>>950 電気電子の専門教育を受けてないオーオタは
いくら金持っててもここの人間が満足するようなオシロを買うわけないだろ
仮に誰かに騙されて買わされたとしてもインプレだのできるわけないわな
953 :
774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 09:36:49.18 ID:Kb0DaQi3
その玉石混合の情報から自分にとって玉だけを漉しとれてこそ
専門教育受けたまっとうなエンジニアだろうが。
できないならてめえの糞知識を恥じな
暴言野郎はいちいちエラそうだな
オーヲタはともかくオシロはちょっとした電子工作でもあると便利だから
テスターの次にほしい測定器だろ
初心者もスレに来るのは当たり前だよ
詳しい人がアドバイスするってのも、このスレの趣旨だからな
しかしオーヲタが感じ取れる微妙な差異を
波形で表示できるオシロスコープがあるだろうか。
それとも、「俺の耳は200万円のオシロでわからない違いを聞き分ける」と
自分の性能の確認に使うのだろうか。
その高性能耳に経時変化などもなく、校正証があればひれ伏してもいい。
音質と動作チェック、調整は別問題というかほぼ無関係だから
オーヲタは測定(客観)を音の善し悪し(主観)に無理やりつなげようとして
強い電波発するからな
>>956 人間の耳ってのは、カタツムリ状に巻いてコンパクトに
収納した共鳴器の中の壁面に、びっしりと羅列されたセンサーとなる細胞が、最奥端の反射音(同相)との干渉によって、深さ=1/2波長、
(往復で一波長)の周波数成分を抽出するというハードウェアFFTだと
思われ。 同等以上の感度の装置を、たかが200万程度で作れるとは到底思えない。
結論:生物デザインしたやつは天才 (とはいえ、オーディオ系の御仁の主張が おおむね正しいとも到底思えないがw)
>>960 オーオタの耳ってのは規格か値段か純度が高ければ良く聞こえる。
非常にシンプル。
オーディオは脳科学と認知科学から考えない限りだめだろ。 「音質」に普遍性、一般性が有ると思っとる時点でおかしい。
人による好みのジャンル(録音方式)、好みの音の種類ってのはあると思う。
それを定量的に表現できればいいんじゃない?
ただ音を測定する方法が難しいそうだけど。
オーオタはCarbonMonoxideガスを部屋中に充満させると音の空気感が変わる!
とかいっても騙される奴等だからな
一酸化炭素:337m/s 空気中:331.45m/sで確かに変わるんだろうけど、、、
>>964 オーオタの言う変化は意識的に変化させた要因のみ注視され、
それ以外の要因は意図的に無視されるのがポイント。
例えばスピーカケーブルを交換するとそこだけ注視されて、
その時々の気温だとか湿度だとか電源状態だとかの音か変化しうるその他要因は、
交換前と同一と見なされて完全に無視される。
だからオーオタの発言は非科学的で信用が出来ない事が多い。
>>964 >CarbonMonoxideガスを部屋中に充満させると音の空気感が変わる!
自分の生命力が変わるw
鰯の頭も信心からって言うし、まあ良いんじゃねーの
本人がお布施で幸せだって言うんならさ
ちなみに、以前会社でHDMIの検証をしていた時に
ユーザ環境の想定で各種ケーブルを秋葉で適当に買ってきて
アイとTDRの評価したことがある。そのときの結果はこんな感じ
エレコム?だかの安物<ノーブランド箱なしの安物
<ジッタが良くなり画質がアップするという胡散臭い何万もする金ピカのケーブルw
<パナソニー
まあジャンクもどきよりはマシだったよ、俺は自腹では絶対買わんけどなw
HDMIなら結構色々グレードあるじゃん?
パナソニーやらでもサプライメーカーのもグレード色々あるけど
スリムタイプvsノーマルタイプとかじゃないよね?
曲がりなりにも有名どころのパッケージ品が
意味不明なノーブランドに負けるとは思えないのだが
怪しいケーブルは最初から買わないだろうに評価したのはえらいw
有名メーカでもサプライ品の安物は中華OEMだったりする場合が多いから
そこから流れたノーブランドなら同等性能という事もあり得るし
有名メーカからの下請けで作ってる工場がノーブランドで横流ししてたりする場合もある
そういう場合だと、中華OEMのブランド正規品よりノーブランドの方が高品質という事もある
>>965 界面活性剤を一酸化二水素で溶いて
機器を拭くと、特殊なコーティングで
音がまろやかになるんだぜ
>>968 HDMIの初期の頃なんでスリムタイプなんてなかったね
たぶん
>>969のいうとおりで中身はたぶん中華OEM
日本で再評価なんてしていないんじゃないかね
常識的に考えてたかが数千円の総出荷数も
知れているケーブルにTDR、ネットアナ、
BERTといったクソ高い機材で測定する余裕が
ああいったサプライメーカに有るとも思えん
製造業者の文句を受け売りをパッケージに印刷してるだけだろ
>>970 スピーカでは常識。摺動抵抗が減ってコーンの動きが良くなる。
>>970 面白いと思って書いたの?
この手のギャグは、頭の悪い奴がやっちゃダメダメ
今本屋に並んでいる雑誌の付録で張り付けると音質が上がるシートってのがついているのあったな
というのはどうでも良くて、電気初心者でちょっとマイコンボードで音出す物を作ってみようと
思っているんだけど、オシロってあった方が良いのかなーっと漠然と思いつつ値段見て
すこし引いている様な奴なんだけど、選定の基準ってどのあたりを見るべきなのかな?
出力されている音声の波形とか、シリアル通信の内容とかが何となく確認出来れば
良いかな(音質的な測定というより、出力内容が正しいかチェックみたいな)と思っていて
帯域的には50MHz〜100MHzの製品が必要なのかなと思いつつ、その辺の製品で
アジとかテクトロとかのを買おうとすると(俺的には)結構高いからRIGOLとかじゃ
ダメなのかなとか色々と悶々としているトコロです。
えっちてーてーぴーコロンすらすら
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100458466
あらやだ、岩通なら国産らしいですわよ奥さん!
>>977 選定基準て訳じゃないけど、4chのがおすすめ。
マイコンいじってると2chじゃ足りないからw
で、テクトロのTBS1064(60MHz 4ch)なら10万円以下で買えるよ。
メモリは少ないけど、波形のチェックなら問題なし。
4ch買うか、ロジアナ付き2ch買うか迷う
ロジアナとか必要ない。
十数万の安いオシロなら、ロジアナは専用品買った方が性能的には幸せになれる。
ロジアナはPC接続のほうが便利。
>>979 予算見抜かれててワラタw
成る程、4chですか。そこは余り気にしてませんでした。
しかし2chとは結構値段差あるんですなぁ。
>>980 RIGOLのHP見てた時ロジアナ付きの機種見てムラムラしてしまったので
気持ち良くわかるw
FPGA使うならCHIPSCOPEとかSIGNALTAP機能で結構なんでもできる。<ロジアナ
MSOのデジタル観測はロジアナ代わりにならないよ。
プロトコル解析も微妙だし。
以前はこのスレに中国製オシロを僕も私も買いましたと
たーくさん書き込まれていたのに最近トンと見ないな
次から次へと壊れて黙り込んだか?
買いました、という報告はたくさんあったが
壊れました、という報告は騙された自分が情けなくなるから書き込めないのだろうな
何がなんでも貶めたいみたいな書き方は飽き飽き。新機種がポンポン出てるわけでもなし、もはや珍しくもなくなったってだけでしょ。
機械が壊れたくらいなら、まだいいんじゃね?
「安けりゃいいやってちうごく産を嬉々として買ってたら
(国内産業が衰退して)リストラされましたwww(涙」とかなら
身から出た錆とはいえ、家族が余りに不憫かと・・・
オシロはどうか知らんけど、アチラ製の物って、
長くても数年、短かければ1年足らずで
樹脂がベタベタしてくるのが多くてうんざり。
>>990 それは「あちら製」に限らずで、国産品も。
ホント困るよねぇ。
>樹脂がベタベタしてくる
アルコールは必需品です。
>>987 液晶が壊れたという報告はあったきがする
かなり前だけど
OWONのを2年くらい使ってるけど
RIGOLのが欲しい。
壊れたら買いたいんだけど、壊れないなぁ。
>>987 ばーか。オシロなんか壊れるかよ。
そこまで嘘情報流さないともはや買ってもらえないのかウスノロ
>>990 こいつも馬鹿だな
てめえの指の皮脂が塗装に染みこんで変性してるのがわからんのかアホ
>>996 お前の携帯やPCやキーボードはベタベタで変色しているんだな。
キモイ汁でも出してるのか?
あ、そうか!俺さまのパンツがくさいのはキモイ汁の出しすぎだったのか!!目からウロコッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。