トランジスタ技術のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
トランジスタ技術誌を叱咤激励するスレです。
いつの間にか無くなっているので、建て直しました。

著者、編集者も見ているかもしれません。記事の内容間違いや、誤記発見時は、
素早く書き込みしてください。
お得意の「焼き直し増刊号」のときに活用されるでしょう。
2のうし:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4Db47ZJP
あれはゴキ発見を愉しんで勉強するものなのだが‥
3774ワット発電中さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ko6cDRCK
>>1
>いつの間にか無くなっているので、
もう既に誤解が正解=常識になりつつあるようだが、元スレは、

    トランジスタ に関する 技術論を展開

するためのスレだったのにぃw
4774ワット発電中さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ko6cDRCK
>>2
昔から「トラ妓に書いてあることは結構まちがってる」というのは
業界の常識だったんだが、あまりにもひどい…つか、惨憺たるあり
さまに成り下がってしまったのはごく最近。「トラ妓って前から
こんなに悲惨な間違いが書いてあったっけ?」と昔のBNを見直して
みたら惚れ惚れするような解説記事が…。

#しかしまさかNO紙にだけは言われたくねぇだろなw
5774ワット発電中さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ih1KxYnB
すでに今月号で、グラフの単位ミスを見つけた。
ちょっと目を通せば、すぐにわかる誤記が多すぎる。
著者も時間ギリギリ、編集部も時間ギリギリ、印刷もギリギリなのかな。

焼き直しの本を出しすぎ。
だから、本体のトラギの校正時間が無くなるのだ。

著者の推敲能力が疑われるって、著者が怒ってるかもしれない。
6774ワット発電中さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:b9a1qauB
おいおい、おま電亡き後、電々板最後の良心といわれる脳死に言う資格が無いなら
もうこの板に言える奴はいないぞ。
7774ワット発電中さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gxBkqXWn
発売日いつだっけ?
8のうし:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bUstBJHd
そうだよ、みんな足を向けて眠れないくせして。。。
9774ワット発電中さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AOOzUwnO
8月号は式がいっぱい載ってるからアラ探しには最適だぞ。
ヒマ人にはいい時間つぶしになるだろう。
10774ワット発電中さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ittM58dS
詐欺師が出て廃刊になったんじゃなかったのか?
11774ワット発電中さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Esb2C3e9
薄すぎて枕にすら使えぬ
128:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:9KV1Sybs
付録基板つきの号のをかき集めろ。
つーか同じのイパイ買ってる奴ってホント?
13774ワット発電中さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5F09vRPi
それにしても、6月号の「進みは因果律に反するから使うべきでない」
のセンセエって、いったいどんなオカシな本(人物?)にカブレて
世界のありとあらゆる教科書の記述に挑戦する気になったん?
14774ワット発電中さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nSkVpR8/
世紀の松戸菜園テイスト
15774ワット発電中さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UG4c/s4a
>>5
すぐにわかる誤記なんて正直どーでもいいと思う。ホンマに。
問題は、本質的なレベルでまったく理解していない=誤解してる
インチキなライターがプロと称して嘘八百を平気で書き散らかしてる。

プロどころか、入門レベルの教科書すら目を通してもいない
ただの知ったかさんが目にあまる状況。いったいどーなってんの?
16774ワット発電中さん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:328BoA+g
「進みは因果律に反する」
・・・(その主張は)正しいんじゃね?  何が気に入らないんだ?
17774ワット発電中さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lU0iV6nx
トラギ総裁がどこかにいなかったっけ ミ'ω ; ` ; ミ あついのう
18774ワット発電中さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:l6gF6kcz
トラ技か。 昔は記事を参考に作って動かないのをデバッグしながらレベルアップしていったものだが、
今は、記事の間違い探しでレベルアップするスタイルになったのか?
そのまま、製品に採用して後の祭りになった連中も多かった。
19774ワット発電中さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OQS/V9Xt
何言ってるんだよ
あれは翌月の訂正記事を確認してから行動に移すものだった。
その月の内に行動に移すなんて地雷原に素足で突撃だろ
20774ワット発電中さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DW+8z0sa
トラギに載った回路図の通りに製作する人がいたのか。
あれには部品表も基板実装図も組立配線図も附いてない
(どれか一つは有っても全部揃ってたためしがない)ので、
記事からは基本的なアイディアだけを頂戴し、
残りは自力で設計製作するもんだと、
想っておったがなあ ミ'ω ` ミ
21のうし:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hoTbaZ3D
漏れは厨ん時はいくらか記事通りやっていたけど、それからは参考にして自力で設計した(するハメに)。
だって記事にあるパーツが秋葉をもってしても売ってないことあるんだもん。
22名無しさん@13周年:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:M/leDMHV
>>20
いた。 EORゲートの遅延回路で失敗した奴知ってる。
23774ワット発電中さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:M/leDMHV
懐かしい話なんで。 HA2525のアンプの電源ダンプ抵抗が大きくて自己変調かかったとか、
ビデオ信号のダイオードと抵抗でやるペデスタブルクランプが突然停止するとか w
大抵、恒温槽に入れて温度サイクルエージングと電源マージン試験で失敗に気づいた。 時既におすし。
トラ技マジコピー連中は大目玉食ってたな w
24774ワット発電中さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QqxIcKxc
初ラやラ製の思ひ出…
2521:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:siCPD8Ic
仕事で必要なのは記事になかなかない。
>>21みたいに得たいの知れないパーツが出てたり‥

仕事していたらトラ偽なんて相手してる暇がないはず。18歳未満でやめようね。
26774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AGkpPrSz
秋葉で手に入るパーツなんて現行品より廃品種の方が多いくらいだろ。
代えがいくらでもある汎用部品ならともかく、そうでないのに秋葉で手に入る部品で作られちゃ
かえって仕事には使えないくらい。
27774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kW/7sEn8
HA2525 とかペデスタルクランプとか言ってるんだから、
おぢさんは '80 年代前半の話をしてるんだよ ミ ' ω`ミ
28774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:D8BbXHDd
HA2525ってHarris Semiconductorのビデオアンプだっけ?
最近聞かないと思ったら、売却されていたのか。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070511/132339/
29774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AGkpPrSz
30年前は知らんけど1990年頃にはもう秋葉原は時代遅れの部品ばっかだったけどなぁ。
30774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tugkMmQq
時代の最先端はFPGAとか、PSoCとかかぃ? もしかして優ちゃん?
ジャンクが本当にゴミばかりに。

ゴミと言えば、「世界中から部品を探します」って広告出しているエセ
半導体商社のビジネスモデルってどうなっているんだろうね?

以前、見積もり取ったことあるけど、提示された金額が正規ルートの10倍
近くで前払い、入手経路も胡散臭くて、目視による検品のみだって。
まっとうな製品の試作や修理目的での需要があるとは思えなかった。

あれって、部品調達は表向き、実は防衛予算とか科研費とかのマネー
ロンダリング目的じゃないのかな。
31774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:F8paJv/w
何言ってんだ?
既に廃品種になってたり正規ルートじゃ納期が間に合わなかったりするときに市場在庫を探してもらう業者だろ。
正規ルートで買える物なら出番の無い業者だ。
32774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wRCViczO
秋葉原のジャンクパーツで技術をつちかわないで、どうしてスキルアップしているのだろう?
pSocやFPGA一本道で、EMCやマージン等の製品完成に必須な技が習得できるん?
pSocの外部フィルターなんか使うシステムでアナログ素養を鍛えてんのかな?
33774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DHJTZvsa
今どきジャンクなんて使うのはアマ無線くらいなもんだよ。
海外通販の方が納期が早いし、安いし、簡単だ。
俺んとこは秋葉まで1時間位だが、もう十年以上買いに行ってない。
せいぜいが秋葉の商社に部品集めを依頼する程度。
34774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LBhjpS19
日昭無線さん乙です。
35774ワット発電中さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pb3gpUEG
買ってるかい
36774ワット発電中さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7KkFnqfN
愛し合ってるか〜い?
37774ワット発電中さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vcyh9YIl
廃止品種かき集めて、転売すると儲かるのかな?
38774ワット発電中さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wGBaOlE3
オーヲタ向けなら…どうかな?
39774ワット発電中さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gpuVktsS
おいおいおまいら、大ぬーすだ!ヅラ祇スペシャル123がついに発売
されちまったぜ!タイトルは「実験&シミュレーション! 電子回路の作り方入門」

不思議なことに、冒頭のイラストから教科書を投げ捨てるシーンが消されているゾw

#やっぱ苦情が殺到したのかしらん?
40774ワット発電中さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gpuVktsS
ところがこっちの方は(さらに不思議なことに)苦情が来なかったのか、
御当地いさお の大失敗が訂正もされず注釈も付けられずにそのまんま
と来た!主だったところは、

1)1,000MEGohmのつもりで抵抗値を1,000Mと入力。本来ならgdgdの波形が出ると(御当地は)
思っていたのに、矩形波がほぼそのまま出てきたのを、何とLTSpiceのバグのせいに。

2)自分でトンデモないことをしておいて、10MEG以上の帯域にピークが出るのを、
あきれたことに石のせいにしちまった。メーカからクレーム来ないのかね?

#誰かTIに連絡しない?
41774ワット発電中さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ttarbNZ/
昔 秋葉のガード下やデパート(今は無いが)では少し発行日より前にトラ技が買えて少し
優越感を覚えた事を思い出した。
42774ワット発電中さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:sOu3FLCd
9月号のトラ技完全フルカラー
すごい!
特集ページは全てメーカー協賛のCM?
43774ワット発電中さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:38vc2g7h
だって、昔から広告雑誌で、記事はAs Is 無責任のオマケ。
ページ数の比率を見たらわかるでしょうに。
44774ワット発電中さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKvjdv1g
20年以上前は厚さ2cmぶんくらい広告だった…
45774ワット発電中さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eHiuO4Fp
保存する時、広告のページを取り除いてスリム化とかやったなぁ。
46774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BKMAK2Hy
30年前と今を比べても、広告を除いたページ数は殆ど変わってないのよね
47774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Ysj1O5re
読者の偏差値が変わった
48774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BKMAK2Hy
それは言ってはいけない。
電気電子系は、昔は理系のトップクラス。今は・・・・・
49774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VfzYHH9I
困ったもんだ、、、
50774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xW1229R+
まさか数学できずに就職した自称エンジニアっていないだろうな
51774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sLptPTzd
大丈夫
昔の設計室でもチェンジャーって言ってどこかから持って来た回路で適当に定数選んで
片っ端から抵抗やコンデンサ変えて性能出して奴居たから。
52774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YKLXvD0V
チェンジニアってのもいるな
53774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Eo2ozqun
いまどきの修理は機械屋だってチェンジニアリングが基本でそ。
昔の自動車のエンジニアはそれこそエンジンのシリンダ内壁の傷だって
ボア(ボーリング)して直してたけどそんなことできる町工場なんて
もう残ってないでそ・・・

電気電子にいたっては昔から部品やモジュール丸ごと交換でそ。
トラギ何冊読んだって、故障した電解コンデンサをばらして
電解液補充してまき直すような変態になんてならんでそ。
交換で正解、ビバ☆チェンジニア
54774ワット発電中さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WVzMnNo0
>エンジンのシリンダ内壁の傷だって
>ボア(ボーリング)して直してたけど

こんなことされちゃ大迷惑。
削って径大きくして、それ用のOリング内製するのかよ。
削ってそのままだとエンジン出力落ちるし、
仮にOリング内製化してもその分わずかでもピストン重量が増えてしまう
55774ワット発電中さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eyQZwh8F
>>53
本によると専門系で残っている
たとえば比較的長く乗るものとかエンジン自体が
高額な大型系など

特に某の場合オーバーホールしないと水漏れトラブル発生し
なおかつ騒音などの原因発生するそうだ
また大型はエンジン自体が高く部品高額なゆえ
リビルトという形で販売

まー特殊技術ゆえ珍しいかもしれない
56774ワット発電中さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0HWsvh1r
>>54
Oじゃなくて、C型だお、切り口を120°ごとずらして装着するピストンリグ。
この隙間である程度の差異はきゅうしゅうできまする。

んで、磨耗やらボアやらにあわせて昔は数サイズ発注できたんだけど
チェンジニアリングの現状では一サイズになっちまってるみたいだお・・・

>>55
特殊ジャンルでは生き残っているんですか!わお。
技術の継承が途絶えないことを祈ります・・・


閑話休題、
トラ技も電子畑での「技術継承」のメインストリームだとおもいます、
末永く刊行され続けることをねがいます。。。
57774ワット発電中さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fUw9BvmY
>削って径大きくして、それ用のOリング内製するのかよ。
ボアアップリングってのが純正部品で用意されてる。

>んで、磨耗やらボアやらにあわせて昔は数サイズ発注できたんだけど
>チェンジニアリングの現状では一サイズになっちまってるみたいだお・・・
昔は3サイズくらいは有ったもんだがねぇ…

>削ってそのままだとエンジン出力落ちるし、
4A-GEの頃は傷も無いのに、ワザとボーリングしてボアアップ、出力上げる
「イナゴ」チューンが定番だったものだが。何故、出力落ちるなんて思い込んでるの?
「排気量に勝るチューン無し」って金言も有った。今じゃROMチューンに走るけど。
58774ワット発電中さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hT+AsSoj
>>56
最後を「お」って言うの、やめてくれない?
アホに見えますよ
59774ワット発電中さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:o8hxlanJ
>>58
それよりもピストンリングをOリングとか言うほうがアホに見える
60774ワット発電中さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UPnfZTFZ
>>58 謹んで、>>56の発言を訂正いたします・・・

× わお。

 ↓

○ わ。
61774ワット発電中さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ze6SpyvR
>>60
…根本的な勘違いしてませんか?
62774ワット発電中さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:29XN1exa
>>58
そういう言い方やてたほうがいいぉ
63774ワット発電中さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rXCZh/fx
>>58氏を完全支持
64774ワット発電中さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yxse5W6r
終助詞は方言差、個人差が大きくて、「これやケェー」、「これです二ッ」 等も
あるからなあ。意味が稀薄なこともあり、しょっちゅう新しい終助詞が流行り、
廃れ、いくつかは残る。

掲示板でそんなのをいちいち指摘するのはばかばかし ミ'ω ` ミ
65774ワット発電中さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tml4piEG
達観お疲れさまです
66774ワット発電中さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:x2x+xoJC
最近の出版社としては、とにかく新刊を一杯出して売掛金をだしてく自転車操業
は仕方ないことだとは思うけど、やっぱちょっと乱造しすぎだよな。
トラ技の特殊ちょろっとまとめて新刊でござい、ってさすがにふざけ過ぎだろ。
最近出たLTSpiceの奴とか。
67774ワット発電中さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yGfpBkvS
>>66
>最近の出版社としては、とにかく新刊を一杯出して売掛金をだしてく自転車操業

ちょっとジャンルの違う出版社の話で申し訳ないけど、
逆に新刊を減らしてるという元取引先もある。
新刊は制作コストがかかるから、少ない商品数ですむように内容を練って出版し発行部数で収入を稼ぐんだと。
68774ワット発電中さん:2013/09/02(月) 13:15:29.92 ID:o5aBhgv6
内容の間違いが少なくなるなら、価格は多少高くても買う。
乱発の本は、校正が甘い気がする。著者に失礼だと思う。
69774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 08:13:55.52 ID:bcdf9r/I
なあ、何でなんちゃってプロの川田なんかに記事書かすんや?
あいつプロとしての経験なんかほぼ0だろ?
70774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 10:33:35.94 ID:DP5FNU6u
あんたよりは、遥かに上だけどな。
それとも、あんたは本人なのか?
71774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 22:58:11.65 ID:maNKuDJ2
鵜呑みはダメ。ゼッタイ。
72774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 23:48:29.39 ID:Xt1VedKM
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
|                  (,,゚Д゚)                      |
|                    U,  つ                  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      U"U
73774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 02:58:43.73 ID:n8gyu7bp
 ____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
|                  (,,゚Д゚)                      |
|                    U,  つ                  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      UωU

260dpiでちょうどリアルサイズ
74774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 22:49:18.78 ID:VW94iGRa
日々やせ細ってる?
75774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 21:56:23.40 ID:EJwoZYt6
トラ技薄っ!
76774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 22:15:44.98 ID:rsBINEpZ
日系ネットワークの薄さよりはぜんぜんいい
77774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 22:16:47.89 ID:nRICgqi8
3cmの頃に比べたら…
78774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 00:41:38.49 ID:+ykjKC0W
>>70
悪いが、(髪の毛の本数以上に)あいつに劣る点はどこを謙虚に探しても
まったく見当たらないんだ。あいつ基本的にとっても大真面目にとっても
真剣に勉強してると思う。(あいつなりに)凄く頑張ってることだけは
よ〜〜〜く伝わってくる。だ・が!あいつはその大きな入力に対して、
肝心の出力の方が、努力や頑張りがまったく結果に結びついてこない
タイプなんだ。基本的に頭が悪すぎるつーかセンスが欠落してる。
79774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 00:43:45.79 ID:+ykjKC0W
だいたい、何で2〜3年ごとにコロコロコロコロ職場変えてるの?
あいつYAMAHA辞めたらいったいナニやって食ってくつもりなんだろう?
マルツ等に寄生するさすらいの技術ライターか?
80774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 07:19:24.14 ID:gPTXLd2z
すごい中二病患者がいるスレはここですか?w
81774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 23:33:58.32 ID:576FLPvg
リハビリ中なので生暖かく見守ってあげてください。
82774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 02:46:05.92 ID:ajU8vIzD
流し読みするには、丁度良い雑誌と思う。
どのみち、仕事に生かそうと思ったら、
もっと専門的な本読まないとだめだし。
83774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 06:49:43.55 ID:InRqLwgd
トラ技薄杉ワロタ
3枚におろしても効果ないやん…
84774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 11:08:34.60 ID:L0BkH8WF
トラ枝が売れなくなった理由が判った気がする
85774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 12:06:04.55 ID:+fFQXrxM
ジャンルを問わず、雑誌は全滅状態よん
86774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 13:11:25.20 ID:kC74QegU
久しぶりに、トラ技立ち読みしたけど、内容が難しくなってません?
元々難しい本だけど、8年前に読んだときと比べて、
全然内容が分からなかったです。
87774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 13:32:41.86 ID:jk1t1I/k
>>86
執筆者の文章力と編集者の能力が落ちた可能性は?
88774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 13:35:09.20 ID:kC74QegU
>>87
そのへんの事情は、さっぱりだw
89774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 14:03:49.18 ID:PW673n+t
タタ自動車のナノは富裕層にはショボ過ぎ、庶民には高価すぎで売れなかった。
トラ技はプロには役立たず、入門者には難し過ぎ、中途半端な内容だ。
90774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 14:39:46.03 ID:6vc5mVzI
>>88
「トラ技編集部でしか通じない独自言語で執筆してる」んじゃないですか?
たまたま表記に日本語の文字を借用してるだけ。
91774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:00:26.16 ID:+fFQXrxM
>>89
トラ技は電話帳時代からプロや入門者はメインターゲットじゃないっしょ。
だいたい高専〜大学の学部/修士程度かな。そのくらいで卒業では?
その先っていうと、昔なら電子技術とかbitとかかなぁ?

下子供の科学の後、ラジオの製作/初歩のラジオ・・・っていう
ルートが無くなったので、入門者がいきなり手を取るようになったのと
電気・電子系が理系の不人気学科になったのが不幸の始まりで、かなり
迷走し続けてるね。でも、雑誌で初心者の掬い取りは無理でしょ。
今の主な読者層は、多少余裕が出てきたかつてのラジオ少年だろうから
(この層は本を結構買う)そのあたりに対する読み物娯楽誌でいいんじゃ
ないのかいな?
92774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:21:23.87 ID:Flcglr/Q
>>91
電子工作に興味持つ平成二桁生まれって相当のマイノリティのような気がする。
93774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:44:28.80 ID:CVR1FHdM
広告で厚い時代は部品の所在情報で購入していたが、薄くなってからは不必要になった。
記事? 今や英語読めればネットの方が為になるだろ? 間違って購入でもしようものなら、積み重ねたゴミになるだけ。
94774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:59:30.92 ID:BOos58gx
>>91
いや、まだ専用ICが少なかった時代にはプロに回路図コラージュの素材集として活用されたもんだよ。
零細から最大手まで電子機器を作ってる職場ならどこでも置いてあったでしょ。
教科書でなく実用に徹していたからこそ(今もまだ惰性で)購読している企業が
残っているおかげでゾンビ的に生きていられるのだと思う。
電子技術なんてとっくの昔にお亡くなりじゃない。

今のトラ技はかつてのラジオ少年の読み物になるような内容じゃないよね。
て言うかむしろ見向きもされないはず。それならCQ誌の方がよほど向いてる。
95774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 16:28:14.35 ID:v2gpyypj
CQ出版自身がトラ技はプロ向けだって言ってるし、実際の読者も学生や引退者は僅かだね。
http://www.cqpub.co.jp/cqad/fee2011/TR%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.pdf
96774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 17:20:55.03 ID:ZCxsNvNU
p82のチョッパヤ充放電!って超早い充放電の意味ね。
チョッパ回路充放電を間違えたかと思った。
せっかく、車特集やってるんだから、0.2Aとか100uWとかでなく
100Aくらいでシュミレーションせんかい。
97774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 17:45:45.99 ID:3JHBbIXl
>>95
自称
98774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:11:19.32 ID:Nx4m5UwT
こう言う雑誌のメリットと言ったら以前は一般人が入手し難い民生品ICの紹介や使い方が
有ったりしたが以前活躍してた日本のICメーカーが無くなったので無くなったが。
日本製電化製品に盛んに使われたそれらは統合したRenesasさえ存在の危機。
変わったよね。
99774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:55:58.01 ID:uRN2xZSe
>>97
どの層をターゲットにするか決めるのは出版社自身なのだから自称以外ないよね。
100774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 00:16:50.15 ID:OgmX7eYO
>こう言う雑誌のメリットと言ったら以前は一般人が入手し難い
>民生品ICの紹介や使い方が有ったりしたが
一般人が入手し難いなら、使い方があっても絵に描いた餅でしかないし、、
入手できる立場なら代理店経由ででも正規の資料が手に入るんじゃね?

>>94
トラ技を仕事とか、職場に置いたって・・・高卒入社組向けかいな。
101774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 02:52:05.28 ID:8uyOc+Am
トランジスタ技術、って言われても2SC1815(に限らずリード部品)がオワコンに成る
こんな世の中じゃあな…
102774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 05:07:18.49 ID:fVy437pg
>>100
>トラ技を仕事とか、職場に置いたって・・・高卒入社組向けかいな。

工業高校新卒を採る零細
103774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 07:15:20.84 ID:TkZSa4PH
解りやすい差別感情だなw
104774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 08:46:48.67 ID:aeqEMSIn
>>103
私は被差別層です
105774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 11:41:11.56 ID:6xWB4fP9
設計のモチベーションを上げるとか、企画ヒントを得る読み物と広告が役に立ったが、
今はネットの方がワールドワイズに面白い。
学生や新参者が読まないのでは、社会的役目は終わったという事では?
106774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 11:51:34.30 ID:CGCNxKxA
>>105
>>95に書いてある対象読者層からも興味を持たれてない現実に編集部は気づけるんだろうか
107774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 13:03:39.71 ID:bb02OpnE
>>106
あらゆる雑誌が、あらゆる層から興味をもたれなくなってきてるけどね。
108774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 13:09:33.49 ID:SNl8sENd
>>107
ウム
前に出版社(文系だけど)と付き合いがあったけど、書籍でさえ売れないから雑誌はなおのこと苦しいのはよく感じた。
109774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 13:52:15.39 ID:Zq9mmlQH
なんか急に活発なスレになったなw
110774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 16:53:24.49 ID:R7TBp300
>>109
難癖は2chの活性化要素だからねw
111774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 09:58:28.54 ID:0yZnYpPm
>>107
理科離れと活字離れはどっちが重症?
112774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 12:53:58.26 ID:6+lNY3UX
そのうち「文字離れ」が起きて音声言語だけに切り替わっていったりして
113774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 15:12:38.27 ID:lbYnr0c8
文化や知恵は口伝だけに頼って伝承か。
また古代人に戻るのかw
114774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 16:07:43.42 ID:xlFC3K7V
>>113
「今はデジタル化しちゃうから大丈夫だよ」

とタカをくくってたら電気を使う技術が全部オシャカになったりして
115774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 17:54:42.40 ID:OyOXQX1c
粘土板に楔形文字に戻ろうか…
116774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 18:21:52.20 ID:xlFC3K7V
文字を書く能力も枯渇し…
117774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 20:01:01.89 ID:wLRifbpz
>>111
理科って一種のカルトだから離れてもいいんでね?

トラギもいっそのこと宗教法人トランジスタ技術 に生まれ変わり
信者は経典を毎月買えばいいんでね??
118774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 21:41:41.06 ID:r3Z61B+W
理科の追求によって生まれた科学技術やその成果はカルトの産物であり離れるべき…フムフム
119774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 22:22:39.67 ID:wLRifbpz
ガリレオのコロに地球が中心だ!ってわめいてた連中が今は
相対論が正しい!!って喚いているだけで科学って看板に
過ぎた期待を持つのはどうかと思うじょ。。。

カルトだろうがオームの信者が組み立てようが使えるものは使えばいい
動きゃそいつの勝ちってのが工学の世界じゃないの?

まぁ、文殊(菩薩じゃなくて高速増殖炉の方ね)とかどうかと思うし。
距離を置くのもイインデネ?^^;
120774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 23:16:26.76 ID:BmmKOKmJ
>>119
地動説とか天動説とか、
座標を計算する時の原点をどこに置くか? ってだけの話だから
どっちも正しいし、どっちも間違い。
そもそも太陽だって、たくさんある恒星の一つに過ぎないし。
121774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 23:52:45.23 ID:wLRifbpz
いや、ガリレオの場合は惑星の軌道が真円だと妄信してたから
(ケプラーの報告は受けていたが楕円の訳がないと聞き入れなかったそうだ)
ガリレオの時代は、天動説のほうが正確に天体の運行を計算できていたそうだよ・・・
122774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 03:56:40.40 ID:BgroPw5e
>>119
>カルトだろうがオームの信者が組み立てようが使えるものは使えばいい
>動きゃそいつの勝ちってのが工学の世界じゃないの?

ただの消費者は
「使い手にはなる。
作る人はキモいので避ける」
というのが本音。
123774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 08:16:06.71 ID:iBvqDcHK
マハポーシャですね
124774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 08:30:45.08 ID:BVYCRPwC
>>123
違う
125774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 09:12:53.65 ID:8O6Ua/qf
少なくとも現在流行り中の3Dプリンタなんかは
未来人からは馬鹿にされること間違いなし
126774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 09:15:14.04 ID:8O6Ua/qf
127774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 13:01:36.16 ID:BVYCRPwC
>>125
ニューメディアやキャプテンシステムをこのご時世に振り返るようなものですね
128774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 17:42:12.48 ID:NLPFtVLj
まぁ、何も知らない素人さんは馬鹿にするだろうけど、知ってる人間なら
尊敬することはあっても、馬鹿にはしないだろうな。
129774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 18:36:43.01 ID:EGYN1EAp
>>128
直接今の話題に関係するわけじゃないけど、「理系」に能動的に関わる人は偏見持たれる風潮があるね。
130774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 07:05:05.49 ID:TjR9qhje
それは、理系つーよりヲタク
131774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 08:13:34.09 ID:UVZwP8pZ
理系に進むだけでヲタです
文系ヲタよりも嫌われます
132774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 08:48:44.63 ID:R0p6+5MT
電子工学科の研究室なんて、日がな机に座ってゲームやって、下宿に帰っていく馬鹿者ばかりだからな w
今や、理系学生の質は地に落ちている。 あの連中には近づく女もいない。
133774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 08:56:35.31 ID:vIX58aUa
勉強に役立つ趣味なら邁進してほしいがゲームばっかりじゃねえ…
134774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 10:56:02.21 ID:alZzG6kC
せめて、落ちて来る部品でアンプとかゲートとか動く回路を組んだら
高得点がもらえるゲームで遊んでくれ。
つなげられないで余った部品が天井までつみあがったらゲームオーヴァー。
135774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 11:46:13.73 ID:oySIvM49
テトリスの部品が電子ブロックになってるのかよ
無理ゲーだろwww
136774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 11:54:40.09 ID:hg8Bpv6m
近頃は工学部に進んでも、専門どころか基礎学力も身につかず就職できない人材がほとんどか。
137774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 09:52:03.68 ID:cL3BLAT4
>>134
なかなか良いアイディアですね
もう少し深めてもらえますか?
138774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 10:01:00.52 ID:l85vHsGv
何様w
139774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 10:43:00.74 ID:UYaJF7gh
>>137がソフトを開発・公開すると有言実行してくれるなら、いろいろコメントがつくと思うよ
140774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 10:55:39.04 ID:cL3BLAT4
もう少し具体的な内容が見えてきたら作ってみます
141774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 15:35:07.10 ID:bx9a4WUv
まっ、無理だろうけどな。
142774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 08:09:55.82 ID:u77BKzMO
トラ技毎月買ってるよ
非プロの電子工作初級者が「お、こんなの作ってみたいな〜」とワクワク妄想するにはちょうどいいレベルかと
143774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 08:57:14.11 ID:2Rr0QiWd
>>140
回路とゲームプログラミング双方の知識が足りなければ、「具体的な内容」が見える状態にはなりようがない。
この件はスルーして大丈夫。
144774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 13:31:14.23 ID:FGDuBc69
このあいだの「矛盾」に出ていた オセロのプログラマ。(負けたほう)
東大卒で賢そうだった。
ぜひ作って欲しい
145774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 19:59:44.67 ID:zce1KUqQ
一周してれば消えるとかはすぐ思いつくけど
枝分かれしてたらキルヒホッフの法則を満たしてれば消えるとか
どこにもつながってない枝があってもアンテナの可能性もあるし
146774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 22:59:23.19 ID:fyt8RSwR
今月号のMyラジオ特集、読んで楽しい?作りたい?

俺はradikoアプリで十分!
147774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 03:23:59.39 ID:DypjWdSX
>>146
あっそ
148774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 05:24:28.46 ID:+jsMcVsI
FM放送って以前のAM放送みたいにチャラい会話みたいのが主流みたいなのでBGMには成らんよなー
衛星放送のPCM放送とかはもう無いのかな? 有ったらそれを受信してみたいね
(有料放送では無理か)
149774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 08:57:35.46 ID:gdYKop8w
モバHo!の受信器をハードオフで見かけるが
サービス終了だし買おうと思わないな。
中身も地デジチューナと大差ないだろうし。
150774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 22:45:27.93 ID:ghTHnkw1
>>146
俺はとりあえず短波ラジオ作ろうと思ってる。
とりあえずどの石がいいか情報収集中。
今さらBCLでも無いんだけどさ。
151774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 12:59:41.04 ID:WsjlAK//
この前オークションでトラ技落としたよ
破ったページが今でも部屋の中に落ちてる
152774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 22:09:08.77 ID:GqeTX1n3
トラ技の広告が大変少なくなり、本が薄くなりました。秋葉の部品屋さんもシャッターが閉まっているのが目立ち出したのは震災後が顕著と思いますが、これは日本の電気電子業界、第二次産業の急速な弱体化を示すものでしょうか?
153774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 10:33:34.36 ID:TCRNtXoS
>>150
シナ制BCLラジオ見てみ
あまりの安さに作る気なくすぞ
そのあとでAOR調べてorz
154774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 12:11:44.45 ID:NTqhs0ZB
中国には安いペルセウスクローン出して欲しい。
155774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 16:06:20.01 ID:o4tyFUCE
>>150
aitendoでキット発売予定中
液晶パネルつきでよさげ
156774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 16:47:08.41 ID:NAKjEeKD
作ることに意味があるんじゃねーの?
完成品が欲しいんなら買ったほうが早いし確実
157774ワット発電中さん:2013/10/19(土) 18:25:33.64 ID:HEdvPSGd
>>153
>>156氏の言う通りなんだ。
作るのが好きでね。

>>155
チェックしてみた。
良さそうだね。
値段の折り合いが付けばポチってみるよ。
教えてくれてありがとう。
158774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 22:03:52.64 ID:7ZjA7d6l
SoftwareDesignの方が、トラ技よりぶ厚く成る日も近い?

ただなぁ…SD誌の著者をリアルで結構な人数知ってるんだが、(偽装)派遣で酷使
された挙げ句、今は無職ってパターンが多過ぎるんだよな。
技術者を粗末に使い捨てにしといて、何が技術立国だよ! 資源も無いくせに金融とか笑わせる。
159774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 23:11:36.00 ID:YXQSV1Uv
あんな雑誌に記事書くような暇人だから切られた
160774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 09:37:35.95 ID:GkIMN/4/
日々の仕事で忙しい人は記事なんて書けないし、
昔やった仕事を記事にするくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。
161774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 09:13:15.81 ID:Ll04dSAX
コンプライアンス
業務中に知り得た情報は、外部に持ち出してはいけません。
162774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 09:42:12.76 ID:H4GsKXyg
特許も出さない、学会発表もしない

土方は楽だな
163774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 09:48:24.07 ID:XmUMmhZM
また極論様だ
164774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 13:48:03.10 ID:m2bxwnmG
>>162
特許も出さないといけない、学会発表もしないといけない
でも、それが>>162の仕事でしょ。
仕事の分担によりドカタで働いているんだ。
>>162がドカタやりたいなら、交代してやるよ。
能力がないからイヤなんだろ。だったらさっさと転職。
165774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 13:50:03.73 ID:Vr5Uswxg
CQスレに引きこもってろよ
166774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:05:55.82 ID:9WDe7Heh
特許出すのかったるいからほとんど出してないわ
大体あんな意味不明な特許語解読する暇なんて普通ねーだろ
167774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:45:58.51 ID:kxXKFA4w
特許方面の手続きだけで仕事になるくらいだからなw
ぶっちゃけ掛け持ちしているようなモンだ・・・
168774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:57:21.03 ID:8Xvdh8iH
>>161
就業規則にそんなことは一言も書いてないし、そもそも業務に必要な経費や交通費も
出なくて自腹。それに残業代も払ってないのに、何がコンプライアンスだ、馬鹿!
169774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 22:00:46.31 ID:1x4HQq3C
つうかおまいら業務上知りえた知識を2chに垂れ流してるだろw
170774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 22:44:15.17 ID:1qLm/Ssy
違うよ、2ちゃんねるで知識を仕入れてるんだよ
171774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 22:54:27.10 ID:EucskHhV
2chで知りえた知識を業務に応用かよwww
ブーーーーッ! コーヒーとキーボード返せ!
172774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 23:11:46.70 ID:Non5B5xK
業務中に知り得た情報ってネットで拾ってきた情報しかないな
173774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 23:21:57.54 ID:8Xvdh8iH
情シス板とか、プログラマ板とか、学生の宿題のフリして業務問題の教えてクレクレ君多いしなw
某現場でFirewallで2chに繋がらないようにしたら、業務がサッパリ進まなくなって、
結局2ch解禁して解決ってトコも有ったしww

おまいらが、これらの板見たらコーヒーとキーボード幾ら有っても足りないぞwww
174774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 23:32:38.54 ID:ejfHA2xV
まともなところはフィルタリングされてるだろ
175774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 23:39:36.45 ID:Non5B5xK
"まともなところ"は下請け丸投げだからそれでも影響出ないのさ
176774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 03:24:28.77 ID:VaI+V11W
>>4
昔はその立場はラジオの製作とか電波新聞社が担ってて「あー、またやってるやってるw」ってはずだったのに
トラ技すら分厚い広告ページ減ってから「あー、またやってるやってるw」になっちゃったよね
177774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 07:55:57.69 ID:gVsLtTDU
だって、今の日本では電気・電子系なんて理系の底辺だもの。

そんなもんでしょ。
178774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 08:15:33.60 ID:gVsLtTDU
そういや、昔某雑誌に記事書いたら「○○を参考にやってみたのですが
うまく動きません。どこが悪いのか教えてもらえないでしょうか。
納期も迫っており・・・」なんていうメールを送ってきたのがいて
椅子から落ちそうになったことがあるな。
179774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 09:48:27.75 ID:Hi/oF5pB
ギャグマンが見たいに空をぽーんと飛んでいく気分
180774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 09:49:13.89 ID:HKylUjuj
>>178の記事が、ヘタレだったってこと?
181のうし:2013/10/24(木) 10:50:45.27 ID:WpqpAcFa
それ、この板でもよくやってるじゃん。
182774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 20:56:02.68 ID:A3PFMTqC
>>177
理系のヒエラルキーについてkwsk
トップとか中層は
それぞれどこに進むの?
183774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 21:41:01.10 ID:3e3CHtNC
トップは金融とかじゃね?
中堅は公務員とか東京電力、NTT。
184774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 22:01:01.54 ID:6gOmg629
>>175
ああぁ…。
確かにマトモと言うか、予算の有るところは、外注丸投げデスヨネー。
あまりに心当たりが有り過ぎて泣ける。
185774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 03:49:49.12 ID:Wqow3d1+
ところでトラ技とかに投稿してる人って掲載されたらいくら謝礼が出るの?
186774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 10:01:20.65 ID:sS6+PAVF
ページ¥5000と聞いた
187774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 18:13:57.30 ID:DY9BcDDK
そんなもんかな。
文字数考えたら一般雑誌の1/4以下。
188774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 19:28:12.27 ID:HIeGe3iC
>>186
??大昔の「Oh!PC]とか「The BASIC」が額面\6000/頁〜\7000/頁−源泉徴収10%。
いまだに\5000/頁?
189774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 20:52:50.09 ID:1Ht+ok7A
>>188
その当時は¥10000/ページだったとか
190774ワット発電中さん:2013/10/25(金) 23:59:50.08 ID:yioAu1Sp
>>188
このギョーカイで「ベア」はないからな。
191774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 07:56:29.33 ID:Jc7TtD8Q
作業時間を考えると雑誌の原稿執筆はワリに合わない。
192774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 08:59:00.88 ID:fvBa2dx9
記事の内容の責任は執筆者の?それともCQ出版社?
193774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 11:28:05.43 ID:ebbVLzXp
>>191
実験など執筆以外の実務が伴っていたらその通り、パートの小母ちゃんの時給の半分以下になる。
口から出任せ、筆任せで稼ぎまくれる鉄道書川島令三御大みたいな好い加減な記事じゃないと到底ペイしない。
194774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 12:05:28.18 ID:LtgZivHx
>>192
責任って何を指しているのか分からんが、CQ編集者はデジタル→ディジタルのような
用語のチェックくらいしかしてないと思われ
195774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 14:43:23.34 ID:Qg+CmhtU
作業時間考えたら到底ペイなんてしないし、自分で調べた事とか、
それこそ実験の結果とかを公開するなら、そんなものを無料同然
でばら撒くという、これまた大損。

>>192
内容は、編集時点で「あれ?」となってしまうことも多々あるけどね。
196774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 23:59:20.85 ID:8ls9/SpY
11月号読み始めたけど・・・・高度すぎてついていけん orz
197774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 14:28:54.97 ID:coOOezSc
トラ技は、イラスト描いてくれる人がいいよね。
気の利いたイラストというか、マンガが大好き。
CQ出版の他の雑誌も、このイラスト描きの人
に描いてもらいたい。
198774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 21:15:40.73 ID:DbuTMQHF
>>197
あぁわかる。
特集ページもパワトラ記事なんかのうさぎみたいな人とかも愛嬌があって大げさに言うと訴求力があるよね。
純粋に技術を求める人には違うのかもしれないけど、俺みたいなトーシロにはこういうのがありがたい。
俺は単純に趣味でやってる人間で、仕事でこういうことしてる人の事はわからないんだけど
なんせ楽しくいこうって感じがするよね。
199774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 00:36:52.58 ID:BV05Z71C
>>196
今や、電子工作なんて興味を持つ連中も少ないし、入門書では売れないからな。
あの程度が高度で難解では、電子工作は、豆電球を点灯させるぐらいでやめるか、鉱石・真空管スレでものぞく程度だろうな。
200774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 00:55:57.91 ID:eadVora1
好きでしょうがない、半ばボランティア、という気持ちでやるものであって、
割が合うとか合わないとかカネのことばっかり考えている奴が増えたからダメに
なったんだろうな。
201774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 02:47:06.05 ID:AfwRzoCC
精神論は要らない
202774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 07:10:00.51 ID:+mRy4c8r
編集の方へ: 200が謝礼無しでも原稿を書いてくれるそうです。
203774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 08:37:54.34 ID:SKzzeFCD
オレも2頁連載無料で書くよ。
内容の検閲係はなしで。
204774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 14:07:59.79 ID:/i3Yv5gU
付録の方を添付し忘れる書店があるんだよな
205774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 22:15:50.13 ID:G+BVheQQ
ボランティア、ってタダ働きという意味ではないのだが。
206774ワット発電中さん:2013/10/30(水) 22:18:54.86 ID:+myS8V2T
どちらにしても雑誌作りはボランティアじゃないだろ
207774ワット発電中さん:2013/11/01(金) 21:44:09.04 ID:mFyv9b3m
>>200
>好きでしょうがない、半ばボランティア、という気持ちでやるものであって、
笑うところですか?
208774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 01:42:38.67 ID:+a710uvr
>>200
何の妄想だそれ。
209774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 14:54:26.67 ID:gsEMwMOa
なんかもぉ…またまた物凄いの見つけちゃったなぁ…。
やっちまってるなぁ〜感が半端ない。奇妙なことに、何故か最初にまず
《出力TRが飽和しているかどうか》の検討から始まってるんだが、そんなの、
まともな設計者ならばそもそもスタティックな状態で飽和させるわけがないし、
もしもクリップするまでの過大入力ブチ込んだら間違いなく飽和するに決まってるだろうに。

…と、最初は思ったのだが、そんな常識など通用しない阿呆設計なのであったw
210774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 14:58:45.38 ID:gsEMwMOa
まず眼に留まったのが「出力が飽和していると仮定して計算すると」(p.121)なるコラム。

《もしも飽和しているなら、VCE=0.4V》なので、
Vccの5Vから0.4V引いた4.6Vが負荷の15ohmと、エミッタ抵抗の8.25ohmに加わっている。
→すると出力電流は198mAと計算され、
→《ベース電流はこれをhFE=120で割って1.65mA》
→《4.7kohmのベース抵抗には7.755Vの電圧降下が発生する》
→《これは明らかに5VのVccを超えているので前提と矛盾する》
→「つまり、仮定は誤りで、出力トランジスタは飽和していません」と結ばれている。

#どうやら背理法もどきをやってるつもりのようだが、今後も「プロ」の技術者を自称したいのなら、
悪いことは言わないから、集合論の基礎を中学校あたりのレベルから勉強し直すべきだろう。これを
真に受けて「勉強」させられる(技術的な嘘と奇妙な思考パターンを植えつけられて悪影響を受ける)
初心者にとってはいい迷惑だろう…というより、ほとんどこれは嫌がらせではないのか?
211774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:01:04.82 ID:gsEMwMOa
当該誌(の図2)を閲覧できない諸兄のために、ネットリストもどき。

Q1 VEE 1 2 2SA1576A;TR3(hFE≧120)
Q2 VCC 3 4 2SC4081;TR4
Q3 VCC 5 6 2SC4081;TR7
Q4 VEE 7 8 2SA1576A;TR8
R1 IN 1 100 ;R14
R2 IN 3 100 ;R15
R3 2 9 100 ;R16
R4 4 10 100 ;R17
R5 VCC 9 4.7k ;R18
R6 VEE 10 4.7k ;R19
R7 5 9 2.5 ;R20
R8 7 10 2.5 ;R21
R9 OUT 6 8.25 ;R28
R10 OUT 8 8.25 ;R29
RL 0 OUT 15
V1 IN 0 AC 2.5V SIN(0 2.5 1k)
V2 VCC 0 5V
V3 0 VEE 5V
212774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:04:06.24 ID:gsEMwMOa
とあるカッケー俗称で素人受けするらしいバッファ回路の、どうやら最大出力電圧を概算で求めるべく、
まず飽和時のベース電流を概算しているのだが、

1)Q3の瞬時ベース電流を求めるのに、Vcc=5VからVBEの0.6Vを引いた残りが4.4V.
それをR5+R7+R9+RL=4.7k+2.5+8.25+15=4,725.75ohmで割って約0.93mAなんだそうだw
2)でもこれは真のベース電流ではなく「初段」のTRであるQ1に流れるエミッタ電流
の分だけ差し引いて考えなければならないそうだw
3)(最大出力電圧を推察しているので)バッファへの最大入力電圧である2.5V印加時の
エミッタ電位が2.5+0.6=3.1Vなんだそうだw
4)この時R5には、(5-3.1)/4.7k=約0.4mAが流れていると計算され、これがすなわち
差し引く分のエミッタ電流なんだそうだw
5)よって「終段」のTR(Q3)に流れる「真の」ベース電流は、0.93mAから0.4mAを引いた(!)
残りの0.53mAになるんだそうだw
6)結局これをhFE(=120)倍したコレクタ電流が流れて、出力電流はだいたい
120*0.53mA=63.6mAなので、負荷の15ohmには15*63.6=954mVの最大電圧が発生するんだそうだ。

7)「このように、二つの回路が結合されているとき、電気回路(線形回路)では全体を求めるときに
一つずつ考えて最後に合成できます。「重ねの理」と呼びます」(p.122)

#↑呼ぶかああああぁっ!そんなもん!www
(もちろん「重ねの理」そのものを否定しているわけではない)
213774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:09:44.67 ID:gsEMwMOa
しかし「この(シミュレーション)結果から、300ohmの負荷抵抗のとき10mWの出力を得るには、
ダイヤモンド・バッファ回路では厳しいことがわかりました。これは、

    ダイヤモンド・バッファ回路が持つ欠点、電源電圧のわりに出力電圧が小さい

ことからくる問題なので、回路方式を変更するしか対策はありません。」(p.133)には流石に眼が点に。
まぁ確かに、この人の「設計」(思考)能力の限界を超えているのは事実なのだろうが、このキット
(マルツから発売中)固有(すなわち、この設計者)の問題に過ぎないものを、あたかもD.B.全般の限界
であるかのように一般化して語るのは、ただの素人の誤解に過ぎないとはいえ、いささか欺瞞的ではないか。
こういった類いの、ただの個人的な誤解に基づく思い込みに過ぎない決めつけは、技術者の姿勢としては
決してあってはならない問題で、かなり疑問符が浮かぶ。

#本来D.B.とは、ほぼフルスイングすら可能な「回路形式」なのだから。
そして、本当に理解に苦しむ奇妙な論法と間違った思い込みはもちろんこれだけに留まりません。
本当にこのヒト、物凄いんです。
214774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:38:04.12 ID:gsEMwMOa
>>210
一例として、こーいった具合の(小学校低学年児童によるコドモの喧嘩レベルの)「反例」
を提示されたらこの原稿書いた人物はいったいどーゆう反応を示すのだろうか?

《もしも飽和しているなら、VCE=0.4V》なので、
Vccの5Vから0.4V引いた4.6Vが負荷の15ohmと、エミッタ抵抗の8.25ohmに加わっている。
→すると出力電流は198mAと計算され、
→《もしもhFEが300あったとしたら、ベース電流はこれで割って0.66mA》
→《4.7kohmのベース抵抗には約3.1Vの電圧降下が発生する》
→《これは明らかに5VのVccを超えてなどいないので別に前提とは矛盾しません》
→「つまり、仮定は必ずしも誤りとは言えず、出力トランジスタは飽和している可能性もありますw」
215774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:46:32.44 ID:80IRZr8K
wzeeeeeeeeeeeeeee
216774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 06:07:14.19 ID:Q1laoy7n
秋葉のガード下の本屋でトラ技買って来た
そこで買うと発売日より少し早く買えるね。
217774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 16:40:23.10 ID:sSjuDO/J
お前らはすごいね

燃えない家電ゴミから
部品や回路を回収して、再利用できるんだからな
http://dempa-me.ddo.jp:8001/dempa-me-home/kill-time-handicraft/theremin.html

そういう技能は一生ものだな
218774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 18:07:28.11 ID:DvLxaxDq
>>217
そんなん普通やろ
219774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 18:21:04.18 ID:xVcF7jd9
DWM誌のFPGA関連バックナンバーと、FPGA基板付録の号を買ったのだけれど、入手に難のある部品が何点か未実装で全く使えず。
仕方なくご本家の評価版キットを商社経由で購入した。
付録は部品を全て実装したものにしてくれないと困るなぁ。>編集部殿
220774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 19:19:24.41 ID:c5d4wXhb
仕事に使おうとしてたならバカとしか言いようが無い
221774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 23:39:00.60 ID:tcRKrCAf
ここで書いてもしょうがないけど、書店って定期購読の取次ぎってまだやってるのかな。
222774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 01:23:46.44 ID:WpWItjjC
やってる
amazonの方が楽だが
223774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 12:19:57.84 ID:HOqhF2T8
>219
DWM付録FPGAって、そう悪くなかったような。
どの付録基板で、どのパーツが入手性悪かったの?
224774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 20:16:28.96 ID:T948dizk
おーい何だよ、続き書こうとしてるのに何度書き込んでもダメなのは何故なんだ?
225774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 20:41:33.48 ID:T948dizk
>>212
なぁ、長年この業界見てるけど、SEPPの「最高出力電圧」をこんな具合(なんとまぁ
自由放任状態!w)で求めようとした輩ぁ流石に生まれて初めてお目にかかったゾw

他にもこんなやり方してる奴実在するの?もしかしてどっかのトンデモ本にでも紹介されてるのか?
226774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 20:53:40.34 ID:T948dizk
【設問】これを見て判断できることを表現した下記の文章を、その下のkeyword欄から用語を選んで完成させなさい(複数回答可)。
この10月号の解説記事原稿を書いた人は、[  A  ]の〔 B 〕を〔 C 〕。

(keyword for A):電気回路、電子回路、アナログ回路、増幅器、トランジスタの動作、直流電流増幅率、
飽和現象、重ねの理、OPアンプ形式の回路、etc...
(keyword for B):基礎、初歩、イロハ
(keyword for C):理解していない・誤解している・きちんと学んだ形跡が見当たらない
227774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:34:18.06 ID:trFY9FeH
オナニーは見えないところでやれ
228774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:35:11.98 ID:T948dizk
>>212
【はいりほう】でしょうめいしてみよう!(10月号の図2参照)
1)もしも入力に2.5Vが印加されたときの《TR4の瞬時エミッタ電位が本当に3.1V》だと仮定すると、
2)どうも結局R18には0.93mA(=0.4+0.53)流れていると筆者は考えていそうなので、
3)R18には4.7kohm x 0.93mA = 4.371Vの電圧効果が発生してることになってー、
4)するとnode9の電位は約0.63Vってことで、これにさらにR16での電圧効果(100 x 0.4mA = 40mV)を加えると、
帰結:前記の瞬時エミッタ電位は0.63-0.04= 0.59V ってなことになっちゃって、明らかに前提と矛盾しまくりw

さあ、上記の推論のいったいどこが間違っているのでしょうか?前提でしょうか?
229774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:38:33.22 ID:T948dizk
>>227
でもさ、こんなひとが仮にも「経験豊富なアナログ回路のプロ」だとされて、
こんな本(『活用 成功のかぎ』)まで出しちゃってるという現実をいったい
どう総括したらよろしのでおま?
230774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:40:44.03 ID:T948dizk
をいをい何だよ、何と2年前の夏には既に発売済みのキットの製作記事を
何で今頃になってやってるんだ?もしかして売れ行きが悪かったんで
テコ入れのためのトラ技短期連載なのか?いったいどんだけ特定業者と癒着してんだろう?
と訝っていたら、どうやら音悪い、金返せ!という苦情でも殺到したのか、
最新号には改訂版と思しきRevision2.0の広告(p.256最下段)が。謳い文句は
「音質改善のため従来モデルに電源部分の改良を施し、
音質劣化を防ぐため新たにボリューム回路も追加しました」だってw

#さっぱり意味わからんw(逆に)ボリュームでの音質劣化(結構バカにならんゾw)を防ぐために
あえてとっぱらいました、ならまだ判るんだが。
231774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:41:16.31 ID:trFY9FeH
>>229
編集部に意見でも送りつけるか
お前が書いて持込よ
232774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 21:42:42.27 ID:k6HYsEVt
相手にされないからこんなところでオナニーしてるんだろ
233774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 22:05:04.82 ID:tJIA4xKg
おまえらに添削させる意図が見え見えw
234774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 23:07:15.86 ID:k6HYsEVt
マトモに読んでるやつなんているのか?
235774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 23:32:18.25 ID:tJIA4xKg
>>234
粘着君のレスは、3行読む前に挫折っすw
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349278482/312
236774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 23:34:21.04 ID:trFY9FeH
>>235
ワナビー過ぎて笑った
237774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 01:10:10.17 ID:kWkikE06
はいり はいり 故 背理法
238774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 01:32:35.07 ID:aF7DZ81w
トラ技って広告ページだらけで厚さ3センチくらいあったときでも記事はこの程度の内容だったっけ?
あまりに広告ページが多いからカッターで分離して1/3未満にダイエットして保存してたのは懐かしい思い出
239774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 02:57:52.76 ID:qgzP2UFK
おっさんの昔がたりはもういい。
だから会社で嫌われるんだよ。
240774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 10:59:48.78 ID:o7Im9yUf
あなた、昔はもっと厚(熱)かったのに・・・
241774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:50:14.02 ID:NrlP1CHp
昔は広告見るのも楽しかったんだけどね…
242774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 18:31:47.64 ID:0yBGGTCm
>>239
お前よりは有能だと思うけど。
243774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 15:47:13.89 ID:dbxK/zM2
子供叱るな、来た道だ、年寄り笑うな、行く道だ。
244774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 23:21:38.72 ID:9n5fAY6g
つまり同じレベルで争えとw
245774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 16:25:19.90 ID:gfVIhDxw
トラ偽の編集方針は糞
電子工作普及の為には害悪だな。

外部からの声に対して聴く耳を持ってイナイ。
何を言ってるか判断する能力がない。
誰が言ってるかですべてを判断してる。
246774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 16:43:23.59 ID:JG6xomCc
そりゃそうさ。
美しい神の国ニッポンでは物理法則すら人間の都合によって捻じ曲げることができるからね。
247774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 17:29:15.44 ID:yw2Z8r+O
そうだね
車の宣伝で念力で止めたり褒めて燃費上げたりしてる。
248774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 23:10:19.35 ID:umpwGibX
そりゃあ、>245の戯言なんてトラ技に限らず誰も聞く耳なんて持たないよ。
249774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 20:41:42.51 ID:M1JVd/Rn
来月号のお知らせの前のページに、質問は書簡で受け付けますって書いてあるのに,、>>245 はそこは読んでないんだな。
250774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 04:15:16.87 ID:d+N9XSUF
パブリックコメントみたいなもんだろ。
単なる儀式。国民の声を受け付けはします。決して反映されることはありません。て。
251774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 09:24:43.88 ID:Xqi0qGVO
>249
何故郵便かって判る?

郵便がくる。○○先生と次に会うまで死蔵。
次にあった時に渡すの忘れたら、被の目をみることない。

渡された○○先生は返事を書くわけだが。。。

そもそも編集部に対する意見とかを聞く気ゼロ
要望とか言っても、デキナイ理由を並べるだけ。
理由を並べられない事だと、オーナーがどうのこうのと言いだす。
252774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 09:34:49.78 ID:brTNiESQ
CQ出版社には、電子判る奴が居ない。
だから原稿の内容なんか判断つかないので、大手企業に在籍していたとかの肩書でしか
筆者を選ばない。
吉田幸作みたいなド素人がデタラメ記事を書いてたわけだよ。

初歩のラジオとか健在だった時代は、トラ技は「マトモな技術雑誌」に入ってたのにね。
何時の間にか技術雑誌としてのランクは三才に引き離されてしまった。
253774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 20:22:05.42 ID:s7Pt9scM
さすがド玄人さん、愛読書はラジオライフですか!
254774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 23:38:07.71 ID:YgDlXeS+
>>251
ふーん。 で、実際に出した事あるの?
255774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 12:14:50.08 ID:00Pxv10C
>>252
幸作くんは大企業勤めだったのか?
256774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 13:01:49.27 ID:/IN6rEPV
今は無きSANYOだよ
257774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 13:27:08.09 ID:0msVTbF4
実は俺、ローマ字読めるんだぜ? 読んで上げやう「さにょ」
258774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 21:22:03.96 ID:/tCSFPT9
>郵便がくる。○○先生と次に会うまで死蔵。
スキャンして、メール添付で送ってるらしい
259774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 02:55:25.69 ID:jTwIv6GX
>>257トラ技はホニャ屋さんで売ってますよ
260774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 12:05:20.02 ID:76e5ylVr
>255
うん。例のデタラメ基板の最にCQの人に訊いた。
261774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 12:21:32.01 ID:f7xKLKjf
いろいろ不満はあるかもしれないけれど、原稿を書いてくれる人が少なくなっているって話も中の人に聞いたよ。
ここで不満書いたり貶したりするぐらい腕に自信があるなら原稿という形でCQにぶつけてみて欲しいな。

>何時の間にか技術雑誌としてのランクは三才に引き離されてしまった。
三才の本は立ち読みぐらいしかしないけど、プチ反社会性を売りにするいちびり記事が多い印象。
他の雑誌でもそうだけど、オカルトや反社会的な記事が混じった誌面作りは真摯に技術に向き合う執筆者を遠ざけるよ。
262774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 16:02:03.96 ID:sJHK544D
お兄さんがたも80年代のトラ技を何気なくみててふと広告に出てる
OLのお姉さん見てむらむらして突発オナヌされた口ですか?
263774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 16:28:35.07 ID:VjOiUg1o
>>237
ハイディ ハイディフレ ハイディフォー
ハイディハイディフレホッホォー
大きくなれよぉ〜
264774ワット発電中さん:2014/01/04(土) 19:05:08.56 ID:2PWNrHVU
>>オカルトや反社会的な記事が混じった誌面作りは真摯に技術に向き合う執筆者を遠ざけるよ

その方が熱心な読者を近づけるからな
265774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 21:43:26.55 ID:/qKmEsol
>>107
Make magazine と Makerfair は一大カルチャーから一大産業へと拡大しつつあるように見えるけど、
266774ワット発電中さん:2014/01/06(月) 23:04:21.23 ID:n9EOtAoM
乗るしかない、このビックウェーブに!
267774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 03:19:04.74 ID:zGUkjQ+e
家電板の充電池スレで充電池の特集が有ると聞いて来ました
買ってみる価値はありますでしょうか?
突然の質問すみません
268774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 05:41:53.67 ID:kxoUaw+X
近くの図書館に在庫があるかどうかをオンラインで調べられるはずだから
まずは図書館でじっくり座り読みしてみましょう。買いだと思えば書店へGo
269774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 08:33:40.93 ID:BtRaIMYK
>261
豚に真珠って知ってる?
猫に小判は?
ウマの耳に念仏は?

CQにはいろいろ言ってやったけど暖簾に手押し。
ご意見無用。カネ主の意向でしか動かんみたいに言われた。

日本の電子工学現場を盛り上げようとかの発想が皆無で
残ってる電子工学に興味を持ってる連中から売上を得ればイイって
考えの糞出版社。

>265
メーカー図とかもCQと似たようなスタンスだよね。
スイッチサイエンスとかイチゴ屋とか。

近年の変化で、漏れら「電気屋」に朗報といえば、DMMの3Dプリントサービス位だろ。

CQは糞
吉田幸作の糞基板を擁護した時点で、エンジニアリング的なセンスは皆無と
世間に知れた。
270774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 10:16:17.34 ID:hPGMgWuK
粘着きもっ
271774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 10:27:29.64 ID:jlKzKDk1
糖質臭いのが張り付いてるな。特に

背理法を使っていた→中学校の集合論をやり直せ

のくだりは爆笑した。数学基礎論かなんかの文脈で、ラッセルの逆理扱って古典論理の限界を示してZFCを紹介する流れは、学部専門課程の範疇だよ。
俺はいまJAISTに居る小野寛晰先生の教科書で読んだのかなぁ、
272774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 10:37:25.73 ID:iRXPJ5/y
トラ技、最近面白くなってると思うよ? ライターの技量とかそういうのは
批判するとかじゃなくて、自分で判断して取捨選択すりゃいいじゃん?
確かにヒドい内容もあるけど
273774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 10:40:21.24 ID:iRXPJ5/y
ただし、CQとマルツが組んだりするとボッタクリの王様になる。
様々なハードウェアを売ってるけどどれもこれもぼったくり。
ただ、オイラはそう思うから回路手法のみ拝借して、購入したことがない。
274774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 16:29:15.07 ID:Ke7j60kI
>>273
あれ買っちゃうのは初心者
初心者にはありがたい
275774ワット発電中さん:2014/01/08(水) 21:55:54.90 ID:rYSdFYh5
>>267
一般人には難しくて分からんので買う価値なし
276774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 09:18:04.00 ID:9H4WEjT7
CQ出版社の出版物に時間を使う事はムダでしかない。
前世紀のバックナンバーは別だ。シッカリスキャンして横目で見ながら
解説書でも書いてコズカイ稼げ(ネットで有料配信って意味)
277774ワット発電中さん:2014/01/10(金) 23:22:08.04 ID:z4OOe/JW
おじいちゃん。前世へ帰る。
278774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 03:01:58.61 ID:vYAbNaMa
まぁ専門書ではないよな
大学出てない俺でも分かる
279774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 08:33:33.36 ID:aN1Mc54j
だいたい前世紀はテレビの設置でさえ簡単ではなかったよな。
動かすと画面が乱れるフィーダーケーブル取り付けて各チャンネルの
チューナーの可変抵抗微調整して、どうかするとアンテナ屋根の上
建てて。今みたいに50オームの同軸ケーブルひょういひょいつけて
デジタルで自動選局しておしまいというわけにはいかんかった。
280774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 10:18:45.41 ID:WXPlBiqN
電線一本で全二重通話の電話システム
モノクロ放送と互換性を持ったカラー放送システム

このまま失伝させていいのでしょうか。
281774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 10:50:55.83 ID:gThxZJIG
>>280
その分野の専門家なら苦労話や開発秘話を本にしろ
トラ技を参考にするような、その分野の素人が分かった気になって語られたら迷惑
282774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 10:57:35.42 ID:MC4I4ZdW
50オームの同軸ケーブル?
テレビのアンテナに?
283774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 18:51:34.05 ID:IsIo0P8R
>>280
MPEGでもYCCだからYだけデコードすれば・・・
284774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 22:32:55.63 ID:tbVB8+br
で、今月のトラ技

基板とDIP8PINのARMだけ、ライタは来月の付録という内容で

「付属の実験用プリント基板でICを動かす」

延々と書かれても、動かせないだろよ?
なんというか、付録の順番とか考えられないのか? 更に恒例になってるマルツとの
共同ぼったくり部品セット。同じ部品を秋月やら別にそろえたら半額以下なんですが?
285774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 22:39:50.81 ID:tbVB8+br
http://www.marutsu.co.jp/user/1312_112_nxp.php

3月号オプション、Bluetoothモジュール抜きで4980円って、どんな高級ジャンパーワイヤー?
286774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 22:56:23.07 ID:0z+lzJqb
ディアゴスティーニみたいになってきたな
287774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 23:02:37.17 ID:Eo+dBxYw
だったら初回290円ぐらいにしろ
288774ワット発電中さん:2014/01/11(土) 23:32:56.47 ID:1AmtNPf5
わざとバグ仕込んでおいて最終号にだけパッチ情報を掲載とか
全部買わせる作戦w
289のうし:2014/01/12(日) 07:31:09.57 ID:tIGgBKrW
290774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 08:38:43.71 ID:mgmltb08
>>284
8pinのARMってどんな用途があるんだろ?
291774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 09:09:52.85 ID:XvxT/deA
CQ出版の雑誌に時間を割く事自体ムダ。
立ち読みすらしない。

ウリッパだからね。
292774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 09:44:27.37 ID:EpfEEWPf
>>291
なぜココにいるの?
293774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 09:49:08.34 ID:3dGv7KEJ
バカだから
294774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 10:37:10.08 ID:KjkM0TVb
今月号久々に付録?
買う価値ある?
295774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 15:59:32.75 ID:U/jKka69
あると思う。僕は10冊買ってきた
296774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 16:04:39.00 ID:Ue9EZ1QH
雑なステマわろちwww
せめてもう少し丁寧に(機能を詳しく)宣伝してくださいよ・・・
297774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 16:47:17.79 ID:iL6RfIWT
ライタのほうが気になる。あれ単体で遊べる?
298774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 16:56:27.92 ID:/UkdU1ve
これまで、CQの付録基板で、その後長い事実用的に使えるモノは皆無。
299289:2014/01/12(日) 17:44:12.27 ID:tIGgBKrW
そんなこと言うなよん♪
厨ん時(消からだけど)買っていてよかったよ。

たしかに実用には堪えない。でも楽しかったんだよ(最初のラジオがあった世代が羨ましい)。
300774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 20:27:06.32 ID:NpHWwVUS
ちょっと考えて用意すれば、電子工学の普及に一役も二役も買えるんだけど
チョットの手間さえ惜しんで、雑誌の販促になればイイって考え。
だから、電子工学ビギナーが付録つかって記事の通り遊んでも、その先が無い。
301774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 22:45:46.86 ID:U/jKka69
ブレッドボードを使う実験が、本のメイン記事になってるのには、ガックリ来た。
ブレッドボードなんて、くれてもいらないのに。
302774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 22:53:10.76 ID:tivNSwoc
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07191/
一個80円のマイコンを1000円でかっちまった・・・
303774ワット発電中さん:2014/01/12(日) 23:41:46.85 ID:6zHtnfeT
>>302
大丈夫だ
ググるやドロイドのタブレットの宣伝で先生がググった内容を(ググった内容が正解かなど
保証して無いのにも関わらず)生徒に教える場面のテレビCMが有るが。
これって将来的に先生が必要無くなると言う意図を持ってるんだよね
だから先生がタブレットに変わるよりロスは少ない。
304774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 02:10:15.63 ID:3V3/Qy/T
CQ出版は読者対応かなりいいほうだと思う。
せいぶんどうしんこうしゃと比べると
305774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 02:11:45.85 ID:ztIuXvyu
>>298
>これまで、CQの付録基板で、その後長い事実用的に使えるモノは皆無。

それはさすがに要求水準高すぎじゃね?
ちょっと遊べればいいものでしょ。
306774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 04:17:46.39 ID:kd40Ze63
時代はラズベリーパイだろが。
あとの記事はイラン。

C級はパレス千葉レベル
307774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 10:19:37.37 ID:CAIiP4a4
>だから、電子工学ビギナーが付録つかって記事の通り遊んでも、その先が無い。
そうじゃなくて、
「電子工学ビギナーが付録つかって記事の通りでしか遊ばないなら、その先が無い」
だよね。

そこから先に踏み込むかどうかは、本人の性格次第なんじゃないかと思うよ。
トラ技はママじゃないんだし性格の教育までは期待したらダメ。
308774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 11:12:50.77 ID:esSTPPY/
モンスターリーダーやね。
「おれにひらめきがないのはトラ技のせいだ」

ただ、今月のトラ技にはかなり失望した。トラ技には雑誌全体のオーガナイザーが居ないのか?
結局ARMライターの仕上がりが間に合わなかったから見切り発車の行き当たりばったり。
付録はマルツから仕入れてるから80円のマイコンを1000円で売る
309774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 11:52:40.84 ID:B06fDcL9
トラ技の広告が経済ファンダの指標だ。 大事なのは広告料で成立する雑誌で有ること。 中身なんかどうでもいい。
なんだ、今の薄さは? 骨だけ日本の象徴じゃねぇか。
310774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 12:43:52.20 ID:kq/HHAiE
マルツでも84円で売ってるね
311774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 15:22:13.85 ID:xLH2OhDM
>307
オマエバカだろ。
記事からはみ出て先に行こうとするときに、付録が役立たず、自分で作り直さないと
いけない事を非難しているのだよ。

トラ偽側が、記事の範囲を超えた基板の動作を認めていない。
子の事は基板を真似て似たようなモノを作る事に意味が無い事を示している。

ま、ゆとりフルスペックには理解能力を超えた話だろけどさ。
312774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 16:12:25.47 ID:CAIiP4a4
>記事からはみ出て先に行こうとするときに、付録が役立たず、自分で作り直さないと
>いけない事を非難しているのだよ。

自分で作りなおすところに進んでいけるかどうかまで…。
ママにだってそこまで求めちゃダメだと思うんだ。
313774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 16:15:32.93 ID:8ni5n223
付録に何を求めてるんだよ
314774ワット発電中さん:2014/01/13(月) 16:22:54.94 ID:eIu/9p57
あの手のオマケは
「関心はあるけど行動に移せないでいる人間に点火するためのマッチ」に過ぎないんで
過度の期待とかしてはいけない
実際に着火したらあとは当人が相応の気力/財力/検索技量で伸びていくだろう
着火しないリタイヤ組も出るし完璧を期待する方がユトリ脳障害に罹患していることに気づいていない
315774ワット発電中さん:2014/01/14(火) 09:29:14.84 ID:CK89XpUn
某電子工作クラスターの恨み言ツイートが笑える。
disるだけしかできないんだよね。
316774ワット発電中さん:2014/01/14(火) 11:27:02.39 ID:iyKnlLf+
しかしまぁ、キットを売るためのオマケ感がハンパ無いな。
317774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 02:49:36.57 ID:XWtxu8Ew
で、今月号は買いですか?
318774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 07:01:54.22 ID:uPLvElvF
そりゃビジネスですから
ボランティアじゃないんだよ
319774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 08:07:45.04 ID:EZFNN99k
売らんかな は正しいビジネスではない。
営業活動することで、己と顧客の双方に利益がなければ社会がモチマセン。
320774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 23:18:07.87 ID:7juKuRWp
>時代はラズベリーパイだろが。
>あとの記事はイラン。
ああ、AVRじゃなかったから気に入らなかっただけか。 さっさと巣に帰れよ。
321774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 08:34:40.30 ID:OWKIN5CR
え?
322のうし:2014/01/16(木) 20:30:00.95 ID:uvs1kTfx
今回が初か? あのH DVDみたいな箱(Hなそれ買ったことないが)に付録する形式。

薄さが極まったトラオ支がよけー薄く見えて薄さが更新したかとオモタ。

まだ図書館のをDLしてないけど、来月号に思わせぶらせてるのどうなの?
323774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 05:05:37.45 ID:sKUr+8M5
>>322
以前のLPCの28ピンDIPが付属した時もDVDの箱だったよ
324774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 05:06:46.65 ID:sKUr+8M5
LPCつーかNXPですね^^;
325774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:07:43.42 ID:NhHWTWmy
そのうちトラ技は「薄い本」化する。
326774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 11:38:24.42 ID:XqmQUuSD
毎号紙フェノール基板付属で厚くなったりして
327774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 13:15:13.19 ID:/4U6QTt9
>>326
それいいね!
トランジスタで作る ディスクリート 555タイマーの基板ほしい
どっかで売っていた気がするが、、、
328774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 18:38:32.46 ID:Xw+007+0
>>327
はんなりサーモグラフィの発売元が売ってるね
329774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 18:57:59.07 ID:Kijusn9M
近所のハードオフいっぱいあるけど、付録全滅!!
330774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 21:26:18.49 ID:ysGz45iF
ディスクリート555キット

http://cart06.lolipop.jp/LA01994087/?mode=ITEM2&p_id=PR00102220444

しかしこれハンダ付けしました作業終わりました動きましたちゃんちゃん。
で終わりそうな気がするなあ。

まずはRS FFとコンパレータ使ってコンデンサに充放電してみるほうが
勉強になろーごとある。
331774ワット発電中さん:2014/01/18(土) 21:38:11.47 ID:LKJCRLbB
>>330
下の写真のでっかい抵抗のほうが気になる。
332 ◆HIKaRi/Dzs :2014/01/19(日) 10:48:01.19 ID:rU4b2LMD
カラータイマーっぽいでっかいLEDも気になる
しかも挿し部品なのかな…
333774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 11:29:37.70 ID:+orBLqWa
昨日ウルトラマンが胸につけてるランプがとられたとさめざめと
泣いていたがここにあったのか
334774ワット発電中さん:2014/01/19(日) 16:26:34.09 ID:zCD0Pqxl
作者のユーモアを解してやれよ。
335774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 10:02:35.69 ID:gyHJd8JY
トランジスタ技術3月号は2014年2月10日発売
これいくら?
336774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 12:40:07.12 ID:0kMATVAz
いくら ではなくて雑誌かと
337774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 13:02:43.21 ID:89gPge5p
露語
338774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 14:26:22.80 ID:2evJB16J
魚卵
339774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 17:59:01.70 ID:WgTCw+Xl
お前ら、付録知らんのか?
340774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 19:59:05.88 ID:gKcMoejq
3月号はAmazonで、1,100円となってます。
341774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 16:40:33.91 ID:3qkkDkPp
まじかよー
ま、買っちゃうけどね。気球の行方が気になるし。
342774ワット発電中さん:2014/01/22(水) 23:49:24.01 ID:RXGbtRmn
付録号のときって、紐で縛ってあったりして中身を確認してから買えないのが困るな。
343774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 01:02:33.86 ID:QXNU1Z90
情報を確認したらもう買う必要は無いものな。
344774ワット発電中さん:2014/01/23(木) 18:48:25.49 ID:IS7Udq60
年間購読って、9月契約までは5%でよかったらしいな。最近知った orz
345774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 18:28:20.49 ID:NLo1+r4s
やばい、今月号買っただけで本屋の袋からも出してない
346774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 18:37:56.95 ID:I4MbSo3a
付録だけで何ができるのかいまいちよくわからない
347774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 19:12:21.95 ID:6zpjj9zo
安心しろ
惰性で数十年買ってるけど付録は使った事無い。
348774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 21:24:39.07 ID:o496JiCr
>>346
パーツ足さないと何もできんでしょ
ライタも来月号だし
349774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 21:30:09.84 ID:5XkVKfPg
毎号集めて作ろう!
350774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 21:32:36.89 ID:uKjKVaDv
ディアゴスティーニ商法だな。
351774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 21:47:48.69 ID:o496JiCr
付録はマイコンと基盤のみで、ペリフェラルは一切付いてこないから、自前で用意するか
マルツでキット買わないと何もできないよ
352774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 22:00:40.24 ID:6zpjj9zo
基盤→基板
素人だったらしょうがないが電気やってるのなら間違えるな。
353774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 22:04:35.35 ID:o496JiCr
>>352
素人ですが何か?
354774ワット発電中さん:2014/01/24(金) 22:11:14.80 ID:IlLUuCG3
別に?
355774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 01:26:19.33 ID:EmXFqosN
さて、ライターも基板だけでパーツはマルツで買ってくださいなのかね?
肥やしになってるMSP430位のオマケならいいのだけど、今回のは・・・だねw
356774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 10:09:50.57 ID:vEI/aKLr
>>345
いそいそと買って帰ると
一昨年のarm付録が手付かずで本棚に並んでいた
というか買った事すら記憶にないとか、どんだけ貢げば
357774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 19:31:59.23 ID:3al7JGKg
>>353
日本人で素人なら用語・漢字はちゃんと正しく覚えろっていうこと。
中華人なら問題外。
358774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 20:26:00.85 ID:ulDwn6Wy
2chなんて誤字は当たり前なのに基盤はやたら突っ込む奴が多い印象
359774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 20:35:07.45 ID:uiuhYVn/
キャパシタをコンデンサと呼ぶのやめてください。恥ずかしいです。
360774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 22:32:27.30 ID:fp5WLfeR
10年以上前位からおバカなパソコン雑誌ライターが基板(プリント基板、プリント配線板、プリントサーキットボード)
を基盤と書いてから間違った言葉が蔓延してしまったので見つけたら必ず注意する事にしてる。
361774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 22:50:06.74 ID:9tYUZiGJ
「基盤」が誤変換ならばこれに限らずよくあるからまあ仕方なかろう。
手書き原稿で間違えてるなら擁護できないけどw
362774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 02:14:40.45 ID:+WaHyuFU
>>358
その誤字が2chでは特定の字ばかりに集中してる。もはや誤りではなく意図的だろ。
363774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 06:00:04.90 ID:f5rDyIQ6
きゃぁ〜 パシタ ですて?
何よ!
364774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 06:11:36.76 ID:voepTVX0
基板を基盤と間違えるのはIME信じすぎて推敲してないからじゃね?
365774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 12:11:57.01 ID:RJXSSP75
国語の大先生がウザ過ぎ
366774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 12:38:57.03 ID:T75LHtGZ
そもそもなぜ “基” 板なの?
'base' と呼ぶほどたいそうなもんぢゃねえと
おもわれるのだが ミ'ω ` ミ
367774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 12:42:39.13 ID:9MREn1hN
国語の先生は他にやることが無いんだから放っておけ
368774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 13:36:21.10 ID:D9ULc2gV
>>362
無知だからだろー
そのアフォ編集者が書いた雑誌を見て合ってると思ってる奴が居るのは困ったもんだ
369774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 13:52:24.52 ID:5nuI6p+g
>>366
それはかなり違うと思うよ。
プリント基板は電子業界での真に革命的な発明だよ。
ものによっては載ってる部品は雑魚で主役はプリント基板と呼んでもいいかもしれない。
370774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 13:55:01.48 ID:swIkcqsC
ラジコン方面で蔓延してるショッキーダイオードをなんとかしてくれ
371774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 15:36:38.46 ID:HJsGJR+B
>>370
sicのSBDなんかはどう?
ちょっと高いけど。
372774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 15:57:40.46 ID:yCAvxM1/
漢字のまちがいを指摘するんだったら、
×筋繊維→○筋線維 なんだよね。p196。
373774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 21:22:45.92 ID:voepTVX0
昔はラグ板だった
374774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 21:25:44.08 ID:swIkcqsC
>>373
付録はかまぼこ板か?
375774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 21:34:06.67 ID:3RLJ7PNw
厚紙切り抜き+ビニールチューブの「実物大配線模型」。
実物部品、配線材を入手すればシャーシーはそのまま転用可能。
半田付け用ハトメ付き。
376774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 23:30:33.97 ID:GGCQXqlo
システム屋は、「インフラ」(インフラストラクチャ)の和訳として、「構造基盤」や「基盤」を使うから、辞書上位にいて、誤変換しやすいんだよ。


あと、pink系板で、隠語としてとか。
377774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 23:34:01.12 ID:GGCQXqlo
>>374
かまぼこ板に、1石ラジオとか作ったね。作例が多かった。
378774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 23:35:50.26 ID:rfykDAs8
ラグ板はあんま見ねーけど、カマボコ板自体は未だ現役だな
379774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 23:54:26.93 ID:5nuI6p+g
せっけん箱もよく使ったけど今はどうなんだろな
380774ワット発電中さん:2014/01/26(日) 23:55:58.95 ID:GGCQXqlo
>>378
回路図からラグ板に落とすの、結構難しいし。ユニバーサルだと、回路図からほほそのまま展開できる。
381774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 00:04:18.34 ID:uW93ksqI
ワイヤーラッピングってなんで廃れちゃったの?
アポロ宇宙船でも使われた、ハンダ付けより信頼性の高い配線技術だったはずなのに。
382774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 00:14:16.95 ID:cTdXPYzF
>>381
部品の取り付けがたいへんだもの。ハンダは、固定と配線兼ねられる。しかも、もはやそんな大きさで回路を組まないよ。大きいのは、圧着端子。
383774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 00:28:54.77 ID:UiQQrdra
今の高速信号ではワイヤーラッピングは長くて通過出来ないだろうね
384774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 01:19:21.60 ID:nb8e1FQ/
秋葉原某所で買ったフラックスレスだか無鉛だかのハンダリールに「NASAで開発された…」の文字が書かれていた記憶が
385774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 01:37:05.83 ID:iZwa1b/t
>>381
元々はリレー式電話交換機の配線工法だったからね。
ラッピング自体の信頼性は高いけどICに直接ラッピング出来ないからどうしてもソケットを使う。
さらにIC以外の部品、LCRやコネクタなどもラッピングポストをなんとかして付けなくてはならない。
結局全体としての信頼性は上がらないんだよね。

ウチの会社で使っていたのは試作用途だったな。
S-100ボードのようなDIPICが数十個載る会社オリジナル基板にラッピング用ICソケットを半田付けしてラッピングで配線してた。
修正、変更が容易でCPUボード、I/Oボード等々、重宝していた。
アナログ部もDIP型の端子板に組んでソケットに挿していた。
ま、Z80からMC68030ぐらいまでだったけどね。
386774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 06:15:59.99 ID:Rc4uKzQ4
同じかまぼこを二つ買い、得られた二枚の板をよく洗ってよく乾し、木工用ボンドで貼り合せると、
広くていいのだ。鍋敷きにもつかえる。
雑に貼っちゃだめよ。両面に薄く均一にボンドを塗り、面をきっちり合わせて貼り、適当な力で圧す。
余って盛り上がったボンドは後でよく研いだ彫刻刀で削るのん。

木目が板面に対して
垂直に近い [//////] 板はあまり反らないが、
平行に近い [≡≡≡] 板は反る □_ミ'ω ` ミ
387774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 08:02:38.72 ID:Hoq6JT4y
>ハンダ付けより信頼性の高い配線技術

誤解があるようです。
人足にやらせた際の不良率が低い結線技術です。

熟練のハンダ付けに適う方法がありません。
不良ハンダ付けを施行直後に100%判定することはできませんから。
388774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 12:49:44.01 ID:Rc4uKzQ4
>>387
つーか。

・ 作業時間……端子を熱してはんだづけし、冷めるのを待っていれば二、三十秒はかかってしまう。

・ 多線つけ……一端子に何本も線をつける。標準ロジック IC をずらりと並べる基板は御存知の
通り線がわさわさ茂ってるので各端子から出る複数の線を一度にはんだづけできん。すると既に
線がはんだづけされてる端子に重ねてはんだづけすることになる。そのとき前のはんだが融けて
線が外れてしまう。たまらん ミ'ω ` ''ミ
389774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 13:36:36.64 ID:UiQQrdra
絶滅した方法を回顧してもなー?
その時代から大量在庫してる潤フロン線はP板修正に大活躍。
390774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 14:53:42.58 ID:06l7nMuD
>>384
日本アルミットのハンダだね。
NASA航空宇宙産業の必需品
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/solder_kr19.htm
391774ワット発電中さん:2014/01/27(月) 23:24:12.47 ID:MPoWwIuT
>>370
イーッ!
392774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 00:02:01.60 ID:8eRe39Od
>>387
その頃の技術では、ハンダ付けより信頼性は高かったんじゃないの?
張力で接触を維持するやり方で。

今はハンダの信頼性も上がったかもしれんが、ウィスカーとか劣化によるクラックとか
昔は多かったんじゃないの?
393774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 00:37:40.66 ID:7+u412Qb
衛星の実装は、専門の人が手ハンダてやってる。高齢化が進んでるらしい。
394774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 05:14:15.66 ID:9Bhr+VuF
>ラッピング用ICソケットを半田付けしてラッピングで配線

>ハンダ付けより信頼性の高い配線技術

きりっ
395774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 10:31:20.19 ID:YenupNyj
>>394
その場合のハンダは、部品の固定。ハンダにクラック入っても接続不良にはならない。

だから、その2行は矛盾しないよ。

ただ現在は、その高信頼のラッピングできる職工さんは、壊滅的だと思うが。
396774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 11:59:55.16 ID:xun0S/+s
そもそもラッピング配線って、どういう信頼性が高いの?
何があっても接触が確保されている、とか?

あと、ラッピング線では低インダクタンスの回路(=小型)にできないと思う。
高周波にしにくいと思う。
397774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 12:03:26.97 ID:sHmiIrvc
目視・触指によって良、不良の検査が容易っていう意味なんだろうよ。
398774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 19:05:38.89 ID:si7U4ah0
振動と腐食の点でハンダより有利らしい。
ソースはwikipedia英語。
高周波に向かないのは、その通りだと思うよ
399774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 19:52:02.07 ID:7lZJdSry
大昔に、工場見学でIBM野洲工場に行った時、無人の部屋で自動ラッピングマシンがコンピュータを作っているのを見た
一つずつ違う物を作るのにの便利だとか説明を聞いたような気がする
400774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 20:26:57.70 ID:8eRe39Od
ラッピングは何回も巻き付けることにより、ピン(四角)と張力で接触するので、
電気抵抗や経年変化ではハンダ付けよりずっと信頼性は高い。

上にもあったが、欠点としては高周波特製が劣る。
今の高クロックの回路では出番無し。
401774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 20:29:35.54 ID:im6jtm/O
>399
思い出した。自動配線機に入れる紙テープをネットリストから作ったんだよ。
で、そのころFPGAが出てきてさ、ボード作るのとどっちがイイとか話題になったっけ。
402774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 21:24:09.82 ID:s79zY3y5
ロジックICで回路を組むってもう絶滅
403774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 21:46:29.34 ID:IqfMysB5
IBMのメーンフレームラボで、パートのおばちゃんがLEDに表示されたピン間をラッピングし続けているのを見た。
404774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 22:04:26.91 ID:iW6yPB9M
ナショジオの巨大工場シリーズで飛行機だか電車の信号とか電源の線を束ねた物
作るのにレーザーで配線経路示して、これに沿って配線すればおk的なの見たな。
405774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 22:11:27.36 ID:xun0S/+s
404
すごい、かっこいい。
もっと詳しく教えて欲しい。
406774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 23:02:44.48 ID:1BEMpKK3
>>404 あのシリーズ見るのは良し悪しだよ。
人が機械みたいに働かされててなー 夢がなくなる
くらい気持ちになる のぼりつめたらあとはくだるしかないとー
っていう閉塞感を感じる

あれのイケアの見てあまりイケアにいかなくなった。
407774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 23:23:23.79 ID:tEXgB7zM
でもamazonは使い続けるんですね、よーくわかるんだお
408774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 00:15:26.61 ID:3wTdRv0I
昭和スレだな。ラッピングは、時代があまり必要としていないんだよ。だから、消えつつある。

自分がリレーシーケンス回路組んでた80年代後半ですら、古い工作機械のメンテ以外では出番は無かったな。工具だけは今でもあるけど、20年以上使ってないなぁ。

改造時の再配線が面倒でね。トラブル時に、ちょっと配線外すこともできないし。一度決めたら、外さない回路ならいいのかもしれんが。自営設備には向かないかな。リレーも、すでにシーケンサーに置き換わってるし。
409774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 00:59:10.24 ID:Z2DHYluv
なんかズレまくりだな。
410774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 10:09:28.99 ID:fgzoRI90
電動ラッピングツールにタミヤの流星ギヤーつけてチャックつけたらドリルドライバー替わりになるかな
411774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 19:58:17.81 ID:Zo+37APg
明日1/30夜に都内で大学生に向けて電子回路の家庭教師をして頂ける方いませんか?
難易度は低いですが、どう解いていいのか全然分かりません..。オペアンプとトランジスタ回路が主な範囲です。

助けてください。1度のみで急なので3時間で20000円くらいで考えています。
412774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 20:20:47.58 ID:d+bs028F
アホか
413774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 20:39:12.82 ID:P8bktOyI
そんなに払うならいくらでも大学に教えてくれる奴いるだろ
414774ワット発電中さん:2014/01/29(水) 21:04:48.09 ID:0LDZhygo
>411
電子工学判ってる人は引き受けないと思うよ。
だって君適性ないもん。

ま、問題をそのまま撮影して適当なうpろだに載せてここでそのURLとパス晒せば
何人か解説してくれるよ。
それで満足できたら、20000円は黒柳徹子さんの口座に振り込め。
415774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 09:53:25.41 ID:Z3PFimfe
>>410
流星ギャーってなんかカコイイ
416774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 12:28:30.84 ID:iU4nAQBM
>>415
流星課長
417774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 13:17:35.77 ID:h+gT4xH/
流星号って言ったらスーパージェッター
418774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 16:43:33.63 ID:6PS2SDJf
電電じゃないんで試験の事わかんないけど、よっぽでレベルの高いとこじゃない限り
基本的な回路を数パターンと関係する式暗記すりゃ何とかなるんじゃね?
419774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 20:39:48.36 ID:9x1u9nLA
昔は義務教育課程の中学校の技術家庭科の教科書にもトランジスタ回路程度は書かれていましたよ。
オペアンプはさすがに無いけど技術室には真空管のセットとオシロがあっった。
専門高校レベルだと高度な数学や物理も学ぶけど、大学生でその程度は判らないと
講義についていく事が出来ないんじゃないでしょうか。
海外の若い人は優秀な人が多いので、付け焼刃で1日試験対策したって彼等には
到底かないっこありません。
向かない分野と判ったら一年留年して他の分野の大学を受験するひともいますよ。
私の親類がそうでした。そういう選択も時には必要でしょうね。
420774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 21:18:15.61 ID:fndTDIw8
昔がどのくらいを指すのか知らんけど、30年位前にはそんなの書かれてなかったよ
421774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 09:15:34.14 ID:5ZmEBw5A
>>420
33年前の中3の技術家庭の教科書には、トランジスタの増幅原理等書いてある。課題は、6石スーパーラジオ作成。当然、IFTの取り付けも調整も自分でする。なぜ分かるというと、教科書もラジオもまだ手元にあらるから。

ただ、技術家庭科室に、オシロも真空管セットも無かった。
422774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 09:58:32.39 ID:ucie5oRs
俺中学の時の技術の授業でスーパー作ったけど中身はわからんかったよ。
しかし電気といい木工といい全然手抜きしない先生だった今考えると。
423774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 10:00:43.27 ID:d7Ldo4sa
31年前に中3で6石スーパーラジオ作る授業あったけど
先生が馬鹿だったからトランジスタの解説は端折られたな
プラモデルみたいに渡されてこれ作りなさいで終わり
理解度のテストもなんもなし
424のうし:2014/01/31(金) 12:47:52.98 ID:s/vsAkzf
技術科の資料集にラジオの解説や電子回路のページあったけど、
その次の章は子作り、じゃなかった、育てで0歳〜5歳の段階ごとの解説があった。
425774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 18:52:32.23 ID:SQsKMWkm
(P)CBのことを基盤と表記するのは間違いじゃないと前にも書いた気がするが、
馬鹿って学習しないよな本当。

基板って書くようになったのはたぶん70年代頃からでそれ以前はむしろ基盤が普通だったのに。
426774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 21:21:34.08 ID:FYAlot4k
>>425
その70年代以前に『基盤』って何を指していたんだろうか。
その時代以降電気製品にPCBが多用されるようになって Board => 板 って事から
PCBを指して『基板』というのがデフォになった、って認識してたが。
427774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 22:49:49.84 ID:y5LCUaHO
1970年ならコンデンサーのの中にPCBが、入っていた時代だね
428774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 00:07:54.09 ID:5Li+kh47
Romanticが止まらない♪
429774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 01:38:35.14 ID:n4O/rCA+
>>414
かっこいい…ちょっと濡れましたわ(徹子)
430774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 17:49:34.93 ID:keWWNpFw
>>425
もっぱらPCBになったのが70年代頃からじゃないですかやだー
431774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 16:58:22.91 ID:9si+q2OW
先月号は、マルツと共謀したゴミ基板だけど
今月号、は買いでOK?
432774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 17:30:23.61 ID:pS53KKwZ
今日発売か
433774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 17:42:27.25 ID:5ns9xH0R
お、今月号のはチップの乗った基板なのか。
434774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 18:09:25.01 ID:V4T4yWnK
どうせ惰性で買ってしまうが増税前に定期購読すると徳なのかなー?
435774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 19:54:58.38 ID:cPTlm3V2
>>434定期購読は去年の10月以降は値上げ
436774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 21:16:58.26 ID:Tehze+lB
毎月買ってる人にはわりとよいオマケにみえる。
パーツ屋さんにいける人にとっては二冊三冊と買うほどでもないか。
437774ワット発電中さん:2014/02/10(月) 22:14:39.34 ID:pS53KKwZ
>>433
マイコンは先月で今月はライタだな
マルツで仕上げキットってのが出てたからパーツ足さないと動かないんだろう、多分
438424:2014/02/10(月) 23:56:38.06 ID:sMrub15k
>>437
USBコネクタとピンヘッダがついてない。USBコネクタぐらいはつけとけよ。
439774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 07:42:43.27 ID:lwrqWr4o
USBコネクタ貫通型てどうなの?
表面実装のしか持ってないからトラ技買うのやめたわ
440774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 08:49:17.66 ID:BYhdfuj/
アライメントしやすいから初心者向けでいいんじゃね?
441774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 21:20:57.43 ID:lwrqWr4o
でも普通持ってなくね?
秋月にも売ってなくね?
あの高いマルツのセットを買わせる為に思えてしまう。
442774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 21:43:31.52 ID:XIO9Wnnj
どっちでも付けれるようにして欲しかった。
443424:2014/02/11(火) 21:51:21.68 ID:rt60gctl
>>439
表面実装のコネクタをUEWでつないで動かした。動いたけど使い道がない。
444774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 21:52:49.80 ID:rt60gctl
名前欄けしわすれた
445774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:21:47.13 ID:+xcK+oBD
トラ技 マルツと企むも、見事失敗してしまいました
446774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 22:31:17.63 ID:V+AuRd/0
一時の、Interfaceと若松だな。
447774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 00:40:53.94 ID:xbo3ES7g
>>445
1350円とかにして、一発でやった方がよかったかもね
448774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 12:39:00.12 ID:8TMcVW16
>>447
前払い年間購読が多いから値をあげても追加料金を請求できない事情がある
449774ワット発電中さん:2014/02/12(水) 12:44:37.87 ID:xbo3ES7g
>>448
なるほど、そりゃそうだ
450774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 10:35:36.05 ID:0AjPGdg+
今頃買ったけど、ARMライタにUSB端子がついてないのな
そんなもんの手持ちなんか無いのだが
あとタクトスイッチに秋月のタクトスイッチが入らないぞ
どうなってるんだ
451774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 11:12:46.75 ID:sLFMgIgk
○ツの追加kitって630円なんだね
これって他界の?
452774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 19:02:39.36 ID:8d1j+nSv
>>451
デバッガーに変身できるマイコンボードが2000円ほどで
ケースに入ったjtagデバッガが3500円ほどなので安いかも
453774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 20:06:07.64 ID:hiXODDLS
どうせ作らないで死蔵するだけだろうから他界
454774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 20:27:28.14 ID:b34o1DAn
>>451
本体630に送料480だとシャクなので
なにをだき合わせるか検討中
455774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 22:48:59.39 ID:cjjaTlgj
http://www.amazon.co.jp/dp/4774155934
ちょ、さっき知ったんだが、トラ気ぼったくり過ぎw
俺の本棚を3mも占有してもういい加減にしろよ!
456774ワット発電中さん:2014/02/13(木) 22:56:15.44 ID:Ia4MDmsi
とうの昔にLPC-Link買ったから別にいらないなぁ
NXP以外のarmに手だせるほど知識も技術もないしな
457774ワット発電中さん:2014/02/14(金) 10:30:59.95 ID:iM/maJs8
>>454
2セット買ひ給へ
458774ワット発電中さん:2014/02/14(金) 19:24:05.78 ID:c8ihKc44
>>457
したら基盤も欲しくなっちゃうやん
459774ワット発電中さん:2014/02/14(金) 21:04:23.08 ID:xGorFQ7B
メール便なら送料\250。
460774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 00:23:08.94 ID:U9LLc/Rz
>>459
thanks!
メール便あるのを見落としてたわ
とっとと発注してしまおうっと
461439:2014/02/16(日) 01:42:39.94 ID:1uGnMaU/
>>443
ありがと。
結局、買ってきてmicroな表面実装のをUEWで繋げてみたわ
462774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 07:20:38.41 ID:0S/fgiph
USBケーブルを直付けすればよろし
463774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 15:28:14.53 ID:2fZbX3qG
>>426
配電盤の盤をそのまま勘違いして使ったんやろ
盤はBaseやから思いっきり間違い
464774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 00:08:03.47 ID:xa3FyxUA
じばん、かんばん、かばん
サーセン、ふと思い出したもので
465774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 00:36:51.44 ID:VWGNaTFX
>>425
だから基盤が正しいなんて馬鹿すぐる。
職場でそういうの振り回して周り中から嫌われている姿が目に浮かぶ。
466774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 05:49:21.17 ID:DpOcUjed
今は基板なんでしょ?
それでいいじゃん
467774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 12:48:24.20 ID:Z6S/lOvd
ARMライタ用のドライバ
lpc11Uxx-vcom.win32.inf
が読み込めないんだけど、ワタシだけ?
468774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 13:30:28.79 ID:1xrHJOS7
>>467
とあるブログにこんな事が書いてあった(2chにURLを書くとかわいそうなので、URLのリンクはしない)

--------------------------------
次にドライバのインストールですが、ここで躓きました。
ドライバの入っているフォルダーを指定してインストールしようとすると、
「このデバイスに使えるドライバはありませんでした」というような
メッセージが出てインストール不能。
あれこれ調べてみたら、デバイスマネージャーから見たハードウェアのPIDと
ドライバのinfファイルに書いてあるPIDとが一致していません。
PIDはプロダクトIDだったと思いますが具体的には以下の状態です。

デバイスマネージャーのプロパティの詳細から見たハードウエアID
 USB\VID_1FC9&PID_0011&REV_0100

ドライバのinfファイルは以下のようになっています。
なお、以下は一部の抜粋。また、PCはwin7の64ビットなのでファイルはlpc11Uxx-vcom_win7_64bit.infです。

[DeviceList]
%DESCRIPTION%=LPC11UxxUSB, USB\VID_1FC9&PID_000B

[DeviceList.ntamd64]
%DESCRIPTION%=LPC11UxxUSB, USB\VID_1FC9&PID_000B

これじゃWindowsはインストールを拒否するでしょう。
000Bは10進では11なので基数の定義が違うのかなと思いながら、ドライバのファイルを以下のように修正。

[DeviceList]
%DESCRIPTION%=LPC11UxxUSB, USB\VID_1FC9&PID_0011

[DeviceList.ntamd64]
%DESCRIPTION%=LPC11UxxUSB, USB\VID_1FC9&PID_0011

これであっさりドライバのインストール成功です。なんだなんだ。
469774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 15:12:45.65 ID:YIHqUVWA
電子工作初心者です
今月号のトラ技に付属するマイコンですけど、
ピンヘッダって、細ピンを買えばいいの?それとも普通のやつ?
470774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 16:01:24.80 ID:qLL9PCXO
>>469
初心者ならマルツの仕上げ部品セットを買ったほうがたやすい
471774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 16:19:44.58 ID:1xrHJOS7
>>469
外周のは2.54mmピッチのだけど、インターフェイス差す部分は1.27mmピッチなので、普通は手持ちが無いと思う
それと、秋月のDIP基板用タクトスイッチは大きすぎて差さらない
基板に差すタイプのマイクロUSBソケットも秋月には無い(秋月で扱ってるのは表面実装用)
472774ワット発電中さん:2014/02/19(水) 17:06:17.77 ID:a9d/hATd
>>471
表面実装用じゃないminiBコネクタもあるけど端子側のツメが邪魔でそのままじゃ付けられない
わざと秋月にある品種を避けてるとしか思えん
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02235/
473467:2014/02/19(水) 23:40:57.76 ID:Cxlrcysl
468さん

躓いてインストールできなかったのはワタシだけではなかったので安心しました。
ありがとうございました。
ワタシのPCはwin7 32ビットなのですが、参考にさせていただきます。
まぁ会社のは64ビットではありますので・・・。

そのうちにトラ技のHPにお詫びと訂正が掲載されるのでしょうけど。
474774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 00:01:23.81 ID:mpBGTHaj
>>473
ファームを書き換えてシリアル-USBアダプタに改造した時の話を468はその部分だけ省略してほぼ全文コピペしてる意図がわからない。
混乱させたいだけ?
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-462.html
475774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 08:18:53.78 ID:zgXQQrBw
>>469 ブレッドボードに差すなら細ピンおすすめです
太いのは刺さるのと刺さらないのがあって…
って そういう話じゃない?
476774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 10:36:32.67 ID:U74sNg3X
>>475
マルツに付いてるのはどっち?
477774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 12:39:15.23 ID:rAjvh1La
デバッグケーブルは秋月以外で売ってる?
478774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 06:22:28.86 ID:0FfTezub
mbedもどきで遊んでみたけど、localfilesystemすると止まるのはなんで?
479774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 17:11:26.03 ID:MWOhOVQv
トランジスタ技術の記事に時間を割くのは無駄だという人が以前このスレに居たが
今日は良く分かった一日でした。
ライターが書く事が自由奔放で、何を言いたいのかまとまりがない。
誤字も多いが、こういう修正は編集者も気をつけないと、結局このいい加減な雑誌の
評判を下げるだけです。
更に言えば、出版側は内容に踏み込んだ修正をかけるべき。例えが変だけど、学術論文
なんかだと、既にそこそこ名の知られた査読者が徹底的に内容をたたいて(磨いて)
印刷されるが

トラ技は査読のない発展途上国の出版物と同じで、何のチェックもかかってない。
世界的に見たらフリーペーパーレベル

ライターも書き手が少なく、結局とんでもなくレベルの低い人が執筆している。
(例えば30年前だと、こんなことはあり得なかったけど、今や学生レベル以下、
高等専門学校?レベル?)
480774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 17:15:53.71 ID:/27usIDo
>>479

あなたの文章もお世辞にも良いとは言えないけど、少なくとも

>今日は良く分かった一日でした。

これに関して何か具体的に書かれないと本当に意味不明のチラ裏レベルだよ。
481774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 17:38:10.30 ID:7QIcY0fK
>>479の記事に時間を割くのは無駄だ
482774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 19:49:58.30 ID:mmIOHgXA
以前このスレにいた人とやらと同一人物だろうし
483774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 01:27:19.20 ID:QL/puDW6
ポエミイだなぁ
484774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 01:29:05.14 ID:mvNhBh7R
ワナビーかな?
485774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 01:13:49.19 ID:Th3PmYtS
今月の基板
miniB面実装でも2,4番曲げて残りランド付けでおk
VBUSと信号ストレート側にもあるよ
486774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 21:00:50.11 ID:1YvwjE1a
トラ技3月号 p.80 ARMライタ側のTXD、 RXDが逆
これホント?
487774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 22:06:13.48 ID:lDZF5m7u
TxにRxを繋いで
RxにTxを繋げ訳だから
間違ってはいない
488774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 22:41:37.41 ID:0B/8uifY
486>
ホント
p.111参照

487>
図1
TXD-DOUT
RXD-DIN
につながっています。
489774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 23:48:54.23 ID:8MXZbVpz
微妙mbedコピー付録、twitterやらblogやら、だんだん悲鳴が聞こえてくる

「本誌編集部では、トラ技ARMライタをmbed Platforms化に加えたいと考えている」

ここ笑うとこだよね?
490489:2014/02/26(水) 23:50:13.73 ID:8MXZbVpz
ディアゴスティーニにこういうのは任せた方がよかったんじゃなかろうか?
491774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 00:09:58.82 ID:Z/84PUZb
トラ技のライターって、本当にプロなの? それとも学生さんなの?
それともやっぱり山のてっぺんでアンテナ上げてCQ CQって言ってるおじいさん?
人様からお金をもらって売る製品を作っている人間が書いているとは到底思えないけど?
492774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 00:54:00.37 ID:SMc32Zyr
>>491
手持ちのトラ技から筆者名を拾って、検索すれば?
493774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 01:04:16.09 ID:dgmWAErF
USB-UART変換器としてAVRのデバッグに活躍しております。
494774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 02:20:45.41 ID:ATDqby2t
>489
>微妙mbedコピー付録、twitterやらblogやら、だんだん悲鳴が聞こえてくる
は? 悲鳴?

記事書くどころか事前に声もかけてもらえなかった
mbed界隈クラスタに巣食う劣化プロの怨嗟のdisりしか聞こえてこないが。
495774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 03:04:21.45 ID:XthpacpP
496774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 08:37:51.12 ID:MtbnGivL
>487
だからそーゆーヘリクツ もう沢山。遠藤だか吉田だかしらんけどさ。
497774ワット発電中さん:2014/02/27(木) 11:42:55.32 ID:cWKV6o6Z
トラ枝のライターはアルバイト
498774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 16:32:02.92 ID:IEBcH5XT
ライターがプロとか思ってる人がいるとはな
ときどき現場で活躍してるプロがいる程度

講演会やパネルセッションやらで役に立たない持論を展開して
なんとかご飯食べてる自営業がライターの大多数
499774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 22:12:54.38 ID:Ni7xHV8m
>>講演会やパネルセッションやらで役に立たない持論を展開して

結局書き手が少ないってこと?

なんだったっけ? 高周波関連の別冊季刊誌みたいのがあるけど、書店で立ち読みするけど
買う気にはならん。著者は大学教授やらJAXAやらNICTやら勢揃いだけど、つまらん!!
500774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 22:49:01.07 ID:+tIcpohd
そりゃ何が書いてあるか判らなければ買う気にはならんよね、判るよ。
501774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 09:43:40.34 ID:5kKgnw92
>なんとかご飯食べてる自営業がライターの大多数

その、なんとかご飯食べてる自営業のうちのトラ技に書かせてもらえるレベルに達しない輩が叩いている大多数
502774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 10:00:02.43 ID:vzsV7MHx
>501
今のトラ技に書いてる連中なんて、屑だよ。電子工学の基礎が出来ていない連中が
ナンチャッテ電子工学専門家やってるだけ。
503774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 10:10:59.07 ID:5kKgnw92
その屑以下のがtwitterなり2chで叩くのが今の構図w
504500:2014/03/02(日) 11:36:59.49 ID:sU25NByY
すんません。私IEEE Fellowです。(笑)
505500:2014/03/02(日) 11:46:26.83 ID:sU25NByY
学部生と院生の頃、トラ技に記事書いたことあるけど
業績にもならない今更トラ技に何かを書こうという気にならない。
そういうことです。
506774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 11:47:52.13 ID:kaLgl0Ys
でっていう
507500:2014/03/02(日) 11:48:29.02 ID:sU25NByY
著者の大学教授も知り合いだけど、結局彼の個人プロジェクトの広報
に活用してるだけ。。。広報して原稿料もらえるんならいいのかな?
508774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 12:03:03.03 ID:E6IhOxLl
宇宙の渚のひとか
509774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 16:16:42.17 ID:6+7jG0Dy
実は俺、神様なんだ
フェローとか俺から見たらゴミクズだよ
510774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 16:31:58.68 ID:3osice7n
ゼウス「太陽神ラーとか俺から見たらゴミクズだよ」
511774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 18:38:26.29 ID:ZstxHH8v
>>507
名前教えろ。
512774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 20:15:15.11 ID:YDGPu4oE
○○フェローって、原発事故から胡散臭いモノの仲間入りしてるよね。
513774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 00:35:47.06 ID:PGuTA5Gg
でっていう
514774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 09:05:03.73 ID:1AUBucuk
教授やフェローってプロの技術屋ではないからな
机上組が書いてる実践向けの書籍はあまり役に立たないのが証拠だわ
515774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 09:06:55.47 ID:dnA3oR/i
フェローが2chやってんじゃねーよ
516774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 09:09:34.81 ID:QQO4HCCc
JKフェロー
517774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 09:46:10.38 ID:kND9mEiu
前も書いたが実際の優秀な奴は仕事が忙しくて他の事なんて出来ないよ
518774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 10:23:23.37 ID:jguILO8T
フェロー?なんやねんそれは?と思ったのは田中耕一さんの役職を聞いてからだな。
まったく有り難い響きが無いと思っていたが、
グローバルビジネスパーソンとかやらには後光の差してる言葉なんかね。
519774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 10:25:02.19 ID:A1+UBiat
ブラザー工業さんも、管理職になれないベテランにフェローって肩書き与えてた
520774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 15:14:26.62 ID:7hK2ZJ9x
フェローが2chってw どこから笑ったら良いんですか
521774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 15:42:28.68 ID:j/MwbhlI
CQ出版社の社員の皆様、ご苦労様です。
2ch書き込んでるヒマあるなら紙面の向上を考えて下さい
522774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 15:44:10.44 ID:j/MwbhlI
通りすがりだけど、ここまで愛社精神に満ちた書き込み
が詰まっているスレも珍しい
523774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 15:45:33.21 ID:j/MwbhlI
一般の人にとってはトラ技がどうなろうと、しったこっちゃない
524774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 17:12:31.53 ID:tHD8qTFa
見たいページが、毎回10ページ位しかないからなぁ
525774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 18:24:18.01 ID:QQO4HCCc
>>524
秋月の広告ですね!
526774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 19:56:27.02 ID:KUYLILw4
Fello world
527774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 22:10:07.44 ID:Qhpblybr
sU25NByY
↑こいつの日本語なんか変だな。
知能レベルが低そう。
528774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 22:26:32.30 ID:PGuTA5Gg
>>526

まあまあ
529774ワット発電中さん:2014/03/04(火) 09:33:08.10 ID:3GHtDdca
バブル〇〇フェローとエイシンで新古98買わせてもらった
530774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 12:27:44.06 ID:1OSMJTlC
今月何でるの?
付録は?
531774ワット発電中さん:2014/03/07(金) 13:39:20.62 ID:kmlRrSr1
トラ技ストロンチウム
532774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 17:38:54.05 ID:BMDYUFUE
さすがはトラ技
久しぶりに"imaginary short"を見たw
533774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 17:52:12.27 ID:JrUqcKhK
>>527
ぷっ。
そうなの?。
「 。 」
534774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 21:14:25.88 ID:uUF9cM4w
昔トラ技の広告のお姉さんとよくイマジナリーセックスしてたけど
つまりはだ、こちらのティンコとお姉さんのあそこはイマジナリー
ショートの関係にあって摩擦抵抗の比に応じたベイビーが
出力されるわけだ
535774ワット発電中さん:2014/03/11(火) 21:40:26.07 ID:IgssdsIG
本人は面白いつもりなんだろうな
536sage:2014/03/11(火) 21:48:02.29 ID:uUF9cM4w
すまんw
537774ワット発電中さん:2014/03/12(水) 01:28:30.83 ID:RnwLwDCJ
本当に欲しい情報が(わざと)掲載されていないことに編集者はいつ気づくんだ??
でもって時々ウソ情報を載せるのやめてくれ....
538774ワット発電中さん:2014/03/12(水) 15:43:19.29 ID:IQAr+GJd
素人だから
539774ワット発電中さん:2014/03/12(水) 17:36:26.40 ID:LBSTxVII
トランジスタ技術よりもインターフェースの方が分厚い
540のうし:2014/03/12(水) 18:48:44.53 ID:/yYvbJ3s
トランジスタは時代遅れ、でもインターフェイスって言い方も‥

C級はネーミングをどうかするとか。CQってのも。
541774ワット発電中さん:2014/03/12(水) 19:33:31.59 ID:t9AdCP8i
>>540
何を言っているんだ。
トランジスタ技術は全産業の米だぞ。
542774ワット発電中さん:2014/03/12(水) 20:42:01.70 ID:qhVr9pBc
FETもトランジスタ
543774ワット発電中さん:2014/03/13(木) 01:27:20.18 ID:pXe0xKy4
>>541減反しページ減らしたら国からお金がもらえるの?
544774ワット発電中さん:2014/03/13(木) 14:28:58.25 ID:Fnq6YqzA
今月号みて

またなんかこんな読者を小馬鹿にした特集かよ
去年の6月号でもやってたたよな

と思った。読者が読みたい記事を書けばいいのに
545774ワット発電中さん:2014/03/13(木) 18:14:03.22 ID:1Ye2QzSw
C級回路グランプリ 〜なんでトランジスタすぐ死んでしまうん?
546774ワット発電中さん:2014/03/13(木) 21:45:13.26 ID:57mPbqLt
・今月の特集

新人も!電気屋も黙って…

¥=本体価格+消費税(8%)だー! ザッパーン ビュオオオン


※4月10日(木)発売5月号より
 改定後850円(現行820円)
547774ワット発電中さん:2014/03/14(金) 16:38:01.06 ID:71m/1n0t
>>544
わざわざ驚くまでもなく 4〜6 月はフレッシュマン企画で
毎年同じような初心者向け特集やってる訳だが

年々レベルが下がって逝ってる感じはする

これがゆとり世代なのか
548774ワット発電中さん:2014/03/14(金) 22:25:21.23 ID:mOLf45oM
ビギナーズはともかく、普通の記事を見せられるくらいなら
P板と提携でもしてCADLUSの使い方から発注まででも組んだほうがよっぽど有意義だと思うんだよなぁ……
(発注はKiCADでやったんだっけ?)
549774ワット発電中さん:2014/03/14(金) 22:46:43.80 ID:R0g/6kTi
>547
ローマの遺跡から、『最近の若いモンは勉強しなくてダメだ!!」みたいな
意味の落書きがあったっつうわな。

つまり、年をさかのぼるほど 昔の人ほど勉強しているってことに
なるわけで、究極的にはアダムとイブなんて、
知恵の実というドーピングにまで手を出すほど勉強していたんだから恐れ入る><;
550774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 01:05:11.11 ID:CMPTeG+0
>>549
つまり昔の人は今の人間には想像もできないくらいすごかったんだね
551774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 08:39:47.60 ID:OwtzkXZi
古代建築物なんて高度な技術、製造方法やら謎だよねー
552774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 08:49:03.45 ID:U9+rbLY/
わしらは答え知ってるから好き勝手言えて良いけど
いばらの道を切り開いてくれた先人には感謝してもしきれない
553774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 10:19:31.39 ID:zBlVwXAA
先達はあらまほしけれ
554774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 11:00:09.23 ID:ZRSxATjE
仁和寺から来ました
555774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 12:09:15.69 ID:wYof7K+p
人類最古の「今時の若い者は・・・」はエジプトの粘土板、約5千年前。
わしが書いたんだから間違いない。
556774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 12:51:30.82 ID:W6AYC1yp
>552
ローマの円形闘技場が現代まで残っているのは
あれが異様に堅牢なコンクリートでできているからなのだが、
このコンクリが現代用いられているものとは原理が違い、製法が未だに謎なんだが
製法をご存知なら、ぜひ建築学会で発表してくらちい!
557774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 12:58:17.11 ID:5gsp3e8C
>>555
それガセな。
558774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 13:49:10.44 ID:U9+rbLY/
>>556
人柱入れてたり
生き血を混合してたりするのか
559774ワット発電中さん:2014/03/15(土) 19:47:46.38 ID:zr3sppnB
>>552
切り開いただけではなく、切り開いた経験を後世に伝えたから今の我々があるんだね。
なんにせよありがたいんだけどさ。
560774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 08:48:53.97 ID:MtF1oejs
5千年以上前に生きてたアイスマン(アルプス山中で見つかった)の所持品や治療痕や胃の内容物など
から推測すると当時の人間達の物品の生産能力や材料技術や食物の豊かさや医療技術など優れた分化を
持ってる事が分かりビックリしたよね。
561774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 11:59:35.87 ID:5b/Xrg+B
アイスマンがスマホでも持ってたら過去の人類の方がすごかったと信じられるんだが
562774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 12:14:39.03 ID:qJwA/d5q
>>549
世界の、ありとあらゆる生物に名前をつけた位だからな。
563774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 12:59:42.04 ID:7NC0YV/+
カマンベールは中近世
564774ワット発電中さん:2014/03/18(火) 16:12:21.12 ID:dAcRUdKG
p43図6、「バイポーラトランジスタは電圧制御電流源である」と言い切るのは、
非常に誤解を招きやすいと思うのだけど。

それと、こまかい話だけど「V=IR」でなく「E=IR」でないと、ちぐはぐではないかな。
565774ワット発電中さん:2014/03/24(月) 13:13:04.69 ID:y0BS3fsg
V=AΩ
って書かないとな
566774ワット発電中さん:2014/03/24(月) 14:02:10.47 ID:reg1sOVA
ΩΩΩ な、なんだって!!!
567774ワット発電中さん:2014/03/24(月) 22:26:55.77 ID:5cTlD8dP
>>564
バイポーラTRは電流制御電流源だろ?
FETは電圧制御可変抵抗だし。
568774ワット発電中さん:2014/03/26(水) 21:31:38.71 ID:U7u7z8+x
なぜトラ技は、年間購読を選んでも割安にしないのかね?
569774ワット発電中さん:2014/03/26(水) 22:49:28.93 ID:wO/BDre6
付録分安いんじゃないか?
570774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 21:03:04.45 ID:EWMGdKNF
>>564
>「バイポーラトランジスタは電圧制御電流源である」

 ↑この言明は一億%正しいおw
571774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 21:04:35.36 ID:EWMGdKNF
かつ同時に、>>567
>バイポーラTRは電流制御電流源だろ?

あなたのこれも一億%正しいの〜w
572774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 21:09:47.07 ID:EWMGdKNF
【編集不幸記にツッコミ!】のこーなー、ぱふぱふ〜!

 '1Mohm'は、ニホンゴでは「いちメグオーム」と読むのが
正しいんだおw

背の低いイケメンタレントが主演した映画内の、ドクの発音は別に
「脚本家のミス」なんかじゃなくって正しく発声してるおw>水 さん江

#留学したことなんかないエンジニアさんは知らないんだろーけどw
573774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 23:10:35.60 ID:iroQIZe4
電子系CADで1Mohmって書くと1mΩだよね
574774ワット発電中さん:2014/03/27(木) 23:45:11.77 ID:BUQSsU+Y
本人は面白いつもりなんだな
575774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 01:28:54.41 ID:8tPf003M
トランジスタ技術とかいう分厚い本があって
尊敬のまなざしで見てた
576774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 02:06:00.72 ID:DzxT7md2
初ラ読んでた頃は、トラ技はなんか難しげに見えたなあ。
577774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 02:28:55.05 ID:cO9CL8tH
その向こうに日エレが少し霞んで見えてたなぁ。
そしてさらに遙か向こうにElectronics Worldが地の果ての如くそびえ立っていた。
578774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 08:52:21.52 ID:jlfXW+tj
メグオームなんて古臭い と自嘲しているんだと思うけど
ttp://physics.nist.gov/Pubs/SP811/sec09.html
ここの9.3節の技術とか その引用元
ttp://www.facstaff.bucknell.edu/kjh016/courses/engr138s14/IEEE_ASTM_SI.pdf
の18ページとかが面白い キロオームじゃなくてキロォーム?w
579774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 09:40:23.62 ID:jt7aKcYK
>>573
Spice でハマるパターンだな
580774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 12:07:58.16 ID:6/8bKOro
日本の教育現場にて、kΩ/MΩ/GΩ、kHz/MHz/GHz と、大きい方の
接頭でキロだけ小文字で書かせる習慣が解からん。
小さい方は国際的にも小文字なのかな?  F/mF/μF/nF/pF
581774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 12:24:19.05 ID:1Nch7gu6
習慣って・・・大文字のKはケルビンでしょ
582774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 15:34:23.80 ID:ex+I2oNu
引いたら
倍量を大文字にすると決めた前にkが既に小文字と定着してたからって書いてたが
k以下の倍量h,da,m,μなども小文字なんだね。
583774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 17:33:51.15 ID:jt7aKcYK
マイクロはμなんだから、メガは大文字のミューにすればいのに。
584774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 19:13:12.83 ID:36bGlllr
>>583
公式に、アルファベットで書くときは小文字のuとする
ってやればいいのに。SIで
585774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 22:29:33.33 ID:ex+I2oNu
昔部品表でNEC半導体のμpcとかμpdとかはシステム上入らないのでuに強制変更だったよね
586774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 23:02:42.04 ID:4G5cl7Gb
k・・・1000
K・・・1024

HDDが1,000換算を採用したのは、国際単位系で定められた
本来の接頭語を尊重して、もっと具体的に言えば
IECで定められた国際規格「IEC 60027-2」に従って
接頭語を使用しているからということが分かった。
“容量が大きく見える”というのは単なる副産物であって、
故意ではなかったのだ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm
587774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 23:15:28.25 ID:VH6pd7gL
Kiダンゴ
588774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 23:37:26.69 ID:US6CaD1L
SI単位系は、「kg」が基本単位なので、これにならったのかな? そもそも、なぜここが小文字か
は、、、、、、何で?
 でも、「K」は違和感あるわぁ。「cal」と「Cal」みたいな、変な読み替えになってて気持ち悪い。
「Cal」は使わなくなったし、カロリー自体がCGS単位系だけど。
589774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 01:28:58.73 ID:N3Ti//iu
小文字筆記体のgも今の学習指導要領に無いもんな
590774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 01:50:26.42 ID:oXT4Gl7U
>>589
そのリットルの字も、使わないけどな(笑)

さておき、小学校は身近な単位のCGS単位系が多いと思う。生活する上では、こっちが使いやすいから。
砂糖0.001kgとか、子供にどうしろと。
591774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 02:02:40.01 ID:22T1TQQz
ビタミン含有量1000mg
すんごいよ!
592774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 05:17:47.99 ID:iKH+46qY
原発一基が100万キロワットって直接的に電気の分野だし頭痛が痛い話です
弱小発電設備がキロワットだからそこと同じ単位で表記することで
具体的な規模を脳内イメージしやすくしたってだけの理由みたいですが
593774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 08:22:56.45 ID:P8cbryfM
>>592
ドライヤーが1K〜1.2Kw 位な。 分かりやすいだろ?
594774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 11:21:25.21 ID:pxPByyKW
>>592
1ジゴワットか!
595774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 11:41:32.49 ID:MKH/LnAs
メガソーラー
596774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 11:52:46.21 ID:vSIg0a6V
メガ盛りは、、、
597774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 16:51:50.09 ID:22T1TQQz
メガソーラー 大学や地方自治体とか進出していて千葉商科大学なんて年間約280万kWhの発電量
(777世帯)で年間一億円の収入予定とか(20年間の収入が保証されてるらしい)
何か?計算がよく分からんが777世帯が支払う金額っていくらだ?
電力会社の購入金額保障→一般家庭が高コストで支払ってるプラス追加負担。
増税もそうだけど一般市民の更に低収入家庭が一番負担増に成る構図。
生活必需品の軽減税率やら早く決めて欲しいよね。

どっちにしても太陽光発電の推進は分かるが発電量見積りと消費量把握(スマートメーター)やら
メイン発電機(火力、原子力)の稼働制御やら高機能のシステムの構築を敏速にして欲しいよね。
今のままでは高コストで買った太陽光発電は唯の余剰エレルギーとして捨てられる事が20年も
起こる事に成る。
598774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 16:54:47.87 ID:22T1TQQz
エレルギー→エネルギー
アレルギーかも?ね
599774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 02:21:33.95 ID:TuQSGq2I
メ、メガ盛りは。
600774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 21:27:10.15 ID:FBkLATZq
>>498
>ライターがプロとか思ってる人がいるとはな
だってトラ妓開くと、やたらと【脱アマ!】【プロはこうする!】【プロの秘儀!】
なんて殺し文句がいったいどんだけ(白抜きの赤丸で)頻出するか知らないの?
601774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 21:59:53.12 ID:tLIAtiTi
だからぁ、文章を書いて金もらってるライターのプロが書いている、ってだけだろ。

【脱アマ(ライター)!】【プロ(ライター)はこうする!】【プロ(ライター)の秘儀!】
602774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 22:27:59.80 ID:FBkLATZq
とりあえず、登地 功&瀬川 毅だけは何とかしてくれ!あいつら電子工学とか
何とかっていうレベルじゃない。誇張でなく、本当に中学校あたりから勉強しなおせ!
って次元の問題だろ。
603774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 22:29:43.83 ID:FBkLATZq
前者の資本金三百万円っていったいどーゆー会社なんだ?
俺のクルマの価格以下って…
604774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 22:30:50.50 ID:B6E5Vmo9
下取り価格は10万円になります
605774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 22:32:23.08 ID:FBkLATZq
後者のインパルス(株)のHP、住所と電話FAX番号以外まったく
情報なし。これ、自宅マンション=会社所在地だろ?
606774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 22:44:53.05 ID:eQJPocjq
電子工作には詳しくても、社会のことは知らんのだな
607774ワット発電中さん:2014/03/30(日) 23:32:17.70 ID:Mb1qw0Ch
資本金の額なんて関係ないんじゃね?
ここの株式ってオーナー一家の持ち合いとか?
608774ワット発電中さん:2014/03/31(月) 01:49:32.23 ID:/hRvcWqR
因縁つけたいだけだから放っておけって
609774ワット発電中さん:2014/03/31(月) 09:45:42.91 ID:cck4/Bkw
もうIBMとか横河電機とかの人は書いてくれなそうだな
昔はそうそうたるメンバーが執筆してたのに
610774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 22:08:09.63 ID:cLmWEGV4
ルネサスの中の人とか、もう中にいないか
いまはMakeWで頑張りたい人が糞記事書いてるだけだもんなぁ
611774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 22:27:35.04 ID:2ak7YLJx
>>603
資本金=発行してる株式の額
だっけか。
612774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 22:40:15.37 ID:eBhq7dTK
>>611
株式会社でなければ、株式の発行なんかないぞ。準備金や剰余金も資本金。
613774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 23:52:26.08 ID:O2YTwkJx
>>609
>昔はそうそうたるメンバーが執筆してたのに

今は理系のデキル人は電子工学なんてやらないしね
高専とかがやるもの
614774ワット発電中さん:2014/04/02(水) 02:36:39.43 ID:X/f4cozI
昔々 日本の企業では年功序列とか終身雇用とかが有って窓際族も居た
その頃一線を退いた暇な奴が書いたりしてたが今やとっくにお払い箱に成ってるし
部署も会社も無くなって久しい。
615774ワット発電中さん:2014/04/02(水) 03:01:31.40 ID:kX84FTFg
2012年に世界中の政府に手渡されたUSBスティックが台湾政府によって、
台湾ケッシュ財団グループにリリースされたと知らされた。

そして私たちの要望に答えて、その全内容が今日公開された。

http://oriharu.net/KesheFoundation/KF_org%20data.rar
616774ワット発電中さん:2014/04/05(土) 17:45:50.41 ID:hUmjeyOe
>>609
昔は電気・電子系は花形学部だったから、理系の中でも
かなり優秀なのが揃っていた。
しかも各社とも社内開発が基本だったからノウハウの蓄積もあった。

今は理系の落ちこぼれ学科だし、景気の良い話もなし。

しかも「社外発表」ということになるから、社内手続きだけも嫌になるほど
面倒くさい。
1ページ1万円にもならないような安値じゃ、かける時間と手間を考えたら
全然割にあわないし。コンビニアルバイトの時給にも遠く及ばない。
そんなボランティア活動に質を求められても困るわな。
617774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 11:13:24.78 ID:XJY8KK+q
>>616
へーそうなんだ
日本の電気電子系の会社は景気だけじゃなくて
将来の人材も御先真っ暗なんですね

ところで今の人気の学科はどんなところ?
618774ワット発電中さん:2014/04/06(日) 20:30:36.78 ID:vetLH2Ne
>617
最近マスゴミでageてsageられたリケジョがいたあたり。
そういう人気方面でなきゃそもそもageられることもない。
619774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 00:53:59.79 ID:exeVOS1u
>>616
>今は理系の落ちこぼれ学科
…だからゆとりの権化のような
当地@「spiceでmegohmのつもりでMohmってやったら想定外の波形がでますた」
&瀬川@「C電流は電圧より90度進むと言うのは因果律に反する!」なんてのが記事書いてるのか!
620774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 00:57:07.35 ID:gi15TVvd
今月の記事はなかなかいいね。
621774ワット発電中さん:2014/04/09(水) 20:45:26.61 ID:aLVeSAVh
うむ
ただ、特集の前の方と後の方とで、ずいぶん難易度に差があったな。
622774ワット発電中さん:2014/04/10(木) 08:18:33.38 ID:rYFXsS2F
新人ホイホイ trap 期間
623774ワット発電中さん:2014/04/10(木) 11:26:42.05 ID:VR9jkP39
先生!
P145の回路ですが、正弦波が出て来ません。
624774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 06:08:24.31 ID:lusfVkHu
茂木健一郎先生が言ってるがその様な理不尽な題を真摯に考える事こそ脳の活性化が促進されるんだ!
625774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 10:01:38.74 ID:CGTJeQoo
【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/

ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm
626774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 10:48:42.34 ID:QyxBkY/e
茂木センセイも脱税発覚のときなんかうっかりみたいなキャラでごまかそうとして
たけど、調べてみるとそういうレベルじゃないよな。

今渦中の野依良治センセイも過去に脱税でやらかしているよね。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-4834.html

日本だとノーベル賞取ると偉人扱いで追求が甘くなるけど、理系で銭ゲバな人って
なんかいやん。
627774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 11:11:29.70 ID:GFzpIdjL
茂木は学者ですらないだろ
628774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 11:22:42.68 ID:Iw8Gmc9+
高額所得者って申告する以前に、調べられてるんで
すぐにバレるらしいwww
なんで、すぐに摘発しないんだろ?
629774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 12:12:41.35 ID:jEcKdApR
茂木はNo科学者。
630774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 14:37:46.89 ID:lusfVkHu
掛布氏は破産やらでテレビ界出て無かったが一つの間にかタイガースの重鎮に成って帰って来たが
坂東氏も悪質な所得隠しで復帰無理と思ったが忘れっぽい民衆なのでみそぎは明けそうだ
茂木氏はどうなんだ?
631774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 15:28:59.21 ID:bxcUa5td
坂東は吉本入って、もう TV出演たぞ
632774ワット発電中さん:2014/04/12(土) 20:32:59.34 ID:krTHZb10
昨日な、ちょっと早く会社を出たんで、本屋に寄って帰ったんだよ。

トラ技か・・・、最近買ってねーな・・・・と思いつつ
平積みの山から取り上げて立ち読みしようとしたんだ。

本の背を掴んだ時のたわみ具合とか、手首が感じる重さや
指が感じる厚みとか、懐かしい手ごたえがそこにあったよ。

で、読み始めて気づいたんだが・・・・・
2冊が重なってた。orz
633774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 04:19:27.32 ID:6/ZRibjS
子どもたちの教科書
ttp://www.youtube.com/watch?v=IrdtfuI71tU
634774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 11:59:07.13 ID:GUlhBafZ
戯れにトラ技を手に取り そのあまり
 軽きに泣きて 購入躊躇う
635774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 17:25:17.34 ID:hY9uRhUh
戯れ、かよ。
636774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 18:01:14.57 ID:+liXbuCN
…買わんとぞ想う

買ってあげなよ
637774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 19:35:09.73 ID:DkDRl0QR
トラ技はトイレに持って行ってちょこちょこ読んでるのでまだ全読して無いが正弦波よりはちょい難しいが発見したが
それはマンガの技ありの回路。
ノイズやら気にしてるのにこれも無用なノイズが出る 笑!
638774ワット発電中さん:2014/04/13(日) 20:22:56.65 ID:gEmG+D35
日本語勉強中のチャイニーズかな?
639774ワット発電中さん:2014/04/14(月) 08:14:36.82 ID:RblNB81q
p72図13(b)は、ダイオードの向きが逆ではないかな
640774ワット発電中さん:2014/04/14(月) 16:53:13.74 ID:aNwvriy0
>>639
その通り。
しかし、それらの回路で、Vout=V1+V2+V3... とか Vout=V1×V2×V3... 
とかいうのは、どうかと思う。論理の話なのに。
641774ワット発電中さん:2014/04/15(火) 16:39:21.49 ID:6N1FyC8T
トラ技にはシナにパクられても被害のない範囲のことしか書いてないよ

いや・・・パクったら痛い目にあうようなことしか書いてないというほうが正しいか
642774ワット発電中さん:2014/04/15(火) 20:39:33.72 ID:Pri2TSHB
もしかしたらその目的で間違ったことを掲載してるのかもしれないな
だとしたらすごい
643774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 00:14:14.49 ID:JxEsgBkI
cqconnectにアカウントもってた人いる?
なんかあったみたいだけど・・・
644774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 08:36:01.80 ID:FeiUQyki
>CQ connectデータベースのデータ障害と復旧につきまして2014年4月16日 水曜日 午後2:52
>From: "CQ出版株式会社個人情報安全管理センター" <[email protected]>
>To: 略
は来た。
645774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 08:52:41.06 ID:MHeD9tml
>>644
おいおい。
そのメアドをここにさらすのは、不適切じゃないか?
646774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 11:03:53.50 ID:0ZTN9yG4
読者プレゼントとかアンケートとかで登録したひとはどうなの?
647774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 11:19:08.15 ID:FC8SjER+
>642
…なるほど そういう読者層が存在するという特殊事情がホントに存在するのなら、
二〜三ページの小特集的なボリュームで、尖閣諸島が日本固有の領有で
あることの正当性を根拠を添えて提示する説明を
「北京語で表記した意見広告」を、政府資金あたりで
掲載できれば面白そう。 内閣府あたりに打診されてみては?

偏った情報で誤解している支那人さんが真実を知って目をむく様子だとか、
そんな情報の掲載誌を支那人さんがわざわざ金を出して買わされる構図を想像すると
なにげに愉快だなぁ(^◇^)カカカ
648774ワット発電中さん:2014/04/18(金) 15:29:59.46 ID:qbAgirD/
井出治氏の超効率インバーター「デゴイチ」に関する調査と考察
http://abcdefg.jpn.org/makafushigi/degoichi/cc.html

このインバータの製作記事を連載できないのだろうか(笑)
649774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 00:39:02.35 ID:XuGG73Fw
>>647
トラ技の記事があちらの雑誌に翻訳掲載されているのだな。
650774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 15:09:24.03 ID:IK/foUq8
ご丁寧にも
651774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 15:55:22.82 ID:uXXwRAE3
フリーエネルギーマシンとかロマンがあるな
俺も並行宇宙から5次元空間を通してエネルギーを得るカーブラックホールを用いた
機関を研究している
652774ワット発電中さん:2014/04/19(土) 16:25:49.66 ID:bLQTviMk
>カーブラックホールを用いた
ゴルフの時に使うのか。
653774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 13:30:19.23 ID:+PpONSSL
なるほどなぁ
キモはいかに測定器が正しく測れない波形にするかってことか
ナントカ細胞とどっちがすごいのか・・・
654774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 13:44:18.24 ID:gTUnci3t
ちゃんとした教育を受けた人ならフリーエネルギーなんて存在しないというのが判る。
ロマンとかそんな問題じゃない。
ただの詐欺。
655774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 16:10:26.36 ID:xtd9/jO1
そもそも彼らはなぜ大掛かりな機械を用意して、さもこうしないとエネルギーを取り出せないんだと言い放つのだろう。
その時点で永久機関であったとしてもフリーではないと思うのだが。

電池とかカイロみたいな簡単なのはダメなのかね?
656774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 16:42:55.16 ID:XuVoRcUU
出資者から金をふんだくるためには
高価な機材が必要なことにしないとね
657774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 18:21:11.59 ID:S6oKeT+d
5月号、p.186 のPZAコンデンサの表のリプル電流、mA の間違いだよねw
658774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 19:49:17.19 ID:9+p68d51
フリーエネルギーは滅びぬ
何度でも甦るさ
フリーエネルギーこそ人類の夢だからだ!
659774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 23:20:28.21 ID:6xLxOdSZ
錬金術も科学、化学を発展させたらしいしね
660774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 23:48:16.70 ID:mILlr71t
原子力はフリーエネルギーじゃないのかな?
まあ、何を持ってフリーエネルギーと言うのか知らんけども。
661774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 01:09:29.07 ID:DvVtcYbC
>>659
錬金術それ自体はイカサマの代名詞で、一般人には内容では理解して貰えない新理論・新発見について、
厳格な研究点検プロトコルを定めてもっともらしく見える様にするわけだけど、
小保方ちゃんはそういう過去の負の事情を誰からも教えられなかったみたいで、
あっけらかんと解説用比較図を貼り込んでしまい、データの本質じゃない部分なのに、
研究業界の常識から「捏造」「不正」と叩かれて酷い立場に置かれてしまった。

主目的は完全失敗だが、副次の成果を沢山出したのはたしかに錬金術の功績ではある。

ネーチャー論文は、第三者が追試に成功するか、他の現象に密接に連携して証明されるまではいつまでも「仮説」で、
笹井先生が「仮説に戻せ」というのは全くのナンセンス。
理論や確認済み新発見にならない場合、否定する結果が出るか、証明されずほっとかれて自然消滅までは店晒しになるものなのに
理研の動きは変だねぇ。数年以上追試に成功しないことでどうやら間違いだという評価をするのが通常の流れなのにおかしい。
662774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 01:22:49.88 ID:g6UrAAM5
>>660
かなり近いと思うよ。
燃料棒を置いとくだけで勝手に発熱してお湯が沸く。
何もしないでもそれが何年も続く。
663774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 02:11:55.30 ID:JHEehUuZ
家庭に一本燃料棒があると、年中お風呂が使えていいな。
664774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 02:40:56.99 ID:Ukhso0mx
一年も生きられるのだろうか
665774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 09:30:01.37 ID:zGBmfXHJ
>>662
フクイチの燃料棒も何か有効利用できないものか?
発電に使うとか。
666774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 10:33:37.78 ID:wLBkQP7D
>>665
パーソナル発電とか言ってるから
こっそり家庭用のにくみこんじまえばいいんじゃないかな。
667774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:12:32.49 ID:7UX+Ivlm
>パーソナル発電とか言ってるから
なに言ってんだよ、パーソナルだぜぃ。肉体にビルトインされた発電機に
決まってるじゃないか。
668774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:27:41.99 ID:TcLBAzG8
奴隷や家畜に大きな歯車を手押しさせて動力源にする機械があったじゃん?
アレをマイクロスケールで構築して、蚤に回させるんだよ。
これぞまさに、フリーエナジー!!!(^p^)
669774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:30:39.73 ID:ByVT763u
昔飛ばしてた軍事用で高電力を使う人工衛星は原子力電池使ってたので小型化は出来るし
日本得意の伝統技術で有る小型化や民生用化で是非作って欲しいよね。
#これが日本企業が生き残る唯一のテーマかも知れん。
670774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:35:23.79 ID:Sw4GIFgn
>>668
蚤に与える餌はどうすんの?
671774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:43:22.26 ID:7JrTMOru
現代版ノミのサーカスか!
672774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 12:51:41.63 ID:TcLBAzG8
>670…いや、蚤の市って聞いたことない? 最近は、ふりーまーけっとっていうんだお。(flea=蚤)

>669 あれは多分、崩壊熱をもとに熱電堆とかで電力にする構成だろうから、
 出力はどうせ数十ミリワットっとかそんなもんじゃないの?
 地上で家庭用に応用するなら、昼夜の温度差とか太陽熱の方が有利じゃね?
673774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 13:53:29.69 ID:wLBkQP7D
太陽光線と水と二酸化炭素を使って芋を作る
芋を食ったエネルギーで人間が動き、その人力でまた芋を作る
年を取って結婚して子供ができたらまた子供に芋の作り方を教えて芋を作らせる

これってマクロで見れば永久機関じゃねぇ?
天変地異でエリアが滅亡するまで限定だからだめかな
674774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 18:13:56.97 ID:Do9Ofxiy
芋を食って出たウンコでまた芋を作る
675774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 18:46:10.73 ID:e8X9gu7H
へー
676774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 21:05:25.13 ID:CVW+dnI+
プ〜
677774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 21:53:39.39 ID:3xZOYc6a
http://www.keshe-supportersnetworkjapan.com/keshe-1/energy-1.html

ケッシュ財団が開発した“デー&ナイト パネル”は昼も夜も電気を送ることが出来る。
しかも現存の太陽光パネルに比べて圧倒的に効率が良い。このDay&Nightパネルにより電気製品やの電子機器への安定した電力供給が可能になる。(この技術は特許申請中)

同時にこのパネルには、温暖化の要因となる空気中の二酸化炭素やメタンガスを吸収し、液体に変える機能がある。

CO2とメタンガスを、室温で空気中から取り入れ(熱、圧力を加えず)、リアクター内でナノマテリアルに変換する。
その過程で、酸素と使用可能なエネルギーが生成 (produce)される。

これを商品化できるの?
678774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 23:28:39.71 ID:c9/4jXNd
> 家庭に一本燃料棒があると、年中お風呂が使えていいな。
> 一年も生きられるのだろうか

ちゃんと熱交換器つけて分離しとけばいけるんじゃない?
湯船に棒つっこんで沸かすんじゃダメだろうけど。
679774ワット発電中さん:2014/04/21(月) 23:42:14.95 ID:pT5V2Ci9
この国で一番ウソや紛らわしい事やわざと誤解を招く情報を流しているのは政治家と官僚と経済界だ
680774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 00:30:46.24 ID:dFgqEgV3
>>677
1家庭分の電力をまかなうのに必要な初期費用は一億円、維持費に年間一千万円かかります。とかだろ
681774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 03:19:43.76 ID:syctPAiI
>>680
だよなぁ
初期も初期で土地もなんにもないところからって話なら、確かにそうかもしれないけど
今までに継承されてきた資産の償却-リプレースで延々と来てるのに
0からとか言い出す電力豚はマジ出荷されてほしいわ
682774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 15:36:59.31 ID:E2uR22AQ
物体は高い位置から低い位置に動く。逆はない。
電気も同じで高い電位から低い電位に流れる。低い電位から高い電位には流れない。水も同じ。
フリーエネルギーなどない事は明らか。

原子力は物質を構成する基本要素に手を加えようとしてる。熱の問題じゃない。
建築物そのままに基礎や鉄骨を改造しようとするようなもの。
原子という生物の基礎部分を壊すようなことをして、生きていられると思うのか?
683774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 16:07:32.09 ID:y1nGRyuI
つ [破骨細胞]
684774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 05:57:29.01 ID:F9JeD/Ht
>>682
それ(核融合)してる太陽のおかげで我々は生かされてるんだけど
685774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 11:26:43.98 ID:o79O1bHN
熱の問題としては、もし地球内部が冷えて固体になると、コア(液状の鉄)の回転もとまり
その結果、地磁気が消失して、宇宙線が地表を直接襲う状況になり
地上の生物が死滅するお!・・・そんで海中生物の時代に戻るね(^ω^;)

核現象の恩恵は太陽もだけど、たしかガモフのちきうぶつりの教科書だったとおもうけど
マントルが液状を保てるのは核の崩壊熱のおかげだって書かれてたお。
686774ワット発電中さん:2014/04/23(水) 11:37:27.08 ID:kuDTXpcQ
>>673
自然エネルギー派寄りバイアスを深めにかけて読むなら、
A級機関さ・・・てか?
687774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 03:25:43.20 ID:nBBhHVRl
ウランも重い元素から軽い元素に変化してるだけ。
太陽も燃料が尽きると終わるよ。
688774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 11:19:30.44 ID:eERVoZXL
>>687
太陽は、核融合。
689774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 12:05:27.88 ID:1AMu76Gw
でも燃え尽きるんだよね。
690774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 12:14:57.21 ID:6MhW1KIP
この宇宙になんでこんなに鉄がわんさかあるのか、その理由は…
んでもって酸素といい感じに反応する鉄はあんなことに…
つながってるよねぇ
691774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 22:23:36.84 ID:J3nZuifJ
脱酸素剤か…
692774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 22:45:17.63 ID:2l1WgubP
最初は気がつかなかったんだけど…この人って、あの「技術者のための夢のアンプ」LV1.0 @マルツから
絶賛発売中!の関係者だよね?大丈夫なんか?こんな思考以前にニホンゴがおかしいのとよく意思疎通図れるよな>編集部

ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/467-468
693774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 22:48:56.69 ID:2l1WgubP
>>657
うっかりしてたが、またぞろあのトンデモ猿坂の連載始まってるんだなw
694774ワット発電中さん:2014/04/25(金) 23:03:59.88 ID:pNM4jZy+
そういや鉄以上の元素番号の元素ってみんな燃え尽きた星の中でできたんだよな。
今使ってるPCとかの原材料もどっかの星の芯にあったものだったんだろうな。
695774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 09:53:22.25 ID:1/2lXYG4
http://www.moae.jp/comic/harurock
正直 今のトラ技はこれくらいつまらない。
696774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 10:02:30.13 ID:c2giebUE
ビックバン後90億年位経って出来た地球は既に多くの星の死骸(超新星)で出来た物質が材料に
成ってるんだろうね
身体を構成してる重要な物質が鉄だし。
697774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 12:22:24.17 ID:WSbNANq2
>>694
放射能は残ってないよね
698774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 12:45:57.84 ID:v6ahZfBg
放射性元素ってことなら、種類による。
半減期が長いのならそれなりに
今の時代の実験室レベルでしか存在し得ない短さなら、ほぼ無い。

よく半減期って言葉を勘違いしてる方がいますが
あれは、今ある量から半分になるまでの量、であって
半減期 x 2=0になる時間、ではない。
だからウラン235の半減期は約7億380万年万年に対し
地球の寿命が約46億年で、消滅していないのはこの為だ。
当然ながらむっちゃくちゃ量が少ないのだけど、
1940年代当時あるだけの235をかき集めて米国は広島に爆弾に生成した235を落としました。

でもまだ探すといっぱいあるみたいよ
番号違いの238なんて半減期44億年だからまた地球創世期の40%以上のこってるっしょ。
699774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 12:52:09.41 ID:JKkElqet
>>697 は放射性物質についての小中学生向け解説書をよーく読んだほうが良いと思う。
700774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 14:58:02.76 ID:N4eWi06z
ニュースで半減期が何年っていうと、半減期が過ぎたら安全ってイメージがあるよな
放射線量が半分になるだけ(細かいこと言うと変換された核種が更に崩壊するので半分より多い)で、
安全なレベルになるには半減期の何倍も必要なんだよな
701774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 15:08:59.51 ID:v6ahZfBg
y=1/xのグラフみたいな感じで減るのよね。厳密には全然ちがうけど
702774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 15:21:33.73 ID:tYFmNVXL
電気屋なら、ふつうAexp(-α・t)の形だろ。
実際 そうだし。
703774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 19:51:29.85 ID:QfE5UTcz
放射能除去装置が働くと一気に崩壊が進んで、放射能がなくなるそうだ


・・・あぶねぇじゃねぇかよ!・・・・
704774ワット発電中さん:2014/04/26(土) 22:55:53.70 ID:c2giebUE
破壊が先?
705774ワット発電中さん:2014/04/27(日) 07:21:51.45 ID:A4kpoEhf
Gallileo特集 微妙です。
インタフェースだけど。

トラ技ダメに成ったので
インタフェースに替えたんです。

こちらも御提供屑紙の切り貼りですか?
往年のパソコン誌はそれで潰れたわけです。
706774ワット発電中さん:2014/04/28(月) 12:00:37.74 ID:uA8lDt7x
インターフェースもトラ技も残り少ない読者に媚びないとやっていけないんだろうな
「!」がどのページにも踊ってて哀愁をそそるわ
どっちももう技術誌じゃなくてPC雑誌と同じ単なる情報誌になっちゃったね
707774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 16:47:37.53 ID:uPdYJrpN
トラ技はもうダメじゃなかろうか。
勤め先にはまだ惰性で入ってるけど、もうずっと誰も読んでいないからいつ切られても不思議は無い。
よその会社でも似たような状況だろうし。
708774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 18:08:28.09 ID:DQplZDS5
名前を買えればいいんじゃね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
709774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 18:27:06.59 ID:icEVZMo/
別冊トラ技Jr.別冊トラ技Jr.Adult
710774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 19:20:19.94 ID:tmF/bhCR
横文字やめようず
「電子制御技術」
711774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 19:25:52.61 ID:icEVZMo/
マジレスすると
3月号の付録でωの法則
4月号の本誌でωの法則
こんなの義務教育で習うだろ
トラ技はレベル下がり過ぎ
712774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 19:34:49.92 ID:GneAI6Oy
今は習わねえかも
713774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 19:38:10.37 ID:tmF/bhCR
オメガの法則なんて習ってないおっ!(^ω^ )
714774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 20:33:27.86 ID:wR6uROVs
トラ技は大学生が買うもので1年から4年まで網羅する必要があるから幅が広いんじゃね?
715774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 21:16:01.49 ID:+jQiCfZm
最近は義務教育で教えてないのか
そら電機メーカー先細るはずだわ
716774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 22:04:43.89 ID:tmF/bhCR
オームの法則は小学校だったかチウ学校だったかで教わりますが
角速度の法則?というのは初耳でつ。ケプラーの第二法則のことですか?
717774ワット発電中さん:2014/04/29(火) 23:53:45.93 ID:/thIHnVo
ID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpNID:uPdYJrpN
718774ワット発電中さん:2014/04/30(水) 05:55:34.89 ID:nhtJQaG3
>716
小説のタイトルじゃね?
719774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 11:50:10.53 ID:g2ayh/jz
技術立国今何処、って感じだな

>>695
おもしれぇじゃねえかよwww
720774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 11:51:31.83 ID:X/dLa9FP
>>706
インターフェイスは編集長が変わってから
素人がオモチャ作る雑誌になった
721774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 12:53:21.71 ID:7rLyilvO
世代交代して熟練した技術者や品質管理(保証)部門が居なくなったので日本の電気メーカーは終わた。
722774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 13:17:03.09 ID:IzrYNg7o
だいぶ前から補修なんてチェンジニアリングやん・・・
723774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 15:19:53.90 ID:sdNrau0u
だいぶ前から人材育成も派遣で他社に丸投げでチェンジニアリングです
724774ワット発電中さん:2014/05/01(木) 23:38:38.86 ID:l01fw/Fr
>>711
Ω Ω Ω <な、なんだってー
725774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 00:04:55.24 ID:IZQRJeaa
今の実装で、チェンジニア以外が育つはずがないじゃん。
726774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 01:16:06.38 ID:5sDhGf/S
>>695
おもしろいじゃないか!
靴下は洋服に入りませんって
727774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 01:26:46.60 ID:5sDhGf/S
>>720
急激に別の物になったよな
前の編集長M氏はアッチで好き勝手やってるし
728774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 09:43:06.47 ID:hfbDT3hu
>>711
逆に考えるんだ。五年後どうなっているかを考えるんだ。
漢字を読める集団とひらがなを読める集団を比べると
おそらく後者の方が大きい市場であろうことから、もう
いっそのこと誌名も「とらぎ」に換えていて、
記事は、分数同士の割り算のしかた とか 完全制覇!帯分数!!
とかになっているんではないだろうか!(電卓やら表計算アプリの
常用化にともなう、趣味としての筆算)・・・とかいうわるふざけしたレスを
書いてて思いついたんだけど、クロスワードパズルとかが一分野を築いているくらいなんだから、
いっそのこと詰将棋とかパズルの電子回路版を作れば電子技術の啓もうにつながるんでね?
729774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 09:48:59.66 ID:vZ4GSyEu
>「とらぎ」

飲み屋にしか見えない
730774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 10:37:54.71 ID:Nims026h
>>728
> パズルの電子回路版
電子ブロックだろ、それ・・・
731774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 10:45:22.52 ID:hfbDT3hu
まぁ、入門編は電子ブロックでもいいんじゃないでせうか(^p^)
エキスパートは詰将棋の方をご堪能くだしあ。

詰将棋って将棋する脳(というか将棋するためのシナプスの回路形成)を
促すじゃないですか。あれみたいな感じで(電子回路を理解し把握するための
脳細胞への)刺激を加えるのってよさげでね?

そんで、ボケ防止にも有効だってどこぞの大学教授の言質でもとってくれば
老人ホームにも売れて高齢化社会の時代にマッチした戦略かもですわよ奥さん!
732774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 13:59:47.02 ID:9iHQlwJj
日本語と英語の変化の度合いを比べると日本語がダントツ大きくて明治時代の文章さえなかなか読みにくく
江戸時代の物は専門家じゃ無いと読めない。
英語の方は数百年前の文献でもほとんどの人が読むことが出来る。
そんだけ英語が完成状態に成っているのか?日本語の変化は文化の変化や時勢に対して敏感で変化する自由を
持ってるのか?
どうなんだろう?
733774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 16:15:24.80 ID:Cr0xTAX6
あそこらへんは基本ラテン語なんで、ラテン語で書かれていてもなんとなく意味が分かる
イギリスだけが変えたところで他から逆輸入されて元に戻る圧力も掛かるだろうし、
変化はゆっくりとしか進まない。

でもアジアは、日本は中国から輸入した漢字を魔改造しちゃったし、
中国はバカにも分かるように超単純化させちゃったし、
韓国はバカにも分かるように漢字を事実上廃止しちゃったんで
そりゃどこまでも変化していくよ
734774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 16:33:28.98 ID:hfbDT3hu
トラ技と離れる話題で恐縮だが>>732。だいぶ前に国語学のセンセの話の受け売りになるが、
今日の我々の理解している口語の【日本語】というのは、実は漢文の読み下し文を
元にした比較的新しい言語であり、古来より日本で用いられていたやまと言葉
とは、実は異なるものらしい。だから、日常語の気分で古文を読むとワケワカメになる。
 寺子屋などの教育システムが山の手の市井の町民の言葉を形成し、
戦争の勝利者である薩長が故郷の方言を共通語とせず、町民の言葉を
標準語として公教育を施行したのが現代日本語の流れだったんじゃないかと思うけど
国語アンマシ興味が無かったのでうろ覚えだ、記憶間違いがあったらスマン。

つうか、おいらが史料みて挫折するのは言葉とか文法を問う以前の水準で、草書体だな…達筆すぎて字もわからん(^ω^;)
735774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 16:35:45.80 ID:uKcW2qj2
>>732
>>733
古英語なんかは一単語たりとも読めないし、ほんの600年前の中英語でも今のイギリス人でもまず読めない。
それに比べて日本語は1000年前の平安に文も文法的には現代人でもある程度読める。
和歌なんかでもさっぱり意味不明のものもあればそのまんま理解できるのもあるだろ。
736774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 17:43:13.92 ID:vZ4GSyEu
みよしの、あ可よろしとかか
737774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 17:57:52.73 ID:qy2TPBz8
>>734
漢文に返り点とか付けて無理やり読もうってのが訳わからない。
中国語として理解すればいいのに。
738774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 19:48:50.02 ID:e/TUk7v5
>>737
異文化を換骨奪胎して魔改造する日本文化の特質だよ。
739774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 20:09:03.75 ID:dyKOjtpQ
漢文の義務教育とか不要だよ
中国語の授業にした方が、世の中の役になるよ
740774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 20:50:31.02 ID:05THiKX/
義務教育離れて何年も立つと漢文が中国語だと思っている人がちらほら
741774ワット発電中さん:2014/05/02(金) 23:48:27.03 ID:9iHQlwJj
換骨奪胎
外来語を自由に取り入れて日本語にしちゃうのはすごいよね。
カタカナ語やらインチキ英語
逆に日本で出来た漢字 国字も有るが
742774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 05:01:28.63 ID:7EKlCCJ3
国字って
粁:キロメートル
噺:ツイッター
てやつ?
743774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 08:38:17.13 ID:OxP+3CR/
躾も
744774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 11:09:36.15 ID:CTGHz/5x
神経・進化なんてのは和製漢語らしいな
745774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 11:30:52.37 ID:aJRU6kLM
>>733
Fides, ut anima, unde abiit, eo numquam redit.

なんとなくこの意味がわかる、と? ミ ' ω`ミ
746774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 12:15:05.69 ID:e57/qvsV
>>744
wikiより
中国語になった和製漢語の例として、「意識」、「右翼」、「運動」、
「階級」、「共産主義」、「共和」、「左翼」、「失恋」、「進化」、「接吻」、
「唯物論」など種々の語がある。

中華人民共和国なんて日本がなけりゃ成立しない国家なのであった。
747774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 12:22:20.18 ID:aJRU6kLM
>>746
だが今や漢字語を造る能力がすっかり衰え、
英語をカタカナ化した上で省略してばかりゐる ( リストラとかスレとかレスとか )。
しかもしばしばもとの英単語の意味を誤解しておる ミ'ω ` ミ
748774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 13:31:39.05 ID:nko/ILy+
都合のいいように捻じ曲げていると言って
749774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 13:33:28.99 ID:OxP+3CR/
悪貨は良貨を駆逐するって 意味が間違って使ってそれが多数に成るとそちらが正解に成る。
言葉や書は人の営みと共に変化して行く
物事は移ろい常識も移ろい人も変化して絶対と言うものは無く全ての物は何れ無くなる。
750774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 15:31:45.01 ID:Je9PHKXB
>>745
イタリア人ならわかるんじゃね?
fidesは、bona fide だし、
anima なんて、印欧語共通だろ。
ってか、ラテン語くらいかじろうぜ。
751774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 21:35:20.38 ID:5yuxrT0T
ラテン語で分かるのはpost,pre,つづりは知らんけど1〜10くらいだな
あとは英語だと思ってたらラテン語だったってのもあるだろうけど
752774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 21:44:20.99 ID:SMMiM5rs
>>751
mono-di-tri- って、理系かよ!
753774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 22:08:05.55 ID:t1Z4iZVx
>747
マウンテンバイクのことを、(ママチャリの韻を踏んで)山チャリと呼んでいる(^ω^)

>750 >751 10まで解るのかよ! モノ、ディ、トリ、テトラ、
ペンタ、ヘクサ・・・6までで挫折だな。
あ、オクタも聞いたことあるわ、ナーズのことだよな(違)

>751
よく聞く単語では、
meta  英語のafterに相当。メタ認知とか
754774ワット発電中さん:2014/05/03(土) 23:18:34.86 ID:5yuxrT0T
セプテ・オクト・ノヴェム・デカ

オクトは8進数だし、デカはでかいからとか適当に覚えてる
755774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 00:18:01.99 ID:GKnnFwQR
12か月の各月の名前のうち9月〜12月が2か月ずれてるのはね…
というネタを思い出した
ttp://www.geocities.jp/apollon_7777/zatsu/eu/month.html
756774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 07:00:35.77 ID:iqNv671h
オーガストはアウグスタから来てるのか
757774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 08:17:09.42 ID:Tfp7Kh51
12ヶ月の各月の特集のうち4月〜6月がプロのレベルからずれてるのは・・・
758774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 08:30:34.79 ID:b5BYsptT
ググってドヤ顔で書き込む爺っさんたち
759774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 11:16:10.24 ID:oemVubgz
6誌合体インターフェースマガジンジャック技術ワールドCQ
みたいな意味不明な本になるといいかもしれん。終末的な意味で。
760774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 11:34:27.01 ID:5t/5p3dn
>>753,754
7はヘプタ、8はオクタ、だったと思うけどな〜。
7Cのゲジゲジがヘプタン、8Cがオクタン価のオクタン。オクターブのオクタだ。
761774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 12:23:11.32 ID:Tfp7Kh51
ヘタレとかオタクとかはないの?
762774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 12:50:44.49 ID:5t/5p3dn
>>761
有機化学テキストの総論部に基礎知識として20近くまでの接頭語が書かれてて、
その程度は覚えちまえ!工学士様の基礎教養だ!って云われたけど、
記憶も教科書も何処へ漂流していったものやら行方不明でお恥ずかしい(w

小さい数字だと>>753のほか、メタ、エタ、プロパ、ブタ・・・・1〜4 って系列もあって、
1Cがメタン、メチル、2Cがエタン、エチレン(2重結合有り)、エチル、3Cがプロパン、プロピレン、プロピル、
4Cがブタン、ブチレン、ブタノール、5Cがペンタン、・・・・・・・・・・直鎖アルコール系列とかアルキル基とか、電子工学科に詰め込んでくれたもんだ。
763774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 13:27:22.01 ID:7S5Na/FS
今セブンネットショッピングの書籍販売サイトを見たのだが、
トラ技が雑誌→趣味→ホビー&サイエンスって括りになって
CQハムラジオやRFワールドと一緒。
インターフェイスが雑誌→専門誌→工学なのに。
いつからこうなった。
764774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 13:28:41.48 ID:iqNv671h
ちょっと調べてみたんだが、オクタとかペンタとかはギリシャ語由来みたいだぞ
765774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 13:49:59.57 ID:m+DYd1Rr
ペンタくん多摩センター店
ペンタくんの誤算、総投資額150億円のビルが53億円に|日経不動産 ...
766774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 16:17:18.71 ID:m0LtsJtk
延々スレ違いの話してるのはCQの話されると
困る人?
767774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 17:39:41.81 ID:a55Zjrqh
東京コンテストが終わったから脱力してるんじゃね?
768774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 18:33:56.30 ID:VyMMHefp
>>763
本文でプロプロ言い始めたらホビーの本だろ
769774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 20:01:29.43 ID:0zMsQiCa
>765 君じゃなくて、せめてペンタごんだったら五角形ポイ響きだったのにねぇ・・・(違

>766 冷静に考えてみれば、CQ出版という名前もイミフですな^^;
770774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 20:03:25.88 ID:FKqlmbEg
CQ seek you 無線なんて
771774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 21:04:56.18 ID:6DZTdHcq
>>732
中国大陸の毛沢東文字の世代間識字断絶もひどいもんらしい
中共の間で敵味方を判断する合言葉代わりに使われたのかもな
772774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 21:14:22.59 ID:6DZTdHcq
>>754
タコ八郎
773774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 21:21:22.21 ID:iqNv671h
>>771
簡体のことだったら、文盲率を下げるためだったと思う。
ちなみに、大陸の中国人も繁体は大体分かるらしい
774774ワット発電中さん:2014/05/04(日) 23:22:34.79 ID:Re3XMtIC
>>769
多摩センターにある多摩郵便局に郵便物を受け取りに行く時、あの建物の脇を通るんだが
いろいろとペンタくん企業の武勇伝(愚行伝か)を思い出す。
ついでに、両手を広げて、なぜか丸ポッチを云々のお店も思い出す。青色看板があちこちに。
おっと続きは bbspink.comで
775774ワット発電中さん:2014/05/05(月) 01:22:58.99 ID:OiZ4l1hm
延々スレ違いの話してるのはCQの話されると
困る人?
776774ワット発電中さん:2014/05/05(月) 04:12:56.28 ID:9dRAS7Se
>775
いや、トラ技自体が過去の雑誌で話題に乏しいから。
それとも強引にスレの趣旨に戻して過疎化させようとする
あなたはCQ工作員?
777774ワット発電中さん:2014/05/05(月) 10:50:53.18 ID:iIQDI4bB
CQ工作員など居ない。

CQ側が売れない企業にまで擦り寄ってるだけ。
ボールペンなんかの謝礼でスマソとするから
778774ワット発電中さん:2014/05/05(月) 13:56:19.73 ID:P0nA5vfZ
CQ擁護するわけじゃないけど
レベル落ちてるのはCQ誌に限らない話
日本全体の質が悪くなってる
779774ワット発電中さん:2014/05/05(月) 16:33:58.46 ID:zOErud8T
日本全体のタチが悪くなってる
780774ワット発電中さん:2014/05/06(火) 00:43:36.45 ID:d2RLEWUr
まあ、作らんようになってきたから鍛えられないよな。
781774ワット発電中さん:2014/05/06(火) 13:07:58.68 ID:PyVNngLw
>>777
その昔CQ誌の年間レースのレポート送ってドライバーセット貰ったよ。
レース自体は俺の他に6人レポート送った人がいて俺は7位だった。
それでも無線を知らない奴に全国7位だったって言ったらすげぇって言われて喜んでいたよ。
中3の頃の思い出だ。
782774ワット発電中さん:2014/05/07(水) 15:00:46.64 ID:4iEtkcZK
秋月で5月号の特集で使われていた
アナログディスカバリーが発売された
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07738/
Analog Discovery アナログ回路万能測定ツール
[410-244P-KIT]
通販コード M-07738
発売日 2014/05/07
メーカーカテゴリ Digilent Inc.
1セット ¥25,800(税込)

アナログ回路開発の万能ツール(測定/解析/実験/シミュレーション)です。
デジタル/アナログ混在回路にも威力を発揮します。
パソコンのUSB給電で全機能が動作します。


社長が思いついたのか?
783774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 02:02:10.70 ID:AWLEAbO3
新聞なら記事を装った広告にはちゃんと「広告」と書いておかないとダメだけど、
そのへん雑誌なら不問なのかな?
784774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 02:29:18.09 ID:lDFs+9V0
パソコン雑誌などでも 四角枠内に広告 と表記されているものです
もしくは広告連動記事などといった記事の属性を示したものになります

雑誌には広告の面積が総ページ数の半分以下にする規制があるので
ページ数をよーく数えてみるとちゃんと半分未満になっていると。
半分を超えた場合、雑誌扱いされなくなりますので
785774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 11:09:36.50 ID:67ZfAOAV
>雑誌には広告の面積が総ページ数の半分以下にする規制

昔のトラ枝は広告の方が多かったような気がしてならない
786774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 20:49:03.60 ID:ZeK/YQdN
トラ技買った日は
今日は座って帰るか、と各駅停車に乗ったものだった
787774ワット発電中さん:2014/05/09(金) 23:12:20.57 ID:9i7GKcwx
昔は技術系の部品、製品、計測器、などの情報やメーカーの情報などはトラ技やCQ誌位しか
無かったので紙面に小文字でビッシリ書かれた部品と値段などは食い入るように見てたよねー
今はネットですぐさま情報が得れるので便利に成ったが技術系雑誌は存続の危機に成ってしまったね。
788774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 09:49:55.15 ID:Mb7qjoBn
今月号は3Dプリンタとか
発禁にならずに済んだかな。
789774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 11:28:27.56 ID:lvklFYWC
3Dプリンタと超合金インクが付録だったら発禁もの
790774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 11:43:17.52 ID:hMK1NJ2e
昔から旋盤と設計図が有れば作れるのに
月刊ツールエンジニアは健在
791774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 11:46:54.73 ID:Iw0bU2p0
モデルガンを改造とかあったよね。
3Dプリンタを規制しろとか書いてる奴もいるけど、どう規制するのか?
792774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 12:34:48.92 ID:UWz45oSo
三次元印刷機規正法を作って
製造、販売、所持などの全てを原則禁止。
それぞれ免許制度を設けて例外を認める。
免許税とか取引税とかも課税して制度を維持する。
三次元印刷機監督庁という官庁を作って
メーカーやユーザーへの天下りなども含めた
統治機構を作る。

世界における日本の競争力は低下するから
その辺をいろんな活動でどうにかするのも
監督庁の仕事。
793774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 12:37:04.25 ID:Mb7qjoBn
MIDIと同じやり方でよいんじゃない?
データをアップしてるサイトを
かたっぱしからメールで脅す。

これで個人ユーザは壊滅したから。
794774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 12:40:57.86 ID:XElz5a5l
トラ技は3Dプリンタ特集とかはまだやってないよな
というか、CQ自体が時代に乗り遅れている感あるから、オライリーやその他の
新興勢力を牽制する意味でも3Dプリンタ危険論の方に乗る旧勢力、悪の側の
振る舞いをするのが正しいんじゃないか?
795774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 12:48:39.16 ID:KHBTnx+V
>>792
3Dプリンタ利権ですかなんでもかんでも利権にする役人天国ですな。
796774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 13:14:00.35 ID:UWz45oSo
日本は今までこうやって成功してきた。
これからも上手く行く。
797774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 15:41:28.68 ID:cX0GumzD
JASRACですね
798774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 15:52:42.37 ID:Mb7qjoBn
>>794
http://toragi.cqpub.co.jp/

あんまり面白くなかった。
ユーザさん視点
799774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 15:54:46.74 ID:cX0GumzD
>>798
ちょっと遅いよね
800774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 16:04:05.31 ID:Mb7qjoBn
>>799
遅いし、
3Dプリンタの自作はインタフェースでやるのかな
インタフェース>トラ技って事か知らん。
801774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 16:39:40.29 ID:Iw0bU2p0
『週刊3Dプリンター』
創刊号はプリントヘッドが付いて790円・・・でいいよ
802774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 17:44:01.05 ID:Qv92G5Xs
そう言うのは三才ブックスにぐわんばって貰おうよ。
803774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 18:40:09.30 ID:14C2liQo
つか、日本では既に3Dプリンタの旬も過ぎたし。
804774ワット発電中さん:2014/05/10(土) 19:03:48.63 ID:14C2liQo
>3Dプリンタの自作
やるならロボコンマガジンとかじゃね?
805774ワット発電中さん:2014/05/11(日) 12:31:37.62 ID:rpMH5Wu0
ほんと1年くらい遅かったと思う
806774ワット発電中さん:2014/05/11(日) 12:32:19.76 ID:S/yI6bWf
漫画が痛すぎる
807774ワット発電中さん:2014/05/11(日) 13:34:22.88 ID:Y37cxNfP
大学職員の銃作成の件はトラ技が宣伝としてチクったのか?
タイミングが凄過ぎるんだが。
808774ワット発電中さん:2014/05/11(日) 13:39:59.39 ID:Od0Ap5hn
壮大なステマか・・・
809774ワット発電中さん:2014/05/11(日) 15:40:03.75 ID:lZUDnfHY
特集なんて一ヶ月前には分かってるんだし、
ステマじゃなくて、ネガキャンだろ?
810774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 00:13:53.27 ID:4q/6jGL6
立ち読みしてきた。
一応トラ技らしいというか、3Dプリンタでものが作れるところまで一通りちゃんと
説明はしているんだな。
いろいろ情報量は多そうだが、これは実際にやってみると対して役に立たなかったり
する何時ものトラ技パターンかもしれんという気はしたが。
811774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 00:15:48.46 ID:xV4S/ZJa
なら3Dプリンタスレのお歴々にレビューおながいしようず
812774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 07:25:40.68 ID:M8pwkOJX
歴々マイコンボードのケースデータとかやってくれれば実用的
813774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 09:56:29.57 ID:ORMKYU/j
>>807
3Dプリンターでは円を多角形に近似するので
銃には向かないと某SF作家がTweetしていた

ちなみにFM-7のBASICのCIRCLE命令は円ではなく64角形を描いている
814774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 11:35:54.25 ID:95vb1f8A
PC9801では8分割して2次近似で描画する
815774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 11:45:35.56 ID:w0yHMqQn
>813 なぬ!? そのSF作家さんは、さんでいぷりんたに
出力後に削らなくていい精度を期待しているのか… そりゃ酷やでぇ…

つうか自分で作るなら、四角い銃身を旋回させて
旋状溝として四角い弾丸を発射させりゃええやん、おれさま頭いい!!(^p^)

>807 …あの手の手合いにゃ昔からとらぎじゃなくて、バッ活とか三才ブックスあたりが愛読書と思われ。
危険な教科書あたりでコイルガンの完成度を高めるための3Dプリンタ活用例が
そのうち登場すんじゃないかな(何の根拠もないただの憶測だけど)。
816774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 12:44:43.06 ID:cl83AHLU
レーザーポインターすら正しく規制できていないし
これからはレールガンとかもでてくるだろうな
817774ワット発電中さん:2014/05/12(月) 14:31:06.83 ID:mVI09wim
3D-CADのデータからCAM用に変換したりマシンに合わせたりするのはノウハウが必要だし
鋳型からの鋳造でも追加工やら仕上げ作業が多く有るのでそのままプリント出力しても
すぐには使えないだろうね。
818774ワット発電中さん:2014/05/13(火) 20:26:28.88 ID:3ew0P182
編集余録の∵さん「祥君はいつも笑顔…」って、どういう事情があったのだろうか?
息子が死んだのかと思ったら違うみたいだし。
819774ワット発電中さん:2014/05/13(火) 20:38:04.81 ID:pze3+k7O
Appendixをイントロの次にもってくる編集ってステキ。
そこはChapter 0で前置きにしないとイケナイはずなのだが
何考えてるんですかね巣鴨出版社は
820774ワット発電中さん:2014/05/13(火) 22:50:27.76 ID:qBu0iiOh
今月号には、セミナー案内が無かったのが残念。毎号楽しみにしてるのに。
821774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 11:11:12.16 ID:friKNfgW
>>819
製本の都合ですよ。
822774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 14:07:58.69 ID:pUdb8cce
今やトイレ本(トイレに行く時見てる)なのでそんな細かい変化は気が付かないし変わっても関係ない。
823774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 14:11:15.01 ID:O1e2u2sX
>>822
今時、ウォシュレットじゃないのか。
824774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 15:20:33.15 ID:XRs2wJgp
便秘なんだろ
腹筋鍛えろ
825774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 21:00:45.16 ID:pUdb8cce
いや!
和式だ
柔道や相撲が弱く成ったのはしゃがみ、踏ん張り力が無くなったせいだ
復活しなきゃあかん。
826774ワット発電中さん:2014/05/14(水) 22:43:35.57 ID:friKNfgW
>>825
今の若いもんの1/4は、かかとを着けたまましゃがむ事が出来ないんだってさ。
827774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 00:48:42.89 ID:6rmSXYrN
>>826
地方のコンビニに深夜行くとヤンキーがよくかかとつけてしゃがんでるよ!
あいつらはできる奴なのか!
828774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 01:05:09.32 ID:zI9Z/yPh
また老害が話を逸らしてるのか
829774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 06:26:22.23 ID:jPNYaFoM
>>818
右上の洋さんの退職じゃないの。
830774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 06:30:10.70 ID:n7J7I06D
>>825
すばらしい洞察
831774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 10:41:42.64 ID:PJU2PR1d
ウンコスタイルが体力に影響するって、
一日何時間ウンコしてるんだよw
832774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 10:57:46.09 ID:9BfCGfF9
妄言なんだから放置しる
833774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 13:56:59.70 ID:Uro+c83a
電話がコードレスになった時、携帯が普及した時も人々の脂肪が何g増えるだろうと米国の科学者が
言ってたが 日々の少しの運動量(負荷)が身体全体に影響する。
(昔固定電話の時は電話口まで小走りに走ってたよねー)
834774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 17:07:24.27 ID:/FcicBBl
電話出るために焦って2Fから1Fに降りる途中で階段を転げ落ちたのは良い思い出
835774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 17:43:21.61 ID:jXZ2vxQh
トイレのスタイルでなく、トラ技を何に使うのか突込みどころだと思うの。
>今時、ウォシュレットじゃないのか。
836774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 20:12:52.61 ID:ZaWSjCWm
落とし紙・・・
837774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 13:43:11.81 ID:gXoLvj/Z
最近、トラ技入ってない本屋多くね?
CQはあってもトラ技は無い店が多い感じ。
昔はCQの方が先に廃刊になると思ってたけど、こりゃどっちが先かわからないね。
まあ、入る数が少なくてすぐに売り切れてるだけなのかもしれないけど。
838774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:04:52.44 ID:QBKStdL8
品切れ感を煽って定期購読者を増やす常套手段
839774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:40:13.01 ID:zH0Zt5gU
単に売れてないだけでは?
今のトラ技って魅力ないし
840774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 14:46:56.09 ID:kisjyqzk
>>837
定期的に買ってるやつがいるのかもしれないけどね。
今の本屋は自分で仕入れる本を選ぶような能力はないから、
取次ぎが決めたセットメニューみたいなもので配本を受けてるだけ。

>昔はCQの方が先に廃刊になると思ってたけど
ラジコンや鉄道模型とかもそうだけど、
趣味性の高い分野の本って結構生き残るんだよね。
トラ技は「趣味本」というにはちょっとずれてるというのか、
手段が目的にならざるをえないようなところがあるから
難しいだろうな。
841774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 15:24:06.59 ID:WIUqcszF
>>840
結局そこだよね。
趣味に使うにも仕事で活かすにもズレてるんだよね。
まぁその辺の一工夫できる人が読む本なんだろうけど。
CQ誌なんかはハムの減少でどうなるかと思ったけど、ブレずにやってるよね。
842774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 16:15:27.34 ID:QBKStdL8
interfaceとかFPGA本の方が売れる訳だ
843774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 16:28:53.47 ID:T5YSew1+
大学生よりか社会人の方が多いから社会人相手の本が売れるのは当たり前といえばあたりまえだよな
844774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 22:10:26.59 ID:eCl7GybY
「プログラミング技術」とか「HDL技術」なら売れるんだろうな。
趣味向けなら「真空管技術」とか。
アナログの神様っぽい老害ライターが一掃されれば生き残るんだろうけど
その頃にはソフトウェアやHDLの老害が居座るから結局先細り。

今は何が最先端の話題だろう?
845774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 22:37:03.61 ID:T5YSew1+
実装技術
846774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 23:05:53.24 ID:zH0Zt5gU
847774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 00:33:10.07 ID:6XIqie4P
>>844
他社さんの「無線と実験」にお任せ。
848774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 01:50:38.16 ID:caL3jNZT
知財回避技術
849774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 02:11:59.70 ID:fJFZ9rhb
1 特許広報をじっくり眺め調べる
2 少し変える
850774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 03:46:09.07 ID:5TBYMOeA
秋葉原閉店情報 欲しいなあ。
851774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 21:56:04.09 ID:Vw0k0J7Z
>「プログラミング技術」とか「HDL技術」なら売れるんだろうな。
>趣味向けなら「真空管技術」とか。
結局、それも手段が目的化してるからなぁ。
何のためのプログラミングなのか、なんのためのHDLなのかっていうこと。
オーディオの趣味で手段として真空管を扱うというならありだろうけど、
「真空管技術」じゃあね。
852774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 00:16:07.68 ID:y9/KN5Fk
核戦争対応電子機器のフロントエンドに生きている技術…のはず
853774ワット発電中さん:2014/05/20(火) 02:06:46.26 ID:i1zNkJaz
それ都市伝説
854774ワット発電中さん:2014/05/22(木) 18:42:31.26 ID:xou9MTmg
3Dプリンタ特集はよかった。
ついこないだまで買う気満々だったもん。
855774ワット発電中さん:2014/05/22(木) 22:32:09.06 ID:BnliPdEU
買う気がそがれて無駄金使わずにすんでよかったってこと?
856774ワット発電中さん:2014/05/23(金) 15:29:32.17 ID:E+W+CBXj
>>823
ちなみにボクはヲシュレットをやめたら ぢ が感知しますたw
857774ワット発電中さん:2014/05/23(金) 18:03:59.79 ID:oxThHr2N
>>855
そんなとこ。
858774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 21:19:44.45 ID:y/XW06nh
もうトラ技とインターフェースは一本化しろよ
859774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 22:16:56.49 ID:UFv8Xc7f
同感>>858
トラ技はインゴット側に戻るべき。
860774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 02:56:19.33 ID:EYI2mZJ/
前回トラ技を読んだのか思い出せないくらい前だけど、トラ技も薄くなったねぇ・・・。
861774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 06:11:27.38 ID:ZGFElIkP
初めからPDFで売ってくんないかな。
SDカードに入れて。

CDは違法にして欲すい。結局HDDにしまいコム氏。
862774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 10:09:34.55 ID:ETIUmKQF
ソフトの使用法を延々と述べた、画面キャプチャだらけの記事、マジやめて
863774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 10:26:45.39 ID:4ptMro0s
ああしないと、操作の一つすら判らずに質問してくる輩が居るんだよ。
売る側は大変なんだよ…。
864774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 10:39:15.18 ID:C7LKVAAr
>>862
増えたね
865774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 11:45:31.61 ID:YgsEx5QM
年間購読したらPDF版くれるようにすればいいのに
866774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 16:15:48.70 ID:HzyDp17K
>>862
「できる! トランジスタ技術」
867774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 18:56:24.14 ID:WwsnBfxj
「サルしか解らぬ トランジスタ技術」
868774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 19:32:16.73 ID:+X+eciek
「土曜中山9R大穴的中! トランジスタ技術」
869774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 19:41:44.25 ID:To01czGU
「解せぬ!どこがトランジスタ技術?』
870774ワット発電中さん:2014/05/25(日) 21:53:24.34 ID:nDUTjgin
「トリオード技術」
871のうし:2014/05/26(月) 06:07:58.17 ID:3O0P/Kd+
「レオタード技術」

に見えた。コレか?
http://yousai.ocnk.net/mobile/product/280
872774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 07:48:31.46 ID:18vb85ra
三極子技術
873774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 10:06:16.88 ID:VFZeIynC
ルーズベルトゲームに、テクニックトランジスタという雑誌が出ていた
874774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 10:29:14.14 ID:ca888C10
テクニシャンはバカにされるんだろ??
トランジスタ理論にしようずw
875774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 13:06:05.02 ID:18vb85ra
【IT】「和製ジョブズ」育成目指す…総務省が支援事業 年300万円、失敗も許容 [5/25] ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401034353/
876774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 13:29:00.96 ID:ccYrSRS7
「深海魚のアンコさん」という漫画に「トランジスタグラマー」という言葉が出てきてビビった。この時代に。
1970年代でさえ古過ぎることばだったのに。
877774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 19:28:18.75 ID:SWtaO5tw
トランジスタの文法書か・・
878774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 20:32:02.04 ID:EpZOockY
トランジスタリーダー、、、、、器が小さそうで頼りにならなそうだな。
879774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 21:23:22.93 ID:tPp8wklr
パ....パワートランジスタなんだい。
880774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 23:31:49.16 ID:D8Rut+Zl
特集:SiC製IGBTの制作方法
881774ワット発電中さん:2014/05/26(月) 23:41:05.71 ID:A/YweeEI
Anode
Kathode
Base
882774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 00:48:56.35 ID:gZQt2pQn
Melchior
Balthasar
Casper
883774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 03:42:13.44 ID:u7M/pHKN
ライトノベルで「とらぎ!」を書けば若い層に売れるはず
884774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 03:45:26.09 ID:DbttTEEU
発想が老害
885774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 15:48:59.89 ID:v8AYzR/R
886774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 16:38:05.28 ID:jjR/qQb8
老害を連発するやつって、若年性アルツハイマー?
887老害:2014/05/27(火) 16:40:58.61 ID:Xvgcewbj
ゆとりゆとりとバカにされ続けた若者の当然の帰結ではないかのぅ。
わしは甘んじてそのそしりを受けるよ、ふぉっふぉっふぉ・・・ (´ω`)ヨボヨボ
888774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 16:59:13.39 ID:y32MfHPp
インターフェイスのGalileo特集はつまらんかったので
トラ技のラズベリーpiに期待
889774ワット発電中さん:2014/05/27(火) 20:53:15.34 ID:IqNJg3st
期待するからがっかりする。
期待しなければ意外な感動があるかもしれないかもしれない。
890774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 11:54:42.97 ID:WxuAxZos
>>837
付嘱基板でいいのがつくと、次かその次の号から入荷する書店が増える。
そして、数か月後にはまた消滅w

某県庁所在地の一等地付近にある書店では、1冊しか入れない。
上記のように需要が一時的に増えると、2〜3冊になる場合はあるが。
(最近は買っていないので詳細は知らない。ひょっとしたら仕入れてないかもw)
891774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 20:57:23.20 ID:/3JMkkal
>>888
もう、この世界から離れた方が幸せになれるって
892774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 21:09:39.00 ID:7QMbG8qY
>>890
どこのド田舎県か知らんがすごいな
滋賀県の草津の本屋ですら10冊くらいは入ってるというのに
893774ワット発電中さん:2014/05/28(水) 21:13:32.88 ID:PLFstqp2
Oh! トランジスタ技術
894774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 09:41:06.24 ID:HZ/4gnDy
>>892
韓国人も多いしな
895774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 09:53:30.51 ID:xjogNWKg
>>890
定期購読汁

>>892
草津ってそんなに立派になったのか
スゲー
896774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 13:39:00.98 ID:G6MTNYGz
草津と言えば温泉だよね
京都駅について草津の文字を見るたびに
ひとっ風呂浴びたい→ダメダメ用事がある
という葛藤がすごい
897774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 14:45:49.74 ID:3OmU/kNb
>>896
おい、釣り針がでか過ぎるぞ。
898774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 20:48:59.59 ID:sqQUY7TI
>>897
一応イオン草津には温泉(スーパー銭湯)があるんだぜ?
899774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 20:59:28.43 ID:z1hU/LRg
ククク、滋賀県草津市とは世を忍ぶ仮の姿!
その正体は群馬県吾妻郡草津だったのだ!
900774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 22:17:55.42 ID:oj+9Hnsx
俺は船橋って言うと船橋ヘルスセンターを思い出してしまう
901774ワット発電中さん:2014/05/29(木) 23:19:29.33 ID:t60USbJe
長生きしたけりゃ ちょっとおいで
ちょちょんのぱっ ちょちょんのぱっ
902774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 03:00:42.27 ID:YxxzMSpY
>>900
お好きな方にはたまらない
割れ目の園だな
903774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 10:31:48.89 ID:ta4pNWHV
このスレはトランジスタ技術からじゃらんに内容が変更されました
904774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 11:13:00.33 ID:a1A/lKQ0
じゃらんトスタ技術
905774ワット発電中さん:2014/05/30(金) 22:22:58.96 ID:9bLpE9ke
「トランジスタ技術 便り」っと言うのが毎月この時期に来るが編集が終わったからかねー
果たして間違いは幾つだろー?
906774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 20:35:40.83 ID:hcF0UJDa
6月号、P.219 の TLP190B の出力電流の単位を間違えてるね
907774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 21:27:27.22 ID:oe/1nzBH
GAにでもなってたか
908774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 23:16:10.60 ID:T3GwQek5
蛾?
909774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 23:18:05.14 ID:wsu+khlc
バグのことだな
910774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 23:30:02.56 ID:+g9FGgB4
ジゴアンペアだろ。
911774ワット発電中さん:2014/06/03(火) 23:38:15.36 ID:oe/1nzBH
ジゴって聞くと、吹き替え版バックトゥザフーチャーのドク思い出すな。
912774ワット発電中さん:2014/06/04(水) 18:50:29.93 ID:4we9NrSk
思い出すとか以前に、それしかないでしょ。ジゴなんて単位でるのは。
913774ワット発電中さん:2014/06/05(木) 00:01:26.43 ID:77TRRTHl
ジゴ報告
914774ワット発電中さん:2014/06/05(木) 09:16:07.27 ID:SY/bi04g
ジゴクショウジョ
915774ワット発電中さん:2014/06/05(木) 14:39:02.60 ID:RSfhkfEx
引き分けだな。
916774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 10:07:35.67 ID:pVBQRkL0
テクニカルトランジスタって何?
917774ワット発電中さん:2014/06/10(火) 20:55:10.00 ID:FutZ8qxp
久々にトラ技読んだけど、
あまり面白いと思わないし、
内容も難しくなってる。
いつぐらいから、こんな感じになったの?
918774ワット発電中さん:2014/06/10(火) 20:56:34.44 ID:moctMj/P
読む雑誌を間違えていますよ
あなたには エレキジャックが最適かと
919774ワット発電中さん:2014/06/10(火) 21:11:41.42 ID:2fInYQXF
難しいどころか本も中身もすっかすか
920774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 09:38:34.69 ID:AwKZM0sx
難しくて面白くないっていうのは、>917のレベルが低いだけでは?
921774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 09:49:29.75 ID:Ah71FIgO
厨学生の頃に見た日経エレクトロニクスの記事、
「ペリフェラルをトップワードでひもとく」が難しくて面白くなかったな。」
922774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 11:24:25.67 ID:Vevw2wDD
…読むだけなら面白い人の書かれるブログだけで済む時代ですから
やっぱり読者層をそれなりの規模で抱える雑誌社さんには
メーカーとタイアップした付録商法などで(ネットと)差別化を
図られないと先細りしていくんじゃないですかねぇ。

 ビッグネーム感漂う秋月さんの成長を支えたのはトラ技だと思うし、
他方、昨今の放送局(こちらも衰退懸念が…)でみられる空き枠活用の通販に
活路を見出す戦略を、トラ技に敷衍すれば、(秋月さんみたいな)部品小売り商社を
CQ出版直営で持つ、という選択肢はいかがでせうか・・・
923774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 13:34:58.06 ID:PsJ+eSbN
そのうち通販雑誌になって、無料で送りつけてくるようになるな。
それもいいかも。
924774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 16:11:14.00 ID:5khOoiBe
ebayでDACの基盤とかキットも安く売ってるので
PCBだけつけて自作用につくるとかいってもコスパで高くなるので
買わないんだわ 安価な中華製品のために自作の方が高くなる時代
ラジコンの4ch送受信基盤が1000円で買えるし
作ると数千円になる。
925774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 23:48:31.23 ID:DRtVWYND
>>922
電話帳時代のトラ技を知らないわけでもあるまいに。
ビッグネームじゃなくて、残存者利益で生き延びてるだけ
団塊世代の大半が鬼籍に入る頃には秋月も一緒に消えているかもね。
926774ワット発電中さん:2014/06/13(金) 23:56:38.30 ID:6yyJjktF
>>925
> 電話帳時代のトラ技を知らないわけでもあるまいに。

そんな時代あったっけ?
40年前からずっとこれぐらいの厚さだったような・・・
CQ誌と間違えてないですか?
927774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 00:54:32.69 ID:haZQ5NWW
70年代後半でも電話帳みたいな3cm超えはなかったな。

しかしまぁ、記事中に「マジで」とかあって、執筆者側も世代交代すすんでるんだなぁと実感w
928774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 01:33:56.64 ID:bRS3Qv8c
トップは相変わらず老害だけどな
929774ワット発電中さん:2014/06/14(土) 21:49:04.95 ID:vN5Ucp7z
難しくなければトラ技と言えない!
930774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 16:02:57.75 ID:ztHe/ha8
トラ枝が終わる前に日本が終わる
931774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 18:12:12.76 ID:7n1Be0ny
>40年前からずっとこれぐらいの厚さだったような・・・
もうボケてしまった?
932774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 20:26:53.66 ID:1so26eB4
>>927
ふろくを含めれば…
933774ワット発電中さん:2014/06/15(日) 23:32:13.68 ID:G4XdQlqo
当時の電話帳は薄かった ?
934774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 01:19:01.00 ID:BI9c7zpz
89年頃はバブル時代で3センチ超えてたんじゃないかな?
広告のOLのお姉さんでセンズリかいてた俺が言うんだから間違いはない。
935774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 16:49:00.86 ID:00cJ0vwt
厚さ2.5cmあった時代のものなら手元にある。

>926は多分Interfaceと混同している。
936774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 18:39:44.09 ID:sh4MuUwl
まず 電話帳の厚さを定義しなよ。

5cmくらいでイメージしてる人や2、3cmの人がいるんじゃないの。
937774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 21:32:45.24 ID:GlIa8+9q
昔の街のは5cmぐらいあったな。
最近は2cmすらないんじゃないかね。載せない人多いし。
938774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 21:54:04.46 ID:vw7LcJtR
なら、97年ごろでも2cmこえてた月あったよ
939774ワット発電中さん:2014/06/17(火) 05:28:21.36 ID:AFqH5ZMm
以前はページ数多い割に値段は安いよねーと思ってた
広告が多いので収入が潤沢だったんだろうねー。
940774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 09:18:34.84 ID:N7C9P/Dh
>>936
単に「今よりはるかに分厚かった時代があったよね」ってだけの話だろ。

そんな調子だから、「だから理系は・・」と馬鹿にされる。
941774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 19:15:36.66 ID:F4zz/CfO
俺は美系
942774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 22:15:21.43 ID:RI+m0ULO
俺は義兄
943774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 22:27:56.22 ID:dP0A/PkR
俺は方形
944774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 23:36:19.13 ID:hbTHv/WW
みんなカッケーな。
945774ワット発電中さん:2014/06/20(金) 23:52:37.96 ID:6mTCj8dM
ビタミンB1不足
946774ワット発電中さん:2014/06/21(土) 06:22:50.67 ID:0sOPZmqe
方形波、短径波
947774ワット発電中さん:2014/06/21(土) 08:41:21.67 ID:M3bfQwsD
鋸歯状波って最近は言わないのかな?
???って顔される。
948774ワット発電中さん:2014/06/21(土) 11:39:19.32 ID:I/Mavyo4
ノコギリ波だな
949774ワット発電中さん:2014/06/21(土) 19:47:10.73 ID:PL9Dn0aH
>>946
そういう波形があるのかとググっちまったぞ。

>>947
話し言葉で区別しにくいものとか、あまり使わない漢字熟語とかは、廃れていく傾向があるね。
鋸歯状と書かれてても、脳内でノコギリと読んでいそうだし。
950774ワット発電中さん:2014/06/22(日) 00:46:49.43 ID:aWXjMT+P
>>946
「矩形波:く・けい・は」
覚えておきなさい
951774ワット発電中さん:2014/06/22(日) 07:43:00.27 ID:HS6AfhM1
苦境波・・・・赤字続きなんだよ、うん。
952774ワット発電中さん:2014/06/22(日) 12:46:49.49 ID:bn9kwna8
短茎派・・・なんか矢田
953774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 12:38:38.48 ID:MBAC0UBG
ジャネット八田
954774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 15:56:49.59 ID:vZiVpXny
方形波・・・俺は手術したくない派
955774ワット発電中さん:2014/06/24(火) 01:09:49.30 ID:pGTPJ9oy
芳恵(よしえ)
あだ名で「ほうけい」と呼んでたような?
956774ワット発電中さん:2014/06/24(火) 13:33:05.94 ID:9O0iLr4f
小松?
957774ワット発電中さん:2014/06/29(日) 09:36:30.13 ID:2KY1PRWg
何だってまた、トラ技とインターフェースで同じような特集を同時に?
958774ワット発電中さん:2014/06/29(日) 12:09:25.92 ID:F/7ZWC8d
どちらもCQ出版社だからさ
959774ワット発電中さん:2014/06/30(月) 19:03:37.43 ID:DM9QZdtB
一度の海外ロケで複数のクイズ番組を並行して作るみたいなものか
960774ワット発電中さん:2014/06/30(月) 19:48:47.50 ID:Pizj5Xe8
空から日本を見て温泉泊まって和風総本家ってか
961774ワット発電中さん:2014/07/04(金) 22:51:06.92 ID:cWtkMOMm
少女漫画誌「なかよし」の付録にウソ発見器って凄い!っと言うか技術もここまで発展したんだなー
と思ったら体温上昇でマークが浮かび上がる感熱紙だった。
がCSI物ドラマでも最近のウソ発見器はスマートに成ってるみたいでパソコン表示や顔の表情や声を分析するとか
今や発汗や呼吸や心拍や血圧などをセンシングして取り込むなんて難しく無いよねー
962774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 09:33:54.32 ID:mhvk3X09
http://samadi.cocolog-nifty.com/sahasrara/
QEGで世界が変わる。
963774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 14:25:44.30 ID:FoIyUxSw
D-Waveでコンピュータが変わる
964774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 19:48:07.20 ID:DXkYuLKO
J-Wave でラジオが変わる
965774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 22:13:48.24 ID:bi30F/FH
Pana-Waveで人生が変わる
966774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 22:51:09.72 ID:8VVUbEsD
Hしても人生変らんかった。
967774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 23:46:49.33 ID:B3RaX3CY
ガス管咥えれば変わるぞ
968774ワット発電中さん:2014/07/05(土) 23:51:32.52 ID:3xVmNKzH
おぢぃちゃん、今のガスじゃダメなんですよ。
練炭のほうが確実ですよ。
969774ワット発電中さん:2014/07/06(日) 09:10:51.49 ID:q0mchTHe
筋トレしようぜ、人生変わるぜ
970774ワット発電中さん:2014/07/06(日) 09:51:22.25 ID:4KoE8Kb9
注意一瞬 事故一生
人生変わるぜ
971774ワット発電中さん:2014/07/06(日) 12:44:11.94 ID:1OYWpeJh
http://energiauniversal.eco.br/

この装置は、アース・エレクトロン・キャプチャー・ジェネレーター(地球電子捕獲発生器?)、
ポルトガル語で“GERADOR CAPTOR DE ELETRONS DA TERRA”と呼ばれる。
972774ワット発電中さん:2014/07/06(日) 16:05:24.26 ID:TL8WU2Xx
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
973774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 09:18:04.60 ID:g5b7rEBG
なんだ?嫌なことでもあったかwww

そういえば、銀魂で、「天然パーマに悪い奴はいない」って言ってたな
まぁ、そういうことだw
974774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 09:47:15.12 ID:R3kTqcgS
パーマンとポケモンがどうしたって?
975774ワット発電中さん:2014/07/07(月) 12:06:31.37 ID:Gi4VnyTd
小池さんはラーメンの食べ過ぎで
976774ワット発電中さん
何で二次元人ばかり話題にあげるw 最近の有名人だと・・・大泉洋とか?

そういやパーマ屋の価格表にデジタルパーマってのを散見するが
何が離散的なんだろう・・・。(トラ技と無関係話題で申し訳ない)