電子工作入門者・初心者の集うスレ 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
11600 Amphitheatre Parkway Mountain View

電子工作って、楽しいよね。

  今日は、電子工作のポイントをご紹介しましょう2。それは「電線の色使い」についてです。

  1. 電線の色を、有効に使いましょう
     基本は、電源(+) 赤、電源(-) 黒です。同じ色でやると、ろくなことがないです。

  2. 電圧の違いで、線色を変えましょう。
     +12Vは赤、+5Vは橙、マイナス電圧は青、などがいいですね。
     自分で規則を決めておけば良いです。

  3. コネクタに使う線色は、信号のNo.ではなく、ピンの番号を使います。
     Data0 黒、Data1 茶色・・・などとやりたくなりますが、
     コネクタのピン番号で1ピン 茶色、2ピン 赤・・・がいいと思います。(経験値)

  みなさんも、いろいろ工夫をしてね。

  工作きな仲間たちが集まうスレ。
  みんなで電子工作、い〜っぱいしよう。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1288625917/1 を見てね。
  うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子    http://loda.jp/mcnc/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

21600 Amphitheatre Parkway Mountain View:2011/01/27(木) 15:19:44 ID:QLI7tAzJ

 過去スレ (直近スレのみ)
  31: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289236699/ 2010-11-09〜
  30: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284647518/ 2010-09-16〜
3774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 16:24:31 ID:l282yOId
おつ
4774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 21:46:05 ID:U79CiQ7e
表面実装部品のはんだ付けの練習にいい題材ってないかな?
5774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 22:35:04 ID:2/Mb1B8v
俺は1005サイズの半田付けが嫌になってトースターリフローを作った。
SMTで。
6774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 22:39:01 ID:QLI7tAzJ
早く使い切らないと、クリーム半田が劣化しませんか?
また、半田ボールがたくさん出ません?
7774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 23:12:09 ID:5AKJzyTN
28Vを14Vにするには何オームの抵抗が必要か知ってる人いる?
8774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 23:22:59 ID:l282yOId
9774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 23:59:00 ID:LY4P5H9B
>>7-8
場合によっては(例えば、14Vで1A流すとか)、そこの方法は使えない。

>>7
28Vの供給源は何で、14Vを消費する機器はなんだよ。
メーカーと型番、もしくは回路構成を具体的に書け。
文章が面倒なら、手書きで絵を書いて、jpgにして、
http://loda.jp/mcnc/ か、お絵かき掲示板にうpでよい。
でなきゃ、おれはスルーする。
10774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 00:24:37 ID:CHgitmtZ
質問者にお願い

@そもそもの目的(例:PCに自爆機能を付けたいので)
A手段(例:自爆スイッチをつけました)
B質問(例:うまく動作しません。何が悪いのでしょうか?)
C情報(例:作った回路図はこちらです。)
Dあなたの要求する仕様(スイッチ押して1nsec以内に爆破、半径1km程度は木っ端微塵にしたいです)

これらの揃った質問をして頂けると非常に話がしやすいです。
11774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 02:27:06 ID:CEwZ5RTC
お舞らこれでも見て餅搗け

http://www.youtube.com/watch?v=Ql6Vkw5wswU

あれっ、いつのまに新スレが。
ま、いいか。
12774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 02:37:37 ID:CHgitmtZ
端子の予備ハンダ、吸い取り線で取ってから本半田やってるけど
こういう場所ならスッポン使う方が良くない?
13774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 02:51:34 ID:KHFSLfEv
>>9
良い奴だなw

>>11
俺もこのコテ先買おうと思う。
14774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 07:37:26 ID:kWxqN0qh
>>11なにこれかっこよすぎるんですけどどうなってんの
15774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 08:21:42 ID:Iib+bmZE
>>9

> でなきゃ、おれはスルーする。


ニヤニヤ
16774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 10:30:13 ID:BwdqYDdS
>>1
>レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。

おいおいちょっと違う意味に見えるじゃねーかw
17774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:11:44 ID:75o+e2Yb
>>16
そこから4行の文章は、
最初にこのスレを立てた人の書いたもので、残してあるです。なので、よくわからんです。
18774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:18:42 ID:BwdqYDdS
いや元の意味も分かるけど、前スレの流れから見ると低いレベルの言い合いが恥ずかしくて他のスレには出せないな
みたいなw
19774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:22:29 ID:75o+e2Yb
>>11
ムービー序盤の、0.5mmQFP半田付けも、あれほどフラックスドボドボ付ければ、俺でもできそう。
僕らの工作では、その後除去がうまくできないから、なるべくフラックスは使わずに、
半田の中に入っている分だけでやり遂げたい。

後半から始まる端子やスズメッキ線への半田付けにも、フラックス大量使用だけど、
半田にヤニは入っていないのだろうか。あの程度の半田付けなら、ヤニ入り半田で十分できるやん。
20774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:52:22 ID:BwdqYDdS
>>19
フラックスは面実装用の洗浄不要タイプを、部品を乗せる前にパターン側にだけ軽く付けておく程度で十分。
ヤニ入り半田だけでもいける。

前いた会社では「引き半田」と呼んでた。
見た目は派手wだけど素人でも案外すぐできる。自分も研修中にやったほどだから。
21774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 12:05:42 ID:75o+e2Yb
>>20
ということだと、あのムービーのようにフラックスを盛大に使うって、
普通無いですよね? たぶん
22774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 13:51:06 ID:32Ap7W51
ガスライティング
23774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 14:08:41 ID:BwdqYDdS
>>21
たぶんとしか
自分は1社での短い経験しかないから一般的にどうかまでは。
引き半田でググったら一般的な呼称みたいだから
あとはそれで調べた方がいいかと
24774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 15:02:32 ID:4hf2cZoH
0.65mmピッチくらいまでなら割と簡単にいけるんだけどねぇ。0.5mmピッチに
なると足の間で毛細管現象みたいに半田を吸い上げそうになるんだよなぁ。、
あの動画みたいに足のスネ(っていうのか?)部分まで半田が付くとブリッジ
しやすくて。
結局ブリッジ覚悟で付けておいて吸い取り線で取って、後からフラックス
落とすなんていう作業になってる。
コテの温度の見極めがなってないのかな?
25774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 15:24:06 ID:75o+e2Yb
いや、あれは、コテ先の形状が重要だという話があるよ。
あとはピン(フットパターン)にコテを当てる角度
俺も最初はあんな風になりたいとやってみたけど、結局吸い取り網は手放せない。
やっかいなのは、足の奥に入り込んでしまった半田。
先端が遠いから熱が伝わらず溶けないし、吸えないし。
26774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 16:54:43 ID:KHFSLfEv
>>24
動画に出てくるコテは先端に窪み(ハンダ溜り)があるから、過剰なハンダが吸い込まれやすいんだって。
http://www.hakko.com/japan/tip_selection/type_bcm_cm.html

でも、0.5mmピッチだとすぐに足まで熱が伝わるし、足のスネまで吸い上げられると修正面倒なんだよなー
安いセラミックで窪みのある小手先が使えたら良いのに。
27 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 17:08:13 ID:1fVdPyT2
>>26
 HAKKOのでいうと、BCM/CMってやつか。
 ステーションタイプのコテの交換用コテ先にしかないのか…
28774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 22:04:57 ID:s/ATn/Eh
スネではなくカカトだ。ヒールフィレット。
こての温度、徹底的なクリーニング、はんだ量が重要。
こて先は広ければ何でもいい。
1時間も練習すればできるようになる。
だがオマエラに練習用のICやレベラ基板はあるかな?
29774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 22:05:54 ID:s/ATn/Eh
ん?
おいおい、ヒールフィレットできてなかったら不良だからな。修正。
30774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 23:30:58 ID:BwdqYDdS
スネってのはピンの垂直な部分で、間に半田が吸い上げられちゃってるってことだろ
最後の一行いちいち相手を見下したがるとかめんどくせえ奴だな
31774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 00:21:07 ID:UKAXWo+L
朝鮮漬の話はもう終わったのか?
32774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 04:43:54 ID:XPjMzTLj
> あの動画みたいに足のスネ(っていうのか?)部分まで半田が付くとブリッジ
> しやすくて。

から

> スネってのはピンの垂直な部分で、間に半田が吸い上げられちゃってるってことだろ

と考えるとは、よっぽどの馬鹿か、はんだ付け未経験者かな?
そんなところのブリッジは、馬鹿でもウィッキングで一発。
ヒール後部にはんだが溜まると対応困難てことだろ。そうでもないけどな。
33774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 07:24:52 ID:7zTVHl2J
馬鹿はお前だ
一々煽って荒らすんじゃねえボケ
スネ と書いてあるだろうが
34774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:02:52 ID:lEup9Gg5
悪いなのび太、このはんだごては3人用なんだ。
35774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:05:04 ID:acQav+TB
>>26
あっ、なるほど。そういうことか。今度探してみよう。
36774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 08:10:52 ID:XPjMzTLj
>>25が書いてる奥はスネとは別か。
つうか奥やスネがブリッジするのはやり方が変だろ。どうやったらそうなる?
37774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 11:39:14 ID:mbJH9QGr
なんか腕自慢してるようですが、少し慣れたパートおばちゃんもやってる作業ですよ。作業。
38774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 11:57:50 ID:f7+EZ0dn
俺は、基板を45度かそれ以上傾けて(ICを上方・ICの足を下方)半田付けするから、手直しが面倒くさい事態になったことはほとんどないな。
ただし、引き半田ではなく、細いBC型こて先に半田だまり(やにが切れないようまめに補充・クリーニング)を作って数か所まとめて半田付け→こてを下方に引く…という方法。
ヤニが十分ある半田の表面張力と重力利用・・・・ということになるか。
欠点は、時間がかかる、込み入ったところではやりにくい・・・。(そのようなパターンは組まないから問題なしw)

なお、ルーペやテスターによるチェックは、必ずやる。
・・・過電圧や逆電圧で破損の可能性も考えられるため、テスターは1.5V乾電池1個使用の古いアナログテスターを使ってる。
(厳密には足近辺の内部回路を参照する必要があるが。)

引き半田は試してみる価値がありそうだ。
フラックス洗浄は面倒だな・・・松脂とアルコールで自作するか。
39774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 12:23:24 ID:40zsl/O2
ガソリン用の水抜き剤の成分が99%くらいのIPSで安く手に入るよ
40774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 12:25:58 ID:40zsl/O2
IPSってなんだよ・・・、IPAです
41774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 13:17:11 ID:XPjMzTLj
>>38はいろいろ考えてるね。大事なことだ。
導通絶縁チェッカは測定電圧0.1Vで0.1Ω未満、10MΩ超を判定する治具とか
簡単に作れるからおすすめ。問題はプローブなんだよな。昔Pomonaが出してた
ポゴニードルはもうないみたいだ。こいつの先端をなめようとしてホーザンの
N55で切ろうとしたら負けたのには笑った。材質何wWCですかw
てことで、太い縫い針を探針として便利なように加工するといいんだよね。
42774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 14:36:53 ID:qmNFqQZx
>>38
生基板にゼロから実装するときは、45度傾斜でいいけど、
既に実装済みのQFPのリワーク(取替)は、どうするの?
45度傾けると、回りのパスコンなどに半田が流れない?
すると1005の部品は流れて・・・・ってことにならない?

YouTubeなどの映像はすごいなぁと思うけど、どれもこれも
付けるIC周辺の条件が良すぎると思う。あんなことは実作業では少ないパターン。
43774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 15:20:37 ID:18c9V1iJ
初心者スレならではの展開だ。
44774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 17:36:46 ID:f7+EZ0dn
>>42
リワークはした記憶がないな…。
(この手のICは、リワークしたくないので細心wの注意を払って初期に取り付けてしまう。)
もし故障・間違ってつけたなら、場合によっては新しく作ってしまうかも。
俺は仕事として基板を作っているわけではないので、これで十分。

>>41
俺は、その都度抵抗のリード線をニッパで斜めに切ってやってる。
そいつを、小さ目の書類ばさみでつまんでちょんちょん…と。
(ミノムシクリップでもいいが、元が細いため歯と歯の間で滑って使いにくいことがある。)
針・・・はグサッとやりそうだな。(上記のリード線でもかなり危険w)
45774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 17:53:33 ID:18c9V1iJ
くだらない半田論は明日の朝までに終わらせてくれ
46774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 17:58:23 ID:VSjln7/o
ハンダロン・シュタット
47774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 17:59:49 ID:gNuDsXmI
てか前スレの消耗戦でお腹いっぱいなんですけど...
48774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 18:48:57 ID:xa8dCQkc
電極式の加湿器を作りたいのですが、100VACをいきなり水にぶちこめばいいんでしょうか。
49774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 18:57:50 ID:gNuDsXmI
>>48
ヘタすりゃ死ぬるから、それはやめれ。
先にブレーカが落ちるだろうけど。
50774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 19:23:48 ID:qmNFqQZx
>>45
最後に>>45が、総括してくれれば、丸く収まる。
51774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 20:21:28 ID:r6fyiXeq
バスタオルを吊しておいて、上から少しずつ水を追加すると安くて効果的な加湿器ができる

水を追加する速度を制御するのが腕の見せ所
52774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 20:40:32 ID:IEpULJA5
53774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 20:44:35 ID:xPttpnpy
今ワンダー・ワンダー見てたんですが
「青色薄幸ダイヤモンド」ってこの世にあります?
54774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 20:53:01 ID:wYDnnVVk
誰か>>46にも突っ込んでやってよ
55774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 21:05:59 ID:xa8dCQkc
>>49

死にますか?
やはりトランスなどで絶縁が必要でしょうか。
とりあえずポリスイッチかヒューズでも噛まして電流を抑制してから試します。


>>51

なるほどですね。
しかし、それなら下に水を入れた容器をおき、そこに浸かるようにタオルを吊るせば万全ではないでしょうか。
毛管現象で水は勝手に上がります。
問題は大きさと使い勝手と腐水対策ですね。
56774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 23:55:58 ID:r6fyiXeq
いやいや、毛細管現象で発生する圧力は有限だよ
バスタオルの下の方しか湿らない筈
57774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 23:58:00 ID:IH/ebJ5Z
洗濯物を部屋干ししておけ
58774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 23:59:24 ID:+hA9jXHE
>55
水を電気分解すると水素と酸素が発生しますね。
59774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:14:29 ID:oHvwYqP7
週に1回のペースでしか洗濯しないので、
それ以外の日の湿度が下がりまくる
60774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:21:01 ID:FGm30nXn
>>55
不純物を含んだ水は電気を良く通すんで、ショート状態になってブレーカ落ちるってば。
それと電気分解してどーする。普通はヒーターで加熱して蒸発させるもんじゃね?

もう、これ+扇風機でええやん。。
ttp://blog.tenshimo.com/?eid=931609
61774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:29:56 ID:oHvwYqP7
なるほどなー
よく考えられてる
でもあと1桁はサイズを減らせる筈
62774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:30:03 ID:Bg11hGFN
やったこと無いようだが、水道水だけでは思ってる以上に流れないからね。
63774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:47:54 ID:dK9gWloH
>>60
食塩水に電流を流して加熱するんだが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B002N2YG30
64774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 02:11:09 ID:PJDo2bWC
学校でやった水抵抗は、水道水だったな。

戦後、飯たいたり パン焼くので 電極を30cmくらい離して
直接つっこんでるの映画で見たぞっと。
65774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 02:21:24 ID:PJDo2bWC
ソニーの炊飯器

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-01.html

何分にも木のお櫃にアルミ電極を貼り合わせただけの粗末なもの。
水加減や米の種類によって芯があったり、お粥のようになったりで、
うまく炊けることのほうがまれというありさま。
66774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 03:54:34 ID:hV0T/p5K
つまり加熱があぶない
水濡れ等でどこで加熱が起こるかわからない
67774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 08:12:14 ID:7o8FfsUy
>>65
同じ構造なパン焼き器とかもあったな。
何せ物資不足だからヒーターをも節約できないかってね。
ジュール熱で過熱していって、水分が抜けていけば次第に抵抗値上がって
電流も減るから自動的に完了!っていう読みだったのだが「・・・」
という具合でそ。
68のうし:2011/01/30(日) 08:27:54 ID:ffL+bGeh
かなり簡単にできるぞ
http://www.gijyutu.com/kyouzai/denki/pan.html

そこらの¥100ショップのホットケーキ粉でいいとか。

よく
http://2chnull.info/r/denki/1152615257
んとこでやってやる。

電極が腐食して析出しないのかと不安だったけど、どうやらACだと電気分解しないらしい。

かなり熱々の蒸しパンみたいだった。
69774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 14:12:19 ID:jeLwBQ4+
見てないけど、また自分の書き込み宣伝かと思うと、クリックする気が萎える。
70774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 00:31:06 ID:3ygTAXZh
見たら負けかなって思う
71774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:05:25 ID:0+PpUjNj
綺麗なサイン波を出力できるいわゆるクリーン電源装置を作りたいのですが、
パワーエレクトロニクスの世界は全く初心者です。
簡単に作るとしたら、AC100Vをブリッジ整流してコンデンサを通して直流140Vを作って、
それをDC-ACインバータでAC100Vのサイン波にするといいのでしょうか?
72774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:17:42 ID:Kr3gO36m
初心者が手を出す分野では無いよ
73774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:25:50 ID:j8XN3yra
初心者ほど車を弄りたいとか家電を弄りたいとか危険なことばかり思いつくんだよな。
まぁ、仕方がないっちゃー仕方がないが。

まじで死んでしまうからやめたほうがイイ。
74774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:38:25 ID:rTDpskNY
以前、エアコンが死んだので接点がボロボロに砕け散ったサージ80Aのリレーを
松下に連絡して買おうとしたら、アブネーから売れぬと返事が来た。
RSに富士通の同等品で安いのがあったので注文したら、翌日届いて即日直した。
エアコンは今日も元気に動いています。
75774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 11:16:24 ID:wnL9RT05
>>71
それでOKです。
ただ、そういう電源を作ることを商売している会社があるくらい、
難しい事だと認識した方がいいですよ。
DCDCコンバータはICとコイルを買ってくれば、できそうに思えますが、
効率とか安全性とかを考えないと、発火→家が燃える→家族バラバラ です。
76電脳師:2011/02/02(水) 13:33:34 ID:XatyX7RY
漏れはバイトでいきなりそのテのプロジェクトに充てられた。
しかも三相200のだった。

開発中、パワー素子を山ほど死なせた。
バラックで組んだけど触って氏ぬような思いはしなかった、心得ていたし緊急停止SWを常に手にしていた。

何回か爆発したけど、ヒューズや保安とかでいろんな安全策をとっていた(当たり前)。
そういう設計の安全策ってののマニュアルってないのかな?
77774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 14:10:30 ID:/DNO5ZpB
>>74
もし、パナソニックの家電で補修用部品として取り寄せようとした結果なら、パナソニックの対応は正解だろう。
78774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 18:34:09 ID:vTaYi9pB
大電力機器をメーカーのサービスに頼らず、勝手に修理したいので部品くれ
なんていわれたら普通断るよな。意地悪とかでなく。

そんなんでも火事とか出したらメーカーと製品名を報道されるんだぜ?
メーカーにしたら目茶苦茶迷惑だろ。
特に旧ナショナルなら。
79774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 21:27:31 ID:w8pivxW3
用途を知った以上お断りってんだろうけどね。オーダー時に必須だったから
正直に書いたっつーのに。
リレーは安全装置じゃないんだから、壊れたのは経年劣化。
だったら交換で対応するのは当然。素人が部品扱うなよ。
80774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:46:33 ID:EynHBU6H
電子辞書のコントラスト調整のボリュームが接触不良起こしたので、
部品だけ調達しようと思ってメーカーにメール出したけど、
既に在庫はゼロである、この部品は特注品である、仕様は明かせない
という回答で、あからさまにケチってないで買い換えろ感に満ちていたので、
次は別のメーカーのにしようと思う
81774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 01:28:10 ID:4yX2J8ZU
個人相手には補修部品を供給しないほうが賢いメーカーだ。
アホが多い世の中だからね。
82774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 05:17:44 ID:qAQfjVVm
素人でもプロ顔負けの知識を持った人間も居るだろうけど、
個人名でメーカーに問い合わせる時点で悪いけどド素人と言わざるをえない。
83774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 06:05:33 ID:ZUpn02er
漏れはそのために休眠会社を飼っている。
登記見られるとまずいけどサンプル請求や問い合わせぐらいなら問題なし。
たまにアパートの入り口でウロウロしている場違いなスーツのあんちゃんを見るけど問題なし。
なぜか事業資金融資やらのDMが舞い込むけど問題なし。
84774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 10:33:33 ID:jX9JRVJX
>>80
電子辞書に補修部品の最低保有期間があるのか知らないが、
修理に出してみたらどうだ?
少なくとも“部品がない”のかどうかは分かる。
もし在庫があったら、“部品がない”って言ったやつを責める。
本当に部品がないなら、最低保有期間はないのか聞いてみろ。
ゴネれば、新しいのくれるかもよ。
85774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 10:40:36 ID:dFWjeU+v
犬もソニンも簡単には部品出してくれなくなった。
犬なんか、交換して取り外した部品を送り返すという条件つきでやっとOK。
他の用途に流用されるといけないからだそうな。
馬鹿言うのもいい加減にして欲しい、タカがVTRの操作スイッチパネル、他に使い道あるかってんだ。
ソニンは修理依頼に出してくれとの一点張り。
「棄てる一歩手前の旧型カメラ如きに高い修理代払いたくない」とゴネてやっとOK。
代理店の利益保護のためかなぁという気はするが。
86774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 11:29:31 ID:jX9JRVJX
カメラも電気製品になってから修理の対応が悪くなったよな。
電機メーカーだからかも知れんが。
単なる使い捨ての商品になっちゃったからね。

10年以上使ってたカメラが壊れても親切に直してくれた
コニカもカメラやめちゃったし・・・
ニコンあたりがその精神を受け継いでいるといいんだけど。
87774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 12:32:16 ID:4yX2J8ZU
>>85
カメラ関係は販売店や修理専門業者に、「修理してください」という体制を取っていないわけで、
当然外部への部品供給はやっていない。テレビやビデオとは扱いが違う。
あと、基板類は供給しないと決めているメーカーも多い(モジュール扱いのデジタル基板除く)。
88774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 13:20:25 ID:OpX6uPc7
PL法のせいじゃないかな。
89774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 14:14:56 ID:qAQfjVVm
見てるとゴネられるメーカーが可哀想に思えてくる。
中途半端にいじって「俺は分かってるんだから部品出せ」って、なんかトラブル臭。
たかがスイッチというなら自分で代替パーツを探すなり、パネルなら補修なり加工なり、
やるなら自分でやりきれるとこまでやる覚悟ぐらい持とうよ。

利益保護とかケチってないで買い換えろとかそんなセコいレベルの話じゃないだろ。
メンテで儲けを上げようと思ってるプリンタやコピー機系の商品ならいざしらず。
いちいち個人相手に対応するコストやのちの問題を抱えるのが嫌なんだよ。
担当者も流用されるといけないとか言い訳を考えるの大変だな。同情するよ。
90774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 14:35:03 ID:dFWjeU+v
>>89
お前さんはそういうやり方でいけばいいだろう。
俺はまっぴらだから。
91774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 15:32:11 ID:KDhvRxiU
71のクリーン電源の話題と全く違う方向に行ってる
92774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 18:49:11 ID:4yX2J8ZU
>>89
正解
93774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 19:16:31 ID:0ZzULTgX
>>89
同意
94774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 21:24:52 ID:erQaustD
>>89
単に人件費をかけたくないだけじゃん
ちゃんと対応する方法はあるけれど、使い捨ての時流に合わないというだけ
95774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 22:20:11 ID:ZUpn02er
>>94
その人件費を削減しなかった企業がどうなったか、、、。
96774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 23:22:51 ID:Dv3zBO7m
利益の出る修理費請求していいんだったらいくらでも対応するよ?
大抵買ったほうが安くなるだろうけど。
97774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:15:13 ID:Hfh9GpXa
>>71 へのレスは、『そんなこと、ココで聞いてる位ならヤメトケ』で終わってるだろ。
98774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:17:59 ID:2D7QLU+c
>>94
そんな対応してくれるなら俺だって嬉しいが、やろうと思ったら修理費だけでなく製品売価まで上げなくてはいけなくなるだろう。
一部の人間にしかメリットのない事のせいで、無駄に他社より高くなった製品を一般人が選ぶか?
利益を上げられなければどうなるかぐらいは分かるよな?

無い物ねだりって奴だ。
でも物を修理して使うってのも見直されててニュースでもたまに見るよな。おもちゃ工房みたいな。
採算が合いそうか考えて、やれそうならどこかに掛け合うなり会社を興すなりすればいいじゃないか。
やってる人間が少ないうちに軌道に乗れば大儲けのチャンスだぞw
99774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:25:54 ID:NqpICxxu
昔TVで紹介されたリサイクルショップの儲かってるとこって、
粗大ゴミ置き場からとってきたTVの修理って、水洗いだった。

地デジ化で 中古ブラウン管TV買う人もいないだろうが。
100774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:28:37 ID:cna4jS/C
考えてみりゃ液晶って使い捨ての最たるもんだよな。
ドット抜けは絶対に修理不可能、パネル交換で対応。
101774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:37:39 ID:l3yCEeW0
ブラウン管も管内スパークは管交換
垂直振幅異常でネックが折れても管交換
同じでしょ?
102774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 00:51:52 ID:NqpICxxu
圧倒的に その確立は低いけどね。
103774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 01:09:42 ID:l3yCEeW0
フラット管にはよくあることだよ。
104774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 12:27:56 ID:CMM2/xra
>>89

自分は消費者の立場で嫌な思いをしたから、賛成できない。

子供がゼロ才のとき、パソコンのキーを軽く叩いたらキートップが飛んで
バネのようなプラスチック部品が破損してしまった。
零歳児の力だし、力一杯と言うわけでもないのにだ。

サービスセンターに電話すると電話は繋がらない、やっと繋がったら
「そのまましばらくお待ちください」と延々またされる
やっと担当者が出たので、怒りをこらえ、乱暴にならないよう故障の状態を話し
修理に出すほどでないのでキーの下のバネを希望していると説明した。

返答は、とにかく修理にだせ、キーボード交換になるので3万円になります
いやなら現状のまま我慢して使え、とのことだった。
あまりの言いようだったので、零歳児が軽く叩いただけで壊れるようなもの売っておいて
しかも簡単な修理で直るものに3万円とるのはどういう了見か?と問いただすと、
補償対象として無償で交換します、ただし在庫がないので、キーボードの色が変わりますという。
マーキングだろうなと思ったが仕方ないと思い、修理に出したが、
気分の悪い思いが強く残った。

保証期間が切れる頃に故障し、対応が悪いという評判のS社の製品だった。

以前、M社のPCを使っていて、自己責任で故障させてしまったとき、
保証期間をとうに過ぎていたにも関わらず、非常によい対応をしてもらったので
一流の会社と、見かけだけ一流の会社はそれほどに違うものなのかと愕然とした。

(M社は有償だったが、ひとの足元を見るようなあくどさがなく、実費と実質の技術料程度だった)


以来、S社の製品は買わないことにしている。
105774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 13:19:32 ID:Pw6NePVV
>>100
>液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、
>画面の一部にごくわずかの画素欠けや常時点等する画素があります。
>これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので故障ではありません。

って書いてあるけど、あれは明らかに故障だよな。構造なんて関係ない。

「パーフェクトにするのは無理なんで、我慢して使ってください」
ってどうして書けないのか?
106774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 15:34:52 ID:CMM2/xra
>>105

故障ってのは製造時に期待された動作から逸脱して、期待された使用に耐えなくなることをいう。
107774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 17:24:08 ID:Pw6NePVV
その定義が正しいかどうかは置いておいても、
期待した通りに光らないなら故障だろう。
「まあ、3個までなら仕方ないね」ってのはあくまでも製造側の都合だし
ユーザーからしたら故障以外の何物でもない。
故障じゃないって言い切るのなら、中途半端に交換とかしなきゃいいのに。

完璧なものが欲しいユーザーと安けりゃいいやっていうユーザーがいるのも確かなんだけど。
108774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 17:55:53 ID:T+tMuTos
ゴネ得な世の中だから。
クレーマー対応にかかる費用は、おとなしい消費者が負担している図式。
109774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 20:31:13 ID:2D7QLU+c
>>105
「パーフェクトな物だけを出荷する事は出来ますが
歩留まり低下による製品価格上昇にお客様のお財布が耐えられないと思われるため、
民生品では良心的な価格を維持するために実用上問題ない量のドット欠けを不良と見なさず出荷しております。
それなりのカネを払えるようになってから文句言って下さい^^故障ではございません。」

液晶や撮像素子とかって、医療や航空宇宙向けには高値で完全な物を出すようにとかしてるんかな?
半導体は民生品でも普通にランク付けして出してるよね。
110774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 20:47:28 ID:Ybxdf4OS

なんか酷いメーカばかりみたいだけど・・・
ソニーの安物CDプレイヤの駆動ベルトが切れたんで、カメラや経由で取り寄せて
もらったら普通に取れた。たしか400円ぐらい。
小売、代理店経由だったからかな?

111774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:23:48 ID:fg5/ct+k
>>109
宇宙で液晶となればISS用? 普通のノーパソが使われてんよw
撮像装置は観測衛星用もあるから、当然のように超絶スクリーニング品だ
112774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:24:33 ID:QlPCE1iA
あれだ
個人の客だと舐められるので、
そういう細かい部品のオーダーを仲介する会社を作ればいい

1件に500円くらい上乗せしても、入手不可能よりはマシ
113774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:33:32 ID:Pw6NePVV
>>111
10MのC-MOSセンサーだと数千個の画素欠陥があるそうだよ。
補完してるから全くわからないけど、それを考えるとLCDは良心的とも言える。
114774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:46:25 ID:wIiTsG82
>>111
ごめんよ…
ノーパンに見えて暫く意味が分からなくてごめんよ…
115774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 22:13:35 ID:h1eMnuby
>112
ヤフオクに有った希ガス
116774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 00:18:45 ID:yMyN9k0t
>>110
店を通せば何も問題ない
おかしな個人は断るのが吉
117774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 01:19:52 ID:wF2s8qZv
>>111
ノーバソとか、無意味な省略するの、やめない?
頭が悪いように見えるよ。
118774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 01:44:55 ID:FTumz4gs
No-Baso
119774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 08:11:00 ID:QzoqSyPR
ノーパソ喫茶
120774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:28:22 ID:Ybg86xUO
パソコンをパスコンとしか発音できない上司がいる
121774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:35:20 ID:yGfzWiPD
.>>120
スとソの間ぐらいの発音じゃね?
方言的な訛りじゃね?

昔技術系だったおじさんはエックスをエキスって言う癖があるな。ただしてみても言いにくいからイヤだと言われる。
122774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:50:15 ID:2z/hTNRv
エクス、ワイ、ゼイ
123774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 10:38:01 ID:QzoqSyPR
そりゃあ、
シコーキ、シャクエンダマ・・・

こちとら、チャキチャキの江戸っ子でぇ
124774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:29:38 ID:AIrz8mO/
シュミレーション、ハクシミリ、ディスクトップ、オーポン、チャポター
125774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:49:01 ID:vMESsuRx
Pathokong
126774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 21:54:40 ID:AROfnBcF
>>120
実はICの電源の脇に付けるやつのこと言ってんじゃね
127774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 23:47:46 ID:bKOMg+lZ
「ディスクトップの実体はハードデスクに記録されてるんだよ」とか言われると突っ込む気さえ萎える。
128774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 00:09:06 ID:kz+wvWLw
関係ないけど、PICのGNDが二つあって、電源の隣のピンにもあるのは、
パスコンを最短で配置できるようになってるんだな
129774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 01:14:19 ID:6F2T2z4i
そうなのかwww
ユニークな解釈だね
130774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 03:08:24 ID:kFs5OhGK
>>129
ユニークと言うほど違っていないと思うけど。
なんでユニークなの?
131のうし:2011/02/06(日) 07:54:46 ID:ArhY9uGc
その反面、74や40のロジックのときたら最悪な配置。あれじゃパスコンやる気が失せる。
132774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 11:06:08 ID:kFs5OhGK
74でも、一部のカウンターでは、4pinと11pinが電源というのもあったね
133774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 16:51:52 ID:Vjd7LrE4
make tokyo meetingみたいなイベントってほかにどんなのがありますか?
134774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 19:46:30 ID:BT+4rsEj
そゆICが全盛の頃は、パスコンはIC数個につき1個入れろと言われていた時代だから、
1つのICの電源とGNDの端子が離れていることを気にしても仕方がない。
135774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 20:40:46 ID:betb8HtF
システムクロックが30MHz越えた辺りから
パスコンについて煩く言われるようになったよな。
136774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 13:07:58 ID:usIY7oCY
デジタルは、扱う信号が矩形波なので、
クロックが何MHzでも関係ないのではないでしょうか?
L/Hの変化点だけを見れば、どれも高周波特性が必要ですし。
137 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 13:20:00 ID:Z8OsVsf4
 んなこたない。昔のクロックが遅かったのは、そもそもトランジスタの
速度が遅かった(周波数特性が悪かった)からなので。

 新しいデバイスで昔の規格を作り直すと(例えばシリアルのRS-232C)、
スピードが速すぎてマズイってんで、あえて速度を制限する回路を設けて
いることも少なくない
138774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 13:31:51 ID:lf1ysNYI
115200bps に制限する回路が入ってるんですね



ってどんな回路やねん!
139774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 17:29:41 ID:ySGl2qRJ
LTspiceについて質問です
例えば60pF単独の場合と、120pを2つ直列につないだ場合、結果は同じになるはずなのに全く違う結果になる 何故?
140774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 17:59:42 ID:lf1ysNYI
誰かエスパー連れてきて〜
141139:2011/02/08(火) 18:01:10 ID:ySGl2qRJ
画像です↓ 左の回路と右の回路の違いはコイルの横のコンデンサのみ
http://up.img5.net/src/up38591.jpg
142774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 18:12:40 ID:HHYvS1kC
関係ないけど
ぴゅう太のデータをカセットで読み書きするのが、当時ラジカセでもMSX用データコーダでもうまくいかなかった。
セーブとロードはプログラムの量にかかわらず必ず12分掛かる。何度も試したが1度も成功しなくて泣いた。

しばらく前に思い出して今のPCのデジタルオーディオ環境でWAVに保存したら無事再度読み込めた。
よかったな俺。
143774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 18:40:23 ID:QUqQSsxZ
>>141
グラフのどこが違うんだ?

まさか・・・「色が違うんです」とかw
144774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 18:56:15 ID:ySGl2qRJ
>>143
V(out1)では+1.8Vぐらいの直流重畳があります
145774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 20:21:24 ID:wCEyztdR
>>143は放置するとして、DCが乗ってるのは変じゃないか?
146774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 20:41:35 ID:nb0+RDCq
Spice使う時はDC経路を作れ、が鉄則。
Outやコンデンサの中点を 1GΩくらいの抵抗でグラウンドへ落とせ。

そもそもDCから浮いてる点があるとwarningかerrorが出るはずなんだが、
今のLTspiceは適当に初期値設定してがんばっちゃうんかね。
147774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 20:47:10 ID:ySGl2qRJ
自己解決 パラレルレジスタンスを10000Megにしたら直流重畳がなくなりました
http://up.img5.net/src/up38592.jpg
148774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 20:50:36 ID:ySGl2qRJ
おっとリロードしてなかった
>>145,>>146 一緒に考えてくれてTNX
149774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:05:27 ID:ySGl2qRJ
>>146
連投すみません
おっしゃるとおりOUTを1GΩの抵抗でGNDに落としたら、パラレルレジスタンスの欄が空欄でも大丈夫になりました d
150774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:11:43 ID:wCEyztdR
でもシリったCとは何の関係もないなw
時々挙動が変なことあるしな。
151774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:41:59 ID:mk+LKxIh
シミュレータは、シミュレートしなくても何が起きるか判る人しか使えない
152774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 00:49:39 ID:C4XBTd+O
外部出力端子の無いブラウン管一体機器から映像出力し、液晶モニタに映すことは可能でしょうか?
具体的には魚探付きGPSプロッター(ブラウン管)の画面を液晶モニタに映したいです。
153774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 00:59:57 ID:Pfceo7/Y
可能だけど面倒
154774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 18:50:22 ID:gZ38unB1
>>152
水平、垂直の周波数が同じならそう面倒でもないと思うけど
違ったらやっかいだね
155774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 20:38:55 ID:E/EFp7HC
>>152
ビデオカメラで管面を撮影汁。
156774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:37:00 ID:sXR2H0t2
実験装置のブラウン管を撮影したり、表面にマジックで目盛り書いたり、
最先端の科学でもそんなもんだ
157774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:13:14 ID:80qSm1hE
0.3V位の入力電圧で3V位の電圧を制御したいときに
使う素子って何なんでしょうか?
トランジスタのデータシートを見ても、
そんな小さな電圧で駆動できる素子が見つかりません。
158774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:15:21 ID:2nOP2/Yt
>>157
オペアンプ
159774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:15:58 ID:WQjYfzoa
>3V位の電圧を制御したいときに
どのような制御をしたいのか書かないと。
on/off? リニアに増幅?
160774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:26:30 ID:80qSm1hE
あ、すみません、必要でしたね。
初心者すぎて適切な質問が出来なくてすみません。
出力先はデジタル回路なので、
on/offしたいのです。
入力もデジタル回路なのですが、
特に関係ないですよね?

オペアンプって、
リニアに増幅するやつ、でしたっけ?
161774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:29:16 ID:2nOP2/Yt
>>160
コンパレーター
162774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 01:35:18 ID:80qSm1hE
>>161
ありがとうございます。
おおお!コンパレータすげぇ!
なんだこりゃ!スレショルドを自由にいじれる!
これさえあればトランジスタ不要デスネ!
(って、多分コンパレータの中にトランジスタさんがいるんだろうケド)
163774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 10:51:08 ID:vyZz/NLd
コンパレータ内蔵のマイコンも多いから、
うまいことやれば他に部品要らない
164774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:23:57 ID:FMpeNPL9
差動増幅
TR2個でできまつよ
165774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 15:46:23 ID:WQjYfzoa
両電源が要るけどね。
166774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 19:33:41 ID:ZNEZqvb5
コンパと聞いて飛んできました。
167774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 20:49:36 ID:Jgx0I/gn
霊と聞いて飛んできました
168774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 21:08:36 ID:IcPcsxG5
つまんね
169774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 12:54:09 ID:nN5kYYjf
ttp://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/AVRRTCdc/R8564dcCir.gif
これをみるとRTCのクロックアウトに向かって、ダイオードが向かっているみたいですが
これでマイコンが信号を受け取れるのですか?
170774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 13:06:02 ID:eCnmN+Ym
>>169
マイコン側はプルアップで受けていると考えてみて。
RTCが1を出してるときは、相互に電位が高いからダイオードにも電流も流れず、Hi.
RTCが0を出したときは、プルアップ抵抗から電流がダイオードを通してRTCに引き込まれ、AVR側の電位はVf分の0.4Vぐらいになるから、Lo。
171774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 13:45:40 ID:nN5kYYjf
>>170
なるほど、ありがとうございました。
電圧の変化での割り込みなのか。
Hiになったら割り込むと思い込んでました。
一人で考え込むのはだめですね
172774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:13:08 ID:rqUEbRyf
>>171
H→L、L→Hの両方の変化じゃなくて、どちらか一方ね。
173774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 19:24:49 ID:SBAmxhW6
>>169
論理の反転しないオープンコレクタ。
174774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 20:19:51 ID:PDbm2/2z
スレ違いかもしれませんが教えてください。
海外製のドライヤーを購入し、US向けの120Vモデルを購入したつもりが
ヨーロッパ向けの230-240Vモデルを購入してしまいました。
どうしても使いたいのでどうしたら良いでしょうか。
コンデンサ交換であれば、どういったものを選ぶと良いでしょうか。
中の写真が必要でしたら撮影できますのでよろしくお願いします。
175774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 20:32:01 ID:l94VAb5c
>>174
そういうのは大抵200V用交流モータが使われてたり
電熱線の熱量が足りなかったりするから、
100V用に改造するのは無理があると思うぞ。

素直に100V⇒200Vの変圧トランス買ったほうが良さげ。
176774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 20:43:09 ID:PDbm2/2z
>>175
ありがとうございます。
アップトランス探してはみたのですがドライヤーで使用するようなワット数(1200W〜)に対応した物は数万円するので困っていた所です。
日本で使うのは難しいでしょうか……
177774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 20:55:53 ID:9yECEge5
オール電化にすればおk
178774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:08:04 ID:HGHtkCAr
単相200Vコンセントは無いんかい?

買ったドライヤーはヤフオクにでも出して
ドライヤー買い直すのが確実じゃね。
179774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:13:32 ID:cJ+w0IVa
>>175
1.5kVAのトランスをイメ検しろ
180774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:43:39 ID:KOOWgL7M
1000円のドライヤー買ったほうがいいんじゃない;;?
181774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:50:12 ID:l94VAb5c
>>179
あの時点でワット数書いてないのに無茶言うなよ…

>>176
ダメ元で内部写真うpしてみれば?
自分はノーアイデアだけど、誰かいい方法思いつくかも。
182774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:10:13 ID:lFw4astt
ドライヤーなんだから、必要なトランスの容量ぐらい解って当然だわな。
鉄アレイ並みの重量にはなるから、改めて買い増した方がいい。

どこに泊まるのか知らんが、欧州の客が泊まる宿なら
洗面台のコンセントには各国の仕様に対応したマルチなコンセントが付いてるから安心しな。
183774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:14:05 ID:9yECEge5
そういうコンセントって、数10Wなんですけどね。
184774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:18:54 ID:vLWTIwKm
最近のドライヤは交流モータ使ってる方が珍しいだろう。
大概は直列抵抗でドロップした後整流して直流モーター回してる。
送風でもほのかな温風が出るのはそのためだ。
その場合は比較的改造し易いと思う。
1.モーターの直列抵抗(小さな電熱器になってる場合もある)の調整
2.メインの電熱線を真ん中付近で切って2分割にして並列接続にする
という作業で100V用に改造できる。
但し改造はあくまでも自己責任で。

ちなみに、俺は100V用の奴をDC12V用に改造して重宝している。
(すんげぇー消費電流だけどw)
185774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:26:53 ID:lFw4astt
>>183 ちっ
シェーバー用途なのあえて黙って、親切なオバサン装ってたのに・・・すぐにバラしちゃうなよな!。
186774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:27:54 ID:PDbm2/2z
確認してみたら2000Wでした、同じ奴を国内で販売しているのを見ると1400Wなので勘違いしてました。
取れる範囲で写真撮ってみました。
http://www.uproda.net/down/uproda250171.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda250172.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda250173.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda250174.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda250175.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda250176.jpg.html
ちなみにどこか外国に泊まるのでは無く、このドライヤー使いたい!となって購入してしまった次第です。
>>184さんの方法で解決できるといいんですが…
187774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:44:36 ID:vLWTIwKm
>>186
おーっと、国内100Vで2000Wはちょっと現実的ではないな。
一般のコンセントから20Aは無理、なので国内向けは1400Wなんだろう。
家に単三がきているなら200Vで使うことをお勧めする。

(現在、まだ写真は見られない)
188774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 23:08:53 ID:vLWTIwKm
>>186
画像見たので追記
モーターはDCモーターで間違いない(モーターのお尻にダイオードがブリッジでついている)。
太い電熱線の端に見えるガラス繊維に巻かれた極細の電熱線がモーター用の抵抗。
電熱線はどのような方法なのかはわからないが強弱の切替になっているようなので構成を間違えないようにご注意。
あと、100Vに改造した場合消費電流が2倍位になるのでスイッチや電線類の耐量に注意。
現状で、電熱線の1/2長で切ってつなぎかえをやって100Vで使用した場合は、約1400W程度になりそう。
(もともとが240Vとして)
189774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 00:20:37 ID:KE+FZCBT
なるほどな。確かにその方法でいけるだろう。
電熱線の中点をテスターの抵抗レンジで捜して、その部分を少し伸ばして
圧着かネジ止めでガラスクロス線を引き出すとか。
モーターのシリーズ抵抗は画像じゃよくわからないな。
>>186
見る側が超めんどくせーから、複数画像は直リンするか固めてうpしろ
190774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 00:26:07 ID:KE+FZCBT
つかこれ、多分最初から中点タップあるぞ。日本向け製品があるくらいだし。
191774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 01:07:49 ID:dceHXJY9
>>188
方策ありがとうございます。
また明日ばらして電熱線の辺りを見てみます。
電熱線を半分にすれば良いとのことですが、つなぎかえはどういう意味でしょうか?

>>189
すみません、うpろだ選びが良くなかったようです。
モーターの抵抗も見てみます。
192774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 01:37:13 ID:KE+FZCBT
240[V]^2/2000[W]=28.8[Ω]
中点から線引き出して並列にすると7.2Ω
100[V]~2/7.2[Ω]=1389[W]
193774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 01:42:22 ID:PW4dafOx
>>191
つなぎかえというのは、半分のところで分割して双方を並列にするということ。
200Vの電熱線を100Vで使おうてんだから考えてみりゃわかるだろう?
中間タップを出してもよいが、そうするだけでは電力が半分になってしまう。
勿論それでもよければそれで構わないよ、その方が簡単だから。
モーター用の抵抗は単純に半分て訳にはいかないだろうな。
ほんとうは230〜240Vを用意してファン回しておいて、モーターに掛かる電圧測って、同じくらいの電圧になるように抵抗線を短絡して調整すればいいんだけど。
モーターの電圧をだいたい15〜20Vと見積もれば抵抗線は45%程度にすれば良いか。

あ、強弱の切替ってのはもしかして熱量じゃなくて風量のことかもしれないね。
そうなるとモーターの抵抗線にもタップがあったりしてちと面倒なことになるなぁ。

ばらしたついでに全体の回路図を起こしておくとこの後の相談がやり易くなると思う。
194774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 01:50:20 ID:woaZxICO
日本仕様のドライヤを買ってきて
中身を入れ替えた方が早くないか?
と空気を読まずにレスしてみる・・・
195774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 06:48:17 ID:KE+FZCBT
気にして分解したことないから知らないが、モーターは電熱線の一区画と
パラに付いてたりするのかも知れないな。
>>194
共通化されてるわけないので入るわけがない。
196774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:02:36 ID:21oxjl2V
何コレ高かっ!
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/49132/
こりゃ買い直したくないわな。
197774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:17:36 ID:eBH+YFxA
普通の30〜50倍のマイナスイオンwww
そんなに電離してたら危ないじゃないか
198774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:28:19 ID:q36zhxRY
教えてください。
199774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 12:17:53 ID:2mIy4uiM
>>186に、その「0〜50倍のマイナスイオンが発生できる装置」は
写っているのかな!??
200774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 17:37:53 ID:MQwlZgze
せいぜい15Aぐらいまでにしといた方がいいんじゃないか
コンセントまでの宅内配線が分かってるならいいけど
201774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 20:23:19 ID:KE+FZCBT
マイナスイオンて。アホなもんに付き合って損した。
202774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 20:50:02 ID:NpNVeTsu
件のドライヤーを購入した経緯から言いますとマイナスイオンには興味が無く、
ナノイーも胡散臭いので国内産を選択肢に入れませんでした。
早く乾くことが重要で、朝の時間を少しでも有効に使いたかった次第です。
髪も割りと傷みやすいので高いのなら違うかな、という期待もありまして。
http://www.modelbank.co.jp/shopdetail/005001000001/order/
切り替えボタンは熱量及び風量があるようなので、仰るとおり回路図起こしてみます。
光明が見えてきた気がしますのでしばらくがんばってみます。
203774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:23:42 ID:fA360/Z1
ドライヤーに関しては、マイナスイオンというものが効果がある。
馬鹿だね、こんなのに騙されて、と思って使い比べたら、しっとり感がちがう。
204774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:28:50 ID:21oxjl2V
これならもっと早く乾くぜ!
ttp://www.oftww.com/www/hanbai/air/air.html
しかも熱風に裂く電力をファンモータに使ってるので1000W以内。

しっとり感どころか髪抜けそうw
205774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:35:37 ID:KE+FZCBT
>>203
アホかと。単一製品でマイナスイオンをON/OFFできるもので試してから言え。
206774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:46:48 ID:3YXGiRJ/
プラスに帯電しやすい髪の毛の静電気を抑えてるだけだな
それが「さらさら」とか「しっとり」の正体だろうw
別に髪の毛が健康になってるわけじゃない
207774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:47:40 ID:WVmt9lCD
ドライヤーの改造か・・・事故が起きませんように。
208774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:58:19 ID:PW4dafOx
>>204
消費電力937Wなのにモーター出力4馬力(≒3KW)とは、いったい何をどう誤魔化してるんだろうねw
209774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:20:02 ID:21oxjl2V
>>208
全然気にしてなかったw
多分4馬力出力「可能な」モータ使ってるだけじゃない?
210774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:21:32 ID:6k/hSKtI
だとしたらすごいな。電動スクーターに使えそうだよ?
211774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:37:06 ID:PW4dafOx
まぁ、数百メートルほど走ったところでモーター焼けてもいい、っていうような短時間定格もあり得る訳だしwww
212774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 22:46:31 ID:QZbC0Ek+
本家のサイトだと11.25Aらしいけどどこから937Wが出てきたんだろ?
http://www.metrovacworld.com/Commander
213774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 23:12:57 ID:MQwlZgze
>>205
お前は試したのか?
214774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 23:41:00 ID:KE+FZCBT
試すか馬鹿。
違うドライヤーで違う感じ? 当たり前。マイナスイオンによる違いとはとても言い難い。
違いの存在を主張する人が試しなさい。
215774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 23:52:24 ID:WVmt9lCD
自分の経験の範囲でしか考えない。チャレンジもしない。そういう人も居るよ世の中は。
216774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 23:59:23 ID:21oxjl2V
>>212
1.17馬力と混同してるんだろうな(わざと?

1.17馬力と1.7馬力の消費電流が同じなのも納得できないけど。
217774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:23:33 ID:gU9pF/2B
>>214
なんだ本当のバカか
218774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:24:57 ID:gU9pF/2B
>>206さえ目に入ってないんだろうな
219774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:30:37 ID:tgQmehB4
だから同じドライヤーでそれオフにしてみろよw
乾燥しきってない髪に静電気もくそもあるかバカタレが。
蛇口に触れて大地アースとっとけw
220774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:35:00 ID:GPlkPXsM
商売は感性と思い込みで成り立ってる。
それが理解できないから理系は。
221774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:44:07 ID:GPlkPXsM
プラセボ効果って根強い信仰があるね。
222774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:50:36 ID:5a/ZOk8m
ドライヤのマイナスイオンは一理あると思うよ
>>206が書いてるけど、プラスを打ち消して静電気を抑える
ただ、トルマリンの粉末をドライヤの先端部分に練り込んで加工したぐらいで
どんだけの負電荷が生まれ、髪の毛に届くのかは、甚だ疑問だがw
223774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:58:05 ID:tgQmehB4
そんな意味不明なもんよりも、導電性の成分をリンスで保持させる方がずっと効くだろうね。
224774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 04:12:39 ID:tkFcQojD
お前ら髪の話はそのへんにしておけ
225774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 04:15:58 ID:lGn94LMz
>>224
お、おまえ落ち着けよ
俺だってドライヤーなんてここ数年使ってねーし
226774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 06:36:30 ID:GPlkPXsM
ヒト進化型だね。
227774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 08:40:51 ID:XXOWebjt
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
228774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:02:34 ID:UqVVMJ7Z
性伝奇ですね。
229774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 12:25:23 ID:gU9pF/2B
>>219
ぼくのかんがえたりろん

発表お疲れ様でした。
それでは、バカはこれにてお引き取り下さい。
230774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 16:57:13 ID:/oANjM1e
どら?

いやー
231774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:02:57 ID:sevqDhaU
4級塩コンデンサの使われた、ガラエポ基板の洗浄についておしえてください。

この基板洗浄というのはどのようにやればいいのでしょうか。
手元には、サンハヤトのフラックスクリーナ(旧ヤニクリーンの代替品)と、
水抜剤(イソプロピルアルコール99.3%+錆止め剤)があります。

普段の電子工作の後の汚れの拭きとりには、水抜き剤を綿棒やウェスにつけて
ごしごし気が済むまで拭いて、ウエスの糸をピンセットでとりのぞいてたいがい
問題ないのですが、4級塩コンデンサの場合は、電解液が漏れてなおかつそれが
導電性だそうでどう対処したらいいかわかりません。

たかだか一枚の基板を復活させるのに、フラックスクリーナ一本吹捲るのでしょうか。


なお、工場ではIPAとトルエンの水槽に基板まるごとつっこんで下から泡吹いて洗浄ってのも
しってますが、さすがに私物を会社にもちこむことは無理です。
どうしたらいいでしょうか。
232774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:27:31 ID:fA9iGdQT
水でじゃばじゃば
233774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:28:07 ID:s0op66xC
何の基板か知らんが、水と石鹸と歯ブラシでも使って
電解液を十分洗い流してから乾燥かな。
残渣が気になるなら最後に蒸留水でも掛けとけ。
234774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:30:32 ID:sevqDhaU
水と石鹸ですか!?
本気にしますが、それでいいんですか???

なお電解液ば微妙に抵抗にしみこんでるようなそうでもないような感じなのですが
判定方法ってどうやったらいいもんでしょうか。
235774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:31:35 ID:sevqDhaU
ショート時溶解されるように酸化金皮膜抵抗とかつかわれてますが、
秋月の1円抵抗にとっかえても問題ないものでしょうか。
236774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:33:12 ID:tgQmehB4
電解と水の入るパーツを外して水やIPAで洗って乾燥、外したパーツは交換。
237774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:39:17 ID:sevqDhaU
電解はなかなか売ってない容量なんで、再利用とか..無理なんだろうなぁ。
こまったな。
238774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:40:29 ID:fA9iGdQT
>>235
その抵抗がその目的に使われているとは限らないよ。1円抵抗は炭素皮膜だから
ほかの金属皮膜とかと一緒にすると温度特性がちがうから電圧変動したりするぞ。
ちゃんと何に使用しているか回路解析しないと。
239774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:46:05 ID:0qefHeY+
>>193
ちなみに温度の高低も風の強弱も変えられるドライヤーです。
冷風用を含めスイッチが3つあったりします。

とりあえずC→Aに変換するプラグが届いたので取り付けてまわして見ました。
風が弱弱しいけれどもとりあえず動くことは確認。

その後分解。
モータ用の抵抗線はガラス繊維の線に巻きつけてあるものでした。
終端をぷちっと切って、それを半分程度の長さにカット。
あとは適当に引き回して半田付けして作業終了。
今思えば真ん中から線出してひっぱって終端につけても良かった気が。

電源を入れてみたところ以前より十分な風量が出るようになりました、レス下さった皆様に感謝。
ちなみにマイナスイオンの話ですが、電熱線が直でプラスチックのカバーに当たらないよう、
筒状のシートを先に取り付けるのですがたぶんそれに粉末状のトルマリンが付いてるっぽいです。
240774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:58:50 ID:s0op66xC
>234
基板を洗う話だろ?(部品まで洗えとは言ってない)
電解液は水洗いだけじゃ落ちが悪くてのぉ・・・。
241774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:58:57 ID:tgQmehB4
>>237
不思議なことを言う。漏れたのなら終りだから交換するしかないではないか。
何のために洗う?
242774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:03:48 ID:q7saEPbk
>>239
あれ?電熱線はそのままなのか。
風量はともかく>>192の計算式だと350Wくらいの
熱量しか出ない気がするんだけど。。。

まぁ納得してるなら別にいいけど。
消費電力少ない分には火事とか起きないだろうし。
243774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:05:58 ID:Dg1/u6OJ
死級塩コンは問答無用で廃棄・交換じゃ
244774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:30:05 ID:1nJ/H+mN
>>242
そのひと、タッタ350Wのドライヤに高い金出した訳ね。
ハンダ付けなんかしたんだったらどうせまともな熱量は出せっこないし、まぁいいか・・・・。
とりあえず、俺の¥980のドライヤが勝った!w
245774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:47:55 ID:hR6QPfX9
オレのTU513Pの楽勝。部屋にブラックライトない奴にはおすすめしない。
246774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 01:38:58 ID:T1YjTmG8
>>240
ネタだと思ったら、マジでしたか。
確かにIPAで綿棒でこすってもなかなか取れませんよね>>電解液跡

>>241
いや、既にケミコン新品に交換したのですが、起動しないのですよ。
X68の電源。

コンデンサやフォトカプラなども、怪しいところはまとめて全部交換しないと
駄目なご様子。
前回修理の通電前のときは、問題なかったツェナーダイオードがほぼショートになってたりしてたから
他のところに問題がありそうなので、こんどはあきらめて怪しい部品は全部交換します。
247774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 01:42:49 ID:T1YjTmG8
あと、もう一つ聞き忘れてましたのですが、ケミコンのうち耐洗浄品のマークの
ついているものであれば、取り外さずにサンハヤトのクリーナーなどは吹いても
大丈夫なものでしょうか。

それならば一次側のデカイコンデンサのみとりはずしてあとは吹けばok
248774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 01:48:33 ID:MyeAfd0R
そもそも基板を洗う意味がわかんね
基板洗ったら接点復活すんの?w
249774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 05:31:12 ID:Q1e/QWoL
音の透明感が増すとかどうとかw
250774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 09:56:34 ID:1nJ/H+mN
俺のテレビは面白いことになっていた。
基板のごく一部分だが、パターンのところが腐食して痩せたり消滅しており、それ以外の部分にうっすらと金属皮膜が析出していた。
もう洗うだけじゃ駄目で、サンドペーパー磨いて銅線でパターンを復活。
251774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 15:46:30 ID:T1YjTmG8
>>248
漏れた電解液に導電性がありショートするから、洗浄する必要があるんですよ。
最初の方に書いてありますよね。
252774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 16:12:13 ID:obf5/e/D
うちは電源ユニットが壊れた。漏れた液がパターンを腐食して箔がなくなってた。
濡れティッシュで拭きとってコンデンサ交換。ジャンパー接続。あれから10年経ったけど動いている。
253774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 19:12:13 ID:hR6QPfX9
銅マイグレーション
254231:2011/02/17(木) 00:35:44 ID:utAA3Yyg
やけくそ気味に部品片っ端から外してみたら、部品の裏に4級塩の電解液が
ねっとりついてたす。
やっぱ外さずにに、拭き取り掃除程度では限界があるみたいですね。
めちゃくちゃ臭い。
255774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:39:59 ID:KkmWyqdS
車用レーダー探知機の音声の音質が悪いので中を開けてみたら、スピーカーが直径
1センチほどの圧電スピーカーでした。これを外部の直径5センチ程度の8Ωダイナミック
スピーカー駆動に置き換えて音質を改善したいのですが、インピーダンスとか電気抵抗の
関係で同等の音量を得るにはダイナミックスピーカーとの間に何を入れるのでしょうか?
(トランス?抵抗?そしてその仕様は?というレベルな私)
圧電スピーカーの仕様がわからないので厳密には何とも言えないかも知れませんが、
やってみてうまくいく可能性が高いパターンを教えてください。
256774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:57:38 ID:sNTgNlX3
>>255
トランスを入れても音が小さいだろうからアンプも入れる
257774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 12:33:38 ID:cgIMa03s
>>255
結果的に、>>256で言われてる
「アンプを介してダイナミックスピーカーを駆動する」が正解だと思います。

ttp://www.murata.co.jp/products/sound/faq/speaker/index.html#q03

↑に、両者の違いが書かれています。
電気的には、スピーカーのインピーダンスが全然違うんです。
そこで、駆動回路も変わってくるわけです。
LM386というICが、外付けアンプとして使いやすいかもしれません。
現品は確認していませんが、100均にアンプ内蔵のスピーカーがあるとか。
ひょっとすると、これがあれば何も要らないかも知れません。
258255:2011/02/17(木) 13:00:19 ID:KkmWyqdS
>>256,257
レスありがとうございます。
インピーダンスが低いから音が大きくなるのだと思っておりました。小さくなるのですね。
アンプとなると電源を考えないといけませんね。
そっちの方向で検討してみます。
259のうし:2011/02/17(木) 13:04:19 ID:QroqWEeC
カーステレオのどっかのラインに入れればよろしかと。
圧電のが相手ならマッチングなしでいけそうな‥
260255:2011/02/17(木) 13:13:43 ID:KkmWyqdS
>>259
レスありがとうございます。
カーステライン入力は、ipod用がありますがそれだとオーディオ等の音声と排他的使用に
なりますので。空きがないです。配線もできるだけレー探付近で完結させたいです。
やはりアンプですかね。
261255:2011/02/17(木) 13:51:29 ID:KkmWyqdS
とは言うものの、アクティブスピーカーの電池交換なんて現実的で
ないですね。アンプ使うとするなら電源は車の12Vアクセサリー電源から
取るべきですね。簡単にはいかないみたい。
262774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 14:23:30 ID:d3SNeK/w
DigiKeyで部品注文したら、使用目的しつこく聞かれた。
面倒だからキャンセルした。
ほかでもっと安いの売ってた。
ありがとうDigiKey
263774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 15:16:04 ID:bna4n6j3
>>255
「車用レーダー探知機の音声の音質が悪い」
というのが、いまいち良くイメージできない。
しゃべるんじゃなかろうから、単に小さいんだと思う。

・ケースの圧電スピーカーの前面にあたる部分を切り取る
and/or
・圧電スピーカーの底をケースに接着して共鳴させる
(両面テープで試して、良さそうならエポキシ接着剤)
and/or
・圧電スピーカーの前面にあたる部分に簡単なホーンをつける。
本当は円錐形だが、1cm幅の厚紙を円筒に巻いてくっつけても効果の有無はわかる。
and/or
・圧電スピーカーの音を運転席に向けて反射する様に板を取り付ける

or
・圧電スピーカーのリードを延長して、外に引き出して、いろいろやる。
264お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/17(木) 15:59:39 ID:K8H559zr
直結するんじゃなくて、レー探スピーカーにコンデンサーマイクを付けて、
これを386アンプで増幅するようにすれば本体改造無しでいけるぞ。

俺はこの方式で車用ハンズフリーをつくって使っている。
265774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:02:38 ID:gDkfc5qE
>>262
基本的に、米国からの輸出なんだろ。仕方ないんだよ。
「聞かれないほうがおかしい」くらいに思ったほうがいい。
でも、米国からの輸出にしては速いんだよなw
インボイスなんかをみると、ちゃんと輸出したみたいだし。
266774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:06:53 ID:0IrQ7gb8
>>258
インピーダンスと音量の関係に相関はありませんよ。
267255:2011/02/17(木) 16:07:24 ID:KkmWyqdS
>>263
レスありがとうございます。
音が硬いんです。人声の帯域より上の方に特性があるみたいな感じ。
わかり難いかも知れませんが、ヘッドホンにマイク当てて録音した時のような感じです。

確かに圧電スピーカーの正面部分(レー探の背面)は覆われてるので、音質以前に
小穴を空けるのは必要かも知れません。
圧電スピーカーはケースに部分的に密着して装着されています。
90度横にホーン風の音の出口(ダクト)があります。向きもさることながら、
その容量が小さいのもいけないかも知れません。さらに手前に向けるように
ホーンを付けるのもいいかもですね。
径の大きい圧電スピーカーを買って、それを外付けする方法も考えましたが、
根本的に硬い音なのではないかと思い質問させていただいた次第です。
268774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:07:28 ID:gDkfc5qE
>>255は、1cmを5cmのスピーカーに変更するんだよな。
ってことは、おそらく本体内にスピーカーは入らないから、本体から電線を引き出すわけだ。
そうなら、3Pステレオジャックみたいなのを使って、+電源, GND, オーディオ信号でイケルんじゃないか?
ま、スピーカーは専用になるだろうけどw
269259:2011/02/17(木) 16:11:32 ID:QroqWEeC
チト思うんだが‥
>音質が悪い

警告音がカッコよくてヒコーキのコックピットみたいにしたいのなら別だけど、
警報が確実にってなら目に向かってLEDがフラッシュするみたいな改造でいいんじゃね?

スピーカー端子にRとLEDだけでいける可能性がある。
ゲーセンのヒコーキのシミュレータみたいに赤く照らし出してカッコいいぞ。
270774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:11:54 ID:KkmWyqdS
>>264
レスありがとうございます。
なるほど、それもありですね。無改造は重要です。

>>258
そうでしたか。インピーダンスが倍になったらSPLで3dbマイナスの効果があるものと思っておりました。
271774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:12:49 ID:gDkfc5qE
連投を申し訳なく思うが、
LM386なら、小さい基板に実装して、本体内部のスキマに入れれば
外に電源もアンプも不要になるな。
272269:2011/02/17(木) 16:20:09 ID:QroqWEeC
いやっ、フラットパッケージのもある。基板内に楽勝かも。
それとガキ用の喋るおもちゃにフラットの386が付いていることも‥ 秋葉でなくそこらの西松屋で386が手に入るってか‥w

漏れがやったのは小さいオルガンの中にあった。SPは圧電でなく小さい磁石のやつだった。
273255:2011/02/17(木) 16:21:21 ID:KkmWyqdS
レスありがとうございます。

>>268
ジャックを装着したかったのですが、スペース的に無理と判断しました。
ケーブル出しでいいなら、それで何とか電源も取れそうですね。

>>269
申し遅れましたが、レー探はこれです。
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/exr245gw/index.html
音声(取り締まりの種別)とともに、視覚的にもわかりやすく表示されるのですが、
液晶を凝視するわけにもいかず…見逃しはないです。
今思い出すと、若干箱鳴りみたいな感じで音が割れてるっぽいです。
274774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 16:31:37 ID:sNTgNlX3
>>273
理解できてないとんちんかんなレスまで拾わなくていいよ
275269:2011/02/17(木) 16:35:03 ID:QroqWEeC
なるほどね‥ ホムセで見たことある、なんかカッコよくていい音でスマートにいってみたいよな。

386の回路を一度作ってから徐々に改良していくといいかも。
始めは電池とSPのセットに386を忍ばせたやつを取り付けてから、次の改良を考えるといいかも。
いっぺんにやらなくてもいいんだよ、楽しさでそのうちとんとん拍子で素晴らしくなっていくよ。

ちなみにそのセットをもう一つ作って、反対側にもやったりすればかなり楽しくてカッコいいコックピットになるぞ。
276774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 20:05:40 ID:gb7oR+VT
姉にパナのマイナスイオンドライヤー買ってやったら
全然違うとは言ってたなあ
俺はガスファンヒーターの圧倒的パワーの方が好きだが
277774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 20:51:05 ID:LGDMiy6A
昔からパナクソはニューロファジーだの1/fゆらぎだの
目新しい言葉に飛び付いて売り文句にしたいだけだから信用できない。

で、実家に行ったらマイナスイオンドライヤーがあったからどんなもんだか試してみた。
頭の左右半々でイオンスイッチOn/Offしたら実際違いが出てしまって笑った。
どっちをONで使ったか言わずに家族に当てさせてもちゃんと正解した。

ただ、この効果を「マイナスイオンでうるおい云々」と謳うのが嘘。
コロナ放電式の除電気と同じってところだろう。
別の理由で効果があるのをいい事にオカルト宣伝文句を付けるのが許せん。
278774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 21:59:27 ID:baCc/zSs
と、コロナ放電信者が申しております
279774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 22:22:52 ID:D9VGU0XQ
イオナイザー便利だけど自分では買えないなあれは
280774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 22:46:39 ID:sIGslEkp
イオナイザーをどうにかすると、冬場に静電気でパチってならないデバイスが作れそうだ
281お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/17(木) 23:08:16 ID:K8H559zr
つーことわぁ、、、コロナストーブだとより暖かいと言うことですか。
282774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 23:18:40 ID:utAA3Yyg
フォトカプラが逝かれているかどうか確認してみたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

入力側にボリュームつけて適当に電流変化させたときの、出力側の負荷抵抗の電圧変化
を確認するような感じのテストで問題ないでしょうか。
283774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 23:33:49 ID:LGDMiy6A
>>278
ん?何が気に入らんかった?
お前は何が正解だと思うの?
284774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 23:48:08 ID:baCc/zSs
>>282
フォトダイオード側は100Ω程度を経由して3V加えればOK
フォトトラ側は、テスターの導通レンジでOK
285774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 09:29:29 ID:3EqX1Fe+
3端子レギュレーターって、別にアースを
繋がなくてもpcファンくらいならぶっれないで動かせますか?
286774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 10:35:36 ID:WKq93sM2
>>285
頭悪すぎないか?
287774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 10:41:28 ID:pBvOlH06
初心者質問でもうしわけないんだが
リレー付間欠タイマを使って
12vLEDの発光の管理をしたいのだけど
電源二つとらないとだめだよね?
家庭100vからとりたいから
6vDCアダプタと12vDCアダプタ二つ使うしかないよね
288774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 10:57:50 ID:WKq93sM2
>>287
質問の仕方悪過ぎないか?
289774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 10:59:29 ID:WVXatd0w
まずはリレー付間欠タイマの部品が決まっているなら
それを晒したほうがは早いよ。
290774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:00:59 ID:WVXatd0w
>>285
GNDの事を言っているのならつながないとダメ。
291774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:08:12 ID:pBvOlH06
そうですねスミマセン
リレー付間欠タイマは
EKジャパンのPS-3041を使う予定
というか60秒間隔で使いたいので
292774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:33:27 ID:WVXatd0w
12Vのアダプタがあるなら3端子で落としてそれをPS-3041に加えればいいんじゃない?
12Vのはリレーの接点にも加える。

もう一つ。6Vってのはリレーの制限かな、他のリレーに変えて、耐圧のあるコンデンサなどを
変更すれば12Vでも動かないかな。
293774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:39:03 ID:pBvOlH06
そうですね
タイマーリレーをもう少し良い物に変えても良いですね
(安く作ろうと考えすぎました)
もう少し検討してみます
294774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 16:14:21 ID:3ZiXeiUU
つかLEDなんかリレー使わなくても小さいTrで十分
8pinマイコンあたりを使うのがいちばん安い希ガス
295774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 19:47:51 ID:3bB+KweX
バリオメーターと言う高度の上がり下がりを音で知らせてくれる
機械を作りたいのですが、人の作った回路図を見て部品を買って
作る事はできるのですが、自分では回路の設計ができません。

50センチ上がる毎に高い音でピッと鳴って、50センチ下がる毎に
低い音でプッと鳴る様な機械を作りたいのですが・・・

エロイ人ヘルプお願いします。
296774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 19:54:09 ID:79iadOI1
その人の作った回路図のとおりに作ってはダメなの?
ライセンスか何かで縛られてる・・・?
297295:2011/02/18(金) 20:19:06 ID:3bB+KweX
書き方悪くて、申し訳有りません。

自分の能力が、人の回路図を見ながら作る事は出来ても
自分では設計できないので、回路を設計して欲しかったのです。

宜しくお願い致します。
298774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 20:31:08 ID:tcUfvLOp
ああ?
誰かがタダで設計代行するスレにでも行って死ねよ
つか高度計の一種だろ? 回路以前の問題だ死ねよ
299774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 21:22:20 ID:ksOZe/8M
>>295
懐かしいな。グライダーでオーディオバリオは見た事あるけど自分では触った事もない。

しかし回路が読めて部品も使えるのに自分で工夫しようとしないのは市ねと言われて仕方ない。
しかも広く一般的に使われてる物でもないのに、他人に聞いてどうにかなると思うのは間違い。

既存の回路の動作を調べて流用・改良するとか
新たに音が出ない単なる高度計から数字だけ拾い出して、データ保持・比較・出力する物を考えるとか
300774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:13:10 ID:3ZiXeiUU
仕様の設計ができれば回路は設計できたも同然だろうけど、
仕様がちっとも予想できない
高度計センサーの汎用部品てあるの?
I2Cとかで出力してくれる感じの
301774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:16:51 ID:un4mGraX
302774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:18:56 ID:3ZiXeiUU
絶対値は出ないし長時間の精度もないけど、気圧計ならあるか
分解能0.15kPa=1.5hPaで、高度による変化は10mで1hPaなので、
15mの分解能しかない
50cm単位は無理
303774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:24:33 ID:un4mGraX
304774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:28:25 ID:A0JxvZ0W
高度0mで1000hPa、3000mで700hPa
閾値またぐ時にプピプピ鳴らないように0.25m単位で計測するとして、
分解能0.025hPa
305774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:37:23 ID:A0JxvZ0W
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04355/
分解能1.5Pa
17bits
出力リフレッシュレート 1.6〜2Hz
306774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 23:26:48 ID:3ZiXeiUU
1.5Paなら15cmか
それだな
適当にソフト的にヒステリシス持たせて、出力は音だけ
ただの矩形波でいいよね
スピーカーを鳴らすからアンプが要る
307774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:14:55 ID:kBksKnHw
質問者は多分さらに、結果を時間当たりの変化量(垂直成分の速度)に直して
音の高さに反映させたいだろうな
308774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:28:11 ID:n5u4Yulf
えー
そんなことしたら変化量が判らなくなるがな
309774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 05:31:40 ID:R2fjjx+v
どちらかというと高度変化よりも天候の変化に敏感そうだな、その装置。
310774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 08:01:45 ID:pQJezQxO
>>309
まあ、基本的に同じものだからw
気圧計と高度計
311774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 08:03:24 ID:pQJezQxO
今時なら、GPS高度計ってアプローチもあるかもな〜
312774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 08:20:37 ID:egTW/nCh
3軸加速度メーター使う方がええんでない?
313774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 09:03:41 ID:n5u4Yulf
相当誤差がありそうだけどな

面白そうだから今度作ってみよ
机の上から持ち上げると高さを表示して、
机の上に戻した時にちゃんと0を表示するかどうか
途中でぐるぐる回しても対応すること
314774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 11:07:32 ID:pQJezQxO
>>313
バリオなら、ちゃんと0に戻らなくてもぜんぜん大丈夫だけど
3軸加速度計だと本体の向きと傾きが一定じゃなきゃだめなんでは?
315774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 11:25:25 ID:pQJezQxO
秋月の3軸見てきた
2Gで出力異常が戻らなくなるって(永久?一時的?)


316774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 11:31:33 ID:he3/dwcC
そんなの落とした衝撃だけで2Gなんて一瞬で超えるよ。
317774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:00:01 ID:n5u4Yulf
落とさなくても振り回すだけで2Gくらい軽く超える
318774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:02:31 ID:n5u4Yulf
>>314
重力加速度のベクトル一定の条件から、それ以外の加速度が計算できる
そのうち垂直成分だけ取りだして、一定時間ごとに加算していく
319774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:10:35 ID:pQJezQxO
>>318
え〜と、たとえばセンサーが機体に固定されていると
つりあい旋回中は垂直Gしかかからないわけですが
この場合、3次元空間でどっち向きに移動してるかわかんないでしょ

加速度センサでやるには、3軸ジャイロに手伝ってもらわないと無理でしょ?


320774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:24:22 ID:lBNdaonD
>295は航空機とかで使う予定なん?
321774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:31:00 ID:pQJezQxO
>>320
>>295じゃないけど
オーディオバリオっていったら、航空機以外思い浮かばん

322774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 13:41:33 ID:n5u4Yulf
>>319
初期条件は静止しているという仮定はいる
加速度の積分で速度が出るので、それに微少時間を掛けて積分していく

見るからに誤差要因だらけだけど、どのくらい精度でるだろうと
323774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 13:53:32 ID:pQJezQxO
>>322
あにゃたの加速度センサは軸上で回転すると、どういう出力がでるのだ?

324774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 14:18:02 ID:oagVFqpM
「1回転できるかな?」と言うので
「やってみたら」と言ったらホントに回りゃがった。若い頃の話な。
325774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 15:15:36 ID:3+dKrffu
>>321 パラグライダーか何かじゃない?
326774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 16:10:34 ID:xg7co2k2
参考までにオーディオバリオの音。調子良く上がってる時はもっと甲高いです。

http://www.youtube.com/watch?v=-U0Np1Laxy4
327774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 16:19:31 ID:xg7co2k2
ついでにマメ。
グライダーについてるオーディオは、静圧(大気圧)と動圧(大気速度)を一緒にして使うトータルエナジーが多いです。じゃないと使いにくい。
質問してた人は、ハングかパラと思うのでいらないだろうが。
328774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 16:37:07 ID:n5u4Yulf
>>323
Z軸が重力加速度だけを感じていてXとYがゼロなら、
Z軸に回転してもXとYは不変の筈

その時、Z軸に加速は無いのだから何も問題ない
高度以外に方位まで知りたいなら、当然ジャイロが必須
329774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 20:01:12.70 ID:pQJezQxO
>>328
じゃあX軸かY軸をひねってみ、Z軸の出力はどうなる
飛行機っちゅうのは、3軸とも変化するんだぞ
Z軸の垂直からの傾きがわからないと垂直方向の移動量は求まらないだろ

330774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 21:04:45.91 ID:n5u4Yulf
X軸で静的に回転させれば、YとZが重力加速度を感じる
合成すれば1Gなので、鉛直方向への加速は無いことが判る

自由落下させつつ、横向きに1Gを加えたら、
その1Gの向きを重力と勘違いしちゃうんじゃないか、という懸念があるけれど、
加速度は不連続に変化しないという仮定を入れて、鉛直方向の把握と修正を継続する
331774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 21:40:44.31 ID:pQJezQxO
>>330
だからそのX軸が何度ひねられたかはどうやって計算するのかと

3軸加速度センサで角加速度が計算できるの?

332774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 22:26:43.15 ID:FklUjt+O
そんな話ふくらましても、どうせ使わないんでしょ?
333774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:03:10.73 ID:n5u4Yulf
だから、重力加速度は必ず鉛直方向にしかかからなくて、しかもその大きさは一定なんだよ
それを頼りに、重力加速度以外の加速度成分が計算できる
何かの特殊解が発生する可能性はあるけれど、
殆どの場合はそれだけで外力とその鉛直方向との角度が計算できる
334774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:21:27.75 ID:cWHKisg+
>>333
だからどうやって計算するのかと

100歩譲って傾きは無いものとして

円周を一定速度で移動するときGの方向は遠心力方向で一定でしょ(重力とのベクトル)
これと直線加速で同じ方向のGがかかってる状態とを区別できないでしょ
335774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:25:48.16 ID:tjgjA988
外の見えない球の中にいて自由落下したらどっちが下かわからないよね?
336774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 01:16:55.45 ID:+uPWt5ru
水平に遠心力がかかっても、垂直の重力加速度が一定なら、
垂直方向に余分な加速度はかかってないと判断できる
回ってるのか直線なのかは判らないけど、重力加速度の方向の動きは判る
337774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 01:23:27.58 ID:YTuIZpVF
そろそろ終わりましょう
338774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 02:15:39.98 ID:cWHKisg+
水平方向に回ってるのか横っ飛びしてるのかわからないと認めてくれたところで問題です
45度バンクかけました、次の瞬間Z軸方向のみに同じ1.1Gがかかりました
さて旋回したのでしょうか、風に吹かれて直線移動したのでしょうか
前者は高度変化無し、後者は高度変化あり、区別できますか?

本当に判別できるならぜひ、計算の仕方を教えてほしい
339774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 07:21:19.41 ID:+uPWt5ru
仮定がおかしくない?
340774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 07:48:08.02 ID:m1DJBjni
クラッシックコンピュータのアスペたちが移動してきたかのようだ…
旋回しながら垂直移動するような動きがあると判別しにくいんだな。
戦闘機でもない限り、そんな動きがどれ程あるかは疑問だが。
341774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 08:15:50.91 ID:TTkENis8
俺も口を出したいんだがいい加減スレ違い状態なんで我慢してるんだよな。
どこかへ移動しろ

ここで見るのはもうウンザリだ
342774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 08:36:11.15 ID:cWHKisg+
>>340
いや、バリオはまさにそういう動きをするときに必要なものなのだ

>>341
加速度センサの使い方を語るにふさわしいスレってどこだろ?
343774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 11:42:06.85 ID:8J2pQvSk
・・・・。
三方向に加速度センサ+初期条件(通常は速度0、もしくは移動距離0)・・これはそれぞれのセンサーごとに計算し、後で合成する※→これで、原理的には全部わかるんだよ。
何故なら、加速度を時間で積分=速度、速度を時間で積分=移動距離だからだ。

※もちろん、極めて短時間のスパンでなければならない。
あるいは、ある程度計算ソフトの方で補正するのか…俺は専門家じゃないのでry

もしこれが理解できないなら、物理板にでも行ってくれ。
ここは電気・電子の初心者板。
344343:2011/02/20(日) 11:53:04.22 ID:8J2pQvSk
>>343一応訂正。
> ここは電気・電子の初心者板。
→ここは電気・電子の初心者スレ。
345343:2011/02/20(日) 12:11:33.92 ID:8J2pQvSk
>>343
補足。
重力加速度。
地面に物体があって静止している場合、重力は地面からの抗力とつりあい、物体に力は働いていないとみなせる。
実際のセンサーの使用にあたっては、これを考慮する必要がある。
346774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 12:21:15.81 ID:TTkENis8
>>343
>行ってくれ
じゃねえよ
お前の「僕の考えた理論」に見落としがあるから話が擦れ違ってんだよ
グダグダ書いてる暇があったらとっとと当該スレ探してURLでも貼っててめえでケツ拭いて消えろ
347774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 12:27:08.94 ID:2h4DOOIg
一つ8Ω,(NOM:10W)(MAX:25W)と書かれた
スピーカーを鳴らすための、ステレオアンプを作りたいと考えています。
http://www.e-ele.net/CatalogAmpIC.html
ここを見ているのですが

たとえば
>TDA1556Q
>■BTLステレオカーオーディオパワーアンプ22W×2(Vcc=14.4V,RL=4Ω時標準値)
というのは電源電圧が14.4VでRL=4Ωのとき
最高で22W * 2、ということですか?
348774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 12:37:40.53 ID:cWHKisg+
>>343
物理板、ちょっとした質問スレに話振っといた
興味ある人は行ってくれ
349774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 13:00:34.08 ID:oNZYhjan
>>347
>最高で22W * 2、ということですか?
その通り。
「俺は22Wまで出せるんだから、みなさん使ってね!! みなさん買ってね!!」と読むです。
350295:2011/02/20(日) 20:37:35.14 ID:XLiCQqJi
自宅にネット環境が無いし、携帯もネットが使えない貧乏人なもので
返答が遅くなりまして、申し訳有りません。

使用用途はパラグライダーです。
貧乏人がパラグライダーをするのは間違いでしょうが、始めた直後に
諸事情により転職しましたが、転職に失敗しまして給料1/2の
激貧になってしまいました。

工作初心者にも作れそうな回路を作って欲しくて、気楽な気持ちで書き込んで
しまいました。
スレ違いでした。

お騒がせして申し訳有りませんでした。
351774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:41:22.00 ID:6v4xqTQH
作って欲しくて来る場所ではありません さようなら
352774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:29:36.19 ID:/k4FPxwj
>>343

541 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/02/20(日) 13:44:09.70 ???
三軸加速度センサ一個だけではやはり無理っぽい気がする。
姿勢変化(角速度)と重心が受けた加速度がどうやっても区別つかなさそう。
三軸加速度センサーをたくさん並べるか、ジャイロスコープと併用する必要ありと言うごく常識的な結論になりそうな。

という結論で落ち着きましたよ。
まあ、当然だけどね。
353774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:01:16.67 ID:TTkENis8
>>352
気になる奴は見に行ってるし、見に行かなかった奴は別に見たくもないと思ってるだろう。
なに勝ち誇って見せびらかしに帰ってんだ
せっかく295が来て話を終わらせてったのに
354774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:23:21.89 ID:4lWIb12S
>>295は、丸っきりスレチでもなさそうだよ。

>>305で既出だが、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03468/
↑これに、マイコン取り付けて圧電スピーカーをつければ、基本的にできるんじゃないか。
問題は、>295がマイコンがいじれるかどうか?だよ。
>295は、実は秋月の宣伝だったりしてwww
355774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:28:32.90 ID:i2uhAT3o
>>354

>>297,>>350で設計依頼になってるからスレチだよ。
自分で努力・理解する姿勢がまるでないんだもの。
手伝う気になれない。
356774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:29:30.65 ID:4lWIb12S
>>354の追加情報。

ttp://www.palettesoft.co.jp/technology/pic/etc/press/pic_press.htm
ナナメ読みしかしてないが、↑これが参考になるんじゃないか?
357774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:34:44.48 ID:4lWIb12S
>>355
まーな。でも、簡単に出来そうなら教えてやればいいんでないか。
設計に何日もかかるようなものを、タダでやってくれだと、
「ド・厚かましい!」ってことになろうがw
358774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:12:39.13 ID:+uPWt5ru
うまく乗せると、みんなで寄ってたかって最良の作品を作り上げたりもするが
359774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:53:29.19 ID:/k4FPxwj
>>353
別板の URL も張ってないし、張るまでもないから結論だけ書いたんだよ。

もしかして、まさか・・・
360774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 00:18:41.03 ID:1dPnKAe2
微分回路とか使ってアナログだけで何かピーピーなるやつ作るくらいならいいけど
それ以上のは↓こういうの見ると意欲なくなるな
 http://www.navitrack.net/
361774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 07:40:59.02 ID:VB0TCYEa
初表面実装はんだづけに成功しつつあるぜ
362774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 20:04:56.84 ID:w1DWpkEn
おめでとう。
フラックス使うと、楽してきれいに仕上がるよ。
363774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 20:54:46.65 ID:4Uc/1sY4
すみません質問があるのですが・・・
364774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:05:25.69 ID:C3pa9r3c
そうですか、お引き取りください
365774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:09:10.82 ID:aTsKv3WM
366774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:22:04.51 ID:4Uc/1sY4
ここは雑談スレでしたか。
スレ汚し失礼しました。

ついでに教えてください。
レーザーに関するスレってないですか?
367774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:31:51.54 ID:aTsKv3WM
368774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:35:43.90 ID:4Uc/1sY4
>>367
ググレカスがでてこないだけ親切な方ですね。
ちなみに、今ググったらレーザーに興味持つ2chネラーはかなりドキュソな人が多いことがわかりました。
369774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 22:26:26.86 ID:NGnGc/1F
サッカーの応援に最適
370774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:03:08.90 ID:PCbrdhx1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1365071.png

今このような回路を作っているのですが、抵抗の位置はどこに何個つければ良いのでしょうか

よろしくお願いします
371774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:08:11.75 ID:gvE9rwc7
>>370
LEDにどれだけ電流を流せるか(流したいか)による
372774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:12:36.70 ID:PCbrdhx1
>>371
ネットで抵抗値の計算をしてみるとおおよそ1/8W以上2Ωの抵抗が推奨、と出ました
373774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:15:08.80 ID:dcd1YxHz
>>370
全部に1個ずつだよ
理由はよく考えること
374774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:16:26.83 ID:GP+zNyMV
>>370
このVfだと15mAぐらいの白色か青色ですか???
LED一本ずつ20Ωを直列にするのが安全。8本いる。

故障モード考えず「点けばいい」なら、電池のとこだけに直列2.5Ωつけるか、いっそ中華品質見たいに抵抗省略。
おすすめはしません。

抵抗値は電流で変わるから、秋月のHPの計算表使ってみよう。
375774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:16:56.70 ID:ioIseNRW
あとは、その抵抗にどんだけの電流を流せるのかによるな。
376774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:41:16.59 ID:PCbrdhx1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1365213.jpg

こんな感じでしょうか
LEDはパステルブルー5φ 3.4V 20mA
電源はデジカメのバッテリーで3.7Vです
377774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:48:38.94 ID:aTsKv3WM
Vf超分の電圧が小さすぎて、抵抗を入れても電流を均等化する効果があまりない。
そんな大量に電流を取り出すと、電池の内部抵抗による電圧降下があるので
期待したほど明るくは光らないし、すぐに消灯するだろうね。
しぶとく最後まで点いているLEDに過大電流が行って寿命を縮めるかも知れない。
378774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 00:33:45.14 ID:+aIJR+db
>>376
よろしいんじゃないでしょうか。抵抗値も22Ωぐらいが安全かと。
379774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:39:22.48 ID:BfxpPg9f
その電池、どうせ満充電時の電圧なんだろうから、抵抗なんて入れないでダイレクトに繋げちゃえばいいのに。
380774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:51:15.64 ID:Yax04Bf+
チャチな電池ならな。
電池にもよると思うよ。
381774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:55:39.19 ID:pSV/MSOH
リチウム電池だろうから最大電圧は4.2Vだと思う。
LEDの寿命を考えたら最大電圧で抵抗の値を計算したほうが良い。
382お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/22(火) 12:03:50.08 ID:25GmVoq1
>>379 マンガン乾電池ならそれも多いにありなんだけれどもなぁ、、、
実際おまけで配っているキーホルダーライトとかはそういう設計だし。
しかし残念ながら内部抵抗の小さいカメラ用リチウムなんだよ。

ランニングコスト考えると9V角電池にして4本×2列の構成で
抵抗値10Ωとかというのがありだと思うけれど。
383774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 21:25:44.72 ID:HMkf9XRy
LEDも-2mV/℃って事は無いよね
384774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 21:51:05.14 ID:4qML5EXX
ある。接合温度を推定するのに使うぐらいだから結構きっちりある。
385774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 22:04:58.72 ID:x50qk4ko
>>383
 LEDを基準にしてバイポーラトランジスタで電流源を作ると、
LEDのVFとトランジスタのVBEで温度係数打ち消しあって結構
温度特性の良い電流源ができるんだぜ
 もっともLEDのVFがばらつくんで、無調整だと電流値が
ばらついちゃって使い道が難しいけど
386774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 04:02:08.11 ID:An7IbTy9
整流ダイオードで落とせないの?
387774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 06:28:13.56 ID:KmfYweRL
可能
388774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 10:09:30.08 ID:4cTFWW+h
板違いかもしれませんがライントレースカーの名前を募集してもいいですか?
マイコンはルネサスのh8/3694です。
389774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 11:18:36.06 ID:XgI4esBX
>>388
轟天号
390774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 11:24:29.83 ID:/mPslGOf
>>388
約束された人生君
391774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 13:22:05.96 ID:uCHw9XhF
>388
白線渡りなら「白井」または「シロ」さん。でもラインが黒だからどうだろう・・
392774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 13:29:40.25 ID:PEsgQcv9
>>388
あみだばばあ
393774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 14:25:25.28 ID:yAQ25G9M
>>388
 >>390 それを言うなら、
敷かれたレールに乗せられた人生君。

あるいは、
RL2 (a Robot car Life, Railing on the already pulled Line)
PTBTC (a Pulled line Tracing roBoT Car)

もしくは、
Air on the G String
 → a Car on the ground line より、 カグリ Ca・g・li
F String(F:ファ、F線)なんて無いけど、
 → a Car on the floor line より、 カフリ Ca・fl・li

さもなくば、
電気羊。
394のうし:2011/02/23(水) 15:15:44.48 ID:S/Ys2rz+
たしか蟻ンコは標識ホルモンでトレースするとかあったような‥
395774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 16:19:37.12 ID:wIwvmXWK
フェロモンくん
396774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 16:22:20.99 ID:hqmHQoXO
線擦り号
397394:2011/02/23(水) 17:15:23.66 ID:S/Ys2rz+
『いもづる君』とか。

交差では折れたりしないだろ。一度いもづる状態のとこを走らせてみたくて‥
398774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 18:26:48.54 ID:PqnxnyF6
カラスは自分の体に蟻ンコたからせて気持ちよさにウットリするんだってさ。
のうしもやってみたら?
399397:2011/02/23(水) 19:50:59.61 ID:S/Ys2rz+
乱れて7Pまでしたことあるけど、何千Pまでは‥

7だとその数の貝や、14もある乙牌をでもぉ。
400774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 19:55:39.94 ID:PdPDjdSN
それっておまえも女じゃないと
401774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 20:28:26.45 ID:oxrjRFck
>>400
のうし先生は女でそ?心は。
402774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 20:42:44.38 ID:xhXHYoCD
>>388
ダッセン君
403774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 21:12:16.72 ID:oxrjRFck
>>388
ライントレーさー
ラインマーカー
ポートライナー
ホームライナー
筋道
404774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 21:28:44.31 ID:j35lWTwq
筋マン
405774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 21:29:27.19 ID:PEsgQcv9
裏スジ君!
406774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 21:59:32.03 ID:yAQ25G9M
OTL  ( on the line )
407774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 22:37:49.10 ID:+Sq41Sc6
そういうのは昔からアルジャーノンと決まっている
408774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 23:03:32.67 ID:/mPslGOf
>>407
その名前は迷路抜けロボじゃね?
409お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/23(水) 23:08:13.90 ID:Y8c+wkZU
>>388 TFWW

あのね、車板にホントに拾ってきた猫の名前をIDから付けた奴が居るんだよ。
その名も「リオ」君。
410774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 23:21:28.69 ID:JSWurAlL
スティーヴン・タイラーはドロー・ザ・ラインに汁って
411774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 23:24:50.87 ID:/mPslGOf
男ならトレイサー、女ならトレイシー
412774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 23:55:27.22 ID:KhlFTtIK
人の行かぬ処に花道あり丸
413774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:01:19.64 ID:F4Df5BVo
これ?
人の行く裏道に道あり花の山
株の格言
414774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:30:03.70 ID:YO/L2Qbv
sengoku38
415774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:36:41.80 ID:CkLeFL3G
走る取的
416774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:37:52.29 ID:ykHvPHNs
迷走ニッポン
417774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 05:21:56.48 ID:xc3+1ppB
http://www.geocities.jp/urapapa2006/syumino.html

なんでこいつの態度は上から目線で偉そうなんですか?
418774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 05:52:24.60 ID:kNxxDFha
そのうち相手にされなくなるだろうよw
419774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 09:28:16.77 ID:YO/L2Qbv
>>417
現状に不満があるからでしょ。
いってることは当たってると思うけど?
420774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 14:13:47.89 ID:bhTfwPMc
どうせ、ネタサイトでしょ?

web上なんて単なる個人の趣味なんだから、多少設計がおかしかろうと
どうしようと関係ない。電源リプルがどうでも別に良いわなぁ。

それに、この自慰様・・もとい爺様の主張のごとく、きっちり
「設計」するなら「できるだけ太く」なんていう抽象的な
ことやってちゃ駄目さ。設計上でこれくらいで抑えたいから、
この部分で許容されるインピーダンスはこの程度で、そこから
逆算すると、パターン幅は何mm以上必要とか、電線の太さも
この位は必要になるとか、いうことになってきて、その上で
マージンをこのくらい取ると、パターンの設計やコネクタ類の
選定も、こういう風になるというのをきちんと計算した上でないとね。

そこにあるご自慢の回路図にしても、上半分のアナログ部分はごく常識的だと
思うけど、下半分は問題外。デジタル回路やソフトは苦手なのかな?
もし、仕事でやっていて部下がこんな回路図持ってきたらすぐ書き直しさせる
だろうなあ。それに「自慢」な割には間違いもあるし。
オリジナルが間違ってるのかもしれないけど、’プロ’レベルを自称するなら
そのくらい一瞬で見抜けないと話しにならないんじゃねぇのかな?

>わざわざ回路図作製ソフトを使わなくとも、
>いくつかの部品を作ることにより汎用 CAD で十分見やすい
>回路図を書くことが出来るのです。
回路図作製ソフト(っていうかCADだわな)はお絵かきツールではないと
いう基本的なところも分かってないし。

ってことで、そこは単なる「ネタサイト」認定でいいんじゃねぇの?
421のうし:2011/02/24(木) 14:47:08.38 ID:MLhXQz3O
必要な情報があるならそれだけ採ればいい、能書きはスルーすりゃいいんだよ。
「こいつが書いたから嫌だ!」じゃなくて、こいつは正しいことを知っているでいーじゃん。

でもそのHPの主、電子や理工系の嫌な何かとして解析するいい資料かも‥

漏れ的にはネタがそこそこあって役立ててる人がいそうな。余計なのをスルーしてみりゃいーんじゃね?
htmlをDLしてボヤキを削除して書き換えて利用してやれよ。
422774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 15:02:44.55 ID:RA7Zp8iI
いいキャラしてると思う
423774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 15:55:35.20 ID:ZTXet8RL
フナバシは偉大な人だ。
俺はのうしの次に尊敬する。
424774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 16:47:51.77 ID:xc3+1ppB
>ケースはテイシン TE316。
>13.5V は後から追加したため表示はされていない。
>当方の製作したものは神々しくさえ感じるほど美しい。
>そのように見えない人は?
>正直でないか心が捻じ曲がっているかのどちらかです。

きめぇぇぇぇ
425774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 16:51:56.94 ID:ZTXet8RL
信号の歪みは心の歪みだって先輩が言ってた。
426774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 17:02:47.35 ID:ZTXet8RL
あ、先輩ってのは、この板のセンパイな。
おまいらの中の誰かかも。
427255:2011/02/24(木) 17:05:02.52 ID:0XmU8nRK
>>255の質問に回答いただき、皆様にはお世話になりました。
あれから検討したのですが、アンプ回路は費用も手間もかかるため、
さらに調べていたところ、以下の資料を発見しましたので、まずは
トランスを介する方向で考えることにしました。

ttp://bbradio.web.infoseek.co.jp/um66t/um66t.html
の第2図ですが、音源は違うものの、私のレーダー探知機は○1の状態です。
そしてこの作者は○4の説明で、○3よりずっと大きな音が出たと言ってますが、
(○3は○1と同等の音量)それではちょっと困るので、ボリュームを付けて
半固定的に調整してから、あとは探知機のボリュームで調整するようにしたいと
思いました。

そこで質問ですが、○4の図のどこに何オーム何ワットくらいのボリュームを
付ければよろしいでしょうか?(音量調整しつつ出力ICの負担を抑えたい)
あと、トランス手前のコンデンサーは1マイクロFでいいのでしょうか?
428774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 20:11:03.87 ID:6udF4ZL1
このまま捨てるのも勿体無いので手持ちのLCDの修理をしてます。
メーカー不明の電解コンデンサはほぼ全て同グレード以上の日本製の物に交換しましたが、やっぱりというか症状は変わらず。
短時間での再起動を繰り返しているのでやっぱり電源部かと調べてみたら
パワーMOSFETのSTマイクロさんの"STP9NK60ZFP"の型番印刷が異常に薄くなってたのでこいつが怪しいのではないかと
取り外して
ttp://dry-room.net/other/fet/
の方法を試したら(4)で抵抗値が変わってなかったので、こいつが半壊常態か!と思っております。
データシートを探して、現在千石さんの通販で取り扱いのあるやつを片っ端からデータシートを探してきて
4つまで絞り込みました。
データシート5つ STP9NK60ZFP(元々付いていた奴)/2SK3453/2SK2968/2SK2953/2SK2915
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/208539.zip
とりあえず2SK3453と交換しようと思ってますが、何かアドバイスなど頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
429774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 20:58:58.62 ID:JhNyZc1F
>>427
あなたの持っている受信機の出力が、○4の通りか知らないけど、
音量を変えたいなら、トランスの出力とスピーカーの間の線のどちらかに、
直列に抵抗を入れて、聴感で音量を決める。1Ω〜100Ωの間くらいだと思う(適当)。
100Ωのボリューム1つと、100Ωの抵抗2本で、ボリュームと抵抗2並列で0〜33Ω、
ボリュームと抵抗1つの並列で0〜50Ω、ボリュームのみで0〜100Ωの間がテストできる。
だいたいの値がわかったら、固定抵抗1本にしてスペースを稼ぐ。
W数は1/4Wで良いと思う。
430774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 21:38:05.65 ID:RA7Zp8iI
>>428
修理というのは故障原因を特定してからやるものです。どうやら解析能力は無いようなので、諦めるか、片っ端から闇雲に交換するかしてください。
431774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 22:04:12.44 ID:5BjfuUQf
なんで千石?せめて若松見ろ
432774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 00:28:28.71 ID:qhcxOt+n
バッテリ回復用のDIYパルサーっていうものを製作しました

http://web.archive.org/web/20070116220520/http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/
http://web.archive.org/web/20070218185853/http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/DESALP.gif

実際にバッテリに取り付けて使ってみたところ、限定的ではありますが効果があったので
ケースに組み込もうと思ってます。

この回路は、P-ch MOS-FETをつかってるんでスパークがバッテリのマイナス側にでる(?)らしいのですが、
そういう場合はケースのアースはプラス側にとるものでしょうか。

つまりバッテリのプラスを、ケースに接触させるようにすればいいすか?

433774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 00:35:46.65 ID:O3o9DkC0
>>432
サイト管理者に問い合せましょう
434427:2011/02/25(金) 02:17:52.00 ID:KvWXvPH/
>>429
現物触ってたら遅くなりました。
レスありがとうございます。詳しい説明いただきまして申し訳ございません。

皆様どうもお世話になりました。
435フナバシ撲滅振興協議会:2011/02/25(金) 02:23:05.80 ID:ho9qG+Tm
 
436774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 04:12:49.17 ID:hD2kACxJ
>>432
> この回路は、P-ch MOS-FETをつかってるんでスパークがバッテリのマイナス側にでる(?)らしいのですが、

何でそう思うの?
リンク先みても書いてない(個別情報がリンク切れ)みたいだけど?


> つまりバッテリのプラスを、ケースに接触させるようにすればいいすか?

なんで?
437774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 22:16:54.37 ID:/Sew1MbW
秋葉原で買えるオススメのHブリッジIC教えてください
モータを〜3V程度で動かしたいです
438774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 22:50:55.96 ID:hD2kACxJ
439774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 23:17:03.87 ID:/Sew1MbW
ありがとうございます
先日実店舗でブリッジICないか尋ねたところハーフブリッジしか無いとのことだったのでこのまま通販で買ってしまおうかと思います
440774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 00:03:44.65 ID:GCJ2XRAZ
>>437-438
それ、VCC=7〜27Vだよ。IN1, IN2(制御入力)のVIHが2V(min)ってこと。
441774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 00:36:02.99 ID:Ex1zDxOl
>>439
人に聞くのもいいけど、自分でよく見て確認しないとダメだよ。
何が起こっても、自分の責任だからね。
442774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 00:54:01.27 ID:Sf84ndG+
Arduinoで12Vモータを制御したいんだけど
モータ駆動用のICって種類が多くて
どれをどう選んでいいのか分かんない

なんかこう、選び方とかが分かるようになりたいんだけど
お勧めの本とかサイトがあればお教えください
443774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:06:36.42 ID:DsX5pgkW
3V以下ねえ〜
用途、つうか対象のモーターは何?何Aいるの?

サイズさえ許すならHブリッジ位自分で作った方が融通が効いたりするぜ。
俺はMOSFETタイプで手頃なのが無いので作った。
4441 Infinite Loop Cupertino, CA 95014:2011/02/26(土) 01:41:35.13 ID:JHPDLvC9
>>442
アルデーノの出力でリレーを動かして、それでモータを駆動すればいいと思うけど。
わざわざICを使わなくても。
445774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 05:43:11.74 ID:SrnrLH3E
>>442
TA7291P
安くてどこでも買えるから
446774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 07:53:04.99 ID:vGIPVsjU
また思考停止・模範解答クレクレ君登場か。
447774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 09:36:09.38 ID:MVnDCWY5
最初は誰でも初心者
448774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 09:51:21.78 ID:219OPz0e
基本的姿勢が問題なんだよ。
449774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 10:29:11.09 ID:nby5wwKx
>>444
リレーにPWM出力すると大変なことが
450774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 10:43:19.82 ID:JHPDLvC9
モーターを、トランジスタで片方向駆動、つまり電源→PNP→モーター→GNDと接続するとき、
保護ダイオードは、どこに入れるのが正しいのでしょうか?
1. モーター両端にダイオード(逆起電力用?)
2. トランジスタのC-E間にダイオード
3. 上記の両方
451774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 10:46:20.16 ID:X/PYvlQX
>>449
それやってリレーから火吹いたの思い出したw
452774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 11:39:48.52 ID:MrSK87XA
>>449
そういえば、昔小型の密閉リレーをブザー替わりにしたことがあった。
接点の微調整ができないので音量音質は調整できないが、ガキの遊びには十分だった。
また、同調回路と組み合わせると、高周波簡易信号源となる。
453774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 11:39:49.44 ID:8++IUqAo
>>450
1の場合トランジスタがOFFになってもすぐにはモーターが止まらない
2の場合モーターの回転エネルギーが電源に戻され、モーターが止まるのが速い
3の場合トランジスタに入れたダイオードは意味をなさない
454774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 12:01:57.53 ID:Sf84ndG+
>>445
ありがとうございます
安くてどこでも買えるってのは大事ですね
始めたばかりなので定番商品ってのが分からずオロオロしてます

>>449
ありがとうございます
PWMで速度を変えられる、正転逆転できるようにしたいと考えています
455774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 12:33:58.83 ID:Ex1zDxOl
>>454
>PWMで速度を変えられる、正転逆転できるようにしたいと考えています
そういうことは、

   最 初 に 言 え よ

単に「制御」と言っても、on/off、正逆、無段階といろいろあるんだから。
456774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 13:35:03.58 ID:MrSK87XA
>>453
保護だから、1が正解じゃね?
2を求めるなら、止める時にはオープンではなくショートになるような回路を組めばいい。
457774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 14:16:23.52 ID:MVnDCWY5
>>455
まあまあ。回答してないんだから怒ることあるまいよ。
458774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 16:26:31.64 ID:vGIPVsjU
>>455
「実は・・」とかって、次々に後出ししてくるんだよな。
だいたい”12Vモーター”なんて氏素性も何もわからないし。
それで「お前ら部品選定しろ」なんて言われてもね。

>>447
「俺様は初心者だから、全部手取り足取り教えるのが当然だ」
なんて思ってたりするのかいな?
459774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 17:03:48.70 ID:MVnDCWY5
> 「俺様は初心者だから、全部手取り足取り教えるのが当然だ」
> なんて思ってたりするのかいな?


単に何がわかってないのか、何を知らせなきゃいけないのかを把握できてないんだろ。
だからって何でも許される訳じゃないが、頭ごなしにしかりつけることでもない。
熟練者なら、足りない情報を指摘してやるか、さもなくば黙ってればいいと思うよ。
460774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 18:27:34.80 ID:nby5wwKx
俺は回答者だから質問者を足蹴にできる、と思ってる奴が多い
質問スレだとそんなのばっかり

話題を振っただけなのに、お礼が無いと突然キレだしたり
461774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 18:57:06.93 ID:4i96igLW
>>450
オンからオフにするとき、モーターとしての逆起電力(発電機の起電力)と
巻き線のインダクタンスによる逆起電力の2つが同時に存在する期間があるので考えにくいけど
3.が正しい

1.のダイオードは、(モーターの巻き線の)インダクタンスに流れる電流を
オフするときに発生する逆起電力の通路を作ってやる
ないと、PNPトランジスタのコレクタが負方向に大きく振られて破壊する可能性がある
(このダイオードの意味は、リレーのコイルの両端に入れるダイオードと同じで、
 モーターの発電機としての働きとは関係ない)

2.のダイオードは、電源オフ時にモーターの軸を外力で回したときに
トランジスタのC−E間に逆方向の電圧がかからないようにするため
もっともモーターの大きさとか回し方によっては、電源回路がこの起電力で駆動されて
問題を起こす場合もあるが、ないとトランジスタが壊れる
(一方、回す方向が負の電圧を発生する方向だと1のダイオードが破壊する可能性もある)

なお、オンからオフにするときに、2.のダイオードには電流は流れないから
停止特性にはよくも悪くも影響しない
1.のダイオードはモーター回転時と同方向の電流を短時間だが流し続けるから若干停止特性は悪くなる
(停止特性をよくするには、ハーフブリッジ回路などを使って、停止時にはモーターの
 両端をショートさせるなどする)
462774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 21:02:00.76 ID:XlSVzL1+
>>461
この自立2輪車 DCモーター使ってるみたいだけどコントロールはどうゆう風にするの?
http://www.youtube.com/watch?v=ld4K3Tp-GwM&feature=player_embedded
解りやすく教えてください。
463774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 22:03:04.05 ID:4i96igLW
「コントロール」というのがモーターの制御回路という意味なら
「DCモーター制御回路」で検索すれば色々見つかるはず
もっと高位レベルの制御の意味なら、「倒立ふりこ」とか「ライントレーサ」かな
464774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 22:17:02.54 ID:XlSVzL1+
倒立振子をネットで調べたら難解な言葉や膨大な数式、偉そうな大学の
学術論文。ラグランジュの運動方程式ってなんやねん?ファジイ制御、PID制御
などなど難しくてなかなか大学のセンセもなかなか自立出来てないらしい。
工業高校卒業レベルの学力ではとても受け付けてくれない。

もっと単純に簡単に物事を考え、倒れる方向と逆に力加えたらアホの子でも
馬鹿の子でも自立してるんちゃう?と難しいことの論文や数式などは一切
参考にせず勉強しないで実験してみることにしました。

と書いてありました。、、、トホホ
465774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 22:18:42.86 ID:4i96igLW
なお、461の終りの方の記述の、
「1.のダイオードはモーター回転時と同方向の電流を短時間だが流し続けるから若干停止特性は悪くなる」
というのは、理論的には正しいはずだけど、実際には機械的時定数のほうが何桁か大きいはず。
ハーフブリッジ回路でショートブレーキかける場合も、特に工夫せずに1.のダイオードを入れる(入っている)のが普通
466774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 23:09:36.56 ID:xAewfZjH
>>462
すげ〜それ! 感動した。
個人でつくったんだろうか
467774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 23:13:28.35 ID:nby5wwKx
キットがあるからなあ
でも簡単で見栄えのする制御ネタが倒立振子以外にない
468お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/26(土) 23:15:00.24 ID:AUUGB3+V
基本的にフィードバック制御のはずだが、単純にそれだけでは
倒れてしまうので「秘伝のたれ」が必要なんだろうね。

これの応用が「セグウェー」なのだが、実はこの特許、
セグウエーよりも前に日本の大学が同じような内容で先取得している。
469774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 23:17:44.32 ID:XlSVzL1+
自立2輪車 DCモーターコントローラーの回路図載ってるけど
ダイオードなど入ってない。変わりにコンデンサがはいってる。
普通の回路でないから自立できるのかな?

http://ameblo.jp/ledeco/image-10766916939-10980230781.html
正転と逆転を短時間で繰り返してるみたいだから当然無理かな?
470774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 23:29:38.36 ID:xAewfZjH
キット欲しくなってきた
471お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/26(土) 23:45:46.96 ID:AUUGB3+V
>>469 キック電圧抑制と言うよりもノイズ対策じゃない?
モーターの火花ノイズがマイコン不安定にするおそれがあるから
常識的に入れる。
472774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 23:51:27.44 ID:4i96igLW
>469 >ダイオードなど入ってない。変わりにコンデンサがはいってる。

フルブリッジドライバIC(TA7291P)の中には入ってると思うぞ
>>450の質問の回路のような単方向回転と同じようにモーターと並列に入れたら逆転できないだろ?
473774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 03:28:56.45 ID:xdYyZ9NZ
2ちゃんで質問する連中は、自分に都合のいい回答もらえたらそれっきりで
もう見ちゃいないと思うけど、TA7291P は 回転数の制御はリニアレギュレータで行い
正逆転機能(フルブリッジ)もついてる、っていう感じのICだったと思うぞ
PWM制御に向いたやつで店頭にあるようなのは TA82xx みたいなやつのはず。
474774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 06:13:54.81 ID:LXIxgAUv
>>460
学校じゃねぇからな。
シナ人や半島人ならいざ知らず、無料で他人の知恵を頂こうっていうなら、
それなりの礼儀をわきまえないとな。
475774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 07:36:47.19 ID:xdYyZ9NZ
462=XlSVzL1+ なんか典型だなw
476774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 08:05:19.56 ID:uoaIUB2h
>>472
TA7291P のデーターシートで内部構造みたらモーターの両端に相当するとこに
ダイオードは入って無いな。
http://akizukidenshi.com/download/ta7291p.pdf
>>473
マイコン AVR ATtiny2313 のコントロール信号は in1, in2のデジタル
信号だけ。リニアな電圧モーターコントロールはして無いぞ。Vrefは+電源に繋いであるな。
PWM制御に向いた TA82xx みたいなやつを選択しないで TA7291Pでちゃんと自立走行
してる。どっかの大学が開発してる補助輪付きの倒立振子じゃないぞ。
477のうし:2011/02/27(日) 08:07:10.84 ID:TrIqcm4j
>自立2輪車

¥2000で買えるぞ
http://imgl-a.dena.ne.jp/exl3/20091206/112/150494553_1.jpg

こやつ以外にも人が乗れる台車状の2輪車があって、起動隊が銃を持って乗ったデモがあった。

倒立で2輪やるのは意外と簡単。
478477:2011/02/27(日) 08:09:27.45 ID:TrIqcm4j
〇機動隊
×起動隊
479774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 08:46:23.97 ID:xdYyZ9NZ
>>476  オイオイ!
おみゃあ様のリンク先、2ページ目の「ブロック図」にある4個のダイオードは見えんのか?
下の2個のダイオードが、>>450 の1.のダイオードに相当するの!分かる?
フルブリッジでドライブする時に、>>450の質問の回路のように単純にモーターに並列にダイオード入れたら
逆転できんだろうがよ?

>>460 氏の気持ち分かったよ、ここで回答したオレがバカだった orz
480774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 08:52:28.26 ID:uoaIUB2h
>>479
いいかげんな回答して誤魔化すな。
質問の内容の本質に全然こたえないで 今の総理みたいな答弁する奴だな。
解ってないんだろ。
481774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:15:20.74 ID:xdYyZ9NZ
ハイハイ! 全然分かってませんよ、無意味な回答してすみませんねえ

「質問しといて突然逆切れ」
 全く460氏の言うとおりだよなあ(460 氏、勝手に引用してすみません)
482774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 10:12:48.87 ID:/bV2QuW8
中国製なら2輪にみせかけて
小さな補助輪が付いているはず
483477:2011/02/27(日) 10:41:29.83 ID:TrIqcm4j
たしか本物はちゃんと倒立の自立2輪だった。んで、コントローラーがドラ焼きの形していた。
写真のは中国のパクもんか‥

いつか本物をゲトして倒立2輪を解析しようとオモテる。
484774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 11:20:48.24 ID:dWPuvgC0
逆倒立とか、デジタルで制御するような代物じゃないよな本来
傾きセンサのアナログ出力をそのままフィードバックさせればいいだけ。
485774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 11:30:56.02 ID:VVhX4Kax
逆倒立?
486774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 11:35:58.40 ID:VVhX4Kax
アナログはドリフトで立っていられなくなるんでは?
487774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 13:39:07.17 ID:/bV2QuW8
ババンバ バンバンバン
あ〜ビバノンノン♪
488774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 16:18:13.12 ID:uoaIUB2h
大阪で開催中の世界初の二足歩行ロボットによるフルマラソン大会「ろぼまらフル」で、ロボットベンチャー
「ヴィストン」(大阪市西淀川区)の人型ロボットが26日夕、54時間57分50秒26のタイムでゴールした。
30分おきのバッテリー交換を続けながら、42.195キロを時速0.7キロで「完走」した。

とマスコミでは話題になってる。この「ヴィストン」が出してる自立2輪のキットは秋月で購入できる。

オイラの知りたいのは、 468さんが言ってる 「秘伝のたれ」の部分なんだよ。

>461>465 >473>479
いくら電子工作入門者・初心者とはいえちゃんとグーグルで検索くらいは出来る。
ググレカス 以下のレベルのどうでもいい、コピペして能書きをたれた回答なんて要らないよ。
>484
そのままフィードバックさせればいいだけ で出来るんだったらここで聞いたりしない。
実例を示してくれ。
489774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 16:31:21.55 ID:WYhl93TU
>>488
「秘伝のタレ」って現代制御理論のことじゃないかな
MATLABとかでシミュレーションやって
現物に合わせたパラメータ求めなきゃならん代物だったと思う

それ以上の事は俺には分からん
490お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/27(日) 16:41:06.29 ID:Gg7WzyvS
ジャイロフィードバックと言えば、ラジコンヘリがあるが、
これも敏感にしすぎるとお尻がハンチングを起す。
かといって鈍感だと素人には操縦できなくなる。

状況によってフィードバックゲインを上手くコントロールしているのでは?
あと、内部でコマを回せばそれそのものが重心を安定させる。
人工衛星の姿勢制御がまさにこれ。
で、この原理を利用し、ホイール(車輪)内でコマを回すことで
倒れにくくした子供用チャリンコというのがアメリカにあるそうな。
コメディー番組で紹介されたときは伸介がその車輪蹴飛ばして
当たっていたけれど。
491774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 16:47:13.22 ID:uoaIUB2h
>>489
現物に合わせたパラメータ求めなきゃならん代物、、、
やっぱり、、、すこしは理解できました。
こう言う回答の方が参考になります。ありがとうございます。
492774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 18:14:22.17 ID:tIFg7uzI
pidをチマチマ手動調整すればそれなりに
493774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 18:42:47.98 ID:WYhl93TU
バランスとって静止するだけじゃなくて、走行もする、転回もするってのは
PIDのゲイン切り替えだけじゃ無理じゃないかなぁ
494774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 19:19:09.48 ID:tIFg7uzI
難しいと思う。倒れないだけならってレベル。モデリングがまともならいけると思う
のだけど
495477:2011/02/27(日) 20:51:59.20 ID:TrIqcm4j
秘伝のタレってのがバカなんだよ。伝統ではなく突拍子のないオリジナリティー。

開発して定理やら理論だのに基いてやってるとハマる。
新しいことをやってるんだから革命をするくらいのことをしなきゃ進まない。

そこんとこ素人は秘伝なんてコくんだな‥
所詮、〇卒おまん電(懐かしい響き‥)。
496774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 21:18:44.08 ID:/bV2QuW8
ナニイッテンダコノヒトハ
497774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 21:20:54.26 ID:zAPL9SQ9
ヒステリシスどこまでとるかでないのん?
498495:2011/02/27(日) 21:28:45.04 ID:TrIqcm4j
もまいらやったことないな‥ セクースと同じでいろんな失敗(つうか不発)して次を考えるんだよ。

たしかいつだかのトラオ支の広告にもあたな、倒立のキット。
そいつでもやって(プログラムをちゃんと解析)なさいってこった。
499774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 21:34:59.22 ID:WYhl93TU
483と498が同一人物なのが笑える件
500498:2011/02/27(日) 21:41:08.85 ID:TrIqcm4j
>>483という発展系を知らないのがワロエる。
501774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 22:24:11.09 ID:zAPL9SQ9
倒立振り子というくらいだから、単振動させとくんでしょ。
そこへ若干のフィードバックをかける。
502774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 22:28:09.65 ID:eSk+W75Y
電圧計を電流計に改造できますか?
中いじって。
503774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 22:35:32.79 ID:jgtfr7JL
>>502
直列に低抵抗いれて両端電圧計ってみなはれ。
計算で電流値出せるでしょ。
504774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 22:44:36.19 ID:ljbPCMfH
>>490
>内部でコマを回せばそれそのものが重心を安定させる。
地球ゴマを思い出した。
505774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 22:44:58.12 ID:eSk+W75Y
いやパネルメータにして常時監視したいので。
内部に両端に渡してある抵抗はずせば電流計になりますよね?
506774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 23:06:40.83 ID:/bV2QuW8
なったとしても、希望のレンジとは限らない
507774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 23:16:03.20 ID:5vvqKlrz
電圧計といってもそもそも電流計なのでつよ
蛇足として
1mAの電流計、内部抵抗100Ω(この場合メーターのコイルの抵抗のこと)だと0.1Vの電圧計でもある
色々抵抗を足して、任意の電圧計を作るのでつ

電圧計に直列に入っている抵抗取り除けば電流計であり電圧計でもある
メーターに並列に抵抗を入れると任意の電流計ができます
計算式はググレ
508774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 00:15:42.60 ID:Kp9COssp
AD変換的なことをしてたら電圧計は電圧計だ
509お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/28(月) 00:58:45.86 ID:qzgJRExL
>>508 それはDMMの中身だな。
シャント抵抗の電圧を電流として表示。
510774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 15:15:24.76 ID:KIt7FLAD
プラスチックの板と板の間に配線したいのですが、動行ったもので配線するとよいでしょうか?
そういう用途向きの極薄のケーブルってありますか?
511774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 15:28:38.93 ID:ZAd0D66o
>>510
すまん。文章の意味がよく判らない。
ちょっと読みでは、疑問として
−プラスチックの板を電気的に配線するって何?導電性プラスチック?
−なんで極薄?プラスチックの板の位置関係は?
−極薄って、1mm?0.1mm?それとも1みくるン?
−長さは?幅は?というか耐圧や電流容量や周波数帯域は?デジタル?アナログ?
512774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 15:46:55.69 ID:KIt7FLAD
>>511
ごめんなさい。

フォトスタンドのような形のプラスチック枠にLEDをくっつけたいと思いまして、貼りあわせた二枚の
プラスチック板の間にうまく配線を通せたら薄くて綺麗な仕上がりになるのではないかということで
上記のような質問になりました。
513774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 15:51:38.14 ID:pKrXpwKN
相手がLEDなら50mAで十分だな?
そしてその使い方ならショートの事は考えなくてもいいんだな?

適当なケーブルの皮剥いて、中の銅線ほぐして一本だけ接着剤で貼る。

絶縁が要るなら100均でイヤホン買ってきてほぐしてエナメル線使う。
514774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 15:57:29.26 ID:7Rfr8WkZ
>>512
目立たなくはないが、粘着剤つきの「銅箔テープ」は使いやすいかもしれない。
515774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 16:04:28.51 ID:JLiNuH0H
仕様がちっともわからないな。オレも銅箔テープかなと思ったけど、薄いという
だけであって、目的にかなうものではない気がする。接続にはんだを使うけど、
そういうこととか考えてんのかな。
516774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 16:42:30.50 ID:iH1MdF17
517774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 18:03:57.40 ID:jzjBhEIv
>>516
これだとスタンド部分にLED仕込むだけじゃね?
518774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 18:56:44.43 ID:W6Nq6b1M
絵はサンドブラストか何かかな?
蛍光塗料、燐光塗料という手もあるか。
519774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 19:09:30.03 ID:BqsBTuyu
薄くて導電性があるのがほしいなら
銀箔や金箔、ただどこまで細くできるかでつね
そこまで薄さを求めないなら、UEW 0.05mm もっと細いのあるかも?
520774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 19:24:20.73 ID:fqDdiAzK
>>510
そういう製品を実際に見れば、もっといい方法をとってるから
521774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 19:54:15.73 ID:7Rfr8WkZ
ttp://item.rakuten.co.jp/denshi/1488106/
こういうやつで線を引くという手もあるかな、高いけど。
522512:2011/02/28(月) 19:59:36.30 ID:Ei7GyUv7
ありがとうございます。
銅箔テープというものがあるとは知りませんでした。
これならいけそうなきがします。

>>515, >>516
なかなかうまくイメージを伝えることができなくてすいません。
>>516にすごく近いのですが、下から照らすのではなくて、その板そのものにLEDを生やしたいのです。
平らな板の上にLEDの頭だけ生えてるような感じです。
LEDの足とはんだの部分だけはちょっとだけ板を削ればなんとかなるかなと思っています。
523774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 20:38:39.74 ID:JLiNuH0H
なんというか、知らない素材を求めるんなら丁寧な図でも描いてうpした方が
いいんじゃないか? 何やろうとしてんだか、未だにさっぱりわからんよ。
照明つきのコンパクトミラーとかか? 自分が作ってみたくなったわ
524774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 20:41:33.30 ID:TxDLlOid
何を作りたいのか分からんが、光ファイバー使うってのは?
525774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 21:21:16.44 ID:W6Nq6b1M
>>522
とりあえず、出来る範囲で試作してみたら?
LED直視って、蛍光灯や裸電球の直視と同じくらい、びんぼー臭いよ。
526774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 23:02:53.95 ID:r7jnYXbs
アクリル板に傷をつけて光を出したらいいんでないかい?
527774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 23:18:53.18 ID:3FBumo88
>>526
それスゲーむづかしい
思った方向に光らない
528774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 23:20:45.16 ID:jzjBhEIv
方向? ??
529428:2011/03/01(火) 01:17:56.34 ID:CiRROHHM
>>430
どもです。よくある故障らしく、他に特定のFETとトランジスタが壊れるとのことで
2系統の両方を調べたら、1系統の2個ペアで使われてる2トランジスタ1個が三本足のジャンパ線に化けてました。
これじゃ安全装置働くわ…とこれまたよく使われる代替品トランジスタと交換。
異常のない系統の方は冷陰極管とつないでちゃんと起動するのでそちらはとりあえずついでに同じくトランジスタを交換。
で、異常のある方はこれでも駄目なのでもう一度よく見るとインバータ回路のトランスの1次側の様子がおかしい…。
トランスをへっぱがしたら基板が変色してました。責任病巣はトランスか…。
もう1系統のトランスの下の基盤もなんか変色してるような気が。
さてどうしたものかと悩んでます。
いっそ冷陰極管へっぱがしてLEDアレイ作って突っ込むのが正解かな。
530774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:55:28.74 ID:eqm8XfP+
電子工作初心者ってあれだ。ゲームを作るのに憧れる子供に似てる。
作りたいモノがまず有る。憧れているのは最新のゲームだ。
自分の出来ることと、理想のギャップが大きすぎて、萎える。

そんな俺を助けて
531774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:59:25.60 ID:hFX1SxUX
己を知ることから始めよう。
そのためには、先ず作ってみることだ。
想像力が無いなら、やってみなければわからない。
科学大実験で・・・・・・
532774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 08:46:09.46 ID:MZsLMnVX
>>522
大きさがあいそうなら、
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/ld.html
このLEDバックライト使ったら綺麗にいくんじゃね?
533774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 09:03:13.39 ID:uppxAgWK
>>530
既にあるものなら、作るより買うほうがはるかに優れた選択肢だと思う。
労力的にも、多くの場合金銭的にも。
大量生産品には、どう逆立ちしても勝てない。

その反面、ほんのちょっとした手を加えるだけで、既製品には無い、
痒いところに手が届く類のものが作れる事に気づくことはよくある。

むしろ、そういうところが電子工作の面白いところだと思うよ。

なんにせよ、難しく考えずに簡単なものからはじめてみればよいのでは?
俺には向いて無いな、と思えば無理して続けるものでも無いし。
534お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/02(水) 12:12:06.74 ID:VYl3VQQu
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4347342

こういう加工こそ原点なのではとおもふ。
535774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 12:26:38.60 ID:Dd6hrlzO
プリアンプ CROWN IC-150の

トーンコントロール、パノラマ等の キャンセルの仕方を教えてください。  

セレクター、左右バランスボリューム、メインボリュームといった必要最小限な機能のみにしたいです。

回路図など
http://www.crownaudio.com/pdf/legacy/ic150sm1.pdf
http://www.crownaudio.com/pdf/legacy/ic150sm2.pdf
http://www.crownaudio.com/pdf/legacy/OC150Schema
536 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 05:42:58.34 ID:Nl4YsR4U
テレビつけるたときにどこからかボオオンって音がするのですが、どういった仕組みでどこから鳴っているのでしょうか?
537774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 05:59:44.48 ID:u2UjPBwK
電源投入時、ブラウン管の枠に巻いてあるでかい消磁コイルで消磁されるとき、
ブラウン管の中のアパーチャグリルが振動し、その振動が外に伝わってそういう
音になって聞こえる
538 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 07:11:52.24 ID:Nl4YsR4U
>>537
dです
539774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 09:25:26.06 ID:Wdmzpv2h
ブラウンカンナツカシス
540774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 11:51:29.74 ID:WCcxJIvJ
アパーチャグリルじゃなくシャドウマスクかもしれない
541774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 11:55:50.15 ID:ySEHVitH
どうちがうの?
aperture grill
shadow mask
542774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 12:36:28.82 ID:WCcxJIvJ
>>541
すだれと穴の違い
543774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 13:30:38.24 ID:ySEHVitH
>>542
ありがとう。なるほど。

調べてみました。
>そのため、シャドウマスク方式では横方向に電子ビームを遮ぎってしまいますが、
>アパチャーグリル方式では電子ビームの透過率が高くなり、より明るい鮮明な画像が見られます。
>また、縦方向の色ズレが起きないというのも特徴です。
>この方式を採用して開発されたのが、ソニーのトリニトロンと三菱電機社のダイアモンドトロンです。

ということで、穴形状、穴配置が違うだけで、両者同じ役割の物ということですね。

あんなに細かい穴をどうやって加工していたのか、気になりますね。
・レーザーで切断
・エッチングで溶かす
544774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 14:21:37.27 ID:lX8ZQRmD
金型で抜くは?
545774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 14:51:01.12 ID:Tp53iaPO
悪の結社シャドウマスク・・・
それに立ち向かう正義の味方がブラウン・カーンなのだ!
今だ!電子ビームで攻撃だ!
アパーチャーグリルで焼き尽くせ!
ダイヤモンドトロンでやっつけろ!
546774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 15:07:52.65 ID:c0lOE38d
>>544
ドリルで開けるは?
547774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 15:29:53.14 ID:Zo2ftSQ4
>>545
あ!ブラックストライプの罠でがんじがらめに!
大丈夫か、ブラウン・カーン!?
芝浦の海からイルカに乗ったトリニトロンが応援に来たぞ!がんばれ!
548 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 16:39:06.55 ID:wPP5edtw
>>543
 フォトエッチングっぽいな

http://www.patentjp.com/06/V/V100065/DA10058.html
シャドウマスクの製造方法 住友金属鉱山
【従来の技術】従来受像管用のシャドウマスクは、鋼板
にレジスト層を形成して所望の形状にパターニング処理
した後、塩化第二鉄溶液でエッチングを施して多数の電
子ビーム通過孔を形成し次いでレジスト層の除去を行う
ことによって得られている。

 フォトエッチング
東芝
http://www.patentjp.com/13/S/S100023/DA10018.html
凸版印刷
http://www.patentjp.com/13/V/V100068/DA10025.html
大日本印刷
http://www.patentjp.com/11/V/V100097/DA10077.html
大日本スクリーン製造
http://www.patentjp.com/06/V/V100091/DA10040.html
549のうし:2011/03/03(木) 16:49:07.88 ID:4FahRxPk
コーヒーの紙がいらないドリップするやつもそうか? 金属製でむっちゃ細かいやつ。
550774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:12:17.67 ID:pFeQ+uU/
PC用のマイクの音が小さいのでマイクアンプ作ろうと思います
以下のような回路を組んだのですが、これ間違ってる、これ追加した方がいい等
指摘、アドバイスありましたらよろしくお願いします

ttp://uproda.2ch-library.com/3489172yk/lib348917.jpg
551774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:17:41.84 ID:ImrHge1s
どうでもいいけど、きれいに書くね。
552774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:47:40.56 ID:Zo2ftSQ4
マイクの給電は?
553774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:48:53.69 ID:plT04ieA
>550
32Hzからの5.5倍するアンプを設計した、ということならまず良いんではなかろか。電源とパスコンわかんないけど。
ボリューム半分時に35Hzから、ボリュームをふりきっても5.1倍くらいの実装になりそうだが
許容範囲だろう。

ただ、目的のコンデンサマイクってこういう使いかたしてもよい奴なの?
554774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:53:39.41 ID:P3wZ0z6T
反転増幅の方がオペアンプの周波数特性が良かったと思う。
555774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 18:57:57.04 ID:CJpVQiWr
コンデンサマイクって電圧かけないと動かんよね
556774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:09:06.35 ID:sjhFusyX
単体のMOSFETってゲート電圧が数ボルト程度あるよね?
ICだと低電圧化できるのはなぜ?
557774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:18:59.78 ID:pFeQ+uU/
>>552,555
ヘッドセットなのでもしかしたら給電不要かもです
仕様書には書いてなかったもので・・・
ちなみにこれです
ttp://www.dharmapoint.com/node/1068

もし給電が必要なら何Vか調べる方法があったら教えてもらえないでしょうか?

>>553
ヘッドホンアンプなら作ったことあるんですがマイクアンプは初めてなので
とりあえず原理は一緒だから似たようなのでいいのかな?みたいなノリで
書きました

>>554
反転増幅だと信号まで反転されてヤバいことになりそうな気がするのですが
いけるものなんですかね?
558774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:23:47.79 ID:CJpVQiWr
いや、給電いると思うよこれは
559774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:44:54.01 ID:HubmqheS
プラグインパワー対応マイク入力

http://www.geocities.jp/brabecaudio/amp/techinf7.htm
560774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:45:10.02 ID:xQfQDBu8
>>557
>プラグインパワー対応マイク入力端子・Phone出力端子を持つPC/AT互換機(DOS/V機)
って、書いてある。

>プラグインパワー対応マイク入力端子
には、何ボルトか忘れたが、入力端子にDCが給電されている。
ついでに言うと、モノラルマイク。
561774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 20:06:37.67 ID:c0lOE38d
>>557
マイクには1〜2kΩくらいの抵抗を介して3V位の電源に接続するとよい。
この電源は消費電流はひじょうに少ないので数kΩ程度の抵抗で分圧し数十μF位のコンデンサでGndに落としたもので十分。
入力の10kΩVRの前に数μFのコンデンサを入れて直流をカットした方が良い。
この場合は位相が反転しても何も気にしなくて良いし、周波数特性を気にする必要もないだろう。
562774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 20:22:47.51 ID:u2UjPBwK
マイク端子につなぐなら、ピンアサと供給電圧を調べろ。
うまくやればアンプの電源もプラグインパワーにして省ける。
563774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 20:36:37.66 ID:WCcxJIvJ
>>562
無理
564774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 21:29:44.53 ID:7ogbZKA0
>>550
この回路だと、オペアンプに、正と負の2電源必要だから注意。
565774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:33:00.99 ID:Zo2ftSQ4
DC重畳されてるPCのマイク端子につなぐ、コンデンサマイクのフロントエンドアンプ、誰かスジ引いてやれや!
566774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:50:52.92 ID:BaJ1Na/b
マイクアンプIC使っちゃえ
ttp://eleshop.jp/shop/g/gAC1411/
567774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:03:42.55 ID:Zo2ftSQ4
>>566
参考回路のVCCがGNDに落ちてる。
これは「このスレ」だとそのまま使っちゃうから、紹介しないほうがいいかもね。
568774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:06:57.18 ID:WCcxJIvJ
>>566
VccをGNDに落とすICも珍しいよね。
569774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:07:29.72 ID:WCcxJIvJ
あ、、、やっちまった
570774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:18:11.26 ID:dn1GTl6f
どっちにしろ初心者はあのテスト回路を見たって手も足も出ないだろう。
571774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:26:14.02 ID:BaJ1Na/b
TA2011Sのデータシートと比べると参考回路の誤植っぽい
572774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:29:24.96 ID:SGwgeEnQ
いや、どーもこーも、ヘッドセットとして使うなら、最近のPCなら普通に使えるし、
ステレオマイクが欲しいなら、本体にボタン電池を入れるヤツを買ってくればいいし、
エレクトレット・コンデンサ・マイクロホンを自作したいんだったら、秋月で松下のマイク素子か、
2線式や3線式のジャンク(バンドル外れが多い)を買ってきて分解して、
それぞれに合ったマイクアンプを作るだけ。
573567:2011/03/03(木) 23:30:04.43 ID:Zo2ftSQ4
メーカーのPDF自体がそうなってたし、しかたないよ。
さすが「チャイナクォリティ」(笑)

で、>>565 のお題をとかねば。
574774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 00:09:32.47 ID:4DCy0g9+
たくさんのレスありがとうございます

電源回路描くの忘れてました
こんな感じにしたいと思います
ttp://uproda.2ch-library.com/3490476eZ/lib349047.jpg

ピンアサインは先端から順に音声、電源、GNDだと思われます
供給電圧は調べようがなかったので他のヘッドセットの供給電圧を
参考にしてみたら大体1〜2Vの電圧だということでした

これって電源ラインだけ別口で直接つないでやればいけるのではないか?
とか思ったのですがそんなうまい話ないですかね?

>>566
そんなものもあるんですね
勉強してみます
575774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 00:27:01.22 ID:4DCy0g9+
すいません画像のUSBOUTとか書いてあるの全然違います
ただの給電ラインです
576774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:09:18.96 ID:dSAB8mC2
供給電圧はテスターだけつないで見えた値で。テスター持ってないなら帰れ。
577774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:17:19.25 ID:SL20LpAb
ラジコン飛行機にカメラをつけて遠隔操縦をしたいのですが、
LANを間借りしているせいか、遅延がかなりきついです。
合法な範囲で映像信号を送れる帯域ってありますか?
それとも、2.6GHz帯で独自のプロトコルを作ったほうがいいですか?

あと、エアガンを乗せて空中戦をやりたいのですが、
法令違反にならないですよね?
578774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:18:56.86 ID:G+9Jiafl
>>577
何やっても無線の違反になるよ。
579774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:29:24.45 ID:SL20LpAb
え…まじっすか?
映像信号を自由に送るためには地を這う有線しか無いのか…
一般人はプラモ狂四郎レベルで我慢するしかないんですね。うう…。
580774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:32:11.95 ID:Q+TnnNGv
テレビ電話なら合法じゃね?
581774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:45:39.23 ID:cVJJBoBc
>>580
携帯の?ならアウトだよ。携帯の免許は陸上と海上しか許可されてない。
582774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 09:16:41.25 ID:hBgXvSrb
>>577
> あと、エアガンを乗せて空中戦をやりたいのですが、
> 法令違反にならないですよね?

やっていいか悪いか常識で考えりゃわかるだろw
そういう「罰則がないからやっていい」って感覚だからくだらない法律がどんどん増えるんだよ。
その感じだと保険にも入らずに飛行機飛ばしてるみたいやね。アホ過ぎる。
583774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 10:47:46.86 ID:Q+TnnNGv
こんなの売ってるけどね
ttp://ardrone.parrot.com/parrot-ar-drone/jp/
これwifiで画像送ってくるよ
584774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 10:59:35.10 ID:CeCALdGz
自作なら違法ということですかね
585774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 11:02:42.72 ID:Q+TnnNGv
ラジコン程度の高度じゃ地上扱いだけどな。
586のうし:2011/03/04(金) 11:13:31.71 ID:+tzvOvW3
エアガンなんかで空中戦やるより、赤外LEDでロックオンだの撃墜感知やればいーんじゃね?
だいたいエアガンなんか重くて無理だろ。
587お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/04(金) 11:38:23.32 ID:H1I0rvf1
変な話、盗聴カメラならアナログUHF送信だから
リアルタイムで遅延はないけれどね。
こういうときこそアナログの方が良い。
大人のオモチャなら「微弱電波」扱いで電波法適用外。
障害物がないから規定通り100m飛ぶよ。

エアガンねぇ、、、、空中で撃って「撃った」実感が解るかな?
ロケット花火を装備したマニアもいるみたいだけれども。
あれなら導火線に石油ストーブヒーターで点火すればOK。
ヒーターのドライブにはプロボからリレーを通して行う。

誰もいない野原ならいいだろう。安全とかには十分注意ね。
迷惑防止条例とかでしょっ引かれても自己責任だよ。
588774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:26:50.59 ID:YbPrCDNM
微弱で100m?
589774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:35:34.25 ID:PMWyhnEa
普通にアマチュア無線の免許とった方が早いかも
590774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:44:41.18 ID:s2LTykSK
微弱でも永遠の彼方まで電波は飛んでいく。
受信できるかは別にして。
591774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 13:01:30.07 ID:S2tZirAb
>>585
何メートルから上空扱いなにょ?
592774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 13:03:51.98 ID:S2tZirAb
>>590
法令内の微弱電波で100m離れたら受信できねえよ、普通は
593586:2011/03/04(金) 13:04:39.50 ID:+tzvOvW3
CQのRF ワールド(だっけ)に無免許で可能ないろんな送受信モジュールが紹介されていたな。

トラオ支のデムパ版(大人しい〇ジオライフ?)みたいでなかなか面白かったような、見てこい。
594774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:37:32.86 ID:1elI6S3K
風呂の残り湯を洗濯機へ汲み上げるポンプのポンプ部分が壊れて電源部が残りました 出力DC12v最大1A
灯油ファンヒーターが壊れました 電源が入らないので背面のファンモーターに何V掛かっていたのかはわかりません
この電源とモーターを繋ごうとする場合 最低限まず確認することって何でしょうか?
あの種類のモーターが何V駆動かってのはどうやったら調べられるのでしょうか?
595774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:40:06.24 ID:vHPoiulz
>>594
ファン単体でつかうのか?
596774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:46:02.62 ID:1elI6S3K
>>595 はい モーターごと外して換気扇か何かに使えないかなと考えております

597774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 18:53:32.34 ID:vAcf23Uo
そもそもファンモーター、交流用じゃないか?
598774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 19:15:24.81 ID:+XlTGk1A
>>594
型番とかモーターになにか書いてあるから調べる。
モーターに行っている配線をたどって基板を見ると何となくわかる。
実験用電源に繋いで電圧上げていく。
599774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:08:08.74 ID:nsbz3745
>>592
送信機(基地局?)を100m間隔位で設置するとかすれば良いのでは?
600のうし:2011/03/04(金) 20:24:11.36 ID:+tzvOvW3
それなら違法でないらしい。
ただ、 自分の土地か所有のの内部でしか中継とかはできないとか。

制約がなければ無数のワイヤレスマイクで世界中にチミのデムパが制覇する。
601774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:28:25.23 ID:oWjU7nvb
大昔は「100mの距離において 15μV/m
602600:2011/03/04(金) 20:42:32.46 ID:+tzvOvW3
こんな合法な中継あった。

繁華街なんかはヘンな店の看板を設置したいのだけど、そーゆー(なんか薔薇系だたとか)ののはなかなかできない。

んで、こぉしてた。
超安で雇ったのにヘンな看板を持たせて街の核に立たせそれを広告さす。

すっげー信じられない内容が掲示してあるとか。でもヘンタイや低脳がチラ見してたらしい。
603774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 21:57:03.40 ID:gey0Zg5s
よくよく考えてみればアマチュア無線業務免許って、おかしな日本語だよな。
604774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 22:22:05.67 ID:I57fO6ya
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A5%AD%E5%8B%99&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=05777404649900
業務:
職業や事業などに関して、継続して行う仕事。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%84%A1%E7%B7%9A
アマチュア業務:
金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の
興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう。

利益がないのに職業、事業、仕事だとか訳わかめ・・・。
605774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 23:41:30.96 ID:wirOK5/I
自宅警備は立派な業務です(キリッ
606774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 23:56:11.66 ID:XCK0VNIg
ロジックIC138が2つあればで154の代わりができると聞きググって見たんですがなぜかそれらしいサイトが見当たりません。
もう二日ぐらい空いてる時間を費やしてます、疲れました。
なぜか中国系のサイトでこんなの見つけたんですけど正しいんでしょうか?NOTなんて外付けされてるし…。
ttp://content.edu.tw/vocation/control/tp_nh/control/tp_nh/logic/ch8/ch8/P14-2.gif
しかし、なぜGIFファイルなんだ…
607774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:15:08.18 ID:4lRQxkly
>606
NOTが無いとどっちの74138も同じ動きするだけになっちゃうでしょ?
つまりD=Lのときは右の74318が3to8demuxとして動作して、左はすべてH出力。
同様にD=Hのときは右が全H,左がdemux。すると全体では4to16demuxになっとる。
608774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:18:15.98 ID:4lRQxkly
ごめん、>607 のD=LとD=Hは逆だ。ま、後は自分で調べてね。
609774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:18:39.38 ID:chOP2ybd
こういう時、マイコン使えると便利だよなって実感する。
代用IC作れるからな。
610774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:32:29.62 ID:bMMm6J7a
最近はグルーロジックはCPLDで組むから
汎用ロジックの組み合わせは考えなくなったなぁ
611774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:49:34.50 ID:lImO4VSh
>607
なるほど、Dが最上位のセレクタと同じ働きをするんですね。
それなら確かにその動きだとNOTを外につけないとだめですね。ありがとうございます。
138を二つだけじゃ154の代わりを実現不能なのか、デジで見比べてたけど154が138二つ以上の価格の分はあるということか。
04もジャンク箱から出てきたし、これでソフト用のテスト基板を作るか…。

>609-610
最初はそう思ってたんですけど、実現したいものが文字通りマイコンの山になりそうだったのでコストカットもかねてロジックICを勉強中です。
悲しいことにロジック抜きにすると20個超でマイコン積まないといけなく…orzというわけです。
デジキーなら数買った分だけ安いし基板もおこす積もりなので今回は基板代をケチるつもりでロジックICでしようかと考えました。

皆さんありがとうございました。
これで今夜は気分良く眠れます。本当にありがとうございました。
612774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:58:58.59 ID:MApIJ+CI
>>611
> 138を二つだけじゃ154の代わりを実現不能なのか
G1とG2の論理が逆なんだから、NOTを追加しなくてもいけるるんじゃないか?
613774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:21:25.09 ID:zNty9g/v
>>612
154のロジック図を参照してごらん。
614774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:41:21.19 ID:bMMm6J7a
>>613
学校の宿題やってるんじゃないんだから
全く同じ回路にする必要がどこにある?

要求する動作が合ってれば良いので
部品減らす案としてはアリだと思うが。
615774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:46:26.14 ID:zNty9g/v
>>614
>要求する動作

>>606
>154の代わり

これが命題ですが、何か。
616774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 02:27:13.02 ID:bMMm6J7a
頭固すぎ。
当初の要求のみにしか答えず、
レス内容から相手の望むことを考えようとはしないんだね。

言われた事「だけ」は正確にこなすけど、それ以上のことはしない。
うちの会社にもいるわ、こんなヤツ。
誰にも相手にされてないけど。
617774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 02:32:39.72 ID:chOP2ybd
自分の思いつきを最上として、要望を聞き入れない奴。
うちの会社にもいるわ、こんなヤツ。
誰にも相手にされてないけど。
618774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 05:22:24.41 ID:WcbkX9Ne
>>604
なんで 2項を無視する?
619774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 10:30:56.02 ID:qQly5TRm
>>614
どうゆうこと?G2AとG2Bが遊んでればの話でしょ?
620612:2011/03/05(土) 10:47:56.74 ID:MApIJ+CI
>>619
もちろんそうだよ。

G2は使うのでその方法は無理です、というならそれだけの話なのに
こんなに盛り上がるとは・・・
621774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:11:18.62 ID:NYIAS7x3
>ロジックIC138が2つあればで154の代わりができると聞き
>ググって見たんですがなぜかそれらしいサイトが見当たりません。
>もう二日ぐらい空いてる時間を費やしてます、疲れました。
何でもサイトに転がってると思うあたりが見事に知恵袋受験生レベルだな。
二日も時間かけるなら自分の脳みそ使って考えてみりゃいいのに。
622774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:23:27.63 ID:qQly5TRm
>>620
それなら頭が固いとか売り言葉は言わないほうがいいと思うけど
623774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:27:33.13 ID:MApIJ+CI
>>622
>>616の発言まで俺に責任を負わされても・・・
624774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:34:31.99 ID:qQly5TRm
>>623
あ、違うのかスマソ
なんで>>619にレスしたの?

前々から思ってるんだけど、ネットで質問すると必ずこの手の反応があるんだよね
例えば「渋谷駅からアルタへの道順を教えて下さい」と聞けば
おそらく「新宿駅からのほうが近いよ」と必ず返ってくるだろう
例えば「●●駅の近くにすき家はありますか?」と聞けば
おそらく「牛丼なら吉野屋があるよ」とか返ってくるだろう

質問者の立場として、いちいち面倒くさいんだよね
命題は最初に提示してあるのに
625774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:42:06.05 ID:oi7OaF2J
>>624
それはね、回答者の器が小さいからだよ。
626774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:44:33.31 ID:MApIJ+CI
>>624
> なんで>>619にレスしたの?
そのアイデアを最初に出した>>612が俺だから。

質問者は、回答だけを求めているかもしれないが、
回答者は、雑談も求めてるからだろ。
両者の利益が合致してれば、有意義な議論になるし
さもなければ、不毛な議論になる。
627774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:56:33.19 ID:GcHXsjie
50-数百nAの電流の制御用にFairchild FDS5680を使った回路を作って使っています。
しかし、SOPタイプのパッケージのためハンダ付けが面倒です。
(そのぐらいで面倒とか言うなと言われるとまったく持ってその通りなのですが)

そこで質問なのですが、ゲート電圧ゼロ時のドレイン-ソース電流が20nA程度か
それ以下(ドレイン-ソース間電圧0-5V程度)というような高オフ抵抗のMOSFETは、
FDS5680以外に何かありませんでしょうか?
628774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 12:59:59.61 ID:chOP2ybd
いっそリードリレーなどいかがでしょう。
と答えるとまさに>624だな。
629774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:03:15.68 ID:uvGLtxtF
SOP でもいいですか?
630774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:22:14.88 ID:x+TasnLN
表面実装チップをはめ込めるDIPソケットとかあればいいのに
631774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:03:58.81 ID:KtrDSgvx
チップを置いて、バネのついたフタをすると固定される
632774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:40:42.41 ID:GcHXsjie
>>628

リレーと言うことは、ON時に低抵抗になってしまうと言うことでしょうか?
非常に高い抵抗からもうちょっと低い抵抗まで連続的に変化させたいもので
(それにより流れる電流を連続的にコントロールしたい)、ちょっと私の
用途には向いていないかもしれません。説明が足りなくて申し訳ない。

>>629

SOPを使うとハンダ付けが大変なので、もうちょっと端子間隔が広いもので
なにか無いかなあと思ってまして。ヘタレですいません。

>>630、631

確かにそうですね。8pinのSOPをDIPに変えるソケットがあまり高くない値段で
あるようならそれが良いような気がしてきました。
そういうソケットをちょっと探してみることにします。ありがとうございました。
633774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:59:57.13 ID:qfFWNGqA
秋月のピッチ変換基板
634774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 16:06:22.28 ID:qTMfX9AB
>632
FDS5680のデータシート見たか?
となりのピンがハンダブリッジしちゃっても動くような石なんだが。
3-4番ピンの間だけちゃんとやればいい。
635774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:43:27.46 ID:TSI6I+wM
>>633
それをちょっと加工して、板バネでも付けたら便利なのができそう。
板バネには滑り止めに薄いゴムでも貼り付けて。
636774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:48:23.52 ID:chOP2ybd
お前ら今更何言ってるんだ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02833/
637774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:00:08.75 ID:4FgqKwtu
つうか、ターゲットボードの回路に少し工夫しとけば配線引っ張るだけで焼けるだろ。
何回でもな。
638774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:06:10.90 ID:chOP2ybd
>637
SOPマイコンの書き込みの話をしてるわけじゃねえよ。
少しくらいスレ読め
639774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:15:11.70 ID:oi7OaF2J
彼の脳内を読めない人はレス禁止です
640774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:40:07.17 ID:4FgqKwtu
>>638
おまいにレスしてないぞw
641627:2011/03/05(土) 22:03:57.41 ID:Iy6f5ppA
>>634

はい、データシートも見ましたし、実際使った装置もいくつか作ったんですが、
なにぶん10並列の回路(並列で異なる条件での電気化学反応を行うための連装)
なためちまちまつけるのが面倒くさいなあと。

いろいろ考えましたが、あと80個ほどハンダ付けすればいいだけなんで日曜に
でもちまちまつけることにします。
相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。
642774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 22:19:35.02 ID:x+TasnLN
>>636
一桁安ければいいのに orz
643774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 23:26:25.08 ID:chOP2ybd
>632>641
条件や用途を後出しする奴は死ねばいいのに。
644774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 02:13:48.45 ID:KNsTae4s
>>643

 感 じ 悪 い な、 お 前。

   「死ねばいい」は、無いだろ。
645774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 02:18:56.69 ID:mAEKwFpe
>>644
アニメキャラのまねだろ
646774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 02:30:10.31 ID:ohBFtPgs
647774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 02:44:01.99 ID:GCTjAtZR
あくまでジョークになるレベルで使うのがマナー。
648774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 03:01:44.78 ID:c/+ykF4M
>>646
その番組見たことないわ
649774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 07:34:51.45 ID:wDCLQCvy
死ねばいいとか言う奴は死ねばいい
650428:2011/03/06(日) 09:30:34.60 ID:GmLGiU2B
急展開。もう一系統のステップアップトランスをへっぱがしたらこれまた下の基盤に変色。
念の為、端子間導通を調べたらネットの某所の資料と食い違う結果に。
で、不良と判断したトランスの端子間導通をもう一度チェックしたら正常動作するトランスと全く同じ結果に。
へっぱがした正常なトランスを壊れたほうの系統に取り付けて火を入れたらちゃんとCCFLが点灯。
異常なトランスを正常に動いて他方の系統に取り付けて火を入れたら正常動作。
作業途中に半田くずを掃除したのですがそれがよかった?
ということでLCDは息を吹き返してくれました。やったぜい。
651774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 10:27:33.21 ID:tjyc1PLm
>>636
秋月らしくない価格だな。
652774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 19:52:33.53 ID:+nL/97h+
高いの?安いの?
653774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 21:16:39.40 ID:CfjqrhC4
すごく安いが
654774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 22:44:39.76 ID:6jVISJVw
ただでさえ微小電流の制御をしようというのに
接触抵抗の気になるROM用ソケットを紹介するって
まともな設計する人なら有り得ないと思うんだけど…

本人気づいてないなら設計能力低いってことだし
わざとやってるなら性格悪い。
655774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 22:57:07.17 ID:ohBFtPgs
微小電流なら接触抵抗気にしなくていいんじゃね?
656774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 22:58:18.28 ID:T1I+Hs1r
微小電流だったら接触抵抗の影響は小さくなるよね?

それ以前にSOPの半田付けを避ける理由がわからないけどな。
657774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 00:54:15.60 ID:xL+NlEh2
仏教徒にSOP半田付けは無理。 宗教問題だから関わるな。
658774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 08:10:28.50 ID:bYGAEaC/
もう BGA にしちゃいなYO!
659774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 09:45:21.31 ID:Ip2t4MZ3
SOPが手半田できないようじゃ電子工作諦めな
SSOPが出来るかどうかならニヤニヤしながら納得するけどなw
660774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 12:26:08.43 ID:iw8j3NJs
QFNがとんでもね〜だよ
661774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 16:11:50.89 ID:ARXLBdIE
Enpirionのチップで絶望した
662774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 18:54:40.38 ID:944bJMqC
小型の電解コンデンサの足のフォーミングが上手にできないのですが、どっかで
治具うってませんか?

サンハヤトの三角形の治具は持ってますが、トランジスタや抵抗には使いやすいのですが
コンデンサで使おうとすると、曲げるとき足と足の間に変な力がかかってひらいて
しまうのでいまいち使えません。
ttp://sunhayato.ocnk.net/zoom/1214


663774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 18:57:07.63 ID:Ip2t4MZ3
ラジオペンチでやっちゃうから知らない。
664774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:17:09.71 ID:RFHyGDCE
電解コンデンサは浮かさないほうがいいから、フォーミングしない
665774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:10:00.09 ID:0VSWM++V
>>662
使用目的が違うとは思うが、こういうのを使ってみたら?

http://www.hanazonotool.co.jp/products/pliers/forming.htm
666774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:40:19.90 ID:2qVCuliS
ビクターの会社って花園工具つうのか。

なお、ビクターの
ヒズマスターズボイス犬の名前はニッパーである。
667774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:03:39.94 ID:iyCKaO88
>>662
1.5や2.0ピッチを2.54ピッチに広げるってんなら、ゼムクリップを曲げて治具作ったよ。
2本のリードを挟んで水平に広げ、今度はリードを強力ピンセットで掴んで下向きに曲げる。
リードにストレスないし見栄えもいいんだが、数が多いならもう少し工夫がいるな。
668774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:24:59.41 ID:pRw8ZNsW
刃先が痛んだニッパーって、その後どうしてますか?
気軽に買い替えるのもったいないし、砥ぎ屋さんに持ってく?
669774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:26:16.03 ID:cTae7p55
プラモ用にお下がりする
670774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:42:13.38 ID:RFHyGDCE
>>668
自分でとぐ
671774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:57:19.34 ID:iyCKaO88
エレムの超硬ニッパ買っちまえ。メーカーに送って再研磨もできる。
672774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:22:35.46 ID:GoCcUcu8
>>670
同じく
673774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 10:26:53.77 ID:997n/NEz
治具を聞いてるのに、他の答えとかうんたらかんたら

質問者の立場として、いちいち面倒くさいんだよね
命題は最初に提示してあるのに
674774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 10:30:05.84 ID:Q91lgw+7
じゃあ、いま流行のヤフー知恵袋にでも聞いてくださいな。
675774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 11:26:07.18 ID:eiWDKBAi
676774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 11:54:44.38 ID:tZU90dBn
>>668

> 刃先が痛んだニッパーって、その後どうしてますか?


これって治具を問う質問だったの?
修理も含めどう有効活用するかって話だと思ってた。
677774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 12:01:23.22 ID:7V1dl+Ht
ちなみに>>1にあるように、電線色の使い分けって みんなどうしてる?
DC電源線に赤と赤の線を使う日とも見かけたことがある。びっくり。
確かにコネクタのピン番と信号内容とで色を決めるのに困ることが多いな。
678774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 12:25:50.97 ID:wSJ2B4Zh
JISとかEI・・・とかで決まってるのを参考に

ある日突然、某立石せんさの電源線が、
赤 黒 から 茶 青 に変わって萎えたけど
679774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 13:09:58.85 ID:v4jzAOeb
>>678
あったあったw
部品交換に行って、色違うじゃねーか、つなげね〜ってなったわw
680お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/08(火) 13:15:27.64 ID:bzt7KN80
あれは国際規格線色なんだよ。
洋物の機械とかだとそっちが普通
(輸入エスプレッソマシンとか)

で、脳内で恁う読み替える。

茶 →赤
水色→白
黒 →黒
黄/緑→緑(アース)

特に「白」は日本独自らしい。
681774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 13:17:35.50 ID:7V1dl+Ht
>>680
すると>>678の茶 青はどうなるん?
茶 = 赤= +DC
青 = ??
682774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 13:21:25.43 ID:Q91lgw+7
1次側の配線だけね。
683774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 18:57:14.70 ID:ruu82vWG
さすが、海外は赤緑色盲考慮してるな。
だてに1割超えてネエってか
684774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 19:39:06.28 ID:8WSKoZ7n
赤いキツネと緑のタヌキの区別がつきません><
685774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 19:44:36.95 ID:ruu82vWG
>>684
区別? 食えば分かるさ
686774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 19:48:04.06 ID:KVBXplyg
最初は「熱いきつね」って名前だったのを、
出荷直前に「赤いきつね」にしたんだってね
687774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 19:59:44.13 ID:d7UNeilt
茶 青 黒 明るい赤 の線があって
黒はGNDっと で、+24Vは 赤っぽいやつ
って思う罠。

  アボソ・・・・・・orz
688774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 21:36:16.95 ID:tZU90dBn
>>684
字ぃ読めない?
689774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 21:45:15.58 ID:7V1dl+Ht
白 黒 抹茶 小豆 コーヒー 柚 桜
690774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:34:16.76 ID:viPfFUWL
ttp://www35.atwiki.jp/robot2ch/pages/29.html
ロボットのwikiにARmというのがあったんですが、初めて電子工作する人が買っても大丈夫ですか?
他にもっと初心者向けのがありますか?
691774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:43:07.61 ID:ruu82vWG
mbed NXP LPC1768評価キットとか、NXPExpressoとか色々
STM Discoveryとかもあるけど
692774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:45:26.28 ID:8HajOS9g
初めて電子工作する人にはARMは難しすぎるでしょ。
PICにしといた方が無難。書籍もたくさんあるし、情報も得やすいし、小規模なので理解しやすいと思う。
マイコンになれてからARMにしなされ
693774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:47:07.12 ID:ruu82vWG
ああどれもロボット向けじゃ無いけどね
694774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:48:00.38 ID:ruu82vWG
>>692
mbedはお勧め、騙されたと思って本当に騙されてみw
695774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:00:30.10 ID:viPfFUWL
ありがとうございます。mbed NXP1セット ¥5,900(税込)高いですね。
STBee Mini 1,974円と、悩んでいます。
696774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:04:24.64 ID:8HajOS9g
>>694
恥ずかしながらmbedって知らなかったけど、確かにとっつきやすそうだね
身近に詳しい人が居るならいいかも
697774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:08:52.43 ID:ruu82vWG
サイズとか開発環境気にしないなら
stm32マイコン評価ボードstm32vldiscovery 
ってのもあるよ。これだと1200円くらい

まあ、これもロボット用じゃないから追加部品も自作しないとならんだろうけど
698668:2011/03/08(火) 23:19:43.91 ID:dJEoI26S
>>673 そんなこと言ってないが?
命題は最初に提示してあるのに、なんで治工具に?

より線が切り難いや。ダイソーでもう1個買ってこようっと。
699774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:39:43.16 ID:G+RPAVwL
ARMは兵器用です
700774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:58:00.75 ID:4L4+IxdB
>>667の曲げ方はイラネって言ってんじゃないか?>治工具
何をどう曲げたいかも書かずに思い通りの回答が来ると思ってるようなクズ
701774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 00:09:11.64 ID:9S42z2iV
mbed,今発売中のトラ技に記事あるお
702774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 03:04:47.54 ID:bl1fupmj
それは本件とは無関係です
703774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 09:27:40.20 ID:l9BWu5Mu
>>673=>>662か。
ややこしいな。
704774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 09:32:27.90 ID:d7/Nc62D
なんでArduinoディスってんの?
705774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 10:08:44.90 ID:rjJygtBn
>>673>>624をからかってるだけ
706774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 12:12:06.26 ID:X11JpMec
>>699
そんなのへいきだよ
707774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 12:38:25.06 ID:IvFF22O1
ロジック回路の配線は何使ってます?
ジュンフロン単線(ラッピングワイヤ)ですか? AWGのより線?
単線だったら信号線の場合、0.26mm, 0.32mmはどちら使ってます?
708774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 12:46:52.60 ID:X11JpMec
そんな質問攻めな
さだまさしの防人の歌の歌詞っぽくてイヤだなぁ
709774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 12:47:40.14 ID:6A43fyQq
>>707
前提がアバウトすぎるべ。
配線長が長くなくて大電流ながさないならそこまで気にしなくていいと思うけど。
710707:2011/03/09(水) 12:55:49.60 ID:IvFF22O1
じゃあ、ジュンフロン単線の好きな色と太さは?
711774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 13:00:11.43 ID:2ZERG0Lz
群青色2ミリ
712774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 13:02:00.09 ID:qKyCLJMj
部長のは黒くて太い(ry
713774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 13:33:18.89 ID:gEVOri07
>>707
潤工社 AWG32 青 これ1色。

径の太いやつは、共和電線のものが「電線館.com」で買える。

最近、錫メッキ線を1巻裸で買うのをやめた。
理由は、すぐに表面が酸化してハンダ付きにくくなるから。
その点、ラッピング線の太いヤツを買って、必要なときに皮を?いて使えば、
半田が付きやすく、作業していてストレスがない。
みなさんも試してみてください。
714774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 14:20:03.57 ID:lPqlJwS0
>すぐに表面が酸化してハンダ付きにくくなる
煙草でも吸ってるのか? 
715774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 14:26:06.26 ID:/lBrVWqU
>>714
「すぐ」の解釈の違いだろう。
716774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 14:53:42.61 ID:0mp+C4Yw
USBオーディオインターフェイス(バスパワーのみ)の電源を、PCのノイズの乗った
電源でなくACアダプタから取りたいと考えています。
PCからUSBのV+とV-でPチャンネルのMOSFETを1kオームぐらいの抵抗を入れて動かし、
PCのUSBのV-とACアダプタの-とを接続し、MOSFETのソースにACアダプタを繋げれば
MOSFETのドレインと束ねた-で、機器は動作するでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
717774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 14:56:48.25 ID:0mp+C4Yw
連投すいません
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ralextpw01.html
このようなものを、電池機能無しで作りたいのです。
718774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:08:55.68 ID:Vbzc7ZVY
>716
回路書け。ぱっと見には、それはPCに繋いだ瞬間にFETがオフになる気がするが。

>717
ピュア板に帰れw
26000円かよ。いい商売だなぁ。

719774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:14:53.62 ID:KxL7BWpD
質にこだわるなら本来音源についてるべき機能だよな。
バスパワーのみの音源を選んでおいて、電源追加とかナニソレ
720774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:30:16.74 ID:/lBrVWqU
>>717
ぅわっ!!すんげーボッタ栗!!!
721774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:32:28.99 ID:6A43fyQq
安く済ませようとするより、高い物を買ったほうがいい音がすると思い込めるからいいんじゃないカナ。
USBオーディオの内部回路もわからんのに電源だけ良くしても屋上屋を架すことになるんじゃあねーかなー
722774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:49:46.58 ID:KxL7BWpD
>>720
需要のないものを市販するとボッタくらんと儲からんとですよ
723774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 16:06:11.74 ID:X11JpMec
>>722
開発費を商品に上乗せしたらこうなったみたいなw
724774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 16:50:33.17 ID:qKyCLJMj
AC アダプタ付の USB ハブと何が違うんだい?
725774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 16:56:02.76 ID:02I6N6oZ
オーオタじゃないけど、アナログプリアンプの電源にPC5Vは使いたくないな。
726716:2011/03/09(水) 16:58:24.36 ID:0mp+C4Yw
回路書いてみました
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/110109.jpg
無理ですか?
727774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:06:21.83 ID:Y5ZU9/Ps
無理ですね
728774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:09:43.19 ID:02I6N6oZ
ムリだね。(永沢君ふう)
729716:2011/03/09(水) 17:17:56.75 ID:0mp+C4Yw
どの辺が無理か教えてもらえますか?
解決策が有ればできればそれもお願いします。
730774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:21:59.12 ID:Y5ZU9/Ps
PチャンネルのFETのゲートに+繋いだらオフになっちゃうんじゃない?
731774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:31:45.15 ID:D9bQqBnp
USBの5Vをちょん切ってACアダプターつなぐだけでよかないか?
抜き差し連動でオンオフしなきゃ不都合があるのか?

732774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 17:35:00.99 ID:6A43fyQq
つないだ時だけ電源供給するつもりでも、フォトカプラとかで絶縁したほうがいいんでないのかな。
USBの信号的にはどうなのかしらんけど
733716:2011/03/09(水) 17:41:37.85 ID:0mp+C4Yw
FET使い方間違えてました。
フォトカプラ考えてみます。
ありがとうございます。
734716:2011/03/09(水) 17:57:07.23 ID:0mp+C4Yw
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/110117.jpg
こんなの考えてみました。
まだ無理ですか・・?
735774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:01:06.03 ID:D9bQqBnp
電源からのノイズが音にでるのは回路の出来(設計OR実装)があまりよくない
電源だけ別からとっても、たいした効果は無いと思うぞ
まあいいけど
736774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:07:47.45 ID:X11JpMec
D/Aんとこにノイズの原因があるのに電源いじっても無理だと思うと、初心者736番はつぶやいた。
737774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:11:52.19 ID:02I6N6oZ
>>734
ホトダイオード横の1k削除、そのUSB側の1kを680くらいにかな。
738774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:24:57.07 ID:/lBrVWqU
リレーを使わない理由がわからんw
739716:2011/03/09(水) 18:26:02.68 ID:0mp+C4Yw
>>737
ありがとうございます。近日中に部品買ってきてやってみます。
また報告します。
740774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:32:28.26 ID:+2I1eoGp
誰か>>717を買って分解する猛者は居らんかw
741774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:37:47.08 ID:02I6N6oZ
希望としては、5V→20Vくらいにデコデコで昇圧 3端子で15Vで安定化
くらいなことしててほしいなぁ・・・・・   26000円かぁ・・・高いなぁ
742774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:46:43.41 ID:X11JpMec
昇圧ってノイズひどいけどメリットが分からない。
743774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:54:04.90 ID:02I6N6oZ
電圧あげるのは直線性をあげるんだよ。

まぁ、初心者は ひとつの側面しか見えないんだろうけど・・・・
744774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:31:48.41 ID:IGQ1GCti
74HC08を使ってみたのですが、
VCC(14番ピン)に5V入れないで、代わりにLEDを挿してGNDと繋げたら、
なぜかLEDが点滅を始めました。

4つあるAND回路の一つに5Vの矩形波を入れてるんですが、
このLEDの輝きはこういう仕様と考えていいんですか?

いや、ちょっと不思議だったもので。
745774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:33:58.80 ID:pJ884vPO
>>744
入力端子には、電源に向けてIC内部にダイオードが入ってる。
点滅は、入力した5Vの矩形波と同期してるでしょ?
746774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:56:37.81 ID:IGQ1GCti
>>745
なるほどそのとおりです、同期してます。
4つのAND回路のうち、二つに5V、入れるとLEDは点きっぱなし。
さらに別のひとつに矩形波入れるとこれが優先されて、LEDは点滅。

こういう仕様なんですねえ。
747774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:58:28.54 ID:nHy9u1Jq
>>746
仕様じゃねえええええええ
748774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 23:02:49.41 ID:02I6N6oZ
>>746
仕様と誤って覚えるといけないので一言。

仕様だと電源電圧+0.?Vまでしか入力端子に加えてはいけない。
それを 電源電圧0で入力端子0〜5(3.3?)V振ってる 違反状態
749774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 23:04:23.63 ID:0VRd5KbA
>>734
フォトカプラ使ってGND共通は無いでしょ
750774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 23:08:16.57 ID:02I6N6oZ
>>749
USB+ USB-と、GNDの電位差に制限があるのできりたくても切れない。
751716:2011/03/10(木) 00:28:01.30 ID:8KiP/wTU
>>750
USBの仕様の話になってしまうのかもしれませんが、その電位差の制限の部分を
教えてもらえませんか?
752774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 00:57:53.29 ID:+GUJZj40
真に受けんなよ
753774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 02:07:03.04 ID:TAIK4oAv
イノシシ撃退用の高電圧のパルスジェネレータを自作しようかと考えてるんですが

http://www5e.biglobe.ne.jp/~cup/electric/pulse.htm
このサイトにあるようなものをつくって、PIC制御にすればいけるでしょうか?
754774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 02:29:46.23 ID:g0dB+F00
>>751
基本は0直結 0V。 TTLの受け渡しで許されるレベルは許容しそう。


ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/rjj09b0448_h8sx1668rhm.pd
page 941/1298 図19.24のD+のプルアップで こっちのスピードを相手に教えてる。

で、その判断は、pege1275/1298  2V/08VのTTLレベルで判断してる。



>>752
そうだね。自分の知ってることを真に受けないほうがいいかもよ。
USB=差動って固定してしまうとね。 
755774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 09:26:02.51 ID:ndXDNk/F
>>748
それは仕様じゃなくて定格だろ
756774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 10:44:47.52 ID:YuphgO74
図も見ずに言うが、フォトカプラの使い方間違ってない?
もっと電源完全に分離できる場所に使うんじゃないの?
757774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 12:50:02.78 ID:5TtskPGw
フォトMOSリレー使えばFETいらないんじゃない?
758774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 14:05:55.00 ID:g0dB+F00
>>755
バカ?
759774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 14:24:00.92 ID:g0dB+F00
というか、誰か全部分離できる回路書いてやれば?
質問者も望んでると思慮されるし。
おれは、初心者がディスクリで組めるレベルで設計できないや
760774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 14:48:39.66 ID:NYdK2FHb
>>759
USBの話(>>716)だよね?
>>724が最適解を出している。みんなでわいわい楽しんでいるところだよ。
第一、斧なんぞに上げられた回路図を見ている人が何人居るやら、と思ったら、29人も居たよw
761774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 15:21:43.68 ID:g0dB+F00
>>760
そのあと>>749からGND切れと横槍はいって、それに反応したのが オレの間違い。
間違いに気づいたので、退却中w
762774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 15:24:53.92 ID:UgTeOVTt
で、連動いらねえだろと言う意見は華麗にスルーされたので静観中
763774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 16:01:54.62 ID:axb1KXqI
なぜフォトカプラなのかと
764774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 17:47:38.97 ID:e21sd68t
>>758
初心者だし、おまえにバカとは言わないが、
データシートくらい目を通したほうがいい。
765753:2011/03/10(木) 18:04:14.37 ID:TAIK4oAv
何度申し訳ないですが、一応回路図を描いてみたのですがやばそうなところあればご指摘を

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/213255.jpg
766753:2011/03/10(木) 18:09:22.46 ID:TAIK4oAv
読み返してみたらエスパー仕様でした。

用件はイノシシ対策の電気柵の自作に必要な
入力電圧DC12V 5000〜10000Vのパルスジェネレータ
以下のサイトを参考に回路図描いてみました 
http://idea19.moo.jp/ino2.html

回路図:http://rivens.info/IMG_LOG/20110310180545.jpg
767774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 20:23:34.51 ID:NYdK2FHb
>>765=753
axfcじゃなくて、>>1のロダに上げなおしたら?
ダウンロード数を見てみなよ。
ついでに、丸一日以上経った、>>734のDL数も。
768774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 20:28:45.49 ID:axb1KXqI
専ブラで表示しない画像は、見る人が少ないよね
769774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 01:26:24.56 ID:29SHTOgQ
>>764
そう? 当方 30年以上メーカで開発設計やって早期退職
現在、自宅警備員だから 思い切りどうぞ。
770753:2011/03/11(金) 01:35:37.44 ID:1356Gi79
すいません 上げなおしました
http://loda.jp/mcnc/?id=138.jpg
771774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 05:18:27.50 ID:HnAQpole
>>770
トリガ回路をPICでやるって事?
タイミングパルスをPICで作ってSCRドライブすればいけるんじゃない?

772774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 14:07:39.19 ID:fbycai3H
>>770
電気柵の設置とかって法的にOKなの?
資格とかいるんじゃないの
773774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 15:24:06.03 ID:JoSC4ROH
大人は平気でも、子供が死にそう。
774774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 17:11:22.01 ID:1356Gi79
>771
やっぱトリガ回路って必要なのかな・・・ちょっと仕組みがまだよくわかってないのかも

>772
畑とかに害獣対策に、100Vとかを使わない限り大丈夫です

>773
微電流しか流れ無いようにするつもりです
775774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 18:32:46.63 ID:3Zyc2HsS
電圧は幾ら高くてもそうそう危険では無い。
やばいのは電流。

静電気なんて何万ボルトレベル。でも電流はマイクロアンペアレベル
776774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 19:42:44.30 ID:HnAQpole
>>774
で、トリガ回路って何のトリガをかけるものなの?
777774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 22:57:54.28 ID:JCqueHSr
>>776
何トボケとるん?
778774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:09:09.54 ID:HnAQpole
>>777
トリガをかけないとSCRがOFFで出力がON?
トリガをかけるとSCRがONして出力がOFFになる?

逆ならわかるが
779774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:37:02.88 ID:vKo2Hio3
コンデンサーに充電した電荷をSCRをONにして放電させる
二次側に高圧発生
SCR無いと何にも起こらん

昔、車のCDI装置として実用化されてた、特にレスー用エンジンに

780774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 02:39:36.79 ID:NRGaoKFO
>>778
まじでわからんかったの?スマン。
SCRオフのときはコンデンサが充電されるだけで高圧は発生しない。
高圧が発生するほどの急峻なパルスで充電してる訳ではないから。
SCRがオンになるとCの電荷が一気に1次コイルに流れて高圧が発生する。
781778:2011/03/12(土) 04:56:15.08 ID:b9BP9v+v
>>779
>>780
さんきゅー!なるほどね。
782774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 17:37:25.31 ID:1J8xwLqh
SCR使うこともないと思うよ
トリガー回路も不要
FETに直接250→10KVのトランス付ければよい
FETがONするとトランスに電流→FET offで逆起電力発生
どのくらいの電圧が発生するかは個々の特性による
FETの耐圧が心配なら300Vくらいの小信号ツェナーダイオードでも付けとくと良い
100V×3個または保護回路
テレビのフライバックトランスはSCR使ってないよ
783774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 17:58:35.78 ID:/XwwPpl1
>>782
>テレビのフライバックトランスはSCR使ってないよ

フライバック方式だからだろ?
一次側がSW-OFFする時に、2次側に電流が流れる。
(でないと、SW素子にコイルの逆気電圧で、高電圧がかかって死ぬ)
784774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 17:04:04.23 ID:hLx8tHVs
停電対策にジュールシーフをつくって喜んでるのに
ハイレベルすぎる。
785774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:32:54.57 ID:tgpM8j8x
ラジオの電池が単2なんですが、震災の影響でどこにも電池が売っていません。
単4エネループで代用したいと思っています。
単2を4コ直列のラジオへ単4を4コ直列で入れた場合、長さが足りません。
そこでアルミホイルをくちゃくしゃにして、プラス側へセロテープで固定して長さ調節をしたらラジオが鳴りました。
そこで質問なんですが単4直列4コにセロテープとかアルミホイルを使っていいんでしょうか?
この方法が安全(発火したりしないかどうか)かどうか教えてください。
786774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:38:24.69 ID:rmIlinP/
>>785
大電流を使う機器の場合は接触部が発熱する危険があるが
ラジオ程度ならたぶん大丈夫
しばらく動かして指で触れてみて触れないほど熱くなってなければいけるでしょう
787774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:41:34.17 ID:tgpM8j8x
>>786
ありがとう!
発熱を確かめながら使ってみます。
788774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:45:39.14 ID:4Gb3bRlY
問題ないが、足りない長さのスペーサを割り箸とアルミホイルで作り、
電池といっしょに緩く紙に巻いてテープで止めて棒にするといい
4本並べる直列だったらまた別だが
789774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:47:40.44 ID:4Gb3bRlY
単2なんて何に使う?と思ったが、昔の懐中電灯は単2だったな
ちなみに単3が売ってるなら単2と長さが同じだから、そっちを使え
790774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 20:53:26.26 ID:rmIlinP/
そういや電池のサイズ変換アダプタって百均になかったっけ?
791774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:05:41.41 ID:3TMcjfJI
>>790
ある。
単三大容量のニッ水が出回るようになってから、単二・単一変換アダプタが一般的になってきた。
一部の百均やホームセンターなどでよく見る。
だけど、単三「乾電池」では容量の関係でうまくないと思う。
特に、百均で売っているような非力な単三では、すぐアップアップしそう。
792791:2011/03/15(火) 21:07:23.04 ID:3TMcjfJI
>>785を見なかった。
単四に使えるアダプタは、見たことないな。
793774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:08:33.20 ID:tgpM8j8x
>>788
正にソレなんですw
4本直列に並べる上にプラスとマイナスの両端は本体のプラで隠れている。

>>789,790
既に持っている単4エネループ以外は持続的に使えそうもないんで
電池アダプタは通販で発注済みなんですが、在庫確認で来るんだか来ないんだかw
794774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:09:43.69 ID:4Gb3bRlY
>>791
よくわからないくせに嘘を書くなよ
795774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:11:08.36 ID:rmIlinP/
>>793
それなら隣とショートしないように側面は紙で巻いたほうがいいね
796774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 21:42:12.76 ID:0bDZ9UrG
でも懐中電灯なんて消えるまで使い切る設計なのに、
ニッケル水素なんか入れたらどうやっても過放電するだろ
797お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/15(火) 23:50:28.30 ID:UV6imkkC
>>796 それは気をつけて「早め充電」すれば回避できる。
798774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 23:52:01.27 ID:rmIlinP/
>>796
懐中電灯が暗くなるまで使ったくらいで壊れんて
799774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 00:09:32.08 ID:2XFJHWsV
どうなるか試さず騒いでもねぇ
800774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 13:06:03.58 ID:GtVWFhtA
持ってるLEDライトはエネループを限界まで使うとガス出てきて
ボタンの所が膨らむww
801774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 13:25:51.84 ID:zF1BSDfF
電極がウンコっぽい色になるのは、初期ロットだけ?
802774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 17:35:40.54 ID:0uspRl0+
防水ライト?
803774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 21:11:59.43 ID:GjHTLJEl
今頃ライトマニアは計画停電で盛り上がってるだろうな
804774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 21:19:06.32 ID:2XFJHWsV
見に行こうとは思わないけどね
805774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 22:27:19.01 ID:0uspRl0+
ランタンマニアじゃないか
806774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 22:27:22.39 ID:N7rHV1pE
>>798
終止電圧まで放電した電池を入れてみて、
どのくらい明るいか試してみれ
807774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 23:59:25.95 ID:GjHTLJEl
2AAので停電帰宅したが、結構楽しめたよ。人のよりバカみたいに明るくて。
ただ、月が真上から照らしてて真っ暗ではなかったのがいまいち
808774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 10:15:34.88 ID:kN61vWr/
>>796 >>806
>でも懐中電灯なんて消えるまで使い切る設計なのに

たいがいの機器はそうじゃね?

ただ、懐中電灯なら暗くなったら交換するし、
ミニ四駆なら遅くなったら交換する。それだけのことだろ。

なにそんなことで偉そうに言ってんのおまいら?
809774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 10:53:48.61 ID:FBnC1YED
>>808
何かちがくね?
駆動系や伝熱系はONにしてれば最期まで使い切るが
電子制御系は電圧さがれば大抵自滅でOFFになるっていう話じゃね?
810774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 12:01:45.85 ID:LjFmqFAT
>>809
>何かちがくね?
普通に日本語で言えないか?
普通に日本語で言えないか?
普通に日本語で言えないか?
普通に日本語で言えないか?

811774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 12:23:54.71 ID:FBnC1YED
日本語じゃなかったら何語なんだろう?
標準的な語句で言え、とか、バカまるだしな口語使うな、とかなら判るんだが。
>>810
ところでなんで4行も繰り返すのん? なんで日本語打ちで「?」だけ半角なの?
あと、IDすげえ。肉だ。
812774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 12:26:30.69 ID:cpt7T0/u
普通に日本語が話せる人なら充分理解できる文じゃね?
813774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 13:11:55.01 ID:3FUzmykq
>>812
ムカツクからやめろって話じゃね?
814774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 13:11:57.66 ID:r7hXyVFR
スルーでいいと思います
815774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 13:53:33.46 ID:qBbVaKcK
んでまあ、実際問題、電池のコンディションは
電子機器みたいに中途半端なとこで放電止める使い方より
最後まで使い切る使い方のほうがいいしな

816774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 18:27:43.43 ID:n4mk+kcu
電気ど素人の質問です。
12Vの車用バッテリーで100Vの家電(携帯、電池充電 60W蛍光灯 テレビなど)を使うには
どうしたら良いですか。

12Vバッテリーと
車載用DC12V→100Vのインバーターと
バッテリー充電器があります。

インバーターの付属品にシガライター差込コードがあります。
130W以下はシガラーター 131W以上は直繋ぎと書いてあります。

被災地の友人に教えたいので宜しく御願いします。
817のうし:2011/03/17(木) 18:41:30.51 ID:XLrbXGcv
取扱説明書がレスより適格。または普段から実験ないしはテストしとく。
818774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 18:57:33.59 ID:0HimK7FY
>>816
明らかに不足しているっぽい物=バッテリー端子に電線をつなぐ物(ネジ留めでもクリップでも良い)
とりあえずはバッテリーターミナルに銅線を巻きつけても使えるが、それでは接触不良起こしたり外れたりする。
シガーライターのプラグは必要ないし、接触不良で発熱することがあるから使わない方がいいと思う。
それに、説明にあるようにそれを使う場合は容量が制限される。
ところで、バッテリーを充電する手段はあるのかな?
819816:2011/03/17(木) 19:08:21.94 ID:n4mk+kcu
>>818さん 有難う御座います。
充電は出来ないと思います。
水没では無い動かない車からバッテリーを外して
部屋で使いたいと言う事です。
不足の物が有れば此方から送る事も出来るので
用意する物も教えて頂ければ助かります。
820774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:18:14.03 ID:86NFdq0k
くだらないことを。しかも肉だってさ。ばかだね。
821774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:24:20.29 ID:iA59PiSy
バッテリーあがりの時に使う『ジャンプケーブル」があると使いやすい。
いくつかバッテリーがあっても並列にして容量を増やそうとするのは『ダメ』
面倒でも一つずつ消費すること。

くれぐれシ『ョート』に注意。
822774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:25:44.13 ID:iA59PiSy
最後の行がおかしかった。

くれぐれも『ショート(短絡)』に注意!
823774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:36:23.76 ID:86NFdq0k
>>819
鉛電池は使い切ると終わりなので、いつでも充電できる環境がないのなら
電源に使うのはやめた方がいい。
824816:2011/03/17(木) 19:49:30.66 ID:n4mk+kcu
>>821さん 有難う御座います。
早速連絡してみます。

>823さん 有難う御座います。
ガソリンは無いですがバッテリーは何個かあるようなので
急場の凌ぎで使います。

皆さん有難うございました。
825774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:49:57.80 ID:iA59PiSy
>>823
じゃ、何に使うのが良いの?

>>819
>水没では無い動かない車からバッテリーを外して
>部屋で使いたいと言う事です。
826774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 19:56:48.59 ID:LjFmqFAT
僕もそう思う。
>>823
なぜ「電源に使うのはやめた方がいい」なの?
827774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:04:41.39 ID:W5XQowzd
二度と充電できなくなるとか言いたいのかな
そんな場合じゃないのに
828774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:21:11.70 ID:QUXPeBNo
でも、ぶっちゃけ、すぐなくなるよ。
フル充電されてても 500Wh くらいじゃね?
829774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:50:28.66 ID:LjFmqFAT
>>828
>フル充電されてても 500Wh くらいじゃね?
その電力で、
何人もの人の命が救われるのかもしれないし、
安否が確認できるかもしれない。
830774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:58:13.46 ID:3FUzmykq
>>828
お前は何Wh必要なんだよ。
831774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:04:54.60 ID:+jExEv5y
>>829
816嫁
>携帯、電池充電 60W蛍光灯 テレビなど
どう見ても個人の享楽用途です
ほんとうにありがとうございました
832774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:47:12.50 ID:Kmp05YG5
>>831
お前かわいそうな奴だな
833774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:51:43.91 ID:Jz05ps4A
>>829
まあ、教育テレビを10時間くらい見れたら
何千人もの安否情報を確認できるけど。

>>830
うちは、12V 100Ah をフル充電してあるけど、
あと10倍は欲しいな。12000Wh ってとこか。
834774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:58:09.91 ID:86NFdq0k
車のバッテリがどういう使い方想定してるかわかってるか?
いわばコンデンサのようなもんであって、なくなったらまた充電とか、
そんなことはできん。なくなる寸前なら数サイクル程度もつわけだが
カラにしたら一度で終わる。同じ鉛バッテリでもたっぷり放電できるやつも
あるが、構造や材料がクルマのとは違う。
835774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:15:18.45 ID:gT4tnmj5
鉛のバッテリは繰り返し使えるよ
たとえ、残量が0になっても充電すればよい
ただし、残量が0で長期間放っておくとサフェーションが発生して容量が少なくなる
電解液が少なく電極が露出するとサフェーションが発生する
この点さえ注意すれば安全(水素が発生するが)である程度ラフな使い方ができる
メモリー効果もないし充電もラフで良いが、いかんせん重いし、大きい
836774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:16:16.47 ID:/MstgHP5
想定した使い方以外で使おうとしてるんだから、
使いきりでいいだろ
837774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:18:06.95 ID:lRNuIFo0
お前ら・・・肝心なことを忘れている。
被災地では、とにかくエネルギーが足りなくて、皆が困っている。
一時しのぎでもいいから、とにかくインフラ回復が始まるまで、耐えなきゃならん。
・・・・地震津波から助かった「後」に死んでいる人が何人も出ている位だ。

仮に、バッテリーかき集めて携帯の充電だけで終わっても、被災地の人間にとってはありがたい話・・・・じゃないのか?
838774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:20:37.31 ID:obI4vkUL
ラジオの電気とか夜間の照明とかには十分だよね
839774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:26:01.31 ID:LjFmqFAT
>仮に、バッテリーかき集めて携帯の充電だけで終わっても、被災地の人間にとってはありがたい話・・・・じゃないのか?
その通りだと思う。
840774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:58:06.57 ID:A/aLzuhI
水に浸かった器機からは、バッテリー取外して置きましょう。
停止中にみえても回路間を腐蝕させ
ショートの危険があります。
841774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 23:05:34.47 ID:QxWJrJEh
自分に置き換えて考えることのできない人と思う。
イヤミじゃなく、そういう病気の人もいる。
842お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/17(木) 23:14:59.54 ID:TbPFLtrr
>>840 特に塩水はヤバイ。
JAFテストでは実際に出火した。

とにかく現地民にはサバイバルなんだ。状況がアブノーマルなんだよ。
アクション映画のワンシーンではないが、とにかく窮状が
打開できれば手段はどうでも良い。勿論バッテリーが駄目になるなんて
そんなのはどうでも良いことだ。

容量が80%残っていたとして、
例えば55B24クラスだと36Ahだから約28Ahの容量がある。
これは単純計算で、100Wだと約2.5時間供給できる。
つまり14インチテレビならインバーター経由で
約3時間視聴できると推定できる。あくまでも当たり付け計算で、
条件は千差万別だから絶対ではない。
携帯電話のバックアップというなら十分すぎて20人でシェアしても
かなり持つと思う。
本当はテスターが有れば電圧で見切りが付くがそんな物はないだろう。
ボーイスカウトの大会でやった事例では、新品バッテリーで
インジケーター(内蔵簡易比重計)が「要充電」を示しても
かなりの時間ノーパソが稼働できた。

とにかく一人でも助かることを祈る。がんばってくれ。
843774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 23:25:40.61 ID:86NFdq0k
深刻な被災地の鉛電池に、そんな多彩な使い方を期待する奴ってバカなんじゃないの?
灯りなんかに使うと「なんでそんなアホなことに使ってしまったんだ」って後悔するよ。
MI-6-12Vって30年くらい前からあるけど、被災地にあれば重宝するだろうな。
844774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:04:40.41 ID:grI3vKG0
よくホームレスが廃バッテリーをかき集めてきて電化生活を送ってたりする
一発使いきりでもそれなりに使いではあるようだ
ただ、使用中水素が出て燃え出したりしないか、使い終わったらどうするのか
など、考える必要はありそうだな
845774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:12:03.77 ID:cxhBCP2/
直流で何をするんだ
846774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:23:02.46 ID:+9XwsDaC
>>843
>灯りなんかに使うと「なんでそんなアホなことに使ってしまったんだ」って後悔するよ。

灯りではなく何に使えば後悔しなくて済むのですか?教えて下さい。
847774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:24:13.96 ID:4XMb4OZY
オレも初心者として聞きたいな
848お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 00:27:27.93 ID:Z4WIwqph
ろうそくよりかはマシ。
ぶっ壊れた車からウインカーランプももぎ取ってきて
ハーネスさいて繋げば30Wの明かりが灯る。
849774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:29:05.74 ID:Sm2odNUK
俺も聞きたい。
>>842の前半の説明がすべてだと思うが。

>>843の話が是非聞きたい。
850774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:31:58.42 ID:+9XwsDaC
>>845
以前見た報道番組ではどこからか手に入れたインバーターでテレビや灯りをつけていたよ。
851774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:47:27.48 ID:3aGUkCmQ
照明なぞ論外。電気でしかできないこと以外には使うなってだけの話。
852774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:48:41.84 ID:3aGUkCmQ
>>848
ろうそくでもガスランタンでもいいや。例えば携帯の充電はどうやればいい?
853774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:51:06.66 ID:3aGUkCmQ
つか、コテハンが馬鹿だと役に立たないスレと思われるか去ね
854774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:51:25.53 ID:3aGUkCmQ
855お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 01:02:39.08 ID:Z4WIwqph
>>851 まあ、その理論は間違ってないな。

エンジンオイルやサラダ油を皿に落とし、これに
テイッシュをこよりにした心を立ててやれば
灯明台になる。ひっくり返した場合も火は消えるから
安全性は比較的高い。

ただしガソリンでは絶対にやらないこと。
856774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:02:40.70 ID:+9XwsDaC
>>851
停電している体育館などの避難所で夜間トイレに行く人のためにトイレ周辺を照明するのに使うのはムダですか。
あなたが寝ずにローソクやたき火の番をしてくれるのですか?
857774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:05:09.89 ID:mn+6b7C5
はいはい、お疲れ様
858774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:06:19.89 ID:lq9TTyTc
AG13三個で点くLEDライトがあるんですが、ボタン電池が売ってません。
アルカリやマンガン乾電池でなんとか代用できないもんでしょうか
859774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:08:12.17 ID:4XMb4OZY
>>843=>>851なの? ならがっかり。
860774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:09:09.42 ID:eSTmf4Lu
>>855
サラダ油のやつNHKが紹介したら、視聴者から
そんな危険なものを勧めるなんてどうかしてるぜなFAXが来てた
アナウンサーが困惑してたわw
861774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:10:43.13 ID:zuc0x+95
>>858
LR44のことか。
調べてみたら1.5Vアルカリボタン電池なので
接続さえ出来れば普通のアルカリ単三で代用できそう。
862858:2011/03/18(金) 01:25:16.05 ID:lq9TTyTc
調べて下さりありがとうございます。
接続というのは、アルミホイルなんかで良いのでしょうか
863774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:33:50.34 ID:4XMb4OZY
というか、なんとかするなら電池ボックスは必要では?
それか、乾電池使う機器から線を引っ張ってくるとか。
アルミホイルで3個直列して安定発光させるほうが大変だよ。
864774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:40:55.10 ID:zuc0x+95
>>862
即席ならそれで十分。
あとショートしないように紙とかセロテープで保護したほうがいいかもね。

電池3個を直列につなぐのに良い固定方法が提示できれば良いんだろうけど
割り箸と輪ゴムで固定するくらいしか思いつかん。。。
865858:2011/03/18(金) 02:02:42.44 ID:lq9TTyTc
電池についてよく解ってませんでした(大きさ的に考えて乾電池1個で十分かと思ってました)
アルカリは単2が二つあるだけだったので、取り敢えずそれで試したところ
絶縁の為の紙がチョット焦げたあと反応無くなりました・・・ショートしてしまったようです。
素人すぎました・・・
866858:2011/03/18(金) 02:06:32.58 ID:lq9TTyTc
+と-が逆でした
867お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 02:48:47.99 ID:Z4WIwqph
>>860 クレーマーには困るな。 屋外テントの照明とかには
有効だし、そもそもそういうことも言っていられない状況の人からすれば
有効なアウトドア知識なのに。勿論火の気に注意なのは言うまでもないが、
リスク的にはろうそくと同等。
多分そいつは下手するとすぐにサラダ油に引火して火の海になると
思って居るんだろうね。危険物知識とは言わないが、科学知識が低すぎ。

スレチスマソ
868774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 03:12:43.60 ID:jDmzJbLB
時代劇なんかで、皿に菜種油入れて芯に火着けてるの見たことないのかね。
869774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 05:38:22.78 ID:3aGUkCmQ
安物のLED灯には、よくボタン電池3個を直列につないだだけで点灯させている
のがあるが、これを別の大きい種類の電池3個を同じように直列にして使うことは
できない。小型な電池の力の弱さ(内部抵抗の高さ)を電流制限に利用する前提
なため、強い電池だとすぐにLEDが破損しておしまい。また、直列を2個に
減らしたら、今度は電圧が足りなすぎて点灯しない。
870774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 05:44:29.02 ID:3ehgA/cx
>>869
え?みんな知ってることを・・・何故今?
871774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 05:53:01.61 ID:+9XwsDaC
裸火の好きな原始人だからじゃね
872774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 06:05:13.26 ID:eSTmf4Lu
>>868
注いでるのが、菜種油だとわかるシーンが出てくる時代劇なんて無いだろうw

873774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 06:09:54.83 ID:3aGUkCmQ
>>870
ちょっと上のレスを読めよハゲ
874774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 08:20:52.11 ID:tGEVAVks
>>869
大きい種類の電池3個ってなんのこと?
マンガン電池、アルカリ電池ならへいきじゃね?
ってか二個でいいと思うけど。

オキシライド(いまでも手に入るのか?)とか、ニッケル水素、リチウムとかどとやばそうだけど。
875774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 09:04:47.39 ID:7Vhmr9NR
避難所になるであろう場所に発発とアマチュア無線機程度
は常備しておくものじゃないんかな。
876816:2011/03/18(金) 09:15:47.54 ID:XGRu3jyx
816です
皆さん友人の事を御心配いただき有難う御座います。
昨夜遅くに連絡が取れ今日やってみるとの事でした
現在友人は避難所にいて救援物資も届き生きて行けるそうです
懐中電灯、電池など数に限りが有り
個人の理由だけでは使う事を自粛している状態だそうです
何人か人が携帯の電池が無くなりそれだけでパニックになったそうです。

今避難所から更に被災者受け入れしてくれる電気や病院のある場所に
友人家族は避難する事を考えて、現在の避難所より15km離れた自宅へ
重要書類やら印鑑、通帳をなど半倒壊の家の中から探すのに
昼間でも灯が無いと探せない状態だそうで、皆さん困っているそうです。
877774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 09:21:28.35 ID:9hazkgUi
>>865
アルカリ電池2本で紙が焦げるとは考えにくい。
それ充電できる電池じゃないの?
充電池なら知識無しに規定外の使い方をしてはいけない、最悪死ぬぞ。
878774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 10:26:57.24 ID:0C2qTU0S
>>870
自分が知ってることは「みんな知ってる」だと〜?
この大馬鹿モンがー!
879774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 10:54:21.92 ID:+3KtRzBQ
計画停電するってから、街に電池買いに行っても売り切れで買えなかった
仕方ないから家にある10年以上前の充電式乾電池を引っ張り出して充電した。

そいつをコレクションしていた白色LEDに繋げて準備万端

でも、この辺、対象外地域だった…。
880774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:25:27.42 ID:Sm2odNUK
充電式乾電池って、充電式電池の間違いだよね?
881774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:32:40.50 ID:4YqQz5OQ
お前のは液電池なのか?
882774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:40:29.25 ID:4XMb4OZY
まぁまぁ、初心者のスレですから。
883774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 12:54:32.08 ID:Sm2odNUK
電池 = { 充電式, 乾電池, ・・・・ } ではないんですか?
乾いた電池で充電式は無いと思うのですが。
884774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 13:15:07.78 ID:4XMb4OZY
>>883
「二次電池」でWikiればわかるから、もういいでしょ。
885774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 13:41:41.72 ID:Sm2odNUK
>>884
ありがとうございます。
さっそくWikiで調べてきました。
やはり乾電池の中で「充電式」を冠するものは、ありませんでした。
なので「充電式乾電池」という表現は、正しくないと思います。

ありがとうございました。
886774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 13:52:58.72 ID:+3KtRzBQ
普通の市販の電池も充電して使うのが昔のトレンド。ちょっとした社会問題になるw
でも、今回言ってるのはNI-MHのやつとかNi-Cdのやつ。なんで充電式電池って事でw
887774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 14:09:32.68 ID:AO2yV9iO
充電池でいいじゃん
888お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 14:32:01.81 ID:7rmgRTzG
>>875 横浜市旭区ではそういうことになっている。
アマチュア無線家の有志と協定を結んであり、
防災倉庫(小学校)がクラブ局として申請されている

http://ywk.asahi-radio.jp/
889お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 14:32:50.29 ID:7rmgRTzG
>>886 まあ、エネループもかなりメジャーになったからね。
890774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 17:16:20.52 ID:+9XwsDaC
今回の電池騒動で残っていたエネループを買って初めて使うという人も多いんだろうな。
実際目の前で充電器込みで10本ぐらい買い込んで店員かに何度も使い方を聞いていたおばさんがいた。
891774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 18:23:26.17 ID:pGddq1ev
ガキがいてWiiがある家にはたいていエネループがあるような気がする
892774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 18:41:14.09 ID:Sm2odNUK
eneloop便利だね。
単三を何本か買って以来、単三乾電池は買っていない。

使用例
・テプラの電池(単三×6本) ← ACアダプターは使わない派なの
・コードレスマウス(単三×2本) × 2個
・針式の時計(単三×1本) × 3個
・懐中電灯(単三×3本)
・エアコンのリモコン(単三×2本)
893774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 18:41:49.78 ID:A34W5ZkH
うちでも買い置きしておいたエネループを
wiiリモコンに全部取られた
894774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 18:51:46.82 ID:+3KtRzBQ
昨日Ni-Cd充電したやつ、今日使おうと思って装填したら、LEDつかねえw なんぞ?
やっぱ古いのはダメなんか!? 4本直列に繋げてるから4.8Vはあると思うんだけどなぁ〜
895774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 19:26:31.38 ID:0C2qTU0S
>>894
+極の凸が低くて端子の接点板まで届かねえってんじゃあるめ〜な?w
896774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 20:23:11.41 ID:AO2yV9iO
>>892
大電流が必要な機器以外には充電池はあまり向かないような気がする
回転が早くないといつまでたっても元とれないし
気付いたら過放電で充電できなくなってたりするし
897774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 20:24:07.72 ID:+3KtRzBQ
>>895
そんなわけな…


あ… …電池ボックスに入れなおしたら点いたw
898774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 20:27:08.29 ID:+3KtRzBQ
充電地って微妙に乾電池とサイズ違うよね?
899774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 21:02:21.73 ID:eSTmf4Lu
>>898
容量が大きいのがセールスポイントになるから
規格上ギリギリのサイズで作ってるわけよ
900774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 21:43:46.61 ID:Sm2odNUK
>>896
元を引くつもりは無いのよ。地球環境にエコであるなら、と導入。
確かに、製造する時に大量のCO2を排出するとかで、
結局のエコにならないという話もあるけどね。

何でもかんでも元が引ける、損をする、儲かるなど、打算で行動するのがイヤなだけ。
お金を使ってでも、人としてやらなければならないことがあると思うんだ。
901774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 22:03:59.92 ID:4XMb4OZY
価格が高いということはエネルギーを余分に消費していると考えても全く間違っているわけではない。
金をつかってエコと思うのは、そもそも買わないエコとは雲泥の差なわけです。
902774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 22:12:21.55 ID:PqsgAduA
>>896
> 気付いたら過放電で充電できなくなってたりするし
通常の状態で、なおかつ直列量が少なければ、まず問題にはならんだろう。
…組電池の一部が先に空っぽになり、他の電池で逆充電されて転位を起こす…のがよく問題になるパターン。
903774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 22:24:09.54 ID:AAHrhpXj
元を引くってどこの地域の人が使う言葉だろう
904774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:24:45.71 ID:hVBpxRDR
>>892
>・針式の時計(単三×1本) × 3個
>・懐中電灯(単三×3本)

時計は1年以上電池が持つから、500年くらい使えよ。

懐中電灯は、使いたい時になくなってるパターン。
1年で90%残っても、5年置いとけば半分くらいになるからなぁ。
非常用には不向きだね。2500年くらい使えよ。
905774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:36:30.08 ID:4XMb4OZY
充電池の寿命って充電サイクルだけじゃないことは教えておこう
906774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:49:35.32 ID:+3KtRzBQ
なんか+とーの両方に塩みたいなの吹き出してたw
907774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:04:16.08 ID:zbC7RW/T
放電器があったら充電池が中途充電で容量減るの防ぎやすいと聞いた
しかし、ソニーの放電機能付き充電器は駄目駄目だった・・・(まともに他社の充電池が使えない)
908774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:14:07.27 ID:xYZgYIXZ
そもそも他社のを保証していないのでは
909774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:21:09.57 ID:soH043VX
充電池という、物凄く馬鹿げた語を口にする奴らがいる。
乾電池とは、化学電池の扱い上避けられなかった「液の取り扱い」をなくせた電池。
充電池とは? 充電池でない電池は何と呼ばれてきたの?

じゅうでんいけ は、三洋のサイトでも見受けられる。
そりゃ会社潰れるわ。馬鹿を残しておいたらいずれ自分らにも降りかかるしね
このまま黙ってると、町の電気屋さんも思い出したくない会社に昇格
910774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:35:46.61 ID:xYZgYIXZ
911774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:43:50.80 ID:o01JETSa
ガイガーカウンターって自作できるの?
912774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 00:45:38.78 ID:UxnUVD0h
うn
GM管があれば楽勝
913774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 01:03:32.03 ID:Vo14UNj8
GM管って何かで代用出来ないかな。
914774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 01:08:05.31 ID:YclBghOb
915774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 02:00:20.07 ID:zbC7RW/T
>>908
しかしどうやって見分けてんの?
916774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 03:49:42.96 ID:zbC7RW/T
ぐぐってきました、ニカドと間違えてハジかれるのね・・・
917774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 09:35:27.12 ID:KnPAp1gG
GM管、どこかで売ってくれないかな
あとは自分で作るから
918774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 10:18:42.18 ID:soH043VX
>>910
何笑ってんだクソボケ。
二次電池・蓄電池という言葉があるのにメーカが充電いけとか幼児語書いてるのは
無知蒙昧な一部消費者に迎合したってわけだ
919774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 10:48:08.06 ID:pCwA5CvR
>>918
もうさ 充電池 は新しい単語でいいんじゃね?
920774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 11:29:14.48 ID:xYZgYIXZ
ね。もう立派に通用する言葉ってこと。
携帯電話を「携帯」って呼ぶと、それじゃ「ラジオ」や「カイロ」も「携帯」だろとかつっこむんだろうね。
921774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 12:08:07.39 ID:NqUcSOJk
充電式電池 略して 充電池
922774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 12:37:04.54 ID:QIj7uolh
普通のアルカリ電池も充電すると復活したりするし、
一次電池と二次電池の境目ってどの辺だろうか?
1.5次電池とかもあるのかもね。
923774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 13:07:43.44 ID:o01JETSa
>>914
自作できそうだな
924774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 13:42:15.78 ID:RYOmtywo
925774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 14:08:29.70 ID:3HblF5ag
そこで三次電池ですよ
926774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 14:51:07.85 ID:+RZ1OCZL
もえにくいのが特徴。
927774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 20:01:07.42 ID:DrpJX3dw
手触りはいい。
928774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 23:16:00.82 ID:DwPZSCl7
>>922
> 1.5次電池とかもあるのかもね。

フラクタルな感じですね?
929774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 00:35:25.64 ID:u07z7uT0
ちょっとおしえてください。
この回路図で。
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/i/x/nixie/ST-6P1-01.gif

左下電源回路から、6P1(V3,V2どちらでも)の9番ピンに流れる電流値を求める場合、
赤字で示されている実測値から、
整流回路の出力277.5Vが100Ωの抵抗を通って265Vになっているわけだから、
ドロップされた電圧は12.5V。
すなわちI=E/Rで、12.5V/100Ω=0.125A=125mAってことでしょうか?

930774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 02:09:21.59 ID:Tqu0Fp/B
..流れる電流はそれで良いんだと思う、回路図は1回路しか書いてないけれど、2回路分だからね
9番ピンはスクリングリット(SG)だから電流はそんなに流れないと思うよ
プレートにほとんど流れてるはず、6番ピン
931774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 02:28:05.76 ID:u07z7uT0
>>930
あ、トランスとおって6番にもいってますね。
なるほど。ありがとうございます。
932774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 02:51:40.10 ID:u07z7uT0
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/095/6/6P1.pdf
6P1の6番はプレートで44mA(+-11mA)なので、ざっくり50mAで左右で100mA。
(125mA-100mA)/2で12.5mA。
ってかんじですね。
933774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 02:57:19.85 ID:eh6IdLAI
をいをい、初段も考慮に入れてやって下さい。
934774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 03:41:04.88 ID:u07z7uT0
うがが、そうですね、初段もですね。むーむー出直します。
935774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 16:24:05.00 ID:7ubBe6pH
400V16800uFほどのコンデンサを充電したいので、
鉛蓄電池(12V)->車用DC/ACインバータ(±141V)->ウォルトン・コッククロフト3段(564V)
↑こんな充電回路を作りました。
もちろん、これでは出力がコンデンサの耐圧を越えているので、
H8/3664によってリレーを制御して、コンデンサが目的の電圧(400V以下)に達したら
DC/ACインバータとウォルトン・コッククロフト回路を切り離すことにしたのですが、
DC/ACインバータを通したためにGNDの電圧が異なり、
H8/3664のADC入力端子に(分圧抵抗経由で)コンデンサをつなぐことができません。

違うGND間でADCによる電圧のデジタル化をするにはどうしたら良いのでしょうか?
936774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 16:31:56.64 ID:U6wCaFgf
耐圧を超えないように分圧して充電すりゃいいんでないの?
937774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 17:06:20.60 ID:7ubBe6pH
>>936
その発想はなかった
だが、H8につなげられたキャラクタディスプレイに電圧が表示された方がカッコイイと思うので、
すいませんが、別の方法を募集します
938774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 17:24:56.27 ID:U6wCaFgf
>>937

電圧表示したいだけなら、俺ならDMMを繋いどくけどな
H8を使うことに意義があるのかな?

939774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 17:39:54.65 ID:YSJZxsgh
>>938
H8を使う勉強のためです。
H8には充電管理のほかにもサイリスタによる放電、エネルギー量計算、
蓄電池の過放電防止のためにDC/ACインバータの接続解除、PCからの遠隔制御をやらせています。

あと、充電コッククロフト・ウォルトン回路の設計時のコンデンサ容量の設定ミスで、
コッククロフト・ウォルトン回路の最高出力電圧(564V)に近づくほど充電が遅くなるので分圧すると400Vまでの充電時間が延びることと、
コンデンサの充電電圧は可変にしたいので、分圧による充電電圧の制限はやりたくありません。

//ウォルトン・コッククロフト回路ではなくてコッククロフト・ウォルトン回路でした><;
940774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 17:57:37.41 ID:RDMN4VzC
>>939
いずれにせよ、分圧をしておくのは悪くないと思うけどな。
最悪、リレーの制御に失敗しても、コンデンサに過電圧がかかるのを防げる。
941774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:06:47.72 ID:U6wCaFgf
コンデンサ両端から別々に分圧して電圧もって来て
差をとってADもしくは2つのADに入れて、ソフトで差をとるとか

コックロフトでそれやって大丈夫なのかは知らんけど

充電電圧合わせとかないとH8こけたら爆発すっど
942774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:07:24.44 ID:YSJZxsgh
>>940
まあ、分圧することも検討しておきます。

それで、異なるGND間の電圧測定する方法は無いのでしょうか?
943774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:13:20.04 ID:YSJZxsgh
>>941
更新せずに書き込み、見逃しました。すいません。

二つのAD端子の差を出すのは、計測した時間が異なり、測定した電圧に誤差がでるので使えません。
差をとってADとはどういうことでしょうか?
944774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:19:56.37 ID:RDMN4VzC
>>943
> 差をとってADとはどういうことでしょうか?
差動増幅ってことでしょ。

> 二つのAD端子の差を出すのは、計測した時間が異なり、
> 測定した電圧に誤差がでるので使えません。
ちなみにこれ、多少なりとも定量的に評価した?
A/Dのサンプリングレートがどの程度で、その間にどの程度出力が変動しうる?
そもそも、どの程度の分解能で電圧が知りたいの?
945774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:23:06.07 ID:U6wCaFgf
>>943
差をとるってのは、アナログで減算してからADに突っ込めということ
時間差はサンプルアンドホールドすればいいかと

946774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:25:50.14 ID:U6wCaFgf
>>944
まあまあ、勉強のためにやってるらしいから、できるだけ高度なことを勧めてあげよう

947774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:31:53.82 ID:RDMN4VzC
>>946
うーん。高度なことか・・・

絶縁電源用意して、アイソレーションアンプで、とかしか思いつかないや。
高度なことは俺には向いてないようだ。申し訳ない。
948774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:48:06.72 ID:YSJZxsgh
>>944
差動増幅ですか。ちょっと調べてみましたが、これが簡単そうですね。やってみます。

>A/Dのサンプリングレートがどの程度で、その間にどの程度出力が変動しうる?
4.375μsecごとに1サンプル、およそ23ksample/secでしょうか。
正弦波でしたら誤差程度の変動だろうと思いますが、
矩形波のDC/ACインバータなので、ちょうど電圧が変化したところだと大きく値が変わると思います。

>>946
自分のレスには「H8の勉強」としか書いていませんよ?
電子回路の勉強のために、と高度なことを進められても困るのですが……


質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
949774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:59:44.39 ID:U6wCaFgf
>>948
そなの?、じゃあソフトで何とかしてみようとかは思わないのかな?
950774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 19:04:22.43 ID:YSJZxsgh
>>949
ソフトで解決できそうだと判断していたら、そもそもここに来てませんよ
951774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 19:10:57.49 ID:U6wCaFgf
>>950
じゃH8で解決不能だと判断したから
外の電子回路で解決しようとしたわけだろ
最初からH8から外れてるじゃん
まあ、がんがれ
952774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 20:07:59.35 ID:YSJZxsgh
>>951
おう。アドバイスありがとう。
953774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 23:46:58.45 ID:dsYN/G92
超初心者です。

http://www.scythe.co.jp/products/casefan/gentle-typhoon-12cm-high-speed.html
のケースファンをUSBで動かしたいと考えています。
とにかく風力が欲しいので、5400rpmモデルを12V(起動時2.69A,定格1.14A)で動かしたいと考えています。

USBは5Vで500mAまで出力可能という事なので、USBを2ポートを使い、
並列(10V 1Aになる・・・?)に繋いで動かすことは出来るでしょうか?

最大の風力を得るにはDC-DCコンバータなどにACアダプタから得た電気を変換させて
流してやる必要があるのでしょうか・・・?
的外れな質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。
954774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 23:52:53.92 ID:U6wCaFgf
>>953
USBを2ポートで1Aは可能だが
12Vに昇圧して1.1A流すには、効率100%でも5V側は2.64A必要
955774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 23:59:21.15 ID:dsYN/G92
>>954
返信ありがとうございます。
> 効率100%でも5V側は2.64A必要
この結果を導いた計算方法を教えて頂けませんでしょうか?
956774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:03:42.98 ID:SnJYwJma
>>955
100%なら入力=出力
出力12V*11A
入力 5V*XA

あとは方程式w
957774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:04:33.44 ID:SnJYwJma
小数点抜けた、ごめ
958774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:11:20.80 ID:EnYOHu4Y
12V*1.1A=13.2Wなので
13.2W/5V=2.64Aという事ですね。
勉強になりました!ありがとうございました。
959774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:14:33.19 ID:GwTIooNF
>>953
USBポートを直列に繋ぐのはさすがにやばい。ショートする。

とりあえず落ち着いてワット数で計算してみよう。
FANの起動: 12V * 2.69A = 32.28W
FANの定格: 12V * 1.14A = 13.69W
USBの定格: 5V * 0.5A = 2.5W

つまりだ、FANの起動にはUSBポート13個以上からのエネルギーが必要で、
その後はUSBポート6個以上からのエネルギー供給が必要なわけだ。
あきらめてACアダプタに繋げ。
960774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:37:54.61 ID:6aEPbeOS
>USBポート13個以上からの
こいつの出番だ!
http://www.thanko.jp/product/pc/usb-80port.html
961774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 01:02:37.73 ID:yy55xDPA
80ポート有るのに電源が14Aとは半端な仕様だな・・・。
絵には描いてあるがiPodは充電出来ないと見た。
962774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 01:04:16.67 ID:6aEPbeOS
俺としてはアレをACアダプタと言い張るところが一番の笑いどころだと思います。
963774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 01:40:24.03 ID:EnYOHu4Y
皆さんありがとうございました。
起動時に必要な電力も考慮しなきゃいけませんね。。。
13個は現実的じゃありませんね…。

とても勉強になりました。ありがとうございました。
964Kitahara 22, Ottozawa, Okuma-town:2011/03/21(月) 15:10:47.82 ID:BcnSSnpr
スレのタイトル↓↓↓↓↓
電子工作入門者・初心者の集うスレ 33

発言2↓↓↓↓↓
電子工作って、楽しいよね。
 今日は、電子工作のポイントをご紹介しましょう3。それは「ケースの加工」についてです。
  1. ケースの加工図
     ケースに空ける角穴や丸穴、ネジの穴など、ケース加工予定図を作ります。
  2. ケースのけがき
     ケース加工するところの印や線のことを「けがき」とか「ケガキ」と言い、
     その印を付けることを「けがく」とか「けがきする」と言います。その道具を「けがき針」と言います。
     まるで釘のように先端が尖っていて、スチール製の定規を使ってケースに線を入れます。
     つまり、ケースに傷を付けて、加工する位置をけがくのです。
  3. けがきは難しい
     けがきは、定規とケガキ針を上手に使って角穴、丸穴の位置を、ケースに記入しますが、
     とかくケースは固定しにくい格好をしていたり、厚さの薄い面に毛額必要があったりで、
     慣れないと、上手にできません。いくら加工が上手でも、このケガキがずれていると台無しです。
  3. 最近流行のやり方
     最近は、だれでもパソコンを持っているし、CADソフトも安く手にはいるので、
        (おっと、行数が足りない。今回はここまで。この続きは、次スレでね)
  みなさんも、いろいろ工夫をしてね。

    みんな手伝いに行くからな! 待っててくれよ!
         見てね→ http://www.youtube.com/watch?v=5tHz-_-OIFY
              http://www.youtube.com/watch?v=J27EAg0_G5c

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1288625917/1 を見てね。
  うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子    http://loda.jp/mcnc/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

発言2↓↓↓↓↓
 過去スレ (直近スレのみ)
  32: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1296109116/ 2011-01-27〜
  31: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289236699/ 2010-11-09〜
  30: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284647518/ 2010-09-16〜
965Kitahara 22, Ottozawa, Okuma-town:2011/03/21(月) 15:12:47.43 ID:BcnSSnpr
>>964(>>1)です。
スレ立て規制で、立てられません。
誰か代わりに、次スレを立ててもらえないでしょうか?
内容は、>>964に書き込みました。
宜しくお願いします。
966774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 15:13:40.18 ID:0gzrh60H
次スレ立ててきます
967774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 15:17:28.38 ID:0gzrh60H
立ちました
電子工作入門者・初心者の集うスレ 33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300688164/
968774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 15:26:02.77 ID:BcnSSnpr
>>966
ありがとう。

嬉しい。なんか泣けてきた。ありがとう。
969774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 16:02:34.26 ID:BiePjv3J
VX-7の受信がおかしいので自分で修理
しようと思うのですが、
2SC5555ZDがその辺の通販で売られていません。

2SC5555ZDの代用品として何かないでしょうか?
970774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 20:49:33.91 ID:eFmgr7Kj
高周波用でftが5GHz以上ならほとんど使えるよ
イーエレの2SC5064と思ったが、これより小さいから却下
971774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 23:11:20.08 ID:BiePjv3J
>>970
ありがとうございます。
972774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 01:28:48.64 ID:/waqg0Yw
探したけれども、見つけられなかった
小さすぎる1.4mmだものね MFPKA 
RSかDigi-Keyで探してみると良いかも
ところで、2SC5555が悪いと思ったのはどうして?
大信号でも直接入ったの?
半導体は中々壊れないよ、コイルやコンデンサーが経年変化
調整して治るかもしれないよ
973969:2011/03/22(火) 11:42:58.33 ID:wkf4eBwf
>>972
自分の送信している時に
近くで受信して以来、MAINで受信できなくなったからです。
(VX-7はデュアルバンドでMAINとSUBがある)
974774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 11:49:24.01 ID:0X2Wekn2
チップワンストップ(法人様専用)で
 >在庫確認が必要です。
 >納期・価格等は
 >お見積りください。
状態で扱ってる
975774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 15:56:42.26 ID:3xhLNIni
質問です。

メイン基板とサブ基板のある回路なのですが、メイン基板側には電源やマイコン
サブ基盤側はフォトセンサーが付いています。メインとサブ基板間はリード線で
繋がっていて、長さは60cmくらいです。

ここで質問なのですが、このようにセンサーとマイコンの距離がそれなりに離れている場合
センサーに付随する素子(抵抗など)はメインとサブ基板のどちらに置くのが好ましいでしょうか?
(サブ基盤をできるだけ小さくしたいので、出来ればメイン基板に置ければと思っています)
976 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/22(火) 16:10:49.99 ID:g6240WM7
>>975
センサーのスペック、測定対象、ケーブルの仕様で大きく変わるね
977 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/22(火) 16:12:31.79 ID:g6240WM7
>>975
まぁでも、ココで聞く位なら精密な測定なんかじゃないだろうから
メイン基板で大丈夫だよ。
978774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 16:31:58.59 ID:fka0GZwq
>>977
その忍法帳ってのかっこいいんだけど、どうするともらえますか?
979975:2011/03/22(火) 17:09:20.68 ID:3xhLNIni
>>976,977
ありがとうございます。

センサーは秋月のTPR-105Fです。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00276/
ケーブルは普通のゴムの皮膜の付いたリード線です。
黒か白かのオンオフが見たいだけなので、全然精密ではないです。
ですので、今回はメイン基板におこうと思います。

仮にこれがより精密な測定であった場合、一般的にはどちらがより好ましいのでしょうか?
ついでの質問で申し訳ありませんが教えていただけるとうれしいです。
980774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 17:31:49.98 ID:L6e4aCAv
回路次第でしょう。今、考える必要は全くないと思いますよ。
981 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/22(火) 18:08:32.36 ID:g6240WM7
>>979

> 仮にこれがより精密な測定であった場合、一般的にはどちらがより好ましいのでしょうか?
より精密という表現が曖昧だけど、一般的に>>976じゃないかな

黒白の変化の絶対位置をミクロン単位で測定するとかならそのセンサーでは無理だろうし。

>>978
ホットゾヌのサポートページにある通りにやったら貰えたよ
982774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 19:41:10.42 ID:ufGFz+Qw
>>975
リード線から先がショートした時やらなんやらのこと考えると、メイン基板に
おいた方がいい。
983978:2011/03/22(火) 23:41:05.55 ID:fka0GZwq
>>981
ありがとう
ホットぞぬをググってみるヨ
984774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 07:21:50.83 ID:67yVQ2XP
>>981
ドコモの携帯では使えなかった…
KDDIのネットでは規制で書けなかった
個別規制を目指すのかと思ってたが、2ちゃんねるの技術力なんて、所詮こんなもんだよな…
985774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 08:37:10.60 ID:nC/WgkkM
P とか ● を買えってことだよ、言わせんな
986774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 23:39:15.59 ID:67yVQ2XP
>>985
その発想はなかったわw
987774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 12:15:55.72 ID:dNxXSDQL
最近、ハンダ付けしてないな。
ソフトやり出すと、ちっともハンダ付けしなくなる。
988774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 05:43:43.76 ID:Opgqfr7D
半田ごてがあったかいナリ
989774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 17:59:38.31 ID:yIREzMke
でも、くしゃみがすごくて、鼻水が出まくり、目がかゆい。
990774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 07:52:59.53 ID:OaykIemt
今年は医者行った方がいい
まだ続くし
991774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 12:42:18.55 ID:s/zgI4+W
杉はピークを過ぎた感もある
992774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 15:37:42.14 ID:rsxtdJzD
1000なら、バグが取れる。
993774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 20:05:09.57 ID:gjhcJRA/
     彡ミ. ゜ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。花粉じゃ 〜 : : .. ゜
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゜ホレホレ〜::
  彡彡ミ杉ミミミ゜  ::  ゜〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゜∀゜i|ノ アヒャヒャヒャ. ゜ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゜     :。   〜
994 【東電 92.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 20:29:26.24 ID:7r3S59e+
放射線は将来人体に影響が出る可能性がある
花粉は即人体に影響が出る

個人的には花粉のほうが恐怖だ
995774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 20:37:00.26 ID:OaykIemt
どうせ使わないし焼き払おう
996774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 21:41:32.36 ID:G6J8mghp
花粉の半減期ってどのくらいだ?
997774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 21:51:14.45 ID:Ion1e5c1
半減なんてしませんよ
998774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 22:04:29.77 ID:rsxtdJzD
1000なら、くしゃみ鼻水が止まって、バグも取れる。
999774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 22:04:48.50 ID:OaykIemt
むしろ増える
1000774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:16:09.26 ID:v9aE8aQY
チェルノブイリ-T型 欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。