第三種電気主任技術者(電験三種)- Part140
>>801 普通に英語関係の職探したほうがいいんじゃね
>>802 翻訳スレとか見てても英語出来るだけじゃ役に立たないんだよ
どんな知識を活かして英語を使えるかじゃないと
で、俺の専門は修士のバイオなんだけどバイオは翻訳仕事が殆ど無い&化学も少なくなってるって聞いて、
最強は電気電子らしいんで電験を考えるようになった。
804 :
774ワット発電中さん:2014/05/15(木) 20:12:34.56 ID:AbAN+gTr
今日から理論と電力がんばる
電験取ったところでペーパーなら何も理解できないし説明できないよ
まじか・・じゃあやめといたほうがいいか
あとさ、電験3持ってるとビルメンテ就職に強いらしくて、オフィスビルとかだったらずっと座ってるだけって聞いて魅力に感じた
ただネックに思ってるのはビルメンテって低学歴多いらしくてイジメられそうなのがアレ
おれは三種持ちで実務経験もそこそこあるんだけど人にきちんと説明できるようになるには最低二種の範囲までは勉強しないと無理だと悟った
素人に説明するのは簡単だけどそれなりに知ってる人に説明するのがなかなか難しい
年収とかにこだわりがないならビルメンは気楽でいいと思うよ
奨学金返さないといけないから残業やって手取り20万くらいはほしいんだけど、ビルメンでいけるとおもう?
大阪市内在住
おれは田舎住みだけど、田舎で実務経験ありでだいたい350万〜って感じだった
未経験はどんな待遇か知らないけど大阪なら探せばありそうだよね
もしビルメン目指すとしたら電験3はあった方がいいでしょうか?
もちろんあった方がいい
その年で未経験無資格ビルメンだと待遇悪そう
てか英語得意なら絶対そっち方面攻めた方がいいだろw
英語能力が優遇されるビルメンになればいい。
ビルメンに電験は持ってて普通ぐらいだけど、
英語も強いと重宝されるよ。
危険物もビルメンにいいと聞いたんで、化学科卒なんで多分甲種はすぐ取れると思うんでそっち先に受けてもいいんですが、
英語能力が優遇されるビルメンってのもあるんですか?
あればいいという資格なら「消防設備士」なんかお勧め。
賞状書士は?
Fランク大学の電気科卒業なのだが
今まで電気関係全く未経験だったので質問したいです。
電験3種の実務経験って全くの未経験でもさせてくれる企業はあるのでしょうか?
1年で実務経験すれば認定されると聞いたのだがどういった職種だと良いのでしょうか?
未経験じゃ無理だろうな
一応認定で取れそうなとこは保安協会や選任主任技術者がいる施設の保安課所属
おそらく新卒じゃないと潜りこめないし、そういったところは三種は試験で取らされる
ちなみに認定で取るのも楽じゃないよ
口頭試験があるからどっちにしろ勉強は必須
819 :
774ワット発電中さん:2014/05/16(金) 06:59:31.85 ID:30zsCGVZ
>>806 電験+プログラミングスキルなら電機メーカーという選択肢もあったりしたがな
>>819 プログラムなら1.5年の実務と基本情報もってます
この資格は「保安の監督」のための資格だということを忘れないほうがいい
電気の危険性はたとえ低学歴でも現場の人はよく知っている
大学で強電関係専攻しても多少は知っている
たしかに
電験は本来は自家用の主任技術者として仕事ができるというの資格だよな
それ以外の職で電験ちらつかせるということは電気について詳しいですよって言ってるみたいなもんだ
それで電気について何もわからないなら無資格者に対して倍以上ばかにされるだけだなw
>>817 試験で取る方が楽。
Fランでも高校出てるならあとは過去問潰す根気さえあれば取れる。
過去問見て1周回せる気がしないならやめた方がいい。
824 :
817:2014/05/16(金) 14:05:09.37 ID:eslMQh1v
なるほど、参考になりました。
有難うございます。
Fラン電気科卒業とは言っても、普通科出身の自分には電気の事は
最後までさっぱりだったので新卒で就職する気になれなかったんです。
もう三十路超えていますがビルメンの職種に興味を持ったので
質問させて頂きました。
自力で取得出来るなら頑張ってみようかなと思います。
ほとんど忘れてしまったのですけれど・・・(汗
ビルメンなら、二種の電工取って消防設備士受けるのが一番楽なパターンだと思う
念のため一種電工も取っておけ
ビルの殆どは自家用になるから二種じゃ本来工事できん
受験申し込んだぜイェイ☆
危険物甲種はもう申し込んだから受けるとして、
応用情報にするか電験3種にするか迷い中
スケジュール的には電験3種→応用情報で行けるじゃん。
電験は科目合格があるから全部できなくても受けるメリットがある。
応用は受からなきゃ何も無しか。まあ電験後に1月半もあるわけだし。
ちなみに写真のサイズが違う。
電験サイズは電気、通信技術者資格以外での資格試験では需要が少ない。
あのサイズはやめて欲しい。
832 :
774ワット発電中さん:2014/06/01(日) 19:44:48.64 ID:lieILrBf
40過ぎたおっさんでも
>>8のようにんな上手くいくかね?
みなさん、どんな参考書を使っていますか?
ナツメ社の暗記下敷きついているやつ。まだ二十ページぐらいしか
読んでないけどいまんところ内容がこんなにわかりやす過ぎてインカ帝国ってな感じ。
おいらは受験に対応している電卓のオヌヌメを知りたいッス・・・そろそろ買って慣れておきたいな、みたいな。
電源がソーラーと電池で開根できて税計算できる奴。
液晶がチルトした方が便利。
税計算無いと試験終わったら出番が無い。
初めて受けるんですけどやさしく学ぶシリーズはどうですかね?
>>834 資格板の人のおすすめ
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1399195395/887
電験3種って何ヶ月で取れるレベル?
スペックは機械系院生なので、数学は基礎力あり、電気知識は高校の物理レベル(覚えているとは言ってない)です
大学で電磁気どの程度やったかによる
院生ならしっかり研究やって論文書くのが先決
新卒者の就職にはこんな免状はほとんど効果がない
資格取りたいならエネ管(熱)なんかが取り組みやすいのでは?
>新卒者の就職にはこんな免状はほとんど効果がない
え?!
あ、ごめん。院卒時の話か・・・
>>838 簡単な三角関数と複素数の四則演算レベルの数学と、公式・法規の丸暗記です。
電磁気など不要。せいぜい集中定数までの回路理論を知っていると丸暗記が減るくらい。
期間はこのスレの上の方にいっぱい書いてある。
やべー試験までもう3ヶ月切ってるんだな
全然時間足りないよ
>>838 試験センターが過去問公開してるから見てみれば?
十数年前は特に易しい時期があって丸暗記で何とかなったが今はそれでは無理だろう
まじで法規自信ない。
合格点取れる勉強法ってあるの?
なに?もう後3ヶ月とな??
次回に回すわ(笑)
あーまだまだ全然ダメ
参考書の演習問題が全く解けない
駅弁電電の2年なんだけど、これって大学生でもいける?
普通科高校→大学だから理論ばっかりで実践的な事は殆どやってないんだけど
>>848 学生の受験は割合多い
2年なら回路電磁気はほぼ終わってるだろうからあとは勉強次第
ただエネルギー関連への就職は多くないから
就職に役立つとは考えないほうがいい
就職してから役に立つ...こともある。
もう、びっくりする。
頭がポンコツになって計算間違いだれけだわ。
若いときのように頭が働かない。つらいわぁ