Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part5
ラインアンプは、信号源とパワーアンプの間に入れて信号レベルを調節したりするのに使うもので、
必ずしも必要なものではない。と言うか大抵は必要の無いもの。
Arduinoでスピーカを鳴らすのが目的なら、ラインアンプではなくパワーアンプが必要。
なるほど…アンプにも種類があるんですね…
買う前にここで聞くべきでした。。ありがとうございました…
・・・フォステックスのSPと5000円越えのラインAMP?
それは何をしようとしてかな?
良かったらオジサンに話してみなさい。
課題でスピーカー作らなきゃなんですけど、電子系の知識なんてまったく皆無でして。。。
とりあえず高いアンプだったら良い音出るのかと思ったんです。。。
もう恥ずかしいので消えます。。ああもうほんとすいません………
956 :
774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 20:57:47.43 ID:1CHtFVND
Audio初心者スレと読み間違えたのか。
958 :
938:2011/11/23(水) 22:07:09.60 ID:LiA9Ptlc
>>942 デジットのライターで、フューズビットもフラッシュも読み出し、複製ができました。
ありがとうございました。
で、168が余っているんですが、これに書くときのフューズビットの落とし穴って、何なんですか?
よろしければ、お教えください。
>>957 うん、おれも正直リンク見てさすがにぼったくり過ぎだと思った
オーディオ系はボッタクリばかりだからな
2chで見たのしか知らなけれど、
ネットオーディオ用LANケーブル1m37,800円とか
PCオーディオ用USBケーブル1.5m10,500円とか
まぁここはArduinoスレなのでAudio話はここまでにしといたほうがいいか
>>948のラインアンプだと、Arduino UNOが2枚くらい買えてしまう(´;ω;`)
フォステクスのスピーカーでもuno買えるよー
598円だと思ったら5980円だった!
965 :
774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 08:01:48.42 ID:DlxctSgW
>>942 複製できて良かったですね。
168は、328とヒューズビットの値が違うだけなので、データシートをちゃんと読めれば何の問題も
ありません。とにかく、データシートのヒューズビットの部分をきちんと読むことですね。
966 :
774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 08:07:27.48 ID:DlxctSgW
初心者ですが質問お願いします。
ArduinoとXbee-ZBの複数購入を検討しています。
キーボード入力にてArduinoを動作させ
正しい文字が入力されるとLEDが点灯する用にしようと考えています。
IDEにシリアルモニタなるものがあり、シリアル通信ができるということは判りましたが
Xbee-ZBを使ってワイヤレスでのシリアルモニタのシリアル通信は可能なのでしょうか。
又、できる場合は複数のArduinoの制御も可能でしょうか。
すいませんが宜しくお願いします。
PCのシリアルモニタ(とかハイパーターミナルとかTeraTermとか)で
テキストを打ったのを XBeeZB を経由して
複数の Arduino (XBeeZBつき)に文字列を送る仕組みを作ることはできる。
Arduino が受け取った文字列を解釈して LED 光らせる等も出来る。
ただし、スケッチの転送は全部いっぺんには出来なくて、
Arduino と PC を1対1で繋いで転送しておく必要があると思う。
IDEのシリアルモニタは通常 Arduino の COM ポートに情報を送るようにすると思うが
文字列はXBee の COM ポートに送るのだから、シリアルモニタ以外のソフトを使うほうが
混乱がないかもしれない。
>968さん
返答ありがとございます。
シリアルモニタ以外のハイパーターミナルとか
TeraTermを調べてみようと思います。
とりあえず考えていることが可能とのことですので
ArduinoとXbeeを購入し、いろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました。
970 :
774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 00:51:58.49 ID:x+oHaZrC
ATmega8+optiboot+秋月ボードで、Arduino1個組んでみた。今まで、
7kちょいでギリギリでATmega8に入りきらなくて、328使ってたスケッ
チが、入って動いた。optibootに感謝! 小さなメモリでは、500Kの
空きは大きいね。早速組み込みは、mega8に変更。新たに組んだの
は、328にした。
88Pの余りもあるので、そっちもoptibootにしてみたいなぁ。まずは、
makeしないと。
>930さんも書いてるが、なぜ8の次は88じゃないんだろう?ちょっと謎。
88もあったよ
8→48/88/168→48P/88P/168P→48PA/88PA/168PA/328P
というマイナーチェンジを重ねてる
88P世代までは末尾Vの低電圧品種もあったけど末尾Aで統合された
328PはAが付かない
972 :
774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 07:57:36.10 ID:x+oHaZrC
>>971 あぁ、ごめん。Arduinoとしての対応。8の次が168に行っちゃってない?
8、168、328はブートローダバンドルされてるけど、他は無い。
973 :
774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 10:53:01.13 ID:NmeFb35l
arduino pro miniでSPIを使います。
使いたいデバイスのDataLengthが16bitなんですが、
ライブラリは8bitしか対応していないのでしょうか?
974 :
774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 23:29:42.65 ID:AO896lJQ
88Pで動かない。。。 8は簡単に動いたのに。秋月では同じ値段なのに。。。
小さいスケッチ用は8にしよう。。。
975 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 00:47:20.86 ID:v9fcDKAw
Arduinoは、UNOになってから急に盛り上がらなくなってきたね。Duemilanoveがピークだった
ように思える。他のマイコンと比べると、シールドの種類や互換機の数も桁違いなんだけど。
オレは、ものすごく感謝してる。他の処理系と違って、gccだととか、専用のIDEだととか、余計
な事考えなくていいから。(専用の処理家しか無いわけだが)
と、twitter状態だな。
>>975 秋月が参入しちゃったからじゃないかとwww
この後に控えてる高機能化で売値高騰したらやっぱり
FTDIが付いてる物が一番応用が利きそうだし。
ATmega8U2を書き換えられるから、そっちの方が幅広がったりしないのか?
978 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 01:07:50.46 ID:v9fcDKAw
>>976 あぁ、確かにFDTIは偉大だったよね。
979 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 01:16:07.12 ID:v9fcDKAw
>>977 でも、ATmega8U2が書き換えられて便利だという話を、ほとんど聞かないんです。
たぶん、Arduinoって、他のマイコンと求められている方向が違う気がします。
Unoから入って今盛り上がってる俺にはよくわからん。
先に盛り上がった人はもう飽きたってだけじゃないの?
UNOは書換で色んなデバイスとして使えるという利点があったか。
盛り上がらない、って事は無かったね、俺買ったのはDuemilanoveで
UNOみたいな使い方が出来ると思ってたら出来なかったんだw
ノウハウが溜まったら、UNOの方が重宝されそうだと思う。
>>972 ブートローダー作ってる人間がたまたま8持ってただけで深い意味はないと思うね
>>974 勝手にリビルドして使えって事だよ甘ったれんな
と、こういうのが嫌で去っていった人間が多いんじゃないの
mbedやARM方面の方が面白いし
Unoが実質Duemilanoveの劣化版だったというのもあるだろうな
>>982 >>Unoが実質Duemilanoveの劣化版だった
ごめん意味分かんない
>>984 クロック源が水晶からセラミックレゾネーターにグレードダウン。
FCC勧告準拠かしらんが、USBに水晶を持っていかれてる。
軒貸して母屋取られた。
質問です。
ディジタルピンの出力でFETのスイッチングをしようとしています。
FETは2SJ377でゲートしきい値は最小-0.8V, 最大2.0Vとなっています。
この場合ピンとゲートを1kΩ位の抵抗をはさんで直結していいものでしょうか?
ArduinoのLOW出力はどのくらいでしょうか。 必要があれば出力を分圧するか
トランジスタを一段はさもうと考えています。 よろしくお願いいたします。
そりゃ劣化だろ
で、具体的にどんな問題が出るの?
990 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 12:08:30.16 ID:v9fcDKAw
>>981 ATmega8U2bの蓄積来ますかね。くればいいですが、いすれ次のバージョンになって
このインタフェースが変更にならなければいいですが。
>>982 ブートローダのリビルドはうまくいったと思う。たぶん。勝手にblinkしてるから。IDEがらみの
confとboardsあたりの整合がおかしいらしく、接続ができなくて。まぁ、328が普通に安いので、
1個買った88Pはオブジェにしておく。
991 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 12:14:04.28 ID:v9fcDKAw
990踏んだので、次スレ立てておきました。よろしくお願いします。
>>985 >クロック源が水晶からセラミックレゾネーターにグレードダウン。
これで実際どれくらい精度が変わるの?
水晶もピンキリだし、マッチングあってなかったら、下手に水晶使うより
セラロック(R)使う方がまだマシだったりすることも結構あるはず
Arduino Duemilanoveがどの程度のもんだったかはわからないけど
なるほどね
なんか売れ残りのDuemilanova抱えて涙目の苺さんに見えてきて
>>990 LEONARDOでAtmega32U4搭載になり、
DueでARM Cortex-M3コア搭載になるけど、
DIPパッケージのAVR採用最終形がUNOだから
多分生き残ると思われ。
>993
あるUNOの個体で一日2分の誤差。0.1%強ぐらいかな。セラロックだと仕様で0.5%以下だったっけか。
2009は試してない。手元のでは水晶に"SPK16.000Y"と刻印されてるがどの程度かは不明。
そんなに誤差あるんだ。時計や時間計測に使うのは無理だな。
どうしても 2009最強じゃないと困る人がおるんかねw
>>997 ありがとう
時計に使うには精度が悪いって記事も見かけたけど、2009年の記事だったw
>>998 UNOより前の機種ってどれくらいの精度なの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。