【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 7CPM

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 14:55:00.39 ID:heCN9uJI
面白い事を発見した!
空気GM作ったんだがカウントするときに管から音がするんだ。
減塩でもウランガラスでも音質は同じだがウランガラスの方はcpmが多いから
線香花火みたいな雰囲気だぞ。音量はアナログ腕時計の秒針程度というところか
953774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 14:59:32.58 ID:U90YT5ZW
>>952
それは設計不良。普通は放電はなるべく軽微に済ませるように設計する。そうしないとGM管の寿命が縮む。
いくら修理が可能とはいえ、安定度を良くして使うには放電を抑える回路にしたほうがいい。
954774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 16:02:17.44 ID:heCN9uJI
音が聞こえると十分な軽微さではないと言える根拠は何?
何が軽いか重いか全く判断材料が無いんで、むしろこの状況で寿命が
短いかどうか試した方が判断材料が生まれてあり難いんだけど
955774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:04:08.73 ID:xqHsxwH0
音として聞こえるなら、わざわざ増幅してスピーカーを鳴らす
必要はないので、ラッパでも付けるほうが良いに決まってる。

956774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:04:50.89 ID:9rq2XeKe
>>952
プラトー電圧よりも高い電圧を印加するとガイガー管から
放電音が聞こえる事が有る。因みにJ408γに600Vかけたら
音と一緒に放電が見えた。w
まして大気と同圧のガス圧なら音は聞こえるかもね。
957774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:12:47.70 ID:xqHsxwH0
>>956
そんなパワーをgm管にぶち込んではいけないと言うこと。
クエンチできてないから音になる。
958774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:55:47.55 ID:heCN9uJI
なるほどガラス管で過電圧のときに音が聞こえたから
空気GMも音が聞こえたら過電圧かもしれないと想像したわけですね。
しかしウランガラスで10cpmになる電圧まで下げても音が聞こえるから
空気GMとは関係ないみたいですね
959774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:07:16.05 ID:hn43krxA
電圧だけの問題では無くて電力の問題。
ON時間や電流値も関係する。
960774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:22:51.00 ID:r0ucxHIJ
大気圧でプラトー領域の放電を行なったら音が聞こえて当然でしょう。
一般GM管より圧が10倍高いのだから飽和閾の放電はそれなりに派手で当然。
961774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:27:36.59 ID:hn43krxA
>一般GM管より圧が10倍高いのだから飽和閾の放電はそれなりに派手で当然。

あまり関係無い
962774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:33:18.77 ID:r0ucxHIJ
ガイスラー管で0.1気圧の放電と大気圧の放電を比較すると体感するけどな
963774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:35:37.36 ID:ZzSMvEr9
200gドラム缶でGM管作ったの?
964774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:39:54.90 ID:9rq2XeKe
ところで、高電圧の測定をみなさんどうやってます?。
ちなみに秋月のGM回路の高圧を測ろうとして1GΩの
入力抵抗を10MΩで落して(1/100にして)NJU7072に
ボルテージフォロアで受けたら、電圧降下して計れねぇorz
965774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:42:32.97 ID:r0ucxHIJ
ボルテージフォロワって対地に何も付けないとHi-impだからじゃないか?
回路見せてみ、指摘してやるから
966774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:46:14.00 ID:V0Th6TED
>>964
多分1GΩじゃ足りない。
>>965
意味が分からん。
967774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:56:19.21 ID:xLTcKi1G
1Gで足りないって何だよw
968774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:04:29.27 ID:IS1Yzraq
>>964
別電源作って電圧が等しくなるようにして間接的に測ればインピーダンスは
関係なく測れると思う。
969774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:11:03.08 ID:9rq2XeKe
>>965
どこにうpしたいい?
といっても何の変哲も無い回路だけど・・・・
(ただし定数は正確ではない。1/100 と 1/1000 切り替えてるけど)


>>966
おそらくそうだろうと思う。
970774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:18:53.11 ID:jATYabqM
971774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:21:10.65 ID:9rq2XeKe
969です。
http://www.rupan.net/uploader/download/1313317165.PNG
にうpしました。宜しく・・・・
972774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:45:23.39 ID:r0ucxHIJ
>>971
あのね、片電源でGND電圧はどこにあるかわかってるか?
レールtoレールのOp-ampだって006Pのマイナス付近で動作するかい?
ってヒントで気がつくかい?
973774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:56:55.73 ID:9rq2XeKe
>>972
969です。
グランドは共通にしてるけど・・・・
で、もう少しパワーの有る電源なら問題なく計れるみたい。
(100V〜850Vまで変化してもOK)
要は秋月の回路ではパワー不足って事みたい。
だから1GΩではインピーダンスが低すぎるっつうことだろう
と思う。
しかしギグΩオーダーの抵抗はたかいもんなぁ・・・・
974774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:02:41.05 ID:r0ucxHIJ
ちゃうよ、Op-ampのGND電圧ポイントを4.5V付近に持ってこないとまともに
動作しないんでないの?って話だがね。たとえば電池を2分割して±4.5Vで
GND電圧を中点に持ってくるとOp-ampはまともに動作するんだ。
975774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:06:16.91 ID:6YqPL/AQ
>>974
おまえ恥ずかしいからもういいよ
976774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:09:02.68 ID:VZmKuEBs
>>974
> ちゃうよ、Op-ampのGND電圧ポイントを4.5V付近に持ってこないとまともに

Op-ampのGND電圧ってなんだよ・・・
977774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:09:39.72 ID:9rq2XeKe
>>974
はぁ?

978774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:10:17.49 ID:r0ucxHIJ
たとえば、この回路だったらGNDを3Vにしてるのわかるか?
http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/2236
979774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:11:05.54 ID:bfpPzbW0
おいおい1GΩって・・・・どんな測定器で電圧を?・・・・
980774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:13:13.81 ID:VZmKuEBs
>>978
もういいよ。
低レベル過ぎる。
981774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:14:22.59 ID:CJreOew0
おぱんPはノイズが多いからバイポーラに限るぞ
982774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:19:48.64 ID:QPE3Nhl9
>>978
釣りなのかなあ?
さらし上げしとくねw
983774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:20:53.38 ID:LZK7c+d7
すごいスレですね。
984774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:21:59.96 ID:v5IVaDxf
秋月GMキット作ったことない奴多いな。
秋月のは高圧電源の出力抵抗がむちゃくちゃ高いの。
だから電圧計の入力抵抗が1GΩでも電圧降下する。
>>973
別電源があるなら>>968の方法を試してみては?
985774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:24:51.22 ID:lH49eXSn
ケペル先生の迷回答を希望します
986774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:25:20.79 ID:UCqOO8Av
でも>>971の回路はマイナス側にサチって動かなそうだが
987774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:25:30.74 ID:9rq2XeKe
>>978
え〜と、過度応答特性とかAC電圧とか計りたいわけじゃなくて
単にDCの高電圧を測りたいだけなんで悪しからず。。。ありがと
988774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:42:48.10 ID:LZK7c+d7
ここのサイト
「3、高電圧を測定する」でも観てね。
ttp://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/START.htm
989774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:43:14.25 ID:CGNEjRix
990は次スレよろ。
990774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:50:02.46 ID:4JtC7gOw
>>988
回路同じでない?
991774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:03:01.94 ID:KCYxRvaS
NJU7032をつかえ!
992774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:04:03.36 ID:ISKwYpg3
バイポーラ!
993774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:29:59.82 ID:2gc9h2Q+
ん?ひょっとして>>974は片電源OPアンプ知らないか?
994774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:30:29.05 ID:Dz+lo8W9
>>986
なぜそう思うのですか?
あなたが>>978だから?
995774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:37:09.25 ID:691x0ZoR
>>993
片電源OPアンプでも電源電圧に近いと動かないんじゃなかった?
自信はないけれど。
996774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:49:07.47 ID:hn43krxA
>985
バイアスが掛かってないけどガイガー位ならなんとかなっちゃうんだよ


とか言いそうw
997774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:29:15.75 ID:nSD6ad1B
>>995
まぁ、普通はトラブルの原因になることが多いからそういうのはなるべく避けるね。
998774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:36:40.54 ID:Dz+lo8W9
自演はよくないぞw

>>995
>>964がそんな領域の測定をしようとしてる訳じゃないのは
明白なのに、なぜそんな話になるの?
999774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:43:15.90 ID:H5NKXlQX
>>964
前に書いたけど、リレーを使って測定回路を10mSec位だけ接続するんだよ。
結果はオシロにトリガーをかけて取り込んで、カーソルで読み出す。
俺は1GΩ2個で2GΩとプローブの1MΩの1:2000で計ってる。
もちろんバッファアンプはいらない。

接続後の数mSecは過渡状態だからここは読み飛ばす事。
あと動作を継続させながら計測する必要が無いなら別に10mSecでなくても
スイッチでパチッと接続すればそれでいい。
オシロにトリガかければ頭の所は取り込めるから。
1000774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:43:51.70 ID:i08sg/nt
1000mS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。