【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ 3台目【SYSMAC】
1 :
774ワット発電中さん :
2012/06/11(月) 20:50:05.91 ID:q4fXGkdI
コメント無しバグ有りの他社の作ったラダー改造の案件がきた・・・ 不景気でばたばた倒産してるのな〜 はぁ、 解読しようにもさっぱり前にすすまねぇ・・・
>>3 早くI/O表をCSV化してインポートする作業に戻るんだ
エンドユーザー側に転職した俺は勝ち組。
見積書は何枚も書いてるのに全然発注になりやしねぇ
>>5 船舶 油圧 化学 薬品 食品計量好き嫌いや喰わず嫌い無しの雑食
淀川が氾濫したら担当各部署の携帯に自動通報する、てれまるとFAXロガー
公共案件で納めたら、現地作業で立ち会ってたおっさん曰く「おれでもできそう・・・」
まぁ、そりゃそうだわな。うん。成果物の書類作成する方が手間掛かる。
>>7 ごめんなさい(´・ω・`)
管理職がバカで稟議書なかなか通らないんです。
我々設備担当者は「はよ」と言ってますが、
あとになって管理職から「こんなデータとれる?」と言われて、
データ集計プログラム作って、MXsheet使ってExcel形式で
データ渡してあげるんです。
でも稟議書のホンの一部にしか使われないことがデフォです。
後、相見積もり取りますから、どうでもいいやつは安いとこに出して、
失注メーカーに連絡を忘れることもあります。
634 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 08:40:23.18 ID:SYXm/nZh
開発をラダーにすればブレイクするのにな
アセンブラとかCとか文字の羅列はセンスもなければ生産性もない
他のマイコンと同じ土俵でどうする?
635 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 12:30:58.35 ID:X/G+yiaN
>>634 それは絶対にないな。ラダーにファンがいるのは知っているが、
普通にプログラムしている者からみれば、ラダーこそがセンスもなければ
生産性もない。そもそも、プログラマーはラダーのことなんか、ほとんど
知らないし、知ったところで使う気にもならない。
汚いラダーの記述は、C言語とは比べようもないほど、救いがないしな。
ラダーは、元々、小規模の制御をするためのもので、拡張されているのは
知っているが、そうまでして使いたいかと思ってしまう。
互換性はないし、完全になくなることはないと思うが、これ以上、普及すること
もないだろう。
636 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 12:44:38.19 ID:2Q0aF3xF
センスや生産性は知らんが
ラダーって逐次進行と同時進行を同時に置ける制御回路用じゃないの?
速度あげればそれっぽくなるが、どうやっても完全な同時進行はできないマイコンに適用するのは微妙。
いちど、ラダー図からH8のC言語へ移植したことあるが、とりあえず、どっちもどっちだ、と思った。
637 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 13:53:44.02 ID:1dlHGHwf
現代の基準だと、マクロくらいしかないラダーは開発効率悪いと思う。
ラダーの並列処理は、ms単位くらいなら割り込みで対応可能
というか安いPLCってマイコン制御なんだよね。
少し高級になると専用チップかFPGA入ってるみたいだけど。
638 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 08:38:20.79 ID:CS+6vtDg
>>635 なにいってんの?
原発とか数10台の制御盤の制御はラダーだぞ
数値系制御盤の方もブロック図のようなラダー演算表記
制御のプロこそラダーがメイン
誰も文字の羅列でプログラム組んでる趣味野郎はいない
639 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 08:52:42.93 ID:CS+6vtDg
例えば電子回路書く時に
論理記号で書いて設計するのがラダーとすると
論理式で書いて設計するのがCやアセンブラ
テキスト文字でしか記述できない昔のPCの時代の遺物なんだよ
文字列挙プログラムは
640 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2012/06/17(日) 10:00:04.90 ID:BNzIrRrM >論理記号で書いて設計するのがラダーとすると >論理式で書いて設計するのがCやアセンブラ だとすると、やっぱりラダーは時代遅れだな。 たとえば、いまどきFPGAを論理記号で設計するバカはいない。 みんなVHDLかVerilog。 641 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2012/06/17(日) 10:02:17.09 ID:BNzIrRrM てゆうか、もともとの発端は 「H8をラダーでプログラムできないか?」って話だったよな。 そんなにラダーが素晴らしければ君がH8用のラダーコンパイラでも作れば? 642 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 10:51:51.61 ID:qoGmgAru >638 原発に使っている。==> だからどうしたってこと。 数値制御盤も。。。 --> あそう、それで。 制御のプロこそラダーがメイン。 ーー> 根拠のない思い込み 趣味野郎はいない ーー> ソースは何?誰調べ? >639 >電子回路を書くときに。。。 PC時代の遺物 回路規模の大きい、FPGAなどでは、回路図入力など使われていない。 記号記述は、規模が小さい時は良いが、大規模になると手に負えない。 ラダーは、そもそも配電盤というロジック要素の低い回路を記述する ために発展したもので、もともと複雑な記述をするためのものではない。 原発で使われていようが、ラダーを使ったPLCが使われているのは、通常の マイコンに比較すれば限られていて、ラダープログラマーの数は、かなり 少ない。 つまり、ブレークする要素など、全くない。
643 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 12:43:33.12 ID:MnReFd+a
>>642 プラント用の専用制御機器はラダーなんだけど
どっちか妄想かっての
プラント以上の大規模案件があるかい?
644 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 12:57:59.38 ID:qoGmgAru
>>643 儲けになると思うのなら、ご自分で会社でも立ちあげられればいかがですが。
大規模プラントとかいっても、全体の数から言えば僅かな割合です。
ちなみに、ラダーからH8等のプログラムを生成するソフトに連枝がありますが、その人は
ラダーからアセンブラ・ソースを生成すること、中間言語に変換して実行することについて
特許を取られています。
回避するのは、難しくありませんが、事業にされるのであれば気をつけてやってください。
645 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 12:58:03.27 ID:MnReFd+a
あとラダー屋の人数が絶対的に少ないのは
生産性が良いから少数で大規模の開発が出来ちゃうことの裏返し
一方Cだの趣味プログラマーは多いが
人数ばかり多いだけで主要な産業にまったく使われてない
まさに汎用で趣味の世界
コピペにレスして良いのか知らんけど、 ラダーは、初心者が見てもそれなりに動作を理解出来るのが売りじゃ無いの? PCの高級言語で他人が書いたプログラムは、初心者にはとても保守できないし 他人が読む事考えなくて良い&マイコンがPLC並に電気的に安定してるならC言語で書きたい
>>14 今では、殆どのメーカーのPLCの開発ソフトに、IEC準拠の5つの言語が利用出来ます。
この中のST言語(ストラクチャードランゲージ)はC言語ライクな言語です。
単独でも使えますが、これと、FB(ファンクションブロック)を組み合わせると、ラダー回路の中にライブラリーとして、パーツの様に使うことが出来ます。
ヨーロッパ中心で開発が進んでいますが、日本とアメリカにも支部があります。
日本支部のポータルは以下です。
http://www.plcopen-japan.jp/index.html
日本で普及してるのかなぁ 富士は積極的だね
>>16 PLC-open Japanは、PLC合戦に負けたメーカーが巻き返しを狙ってるみたいです。
富士、オムロン、東芝、横河あたりが積極的みたい。
open化に消極的なのは、トップシェアの三菱です。
open化の製品でなくても、IEC準拠はしていますので、三菱のGX-DeveloperでST言語や、FBを利用しています。
先日は、三角関数を使用した、座標計算に使いました。
ラダーで組むと冗長なプログラムになり、判りづらいのですが、ST言語ですと、単純な式になります。
この他にも、外部マシンの起動順序の管理や、QRコードのデータ処理等にも使用しています。
ただ、キーエンスのみ独特のコードを持っていて、それはそれで、良さそうですが、他のPLCとの互換性が問題かと思いました。
IEC61131-3の5言語で言えば、日本のラダー比率は諸外国に対して異常に高いね。 リレー制御ばかりで演算や本当の意味での制御が少ないからと思う。 諸外国ではSTやSFCやC言語が多いが、国内でも三菱のC言語コントローラは急増してる。 キーエンスはFBの出来がいいので、ラダーでもかなり楽できるし、装置組込なら最適。
>本当の意味での制御 偏った固定概念をお持ちのようにも見受けられるのだが?
医薬関係メーカーの設備導入担当者&保全だけど、 毎年数億の設備投資をするが、まだFBやST使った設備はないなー、 専用機で富士のCならあるけど。 まー、将来的に困らないようにコツコツと勉強してくわ。
>>17 >先日は、三角関数を使用した、座標計算に使いました。
>ラダーで組むと冗長なプログラムになり
それ言語論と違うから
三角関数演算があるかないかの違いだけ
>>21 >それ言語論と違うから
>三角関数演算があるかないかの違いだけ
今は、結構多くのPLCが応用命令と称して、三角関数等の関数をもっていますよ。
三菱のQシリーズだと、逆三角関数もあった。
数年前のキーエンスのPLCの講習会で、ラダーの各命令を実行するのに最適化した命令セットの専用CPUだって言ってたな…
三角関数での座標演算が、ラダーだからって冗長なプログラムになることはないが、 書いた人しか分からない場合はある。 キーエンスの命令セットがラダーに特化してる感じはないが、どっかのクソPLCと 違って処理はASICだから、サイクルタイムが安定しているだけ。
IEC61131-3 の5言語の内、SFC言語があまり使われないように思います。 PLC-open とは別の時点で、すでに30数年前から、PLC各社の説明会では、頻繁に推奨していた。 シーケンス制御と、フロー制御の両立が出来て便利なんだけど、ユーザーのほうで、導入にSTOPがかかる。 ユーザーにも充分に準備期間はあったんだろうが、未だにほとんどお目にかからない。
>>24 冗長とは言えないのかも知れませんが。
三菱のPLCでラダーの数値演算プログラムを書くと、演算の都度仮のレジスタに代入しなければならず、後で見返すときに非常に解りにくくなる。
c言語や、ST言語では、演算途中のレジスタは意識しなくてよいので、演算式もストレートで解りやすい。
SFCとか現場でリトライ追加とか融通効かないからな
うぁぁぁぁぁぁ! たった今、3回目の納期遅延決まったぁぁ! しかも大幅改造で納期未定と来たぁぁ! 設備メーカーまたやらかした! オワタ、マジでオワタ 会社帰りたくないお(´・ω・`)
現場追加があるなら、ラダー&GOT1000しかないね。
関数を使って式を長く書きすぎるとサイクルが読めなくなりませんか?
STがCライクだからといってCと同じつもりで書くとサイクリックスキャンの罠にはまる。 てか最初俺ははまった。 サイクリックスキャンしてるからループさせたところが大変なことになったw 富士のC使えるやつはFB作ることしかできないって聞いたことあるんだけど、 いまは全部Cでコード書けるの?
>>31 スキャンの関係より寧ろ演算エラーを防ぐために、サイクリックに実行しないようにしています。
そのために、FBの中でST言語のプログラムを作り、それをラダーから【CALLP】して使っています。
omronの新型モーションコントローラNJシリーズを使うことになったのですが ST言語とかFBを使うと現場でメンテナンス出来ないと言われそうで心配です。 サーボモータが3軸ある機械です。 夜中に工場から呼び出されるのは困るのです。
>>33 久しぶりの投稿で記憶にないのだけど「自分」て何だったけか?
NJ使うからってSTは使わなくていいだろ?FBは今までなかったのかい? Omronでそんなの使うのは爆弾だよ あと3年待て サーボ3軸ならNJなんてありえないし、サーボ重要で呼び出されたくないならMELSEQだろうよ
37 :
774ワット発電中さん :2012/06/24(日) 22:41:34.83 ID:CM1xGQH3
ここはフリーの方います? 現在、北関東でシーケンス技術者を探してる者なんですけど・・・ フリーランスの方が集まる掲示板ってありますか?
>37 フリーですが何か? フリーの私が言うのも何ですがシーケンスは技術基準と言うか俗に言う「できる」の 基準が客によって異なるのでWebでフリーなんぞ探した日にはとんでもないことに なりますよ〜 リスクや責任を分散する為にも出入業者経由をお勧めします。 ちなみに具体的な案件なら受ける気はありませんが私も参考にしたいのでざっ くり見積もりしますよ。
39 :
37です :2012/06/25(月) 01:32:15.17 ID:gyPv0P10
>>38 レスありがとうございます、当方ハード屋ではないのですが
零細企業から既存設備の設計変更や組み直しの相談が頻繁にあります、
具体的には、ラダー図読み出し・編集みたいな単発(日当)の依頼になると思いますが
このスレで細かい仕様まで書くのはマズイですよね?
>>39 既存設備の設計変更や編集をなぜ作った当時の会社に頼まないのか?
当時の資料が無い、現状の最新図面も無い、普段の定型作業しか作業者は知らない
改造後の図訂も誰が責任もってやるのか知らないの無い無いづくしだと悲惨。
現金ニコニコ日当払い→バグ混入→知らぬ存ぜぬ→今週は忙しい→音信不通→夜逃げしてた!
で被害蒙る事もあるから誰でもいいって募集はよした方がいいよ?
口コミで探せないなら、その仕事自体を見合わせたほうがいいと思う。 お互いにリスクというか行き違いが発生する可能性あり。 偶然上手くかみ合っても末永く付き合えるかもまた怪しい。 ついでに、忙しい(高額)な人に仕事は集まる。
42 :
37です :2012/06/25(月) 15:14:46.18 ID:gyPv0P10
>>40 >なぜ作った当時の会社に頼まないのか?
レスありがとうございます。
導入時期がかなり前(15〜20年)で当時付き合いのあった会社は倒産や廃業をしてしまい、
無い無いづくし状態で使い続けているようです、しかし、大手メーカーに問い合わせるのは
敷居が高いし、知らない会社で法外な出張費を請求されたら怖いしで手がつけられないと
相談されました。
ここで探しても法外な出張費をうんたらかんたらは 変わらないんじゃないのか? ないないづくしの設備なら付け焼き刃じゃなくて長く付き合ってくれる業者でないといけないだろ 現状そんな業者がいなくて探してるというならどんな業者かの見極めはリスクを伴う自己責任だわな 当たりを引くまで そういう業者を選ぶ覚悟がないなら大手に高い金払っとけよ 安くて安心で後腐れもないなんて都合よすぎだろ?
この業界の個人の場合、口コミで営業せずに、HPなどで不特定多数に宣伝してる人って なんだか躊躇してしまうなぁ 色々な業種の顧客あるとはいえ業界狭いし。
以前に、HPで営業宣伝してる人の電話応対を手伝った話。 相手はおじいちゃん 「閉鎖する工場の○○装置を譲り受けたんですが使えるように電装を復元できませんか?」 諸々状況伺って、盤と装置をニポごとブチ切られてる様子。 「それ、制御盤というのも一緒に貰わないと動かせませんよ・・・」 「おいくらぐらいでしょう?」 「制御盤を新規に作って150万ほど見て貰えると概ね大丈夫です」(妥当よりちょっと安め) 「新品で300万の装置になぜ修復で150万なんだ!」 「あの〜例えば定価200万円の乗用車、一台だけ作っても200万円では無理ですよね」 「・・・・・・」 ご納得頂けない様子。
5kW程度の工作機械の制御で PLC制御動力盤なんて50万円 +設計でアルファだ
47 :
黒いノートの哇狸幅雉会 淮蛙労 野慈蚕 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 :2012/06/26(火) 23:12:27.58 ID:Bi29bLpp
48 :
774ワット発電中さん :2012/06/27(水) 10:32:09.74 ID:oe6NwuBM
すいません。 Q03UDECPU とか Q04UDEHCPU など 真ん中の U D E H あと J ってどんな意味があるんですか?
>>48 Uがユニバーサルモデル
EがEthernet内蔵タイプ
Hがハイパフォーマンスモデル
だったと思う
DとJは何だっけ?
JはQ00Jしかないような気がするけど
Jは電源ベース一体型 00にしか無い
Q00Jはファイルレジスタも使えないしツールポートを汎用232Cにも使えないから嫌い
一ランクあげておけば・・・ と、開発機などでは後悔する事はよくある
Q00Jしか使ったことないからファイルレジスタの使い方わからない
>>53 ほとんどデータレジスタと同じだよ。
ただ、消去するのに、データレジスタは、リセット操作(Aシリーズの時はキーを3回リセット側に)で消えるが、ファイルレジスタは、シーケンス命令からでないと、消えない。(と思った)
オフラインだし関係ない
ワイヤレスでもオンライン
OS入っているような安物を、クリティカルとか高速同期制御に日本では使わないから、 当面は大丈夫だね。 インテルCPUやソフトPLCなどの、安物のPLC使うんだったら、相応のコストは必要。 っていうか、SIL3通らないから、基本は使ったらだめよん。
そうだよね。トロンOSを使っている三菱のGOTはクリティカルなものに使わないから当面は大丈夫だよね。
GOT1000は装置制御だよね。DCSはOSはあるが、PCベースやWindowsのものは糞。
>>34 記憶が消去されている?
バッテリ切れか、アルツハイマー?
三菱のユニバーサルモデルCPUでさ バッテリ消滅してもデバイスメモリやファイルレジスタのデータが消えないようにできる方法ある? ユニバーサルモデルはバッテリなくなってもプログラムが消えないのは知ってるんだけど 出来るなら今度やってみようかと考えてて
大容量BATTなかった?非常に高価だったようなきがするけど。
つうか、通電時は充電しろよなって思うよね。
バッテリって一次電池じゃね? レシピ使ってバックアップ取る様にするとか。。。
中国語のIME搭載してるタッチパネルって無い? 表示するだけの機能ならあるみたいだけれど、 文字入力も可能にしたいんだ。
>>66 OSが日本語だから、すげー難しい気がする。
ってか、入力をさす対象が技術者なら、TP書込みさせりゃいーし、
オペレータなら、数字選ばせるだけで良いじゃん
多言語の文字入力?珍しいですね。だったら、パネルPC持ってくるのがいいかな。 無難にはProfaceのPSシリーズ、MELSEQだったらコンテックかWinCPUか。
>>62 命令語でそういうのなかった?
ROMに書き込んであるデータを読みだすみたいな…
>>62 標準ROMへ SP.DEVSTでストア SP.DEVLDで読み出しが出来る
更新頻度の少ないデバイスのバックアップを・・と言ってるので、必要なものを、必要な時に、と言うことかな。
フラッシュROMはずっと以前に、6000回位しか書き込めないと聞いたが、今はどうか?
ユニバーサルモデルで最大10万回が仕様です。最悪値ではない。 頻繁に書きかえるなら外部フラッシュさして定期交換したら?
KV3000の導入4年目のシステムがあるんだけどどうも電源がお亡くなりになったみたい。 電源の交換ってCPUごとじゃなきゃ無理ですかね?
日立マクセルのボタン電池にリード線を超音波溶接したヤツですよ OP-51604 ? 電池の寿命は+ 25°C で5 年間です。 それ以上高い温度で使用する場合は、寿命が短くなりますので、ご注意ください。 ? 高温環境下(周囲温度:+40°C以上)で、ご使用の場合は、 2年以内で、電池を交換してください。 ? 高温環境下(周囲温度:+ 50°C)で、通電せずに保存された場合、 1 年以内で電池を交換してください。 ? 電池交換前に10 分以上通電しないと、データが消失することがあります。 電池交換は10分以内でおこなってください。
ありゃりゃ そっちか。読解力なかったわ。壊れたらラダー吸い出せないよな。 24Vから取ってたなら電源ユニットを左端に追加で・・・ バス5V作ってる部分が死んでたら諦め。
技術料2万ぐらいでメーカー修理してくれる予感
キーエンスみたいな高級取りが修理対応したら 作業単価×掛かった時間×割いた人員+間接部門の上乗せ=莫大 KV3000CPUユニットってお幾ら万円で入手してる? うちは\42,000-也。 SDカードにMWRITとかMMKDIR命令で好きなフォーマットでテキスト記録するから しょうがないけれど、正直高い。
キーエンスの修理費、そんなに高いか? オムロンの代理店は、多分修理能力なくて、 なんか理由付けて時間切れにさせられ、代替品調達させられから。
今度取りかかるシステムに、3軸制御を新型のNJシリーズで指定された。 オムロンのソフトに、位置決めのライブラリがあると言ってるらしい。 簡単だそうな。その割には、プログラム作成時に呼んで下さいと・・・ まだ世に出て、たいした実績もないようで、サンプルケースにされそう。 しきりに、これはopenPLCの製品だ、三菱は遅れていると言ってる。 これからは、IEC31161-3の5言語を使ってプログラムしないと、国際競争に加われないと・・・・
>>75 バス側が死んでるっぽいでつ
すぐに復旧必要なラインじゃないけど保守品用意すべきでした
>>79 それが世界の選択、か…
日本の嫌う方向に流行らせるのが好きだよなぁ欧米。 COCOMの頃のはらいせかな。 日本がものぐさでついていけてないだけなのかな
>>79 IEC61131-3ですね。ちなみにラダーもその一つですヨ。
それにしても機種限定で指定が入るってないと思うんだけどなぁ。冒険ですね。
オムロンもCXOneで過去もIEC61131-3準拠と言ってきてたように思いますが、
それ以上であって、オリジナル命令がないとすると、過去のソフトが全滅ですか?
なんだかよくわからないので教えてください。万が一に備えて。
>>83 三菱QシリーズもIEC61131-3には準拠しています。
ST言語もMELSEC仕様とIEC仕様を持っています。
ただし、これらは、メモリ管理を含めてNATIVEな状態です。
おそらくOMRONのNX-ONEもです。
PLC-OPENの目標の1つに、各社製品の互換性があります。
ラダーも各社共通にならなければ、当然、その目的には至りません。
OMRONの説明では、NJシリーズを含む、PLC-OPEN-JAPANのものは、その互換性にまでは至ってないようです。
>>72-78 うちでも700も3000も使ってるけど、
電源ユニットがお亡くなりになったケースは10年前のKZぐらい。
それも、CPUユニットと電源ユニットは別なので、
電源ユニットを交換するだけなんですけど、
そういう話ではないのですか?
CPUユニットに電源が内蔵されているのはKV-**A*シリーズだけなんですけど…
バックアップ電池が切れたこともない。
2年とあるけど営業の話によると建前で、5年以上平気らしい。
バックアップ電池が切れそうになったらバックアップ電池切れを示す内部エラーを吐くけど、
それでラダーが止まることはない。
>>84 Omronの説明では新SYSMACシリーズはPLC-OPENに準拠したため、
過去のCJのソフトは動かないそうです。
また、恐ろしいことに、CX-ONEではプログラミングができず、
新統合ソフトが必要でライセンスも別の上、ドライバの関係で端末は別になります。
指定先にその指定でよいか確認された方がよいと思います。
なんでこう、オムロンって統一性と言うか連続性が無いのかな。 三菱のように簡潔にQ、FX、(A)、(L)のように纏められないものかな。 しかもKやAからの移行キットも主力ラインナップ並に充実してる。 これも、長期運用する機器の信頼性評価の一つと思うのだけどどうだろう。
三菱であえてわざわざLシリーズを選ぼうって状況ってどんな時が在りますかね? Qで充分じゃんってことで稟議通らないで、今まで使ったこと無いんだけど。
Qで充分じゃん
ならLの存在意義は?
>>90 使ってる人みたことないし
詳しいこと全然知らないけど
誰に聞いてもキーエンス対策としか言ってくれないね
Lの見積もりとってみたらQの方が安かった。 売る気が感じられん。 KもOもベースレスだから出してみました。的じゃね。
>>86 >>84 で書いたものです。
早速の、レスありがとうさま。
今、ユーザーとOMRONで、NX-ONE で行くかこの際 OMRON-Studio にするか、決めかねているようです。
わたしは、数年前に、CX-ONE を一度だけ使用したのみですので、どちらでもいいか、って言う心境です。
ただし、新しいソフトが試作品のようなツールでなければいいのですが。
それと、PLC-Openにはまだ準拠のようです。
さらに、PLC-Open-Japan もまだアングラ状態みたい。
完全なIEC31161-3 にはまだ時間が掛かるのかな?
国内のメーカー間の互換性には、たくさんのハードルがありそうです。
IEC規格のデバイスの呼称や、割付方法などこの際勉強しても面白そうだとは思っています。
>>93 訂正です。
NX-ONE → CX-ONE でした。
ベース無しって、デメリット多いような気がする。がっちり仕様を固めた量産品とかならスペースは節約できるだろうけど。 自分の場合普段一品ものが99%だからそう感じるのかな。
FX3UCの性能上げたらよかったんじゃねの、液晶も付いてる事だし まあQ互換のFXなんてものは発売出来ないんだろうけど…
Lって、表示機と言いKV対抗って感じだけど、実際は表示あるCJの代替っていう感じだね GOT使わず装置を組んでいく数量出る装置向けだと思う. 一品だとQの方が安いかもね
三菱の作画ソフトGTWorksって不安定になった? 眠い眼こすりこすり、夜なべして作ってたのに・・・落ちたorz 明日、現場に持ってかなきゃならんのに、一気に気力が萎えた 上書き保存はこまめにしなきゃ・・・はぁ線画作り直しだぁ ねむい。
>>98 GT-Works3 の方ですか?
iQ-Navi になって、不安定になった人は多いみたい。
GOT の場合、新しい機種が、GT-Works3 でないと使えないのも困りもの。
それと、Motion Controlor も。
ラダーだけは、新旧どちらも可。
ただし、ラベルや、FBなどで構造化したProgram を GX-Works2 と GX-Dev. では、相互乗り入れ出来ない。
試しに PLC から読み出したり、書き込んだりしてみたら、パラメーターエラーやら、メモリー不足でまいった。
少なくとも、上位互換くらい常識かと思うが、互換性なし。
(手引書があるが、うんざりするほど変更が必要)
そのためか、GX-Works2 をVer.UP すると、GX-Developer もVer.UP される。
今のところ、GX-Developer での使用を主にしている。
(一部ユーザーさんには、TEST で GX-Works2 で作成)
三菱も、自信ないのかと思ってしまうが、FX 対策なのか?
半分脱水症状でグロッキー気味で不機嫌の客先殿から解放されてただいま帰宅 GT Designer3のほうですな。 どうもドッキングウィンドウにプロパティ出して編集してると落ちやすいのかな?って気がする。 キーエンスをまるパクリの数値プレビューとかちょっとは便利になってるんだけれども・・・
おかー マメに保存は常識だよな ま、熱入ってくると忘れちまうことが多いけど
機器メーカーの担当が変わった。 めちゃくちゃ可愛い娘になった! 最近OやMは技術営業も女の子が多いな〜。
サポートダイヤルに電話したら、その声を覚えてトイレに行くんだ・・・
Oのテレサポは、女の子の方がきっちり調べてくれる。名前を聞くように。 男が出たら切った方がいい。間違ったことを平気で教えてるから。 指名制。
MELSECのQ-A変換ユーティリティの最新版つかった人いる? A0J2がオンラインで繋がるとかある ガチならやっとDOS版GPPA入のPC9821を持ち歩く生活から解放されるんだが
>>105 私も、つい暫く前まで、PC9821のノートをDOS用に持っていました。
しかし、それも壊れてしまい、ユーザーに話して、メンテ不可の了解を得ました。
私は、安川のMotion PackがPC98のDOS版しかなく、安川も開発をやめていますとのこと。
PC9801用でも、当初の32bit用で、clockも16MHz以下用だったので、通信ソフトは、自作して使いました。
ちなみに、メンテは、安川に持ち込めば、可能とのこと。
オンラインは無理だと思う Qにリプレイスさせるべし
108 :
105 :2012/07/22(日) 20:07:05.44 ID:6lezc97a
今日現場で試してきますた
オンライン読出、GPPA形式での保存OK
書き込みは試せなかったけどできるらしいわ
ラダーヘルパー買わなくてよかったぁ
>>107 もともとA0J2をQにリプレースするためのサポートツールですよ
取付スペースの関係でおいらはFXUCにしたけど
MMKDIRとMWRITを駆使して作ったSDカードにログ記録するシーケンスが MPRINTで事足りたという事実にたった今気が付いた。 2年前からあったのね・・・ 土日の貴重な時間を費やしたのに・・・はぁ
できるって分かったらリプレースされないぞぉ
最重要設備の制御機器があらかた生産中止になっているから、 シーケンサ関係の更新を提案したら、 「リスクが高い」と却下されたwww 予備品もないぞぅ! 万が一、失敗しても一時間以内に元に戻せるんだぞぅ! 品質もあがるぞぅ! もう知らねー! 俺「故障しても修理出来ませんから、そのリスクは御理解して下さい。」 幹部「それは困る。」 俺「 なら更新を」 幹部「現状動いている。」 俺「危機管理として」 幹部「いつ壊れる?」 俺「知らねーよw」 幹部「いつ壊れるか分からない物を更新できない。」 俺「あっそ。」
賢い幹部なら 「今度の盆前に壊れる(手続き上)から、スタンバっておいてくれ、工期は4日ある」 「ハイ!リョーカイっす!!」 続く。
続き 幹部「やっぱやめとくわ、俺も休みたいし」 俺 「え〜っ 購入済まして人足もおさえたのにいぃ・・・」 幹部「しらねーよ、じゃあ」 俺 「約束でしょうよ〜」 幹部「また盆明けににでも電話するよ?じゃあ」(ガチャッ プ-プ-プ-)
オンラインの可不可じゃなくて代替品の入手可不可で考えて欲しいよね どうせ壊れて「今すぐ何とかしろ」とか言われてもどうにもならんのだし その間設備止まるリスクとどっちが安いんだって
幹部「じゃぁ壊れないものを使え!」
そういう時は更新じゃなくて 予め作っておくんだよ 壊れたら交換すればよいだけ 大げさにする奴がアホ
111です。 生産中止で更新が必要なPLCが約250台、で電気担当者2人。 今の会社に中途で入ったけど、予備品無いとかワロエないww 340日24時間稼働でライン止まらないのに更新とか完全無理ゲーww
118 :
774ワット発電中さん :2012/07/23(月) 21:12:03.43 ID:Cmlh1tNt
>万が一、失敗しても一時間以内に元に戻せるんだぞぅ! そんなコト言っちゃ駄目。壊れたんだし戻せないし後戻りできないとシラを切る。 幹部だと思ってたが、患部だったってか? 知らんがな。 ・何時壊れても、今壊れてもおかしくないこと ・あらかた生産中止になっていることと予備品がないこと ・ラインが停まった場合の復旧が早くて1ヶ月、半年ないし下手すると1年掛かっても治せないこと ちょっと風呂敷大げさに拡げておく。 ・機械も人間もこれ以上機嫌が悪くなったら、俺転職するんだ・・・ たった2人で面倒なんか見切れんサヨウナラ 言った言わないで押し切られないように文書で、証拠を残しておかないと、 何ら対策しなかったお前が悪い、給料泥棒めと無責任にも責任を押し付けてくるからな。 >ライン止まらないのに更新とか ラインとめちゃえwば更新できるじゃんww ゲーム理論♪
>>118 二重化してない。
A1Sを中心に,A大型,A0J,生産中のA小型含めて約250台。
>>119 PLC更新した後の立ち上げで上手く行かなかった場合に、
短時間で元に戻せると言わないと
稟議書通りませんがな。
まあ、それでも通らないけどw
長期停止させたら品薄で色々とニュースになるのが確実な製品なんだわ。
んな、リプレースキット使えば楽勝じゃん。 じゃ、俺は20年前の光洋をQにリプレースしてくるわ。
買ってくれないのなら、お金をかけずに片っ端からラダーバックアップしておくぐらいしかないんじゃねの
>>121 そう、リプレースキット使う。
>>122 バックアップはバッチリ。
盤内のUSBメモリと会社のサーバーに保存してある。
壊れたら更新でいいじゃん
PLCに限ったことではないな。中古も有るしFA機器修理業者を使えば良いだけじゃね? リプレースする際のリスクだけ調べておけば別に騒ぐほどの話でもないな。 うちではバックアップをカセットテープからスマホに変更。便利な世の中だw
ウチの客先野設備は盤の中板と扉内に パズルの様に入り組んだ部品配置をしやがってるせいで リプレースキットを使うと盤内にまるで収納出来ない かといって特殊溶剤使ってる工程だから 別BOXに入れたQPLCからI/Oケーブルを 引き込むなんてこともやりにくい そもそものラダーがたいしたこと無いのでFXで十分としか俺も客も思ってない FXUCとターミナルをうまく配置すればE28+E56積み重ね程度なら収まる だけど流石にE56を二段積みとかされてるとFX使ってもスペースに収まらなくなる A0J2リプレースは毎回機種選定とレイアウトに悩まされるわ 今後はリプレースキット使いたいけど最初にFXですり込みしちゃったのが失敗だったなぁ リプレースキットってどこも高いんだよね MEEのSYSMAC→MELSEC換装キットなんてびっくりするほど高い
SYSMACからMELSEC換装は手間がかかる割にニーズ高いから殿様商売 SYSMACの次へのリプレースは不可能だし、この際、KVへのリプレースを勧めるよ
KV・・・w ステマお疲れ様です(キリッ
単相100V消費電力20Wのモーターって サーマルリレーの電流値いくら選定したらいいの?
0.24Aか0.35A
上「何でこんなの選定したんだっ!」 >129「ちゃんと2chで調べましたよ!」
P=EI って中学校で習っただろ。 ゆとりでは習ってないのか。
力率効率
| | | | /V\ ,J >132 /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
電気自動車への改造を PLC+インバータでやると簡単だがバカ高くなるな
定価の半値八掛二割引でもバカ高いとか罵倒して買い叩く
>>136 訳も分からず、値切る奴もいるが、費用対効果で、価値判断しない人間とはつき合わない。
こっちからお断り! 見分相応な相手とつき合えばいい。
保守 員
過疎スレ みんな盆前で忙しいんだな、きっと。
三菱のサーマルつきNFBていつ発売?・
>>141 それ何処の海外?
ってか疲れた。
ネゴも疲れたしラダーもTPも疲れた。
1000×1600×500くらいの自立盤まったり組んでたいな・・・
国内民間企業向けで
駄目だ。俺疲れてる。 タッチパネルでなんでこんなに客がこだわるんだ。 キーエンスはラジコンのヘリコプタ作り出した頃が一番好きだった。 でもネゴが俺未熟。 工数でいけそうな気がするのはモニタッチとGOTしか無い。 デジタルはExから縁が無い。 もぅヤダ
こないだの電設工業展で展示してあったな。 トリップ値間違えたらTH付け替え出来んで最悪じゃんって思ったが。
電設展といえば昔は休憩所で酒が出たのに・・・
おまえらお盆工事しっかりやれよ! 予定通り設備の立ち上げやらねーと、 PCの前で座ってるおまえらの後ろに立って、 「はやくしてくんねーかな!!」 「なにやってんだ!生産間に合わねーだろ!!」 ってプレッシャー与えてくるぞ(´・ω・`)
147 :
774ワット発電中さん :2012/08/11(土) 06:55:37.17 ID:AtXb74Fv
毎年の恒例行事ですな
今年は省エネ特需だが、電力マルチのおまけが間に合わん。
>>146 おまえが当直の日に装置のトラブルがあっても、遠方に出張中で行けませんと断る。
別の人が当直の日なら、すっ飛んで行く。
その人には、あなたからのコールなら喜んで・・・
と暗に、おまえの日には行かないことを匂わせる。
あ〜、古い設備の撤去おわた。空調切れてたから地獄だったわ。 納期3ヶ月遅れだから、お客さんの目が厳しいお(´・ω・`) ただでさえ鬼担当者なのに、今は修羅担当だお。
153 :
774ワット発電中さん :2012/08/12(日) 12:42:16.50 ID:Z8bVdDID
>>153 普通のロータリエンコーダ接続すんの?
20kHz程度だったら周期50msもあるんだから、実は普通にXに入力しても取れる。
どーしても分らんかった素人の時、PLS(↑)でカウンタ叩いてDにmovして表示させたことあったわ。
>>155 そうそう。
A相 B相
|━━━┳━↑━━━━inc C1
. . ┃
. . ┃ B相
. . ┗━↓━━━━dec C1
みたいな感じで。今見ると、稚拙すぎて恥ずかしい///
>>153 プログラムマニュアルのPDFダウンロードして、読めよ〜
計測期間中(面倒臭さければ常時扱いでM8000のa接点置いておくのがいいかも)、
高速カウンタ指令のリレーM8253をONにしてやったら、ラダー中にX003,004とかの記
載も不要になるし、あとは、カウンタ値から1パルスあたりの移動距離とか計算して
やればいかがでしょうか?
>154 今でも素人だろw
おとといから読んでます・・・Qシリーズの高速カウンタは触ったことあるんですが Fxシリーズのはこうも勝手が違うのかと戸惑いながら、疑問点が夏休みの宿題状態。 速度[mm/s]を出したい場合、「毎秒」を作り出す時どんな工夫してます? 普通のタイマ使わずに高速タイマにするとか。
特殊リレー一覧[番号M8253] ◆名称 C253高速カウンタモニタ ◆内容 OFF: アップモード ON: ダウンモード 2相2入力カウンタの C□□□がダウンカウントモードのときは、これに対応する M8□□□がONします。 っていうモニタですよね? コレに書き込んじゃっていいの?
161 :
157 :2012/08/13(月) 01:45:00.68 ID:ziUNihX1
>>153 訂正
指摘のとおり、M8253は、モニター用です。
高速カウンタ起動には、C253のコイルを導通させてください。
コイル駆動中、X003、X004入力の高速カウンタが動作します。
>>プログラムマニュアルのPDFダウンロードして、読めよ〜
自分で読み直しています。スマソ。
あと、高速カウンタの現在値が規定値に達した時点で カウントアップて機能は使わないです。端まで行ったら機械的に止まるし。 とりあえず規定値K4294967295 (2の32乗)としておけばいいの?k0でいいの? 16進でhFFFFFFFFとかいれようかとしたら10進のKじゃないと駄目なのね・・・。
>153 FXは数年使っていないがそのサイトの説明で充分だろ。 位置も速度もC253の値を取り出して演算するだけだろ? カウントアップ機能は良く知らんが多分カウントアップでフラグが動作 するだけでカウントは停止しないんじゃないの?であれば放置で いい。 あとは0オフセットすれば位置は単純な四則演算で求められるし 速度は表示更新の要求に応じて規定時間内の変化量で求 める規定移動量の所要時間で求める。 そもそも何を問題にしているのか、どこでつまづいているのかワカラン。 まずはサンプル通り組んでみてその通りの結果が得られるか試せば? >154 >20kHz程度だったら周期50msもあるんだから ォィォィ・・・
何に躓いてるのかがよく分からんな 試験問題じゃないんだからとりあえずこうじゃないかなーと思う回路組んでみて 試行錯誤した方がいいんじゃね? 20kHzは1周期50μsだからPLCには厳しいだろ
とりあえずこうじゃないかなーと回路書いて 納入仕様と図面にまとめてお客さんのザル承認貰って注文書来ないと発注してもらえません。 盤の製作も機内配線も外注です。 あと、リニアエンコーダーは客先の現場についてて設置後で無いと実物見れません 運搬&設置作業&引込み線つなぎこみもそれぞれ別の外注さんがします。 この状態で初めてPLCさんと対面します。 それまで机上の空論で、そっから間違い見つかる度に始末書書いていく状態です。 Qのリニアカウンタの制限は±0x80000000です。越えるとオーバフローエラーです Fだとリングカウンタ? シミュレーションで二相パルスを入れてみたいんですけど、ラダーロジックテストで エンターキー連打しても駄目みたいです。なにかいい方法ありませんか?
要するに見たこともない機械のプログラムを作って 一発で動作させないとダメな仕事ってこと? 今からハロワに行って新しい仕事捜しにた方がいいんじゃない?
>Qのリニアカウンタの制限は±0x80000000です。越えるとオーバフローエラーです >Fだとリングカウンタ? それが何の関係があるの? >なにかいい方法ありませんか? いろいろとダメすぎるわw よく仕事として成立しているなと感心します。
詳細な見積り仕様まとめると、アイミツで他所から自分に回ってくる不思議@自営業。
169 :
774ワット発電中さん :2012/08/14(火) 20:32:57.09 ID:ymLeIIso
相見積もりなんで気合い入れて出したが、あっさり他所へ。 理由が「あっちの業者から、ドーム(名古屋?)のチケットもらちゃったから・・・あんたのほうが安かったけど」と言われた。 数日後、「俺のパソコン、メモリー不足なのよ。無いかな?」と催促。 会社ぐるみでこんなんなんで、他部署もこんなんごろごろ。 この会社の社長も袖の下くばりまくりなんで、部下も貰ってると懐疑的。 そうよ、まともなのは辞めていき、あんたと同類のカスのみが残ってる。
>>169 新規設備の注文書を貰ったら、PCを持ってくると言え!
注文金額には、PC3台分くらい上乗せしろ。
うっきゃぁ もうイライラする なんであんな見難いレイアウトにしたんだ?MELFANSネット。 元に戻しておくれ。使いづらいったらありゃしない。
作る奴はソレを使わない どこのサイトもリニューアルする度に劣化していくものなんだ。 ウェブデザイナーなる奴ら、皆死んでくれんかなと思う。
なんだこのデジャブ
最近PLCを使い始めた大学生です。 オムロンのSYSMAC NJを使ってるんですが、ST言語でC言語のようにポインタを扱うことはできないのでしょうか? 可変長な配列があればいいのですが…
PLCにそういった期待をするのはやめた方がいいよ もともと盤配線しかできないような人向けに作られてる(というか盤配線の発展系)なので ポインタや構造体、クラス、etc.みたいな高級言語ではとっくの前からできてたことも 普通にできないよ
ここ数年そういうの流行ってるけどそんなの使うと長らくやってるおっさんたち困るよね。
つか、構造体が使えると聞いて使ってみたら、構造体の構造体が使えなかったり 何とかならんのかと言ったら、うちの技術じゃどうにもなりませんと投げ出されたり・・・ メーカーの方も高級言語並にする気はさらさらないみたいなんで 今後もCOBOLのように時代遅れながら過去の資産を食い潰しつつ存在しつづけるだろうけど 明るい未来はないんじゃないかね PLCは見かけ上並列処理ができること以外これといってメリットのある道具じゃないんで 使う必要がなければ使わない方がいいよ
高級言語走って電気的にPLC並にラフに扱える機械があるんなら考える
まぁ高級言語並みにする必要がないからね
担当者「トラブルでライン止まってるんだ、至急PLC届けてくれないか!」 メーカ「あ、その型番もう作ってないんですよ〜今ならですね最新型の云々・・・非常に高速で多言語にも対応で云々・・・・」 担当者「そういう状況じゃないんだよ!○○言語使ってるから○○シリーズが要るの!」 メーカ「あ〜10年前、流行りかけましたよねぇ〜 結果衰退しましたよねぇ〜今でも使ってるんですね!」
>>175 SYSMAC NJって普通にも使えないよ。特殊用途向けだよ。
ここらへんの盤屋や制御屋では使えって言う方が無理。
ポインタがどーとかいうのなら、三菱のC言語コントローラでしょ。
184 :
774ワット発電中さん :2012/08/17(金) 07:51:00.65 ID:3Pf2AiiE
EX5
盆工事の失敗談はよ。 ちなみに俺は順調だったわ。
186 :
774ワット発電中さん :2012/08/18(土) 20:46:18.88 ID:DPBPR6/S
職人に図面のミスを指摘される毎日の俺が来ました 毎度ご迷惑おかけしてます
主電源のMCCBに盤面操作とってをつけたが、 観音開きのあわせを板金屋が気付かないでいつも通りに作ってきた 右の扉が先に開いたら、操作とっての意味が無ぇ
>>185 一番の失敗は、盆休みがとれた事。
業界の落ちこぼれだわさorz
>>188 俺は納期が4ヶ月遅れたから盆工事があっただけだお(´・ω・`)
盆工事は、キーエンスとオムロンに泣かされた。 オムロンは盆の間も技術相談が開いていたからなんとかなったが、キーエンスは明日まで休み。お手上げです。
キーエンスにも休みがあったとは!
オムロンFAの直販サイト、エンコーダ類がお盆に突入してから20日まで 倉庫の移動だとかで出荷できない、取りに行ってもダメとかで詰まり中
キーエンスは実質休みないけど、休んでるってどこの営業? オムロンはお休みは緊急出荷ないから、盤工事には使っちゃいけない。
>>193 今年は逆ですよ。キーは休みでオムロンはカレンダー通りらしい。
キーは、営業は24時間無休ですから。オムはどっか休んでて結局だめ。
ドコのキーエンス?ウチのキーエンスさんは月曜10時まで休みですよ?
>>187 なぜ板金屋のせいなんだw
お前の指示がないせいだろw
>>191 ,193,195
キーエンスさんチーッスw
>>197 指示してたけど気が付かなかったんだって
左右左右左右左右ナェ ゲシュタルト崩壊
今日から量産立会だお(´・ω・`) 1週間連続で稼働率99.9%でないと帰れないお(´・ω・`) まあ、適当なところで営業と客先が手打ちするんだけど。
>>190 キーエンスなんて営業に直電して飛んでこさせてなんとかさせればいいのんちゃうん?
そういや用もないのにキーエンスの営業から電話がかかってきて、 休みで暫く連絡が取れない期間がありましたが 通じなくて困ったなどのご迷惑をおかけしてしまったでしょうか? 的な内容のことを聞かれたので、ううん特には、と答えたなw
キーちゃん、今回のお休みは連絡取れなくなった営業もいたのか?
キーちゃんの営業が特別すごいってことはないねー。他が代理店もテレサポも製品知らんだけ。 その場で直せとまでは言わないが、マジ自社製品使えねぇってどーかね?
最近はオメロンが可愛い娘を営業にして攻勢かけてる、 胸元が開きっぱなしで目のやり場に困ってる。 代理店が言っていた秘策がコレか?
208 :
774ワット発電中さん :2012/08/31(金) 22:22:00.63 ID:zdIAOvb4
アホくさ、わしらなめられんとんかの?
可愛い娘に舐められたら気持ちええがな
ウヒヒヒッヒヒ 体温計プレイ ウヒヒヒヒイヒイHッヒ 低周波治療器プレイ ウヒヒッヒヒイヒイHッヒ
最近、接待少ないけど期待したらいい?
>>211 最近は不景気だからなぁ。
業者側も大変なんだよ。
あなたが業者に協力的で早く検収をあげるような担当者ならば接待を期待してください。
ネチネチと業者をいじめる担当者ならば接待は諦めてください。
うちは数ヶ月間立会をやってくれている外注さんを見て、 執行役員がこっそりと俺に「検収上げたら、外注さん達と 打ち上げやってこい、もちろんこっちの経費で。」って言った、 納期4ヶ月遅れだったけど。 高級焼肉いくべww
数ヶ月立会いとかプラントか何かかよ
立会いの意味判ってない人の妄想記事に見える。 現調のことか?
懐かしい話だな 数年前は当たり前だったのに
>>216 お前の言う立会の意味を説明してよ。
あと業界もな。
普通は、立会っていうと、検収の立会試験って思う人が多いみたいね。 小さい盤だと数日で終わる。 まぁ、原子力発電所まで行かないにしろ、炉があるものとか立会試験は数か月は普通。
>>214 の雰囲気からするとどう見てもそんな巨大施設のようには思えないんだが・・・
巨大でなくても自動車業界なら数ヶ月立会当たり前なんだが.....
それは立ち会いじゃなくて、現地ナントカの範疇では
>>223 スズキ、ダイハツ、トヨタ、スバル、ホンダどこ行っても
客先の生技も、現場も「立会」って言ってたけど。
まー、生産付き添いって言い方もあるんだろうけどね。
長い期間行くと、どこまでが立会で、
どこからが付き添いかわかんねぇ。
どうせオレたちゃ人質電気屋さ。
会社が違えば言葉が違うし、 同じ言葉でも会社が違えば意味が違ってくるし、 同じ会社で同じ言葉でも部門が違えば意味が違うし、 ちょっとした言葉の違いでなんやかんや言うのはやめようや
うちじゃぁ、立ちんぼ って言う。
うちじゃぁ、SVって言う。
じゃあ俺は 「まだ右も左も分からない状態でとりあえず人数合わせの為に立会に行かされ、 独りで夜勤立会やらされて、兎に角ずっと「何も起こりませんようにっ(´・ω・`)」と 祈り続けたが、終了1時間前に異常で停止して、お客さんに「電気屋来い!」と言われたが、 自分の事と気づかずにボーっとしてたら、同じ会社の人に「おい、てめーのことだ!この役立たずの電池屋!」 と蹴られる、そんな人に僕はなりたい。 でお願いします。(´;ω;`)
俺はそんな人間にはなりたくない
祈りながら不具合探してた新人のころが懐かしい
PLCもタッチパネルも外注の盤の配線やさんに出してて手元に無い。 盤はそのままユニットに組みつけられるから機械やさんが作業終るまで手が出せない で、そこまでおわったら目に見えた形では外見上出来上がってるから、 周りのみんなは、すぐにでも動かせられる物だと思ってる。 何モタモタしてやがんだアイツは・・・って視線が痛い。
わかるわ
糞業界
現地にて初日 工事屋さん:ブザーでI/Oチェックまで済ませといたから〜 機械屋さん:じゃあもうすぐやな 電気屋さん:ちょ・・ちょっと、設定とか色々と・・・ 機械屋さん:どんだけ待つねん 電気屋さん:最低今日一日ぐらいは 工事屋さん:ほな、うちらはさっさと帰ります、おおきに! 機械屋さん:そんなんあかんわ、午前は待つし仮で機械調整だけでも出来る様にしといてんか 電気屋さん:うち二度手間ですやん 機械屋さん:そんなん知るかいな、はよ帰りたいねん いつも犠牲は電気屋さん。
電機屋はシミュレーションモードでテストして先に上げるのが鉄則。オムロン指定だとダメだけど。
シュミレーションだけでオケとかどんなちっさい仕事やねん。 ロボット数百台、PLC盤数十面とかシュミレーションではムリゲー。
そんだけ規模あったら、配線とメカ終わったところから順番に並行作業できないの?
>>231 最近はsimるから
そんなワイルドな仕事しなくなったぜぇ
趣味レータ君はワイルドだから
あえてぶっつけ本番なのかなぁ
趣味レーションで動くの? サーボとアンプとかいつもはまるし 特殊ユニットは説明書のサンプルでもだめなこと多すぎ
アナログ入力部や高速カウンタ部や通信電文のシミュレーションってどうやってんの?
>>237 メカ、配線してパワーオンしたら速攻ティーチングだわさ。
その間にプログラム、タッチパネル、リンク、ネットワークなどの
立ち上げ、センサー系の確認、サーボ原点合わせをロボット
避けながらやるの。
しかも1人の守備範囲がメチャクチャ広い。
趣味レータ君がワイルドなのは よくわかったよ さすが凄い参った
シミュレーション信仰してる奴って笑えるよね
ラダーの共通化は夢物語か?
オブジェクト化より遥かなたの夢物語だな
ロボットのオフラインティーチングみたいに出来たらいいけど、 手間がかかりすぎるよな、どう考えても。 今でもアタマの中でラインの動きをシュミレーションしながら プログラム書いてるからあんまり必要ない。
俺は二番目のアングルが良いな。
黒いのはダイキンかなー
>>248 2番目の不安な表情から、3番目の喜びの表情への変化もいいね。
シミュレーターって制御対象の仕様そのものを網羅するようにシミュレートできなくちゃ意味無いですよね? まずそこでラダー以上に手間がかかったりしませんか? また「話が違う」的なトラブルにも無力なような…
つれー 昨日実質1時間しか寝てないからつれーわー 実質1時間しか寝てないからなー
はぁ? 1日は24時間あるんだ フルで働けよ
設計部長がガチでショートスリーパーなので、部内への仕事の割り振り方がおかしい
エンドユーザー側サイコーだわ。 おらおら働けや!!外注ども!
つれー 昨日寝てないからつれーわー 定時で帰ってライブ行って打ち上げで朝まで飲んでたからなー
遊んでる暇あったらラダーのひとつでも書いていけ
昨日4時間も寝ちゃいましたよー ねえ聞いてくださいよ、昨日4時間も寝ちゃいましたよー
書き込み規制を喰らってて、遅スレごめん ----------------------------------------- PLCのシミュレーションは2通りでよく使う。 1つは、操作説明書を作成する時。 GOTもシミュレートして、デバイスの値を記入したり、ON/OFFさせてキャプチャーする。 もう1つは、ユーザーからのトラブル時。 内部データを送ってもらいシミュレートして状況判断をする。 ユーザーが実施した位置決めティーチングポイントが悪く、インタロックで動かないなどが解る。 こんな時は、あらためて正しい位置でティーチングをしてもらう。 (出掛ければ、有償だが、こんな時は無償になる (^_^;)
>>258 えーそんなに?
俺、2時間しか寝てないわ
>>260 すーげな
俺、実質2時間しか働いてないわ。
俺なんて今日仕事中に バイオハザードW見てた
オレ生産付き添い中にオナってた。
移動6時間、作業10分
かぁーっ 今から帰っても2時間しか寝れないわ 〜 ほら見て?かぁーっ
ぼけた頭で作り、ぼけた頭でデバッグか。 あみだくじのようなプログラムだろうな。 それでも、走ってるのもすごいが、たまたまトラップまでもバグってるんだろうな。
地獄のミーケンサワすれ
この業界マジでかっこいい人多いから 俺もあんな風にかっこよくなりたいな
岩手の帰りに群馬寄らされてつれーわー
>>267 だいぶ弱ってるようだが、大丈夫か?
まさか、普段から?
2相1逓倍高速カウンタ2点 4-20mA入力3点 Pt100温度入力1点 4-20mA出力2点 0-10V出力2点 DIDOシンク各8点 何処のメーカーがいいのかなぁ・・・
どのメーカーでも対応する商品は出てるでしょ 精度は不問みたい(君の仕様に要求がない)だからどこでもいいんじゃない?
客先仕様はないのか? まあ、三菱使っておけば文句言われないと思う
つーか、GOTのインターフェースとかシミュレーションで見せてないとさぁ。。 客が後で文句言ったらどうするよ?紙で見せて一発でOK出るのなんてないだろ。。
見たって後から文句言うに5000000ウォン
見もせず後から文句言うに5000000000ウォン (インフレ)
まぁ、シミュレーションで見せて中間検収してもらっとくと、後から文句言われた時に、 設変しますか?=追加費用 という唯一の脅しが使える。そんなあなたに三菱GT Simulator
今日合った話(要約) 「これこれこんなのが欲しいなぁ〜と。理解できた?」 「なるほど、解りました。ではあとはこちらのイメージと見解でまとめますね」 「ちょっと、ダメだよ。うちの定番があるんだからのっとってね」 「その定番とはなんですか?それを教えてもらわないことには・・・」 「だから、それは別棟にある装置だよ」 「ならそれを詳しく教えてください」 「だから、それじゃダメなんだよ」 (最初に戻る) 「これこれこんなのが欲しいなぁ〜と。理解できた?」 (以下ループ)
お客が一向に仕様を示さないから 「こちらが企画しましょうか」 「いやそれでは困る、やり方は決まってる」 のループ。 せめて、決まり事とよきにはからえの閾値を決めてもらえないと どんどん責任の境を攻め込まれるんだよね。 いや、担当者が、何をしたいかを理解してくれてないだけなんだけど。
ある担当者(メイン)は大枠でこんなのが欲しい、任せる、と。 別の担当者は、いや、ことごとく詳細に質問をして追い込んで欲しい、と。 僕は、その人たちが内々で協議を済ませて、前に進む為の仕様書が欲しいだけなんだけどね・・・
バカな担当者に当たると大変だな。 俺もそう思われているのかな?
客先は神様です(棒読み
仕入先さんはパートナー(=奴隷)です
同業は良き相談相手です(机の下で蹴りあってます)
えろい人教えて。 ラインの検査装置のデータをLAN DISKに保存してたんだけど、 一年でぶっ壊れて一年分のデータがぶっ飛んだ。 LAN DISKみたいな形で産業用の4TB,RAID対応のHDない? 探したけどボードタイプしか見つからなかった。 【使用環境】 稼動時間:24H×340DAY 使用雰囲気: 盤クーラー付専用盤 書込回数:7000回/24H 1回のデータ量:1MB
4TBを盤に入れとかないといけないの? うちだと、キーエンスのDTか三菱のロガーユニットで一旦保存、 上のサーバに上げて保存してもらうけど。オムロン指定だと手がない。
LANならドライブを事務所に置けば? RAIDの信頼性については・・・
>>288 LAN DISK って壊れるよね〜
出たての頃、支社のファイルサーバがわりに使ったけど、
やっぱり1年でダメになり、えらい目にあった。
電源別にして冷却ファンまで外付けにして王様扱いしたのにね。
ハードの信頼性が業務用じゃないよ。
でかくて邪魔でも、最低限いわゆる安鯖ってやつにしておいた方がいい。
正に裸の王様
タッチパネルがデータを吸い上げてそれをLAN経由で事務所に送るとかは? タッチパネルに1MBは無理だからもっとマメに吸い上げて タッチパネルからはたとえばデジタルならPro-Serverとか使うの
社内のファイルサーバも、客先に納めるストレージも どっちもBuffaloのRAID5付きNAS(量販店で売ってる奴)だけど特にトラブル無いよ
288です。 レスありがとうございました。やっぱり安鯖しかないのかなー。 っても鯖なんて使ったことも選定したこともないし。 だれかメーカーだけでも教えて下さい。 あとはぐぐるは。
客先納入のPCって保障はどうするんだろう?
>>296 買った店又は商社のハンコを保証書に押す。
購入者名の欄に客先の企業名と担当者の名前を書く。
そして納品。
これで保証が効かなかったことはないよ。
三菱のシーケンスの講座受けたんだが超面白かった これからも自分で勉強していきたいと思ってシーケンスのソフト検索したらバカ高い・・・・・・・ 機能低くてもいいからフリーとか安いソフトないもんかな・・・・・・?
三菱のソフト体験版あるでしょ
>>299 メンバー登録せにゃならんのね・・・・・・・・
会社名とか書かなきゃいかんのかな?
>>300 ありがと
今のとこ個人で勉強したいのん
せっかく覚えた内容を忘れたくないから
そんで高いなぁ・・・・・・・・・
キーエンスはソフトはタダだよ。会社経由でキーエンスに言えば良いだけ。 というか、コピーしたらいいだけだし。 残念なのは、店頭で本体が買えないので遊びに使えず、妄想だけになることだな。
>>301 登録は必要だな
会社名とか学生なら学校名でもいいんでは
>>303 体験版落としてきた
色々いじってるけど超楽しい
>>302 会社員だけど、会社に頼めばコピーしてくれるってこと?
>>302 あんたの会社はコピーを容認してるのかw
取引有ってのタダ同然価格なだけで、無料じゃない。
キーのソフトは1本必要で、それ以降はユーザー登録してサイトライセンス扱いになる。
と、キー営業が言ってたので、「そうやって使用者にまで電話営業するんですね」と言ってやったw
会社に言うって言うことは、Kのユーザー登録でしょうね。 家に電話かかることはないけど、転職してもついてくるよwww。 KV Studio使うと、他が使えなくなるから気を付けた方がいい。 最初は、出来が悪くて癖があるオムロンで慣れておくのがいい。 あれが使えれば、他は天国。代理店で年中やってるキャンペーンでCPUに無料で付くし。
俺もシーケンス初歩の講習受けたけど 大事なのは整理整頓する能力だと思った
>>307 他人の作ったラダーを押し付けられる・・・
死にたい
>308 普通だろ
すみません
シーケンス初心者なんですけど
問題
IN11にワークがあるとき、PB1を押すとシリンダAでワークを押し出し、
一秒後にコンベアが運転を始める。
また、シリンダAが作動する条件は在庫検出センサ(IN11)により
ワークを検出していることと格シリンダが引き込んでいること。
ワークが金属の場合、金属センサ(IN12)によりワークが検出されるとコンベアを停止し、
シリンダBによりワークを押し出す。
シリンダBは前進端センサ(IN3)により元の位置に戻る。
コンベアはワークを排出すると再び起動するものとする。
同様にアクリル、木、ナイロンの場合同様にプログラムを作成しなさい。
なお金属のみ、センサの検出より一秒後にコンベアが停止すること。
ワーク排出」個数を種類別にカウントし、どれかのワークが3つカウントされたら
プログラムは停止する。
エラーを検出するプログラムも製作すること
(1)各センサが不動作で、コンベア上のワークが落下した場合
(2)シリンダがワークにはさまれたなど中間位置にある場合
(3)在庫ワークがなくなった場合
(図、割り付けなど
http://iup.2ch-library.com/i/i0748813-1348411127.jpg
ソフトを詳細に全部チェックかけてくれる人は多分いない。
>>311 この書き方だと、最初の1個のワークでしか動かない。
ラダーの「サイクル」って考え方が出来てないのが原因。
M11〜M13までラダーが進んだ後、次のワークが来た時に、現状だと何も起こらない。
なので、M13のb接点でOUT M11をOFFすべき。
同様の事はM20,M30,M40,M50についても言えるけど、
これらはM13がOFFになれば自己保持が切れるから、まぁ良しとする。
あとで他人がデバッグする時にブチ切れられるだろうけど。
ところで、現状のプログラムだとコンベア上は常に1つのワークだけって動きだけどいいの?
産業機械だったら、複数ワークをラップさせるべきだと思うけど?
(ワークがBの所まで進んだら、次のワーク来ても干渉しないよね)
なお、ここからは題意に対する愚痴。
----------------
ハードの設計がイマイチ。
・コンベアは間欠動作を前提にして、ピッチ検出センサを付けるか、パルスモータにすべき。
・4種類のセンサに該当しない物はどうする? NG排出部を設けるべき
・停止スイッチとは別に非常停止スイッチは付けるべき
>>311 おいボウズ
苦しんで苦労して覚えろよ。
ポリテクの課題か何か?
>>314 Aシリンダの動き(M11〜M13)とBCDE各シリンダが順路(M13)で連動してる
M13bでM11リセットするとワークが積まれてるかぎりAシリンダで押し出しつづけちゃう
在庫タワーってワークを積み上げてAシリンダで一番下のワークから押し出すって言う、ダルマ崩しの要領なんだろ?
つまりこれだとコンベアにのったワークが移動する間に、在庫タワーからワークがドンドン押しだされて
ワーク同士が衝突して変なことになるよ、タイマー一秒じゃ短すぎるし
M11はBCDEシリンダの最後の動き(M24、M34、M44、M54)でリセットされてるからM13bで切らなくても問題ない
つかM13bでM11リセットすると、BCDE各シリンダ連動させてるM13切れるからM13bでリセットしたら駄目
問題なのはコンベア制御じゃない?
M13でコンベアONしてるのにM13をリセットするM24、M34、M44、M54でコンベアOFFにしてるんだもの
ワーク無しの状態でもコンベアを動かし続けたいんなら
M13使ってM70でもいいから自己保持作ってやってM70をコンベア制御のM13のとこに入れてやればいい
そんでM70の自己保持はX11b(停止)、M62(異常)で切れるようにすればいい
題意に対する愚痴。 については同意
ついでに言うと、ワークが無い状態でコンベアが動き続ける設定もおかしい
>>314 ご指摘ありがとうございます
ほんとありがたいです、助かります
>>産業機械だったら、複数ワークをラップさせるべきだと思うけど?
今度、これに挑戦してみます
>>315 何か脳にシワが増える感じがしますわ
>>316 わかんにゃい・・・・・・・・
>>317 ありがとうございます
コンベアの動きがイマイチわからなかったので
起動中コンベアがONしたら停止させるまでONのままにするという考えで良いんですね
319 :
774ワット発電中さん :2012/09/25(火) 00:04:00.60 ID:9UNxZ5/V
4,000,000,000+(-100)+3,000,000,100= QでBIN32ビット以上の桁数のデータの加算ってどうやって実現したら良かったんでしたっけ? キャリーぱみゅぱみゅフラグってありましたっけ?
特殊レジスタ一覧[番号SD118] 現在のバッテリ使用度を表示する。 値の範囲:1 〜 2(Q00UJCPU,Q00UCPU,Q01UCPU,Q02UCPU,Q03UD(E)CPU,Q04UD(E)HCPU) 2が出てるんだが、2は満タンって意味?
使用度ってそういう意味なの?
>>319 キャリーフラグもボローフラグもセットされるわけだから、多倍長計算だね。
>>319 どういう用途か興味ある
リングカウンタにしたくない、死ぬまで加算とか?
>>319 st言語で、データ型REALで演算すればどう?
どうって云われても・・・どうなん? 3桁ずつ切り分けて計算して、さいごに文字として積んであげるのがらくちん どうせ、次は タッチパネルで表示できません>< とか言い出すのが目に見えてるから お先に先手打っておく。
>>319 キャリーぱみゅぱみゅなんて、システムに頼ってはダメ。
実数の±38桁なら、自分でぱみゅぱみゅすれば天文学的な計算も可能。
REALだと桁落ちするんよね?キャリーは使ってもいいと思いますが。
PLCで多倍長演算とか新手の修行か何かか?
割と昔からまれによくあったはずだと思われ
ここ一発の難儀な処理って時々頻繁にありますよね。
たまによくあるよな
ワロタ
ナケタ
ホッコリシタ
くやしーーーーーーーーーーーーーーーー 電気系保全二級の講座受けたんだが、 タイムチャートからラダー図作るのに手間取った・・・・・・・・・・・・・ タイムチャートの読み方まったく誤解してた スイッチから伸びる点線が出力に作用するって意味なんだな スイッチ全てを作用させなきゃいかんと勘違いしてた 一日経って脳内で思い返してみると物凄く簡単なんだな スイッチング、フリッカ、ワンップシュとインターロックを使うチャートあたりを形で覚えとけば、なんて事ないんだな 悔しすぎる・・・・・・・・・・・ 講師の人、もう少し教える場所の要点を考えてほしい・・・・・・・・・・・
あの〜・・・
わんっ! ぷっしゅぅ〜
>>308 ラダーはまだいいよ見りゃわかるから、当然のようにコメントは無いけど
問題は現場の動きをどうしたいか聞いても現場の奴がアホで説明まともにできなくて
経路指定もできず能力も与えられず完成図書は変更間違いだらけ、
でも動くようにしてくれ、とか言われる時。
とりあえずスペックや配管太さ長さにタンク容量が分かんないと設定なんかできないのに 手書きで経路だけ説明されだすともう聞く気が無くなってくる。自分で辿って調べる方が速い 後ラダーはともかくGOTなんかホムペ作成より簡単なのになんで社員が一人もできない工場があるんだろうか まあそれだけでお金貰えるから良いんですけどね、 リレーがどうつながってるかとかすら分かってないから調べなきゃいけないけどそこらへん言いなりにできるからトイトイかね 後は分かってると勘違いしてるおっさんの間違いを指摘せずにじゃあそうしますって笑顔で言いながら無視する胆力だけだ どうせわかってない。
後は機械屋との連携、分かってる機械屋ならそうそう変更はしないように下見するし変える時は申し訳なさげに言ってくる 現場見たら違った、変えたから後はプログラムでなんとかして!っていうタワケが機械屋だと書き直しが頻繁に発生する。 奴らの中にはプログラムは簡単に変えられるという概念があるらしくこちらが割り出した設定やタイマー調整を丸無駄にしてくれる そこで笑顔でもうしょうがないっすなぁ〜って言えないとダメよ。いつもの事だ。 というわけで3年も現場に放り込まれているとPLC書き換えの人間には別件雑学と忍耐力がかなり必要であると分かる事になる プログラム変更でなんとかして!という魔法使いのような使い方をされるからだ、そして自分の分野では無い部分の研究からやり直し しかしそこで笑顔を返せば明日の仕事に繋がるのである、笑顔だ。 奇麗に動いた後に工場を後にし、俺はまた新しいグチャグチャのラダーに会いに行くのだ
それ、テンプレにしよう
>341 全米が泣きそうな話だな 俺は泣けるぞ!
映画化決定
ラダーっぽい文章だな。もう少し整理して書けよ。
>>345 いや、ラダーならチャタリングしてる。
ロボットなら、上下軸がセン○リ状態。
仕事終了後の打ち上げ飲み会後のテンションで書いた、今は後悔している しかし私は謝らない。 次の仕事場の完成図書が送られてきました、昭和47とか書いてあります、頑張りすぎだよメイドインジャパン 当時の職員で盤に関わっている人が残っているとは思えないので、また僕の骨董品蒐集棚に記念品が並びそうです
勉強してる人たちに一言 テキストのような整然とした現場、動作全てを把握した現場担当、盤、機械をきちんと保守管理している管理課 それらが揃った会社など1%にも満たないので安心してくれ、俺たちはまだまだ活躍できる。 しかしPLCで新規、時間不足以外で業者を呼ぶ=マニュアルを読む気も人材を育てる気も無いアホ揃いの会社だ 旅費出してくれてパネル画面1枚変えてラダー15個変えて終了するぬるいお仕事が発生した場合 楽勝っすね!という顔はしてはいけないぞ、まだまだ改良ができるよ提言をしまくって帰るんだ 上次第で数日後に電話かメールが反応する。 ニヤリ
まずは漫画化で資金を稼ごう!
タイトルは「できる!ラダー屋」だな
そうだな。 外注は「言われた仕事だけこなす」だと次につながらないからな。 うまく行ったノウハウはマンガ化してA4ぺら紙で持ち歩く。 次の改善提案する時にマンガで説得すると、現場の上司までスムーズに話が伝わるからな。
時々無意味にラダー複雑にしてる現場のおっさん居るけど あの手のオナニー野郎はどうしたらいいのかね、わかりやすくするためにラダー使ってるのに 頭おかしいとしか思えない
設備メーカーの制御設計と保全のレベルを比べちゃだめ。 制御の話しが通じる保全なんて中々居ないのは仕方ない。
「オムロンCP1に液晶付けた」って言った方が、見た目的にはしっくりくる
キーエンスはちょっとした実験とかにはいいけど 設備に載せたくはないな
>>352 アセンブリかFCやSFCで組んで見せた後に
ラダーは馬鹿にも分かるように書く為のもんですから、って普通に言う
最初に鼻っ柱折っとかないと俺の方ができるとか言って数年後ぐちゃぐちゃにしてくれるからその手の人は
>>354 リアルタイムチャートモニタ使いたいがため発注した。
しばらく電話も無かったのに見積もり取った途端飛んで来てわろた。
>>352 一度現場で、おっさんがデバッグしてるのを見たら、ある出力(1)をonしたくて、関連する出力(2)の接点をorで挿入してた。
「動作条件を新たに作成した方がいいよ」と言ったが、「いいの、いいの」と言って取り合わなかった。
その後に、関連する方の出力(2)の動作の変更の必要が生じた。
そのために、出力(1)も不要に動作するようになった。
すると今度は、出力(1)のコイルの手前に、LSの接点をB接で入れてた。
モニタしながら、「これが動くときには、これも動く、そのときは、このLSがOFFだから・・・・」と、ブツブツ言いながら、orとandを増やしてた。
恐ろしい回路ブロックが出来上がっていた。
KVnano、CP1やFX3の代わりにはならんねぇ。格段に機能が上だし、 値段は今は同じくらいだけど、当然、三菱やオムは値段を下げてくるだろうから。 しかし、いつ持ってくるかね。だいぶ注文が積みあがってるみたいだけど。
保全さん しかし、どんなクセのある他人が作ったソフトでも 何とかして早々にその場を取り繕う手際よさは感心する。 そんな方法が使えるのか。。。と発見も。 基本新規だから、そんな方法は流用できないけど。
保全やってたんだが新規の装置でもひどいラダーもある 主流は三菱みたいだけどキーエンスとそんなに性能違う? ラダーサポートソフトはキーエンスが使いやすい
新規のひどいラダーはKVが多い気がする。書きやすいからかな。 Mは指定メーカがしっかりしていてわかるラダーが多いが量が多い。 Oは古い設備で規模が小さく、I/O決め打ちのままが多いから楽。
俺は設備メーカー10年やってから エンドユーザ側の保全にはいったから楽勝過ぎる。 趣味の世界で仕事が出来る。 ゆっくり命令語の取説見ながら 「お、こんな命令語あったんだ〜。使ってみよっと!」 てな感じで腰を据えて仕事できて楽しい。 設備メーカーに居た頃は工数に縛られてじっくり出来なかったことが出来る。
やたら命令語やMOV使いまくるオナニー保全が一番迷惑だよw
インデックスレジスタさえ多用しなければ大丈夫です
あと些細な事でマスタコントロールな。 条件揃ってるのにコイルONしないと戸惑っちゃうわ。
意地の悪い保全がいるような現場では、データ命令で処理出来る回路も、ST言語で書いてやる。
SET、RSTの多用もやめて下さい。
データテーブルに基づく多重間接参照によって全接点を出力するため全てSETとRSTのみで行なっております。。。
一つのデバイスに対して脈略なく10個ずつぐらいのSET/RSTがあって それがいっぱいあるプログラムを継いだときは、思わず「作り直させて」といいました。 途中からぐちゃぐちゃになってどうにもならず、最後は両手で押さえ込むもぐら叩きみたいなことやってたんだろうなぁ 何かの操作すると、関係無さそうな所が不意にピクッ!って痙攣したり。 ステップ動作PBをチョン押しすると、ある動作だけが先行してダンマリとか、長押しすると雪崩れ状態の動作になったり。 よく検収通したなと、つい、遠い目でユーザの方を眺めてしまったよ
まあ逆にレゴブロックみたいにAB接点とタイマだけでキッチリ合わせてる保全もいるからな 全設備のスペックがきちんとわかってないとこれはできんので感心する。 まとめ方だけ教えるだけで全部わかってくれるし
だから保全に高いレベル求めるなwww
なぜか保全は馬鹿が多いんだよな
まー、保全も色々さ。 うちは自動車会社のクソ保全より圧倒的に能力あると思うわ。
ほったらかしで、ぜんぜんわからない 略して ほぜん
【本文】↓
>>359 回路ブロックが迷路のようなプログラムのデバッグを依頼された時は、身の不運を恨むことがある。
動作をモニタすると、奇跡のようにチャタリングしているキープリレーの接点が脈絡なく on/off し、それがうまいこと保持され、また訳の分からない記憶回路がブレークしている。
将棋崩しのように、無駄な駒ばかりだが、不用意に外すと誤動作する。
詰め将棋のように1点の無駄もなくとは言わないが、将棋崩しに麻雀パイまでもが入っているようだ。
記憶がチャタッたら、アルツ○イマーだぞ!!
>>374 他の社員ができない>口出しできない>ひとりよがりのオナニーラダーになる
>業者がまともに対応できない(そいつのせいで)>業者がなんとか体裁を整える
しかし保全が説明できてない部分が完成してない(そいつのせいで)>そいつが後付け>業者より上と勘違い
このコンボですから
まー何だ、がんばれ下請けども。 バカな担当者だと保全の意見聞かないからな。 入れた後に文句言われる。
・専任でPLC要員が居る=神会社、しかし俺たちの必要が無いため出向する可能性が無いに等しい ・工務がついでにラダーやってる=機器スペックわかってるのと負担を考えるのでラダーはお粗末だがわかりやすく壊れる心配は無い事が多い しかし10000越えるラダーをすぐ書けとか無茶を言いだす事が多い ・電気3種持ちがついでに=一番タチが悪い、無駄に知識があるのでオナニーする、現場動作理解してないこともある 全部書き変えたらプライドに障るのかダメだしまでしてくるので再度説明まで要する ・バイトがやってる=パソマニアか他所経験者なので実は一番マシなラダーを書く、かなり優秀でないと会社もやらせないというのもある 立場的にかなり素直に聞いてくれるし年齢層も若いため名刺を渡してぶっこ抜く事も考える
>>380 じゃあ、うちの会社は神会社wwまずメーカー呼ぶことないからw
それは只金が無い&拡張もしないだけの可能性も大きいのだが
思ったタイミングでパルスコイルがオンしなかったんだろうな、手前に高速クロックの接点が入れてある。あちこちに。 それなら通常コイルでいいんでないの? は・もしや、ロジック屋の言うところの同期回路なのか! シーケンサではあまり理解されない概念だ!すごいな! なわけない。
>>382 いや、PLC専任がいるからって意味で。
設備設計もしてるから導入した設備の
PLCぐらいなんでもない。
絵に書いたような勘違い保全ですな
>>385 俺は三年前まではオマエら側の人間だよ。
お前らがエンドユーザ側に転職したら、と考えればおk
前にもこいつ来てたな つまらないから俺は無視する。
嫉妬にワロタ
まあ明らかに給料悪い保全に逃げる時点で腕は知れてる
保全なんですが、重たいツールでソフト作るの止めてほしいです。 腐ったパソコンしかもらえないので、ソフトがたちあがりません。
391 :
774ワット発電中さん :2012/10/17(水) 20:22:57.56 ID:odWD5RJf
保全やってたのが、PLCのプログラミングを勉強して、ソフト屋になったのは知ってる。 はじめの頃は、個々の言語は習得していても、プログラムの全体を構築するのがどうにも苦手のようで、行き当たりばったりのプログラムを書いていた。 ソフト屋に行き詰まって、保全マンになったのか?
盤設計もやるソフト屋だけど給料が安いわ激務だわで泣けてくる 田舎だからか・・、零細だからか・・
>>390 インパクト買ってもらえないので、大きなボルトを硬く締めないでください。
機械に置き換えればこんな感じかな。
>>390 待てばいいでしょ。
動かないワケじゃあるまいし。
パソコンがあるだけマシ
>>390 今数万で自作の高速パソコンが作れないような奴はそもそも保全以前の問題で知識が死んでる、
エクセル使えない事務員レベル
業務用に自作PC入れる勇気は無いわ 第一、3Dとか画像処理とか扱わない限り、 メーカー製パソコンが安すぎて、自作のメリットも無いし 3万円PCに積んでるCeleronですらSandyBridgeのデュアルコアだぜ、 FA用の開発ソフトで動かないのってなんかある?
AutoCADくらいならi3でもオーバースペックだしな
>>389 給料がたったの800万しかない保全ですいません。
月に30時間以下しか残業しなくて申し訳ない。
給料は能力より入った会社に依存するよな
あきらかに糞業界なのに 何だかんだでおまえらこの仕事好きなんだな
どうせ勤めてた会社が倒産して客先に泣きついて雇ってもらったんだろ。 そりゃちやほやされて給料も出してくれるわw
>>402 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
残念でした!リクナビでーす。
計装なんか月30万ぐらいでパシリ数人雇って自分が代表になってなんぼの商売ですがな パシリが一人立ちできなくて保全になった落ちこぼれやんけ
半端な人がこうやってオナニー保全になるわけだから どうしようもないな
さっきから出てくる保全ってなに?なんかの暗号か略称?
オナ二ー保全 オナホ
>>404 なんで独立が前提なの?
独り立ちしないと死ぬの?
社畜オナホでいいやんけ。
指示待ちで責任持てず人脈も形成できなくてケツ拭きを他人に押し付けるような人だから独立できないわけで まあそういう人はオナホでいいんじゃないかな、只仕事の邪魔だから黙ってて改造部分にはマークいれといてね
>>409 使えねー個人電気屋なんて腐るほど見てきたわ。
だいたい何で
独立しない奴=使えねー奴
なんだよwww
412 :
774ワット発電中さん :2012/10/18(木) 07:44:47.56 ID:EuH0cZGJ
人生を堕落に導く恐ろしいキーワード。 きみにまだ長い未来があるのなら、決して口に出さないこと!
人の批判や悪口、不平不満などのネガティブなことしか言わない人は
何かの精神障害ですか?このような人はどういう心理状態ですか?
悪口を言っても言われた相手はあなたのことを今以上に嫌ってくるだけ。
そしたら嫌われたあなたはもっとその人の悪口言うので?
違うっしょ?。そんなこと続けていたってキリが無いし、時間の無駄だし、このスレも無駄。
そんなに嫌いな人の為に貴方の大切な時間をそんなにも使うって
とっても損していると思わないのかしら。
貴方の人生の中で、そのひとの事を想い焦がれる割合がこんなにも
占めてるって、逆に好きで好きで気になってしょうがなくて、
ちょっかい出して、からかって見たくなる、そんな心境なんでしょう。きっと。
そういう時は、悪口の代わりに、その人の良いところを何とか見つけて
それをドンドン言うのがいい。
そうすれば、言われた方は褒められたと思って、また気分が良くなって
もうあなたの悪口を言わなくなるでしょう。
あなたも悪口を言わなくなるでしょう。
そうすれば、貴方の貴重な時間だって浪費しないし
俺も無駄に長文打たなくていいし
そこの
>>414 も長文乙とか書かなくても済む。
おだて上手は世渡り上手。
長文ご苦労だけど、そういう人はそもそもまともにかまってもらえないの なので、違う立場にかわりたがったりするの。そこで続けられないから。
いろんな電気屋がいるからなぁ。
これくらい殺伐してる位で丁度いい
>>410 寿司屋とか大工でも腕がありゃ暖簾分けで店舗出すだろ。
職人ってそういうもんよ
あと電気屋と計装は違うから混ぜんな、お前本当に現場居るの?
電気屋が別でプログラム役呼ばなくてもなんとかできるような小さい現場しか見てないんだよ それも管理しきれないオナホはどうしようもないな
419 :
774ワット発電中さん :2012/10/19(金) 13:52:54.54 ID:TqtnKg0A
>>413 きみの長ったらしい文章は、読む気をなくすのに、ちょうど言い。
保全から出てくる規則集に似ている。
過去の規則と、新しい規則がからみあってて、理解出来ない。
そのくせ後から、この件は記述があると、都合のいいとこだけ抜粋する。
きみは、まさに保全マンに最適な人材だ。
きみ以上に保全向きな人を私は知らない。
今の勤めをやめて、保全マンに応募するのをお勧めする。
(私の関係先は止めてね)
このくらい褒めればいいかな?
男のくせに嫉妬とかみっともないなおまえら
>>418 保全はあくまで広くそこそこ深く分からないと仕事にならないんですわ。
化学プラント〜最終の製品自動倉庫まであるから、
全ての制御方式やクセが分からないと仕事になりませんがな。
計装だけ分かっていても、加工機や
検査装置も扱えないと意味ないの。
更には自社開発の設備設計までやっているからね。
因みにPLCの数は400台超えてます。
すご〜い
すごいだろぉ〜。
すごいっちゃだぜー
ちょーすげー
426 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 02:50:57.74 ID:bx19LO9Y
400台でドヤ顔w
台数数えられる環境がうまやらしい
400種の設備のPLCソフトを作ったというのならどの設備もしょぼそうだし 1種類400台だったらソフトは1つしか作ってないんだから残りの399台は自分の成果じゃないし 一体、何が言いたいのかよくわからない
次あたり、ステップ数持ち出してきそう
そういう人って一人でやってる場合、自分の代わりは居るのだろうか?
432 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 08:37:50.51 ID:wceww+fW
上司が、PLCまとめて買えば1000万円分買えるのに、1台ずつ改造だから三菱に良い顔できんわww って言ってけど、仕事量的にはこっちの方がしんどいんだろうな
ハイハイ、プログラム作ってて大変だね〜。 でもその大変さ分かってもらえないから、 そりゃひねくれ者になるわ。 どこかで「ドヤ顔」出来ないとストレス溜まるわね〜。
触れるプログラムにしておくとね、数年立つと施設内あちこちで派生してるんだわ。 丸々だったり部品取りだったり。クセの名残だったり。 挙句、それも守りしてくれと頼まれる。そこで初めて好きに改良する。 楽しいよ。孫ひ孫と留守番してる気分てこんなのかなぁと思ったり。
プラントが5個で管理できる時代に何を言っているのだろう 無駄遣いして会社にダメージ与えてますって話?
盤に1台とかいう昭和スタイルなんだよ、まさにカス保全
437 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 19:44:57.26 ID:bx19LO9Y
ワロタ
まあ400とかある超巨大工場って実際どこなんですかねw 言ってくれりゃ半分以下に減らして上げますけど
妬みと嫉妬が酷すぎww 超巨大工場wwwワロタww
441 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 22:09:50.87 ID:iLg5KyVe
旧型をそのままにしてるダメ工場にしか見えないけどな 原発やコカコーラやTOYOTAでも二桁だし 電気代だけでも相当無駄だな
ガチで作業機械毎にFが沢山あるだけだったら笑うしかない
装置の中のPLCも急減してるね Profaceだけとか
444 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 23:59:42.45 ID:bx19LO9Y
そういえばシーメンス触ってる人いますか? 扱いやすい?
いっぱい触ってるけど、全部リモートI/O。 お頭は上のほうがやってて、曾孫受けの下界には情報下りてこないけど ここ数年はよく受注するかな。設置場所はほぼ海外案件です 海外のユニットに0.5スケで配線しろって中間国内客先仕様適用で 普段使いの棒端子が刺さらない&配線したらパンパンで 蓋が閉まらない。で、海外に出荷してそこからクレーム。知らんがな。 35mmDINレールじゃなくて125mmDINレールに引っかけてネジ止め あと、市販のLANケーブルと微妙に違う極数のちがうケーブル使うかな
シーメンス 彼女は生理
無駄に薄いとか縦置きとかの前にケーブル付けやすくしろって思うよね>シーメンス
421見てると保全って本当に馬鹿なんだなってわかるな 広く深くって言ってるけど、先っぽからわかって無い
要はネットワーク知識がヘボ過ぎてまとめられないのか自力でケーブル引けないレベルなのか どっちにしろ有りえないレベル 延べだと新人が数年で越えるぐらい少なすぎるしな400って
>>448 >>449 お前ら本当に痛いわ。
孫請けレベルは気楽でいいなー。
ネットワーク知識がへボすぎ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
ごめん、前職が「東京ドーム何個分」って感じの設備を受注する
設備メーカーだったからwwと言えば分かるよな?
お前ら嫉妬すごすぎw
そんな施設は日本にはございません
日輝と三菱関連以外は外部委託だよ 妄想ギャグ飛ばすのはいいけどそろそろ笑えなくなってきたぞ
御三家や三菱からエンドに逃げたなら年収半減しとるがな、完全に落ちこぼれ で、PLC400台並べてるとこって何処なんですか
そろそろやめてあげないと熱暴走してメルトダウンしてしまうよ? 既に過熱状態だけど
言ってることは嘘ではないんだが.
御三家からエンドに転職しました! 只の馬鹿だな
不景気のせいで、不勉強な保全が、PLCのソフトをいじくるようになってきた。 一旦いじくったら、その後もしっかり面倒を見て欲しい。 難しい変更なんかが発生すると、そのグチャグチャにしたソフトを送ってきて、変更依頼をする。 グチャグチャ部分が、変更依頼と関係したときは、しっかりと見積もりに乗せる。 それでも、やりたくないが、放ってはおけないので引き受けるが・・・
まあPLCは元々素人でも弄れるように作ってんだけどな 保全のレベルが全体的に低すぎなんだよ というかまともに弄れる奴いたらそもそも呼ばないし
>>458 保全の人間で、PLCやPCの開発言語を、独力で勉強してるような向上心を持った人は、結構独立したりしてる。
保全だからこの程度でいいや、とタカを括ってるようなのは、全てやっつけ仕事だし、自分の無能さを指摘されないように、いばり散らして嫌われている。
まあ保全って自分たちが一番知ってなきゃおかしい筈なのに管理しきれなくて 専門の業者呼ぶクズみたいなのが大半だ そもそもしっかりしてりゃ俺たちなんか飯食えなくなってる、大半ゴミだからこの不景気でも仕事がわんさかある
みんな手厳しいなーwww
>>452 PLCはプラント以外でも使われてるんだぜ?
プラント以外の会社だったけど、 一つの物件の受注額が100億とかあったもんなー。 三年越しの仕事だったけど。 ケーブルダクトだけで発注額が億いくくらい。
みんなすごいことやってるんだな。 この前継いだソフトはFX1Sで8ステップだったぞ 俺が手を加えて33ステップにもなったぜ。 コメントまで書いたんだぜ。
何が難しかったって、二日分の見積りが通ってるから じっくり時間かけろとの元受からの指令なんだぜ。
>>460 元々やり手の保全だったのに、工場長まで昇格してしまって、忙しさで保全作業に手が回らなくなった人だって居るんだぜ
まあ、それならそうで後継者育てとけって話だが
467 :
774ワット発電中さん :2012/10/22(月) 20:32:23.38 ID:ggKsY1NP
出始めの頃、CS1指定という案件あって ケーブル諸々揃えて気合入れて挑んだら 接点命令だけで500ステップだったぜ 思わず本体すり替えてやろうかと思ったぜ。 黙々やってると、後ろで見てたオヤジに 「この装置で悩むようなとこあるの?」って聞かれたんだ 「なぜCS1なんだ!」って悩んだぜ。
CS1って、ちゃんと動いたか? 俺が悪いんじゃないって、悩んだよ。
>>462 プラントはカウントする数値が尋常でなく多いから他の工場に比べて
PLCの数がぶっちぎりで多くなる
ビットで
みんな「理想的な新規設備」でしか考えられないんだろうな。 プラントなんて実際は老朽化しまくっているわ、 一気に更新するにも金は無いわ、 更新期間が長すぎて生産停止による影響がデカいわ、 よって少しずつ更新になる。 そうそう簡単にPLCの数減らせない。 まあ、同じ盤内のA大型2台をQ一台にとかはするけど。
>>473 そのプラントと同じ、あなたの思考も疲れているのね。
斬新で新しいこと考えよう。
まあな、30ステップや500ステップで頑張ってるからな。 30ステップで10万はいい仕事だったぞ。
訂正、12万だ。
>>470 オムロン殆ど触んないから、そのときはツールも初めてで
アイコンとマウスで殆ど作り上げたぜ!
30ステップならハードで組んだ方が安くないか?
481 :
774ワット発電中さん :2012/10/23(火) 17:40:51.94 ID:/F1E4lHy
また、また、レベルの低い話になってきたな。 でも、収益率は良さそうだけど・・・
みんな個人でやってるの? 企業に属してるの?
483 :
774ワット発電中さん :2012/10/23(火) 20:06:05.83 ID:rSuBwT8h
俺は電気・機械・全部する保守です エンドユーザー様は神様です
>>473 なんで10年程前で貴方の時間は止まってるの?
で、やっぱり400ぐらい大量の小型のがわんさかあってまとめられないクズ保全様なのですか?
毎年の電気代数百万の被害を会社に与え続けるクズさ恐れ入ります
保全が勝手に機種交換したりまとめたりしたらまずいだろ
え、保全でPLCの交換できないとか金もらって何のために存在してるの、居ない方がいいんじゃないそのレベルなら ユニットとかを丸ごと買って保証がどうのとか国が絡んでるとかでない限り好き勝手すりゃいいがな まともな保全の人にとりあえず土下座した方がいいんじゃないかな、その恥ずかしい発言
違う機種に変えるのは保全の仕事じゃないだろ それは開発の仕事 少なくとも自転車ロボを作ってるうちの会社ではそういうことになってる
自転車ロボ作ってる会社の人、ニコ動・Twitterのみならず2chにも現れやがった…
何でもかんでも保全でやるわけないだろ。 うちみたいに盆とGWと正月以外は24時間稼働しっぱなしだと、 貴重な長期連休は億単位の設備更新タイミングだから、 単体機のPLC更新なんざ地元の小企業に丸投げだよ。 平日でも止めれる機械なら新人研修で制御盤から設計、配線までやらせるけど。 お前らマジロクな保全と仕事してないのな。
そりゃ1万人以上働いてるんだからツイッタにもニコ動にも2chにも現れるよ 中国で働いてる人はウェイポーにも出没してるんじゃないかな
20年も前になるかな その会社の生産ラインの仕事やったな。 かなりメカニカルで複雑だけど、実はラインの下一直線にカムシャフト通ってるから 動き出せばタイミングに絡む制御は殆ど無いんだけどね。
日本で通年24時間全稼働している大規模プラント及び工場はありません 自己弁護で妄想すんのやめてください
>>490 えっ
中身コピペで良いなら全体動作出来る方作ってからアド入れ変えた後に
古いの取り外すだけで止める必要全くないんですけど回線とかノータッチなんでしょうか
あんまり笑わせないでください
>>493 何を根拠にwww
大体誰が通年って書いたよww
>>494 単体機ベースの考え方は止めてね。
材料の化学反応プラントから最終製品倉庫まで一連のラインだから。
当然古いネットワークと新しいネットワークの接続もあるからね。
何でもかんでも理想通りにはならんよ坊や。
よし1ステップ数あたりの単価競うおうぜ
>>496 本当にレベル低いな保全って、
ネットワーク内なら尚更簡単じゃねぇか、データすげ替えるだけ。
ひょっとしてラダーしかいじくれない本物のボンクラか
>>495 PLCのシェアチェックうちの会社がやってるんですけど…
>>490 仮想PLCをそんな状況で用意してないとかそもそもありえなくね
こら下請けイジメが始まるで〜
>>499 おいおい、盤内I/Oだけじゃねえし、
ネットワーク上の信号を置き換えてスルーするだけのPLCじゃねえしwww
ついでにブレーカー、マグネット、リレーも替えるしね!
言わせんなオフライン野郎ww
>>500 シェアチェックしてると全国の工場の稼働状況が分かるの?
俺の知らない間にうちのPLCのシェアチェックしてくれてるの?
なに?どういう意味??
スターデルタの切替ロジックてなんで電磁接触器とタイマで組むんですか? シーケンサでいいじゃん?と思うんだが、誰か教えて。
>>505 ハードでインターロックが必要。
シーケンサで、大型の電磁接触器は直接駆動しない。
シンプルな回路だけに、シーケンサのメリットなど有るのかな。
面倒になるだけと思うけど。
コストを計算してみれば?
>>507 インバータの方がいいじゃん、となる。。。。かな?高いけど。
以前ポールチェンジで多段速切替したときは切実に思った。
インバータの性能というか機能が向上して かつてのDCモーターの出番が減ってるね 特性は素直でいいんだけどな。管理が面倒。
ところで2ポジのダブルSOLって動かさないときは励磁切ってる?入れたまま? 3ポジなら都度対応だろうけど。
>>505 シーケンサ壊れたりプログラムミスしたら一気に流れた全体がお亡くなりになるから
今の電磁接触機は基本サーマル付だしリレーは限界値で飛んでくれるから安心
シーケンサでロジックを組んでて、まだ数点I/Oの端子が余ってる。
動力は油圧ポンプなのですが、これの18kW電動機をY△起動する予定。
電磁接触器(SD-QR19)とサーマルはハード的にインターロック取るつもりだけれど
フジのY△タイマ約\5000と盤内空間をケチれるかなぁ?とか思った次第。
配線ダクト内で引き回して機内配線して圧着する手間とか盤内スペースの場所とか
考えたら、インバータの方が機器は割高でも人件費ぶんコスト安くなるのかなぁ。
>今の電磁接触機は基本サーマル付だし
つ 「電磁開閉器」
>>510 一概には言えない。プルプル震えてないと流体固着してしまう
というような用途では、常時ディザー掛けてるから励磁を切っちゃうと駄目。
513 :
774ワット発電中さん :2012/10/24(水) 19:39:48.68 ID:pFtrE3bX
>>510 某自動車メーカーでは、常時励磁を仕様としている。
省電力solの内部切り替え弁を励磁している方が、誤動作がないとのことだった。
>>513 だよね。とある客ではコイル焼けるじゃないか!なんて言われて。
それが本当か知らないけど、いろいろ意見があるのでね。
コイル焼けるとか想像してもみなかったわ
お客様はよくわからんから俺たちを呼んでいるので優しく説明してあげて下さい 内心では「死ねボンクラ数十年何やってたんだド低能が首から上は飾りかチンカスが」と思ってもかまいません
>>513 またとある自動車会社では、出端オンで出SOLオフが仕様。
この仕様の方が多かった気がする。
518 :
774ワット発電中さん :2012/10/24(水) 21:41:20.89 ID:ZIAjvUm0
トヨタもホンダもスズキも日産も電気仕様の見本では、空圧の2ポジションSOLは保持されている。 常時通電しても、電力ロスがないように、省電力バルブは設計されている。
連続定格でコイル焼けるっていうのはないでしょう。 シーケンサやらインバータ持ってくるより組めるなら絶対いいね。 なんとなくだが、かなり長いこと使うような設備に思えるんだが?
>>518 スズキのSESって2ポジは端切りじゃなかったか??
521 :
774ワット発電中さん :2012/10/24(水) 22:17:09.01 ID:AWpAcg7Q
スズキの国内はよくやってるが、いつもエアーの2ポジは常時onだよ。 3ポジは勿論、端ホールドで端では常時on。
>>521 センタクローズなら励磁切っても固持される、と思ってた頃がありました。それでいけてましたし。
センタエキゾーストのときに知らずにそれで失敗しました。シリンダ脱力で衝突。
マニホールド弁を知ったのは小学校のときで、リリーフ弁やスプール弁、ポンプの断面構造図を見てのめりこんだな お父ちゃんの、クレーンだったかの教本の油圧装置の項だったかに載ってた。オリフィスはつまらなかったな。 ボール紙に厚紙を貼って同じの作って遊んだよ。
524 :
774ワット発電中さん :2012/10/25(木) 07:59:36.20 ID:SYSELWMi
>>522 2ポジSOLを出端で切っている人は、たまたま不遇なチャンスに合わなかっただけだと思います。
ここを、読んでいるとこれからの教訓に出会えます。
>>512 そちらの経験が少ないのですが
油圧ポンプってイナーシャすごく小さく摩擦的な負荷が大きいようなイメージなんですけど
それでもY△って有効なんですか?突入は抑えられるだろうけど
△の瞬間の突入は大きいんじゃないのかといったイメージ。
Y△で大きい容量のは、ファンとかフライホイール介在のものしか経験が無いので。
526 :
774ワット発電中さん :2012/10/25(木) 11:34:58.39 ID:Of72U4Gv
油圧ポンプの負荷の特性は、摩擦的なものでもなく流体力学の難しいものかと・・・ Y/△を使う理由の一つに、モーターが大きくなるとローターそのもののイナーシャが大きくなるので、使うこともあります。(起動電流を押さえるため)
というか端切りしてる奴は電気回路論から勉強やりなおした方が
コイル萌
「客先からの指示」ならなんでも言うこと聞くのかと。
客先からの指示」ならなんでも言うこと聞く と、どこに書いてあるのかコイル萌え〜
海外の自動車メーカーもあらかた端切だったけど、 PNPだったからなー。
534 :
774ワット発電中さん :2012/10/25(木) 22:40:49.42 ID:4gxkWYAV
海外物件の自動車関連設備を納入しましたが、やはり2ポジバルブは常時励磁でした。 勿論PNP配線でしたが・・・
マニュアルすら読まない人多いからな・・・ 最初に言っとかないとこっちのせいにされるから気をつけろ
マニュアル操作マニュアル
今日7000マソの設備発注したったwwww 取締役会で稟議書通った直後に 電話で口頭発注するの気持ち良すぎwww オレ「注文書後で届くから進めちゃってよww」 メーカー「ありがとうございます!全力でやらせていただきます!」 オレ「頼むね。(接待)期待してるから。」
ユニット丸ごと注文は気持ちいいな 楽だしな!
539 :
774ワット発電中さん :2012/10/27(土) 00:01:53.66 ID:b48u7vx+
オメ 保守の俺からしたら夢だわ・・・
保守だとその手の注文は主幹以上がやるもんだからまあしょうがないぜよ
客先の生技から3万円の注文書来たよ!うれしいな。
半日で終わらなかったら泣ける
最近、中国向けユニット多いけど、PNPな米国仕様が多いような気がするよ。
>>542 半日も何も、M9037を1個足すだけなんだぜ!
>>544 そうかー、未だにAシリーズか―
ってか、そんなん外注に出すなよって感じだが、
確かにそんな仕事貰ったら嬉しいな。
片道2時間とかで「直帰していい」って言われたら最高やん
個人商店なんで直帰もなにもありませんわ
というかラダー1から作るならともかく小規模な変更で業者呼ぶアホが担当の作業は ラダーがどんな制御なのかとか理解してないから話が通じなくてめんどいよー 渡された文書通り作っても思ってたのと動き違うとか言い出すから
548 :
774ワット発電中さん :2012/10/27(土) 14:39:04.27 ID:7OtuP1yV
>>544 M9036 を1ヶ足す時は、俺にやらせてくれ。
設備や改造の規模で値段決まっちゃうけど実際ラダーはセンサーや工程の数だからな ウマウマできるときはしておけばいいさ、わかってない阿呆と話する迷惑料と思えばいい
Aシリーズはほぼ置き換え終了したが、Cシリーズ客はCのまま保守。この違いはなんだろう?
Kシリーズがまだ現役で稼動してるんだが、だれも手を挙げてくれない。
配線やり変えないと変換アダプタが必要、そこそこ高くて大量に必要だから。 配線工事だと別注ですしおすし 保全が配線やり変え出来る能力が無いと変えない方がいいとか言い出しますので 笑顔で「バカだなぁこいつ」と思いながらそうですねーと言っときましょう どうせ数年後改革する時が来ます
保全様のやる気の無さが溢れているだけかよ
保全様は休日に色々やることがあるから、 面倒見なくて良いような小さな工事は外へ出すよ。 お前らそれでメシ食ってんだろ。
保全って小さい業者呼ぶレベルじゃないもんをチマチマ片付けて 会社負担を減らすもんだと思っておりますよ 電気出来る奴が居ないとこはしょうがない、育ててない会社が悪い
M9037を1個足すだけなんだぜ! と思っていた頃もありました。
商社にA6GPP貸して貰ったけど、目当てのシーケンサがプログラム端子壊れててオワタ
いまだにDOS入力のタッチパネル使ってるようなとこに呼ばれない限りFDの出番はなかろうて
560 :
774ワット発電中さん :2012/10/28(日) 19:41:58.77 ID:9mz918nq
ずっと前にやった現場へ行くと、当時のFDが置いてあるが、油でギトギト状態。 結局、FDは使わず、HDDから探し出してコメントを使う。 ほとんどのFDはまだ読めるようだが、油がドライブを壊しそう。
シャープ52SP懐かしいなー。 あれでラダー覚えたわ。
562 :
774ワット発電中さん :2012/10/29(月) 08:53:42.61 ID:Tv8wUeYQ
30年も前に、三菱のPLCが市販された。 そのときのメモリーはワイヤメモリーだった。 細かい金網に電界を掛けて記憶する。 その後、P−ROM(紫外線消去のメモリー)のワンボードシーケンサー。 そして、RAMを使ったFシリーズPLC。 名古屋製作所から、Kシリーズへと進化し、今に至る、
563 :
774ワット発電中さん :2012/10/29(月) 09:01:54.88 ID:OtXPZ6SW
>>537 7000マソ は円に換算すると、7000円。
さあ、注文書をもらってしまった奴は、いったいどうする。
発注者を「祝ってやる!」で、富士の樹海か!?
565 :
774ワット発電中さん :2012/10/29(月) 17:56:20.34 ID:T2h6X7cU
>>564 7000マソ が解らないなら、
>>537 を見て。
富士の樹海の「祝ってやる」とは人を怨んで樹海に入った人が「呪って・・」と間違えたという、有名な話。
病気か?クソつまんねー事書いてんじゃねーぞ
何が言いたいのか全く分からない、保全のオリジナルラダーぐらい酷い
オナホですんません(^o^)/
569 :
774ワット発電中さん :2012/10/29(月) 20:12:29.40 ID:4aF/J/p4
オナホの特徴 @訳の分からないメーカーを仕様機器に指定している。 Aやたら解像度の良いタッチパネルを指定している。 B「ここは自分でやる。」とか言って、中途半端に施工区分を分ける。 CやたらMOVする。 電気屋として話ができるオナホは良いが、中途半端な知識のオナホはタチが悪い。
DC2V電圧で二相二逓倍の10kHzのパルス波形を出したいんだけれど なんかオススメの方法あります?
エンコーダーをモーターで廻す
マイコンのPWM制御機能
>>570 話が通じるなら保全ちゃん、やる事や仕様や変更点きちんとまとめてくれてるなら保全様
他はオナホ
576 :
571 :2012/10/29(月) 22:17:03.25 ID:WUQo08eb
すみません。誤記だす。× DC2V
DC24Vです。
>>572 目からうろこです。が 確実に倉庫に転がってるわ。明日使って好いか聞いてみようっと。
一体、何に使う気なんだい? 恒久的なもんなら、それなりに信頼できる方法で発生させるべきだろうし
この発想はなかった。というか、バカにしてるのかと思った
>>576 モータ軸とエンコーダの接続は
ホースを使うと楽だぞ。
インシュロックで止める。
俺が試験する時によく使う手だ。
580 :
774ワット発電中さん :2012/10/30(火) 06:51:05.89 ID:Gd6DkxDL
>>571 FXシ-ケンサ はパルス出力を出せるんじゃなかった?
使ったことないんで、ごめんなさい。
>>580 1相のパルスなら、FX内蔵位置決めで任意の周波数で出せるけど、
2相を位相保って出すのは無理じゃ無いかな?
WINDOWS8を入れた。 Developer、CX1 それとRATOCのREX-USB60Fも無事動いた。 でも、それ以前の問題としてWINDOWS8が使いにくいw
タッチパネル搭載windows8の表示器が出てきたらprofaceも安くなるのかなぁ
FXでもディレイで出せると思うのだが。
10kHzのパルスってことは周期に直すと0.1msec 位相差90°ディレイさせたら25μsec?Fxでなんかそんな命令あったっけ?
正直水や汚れの可能性が少ない操作室があるような工場で タッチパネル入れる意味ないよねって思うっちゃうけどPCで管理すんの嫌がる保全が多いのは意味が分からん 値段高くなるだけなのに
>>586 えー、現場の低脳にPC触らせたくないじゃないですかぁ、やだー
まあ無知だとフリーズだけでテンぱる場合が多いからな 現場のアホは対処法書いてあるのに説明書読まないし、たいがい並列数台で管理してあるから 1台落ちても平気なんだよっていうか電話かけてくんなバカと思った事はある まあ一番いけないのは若い人がとりあえず落とすかってのを止めちゃうバカな老害指揮官が居る時 わかってないんなら指示出すなバカ
589 :
774ワット発電中さん :2012/10/31(水) 16:27:27.95 ID:RiiuofBV
FXで2相100Khzパルスを出そうとすると、FX2N1PGと言うユニットを増設する必要がある。
ディレイタイマじゃ無理だけど高速カウンタでだめかい?
591 :
774ワット発電中さん :2012/10/31(水) 21:50:02.12 ID:HhumGOkb
10Khzの2相パルスを高速カウンタで数えちゃえってか。 で、誰がそのパルスを出すかっての。
592 :
774ワット発電中さん :2012/10/31(水) 21:55:59.76 ID:vwyQLo4y
2相10Khzのパルスは、通常TTL出力で DC5V じゃないかな? エンコーダなんかも、DC12V はあるが、DC24V はどうだろう?
電圧の差はSSR通しちゃえば問題なし
DC電源別途追加しないと駄目なのでDC12Vなんて使わないし DC5Vラインドライバ仕様のロータリーエンコーダなんて割高だからハナから選定除外 もっぱらDC24Vを使うのがメジャーだな。育ってきた環境が違うからすれ違いは否めない。
595 :
774ワット発電中さん :2012/11/01(木) 20:26:53.89 ID:malK/R+h
形H3CR-Aアナログタイマ4個とリレー10個ほど使った昔ながらの盤を 更新を機に小型のPLCに置き換えようかと思うんですが こんな我侭に、お勧めはありますでしょうか? 要望としては、タイマの時間設定だけは作業者に変更させたいんですけれど ・三菱Fxみたいな可変抵抗2個の調整とかは設定数字が解らないからヤダ ・かといって、キーエンスKV1000とか3000みたいなデジタルトリマは便利そうだけれど 高価なんでヤダ ・PLCと3.7型タッチパネルGT1020の組合せもタッチパネルが高いからヤダ Fx1s1個とH3CR4個で無難にまとめようかなと思うのですが、 なんかこのタイマ4個以外に方法無いかなぁ、無いよなぁ。と思案中です。
A:Fxがまともにいじれないような阿呆にPLCを触らせるな
>>596 BCDのスイッチで設定する
4個使うか1個にして4個のスイッチで選択するか
入力が足りなけれマトリックスみたいにするか
仕様はまかせた
>>596 FX3GにFX3G-5DMを付ける。定価6800円と激安だし。
リレーロジックの置き換えは値段言うなら和泉かもな。だめだったらFXしかない。 置き換えの癖に表示必要とか、追加言い出されることがあって、そんときはKV。
オムロンのPLCとタッチパネルのセットになった奴、実売30kくらいですやん?
昔のカラー無いようなTPでも数1000円とかだよ まあこの手の質問する時にちゃんとした型番や入力点数書かない時点でもうねって感じ
盤管理してる奴がこのレベルじゃオナホ扱いも仕方ないな
OmronのNJをプログラムしてるが、地獄だぜ! 三菱に負けたOmronは、PLC-OPENに逃げてる。 こんなのは、コンピュータ屋の仕事。 俺は、たまたまコンピュータプログラムもやってるから、理解出来るが、それでも地獄! 理解以前に、ソフトが重い。足に蜘蛛の糸がからんでる。 俺はカンジダじゃないから、蜘蛛の糸をたぐってもいいよ。
xカンジダ ○カンダダ?
606 :
596 :2012/11/02(金) 20:37:04.84 ID:0523xaNG
>>597 はい。そうなんです。PLCの中身は基本触らせたくありません。
そもそもリレーとかPLCって何っていう人が使う対象の品なんです。
>>600 MoellerGmbHのEASY512-AC-R
omronのZEN-10C1AR-A-V2
で今日は検討してました。
そういえばIDECにもスマートリレーってありましたね。
忘れてました、ちょっと検討してみます。
>>602 外部からの入力点数3点、出力点数も3点です。
タイマ時間設定4個の入出力を含めて総入力点数7点、出力点数7点です。
昨日の時点では、FX1S-20MRとH3CR-Aを4個で考えてました。
>>599 FX3G-14MR/ES+FX3G-5DMですね。これが第一候補になりそう。
大変参考になりました。皆々様ありがとうございます。
>>606 変態扱いされるかもしれないが、パナも色々あるぞ〜。FP-eとか面白そう。
俺はFP-X/FP-0R+GT02を良く使う。
FP-eって地味に定価が高いけど、実際どうなん?
定価なんてあってないようなもの 一杯買ってくれるところは安く買える
>>608 面白そうですね。ちょっと会員登録してきます。
ZENのマニュアル見てて断念したのは、T0、T1、T2・・・と
デバイス番号でしか駄目でコメントが無理だったこと
時間設定するとき
ON TIMER
OFFTIMER
CYCLE
とか表示させてやらないとエンドユーザが困るんで困ってた。
>>601 ZENやら海外製はやめて置いた方がいいよ。長く使うやつだよね?
ZENはオムロンにしては良かったんだけど、サポいい加減だし、もう売る気なさそうだよ。
代理店に言えばFXかIDECのFLだったら在庫あるとこが多いと思う。
長期物はFXに置き換えとく方が無難。H3CRを残せば文句は言われんだろ?
>>604 NJのツール、うちわ立ち上がるまでに3分かかるよ。PCが変なのかとも思うけど。
ランタイムもなんか変だしノートPCでもデスクのマルチ画面でもなんか使いにくい。
ツール専用機でプログラミングテストしてるんじゃないかね?なんか思想が違いすぎ。
今はメンテだけだからCX-1で十分だけど、NJ指定くればとりあえず客に説得に行く予定。
>>612 おっと、
>>601 は
>>611 の間違いだ。
>>601 オムロンのPTは、なぜか、GOTリプレースが多くないか?
セットで売られるとシーケンサも手が出んよ。いらないオマケみたいなゴミになるし。
614 :
774ワット発電中さん :2012/11/03(土) 09:57:17.22 ID:D2abXAkt
>>612 NJ使いだけど、蜘蛛の糸たぐってついてきてよwww
パソコンのスペックも、i5 ,win7 64bit が推奨だと。
命令も殆ど function 。都合のいい命令なければ、自分で作るしかない。
word から bit ,または逆の転送は出来ない。型宣言で、共用型を宣言するしかないが、わかりにくい。
Melsec でも CX-one でも1行の命令を、2時間くらい頭をひねる。
もう、業務を超えてとんちごっこの世界だよね
要らなくなった中古のFXとモータで手製ろくろ作った息子 しかし息子が夏休み課題で提出したのは酷い焼き物の方であった事を今日知る ろくろの方出せば良い点貰えたと思うぞパパ
そうかぁ? ってか、FXは何の為にw
618 :
596 :2012/11/04(日) 01:43:45.24 ID:HOQ6/EHa
FX3G-5DM断念。 マニュアル調べたら、こっちもデバイス番号でしか表示してくれないや。 「表示内容にコメントやメッセージを付けて見やすく表示」 ってことをしたい場合は FX-10D-SET0ディスプレイモジュール\23,000 ぃゃ、そんな値段するなら、いっそのこと GT1020-LBL3.7型[160*64ドット]STNモノクロ液晶¥25,000 で画面作画するよ、もう・・・。 てか、もうめんどくさいから、 >H3CRを残せば文句は言われんだろ? でいいや。 貴重な祝日がこうして去っていきましたとさ。めでたしめでたし。orz
ジャンク漁って作れよそんぐらい。
ていうか、単に判断遅いよ
>>618 盤内にテプラでタイマーのアドレスと
名称張っとけ
何故、己の無能を晒してんだ? かまってちゃん?
しかもタッチパネル買うならタイマーいらねぇだろ・・・何のためのタッチパネルだよ 大学どころか工業高校も行ってません盤触り始めて1週間ですって言うならまだ理解できるが・・・
タッチパネル買わないからタイマーいるだろ・・・何のためのタイマーだよ ぃゃぁベトナムの現地組立工場には学校にも行ってません英語も解りません なオバチャンしか居ませんし、エンドユーザーもフランス語圏。の船員さん。 あんまり、けったいな事させてもいかんなぁっと。 タイマーのリングの解りやすさは世界共通だもん。
後出し設定つきの愚痴はもうお腹一杯
嘘乙 ベトナムの年配の人はほとんど英語がわかる
PLCのデフォルトパスワード教えてください。
>627 んなもんは無い。 古いGx-DeveloperでAシリーズのデータ読み込んで そのままQシリーズに書き込んだんじゃねーの? っと機種も分からずエスパーしてみる
安川の場合はUSERだったっけ
機種によるから調べてサイト行けばマニュアル落とせるがな
昔、パスワード解らなくって先輩に電話。 後ろに装置メーカー(ソース非公開の相手)の面々が並ぶ中で その場で聞いたパスワード復唱して、えらい問題になった事があったな。 携帯がまだ少ない頃、個人持ちも無く、課で一台使ってた頃だな。
H3CR残すなんてレトロすぎだし、パナのFP-eに置き換えがいいかもよ。
FP-e高いだろ
普段買わないし、買ったとしてもそんなに数も買わないし、だから見積もりとっても高価だよな。 そして、やっぱり手数だけかかって高価だから買わなくなる。そう、オムロンのように。 CX-One Ver2以降、買ってないな。いつのまにか既にVer4.2とか 営業がEthernet通信機能標準搭載「CP1L-EMタイプ」 とか売りこみに来たけれど、CX-Oneはタダにはしてないそうだ。
機器選定にパナ入れてるけど、価格はどこよりも安いよ。温調器やタイマーなんかは圧倒的じゃないかな。 マイナーなだけに、営業も必死になってる。 CX-Oneはライセンスだと1万円しないけど、タダにはしてくれないね。
パナの温調はないな。うちは、オムロンかRKCかな。 タイマーはパナが安い上に持ちがいい。FP-eでも出来るんなら、結果としては安いと思う。
お前らそんだけコストにこだわって、結局利益何%よ。
利益がいくらだろうが給料には関係ないから興味ない
小さい盤の見積もりを頼まれて、設計費入れ忘れたけど、そのまま出してやったぜ
ただの馬鹿だろw
643 :
774ワット発電中さん :2012/11/07(水) 16:42:13.27 ID:mIz/wFpU
>>642 過去からご指名だよ!(
>>13 にアンカー打たれてる)
スカイネットが君を狙ってる。
早く逃げろジョン・コナー!
液体金属ロボットが探してる!!
ここ定期的に精神病んでる人が来るよね
645 :
774ワット発電中さん :2012/11/07(水) 16:56:08.43 ID:5opFNCzK
>>644 2chやってる奴は、みんなどこか病んでる。
勿論君も!
三菱電機システムサービスに仕事だした事がある 又は、一緒に仕事したことある人いる? 居るなら感想聞きたい。
2chの中では、ここは比較的まともかな。
仕事して現場でいじってる人じゃないとラダーの話なんかできんからね そもそも学生時代からガッツリ取り組んでる人は稀だし盤やラダーは分かっても モータやポンプ、圧損、熱、圧力、が電気オンリーの人はわからんからな、機械の人は逆 まともに学んでいかないと開発側から逃げだしてオナホになる
三菱なんで、FBDも多い。
>>649 シーケンス制御って開発って感じしないなー。
最近は機構学(メカ)や、化学(バケ)が重要視されてる
作るのは簡単だ、それをアホに説明するのが難しいんだ
タッチパネルとPLC間の通信ってLANケーブル直結する?スイッチングHUBつける?
1対1なのに、わざわざハブ挟むってこと?
パソコンも繋ぐからHUBもつけるよ
パソコンはタッチパネルにUSBで繋ぐつもりでいたが タッチパネル編集して再起動すると、同じくオンライン モニタしてたPLCがオフラインになっちゃった。 LAN&HUBで纏めるかなぁ。市販の安っすいのでいいかな。
GOTとPLCにそれぞれ、パソコンのUSBと接続しても問題無かったよ。 でもLAN接続の時は、ストレートもリバースも使えるタイプの安いハブでokです。
うーん。GOTで接続で問題になったことないんだが、どこのパネル?
GOTを中継したUSBトランスペアレント接続でPLCに繋いでるんだろ? GOTが落ちたらそりゃぁPLCに辿り着けないわな。
GOT経由なら落ちて当然、そうででなければ、PLCによるんじゃね?Qは落ちないと思う。
なんか最近GOT900に繋がらない GTデザイナークラシックで232Cで繋いで読み出しかけてもタイムアウト ケーブル悪いのかと思ったけどGOTに繋がってるFXはちゃんとGOT経由でモニタ出来るんだ こんな人他にもいない?
マニュアル読めアホってレベル
>>664 口汚いこと言わずに、知っているならマニュアルのどこを読めとか言ってやってよ!
いや明らかに一回もまともに読んでない質問だろこれ
RS232C通信で10組くらいの種類の電文を送受信したいんだが 三菱のシリアル通信ユニットって、プロトコルスタジオ的な簡単に組めるやつあったっけ? 相変わらず、後から読み直しても解読困難な手順で作らないといけない無手順しかない? 通信絡むときはキーエンスしか触ったことないんですが、三菱のWorks2で少しはマシに なってるんでしょうか?
>>667 10組の電文が、1つのユニットからなの?
送り手側がプログラマブルなの?
ターミネータ(区切り文字)は固定なの?
これらによって、プロトコルは選べるかも。
もしも、無手順しか選択できないとしても、たった10組の固定した電文なら、文章を解読しなくても文字列の比較で簡単かも。
>>668 自己レスで御免
もし、複雑な解読が必要としても、ST言語を使えば簡単に解りやすいプログラムが書ける。
GX-Devでも、GX-WORKS2でも可能です。
GX-DevでSTって何かの修行? 罰ゲーム?
>>670 さん
いや、取りかかって見れば、ラダーの専用命令で、あっちこっちのレジスタに書き散らすより組みやすいよ。
コメントも詳しく記述出来るし。
最近「レジ袋要りますか?」って聞かれるんだよね あっちこっちのレジスタ嬢に。
>>672 あっちこっちのレジスタ嬢にまき散らしたい。
>>667 ウル覚えですが、本体のカバー外して取り付ける安いユニットだと無手順、横にくっつけるデカくて高いユニットだと共有バッファで簡単にやり取り、だったと思う。
キーエンスの場合は通信ユニットを買わなきゃ駄目だったんだ。 新商品のnanoでプロトコルマクロ使える?って質問したら キーからは駄目だよ〜KV-1000とか3000買ってね♪と返事が返ってきた。 オムロンのCX-Protocolって本体内蔵のシリアルポートで使えたんだっけ? 別途シリアル通信ユニットを買わなきゃいけないんだっけ? シーケンスNo1の通信を送受信したら、続いてNo2の電文を送受信して・・・て 確かお気軽に組立てられたような。最近触ってないから忘れたわい。
>>675 CX-Protocolも内蔵はだめだよん。
さらにCX-Protocolは次機種で使えない。
>さらにCX-Protocolは次機種で使えない。 え?まじで? どうすんだよ?馬鹿なの?死ぬの?
大口客には新製品の告知前に説明会とかあるからそこで知ったんじゃない?
次機種ってNJじゃないかね?ツール一式すべて変更だよね?
>>680 俺いま、これのプログラミング中。
IEC31161-3 だかPLC-OPEN の規約での仕様。
ラダー言語はA接、B接、orのA接、orのB接、コイル、否定のコイルしかない。
それ以外は、ファンクションまたは、ファンクションブロック、ST言語でのプログラミング。
そういえば、PLC-OPENの5言語の中にSFC言語もあった筈だが、見かけないなあ。
いずれにしても、Cや、VBをやってないと理解に苦しむよ。
(やってても、地獄だけど)
オムロン、張り切り過ぎてまた失速か・・・
オムロン客はMELSEC-Lで代替しながら様子見してる。
684 :
774ワット発電中さん :2012/11/19(月) 07:49:19.16 ID:XgYp15N9
x’=xcosθ-ysinθ y’=xsinθ+ycosθ ↑これを三菱のファンクションブロックで作りたいのです 誰か助けて!
685 :
684 :2012/11/19(月) 08:13:15.72 ID:XgYp15N9
X座標:=REAL_TO_DINT((認識X*COS(認識θ)-(認識Y*SIN(認識θ)); ↑でだめなのですか?
θは多分、角度だと思いますが、まず、ラディアンに置き換えその後演算します。 MELSEC関数で記述します。 (* IN_degはθ,IN_xは入力x,IN_yは入力y *) DFL_M(SM400,IN_deg,TMP_deg); DFL_M(SM400,IN_x,TMP_x); DFL_M(SM400,IN_y,TMP_y); RAD_E_MD(SM400,TMP_deg,TMP_rad); SIN_E_MD(SM400,TMP_rad,A_sin); COS_E_MD(SM400,TMP_rad,B_cos); X:=(TMP_x * A_sin)-(TMP_y*B_cos); Y:=(TMP_x * A_sin)+(TMP_y*B_cos); DINT_E_MD(SM400,X,X'); DINT_E_MD(SM400,Y,Y'); 変数にX'、Y'が許されるかは調べていません。
687 :
684 :2012/11/20(火) 07:48:16.52 ID:9xYFrdL/
ありがとう 全く分からんがマニュアル片手に頑張ってみます
マニュアル読んでものってない(見落とし?)から教えて 三菱ユニバーサルモデルCPUで、標準RAMにファイルレジスタを生成してる場合なんだけど バッテリがない場合、標準RAMのファイルレジスタも消えるの? プログラムメモリがバッテリバックアップ不要なのはわかったけど
689 :
774ワット発電中さん :2012/11/20(火) 09:52:08.05 ID:g8V3wxjn
>>688 プログラムもファイルレジスタもバッテリ落ちたら死ぬんじゃないっけ?
>>689 プログラムは死にませんよ
(プログラムメモリはバッテリバックアップ不要とマニュアルにあり)
標準RAMのファイルレジスタはどうなのかなーと思いまして
>>690 標準RAMのファイルレジは、バックアップ条件をONすれば、標準ROMにバックアップされるみたいだよ。
カタログからの抜粋なので、実際にどうするのか調べたら、ここへ書いて教えて。
お願い!!
>>691 ずっとONにしておいて、スキャンタイム中ずっと書き続けて数ヶ月であぼーんするような気がする
QCPUユーザーズマニュアル(ハードウェア設計・保守点検編) sh080472ae.pdfのP211を参照 3Vリチウム一次ボタン電池 ご丁寧に型番が記載されてる。(日立マクセルCR2450HR) この電池が切れてるのに気が付かずにPLCの電源を切っちゃうと 覚えてた数値が消えちゃう。
>>693 別売のSRAMカードのことでしょ。
標準RAMとは違いますよ。
なんだSRAMか それなら常識的にわかるだろ
PCパラメータのPCファイル設定 ファイルレジスタのとこで「下記ファイルを使用する」 を選択すれば大丈夫だよ バッテリ切れ電源OFFでデバイスデータは消えるけどファイルレジスタは残ってる
もちろん標準RAMね 実機で確認済み
もしデバイスデータまでバックアップしたいなら 標準ROMかメモリーカードへ保存するしかないね
く、くだらねぇ〜
段替え治具をIOからCCLINKにしたいって相談受けたんだけどやったことある人います? PLCは三菱A2S 1.通電中にLINK信号線を抜き差し 2.使用しない(LINK信号接続しない)品番もある これでも使えるよね?
>701 全面的に同意
A2SCPU 1998年09月 生産中止
>>700 この要領を得ない質問からして、悲劇(喜劇?)が待っていそうな気がする。
平山あやかも唄っている。
「意味のない事など、起こりはしない♪」
事故には、起きるだけの理由がある。
15年くらいぶりに三菱使ってるんだけどなんだよこれ 高額なツール(iQ Works)買ったんだけどシュミレターは別売だし GTデザイナーと共に簡単に応答なしとかで作図大変だった いま調整段階なんだけどとてつもなく重い、一日に何接点変更出来るんだって感じ
重いってあれCPU1Gもありゃ普通に動くだろ・・・ どんなゴミパソ使ってるんだよ
710 :
706 :2012/11/24(土) 07:46:01.28 ID:ter5FPuO
CPUはi7−2640Mそんなにしょぼいとは思わんが 君らは他社と比べて遅いとは思わないのか?
CPUはP8600でOSがXPだとそんなことおきないから どこか他に原因あるんじゃないか?
メモリが少ないとか、HDDが死に掛けてるとか、マルウェアがいっぱい入ってるとか
>>712 今流行の、リモートアクセスウィルスが入ってないか、調べて見ろ。
中国製の「Baidu.IME」と言う日本語変換って、たちが悪いよ。
あるソフトのバージョンアップで勝手にインストールされ、MS-IME より優先的に動作する。
中華にデータを送信する。
この、IMEをアンインストしても、本体はPCに残る。
システムレジストリも自分で検索して、削除しなくてはならない。
まず、なんで中国ソフトに「日本語変換」させなきゃならんのだ。
最近のツールは、やたらDLLを要求するんでメモリやDLLバージョンとか重要みたい。 相性もあるみたい。開発にツール使いすぎてるんだと思う。 理由わからず、想像だけど。
715 :
774ワット発電中さん :2012/11/24(土) 23:24:26.49 ID:Kx+Sgxqn
Aシリーズ懐かしい・・・
Aなんてまだ現役だよ ようやくKとかを余ったAやQに更新してるのに
スピードに関してだがパソコンやメモリーなんて言ってる奴は扱ってるプログラム量が少ないんじゃないか? 規模にかかわらず「変換+コンパイル+RAN中書き込み」の処理が30秒以上かかるのは遅いだろ
コンパイル?RAN??
>>718 その程度の知識なのに、自分を大きく見せようと必死なんだよ
そっとしといてやれ・・・
Aだとユニット前面のトグルスイッチでオフセット・ゲイン設定してるから アナログ廻り壊れちゃって図面も0だと復旧が面倒
なるべく初期値で使うのが親切設計
オフセット・ゲインはプログラム側でやるなぁ
お な ほ
オナホが後からいじって動かなくなってこっちのせいにされる 元の状態に戻す 「改造後の状態にしてきちんと動く状態にしろ!」 「ラダー見れば分かるだろ!」 わかんねぇよw動いてないんだし俺のやったとこじゃねぇし 「別料金になります」と言ったらブチ切れそうだったので動かしてる人呼んで動き聞いて30分で修正 その後添削赤ペン先生、ちゃんと社長、専務、工場長、課長、当人にメール 報告は大事だもんね。 次行ったら保全が若い子になってたけど何故だろう、さっぱりわからないぜ!
A1シーケンスの追加ついでに、ちょっとついでに画面も追加してくれとか デジタルの15年位前のタッチパネル。 アップロード情報はモチロン無いから、吸い出せないwww ちょちょいと出来るんでない?とか営業と向こう側の担当者と意気投合してはるけど 俺知らないやっと。あぶねぇ下手に首突っ込むと抜け出せない。
デジタルの古い奴(TOOLポートが裏表両方に付いてるような奴だよね?)、 吸い出す方法はあるけど、再度書き込む方法が無いから、買い換えになっちゃうんだよな
そんなんだから、GOTに一気にシェア奪われる。 二年ぐらい前の時も在庫不足の影響酷かったね。 僕のお客さんの一つは、その時から標準選定がGOTに切り替わった。
>>726 ディジタルの20年位前の画面を、新しいパネルに交換の話があった。
古いのは、専用のキーボードを電話のモジュラージャックで繋ぐ。
オフラインでは駄目、オンラインのみ。
もちろん断った。
かなりの予算だったらしいが・・・・
そんなもん容量的にたいした量じゃないんだから吸い出し考えず新しいのさくっと作っちゃえばいいのに
さすがにそんな大昔の話は知らんわ
>>724 大変だったねw
ご愁傷様。
オナホより。
>728 俺なら受けるけどなぁ〜
>>728 そんな仕事に「かなりの予算」なんて用意しないし、
いくら難しくても「古いタッチパネルを新しくする」
って範疇から抜けないので
精々二桁しか出しません。
しかも相見積とってね。
古い機器なら事前にメーカーへ確認して更新プランを立てるし。
PLCやリレー、マグネット等々の交換があれば費用は増えますが..
しかも事前に予算を準備するわけでもなく、
日頃使用するメンテナンス費用からの持ち出しっすな。
オナホ係長より
その程度を保全がまともにできないってすごい美味しい現場に見えるけどね 面倒なのはケーブル引きだけであってプログラムとタッチパネルは1日で作れるレベルしか入ってないだろうし かなりの予算出してくれるなら断る理由なんか無いと思うんだが、新規じゃないから数値も揃ってるんだし
ライン停止時は沢山やることある上に、 時間と人手が足りないから計画を立てて ある程度外注に仕事を出して遣り繰りするのがオナホの仕事だわ。 まあ、バカな電気担当オナホに遭遇した場合はご愁傷様ww オナホ係長より
まあ定格120Hzのモーターを100で回したら大騒ぎされた事もあるしな 他のモーターが80ぐらいで焼きついた事があるらしいよハイハイ 日本刀を携帯してたら間違いなく一閃してたよ今の時代で良かったねお互い
>>728 A3AーCPUの置き換えと一部機能の追加がメイン。
ディジタルの画面も編集不可なので、これも交換となった。
ディジタルは、キーボードを繋がないと、デバイスも解らない。
要するに、現場で停止中でしか中身を見れない。
A3Aのソフトからも、データはインデックス修飾してるので、解読も時間がかかる次第。
しかも、A3Aのインデックスレジスタは、2つしかないので、1スキャンの間に何カ所も、データレジスタとpop、pushでデータを出し入れしている。
工事期間も短く、何日も徹夜が続きそうだった。
断ったあと、いまだそのまま。
要求案件が変わっとるがなw
>>しかも、A3Aのインデックスレジスタは、2つしかないので
いつくあろうが都度Z0から使うだろ?
>>738 はスキャンをまたいでZを使うお馬鹿な人なの???
>>738 >1スキャンの間に何カ所も、データレジスタとpop、pushでデータを出し入れしている
それむしろ分かりやすいんだが・・・
長くなるから普通使わないけど辿って行けばいいだけですぞ
あと編集不可な画面ってあるの?ディジタルの一番古いのでもDOSで作れるじゃない
>>739 お馬鹿な俺から、おりこうなオナホさんへ
A3AはZとVのインデックスレジスタしかない。
[* R0 k10 Z]
[* D0 k10 V]
[BMOV D0Z R0V K100]
[* R1 k2 Z]
[* D1 k4 V]
[MOV D1000Z D2000V]
・・・・
[* R2 k4 Z]
[* D2 k8 V]
[BMOV W0Z W100V k10]
なんてのが、えんえんと続く。
デバイスコメントは、印刷物しかない。
>>740 直にキーボードを繋いで作成、編集するしかないとの説明だった。
>>741 >>なんてのが、えんえんと続く。
何が問題なんだ?
普通に分かりやすい回路だと思うが・・・?
>>デバイスコメントは、印刷物しかない。
それがどーしたw
何か関係があるのか?
ってか、何が言いたいんだコイツは?
本当の馬鹿?
本当の馬鹿から、オナホへ 暇なおまえに相応しい仕事だ、さあかかれ、徹夜だぞ!!
別にソフトを全て読まなくてもOUT系命令の無いデバイスを拾って画面 で確認し、それに応じた代替画面作るだけでしょ? 念の為、スキャンタイム計測しておいて制御に影響がありそうなら定速 スキャでそれに設定しておけばいい。 また一部追加の仕様はその後でやればいい。 さほどリスクは無いと思うが確かに馬鹿が手をだしたら徹夜になるかもねw 受けなくて良かったね♪
組み込み系で未だにアセンブラオンリーでドットマトリクス液晶表示までやっちゃうオジサンとかから見たら赤子の手をひねるようなレベルだな
別にそんなオッサンいらないし
20年前のデジタルやA、書き直した方が早いと思う。 吸い出せたとしても動かない。周辺もごっそり入れ替えで見積り出す。 それがダメなら発注してもらわなくても結構。 中には怒って他でやるっていうとこもあるけど、まぁ、ほとんどが最後に戻ってくるな。 それでそっちに回った仕事だったりしてwww
>別にソフトを全て読まなくてもOUT系命令の無いデバイスを拾って画面
>で確認し、それに応じた代替画面作るだけでしょ?
一連のやり取りを見ると、大バカもんは
>>745 のようだな。
デバイス使用リストでは、「BMOV」で使用すれば、出力として使用していることになる。
「OUT系命令の無いデバイスを拾って」と言う時点で駄目。
それに、間接指定(インデックス修飾)で使用しているデバイスには、そのコメントは印刷物でも載ってないはず。
画面のデータ表示のラベルを、いちいち確認するのも、実機との接続が必要らしいので、ここは、
>>744 の言うように、暇なオナホ君が引き受けたら?
「どうせならプログラムも新しくしましょーや、20年先のこんな事態も考えて」 などと誘導して一石二鳥。 オナホに餌を与えて味方に付けるのも営業技術。 本音:まだ20年も使うつもりかよ・・・・
要求を具体化するのが技術屋の仕事。 やりとりに口を挟む気はないが出来ない理由から入るヤツは信用できない。
客によるけど、20年前でもドキュメントを保存しているところは、 以外にも20年前の方が今よりしっかりしたドキュメント書いてある場合が多い。 それがあれば作り直す。 問題は、紙と鉛筆の時代だから、残ってないところの方が格段に多いって言うことだが。
ちなみに、客に出した納品ドキュメントは、すべて、隠して保存してある。 メンテに行くと、何年か後には捨てられてる。動いているのにどんな管理してるのか?とかと思うけど。
>>751 やり取りを見てみると、結局は
>>745 が相手を「馬鹿だ」となじってみたものの、浅い知識を振りかざしていたことが露呈してしまったと言う、よくあるパターン。
良く見てみると、データレジスタの検索するのに、「OUT系命令の無いデバイスを拾って」というのも可笑しい。
レジスタをデスティネーションとするのは[MOV]だけでは無いだろ、四則演算も[WAND][WOR]なども検索しなければならない。
まあ、いずれにしても他人を中傷しながら、持論を振り回す人も、信用ならない。
昔の黒地にオレンジ文字のタッチパネルって見やすいよな。 いまのは逆にちょっと距離開いただけで物凄く視認性が悪い。
>>755 プラズマディスプレーって呼んでた。
今のプラズマTVと同じなのか、違うのか知らないが。
確かに、見やすかった。
PHP
久しぶりにここのスレで、論争があったみたいだな。 知ったかぶりオナホが、馬脚を現してしまったみたいだ。 現場でも、よく知ったかぶりオナホがいるが、そいつへの説明が時間かかる。 最終的には、理解力のある先輩などが出てきて、知ったかオナホを押さえて解決する。 久しぶりに、その現場へ行ったら、若い熱心な保全マンに変わってた。
生産技術系でもやばいのが多い。 生「これ動かしてくれないか?」 私「今週末には時間取れますけどね」 生「待てねえ、自分でやる!」 後日 生「とりあえず動かしたから仕上げとフォローしてよ」 私「はいはいっと。あれ600step?・・・・2000ぐらいは行きそうなのに・・・」 (あちゃ〜わけわかんね。作り直すわ。。。。) 例えるならこんな感じ //www.nahitech.com/nahitafu/elec/j25.html
>>707 昔デベロッパーもそんなキャンペーンで買った記憶があるよww
iQワークスはまだ未完成で金貰えるレベルじゃないだろ
数時間頑張って死なれた時には「金返せ!いや、弁償しろ!!」って気になるよ
俺もオナホかもな。メーカーさんがやってくれない案件ばかりをやってる。 工数もメーカー並みで設定するから余裕が有ってオナホ全開。 時にPID使わずに演算のみで制御するとか俺は異常かも・・・。
デジタルのタッチパネルは鬼門だね 客から更新頼まれたけど話きいてみたら GPProで読み出し出来ないからってメーカー呼んだけど DOS版でも半分程度しか読めなかったらしい そんなの日本中探しても読める奴いないんじゃないの 無理ですって逃げた
>>760 iQ Worksの中にGX Developerが入っているので問題なし。
>>762 俺も直面したよ。
こんなのは、
>>745 のような、知ったかオナホの仕事だ!
得意らしいからね・・・・
オナホオナホって・・・何か必死だねw
キーボード繋げるタイプのデジタル一回だけさわったな ボタン電池入りメモリーカードにデータ入ってるタイプで 詳しい経緯は忘れたけどなにしろメモカのボタン電池が切れてて 仕方ないから電源切らずにメモカささったままボタン電池だけ交換してやってたんだけどデータぶっ飛んでじゃった 後日客先の課長やらの前で査問にかけられたけど その時同席したデジタルの営業マンが 「彼のやった事は最善の処置でした、それでもデータ飛ぶ時は飛びます、誰にも防げません」って言ってくれて 不問になった そんな事を思い出した
>>766 教えて
正式名称は「オナニー保全」でいいの?
あるいは「オナ保」?
オナホって言うと、なにか他のものがあったような?
>>768 知らん。
一部(一人?)で流行っているようだがw
>>769 なあんだ、結局君はオナホだったのか!?
いや、オナ保さんだったのか!?
>>763 最近互換性あるんだよね、デベロッパー使ってみようかなww
GX Worksは同時にインストールされるDeveloperがむしろメイン Worksはシミュレーションツールとしてしか使ってないw
よほど悔しかったみたいだね♪
老朽したAの更新とか何件かあるんだけれど そろそろLシリーズを選んだ方が良いのかな? あんまり喰わず嫌いで、触らずに居たら、そのうち触れないように為るのかな? いまいちQを売りたいのかLを売りたいのかFX3GCを売りたいのか いまいち、いまに、三菱の戦略が見えてこないや
ハイエンド Q ミドルレンジ L ←キー対抗 ローエンド FX こんな感じじゃ。
質問 下の回路の時、入力X0の更新タイミングはEND後? メーカーや機種によって違ったりする? LD M0 OUT M1 LD X0 OUT Y0 LD M2 OUT M3 END
Qより高いLがKey対抗?
>>778 入出力の仕様が、リフレッシュ方式ならEND後に取り込んだ値。
ダイレクト方式なら、その都度取り込む。
今は、ほとんどの製品がリフレッシュ。
スキャンの途中で入力が変化するのも困るが、入力のフィルタ時間より演算周期の方がはるかに早いので、リフレッシュ方式が優位になった。
特殊ユニットなどへの出力を、高速でon/offさせたい時は、リフレッシュ命令がある。
三菱LはQとソフト互換だから、触った事無くてもトラブル対応ぐらいは出来そう
>>772 ラベルプログラムや、構造化プログラムは注意!!
CPUへ GX-Developer で書き込んだプログラムを GX-Works2 で読み出す場合、ラベルプログラムは読み出せない。
逆も制約があります。
三菱電機から「GX-Works2使用上の注意点およびGX Developerとの相違点」と言うマニュアルがでています。
>>782 ありがと見てみるよ
しかしなんだね、注意点のマニユアルなんか作る金あるんだったら直せよって思っちゃうよね
中の人はそのコントローラ使ってる人がどんな仕事してるかなんて考えた事無いのかなww
784 :
778 :2012/12/05(水) 00:24:32.69 ID:WWw69861
>>783 三菱はそういうラベルを理解してないバカがいじる立場にいると思って無かったから後から対処でマニュアル作ったんだろ
>>762 読みだせないとかそういうレベルの奴が保全やってんだからどうしようもないよな
>>785 GX-Developer のポインタの管理が悪く、GX-Works2 で修正したみたい。
GX-Developerで転送したラベルプログラムをGX-Works2で読み出して、パラメータを変更してやると解決できたが、これを転送すると、GX-Developerで読み出した時に、どっさりエラーが出る。
これも、GX-Developerでパラメータを書き換えれば解決した。
今はまだ、GX-Developerで使っているが、Q172DとのマルチcpuでNC言語の時は、GX-Work2を使用している。
近々、GX-Works2に統一しようと思っているが、ユーザーのツールとか考えると迷ってしまう。
たまに、触りもしない****保全から、無償で寄越せと言われたりするので・・・・・
(ヒドい****保全は、PCも無償で寄越せと言う)
>>787 追記。
FBやST言語等を使用する時の、自動でのメモリ割付がポインタの管理と関係あるみたい。
FBやST言語を使わない時は、どうなのか不明です。
言語を理解せずに使ってるボンクラ保全が居るってだけだからメーカーも大変だわな
久しぶりにメンテでMELSEC-Aを触ってきたぜ RUN中書き込みの遅さに昔を思い出したぜ DIFC-U4をCPUに挿したまま、USBだけ引っこ抜いて帰ってきてやったぜ ワイルドだろぅ〜
なんかキーエンスの2ポートアダプタ付いてるAでさ、 転送遅いからって2ポートアダプタ外してパソコンと接続すると かえってエラーが増える事ってある? いま触ってる設備がそんな感じなんだが
Qの設定でHELP請う 441ステップしか使っていないファイルが941ステップ 303ステップしか使っていないふぁいるが803ステップ と、ファイルを作るたびに500ステップもの無駄な容量を喰ってるんだが これって個々に圧縮することってできましたっけ? PCメモリーフォーマットのフォーマット形式では 「ユーザー設定のシステムエリアを作成しない(必須システムエリアのみ)」 にしています。 他にも何処かに設定があったような気がするも・・・探しだせん。
>>792 ノートとかラダー内コメントってオチじゃないよね?
RUN中書き込みのスペースを初期値500ステップ確保してある。変更出来る。 あまりにも細切れに作ったら、7000ステップぐらいで容量一杯になって焦った。
>>785 そのバカなんだけど、あの程度の完成度のソフトでは僕らはお金もらえないよ!
ここ最近の流れをまとめるとCX-Progammer最高ってこと
>>797 今はそうじゃないかな?
CX出始めの頃はあまりに重くてどうなる事かと思ったが今じゃ三菱の数倍早いし
決定的に違うのはその頃でも今でも「応答なし」とかで簡単に死ぬ事はないよ
CXは設計中に平均2回/月で死ぬ。 GXは設計中に死んだ記憶は無い。 環境の違いかな? エディタの使いやすさはCXの方がいいなぁ。最高とは思わんがなw
作ったラダーよりも大きく占拠されてて頭抱えてたwサンクスです。 「オンライン」 → 「PC書込」→「ファイル選択」タブ→「パラメータ+プログラム」ボタン を押してください。 と書かれていたが、実機が無いと駄目なのか・・・明日試してみよう 500ステップ一気にオンラインで編集って、小心者にはできん芸当だな。 2〜3行ちょこっと変えては騙し騙しが関の山だから50ステップにしとこうっと。
関係する複数の回路を、1個の常時ONにぶら下げてるから、ちょっと直すだけで大量に編集されてしまうわw
>>800 データ命令なんかを、コピペして、アドレス書き換えて・・・
なんてやってるとたまに、500ステップを越える。
>800 ステートメント編集と考えると50stepは少ないと思うぞ。
>>789 ここで流行ってる「オナニー保全」だろwww
いや全然流行ってないし
最近のは保全ですらない気がする。 データが吸いだせないとかおじいちゃんが初めてPC触るような会話ばっかりだ
いや、デジタルのタッチパネルに関してだけは無理もないぞ
>>807 タッチパネルでは三菱の実数にも困りもんだわ
基本バイナリーに小数点付けれないし##.##だとおかしな入力しないといけないしサーボの座標演算とかするのに
仕方なく実数使っても浮動小数点の倍精度はシーケンサーでシュミレート出来んし
iQワークスだと入ってるシーケンサーのシュミレートは出来ても入ってるタッチパネルの
シュミレートは別売だし、全く何考えてるんだって感じ
>>799 接点の上でスペース押すとコイル探しに行くし
コイルの上でスペース押すと接点探しに行くし
編集中でも検索出来てまた編集中の場所へ戻ることも可能
「SHIFT」+「ALT」+「B」で検索した逆の順序で元へ辿れるんだぞ、知ってる限り最高だww
>808 シュミレート・・・未だにいるのねw
>>810 大規模システムなら必要だろ
上位管理PCから生産情報をやり取りしたり、複数のロボットや複数のサーボリフターを同時制御するソフトがあったら
シミュレーションなしでお前に出来るの?
因みに、試運転工数2日
シミュレーションなしで出来るのって
どうせ対した事ない仕事しか経験してないことを露呈してるだけだぞ
的外れなレス乙
>811 アイタタタ・・・www
>>812 シュミレーターを馬鹿にするなって事だよ
この業界、底辺高卒ばかりで理解力なさ過ぎて困るわ
バカすぎワロタ
俺は使ったこと無いが>814はどんだけシュミレータ好きなんだよw
簡単なのならシミュレータで良いだろうけど、大規模なら実機繋いでやれよ LLTのスキャンタイム遅すぎてどうにもならん
KV-STUDIO最強説
(どうしよう…ツッコミが通じてないぞ…)
(’ ´−`) .。oO(趣味のイラストレーターのことかな・・・?)
俺も
>>811 みたいな人気者になりたいけどなれない。
同じネタでやっても、ここまで詰めれない。
正直うらやましい。こういうのも、学歴がモノをいうのだろうね。
一回目のレスはちゃんと書いてるのに二回目で外すとかなかなか出来るこっちゃないな
久しぶりに大物登場だな
俺もシーケンサーオムロンの時はシュミレータ時々使うよ 三菱の時はどうせは役に立たんので最初から使わない シュミレーターでRUNしてても実機に入れるとたいていなんかのエラーが出る
何と言うか・・・w
二番煎じつまらない!
>>824 オムロンのシミュレータとかのツールが使えるって、有り得ないと思うんだが、
最近の新しいのは使えるようになったのか?
Q指定かKVばかりになってCJはなくなったけど、指定なしで使えるなら考える。
>>827 オムロンのNJは結構使えるよ。
でも、open-plcなので、じっくりかかるつもりでないとハマる。
まとめると オムロンはシュミレータが高性能で 三菱はシュミレータが糞だが シミュレータが使いこなせる人達には 使えると言う事だろ
830 :
774ワット発電中さん :2012/12/08(土) 15:08:31.42 ID:28sd5WyZ
シュミレーション使わない人いるんだ・・・ 現調命!って感じなのかな・・・
シミュレーションなら使うけどな
趣味レーションでしょ?
KV-STUDIOなら昔から最初からシミュレーター内蔵 しかもGXと比べて異常に速い! 正直音ラインモニタと区別がつかない。 いや本来ならこれが普通、普通に速い。
だめだ、この流れに耐えられんw
この流れの中で本気で言ってる奴って一人か二人だけでしょ?
で、当然三菱みたいにシミュレーションしながらオンライン編集しようと F10キーを押してみると・・・ キーエンスの場合は実機に繋がろうとしてしまう。(ねぇょ) でもってさっきまでのシミュレーションモードを勝手に解除してオフライン編集モード に切り替わっちゃう。(つかえねぇ・・・。) 毎度毎度ビット条件立て直したりと面倒臭いことこのうえない。
オムロンのNJがいいとか言ってるのは内部だよね? I/OほとんどなしでE-CATで値段聞いた時点で盤屋が使えるはずないし。
コントローラを自分で選んでる人って多いのかな? 僕は客先都合で始めると半年から1年くらいそのコントローラと付き合うんだけど 自分で選べるなら三菱なんてありえないよ
>>837 シミュレータの話から、オムロンの新しいのってことで載せただけ。
ほとんどがFBでプログラムするので、シミュレートしないと怖くて使えない。
ただし、NJのI/OはCJのものが流用できる。
サーボがEtherCatと言うEthernetでつながり、FBでコントロール出来る。
IEC61131-3に準拠してるのが売り文句。
FB(ファンクションブロック)とST(ストラクチャード)言語でプログラムするので、コンピュータプログラマの転身を狙ってるみたい。
インドやチャイナの技術者との競合になるかも?
商社の営業が訪ねてくる度にNJの同じカタログを何度でも置いて帰るんだけど、 置いてくだけで一切説明しない、売る気あんのか無いのか
>>840 代理店的なしゃべりだな。有り得ない気がするよ。
プログラマ転身ならC言語コントローラか、E-CATなら
ベッコフのTwinCATやIntimeやCodesys。
FBやらでプログラマからの転身狙いはないわ。
CJのI/O転用するならCJでいいし、
E-CATでサーボだけ繋がって動く盤なんてどんだけよ。
そんでもってシミュレータないと怖いってどーよ。
>>842 IEC61131-3とST言語をわざと飛ばしてる?
>>843 おむ代理店っぽい無知の突込みだな。他製品も使ってみなよ。
IEC61131-3とSTってさぁ。TwinCATもCodesysも標準だろうよ。アホクサ。
>プログラマ転身ならC言語コントローラか、E-CATなら
>ベッコフのTwinCATやIntimeやCodesys。
>FBやらでプログラマからの転身狙いはないわ。
プログラマ転身ならC言語コントローラと言ってるがそれはないだろう。
>>843 が言わんとしてるのは、IEC61131-3 の5言語を使って、コンピュータプログラマーをPLC業界へスムースに移行してもらおうとしている、と言うことだろうな。
PLC−OPENの設立の趣旨の一つに、そのことを謳っている。
知ってることだけで声高に叫ばん方が、説得力があると思いますよ。
C言語コントローラや、VC++モジュール組込み、MATLABリンクなどやってるところが多いですが、 オムさんは、ST言語でコンピュータプログラマをPLCプログラムに引き込むっていうこと真面目に言ってるの?
>>846 話を自分に都合良く、ずらしているようだけど?
人の話を聞かずにまくし立てる人とは、これ以上の議論は無駄。
まあ、あなたの言うPLC環境が訪れますように・・・
後は、お一人でどうぞ。
>>846 それが出来ない奴はチップや基盤が使えないだろ
シュミレータすら使いこなせない奴はうんこだよね。
>>847 ずらすも何も、一つ聞いてみてるだけですが。。なんか被害妄想になってない?
ちなみに、シミュレータは当然使う。
>>847 おそらく、IDの連続も、議論をしてる気になってるのはあなたでは?社員さんですか?
852 :
774ワット発電中さん :2012/12/09(日) 23:38:07.19 ID:T9G61+KQ
あ
今年発見されたヒッグス粒子のようにネバネバして、それで重力を生んだと言うような。 そんな風に、粘着質の奴がいるな。
君、例えが気持ち悪いって言われない? ってか友達がいなさそう・・・
なんかさぁ、オムロンさんの断末魔に聞こえるんだけど。指定減ってるよね。
三菱がLを拡販しようと必死だな
Lが売れないのは、実は世の中はベース不要式を求めてないって事なんじゃねの 何故他社の売れ筋はベース不要式なんだろうか
電源ユニット不要式なのを求めてたのになぁ
ないものは作り出せばいい ない需要も・・・
KV対抗として出したが返り討ちにあった感じ Kも必死
結局価格だよ。
melsecは華奢路線に走ってほしくないなぁ Qも最初は心配だったし。
Qでいいや、ってなる。
何種類も予備部品在庫持ちたくないしな
おまえらオムロンCシリーズの予備在庫一通り持ってたりすんの? C200HのアナログとかC1000とか
>>866 お客さん、もうこれ(C200)、メーカー作ってないのでこれ(MELSEC-Q)に変えてください。
山武にはそう言われたよ
さすがにC200HはQシリーズに置き換え完了近い 設備自体が危ういどうしようもないのだけ保守やCJ置き換え
えっ、C1000HとかC2000H使った盤の修理よく頼まれるんだけど、 置き換え完了ってどこの世界の話? あとCVシリーズもある
そういやぁ、Cシリーズは10年くらい前からMEL代理店が置き換え紹介してた気がする。 オムロンが開発失敗して機能強化要求された時に、やむなくAかQへ置き換えてノウハウ習得したよ。 それが口伝えで社内に伝わりQへの置き換え提案が進んだ気がするよ。 今はCの修理って言われても、費用を含めて代替できない以外はQにしてるけどなぁ。
まだKも現役だよ… さすがにM5Rは無くなったけど
古い機種出してきて何がしたいんだよ 中の人が頑張ってるん? 力入れるべきところは他にあるだろww
たとえば?
反応早ww ツールの速度や安定性でもっと改善すべき点沢山あるだろ 仕事以外にもパソコンでいろんな事やってるが、今時ソフトがハングアップするのってワークスくらいだぞ
シスマックスタジオは、なんかソフト入れてると立ち上がらないんで、専用機必須らしいです。
オムロンシリーズ多すぎで面倒で嫌。 ケーブルも多数必要だし、短寿命だし。 キーエンスの欠点と同じだな。 基本、FXとKとAとQ(とL)の三菱やFPの松下を見習って欲しい。
880 :
774ワット発電中さん :2012/12/15(土) 20:54:30.02 ID:vf38zucU
GOTの画面切り替えどこのレジスタいじくったらいいのかわからん マニュアル片っ端からDLしたのだが(使用CPU⇒QCPU) かしこい人教えて
>FXとKとAとQ(とL)の三菱 大型A→大型C・CV 小型A→C200系 Q→CS1(こいつの位置づけが難しいなぁ…) L→CJ1/2 FX1N/2N(C含む)→CPM(A/C) FX3G/3U→CP1E/1L/1H まんべんなく種類が多いオムロンと、FXだけ種類がやたら多い三菱で、実質大差無い気もする NJシリーズはプログラマブルコントローラでは無いからシラネ
>>880 共通の設定>GOT環境設定>画面切り替え/ウインドウ
883 :
774ワット発電中さん :2012/12/15(土) 21:50:39.60 ID:vf38zucU
>>882 さん ありがとうございました
設定はこうするんですね
独擅場→三菱 独壇場→キーエンス 土壇場→オムロン
>>881 そうじゃない、そのカテゴリの中で更に細分化があるだろ
CQM1 αシリーズ・・・ 面倒限りない。
おー、CQMとか完全に忘れてた、あれってCJの前世代って認識で良いのかな なかなか先進的だと思うんだけど
あっという間になくなったねCQM1
cqm1はベースレスの先駆けだった その後kzvがでた 更に昔c200hも革命的だった その後a1sがでた fitの重さは値段なりだった 98noneに最初にインストはlss.sss.spだった win95使い初め頃から御室愛を忘れた
889 :
774ワット発電中さん :2012/12/16(日) 05:45:24.53 ID:+5m5/4QF
トントモチカイ
891 :
774ワット発電中さん :2012/12/17(月) 21:03:13.61 ID:m1zyBowF
>>884 おいおい
俺たちのYOKOGAWA忘れてない?
YOKOGAWAの今年のイベント:大量食中毒 企業ランキングNICES 2011年度版で、300社中299位 俺達の横河・・・忘れるなよ
ダークホースは IDEC
>>884 富士電機がウォーミングアップを
始めました。
海外メーカーDISりすぎワロタ
電工1種、2級ボイラー、乙4消防設備持ちの就活生です 電気の専門学校でラダー、SFCを教わりました 電気工事の現場、設備保守、などと比べて この設計(?)の労働環境はいかがなんですか? 個人的にはラダー好きになったので、気になってます
やって見ればいいよ SFCが流行ってないことに気付ける。
>>897 ワロタ
しかし進んでこの業界に入る奴もいるんだ・・・
ゆとり教育って恐ろしいな・・・
>>896 開発って院卒ばっかりだぞ、労働環境は本当に酷いが給料は全職業の中でもトップクラス
図面と仕様見て半日で20000ステップを整理して作れるのが能力の最低条件なのでリタイアも多い
おいw
現場で、泣いて徹夜しながら習得するのが殆どのこの業界で 専門学校で既に習得しているというのは、この上なく大きなアドバンテージ。 正直うらやましい。 現場ではかなり楽出来るだろうし、昇格、昇進も早いだろうね。
902 :
774ワット発電中さん :2012/12/18(火) 21:02:43.23 ID:0jKKOu59
職業訓練に失業手当貰いながら通って時の知識だけで設計やってますが何か
御三家以外はおもちゃいじりだから
御三家って?
徳川家康の男子3人を祖とする徳川姓の大名。 家康の 九男:義直 尾州家 十男:頼宣 紀州家 十一男:頼房 水戸家 橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦 郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎 レッツゴー!陰陽師、ミュージカル・テニスの王子様、きしめん 東方Project・アイドルマスター・VOCALOID
ニコ厨乙
最近の学生は、電気、制御の院卒で年食ってるのに、 「ラダーってなに?」っていうのばかりで、 一通り書けるようになるのが30、独り立ちできるのが35とか。 大学で何教えてるんだか。 専門学校生の方が100倍優秀。だが出世はできない。
恥ずかしい学歴コンプ来たw御三家でそれ言ったら鼻で笑われるだけ
大学はラダーを勉強する場じゃないからな ラダー勉強したいなら高専にでもいけよ
ポリテクでもいいかもね。取っ掛かりとしては。 実務やれば軽い一物件で身に付く内容だろうけどね。
ラダーとかアホの集合体の専門学校でダラダラ勉強しても現場じゃ何の役にもたたんよ
>>911 知り合いに大学でラダー勉強した(自称?)人と
話したけど・・・
カス過ぎて笑ってしまった
現場でこじ開けて半年いじりまくってる奴>>>
>>3 年机で勉強した奴
だからなこればっかりは。
モーターがちょっと調子悪いとか配管損やヘッド圧が出せないとか蒸気どんだけ出るかわかんねとか
もう死亡したメーカーの製品を一部使ってるとかを修正するにはラダーじゃない部分の知識が必要。
どうしても機械や流体力学やらの方の知識まで必要になる(現場の保全は大抵当てにならん)
んでそこいらの幅広い知識を学ぶ速度、説明書を理解する速度が高学歴の奴らの方が遥かに高いってだけ
海外メーカーの説明書をサクサク読めないといけない(電気図面表記すらEU圏のメーカーは違う)
場合によっては本社の担当と英仏独語等で会話できると凄く速い
(海外メーカの日本支店はほとんどが営業に近く、エンジニアとしても名ばかりで現場に来てマニュアルを読みだすうんこが大半)
本当にラダーだけをやって来た奴は電機屋としても下の下にしかなれないというか保全やってた方が幸せだと思う。
学歴は飾りにすぎんが学歴を取れる奴らの頭はやっぱり貴重なんだわさ
只能力が高い子ほど明らかに相手が間違ってる場合スル―できる能力が低い傾向にあるのが難しいところ
社交的で腰が低く、高学歴レベルの理解速度を持ち、やってる事調べつくすオタク気質を持ちながら
相手の間違った意見に従ったふりをしてばれないように事をすすめ最終的に動かして
貴方のおかげで動きましたって言える精神の強さを持った人がこの業種に最適な人間です。
そんな人はこの業種には 来ない 落ちて来る事はある。 なぜ君が?と思う高学歴で自分の取引先メーカーに入社、制御部門に配属。 少し経つといきなりPLCプログラムの仕事をやりこなす。皮肉を言う間もない。尊敬レベル。 そして2,3年、彼は「これしきのこと、俺の居る場じゃない」といって誰もが憧れるだろう大手に転職。 素直に、頑張れよ!って思った。
三菱のGWorks2でプログラム中のファンクションブロックをクリックすりとファンクションンブロックに飛んで行けるんだけど その逆、ファンクションブロックからその使用先を調べるにはどうしたらいいですか?
全部の使用先?
919 :
774ワット発電中さん :2012/12/25(火) 07:40:34.70 ID:MQlg2D58
できれば全部
サーチするしかないな
921 :
774ワット発電中さん :2012/12/26(水) 23:08:51.28 ID:PFAi2ekU
クロスリファレンスみたいなん無いん?
922 :
774ワット発電中さん :2012/12/28(金) 00:21:27.08 ID:dDf9hL5q
クロスリファレンスは諦めるよ どうやってサーチ出来るんか教えて(ToT)
おまえらもう始まってる?
年末年始休みは例年通り…ない。
>>917 たぶん、三菱のセミナーに行った方がいい感じがするが、それ以前にプログラムの基本が厳しいかも。
久しぶりに普通?の正月過ごす予定
マニュアル全部読んで意味がわかんないような奴はぶっちゃけこの仕事向いてない
その通りだわ あとマニュアル読まないで分からないって言うやつ多すぎ
えー? マニュアル3分読んで分んなかったら、三菱に電話かけてお姐さんに教えてもらうけどなー?
3分で2000Pあるマニュアルが1冊でも読めるならお前は天才だよ
↑ 新聞を、一面から一文字飛ばさずに全て読む人
↑1000P越えのマニュアルが分野分けして数十冊あるのを知らない人
新規でマニュアル読む話とトラブル対応でマニュアル読む話ごっちゃになってない?
マニュアルはもうちょっと何とかならんのか MSDN位にしてくれ。そしたらサポートへの電話控えるから
ISDN廃れたな
今日は2件、その日のうちに終わったのが奇跡…
>>933 トラブル対応でマニュアル開くのは読んで無かったのと一緒だ
三菱のマニュアルはデベロッパーとワークスごちゃまぜで分かりにくいよ 思い切ってワークスのみの新コントローラと取説出してもらえんだろうか
>>938 たしかに。そろそろGX-Worksだけでいいよ。最終案内してくれたら、保守で固める。
今日だけ休み
明日も休み
正月に工事なんて超大手工場だけだろ
土用は工事禁止って工場があったな
計算センターとか年末年始が多いよ
データセンターでPLC使うって防災施設関係?
ビルオートメだな。うちもかなり入ってるよ。俺は今週末から。
病院とかも年末年始多い。 工場ライン仕事が主流だったのは遙か昔だろうよwww
15年前は2日からフル稼働するんでよろしくって30日午後に渡されたんじゃぜ? 円安政策がうまくいけばお仕事は増えるがまたあの地獄がやってくるのかのぉ
今帰れた。 明日の生産には間に合いそうだぜ。
950 :
800 :2013/01/04(金) 02:52:28.61 ID:q0k61g/v
昨日は客から緊急呼び出し。 こちらから改訂版をメール添付で送って、書き込んでって依頼したのが発端 そしたら空き容量が無いと。 そんなはずは無い、まだ5000ステップ以上空いてる余裕のよっちゃんだと返すも 詳細を聞いてみると、確保の容量がデフォの各500ステップ毎に戻ってやんの! かつ、掛ける事20ファイルぶん。10kステップぶんが無駄に予約されてちゃぁ・・・。 RUN中書き込みの確保容量って、ファイルのどこにも保存しててくれてないという とんでもない仕様にどハマリされてた。 落ち着いて考えりゃぁスグに解るんだろうけど、これの対応に とりあえず四の五の言わずにさっさと来いャの客の電話一本で、休日一日がパァ。
年末は31日も仕事、客先店舗が早じまいする19時開始で、結局、客先で年越し。 会社は今日から平常業務、工場あたりは今週末がピークだけど代休〜だ。
おつおつ
RUN中書き込みは初めてだと引っかかるな
RUN中書き込みは富士だとドキドキだな
昔友達がキャノンのシーケンサーで仕事してたけど画面上が動いてるソフト生らしく デーリートとか押すとその瞬間からその部分が無くなってしまうらしくRUN中のソフト変更がすげー怖いとか言ってたなww
いや、世界を取れる才能とかそんな大袈裟なもんじゃなくてさ フィジカルな争い事に生まれ付き向いてない奴っているだろ 体格は普通以上でスポーツテストの成績も悪く無いんだけど 球技やらせると全然駄目で、当然喧嘩も弱い 頭が左巻きってのはそういう先天的な物なんだよ
どこの誤爆だよ
どのメーカーのことだろう…
PLCのシミュレータってどおやって使ってる? 三菱GXworks2のGX simulatorを使ってみたんだがI/Oの設定できる数が少ないし設定しにくいし シリンダセンサーをON/OFFする時は現在値変更でやった方が楽?
そういう時はデバッグ用接点入れてる
タッチパネル作画してそっちからON/OFFシミュレーション
皆さん優しい人ばっかだな だから奴らに足すくわれるんだよ もう遅いかも
Q03ってUもUDEもUDVも値引き額一緒です? ボッタクリ価格のSRAMから市版SDになって便利かなぁと思うも どうなんだろう?
値引きは様々だからな。
いつの間にUDVなんて新製品が出てたのか 三菱シーケンサの看板商品だろうに、某商社カタログの一冊も持ってこなかったぞ
UDVはかなり前から決まってたよ 商社営業が内緒ですよって教えてくれてた SDカードスロット搭載してKEYを追いかけてるな
すくなくともQ03ってUもUDEも同じ値段で買えるな
968 :
774ワット発電中さん :2013/01/12(土) 00:03:46.00 ID:xCA4pHVD
>917 クロリファのオプションで検索対象を増やしな。 初期値はとても使えるレベルじゃない。
クロリファって・・・ 現場でもそうやって略して呼んでるのかな? 何かキモイ奴だなぁ〜
>>967 Ethernet一切使わないのにE指定のお客さん多いもんな
これでGT14がEthernet標準対応なら、CPUの232C要らなくなるし丁度良いのになぁ
他社の新しいTP(GP4000とかNB)はEthernet付いてるのに、なんでGOTは付いて無いん?
>>969 うちは、検索って言ってる。
>>970 UDE指定の客ならGT14もEthernet付にするんじゃないの?
E要らないってこだわる客も逆にいて安易な機能強化は怒るから、
この業界では、基本的に従来を継承するのが鉄則で、
機能強化追加モデルをオプション設定して徐々に切り替えるから
標準にはなかなかしないよ。
>>971 そうは言うが、GT14ってバス接続出来ないしCFスロット無いしで、
他のGOTとはハード的に別物、継承なんて言葉とはあんまり縁が無い
互換性切り捨てた戦略的モデルなら、他社同様Ethernet付いてるのが自然な気がするんだけど
>>972 GT14は互換性を切り捨てた戦略的モデルでなくて、互換性を重視。
GT16の機能限定版だから。
キーエンスは後発で過去の互換性なくていいし、デジタルはシーメンスだしね。
、デジタルはシーメンスちゃうんちゃう?
おっと、失礼、デジタルはシュナイダーだった。
認識からもらう画素数(バイナリ)をタッチパネルので入れる係数(実数)を掛けてミリに変換後タッチパネルで設定した範囲(実数)内なら 実数の係数を掛けてパルス(バイナリ)に変換した後サーボに出力するなんて処理書いてるんだけど正直三菱潰れろって思う なんだよこの癖あるタッチパネル
>>976 なんだよこの癖ある文章。主語述語修飾語とかてにをはとか全くもって理解できてない知能の低さが窺い知れる。
PLCは馬鹿でも使えるそうだが、こんな輩にまでとやかく言われる三菱が不憫じゃな。
簡単な話を回りくどく説明するヤツにろくなヤツはいないよな。
その程度の処理で文句言ってるなら他の仕事見つけたほうがいいでぇ。
たぶん、三菱以外だともっと醜いと言うと思う。
単に変換を理解しきれてないだけでタッチパネルがどうのこうのではない件 三菱も大変だな、バカにも弄れるようにしてる結果がこれだよ
俺は爪の長い女は信用しない
小数点使おうとするとめんどくさいけどな
小数点以下3桁入ってるレジスタがあったとして、TPからは小数点以下1桁だけ表示・入力したいとするじゃん 画面が狭い・別にそこまで精度求めてないとかで GOT側で表示÷100、入力×100にして下2桁を切り捨てた上で、 書式を###.#とかにすれば、一応目的達成するじゃん で、この状態で入力範囲制限機能使おうとすると(以下略
>>985 あなたは書式を###.##とかで設備納めた事があるのか?
あんな入力方式で納められる奴はある意味幸せだよね
はいはい 不幸自慢はしなくていいよ
不幸自慢・・・実は本人の能力不足とかw
>>985 まぁその辺はオブジェクトスクリプトで書いたほうが柔軟。
他社さんがメンテするとき馬鹿だと理解されないが。
通常ボタンでピッとワンショット音、操作不可時に3点ショット音ピピピっと鳴らしたいが
ワンショット後に3点バーストショットが続いてピピピピッと4回鳴っちゃう。
まぁいいか・・・。
そんなのでスクリプト使うの? 作るヤツが馬鹿だなぁと思うけどな・・・