaspじゃあかんの
969774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 17:27:05.24 ID:5Yk0ruq9
中のUSBコネクタから電源取って、ポリスイッチ通して繋いでるわ
970774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 08:41:57.63 ID:YzhhwCZW
ダイオードで、PC側に流れ込まないようにね。
971774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 08:25:58.02 ID:m0xICfXC
ATmega64LでAD変換をしようと思ってプログラム書き込んだのですが動いてくれません

ヒューズ設定で103互換動作は外しています.
PortFのLED点灯消灯はできました.

プログラムはATmega88pのAD変換のプログラムを参考にし,ほとんど変えていません
考えられる原因があれば教えてください.
以下プログラムです

// A/D 初期化
void ad_init(void)
{
ADMUX = (1<<ADLAR); // 左揃え
ADMUX |= (1<<REFS0); //基準電圧

ADCSRA |= (1<<ADEN); // A/D変換許可
ADCSRA |= (1<<ADPS2) | (1<<ADPS1) | (1<<ADPS0); //A/D変換クロック選択

}


// A/D 変換
uint8_t ad_conv(int8_t n)
{
ADMUX = (ADMUX&0xF0) | n; // ピン選択
ADCSRA |= (1<<ADSC); // 変換開始
while (ADCSRA & 1<<ADSC) ; // 変換完了を待つ

return (uint8_t)ADCH;
}
972774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 08:35:47.52 ID:n2C/uf/f
>while (ADCSRA & 1<<ADSC) ; // 変換完了を待つ
ADCSRA & (1<<ADSC)
じゃないの
973774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 19:26:17.66 ID:8AArJBxK
>>971
ttp://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&p=596687

それはそうと、せっかく_BV()とか
loop_until_bit_is_set()とか用意して
くれてるんだから、積極的使おうぜ
974774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 20:00:27.32 ID:J68EUY0Z
4〜7あたりのポート使ってはまってるのかなー
975774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 20:32:31.23 ID:8AArJBxK
まさかのJTAGENがprogramedのまま?
さすがに、それはないんじゃ…
976774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 22:56:36.96 ID:VjO5zS+C
_BVは使うなとどっかで見たことがあるな
未定義でないなら使ってもいいのかな
JTAG有効は最近やったぜ
うちのAVR壊れてると思った
977971:2014/01/22(水) 08:19:06.54 ID:u+leHFgo
すみません、プログラムの問題で>>972さんのとおり書き直しますと解決しました。
ありがとうございました。
978774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 09:21:09.02 ID:yaurVIMM
<< って、不当に優先順位が低いよな
979774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 09:55:36.39 ID:myU4qGDG
優先順位に関係なく全部括弧付ければ問題なし
980774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 11:55:36.55 ID:YKNz2+z4
かっこつけないで思い通り動くのがかっこいい
981774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 19:45:49.65 ID:Ff+ur90m
格好つけんな括弧をつけろ
982774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 19:53:54.26 ID:+Rer5WRf
可読性の意味からも括弧をつけるべき
983774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 20:40:19.33 ID:ruU5moxP
括弧だけで中身がない奴ばかりだな ()()()()
984774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 22:40:19.38 ID:znmQpOJI
一々括弧を振り返るなよ
985774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 01:40:18.71 ID:ytPesZQB
保守
986774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 08:46:10.22 ID:Qk2R4LFN
>>984 ワロタw
987774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 08:47:03.96 ID:Qk2R4LFN
新スレまだ〜?
988774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 19:53:15.64 ID:bCMUqeaY
次スレ

AVRマイコン総合スレ Part31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1390474223/
989774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 20:27:25.05 ID:e+/0Jit9
990774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 20:30:23.13 ID:d7ll45xp
旨め
991774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 20:41:26.59 ID:r4Ocj7ti
tiny10のSOTにそっと書き込むには
992774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 21:20:09.09 ID:ZQACT1ve
うめ
993774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 22:46:38.11 ID:4ji8BeL1

994774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 22:47:15.71 ID:4ji8BeL1
>>988 乙!
995774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 00:57:27.54 ID:cZmf3PBR
>>991
SOToに投げ捨てろ
996774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 08:30:37.03 ID:YXKoxDgT
投げ捨てろ!
投げ捨てろ!
投げ捨てろ!
投げ捨てろ!

心に響いたので、四回書いてみました。
997774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 10:35:36.58 ID:cZmf3PBR
そして それを そっと 拾った紳士が一言・・・
998774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 10:57:46.90 ID:cbjALiL1
ATMEGA999P
999銀河鉄道:2014/01/24(金) 11:39:12.96 ID:v0t4+xvI
999
1000774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 13:04:32.15 ID:q9xcD8qE
千の風になって・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。