【アナログ】テスター総合スレッド 7Volt【デジタル】
1 :
774ワット発電中さん:
2 :
774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:26:26.88 ID:bMUzUKqb
3 :
774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:27:02.42 ID:bMUzUKqb
超初心者向け使い方説明
電圧の計り方
テスターを電圧測定レンジにして黒い棒を基準にしたい部分に、
赤い棒を測定したい部分に接触させます。
電流の測り方
測定したい部分の回路を切断して、赤い棒から黒い棒に電流が流れるように
電流測定レンジにしたテスターを繋ぎます。
電流測定レンジにしたテスターは内部抵抗が非常に小さいので、
電圧測定と同じように並列に接続してしまうと、テスターに大電流が流れて壊れます。
抵抗の測り方
測定したい抵抗の両端に黒い棒と赤い棒を接触させます。
手でつまんで接触させると、並列接続の自分の抵抗まで合成されてしまいます。
同じく基板上に両端が付いた状態でも回路の他の部分との合成抵抗になってしまいます、
基板上の抵抗を測定するときは片方を外してから測定します。
4 :
774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:27:51.88 ID:bMUzUKqb
その他超初心者向け注意点
デジタルテスターは電池が無くなって来ると正確な値が出なくなります、
測定する前に電池切れ表示等が出ていないかきちんと確認しましょう。
測定する値がどの程度か予想できない場合は、大きな数字のレンジから始めます。
アナログテスターはメーターが出来る限り大きく振れた状態にした方が高精度な測定が出来ます。
大きなレンジで値を確かめてから適切なレンジに変更して測ります。
オートレンジのデジタルテスターの場合は勝手にやってくれるので気にする必要はありません。
黒い棒はCOMにさしますが、赤い棒は電圧と電流でさす所が違います。
電流の所にさして電圧を測ろうとしたりすると壊れる場合があります。
必ず正しい所にささっているか確認してください。
サンワのテスタ豆知識
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/service/chishiki/mamechishiki_list.htm テンプレ以上
5 :
774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:30:43.24 ID:bMUzUKqb
あ、そうですね。
ウニ変換に気を取られて間違えてしまいますた。
m(_?_)m
8 :
774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:05:05.82 ID:+FY9ntVN
質問なんですが、ガウスメーターのプローブを磁場の向きに垂直に当てるとあるんですが、電磁石の場合はどんな向きになるんでしょうか?
あなたしかその電磁石の形、詳細を知らないのにどうしろと?
それから短時間に複数のスレに同じような質問の書き込みをするのは嫌われますよ。
文系って言葉は免罪符じゃないよね、多分そういうことだよ。
味からU1230シリーズ廉価モデルが出た。
当然だがオートレンジだし、CATV600V! それにロギング機能(10個しかないけど)も付いている。
オプションは他のDMMと同じなので、グアバや熱電対も使えるのは有り難い。
とうとう一万ちょっとでHPがが買える時代になったが、複雑な心境・・・
グラバ?
一番影響を受けるのはsanwaだな。
PM3を超えるカード形が出たら認めてやんよ
一昔前ならともかく最近の味は劣化が激しすぎて、正直イラネの世界だわ・・・
豪華なのはスペックだけで、実際に使ってみると有り得ない故障の仕方を
したり、今時LCDのドット欠けや常時点灯があったり、突然固まったり、
プッシュスイッチの頭がもげたり・・・
どうしてこうなった?
>>16 それはアジに限らない話で。
本当に信頼できる製品はガラパゴス的に進化を拒否した化石にしか無いんだ。
87にソックリなモデルが各社から出てるな。ずっと前に
バブル期に無駄に金掛けて作られた計測器を
15年以上使い続けるのが正義・・・
というかウチの実験室にあるのはそれしか無い・・・
>>17 それは判るんだが味の劣化の速さは異常
ファンクションジェネレータ事件とか、社内でも収集がつかないところまで来てると思う
アジとhpは違うってだけさ
いいじゃん。アジは廉価モデルでもプロ仕様だし、3年間の無料引取修理してくれるんだから。
それに比べたらsanwaなんてアマチュアの初心者用しか無い。
一度、sanwaに校正出そうとしたら、担当者が
「部品交換しないと校正出来ません。新しいのを買った方が安いです」だとよw
なんてふざけたメーカーなんだよw sanwaは所詮オモチャだな。
hpロジアナのカリカリ音は最高だな。ツマミと音が鳴るだけのオモチャ出してくれ
>>20 > ファンクションジェネレータ事件
332xxシリーズか・・・あれは酷い。うちも4台中3台が死んだ。全部違う症状だけどw
(ロータリーエンコーダ故障、表示部グチャグチャ故障、出力出ないよ故障)
あれって、完全にリコールだと思うけど、「(特別w)無償修理期間延長キャンペーン!」だもんなぁ
あきれてかえって全部廃棄処分にした。あれ以来アジの測定器は意識的に避けている。
アジがプロ仕様なんて過去のhp時代の残像だよ。今や、品質は中華計測器なみ
>>24 そーですか。それは運が悪いかも。
うちでは33250を20台は使っているが、壊れたって話は聞いたことないなあ。ハズレロットでもあったのか?ちなみに電源はいれっぱなしだわ。
そういえばF社関係者によると、味は87の開発者を引き抜いていったらしいぞ。なんで今後のテスターにちょっと期待しているんだが。まあウチの87が壊れないんで買うこともないと思うけど。
>>24 会社のFG(33220A)はロータリーエンコーダーが逝った。
アジの社員らしき奴が取りに来て無償修理だったが。丁度校正時期だったから
安く校正させたよ。
確かにアジはハード面でイマイチになっているが、工場がマレーシアになってからだと思う。
今は、こういった連発した故障対策で、品質面では向上していると思うし。してなかったら、アホ。
HP時代の測定器は流石だね。今でも無故障だし現役で稼働している。
俺もアジの今後のテスターにはちょっと期待してるんだが。
色変えただけとしか思えない製品があるが、あれはいったいなんなの?
そのまんま色を変えただけ。
但し基本性能は高い。オモチャのsanwaとは性能/品質共にまるで違うことは確か。
校正証明書も付いてくるが、2年に一度の校正でも十分過ぎるし電子校正(コマンドで校正)なので、
校正確度は非常に高い。
>>28 >電子校正(コマンドで校正)なので、校正確度は非常に高い。
お前、校正の意味判ってねぇだろ。
いじっちゃダメだってば
校正業者に出した場合、校正NG時はそのまま帰ってくる。
メーカー校正のときは再調整してくれることもある。
サンワがオモチャなのはよくわかってる。
会社にあった CD731 というテスタはロータリースイッチの基板側の接点が
削れてなくなるようで(基板側じゃない方も削れてるのかもしれんが)、
僅か2、3年で正常に動かなくなった。
鯵の方は、いかにも鯵らしいと思ったのは、
電池寿命8時間なんてのがあるのねw
因みにアジの34411Aの校正でもFLUKEの基準器を使えとマニュアルに書いてあるのが面白い
日置、共立も玩具?
FLUKEを玩具として使ってますが何か?
大人の玩具?
〉34
味はキャリブレータ作ってないかね。
でも3458Aの校正方法はちがうよ。
〉36
不確かさという言葉が出てこない時点で素人
〉40
よく読みなされ。
5700使っていても標準器にはなっていないんですよ
43 :
774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 06:22:39.28 ID:xPHjZJQn
質問です。
電池の残量を測るのにみなさんは電流も測っていますか?
私は、充電式エボルタの使用状況を把握するためにテスターで電圧と電流を両方測定しています。
一般の電池メーターは電圧しか測っておらず、私の父もテスターを使っているにも関わらず電圧しか測っていません。
しかし、電圧はあくまでも電流を流すための力の「場」であって、実際に流れている電気エネルギーの「量」は電流を測らないとわからないと思います。
特に電池の場合は、劣化によって内部抵抗が大きくなるらしいので電圧が高くても安心できないと思ったからです。
電流と電圧を測ったついでに抵抗も計算できるので、充電完了後の満タン時と、パワーが落ちた時のそれぞれの抵抗を計算した所、
パワーが落ちた時のほうが(内部)抵抗が大きくなっているようでした。
ボタン式電池ではまだ実験していませんが、劣化したボタン式電池は電圧が変化しないと聞きました。
それでも機械が動かなくなるのは、電池の内部抵抗が大きくなって外部に取り出せる電流が小さくなっているからだと予想しています。
いつか劣化したボタン電池が手に入ったら実験してみたいです。
電池の残量は測れない。
普通のバッテリチェッカは電力を取り出して測る。
ボタン電池のうち酸化銀電池だけは起電力の低下がわずか。
>>45 スペックが多少異なる
三和の方が少し上だね
本当かどうか知らんが、
20Ω/Vじゃ使い物にならんだろ。
typoに決まってるだろボケ
テスタも使う用途によってメーカーや値段が違うのは当たり前だが、
このスレはホビー派とプロ派、ドッチも派がいるから話がややこしくなる。
ホビーはsanwaで、プロはFLUKE or Agilentで、勿論価格も違えば、校正する意味合いも違う。
ただ、プロは校正もオプション類も無いsanwaなど使わない。
電池の電圧測るホビー派には、FLUKE 5700など、なーんにも関係ない「それなぁーに?」の世界。
プロ中のプロは国産テスタ使わないの?
国産も例えば岩通なら使うよ。サンワはありえないな
プロもピンキリ
まぁ、こんな所でくだまいているのはほとんど三流以下かな
53 :
774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 17:10:07.73 ID:k5KEwSHm
プロはテスタで何するの?
おれははんだ付け後の導通チェックとか電源電圧(5Vとか)のチェックくらいしかしないけど
客が監査に来るからそのときに見せる。
ほら、ちゃんとしたメーカー製を使ってるでしょ、って。
そのくせ客のところに行くと何故かサンワのテスタを使ってたりする不思議。
ちゃんとしたメーカーの機器なんて見栄え重視のお飾りですよ
どうせ中の人がいつだって数値捏造して成績書に記n(ry
うちとあんな東電とを比べないでもらえないかな。
成績改ざんは今までに無いよ
現場の判断です
58 :
774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 19:23:19.66 ID:k5KEwSHm
測定器のやつはうちもアジレントのベンチのやつだけど…
検査成績書に添付する測定器一覧にテスターも記載するんだが、管理番号と
校正期限も書く。壊れたら捨てるようなのが転がってても当然使えない。
>>43 電池の電流ってどう測るの?
まさかテスタの電流レンジ直結じゃないよね
中華製は特に、新品時はスペック通りでもどんどん劣化していきそうで怖い。
ノートPC用の中華バッテリーばらした時に半田と導線がカチカチのボロボロ、何十年前の物使ってんだよって感じの。
それもつい最近の話、正直理解出来ない。
>>62 テスタの電流レンジの内部抵抗は電池の負荷としては重すぎると思う。
電流が流れすぎて電池が痛む。負荷を与えて測るならば電池の定格電圧で
100mA程度流れる抵抗(乾電池1,5Vなら15Ω程度)をつなげて、定格電圧を
保てるかどうかを測るべきだと思う。
そういや前にテスタの電池測定レンジの不可抵抗が高過ぎて意味ない機種があるという書き込みあったね。1KΩとか。
sanwa CD771の電池レンジは負荷抵抗が30Ωって書いてあった。
さすが国産の三和だな
フルークでは無理だろう
>>63 ウソくせえ回答だなぁ
お前学生だろ。電池痛むってどこ情報だよ
脳味噌傷んだわ
まーた電池残量か
>>21 むしろ hp の方が昔の hp と全然違うんじゃ…
>>50 前いた会社はサンワばっかりでしたw
前からクソだと思っていたが、想像以上にクソだった。
77 :
20:2012/01/08(日) 17:55:46.64 ID:DtkfkBG8
うちの会社は入社3〜5年でほぼ一人前になったら
フルークを支給するのだが 、2人ばかり人とは違う
メーカがいいってだけでサンワやアジや聞いたことが
ないメーカを欲しがる。当然、おれは許可しないので、
買ってやらない。
最近の若いのは、確たる理由もなく、くだらない
こだわりをだす輩が多くて困る。毎年、こういう奴が
1,2人配属してくるのだがどうしたらいい?
またもれなく共通しているのが、アニメ、アニソン、
アイドルの極オタ。
つまらない思い込みの激しい上司を持った部下がかわいそう
欲しいものを買ったらモチベーションが上がって仕事を何倍も頑張るのに
79 :
20:2012/01/08(日) 18:58:39.66 ID:DtkfkBG8
おれの思い込みがつまらないのか。
思わぬレスだわ。視野が狭かった
かもしれん。ちょっと反省。
アジ、サンワ、横川、日置、マイクロニクスとか使ったことがあって表示や反応速度はフルークが一番だったので、使いやすさならフルークだと思ってた。
でもテスターに限らず、工具、パソコンなど買い与えるもの全てに、使い勝手が
悪かろうが、欲しがる。欲しいものを買い与えても、やる気を出さない。こんな
部下どうする?
上司の才覚次第、ダメ上司からデキル上司に交換すれば解決じゃないかな?
ごめん。オレ、20って名前とは別な。
勝手に20って入ってた。
「買ってやれないけど自腹の持ち込みは可、校正代は会社持ち、仕事専用で持ち出し不可」
ってことにすればいいと思うが。
ベテランの中には「共用じゃ不便」てことでそれ許されてたのがいたよ。
テスターごときを個人専用で支給できない会社って、、、。
今時多いんじゃね。
俺の勤務先も、バブル崩壊後の93年頃までは工具とか一式個人に支給されてたけど、
支給されなくなった。今じゃ共用の工具の買い替えすら渋られる有様。
ま、人も随分減って仕事も開発は殆ど外注任せみたいになってしまったが、
これでも誰でも知ってるメーカーの技術部なんだぜ・・・。
緊縮予算でも末端エンジニアのヤル気を引き出すのがマネージャーの仕事
テスター配ったらヤル気が出るのかw 不思議な奴
欲しいって言ってるのに買ってやらなんだらヤル気無くすだろ普通
元々「FLUKEを配る」のに、別のが欲しいとか駄々を捏ねたりヤル気
なくす奴とか異常。そんな奴はいらない。
そういうやつに限って、ろくに設計検討してないっていう。。
使いやすいとわかっているのならなぜそれをあてがってやらない?
苦労して身につけろ、というのと、無駄な回り道を押し付けるのは全くの別物。
今は自営だけど、かつて入社した頃は共用工具だった。
6人で2セット。やっぱり管理が雑になるんだね。
で、自分が意見言える様になった頃、個人持ちを申請したら
許可が下りたのでリストを作って6セットの稟議を書いた。小物でも名前を書くことにした。
紛失も減ったし、工具の扱いもみんなが丁寧になったよ。結果的にメリットが上回ったかなと手前味噌。
パソコンも同様。
>>79 フルーク使いやすいよ。でも端子の部分のデザインがちょっと使い難い気がする
外で使う分にはいいけど机に置いて使う事をあまり考えていないんじゃないかと思う。
サンワはプルーク並みの値段の奴って、数値確定するまでが超遅い気がして嫌い。
結局アジのやつ使ってるけど、新しくUSBとかついてる良い奴が欲しい。
(据え置きDMMはあるんだけどちとデカすぎ)
>>92 昔って工具高かった気がするんだよね。
最近だと自費で揃えても大したこと無い気がして自分ツール揃えてる。
>>91 そりゃ変なのに慣れてるだけ。会社にいたけりゃ矯正するんだな
>>77 >当然、おれは許可しないので、買ってやらない。
なんか風通しの悪い、いやーな感じの職場なんだろうなあ。
採用時に年次で人数分購入済みとか考えないの? 資産購入だから稟議書が
必要だったらとか考えないの? 職場とか言って会社員やったことあるの?
はい片付いた。楽勝w
やっぱりバカだったかw
102 :
77:2012/01/09(月) 03:35:31.60 ID:0z0YF2jL
>82
コンプライアンス的にだめなんす
>89
マジ大変ですよ。こいついらねぇ
とはなかなかいかないし
>91
数年してからの支給。それまでは
当然、先輩のフルークを借りて、散々
使いやすいと言ってるにも関わらず
別メーカがとぬかす。理由を聞いても
人と違うのが、とか、なんとなくとか
パソコンもデスクトップとノートを
選ばせると10万のグラボ付きとか、
どこで見つけたのか萌えキャラの限定
ノートとか。マジどうしたらいい?
新人研修を改善して叩き込むかほかの部署へまわす
このスレみてると、質問者のレベルとか考えずにすぐ校正だ、Flukeだ、とか気が狂ったみたいに
わめきだすおっさん多すぎだよね。
なんかカメラだとライカだーとかいうジジイに似て刷り込まれちゃってるんだろうけど。
じゃ、以後低レベルの質問はまかせたから、しっかり答えてやってくれ。
おまえがやれ
107 :
774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 07:29:17.78 ID:U/CSk7iv
爺世代は上に習えがデフォルトのロボットみたいなのが多いしな。
さしたる理由も無いのに、って単に人の話を聞いてないだけじゃね?
わがままな独善を押し付けられる新人が可哀相。
真面目な話、テスターなんて何でもよくね?
おまえら、抵抗値とか測るの?
電源電圧と電池測れればよくね?
強電屋なの?
>>77にケチつけてる奴って、この話が逆だったらどうなの?
支給品が三和でフルーク欲しがる奴がいて困るって場合だよ。
やっぱフルーク買ってやれって思うの?
オレは使っていいから自分で買えって思うが。
何でわざわざ話を逆にするの?
ところでその使いやすいフルークの中でもオススメなやつはどれ?
>>109 メーカー云々ではない。
好きに選べといって選ばせるのでなく、
初回も後年も会社選定品を与えるのだから。
後々使いよいもの与えるなら、業務のためならば
もったいぶらずに最初から的確で効率よく作業出来る
工具を使わせてあげればいいでしょ?という話。
個人的に付け加えるなら、そんな道具でランクつけしてメリットあるの?と。
先輩のお下がりを伝授というのは別にして。
会社の様子がうかがい知れるなあ。
>>112 ばかじゃないのアンタ。
>>77にケチつけてる奴って書いてんだろ。
>>77と
同じ考えなら出てくんなよ。
そもそもオレは全員がテスター持つのは無駄でしかないって考えだが。
>>112の職場は常にテスターを手放せないとこなの? どういう仕事だ?
>>110 >>104みないなのがたまにいるから、「フルーク以外でもいいだろ」と言った
奴は「フルークでもいいだろ」とも言うのかな? と思ったわけだが。
>>111 87シリーズでえんじゃね
ID:ma97oo0Wは天才かもしれない。
116 :
774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 14:36:04.87 ID:5SnL5yaG
昔からフルーク使ってる、以上の理由もないようだし、三和が欲しいなら
三和使わせてみればいいじゃん。使えるかどうか分かるだろうし(まあ実際はなんの問題も起きないだろうけど)。
このおっさん? の書き込み見る限り、若い奴の扱いが上手くできなくて、それがテスタに象徴されているようにしか読めないんだけど。昔からそうだったからそうなのだ、という発想しかできないみたいだし、無能なんだろうな。
sanwaのテスターも全然わるくないと思うけどなぁ
精度が必要なところでテスターなんか使わないし
>>114 Fluke 87V:確かによさげだからポチりそうになったけど、評判を調べてみたら
無線LANとか携帯電話が近くにあると表示がトチ狂うという話題がかなり出てる
いまどきPCやら携帯のそばで正常動作しないんじゃ話にならんなぁ・・・
>>118 ほほー。そういう情報ってどこで探せばいいの? やってみたが見つからん
見たけど、おっちゃんが頭おかしいだけだな。87X固有の症状でもなし
測定中あんなことするバカがいるかよw 他には?
>>122 携帯だぜ?机の上に置きっぱにして作業したりしないか?
あの程度の電波で誤動作するってことはキッチンの電子レンジからかなり離れないとダメダメでしょう。
で、他には?
124 :
774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 16:55:20.97 ID:LEG9KXCe
>>118 Fluke 87Vは、006Pアルカリ仕様とか地味に使い難いから止めとけw
>>124 大丈夫、たかだか携帯で誤動作するようなチープな設計にわざわざ高い金払って買ったりしないから
>>123 途中からマイクにビリビリ音入るくらいだから通常使用からは外れるだろうな。
>>123 しないしないw ベンチじゃ電源切っとくのが常識。電子レンジもない
つか電界強度の知識ない?
>>126 心臓ペースメーカーもそうだったけれど携帯が出てくるまでの設計のやつは意外に弱い
だから近頃の規格はEMC(EMI)のテストがいろいろ課せられる。
古い設計でアグラかいてるとFlukeだってダメダメ製品に落ちぶれてしまうわけだな。
>>128 いや、同じFlukeどうしの新旧比較だからw
ソースも確認しないで、偉そうな奴って何だろうね。害虫?
>>127 残念だけどうちは電子レンジは持ってるから強電界なんだな
コンビニの自動ドアだってかなり強電界だし無線LANもWiMAXもかなりだしw
要するに中古じゃなく新品を買えっていうステマ
>>129 それで、古〜クを使うには携帯の電源を切って、電子レンジの料理は止めて
あとは何をやらないといけないのかい???
>>130 10倍以上離したビデオカメラが妨害受けるほどの電界か?
連続試験やっててローデータに変な数字出たら、
いちいち「携帯が鳴った」とか注釈入れるのかw
試験にならねーだろバカが
>>131 プロトが「一応」GSMで誤動作しなかっただけダぜ?
それを信じて買ったら無対策のやつかもしれんわけだし、買わないよ。
>>134 もっといろいろ情報見てみろよ、いっぱい情報あるのに、英語は苦手なの?
>>135 だからソーク確認しない馬鹿は手に負えないな
対処法も説明されてるwww
食品に含まれる放射性物質の放射能の測定には、周囲の放射線遮断し無いと駄目みたいなもんね。
>>136 うん、苦手。だから「87X特有の問題」と分かるサイトを教えてくれ。
>>138 ちょっと違う。それバックグラウンドのはなしでしょう。
テスタで測定した時に、携帯をくっつけたまま使っちゃいけないとかwww
LCDのバックライト付けると数値が一瞬変わるねとか、そういうの。
>>140 そういう無理なことを、偉そうなだけで無能な人に言ったら可哀想
>>140 英語が苦手だったら横河とか日本メーカで攻めた方がいいんでないか?話にならんなw
話にならんのそちらさんなんだが
まだやってんのかよ、いい加減自分の会社を中心にした考え方どうにかしてくだしあ><
>>146 で、なんでそんなFlukeマンセーなの?
納得できれば買うつもりだけど、ちゃんと説明してくださいな。
実りのねぇやり取りだなあ
そりゃ俺も新人の頃、古区を支給された。
だが、今では課長連中が新人に鯵を支給してる。性能面で殆ど変わらずコスト面でも鯵に軍配が上がる時代。
今の時代、正直ロギング機能無しのテスタなど、役に立たない。
えっsanwa?日置?横河?論外。
オレも電子レンジの横で電池測る人には勧めないよ。バッテリチェッカないし
>>150 たしかに006Pなのは使いにくい、それは認める。でもそれは我慢レベルだと思ってる。
携帯で誤動作する方は致命的、測定器が正しい値を示さないなんて買えない。
>>151 鯵が良ければレコメンドしてくれると有り難い。少々高くても気にしない。納得できれば即ポチるつもり。
U1242Bなら、2万チョイで買える。 主な機能(コピペだが)
? DC、AC電圧/電流測定
? AC電圧とAC電流の真の実効値測定
? 正弦波のパワー品質を表す高調波比(U1242Bの場合)
? スイッチのチャッタリングを検出するスイッチ・カウンタ
? 各測定での周囲温度表示
? T1、T2、T1?T2のスキャン温度測定(U1242Bの場合)
? 最大100 MΩの抵抗測定
? ダイオード・テストとビープ音による導通テスト
? 最大10 mFのキャパシタンス測定
? 4〜20mA測定または0〜20mA測定での%スケール表示値
? 0°C補正が選択可能な温度テスト(周囲温度補正はありません)
? Kタイプ温度測定(U1241Bの場合)とJ/Kタイプ温度測定(U1242Bの場合)
? 読み値の最小値、最大値、平均値を記録するMinMax記録
? 手動または自動トリガによるデータ・ホールド
? ヌル/相対機能
? 自動または手動データ・ロギング・メモリ(U1242Bの場合)
? 電池容量インジケータ
? オレンジ色LEDバックライト・ディスプレイの調整可能な輝度レベル
? ケースを開けないでできる校正
? 10,000カウント精度の真の実効値デジタル・マルチメータ。EN/IEC 61010-1:2001
Category III 1000 V/ Category IV 600 V 過電圧保護、汚染度II標準に適合するよう設
計されています。
hpはいいけど、アジレントはなぁ・・・
コンダクタンスが測れたい。リーク確認で便利なんだよ
>>157 おぉ、そうかFlukeは100,000MΩ相当まで測れるけど鯵は100Mしか測れんのね。
ちょっと比較には時間掛かりそう・・・
因みに U1242B は単四で300時間だそうだが、こ辺はどうでも良いかな。
>>157 コンダクタンスは、もうワンクラス上のU125Xシリーズなら測れる。
別に鯵の営業でも社員でもないけど、よーやくマトモになったなと思っただけ。
今の時代、正直ロギング機能無しのテスタなど、役に立たない(キリッ
ああ、ロギングってそういうやつね。→U1242B
しかし、相関を見たいとき、1chのログはOBに短し。
だから、そういうのはベンチトップを使えよ。
何でもかんでもハンドヘルドでやる必要ないだろ。
導通チェックと電池チェックできればそれでいいよ。
>>159 > ワンクラス上のU125Xシリーズなら測れる。
情報あんがと。今週末までちょっと検討に入るわ。
>>162 ベンチトップなら持ってる、古いhpだけど
>>162に激しく同意
でもおれは新人にフルーク配ってるおっさんは悪くないと思う
変な新人が矯正されない会社の文化・教育が悪いんじゃないのか
データ出力機能まではいいが、ロガーは外部だろ。
鯵を使う理由はベンチが鯵だからってのもある。
と、言いつつ、プライベートでアナログのsanwa EM7000も持っている。
理由はエレキギターのピックアップを交換する時、フロントとリアの極性が合っているかを確認する為。
EM7000はセンターメーターみたいな使い方が出来るので、一発で判る。 出番は殆ど無い(爆)
あと、懐かしいアナログ式のテスターが無くなりそうなのと、コイツはFET式だから。
168 :
774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 21:15:20.35 ID:8ZdZdMkx
またお前か
>>ID:ZGwq0JQT
>新人の頃、古区を支給された。
テスター支給?お前高卒サービスマンかえ?ゲラゲラ。
明日も、客先のドサ周りか?
>>169 R&Dへ配属されたんだがはじめの半年は様々な現場を回る研修があって現場用の工具一式が支給されたんだよ。
雑巾がけ
>>169 無職なんだねぇ〜 可哀想に… 職安通ってるか? 小遣いあるか? 自宅警備も辛いだろう。
また高専ブルーカラーのフルーク自慢か
何回繰り返せば気が済むんだよ?
共有工具ってほんと雑に扱われるよな
腹立たしいよ
まともなエンジニアはテスタなんて
基板が上がってきたときや、治具作ったときの導通チェックぐらいにしか使わない。
一人一台なんて全然必要ない。
新人にテスタ配る?およそ糞仕事の証
テスター配られるのって俺みたいな外回りの現場作業員じゃねえの?
設計とか内部で作業する人に一人一台いらんでしょ。
ここは妄想凄腕エンジニアが多いですね。
フィールドサービスとかなら一人1台貸与もわかる。
普通なら資産管理とか校正・トレーサビリティー管理でとてつもなく無駄。
ハンディ機は5人に1台くらいあればいい。代わりにベンチトップDMMは
常用するから一人2台くらいは占有するけどな。
確かに一人一台ってテスタ教室か、と思うよな(w
>>179 資産管理って、20万超えのハンドヘルドですか?
確かに資産ではないなw
でも棚卸の捜索で困ったことになるのは想像がつく
えっ!?テスターって消耗品で計上できるの?
価格次第。
390円のテスターなら消耗品でいいだろ。
198,000円のテスターも棚卸しなんてしなくていいよ by近所の税務署
↑しかも税別な
いったい、テスター=回路試験器に何を求めてんだ?
頑丈でgood/NGの判定ができれば十分だろうに・・・
普段遣いのテスタに必要なもの
・とにかく早い導通判定
・高速応答かつホールド可能な電圧測定
・高速な抵抗測定
・コンパクト
・電池が持つ
・リードが持ちやすく交換可能
これくらいか。
他も使うけど、頻度で言えばアナログ系とかコイル巻きしなければ1/1000位のものだから、二台目に任せてもいい位。
>>189 秋月とかsanwaじゃなきゃ、それ程遅いモノはないだろ。
アジの測定速度は、秒間7回。ΩnSは秒間14回
ホールド可能だし、単四300時間、リードはシリコン製で交換品やグレードアップ品も
多くある。
ま、測定速度は即答に近い性能だから、そんなに心配は要らない。
悪いが導通をビープで見分けるなんてメソッドは論外
「印加電圧から、これくらいの抵抗値を示すはず」
そうした意識がなくてはプラスの異常マイナスの異常、漏らさず検出はできない
治具の話はもういいよ
キムチのテスタ、反応がすごく遅い。
Agilent好きだね
sanwaで十分だけど
精度必要な場合はテスター使わないし
アジレントもフルーケもデザインがダッサイ。
イタリアンテイストとかヌーベルフレンチっぽいのはないのか?
バッテリーチェックってw
テレビのリモコンに入れてチャンネルが変われば残有り。チャンネル変わらなきゃ残無し。
懐中電灯でも分かる。明るいか暗いか。
そんなモノチェックするのにテスターかよw
ループの悪寒
ループなら
4-20が0-100%とかの任意に設定できる表示機能があれば
プラントの保全などには便利だね、というか欲しい。
フルークのダイヤル式の計装信号発生器も欲しい。
もうやめてっ!バッテリーの残量はゼロよ!
>>199 何をもってパーセンテージを決めるおつもりで?
テスターの電池残量をその電池入りテスターで測るとどうなる?
>200
4-20って書いてあるがな
203 :
774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:23:00.79 ID:tkvry654
このスレは今流行のステマとは無縁そうだな。
テスターは三和!
三和電気計器株式会社
デキる男はアジレント!
オモチャのテスターは三和!
三和電気計器株式会社
ごく普通の(ちょっと変わっているかも)たまに電子工作をやる程度の人には
三和のテスターで十分
フルークとか買う予算があったらその分工作した方が良いよ
大人のFLUKE
どうもsanwa使用者=初心者といいたい人が多いようだな。。。
俺たちのMastech
213 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 11:38:54.76 ID:oY0AXjep
電気屋さんはだいたい日置
中華使いのオレには、サンワは憧れ。
日本製テスターやアナログテスター買う前に中華オシロだな。
初歩のラジオの1ページ広告を毎月楽しみにしていた刷り込みもあるのか、
やっぱりテスタは三和がいいと思ってしまう。
テスターがどうこう言ってるやつに限って、だいたいもの作ってない
道具そろえて満足しちゃう
そりゃ、そんなもんでしょう。
>>200のように応用を知らない。
>>217 まあ作ったものをテストするにも、ソレに見合った性能のテスターは必要だから。
sanwaテスターで事足りない場合は、そもそもテスターを使わないけどね
もちろんagilentのテスターの方が性能はいいと思うし、あれば使うけど
やはりテスターであることに変わりはないという認識
>>220 さすがにサンワはないわ。反応鈍すぎ。
PID予測のできるマイコン開発者がいない。
優秀な技術者は、やる事も一流なので、テスターも一流なものが必要です(キリッ
>>222 本当に超一流なら時給が勿体無くて他の人が測定してくれる。
さすがにテスターでは測らないと思うがw
つまりあなたは何が言いたいのですか?
225 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:10:21.91 ID:ox/Kq+rB
>>221 反応鈍すぎは実はフルークだって知ってた? 3.75回/秒
PIDは予測でなくて制御。温度とかで比例・積分・微分で制御するやつだな。
サンワは5回/秒でフルークより反応いいよ。
>>225 サンプルレートじゃなくて
最下位表示が安定するまでの時間での比較は?
227 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:19:38.14 ID:ox/Kq+rB
>>226 最下位を安定させたければ帯域を狭くすればいいだけ。
テスタリードをシールドにすれば帯域が広いやつでも安定するよな。
>>225 PID制御するためには
収束を早めるため挙動予測が必要というのは常識じゃあないのかスマン。
一度嘘をつくと、嘘を重ね続けないといけなくなる典型
231 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:24:26.66 ID:ox/Kq+rB
>>228 PIDって単に比例・積分・微分で制御するってだけ。
被測定物がどんな振る舞いをするか見通せるもんではない罠。
>>231 どんどん頓珍漢なこと言い出してる気がするぞw
そんな見込み測定器、テスタレベルでも怖くて使えないな
例えるなら、針テスタを高速で読みたい。
針が振れだす瞬間の挙動で、指示値を推定(確定)しよう、みたいな感じか。
234 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:28:19.57 ID:ox/Kq+rB
>>232 じゃもっと具体的にPIDの何が変なの?
何が悪くて「反応鈍すぎ」なのか具体的に指摘しなよ
なんかいろいろ話がふくらんでるようだけど、単に回路の時定数の
問題だと思うけど。。
俺、プラント屋さんだけど、計器側にPID付いたら。面白いだろうなあ。
爆発するかもしれない。
238 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:31:17.32 ID:ox/Kq+rB
>>237 収束時間の話?
それとPIDはどういう関係?
意味不明だ
239 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:38:16.31 ID:ox/Kq+rB
>>236 だよな。
測定器には素直に振舞ってもらわにと困るし。
>>233 面白いけど予測精度が心配で測定器としては使えないね。。
そもそもPID制御するには、「予測しない」測定器が必要だっていう。。
>>239 素直ですか、やっぱ趣味で遊んでるのに相応しいわ。
>>236 いや、最近のテスターって予測制御してるっぽい挙動するんよ
まあ他の方法なのかも知れんけど。
サンワはセオリーどおりなのかも知れんが
職場で数こなさなきゃならないときには使えない。
243 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 16:52:27.30 ID:ox/Kq+rB
>>241 ま、趣味ではないけど、AgilentもFULUKEも日置も三和も一応全部使える環境にある。
その中で、一番「素」な振る舞いをするテスタは今でもアナログだと断言できる。
デジタルはそれぞれのクセを知って使わないと間違いの元でしかない。
アナログまできちんと使いこなしてる?
玄人衆の皆さんのアナログお手頃価格のオススメって何?
>>243 なんか話題そらしにしか見えんがw
アナログだと3桁以上読み取れんから、そもそも使えない。
趣味の範囲でなら、三和と日置の割といい奴もってるけど最近使ってない。
246 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 17:00:38.03 ID:ox/Kq+rB
>>245 分解能を求めるならばデジタルだけど
速度という点ではアナログの振る舞いは極めて素直だということ
デジタルはバラツキが少ないように見えて実はクセのある予測が含まれている危険がある
その辺りを知った上で使い分けるべきだと言っているだけ
>>246 うん、それはご尤も。
じゃあ三和が良いかというと、使えないというだけっす。
248 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 17:05:23.76 ID:ox/Kq+rB
>>247 三和でもいろいろあるけどな
最上位のPC700はそんなに悪いとは思わんけど?
>>248 個別機種についてなら、どこがオススメなのかを言ってみてくれ。
俺だって説得されないわけじゃない。単に今までの経験だから。
250 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 17:13:04.56 ID:ox/Kq+rB
>>249 だから、それぞれクセがあるから。それぞれ場面によって違うよ。
被測定物がどんなものか不明なときはまずはアナログで測ったりもする。
安定してノイズが少ないものを測るならば何でも構わない。全てオススメ。
いいんじゃねぇか?好きなの使えば。
まあ、3桁以上の読み値が必要なところにそもそもテスターを使わないけど。。
結局PM-3を買っとけば大丈夫ってこった。
253 :
774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 19:25:30.40 ID:oY0AXjep
日置のペンシルハイテスタってどう?
>>253 基本的にはイロモノ。
まあテスター置く場所の無い鉄塔の上とかならオススメかw
>>251 疑わしいのはアドバンの6421とかで試験するから大丈夫。
>>250 >被測定物がどんなものか不明なとき
たとえばどんなものがあった?
つーか、なんだかわからない端子(?)にテスタリードを当てるのかよ。
間接的に観察,考察して見極めてから測定だろ、ふつー。
不明なものを測定してもその結果も不明なんだよ、ぼーや。
>>252 ホビー用としてはベストバイだと思うけど、リード固定なのだけはちょっと
良くないかな、と思う。カードでも交換可能にして欲しい。
リードの耐久性は重要だね
物理的な強度と先端の化学的安定性
FLUKE気に入って使ってる人は、テスター自体はとてもいいんだけど
残念ながらリードがダメだと言ってた
>>257 ベストバイというにはスイッチが…、でも値段を考えれば良いサンワですがw
FLUKE87 + 三和TL-61の組合せが最強だと思ってる。
先端金メッキ処理でガリらないし、何より安いし。
アドバンテストはよく見かけたけど、
ADCMTはどうなんだろね?
プローブはPOMONAが宇宙最強
N-58で切ろうとしたら、そっくり刃が欠けてくそわろた
どんだけ硬いんだよそれ
この季節線の扱いやすさも重要だと思う。
安物だから線が堅くなって扱いにくい
>>260 >先端金メッキ処理で
テスターリードに金メッキなんかイラネーよ!
それこそ初心者向けの証だよなw
初心者向けいいな。
導電率が十分に高く、先端の化学的安定性が高いなら金だろうとなんだろうとよい
プロ用はメッキじゃなくて純金に決まってるだろ
マジレスすると、
硬度を出すためにニッケルメッキなどをしてから金メッキ
金フラッシュは薄すぎるので、接点とかでは意味無い。
もっとマジレスすると
3458A でさえ、金メッキなどしていない。
Agilent 34132も34138も金メッキなどしていないし、
FLUKEのテストリードも同じ。
ここの人らって、話す内容は御大層なのにやってることショボそうだね
異種金属を接触させると、熱電対そのものになってしまうってことか。
3458A様の前ではウチの2002ちゃんも恐縮せざるを得ない
熱伝対を扱ったことのない奴は勘違いするんだよ
なんか、オーディオ屋が混じってきたか?
俺の知識は金メッキ
俺のテスターは熱起電力レベルも測れるからなぁ
俺の知識は金メッキでない。錆付いてやがる。orz
俺の耳はスピーカーケーブルの違いが聞き分けられるからなぁ
俺のテスターは彼女とのラブ度も測れるんだぜ。しかも任天堂。
それDSや
ラブテスター知らんとは、最近の若いモンは・・・
> ラブテスターは、1969年に任天堂が発売した玩具である。
しらねえよw
バカすぎる。初歩の電子工作ではポリグラフについて必ず通過するのが普通。
電気の人体への影響の基礎を学べる重要な機会だ。
そういうオレは小学生時、トランス使ったイタズラ感電装置でうかれていたが
トランスももはや要らないものリストに入りそうだからな…。
スイッチサイエンスとかのDCDCコンバータは俺としては値段がアレなのでどうしても手が出ないが、
そのうちアレくらいは普通に入れるのが通になるんだろうな。
意味わからんが交流配電はトランスが不可欠。
自分の手巻きで大電流や高圧が出せると気持ちいい。
触っても気持ちいいYO!
ラブテスターはどこで校正できますか?
なんかセックルのときに使うテスター作りたい
スカウターでも作っとけ
精子の活性度測定したい
そろそろ夜のエロ電子工作スレ作る必要がありそうだな
おれのマイクロプローブ
301 :
774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:21:19.71 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
俺のは絶縁されて無いから危険だ。
太いしなw
液漏れするから気をつけろよ
お知恵拝借。DT830Bという安いテスターを買ったのですが
2000Ωレンジと200Ωレンジでリードをショートさせても1Ω未満を示さない上に
値が全然安定しない(常に数字が変化している感じ)、リードの合わせ方によっては
∞Ωを示したりすることもあるのですが、これは初期不良ですかね?
(他のΩレンジ、電圧のレンジは正常の模様)
1.初期不良・故障 2.安物なのでこんなもの
3.電池が悪いので電池交換すべし 4.本体じゃなくリードがおかしいのかも。
あと凄く初心者な質問しますけど、チップ抵抗の両端が半田付けしてあって
その抵抗値をテスターで計るとき半田の部分にリードあてちゃいけないんでしたっけ?
10年ぶりにテスター使って抵抗両端の半田の部分にテスターあててみても
全然抵抗値でなくて、チップ自体の両端に当てたら値出て、あれ?そうなんだっけ?と思ったので。
305 :
774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 00:40:13.48 ID:i0RIZ2Qi
ごみ
>>304 力の入れ方が足りないんだろ。2つの質問とも。
>>304 テスタ棒(先端の金属部)の接触の具合で値が変化するのは普通。
漏れのJUNK箱にあったDT-830Bでは
添付プローブだと0.6Ω、手持ちのバナナ-ミノムシリードだと0.2Ωを示した。
添付プローブは結構妖スィね。
ハンダ部分と端子部分では表面の酸化や汚れ具合が違っていてプローブの当て方で測定値が違ったりはする。
基本的にオンボードの部品を当たるときには先端の鋭いプローブで汚れや酸化被膜を突き通すように当てるもの。
ちゃんと当たっていれば端子部もハンダ部も測定値に殆ど違いは無い。
2W抵抗値のプロービングにはプロはPomonaのニードルポゴを使う
310 :
304:2012/01/25(水) 06:48:08.66 ID:/OBruYtA
>306-309
回答ありがとうございました。スッキリしました。
質問後にリード抜いてビデオの入出力コードを突っ込んでショートさせて見たところ
安定して1Ω未満(0.7-0.8)を示したのでリードが犯人かもと思ってます。
抵抗のリードを当てる場所についても自分の記憶違いでないことがわかって良かったです。
関係ありませんが、307さんのレスのプローブという言葉に懐かしさを感じます。
昔、高価なオシロをよく使っていたもので。オシロのプローブ1本1万5千円してたなぁ、と。
いらないテスター棒に縫い針をくっつけて銅通チェック治具にするとよい。
焼きが入った鋼だから、大抵のものに突き刺さって軽い力で安定した導通が得られる。
予算1万円前後のおすすめテスターの候補を教えてもらえないでしょうか。
用途は電子工作程度ですが、
手元にあるオーディオアンプの修理もそのうちやりたいと思ってます。
その用途ならこれで充分!という考えもあると思いますが、
その予算ならこれを買っとけ!という視点がありがたいです。
PM-3
まあ、プローブというか、ケーブルが収納しにくいのが欠点だけど・・・
無理して3台買わなくてもいいよ。
>>312 その用途でDMMタイプならどれかっても問題ないが
(アナログ式の場合たまに入力インピーダンスの問題がある)
信頼性があるメーカーで普通サイズ買えば確実
その予算なら例えば
国産で扱っているところも多いので
SANWA CD772(結構多機能)
扱っているところが少ないので通販になる可能性もあるが
アジレント(旧HP)のU1231A
なんてのもある。
>>312 テスターはPM-3程度にしておいて
中古のオシロスコープを手に入れた方が良いと思うよ
プローブも忘れないでね
SANWA EM-7000てどう?
>>312 大勢から反論されるかもしれないけど秋月のMS8218(=14000円)を買って試してみた感想は
「これ結構使えんじゃん」ということで、割り切れる人なら絶対オススメです。
最初はFluke 87Vを買おうかなと思ったんだけど、携帯の電波で誤動作するらしいし、じゃ
Agilent1251Bにしようかなと思ったのだけど、似たような仕様でsanwaのPC7000が半額程度、
そのsanwaの前の機種のPC5000にそっくりなMS8218が14000円しかしないから買ってみました。
FlukeとかAgilentと比べてもきちんとスペックの範囲に入っているようだしPC接続もできて
問題点は人に見られるのが恥ずかしいことくらいかな。
>>319 恥ずかしいなんて思わんでいいよ。ブランドで選んでる奴よりよっぽど立派。
321 :
312:2012/01/25(水) 22:03:13.36 ID:XuaD1nZa
レスありがとうございます。
定番があるわけじゃなくていろいろあるんですね。
好みによるところが大きいんでしょうかね。
秋月で売ってるP-16を持っているので少し高めの製品に興味があったのです。
挙げてもらった候補を見て、AU1231Aが気になりました。
主にデザインですけども(ノ´∀`*)
そこから発展してU1241Bに気持ちが移りつつあります。
予算が倍になってますけども。
ダメ出しがなければこれにしてみようかと思います。
>>319 で、そいつは携帯くっつけて通話しても何ともなかったのか?
>>320 周囲の仕事用はFlukeかAgilentだからいくら個人用でもちょっと言えないないな。
>>322 iPhoneもauのCDMAも世界携帯のGSMも、空焚きの電子レンジそばでも全く誤動作の気配もナシ。
測定中ぐらい電子レンジ消せよ
実験室でモノを食うなとあれほど・・・
327 :
312:2012/01/27(金) 08:59:10.91 ID:CQPTRRvi
U1241Bの実物を見たらモッサリしててイメージが違ってた。
どーしようと悩んだ挙句、気がついたらFlukeの177を手にしてました。
何かこのスレ見てたら刷り込まれる。
明らかにオーバースペックだけど、観賞用に買ったと思えばいいか。
アジレントの安物は、テスターもオシロもやめておけ
ほは?
あえて三和の高級品を買う必要もないんじゃね?
PM-3 でいいよ。
>>328 それはチョイと違う。
アジの場合は会社を買収して安物市場に入るが、その会社を叩き上げてからの製品がヤバいくらいかわる。実際1240は残念ながらだった。
会社を買収してから2製品目ぐらいからが真のアジ製品。最近の2000xとか触るとお城は生まれ変わっている。テスターはそろそろではとおもっている。
ま、個人的な感想だけど
>>331 漏れもそう思っているがテスターはまだ早い。
それに比べダナハーは買収後2製品目くらいの87Vの問題は放置かよ
カイセ SK-6163はこのスレ的にはどんな感じ?
ごみ
安全規格に準拠していない。
バックライトが無い。
アマチュアの机上テスター。
間違ってもCATV以上の箇所に使用しないこと。
参考にしますm(_ _;)m
意見をありがとう。
テスタって、結局は、コンビニにあるドライバーセットや
十得ナイフ、ホームセンターにある、やたらに点数を競うかのような
ビット交換式のドライバーみたいなもんだね。
熱く語るものでは無いように思った
PM-3って電流測定できないじゃん
>>338 超薄型のテスターの場合電流が測れないなど機能制限がある場合がありますが
あれは製造コストの問題でも技術力の問題でもありません。
技術的には十分可能なのですが日本の安全規格の問題で
物理的に出来ないのが現状です。
>>338 キミはシャント抵抗を知らんのか?
ちょっと勉強しろよ
>>340 そんじゃ電流計だけで倍率抵抗外付けでもいいのかよ?なわけないよな?
>>339 大電流(10A)とかは物理的にも厳しいだろうな。
ましてある程度の安定も必要なら、温度上昇もよくないし。
>>339 >日本の安全規格の問題で
そんなの無いよ。
PSEだって計測器は対象外。
つ「IEC-61010」
>>343 いくつかあるが例えば瞬断するヒューズを入れなければならないなど
>>346 ファーストブローじゃなきゃ売ってはいけないなんて法律は何もないのだが。
どこで、そんな決まり事がある?
348 :
774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 20:53:25.96 ID:pHO43i5m
復活あげ
349 :
774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 22:12:37.69 ID:Slpgy80t
できる
バッテリー電圧を見ることはできる。良否判定は人間がやる
対地(対人体)電圧は見れる。判定は人間がやる
352 :
774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 01:13:09.61 ID:qjR45ZO7
>>352 まず計測器の方から。
そのhpを見ると恐らくpc20を3台同時に使っていると思う。
それぞれに光/232C・USBケーブルを使って一台のPCに接続。
PC上でデータ収集ソフトPC Link Plusを使ってデータ記録。
このソフトは任意のタイミングで複数のチャネルで同時測定の記録が出来る。
コネクタへのプローブは細いニードル/バナナプラグのケーブルで測定pinへケーブル側から押し込んで接続。
hpでの負荷のかけ方、測定のタイミングなど不明だが測定し
ながらベンチを走らせて記録し変化が大きい部分を切り出していると思う。
>>352 少しも難しいことではないので無視されるでしょう
高価なプローブを使うか、コードに細工するかの二択
>>355 そうなんですか
では、もし試してみてダメそうだったら検電器を買い足します
357 :
774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 10:30:27.54 ID:YUw03lVL
>>353-354 ありがとうございます。コードに細工は無理なのでプローブを一緒に買うようにします。
3セットは金銭的にキツイのでとりあえず1セット(PC20、TL-21M、KB-USB20、PC LINK 7)で。
結構お金掛りますね。
三和のテスタのテスト棒がなんか真っ黒になっちゃったんだけど、何使って磨くと良いかな?
単純に紙ヤスリ?それとも真鍮磨きとか?
いいなぁ、オレもリタイアしたら温泉地に住みたい
六一○ハップとサンポールで我慢しなよ
364 :
774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 10:38:36.12 ID:xHBn4PJx
>>358 これって将来PC20を2〜3台接続したときに同一表状に2〜3個のグラフを表示可でしょうか?
MAS830Lです。
Ωレンジにしたときディスプレイに1が表示される。
この意味教えてください。
>>365 はい、「お使いのテスターは安物です。」 という意味です。
365です。
思っていたほど釣れなかったです。
釣りは海か川か湖でやっとけ
俺のはONするとF87って表示する
内部エラーか?
>>369 ばかな質問に気づいて釣り宣言したに105円。
俺のもΩレンジ入れたら1しか表示されんわ、なんだろうな。
4000カウントなら
3表示になるのかな?
三和のPC7000てどうよ。
「全部入り」だし、一生ものをっていうアマチュアさんには向いていると思う。
全部入りか。20年位前のアナログだから買い増そうと思ってて良さそうだからこれにするわ
絶対今の狂ってるだろうし
500000カウントって・・・中国のノリみたい。なんだか幼稚。
比較には使えるんだろうけど。
素人相手なら、とりあえずカタログスペックが豪華なら文句ないだろw
みたいな
日本の製品って、こういう無駄スペックなの多いよな。で、肝心の使い勝手が良くないというオチ。
機能と使いやすさのバランス取りがうまいのは最近のアジや昔のフルクだと思う。
秋月の1000円のは?
P-10 ?入手して半月で不燃ゴミになったわ。
P-16が神機だったので色気を出して失敗した。
P-16もってる
コンパクトでいいんだけどリードがすぐ酸化して残念
結局テスター買った
安いの買ったら抵抗も全然計れねーしゴミだったから次はまともなの買う
2万くらいの買えば大丈夫だよな? まじでゴミだったわ肌色っぽいやつ
>>384 どんなもの買ったところでおまえには豚に真珠、猫に小判。
>>383 P-16はテスターではない、テスターとは認めない、ってこと?
>>386 半分そうかなw
まあ、P-16もリードをクエン酸などで拭いてやれば復活するから
ちょいちょい出先で使ってるけどね
>>385 はいはい。何で上から目線なの?やっと覚えたことわざ使いたかったのか?
抵抗レンジはオマケだっていつも言ってんだろw
安テスターなら尚更、まあ半端なの買うより安い勉強代で済んでよかったなw
持論だが、できる奴はいい道具(テスターや工具)を使うし、大事に使う。
だから会社では新人や部下にはわりと高級高価品を買い与えている。
なかには二束三文のテスターに百均レベルの工具を好んで使うものも
いるが、そういう奴に限って斬新な技術や仕様のものを開発するが、自
分よがりで自己満足で全然売れないものしか開発しない。
、
ここは1000円レベルと数万円レベル二極化の傾向ですね。
>>390 自己満足(自信)も大事だと思います。
これでいいのかなぁ、とか、こんなもんだろ、よりも
これはいい、喜んでもらえそう、な自分も納得の物を渡したいね。
今の日本に欠けているのは中庸だ
出来るオトコは、いい腕時計を使っている(キリッ
ってのと大して変わらない
腕時計みたいな玩具と一緒にすんなks
395 :
774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 16:23:06.85 ID:0lyN9t7u
フルーク使ってるが、こいつの良いところは丈夫さやでかさだと思う。
以前のスコープメーター(レコーダーとオシロとテスターを合体したような物)を
机から5mほど吹っ飛ばし、コンクリの上をころがったが、故障無し。
普段の手荒い使い方で元々傷も多くて、傷ついたのかどうかも気にならんかった。
飛ばした奴は、顔が引きつってたが・・・
マルチメータも同様に、蹴っ飛ばしても何ともないし、軍手で操作できる
でかさや丈夫さは、日本製には無い安心感。
泥や油の中を掘り出して測定とかあるので、丈夫さでフルーク選んでる。
「オシロスコープをコンクリに置いて、5mほど蹴ってみろ」と言ったらできる?
俺は、フルークのなら躊躇はするが出来る。
精度や機能以外にも、選ぶ理由はある。
求める物は、人それぞれ違うが〜
非力なおまいらが蹴ってそんなに飛ぶわけが無い。
足の骨折るのが落ち。
そんなことしたら、測定器は合格でも人間の方が失格だな。
399 :
774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 20:18:26.72 ID:0lyN9t7u
秋月にLCRメーターと半導体アナライザが増えてるな
どうせならグラフ表示までやればいいのに
>>400 突然peakの商品を扱いだしたな。
円安傾向になってきたから秋月のほうが直輸入より安いじゃねーか
コンデンサの容量とかダイナミックに変化しないから
グラフが出ても意味なくね?
苺と比べると秋月が安すぎてワロタ>peak製品
404 :
774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 09:58:24.04 ID:qI2A91La
デジアナのテスターってない?
具体的にどんな機能、形態を想定してるの?
半導体アナライザーを使えばHFEを揃えられるのでしょうか。
>>406 あると便利だよ、テスターなんかのおまけ機能より遥かに使える
デジタルキャパシタンスメーター買ってみたけどESRが分かるってのは面白い
最小容量が1μFで0.1μFが測れないのが残念
基板に付いたままでも測れるってウソくせぇと思って試したけど当然無理でした
ESRは出るから不良コンデンサ見つけることには使える
この大きさと値段にしては上出来
0.01Ω単位で測れる一番安いテスターは何でしょうか
確度は必要ありません
ベンチトップDMMでケルビンプローブ使え
ホイットニー・ヒューストン
じゃなかった、なんとかブリッジってやつ
413 :
774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 17:26:33.40 ID:9q/6i2A+
ホッテントットブリッジだな
ロンドン橋だろ
アマチュア向けの安いユニバーサルブリッジとか無くなったよね。
でりか作ってくれ
ナンチッテ…
三田無線・・・ (´;ω;`)ブワッ
コピーの三田・・・ (´;ω;`)ブワッ
三田電波はまだ健在のようでなにより。
か、家政婦のミ、、、いや、なんでもない。
三和のデジタルテスターPM3をご使用の方、教えて下さい。
通販でこのテスター買ったんですが、
電源ONで、数値がコロコロ変化するんです。
これって壊れているんでしょうか。
試しに乾電池計測したら、1.5v指してくれました。
ググっても分からず、メーカー問合せの電話も終了してました。
どうか、よろしくお願いします。
霊気を測ってる状態なので正常。
除霊すれば落ち着く。
>>422 とりあえずオシロ買って端子の波形みてみろや('A`)
PM3持ってないけど取説見たら400mVレンジの入力抵抗がかなり高くなってるタイプだね。
素人用途だからって安易に安いの選んじゃ駄目だねー。
1〜2万くらいのを固くおすすめする
値段は関係ねーよw
オカルトの電界測定器って売って無いすか?
値段問題になると中華有利になるんだよな
1000円でコンデンサトランジスタダイオード導通込み込みだから買っちゃったよ
CATII以上の箇所に使うなよ.
くれぐれも筐体内CATIだけにしとけ。
>>422 どれでもそうなるから心配無用。リードをショートしてもなるなら壊れている。
皆さん、レスありがとうございました。
言われるように、素人用途で、
バッテリーの電圧計ったり、器具の通電を調べたりする位で、
年に数回しか使わないので、この機種を選びました。
>>431 ありがとうございました。
どうやら大丈夫そうなので、返品・交換せずにこのまま使います。
>>433 40Aで4000カウントだから粗すぎだろ
10回巻き付けてもDCじゃ地磁気拾って下位桁はワケワカラン状態
俺は「SCOTCH BRAND 92 78769-2963」 を
沢山買ったので使っている
3Mってのは特別値が張るんだよな
440 :
774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 10:18:57.92 ID:q4RHptjS
Fluke77、77SeriesII、77III、111、16、AgilentU1252A と、
デジタルは洋物ばかり(全て現役)使ってるが、途中で何度か横河と
日置を使った。
これ等はともかくとして S和はなんなん?ワロタ。
Sanwa結構好きだけどな
俺の遍歴
N501→EM-3000→DA-50(ここまで三和)→34410→fluke87W
>>441 交流重畳している直流や、DCオフセットしている交流で
未知の信号をみる場合、数値鵜呑みにして結構だまされました。
ライン作業などの決っている数値計測にはおそらく不足はないです。
やっぱ初テスターはsanwaだったな。SP-6あたりから。
その後HIOKIに趣旨替えしてデジタル化でflukeへ。
現用はfluke87Vと工具箱にソーラーのHIOKI3245。
実はyokogawa73402とかfluke187なんてのがあるのだが現場では使いにくい。
ベンチトップ替わりにはいいのだろうがベンチトップはagilent34401Aがあるのでテスターは出番がない。
机上で使うならやはりベンチトップ。
ハンドヘルド型って縦長なんでスタンド立てて置いても安定しないし
平置きしたら表示見難いわでまるでダメ
445 :
774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 03:23:57.77 ID:0PDr1ilU
フルーク87初代
電圧、電流、抵抗全部測れず
内蔵ヒューズ(電流保護だけ?)と、テストリードは問題なし
メーカーでは治せずとの事ですが
どっか見てみればいいよって所ありますか?
半田クラックは無いッぽいんですが
>>445 >メーカーでは治せずとの事
修理不能って事?
とりあえずLCDには何か表示されてる?
コントローラチップそのものが逝ったんじゃないかな?
そうなると修理費用>新品価格になるから突っ返されたとか。
動けばいいってんじゃなく、性能が出なければ不良っていう製品だからなあ。
それが動きもしないっていうんじゃ相手にされないのかもね。
念のため電池スナップの断線がないかチェックしてみろ。
449 :
フルークはLCDが逝かれるw:2012/03/21(水) 20:03:05.61 ID:9oRl+RnR
>>445 俺は5,6年前に、そいつ修理出したら同じく修理不可で帰ってきた。
たしか保証可能期間中は無償修理だったはず。
修理期間って生産中止から7年だっけ?
ちょうど手頃なサイズで気に入っていたが、諦めて新しいの買った。
基本はテスターで、8bit、10Mサンプルぐらいで波形を見れたらいいなぁと・・・
8bit/10Msとか乾電池前提のテスタだと結構無理め。
リチウム電池仕様で大きめの奴なら結構ある。
64points(6bit)/1Ms程度だと、単三6本仕様ぐらいの奴も多い?
6bits/1Msのオシロ付きは、昔、秋月でWENS33Nを1万2千円ぐらいで売ってた。
452 :
445:2012/03/23(金) 03:14:13.84 ID:aIvYFcWg
すみません。
言葉足らずでした。
電源入る。
液晶はどのモードでも0付近の表示。
メーカーは交換部品が無いので直せないとの事です。
技術料だけで1万ぐらいかかるとの事で、保留中。
クランプメータ欲しい。
ACDC両方測れるやつ。
買えよ
ドクタークランプあられちゃん
456 :
狼少年:2012/03/26(月) 00:56:09.40 ID:Kl1BfRs5
三十年以上使っている三和のテスター棒が断線
ホームセンターでΩのテスター棒を買ってきた。
プラスはテスターに刺さるがマイナスが刺さらない。
今はプラスとマイナスで差し込みの口径が違うのでしょうか。
それとも不良品なのでしょうか。
すみませんが、どなたか教えて下さい。
プラスとマイナスを逆に刺すとどうなる?
バナナ?
459 :
774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 16:03:58.73 ID:wqZknqI/
マルチですまん。
DC1600Vを計りたい。
電流はたぶんマイクロアンペアレベル
どれを買えばいい?
なるべく安いので
それ静電気だから、テスターじゃムリ。
462 :
774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 21:59:35.29 ID:wqZknqI/
サンクス!
463 :
774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 22:33:48.93 ID:yZcnaUUT
テスター作ったなー
いい思い出だ
465 :
774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 00:22:23.41 ID:mV2h1uIU
1000:1の高圧プローブ使えば入力抵抗1GΩ位になるから測れるだろ
1600V を 1GΩ のプローブで測ったら 1.6μA 流れちゃうよ
ほんとにGΩのインピーダンスなんてなかったりして。
まあ、1000:1といっても100MΩ:(111kΩ//1MΩ)かもしれんしな。
>>459は具体的に何を測りたいの?
秋月のP-16より良いの、誰か知らない?
できるだけ安いやつ・・・
P-16と同価格帯なら、共立で売ってるMastech M-320がおすすめ。
P16ほど機能てんこ盛ではないけどそこそこバランス取れてるし、
テストリードの収納が楽なので気に入ってる。
472 :
471:2012/04/02(月) 23:21:27.95 ID:FEicGi/y
訂正
という型番同じもの→という型番で同じもの
パーツランドで売ってる1000円のテスター一通りのことができて安い
ま、ハンダ使わなくても剥いた電線どうしをねじり合わせて豆電球は点くし。
何もわからなくてもスイッチ入れられればご飯は炊けるしね。
>>471 GBW-3000Aなら持ってる、型番、メーカー表記以外はそっくり、10年以上前の購入だね
ロータリースイッチが浮き気味になっておさえていないと機能しなくなって
使わなくなった、確認しようとしたら電池切れしてた
電池寿命が長いDMMってどれだ?(ソーラー除く)
3V系も9V系も1〜2mA喰うのが多いよね。
Fluke 287 は、単三6本とか論外だよね。
287/289はバッテリー喰いすぎですね。
187/189もテスタとしては大食らいの範疇に入りますね。
テクトロのSTA55G又はSTA55Wってどうですか?
出物があれば欲しいンですが、使ったことある方おられます?
480 :
471:2012/04/03(火) 22:03:58.90 ID:GvcwEwJ8
>>475 うちにあるのはAのつかないGBW-3000だった。
細かいこと言えばM-320とはテスターリードの外観に違いがあるな。
GBWはマーキング無のつやつやした感じで少し安っぽく見える。
ロータリースイッチはうちのも接触不良気味。使う前に一度ぐりぐりっと回してやれば大丈夫だけど。
>>479 ・デカイ
・重い
・作りが安っぽい
・テストリードだけは高級感ある。先端はよく尖っていて人にでも刺さる
・ドットマトリクス液晶でコントラストが低く、表示が見にくい
・電池の消耗が早い
・電源を切っていても電池を消費する(電池ボックスごと外しておかないと次に使うときにはもう空)
・テスタとしては確度、分解能等安物並
・オシロとしては玩具
・オシロはオートトリガのみでノーマルトリガは無い(つまり、デジタルなのに止められない)
結論:ヤメトケ
482 :
479:2012/04/06(金) 04:25:31.92 ID:G7aHmaeJ
>>481 ありがとうございます・・・
知人がオクで落としたのを持ってて、見せてもらっていいなぁ〜って。
結構表示のレスポンスが良いので、欲しい! と、思ったんです。
モナカケースのミとフタの間にはオーリング?様のシールも入っていて
さすがテクトロって思ったんですが確度あまり良くない?んですか・・・orz
古いのは知ってましたが、見た目無傷で大変きれい、現在\1〜2万で
知人に交渉中、¥3マンなら売るって言われて悩んでます。
秋月で買ったMETEXのテスター(M-3270D)が燃えちまった・・・
プッシュボタン裏の導電性ゴムが外れて
基板上の良からぬ部分をショートしたらしい
あんまり使ってないのに電池がなくなってたからおかしいと思ったんだ・・・
484 :
sage:2012/04/08(日) 23:13:38.63 ID:Ep6vNOxg
フルークのハンドヘルドデジタルマルチメーター買おうと思うんだけど、
メーカーホームページに記載されてる本体のサイズって
リードホルダーの部分とか含む最突起部のサイズなの?
収納の関係で収まりきらなきゃ駄目なもんでさw
だれか詳しい人教えてw
sage間違えたw
すまんw
METEXのテスターって10年前ぐらいに秋月で買った覚えがあるけれど、今も売ってるの?
>>484 そのとおりだよ。
一番大きい部分のサイズ。
最近P-16買ったけど、秋月ロゴがプリントされてなかった
箱写真には入ってるのに
>>486 既出のP-10とかP-16はMETEXだよ
>>483でスイッチが壊れたって言ってたのはこれとほぼ同じデザインのやつ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01144/ これの照度センサの代わりにトランジスタのソケットが付いててhFEが計れる
・・・というか、どうも調整がダメなのか三和の安物のが精度が良いので
hFE見るときしか使ってなかったw
フタを開けてみたらカスタムチップを含め半導体部品は日本製が多くて
電解コンは安そうな中国製
ラバースイッチはワザワザ持って行かないハズだからこれは韓国製だろうな・・・
秋月で安物のテスターを買おうと思うんですけど、
安物と高いものの違いってなんですか?
オモチャか仕事かだ
あと校正とかトレーサビリティーを学びな
電子工作するとき、
100均のニッパ使うか、HOZAN/ENGINEERのニッパ使うかの違い。
ニッパーはある意味半田ごてより使うからちょっといいもん買っとくのがいいね
それは違うなあ。100均で工具買えるつっても工作用にはなー
CrVd鋼のビットやドライバ使う程度。あと固定系治具?
手袋とかはよさそうのあるね。あんまチェックしてないが
N-58とかN-59は「勝つ!」と思ってあっさり欠けて使えなくなることもあるなあ
日本の刃物技術の証なんだからもう少しちゃんとしろよー
日本刀、和包丁、精密ニッパー。これらを日本の刃物の頂点には置けないのか?
DISCOさんとかは何じゃこのキカイってくらいにびびったが
テスターでDCAがヒューズつきで10A程度はあるものでとりあえず探してるんだけど
むだに音量だの照度だのがついて高くなってるものが多くて
抵抗、電流、電圧が計れてデジタルで校正できるものってどこか安くて良いのないかな?
フューズは外付けでいいだろ
外付け?
>>497 校正マニュアルが公開されているハンドヘルドテスターはフルークの高級機ぐらいじゃないかな。
以前チャイナな激安多能機を開けて見たら半固定VRだらけで萎えた事があるが、
これなんか適当にいじれば校正(?)できるかもしれない。
だよねー
使い捨てで中華安物買うかなー・・・
精度そんなに悪くないらしいし
趣味でリポだなんだに使うくらいなんで十分って言えば十分なのかも
校正校正って、オマエラ校正器あんの? 校正器の定期校正してるか?
普通にメーカー送りでいいだろう
なにいってんの?
簡易校正ならショートさせるだけでできるのもあるし。
だったら校正の心配など素人には最初から無用
505 :
sage:2012/04/19(木) 12:58:08.80 ID:DJHJlVfa
どうしたのこの人?
メーカー校正なんて国内のどのメーカーも普通にしてる。
そもそも校正なんてまともなもの使ってれば年数回で十分なのに趣味用途の人に校正機とか頭おかしいだろ。
校正期限とか校正料金を知らないで校正とか言ってる奴の方がおかしいから
校正期限?w
大丈夫あなた?
ハハハ
校正を調整なんかのことと間違えてんだよお前
素人特有のギャグだな
出版w
ああせいこうせいうるさいよ君たちは。
校正がすきなんだろ?
立正校正会ってサークルが(ry
趣味用のテスターを校正に出すのも予算的に厳しいので、
俺はこんな手を使ってる。
1.職場のテスターを業者が校正
2.校正から帰ってきたらすぐ、個人持ちテスターと比較
3.測定値が最終桁±2以内ならOKと判断
>>513 それは校正とは程遠い。
ハンコが大事なんだよ。ある意味お役所的な。
例えるなら「腐っても鯛」と申しましょうか
こうせいよりせいこうしたい。
>>513 そうそうおれもその手を使ってる、会社のオシロやF.Gや
マルチメーターが校正に出されて戻ってきたら、密かに?マイオシロや
マイテスターを会社へ持ってきて、比較してる。
校正帰りの機器と比べても表示誤差はだいたい±0.1〜0.8%くらいだわ
デジタル系は狂ってない場合が多いが、アナログ系はその限りではない。
だから、うるさく言うんだろな校正.
でも今のようにデジタル全盛なんで、狂うこと無い(校正不要な)気がする。
狂ってないことの保証を文書化すんのも含めて校正なんだよ
ISO9000なるものが日本上陸して以来、本質を見失っている者の多いことよ。
520 :
774ワット発電中さん:2012/04/20(金) 12:15:44.79 ID:aM+SJT36
ププ。校正を知らない人が多いわ。
そもそも、自社でやろうと他社に任せようと校正は校正。
つまり、513とかの方法でも有効。会社ならその方法を
ISOなどで文書化する必要もあるが、個人であれば、知ったことではない。
むしろ、トレースが取れていない標準器を使ってやるのは、校正
ではない。10年前に校正した5720とか3458とか使ってもダメ。
(10年間の変化が分かっていれば良いが。)
大体、レンタル会社の校正とかはいい加減な奴が少なからずある。
そんなところのハンコとかそんなものに価値なはい。
本当に価値があるのはJCSSとかA2LAなんかの17025のロゴ。
趣味だけど年に1度NIST校正してる、単なる自己満足だが
神聖化してる人多いなあ。上から見てて面白い。
んな神聖化なんてしてないな
確かに俺の知ってる二次標準器室は温度変化が少ない地下にあったから上から見るってか
っていうかテスタを校正してるんか?
うちはテスタ=確認のためのツールなんで、測定器扱いになってない。
世の中広いなぁ
導通絶縁のデータ取るのに使うんだから校正してないとダメだろww
つか校正してない計量器なんか現場に置いとけるかwww
どこのガレージメーカーだよ
未知の信号計測する場合は、正しく動作する測定器が要るだろうけど
日常の作業でなら、作業者の経験値や”感”も充分頼りになる気がする。
で、計測対象となる機器やその回路図見て、信号が怪しいのか測定器が
危うい?のかも判断できないやつはろくなオペレタじゃない気がする。
アナログ全盛の時代ならともかく、デジタル機器の校正ってマジで
毎年必要なのかなぁ?
自動車だって2年に1回車検する、エレベーターだって定期検査があるし
ビルの漏電検査だって年に1回はやってるだろう。
測定器はISO9000を取った工場ならば計画的に定期校正しないといけない、
ただし頻度は各測定器で違うから必ずしも毎年ではないけれど。
現場に持ち込まれる測定器は導通テスターももちろん校正対象になる。
それどころか机に置いた土産物に温度計が付いてたりすると監査で指摘される。
しかし「どういう方法で校正するか」についてはUSO9000の定めることではありませぬ
それは各企業がぶっちゃけ勝手に決めて良い
目視で「OK!」ってやってもISO的には問題なし
ISOなんて書類さえちゃんとしてれば成立するんで、内部じゃ捏造し放題だよ
監査なんてうまくごまかせばどうにでもなるし
取ってみてはじめてわかるUSO900、ちなみにうちの会社は3年でやめた
金もったいないからという理由で
いい加減なとこも多いだろうけど、うちは外資で社内監査はISOより厳しい
"ニダ"を付け忘れてるよ。
テスターじゃないけど・・
以前に自分がいた工場
半田ごての温度は3回/日で測って記録、リークチェック無し
電ドラのトルクも3回/日で測って記録
監査を意識している感はほとんど無かった
今いる工場
半田ごての温度は1回/週で測って記録、リークチェック有り
電ドラのトルクは1回/2月で測って記録
監査のタイミングになると記録がウンタラ五月蠅い(=日頃はいい加減)
両方ともISO9000取得済み
ISO9000なんて有って無いような物というのは同意w
所詮、欧州を親とする規格のネットワークビジネスさ。
ストレス掛け続けると機械も人も壊れちゃうから
緩んでは締め、緩んでは締めの繰り返しでいいんじゃないかと思う。
日本以外では労働者の質がすごく落ちるからISOと言う規格が必要になる。
要するに校正の実際がどんなもんなのかド素人が思い知ればいいんだよ
ISO9000も商売するなら個人でも勉強しないとダメだしな
アマならどこまで赦されるか? プロになる気がないならどうでもいい
ISOで商売している側としてはそういう舐めた会社には消えてもらうだけだが
539 :
774ワット発電中さん:2012/04/23(月) 18:00:12.11 ID:xzaGQovG
日本のISOの監査官は、本来ISOの要求事項でもないことを無駄に要求しすぎ。
538みたいな奴が多いからな。自分の気分でISOの要求事項は変わらないことを
肝に銘じておくべき。
ちなみに校正関係の学会に行ってみろや。USでは如何に校正周期を長く
するかというのが長年のテーマだったりするぞ。
そもそも、監査と言われると突然コスト意識がなくなる人は、ISOなんて
やるもんじゃないな。
コスト意識は大事だな。
身の丈に合った校正計画を立てて真面目にやってる会社もいっぱいある。
問題は体裁だけを取り繕って実質何もできていないところ。
食品でハサップの認定を受けておいて期限切れを使いまわす会社も同類。
素人からしたらまともなモン作ってくれたらそれでいいよ。
最近の日本製製品はちょっとだらしがないと思ってるよ。
下請けだと ISO とってないと仕事出さないといわれるだろ
俺みたいな個人業だとそんな事すら言われないさ。
でも他所には真似できないネタがあるからお客さん来てくれる
較正切れて3年目のhp製6.5桁ベンチトップ機と新品のsanwa製3.5桁ハンドヘルドテスター。
おまいらどっちを信じる?
hpの6.5桁って3457かよ?
俺は3458より3457の方が名機だと思ってるがな。
sanwa? スーパー三和のテスターと比べるのは何で?
>>544 信じる信じないの問題ではないの。
根本の理解が間違ってる。
>>546 最先端は「信じる信じないの問題」なんだよ残念ながら
「コンセンサススタンダード」と言ってね、誰も証明できないならば
誰もが「信じる」のを標準にしようじゃにかという考え
だから根本の理解をやり直すべきだと思う
人知が達していない領域ではそういう信じる信じないという問題なんよ
548 :
774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 00:28:28.19 ID:b4gAIZT5
秋月のテスター METEK P-10で、オーディオ機器の、電源コードの極性(ホット・コールド)
は、測定できますか?
P-16だが、リードの片方を指でつまんでもう片方をコンセントに挿せばホット・コールド判別はできるよ
>>548 電圧測定ファンクションでACに切替。
テストリードの片方、赤黒どちらでも可、の金属部を指でつまむ。
もう片方のテストリードの金属部を通電中のオーディオ機器の金属部、ケース止めのビスなど、に接触させる。
大体の値を読み取りオーディオ機器の金属部からテストリードを離す。
オーディオ機器のACプラグを抜いて180度回しプラグのピンを入れ替えた状態でコンセントにさす。
もう一度先と同様にケースの金属部に触れて大体の値を読み取る。
これで読み取った値の低いときのプラグの向きが
>>549 のいうコンセントのホット、コールドと揃う向きとなる。
一般的にその状態の方がそうでない状態に比べて音質がよいと言われている。
またいくつかのオーディオ機器をつなげている場合この状態を同じ向きに揃えた方がよいとも言われている。
こういう感覚的なところがオカルトと呼ばれる所以なんだよな・・・
とは言え定量化できるのは音質50点と90点の差ぐらいなもんで、
98点と99点の差を見極めようとするには人間の感覚しかないんだよね。
そこにどれだけ大金をつぎ込むかは別問題としてww
>>551 >>550に関しては、オカルトでもなんでもない。
極端な話、漏電している機器は極性を合わせないと変なノイズが乗ったり感電したり接続時に火花が出たりする。
(まずは漏電を解決するのが本道だが…構造上無理な機器もあるしな。)
検電ドライバー使おうず
554 :
774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 11:17:56.89 ID:b4gAIZT5
548です
実は、MASTECHのMAS830Lでできなかったんです。極性の測定。(感度の問題?)
それで、P-10なら可能かな?と・・・・・・。
555 :
774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 11:20:01.61 ID:b4gAIZT5
548です
検電ドライバーは持っていて、コンセントの極性はわかっています。
>>554 その問題は既出。
>>355 P-10は持ってないけど、ちゃんとしたACVレンジがあるのでほぼ間違いなく測定可能。
ああすまん、コンセントの極性を見る話じゃないの?
558 :
774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 16:00:44.15 ID:SQ0TO+7o
下記のいずれか購入しようと思うんだけど。
用途は主に他の安価なDMMの校正用です。
経年変化なんかどうなのかな。使った方教えて。
@横河TY720
AアジレントU1252B
B日置3801-50
だから校正ってのは法律で定義されてるように原器とのトレーサビリティのとれた
標準がないとできないもんなんだって。電圧電流だけの簡易校正機なら安いから買え
560 :
522:2012/04/29(日) 16:43:41.40 ID:teoWeFrj
標準(親機)はテスターでも別にかまわないのよ。
普通は親機の方が高品質なもの使うのが殆どだけど。
というか、テスタースレなので、テスターらしく使ってあげるのが気楽でいいと思いますよ。
561 :
522:2012/04/29(日) 16:44:30.96 ID:teoWeFrj
能よりお墨付き、いわばお役所仕事的なわけです。
もし仕事でその「校正」をやる必要があるなら定期的にメーカに頼むのが簡単
趣味の範囲でチェックする程度ならばフルーク732Aを手に入れるとかで解決
564 :
774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 18:08:45.56 ID:SQ0TO+7o
皆さん色々と有難うございます。
テスターは仕事用ではなく、あくまでも趣味で使う物です。
5台有るため、1台基準となる物がほしくて。
性能的にはデスクトップタイプがいいんでしょうが、置くスペースが無く
ハンディタイプを候補に挙げてみました。
>>564 趣味だったら気にしなくて済む話だな、誤差があったところで大した問題じゃないでしょう?
一度アメリカのコロラド州のある都市に計測標準に関する研究所があるから行って見学すべし
基準にするならベンチトップがいいけどな。電気使い放題だからオーブン使えて
精度が違う。4W抵抗値測定も便利。
>>564 新品ならメーカー校正の範囲、期間で基準器になるよ。
ただあくまでも目安であってそれで調整しても「校正」にはならないことには注意な。
アマチュアの自己使用なんだからオレ様基準でなんの問題もない。
うちには34401Aが3台あって怪しい測定値がでると多数決をとるオレ様基準。
それなんてMAGIシステム・・・
569 :
774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 09:24:34.38 ID:i6VQzNy8
>>558 B日置3801-50にしてみるか。
ここのはメガーしか使ったことないが、なんたって安いし。
安さならMastechのMS8218がお勧め。チャンコロでも最上級機になるとそれなりに使える。
571 :
774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 09:49:12.62 ID:i6VQzNy8
情報どうも。
ハハめちゃ安いですね。
こう安すぎると何か不安になりますね。
悩むがここは・・・・・。
俺もFlukeかAgilentか悩んで、まずは試してダメだったら捨ててと考えてたんだけど
ベンチトップと比べても精度悪くなさそうだからそのまま使ってる
趣味で校正いらないんならそんなんでもいいだろ
>>573 違うよ、趣味が校正なのさ。用途は無い。
きっと自分名義で証書書いてるんだと思うよ。
原器マニアっているよね。複雑な性格の人が多いけど。
575 :
774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 10:20:30.38 ID:i6VQzNy8
>>572 これ買ってしまうと、また別なの買うはめになりそう。
Flukeは現場の連中が使っているが高いので候補から外しました。
>>573 そうなんです。趣味で使うので、1%も有れば良いんですがね。
所詮自己満足の世界なんです。
576 :
774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 12:35:02.41 ID:nPiA/Ht0
え!元器マニアっているんだ。
>>577 ICL7106の生成する電源電圧の関係だろ。
>>579 もうこれ別機種と言ったほうがいいね。何で同じ型番なんだろう。
>>578 M-04ってICL7106と違うんじゃない?
>>581 そりゃIntersilのオリジナルではないかもしれないけど互換品でしょ。
スペック見りゃ明らかに。
ちなみに50Hz出力はICL7106のBACKPLANE出力の流用と思われる。
それってちゃんとバッファ介して出してんのかね。
ロジック回路に無理やり注入できるほどドライブ能力なさそうだし、ラジオの調整用か?
オレの魔法の人差し指にはいつでも50Hz出てるんで不要だな
勝った、俺は60だ
秋月でMS8221Cを買った。
付属の電池が「TINKO POEWR」だった。
T I N K O
SUPER HEAVY DUTY
>586
ggrksと言いたいところではあるが、>587の画像で3本パックになってる
緑色塗色の奴ですよ。
ついでに、このティンコは包皮が、なかなか剥けなかったよ。
一部で有名な電池ですねw
電池ボックスは、Manc・・・何でもない
ほんとにPOEWRならMS8221C買うわ
>593
TINKOは実話だけどPOEWRじゃないので買わないで!
595 :
774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 12:02:50.08 ID:zv0yt0xs
のうし遅いよ、何やってんの!!
カイセってどうよ?
安物感が否めないけどその通り?
早く返せって言ってるみたいだな
kaiseは個人ユーザーが多いって言ってたよお店の人が
sanwa ばっかり使ってる企業だってありますよ
600 :
774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 21:16:31.73 ID:y053UoJt
恥を忍んで質問させて下さい。
アジレントのU1230シリーズって、電圧レンジの分圧回路込みの内部抵抗が
11.18MΩとかになってますけど、どう云う理由で中途半端な抵抗値になってるので
しょうか?
601 :
774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 19:44:48.44 ID:ZA0V7nGQ
質問内容以前に、なんで恥なのか分かりません。
アッテネータだからキリのいい数字には合ってねえたぁ
( Д ) ゚ ゚
605 :
600:2012/05/19(土) 07:44:53.21 ID:k1RbBFiV
>>605 それフルークのDMMに使われてるような奴か。
別にDMM ICがそれの使用を前提にしてることはないと思うけど…
607 :
600:2012/05/19(土) 12:28:37.74 ID:k1RbBFiV
>>606 10M, 10M/9,...と、
9M, 900k,...の、二つが主流みたいですね。
分圧用薄膜抵抗ネットワークを使わず個別素子で組む場合、校正を考慮すると、
10M対10M/9(=111.111...k)の分圧比の微調の方が、
9M対1Mの微調よりは安く済むかも
(前者は110k(E24)の固定抵抗+トリマとかで済むから。
高精度を狙うなら、(高精度の)100k+10k+...+トリマとか)。
今は数値的に補正するのも可能でしょうから、トリマは使ってないかも
知れませんが。
>>605 最小レンジで≧100 MΩというのは、
少なくとも珍しいというほどではないと思う。
昔俺が持っていた日置製 DMM もそうだった。
分圧回路なしだとこのくらいになるのじゃないか。
入力抵抗が高いといってもオフセット電流があるようで、
特に便利なわけではない。
というか、何もいいことはなかったな。
ADCに直接入力してるなら入力抵抗は100MΩどころか1TΩ程度あってもよさそうに思うんだが…
何で100MΩ以上なんていうスペックになってるんだろうな。実際はどれくらいの値なんだろう?
>>608 オフセット電流はどれくらいでした?
基板とかの絶縁抵抗もあるから、
100 MΩだって経年しても保証できるかといわれたら大変だと思うが…。
オフセットというか漏れ電流は測ったこともないし、すでに手許にない。
ただ、端子を開放しておくと値がゆっくりと上がっていった。
で、フルスケールまで行ってオートレンジで切り替わると値が激減して、
また最小レンジに切り替わってゆっくり上がっていくというw
>>610 せめて1GΩぐらいは保証してくれないと。
分圧抵抗に10MΩ使ってるんだから、
基板の絶縁抵抗が100MΩしかなければ10%オーダーの誤差になっちゃうよ。
>端子を開放しておくと値がゆっくりと上がっていった
やっぱりそういう状況か。ならそんなに大した電流ではないんじゃない?
フィルター用のコンデンサでADCの入力端子に0.01uFの入力容量があったとして、
オフセット電流1pAなら0.1mV/sで上がるし、
もしコンデンサ入れてなければもっとずっと早いレートで上がるだろうから。
1 GΩ保証なんて特殊なことしない限り到底無理だぞ。
絶縁抵抗が問題になるのは 10 MΩなり 9 MΩの両端で、
分圧が入った後は 9 MΩ//1 MΩなら 900 kΩに対する誤差になるから、
ずっと楽になる。
9 MΩの入力側を、基板に孔開けたりして分離してるんじゃないのか。
漏れ電流はたいした値ではなかったろうと思う。
>>612 絶縁抵抗1GΩ確保するのってそんなにおおごとか?
基板に穴を開けて10MΩを実装しているDMMは見たことない。
>>613 1Gとかになると、あなたの気付かないところで色々工夫されてるよ。見えてはいるんだろうけど。
>>614 ガードパターンなどであれば当然見て分かるけど、
外観上気付かない工夫って例えばどんなもの?
それとも、 1 GΩの絶縁抵抗もしくはそれと同等の漏れ電流なんて
確保してないかだろうな。
保証って言葉が問題かな。
計ってみたら1000MΩを軽く超えてて計れませんって事は普通の事だし。
お前らFlukeのハンディDMM買えば? 40nSレンジが使えるぜ
>>617 > 1000MΩを軽く超えてて計れませんって事は普通の事
だね。相変わらずこれが理解できてない奴がいるみたいだけど。
反応ないなw
さて、高抵抗モードがGΩレンジでなくnSレンジな理由は何か?
精度が得られない・必要ないってのもあるが、数字の扱いやすさもある。
例えばDMM+リードの絶縁抵抗が2.00nS、DUTつないで2.05nSだったとしよう。
DUTの抵抗値は?
答えが出たら、次はRELを使って得られる0.05nSをΩに換算しよう。
算数がニガテじゃなければ考えるまでもないことだけどね。
単位の意味を理解できて余程嬉しかったのか…
負け惜しみは見苦しい
ちなみに人工衛星関連の仕事してたときは、「20MΩ以上」って書いてたよ。
遣ってたテスターがそんなだから。40nSレンジあれば「100GΩ」以上もアリだな。
625 :
774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 15:13:47.75 ID:DLxMVZ+h
100GΩって、接触通電における抵抗観測の値と言うより、耐圧試験の
絶縁耐量で破壊した際の通電開始直前の理論値みたいに思える。
一般市販のテスターで100GΩって計れるの?
読み方は「ジゴオーム」で正解ですか?
メグキロオームでも通じますか?
主任に張り倒されるよ
μμFは古い回路図でよく見るね。
>>625 無理に難しい言葉使わなくていいよw
意味が分からん。
すぐ前に最小分解能0.01nSのテスターが出てるだろ。
まあ最下位桁が安定して測れるかどうかは知らんが。
>>627 電力業界じゃ100万キロオームって言うらしいよ
SI 接頭語を複数重ねて使うことは禁止されているが、
1000000 kΩのような使い方は許容されている。
フルークの233買ったら日本版だけ摂氏と華氏の切り替えが省かれていたぜw
何でそんな事するんだろ?
経済産業省のご指導によるもの
インチ定規とかも禁止
計量法第九条ですな。
(非法定計量単位による目盛等を付した計量器)
第九条 第二条第一項第一号に掲げる物象の状態の量の計量に使用する計量器であって
非法定計量単位による目盛又は表記を付したものは、販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。…
>>633-634 ありがとう。
その辺をちょっとググってみたw
つまり計量器として認められているテスターに関しては華氏表示ができず、
華氏表示できるテスターは、計量器では無く別の物として扱われているんですね。
日本は単位が厳格に統一されているおかげで、メリケンであったような
火星探査機(マーズ・クライメイト・オービター)着陸失敗のようなトラブル
と無縁でいられる幸せもある。
ヤードポンド圏の理系学生、エンジニアは生活単位と業務単位が別々で大変だなぁ・・・
>>635 いや、テスターとして売られてるんだったらすべて計量器に該当すると思うけど…。
オブジェとして売られてるんならともかく。
華氏表示の計器って、たとえばとれ?
もしあったとすれば個人輸入的なものしかないと思う。
日本にも尺貫法があって、建築では今だ有用だから、どうしたか・・・
寸目盛りのコンベックスは意図して不良品処分として流通させたな。今もかな。
以前、テレビかなんかを売ってた業者が計量法違反で摘発されてたな。
鯨尺は復活したんだっけ、永六輔の運動で。
小学生の頃行った銭湯のアナログ湯温表示計の表記に摂氏と華氏が併記されていた。
誰に聞いたのか華氏は米国で使っている単位だと知って、米国人は100℃の湯に入ってるんだぁ、勘違いしてた。
psi 単位の入ったタイヤゲージは普通に売ってますけどね
復活というかメートル法との併記及び曲尺鯨尺などと書かない事を条件に使用可能になっています。
余談ですが建築や家具などで使用される曲尺(かねじゃくと読みます)と
着物などで使用される鯨尺は1尺の長さが違います。
(本来はもっと種類が多く政府がまとめて廃止しようとしたのも判らなくはない)
メートル法言い出した国が、まだローカル単位を尊重している現状。
しかし欧州の人って自分たち主導の単位作るのが好きだね。
圧力もパスカルになって実感湧かない。
物理的には、水を基準とするよりも妥当なのかもしれないけど。
メートル法で統一すればイメージ楽なのに。
おフランスではヤードとかポンドとか使わなくね?
センチリットルとか、ややこしいからやめて欲しい。
647 :
魚チョコ:2012/06/28(木) 09:07:37.07 ID:vFisIdHB
中学の時に小づかい貯めて買ったテスター ( 日置 3007 ) の抵抗器が切れた。
AC 100V を確認するためプラグに当てると 85V とか 78V とかと低い値を示し、
「ウソー、これぢゃ動かなくなる機械が出るだろ」
と思わず辺りを見回したが、機械は普通に動いてた。
翌日再度測ると全く針が振れなかった。
ACV レンジだけの故障なのでてっきりダイオードが壊れたものと思ったが、
2 本あるダイオードは基板についたまま回路から切り離されるので、
そのまま検査できて健全だった。
あてが外れたので 「何ぢゃこれ ミ´ω ` "ミ 」 としばらく悩んだが、
結局 ACV レンジの最小抵抗 26.1kΩ のオープンだった。
ぜーんぜん焦げてもくすんでもいないのにふっつりと…… ミ ´ ω`ミ_┌(|||||)┐
三十ん年間電流レンジの抵抗器一本焼いてなかったんだがなあ。
>>646 いまだに国内で古い単位を使い続ける国がある理由の一つが、フランスに対する対抗心。
MKSA(mksA)の単位の大本ともいえるメートルを定義したのが、フランスだからだ。
秒を除く他の3単位は、元々の定義ではすべてにメートルが絡んでいるからな。
また、フランスではメートル法を普及させるため、旧単位系使用を法律で禁止した。(今は知らない。)
しかし、旧単位系を使い続ける国にも、さまざまな苦労があるようだw
たとえば、インチ。
かつては、インチの定義は、国により違っていた。
今のインチは、メートルを基準にして切りのいい数値に定義しなおされている。
2.54cm は、あんましキリは良くないぞ。
2.5cm にすればいいのに。
ヤツら1/4とか大好きなんだし。
クォ・・クォ・・クォーター!
by Helen Adams Keller
1マイル走のナレの果てが1600m走だってのも正直どうなんだとは思うが…
ゼロヨンレースもクウォーターマイルの名残だね。
コンベックスに尺相当の目盛りがあるけど10/33mとかで尺とは書いて無いよね。
>>654 尺なんて単位は書いてはいけないが
単位などを書かなければメモリを書き入れても良いというのが現在の法律です。
和裁用のメジャーは裏側に鯨尺でのメモリが書いてあるものが存在しまが
鯨尺や尺という単語は書かれていません。
P-16買ったら大したことなかった・・・orz
5000円台で多機能なテスターなんかないですか?
>>655 尺とは関係ないだろうけど、455oごとにマーキングがあるのは何故だろうと
いつも疑問に思っているんだけど知ってる?
目盛りをメモリと書くようなバカのレスは読み飛ばせ
>>657 大工さんにとって1,2,4,8、みたいなもの
クオーター間
1.5尺だよ。
尺、な。
尺だよ。
おや、誰かお客さんかな?
8尺で尺八な。きもちいい。
8尺もあったらアルペンホルンになっちまうなw
× アルペンホルン 複数ある場合
○ アルプホルン 単品の場合
しかし、木製なのに金管楽器.
ま、金管楽器、木管楽器の呼び方は発音方式で分けられていて、材質とは関係ないからなぁ。
あ、ちなみに尺八は発音方式から木管楽器に分類されて、名前の由来は標準的な長さが1尺8寸だからだそうだ。
リードがあると金管なのか?
ん、尺八は特殊でフルートと同様に穴壁に息をぶつけて発音するエア・リードという分類なんだそうだ。
基本的に唇で発音しているものが金管、発音の為の機構、リードなどがあるがあるものが木管。
サックスは木管だな。
セックスは快感だな。
673 :
774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 14:23:15.71 ID:CVaOsbJQ
今のSANWAと別のSANWAってあったんだな。
8020修理出そうと思ったら、別の会社のですと言われて直せない。
それ、SUNWAとかSANVVAじゃない?
675 :
774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 00:22:52.99 ID:eGKXfkXF
昔は米国のアフォなユーザーの為にパナソニックやソニーは互いに別の会社の物でも受け付けて融通し合ってたって
聞いたが
このスレ初めて知って、それまでのsanwaのイメージが大きく変わってしまった・・・・
もう、在庫分しかないPC5000aを@21k位で何とかして買おうかと思っていたが、買わなくて良かった。
今は、鯵のU1241Bが良いなと思い始めた。
アジレントよりフルークがいいよ。仕事で得意先に見せる場合、アジはなんだか
セールスマンに売りつけられた感じがするのに対し、フルークは絶対的な安心感。
スレでも好評価の87系のリセール品とかがいい。
>>677 それは事実だし、自分も189とか色々使ってるけど、ここでその話題出すと
僻み君が湧き出すから控えた方がいいよ。秋月とかの話題だと機嫌よくしてくれる。
フルークは、もう少し小型のを出してくれないものか。
カードタイプとか、サンワのOEMでいいから。
フルークの企業ポリシーから考えると
絶対にないな。
>>677 そうですか、スレが荒れないうちにお礼を言っておきます。
ご意見ありがとうございました、もう少し調べて検討してみて決めたいと思います。
しかし、予算が・・・・ orz
横河の高級品を買おうと思ってフルークを間違えてポチってしまった。
ネットでは取り消しできないというのでそのまま買ってしまった。そのときまで
フルークを知らなかったので値段とスペックとカッコウを見てポチって後で横河
でないのを知って自分の馬鹿さに驚いたがそんなに悪いものでもなくてホッとし
ている。
683 :
魚チョコ:2012/07/12(木) 22:09:32.25 ID:V0XkCoEu
僻み君と言われても構わんが、知りたいのは、
商売上の相手のテスターを見るとはどんな職種のどんな状況でのこと
なん? ミ ' ω`ミ
俺には相手のテスターを見る習慣が無いねえ。
よほどの粗悪品でない限り、±1% 程度には測れる ( たいてい )。
一方、つかい方によって、±1% 以上の誤差はすぐ生じる
( 例えば、内部抵抗 10MΩ が高いといっても、対象のインピー 100kΩ ならば −1% )。
相手が注意深くつかってるかの試験なんてできんし、
「ぢゃあ、いいや」 って感じ。
不ルークはでかすぎ、鰺はどこかのOEMくさい、というかデザインが・・・
あのデカさ、目立つ黄色がいいんだよ。
散らかった実験室でもすぐ見つけられる。
真っ赤なパチモンもあるからそれにしろ
フルークのマネされっぷりはもはやギャグの部類
見かけだけはね。
ロレックスも本物持ってるからこそニセモノコレクション遊びが面白い、と、知り合いも言う。
690 :
774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 09:47:34.42 ID:6ndfua4v
ここにはフルーク教信者がいるよな。
腐ってもフルーク、腐ってもテクトロ、腐ったアジレント・・・
別にサンワでいいよ。
日置は質実剛健、共立は実用本位、フルークは業界標準、って感じだけど。
三和って…。
正確で安い。
※利用者の感想です
HIOKIのテスターはノイズに弱いかも
高周波トランス平滑後の直流電圧が2割くらい低めに出た
キャパシタ容量測定もなんか不安定だった
その辺はsanwaの方が良かったけど、sanwaも以前の機種で測定対象によってはLCD表示が乱れたり。
内部動作的には秋月P-16が一番安定はしてたな。プローブとロータリスイッチがダメダメだけどw
698 :
774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 12:47:05.68 ID:vZnVQVb5
秋月のは買ったら内部を見て、はんだ付けし直すと良いよ。
P-16は内部の半田付けとかじゃなくて、
・プローブが頻繁に断線する
・ロータリスイッチの接触抵抗のばらつきが大きい(スイッチ弄る度に抵抗レンジで短絡時の値が変わる)
・ロータリスイッチがカッチリしてないので意識してないと中途半端なところで止まってしまう
という問題があった。
確度云々以前に製品としてどうかだね。
それ選ぶ段階でどちらもこだわっちゃいないだろうけど。
カイセ株の製品ってどんな物だろうと思ってネットを徘徊していたら、
三和 PC5000a と カイセ KT2011 と MASTECH MS8218は同一メーカーの
OEMらしいと言うのを見つけたが、もしそうなら開発元のメーカーってどこなんでしょうね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
>>701 外見が似ているだけで単純なOEMではないね。
チップレベルでは同じような気がするけど。
SANWAのSP-15Dっていうテスター使ってる人いてたら教えてください。
本体内蔵のヒューズは何V?何A?ですか?
SP-18Dの仕様は250v0.5vという記述は見かけたんですけどね。。。
ちょっとレンジが違ったのでどうかな?って思ったもんで。
ありがとう、これで試してみる
ごめん電流値のMAXが0.5Aだったら1Aを使うべきだね
スマソ
ヒューズが抜かれた状態の物を貰ったんですよ・・・orz
まあ問題が出るとは思いませんので250V0.5Aで良いかと
>>711 それくらいならケツの部分ラジオペンチで広げれば入りそうじゃん
でけー写真だなオイ
714 :
774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 10:47:42.26 ID:2PMgEYWK
少し前の日本製の製品はフェノールの片面基板しかコスト的に使えなかったな
これってシルクも無い 量産品か?
>>711 情報を提示してくれるのはいいが、もう少し画像を小さく、さらに軽いロダに上げてくれると、もっとありがたい。
>ヒューズホルダのサイズが小さくて入らない・・・
純正品を使わせるためジャマイカ?(市販の規格外のヒューズを使わせないため)
>>714 >これってシルクも無い
手元に同じ三和の古い普及品クラスのテスター(T-50D・・買ったのは昭和50年代前半)があるが、基板の部品面にシルク等は一切ない。
>少し前の日本製の製品はフェノールの片面基板しかコスト的に使えなかったな
ものの本によれば、民生品で900MHzのアナログを扱う基板を片面フェノールで作っていたケースがあったとのこと。
>>715 独自規格のヒューズは有り得ない。
また市販品で規格外のヒューズも有り得ない。
たしかにヒューズの規格は多種あり外形も微妙に異なる品種もあるが一般向け、
ユーザーが交換することを前提にしたヒューズに独自規格を採用することは無いよ。
手持ちの1A(どっかのジャンクな基板に付いてた)を入れたら入らなかったけど
今日コーナンで買ってきた0.5A入れたらすんなり入った。
手持ちのヒューズのサイズがおかしかった模様。
三和って性能良くないの?
なんか叩かれてるけど。
そういや、手持ちのkaiseのデジタルやもう一台のサンワのアナログと比較したが、
>711 のSP-15Dは誤差が酷かった。。。どうしたものか
ディスカウント的なのは除いた名の通ってるメーカーで、実はサンワが一番ホビー寄りだったりしてね。
電子工作本などを宣伝媒体にして若年層やホビー系に上手くイメージを広めたと思う。
商社から買う電工さんなどは日置や共立が多いし、電子やさんはきちんとした用途ならDMMとか使うし
フィールドでならば、廉価品かフルークとかサンワだろうし。
仕事でサンワの光パワーメータを買ったけど、
1回目:プローブの先端が断線しかかり(見えてる)
2回目:プローブの根本が断線しかかり
なんてことがあってなんだかなあと思ったよ。
同梱の取扱説明書もコピーにコピーを繰り返して
妙に右に寄って読みにくいペラ紙(インクが移りまくり)だったし。
ペラ紙はしょうがないにしても取扱説明書のマスターぐらいちゃんと管理してよと。
生産中止品の取扱説明書を取り寄せたんじゃないんだから。
>>716 ありえないという事はないだろう。
もし、市販のヒューズと同じサイズを想定していたなら、出荷前の製造段階で気が付くはず。
(ヒューズがはまらんからな。)
724 :
774ワット発電中さん:2012/07/17(火) 23:20:59.65 ID:2PMgEYWK
溶断特性とか色々有るからね ヒューズ
昔トランス電源でヒューズ容量設定しようとショート試験とかして決めようと思ったら
二次側ショートで切れる容量だと電源on/offのインラッシュカレントで切れてしまい
インラッシュカレントで切れない容量にしたら二次側ショートで切れない状態だったので
しょうがないのでスロー・ブロータイプを指定した。
そうか、三和は2〜3万する奴でもダメなのか。
>>719 個人的にKaiseは名の通った怪しいテスターな希ガス。A-DATA的な。
>>723 件のテスターのヒューズホルダーはかなりいい加減なものだからね。
実装次第で寸法がだいぶ変わる。
さらにヒューズを入れる前に工具で潰してからムリに押し込んでしまう人もいる。
するとそのヒューズを交換しようとしても新しいヒューズが入れにくくなったりする。
一般的なミゼットヒューズ5.2φ×20とか6.4φ×25を使っているようなテスターはそれなりのレベルだから。
>>720 三和のカタログを見るとアナログテスターの品種の多さに驚く。
超高級品ならともかく、いまどき安いアナログテスターの需要などないと
思うのだが、あれはどんな人達が買っているのだろう。
Custumのテスターも何となく怪しい・・・
一応、計測器ランドの関連会社ということだが
それなりのメーカーなら、校正器や原器も取り扱ってるから
それを見ればメーカーのレベルの目安になるね。
>>729 計測器ランドの関連会社だからどうだっていうんだw
>>728 アナログテスターの方が使いやすいというケースも多いからな。
(メーター指示を使ってVR調整で正確にピークにするとか、正確な値はいらない・応答速度が速い方がいい・・とか。)
実際、DIY等の店に行くと、デジタルタイプに交じって、安いアナログタイプも置いてある店が多い。
俺は、デジタル2台とアナログ1台を持っているが、制作中などの動作確認には高インピーダンスが必要でない限りアナログを持ち出す場合が多い。
>>732 規定値以上なら値はなんでもいい時にも使われるよな。
使い慣れると針のスタートダッシュで、到着点が予測できるな。
粗い判断でいいならデジタルより速い。
アナログは誤ってオーバーレンジ測定したときの
針の動きが心臓に悪い・・・のでデジタルが好き。
針式はOLやらかしたら校正行きだぜ
ボロテスターは知らんが
校正もなにも針曲げたらお釈迦だな。
なぜか実習室に針の曲がっているYEWの電流計があったが。
738 :
774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 06:30:24.98 ID:ild+o9Ra
あれって普通の制御盤の計器の0.5級とかじゃなかった
高感度の電流計は、最小レンジを短絡して持ち運ぶのよ
素人が2051見て「小学校の理科室にあったなこれww」とか言うが
値段と校正料金を告げるとギョッとしやがる
小学校だったら内田洋行とかの教材用を使うよな。
俺は針曲げたことないんだが、どのくらいオーバーすると針曲がるの?
743 :
魚チョコ:2012/07/19(木) 17:27:24.08 ID:7wYM82P0
教材用の電圧計は 4mA とかの電流計を仕立てた物だからなあ。
生徒が乱暴に扱っても壊れないようにそうしてあるんだろうけど、
授業中、ポケットにしのばせておいた抵抗器をかましてメーター感度を測ったら、
VU メーターより低感度だったのでびっくりした憶えがあるや ミ'ω ;` ;ミ
小学校の頃は、ラジカセ分解でもぎ取った、ラジケーターが、この上ない貴重品だったよ。
目盛りを振るにもリファレンスが無い。新品の赤電池1本、電池2本・・・・これが電圧のmy referenceだった。
頃合で半固定を糊で固め、目盛りを書く。
ただ4本目とカブのバッテリー、8本目と車のバッテリーが一致しない。まあ誤差はそんなもんだろう、で納得だった。
そして小5、正月に親戚の叔父が来る際に、電気の何かをお土産にリクエストした。
もって来てくれたのは、テスター。クリスマスプレゼントより嬉しかった。抵抗レンジの一つは壊れていたけど。
それが電気の本気の始まり。
次の年も調子に乗ってお願いした。持って来てくれたのは初歩のラジオ1985年1月号。
無線の資格も取っていたから、こんな本が世の中にある事に感動。部品代がかかると親は迷惑がってたな。
中学の入学頃に初めて購入部品で作ったのは、初ラ85年2月号のワイヤレスマイク。足の長い新品部品に感動。
そして高校入学。お祝いはEM-3000。何でもできる気がした。
今やずれまくりだけど、大切に所有。
そして今の所有はフルーク129と199と87。
本当に精度の保証が要るときはリース。
というか、そういう仕事は、計器関連の会社からの受注なので
必要なのは貸してもらう。いつも最新。つい欲しくなるけど償却面倒。
チラウラ
S48年生まれ?
752 :
774ワット発電中さん:2012/07/20(金) 00:07:11.38 ID:biHcV9y1
リース返却時付属小物が無くて必死に探してる奴を思い出す。
3458Aやら2002なら無理して買った方がいいぞ
買うのはいいが校正が、、、
校正戻りから校正出しまで電源入れっぱなしという冷蔵庫みたいな連中w
「これオレの?」って感じに貸してくれるクライアントがいるならそれでもいいが
よそ様のの仕事のヘルプに出すのに妙に罪悪感を覚えてよろしくない。
イミガワカラナイ
今月の20〜22日まで計測器ランドで夏のバーゲンをやってたんだなぁ・・・
安い鯵のU1252Bを探してネットを徘徊してたら今月の特値品@39,000てのを見つけて、
価格が価格だけに、どーしようか悩んでるうちに23日には@47,109に戻ってしまった・・・
今月末までの価格だと思ってたのに・・・orz
買いそびれて失敗したのか、買わなくて良かったのか微妙に悩んでる・・・
実物に触った事無いので、なかなか決心が付かない・・・・
むしろ、いっそのこと@19,000のU1241Bを即効でポチッた方が良かったのかな?
>>757 秋葉での買い物は、見つけた時に安いと思ったら買ってしまうのが吉。
(特に、5000円以下の品物は。)
次の機会で、と考えたら、もうその時には商品そのものがないことも珍しくない。
チャンスという名前の女神には、前髪しかない。
通り過ぎてから掴もうと思っても、後ろ髪がないのでつかめない。
そんな変な髪形の女は見かけてもなかったことにしている
自分が前に歩いてるとは限らんしな
762 :
774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 13:51:14.74 ID:QdynW4hj
焦って買ったのち他の店で安く売って時のガッカリ感。
前髪しかない女といっても酒井敏也かタコ八郎の顔しか思い浮かばない。
765 :
774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 15:03:49.47 ID:rB00BbPr
>>757 今月は25と26にハムフェアがあるからそっちに行ってみよう。
ハムの人
767 :
774ワット発電中さん:2012/08/10(金) 19:13:18.60 ID:hsIb8ll+
ハム音
鼻歌のハミングって ハム-イングなんだね
humming
1/3
771 :
774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 14:22:33.30 ID:Somx1H2A
ハミングバード(ハチドリ)も風切り音がブーンと聴こえるからかね
公取
ハチドリはハミングバード
では w(t)=0.5-0.5cos(2πt/T) は?
うぃんどうハックション
775 :
774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 05:23:32.20 ID:GMy504Ka
窓
フルーク 289
横河 TY720 (=共立 1062?)
アジレント U1272A
どれがおすすめ?
実はフルーク 289で決まりだったんだけど、
いざ店で実物を見るとあまりの巨大さに躊躇してしまった。
>>776は何をやる予定?ちょっとした工作で何かをはかるくらいなら289は微妙かも
というのは巨大って事もあるしディスプレイが見にくいんだよねあれ
Agilentの有機LEDは見易いけどね。
Flukeはバックライトがよくできていてその中では見易い。
289を使った事はないけど187とか177、87Vは持っている。
ただ、工具箱に常駐していて真っ先に使うのは112だったりする。
YOKOGAWAの50000カウント機73402もあるけどファンクションが多すぎて手軽に使えない。
自分がどんな目的で使うかをはっきりさせないと評価は難しいと思う。
OLEDは、電気バカ食いで電池がすぐになくなるから、おいらはオススメしない。
でも、U1272AはOLEDではないね。
おいら的には、その中ではFLUKE289かな。
他のは、入力抵抗の値がレンジによって異なるのがなんか嫌な感じなんで。
確かに巨大過ぎるのは認めざるをえない。
>>779 えっ289ってレンジによって入力抵抗が変わらないの?
9MΩ-900kΩ-90kΩ-…みたいなタイプのアッテネータ回路になってるってこと?
俺なら FLUKE 289 はありえないな。
単三アルカリ6本で 100 時間しかもたないとか、絶対無理。
巨大さもだが、単三6本だけでも結構な重さになるはず。
TY720 も単三アルカリ4本で 120 時間ではあまり変わらない。
まあ2本少ないとはいえる。
U1272 は単四アルカリ4本で 300 時間、
電池だけで選ぶわけじゃないが、このくらいはもたないとねえ。
DC 電圧の入力抵抗については
TY720 は 2400 mV レンジ以下は約 100 MΩ、
5 V レンジ以上は 10 MΩと派手に切り替わっている。
U1272A は 30 mV レンジから 1000 V レンジまで基本 10 MΩだが、
3 V レンジは 11.11 MΩ、 30 V レンジは 10.1 MΩと微妙な変わり方。
FLUKE 289 は全レンジ 10 MΩということになっているが、
U1272 みたいに微妙な変わり方をしていないかどうかはわからない。
189が機能と形状と性能のバランスしたピークだと思ってる。
テスターとしての性能には十分すぎるし、まあベンチトップと比べると絶対性能は及ばないけれど。
87シリーズとかに比べると販売時期は意外と短かった感覚。
盛りすぎて儲けが少なかったのだろか。
これ一台と、歩兵的なテスターが2個ほどあれば現場でも非常に心強い。
ベンチの奴は電源が必要だから
コモンモードとか対地容量とか食らいそうで怖い。
そこで、1000Vで爆発する予測不可能なDMMですよ。
やめれw
プルーブの逆襲
788 :
774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 19:30:41.65 ID:3TXOlSBS
携帯型で10万までならどれが最強?
789 :
774ワット発電中さん:2012/08/18(土) 19:42:23.17 ID:3TXOlSBS
>>788 あなたの使用目的に適合している物が最強だろうね。
>>788 鯵のU1273買っとけ
爆発しないから大丈夫だよ
10万でいろいろ買って対戦させてみるヨロシ!
10万でいろいろ買って爆発させてみるヨロシ!
794 :
774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 13:12:32.71 ID:MhDwM8Pj
3万の買って残りは飲み代にするヨロシ!
またPM−3の勝利か・・・9万7千円が飲み代に使える
>>798 別に買ってもいいよ。制止する理由は無いんだし。
でも0.5%ぐらいすれてても怒るなよ。
てか、4000カウントのPM-3が最高確度で0.7%なんだが。
>>798 別に買ってもいいよ。制止する理由は無いんだし。
でも1000Vぐらいで爆発しても怒るなよ。
あの1kv君どこに行ったんだろうね
てか、PM-3でもCATU500Vなんだが、1000Vかけて爆発しても仕方ないんじゃないか。
スペック上はそりゃそうだが、実際1kVで爆発する製品なんてあるの?
試してみたら。無事だったら実際1kVで爆発する製品なんてあるか キリッ と言えば良い。
誰の参考にもならないと思うけど。
意味不明
なんでそんなにも必死なの?まさか・・・
なんでそんなに必死と思うのか不思議。
>>801が普通だと思っていたがここは違うのか。
延々と続きそうだからここは
>>802は1000Vで試して決着をつけてくれ。
つまらん話題を引っ張るのやめてくれないか。
爆発ネタそのものは面白かったぞ。
ネタ出したヤツはツマラナイ奴だったが。
810 :
774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 08:30:20.09 ID:78WDJ24x
アクション映画でやたら爆発するのは小気味いい
チョットした衝突なんかで。
電気が帯電してるみたいにやたら青い光でパチパチするのも面白い(映画やドラマやらで)
しかし実際にビックリしたのは昔回路組んでなんか音がするなーーと耳を近づけたら
ブツブツ言ってた電解コンがキュッっと言って耳をかすめてキャップが飛んで行ったのはたまげたもんだったね。
>>810 くそっやってらんね〜弾けるぜなんて言ってたのかな。
で、で、出る、ウッ ハァハァハァ
813 :
774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 06:40:10.91 ID:gR34quQX
防爆弁が無かった昔は元気だったでござる。
秋葉原だと、100円くらいで中国語の怪しい奴売ってるよな
俺はオイルコンデンサを火にくべて破裂させたことがある
>>814 素性だけでなく、結果も怪しいから役に立たない。
有効数字2桁だしw
有効数字二桁あれば十分な用途が9割だな。
信頼性は知らんが精度としては十分。
まあ結果が信頼できないってことじゃないの?
俺は昔、コモンモード食らって、結果が 1 V くらい示していて、
テスト棒2本同じところに当て直しても 1 V 示したのを見てから、
怪しげなメーカーのは絶対に使わなくなったが、
カタログ見て充分だと思うなら使えば良い。
>>819 それはメーカー云々というよりADコンバータや回路構成の問題じゃないの?
821 :
774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 01:04:32.23 ID:IN8/3WmN
>>819 それって混入とか周囲の環境が著しく悪いって言う事を示してるのならいいんじゃ無い?
テスターの電源は電池でフローティングされてるんでしょ
>>817 テストリードを使っている以上、そんなもんだよね。
有効数字2桁(1%誤差率)以下をちゃんと計ろうと思えば
それなりのテストフィクスチャが必要だし、そういう精度の
測定をテスタでやろうとか言う気にはならん。
>>823 デジタル測定器の悪いところは、初心者にとって
出てくる数字がすべて意味のある測定値だと思い込ませるところ。
以上以下については・・・スマン、そのとおり
皆のオススメメーカーは
>>2のどれ?
出来れば、国産の信頼出来るメーカーがいいんだけど・・・
DCV〜400Vのテスタと検電器を購入予定。
826 :
774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 08:25:58.38 ID:9+/skPn3
時計がアナログの時は無意識に後何分とか認識出来たのに数字表示に成ったら引き算するとか面倒に成ったし
その頃ラジオ、テレビ局のニュースアナウンスも最後切れるとか事故が頻発してたよね
>>827 会社倒産したので、約10年ほど前の学生時代に
取得した電気工事士の資格で雇ってくれるのですが
テスターだけ無いから用意してくれと言われたんで、購入に悩んでます
末永く使いたいです。
>>828 電気工事士なら強電用の奴でしょ。
てか、電気工事士持ってるのに自分で選べないの?
>>830 親父の兄貴がやってる小さい会社なんで・・・
MAS830Lとかいう中国製のが送料込み840円だったからポチッてみた
リポバッテリの電圧測るだけだから安物でも大丈夫だろ、多分
>>831 現場で簡単に測るだけならHIOKIの3244-60位でいいんでない?
胸ポケットに入れてパッと測れるのがいいと思う
大きいの買ってもいいけど、持ち運ぶのが億劫になるんだよね・・
>>825 フルークのメガー付いてる奴買っとけ。
頑丈だし壊れない。
>>832 830Lは使いやすいテスタだよ。普段、ホビーで使う分には何の問題もない。
欠点といえば、安すぎるので電池が切れた時に、本体ごと買い替えたくなる
衝動に駆られるところかなw
>>831 いや、だから、テスター支給出来ないのももちろん、疑問なのは
じゃあ何買ったらいい?とかお勧め取り寄せて、とかのやりとりも出来ない状況なのかなと
ペン型のテスターでオススメとか無い?
あんまり種類無いよね??
>>837 >ペン型のテスター
どういう時に使うのか、使う状況が思い浮かばない。
検電ドライバで充分。
MAS830L、さっき届いた
おもちゃみたいなしょぼいのが届くかと思ってたら割とまともだった
趣味でバッテリの電圧測る分には十分だわ
841 :
774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 09:32:37.73 ID:UBlqh+I/
>>829 強電用のテスターって?
強電で使えるようにってメーカーで安全性を高めているだけで
法規規則で決まっている明確な区別はないよね?
>>841 もしあなたが最初の質問者なら、悪い事は言わない、
資格を運用する仕事は適さない。
「テスター貸したら壊されそう」とか思われちゃってんのかな?w
営業所に回路計がないわけないもんな、電気事業法的に考えて。
(二種の試験でも試験に出るから勉強したろ?)
>>843 営業所が他にあればそっちにあったら問題ないよ。
845 :
774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 19:22:54.48 ID:UBlqh+I/
>>842 じゃ、法規規則で認定されているテスターっていうのを紹介してよ。
普通のデジタルマルチメーターが強電では使っては駄目という規制も
明確にあるのでしょうね。
答えられない時は唯の荒らしと認定するから。
よろしく〜
>>846 それは単なる規格であって、強電用にはこれを使わなくてはいけないという規定ではないのでは?
>>848 その強電の定義は?
強電だろうが弱電だろうが測定系で想定されるサージに耐えられなければ使えないだろ。
そのための規格だ。
>>849 だから、電路のカテゴリに応じた測定器の使用が何らかの法令によって強制されてるの?
>>845はそれを聞いてると思うんだけど。
IECじゃないの?
ID変わるまで待ってたのかよw
秋月のポケットテスターで440でもなんでも計ればいいよ
まるで中国人レベルの電工に見えるけどな。
中国で、設備の給電工事に来た電気屋の持参工具、本当に古ぼけたペンチ一つとドライバ1本だけだった。
弘法筆を選ばす
A bad workman always blames his tools.
資格が必要な作業ということは、素人がしてはいけない、
専門家だけが行うということ。
また資格を持っているということはその道の専門家ということ。
もしなんらかの事故が発生した場合、
当然、責任の所在や賠償が問題になるが、
強制力をもった法令の有無は関係ない。
不適なことが明らかなものを使ったことが原因で事故が起きた場合、
専門家なのだから、予測できなかったという言い訳は通らない。
すなわち、事故が起きてもかまわないと思って作業を行ったとみなされる。
資格=利権だろjk
特に日本の場合は
>>857 資格は権利と責任だよ>取得するもの
利権は与えられるもの
860 :
774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 20:13:41.50 ID:fJNJrHrG
アナログのテスターで壊してしまうのは決まって
オフの左右が電流やら抵抗、電圧の10Vとかになってる
大抵電気工事でぶっ壊すパターン
1 オフのままコンセント突っ込む
2 針振れないのでそのままレンジ切り替える
3 ポーーンッ!
5人中4人がこれだった
それ以来 共立の1106を持たしてるけど4年経っても
ケースとリード線だけしか壊してこないわ
ウチの職場では低圧の場合必ず両手でリードを当てるように指導している。
測定中は操作禁止。
片手で当ててレンジ切替パチパチなんてやったらドヤされる。
>>861 低圧でも高圧として扱えと俺の職場では言われるから
リードなんかに手を当てない。
>>856 勿論そんなこと思ってないと思うけど、有資格=専門家なんて思ってると痛い目に遭うよ。
資格持ってることと専門的に知ってることは全然別だから。
法的に有資格者が専門家と見なされると言う意味ではまぁ間違ってないが。
864 :
774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 02:03:51.95 ID:lumXI54F
昔のよくテスター壊す奴が何人か居たがそいつらのやった仕事はもっと悲惨でそれを収めるのに
数倍の人数を要したのを 思い出した。
865 :
774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 05:23:38.11 ID:/L47GBgQ
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ
866 :
774ワット発電中さん:2012/09/22(土) 14:32:46.76 ID:Ls+pg3U7
こぎたない煩いスクーターと3○に乗ってて
周辺の社員に毎日嫌味を言いまくって不快な気分にさせて
サド気質のすご腕技術者の○○○君
何歳になっても社二病が抜けねー
(○○新聞読んでるの見て周りはバカにしてるよw)
>>860 そもそもオフのままコンセントに突っ込むというのがまずわからない。
アナログテスターなんて電圧レンジじゃ電池減らないんだから、
オフにするのって仕事の最後とかきりのいいときだけでしょ。
つまりしょっぱなにレンジも確認しないでコンセントに突撃してるわけで、
何をやってるのかと。
あとデジタルの方が壊す確率は少ないんじゃないかと思うんだが、
やっぱりアナログが好きなんですか?
アナログテスターは変位量見るときに便利。
それ以外は大体デジタルのが大体便利。
アジ買っちゃった!
電源ONでピロピロ
>>870 そのテスターを、静かなオフィスで起動してみて
うちは何故かツボに入ったのか爆笑だったよw
ちなみに音は変えられます・・
このスレ的には共立は駄目な子なの?
先輩が使ってたから2012Rを購入したのだけど…
クランプ付きで便利かなと思ったんだけど。
上に多いフルークとかアジ?とかが良い?
今は日置の古いデジタルだが、測定コードが断線気味なので更新したのですが
共立は実用的で良いテスターだと思うよ。漏れも工具箱には共立2000を入れている。
ただ、別の工具箱にはfluke112、作業机にはfluke187、Agilent34401Aがあるけど。
ピロピロに対抗するにはもうピヨピヨくらしかないな。
>>872 測定コードだけ買えばいいじゃないか。
仕様見て必要十分な物を買えばいいじゃないか。
金を持て余してるならFluke 289買えばいいじゃないか
876 :
872:2012/10/03(水) 00:53:02.97 ID:Q9zrRiT+
>>873 ありがとうございます。
flukeも使った事ないけど良さそうですよね。
それと凄いラインナップですね全部自費?会社持ち?
私は今回自費購入ですね。
会社購入の共用は扱いが雑で嫌になったので。
877 :
872:2012/10/03(水) 01:02:17.65 ID:Q9zrRiT+
>>875 型番は今分からないけど、カード型で取り外し出来ないやつなんですよ。
かなり年代ものですし…
このスレ見るまでは、flukeがこれほど皆さんが一押しするメーカーだと知りませんでした。
金を持て余してないので289は厳しいですw
でも確かに良い機種ですね余裕が出来たら検討します。
878 :
774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 01:35:24.25 ID:/pCknrXm
自分で分解して直すけどな
>>877 カード型のデジタルマルチで(断線気味ってのは置いておいて)、機能面で
特に困らないんだったら、なんだって良いんじゃないの?
安いやつを買って、使いつぶした方が良いんじゃないかな・・・
むしろ何台が使っているうちに、自分にしっくりくる道具にめぐり合えると思うよ
880 :
872:2012/10/03(水) 03:02:42.28 ID:Q9zrRiT+
>>878 自分で修理は可能でしょうが、精度とか変わらないですかね?
同じ径と長さなら変わらないかな?
それとインバーター回路が増えてきたので、真の実行型タイプも必要かなと思ったので新たに購入したんですよ。
>>879 安いので済ますのも考えましたが、上記の通り実行型を探して良さげだった共立にしました。
なんとなく開いたこのスレで、共立の話題がほぼ無かったので気になったんですよ。
せっかく購入したしばらくはこれで行きます。
881 :
872:2012/10/03(水) 03:09:42.37 ID:Q9zrRiT+
もうすでに購入済みなので折角だからしばらくコレで行きますですね。
何か日本語おかしいな酔っぱらいなので、変なのはご愛嬌と言うことでw
皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
882 :
774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 05:07:19.40 ID:rfhmMwzz
自分は電気系の本職じゃないけど
PC他汎用電化製品の導通や電流量調べたりするのに
たまにちゃんとしたテスターがあると便利だなと思う時があります。
で、いざ買おうと思って楽天とか調べると数百円という低価格なものから
あって、果たしてそんな値段で大丈夫か?と思ってしまうのですが
、もう少々高価でも構わないので「電気音痴以上、プロ未満」ぐらいの
自分が使うのに最適なテスターにお勧めは何かありませんか?
このスレ的にこれ買っとけば鉄板的なのはあるのでしょうか?
そんなあなたにP16、日本ブランドにこだわるならPM3。
884 :
774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 06:24:45.55 ID:k0ihobkF
ペンシル型のテスター便利
885 :
872:2012/10/03(水) 08:52:34.22 ID:CrEJpy+S
>>880 仕様見て必要十分な物を買えばいいじゃないか。
あまり電気詳しくない?一般的なデジタルテスタは
dc電圧 線関係ない
抵抗 線関係あるけどどうせ2線式の精度だし
電流 線種は大いに関係する
AC電圧 周波数による。RMSといっても安いテスタの出す値はそれなり
強電なら安全規格の取れている純正品推奨
質問するのはいいけど何に使うのか書いてもらえると無駄なこと書かずに済むよね
>>883 P16(って言うか、Metex製品)はお勧めできない。
機能うんぬんじゃなくて接点がすぐにいかれる。あと、故障が多すぎる
887 :
882:2012/10/03(水) 09:12:16.19 ID:rfhmMwzz
>>883>>886 レスありがとうございます。
>>886さんの意見を参考にするなら
>>883さんが仰るサンワ製品ですかね?
まあこのくらいの値段なら妥当な気もしますし、
プロじゃない自分もサンワのテスターなら知名度的にも安心感がある気がします。
だとしたらまあ今回はPM3でFAってとこでしょうかね?
AdvantestのR6551なんですが、電源投入直後に、「Err CA」と出るようになりました。
自力で直せるものであれば、何とかしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
>>888 バックアップRAMの構成データエラー(チェックサムエラー)
ということでメーカー修理、ですが修理期間終了
890 :
888:2012/10/03(水) 13:58:15.75 ID:nbtXd3M9
早速ありがとうございます。
やはり諦めるしかないようですね。
>>868が指摘している教育不足はもっともだが、
>>860の誤使用は合理的に予見される。
テスターメーカーの安全レベルの違いが見られるとこかもね。
OFFの隣はDCVの最大レンジ、反対側に回すとACVの最大レンジ
って中学校の技術の教科書に書いてあったようななかったような・・・
>>891 今のデジタルタイプの殆どはOFFが左に回しきったポジションで隣がボルトレンジ。
レンジ、ファンクションの切替が必要な機種ではACの最大測定レンジ、てのが一般的だな。
右に回していくと最期は電流ファンクションでたまにその右がまたOFFってのもある。
ちゃんとメーカーは考えているんだが、使う方が、、。
>>886 10年前に秋月で買ったDMMは未だに現役だよ。
>>893 校正もしないでなに言ってんの?
とテスタースレでわめく人登場の予感。
PCに接続できるテスターを見かけたんですが、
いちいちPCにつなげて測定するのって、どう見ても
面倒にしか見えないんですけど、なにかメリットってあるんですか?
PCに接続できるというメリットがある
使う目的次第だな
長期にロギングするとか
過渡現象を見たい時とか
>>895 晒すときに写真撮らなくても良くなる。
マイコンとかでデバッグするとき視線を動かす必要がない。
長時間のロギングが楽。
はじめて、秋月に売っているP-16というテスターを買ったんですが
感度が悪すぎます・・・これが普通なんですか?
???テスターの「感度」ってなんぞや???
901 :
774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 03:26:35.20 ID:p1TiAEuO
表示が遅いって事でね
値段相応としか言いようが無いけどね。
FLUKEの表示部が外れるやつはこのスレのテスター達人的にはどんな感じ?
何かと便利そうだけどやっぱりキワモノですか。
>>903 キワモノかも…
無線でデータ飛ばせるDMMなら、測定作業者以外も同時にモニタできたり
外でログ取れたり便利に使える場所があるだろうけど。
>>903 持っているけれど、人それぞれだからなんとも。
flukeの商品ページにあるビデオを見て、どう思うか・・・。
お金があれば何かと便利だから買って後悔はないと思うよ。
あれが出て大分経つけど他社から同コンセプトの製品は出てこないし、
何よりFluke自身その後継、改良機種を出していないことが答えかと。
うん,素晴らしい答えだ
1-電流値を計測したい。400mAも測れれば充分。
2-カードタイプかそれに近い小型のタイプ希望
3-仕事で出張先にも手軽に持ち歩きたい。
4-高圧では使わない。弱電の仕事。
これらの条件でおすすめはありますか?
カードタイプって電流計れるヤツ少ないよな。
>>909 その電流を測るシチュエーションによるな。
直流か、交流かも書いて無いけど、本当に電流を測る必要があるのだろうか。
今一度検討した方がいいよ。
上で書いたが工具箱に入れている共立2000はコードがまとめられ
さらにクランプもあって漏れ的にはコンパクトで使いやすい。
912 :
909:2012/10/08(月) 01:27:24.17 ID:fEBg6yND
913 :
909:2012/10/08(月) 01:35:43.48 ID:fEBg6yND
電流計測値は小数点以下2桁まで見たいです。
例 10.24mA
みたいな感じです。
>913
DCの直流でも400 mAに対して、0.01 mAが正しく測定できるとなると25 ppmの精度。
915 :
914:2012/10/08(月) 02:45:39.14 ID:jc941nJp
すまねえ、途中で書き込んでしまった。
大きい、少ないが測れるだけならあるかもしれんが(とはいえ、最低40,000カウント必要なわけだから、
各社の最高機種ぐらいだな。)、正しく測るのは相当難しい。っていうか、Agilentの3458Aのスペックでもムリ
(多分3458Aの実力とトントンぐらいじゃないかな)
特に400 mAだと内部のシャント抵抗が温まって、温度係数が悪いやつを使っている測定器だとどんどん値がズレていくぞ。
何測っているのか、分からなくなるレベルに。
10 mAに対して0,01 mAなら、0.1 %だから正しく測れる可能性はあるけど、カードとかそんなものではないな。
テスタという範囲だとFlukeの287ぐらいしかないよ。ま、34410Aとかの方が現実的だけどね。
>>913 デジタルテスターの計測誤差について調べた方がいいと思う。
小数点以下2桁で10.24mAみたいに、ということは10μAまで読み取るとすると。
たとえばFlukeの170シリーズなら60.00mAフルスケールで分解能10μAだけど。
これでいいのかと言うと実はその計測誤差はカタログより±(1.0%+3)とある。
これは誤差がその読み取り値の1%プラス最小桁の3、あるということを示している。
具体的に数字を入れると、10.24mAの1%で102.4μAプラス最小桁10μAの3倍で30μAの合計
112.4μAの±の範囲に真値があるということになる。
つまり10.24mAと表示された場合本当の値は10.1276mA〜10.3724mAの間にあるということ。
これが60.000mAフルスケール、分解能1μAのテスターなら
10.210mAと表示された場合10.22976mA〜10.22024mAの間にあると言える。
>>915と被ったけど、
本当に10μAまで確からしく測りたいとしたら言われるようなカード型とかのようなものではなく
本格的な4.5桁クラスかμAレンジのあるような高級機が必要になるね。
読み返したら計算違いしてた。
Fluke170での例で誤差は±132.4μA。
なので真値は10.1076mA〜10.3724mAの間。
10μAの桁は無視したほうが良いレベル。
分解能1μAのテスターの場合誤差は±13.24μA。
真値は10.22676mA〜10.25324mAの間。
このぐらいでようやく10μAの桁が確からしくなる。
もう少しアルコール消毒したほうがいいかも > 漏れ。
919 :
909:2012/10/08(月) 14:35:20.76 ID:fEBg6yND
>>914-917 詳細な説明ありがとうございます。m(_ _)m
私の書き方が悪かったかもしれません、申し訳ないです。
指摘されたような精度までは必要
なく、でも勉強になりました。
自分で調べた範疇では
>>918 の320同等品とか、マザーツールMT-4095なんかが近いのですが決断力がなくて・・・
サンワCD800aは機能的に良さそうなのですが、少し大きいなと。
見たいだけで、正しく計りたいわけじゃないんだろ
まぁ、なんだ・・・デジタルテスタの最小桁なんてオマケっすよ・・・
現場なんかだと、ラインの人が律儀に読んじゃうんで、
下二桁シールで隠してあるのとか有るしw
922 :
774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 00:25:35.38 ID:2Sk0FMrq
そうそうラインで調整とかすると0.00まで合わせちゃうのでテープ貼ったな
>>921 実際、±3dgtぐらいの誤差は読み値に関わらずあるんだから、
いっそ最下位は「大」「中」「小」表示とかでいいのに・・・
「12.3V弱」とかさ
500000カウントとかだと下3桁ぐらい要らなさそうだな。
あれは初めて見たとき苦笑いした。正に蛇足。
3458Aなら8 1/2 桁あるよ
これはこれで利用価値があるんだよ、
校正用だったり放電の具合を見たりで
>>923 冗談じゃなくて、最下位桁はバーグラフでいいじゃないかと思う。
>>925 8 + 1/2桁ってダイナミックレンジで言うと166dBだぜ。ほとんど熱雑音の領域。
プローブからなにから、よほどの神経を使わないと意味のある測定になるとは
思えない。(異種金属接合部分があれば、もはや何を測っているのか判らない
レベル)
3458Aの上位3桁半だけを使うってセレブ?
0.1mvを100mvレンジで測定して
0000.0001Vと表示させる贅沢。
>>903亀だけど、
俺は自動車整備関係の仕事なんでフルークのワイヤレス使ってる。
夏のエアコンガスチャージの時はガス入れながら噴出し口の温度測れるから便利だった。
その他にも助手席スカッフとかキックパネルあたりで配線分岐する時とか、
運転席で車両スイッチ弄りながら確認できるから楽。
DMMとしての機能は少ないけど電装系不具合なんてダイアグモニター使って読むから関係ないしw
結局オプション込みで6万もしたけどかなり満足してる。
>>928 その値の精度はどのぐらいあるんだろうね?
>>929 snap-onとか車両整備に特化した計器メーカーでそういうコンセプトのテスターは出していないよね。
flukeの特許で固められていて手が出せないのかな?
>>926 ケースレーの高精度DMMなんかは極性反転させて
熱起電力をキャンセルしたりしてるらしい
3458Aはケルビンプローブ使っても実際に使えるのは6桁か7桁位までだったな
酸化皮膜や異種金属接合の熱起電力が明らかに分かるのが面白かった
>>930 100mV±0.01%な測定系使っても
±0%rdg±1dgt 達成できると思うが
0.1mV±0.1mVか。
>926
100PLCとかで測るから、意味があるよ。当然難しいけどね。
>927
まあ、3458Aに求められる部屋の条件を用意できるならそれなりにセレブ。
>931
業界標準の3458Aが使いこなせていないという、ことですね。
DCV/DCRならば8桁目にそれなりの意味があります。
使いこなせていない(測定の物理的な意味を判っていない)のは
>>934だと思われ・・・
出てきた数字が安定しているからって言うだけで信じちゃうんだろうなぁ・・・
936 :
934:2012/10/13(土) 00:59:20.50 ID:vzSaJBFX
>935
悪いが、詳細を言う気はないけど、業界では名の通ったところのプロなんだわ。
>>936 ハイハイ
自分の所属が著名だからって、自分が優秀って勘違いしちゃう人でしょ
良かったね。
ずぅーーーっとしがみついていた方が良いと思うよ。
勘違いして転職なんかしちゃったらゴミ扱いされると思うから・・・
>>936 それを”ネット弁慶”って言うんだよ。
確認のしようの無い所属とか資格とかを振りかざすのは滑稽の極み、ってみんな笑ってみてるんだけどね。
もっと実質のあるデータや知識のあふれる書き込みを期待してます。
>938
ま、そう思うなら、思ってていいよ。素人君
頼もしい人が登場だ。
テスターのお勧め教えてください。
高度な作業環境ではないですがそれなりのものが欲しいです。
お使いのものがあれば一緒のもいいかなとも思います。
というか、
>>937-938 みたいのがわらわら涌いてくるのが
いかにもですね。
期待してないで自分で書けよクズ
>>941 いや、実際書いてるよ。期待に添えているかはわからんがね。
かって大手上場企業にいて、今は個人事業主だけど色々設計開発をしている。
テスターに関してはいままで数十台使用してきてるし、今は34401Aを始めに
デスクトップ4台、ハンディ6台を持っている。
何か質問でもあればどうぞ。
>>942 頼もしい人が登場だ。
テスターのお勧め教えてください。
高度な作業環境ではないですがそれなりのものが欲しいです。
お使いのものがあれば一緒のもいいかなとも思います。
>>943 具体的な使用目的や「それなり」の仕様や予算は?
現場プラントの制御回路計装信号回路メイン。そして各種信号源内部の保守整備修理点検。
見かけの機能より安心の性能、堅牢。
そして大事なのがハッタリ(これで計ってますのよ?いかがで?)みたいな。当然校正済の上で。
クセを掴んで末永く使いたい。
現場でている人がここでお勧めを聞くか?
というか 「フルーク」言わせたいだけだろ。
詳しそうな人がいるので客観的意見を聞きたいから尋ねたのですが
なんかたいした事なさそうなのでもう結構です。失礼しました。
客観的意見が欲しいならまず
>>944に答えないとダメだろう
詳しい人自身が特定の機種をあげたとしたらそれは主観的意見だ
>>949 予算が許す限り上位機種の「フルーク」一択!
>>950 ありがとうやはりそうですか。87使ってるんですがそろそろ新調を考え、
先入観を除いて今の流行などがあればと思い、書き込んでみました。
商社の都合もありそうですが、無難に同メーカーで選定してみます。
わざわざ聞いた意味はあったのか?
>>952 >やはりそうですか。
という回答です。
納得しました。おやすみなさい。
87か、わざわざ新調する必要は無いだろうな。
使い込まれた87に真新しいflukeの校正シールが輝いている、なんて最高だろ。
やっぱりフルークよりピロピロじゃね?
そういう用途で計装機器メーカーが出てこないところで
素人の背伸び決定なんだがw
あ、ちなみに現場作業員の漏れの愛機は共立ですよ。
フルーク持ちが現れるとみんな噛み付くよね
現場では共立が強いときいたことがある
俺は、鯵の U1252B を¥39kで買ったが、もったいなくて殆ど使ってない・・・orz
962 :
774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 12:12:35.19 ID:7L19Xnjf
>942
この人、8ケタのメータの話をしている人ににケチを付けといて、
6ケタのメータしか持っていないことを自慢するって。。。
桁多ければいいってもんじゃないでしょう。
8桁精度を維持するメンテナンスコストも
使用にあたっての注意事項も大きすぎて、
個人事業主じゃオーバースペックでしかないんでない?
>>962 この人、8桁のDMMの用途なんて想像もつかないんだろうね。
6桁の延長線上だと思ってるみたいだし。
965 :
962:2012/10/15(月) 18:22:17.79 ID:7L19Xnjf
>>964 俺は3458Aを使っているんだけどさ、
書き込み読むと942は8ケタを使ったことなくて
6ケタの想像だけで書き込みしている気がしただけだよ。
スペシャリスト揃いだな!
>>968 ありがとうございます
ヤフオクはあまり、いいイメージがないので・・・
970 :
774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 00:26:48.33 ID:A1GNGuxm
昔Metex買った事有るが電池が006Pなので持たないよね
943です。
昨夜一通りここ読んでみました。楽しかったですよ。
質問すべきでないところ、というのがよくわかりました。
>>956 >>951で”商社の都合”と書いたとおり、ちゃんと型式指定しないと
「これ買ってよ」なるのでね。それでもいいんだけど自分で選びたいし。
>>957 無駄なく仕事が早く進みますよ、大事な項目です。
商談でも、より意見の強い上司が居ると決定や判断がスムーズでしょう。
では皆様、楽しいテスターライフを!
昨日からやたら気になってる事があったので今調べてみました。
【測定】 測定器、計測器のスレ 3台目 【計測】
「校正」の検索個数19個
【アナログ】テスター総合スレッド 7Volt【デジタル】
「校正」の検索個数100個以上
書き込み数は一割ほど多いとはいえ、車検のごとく当たり前の事に執拗なこだわり・・・・
>>972 その通りでしょ。
「測定器」では校正は車検の如く当たり前だけど、
「テスター」では殆どのユーザーが「それ何おいしいの?」状態だから。
このスレで「校正」を持ち出すと「測定器」を知っている人達と「それなに」連中との論争になる。
テスターユーザに校正は「何それおいしい?」
このスレはテスタースレ
976 :
774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 22:09:03.50 ID:A1GNGuxm
卓上のマルチメータとかは校正必須だけどテスターは適応外
テスターの数値でレポートとか書かない
昔は公的機関にデータ出す時はHPの測定器しか信用してもらえなかったよね。
>>977 それ、冗談や皮肉じゃなくて初心者には非常に使いやすい機種だよ。
良い意味で特徴が無いのが特徴みたいな(個人的には、プロテクタ
は黄色が良かったってのはあるけどw)
初めての人は、このぐらいから始めて、不満に感じたらステップアップ
していった方が良いと思う。初めから高機能機種買っても、使いこなせ
ないし
>>976 公的機関にデータ出すときって、HPより岩通や安藤や横河などの納入先別制式認証機種使うんじゃないの?
HIOKIの15年ほど前のソーラーテスターの充電地部分が
液漏れして光を当ててないと使えなくなりました
この電池をアルカリボタン電池に交換すれば使えますか?
>>967 その値段で別にPC接続出来なくてもいいなら多分三和のPC20買った方が幸せになれる。
※PC20自体はPCにも繋げるが追加投資が必要。
>>981 おぅ、太陽電池パネルからの配線を切っておけよ。
984 :
774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 01:10:54.78 ID:2n+AhCC5
トラ技で連載してた人工衛星の電力調整で太陽電池出力ショートするって有ったのを思い出した。