アマチュア無線を始めよう 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電気・電子板にふさわしく、主に技術面から語るスレってことで
細かいことは気にしない、気にしない。

過去スレ
アマチュア無線を始めよう 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303386426/
アマチュア無線を始めよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284192230/
アマチュア無線を始めよう 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1258119281/
アマチュア無線を始めよう 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1209635872/
アマチュア無線を始めよう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102397280/
2774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:59:51.67 ID:zUPJsmhl
※キチガイお断り。
  キチガイは、無線板の該当スレッドへお帰りください。
3774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:31:50.76 ID:LFa8jn4b
リニアはAlpha9500だよな
4774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:37:41.91 ID:zSMkEMhu
ここに出てくるなら。
自分で作れるんでしょ。
5774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:43:13.20 ID:bjuWjUBG
Heathkit SB-230
サイレントキーまぎわのオジン/オバンにぴったりの8873
6774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:02:43.54 ID:LFa8jn4b
>>5
おっさんはHeathkitの8873なのかよ
漢は8877だろ。でも俺が作ったのはケデロクパラだが
7774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:28:29.47 ID:NKZkB9i5
8873はヒートシンク取り付けにベリリウム磁器の絶縁板使う危ない球だろ
割れて粉塵を吸い込んだら肺ガンでこの世から88&73
8774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:34:29.41 ID:/yANMb/q
2SK410
9774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 03:18:40.95 ID:wJCsThrY
今の電波法にはB電波って言葉がなくなったんだね。
10774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 03:39:02.44 ID:UgBXw8xZ
Bってなんだっけ? 画像系だったかな
11774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 04:11:56.08 ID:A87lL8Ov
>>8
ベリリウム磁器使ったチップ抵抗とかもあるから実は高周波・無線関係のジャンクは結構アブナイ
12774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 09:39:58.07 ID:I83VCqgA
駄菓子菓子、ベリリウム酸化物の熱伝導率&絶縁性は捨て難い。
13774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:33:32.25 ID:lSwmVMeC
今的にはα線出すトリタンの真空管も五月蝿いだろうな。
14774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 23:26:52.13 ID:bja+bU6p
B電波ってなんどすか?
15774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 00:31:07.85 ID:jHjvegbY
B電波があるならA電波もあるのかと思ったら、あった。
でもC電波以降は無いようだ。
16774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 04:39:05.59 ID:re0jZPVT
O型…
17774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 05:11:40.43 ID:WpEkiWdH
ソニーのブラウン管も放射線の出が多かったらしいね
18774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 17:59:50.29 ID:oudH+9a1
アグネス チャン 可愛いですね!
http://ameblo.jp/agneschan/image-11101587669-11660335430.html
19774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:12:14.97 ID:OWx8JuBX
今、時代は ローラ チャン だ!
アグネス・チャンちゃんよりローラ・チャンちゃんの方が若い
http://blog-imgs-27.fc2.com/e/r/h/erhu77/200906251853020b3.jpg
20774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 13:50:34.35 ID:KFxee8Zs
そういや、外人枠 ローラ(チャンなし)の圧勝だな。

チャンはロケみつでしか見ないな。
21774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 15:36:48.14 ID:vemzrayr
ローラ(チャンなし)はハーフ/クォーター枠だろう
それ以前にチャンなしをチャンありのチャンちゃんと同列に語るなかれ
22774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 15:50:05.07 ID:tQ42k6Rl
ローラ(チャンあり)の「ひなげしの花」は舌足らず感が足らない
23774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:40:38.80 ID:U6027buM
そうですね 舌足らずはアグネスチャンの方が上
アグネス・チャンは ロリ系+熟年の魅力で2度美味しい。
24774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:59:41.38 ID:fxTVG51g
正式にはアグネス珍さんね
25774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 23:50:20.53 ID:r5zONg6Z
アグネス・ラムちゃん
26774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:50:28.57 ID:yeW8QYu7
いやアグネス張さんかも?
27774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 18:51:40.06 ID:v1+pFkHJ
アグネス・チャンさんのブログ 今日も更新なし 気になるなぁ〜

http://ameblo.jp/agneschan/
28774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:29:00.19 ID:ixmHM4vq
いまだに昭和オヤジ殺しのロリ顔してるんだな
感動した!
29774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 21:47:01.90 ID:BAJRMEux
もう、オバサンも通り越して「おばあちゃん」年齢なのに
恥ずかしくないのかしらん?
30774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 22:12:42.20 ID:1Oyvgzrn
更新されたぞ。<アグネス
31774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 22:36:52.62 ID:v1+pFkHJ
>>30 ありがとう 今見てきました
新しい画像はありませんでした 2、3日前の画像で今から抜いてみます。
32774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 22:49:59.60 ID:hYadvfV2
33774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 01:13:20.29 ID:VEfYYGKn
キリスト教の正義で他宗教やその思想を否定した連中と同じだ>アグネス張
こいつもキリスト教徒だし
34774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 20:00:41.84 ID:RIATmWo6
50MHz AMはもう絶滅状態って本当?
35774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 20:02:46.31 ID:z9asY01D
なんでこんなにレスが増えてるのかとのぞいてみれば・・・・・
キチガイがオナニーしてただけか
36774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 20:12:51.72 ID:HHspC+yp
>>34
いよいよこれの出番が来たか、、、
http://www5a.biglobe.ne.jp/jh2clv/main1/3a5schematic.gif
37774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 00:26:05.32 ID:PDcCM+An
>>36
止めてw
受信は超再生だから、ご近所迷惑だw
38774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:25:44.40 ID:cqDyBfbS
>>37
隣家へのTVI、AmpI 迷惑の方が余程重大じゃないの?
超再生受信機くらいじゃ元々雑音の中から相手局を拾う趣味だから大した被害にはならないでしょうに。
39774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:35:43.87 ID:DEmGsblQ
アナログTVは終わったから、たいした迷惑でもないかもね。
40774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:49:54.61 ID:LHyK09r3
A電池とB電池が!
41お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/25(日) 12:39:43.25 ID:1adFDXpt
>>38-39 そういえばたしかにVHFアナログテレビが無くなったんだから、
TVIは激減したんだろうね。 実際どうなんだろ。
一応理論的にはディジタルテレビはIに強いことになっているけれど。
42774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 12:50:32.70 ID:wVcUeoKZ
アナログは希望波に対して-50c〜-60dBcくらいの妨害波でも
画面に現れちゃうからね。欠点でもあったな。
43774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 16:36:41.13 ID:LHyK09r3
デジタル化でアナログのゴースト除去の技術は過去のものになってしまった。。。。。。
44774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:21:13.00 ID:DEmGsblQ
4時5分の歌どこかに落ちてねーかな
45774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 05:17:21.43 ID:CvDwWK0w
そろそろ宇宙花火の時間
46774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 06:48:18.21 ID:CvDwWK0w
中止でした(*_*)
47774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 06:50:10.67 ID:CvDwWK0w
44←懐かしいな。
受信相談の歌だね。
48774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 18:46:22.90 ID:4m4lhE5j
>>47
歌詞は見つかった

♪4時5分4時5分
 楽しくテレビを見るために
 楽しくラジオを聞くために
 覚えておけば便利です
 テレビとラジオはいつでもOK
 受信相談♪
49774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 02:32:56.52 ID:TYYnPssw
あまりにも懐かしい
50774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 09:16:41.05 ID:9Lrgvtor
あまりにも高齢すぎる
51774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 16:11:23.97 ID:TYYnPssw
北のテレビは、アナログだよな。
52774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 03:35:02.03 ID:GdazB3JE
SECAMだったけ?
53774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 04:01:20.78 ID:iMyqSD6W
http://www.youtube.com/watch?v=GLN33ydcsz8

なかなか素敵なミクですよw
54774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 05:48:16.36 ID:oXQTlVYp
>>51
ラジオはチャンネル固定
(しかしPLL式じゃ無いとLCでは周波数ズレるよな  高価なPLLは作れるのか?)
55お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/29(木) 10:02:58.99 ID:4OR5y5DE
>>54 PLLでもずれるときはズレる。 ぁゃιぃ北国ではそんな高度技術を
民生利用するわけが無くポリバリコンの軸をホットメルトで固めただけwww。
で、筐体に封印シール。これを破ると地獄行きwwww。

でも、実は日本のNHK−BSを見ているといううわさも。
電波に国境はないですね。
56774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 14:35:25.03 ID:6Nq9B/9F
BSなんか見ようと思ったらあからさまに怪しいアンテナが要るだろ。
筐体の封印破りの比じゃなく危険じゃね
それにもうアナログ放送終わってるし。
57774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 22:44:59.35 ID:oXQTlVYp
以前見た脱国者の文章では富裕層などは普通のラジオを手に入れて隠れて韓国の放送を聴いてるらしいが
一般人で見つかったら収容所行だな。
(収容所ではほとんど食物や暖房設備が無いのでボコボコ亡くなって行くらしい)
58774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 23:03:05.99 ID:VFVo/owD
北のアマチュア無線はどうなってるんだ
59774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 01:37:46.20 ID:EQjGcacz
>>55
南が455kHzの大電力で放送する計画をしていたらしいが、
直接IFに飛び込ませるってことか。
そうなったら有線放送か並三ラジオにでもするかな。
60774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 03:09:01.29 ID:+JHFaiPw
それ嘘っぱちだろ?
61774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 06:19:45.93 ID:Zx2XGINa
455kで送信してもあまりも効率悪くて実用性は無いだろうな。
62774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 06:22:26.19 ID:+JHFaiPw
誰か、実験してみて。
63774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 09:14:09.44 ID:+JHFaiPw
YOUTUBEに7MHzのモガモガを聞いて、暗号交信かと思ってる奴いた
64774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 12:24:30.27 ID:Zx2XGINa
受信機の不要入力テストでIF妨害電波が有るけどたしか127dBµV位入れても大丈夫だった希ガス
それよりスーパーだとΔIFの反対の周波数とかΔ2IFなどがキツかったような。
65774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 13:45:01.79 ID:6NuS93p2
国産高級機のあのキチガイみたいな機能とフロントパネルデザインはいったいなんなんだ?。
昔のTS520とかFT101の仕様で十分楽しめるはずなのに・・・・
66774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 14:49:18.64 ID:+JHFaiPw
選択肢が増えていい。
67774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 22:22:17.37 ID:+JHFaiPw
ドラマ南極大陸に無線通信や、南極放送の場面出てくるけど周波数は、何MHzだったんだろう。
68774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 22:35:54.76 ID:nVBn5pxU
>>65
デザイン自由度は、メカの制約ない現代のほうが楽なのにね。
69774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 11:15:43.17 ID:8UHPQEUL
南極放送
70お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/31(土) 21:34:32.03 ID:NvoTEQ1u
南極1号機とか言うなよ・・・・。
71774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 05:45:33.87 ID:Y4ehOKCK
地上デジタルでもブロックノイズが酷くなるようなレベルの画面をずっと見てると、
隣接するチャンネルの画像が紛れ込んでくる事があるよ。実際に見ないと誰も信じないだろうけど(w。
信号レベルが低く、深夜にクリアなのに日中になると妨害が酷くなりブロックノイズダラケになる状況で起こる。

妨害の出方から携帯電話が原因ではないかと思うが、強い信号が出て隣接する周波数チャンネルのサブキャリアがMIXされ混信するのだろう。
この現象を利用して強制的に妨害を起こし特定のチャンネルがハイジャックされる状況はありえると思う。
バンドプランがろくでもないからこういう現象が起こる。
72774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 08:41:10.87 ID:SDKny3nv
VHFテレビチャンネルのまだ周波数使われてないから、今ならミニワットで交信すればバレない  かも
73774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 15:50:49.80 ID:U9xpCxnB
>>71
受信レベルが低い(実用範囲以下)状態で文句言われてもなーー
アンテナやブースターなど設備しないお前が悪い。
74774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 18:09:34.48 ID:tBjDBAN2
>>72
やっぱ3A5トランシーバーか、、、
シーメンスキーとカーボンマイクが手に入れば、すぐに完成するんだが、、、
http://download2.getuploader.com/g/mcnc/63/3A5.jpg
75お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/01(日) 23:12:17.41 ID:2m3mKgHF
>>73 地方局のインフラ整備が間に合わないのにアナログ停波を強行したから、
どうあがいても混信したりレベルが出ない地区が散在するんだよ。
首都圏ですらすくなくともスカイツリーの運用を待てばずいぶんまともだったのに、
仕方なしにフレッツテレビ加入と言うところも多いんだよ。

なぜにこういう無理をするかね、国って。
76774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 23:36:15.69 ID:y0PumhMZ
まぁ、インフラの変更は、ズルズルやれば技術も陳腐化するし、末端まで気を使って
たら、とてもじゃないが実施できないから、仕方ないんじゃん? 面積カバー率ではな
く、人口カバー率で見るのは仕方ない。

景気が沈んでたので、ちょっと時期が悪かった感じはあるけどね。
77お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/02(月) 00:44:07.46 ID:cb9ejlAM
とはいえ、どう見ても少なくともスカイツリー運用
1年後までは松余裕が必要だった。

旧式携帯電話やポケベルの廃止も「いい加減今時使っている奴居ないだろ」
と言うところまで引っ張って、さらに準備周知期間も1年くらいおいてやっている。
インフラ変更というのは本来それくらい慎重であるべき。

だからこそ逆にインフラ構築というのは、普遍性を考えしっかりした物で
なくてはならない。

そう言う意味では禿の言っていた「光の路」というのは俺はありだと思うね。
いずれにしてもメタルの限界は見えているし、全面光移行の準備するには
良い時期にあると思う。
78774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 01:19:55.54 ID:+TvE6RK3
もともとの光ファイバーの計画をつぶしたのも
禿げのADSLだったんだがな
79774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 01:32:42.42 ID:TFILVdTp
禿げがつぶしたのは他にもあるしな。
80774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 09:36:13.99 ID:GhAnPwca
昨日、ニューイヤー駅伝を見てきたよ。

中継車やトライクル(三輪車)に生えたアンテナは圧巻。
安定的な通信のために、どれくらいの機材が使われてるのかな。
81774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 10:02:26.60 ID:cvxP34l+
74←TVI発生器
82774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 10:03:58.85 ID:cvxP34l+
シーメンスキーは電話関係のジャンクでよく見かけたな。リレーの方が配線やり易いかも。
83774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 14:45:40.64 ID:c2ThMva8
シーメンスキーで思い出すのは#110コネクター
84774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 15:01:37.98 ID:c2ThMva8
>>76
SD画面に成るけど衛星放送ではやってるけど
(難視聴認可されればね)
85774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 18:29:52.76 ID:n0SmXfht
アマチュア無線を傍受していた男性、遭難者の非常通信を傍受し通報。見事救助成功!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325582272/
86774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 21:33:01.32 ID:JyhEPsKB
>>53
これも,なかなか良いよ。元ネタらしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm997841
87774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 02:45:33.97 ID:xQBO/GAH
新年の深夜はまたもノイズに汚れたCWがTV音声にかぶってきて ブーブブーブ ブーブーブブーとやってて実に迷惑だねぇ。
どこにパッチンを付けても完全には止まらないが、コア代¥2万も持ち出しになってしまった。
大電力ハムが隣で運用してるってだけで、なんで被害者側がこんな無用支出を強いられるのだ!

隣家の近い局は、大出力運用を認めちゃいけない。
短波帯のハムバンドなんか取り上げて運用中止で丁度いいよ。

あらたに迷惑なハムを増やそうだなんて思わないでくれ!
88774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 14:05:32.58 ID:vsnR/aDr

みんな放置ね
89774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 18:19:47.08 ID:uoHQQrx0
CWといへば、1920'sのCW送信機を復元したマシンの受信音
A1
http://www.antiquewireless.org/media/VE2CUICQAWA.wav
A2(ハム変調)
http://www.antiquewireless.org/media/wa4iamTNT2005-1.wav

ネタ元
http://www.antiquewireless.org/1929transmitters.htm
90774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 11:33:31.16 ID:MAt5A7tY
自作無線機でがんばってる人、どれくらいいますか?
91774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:29:57.28 ID:NcAAVz+O
三人
92774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:55:16.67 ID:meZb5yKt
TRIOのTX-88A/Dとかを中古で買ってきて整備して使おうとして申請したら
通るのかなぁ。
93774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:58:50.06 ID:1TfR6PwA
今日のビートたけしの番組宣伝で、たけしの横なんだろう?
TRIO 9R-42か -42Jに見える。
94お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/06(金) 02:42:27.14 ID:UAWeCFSa
>>92 配線図を入手できれば技適機でなくても申請できる。
書類の書き方は自作機と同じ。で、メーカー配線図とブロック図を
コピーして添付。
95774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 06:29:13.49 ID://8fRTwC
受信機はどんなタイプ?高一中二?
96774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 20:48:50.61 ID:XuTMMLIe
ありがと。
免許は厨のころに取ってそれっきりのがある。
受信機は中波しか聞こえないという状態の9R-59Dを買ってきて修復した。
TX-88AとDの回路図を拾ってきて比較してみたけど、Dは6146Bなので
これがくたばると入手に苦労しそうだ。Aの方は、807で入手性も問題
なしで価格も安い。A, Dとも他の球は特に問題になりそうなものは使って
いない。Aのほうがいいかな?
VFOをどうするか、6mでやるとしてクリコンはどうするか、う〜ん
97774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 23:48:51.06 ID:2ix0q6g1
>>95 高一か中二か って言えば当然中二でしょう。
98774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 01:10:21.97 ID:RomppSNQ
>>96
PLL方式のVFO製作キットって売ってないの?
どこもトランシーバーに取り込んじゃたかな?
あれば精度次第で、クリコンが要らなくなりそうじゃない。

807だけで出てくれれば、近所迷惑はほぼなくなるんだけど、
200Wは合法だから、出し続けるって馬鹿ばっかりになると、厳しい運用制限が通りやすくなる。
99774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 06:09:27.99 ID:xtNHzZSo
92←…
100774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 09:48:07.35 ID:xtNHzZSo
五球スーパーにプリセレ、BFO、VFO、とか追加改造して使ってる局って…いないだろうか
101ラジオ中年:2012/01/07(土) 09:51:26.95 ID:xtNHzZSo
五球スーパーでアマチュア無線を初めて聞いた時はAM時代で、四エリアにいて、宮崎とか聞こえただけで感動した。SSBじゃ簡単に聞こえるな。
102774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 16:23:02.52 ID:LdYMVQfB
局面切らせたままだなぁ I-31 もうないし
103774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 08:23:16.98 ID:MEP5Nn4h
昔みたいに7MHzのAMが聞きたい。
104774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 11:06:46.53 ID:bKar/A3i
D-STAR自作にチャレンジしてる人居る?
105774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 19:21:09.89 ID:MEP5Nn4h
いらないから
106774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 04:05:55.27 ID:p0wrCQY/
今日本屋に行ったらトラ技はまだ出てなかったのでCQ誌別冊QEXっと言うのを買って来た。
面白かったのは地面アンテナ(地中の二点間にアース棒埋めての通信)やテレメトリー用の挟帯域SS通信で10mW程度で180kmも通信出来るなどや
ガイガーカウンター製作など
ザーッと見た感じ。
107774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 14:35:23.02 ID:cVSewm0X
内容は面白いのに背表紙とトップタイトルが「外誌レビュー記事に見る国産アマチュア無線機」だから
そんなん興味ないわって思われて損してる
108774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:24:33.99 ID:n7EAD9s8
電話級を持っています
調べてみたら、いつのまにか電話級が無くなっていました。
今度、ステップアップして3級を受けてみようと思います。
109774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 19:40:39.11 ID:9GSzrfbs
NHKで、あさっぱらから韓国情報満載の「あさいち」って番組
柳沢ってキャスター 自称「アマチュア無線家」 なんだけど
こいつはどうなのよ?おいら大嫌い。
110774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 05:09:45.94 ID:MWypF/qh
>>108
名称が「4級」に変わっただけじゃないの?電話級。
>>109
金大中が大統領の時、韓国文化振興策を採り、世界に発信するということで、箱モノも組織も金もずっと出してきた結果が、
今や、韓国の時代劇が高視聴率で日常的に日本の茶の間に放映されるようになった。
 日本というと、アメリカ従属、大企業優先、軍事優先で、文化切り捨て。年間30本以上あった時代劇は、黄門が無くなって、
もう終わりでしょう。下らないつまらないバラエティーばっかりやって、学会ひな壇芸人を喰わすのに夢中だから、
手の掛かるドラマは韓国に皆取られてしまうんだ。
中味の問題。そして国が自国文化発展に必要な金を注ぎ込むかどうかの問題。
F35なんか買うのを決めて、ハヤブサ2予算削減で実質中止が危ぶまれてる。
こっちの問題。
111774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 15:06:55.45 ID:E86KrxR7
そういや、3級て何Wまで?
112774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 15:28:49.06 ID:eRoLzi8r
来月の当日試験受けようかな。
113774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 17:08:31.67 ID:c5NNIkwA
>>111
50W
114774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 04:29:06.80 ID:mI4Thlqh
U/Vモービル機って10Wで十分だと思わない?
115774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 05:43:27.91 ID:lJ2fBrMb
>>112
晴海だよな、俺も行く予定
116お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/14(土) 01:41:47.98 ID:wfwdKWKX
>>114 だね。まあ、20Wくらい合っても良いけれど。
それ以上パワーを無理に上げても結局障害物にぶつかって届かないから
意味がない。 EMEとか衛星中継とかならともかくね。それでも今度は
耳が良くないと衛星の電波が聞こえないから結局パワーよりもアンテナと言う話に。

まあ、パイルアップに喧嘩売りに行く奴は別らしいけれど。
117774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 09:44:35.90 ID:7lQ9gODI
>>116 と言いながら50Wの局が多い。
118774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 09:54:52.91 ID:d++OZD0+
販売店は50W機を買わせようとするしな。
119774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 11:08:37.97 ID:l/shZng1
ダントラ雲助ですら講習会で3アマ免許買って
50W出して合法的に?やりたい放題しているからな。
120774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 12:50:45.21 ID:ZiVpurfe
うちのエリアじゃ、ダントラさえ聞こえなくなったな。
121774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 17:19:51.26 ID:KpHr0HZX
>>117
と届けながら、実は100W、200Wの無法局が多いからトラブルも増える。
クレーム無視で、一切対策しないモンねぇ。
122774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 19:42:28.51 ID:y9k8Khw9
そろそろダントラさえも無線を捨てて 3G 定額の通信に移行するんじゃないか?

10万の機材買ってあーだこーだするよりも、数百円の iPhone アプリに電源とマイク買うほうが
ずっと楽だから
123お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/14(土) 22:31:50.94 ID:yhTpu+Ie
非常通信協力会で活動していても、正直20Wと10Wの違いなんて、
それこそ「偉い人には解りませぬ」状態だもんなwwww。
流石に3W+へなちょこホイップのハンディーだとまるで飛ばなくなるけれど。

リアル厨房の時にいろいろやったけれど最後は結局パワーよりもアンテナなんだよね。

無線機は自作無理でもアンテナは単なる針金から手の込んだ物まで
加工技術とやる気が有ればいくらでも作れるから「たこ揚げ」の感覚で
結構ホイップとかつくって遊んだ。八木も作ってみたけれどあげる屋根がなかったwww。
124774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 23:46:49.34 ID:ZiVpurfe
>>123
橋の下にすんでたのか?
125774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 11:47:44.13 ID:vuQqeFtC
>>123
今でもリアル厨房の文章見たいだなw
126774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:28:49.32 ID:Nwc0N9h/
ハムって面白い?
127774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:50:58.24 ID:+l27SUD6
おもろいけど、V/U だけだと飽きが来るのがはやい
128774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 21:57:28.70 ID:4SuYa/Ls
例えば自分が自作好きで交信相手に知識があったりすると面白い。
普通の人間関係と同じ。以前50MHzやってたが交信相手が皆無になりやめてしまったな。
129774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 22:17:01.64 ID:PE3KudC+
昔のHF電信はA2が多かったのかな。
普通の短波ラジオで聞けたらしい
130774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 14:30:22.38 ID:tUCJBS/f
>>129
B電波の時代かよ
131774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 15:02:47.46 ID:Jr5Ee1tD
JT65、PSK31/63、CW
最近は、パソコンからでしかQSOしていません・・・・・・
132774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 19:55:54.00 ID:Ki/Qb0zl
技術的興味があれば長続きするな。
133774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 19:58:34.24 ID:l3MUCuNz
>>129
4〜6MHzくらいで、どこぞの半島国家が数字の羅列のA2をやってるw
134774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 03:14:32.15 ID:Nupt6q1D
SSBはよく飛ぶけとAMの方が聞きやすいな。
135774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 13:19:55.76 ID:b0slM/JF
そうか?
もごもごしてて聞き取りにくい気がするけど
136774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 13:28:01.70 ID:05BtKYoQ
>>132
お話だけだったら Skype Language Exchange や Pattalk, Omgle voice とかでいいもんな
ネットさえあれば世界中のどことでも話せるし
137774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:51:17.92 ID:Nupt6q1D
135←…
138774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:57:19.99 ID:b0slM/JF

なにか
139774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 18:26:05.31 ID:boOZi1SR
144/430のFMモービル機を買おうとショップで実機を見てきた。
3アマだからといって50W機買うより20W機のほうが将来下取りが
高いらしい。

絶対買い替えの下取りしないとは言い切れないので考え直す
ため買わずに帰ってきた。
4アマが9割の現状では仕方ないのかも知れない。
140774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 22:40:40.53 ID:b0slM/JF
モービル機のショップ買取価格なんて微々たるものかと
オークションで売るか壊れるまで使うのが良い
141774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 10:54:39.90 ID:1YAVhf55
お尋ねします。20年ぶりの復活を考えています。
テレビ放送がデジタル化になりましたが、それでもTVI問題は
今でもあるのでしょうか。その場合、TVIが出易い周波数帯なども
教えてください。

その昔はHF帯や50MHz帯でTVIが解消せず、仕方なく430MHz帯に
引っ越したことがありました。
142774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 11:01:33.54 ID:Mrm81RZQ
今は、周波数から考えると430とかのほうが影響ありそうだな
最近のリグを買えばTVIなんて滅多にでないかと
143774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 10:13:16.05 ID:VO1Wlr+g
ブロードバンドアンテナと50〜100Wで国内QSO出来る時代になった
2mほどのアンテナで電波が全国に飛んでいくのだから凄いもんだ
144774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 11:08:56.01 ID:cWvtu8gb
テレビはVHF放送なくなったから、28,50MHzがやりやすくなった。
昔は、安いCBトランシーバーを28MHzに改造する記事がラジオの製作に紹介されてたが、
TVIが出るとかで敬遠した局多かったのでは?
145774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 18:41:19.93 ID:THjGTMSj
でも 話する相手が居ないよ。
146774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 20:14:18.73 ID:VO1Wlr+g
世界中にいるではないか
147774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 21:36:20.87 ID:XgVPnDdK
おや
中古は20W機は人気無い
50Wより100Wは即完売の現状
無線は上級者しかオンエアしてないのか?
それとも資格に関係なく100W機が売れるのか?
そもそも定価が同じなのが問題 
昔はDよりXの方が安く納得して買えたもんだが、、
148774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 01:20:34.38 ID:GmKrWBlu
>>147
10W免許でも自由に買えるから、勝手に免許外の100W出してるってことでしょう。
大出力で運用するとTVには近年出にくくなったが、電話やアンプにはモロに妨害が出る。

無線局免許があれば妨害を出しても合法だ、妨害されるセットが安物で悪いって主張してたハムが居る。
ハムなんてアウトローが幅を効かせてまともなヤシは小さくなってる。

何十年も妨害し続ける馬鹿ハムが隣にいて、昨年の200W増力以降あまりの強力な妨害に何とかしろと苦情を言ったとたん、
自転車は続けて2台盗まれる、バイクは空気を抜かれたり、ブレーキワイヤーを緩められたり、
昨日も前輪の空気を抜かれてた。

それまでン10年はそんな被害は全くなく、妨害抗議直後からだから、その逆恨みだろうが、
その10年程前にも真冬に年寄りの住む家から暖房ストーブを全部持ち出して寒さに曝していて「ハム運用抗議への仕返し」を口にしていたから、
犯人なのは間違いないが、あまりに執拗で酷すぎ。

妨害にちゃんと罰則を設けて禁止して欲しいもの。
149774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 04:52:20.04 ID:OWK+Y9u9
久しぶりにCQ誌を見た。
マイクアンプの紹介がいくつかあったが肝心な回路図がなく、能書きだけでキットの紹介かよと。
150774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 15:25:48.44 ID:OWK+Y9u9
回路図あったら買ってたのに。残念
151お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/20(金) 15:38:10.22 ID:DKQpe7hO
パテントの問題で伏せて居るんじゃないのかな?
執筆記者の設計なら公開出来るけれど。
152774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 16:12:52.63 ID:EBTthIiC
回路図欲しい時は、自作屋のブログやサイトを参考にすることが多い
インターネット使えば世界中のサイトから回路図を参考にできる
153774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 19:26:47.46 ID:OWK+Y9u9
海外のサイトは、すごい!
154774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 22:09:03.41 ID:EBTthIiC
欧米人の性格かもしれんが自慢?というわけではないと思うが色々公開してくれてるから他の人も参考にできるんだよね
日本の場合内へと向かう性質があるから自作した完成品を公開してても回路図とかなかなか置いてないんだよね
155774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 06:14:41.47 ID:nQEeq4Al
完成品だけの写真とか、ただの自慢だよな。
参考になるのはデザインだけ。
雑誌に汚い配線の写真とか、たまに見かける。
156774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 06:16:25.57 ID:nQEeq4Al
と海外のサイトで鉱石ラジオの紹介見たけど、ものすごい物量。
回路も多彩。
157774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:20:45.74 ID:SHvHCccK
日本は晒すと「お前は回路のこと何もわかってない」とか言う人が
どっからか湧いてくるからうざい
158774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 00:49:06.96 ID:5zBx6s7w
>>157
具体的な個人が居るんだね(w
知ったかぶりしたいだけだよ。そう言うのも迷惑な趣味だけど、スルーで可。

こちとら土日と日の出前から深夜までCWがTV音声にかすかにボロボロボロボロ飛び込んできていて気になることしきり。また増力してる。
そしてまたも自転車のタイヤの空気を2度も抜かれた。
ハム妨害に抗議するのは不当なことで、「仕返ししてやる」のが当たり前と思ってるようだ。

「お宅の親父さんにはいつも文句言われて恐かった 」って、過電力運用でず〜〜っと妨害してたのを抗議してたのに
全く無視してず〜〜っと対策せずに強行運用してたじゃない。犯人側が図々しすぎるのだ。

ハム妨害は他人の室内に勝手に入ってきて、簡単には停まらないのが多いから始末に悪い。
159774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 04:38:29.71 ID:eW51FB0d

また湧いたか
早く証拠を固めて告訴しろ
それともマゾ体質なのか?
160774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 06:28:58.39 ID:mD8Y4cwg
うん
161774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 14:39:13.25 ID:oeSegI3w
キットの紹介に回路図は不必要。
マイクアンプ如きで回路図のパテント云々という話にはならないし、
そもそもパテントではなく著作権だろう。

欧米人云々言うが、自作家は全てを公開する義務を求められている訳ではない。

日本に限らず、本当に回路の事を判っていないのであれば海外から(欧米に限らず中国人などからも)同じ様に或いはそれ以上に叩かれる。
162774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 15:21:44.48 ID:YOVV0aAU
チキンハートJAP
163774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 20:59:42.63 ID:mD8Y4cwg
じゃあ紹介もいらんな。
164774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 18:27:23.42 ID:QLj4iJN7
日本のアマチュア無線は、障がい者差別が酷い
165774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 01:44:39.53 ID:KC4V9LrY
うん
166774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 05:52:05.68 ID:/fRGz07C
昨日もp3〜p6頃までCWがもろ飛び込み。
電動バイクはやはり前輪タイヤに穴を開けられているようで1日しか持たない。

自分がハム運用で近所に迷惑を掛け続けているっていうのに、先に「報復攻撃をする」って神経が判らん。JG****200W局。
167774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 05:57:03.13 ID:/fRGz07C
ここ1年間続く、盗難や破壊工作について、加害者不詳で告訴は考えていて、交番にも相談している。
犯人と確定して刑事罰を受けたら、住んでるのが辛くなるだろうね。自業自得だけど。
168774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 10:49:57.55 ID:KC4V9LrY
そだね
169774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 17:31:00.45 ID:wjTeHcf8
局免の申請もっと簡単にならねーかな・・・・・・
携帯から免許番号と技適番号と名前と住所入力して送信して代金は、携帯引き落としとかさ
170774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 18:16:28.10 ID:cQGutMQY
ネット申請のインターフェースが利用者のこと一切考えてなくてワロタw
手数料がネットバンク連動で比較的簡単に振り込めたことは評価するが
171774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 21:37:52.83 ID:i/rwYgbs
今日の頭おかしい人 ID:/fRGz07C
172774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 01:33:37.44 ID:9x0YxxRh
>>171
こういう傲慢なハム生活を許容してる空気がハムへの反感を世に広め、規制強化の流れを作るんで、
そういう酷い犯罪的現状肯定感覚こそ「頭のおかしい人」というに相応しい。

今夕も微かに入っていたぞ、CW。強度の違いから先日とはバンドが違うのか?
173774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 01:54:00.89 ID:SlX2QiyK
今日の頭おかしい人 ID:9x0YxxRh
174774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 02:38:12.26 ID:13BOorOP
またおまえか
175774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 09:40:13.25 ID:GhlztnFD
アマチュア無線板の粘着がこっちの板まで出張してきてるんだな
176774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 11:09:17.50 ID:13BOorOP
なぜでしょう?
177774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 01:08:42.24 ID:sGpET+Xp
だからマゾ体質
178774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 01:56:26.27 ID:HAktNdJd
ブー 
正解は携帯からカキコできないからでした。
179774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 08:33:09.61 ID:mt9PIP/f
局免復活しようかな
富士山ドッカーンしたらマジヤバイ
180774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 15:56:51.00 ID:fX0rkkpd
TS-600だのの時代がかったのが12台くらいあったけど全部捨てちゃったからなぁ。

UVなハンディ1個とHFを1台持っていたほうがいいかなぁ・・と思ったりもする。
181774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 02:14:01.39 ID:R5If7xqX
601のデジタル版?あったら買うのになあ。817を601サイズにして欲しい。
182774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 16:50:01.51 ID:pWk6564Z
>>172
ハムって違法運用があたりまえの犯罪者集団
法律を遵守している奴が珍しいって世界だし
183774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 17:01:51.53 ID:DOqbPV/T
今日の頭おかしい人 ID:pWk6564Z
184774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 18:44:55.24 ID:abyUdr4a
>>183 でも当たってる。
185774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 18:55:15.04 ID:pWk6564Z
現役ハムでDXCCやっている俺が言うのはハム実情
おまえら、HFするならFTDX9000MPとalpha9500だからな
リニアは8877じゃないと駄目だな
最近はSDR自作に忙しいが
国内は電信ごっのホレ、160mで目指せ全市全郡、電話ごっこの道の駅のスタンプ集め
海外はロングパスしたいが、夕方は会社、朝は無線する時間がないorz
でハムならQEX読めよ。
186774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 19:57:07.40 ID:HU7f9anF
>>185
>でハムならQEX読めよ。
もちろん、ARRLのQEXですね。
187774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 20:33:08.60 ID:R5If7xqX
135KHzにチャレンジせよ
188774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 22:19:09.86 ID:85cmEyuM
QEX あまりの薄さに 涙する
189774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 08:50:17.85 ID:lBwRP9hE
申請した通りに、運用してる奴って皆無だろうな。
190774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 09:54:42.11 ID:YffN0FYJ
申請したとおりって?
191774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:47:37.95 ID:S6NRz+si
キチガイが板落としたか
192774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 00:59:54.68 ID:bZRoy8UN
>>187
鉄道のATS自動列車停止装置の使用周波数帯であり、そこへ規制を守れない連中が割り込んで
事故にでも起こしたら、アマチュア無線は厳禁になるだろなぁ。
得に線路近くのはローディングコイルを短絡しといてやるとか安全措置を取った方が良いんじゃないの。
あの周波数のアマチュア割当ては国交省と総務省の大チョンボだ。無法者に乗客の安全を冒すベースを与えてしまった。
193774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 04:00:57.32 ID:tuXrMEzK
たいして飛ばないから大丈夫
194774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 08:45:10.36 ID:taT/Oei0
昔何かのドラマで、車で新幹線に並走して妨害電波出して停車させるシーンがあったな。
195774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 15:40:51.03 ID:TgZsOHZl
GPSが無い時代に三点測量もしなくて車に発振器忍ばせて車上の画面の地図に居場所を照らすと言うと
同じ様なご都合主義的希望的観測的技術。
196774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 16:18:02.96 ID:riH1Mpvd
トランシーバーのキットが売ってない
秋葉原に行けば買えると思ったんだけどな・・・・・・
197774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 20:44:36.96 ID:zpDxbTQ2
海外にはあるよな?
198774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 20:51:39.79 ID:kMeLJKs0
>>196
こいつらなら東京科学無線のガラスケースの中にあるかもしれない。
http://tokyokagakumusen.jp/aiteckit2.aspx
199774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 00:00:21.63 ID:yqJWrKgB
>>196
自分も同じ事があって、↓見て自作することにした。
手作りトランシーバ入門―
ランド方式で作る (HAM TECHNICAL SERIES)
今井 栄
200774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 02:30:47.04 ID:cFyuuLg6
>>196
>>198氏が書いている店に行くと、6mAMのトランシーバキットがあったよ。

>>199
その本、面白いよね。
FCZコイルの関係で、コイルの入手が大変かも。色々と調べてるけど、周波数によっては欲しいサイズが入手不可とかで
苦労すると思う。自分で巻く手間を惜しまないなら、コイルも自分で作って遊ぶのも良いと思う。
201774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 03:20:31.11 ID:DZH3QwqT
AM変調だったら昔真空管アンプの出力トランスのプレートに発振回路を?いでかけたね
202774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 03:20:56.15 ID:DZH3QwqT

?いで
203774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 03:22:13.39 ID:DZH3QwqT

ごめん文字化け(iPadだから?)
つないで
204774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 19:19:53.36 ID:k/HWFq2y
LM386に変調かけたりしたっけなぁ
205774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 19:31:33.70 ID:IsLCQ7Ww
LM386で変調をかける、ではなくって?
206774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 20:38:15.74 ID:D3oyXEyW
エフェクターだろ。
207774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 06:57:33.82 ID:3n2K18c0
超音波の水中無線機はSSBだね
多分超音波センサーの帯域が狭いからだろうな。
208774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 08:53:45.28 ID:k2IhUbOX
LED通信でSSBとかできる…らしい。
209774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 14:37:38.53 ID:jU8i3VTh
>>205
所詮乗算だけどね。
キャリアの増幅回路の最終段を音声信号で振ってやるというやり方じゃなくて
音声信号の出力をスイッチングしてやった。
210774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 15:02:10.49 ID:e4TAWKSG
それ昔で言うA2電波形式じゃないの?
211774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 18:34:08.46 ID:jU8i3VTh
A3だよ。音声信号出力をキャリア周波数でスイッチングする。
普通はキャリアは正弦波だけど、矩形波のキャリア。
これをBPFとおして高調波成分を切り落とせば普通のA3になる。
212774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 05:46:14.12 ID:uexi9RC2
それは、旧電波形式だとA3Bくらいかな。

抑圧搬送波両側波帯だな。
音声なければ、出力エネルギーないだろ。
213774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 08:12:28.75 ID:+W3DBv6e
音声にDCバイアスかければそれがキャリアに
214774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 13:38:53.47 ID:xcuTSQOQ
>>212
片電源の音声増幅回路だから、(コンデンサでも入れてDC成分切らなけりゃ)
音声無い状態でもDCバイアスがかかってる状態になってるのがミソ。
215774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 13:39:18.99 ID:xcuTSQOQ
ととと・・・「単電源」で言わないと煩いのが沸いてきちゃうね。
216774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 14:20:22.12 ID:uexi9RC2
ああ、LM386から繋がってるのか。
217774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 14:42:07.82 ID:xcuTSQOQ
あっ・・ごめん。そういうこと。
あと、音声のAC分を全波整流して、音声が無い時0Vになるようにして、
音声信号の極性によってキャリア矩形波の極性を反転(コンパレータ+XORでOK)
してやると、>212の言うように抑圧搬送波両側帯波・・昔で言うところのA9
になる。

その先、フィルタでLSBかUSBをぶった切ればSSBだね。
218774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 16:34:02.89 ID:Qt5rZeTW
久しぶりにCQ誌を見てびっくりした。
高級無線機ばかりの広告。
入門機の少なさ。
アマチュア無線界は後進の育成に全く興味がないらしい。
219774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 17:17:12.36 ID:055vDheW
人口比率的に仕方ないかと
あとは、日本だとバブル崩壊以降「理系カコワルイ」が主流だからね
ゆとり教育で小学校の理科や中学の技術科とかがなくなったりね
220774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 03:31:29.83 ID:YHznfsQw

低年齢化しているという理系女子、いわゆる「リケジョ」の意外な訳を取材しました。(FNN)
ttp://lifeatwork-mie.com/2012/02/8182.html

栄光サイエンスラボ課の横田里美課長は
「低学年になればなるほど、女の子の割合は高いですね。
やっぱり自分の子には、理系に進ませたいと思ってらっしゃる方も、
やっぱり多い気がします」と話した。

女の子にも手に職をつけたいと理系を進める親が多いらしい。
221774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 16:04:59.97 ID:h5fBGFQO
自分の時代は、工業高校なんて共学のはずだけど男子校だったからなw
222774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 17:23:01.03 ID:3oAbdd85
母校の高専の化学系は、女の園になってるらしい。
223774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 04:25:59.67 ID:Hy8Q9GRV
>>220
判るわ
政府や御用学者に騙されない子に育ってほしい
224774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 12:19:01.81 ID:YD3k7gnT
御用学者になります
225774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 22:17:13.71 ID:92pomS0x
マイクに向かって、「ツート、ツート」って言ったらA2?
226774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 23:42:20.22 ID:TnZsxPv7
口笛でA2?
もしその後ろに家族の会話が乗ってもA3ではなくノイズ?
A1でも、リップルが多くて変調掛かればA2?
SSTVをスピーカで流して音声マイクで受ければ?

昔、南極隊員だったかな?家族と会話させたかったけど、家族には
免許が無いので不可。ということで、免許者が話す?(無言?)のバックノイズ
という建前で会話したというのを聞いた覚えがあるね。
227774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 00:00:17.25 ID:zSt4KBh2
電話に何回も間違いFAXが来るので口笛したらギャギャギャっと応答したっと言う話はお呼びでない?
228774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 00:26:24.06 ID:Rm2FhbDX
>>226
なぜか有名なんだよな
うちのオカンもその話をして後ろから会話しようとするから何度止めたことか
229774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 00:37:20.71 ID:rfUzVeBp
近所迷惑だからアマチュア無線は辞めてください
画像が乱れ「PU・・PUU・・」の音が鳴り
電気屋に来てもらったらアマチュア無線障害でした。
好きなのは解るけど近所迷惑にならないようにしてください
もしかすると一生近所はなので言いにくい
一般人の本当に痛切なお願いです。
230774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 01:08:57.05 ID:TI0gggbt
通報せんかい
231774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 01:55:05.50 ID:7fn+Ab8l
>>229
玄関前の画像記録をセットしてからクレームを付けたらいい。
自分が妨害してるのが逝けないんだのに、あべこべに「報復だ」と嫌がらせする香具師が居るんだよねぇ。

年寄りだけの暮らしから「火事が心配だ」とか言って、真冬の寒さの12月に暖房器具だったストーブを全部持ち去り、
寒い部屋に放置したことで40日以上も入院することになったが、それがハム妨害抗議に対する「仕返しだった」と
当人の口から直接聞いた。

 その後、200W増力によるハム妨害の苦情を言うと、その都度、自転車を盗まれたり、電動バイクのブレーキが
前後とも一杯に緩められていたり、パンクさせられていたり、空気を抜かれていたりといった嫌がらせが繰り返されている。

妨害抑制にパッチンコアを1万数千円も買って対策したけれど、200W出力では到底押さえきれないのだ。
その馬鹿ハムの言い分は「免許されている合法局。妨害が出るのはセット側の責任。お宅が、安物ばかり買うからいけない」
という言い分で、パッチンコア1セットさえ持ってきたことはない酷いハムJG1***。
232774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 02:19:12.85 ID:TI0gggbt
通報せんかい
233774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 08:04:52.12 ID:rfUzVeBp
レスありがとう。
電気屋さんから相談先を聞いてますので連絡してみます。
234774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 08:25:05.01 ID:jU0GZpbM
自作自演ww
235774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 13:04:03.21 ID:KGKmIucU
必死になるのは仕事だから
北朝鮮のスパイなんじゃないのか
236774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 13:09:04.48 ID:Bu9f47DD
静かだったのにまた湧いたじゃないか
今時無線で通信しないだろスパイ
237774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 13:17:25.75 ID:KGKmIucU
乱数放送
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%95%B0%E6%94%BE%E9%80%81

こういうのの類かな?
238774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 03:51:24.65 ID:ICuGxxXV
そう言うのはキタが工作員向けに出してる奴だろ
239774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 09:08:12.22 ID:nkBiK63c
乱数放送ってまだ存在してる?
240774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 09:20:36.47 ID:cE34YKdd
>>237には

>暗号放送自体はごく一般的に各国で行われているが、日本周辺でも韓国、北朝鮮、中国、台湾が現在も積極的に使用
>している。北朝鮮の有名な音声による「A3放送」(電波型式A3―つまりAMを用いていた為この名がある)は南北首脳会談
>が開催された2000年以来行われていないが、実際はCWによる放送の方が活発、大規模で、こちらは現在も継続して観測
>されている。また、2008年後半より韓国発の暗号放送が活発化している。

とある。
241774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 11:59:03.76 ID:ICuGxxXV
>>240
っと言うことはインターネットに繋げられないキタに潜入してる奴向けなのかね。
242774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 10:29:28.81 ID:HDGLkBMK
携帯圏外の場所で事故とかの非常事態で
無免許でアマチュア無線帯域で110番や119番してくれって
発信したら叱られるかな?
243774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 10:41:27.66 ID:nv6K53rG
無免許って局免・従免どっち?

局免がない無線機で通信したら誰がどんな理由で通信しようがダメ
局免があれば、非常通信を行う場合に限り従免を持たない人でも通信できる

普通は局免があるってことは、その無線機を持ってる人は従免持ちなんだけど
その人自身が意識不明とかそういう場合に上記が適用される
244774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 17:07:20.27 ID:1spx2W3L
ネットに飽きました。
無線を始めたいなと思ってます。
純粋にインフラ無しに情報飛ばすことがかっこ良く思えてきました。

無線機はポータブル機で考えており、
アンテナは折りたたみ式のイメージで自宅の固定時はベランダ設置。
車載時は、ベースキャリアに。
キャンピングの時にはテント横にアンテナ立てて・・・

このような感じです。
質問@免許は3、4どちらを取るべきですか?
質問Aポータブル機オススメは?
質問Bアンテナオススメは?
質問Cどの位の距離通信できる感じですか?(3、4級それぞれオススメアンテナ使用時)

昨晩から興味持ち出した初心者です。
(この書き込みを他の板に誤爆しました。)

情強の先輩方よろしくお願いします。
245774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 17:10:34.93 ID:xPYZ1Myf
>>242
人命に関わるとかの非常事態に、運用規則も局免も従事者免許もそれらの違法も関係なく、
無線を操作したことで処罰されることは無い。最悪で起訴猶予。
どっちが重要かを考えたらそんなものは自明。
他人を傷つけてしまっても緊急避難と認められれば処罰なしなのと同様だ。

何ら公益性がないのに他家に妨害を与え続けて「免許を受けてるから合法だ」といい、
「安物ばかり買うお宅が悪い」と居直って、抗議への仕返しと称して様々な嫌がらせで
真冬に暖房器具をすべて搬出して老人たちを生命の危険に晒して40日余の入院にした、
アホ2アマが、今も「合法運用」で妨害を続けているが、こういうのこそ厳しく処罰し、
損害賠償で高額制裁金を課してほしいモノ。
電波の暴走族からは無線機器の差し押さえが一番良いんだけどねぇ。
246774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 19:09:28.18 ID:e4lJB2Yy
2chに書き込むより電管に訴えたら?

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2402/p240209k1.html
247774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 19:40:21.00 ID:19ZN028k
>>244
1:3アマ
2:国産のポータブル機は、現在FT-817のみ
3:アンテナは、固定釣竿+ATU、移動DPorLW&ATU
4:3アマでポータブル機でなくモービル機を使い50W出せば全世界と交信可能
  FT-817のみならば日本国内と極東ロシア、中国、韓国、台湾、グアムやサイパン周辺、オーストラリア、アメリカ西海岸位ならば高確率で交信可能
248774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 20:48:23.27 ID:1spx2W3L
>>247
返信ありがとうございます。
モービル機は部屋ではできないのでは?
3級で50Wでできるよう頑張ります。
249774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 21:09:35.88 ID:19ZN028k
>>248
安定化電源を用意してあげればモービル機でも使用可能です。
家:安定化電源(交流100V→直流13.8V)
車:バッテリー(ヒューズボックスなどから)
屋外:発電機(ガソリン等で動く小型の物でおk)
FT-817も内蔵バッテリーで運用する必用のない環境では、外部から電源供給して使います。
250774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 21:42:12.91 ID:1spx2W3L
持ち運びができるのであれば、
モービル機で自宅・車・キャンプいこうと思います。
質問@ 近くの無線屋にいくと10万の新品しかすすめてくれません。できれば型遅れ中古などでも良いので、オススメなどあったら教えてください。
質問A全くの初心者なのでアンテナに関しても3シーンで活用できるオススメもいただけたら助かります。
251774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 02:25:55.72 ID:HGSKTAuo
アンテナ知識がないと挫折するかも?
252774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 09:40:26.73 ID:oI1DTa0B
なんでもどこでも、ってなるとモービルブロードバンドアンテナになるけど
結局器用貧乏なのであんまりおすすめしない

それだったらバランとコードだけ買ってきてモノバンドのフルサイズダイポール
作ったほうがいい どっちにせよアンテナチューナーは必須
253774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 09:40:53.43 ID:ZztEUPvC
初めてがQRPというのは、おすすめできないからオークションでモービル機入手して
アンテナを少し勉強して固定用と移動用の2パターンで考えたほうが良いかも
254774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 10:52:58.69 ID:mfiCx1Zt
両方都合のいいアンテナは
両方それなり(もしくはそれ以下)の
効用しか得られないという
ことでしょうか?
255774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 11:07:53.19 ID:ZztEUPvC
自宅では、小型のアンテナ
屋外での移動運用は、フルサイズのダイポールアンテナやロングワイヤー+ATU
こういうスタイルの運用をする人は、多い
256774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 14:06:51.97 ID:kDICVti9
とりあえず、アローライン一発で結構遊べるよ。
257お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/21(火) 14:20:03.09 ID:wmIYAFGV
そして単なるビニールコードだけで何とかなると気づいたとき、
「高価なアンテナなんてただの飾りです。偉い人にはそれが解からんとです」
となる。

で、アンテナよりも遙かに高価なアナライザーが欲しくなる。
258お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/21(火) 14:21:08.94 ID:wmIYAFGV
でも、せめてVSWR/PWR計はあった方が良いよ。
259774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 15:32:47.48 ID:ZztEUPvC
MFJのアンテナアナライザーとか安くてお手頃だと思う
1台持ってるとアンテナの調整がスムーズに出きるよね
基本的に自宅のアンテナは、取り外して持ち運ぶとかしない。
マンションとかで隠密にやる場合なら別だけどね。

>>257
確かに適当に張った導線でも切ったり先端折り曲げたりしてSWR下げれば立派になアンテナだからね
市販を買うのは、強度と見た目だけどある程度アマチュア無線に慣れてから自作していくのも良いかと
260774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 19:43:00.24 ID:HGSKTAuo
知り合いは既製品ならSWRいらないと思ってる。
261774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 20:38:43.80 ID:xfbfoHOH
ロングワイヤにチューナーで無理矢理乗せる
262774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 10:27:46.92 ID:+ZYa/fnM
アンテナアナライザどれ買うか迷うなぁ

Rig Expert の製品はまるで AV 機器みたいに値段が階段状になってるから
ついつい階段を上ってしまいそうになる罠が
263774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 15:33:58.20 ID:Aw3KwgO5
コメットのやつかMFJ-269のどちらかじゃないかな
それ以上になると10万円クラスになるし
HFだけならRF-1とかでいいかも

>>254
自宅で本格的にやるか簡易運用なのかで違いますね
自宅で使うアンテナは、長期間放置されることが多いのでしっかりと固定したほうが良いので取り外して外で使うという事は、めったにありませんね。
モービルホイップを自宅で使うくらいなら2〜3mの釣竿とATUの方が良いです。
自分は、これを自宅と移動の両方で使ってます。(ちょっと大きいですが・・・・・)
ttp://www.w4rt.com/LDG/Z-11Pro.htm
264774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 03:08:31.28 ID:+dR3I14m
自作カップラーで十分
265774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 13:58:46.56 ID:U3Sx8TpF
ハンダゴテも握ったことのない
計器類すら持ってない初心者には、自作むりだろ
昔と違って直接教えを請うOMとかも近所にいないだろうし
266774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 18:37:15.76 ID:+dR3I14m
昔なら50MHzハンディと3エレ八木があれば結構楽しめた。
267774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 21:43:14.11 ID:JinDsLR4
RJX601とスケアロですね
268774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 22:42:40.23 ID:+dR3I14m
スケアローは雨が降るとダメだった。
ダイポールの方がまだ良かった。
269774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:17:29.85 ID:U3Sx8TpF
マッチングの部分に導線かパイプ追加して調整しないと中心の周波数が変な位置に・・・・・・
270774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:20:23.37 ID:+dR3I14m
昔でもアマチュア無線やってる人って珍しかった。
271774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 06:34:40.03 ID:qI2A91La
アンテナアナライザー面白いけど、安い無線機一台くらいの値段するかなあ。
272774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 07:44:11.33 ID:6LnVfOp3
>>270
いろんな意味で珍しい人多かった。
273774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 09:06:17.11 ID:mevnFD5p
??  アマチュア無線やってる人って珍しかった。→? 珍しい人多かった。
   なんか話が少しずれてる。?
どちらも否定はしないが


274774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 09:34:53.98 ID:qI2A91La
めんどくさ
275774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 09:39:44.93 ID:qI2A91La
訂正。
変な日本語になってましたm(__)m
276774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 12:25:16.12 ID:Jez3exbn
>>271
安いとされるリグエキスパートの物でも 23800 円だからねぇ
144/430 デュアルハンディの安いのぐらいの価格
277774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 17:26:02.40 ID:qI2A91La
アナライザー付無線機あったらいいな。
278774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 18:06:39.15 ID:tlKBaMX5
SWR のバンドスキャンもどきができる IC-7000 なら・・・・
単体の機能には及びもつかないけど
279774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 22:41:36.84 ID:qI2A91La
メーカー製見たいな無線機自作できる人ってうらやましい。
280774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 03:52:34.29 ID:QOLuxt/Q
>>279
1人でやるならそれなりに数こなしてノウハウ身につけなきゃならないから大変ですよ。
メーカーは複数人が自分の得意な部分を担当して作るし予算も大きい計測機器もあるから個人が戦う相手じゃないです。

それを実際にやっちゃうのがアマチュア無線家ですけどね。
281774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 16:54:36.85 ID:mtVH/kc2
817の改良型中々出ないな。
数売れないから仕方ないか。
282774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 10:27:01.72 ID:XbKQ3vj+
KX3 を買った人は居ないかな?
283774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 10:49:04.95 ID:sFx1mlRZ
代理店でフルセット買うと18万円するからね・・・・・・
284774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 07:42:16.91 ID:hy/BlC3E
アンテナアナライザに手が出せないならノイズブリッジでも作ったら?
285774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 19:02:40.19 ID:ygTFJkZN
無線を始めたいと思ってます。
自宅にアンテナを立てて、
日本、海外の先輩方と交信がやってみたいです。(海外ラジオ、警察無線、航空無線、救急無線なども聞きたいです)

ハンディ型で自宅、車載、登山用で使用したいのですが、幅広く使えるオススメなどありますでしょうか?固定やモービルの方が落ち着いてできそうですが、旅行、登山での使用は絶対希望なのでハンディに決めました。

ご教示お願い致します。
286774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 23:25:46.72 ID:Sn1FuRT/
>>285
            >>285の垂らした釣り針
                     / ̄\
                      | ^o^ |
                    \_/
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .         ~   ←人間
                     r_ノ!|         H
                         r_ノ|
                        r_ノ|           白ながすくじら
                      r_ノ|     ,......-..-―‐―--..r、_   
                         |  |    ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
        r、                 |  |      ゙`ー-`ー'-ー'" ̄    `'
.          | ゙、            |  |    ├──────────|
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |          ((((( ゆ ←まぐろ
         |  |                 |  |               |-|
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   ・ ←鰯 
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/             
             ̄ ̄"""゙゙`´                
 
287774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 00:00:24.13 ID:OyZ8aek1
>>286
よく意味がわかりません。すいません。

一昨日より興味を持ちましてネットで免許のことなど調べて4月に4級を取るつもりです。
機種なんかどれがいいのか疑問が出てしまったので、アホな質問したんだったら、
皆さんすいませんでした。

288774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 00:07:38.61 ID:5qIJ/DP5
>>287
いやいや済まない。
最近そういう冷やかしばかりでね。

とりあえず従免取れたら又来て欲しい。
局免やリグ、オペなどいろいろと相談に乗れると思う。

それまではWEBでのワクテカでガマンしてくれ。

待ってるぞ

市井の一OM
289774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 00:50:21.30 ID:vqy2XmL2
>>286

                                                               / ̄\
                                                                | ^o^ | >>286の垂らした釣り針
                                                              \_/
::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"       r彡ソ
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"          r_ノ!!
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"               r_ノ||
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘                   r_ノ!|
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"                     r_ノ|
             `i、:                          : 、"                      r_ノ|
              \: :                      : .:、 :l                           r_ノ|
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/                         |  |
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,           r、                 |  |
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ              | ゙、            |  |
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/           |   ゝ               |  |
                 `-、      アンタレス     : .,/             |  {             |  |
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/             |  |                 |  |
                    `'ヽ、、.          _,.-'"                {  ヽ           /  /
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`                    ヽ  \_      /  /
                                                    ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/
                           。   太陽                     ̄ ̄"""゙゙`´
                                1(130万km)          |───────────|
290774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 08:50:48.23 ID:YwKDtqJm
オールモード オールバンド 送信機
ゼネカバ受信機が必要で海外にSWで出るとなると
大きなアンテナをグルグル回せるだけの巨大タワー(地上高20m)と敷地(約200坪)が必要です
近隣にIを発生させないためにそれ以外に予備敷地を設ける必要があります
まあ4アマでそんだけの出力は出せませんから海外をあきらめるともっと狭くてもいいけどね

自動車もインジェクターなどのコンピュータに飛び込まないように室内に電波が飛び込まないように
する必要がありますし、マイク握ると今はポリさんに捕まるのでそれなりの工夫が
291774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 17:06:56.43 ID:UJbO9b1H
>>285
海外交信用の無線機とハンディ機の2台用意しましょう。
海外と交信するには、専用の無線機が必用です。
292774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 17:19:53.73 ID:yVhviqQn
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

WiRES や D-STAR 使えばハンディでも海外交信できるんじゃね?
293285:2012/03/05(月) 17:25:01.31 ID:OWKVcJXe
>>292
他の設備使うのにゃ
興味ねーよボケ
294774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 18:10:13.75 ID:rjyCg855
交信聞いた事ありますか?
無線屋さんに行って聞いてからでも遅くないです。
295774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 18:25:24.96 ID:UJbO9b1H
固定だけならIC-9100を1台買えば良いんだけど
移動もとなるとFT-817だろうけどコイツは初心者に向かないからね
296774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 19:15:22.39 ID:rjyCg855
そうなんだ。
297774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:11:18.23 ID:u/B+1J/3
>>294
HFは「レポートは5と9、カードはビューロー!」
V/UHFは違法ダントラの与太話だもんな。
298774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 17:21:07.13 ID:fpUb9ctV
IC9100は、安くて良いな
299774ワット発電中さん:2012/03/09(金) 17:34:31.33 ID:h1xqmjg5
昔なら6mを薦めておけばよかったよね
Eスポ出れば全エリアできるし、サイクルピーク時には、DXできるし
リグとアンテナ共に小型で持ち運びもできるからね
300774ワット発電中さん:2012/03/09(金) 18:42:00.85 ID:/0gkD+E5
Eスポチェックがしやすい
オーストラリアのTV音声が受かれば海外にも開けている。
301774ワット発電中さん:2012/03/11(日) 09:07:03.73 ID:Pr3KNlxo
オーストラリアって地デジ化してる?
302774ワット発電中さん:2012/03/11(日) 21:26:28.38 ID:+HHxaKw9
EスポよりもGスポのほうが人気出てるし困ったもんだ
303774ワット発電中さん:2012/03/12(月) 09:24:26.09 ID:YYiYh8cC
アマチュア無線板に帰れキチガイ
304774ワット発電中さん:2012/03/12(月) 19:24:59.03 ID:ia4tJsWg
アマチュア無線って何をやってもいいの?
ネットラジオを再送信しようかと思ってるんだけど。
305774ワット発電中さん:2012/03/12(月) 20:14:02.45 ID:qK4JQxG7
申請してみれば?
306774ワット発電中さん:2012/03/12(月) 22:08:42.46 ID:Dhw2rZBV
狹帯域だと音質悪いので広帯域で組んでくれ
307774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 06:15:26.77 ID:QrYFxOXB
周波数は
308774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 18:18:53.72 ID:QrYFxOXB
ミニFMとか
309774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 18:26:58.22 ID:5W1frtqx
学問板でアマ無線がどうとかスレを立ち上げんな
310774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 23:02:44.27 ID:G0jeV19M
アマチュア無線は

「個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務」
311774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 05:05:44.22 ID:eC/gRW6u
>>310
> アマチュア無線は…業務」


             ア         ホ

  死                       ね !          !


312774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 05:16:30.82 ID:n6+UTpqv
NJM-2035Dで作ればステレオ化は簡単
送信部分はLCで作ればよろしい。
313774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 05:17:52.76 ID:bsMX1iAO
秋月のキットだな。
314774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 06:16:51.54 ID:MHHJxIgs
>>311
業務という言葉の意味を知らないの?
車の運転(ドライブ)も業務だぜ?

轢き殺せば「業務上過失致死」となったりする。
315774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 06:54:31.52 ID:e2yyqNtI
>>312
周波数フラフラだな
316774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 09:38:40.49 ID:eY8jEuao
>>311
免許持ってる人なら>>310の文言は何度も目にしてるはず。
君も早く免許取ろうぜ。
317774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 10:30:30.38 ID:HLiqRoRp
多少ふらついても…
318774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 17:38:42.23 ID:e2yyqNtI
LCだとカーステの50k、100kスパンのシークで引っかから無い程ズレるぜ
319774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 19:57:17.30 ID:HLiqRoRp
ポンコツ
320774ワット発電中さん:2012/03/14(水) 20:03:15.36 ID:MHHJxIgs
俺は味噌味が好きだな
321774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 02:02:57.94 ID:uwDegWmK
つまらん
322ゲルマラジ男:2012/03/15(木) 06:24:15.21 ID:uwDegWmK
昔コール検索してみたら結構復活してる局いるな。
323774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 06:25:10.06 ID:Bx35+cVk
相変わらずアホトラック軍団がのさばってる。
324774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 12:31:52.36 ID:QAoJOaQA
アマチュア無線は学問
325774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 12:37:41.15 ID:SkBg+i74
理論化しないままの経験則の塊みたいなものは学問と呼びません
326774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 15:04:56.37 ID:QAoJOaQA
無線工学は、学問とよびません()w
327774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 01:54:09.48 ID:+b0lojvr
学問無くても製品(無線機とか)は作れる
328774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 11:15:05.88 ID:CUVRlRK0
学問って何?
329774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 11:21:38.60 ID:lcKJF9YW
無線工学だろ。
330285:2012/03/17(土) 12:05:22.26 ID:+mU1P+KQ
なんだか痛いのが湧いてきたなw
331774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 12:30:43.94 ID:5dhNtr8E
学問のすゝめ
332774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 12:41:42.74 ID:+b0lojvr
蘭学事始め
333774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 15:02:16.16 ID:+Wtup+ZR
無銭好学
334774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 10:29:10.13 ID:ZRtKEifK
なんだかアマチュア無線板のキチガイがスレに住み着いているようですね。
頼むからキチガイは、巣に帰って出てこないでくれ。
335774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 05:29:15.54 ID:jzJY+W88
CQ誌今月号はつまらなかった。
336774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 08:24:10.70 ID:XHZYjOPU
毎号だろ、学習できない奴だなw
337774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 10:31:16.08 ID:jzJY+W88
お前とは違う
338774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 07:10:20.54 ID:zti1+sfD
時々ブックオフで買うけど最近おいてない。
339774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 00:16:35.94 ID:1/yo11+c
台風並みの暴風ねぇ・・・
アンテナどうすっかな
340774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 10:11:04.93 ID:8MkQITGV
>>322
アマチュア無線ブームの頃に中高生だった連中が戻ってきてたりする
俺もそうだけど
341774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 10:37:44.28 ID:DWKaf+bL
>>340
中学校の頃、高校生の人がバイトで買ったFT200がうらやましかったなあ
自分はお年玉で中古のFT-7を買った。
二重に回る目盛りが綺麗だったなあ、HF機を手にした気分に酔えた。
342774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 18:10:56.70 ID:9eK3+MKR
北朝鮮がGPS電波妨害したらしいが
1.5GHzでどん位パワー出したんだろう? 作る技術有るんかい
343774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 18:24:23.30 ID:YdkmN1NT
ウリナラマンセーな電子機器なんて簡単に妨害できそうだw
344774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 22:35:04.25 ID:kzNtFYhN
>>342
電子レンジが作れれば、パワーは出せる。
あとは、周波数制御とジャミング成分(使われているすべての拡散符号の合成w)と電力合成…。
345774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 23:22:04.02 ID:Hi/J95og
北もやるな。
346774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 06:32:37.71 ID:D3Uyjt/k
あー、いまニュースでやってるわ。
戦争する気かな
347774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 14:01:11.69 ID:eVrthnH+
テレビ番組のスーパーやテロップ作る奴らのレベルが低くてアナウンサーやアンカーマンが
間違いお詫びを良くやるが
今回はGSPに成ってた
348774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 07:54:21.82 ID:EqA33A2Q
>>344
マグネトロンは機械加工精度が必要。
機械的に周波数を合わせるんだよ。
349774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 08:40:15.08 ID:cHfwLENS
>>348
水に共振させる電子レンジはすごいんだな
350774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 11:32:35.53 ID:FT7OybyH
比較的範囲にわたっての妨害だから、パワーによるものではないだろうな。
マグネトロンは変調もかけられないし違うんじゃないかなと。
手に入りやすいGPS信号発生器と、SSPAの組み合わせだろう。
お山に上から数百Wもだせばいけるんじゃないの?
351774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 18:33:31.91 ID:lD07p91H
GPSジャマ−新発売!
352774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 20:01:03.63 ID:EqA33A2Q
シコシコPA
353774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 20:03:38.31 ID:EqA33A2Q
TWT
354774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 20:07:35.24 ID:EqA33A2Q
電子レンジもシコシコPAになり、パワーの制御、特殊な変調をし、レストラン並みの料理が作れるようになる。
オートチューナーで、食品のインピーダンスに整合を取り、効率もばっちり。
ナーーーーーーンンチャッテw
355774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 22:27:19.99 ID:l+S87t2a
電子レンジの原理って単に水分子を高速で動かして熱を発生させてるだけ
共振とか関係無いよ。 2.5GHzが自由に使える周波数だった。
356774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 23:22:55.81 ID:bsfmJYt+
水の緩和のピークは一桁上の周波数(数10GHz)。
ブロードな緩和ピークの裾のあたりを叩いているだけ。
357774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 19:00:52.32 ID:2xGeGjwu
アプリケーションによっては900M付近で加熱する。
その方が美味しいんだ。
358774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 19:23:28.30 ID:2Gzrv2iS
橙色のアンテナから車内に照射するんですね。
359774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 01:03:44.09 ID:nmfkrSQB
米軍が開発してる電波照射の非殺傷兵器Active Denial Systemは周波数95GHzで
射程距離が1km有るらしいね
360お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/06(日) 23:19:58.46 ID:9fssdzpw
だんだんMRIのお話に近づいてきたような・・・・・・。
いいねぇ、、電電板なんだからこうでなくちゃ。
361774ワット発電中さん:2012/05/07(月) 11:17:51.69 ID:cNzNVsMP
日本軍が昔、B29を落とすために電波兵器を作ってたんだっけ?
開発者達が装置で暖を取る写真とか残ってるらしいが・・・・・・
362774ワット発電中さん:2012/05/07(月) 20:53:05.40 ID:TU7tNUT+
>>361
勢号兵器って言うらしい。
ドイツの風圧砲よりはいいかもしんない。
363774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 06:12:09.75 ID:uvyJTjvo
くたばれCB無線
364774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 08:26:51.83 ID:6WYIkG8r
くたばれノストラダムス
365774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 19:03:04.10 ID:uvyJTjvo
366774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 19:27:45.95 ID:tuGmjpyI
4アマです。おすすめのハンディー機教えてください。
・テンキータイプ
・独立したスケルチつまみがあること
 (ハンディー機では少なくなった気がする)
・AC駆動可能な事
・アンテナはBNC型
367774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 21:23:18.17 ID:PgY2r3Yy
>>366

>・テンキータイプ
割と多い

>・独立したスケルチつまみがあること
アイコムはほぼ壊滅
バーテックススタンダードのはVX-8、VX-3以外付いている模様
ケンウッドは付いていると思う
アルインコは良く知らね

>・AC駆動可能な事
ACはバッテリー充電用
運用にAC100使いたかったら安定化電源買うべし

>・アンテナはBNC型
はい、壊滅です
全部SMA型
変換コネクター付属しているのも有るかも
368ご高齢の自民党員に教えてあげて下さい。:2012/05/10(木) 20:54:58.40 ID:EfGYC7zj

厮藺旙 妛懿旛 厠恚攀 卮怡拌 施洟鷭…

「挺陝」製造の殺人兵器を操る一族
「笑うドラえもんオバサン」
「朝鮮見本の豼簸」「笑う顔河馬網」
「恃旻鬧の鉄砲玉(ヒットマン)」
「ヨミウリのシバタ」「支那(科・級)畜網」「狆閔贐-チュォミ人」
「瑁喰」「妹喰」「邁空」「苺腔」「酒元鬣魔の妾殺害犯」「朝鮮総連」
「朝鮮工作員」「朝鮮見本(基準)の豼簸」
「元従軍慰安婦」
「鈴木あゆみ(ひろし・ひろき)」
「○○の隠し子」「西太后の所からフィリピンの笵襤とモンゴルに逃げた芝の子」…

世界中の要人や著名人に
「無差別爆撃」「無差別殺人」の急迫文や電話で急迫し、日本に呼び寄せ
監禁、拘束、立て籠りをしている理由は
死にたくないから偽のクーデター騒ぎで
偽名で中国に亡命する為…中国華喃省出身の本名 雉…血液型R3。
369774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 21:50:20.63 ID:GwiWKg7H
>>366
モービルで使うのかな?
外部電源が確保できるなら安めのモービル機がパワーあって良い
どうしてもハンディ機が必用なら、中国製のVUデュアルバンドのコピー品が安くて実用性も問題なく使える
テンキーとスケルチつまみ付きと外部電源端子付きとBNC型のハンディが良いのでしたら
ヤフーオークションなどでSTANDARD(マランツ)製のC560やC620などを探したりするしか無いかと
370774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 11:24:35.23 ID:amemGBmd
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」とした何年にも渡る集団ストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導で、やってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしているだけだ。俺の責任じゃない!」 と反論

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
それを容認・放置する市原警察署の警察署長は、やっぱり同じ帰化人なんでしょうか?
371774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 17:38:35.86 ID:JFBxIAFJ
>>342
>1.5GHzでどん位パワー出したんだろう?
妨害された航空機からみると北朝鮮の妨害アンテナもGPS衛星も見通し伝播。
衛星の高度は2万km。
北朝鮮基地局〜航空機の距離は、この1/100程度なので、
送信パワーは衛星パワー(240W EiRP)の1/10000程度(24mW)でほぼ互角。
航空機に搭載されているGPSアンテナの指向性(上を向いている)を考えると、
24mWでは不足だが、10Wもあれば十分では?


372774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 22:32:34.36 ID:BPt5mALQ
GPSは広角指向性持たせるのが普通だから、地面方向の利得もそんなに下がんない罠
373774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 23:17:00.22 ID:QT6b8Eo5
公共電波の妨害って国際法上の罰則とか無いのかね?
北に行ってもカエルのツラにションベンと思うが。
374774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 23:47:37.34 ID:JfgBeHBl
それは事実上の宣戦布告なのだから、正々堂々と反撃するのが国際法上のルール。
375774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 03:43:07.98 ID:5X795Pp2
北にルールなど通用しない。
376774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 13:02:22.73 ID:cVHR4vW2
>>373
ヲイヲイ・・・・それに罰則があるなら、世の国の大半は有罪になってしまうぞw
つ「ジャミング」(過去には、自国の第二放送を堂々と使った国もあったがw)
377774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 16:27:23.36 ID:eTBdvUjk
>>376
ジャミングは自国民に都合の悪い放送を聞かせないためにしてるので電界強度が大きいのは国内だけど
今回のは他国を妨害してるので扱いを別にしないといけないと思うね。
378774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 16:31:54.23 ID:uSyQ3XRR
某AM放送のことだなw
堂々とかぶせてきた奴
379774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 20:03:26.32 ID:dWVZp4oK
All India Radioの中国向けを聞いてると、コンディションによっては同じ周波数で
別な中国語の放送をやってるのがわかる。15M, 17Mともに。
印中は問題あるとは思うけど、All India Radioは放送のほとんどの時間がインド音楽w
なので、かぶせることもあるまいにな。

あと、おなじみのFiredrakeの裏には何の放送があるのかね。
380774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 14:55:17.87 ID:GXSNrHVE
アルカイダは、エロサイトの写真に電子透かしいれて 指令だしてたくらいだから
音楽といえど、スパイへの指令くらいは紛れこませてるかもしれん。
381774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 16:26:58.14 ID:RLaW6xgx
乱数放送とか学生時代意味もなく垂れ流しにしてたなw
382774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 16:41:44.89 ID:k+wcX0b1
ぴよぴよ音のモールスは、最近聞かなくなったね
BCLやらなくなって何年も経つけど乱数放送ってある?
383774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 16:44:59.11 ID:RLaW6xgx
アジア放送研究会
ttp://www.abiweb.jp/
北朝鮮の乱数放送が現役稼働中です
384774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 18:56:04.35 ID:wTavmTbu
>>382
聞こえやすいやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=PXt8xv-nJhI
パティ・キムのソウル讃歌に続いて乱数
385774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 20:17:28.32 ID:rJoPVqhv
日本に潜伏してる工作員(スリーパー)達は一生懸命聞いてるんかい
今はネットや携帯での暗号通信じゃないの?
386774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 06:41:57.41 ID:wbup1LOV
シングルレター K
387774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 20:17:23.13 ID:ATFU2GTI
>>385
ほかの連絡手段もいろいろあるだろうに何やってるのかね。
「トンム、米が足りないニダ。腹減った。早く送れニダ。」
とかやってんのかなw

英語やスペイン語のもあるので、各地で何かはやってるんだろうな。。
388774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 07:14:23.42 ID:GiRJMvH8
今の工作員は、普通に暮らしてるらしい。帰っても、食料ないし。
389774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 08:02:09.27 ID:+Snb1SfC
日本を攻撃するなら核ミサイルなんて要らないよな
インフラ拠点を何ヶ所か同時破壊工作すればいい
しかし本当に破壊したら日本からの送金が無くなるのでやんないな
390774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 10:38:06.38 ID:GiRJMvH8
かえって、核開発とかしない方がお得。
でも何もしないと軍が必要なくなるからなあ。
391774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 13:47:46.99 ID:dBL0miAE
米軍に替わって中共軍が進駐してくるので自前の軍はいらなくなるのでつね。
392774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:51:16.40 ID:QpG2kwiK
中国がフィリピンが自分の国だとか韓国や中国やロシアが日本は自分の領土とか言ってるが
そうですよっと言ってやれ
お前ら統治出来るか?
393774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 23:03:38.16 ID:mQK5zzcz
>>388
「地道に工作やってます」って報告すれば帰らなくていいという考え方もできるなw
394774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 06:25:24.23 ID:lOOaShnI
今でも、暗号放送やってるのかな?
395774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 10:44:42.08 ID:gkaFUhf3
woodpecker
396774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 13:19:45.48 ID:WCz2yfHo
>>394
>>383
見てみるとイイ
397774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 23:55:15.91 ID:mvIZ6B6U
>>394
スペイン語暗号放送。「チンコ」連発。
A3もある。日本でもコンディションによっては強力に受信できる。
http://www.youtube.com/watch?v=QFc2BibYgPU
398774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 00:19:29.44 ID:ZPwq/QSR
>>395
ウッドペッカーって、結局 なんだったん?
OTHレーダー?
399774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 00:27:41.54 ID:JJRQo44r
ただの嫌がらせだろ
400774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 21:00:36.58 ID:jqG/XtBh
なんだかパチンコのわけわからん音声みたい。
401774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 00:44:44.10 ID:1DuMxS+o
チンコ=5 スペイン語
チンチン=指輪 インドネシア語
402774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 12:03:07.39 ID:uQ5t0JIm
タガログはピンとかポンとかが多いよね
403774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 06:38:21.11 ID:SuWnr9Xy
センプウキ: タガログ語
404774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 16:18:29.25 ID:GMNCkZqX
GPSジャマ−って販売されてるんだ。
405774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 18:01:08.49 ID:w15OlLky
今の太陽活動周期が終わると、黒点0の長いサイクルの入るの? 今回の周期の始まりも黒点0が長く続いたが上がった。短波通信は続けられるの?
406774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 09:52:02.65 ID:DsW06B2k
サイクルのピークは、来年辺りだろうけどイマイチ盛り上がってないね
21MHzとか一日中DXが聞こえてもイイ時期なのにね
407774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 19:41:06.32 ID:JtF0MTUP
21M帯のお昼のR.オーストラリアは調子いいな。
408774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 07:31:08.18 ID:g34EGBfN
ワライカワセミ
ミンミンゼミ
409774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 19:24:02.26 ID:AR6AfnNK
R. ニュージーランドの動物の鳴き声(おそらく鳥)は何の声なんだろうな。
410774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 22:57:26.56 ID:Mi7qPgAH
人は真実よりも、真実であって欲しいことを信じたがるもの。
411774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 10:53:25.14 ID:fubk/kEM
>>407
ウォルチングマチルダ(IS)を思い出した。

この歌ほどオーストラリア人に愛されている曲はない。
しかし、国歌にはならなかったし、これから先なることもないだろう。
何故なら、歌詞の内容がある季節労働者が泥棒したことの顛末を描いたものだからだ。
ちなみに、ウォルチングマチルダとは、季節労働者が背中にぶら下げていた生活用品を入れる袋のこと。
歩くたびに左右に揺れるため、踊っているマチルダちゃん・・・・と呼ばれた。

参考:1970年辺りにラジオオーストラリア発行された、ウォルチングマチルダについての小冊子?(英語版)
・・・・ただし、ラ製の中でR・オーストラリアの日本人アナウンサーがそれを紹介していたのみで、現物は見ていない。
さらに、そのラ製も今は存在せず、上記の内容はすべて我が記憶のみw
412774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 20:33:30.72 ID:64CeoG9d
>>411
今でも健在。調子が良ければ5球スーパーでも聞こえる。
http://www.youtube.com/watch?v=os7dLM1YZ4s
413774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 08:28:30.69 ID:m1QkIP15
多分カップリングコンデンサの不良。http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=hevTJB3BkkE
414774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 14:35:54.67 ID:dLeUehVw
FMチューナー…というか,搬送波の周波数は固定で良いので,
アナログ電気信号(〜8kHz程度)→FM変調搬送→復調という無線通信を行おうとしたいのですが,
復調回路がさっぱりわかりません.
変調はMAX038のVCOに信号つっこんでできています.
一方復調はPLLロジックICの74HC4046に周波数推定させつつVCOを出力……とかを考えているのですが,妥当でしょうか?
415774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 17:03:03.60 ID:WTpV5D/0
FM復調回路は、検波ダイオードを使ったディスクリミネータ回路が簡単です。

FM復調ICはモトローラ社で生産されていたこともあります。
オールイン型ICもかつてありました。WEB HPで最新製品を調べてください。
416774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 18:38:45.71 ID:I9jHc67z
いまだにFM復調回路とか作った事ないな。ICでFMラジオ作った事はあるが。
417774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 19:50:01.03 ID:WTpV5D/0
1974にはそういう復調ICが無かったけど東光社からIF最終段にディスクリ用のコイルが巻かれたものがありました。回路はシンプルですが天才でないと思いつかない優れものでした。私は144FMで実験と交信。今は数値演算式が主流でしょう。
418774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 20:17:44.51 ID:WTpV5D/0
http://www.murata.co.jp/products/catalog/pdf/p11.pdf
この回路説明で十分でしょう。
419774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 02:34:41.72 ID:PhruiFhb
FMゲルマニウムラジオって面白そう。
420774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 02:55:56.92 ID:rOXy0Q8x
>>417
デジタルICのゲートを並べて90度ディレイさせて、それを元の信号とアンドして、出力を積分する方法もある。
(違ったかな・・・・・w 昔ちらっと雑誌か何かで見ただけ。)
421774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 08:58:06.69 ID:Hpt6lKGx
> 元の信号とアンドして

AND じゃなくて EX-OR が正解。
下記リンク(PDF直)の2ページ目を参照。

http://www.accuphase.co.jp/cat/t-1000.pdf
422774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 13:30:23.79 ID:rOXy0Q8x
>>421
ありがトン。
423774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 14:32:09.49 ID:PhruiFhb
中々面白いね。
424774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 23:59:02.52 ID:1ty2J3aK
これって何のアンテナかわかりますか?
房総半島で撮影
ttp://www11.uploda.tv/s/uptv0011887.jpg
ttp://www11.uploda.tv/s/uptv0011888.jpg
425774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 00:00:22.53 ID:fgOUAdk9
写真大きすぎましたね ごねん
426774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 00:53:17.69 ID:Wbl4hkLj
>>424
方探用のゴニオメーターにつなぐアンテナだろ。
427774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 17:36:37.56 ID:YCExP8aH
>>424

100MHz くらいですね。回るのかな
428774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 23:15:29.24 ID:KEJtQkrj
>>426
ありがとうございます。
すっきりしました。
429774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 00:04:10.90 ID:NgYZe/hv
>>422
良く理解できたな。
わしは分からなかった。
430774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 20:28:08.35 ID:NgYZe/hv
Quick heading bird gage loop antennaに似てる。根元にリレースイッチがあり瞬時に指向性を4方向の何れかに切り替えられる。
431774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 22:38:33.67 ID:57BDgCb7
リレーが電子式で早かったらダイバシティ出来るな
432774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 18:14:46.59 ID:GSQPNZin
偏波面変更切り替えは、電波発射または受信前に、あらかじめ水平偏波、垂直偏波、右回転円偏波、左回転円偏波をリレーで切り替えておくことは可能ですが、電波送信中に動的にリレー切り替えではリレーのスイッチング速度が間に合いません。
433774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 18:19:49.50 ID:MOu92o3O
>>432
間に合わない、って何に間に合わないの?
434774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 18:27:19.00 ID:GkxJtSvV
>>432
切り替えは受信時のみだよね
受信の一番いい所を選ぶ
435774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 11:31:42.64 ID:QrGO0nyX
JI3GABさんのブログで安いワンセグチューナーのソフトを変えるだけで広帯域受信機に成るのを見てポチッちゃったよ。

http://blog.goo.ne.jp/sdrfun
436774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 11:47:10.27 ID:p8/6LDrM
やっべー。
買いにゆかないと!
437774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 11:39:34.56 ID:vSZzX7+w
久しぶりにワクワクしてきた
自分もちょっとワンゼグチューナー探してこようかな
438774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 11:44:25.87 ID:TnbrUhhL
ワンセグチューナを使ったSDR受信機
投稿日時 2012-5-13 12:45:38
執筆者 ja5fnx
http://bun.dokidoki.ne.jp/xoops/modules/weblog/print.php?blog_id=590
439774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 22:02:08.96 ID:hBJoZ+Fy
>>438

>ご注意
>このSDRは性能が特に良いわけではありませんので
>購入等は慎重におこなってください。
440774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 22:14:10.69 ID://kNqyvS
8bitA/D、入力部にフィルタ無し、ダイレクトコンバージョン・・・

まぁ、そんなもんでしょ。
441774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 22:49:45.36 ID:yO3HXwEA
お遊びお遊び
442774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 00:54:41.82 ID:EImn2jPL
帯域3Mって言うのはいいね
443774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 22:24:21.74 ID:6hRGrtsf
マランツC-481の受信改造方法教えて。
444774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 22:48:34.79 ID:dpoUoxMy
ここで見られますよ
http://www.mods.dk/picture.php?brandid=18&model=c-481
ここでお金をかけなくない場合は、ABやRLの古本を漁るのが良い
445774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 19:25:35.30 ID:73Uc11ck
しかし音悪いな。
なにか設定あるのかな;;
DS-DT305BKのSDR
446774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 20:02:21.60 ID:N4Fr8aYY
安かろう悪かろう
447774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 03:07:27.83 ID:WhaXBNSv
そうだね
448774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 09:24:32.82 ID:azvZriXV
欲張ってサンプリング周波数を上げると処理落ちして
音が悪くなるんだな。フロントエンドにEXTIOを使うよりも、
自前で持っているSDR#のほうがサンプル周波数
上げられる感じだ。1Msps@ATOMマシン
449774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:57:52.35 ID:6pVtaNMB
電電板人ならSDRぐらい自作(ソフト・ハード)作れよ
そういえばアナログTVチューナー、AD、 FPGA、サイのFXで俺様SDR作ってたのいたな
450774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:32:15.47 ID:azvZriXV
チューナーはつけてなくて、DBMとSGつなげただけだけど、他は同じ構成で作ったな
ソフトが大したもの出来ないからFFT表示とAM復調までだけど。
451774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 21:47:11.60 ID:oxy8LUv+
>>450
FPGAで復調となると大変レベルだろうが
ソフト的にはAM、SSB、FM復調も同じレベルじゃないのかな
452774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 18:36:15.37 ID:LsWy4alk
DT305ってワンセグ復調をチップでやっていると思ったが、復調をソフトでやるSDRなんだな
蟹提供のFM復調DLL使ってFM聞いてみたが音はそんなに悪くはないな
453774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 16:12:04.11 ID:BcVDO5kZ
>>452
DT305BK購入して早速SDR♯導入してみたが、
USBタイプのDSPラジオにあった音の籠りが全くないな。
これは良いネタを拾ったかもしれない。
454774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 22:04:46.28 ID:lQMSRBuf
>>453
SDR#は、FMがステレオになってていいよね。
HDSDRよりオススメ。
455774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 22:08:57.00 ID:pQPMQ8eU
CQのより初期投資が安いのがイイw
456774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 00:47:13.99 ID:6zQrYX89
DT305購入してソフト拾ってインスコして、その後何をしたいんだ?
アマチュア無線で言うリグ買ってアンテナ買って無線ごっこってみたいなのを
DT305でやりたいのか
457774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 06:04:53.90 ID:LeIO74Bg
>>456
ちょうど今、動作するようになったけど簡単に動くよ。
受信だけだからワイヤーアンテナで良いね。
あとはアップコンバーターを作ってHFを聞く。
458774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 08:06:08.26 ID:e1YDR22L
>>456
いちいちそんな質問をして何がしたいの?
459774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 08:19:29.46 ID:MkZ8g9Lv
トランシーバー買っても会話できず、やめた奴いる。
460774ワット発電中さん:2012/07/16(月) 09:11:55.38 ID:o0xRzANj
CWがおすすめ。
ラバスタ以外話さなくていいし、
DXなんて知らない人ばかりだから、
かえって遠慮がいらない。
461774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 15:51:49.84 ID:ciH3oVPj
オナシャス!
462774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 13:08:57.78 ID:WM8pdVZg
>>424
今更だけど総通のDEURAS-Hやな
463774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 02:32:22.18 ID:3J3A18I7
SDR#だが、
RTL2832U / RTLSDRのサポート中止みたい。
464774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 11:15:55.91 ID:QMt5ZdFS
なにそれ!

今のうちのソースコードを拾っておかないと。
465774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 23:32:17.22 ID:y4Y7dWqD
SDR#だが、
RTL2832U / RTLSDRについて、
プラグイン形式に変更。

英文ページの指示通りに作業すれば
今まで同様に使える。

引っかかりやすいポイント。
弄るファイルは、SDRSharp.exe.Config の方(Cが大文字)
libusb-1.0.dllは新しい方だけ残しておけばおk。
466774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 09:02:24.34 ID:UOMLTkaL
>>465
>弄るファイルは、SDRSharp.exe.Config の方(Cが大文字)
Rev.531で小文字になった。
とりあえず、Devに元からあるファイルの方を弄ることでおkだった。

>libusb-1.0.dllは新しい方だけ残しておけばおk。
は変更なし。新しい方を残す。
467774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 18:20:14.13 ID:z+47oI07
SDR#,何で別途ダウソの必要なプラグイン配布形式に変更にしたん?
一緒に配布すればいいのにめんどくさいよな
468774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 21:01:12.71 ID:wl5eH87X
たしかに。
EXTIO重たいし受信できない周波数あるんだよな;;
469774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 23:15:23.57 ID:hsIb8ll+
宣伝メールで
「最先端キャビテーションRFマシンで
これはなんかの新型送信機か?っと思ったら続きで
驚異的な痩身を体験」

「90分×2回の来店で確実な効果を!4段階で徹底的に脂肪を排除♪キャビテーション+トライポーラLD+バキュームRF+サラ・引き締め効果」
だってさ
470お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/11(土) 00:34:02.76 ID:XdweVdFg
脳みそが夏ばて気味ですね。

まあ、「RFマシン」の一言で送信機を連想する気持ち、すごく解りますが。
471774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 01:09:19.18 ID:Somx1H2A
キャビテーションだってフィルタに使う
キャビテーか?
472774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 21:06:42.03 ID:YYvO7GAt
中学生の子供を持つ同僚から、試験の難易度を尋ねられた。
高校進学に向け、内申書の内容を充実させたいために、従免を取得させたいらしい。

とりあえず、ネットの過去問をやっとけばOKと伝え、
すべての運用形態が可能になる3級を勧めておいた。
473774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 14:05:04.79 ID:E/15agL0
子供本人の意思が無視されてるのに笑う
474774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 14:09:43.21 ID:GjCWzDek
無駄使い
475774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 17:05:58.59 ID:GCprx4lJ
ソレ、大丈夫なのか?
アマ無線なんて今やマイナス評価つけられかねないのでは・・・
476774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 19:18:07.16 ID:4uBWpY4x
腐っても国家資格だからマイナスなんて事はないよ
477774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 14:36:55.99 ID:2IoF1RnF
3アマ取らせてコンテストのニューカマー部門にフルタイム参戦させれば全国1位も狙えるぞ!
そうすれば箔が付くだろw
478774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 15:44:08.07 ID:T2Bpz3Dt
アマチュア無線が縁で結婚、就職紹介してもらった奴いる。
479774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 17:21:21.78 ID:jyT2oNsS
でも、履歴書に趣味アマ無線なんて書いては絶対いけないって聞くしなぁ

おいらが就職した20数年前はそんなこと聞いたことないし、そもそも、
回路設計の職場だけど、同年代より上では半数以上がアマ無線の免許持ってるし。
今でも運用してる人は殆どいないけど。
480774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 18:04:41.19 ID:wT2NqDeQ
電気、電子系の仕事だけど
電話級→三級→一級全部書いてるよ
他の資格も有るから履歴書には一級のみだけど
職務経歴書には全部書いてる
たまに話題になるし、一級に反応してもらえる事多いから
書かないよりはマシだと思う

少なくともダイビングとか大型二輪って書くよりはマシかと
481774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 18:16:55.44 ID:jyT2oNsS
それはごく一部の採用担当限定じゃないかと思う。

特に、大企業じゃ採用担当の大半は文系でしょう。
趣味アマ無線なんて書くとそれだけで書類選考で落とされるんだってさ。
482774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 19:42:49.18 ID:di8d/iTc
AT車の暴走とパソCBのTVIの余波から、悪者ぽさが定着したもんな。
その前は、携帯電話がなかったから 人助け報道で、けっこう世間は好意的だったが。
483774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 20:08:04.61 ID:+tprb1ed
COMP-X CAP-X世代の情報処理技術者試験よりは
よほど有効だな(w
484774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 20:55:53.07 ID:2IoF1RnF
大人じゃなく中学生の高校受験対策なら有効でしょ
485774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 21:45:59.46 ID:jyT2oNsS
入試事情は知らないけれど、どの資格は何点加算とか決まった基準があるのかねぇ。
そんなものは無くて、単に印象の世界なら微妙かも。
なにせ教員の殆ど全ては文系、理解できないものは拒否の世界だからなぁ・・・。
486774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 22:21:59.43 ID:JynA7aR0
はい、資格や検定で加点対象になります。
文系理系関係なくそういうのが無い所でも何か資格あれば+αといった感じなので無駄にならないですね。
理系の場合だとその加点の幅が大きい、文系なら他の検定と同じ普通の加点です。
工業科や電気電子科の高校なら3アマがあれば電気の基礎を理解している扱いになるのでかなり有利です。
AR検定4級やデジタル技術検定4・5級は、簡単なので中学生にもオススメです。
パソコン関連の検定は、簡単なものだと小学生でも持っている人が大勢いるので試験に慣れするのに最適だと思います。
487774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 23:08:40.30 ID:jyT2oNsS
そうなのか。
じゃあ某社もE検定を普及させる格好の市場じゃないか!
488774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 23:19:24.75 ID:XwDV9J5k
英検と間違われるんじゃないかw

面接で「ほう英検お持ちですか記載がないようですが何級ですか?」
と聞かれるかもしれんw

どう答えるよ?
489774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 23:32:56.57 ID:jyT2oNsS
しれっと、
「級は匠です。」
とか答えておけばいいんじゃないか。
490774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 00:22:41.95 ID:jRj6gZXg
色々な検定や試験を受けて場慣れするのも良いかもね
中学高校生ならどんな種類であれプラスに成るはず
491774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 00:23:15.25 ID:2HaVIy8G
そうやって若者を引き込む作戦ですねワカリマス!
492774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 00:25:15.78 ID:cdB8pgMS
ええと  元に戻るけど
中学生が高校受験の内申書に書くためアマチュア無線の資格を取りたいと。
すんません  今の子供や親はやはり今も良い高校、大学を目指しその後どんな展開を期待してるのだろうか?
公務員のトップを目指すのだろうか?
一流企業を目指すのだろうか?
知ってる限り日本では一流企業なんて存在しなくて業績が上がらず自分の在籍してる部署がいつ無く成るか
戦々恐々状態だし
公務員だって生き残るのは極一部だし天下り先だって最近は風当たりが強い。
若いうちに手に職を付けるとかの方が良いんじゃ無いだろうか?
493お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/14(火) 01:17:40.78 ID:D5nLe+ft
>>492 それならばなおのこと多芸の方が良い。勿論アマチュア無線資格だって
無駄にはならない。いろんな事を経験し、多くの資格を早いうちから得ることが
独立するためにも必要な事になってくる。 勿論就職でも「隠れたスキル」として
評価ポイントになるから落ちこぼれのリスクは確実に小さくなる。
494774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 14:11:57.37 ID:cdB8pgMS
>手に職を付ける
と言うのは10年以上修行してやっと入り口に入ったかなっと言うくらいの
日本に昔から有ってやり手の少なくなった業種など
495774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 15:09:55.74 ID:h223KER6
うちの会社、面接の時、ワード、エクセル等は簡単だと言ってた奴を落としてた。
496774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 15:16:42.56 ID:8BaB0pGX
あらら、基本的な操作はもちろん、一般的な関数やマクロ、VBAまで
完全に使いこなした上で簡単だと言ってたらどうするんだろうね。。
497774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 15:56:43.08 ID:hUKHY6id
べからず三原則を思い出せ

日本人の出来ない信じるべからず
韓国人の出来る信じるべからず
中国人の出来た信じるべからず

もしそれが落とした理由なら、韓国人だったんじゃないか?
498774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 17:13:24.95 ID:1w3m6arC
>>495
自分より出来る奴が居ると困るんだろ
499774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 17:54:01.35 ID:PAmRSFJh
>>495
ついでにカルトーシュとかヒエログリフで質問してみて
答えられない馬鹿もはねてやれ
500472:2012/08/14(火) 20:14:29.23 ID:cxKSuVji
>>492
>若いうちに手に職を付けるとかの方が良いんじゃ無いだろうか?
同僚の意図も、実はその意見(方向性)と同じだったりする。
子供には内申点を良くする為と諭し、様々な分野に挑戦させて
自分の好きなものを見つけてもらいたいと思っているようだ。

仰るとおり、日本は先が見えない社会になってるわけで、
同僚曰く、(not得意なこと)好きな事を生業にしてる人は
経済的成功の有無にかかわらず幸せそうである。
だから自分の好きな事(分野)で身を立ててもらいたいと・・・。


ところで、アマチュア無線のような国家資格や検定だけじゃなく、
武道の級や段位なんかも内申書の評価対象なんだよね。
501774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 20:19:15.44 ID:jRj6gZXg
はい、武道も各種検定や資格と同様に加点対象or+αになります。
色々な事をやっている子は、それだけ評価してもらえます。
502774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 20:29:58.68 ID:h223KER6
資格とっても、生かさないと頭の体操やってるだけ。
503774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 20:35:24.93 ID:dc/nP1+2
あれこれと箸をのばしてはみたものの、どれも中途半端だとそれはそれでマイナス。
イロイロ試したけど、コレが一点推しと言えるならおkだが。

技術系(電気系)なら従免はほぼ無条件でプラスなような。
ウチは通信機器メーカーだから無線やってるのは当然加点だったな
504774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 21:55:02.70 ID:1w3m6arC
前の会社で資格を取ると一件に付き幾らと給料に加点するルールが有って何十件も挑戦してとった奴が居たな。
505お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/15(水) 00:04:41.55 ID:OoQW5It9
学校の内申であれば地元の和太鼓会やお囃子で活躍しているというのも
かなり+ポイントになると言うのを聞いたことがある。

最近は「勉強以外の評価」を重視する建前上もありさらに伝統芸能と言うこともあり
注目が高まっている。
506774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 06:52:54.45 ID:quEW7kcK
伝統芸能系は、社報とかに必ず取り上げられる。
くらい
507774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 17:11:03.81 ID:Svou5zv+
すまん
アマチュア無線ってなに?
趣味にできそうなもの?
508774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 21:00:42.32 ID:+waFhkVM
ぐぐれカス
509774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 23:34:50.15 ID:1BVpUL61
釣りだろ
放置
510774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 08:50:06.45 ID:aQiM6BKt
FT817買ったんだけど、開局申請の仕方が良くわかりません。
RTTYとか、無線機の機能をフルに使った時の開局申請の仕方なんて
どっかに転がってないですかねぇ
511774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 09:10:57.45 ID:bc4afd4d
無線屋さんで聞けよ。
512774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 09:21:18.51 ID:aQiM6BKt
買った無線機屋に行って聞いてみたらわからないとの事。
秋葉の秋月の前の通りを突き当たった所にある無線機屋
513774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 09:24:17.29 ID:aQiM6BKt
てか、その無線機屋の店員が言うには、
「みんな申請せずにRTTYしてるから、気にせず使え」
とかほざいてた。
514774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 11:28:49.38 ID:bc4afd4d
ほんまでっか?
515774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 11:58:00.42 ID:aQiM6BKt
なんで店がわかる情報まで出しといて嘘つくんだよ。
店員は暗に勧めていたんじゃなくて、明確に
「申請なんてしなくても大丈夫です」
とはっきりのたまっていた。
516774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 11:59:47.41 ID:N34kaaTz
釣りにしては餌が乏しくて食えない
517774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 12:05:38.45 ID:aQiM6BKt
火消しご苦労さまw
518774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 13:22:55.62 ID:MeAxW5Br
>RTTYとか、無線機の機能をフルに使った時の開局申請の仕方なんて
>どっかに転がってないですかねぇ

ググればいっぱい出て来るのに
無線家の質もここまで落ちたか・・・
519774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 13:48:06.20 ID:KU1otVsd
【RTTY】狭帯域デジタル通信【PSK】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1314713246/
電子申請・届出システム Lite その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1321839115/
520774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 13:49:11.08 ID:1Rq0Narf
開局申請の書類を提出→局免到着→変更申請→運用開始

こういう順番だ
521774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 14:46:15.07 ID:2SZeuM6/
包括免許になってくれれば、そんなの気にしなくて良いのだけれどな;;
522774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 21:04:44.53 ID:aQiM6BKt
>>518
いっぱい出てくるんだけど、ちゃんとした情報はあまりない。
それに俺は無線家じゃ無いよ。
免許は昔取ったけど、趣味なのに電波利用税とやらを払って天下りを養うのが嫌だったから
開局申請してなかったし。

>>519
無線機と一緒に申請用紙も買っちゃったし、もう少し調べてみます。

>>520
ありがとう。ちょっと書き方がまずかったかな。
わからないのは、817で使える全電波形式を申請したいのだけど
複雑すぎて書類にどう書いてよいかピンとこないって事。
素人の俺がわからないだけならまだしも、無線機屋の店員が答えられない位
めんどくさい申請書類って誰徳?って感じ。だいたい技適の無線機についてる機能なのに
余計な費用が発生するなんて、メーカーの技適申請で金取った上で(勿論販売価格に乗る)
二重にぼったくってて納得いかない。
523774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 22:15:26.89 ID:N34kaaTz
>>522
この程度の申請もわからないのかよ
養成だったらもらう教科書にやり方載っているし
自作機械だったらブロック図など別の書類も必要
さらに付け足すと取説にも申請する形式あるし
よっぽど読まない興味ないという無知なんだろうな

何が火消しご苦労さまwだよ
524774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 23:37:39.95 ID:aQiM6BKt
>>523
養成じゃ無いし、そもそも俺が免許取ったときは一括記載コードなんて無かったぞ。多分。
取り説は買った日に読んだが、申請書を書く時にネットを参考にしたら、取り説どおりじゃ駄目な場合があるらしいので
更に調べてて結局くじけたwそんなに暇人じゃ無いからな。
だけど、>>519のリンク先を熟読してたら出来そうな気がしてきたので、とりあえず提出してみる。

興味無いし無知ってのは当たってるかもな。電話ごっこしても詰まらんだろうからモチベーションも上がらない。

本人だったかw
525774ワット発電中さん:2012/08/19(日) 23:59:31.22 ID:UA4UCieY
制度なんてその時その時で変わることあるんだから
少しはついていく努力くらいはしたらどうよ?
どーしてもわからなきゃ総合通信局にでも問い合わせろw

そもそも
>電波利用税
とか書いてる時点でお里が知れるかw
526774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 00:53:07.07 ID:u4qfQCKr
アマチュアから、経費とりすぎ。
527774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 01:55:21.93 ID:u4qfQCKr
海外の申請手数料、会費とかどうなんだろう?
528774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 10:20:18.83 ID:3+EtaUJ/
技適を使い一括コードで開局してあとから電波形式の変更がないように追加の届け
こうすれば局免の変更がないので最初に金が取られるだけなので節約になります。
529お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/08/20(月) 11:59:17.35 ID:/QxsZFLA
それが一番楽かもね〜・・・と思ったが、たしかMIC端子に
テレタイプや映像装置、PCデーターをぶち込むというのも
「電波形式追加」になるんじゃなかったっけ。

(同じFM波でも変調信号によって形式が違う。)
530774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 15:06:00.65 ID:0UZUhEK0
一旦スピーカーとマイクを介する。
帯域の制限はあるだろうけどね

南極との通信に、資格の無い家族が喋るとき、免許人の会話のバックノイズとして扱った方式を採用。
531774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 15:15:30.48 ID:u4qfQCKr
詐欺
532774ワット発電中さん:2012/08/20(月) 19:23:19.55 ID:3+EtaUJ/
>>529
一括コードのお陰で書類提出するだけでOK
コードの中に使用する電波形式が含まれていれば記載事項が変わらないからね
533774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 06:19:44.46 ID:Bx35+cVk
技適機種なら簡単に申請できるらしい。
534774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 10:00:55.79 ID:9Zhk0mMU
日本は、公務員の利益と天下りの確保が
最大目標だから、アマチュア無線も例外ではない。
TPPに加盟するとアメリカ並みになるんだといいなあ。
535774ワット発電中さん:2012/08/21(火) 10:18:40.04 ID:QAoJOaQA
どーせイイトコ取りですよ
536774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 03:06:22.02 ID:Vn2h6X8I
技適で甘い汁吸っる奴いるんだろな。
537774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 10:27:12.74 ID:LjjR7E0d
それなんてJARD
538774ワット発電中さん:2012/08/23(木) 20:59:36.96 ID:nNYVtInS
ARRLのアンテナブックとハンドブックを買ってみた。
面白そうな製作記事があって楽しい。
539774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 04:08:59.43 ID:toQWtkGt
海外には、色々面白そうな回路が載ってるWebサイトがあるよな。
540774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 18:46:48.59 ID:zrHPICZy
日本じゃアマチュア無線なんてやる奴いないからな
541774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 20:53:45.83 ID:5pJ+dPoV
ほんまけ
542774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 06:14:01.43 ID:Qn+8Qe9f
アマチュア無線を全く知らない奴…
543774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 09:37:24.39 ID:VhG6gtcR
日本では、アマチュア無線=犯罪者というのが近年の一般認識です
544774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 06:07:58.45 ID:7X36oMa2
歪んだ…
545774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 06:08:48.26 ID:7X36oMa2
トラックの運転手かよ
546774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 19:07:53.46 ID:C4bMDtkq
アマチュア無線かあ。
懐かしいな。
547774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 19:40:44.84 ID:myJAb6DV
技術系の奴はアマチュア無線なんてのには興味ないだろ
548774ワット発電中さん:2012/09/06(木) 21:00:02.12 ID:q/TpFa/1
そうか?
549774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 05:09:22.98 ID:SEaddx5B
高周波技術持ってる奴は貴重で特殊技能やで
550774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 07:41:52.63 ID:BeWC45T6
雑誌の製作記事を作るのに、貴重といえるような高周波技術は必要か?
551774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 12:12:26.62 ID:SEaddx5B
>雑誌の製作記事を作る
ってどこから湧いて来たんだ?
552774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 12:33:36.11 ID:TZOPdy5C
脳内だ察してやれよ
553774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 13:45:51.42 ID:pNy2LgaL
>>551
それがアマチュア無線だからだろ。プロはそんな事はしない。
554774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 15:47:17.67 ID:WEZvFRbL
トラック運ちゃん御用達になっちまったなぁ ハム・・・
無線キチに感化されて、子供の物理入り口なんて役割は無くなっちまった・・・物理のジュマンジは今は何?

555774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 15:59:00.31 ID:rUZGDhBV
アマチュア無線はおしゃべりと葉書集めするためのもの
最近は温泉葉書集めがはやっているよ
556774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 21:05:07.20 ID:NkSZpIfn
>>554
電気物理の入門に最適だと思うし、手軽に出来るアンテナやマッチング回路の自作は楽しい。
けど、実際の交信を聞くと、あまりにもバカバカしいので電波を出したくなくなる。
557774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 22:11:36.72 ID:edg7Kp9s
>>556
7MHzで75ohmダイポールを50ohm不平衡にするマッチング回路を教えてください
558774ワット発電中さん:2012/09/07(金) 22:24:30.99 ID:SEaddx5B
>>557
受信用途だったら直結。
559774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 01:29:30.26 ID:qZNkMFS5
本来 どっちが正しいんだ?半波長DPの共振インピーダンス
560お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/09/08(土) 01:36:18.86 ID:77cqC5wn
深く考えたら負け。同軸マッチングの関係で5/8λなんて半端な長さで
共振する奴もあることだし。 SWR計にらめっこしながらビニル線切っていけば
そのうち電波乗るよ。 バランは気が向いたら作ってみたら?
ググればアンマッチング同軸を指定長さで切って使う奴が出てるよ。

因みに、テレビアンテナも最近ではディジタルになった関係で
15cm位で同軸折り返しただけというへなちょこアンテナで
快適受信できるケースが多くなった。
561774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 01:39:34.15 ID:qZNkMFS5
>>560
お前は、のうしと遊んでろ。
562774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 01:44:10.35 ID:HuPYmvBk
おいらはノイズフィルターのコアでバランを組んだ
563774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 04:55:46.46 ID:93qkdvko
バランは太田胃酸の缶に入れるのがCQ流
564774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 10:34:32.01 ID:M/ZowS8L
本来とどっちが何を指してるのかわからんが、
送信なら不平衡なままだとケーブル外皮に乗った電流が悪さするが、
受信なら別に小信号なのでねTVIとか起こしたりしないので気にしないだけ。
アンテナ性能として送受が等価であっても、信号強度が違うので周辺に
与える影響が違うよって話だな
565774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 12:44:00.10 ID:FCMZVuFF
>>557
給電部にバラン入れて、両端を切り詰めながら調整。
SWRが1.5以内だったら、OKにしちゃう。

>>560
同軸マッチングって?
たしか5/8λのインピーダンスは50Ω−j100Ω。
市販の5/8λだと、エレメントの根本にコイルを入れて共振させてる。
566774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 21:31:18.34 ID:aIhd03Yd
藤林丈司
567774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 23:14:45.26 ID:6KYPdu8m
153 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 18:13:59.92 ID:+JnmX7Cf0
前スレ(前々スレ???)でカキコいたしました川崎の家政婦の者ですけど。。。
警察庁勤務のキャリヤ組のご主人様ですが趣味でアマチュア無線をなさっておりまして
結構高性能なアンテナ(あの中華鍋をでっかくしたようなアンテナ(直径3メートルぐらいで自宅の屋根に設置してある自動でぐるぐる回る回転型のアンテナ))とか最新型の無線本体とか高い機材(アメリカ製)を集めていらっしゃっています。
そして全国の警察や消防の無線を聞くのが趣味でございます。
そのご主人様が今日大阪の警察のデモの警備をしている 警 察 犬 の 無 線 を聞いていたところ
”こんな大雨の日にキショイあほがデモなんぞしやがって”
”わしら達のことも考えてもらいたいわぁめっちゃ 腹 勃 つ ね ん ”
”まあまあ恨み節なんか言うのやめときやーどうせ30人のデモなんやし”
という声が聞こえたそうですよw
今回は警察官の方は味方についてくてれいないんですよね。。。それに参加者も実は警察発表で30人。。。(哀
しかもご主人様日く大阪警察にフジテレビから圧力がかかっていて次梅田でデモをやるさいは許可を出さないかもという噂だそうです。
まあ前スレでは私のこと工作員だの何だの言われてるしあなたたちが信じるかどうかはあなたたち自身で判断することですけどね。。。気をつけた方がいいですよ。以上ちらしの裏でした(プゲラ
568774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 23:49:28.26 ID:M/ZowS8L
いまどき警察無線はデジタル化されてるんじゃまいか
569774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 04:01:35.98 ID:fkuisd3n
警察無線はアマチュア無線の適応範囲外だし、パラボラで受信する周波数帯の電波が大阪から川崎まで届くかよ。

ってことで>>567はバカ決定

570774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 07:37:18.06 ID:9vIeCb9R
関東から関西にパラボラ向けてって、ローテターの精度どれだけ必要なんだろうね・・・
571774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 08:16:52.38 ID:NxU8EagM
アナログ時代は楽しかったよな。
572774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 13:15:34.65 ID:ynQhFml2
創作  乙
573774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 15:14:00.93 ID:ChmaZKDj
私の声がデムパになって
波になってあなたへ向かってく
私の歌がデムパになって
波になってあなたへ響いてく
私の愛がデムパになって
波になってあなたへ届いてく
私の電子回路が短絡する前に
Electric LOVE Electric LOVE
アーアー
この気持ちあなたに届くかな
574774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 06:10:58.33 ID:beM/yTnI
50MHzAM、FM全盛期が懐かしい。
575774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 16:48:26.70 ID:suIizo6D

.              ,,
.             i´,,,レ''""'ヽ
.               l ;;;/ .:::..  i
.            l ;;;;l :::::::  |
.             l ;;;l ::::::::: l
.            l ;;;;l ::::::: /      __
           _,,i ''ノ ::::: ,ノ   _,,-''"   ゙゙゙゙'''''-,,,
         ,r".::     "''''''''"           ヽ
        /.::                         ヽ
       ノ.:   ○                       ヽ         ./ ̄_入
.      〈x                           {¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ̄ | |
        ゙-,_                           {{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{|___l |
.         ゙''-,,,                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_y'
           ゙i;::          ::..         ...:::::i
            ゙i;:::           .、      ..::::::::,,'ヽ
          _,,-''"\        ..:::::〉    ,r":::;;;;;ノ ノ
        と__,,,;;;>-''"""""""゙'''(_,_,_,_,_ノ"""  "'''"
          
           __n__ .._n_n__   _  __
          └冖 !└i_n┌' . ,ノ / └┘/7
            くノ   く丿 └1_|   <ノ
          
            __/ ̄/. .ロロ   ./'''7'''7     / ̄/
           /___.    ̄/     ./ / /._    /  ゙ー-;
           ノ / /i ̄!    ._ノ /i  i/ ./  ./  /ー--'゙
          /_,./__./ ヽ、_>  /__,/ ゝ、___/   /_/
576774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 18:31:57.22 ID:P9GOIeNJ
>>574
アンテナが、大きくなりすぎず、しかもアンテナらしい形で、更に調整もシビアでなかった
アンテナ作りの楽しいバンドだったな
577774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 20:25:54.93 ID:78WDJ24x
スカイツリーがパワーの大きいテレビ放送が10月、来年1月に始まるらしいが
近所の強電界地域の混入対策で電気屋やNHKが右往左往するだろうなと予感。
578774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 20:34:04.60 ID:GW8HWwse
>>577
何回も試験放送で色々チェックしてるけど、本チャンは何が起きるか、、、。
本当の強電界地域は近所じゃないけどな。
579774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 23:23:53.82 ID:Q/JcA8Mr
>>576
おれは7MHzのダイポール作るのが趣味だったぜ
住んでるところが田舎だし

50MHzはマスプロの5エレを常用
ショートバーの位置なんか適当で

580774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 19:15:32.43 ID:TjgqSInE
既出かもしれんが、サトー電気のディップメーターは、
リード?にそっくりだよな。
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/etc.html
581774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 19:21:09.73 ID:TjgqSInE
>>580は、リーダーだったw
ttp://www4.tokai.or.jp/radioshack/instruments/ldm-815.jpg
↑参考
582774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 23:56:57.37 ID:gR34quQX
最近は東横線乗らないので分からないがリーダーはまだ綱島辺りに有るのかな?
583774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 13:30:11.98 ID:sfqFW4XG
>>580 コイルの形状と帯の色はトリオのDM-800と同じに見える
584774ワット発電中さん:2012/09/29(土) 02:18:39.58 ID:hDP1kpw2
http://www.mpl.jp/ivent/tokyo_pedi_2d.html

>リーダー電子 LDM-815
>このモデルが製造中止になって何年か経過した頃に、サガ電子からDM-250と言うモデル名でデッド・コピーの物が
>発売されました。
>これは、台湾のGood will instrument( 現 GW Instek社 )がリーダー電子から販売権などを買い取って製造を再開させた物です。
>日本ではサガ電子が発売元になり、海外ではDM-4061とか他のモデル名も見付ける事が出来ます。
585774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 20:48:50.74 ID:rMkeEo4H
買ってきた。

wktkで箱を開けてみると・・・なんでえ、ケッコー傷だらけじゃん。筐体の
チリも合ってないし。中華クオリティ。台湾だけど。
出荷検査でハネられたのが流れてきたのかな?

電池入れてコイル挿して(精度良くない)、先週ハードオフで買ったJunk
BCLラジオに信号を受信させてみる。

キタ━(゚∀゚)━!
・・・けど、周波数全然合ってない。25年前のラジオと台湾製ディップ
メータじゃ、どっちを信じたらいいかわからんな。
586774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 20:57:55.24 ID:rMkeEo4H
しょうがないから、これまた2年前にハードオフJunkで買った武田理研の
周波数カウンタ(こんなもんがハードオフにあったw)を引っ張り出して
で測ってみる。

周波数ズレズレやね。
3.5MHzとか14MHzは合っているけど、他のコイルはメタメタ。誤差10%って
ところか。計測器としてはかなり厳しい。
コイル調整するか、目盛を自作するか、いっそ改造して小型の周波数カウンタ
内蔵するか。

ヤクオフで中古のディップメータ探すのと、値段考えると微妙なトコだな。
587774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 16:03:25.25 ID:0nU2J/fi
中国人がカンニングした耳に入れる受信機
小さいよね
どうなってるんだろう?
588774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 17:59:29.18 ID:HtMF/1Q2
要するにただのコイル。
ネックレスに偽装したコイルから電磁誘導で振動させている。
そのまま耳に入れてもほとんど聞こえないけれど鼓膜に張り付かせることで聞こえる仕組み。
磁石を使っての取り出しのため鉄心が入っているのだが工作が甘くてコイルと分離したみたいだな。
鼓膜への固定にある種の接着剤の類を使っていたのだろうからコイルが取れずに病院へ行ったんだろう。
589774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 18:16:04.70 ID:HtMF/1Q2
あ、そのネックレスに偽装した駆動コイル自体は携帯につないだ電池外付けのパワーアンプで駆動してたな。
結構効率は悪かったようだけど、かすかでも意味が通じればいい用途だからいいんだろう。

携帯本体を小さくすれば色々応用が出来そうなシステムだな。
590774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 19:06:51.27 ID:/PPEu3hf
大きくして穴に入れるとですね・・・
591774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 20:09:31.13 ID:0nU2J/fi
なんだ  ネックレス型コイルと携帯使ってたのかー
ジャミング装置装備すればいいんだね
592774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 18:37:26.03 ID:SPWg2Yb8
電源周波数のコイルを作り磁界の中で受けさせれば良い
事前に心臓ペースペーカーの人(この人らは大抵携帯を持っていない)は申し出て別室で受けさせる。
593774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 18:45:27.17 ID:bw403p9x
単純に携帯電話ジャマーで十分じゃね。
594774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 19:11:18.70 ID:yi5Tau1T
>>593
特定外国人の受験を禁止すればいい。それだけ。

ところで潜水艦ってまだVLFとか使ってるのかなあ
汎用FAXとかの低速通信しか変調できないんじゃない?
595774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 20:52:35.31 ID:bw403p9x
VLFは今でも重要な通信チャネルだよ。
潜水中に連絡すべき緊急事項はあらかじめ想定されていてコードを送るだけだから。
それ以外の場合はアンテナブイを上げるようにという指示が送られてくる。

映画「クリムゾン・タイド」など現代潜水艦モノでの定番エピソードだな。
596お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/10/07(日) 21:04:40.81 ID:muIzDSsR
「マッハスピードで修理しろ!!」と言って軍用RTTY治すシーンが
印象的だったなぁ・・・・。
597774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 08:04:23.30 ID:PiI5itzX
はいはい
598774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 14:58:26.34 ID:Yerjjb4o
ローです(w
599774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 15:32:57.94 ID:NuCoHrR+
キグナスかよ。
600774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 22:27:29.46 ID:ek/7d5SF
RS232
601774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 07:26:06.50 ID:m+FUVgjo
601全盛時代は楽しかった。
602774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 18:42:27.45 ID:BP1Wfb6n
RJX-601は良いマシンでしたな
アンカバーがこれ使って出没するので
電話級に合格した漏れはSSBつきのIC-551にした。(アンテナ含め出世払い、完了)
アマチュア無線に飽きるまでIC-31で使いましたよ
もちろん今では局免は失効したままだけどね
IC31 ND5 ではもう通らない(w
603774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 20:06:58.39 ID:m+FUVgjo
SSBは飛ぶけど、面白いと思わなかった。今なら、SSBの方が相手が多いのかな?
604774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 06:05:08.55 ID:Bn+c64wN
再開局しようかと思ったが、残業ないからやめた。
605774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 10:33:03.59 ID:yFL2MsR6
自分は、一応再開局したよ
全く交信してないけど・・・・・・
局免は、たいした値段じゃないから免許だけでもと一応ねw
606774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 17:40:06.22 ID:aA9FGZqu
お前らA3こそアマ無線の真骨頂ですよ〜
607774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 05:44:58.68 ID:YOqR9g8t
ハンディ機でチャリンコモービルしてた。
608774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 07:40:21.91 ID:ZXAa8VeZ
チャリンコモービルで2mの5/8つけてた
25年前の写真を見ると恥ずかしい。
609774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 08:58:29.71 ID:1mvPw4nR
業務日誌ちゃんと書いてるか?
610774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 18:40:00.88 ID:i3PnLd33
昔は「ジテモ」って言わなかったか??
俺は50MHz1/4λを荷台に付けていたが、降りるときに足引っかけてよく転んだ
611774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 19:33:39.73 ID:YOqR9g8t
さすがにチャリンコモービルでは行動範囲狭いからすぐやめた。
612774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 07:19:59.04 ID:ZfVFuoK5
6300は、使い易かったけど、電池持ち悪いのと、感度が今いちだった。
VFOはおまけだったな。
613774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 06:15:32.71 ID:LdE+aRUI
最近の電動アシスト自転車から電源取れないのかね?
614774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 10:01:55.34 ID:28fTCXuD
24〜26V位だったはずだから簡単に取れるかと
615774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 10:03:58.59 ID:28fTCXuD
12Vのバッテリ2〜3個だから24V〜36Vかと
616774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 11:55:15.86 ID:z151KPjq
>>612
6300ってCQP6300のことかい
懐かしすぎる
617774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 17:01:54.38 ID:W0U54Uv7
>>615
リツウムイオン電池って、そんなきれいな電圧値になる?
618774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 18:36:58.42 ID:oUmiOt3a
CQP6300はデザインは好きだった。
601は感度良かったけど、ノイズも多かったな。
電池は長持ちした。
619774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 06:01:37.15 ID:Ca3Q4Et9
ピコ6 ほしかったなぁ
620774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 10:03:31.58 ID:tIVKv0Nl
>617
無線の電源で使うなら三端子レギュレーター通すからある程度の電圧の違いは、無視できるかと
621774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 12:05:29.70 ID:XIWe1WSz
ピコ6今でも欲しい。十分遊べる。
622774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 21:51:04.82 ID:6IXkBcsq
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ
 |__| 
  .|│|
  .|│|
623774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 01:29:19.61 ID:oQsfxx5K
三端子はロスが大きいからっとスイッチング電源→ノイズ対策でチョークコイルやらシールドやらで
泥沼化。
624774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 03:17:38.48 ID:uTJHuuqA
リグに内臓してる、スイッチングレギュラレータはどう対策してあるのだろ?
625774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 12:59:03.17 ID:uTJHuuqA
スイッチングレギュレーターって周波数下げたら、
AMラジオにノイズ入らなくなるはずだが、効率悪くなるんだろうな?
626774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 18:31:33.01 ID:oQsfxx5K
周波数下げたらN倍の高調波が被害受けるので高い周波数が良いと思う
627774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 23:41:52.70 ID:BF2sDVqR
>>624

上(20MHzとか)にノイズが出ることがあった。
メーカー(三端子の)によってもちがうみたい。
いまなら、ウルトラローノイズをうたってる
レギュレータがある。
628774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 23:47:56.87 ID:ZKUPJ4nZ
三端子なんかスイッチング周波数に対しては全然効かないよ。
データシート見れば判ると思うけど。低い周波数のリップルノイズ落とすのが目的だから。
要は先にLCフィルタで落としておくんだ。
629774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 11:09:49.21 ID:wuTRz4tV
携帯電話のACアダプターで、AMラジオ鳴らし、フィルターの実験した。結局、アース(地球)が一番効いた。
630774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 09:40:57.11 ID:MGeQXNHc
普通のAMラジオはアンテナ端入力1µVでS/N20dB以上とかと思うので電源やグランドに混入するノイズを
フィルターで落とすには十分な減衰特性が必要
631774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 18:54:57.09 ID:iXql6RTj
変わったAMラジオってあるのか。
632774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 21:47:01.77 ID:BRHmUZPl
0V1
633774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 19:19:38.61 ID:uTXz8KoX
0V2
634774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 05:07:05.55 ID:fMqhN634
超再生レフレックスヘテロダイン
635774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 05:23:37.81 ID:fMqhN634
大会社なのに、電気工事の資格調査するのに口頭だけだったな。
持ってても給料上がらないから、
仕事が増えるだけでなんか損してるみたい。
今試験受けたら、30点くらいしか取れないな。
636774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 10:17:28.73 ID:fMqhN634
↑スレ違いでした。
637774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 19:30:32.85 ID:qqWgchYP
無線面白そうだな
試験受けてみよう
638774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 13:45:07.46 ID:y1Ez4bTH
>>637
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/13/13941.html

去年の話だけど、これ買って、100均一で暗記ペンセット買って、
理屈わからないまま2週間通勤電車で覚えたら1発合格できた、マジお勧め。
日曜日東京に出られるなら毎月1回当日受付、当日合格発表の試験があるよ。

この本は薄い!下手に解説つきの分厚い本買うと余計なものまで見てしまうから覚えられないよ。
これに限らず資格本は薄いのを繰替えしやって覚えるのが一番いいよ。
639774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 23:12:13.74 ID:Jvykh3Po
>>638
他の本買ってしまったあああぁ笑
文庫サイズの完全丸暗記ってやつ
今月の当日試験受けてみる
情報ありがとう!
640774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 15:05:31.16 ID:zFehcyHZ
>639
それでもおk
俺はリア厨のころ無線部に入ってそれ丸暗記して夏休みに4級取った
641774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 16:02:32.55 ID:ZDMjEvpr
自分も完丸で来週4級の試験受けます。
642774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 18:43:29.50 ID:67lG3Qoe
事前知識ほぼゼロで電話級取った
電気の知識は少しはあったけど
従面来たことが無線部に伝播され半ば強制で無線部にoz
643774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 18:05:02.61 ID:M55u3Sma
免許取ると言ったら家族に話できるのかと言われた。
開局して相手の顔が見えないから、普通に話できた。
644774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 22:21:47.06 ID:M55u3Sma
その後、ラグチュー相手がいなくなり閉局。
金があまりかからないラジオで遊んでる。
645774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 00:39:20.90 ID:ZO8czmuv
CWっていうの?モールスツートントン
自作機でやりたいお
試験かんばろ
646774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 01:23:07.20 ID:w65cxdv3
モールスは、自作とか楽しそうだけど覚えられず挫折した。
647774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 01:55:44.35 ID:5QWgE299
10代の頃、モールス符号覚えて2アマ取ったけど結局一度もCWで交信したことない。
それから30年過ぎたけど今でもモールス符号は覚えてる。
意外に忘れないものだな。
648774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 02:49:52.42 ID:qfYh0xRK
英文モールスならすぐ覚えられるけど受信がものにならなくて挫折した。
649774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 04:01:02.11 ID:dyH4zOzU
CW面白いのに…。
650774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 16:26:52.62 ID:+Cjqgp5Z
>>643
ゴメン、最初読んだとき、

家族ともろくに会話しない>>643さんが、
無線の免許を取ることを家族に言ったところ、
「それで家族と話できるようになるのか」と聞かれたが、
開局したら顔を合わさずに話ができるので、
普通に家族と会話ができた。
イイハナシダナァ・・・・

こんな風に解釈してしまったw

>>646
モールスなんて全部覚える必要無いです。
3アマの試験では出る問題が限られてるので、
一部分だけ覚えておけば解けます。
私はアルファベット26文字の内、10個程度しか覚えずに合格しましたw
651774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:23:34.34 ID:wlE5z3MU
試験は通ってて実際の受信ができないんじゃね。
652774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 03:26:05.85 ID:4e9K7aki
送信はできてたが、受信がねえ。
皆そうらしい。
653774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 10:16:41.08 ID:4e9K7aki
家族と会話しないって書いてない。
初対面の人と会話するのが苦手なのでは?
無線だと、アンテナやリグの話だと会話しやすい。
654774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 09:07:47.04 ID:59/cC8K1
解釈1:「免許取る」と言ったら家族に、「話できるのか」と言われた。
解釈2:「免許取る」と言ったら、「家族に話できるのか」と言われた。
655774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 20:56:53.34 ID:d47LG2Gu
免許取るといったら、「字読めるのか?」と言われた小二の春。
当時は筆記試験
656774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 14:29:09.80 ID:ZA0M22yC
ひええスゴいな。
657774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 14:31:31.24 ID:ZA0M22yC
四択式でも、記憶力悪いから、苦労したな。
658774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 19:07:29.31 ID:czbP6fA5
659774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:29:13.57 ID:MhXqEb3W
>>658
そういや中学時のの女の先輩が小学校のとき従免とって新聞に載ったて言ってたなぁ
もう30年も昔の話だけど・・・
ちなみにその先輩は有名なヤリマン女だった。でも私は相手してもらえなかった。
いまだに素人童貞です。。。。
660774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 19:09:45.47 ID:ZjFn2YtI
嘘っぱち
661774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 23:40:47.45 ID:N/fx8UmR
>>653
>>家族と会話しないって書いてない。

もし「家族に話できるのか」と言われるとしたら、家族と会話しない人である可能性が考えられるだろう。
それでも、そういう可能性を考えずに、どうしても君が「家族と会話しないって書いてない。」と言い張るのであれば、
「初対面の人と会話するのが苦手」だとは書いてないのにもかかわらず
「初対面の人と会話するのが苦手なのでは? 」と君が言うのはおかしいと思うけどね。
662774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 00:08:51.26 ID:6w2+PFJT
>>661
どうでもいいよマンコ野郎。
663774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 00:12:37.21 ID:CG+/1486

明日受ける人頑張りましょう
664774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 05:51:57.14 ID:Q5pmX4Cz
人見知りって想像できない奴か。
665774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 05:53:26.12 ID:Q5pmX4Cz
訂正 連想
666774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 13:13:12.17 ID:nIXh5y/t
「人見知り」だけしか連想できないのか、それとも
「人見知り」や「家族と会話しない」など、いくつかの可能性を連想できるのか。
だね。
667774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 15:56:34.63 ID:SmLfOxBg
>>639です
昨日の当日試験受けてなんとか3アマ合格しました
みなさんアドバイスありがとうございました!
開局するまでまだまだ時間かかりますが、
リグ選びでニヤニヤしながら過ごそうと思います。
668774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 01:16:38.49 ID:nV62rS1l
自分も日曜に4級ですが受験しました。どうぞよろしく。
669774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 10:16:52.87 ID:5cebM/vZ
>>667
全力でおめでと〜〜!
670774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 12:27:45.55 ID:d+SYmaFE
開局申請めんどくさい。
671774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 16:31:43.27 ID:VK8Eltki
オンラインももっと簡単になれば良いのにね
672774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 04:21:38.64 ID:h5C+gJrh
天下り連中が、甘い汁吸う団体
673774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 12:15:10.01 ID:YaYeOEPn
俺も吸いたいな甘い汁
674774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 14:04:17.87 ID:uD3EUGZp
ただじゃ吸えないよね。
官僚はちゃんと勉強して試験受かっているから吸えるんだし。
675774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 01:46:23.35 ID:vbSmFa17
日本と地球の命運
http://tatsmaki.at.webry.info/

中・露・ベ・ウ・独・仏・豪の政府が
地球を変える3大テクノロジーの実用化方針を決定した
676774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 06:26:13.67 ID:OyXk/yLi
開局当時リグ、アンテナは、貧乏だったから選択肢がほとんどなかった。
677大橋 唯:2012/11/22(木) 09:16:29.93 ID:vmzVQtpr
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
アイドル技術者 唯

http://sky.geocities.jp/xjapan33334343443/index.html

唯様が復活 ICのミグ戦闘機の回路図など
ソビエトの冷戦時代の回路図を解説
基本的なことを解説
宣伝
休憩時間にはリフレッシュに快適な読書を・・・。

*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
678774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 22:29:30.65 ID:7ace4PQB
リグ譲ってくれるOMさんがいたらなー
リグも含め開局はお金かかるね
679774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 22:47:17.01 ID:vCrcaLyJ
>>678
そんな時は、エアーリグですね。
680774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 01:28:44.76 ID:ZoFZhs6G
免許もエアーでいいんだぜ   ワイルドだろぉ
681774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 07:49:03.59 ID:gyKR6XNj
>>680
うん、エコだ。
682774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 08:55:12.42 ID:jm90xEgX
売ります 買いますでリグただでくれって奴結構いたな。
683774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 11:14:25.38 ID:vPVH35Sp
ちょっと質問ですが、なぜ無線機のことをリグっていうんですか。普通に機械とか無線機じゃダメなんですか?ダイヤルをグリグリ回すからリグなんですか?
684774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 12:07:36.87 ID:SkRnJX9D
確か英語で道具とかそんな意味からきてるとか聞いたなー
685774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 13:32:15.05 ID:vPVH35Sp
>>684
早速のご回答ありがとうございます。ここのインターネッツは大変勉強になります。
686774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 18:22:49.52 ID:YEEoSLuN
油田の掘削機のこともリグって呼ぶらしい
687774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 21:47:54.23 ID:oICUDeVX
HFのリグ買います。完動品2k円以下で 
688774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 21:48:57.03 ID:gyKR6XNj
>>687
Hなファックという意味?
689774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:54:03.70 ID:7PQVnGq5
>>687
Pixie2
690774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 08:20:33.83 ID:jiTrKsSk
>>686
やはりドリルでグリグリするから何でしょうね。
691774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 08:57:03.02 ID:wJOswNDi
>>690
サム
692774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 09:27:25.66 ID:l/yxA/0M
693774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:13:58.65 ID:l/yxA/0M
694774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:48:03.83 ID:wJOswNDi
>>693
くだらんリンク張るな、このマンコ野郎。
695774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 18:17:30.06 ID:rqlYgWJ9
すみません
696774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 12:36:01.19 ID:uhgr+f3N
アイ アム サム
主演 ショーン・ペン
697774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:51:37.75 ID:BGRuRGZX
1.9MHzのSSBは、流行って無いのでしょうか?
698774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 01:29:29.73 ID:wTipkx4w
>>697
釣れますか?
699774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 10:08:34.30 ID:+CbkH6GA
>>697
流行ってるよ
日本以外でなw
イエローモンキーが居ないから欧米で大人気だ
700774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 17:48:32.54 ID:U6GkPunw
IC-7000と7100で迷っています。
機能は7100でしょうがデザインが7000のほうがいいんです。
どっちがいいですかね
701774ワット発電中さん:2012/12/14(金) 19:54:56.01 ID:OKm6R7+q
俺も7100ほしかったけど3アマ用は販売ずれ込むみたいなので断念
今100w買っても販売されてない50wで申請できんし。
結局HFから430全てに出られて安いFT-897にした。
四月に1アマ受けてまた買い直すか考える。

もし3か4アマで来年の三月頃まで待てるなら100w販売後の評価見てからかな。
144/430いらないなら気にいった7000でいいと思う。
702774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 08:38:47.46 ID:5k2P8hgZ
>>701
1KWは必要だろう。
703774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 20:05:44.64 ID:X/39AsPD
>702 送信したらそこらの蛍光ランプ器具なくても光るな(w
704774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 20:26:28.16 ID:gJ/VX6k6
>>703
うちは扇風機が回るよ
705774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 20:47:26.14 ID:COn1DI6+
>>704
電磁調理は出来ないのかね?
706774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 21:03:17.51 ID:5k2P8hgZ
>>703
うちは、洗濯機が回るよ。
707774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 21:36:07.54 ID:aMbea+tQ
カネは回らんのか?
708774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 22:07:19.99 ID:5k2P8hgZ
>>707
頭も回っている。
709774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 22:11:51.59 ID:DXZkkWLg
サザヱさんか
710774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 22:20:36.84 ID:5k2P8hgZ
あー、目が回る。さて、7メガAMでCQ出してくるか…
711774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 23:02:21.55 ID:aMbea+tQ
みんなが回ってる〜、お日様も回ってる〜。
712774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 23:04:49.34 ID:gJ/VX6k6
俺は首が回らない
713774ワット発電中さん:2012/12/15(土) 23:08:47.75 ID:5k2P8hgZ
私のローターは江本製ですが何か?
714774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 05:55:46.41 ID:Kw7Ps9Li
つまらん
715774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 06:04:21.83 ID:BS82c+z5
>>714
ジジイ、朝早いなぁ。色々カキコたいへんだなぁ。9時くらいから7メガでメンコ集めか?
716774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 09:20:13.19 ID:Kw7Ps9Li
そんなしょうもない事するか!
717774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 09:21:27.46 ID:Kw7Ps9Li
追伸 たいして時間変わらないじゃねえか。
おまえも爺か?
718774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 11:42:24.44 ID:BS82c+z5
>>717
俺は爺でもただの爺では無い。エロ爺だ。参ったか。
719774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 15:17:30.69 ID:Kw7Ps9Li
ははあ。
お見それ致しました。
720774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 15:19:14.11 ID:Kw7Ps9Li
ところでついに、無線機が故障。
受信専用だったが、これ以上金かけられないので、捨てる事にした。
721774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 18:20:08.33 ID:l47jSBQU
>>720
オクでジャンク出品すればラーメン代くらいにはなるとおもいます
722774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 22:56:30.79 ID:VP7GxfB0
早く開局したいー
723774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 22:57:49.55 ID:6KaSOMUK
TS-830S、いくらぐらいで売れるだろう
724774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 23:12:44.14 ID:c2FDv9jB
ジャンクだと20Kくらい。動作可能だと30Kくらい
725774ワット発電中さん:2012/12/19(水) 03:24:22.91 ID:9BRu0a9E
使ってないリグください(>_<)
726774ワット発電中さん:2012/12/19(水) 05:09:57.65 ID:vZbNgb04
ジャンクならあるけど。
727774ワット発電中さん:2012/12/19(水) 13:11:32.75 ID:9BRu0a9E
>>726
直すほど腕がないのでジャンクは…
地道にオク覗いてみます
728774ワット発電中さん:2012/12/20(木) 19:28:43.36 ID:UbFMiQqk
>>725
どんな運用がしたいの?
予算はどれくらい?
729774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 00:48:16.22 ID:GemcVVxL
>>728
HFの固定でCWをやりたいです。
ハンディ買う予定で免許とったのですが、
調べるうちに興味がどんどんわいてきまして。
できればハンディ買える予算に抑えたいです。
そうなると上に出てるTS-830辺りですね、中古で買えるのは。
730774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 05:04:07.54 ID:R6VQhVQV
安物買いの銭失いにならないように…
731774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 09:25:18.51 ID:TFHfU8jo
やすい費用で経験を積むのは大事だ。
バカ高いものを有難がって使っているだけじゃ
何時まで経ってもカモられているだけ。
732774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 10:53:58.18 ID:O+iPi+n4
FT-707とか八重洲なら某に10K以下で出没する
FT-100?の新品なら40k台で置いてあった

足と運あれば安く見つかるじゃねえの
733774ワット発電中さん:2012/12/21(金) 11:27:03.15 ID:R6VQhVQV
来年あたり400KHZバンド許可されるらしいな。
734774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 03:49:36.45 ID:Gjox+rO6
ただでさえ運用する人が減ってるのに、
30年以上前の機械に未だに値がつくなんて、
アマ無線機業界も衰退するわけだなぁ。
735774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 09:08:48.35 ID:kYsxtAIM
>>733
そのうち、短波帯以下はアマチュアに開放されそうな気がする。
飛び方不安定だし、帯域幅とれないから高速通信も無理だし。
736774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 09:13:27.34 ID:zvlrmleH
そしてまた、アマチュアが驚異のミラクル発見をするわけですね。
737774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 09:30:03.72 ID:ne3lHa0J
>>735
何バカなことを言ってんだ?
738774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 10:58:46.04 ID:rARdh+2A
>>735
賛成!俺の希望は1.9Mhz帯のFM解禁だな。
739774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 14:38:11.69 ID:IAl6vA+/
いくら安くても、初心者にジャンクすれすれのリグはお勧めできないな
それと、CWをするとなると、パドル、キーヤー、IFフィルタは必要になり
思ってる以上の出費になるよ

俺的には、初心者にも不安無く使える新品のFT−817をお勧めしたいな

オールモード&オールバンド、軽量、ゼネカバ、そしてネットに情報があふれてることのほかに、
QRPゆえ周辺機器を自作で補うことが容易なので、DIY的な拡張・発展の楽しみも味わえるよ
740774ワット発電中さん:2012/12/23(日) 08:33:32.24 ID:U6CifSBU
>>739
初心者に最適なのは599ラインだな。
741774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 02:26:40.28 ID:12rKu1tm
>>740
初心者は、だまって50Bライン
742774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 03:23:59.25 ID:0pToWCg9
ひゃあ最悪
743774ワット発電中さん:2012/12/24(月) 09:28:29.95 ID:OvdRuGdb
744774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 20:34:55.22 ID:mHoEhHyM
745774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 22:04:07.80 ID:FfDfxScZ
>>744
マイクロ波放電で、800ワットの入力から1800ワットの出力を得てると主張してるね。
一種の疑似科学みたいだね。
実際、他のサイトではKAPAGENをフリーエネルギー装置だと紹介してる
746774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 03:19:19.01 ID:WDJbmLUu
アマチュア無線を始めようと無線機で悩んでいるのですが、どの無線機がオススメか教えて下さい
候補としてはvx-8とid-51です
目標は遠くの人できれば海外と話してみたいです。
オールバンドのモービル機がほしいです
がアパート住みの小さいベランダしかないので諦めてます、、、
747774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 03:26:03.74 ID:HKokg7nT
>>746
つ「インターネット」
748774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 03:30:06.40 ID:WDJbmLUu
vx-8は50mhzがあるので遠くまで話せそうですが、ネット上では余り評判がよくありません。
id-51は d-starが魅力的 で使えば海外や遠くの人と話せます。
ただ、 d-starは今後発展しにくいと評判を見ました。
アンテナはベランダに設置できそうなやつを買う予定です。
オススメがあれば教えて下さい。環境は高さ2メートル幅1.5長さ2.5位の三階です。
749774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 03:38:16.99 ID:WDJbmLUu
後、50と144で5w出力、上記の環境でアンテナを買ったらそれぞれどれくらい遠くの人と話せたりしますか?eスポあるなし
皆さんの経験でいいので教えて下さい。

長文すいません、よろしくお願いします
750774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 05:01:50.67 ID:Jt3xiPmR
固定も移動もと解釈すると>>739のft817か897
Icだと9000か7200だっけかな
そのくらいが選択肢かと
これらならベランダにアンテナでダメダメでも車に積んで良いロケにいける。
上であげた無線機でHFやれば国内はまあ大丈夫と思うよ。

あと距離だがvxやidなんたらのハンディ機は最高の場所で県内がやっとでは?
とりあえず、ハンディ、モービル、固定の違い
HF、VHFの違いを検索してみてね
751774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 05:35:45.44 ID:WDJbmLUu
>>750さん返信ありがとうございます

ハンディ機では県内がいっぱいですか、、、
50メガならけっこう遠く1000キロくらいけるのかと思ったんですが実際難しいんですね
バイクしかないのでモービル機を家で使うしかないですかね
モービル機のft857がオールバンドに近いので気にはなってます。
hfはアンテナが大きくなりますし難しいですね
固定機も高いので初心者の自分には難しいです。
752774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 06:14:11.31 ID:Jt3xiPmR
アンテナは釣竿など工夫しだいでなんとかなりますよ
ハンディでは物足りなくなって他に買うことになるから(笑)
コツコツお金ためて買っちゃってください。
それまで3アマでも取ってCW覚えるとかね
海外もいけるし趣味として長く楽しめますよ
753774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 09:29:21.81 ID:FmA3jsg5
>>746
JT65でググってみてはどうかな
QRPでもDXが余裕でできるらしいよ
754774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 09:55:45.05 ID:D7WFrKN+
>>751 それはEs出ればの話 通常は見通し距離ですがな。
昔はオーストラリアの50MHz帯のTV音声聞こえれば開けているということは判断できました
755774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 16:44:02.36 ID:FmA3jsg5
>>744
ぱっと見、テスラコイルっぽい外観と思って見たら
本文中にresonateの文字

共振トランスの一種なんだろうね
756774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 18:02:41.29 ID:7XAONvz+
オーストラリアって、地デジとかになってないのかな?
757774ワット発電中さん:2012/12/30(日) 18:04:44.02 ID:7XAONvz+
と、地方じゃ50Mのハンディ、付属のアンテナだと使い物にならない。
758774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 01:01:29.81 ID:ceYIBxTB
皆さん貴重な意見ありがとうございます

ひとまず、id-51の様子を見て評判が良ければ買ってみようと思います
それとは、別にft857も買ってみたいと思います
アンテナも調べたらどうにかなるような気がして来ました
お金がどんどんなくなりそうですが、、、
759774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 01:26:01.85 ID:s1UHjDKf
アマチュア無線は金くい虫です。
760774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 10:44:08.44 ID:GYgaXYq8
でもケチろうとすれば徹底的に出来る
アンテナなんか100円ショップの素材使えるし
電鍵キーも同様に作れる。昔はAMラジオあったので
それも流用できた

最初はここまでやることはないが
761774ワット発電中さん:2012/12/31(月) 12:43:22.06 ID:nN+ZOSfx
それもアマチュア無線の楽しみだね
762 【1898円】 【小吉】 :2013/01/01(火) 04:28:04.83 ID:S1L+/ML5
かけるお金 実現可能性
763 【凶】 774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 07:14:36.78 ID:HfoSDwMb
かける情熱 プライスレス
764774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 11:37:45.29 ID:A2EpVfZY
経費安いBCLにした。
765774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 14:34:20.25 ID:Yt/Z4Q/u
>>764
藻前頭良し。
766774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 17:18:39.07 ID:A2EpVfZY
ところで、確か472KHZくらいが許可されるが、受信だけなら、中波ラジオ改造でいけそうだな。
767774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 17:25:54.93 ID:HfoSDwMb
A1Aだったりして。
768774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 19:57:28.59 ID:Yt/Z4Q/u
>>767
FM使える?
769774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 20:04:46.19 ID:A2EpVfZY
まさか
770774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 08:38:09.52 ID:yhuqcQvg
472〜479kHz分配
771774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 10:52:06.81 ID:89SSUf5w
どうやって472KHZでFM使うのだw
772774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 11:12:38.14 ID:6gVbZ5bT
モニタースピーカー自作しょうと思うんだが、
ググっても作例ってあんまりないね
フルレンジユニットでオススメってあります?
それともヘッドホンがいいのかな
773774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 20:03:14.50 ID:BOeAe11L
>>772
バカ
774774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 20:20:53.07 ID:jgIxHpso
>>772
無線と実験のような製作系オーディオ雑誌見れば幾らでもでてるよ。
775774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 21:27:24.54 ID:6gVbZ5bT
>>774
そなの?
見てみる
ありがとう!
776774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 02:47:16.45 ID:b0hnYP+Y
図書館で調べよう。
777774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 04:50:37.11 ID:Nb+Xs8BZ
P-610は無理してでも買う価値がある。
ただしエッジを自分で完璧までに修復できる人
(出来ない人が適当に修理した場合(奥でよくお目にかかる)
大型ラジカセについてた紙エッジのスピーカーにも劣る)
778774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 06:10:45.97 ID:7FdcUm5I
>>776-777
レスありがとう

FosのP800キットしか経験ありませんので修復は無理そうです
ダイトーボイスのが似てるとありますね。
安いし買ってみます。
サンクスでした!
779774ワット発電中さん:2013/01/03(木) 14:09:33.91 ID:b0hnYP+Y
以前オーディオ誌にスピーカーキットの付録ついてたの思い出した。
780774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 10:24:21.07 ID:3IjftqXc
ダイアトーンって今でもある?
781774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 12:25:46.91 ID:jeRZd30p
ダイヤトーンなら
782774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 13:07:29.14 ID:hMO4/uPC
>>779
おいら片側失敗して泣いた
次の年の付録は完成ユニットになってた
みんな失敗したんかな?笑
783774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 20:21:40.64 ID:yb1Aebqg
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/03/04/kiji/K20100304Z00002620.html
[2010年 3月4日 06:00]
ニセ警官「ネットで買った」警察手帳で詐欺
 滋賀県警草津署は3日、警察官を名乗り相手を信用させ、
現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで京都府宇治市五ケ庄日皆田、

電気工事業

井上貴臣容疑者(37)

を逮捕した。
草津署によると、偽の警察手帳には井上容疑者の顔写真や名前の
ほか「京都府警察」「警視」などと印字されていた。「警察手帳は
インターネットで買った」と供述、容疑を認めている。
 逮捕容疑は昨年11月、知人の無職の女性(35)=草津市=に
偽の警察手帳を見せて信用させ「父親が亡くなり墓を建てる費用が
必要。必ず返す」などと持ち掛け、4回にわたり計36万円を
だまし取った疑い。
 2月中旬、女性が「警察官に金を貸したが連絡が取れなくなった」
と草津署に相談、発覚した。

[2010年 3月4日 06:00]
784774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 05:31:40.34 ID:ccFCAy2/
本の付録にアンプ、マイコンがついてるが、お特?
785774ワット発電中さん:2013/01/06(日) 10:52:17.76 ID:rTIAuX3o
>>784
何の本?
786774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 11:27:13.44 ID:iuCyjKXR
集団ストーカーの工作員は音声送信兵器で指示を受け工作をしている可能性が高いです。
その根拠は工作の際に音声送信兵器のものと思われる電磁波が音声としてICレコーダーに記録されていたからです。

suppocen 集団ストーカー111 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=eRTqbuqocRQ

suppocen 集団ストーカー110 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=xg5zQMIt2tc

下記の動画は警察署で集団ストーカーの相談をしているときにICレコーダーに記録されたものです。
警察官が音声送信の指示通りに対応しているのがわかりますす。
話の流れを見ると音声送信だけでなく五感・思考・感情なども読み取っていると思われます。

suppocen 集団ストーカー109 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=VW-jyq1kz_o

suppocen 集団ストーカー108 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=j_L5GanoMvI

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
http://suppocen.blogspot.com/
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。
787774ワット発電中さん:2013/01/07(月) 18:22:35.58 ID:e6/o27Oa
紹介するおバカ
788774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:28:02.19 ID:QmC5OCld
ミズホ通信が終了しちゃったね
子供に買ってあげたピコラジオが、自分にとって最後のミズホ製品・・・・
789774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:46:56.08 ID:ho+/D6ZK
CQ CQ CQ
こちらはこちら
790774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:47:32.30 ID:ho+/D6ZK
そちらはどちら
791774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:48:06.33 ID:ho+/D6ZK
○○ですか?
792774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 16:49:08.52 ID:ho+/D6ZK
やっぱり今回も瞬殺でしたね。もしかして地元の方ですか?
793774ワット発電中さん:2013/01/16(水) 19:04:33.98 ID:m0pm17K/
>>637だけどコールサイン取得しました。
たまたま見つけたスレから開局
のんびり精進します
アドバイス頂きありがとうございました
794774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 02:53:51.89 ID:XoF6ot23
ピコラジオ欲しい。
795774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 20:56:42.57 ID:2tTLqyRQ
2級の免許届いた(^^)
796774ワット発電中さん:2013/01/17(木) 21:02:32.69 ID:UZQJWa53
おめ
797774ワット発電中さん:2013/01/18(金) 04:15:16.36 ID:7k66pWDJ
昔の50MHZは楽しかったな。
798774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 03:57:24.85 ID:ZP5V8KIi
いまじゃ、Eスポかロールコールくらいしか相手いないしなあ。
799774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 11:01:06.40 ID:K5VjzN8p
25年ぐらい前かな。中学生。
HFは年玉で買った中古FT-7。
アンテナは3.5、7、21の逆V、マストは竹。
田舎なので3.5のフルサイズ張る敷地はあったけどね。
高一でアルバイトして買った中古IC-505。作ったアンテナはヘンテナ。
デジタルチックなトランシーバとサイズ格好共にアンテナらしいアンテナに高揚したな。

まだコールサイン戻ってくるかなぁ@JM3***
800774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 11:03:19.84 ID:K5VjzN8p
そういえば、3.5にフルサイズ、近所の電柱に結んだときはえらく怒られたな。
801774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 11:03:55.63 ID:K5VjzN8p
訂正
電柱→街灯
802774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 13:07:20.72 ID:6GM7x1rD
>>799
電波利用ホームページで検索ですな
使われてなかったらコールサイン復活しちゃって遊びましょ!
803774ワット発電中さん:2013/01/19(土) 14:23:21.21 ID:GAGhFu73
>>802
まんどくさい
804774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:05:40.57 ID:MbndcrSL
復活は使われてなければ、可能。
805774ワット発電中さん:2013/01/21(月) 13:02:05.77 ID:NfPFs82i
806774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 19:49:22.28 ID:Jx9FtMrY
只今、多数の方々、自演擁護バカpinoへの煽り攻撃ありがとうございます(^O^)
現在下記スレの>>136>>138>>140で必死に(笑)自演pino哀れ(笑)。とどめを刺して下さる方、どうぞ叩いて下さい↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/
807774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 22:33:12.09 ID:H+Rt9YkG
ハロゥ スィーキュゥ スィーキュゥ
808774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 06:51:08.88 ID:U6XsDshr
相手いないから閉局
809774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 15:46:08.30 ID:yQuUqelJ
QRトンカチ・・・・・

かつて流行った趣味のせいか、なにかにつけて語呂が古いな
810774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 21:05:12.29 ID:F3gUYBXW
CBあがりの連中はしゃべり終わりの際に口笛を吹く癖があるのでスグばれる
811774ワット発電中さん:2013/01/28(月) 17:22:22.62 ID:N863B1JO
>>810
口笛だったのかよ
あれって無線機から出てる音だと思ってた
812774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 17:27:58.62 ID:DH1sjzhZ
教えてください諸先輩
今度晴海で当日申込みで試験を受ける予定です
試験終了後、一時間ぐらいで合格発表があるそうなのですが
試験終了後、所要がありすぐに会場から他に行く必要があります
この場合、合否はどうすれば一番早く確認できますか?
一ケ月後ぐらいのハガキによる確認になってしまいますでしょうか?
813774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 17:35:55.40 ID:w3O9fQu0
そうなるね
誰かに頼んで写メ送ってもらうとか
814774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 18:55:55.34 ID:DH1sjzhZ
>>813
早速にありがとうございます
815774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 22:46:23.48 ID:DH1sjzhZ
816774ワット発電中さん:2013/02/02(土) 22:47:39.05 ID:DH1sjzhZ
>>812
http://blogs.yahoo.co.jp/jh0hqj/909307.html

自己レスですみません
試験の二日後ぐらいにハガキ通知が来る?
817774ワット発電中さん:2013/02/03(日) 03:32:50.18 ID:ldlIfNlt
くる
ほんとは発表後すぐ免許申請したいところだけどね
818774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 17:08:35.40 ID:rSSrOEjY
結果すぐわかるんだ
遠い記憶では、4月期試験 合否の葉書が来るまで1ヶ月
医師の診断書を来た翌日に貰って、そのまま大手町の電管に
もってって1ヶ月掛かったような気がする。
819774ワット発電中さん:2013/02/05(火) 18:06:14.70 ID:If2bCQQl
>>818
東京では3・4級の試験だけですが、
当日受付、当日合否発表、当日従事者免許申請受付が1日でできる試験が
ほぼ毎月行われてます。

http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama3-4.pdf
↑はPDFです、5番に当日受付試験についての案内があります
820774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 09:08:39.32 ID:1SF7da28
CBから、引っ越しして来るな、ウザイ
821774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 06:16:10.66 ID:wu+i470V
今でも診断書っているの?
822774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 06:17:51.31 ID:wu+i470V
そう言えば、CQP6300で開局する時、簡単な地図も提出したな。
823774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 07:46:27.53 ID:xmNI1CPK
診断書っていつの時代?
そんなのあったのか
824774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 09:27:45.56 ID:A0F1WHwB
精神科?w
825774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 09:46:36.25 ID:q8EhgaIs
笑ってるけど診断書があったのは、本当ですよ?
ギャグでなく精神も良好であることも診断にあったでしょ
826774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 11:17:57.96 ID:A0F1WHwB
友達が大阪にいるのですが
東京会場での当日申込み受験は
(東京在住では無い)大阪在住等の人も受験できるのでしょうか?
827774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 12:02:56.63 ID:4J1JjQQp
確かに診断書あったな
今はないのか?
828774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 15:58:44.56 ID:DU7bawnw
>>826
日本国籍を持っていれば誰でも受験できます
829774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 16:07:33.59 ID:A0F1WHwB
>>828
− ・・− (ティー 宇治製)
830774ワット発電中さん:2013/02/07(木) 16:41:41.28 ID:xmNI1CPK
>>827
今はないですね
調べたら2003年まであったんだ
831774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 08:06:01.50 ID:oW5xZeIs
そういえばかつてのライフカードのCM ・−・・ なぜ「カ」だったのだろう
832774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 09:45:16.51 ID:dXab0LuO
Lじゃね?
833774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 10:13:39.74 ID:EgruPjF6
ピンクレディのレコードに放送局向けと一般向けの2種あったのは常識
834774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 10:16:03.37 ID:yP1NtxC5
S・O・S!S・O・S!
835774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 12:34:02.84 ID:WHB8iMKn
>>833
そうなの?
836774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 12:44:56.79 ID:5B+lzH6c
ほーらほら 読んでいるわ
837774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 13:09:02.93 ID:4T5ZrxWQ
>>836
今日も○また○誰か、「世間○の○さらし○者w」
(こちらも知っているおっさんも多いはずw
○は、カスラック対策w)

そういえば、あの歌では、裁判沙汰が起きている。
緊急事態でもないのに、SOSを使うなとかなんとか訴えた人がいる。
・・・・退けられた気がするが、よく覚えていないw
838774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 14:36:50.47 ID:WHB8iMKn
>>837
病が進んでしまったようだな。
839774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 15:05:02.69 ID:5B+lzH6c
>>831
流浪する
840774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 16:34:26.04 ID:iQfKxwaX
診断書無くなって欠格事項の確認はどうすんだ。
電話級申請の時は学校保健室で書いてもらったな.
2尼の時は保健所に行った。
841774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:15:04.56 ID:Q+NncjQf
842774ワット発電中さん:2013/02/08(金) 19:49:55.64 ID:oW5xZeIs
>>839
下等席
843774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 05:09:30.43 ID:Wocj+3KD
そーなんす
844774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 07:50:43.59 ID:IT3+cME7
え!診断書って保健室で書いてもらえるのか?
845774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 22:47:44.92 ID:445UDJwQ
ハロースィキュゥ、スィキュゥ
846774ワット発電中さん:2013/03/01(金) 23:33:36.38 ID:NcPcrSM/
こっち来んな!
アマチュア無線板に帰れ!
847774ワット発電中さん:2013/03/02(土) 00:29:48.97 ID:L5bgiZL0
QRT 73 88
848774ワット発電中さん:2013/03/03(日) 18:00:28.86 ID:rhHI48A7
ズドン!
849774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 05:45:06.35 ID:HwBHWDy/
>>825
当時は電波利用料というのをよく有り得ない話としてよくギャグにしていたのだが。
まさか本当に電波利用料を取られる事になろうとは当時は想像も付かなかった。
850774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 06:12:04.08 ID:1f806k8T
>>849
利用料の根拠が不法局を無くすための財源だったがアマチュアバンドに限って言えば支払う価値ないよな。
行政の組織的詐欺に等しい。
851774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 06:19:37.21 ID:CGD5qDus
>>850
わたしは、自主的に年間百万円寄付してるよ。
852774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 08:50:00.95 ID:75cLI5gM
>>851
じゃあ、ついでに俺の分も払っといてくれ
853774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 20:08:10.74 ID:ZQnpYuki
俺もお願い。
854774ワット発電中さん:2013/03/12(火) 20:57:30.97 ID:ZkBse/Uc
僕のも頼む
855774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 22:22:32.46 ID:L+tqErkN
趣味でやってるのに金取るってへん!
856お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/04/15(月) 00:53:24.54 ID:QFoAnWA7
鮎釣りの遊漁料と同じだよ。それに比べたらべらぼうに安い。
857774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 10:13:19.58 ID:D0z94K4r
アマチュア無線の免許って更新がないのがいいよね
危険物取り扱いとかいちいち消防署行かないとならない
858774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 18:45:55.26 ID:IoszMT3g
いやいや局免更新が面倒、最終的には忘れて失効した
今は車の免許みたいに更新のお知らせくるようになったの?
859774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 19:56:40.29 ID:HKgooZ/j
お知らせ来るようになったよ
860774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 16:09:26.34 ID:/kG8Ik/+
JARL登録しておくとハガキ来るんだっけか
861774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 18:30:35.70 ID:5z8DRu3B
会員でなくても来る。
862774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:44:43.89 ID:jgXdPSm7
>>857
資格自体は期限ないよ。
写真の書き換えしないと、仕事には使えないけど。
863774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 18:41:25.78 ID:qEqTpTbq
アマチュア無線て何や?
ラジコンの事かな?
864774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 21:12:25.52 ID:kCJgLSuY
ド素人がする無線。
一度聞いて見ると良いよ。ド素人の会話が聞ける。
865774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:53:48.29 ID:Agqxenpb
免許取れずにひがんでるな。
866774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 05:39:56.53 ID:jhfRjN+g
>>863 トラックの違法CBで飛行機墜落したんだな(w
867774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 10:07:12.33 ID:jZKtphe4
>>865
免許は持ってるよ。電波利用税と称して天下りを養うのが馬鹿らしいので開局してないけどな
868774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 10:44:34.96 ID:a3QJxQpm
>>867
じゃ携帯使うな
869774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 11:56:15.91 ID:xwEZxl+G
船橋さん。こんにちは。
870774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 23:54:35.75 ID:STbCLPlF
船橋に有名な人でもいるの?
871774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 09:57:23.88 ID:Zl7ZPxfu
その話題の続きは、アマチュア無線板でどうぞ
872774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 13:44:32.16 ID:3NUUslQD
違法CB無線のおかげで、無線やめた奴沢山いた。
873774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 02:14:36.51 ID:94bt1/1o
俺がアマチュア無線始めたとき、TVに電波障害が起きていると苦情が来た。
運用停止しても電波障害が継続しているんで調べたら、近所に不法CB無線
やっている奴が居て、そいつが電波障害を起こしていた。
当時の電波監理局に通報して潰してやった。以来、不法CBやアマチュア
バンドに侵入してくる不法CB崩れの不法局は通報してやることにしている。
874774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 10:28:26.72 ID:+Msm6lZ5
違法無線撲滅しよう!
875774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 10:48:45.77 ID:upDnyHWt
>>874
撲滅なんてされないよー
876774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 07:13:58.16 ID:jqpVNHFz
トラックの違法パーソナルなんて頭上のフードのなかに見つからないように
短いアンテナかくして、その効率の悪さを補うために信じられないくらいの
高出力のゲタ履かせて波ハッポウしてはる。
電子レンジとあまり違わない周波数だから頭が沸騰しないのかな。
マチュア無線の従免局免とればいいのにとは思うけど
それだって目的外通信や普通語使いなさい、というルールに反することになるし
877774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 22:41:26.90 ID:7Ee1+CI1
>>876
電子レンジの周波数違うだろう
878774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 07:15:34.63 ID:aZmH/Z9F
中にパラボラとか(笑)
879774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 15:11:39.50 ID:2ICuqd7o
880774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 20:08:29.68 ID:TL6PN9LW
デリンジャーが出ているそうで日経ラジオがお詫び流している
881876:2013/05/18(土) 00:36:41.55 ID:FAGFmfd+
頭が沸騰して死んでほしいという願望だよ
違法パーソナルとか違法CBは死んでほしい
J○○FBIとかJ××CIAとかのコールサインで狩りで使ってる連中も
彼ら「このチャンネル145.22は当方で使っておりますので
ご遠慮ください」とかずうずうしく周波数占有するし
注意するとほかの周波数まで来て無変調出しまくるし
882774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 08:03:06.52 ID:Pca87Tdp
以前、28MHZはTVIで、遠慮がちだったが、今ならやりやすいのだろうか?
883774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 10:19:57.52 ID:gwcQzAhn
遠慮しない奴は今も昔も同じだし、遠慮する奴も同左
884774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 16:53:28.70 ID:YHO+2GSR
電子レンジの周波数が水分子、、、云々はウソだから
885774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 21:27:41.62 ID:6ypzjYQD
>884
おまえこそ、朝鮮人じゃねーんだろ?
嘘付くなよ。
886774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 21:35:32.21 ID:YHO+2GSR
バカの典型的反応パターン頂きました
887774ワット発電中さん:2013/05/21(火) 21:56:35.20 ID:PqJiq70G
おかしな人しかいない
888774ワット発電中さん:2013/05/22(水) 12:26:55.70 ID:XAMOi5zu
これはひどい・・・日本人として知っておくべきこと!
在日=韓国・朝鮮人は,日本人でないのに,17万円貰える,どういうこった? ふざけんなよ!
議員やマスゴミなど,成りすまし在日が日本の中枢に食い込んでる・・・

[在日]実は日本人ではなかった…!テレビでは実名報道しない犯罪者。
マスゴミに在日が食い込んで,韓国の都合の悪いことは規制している。
お人好しな日本人は,言われるがまま…
http://matome.naver.jp/m/odai/2135316453430633401
在日による凶悪犯罪の実態
http://koreanscrime.zymichost.com/
こんなに多い!【在日】韓国、朝鮮人の有名人・・・
和田○子,松本○志だけじゃない。あの人も実は韓国人!
http://matome.naver.jp/odai/2134196108905923601

「在日特権」とは? 在日は,日本人の税金で好き放題,し放題!
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
889774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 20:39:42.05 ID:0CQn+2UR
水分子が云々が嘘なら電子レンジでお湯は沸かない。
2Ghzが電波吸収の中心freqでなくとも5Gは安全かといえはもっと悪い。
海外事例では動作中基地局での作業時には原発作業員のようなマイクロ波防護服を着る。
基地局のコリニアアンテナ近くで蛍光灯持って点灯するか実験すれば強さは判る。
場合によっては蛍光灯が切れる。かつては海外の作業員はマイクロ波送信近くで電球で安全を確認すると報告があった。
890774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 21:38:27.64 ID:OhNW4tLV
せめてwikiぐらい読もうな、な。
891774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 22:18:30.54 ID:tnamXxmU
蛍光灯が切れるのか。そりゃすげえな
892774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 05:51:53.51 ID:t9fWGr/T
ヒーターに高電流が流れるんだろうね(笑)
893774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 05:53:48.97 ID:t9fWGr/T
電子レンジ改造して、ふた開けたまま動作させたら、どれくらいまで電波届くだろう?
894774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 07:37:58.57 ID:VjG+/a8v
電子レンジで使用している周波数じゃないとお湯がわかない、ってのが嘘だろ。
895774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 11:07:34.77 ID:IPCPnMDw
この前見た外国のドラマで電子レンジの蓋スイッチ無効にして頭突っ込んで自殺したシーンが有ったが
少しビックリしたょ。


昔の外国製電子レンジで950MHz帯使ったのも有ったよね。
896774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 17:49:23.80 ID:Uae1A4iQ
電子レンジの中に蛍光灯を入れてみれば?
金属部分放電してガラスが溶け真空が抜けますよ。
897774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 17:54:01.54 ID:Uae1A4iQ
アマならワット数大きなリグのアンテナ付近で電球や蛍光灯が点灯することくらい
百も承知してるのかと思いましたが。
ハムフェアの実験ブースで実演してるじゃないですか。知らないんですかね。
高出力で作中はベランダのループに近づくなという話もありますしね。
898774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 19:09:28.58 ID:H4idU8fV
中学生のとき、ベランダにGPアンテナつけた時
無線機側のコネクタ素手で握ってて、ビリビリ感電したの思い出した
もしかしてそれで死んだ人いるんじゃない?
899774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 20:41:20.93 ID:Uae1A4iQ
科学電池と違ってコイルやアンテナの起電力は一端が急に開放(高インピーダンス)
されると高電圧になりますが、この関係はE=RIの法則で簡単に説明できます。
式においてRの係数が急激に増大しますから。
コイルの逆起電力で高圧が生じるのはこれが理由です。アンテナも同様です。
動作中のアンテナ(ダイポール)などは良い例で、感電します。
900774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 20:53:03.50 ID:Qnwl2bi1
高周波は感電しても火傷するだけでビリビリしないと思う。
ビリビリするのはAC入力ノイズフィルターの漏れ電流だろう。
901774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 21:00:15.70 ID:Uae1A4iQ
そう思うのであれば実験して確認してください。
急激な回路の開放でスパークが発生するのは一般的なスイッチでも同じです。
高インピーダンスになりますから。その巨大な例が交流高圧送電網の開閉器です。
この様子はyoutubeに動画があります。
902774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 21:12:12.69 ID:Q8bgAhOS
人が死ぬ程の電流が生じるものが野放しにされているとしたら、
それは問題だと思う
903 ◆HIKaRi/Dzs :2013/05/25(土) 09:08:01.16 ID:TLcKcryo
E=RIというよりは、e=-Ldi/dtの方だとは思うけど
904774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 12:51:29.39 ID:2YKH+JuM
e=Ldi/dt=dΦ/dt とも書ける。急激な変化はストレスがあるものです。
905774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 13:25:04.22 ID:R+06QYbb
アンテナに定在波が乗って高電圧になるのと、コイルの電流を急に切ったときの
過渡現象を混同してるのか。
906774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 16:07:34.46 ID:lLdfkiGU
並列共振で損失無しだと電圧は∞に成るよなー
907774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 19:27:21.49 ID:7UfQSWXq
>>906
ならねーよ!
908774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 00:45:06.89 ID:4flx+bKj
超伝導フライホイールみたいな
909774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 05:27:32.68 ID:3ZA35pyk
ttp://www32.ocn.ne.jp/~psupply/DELTATOWER.htm
ギガントは(どこかの国が日本を襲わない限り)必要ないが、太陽塔他の実現は必要だ
910774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 19:54:13.92 ID:OUDOlWtT
>903>904>905違いますよ。それは自己誘導の微分形式、コイルだけを見ているのであって実際の回路を式で表せば
必ず微分形式にRi(t)の項があります。高校レベルではそういう解説している人を見たことがない(あるいは間違って解説している)ですが、
大学以上で数理物理の人の書いた記事見ればちゃんと書いてあります。それは実際の回路を微分方程式で表現し、
SPICEなどシミュレータを使わないで回路シミュレーションのコード書いた事がある人なら理解していることで常識です。
その微分方程式から振動現象除くある一定の条件下において、特異解としてE=IRなどは必然的に導出されます。
高校の数理物理レベルです。
911774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 20:01:51.79 ID:OUDOlWtT
交流送電網の開閉器の巨大なスパークは交流送電が発明された当初から作業員の人身事故を引き起こしており、
そのために非常に早い(古い)時代から超高圧実験装置が研究され始めたという歴史は知っておくべきです。
一部で良く知られる巨大な共振型高電圧変圧器などはその時代の遺産(歴史的遺物)です。
912774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 20:23:34.77 ID:78BXmEos
電電板にときどき出てくるおかしな人だったか
913774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 20:54:20.09 ID:KIIvfX/b
フェムト秒の人かな?Q生命体の人かな?
914774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 21:34:10.48 ID:OUDOlWtT
もう一点言えば、インダクタには共振点がありますから回路設計時には不確定要素となりやすくなります。
特にPCのコンデンサが液漏れしやすいのは、回路にインダクタを多用し、耐圧ぎりぎりのコンデンサを使用し、
結果としてリップルと共振したとき容易に耐電圧を超える為です。
フィルタ理論において電源ラインにインダクタを入れることはある意味正しいですが、日本ではそういう設計はしてません。
かつての日本製品においてインダクタはめったに用いられませんでした。設計者が故障要因として認識し、排除することが
設計のしやすさと製品の信頼性に寄与することを知っていたのでしょう。
そうした設計時において、ちょっとした式の導出や微分形式の演算を知っていれば理解できることです。
コイルの逆起電力の問題はその延長線のようなものです。明らかに高校レベルの知識で理解出来る範囲です。ちゃんと演算の道具は教えてるのですから。
915774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 23:33:17.10 ID:E5BsZ4k5
携帯電話の受信が悪いと良く聞きますが、コリニアの偏波面に違いがあるのでアンテナに注意する必要があります。
Docomo系のコリニアアンテナはV/H共に良好でTV放送と同じように偏波面が両方向可能です。
逆にAU/Softbank系は水平偏波になります。なぜかといえば二社コリニアのアレイが微小ループのスタックなので
ダイポールだと偏波面が水平方向になります。このため最近のスマートフォン内部は微小ループアンテナです。
ですからAU/SB系の外部アンテナや内部アンテナはループアンテナでなくてはいけません。ループだとゲイン20dbとなります。
AU/SB向けで間違っても垂直のホイップアンテナをつけてはいけません。NTT系では問題ないはずです。
不思議と思うかもしれませんが、アマが作る同軸スタックのコリニアでAU/SB系の電波を受信する場合は基地局と同じ垂直でなく
横に置かなくてはなりません。そのとき感度が最高になります。簡易的に電界強度を測定する場合も注意が必要です.
弱電界と偏波面の違いを取り違えて送信強度を強くさせたりしたら大変危険です。
916774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 23:57:57.18 ID:E5BsZ4k5
マイクロ波の送信出力が危険な領域となっている理由は、WCDMA/LTE等広帯域化もありますが、
きちんとアンテナ設計されてない場合も考えられます。
現在は広帯域化にともないアンテナは特定の波長に同調しない設計が最適となりますから、
ベースバンド処理に至るまでとてもシンプルで、ループの場合、微小ループになる訳です。
一般論として基地局コリニアアンテナに各社違いがあり、偏波面に影響しているという事実は
あまり知られていないのではないかと思います。
(外部アンテナや外付けアンテナ、またはホームアンテナ類を見ているとそう思います)
偏波の間違いで受信できないアンテナの場合は、当然繋がりにくいです。
917774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 00:37:06.45 ID:h77v6ULE
PCのCPUコア等に使う多相降圧同期整流電源回路の平滑コンデンサが液漏れを
起こし易いのは”耐電圧”では無い。因みに降圧同期整流回路ではインダクタを
使った設計が普通で有り、別段多用されている訳では無く”適材適所”だと思う。

リップルと共振した場合にコンデンサに流れる”リップル電流”によってコンデンサ内部の
電極が発熱を起こすが、周囲温度が低ければ問題とならない。しかし、周囲温度が
高く電極の熱によって電解液を含め熱膨張を起こし、内圧が上がる。
通常は内圧が上がっても弾性を持つパッキンによって外部に漏れる事は無い。
ところが経年変化でコンデンサ内部の電解液が蒸発し、電気的特性が変化して
ESRが上昇すると発熱量が増大していくため内圧がパッキンや防爆弁の許容値を
超える事により”液漏れ”生じる。

また、電解コンデンサを多用していると言うのは、時代遅れも甚だしい。前述の
PCのCPUコア、GPUコアやメモリへの電源供給は現状、高分子有機半導体
コンデンサや高誘電率のセラミックコンデンサが多用されており、液漏れなどという
前時代的な故障要因は過去の物であると言える。
918774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 01:05:31.70 ID:h77v6ULE
アンテナに関して偏波面とか尤もらしい事が書かれているが、キャリアに関係無く
WCDMA/CDMA2000等3G以降、現用のLTEに至るまで、既に基地局の送受信アンテナは
水平・垂直の両偏波対応であり、水平・垂直各偏波に対応したMIMO送受信ユニットが
アレイ化されている。これにベースバンド側から電力制御、ビ−ムフォーミングやヌル・ステアリングを行い
アダプティブ・アクティブ・アレイ・アンテナとして動作している。またSTC(SpaceTimeCoding)を使い
ビット単位での送信・受信ダイバーシティを行って移動機への電波の伝達空間の時間軸制御も行う。

因みにスマートホンは通常、GSM/800〜1900MHz、3G/750〜2100MHz、LTE/800〜2200MHz
WiMAX/2.5GHz〜3.9GHz、WiFi/Bluetooth/2.4GHz、WiFi/4.9GHz〜5.8GHzに
NFC/13.56MHz、GPS受信/1.5GHzと多種多様なアンテナを効率良く省スペースに収める
必要が有り、アンテナと筐体設計には各社とも苦労している。

もうちょっと勉強が必要ですな。
919774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 14:54:24.47 ID:277R4WVU
アマチュア無線やオーディオの世界にはオカルト信者が多い?
920774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 16:28:33.91 ID:2qKsY28H
モバイル端末は方向自由だしこの位の周波数はほとんど反射波なので端っから全ての偏波で
設計してるのは当たり前。
921774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 21:33:23.38 ID:qGZ/T+kE
あいかわらず変なのが沸いてるなぁ
922774ワット発電中さん:2013/05/30(木) 22:58:59.01 ID:TJZTl+hQ
はろぅ すぃきゅぅ〜すぃきゅ〜
923774ワット発電中さん:2013/05/30(木) 23:25:21.55 ID:pKCF2x8n
ハムと無線は何が違うの?
924774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 08:44:39.08 ID:B42iac70
アマチュアが運用しているかどうか、有線ではないかどうかの境界の違い。
925774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 10:20:44.77 ID:Mcycv1RW
無線ってのは、有線じゃないって事。それ以外に意味は無い。
ハムはアマチュアの無線従事者の事。
926774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 12:06:08.03 ID:6+9/7SbQ
ネタだろ。もう少し気の利いた答を考えないと。
927774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 12:29:56.30 ID:B42iac70
えー・・・ぢゃぁ、

前者は食肉加工品で、後者は長嶋茂雄(Because, he said "call me TAXI".)。
928774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 19:44:58.89 ID:lEOSTmKX
LED通信しなよ。
929774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 22:08:20.81 ID:+syIKwMl
今でも固定局で違法CB無線やってる人っているの?
930774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 22:10:24.52 ID:lnTMHRum
Cherry Boy?
931774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 04:43:45.34 ID:FEJ8PBLU
マイキッド時代の光通信
C.D.Sで変調光を受ける せいぜい数m
夜間の街灯ない条件で10mくらい?
932774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 17:32:08.68 ID:0WJ+WjZW
20キロとんだ記録があるらしい。
933774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 19:27:40.46 ID:OAJHm27n
機械に頼るからいかんのだ。
昔は、米相場を、山の上に人を配置して手旗通信でリレーして伝えたそうじゃないか。
光通信がしたけりゃ懐中電灯でモールス符号で打てばいい。
934774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 08:46:18.10 ID:YQxXGjR7
のろしとか根クラーベとか・・・
935774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 17:08:11.03 ID:yDxYxOyz
のうしと根くらべか・・・

ま、あれだ、えっと、・・・ガンバレ?
936774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 12:26:50.54 ID:hw3976rw
バイクモービルで、ヘッドセットとの通信に、赤外LED変調で送るって考えてるんだが。
ハンドルのあたりとヘルメット下あたりでなら、1mも無いので、普通にPWMで音声を送れるんじゃまいか?
937774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 12:37:38.40 ID:R15uzs9i
不可視で同じところで点灯しつづけるって網膜痛めそうで怖くね?
938774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 19:39:47.26 ID:bTQO/8C4
赤外線LEDにはそこまですごいエネルギーは無いから大丈夫でそ。
ただ、屋外だと太陽の影響が馬鹿にならんから、変調かけてやらないと難しいかも。
939774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 04:43:53.94 ID:CKxIuq7C
FMワイヤレスマイクでいい。
940774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 07:38:11.98 ID:RmuDpAHZ
ある、クラブに入ったら、ただの飲み会で無線やってる奴は半分いなかったな。
イベントでも、ゼイゼイ一人か二人参加(交信)するだけ。さっさとやめた。
941774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 19:41:04.85 ID:5YiOH3QE
アマチュア無線て何や?
宇宙人に信号送る人たちのことかな
942774ワット発電中さん:2013/06/14(金) 20:29:27.00 ID:6l2bhnYD
毒電波ならコミケなどの同人誌イベントで
腐るほどいるだろ
943774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 08:21:20.26 ID:6k+uXqIC
アマチュア無線の方がマシ。
944774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:16:52.70 ID:ho8qx8mQ
教えてください、先輩方々
これから従事者免許、その後、局免を新規に申請するところです。
今、大阪に住んでいて、住民票も大阪なのですが、
東京の実家の住所でワンエリアのコールサインを申請することは可能ですか?
945774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:34:36.54 ID:0s3PqS/N
可能
946774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:35:47.09 ID:gVemBVVs
>>944
無理だと思う。普通は住んでいる場所であったはず
947774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 13:41:59.67 ID:0s3PqS/N
可能だっての。
固定局 アマ無線 免許
程度のワードでググればわかる
948774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 15:40:33.62 ID:UiHtAPnT
移動局でもオッケーですよ〜。
住所と常置場所は別に書けるから。
949774ワット発電中さん:2013/06/15(土) 17:28:15.10 ID:t8P4gRRv
常置場所を実家にすればOK
950774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 06:30:34.84 ID:eLMqe5GE
エリアが違ったら、複数コールも取れるんだよな。たしか。
951774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 08:01:22.31 ID:0i4DtT0D
移動しない局ならね。
952774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 17:04:49.76 ID:lCYuxQHH
直接電話して聞け。
953774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 23:35:19.62 ID:kAN43yqa
いまは移動局については従免番号で名寄せしてい
て1個になるようにチェックされるんだけど
固定局は設置場所で決まるから複数個もてる。
お金はかかるけど。
954774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 21:48:13.47 ID:DHciO87t
955774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 10:03:03.28 ID:zqqD2Hwi
再割り当てって、JAコールも使われてる?

使われるまえに申請するかな
956774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 16:03:14.80 ID:ga7ALS3L
>>955
再割当でJA1は除外されていたけど
再々割当で使われるようになった
残念ながら既に終了
今申請するとJH1の後半が来る
次はJI1、JE1どっちだろ?
957774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 16:16:50.11 ID:JaE8pPBB
そういえば、なぜAHREFGIJKなんて順序にしたんだろうね
958774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 16:51:49.48 ID:ga7ALS3L
あ、次はJR1だっけ

最初JA 
JA終わったね。次は「ハム」だからJHにしよう

あららJH終わったよどうしよう→RadioだからJRにすっか

こんなに増えると思わなかったよ
JRも終わったどうしよう→そうだ、順番にしよう!でJEから
(普通はこれだよな)


ってどこかで見た覚えがある
単なる俺の記憶だから、ソース出せって言われても
ブルドックがイカリ位しか出せない
959774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 20:02:42.24 ID:JaE8pPBB
じゃあブルドックでお願い。
960774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 21:01:51.42 ID:cIatHbOU
>>946
住所でなくて設置場所で決まるはず。
移動局なら、設置場所=住所だろうけど。
961774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 21:02:44.92 ID:cIatHbOU
>>958
サフィックスも最初は2文字だったしな。
962774ワット発電中さん:2013/07/15(月) 22:17:48.54 ID:71SJyWBE
>>944
同様なケースを経験しました。
移動局なら可能です。
ただし、私の場合、実家の登記簿、所有者(兄)の同意書が必要でした。
その他、以前のコール復活のため、昔の免許状も用意しました。
以上の書類をJPEG化し、インターネットで申請。
963774ワット発電中さん:2013/07/15(月) 22:22:01.51 ID:71SJyWBE
ところが免許状送付のため、返信用封筒を郵送する必要があるという、
デジタルアナログハイブリット方式の、最先端技術で交付されたわけです。
964774ワット発電中さん:2013/07/16(火) 14:28:22.14 ID:DEcplezJ
>>961
しったか乙w
965774ワット発電中さん:2013/07/16(火) 14:29:49.83 ID:DEcplezJ
誤爆失礼
966774ワット発電中さん:2013/07/16(火) 17:07:03.72 ID:5MrvEzYw
>>958
ふと思い出したけど、沖縄復帰前て本土がJAのころJR使ってたんじゃ?
JHより先にJRは使われてたんじゃない?
967774ワット発電中さん:2013/07/16(火) 17:47:55.70 ID:AZOPpDC1
ワンエリアの今の H ヲワタら
次は R になるのですか?
968774ワット発電中さん:2013/07/16(火) 19:01:57.09 ID:6w4jedBt
>>966
KR6→本土復帰でJR6・・・だよ。
969968:2013/07/16(火) 19:07:35.86 ID:6w4jedBt
間違えた。
KR8(沖縄の日本人に対して発給)→本土復帰でJR6だった。
KR6は戦後アメリカ人に対し発給されたコール。
970774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 17:33:29.89 ID:FQ7ya3ep
地震用にコール取ったんだけど、OSO非常通信ってどうやるの?
971774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 18:24:39.87 ID:AREid6FH
>>970
http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/oso.html

普段から交信してないと、イザというときも使えないよ
無線機を買ったら放置するんじゃなくて、ちゃんと使ってあげてね
972774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 22:47:21.24 ID:l/s3jidu
CQ誌、なんかつまらんな。
973774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 23:56:40.32 ID:THyTuBsD
アマチュア無線局の目的を逸脱してるけどな。
974774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 14:52:43.60 ID:dmfi3nVv
臨時試験って申請なしに行ってもいいの?
975774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 16:07:01.90 ID:LZ2XOnDk
フェアの?
関東の当時試験と同じ扱いだからそうじゃないか
976774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 18:20:22.95 ID:dmfi3nVv
>>975
そうそうフェアの奴ね

情報感謝
977774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 19:19:25.68 ID:LZ2XOnDk
>>976
Jarlの夏号にそんな記事あったなーと読んでみたけど
日本無線協会のウエブサイトに詳細あるみたい
978774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 22:32:48.01 ID:dmfi3nVv
>>977
ふむふむ
みてみるわ
979774ワット発電中さん:2013/07/23(火) 06:08:41.68 ID:617oySQt
臨時試験ってあるのか?
980774ワット発電中さん:2013/07/23(火) 11:41:37.73 ID:6ScwOTqL
●非常通信を目的にアマチュア局の開設はできない
アマチュア局はアマチュア業務を行うことを目的とする無線局ですから、災害時の非常通信を目的にアマチュア局を開設することはできません。
アマチュア業務に非常通信はありません。
あくまでもアマチュア無線局が、非常時に例外として目的外(非常)通信が認められているだけです。
よって会社や行政機関等の組織が、本部と各支部との非常時の連絡を前提にアマチュア局(社団局)を開設することはできません。
しかし、有志が自主的に同好会のような組織を結成し、普段はアマチュア業務としての交信を行い、
非常災害時に他に連絡手段が無い場合に限り、非常通信の目的に合致した内容を伝送することは認められます。
そこで全国に○○区役所アマチュア無線クラブ、○○県警アマチュア無線クラブ、○○消防アマチュア無線クラブなどが存在し、
いざ非常通信が発生した場合に発信者と直接交信ができる体制を整えているのです。
ちょっと本音と建前の要素もありますが、アマチュア無線の慣習を尊重しつつ公共の福祉という面でうまく融合していただきたいと思います。
981774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 08:24:06.76 ID:RU23ZZq4
ホントに非常な状況で、免許人不在、電話等通信手段がなければ、無免許でも通信は可能。
982774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 08:32:10.48 ID:4GNC0K5Z
>>981
非常の場合は、局免の範囲を超えて運用が出来るだけで、
無免許は違反。
983774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 09:55:04.19 ID:4f+y7jy4
俺の局免には非常通信用の周波数がちゃんと記載されてるよ。

これって非常通信専用のアマチュア局もアリってことじゃねぇの?
984774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 10:02:45.76 ID:4f+y7jy4
>>982
免許の範囲を越えて運用するのは、立派な無免許の運用ですよ。

従事者免許、局免ともにね。
985774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 10:28:11.26 ID:y1q9PbAb
従免だけじゃ電波出せないよ(クラブ局に入れば別だが)
その代わり死ぬまでライセンス
986774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 11:08:17.47 ID:4GNC0K5Z
>>983
非常通信の周波数は法的に決まってるわけではない。
(非常用にこの周波数は空けておきましょう 程度)

非常通信専用?の 4630kHzは A1A専用だし、そもそも、
対応してるアンテナを常時設置してる局は稀だと思う。
987774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 13:59:37.19 ID:A73I47fz
技適シールが貼ってあるリグなら使えるという事
従事者免許は、無くても良いが
無線機に対する免許までは、免除されていません
988774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 16:03:03.43 ID:eqq4xQal
4630kHzが出せない聞けないじゃ、非常時使えないよね
本当の非常時に使われるのは、おそらく450MHzなど
そこにあるハンディーで叫ぶはずだ
その時、無免許は違反だよ、などと言うやつは人間じゃねえ
989774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 21:28:50.50 ID:RU23ZZq4
非常事態なら免許とか関係ない。
バスの運転手が気絶したら、無免許で運転しても罪に問われないだろ。
990774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 21:31:35.28 ID:gBqg24rm
緊急避難だっけっか?

いいんだけど、一応違法にしてるね、
で 警察・検察なり裁判所判断で仕方ないよね。
って結果にするけど。
991774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 21:51:07.39 ID:fyDix8QB
>>989
まあ、言いたいことはわかるが、無免許で「停車操作しても」にしないと
「運転手が気絶してたからそのあと通常ルートを代走しますた!(^ρ^)」っていう阿呆な行為を推奨しかねない作文だぞ、きをつけろ!!
992774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 22:09:18.71 ID:UhJ6X0d0
>>987
アマチュア無線で、技適は局免申請を簡単に出来るようにする為の
仕組みなだけで、技適シールの付いた無線機でも申請必要。

逆に技適の付いてない無線機(自作とか)でも、相応の書類そろえれば、
局免申請可能。
993774ワット発電中さん:2013/07/24(水) 23:00:43.72 ID:fBOgu7nS
技適シールは、天下りに金を払った証拠に貰ったシール
994774ワット発電中さん
無免許で運転は訂正。
確かに安全な場所に停止させる操作だね。