1 :
774ワット発電中さん:
世界的に盛り上がっているグローバルでオープンなArduinoまんせー
-おわり-
>>1 なんでそう極端なんだよ。。
おれは、Arduinoもよく使うしいいと思うが、こういうのは要らない
削除依頼出しとけよ
時代はmbed。
Arduinoはオワコン。
Raspberry Piでもいいが。
素人さんや面白げなものを作りたいだけの人には8bitより32bitの高速なマイコンの方がいいんでないか。
基板ベースだと、低速・小容量8bitより高速・大容量32bitの方が安いってのがなぁ。
いつの間に逆転しちまったんだ?
>>6 mbed(バックにARMがついてる)が安いのは、世界中のスマホ、iPhone、ガラケー
のユーザーから集めた元気玉(ちっちゃな搾取の集まり)で損失補てんされて
いるから。
Raspberry Piや、BeagleBoard、Pandaあたりも同様の「カラクリ」がある
から成り立っている。
8 :
774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 14:05:35.42 ID:0PENIH3y
PICを褒め称えたいだけ。
何言っても無駄だよ。
mbedいいな
どこで買える?
>>11 若干高いなー。
raspberrypiが欲しいが、あれホントに発売するんだろうか。
>>13 raspberrypiとArduinoって組み合わせは案外行けると思うんだよね。全部raspberrypiでやらなくても。
webサーバぐらい余裕なスペックだし、
タッパーサイズの放置型センサーとか、監視システムとかがwebベースになったりと、かなり使い道は多いと思う。
>>14 そうね、たしかにArduinoでできることは多いね
同じAVR ATmega328Pなんだけど、Arduinoでやると簡単にinternetに
つながっちゃうというところが楽しさではある
もちろんEthernetコントローラは必要だけど
Webベースで簡単なシステムを作ってみたいときはかなり使えると思う
Arduino Unoなら、ソフトuploadした後、それこそmega328P外して、
どっかにつけても普通に動くし
なんだよこの気持ち悪いスレは?
こんなの立ててコソコソと溜まってる連中が、他のマイコンのスレに出向いて
Arduinoの布教活動やってたのかよ
狂気だな
あっちの1はよく恥ずかしくもなくああ言うことが言えるなと思うわ。
釣りでなけりゃ頭おかしい。
AVRも32bitはARMアーキテクチャなんだよな。
勝ち馬に乗ったか。
それでいいじゃん。
Cで組んでりゃ。
>>19 Atmel AVR32は、ARMじゃないぞ。
同じAtmelのAT91SAM等のSAMシリーズがARM。
Etherシールドの方が、16bitマイコン内蔵でRAM容量も大きく、これを載せる
ぐらいならArduino要らない気がする件、…
ARMベースで、PCIとPCI-Ex16 slotの載った基板が有れば良いのに。
XPortってのが面白そう。
XPortって自作プログラムを埋め込めるの?
webサーバが乗ってるから、何かはできるだろう。
マイコン側からhtmlを書き込む感じかな?
xportまだあんな値段で売ってるのか
H8みついわぼーどのがいいよw
mbed+パルストランスも忘れないでくれ。。。
>Arduinoの名前は使わず独自ブランドで作るところもあるが、Unoという名前を使っているから、これもアウトだ。
キチガイだな。
>>28 >ただコピーするのではなく、改良を加えたり新しい機能を追加するという、
>美しい暗黙のルールがあるのだ。
なんでオープンなのにこんなめんどくせえ俺ルールを主張してんだ?
こいつ同じことをArduinoと名前がつくスレに書いてんのかww
スレ監視員は相変わらずヒマなんだなw
なんかArduinoすごい人気だな
なぜ日本はこういうの発明できなかったんだろう。
発明ではないよな。
Arduinoの中の人は凄いと思う
中に人などいない。
Arduino開発者は凄いと思う
言わせんな、恥ずかしい
まぁ日本人はこういうの向いてないよ。
既存の物を最大限に組み合わせるソリューション、とかそういうの。
日立なんだから日立の石使って、日立のコンパイラ使って、日立から売らなきゃ日立製品とは名乗らせん!
って感じだしね。
囲い込み商法。
真似下電器とか、S○NYのパクリ製品を自社系列の「特販店」で、自社の製品だけ
並べさせて売ることで日本一どころか、世界的大企業にのし上がったからね。
あんなのが商売の神様なんて崇められるから、ヨソも、糞ニーまで囲い込み商法を
真似する始末。
しかもあのジジイ、下半身はだらしなかったからね。三洋とのゴタゴタだって、結局
妾どもの痴話喧嘩じゃん。
PICでAredeinoを作ってみたい
>>40 Aredeinoって、Arduinoのタイプミス?
それとも、あれでいーの?
44 :
774ワット発電中さん:2012/06/08(金) 00:19:08.09 ID:qRq4fbsm
PIC32なら安いからいいかも。
>>33 ちゃねる見てれば分かるんじゃね?
自分の頭で考えようとしない、模範解答があるものしか手を出さない。
ちょっと躓くと、すぐ投げ出して他人に頼る。
「参考になるものはありませんか?」と聞くから参考になりそうな
物を示しても「良くわかりません」。よくよく聞いてみれば、
参考じゃなくて、そのままコピペできるようなものは無いかという
意味だったり。
「資料が少ない」なんていうから、マニュアルなんて必要充分な量が
あるじゃないかと思っていたら、これまた与えられた課題の模範解答
が見つからないという意味だったり。
だいたい、資料が英文だっていうだけで最初から読もうともしない。
これじゃArduinoどころか、何も作れないわな。
>>39 松下と三洋のゴタゴタって何?そんな話知らなかったよ
というか家電に限らず特約店とか代理店のシステムは世界中にあるじゃん
もちろん企業というのはできるだけ他社製品を排除しようとするわけで
どんだけゆとりなんだよ。脳味噌スポンジか?
地元の人間なら誰でも知ってる。
自社製品だけ陳列の特約店で囲い込みは崩壊して、ダダダ電器やドドバシ、
更にはAmazonみたいな通販で、この商品に興味の有る人はこんな商品にも興味を
持ってます、とか言って他社製品と比較されるのが当たり前に成った。
もはやルネサスのガラパゴスマイコンはオワコン。NEC-PC98→IBM-PCのように、
ArduinoやARMのグローバルスタンダードに呑み込まれる。
車とか家電用ならバカみたいに頑丈じゃないとダメだからな〜
しかも基盤ごと作るから、そこらへんはあんま恩恵受けられないだろ。
まぁ結局高い、脆いってことやね
ガラパゴスって、理系コンプレックス持った文系の馬鹿用語の典型だよな。
オワコンなんていうのも馬鹿っぽい。
>ArduinoやARMのグローバルスタンダードに呑み込まれる。
Arduinoが好きなのはわかるけど、
グローバルスタンダードだなんて
阿呆なことは言わない方がいいよ。
これからは家電や車もArduinoが載る時代
>51のジオラマの中ではそれでいいんじゃね?
ジオラマにはかなり便利だろうね。
切れかけた街灯、とか。
模型が趣味の電子工作からきしの人なんかも多いし、そういう人は金払いいいからな。
ただ、模型工作が趣味の奴ならではのコダワリにはちゃんと応えて
ツボをおさえてやらないとね。
56 :
名無し:2012/06/11(月) 13:05:04.43 ID:eaPNxozV
58 :
774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 19:36:30.92 ID:blhAqYFV
59 :
774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 20:20:09.15 ID:AyaLJjme
やっぱPICかな
ところでArduinoのダメな所は少し飽きてきたし、
PICを選ぶ理由って、どんな所?
別スレでこんな回答もあったな
>264 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2012/03/25(日) 13:26:55.10 ID:ukgKtLLp
>PICとAVRどっちが好きと言われればPIC
>PIC16F84が出た時は趣味の電子工作の革命だと思ったよ。
>当時はちょっとインテリジェントな事させようと思ったらZ80マイコンボード (↓若干違うかも)
>
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00123/ >使う位しか選択肢が無かった(28ピンEPROMにROMライタ(別売)で書き込んで使う)
>高い、名刺サイズでも大きいし、性能的には充分すぎた
>趣味の電子工作で作りたいものって小物が多いからね
>そんな時に18pinDIPで登場したPIC16F84は凄かった(遠い目…)。
>今は色々な選択肢があって、情報も簡単に集まるから新規に始めるなら30年以上も
>前の設計のPIC16を使う必要はないと思う。20年も後発なAVRの方がアーキテクチャとして
>洗練されて、使い易いのは事実だし。
>まあ実際は、趣味なんだから気楽に考えればいいと思う、初期投資もそれほど高くないし
>色々さわってみるのが楽しいし、趣味で効率ばかり求めてしょうがないしね。
>66 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2012/03/25(日) 13:39:46.02 ID:ukgKtLLp
>ついでに私の中のArduinoのイメージは、ハードウェハ的にはさっきのこれ
>
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00123/ >お仕着せのボードにお仕着せのクロックにお仕着せのI/O
>せっかくPIC16F84のDIPでユニバーサル基板で自由に作れるようになったのに
>また逆戻りするの?
すげぇ
USBで通信できるようになったのか。
これは便利すぎる
え?今までできなかったの?
今まではシリアル通信だったはず
>>65 AVRなら余裕で出来たが、Arduinoではできんかった。
>>67 純正ではないが、AVRマイコン(Mega328p等)単体だけで、ソフトでUSBデバイス
機能を実装する「VUSB」を使って、Arduino互換ボードになる「Metaboard」
というのがある。 Ardiono Pro相当の回路に、USBコネクタを追加するだけ
でいける。
ブートローダさえ書き込んでしまえば、あとは「boards.txt」にボードを
追加するだけで、Arduiono IDEから普通にプログラムをダウンロードして
書き込める。
DTR自動リセット機能には対応していないので、毎回リセットボタンを
押してやるのが面倒だけど。
でもそういうことしないでさくっとできるのがArduinoのいいところなので
デフォルトでできちゃうのがすばらしいよ。
>>68 VUSBはともかく、後者は、USB直結Arduinoでしょ。
そうじゃなくて、ArduinoだけでUSBデバイスのフリすることが出来るようになったんよ。
Arduino用のVUSB出ないかなーと思ってた。
>>71 うん、これは正直欲しいんだよな。
ArduinoはUNO1つしか持ってなくて、あとは縮退クローン作って遊んでたから、
レオナルドも作るかーと思ったら表面実装とかww
>>70 だから、それは下回りにVUSBを使って実装してあるっちゅ〜の!
ttps://metalab.at/wiki/Metaboard 回路図見ても判るが、従来のArduinoと同じATmega88/168/328Pしか載って
いないけど、USBシリアルのICがなくても、ちゃんとUSB経由でArduino IDE
へ繋げられる。
ブートローダのCソースコードは読めなくても、構成ファイル名とか、ファ
イルのコメントくらい見ればVUSBを使っていることは理解できると思う
のだが?
Arduino Compatible Boards with V-USB
ttp://www.obdev.at/products/vusb/usbasploader.html それに、そもそも純正Arduinoのブートローダも、Arduino開発チームの
開発成果ではない。 Arduinoは、あの変な形の基板を考えただけ。
> そうじゃなくて、ArduinoだけでUSBデバイスのフリすることが出来る
> ようになったんよ。
ずいぶん時間がかかったみたいだけど、USBインターフェースを搭載した
ATmega32U4を使っているんだからできて当たり前。 ATmega32U4には、DFU
というUSBから書き込みする機能もあるし、AtmelもUSB経由で書き込みする
開発ツールは以前から提供していた。
>>71-72 > Arduino用のVUSB出ないかなーと思ってた。
> うん、これは正直欲しいんだよな。
4年以上も前からある。
>>73 そのかわりRX死ぬだろ?
シリアルは生かしときたいんだよ。
で、さっきダヴィンチ買ってしもたわw
不安定以上に熱い奴もいるもんだ。
>>74 USB用(D+/D-)のポートをTxD/RxD以外に割り当てれば、Arduino IDEのシリアル
モニタは使えないけどシリアル通信(UART)自体は同時に使えるよ。
試したことないけど、VUSBの上にWindows の仮想COMドライバを乗せたものは
既にある(AVR-CDC)ので、これのシリアル入/出力と、STK500ライタをエミュ
レートして内蔵フラッシュにプログラムを書き込むArduinoの既存ブートローダ
とを合体させれば、理論的には可能かと。
Usbaspは、LibUSBドライバで動くが、AVR-CDCは、PCからは通常のCOMポート
として見える。但し、AVR-CDCはLow-Speedデバイスでバルク転送(VCOM要件)を
使っているので、Windows XPでしか動かないらしい。
AVR-CDC
ttp://www.recursion.jp/avrcdc/indexj.html
>>75 USBの片側って、割り込み受けなきゃならんから、移動できないんじゃなかったっけ?
USBでシリアルの生きてるキーボードデバイスがささっと作りたかったんだよ。
VUSBとmegaではI2Cくらいしか空いてる口が無いと思ってた。
>>76 TINY2313は制限を受けるけど、mega328PならほとんどのI/Oピンでレベル
変化割込が使えるので、制限はないに等しい。
TINY2313でも、外部割込みピンは2本くらいあったはず。ただ、ベクタの
変更も必要。(そこまで汎用性の高い#ifdefにはなっていない)
ちなみに、プルアップ用のピンは、デバイス側から強制的に抜き差しを
エミュレートするためで、割り当てなくても使える。(その場合、常時
3.3Vへプルアップ接続)
VUSBのソースに、#define している前後へ英文のコメントに詳しく書いて
ある。
近日中にVUSB試そう。
それはそうと、da vinci。共立ライタではu4対応してなくて書けない…
FTDI BitBangでArduinoにできるのかな。
もう面倒だからこいつは良くできたAVRとしてFLIPで使うか…
>>78 ダビンチって苺の? Arduinoは、何も特別な部品や回路が搭載されている
わけではないので、ピン互換じゃない点を問題視しなければできるよ。
>>79 そうそう。苺のやつ。
どうやらいけそうだよ。
>>78 ArduinoISPでバリバリ書き換えてるよ。
ライタにしてるのは、UNOやJapanino、ブートローダーは苺提供のものだけじゃなく、
Leonardのカタリナでも動かしてる。
>>81 初心者スレにも書いたけど、いけたよ。多謝です。ちなみに俺もUNOで書き込んだ。
USBキーボード凄いな。
83 :
774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 23:08:51.85 ID:2iz8G/Rk
RasberryPiがすてき
86 :
774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 22:31:21.05 ID:qPJQprei
■Androidによるマイコン・ボード制御入門 (7月25日発売予定)
全部入りマイコン・ボードmbedとイーサネットでつながる
大川 善邦 著 B5変型判 288ページ
JAN9784789816298 定価2,730円
Androidタブレットとmbedとをイーサネットでつなぐためのネットワーク
・プログラミングを解説します.mbedは,ARM社のCortex-M3をコアにした
NXPセミコンダクターズ社のUSBを内蔵したマイコン・ボード(LPC1768評価
ボード)です.また,mbedは,マルツエレック株式会社のMAPLE Boardに載
せて使っています.
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/16/16291.html
87 :
774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 22:34:32.74 ID:qPJQprei
■エレキジャック No.22 (7月25日発売予定)
第1特集 Android×Wi-FiでI/O!
第2特集 Arduinoでセンシング&コントロール
B5判 144ページ JAN4910042080822 定価1,680円
第1特集では,スマホやタブレットに使われるアンドロイドOSのマシンと
マイコンをつないだ電子工作を取り上げます.第2特集は,利用範囲が拡大
しているArduinoの活用法を数多く取り上げています.特設記事では,いま
話題の音の良いUSB DACのキットを使って,音をよりよくするチューンナッ
プを行います.
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ201208.html
流行ってるという割に3月のスレ立てから4ヶ月以上かかってレス90もいかないというのはこれいかに
だってアンチの立てた煽りスレだし。
フィジカルコンピューティングだと、今のところmbedが最強か?
がじぇるねはクラウド環境とライブラリがいまいち。IOポートは充実しているけど
そら、PIC16FとAVRでは、AVRの圧勝で勝負にならんわな。
PIC24以降もPIC32だけ独自コア路線言っているけど、
Cortexにシェア的に完敗だし、Cortexはコンパイラがフリーだし
(PIC32のライバルはAtmel社だとAtmel製ARMマイコン)
93 :
774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 14:21:04.04 ID:v/OfPJgB
まあけどPICには省電力とか変な機能をハード的に搭載してるチップがあったりとかきちんとピンポイントな魅力は持ってるわけで。
遊びで始めるのに推薦すると意味ではarduinoの方が優れているでしょうけど、
作りたいものが決まっていてチップを選択するなら勝ったり負けたりでしょうよ。
94 :
774ワット発電中さん:2012/09/11(火) 20:13:27.09 ID:f87itniW
PICとAVRどっちがいいでしょう?と訊くバカがいた。
判断つかないならArduinoから始めれば?と返された。
ぶちギレでスレたて。
しかしスタレ。←イマココ
>>94 >PICとAVRどっちがいいでしょう?と訊くバカがいた。
質問としてはそれほどおかしくはないんじゃないの?
ちょっと質問としては漠然としてるとは思うけど、会話の中の部分の抜き出しみたいだしなあ。
前後の会話を無視して判断できるもんじゃないね。
>>95 どっちかというと、
PICとAVRどっちがいいか、PICにきまってるよなああ?ってスレだったからな。
C言語は「だいたいわかる。ポインタもわかる」「高級言語は、だいたい何でもやればできる」
って奴が、
Arduinoを買ったら武蔵野電波が胡散臭いww、Arduino高すぎw素AVRやる。
でもAVRの解説書ない。AVRにこだわる必要ないんじゃね?→PICの情報いっぱいある、
=「圧倒的に情報を入手しやすいPICしかない」
って考えた上で、
「AVR信者はキモい、ATMELよりMicrochipの方が企業として信用できそう。」
これで、「PICとAVR、マイコン始めるならどっち?」って言ってるんだから、
スレタイと中身はぜんぜん違ったんだよ。
んで、みんなが
「まずAVRやれば?Arduino持ってるんだし」とか
「PICはPICライタ買わなきゃならんが、AVRならArduinoで焼けるよね」とか
「Arduinoが高いって言うならクローン作ればいいじゃん。500円ぐらいっしょ」とか
「Cで組むならAVRの方が向いてるんじゃね?」とか
「っつかArduino使っとけよカス。限界まで使ってから、使えないと言えよ」とか言って、
それに対してどうしてもPICを推したくてAVRをアンチしたくてブチギレた感じ。
LEDをチカらせるだけでコードサイズが1kだとぉ!?
99 :
774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 01:16:00.76 ID:JOSVdlkk
>>96 そうだった。
PICは安いから初心者でも安心して壊せるけど、AVRは高いから無理みたいな言い方だった。
なんで壊すことが前提なんだよってか、壊すのが不安ならますますArduino使えばいいのにって言われて
逆上してた。
>>99 うん。その割には、PICとAVRのクロック差ではハイスペのPIC出してきたり、滅茶苦茶だったからな。
再起がまともに書けない石が多い、ってのも「再起なんて使わない」とか意味不明だったし。
最初は、Arduinoってそんなに高いか? って言ってたら、毎度Pro miniを買ってる事が判明したり、
UNOならATmega328P買ってくればいいじゃん、壊れたら250円で石交換すれば殆ど直ると言われたらキレたり、
なんかこうわざと釣ってるのかマジでアホなのかわからないレベルだったな。
101 :
774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 14:54:31.28 ID:JOSVdlkk
まれにみるアホだったな。
釣りだとしたら下手くそなりにレス呼んだからまあ及第点?
で、結局PSoCでマターリと遊んでいる漏れ
>>102 PSoCどうよ?
ある意味完成度が高すぎて、Arduinoみたいなものが出にくいか?
誰かオールビジュアルプログラミングのPSoCheranoIDE作ってオープンソースして下さい
あの線を繋ぐのが、LabVIEW思い出して嫌になるってだけで避けてるなぁ。
107 :
774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:14:33.72 ID:RuUDhnYS
>>106 あれ、削除されたのか。
PSoC興味持ってたけどそれきいて急に萎えちゃった。
まあ、ここんとこ手元のキット類もろくに組み立ててないし、しばらく我慢しよっと。
Chip Level Designっていう、ADCとか、タイマ、カウンタなんかのモジュール
をGUI上で貼り付けて内部構成をデザインして、動かすのはモジュールと
共に生成されるライブラリを呼ぶだけっていう方法だけになったわけね。
コードを1行も書かずに済ませるというのは意欲的ではあるけど、
用途が限定されすぎたかもね。
いい加減スレチなので、ここから先はPSoCスレで。
109 :
774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 07:16:12.16 ID:N5j3vRGk
arduino使ってる人はどういう用途に使ってるーの?
組み込みたい時とかはプログラミングしてから石だけ取り出して
使ったりとかしてるーの?
そんな感じで何に使ってるの?とリサーチするのに使ってる
たまに面白そうな作例が出てくる
arduino自体は使ってない
112 :
774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 12:26:27.20 ID:wusP0Cn5
PCにUSBで繋いで、C言語で簡単に開発できるほうがいい
PCに繋ぐ必要すらない、RaspberryPiという手もある。
Cだろうと、C++だろうと、Pythonだろうと何でもありだ。
>>114 OSで全部吸収してもらえるし、直接弄るのも別段難しくは無いだろ。
(Interface12月号にいろいろある)
スレ違いだけど、低レベルなI/Oに注力するならPSoCが便利。
>>109 ATMega168Pか328P辺りにブートローダーを書き込んで、
ワンチップのArduinoを作って利用してる。
Arduinoから石を外して使うのは勿体無いでしょ。
117 :
774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 22:07:11.97 ID:Lwaf6bic
>>116 LPC1114FN28の石が激しく安いよ。
書込みはSTM32の千円ちょいの評価基板が利用できる。
と考えたら、いろんな人がArduinoのスケッチを移植してた。
118 :
774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 17:14:35.79 ID:eQ6+1IXO
Arduino簡単な事なら楽でいいけど、ちょっとめんどい事やりはじめたら、結局ドライバの中身とか見て
改造しなきゃいけないからめんどいね。あとデジタルポートに書いたり読んだりするだけで50クロック
とか遅すぎ。まあそこは全部Cで書き直せばいいんだけど。
PIC?まだあったの?
119 :
774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 11:48:06.43 ID:xUEEz4ti
ソフトウェア部分が大規模になるようなシステムならともかく、
PICで十分なのがたくさんあるんだよ
炊飯器や冷蔵庫に32bitマイコンが必要かっていう問題
120 :
774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 17:26:03.14 ID:qhKeF7E3
>炊飯器や冷蔵庫に32bitマイコンが必要かっていう問題
別に使ってもいいんじゃね?楽して儲かるなら・・ね。
流石Arduino厨は現実を見れないお花畑ばっかりだねw
122 :
774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 16:25:12.46 ID:lXXe7l2A
将来、炊飯器や冷蔵庫にもLinuxやAndroidが乗る時代がくるかもしれん
その時は32bitマイコンいるだろ
ファジイ全盛時代は、まじめに実際に実装していたとして
4bitマイコンにファジイっぽい機能をのせていたのだろーか。
計算速度はまあたかがしててるとしてもコード量とかけっこう大きくなってたんじゃ。
大したこと無いよ。
自動車のECUは32bitマイコン使ってファジィ制御とかやってるな
ルネサスの出番ですね
128 :
774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 23:06:03.20 ID:BtnPoNyA
PICとArduinoを比べるのって難しくない?Arduinoって規格化された拡張
ボードとかあるし、開発環境もそれなりにできてるんでしょ。
模型用モーターとミニ四駆を比べるような感じじゃん。
PICかAVRかって話ならわかるけど。
プログラム的に言うと、命令が35個しか無いのは
どっちも一緒wwww
Arduinoでできることは、PICでも出来る
130 :
774ワット発電中さん:2013/02/17(日) 00:26:44.65 ID:sh7KNjXA
ネタスレなんだから、ネタ書こうぜ。<−ネタが思いつかない
経済学で言うところの、「ネットワーク外部性」で
いち早くシステム構築しちゃった、Arduinoの勝ちでしょう。
PICが逆転できる可能性としては、AVRと同じコードで同じ動きをするPICを作るくらい。
個人開発者に人気のarduino、
商用製品への組み込みでは強いPICやAVR
ってところだな
マイコン最大の市場規模をほこる車載マイコンじゃどっちも使われてないけど
そこでGR-SAKURAですよ
>>128 ・最初に「マイコン始めるならPICとAVRどっちがいい?」みたいなスレが立つ
・そこに日本語の読めない馬鹿がシャシャリ出てきて「PICよりArduinoが優れてる!」みたいなこと言い出す
・その日本語の読めない馬鹿が「不安定マルチバイブレーター」などと発言して、スレが祭に
・すっかり「不安定」という名で呼ばれるようになった馬鹿が発狂して大暴れ
・元スレの
>>1(たぶん)が、不安定への嫌みを込めて、このスレを立てる
・
>>1が飽きていなくなった後、不安定が一連のArduinoスレで必死にロビー活動
そして現在に至る。
違うよ
・最初に「マイコン始めるならPICとAVRどっちがいい?」みたいなスレが立つ
・実際には、
>>1は最初からPIC押しでAVRを貶そうとして立てたスレで、AVRに関するレスを返す人に罵倒を繰り返す
・
>>1がをアホな発言を繰り返すなか、「Arduino」に過剰に反応する事をハケーンしたウォッチャーが
「Arduino」でからかい始める
・
>>1がその狙いに引っかかり、更に激高。スレの流れもメチャクチャな方向へw
・
>>1はその後もアホ発言を加速、一連のArduino罵倒スレを立ち上げるが全く盛り上がらず
そして現在に至る。
不安定だが、流れは
>>135だろ。
些末な間違いをあげつらい倒してさ。
俺は、AVRのがいいと思う、そのための触りにArduinoなんかの半完成ボードで
雰囲気つかんで、
次は石抜いて単独動作させてみて、こんどはその単独動作ボードに
素のAVR載せれるようにAVR単体でプログラム焼いてみて、と
ステップアップしていけば遠回りなようで近道じゃねーかな、って言ってたんだよ。
たぶん、
>>1はスレの流れをPICvsAVRの宗教対立に持ち込んでAVRを罵倒するのが目的だったけど
「Arduino」が入り込んで、自分の望みの流れにならなかったので激高してたんではないかな
元スレの
>>1が暴言体質だったのは確かだが、
言ってることは別におかしくなかったよ。
不安定の他にもう一人キチガイみたいなArduino信者がいたのは確か。
だいたい、「マイコン始めるならPICとAVRどっちがいい?」という主旨のスレで
Arduinoゴリ押ししてる時点で言い訳不能だよ、不安定は。
前スレの
>>1がどんな野郎だったかは関係ないだろ。
PICでもAVRでもなくて、ルネサスとかPSoCを推薦するとかだったら、まだ話は分かるけど。
普通の思考力がある人間なら、このスレの
>>128みたいに感じて当たり前。
いやだからさw
「どっちがいい?」っていいながら、実のところ
>>1はホントはAVR派を馬鹿に
してPICゴリ押しスレにする流れにしたかったけど、
そこをスレ住民達に読まれてて、逆に「Arduino」連呼でからかわれて主導権が
とれなくて激高してたんでしょ
当時のスレにそんなカキコあったはず
>>1がどんな奴だったかは関係無い。
マイコン単体を語るスレなのに、プラットフォーム込みのArduinoをゴリ押ししてた時点で頭が悪いと言っている。
だいたい、元のスレの主旨は「Arduinoを卒業したら次に何をすべきか。PICかAVRのどっちがいい?」という話だったはず。
Arduinoの次に単体のマイコン始めたいと言ってる人間に向かってArduinoを薦めてる時点でめちゃくちゃ頭が悪い。
今になって「からかってただけ」とか言い出すなよ。それってただの後釣り宣言だろ?
不安定が湧いて出るまでは、そこそこマジレスで相談に乗ってた人も多かった。
>>1と直接議論したら勝てないもんだから、
>>1がいなくなった後で調子こいて騒ぎまくっていたのが不安定。
>>136 >俺は、AVRのがいいと思う
嘘つくなよ。
お前はそんな論調じゃなかったぞ。AVRじゃなくて、あくまでArduinoゴリ押ししていた。
本当に「AVRがいいと思う」と言ってたのなら、もう少しは皆の賛同を得られたはず。
「AVR Stduioをそこまで否定する意味が分からん」みたいなレスもさんざんついてただろ。
過去ログが見えなくなったのをいいことに、都合の良いこと言ってんなよ。
自分の知ってる限りでは、ずっと「不安定」って言ってたのは
>>1だけだったよ
というか、あんたが
>>1なんでしょw
143 :
774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 07:33:52.70 ID:xWSANm+I
不安定マルチバイブレータって、一度はみんなネタにするけど、本当に本気で不安定言う奴がいるんだなw
>>141 おいおい、ちゃんと過去ログ読めよ。
最終的にはArduinoをISPにだってできるんだし、という論調のままだぞ。俺は。
不安定マルチバイブレーターワロタw
アセンブラが理解できなかった高専生が流行に食いついてarduino、arduinoと吠えてただけじゃないの多分w
ブログのマネして楽しむ層向けには
PICもArduinoも古い、次はラズベリーパイが来てる。
PICもArduinoも組み込んで何か作る人向けの物になるね。
ちょっと高いんだよねパイ
148 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 09:45:59.91 ID:ShCHDyId
何だこのスレ?
PICとArduinoを比べると言う発想自体がおかしい。
Arduinoはプラットフォームも全部込み込みなんだから、ある意味では単体の石より
優れているのは当たり前だろうが、問題の本質はコストパフォーマンスだろ。
金出せば優れた物が手に入るのは当たり前なんだから。
最新のPICのミッドレンジの10倍も金がかかるArduinoに、果たしてPICの10倍の価値が
あるのかと言えば、正直そんなことあり得ない。
人生で1度だけ物を作って、二度と電子工作をしない前提なら、
確かにPIC+PICKitよりもArduino単体のほうが安くつくことになるだろうがw
普通に考えたらArduinoよりPICのほうが優れてるわな。
より正確に言うと、別にPICが優れているわけではなくて、Arduinoが餓鬼のおもちゃというだけの話。
気付かずに自己矛盾してしまっている
>>148 は相当頭が悪いのだろう。
150 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 10:14:40.63 ID:ShCHDyId
このスレのタイトルは「PICよりArduinoのほうが優れている!!」なんだから、
それに沿ったレスをしたまでだ。
>>149みたいなレスは、「お前より俺の頭のほうが優れている!!」と言うスレを立てて
そっちで勝手に書けば良いのではないかな?
まぁ、意見に反論できなくなった阿呆が、レスに沿った意見を書くかわりに
誹謗中傷の遠吠えを始めるのはネットではよくある話w
また、
>>1が下手くそな煽りをしてるのか
あい変わらずだな
152 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 10:24:12.42 ID:ShCHDyId
理由も書かずにArduinoまんせーの一言でスレ立てるような奴なんて、
釣りじゃなければただの阿呆だろう。煽り以前の問題w
おまえが立てたくせにw
>>147 8ビットコアのArduinoにイーサネットシールド足した値段でラズベリーパイ買えるから
お手軽路線はそちらに移行すると思う。
ディスプレイもキーボードも標準で付く、CPUパワーもなにもかも段違い、
出来る事の多さとコスパフォは比較する気にもならない。
言語もpythonとかで行ける。
SDカード挿してLinux起動する前提のRaspberryPiはお手軽路線ではないと思う
arduinoだって、ゴテゴテとシールド付けて豪華仕様が前提じゃん。
金額的にはラズベリーパイの方が安く仕上がる。
ブーム作ったarduinoは優れているけど、金額的に出来る事が多いラズベリーパイが主流になっていくと思う。
>>156 >arduinoだって、ゴテゴテとシールド付けて豪華仕様が前提じゃん。
意味わからん。何付けるなんてプロジェクト次第だろうに。
LED+抵抗だけでも遊べるぞ?
>>157 >LED+抵抗だけでも遊べるぞ?
それの次がイーサネットシールドじゃん。
>>158 >それの次がイーサネットシールドじゃん。
次なんて人それぞれだろ。圧電スピーカー繋いで音出してみたり、ビデオ出力させて
テレビに絵表示してみたりなら百円くらいでいけるし結構楽しいぞ。
160 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 14:43:18.20 ID:ShCHDyId
なんでスレタイと正反対の意見を言っている俺が
>>1呼ばわりされるのかと思ったら、
元々Arduino信者の気持ち悪いステマがきっかけで、このスレが立った経緯があったのかw
確かに2年くらい前なら、makeのArduino本がバンバン出てた頃だし、
Arduino流行らせようと必死だったのは分かるw
しかし流石に今さらArduinoも無いだろう。
お手軽、お手軽と言ったって、Arduinoのおかげで電子工作ブームが来たなんて話も
聞いたことないし。
せいぜい電子ブロック世代が、入門書とArduino1個だけ買って、Lチカやって満足して終了。
それでArduinoブームも終了…ってことなんだろうなw
…と、
>>1がいつもの自己弁護を繰り返しております
162 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 18:09:42.79 ID:ShCHDyId
すごい執念だなw
よく分からんが不安定呼ばわりされたことを根に持ってこんなスレを1年以上も監視してるなんて異常だぞお前w
俺を
>>1と思い込むことで小さな幸せを感じるならそれでいいけどw
そいつが不安定かどうかはともかく、本物の不安定ができの悪い高専生というのは、当たってると思うw
俺は元スレからリアルタイムで見てたけどなw
とにかく奴はコンプレックスが凄すぎるw
165 :
774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 19:34:29.31 ID:ShCHDyId
仮に俺が
>>1だったとして、「一時期のArduinoブームは既に終わった」と言う事実を指摘することが
なぜ自己弁護に繋がるのか、さっぱり意味が分からんw
誹謗中傷の遠吠えに意味を求めるだけ無駄だろうがw
>>159 Lチカの次は何かシールドを買って結局高くつく、
と思ってたけど、
arduino NTSCでググると結構出てきて驚いた。
Bluetoothシールド辺りの応用も多いけど、
結構いろいろ使ってる人が居るんだなあ。
ちなみに先日
>>134を書いたのは俺だ。
不安定は別にarduino信者でもなんでもない。
ただ、自分に恥をかかせた
>>1に逆恨みしてるだけさ。
不安定マルチバイブレータと書いたのは、他でもない自分自身なのにな。
不安定は、信者と呼べるほどの信念も無ければ知識も無い。
ただひたすら
>>1の存在を否定し続けることが生きがいなんだよ。
元スレにしても、最後のほうはもはやarduinoもPICも関係無いような話題で、必死に噛み付きあってたw
個人的には
>>94あたりからの不安定の必死な自演がツボだった。
もう明らかに
>>1本人が見なくなったタイミングを見計らって、必死で嘘八百並べてロビー活動。
本当に韓国人みたいな奴だよな…
この時代にageるの何だので文句言われるとは思わなかった。
いったい何年前の2ちゃんねるだよ?
まあ、もういいや。
いくら休日で暇だったからといって、変なスレにちょとレス書いた俺が阿呆だった。
まさかそこまで病的な奴がずっと居座って一人で自演してると思わなかったんでなw
Arduinoなんて放っておいてもフェードアウトしていくだろうけど、
このまま円安が進めばフェードアウトどころか一気に寿命が縮むかもな。
DUEはひょっとしたらブレイクするか?と発売前は期待したんだが、さすがにあの値段はねえわw
かといって単体のPICやAVRに将来があるかと言えばそれも疑問だけどね。
根本的に、趣味としての電子工作自体に発展性が無いからなw
元スレの
>>1は、PICもAVRも両方買って、順に試してみると言ってたんだよな。
それでとりあえずPICから先に手を付けると言ったら、それだけで不安定が
>>1をPIC信者認定してたw
あそこまでいけば、派閥とか信者とかをはるかに超越したマジキチだよw
Arduinoも好きなのだが、ぶっちゃけ期待度は完全に Raspberry Pi の方が上だわ。
カーネルの知識なども付いたし、ずっとLinuxユーザーでいてよかった。
PICはもう古いテクノロジーだと思ってはいるが、まだ需要は少なからずあるだろうし、
使いたい人は使えばいいのではないのかね。
古いテクノロジーだからダメってこと?
なんかもう失笑ってレベルじゃないなw
LEDもモーターもタクトスイッチも抵抗器も、PICなんか足元に及ばないほど
古いテクノロジーなわけだが、まだ需要は少なからずあるだろうし
使いたい人は津江波いいのではないかねw
ラズベリーパイに将来性なんかあるわけないだろ。スタートラインにすら立ってない
スイッチサイエンスと秋月と共立の2ヶ所以上で扱うようになったら、
そこで初めてスタートだよ
自作品ならともかく、量産品に組み込むならやはりPICやAVR、大手マイコンメーカーの商品になるよな
>>173 >古いテクノロジーなわけだが、まだ需要は少なからずあるだろうし
>使いたい人は津江波いいのではないかねw
ラズベリーパイと比較するならPICと色々乗っかったボードと比較すべきなのに
教育用として作られた安価な製品と単なる1チップマイコンの比較はちょっと無理過ぎるな。
ゆとりも大概にしてくれよw
遊びで使うならラズベリーパイ、になるかもしれないが、
秋月とかで安価に買え、USBサポートのDIPがあるるPIC、
Lチカとか簡単だけど、ライブラリを外れた難しい事をしようと思うと
日本語のテキストが少ないArduinoと棲み分けて存続するだろう。
パイがポケットに入るかよ!
PICなんて、50円〜100円くらいの石を大量に確保しておいて、
いざというときに、74HC**みたいな単純な動作をさせて補助的な用途に使うようなもんだろ。
という認識だけどな。個人的には。
最近じゃPICも高性能なラインナップが出てきてるし、色んな使い道あるんだろうけど、
あのへんは仕事以外で使う気にならないな。
別にPICに限った話じゃないが、みんな32bitマイコンで何作ってるんだろ?
オリジナル携帯ゲーム機とか?
自宅ドアのロックをNFC使って施解錠できるようにしようとしましたが
残念ながら完成のめどがまったく立たず
枕を濡らす日々が続いております
>180 みんな32bitマイコンで何作ってるんだろ?
まさに今AVRスレでグダってるような奴のためだろ。
10サイクル以内で×0.6計算したいってさ。
>32bitマイコン
gccの動作確認用途じゃね?
PCのベンチマーク厨みたいな需要があるw
そもそも一個50円くらいで買えるものが存在するのかと
>>184 100個ぐらいまとめて買えばあるんじゃ(適当
秋月で50円どころか30円台のまであるぞ。
30円台のやつは見た目8ピンだけど事実上6ピンだったかも。
さすがにそこまでケチ臭いの買ったこと無いから知らんが。
こんな煽り臭いタイトルじゃなくて、普通に「PICとArduino比較スレ」みたいなタイトルにすりゃ
もう少し建設的な話できたかもしれないのに、と思っていたが、
元々が非建設的なスレが発端となって立てられたスレだったわけか。
191 :
774ワット発電中さん:2013/05/19(日) 08:49:01.50 ID:L5F0/n6Q!
Arduinoって玩具にはいいし、電気弱い理学系の人が実験に使いのにはいいけど、
製品とかは無いだろ。中身とか見てみたりしたけど、IOひとつ設定するのに40クロック
とかかかってたりするんで、結局初期設定を簡単に書ける以外は、動作はCで書かな
いと遅すぎて話になんない。
そんな遅さでも問題ない使い方する分にはいいけど。
>動作はCで書かな
>いと遅すぎて話になんない。
Cで書けばいいじゃん
>>191 教材用だし
遅さが問題にならない用途で使うものでしょ?
それに対して遅いっていっても…
トロイとか愚鈍とかド素人向けとか…
Arduinoは甘え
直接Atmel用コード書けばいいじゃん
ネーミングが…
>>191 Arduinoでもポートレジスタを直接使えば
素早く読み書き出来るよ
200 :
774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 23:29:50.56 ID:L9AZAXku
そういや、「arduinoをライターがわりに使えばいい(震え声)」とか言ってた不安定マルチバイブレータは息してるんかな?
世の中はDueとかLeonardoみたいな流れが主流になっていってるけど?w
おー、生きてるぞ。
Da vinciも買った。これはこれで便利。
もうPICなんか使うメリット0になったね。
>もうPICなんか使うメリット0になったね。
そんなの用途次第だろ
一番は本人の能力次第
Arduino信者って頭おかしいなマジで。
206 :
774ワット発電中さん:2013/06/21(金) 22:47:32.29 ID:Jpdj5Fwd
RCサーボがよくわかりません。
これは回転させられる奴と回転させられない奴が有るのでしょうか?
>>206 (物理的に)上限角度が決まっているものが一般的なRCサーボです。
ただしぐるぐる何回転でも出来るものもありますが、たいていは既存品の改造型です。
AVRでもPICのサイトでもいいからまずRCサーボを動かすってサイトを見ようぜ?
どのようになってRCサーボが角度を受け取っているか分かるから、その信号を見た後ならぐるぐる回る必要があるのかとか色々疑問も出てくるから。
208 :
774ワット発電中さん:2013/06/22(土) 21:24:29.45 ID:C+ln1uz6
>>207 ありがとうございます。RCサーボの使い方が紹介された本を読んできました。
YoutubeとかもみてRCサーボを使ってステアリング操作しているのを見ました。
僕はてっきり簡単に
速度操作できるモータ=サーボモータ
と思っていました。
速度操作とかやろうとする専用回路(フィードバック制御)がやはり必要なんですね。
>>208 基本的に速度制御は出来ません。
ただ信号の与え方で出来るかもしれません(多分RCサーボによる)
DCサーボACサーボと呼ばれる工業用品でしたら角度を指示した上に速度制御も可能です。
角度制御などせず速度のみを制御したい場合DCモーター(マブチモーターなど)を使うといいでしょう。
>>209 >多分RCサーボによる
知らないなら書かなければいいのに。
今時のコマンド式サーボは、速度だろうがトルクだろうがおもいのまま。
産業用の1軸ロボットと、機能的には一緒だ。
RC用サーボにそんな機能があったとしてどうやって使うんだろ
今時のプロポはフォースフィードバックまで憑いてるのか
>今時のコマンド式サーボは、速度だろうがトルクだろうがおもいのまま。
夢の世界の人?
>>212 おまえ、原始人?
FUTABAでも近藤科学でもいいから、コマンドリファレンス見てからレス。
>>211 フォースフィードバックとどう関連してるのか理解しがたいが・・・
競技用ロボットは、これを20〜30軸使って、関節の硬さや、技のスピードを自由にコントロールするのだ。
>>213 >FUTABAでも近藤科学でもいいから、コマンドリファレンス見てからレス。
「今時のコマンド式サーボは、速度だろうがトルクだろうがおもいのまま。」
んなワケネーじゃんアホかw
217 :
774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:aeWypV4W
>そもそも、コマンド方式サーボはRC用サーボじゃないだろ
え?
RCに使っちゃいかんのか?
ロボットだって、今時無線でコントロールしているが・・・
>あれ? トルクや速度に上限があるの??
小学生か、愚か者。
まあいいや、最初の質問に対する回答にはなってるはずだ。
位置制御だけでなく、現位置の確認、速度制御もできる。
パワーや、各種パラメータの設定で反応の早さや、保持の堅さも変えられる。
パラメータによっては、無限回転もできる。
それでいいだろう?
>>217 >RCに使っちゃいかんのか?
もとの質問はRC(用)サーボについてだ。
>まあいいや、最初の質問に対する回答にはなってるはずだ。
なってない。
>位置制御だけでなく、現位置の確認、速度制御もできる。
できない。速度制御の意味が分かってないな。
>パラメータによっては、無限回転もできる。
できない。マニュアルよく読め、ばか。
頭の悪い人でしたというよくあるオチだったか。
>できない。マニュアルよく読め、ばか。
できるし、できた(近藤の3.5嫁、馬鹿)。
君らはマイコンでコントロールする前提で話をしているのではないのか?
プロポでどうこうではなく、自分で無線=RCでコントロールするならなんの規制もないはず。
ろくすっぽリファレンスを読まずに、実際動作させてもいないのに回答して、なにが楽しいのだ?
あ、そうか、オレがPIC使いだとどうしてわかった?
だからか、そうか。
Arduinoじゃできないのか、すまんな。
>>220 >できるし、できた(近藤の3.5嫁、馬鹿)。
フタバのマニュアルをリンクしてんだろ、どあほう。
>君らはマイコンでコントロールする前提で話をしているのではないのか?
>プロポでどうこうではなく、自分で無線=RCでコントロールするならなんの規制もないはず。
RC用サーボがお題。引っ込んでろ。
目標位置と移動時間の指定があるね、つまり。
トルクのパラメーターも0〜100%まであるね、つまり。
そして何よりマイコン制御に向いている。
信号線を複数のサーボで共用できる。
つまり、ID:aeWypV4W はバカだってこと
224 :
774ワット発電中さん:2013/09/02(月) 17:21:44.12 ID:ABF9jB8e
mjd?
気になってpicaxeを調べたらベーシックなのね。
思いきったもの作るな。
昔も、picのBASICが、大学にあった気がするが...今でも、現役か?
ぴかくせぇ〜
228 :
774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 18:02:59.01 ID:+YUriTom
SainSmart RAMPS 1.4 3D Printer Starter Kitで300$以下で3Dプリンタを自作する事もできるらしい。
229 :
774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 09:01:38.33 ID:hp0Iu4U2
age
どっかに「いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由」
あるいは「いますぐAVRをやめてPICに移行すべき10の理由」の
最新版はないですかね。
6年も前に書かれていまだに更新されてない「やねうらお」氏のじゃなくて
最近の状況を考慮したものが知りたいです。
いまだにPICもAVRも存在してる状況で気付くべき
どういう意味です?
「やねうらお氏の考えは結局受け入れられなかった」ってこと?
よくあんなバカな内容をいつまでもさらしてるよなあ
俺ならこっそりと削除するレベル
ネタに受け入れるもなにも…
吉野家コピペの最新版を作りましょうって人がいないのと同じでしょ
できあいのマイコン基板に興味が無いので、
Arduinoに惹かれなかった。
一から自作ならどっちでもいい。
PICとArduinoを比べんなよとスレ主に言いたい。
次スレは「PICよりAVRのほうが優れている!!」にしてね。
いや、ここそういうスレじゃないから
>>235 > できあいのマイコン基板に興味が無いので、
> Arduinoに惹かれなかった。
> 一から自作ならどっちでもいい。
お前の個人的興味とかどうでもいい話だから。
>>235 >できあいのマイコン基板に興味が無いので、
でもトラ枝は付録目当てで買うんですねわかります
入れ食い御礼w
>>235 良かったな3人も釣れて
いや、実は一人だけかも…
つれたつれた
コイン電池で1ヶ月以上動かすような省電力・超低速用途だと、
未だにPICは敵無しの状況。
PIC + PICライター + ブレッドボード + 開発環境
と
Arduino + 開発環境
って比べると同じ感じだと思うんだけど、
Arduino1台に1個しか回路を組めないけど、
PICの方はPICを買い足せば次々にいろいろ作れるよね。
以上はどっちも経験の無いおいらの想像ですが、
実際に使っていらしてどう思われますか?
どっちにするか迷っているんで助言をお願いします。
>PICの方はPICを買い足せば次々にいろいろ作れるよね。
ArduinoもAVR買い足せば次々にいろいろ作れるよ。
そうですか。
Arduino自体をAVRライターとしても使えるってこと?
・とりあえず片方買う
・つまんなかったらやめる。たぶんもう一方を買っても満足しない。
・おもしろかったら、いずれもう片方も金ができたら買ってしまう(かもしれない)
誰の言葉か忘れたが、「選択に迫られた時、
どちらを選んでも必ず後悔をする」ものなのだそうだ。
その覚悟をして選べばいい。
両方買えるまで何もしないのもアホらしかろうて。
いまさらそれかよ
だって未だに検索結果トップにくるし
依然として引用するやつがいるし
Arduinoをライターがわりに使うなんて、「遊びでそういうこともできる」って程度の話だよ。
そこを利点だと主張してる馬鹿も不安定以外に見たことないしなw
すみません
そもそも遊びなんで
遊びでないとどう変わるんでしょう
専用のライターとの違いってこと?
それはどんな点?
あと
>不安定以外に見たことない
を日本語でお願いします
「不安定」は人名。
Arduinoはアレでイイの?
なんてな
不安定は共立ライタ推し。
>>1 で、結論はどうなった?
過疎ってるようだけど。
税務署の方から来ました
消防署の方からきました