電源回路〜(電圧、電流、電力)×(一定、可変)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電灯線の伝統
電源はすべての基本ですよね?
あなたはトランス派?スイッチング派?三端子レギュレータ派?それとも電池一筋?


思いの丈を語ってください。
2774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 09:12:52 ID:AatbBz5l
削除依頼だしとけ。
3774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 10:19:56 ID:DFqZ6vT9
こんな糞コテいたっけ?
4774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 10:56:22 ID:z7IVJ/5L
1の任期に嫉妬(棒読み)
5:2010/12/02(木) 12:52:03 ID:Ga4h/6OW
交流はコンデンサによって交流抵抗を大幅に下げます。
何故ならコンデンサは少数のような分数のようなコンダクタンスだからです。

しかしICはコイル成分があるのでICに対して交流成分であるコンデンサを埋め込んで電圧を下げることが目的です。

しかしLC回路はなぜか波形が共振してF0の地点でこのF0の周波数における抵抗は0オームになります。

そこでこの共振が何か無線でのF0の同調として作用しています。

目的の周波数世帯を取り出すのに共振を使います。

しかし無線のFMの関数は難しい回路ですね。
それは演算の法則さえ分かれば回路的にオシレーターで操作できます。

ようするに交流なんですよ。


交流回路の修行です。
***********************************************************************
人は1Aで教科書の法則で死ぬ。
ノイズパルスの山と山の時間距離は1/tで周波数とする。
その周波数はノイズの周波数である。よってコンデンサとコイルでノイズを除去する。
コンデンサはノイズと交流をグランドに流す。
コイルは銅線なので直流を回路に流す。
交流はコンデンサに流れ周波数を入らないようにフィルターで世帯を作る。
トランスは電圧を分圧する。
交流電源には電力利得がある。その利得の計算を覚えて低消費電力交流を取り出す。
電力利得と電気理論をしっかり覚えること。
***********************************************************************
6:2010/12/02(木) 12:53:30 ID:Ga4h/6OW
コルピッツとか無線回路で使えますよ。

うまいこと直流でオシレーター無しでFM変調して最高です。
7:2010/12/02(木) 12:55:35 ID:Ga4h/6OW
クラーメルやトランジスターやコイルを使い電力利得を調べたほうがいいと思う。

交流の電力を取り出すための方法が利得です。
調べたほうがいいと思います。
8のうし:2010/12/03(金) 08:32:18 ID:8VD1sqHQ
>>1くんよう、スレタイがいけないんだよ。
こぉ
【スイッチング・シリーズ】電源回路【一定・可変】

とか、すぐ訳わかるようなのがいっぞ
9774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 20:01:42 ID:FanxSalZ
俺は巨大電解コンに勃起する
10のうし:2010/12/03(金) 20:46:08 ID:kBRg+lnd
巨大電解コン
通称巨コン
おおきくな〜れ
おおきくな〜れ
もえもえどぴゅん
118:2010/12/04(土) 08:49:33 ID:9FWPwgke
甘めぇ〜な、初めての電源回路ってのはこお
http://2chnull.info/r/denki/1162175663//167-167

ゆーふーにとても大変な筆降ろしイベントなんだ。
投入してバヂッ! だのして煙が上がって切ろうとしても‥ ってのは、穴に挿れて抜けなくなって逝って昇天してしまうように怖いことを考えるだろ。

慣れてきてもやっぱり自作したのは、AC100というオ〇ンコに投入する時の緊張が走る。

因みに漏れのAC100喪失は消坊ん時だった。
ACアダプターを真似してバラックで組んだ。そしてこれにACプラグを取り付けた時、なんか自分のチ〇ポが射せるような一人前のになった気分になった。

ちゃんと保護のためのヒューズも付けた、これって〇ンドームみたいな存在だな。
12エアーワイフ:2010/12/07(火) 09:06:20 ID:aHomaWhw
のうしさん、会話の続かない人って言われない?
13774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 23:29:23 ID:SKnQloCZ
5V電源ならほとんど携帯のアダプタかUSBで事足りるね。

電池だと、秋月で10粒200円のLR44が大きさ的にも使いやすいんだが、手頃なケースがない。
みんなどうしてる?
14774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 03:41:18 ID:LxqDbcim
三個なら単5電池ケースで。
15774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 09:35:38 ID:FRQYGhUI
携帯充電器をACアダプタがわりに使ってるひといる?
安定化してるし、一家に数台余ってるし、とても便利なんだが、
コネクタが安価に手に入らないかなあって思う。
古携帯から外すのも難しいしね。
16774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 11:09:20 ID:DJBIgD9M
充電器側のコネクタを普通のDCジャックなりUSBプラグなりに付け替えればいいのでは。
17774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 23:05:00 ID:vtF5/se3
それしかないですかねえ
18774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 11:23:49 ID:s81HtdSP
ハードオフとかのジャンク屋で充電スタンドだけ拾ってきてバラすとかでどうよ?
19774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 09:15:34 ID:s6YTVrcE
>>18
なるほど。その手がありますか。
ハードオフが身近にあるか、探してみます。
ありがとう。
20774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 21:14:04 ID:UBCjFw/v
携帯用充電器はスイッチングレギュレーターだからAMラジオに使うとノイズまみれ いかにしてノイズ減らすか実験してみると面白い。グランドをアースに落とすと、効果あるけどまだ少しノイズが残ってた。
21774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 22:02:17 ID:/rPI0GvI
>>20
fc=100kHz位の、LCフィルタ入れれば良いだろ。
22774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 01:10:59 ID:Ekr3Nl6C
携帯のACアダプタ(5.7V)を秋月の5V用イルミネーションLEDに
直結してみました。
しばらくはきちんとイルミネーションしてたのですが、
2,3日後には点灯パターンがおかしくなり、
一週間後には緑がたまに点灯するだけになってしまいました。
一旦、電源から抜いて再び挿し直すと一応は点灯するので
故障したわけではないようです。
こんな現象になる理由、なにかわかりませんか?
電圧が高すぎるのかという気がしなくもないですが
LEDの説明には5-6VでOKと書かれているので問題なさそうだし
ほかの可能性としては、電源の安定性がいまいちで
誤動作してしまったくらいしか思いつきません。
よろしくお願いします。
23774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 09:00:49 ID:IR95af44
>>22
マイコンのソフトバグに1票
24774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 09:23:12 ID:k+kJJ5cw
>>23
そうだとすると、どうにもならないのですね。
でもひとつ思い付きました。
パラレルにキャパシタをいれて安定するようなら、安定化の問題ということがわかりますね。
ちょっと試してみます。
25774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 10:19:54 ID:jlocZB+0
とりあえず電池で試して問題の切り分けしてくれよ…
26774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 20:47:44 ID:k+kJJ5cw
>>25

電池だと一日くらいしかもたないので実験にならないのです。
27774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 21:14:16 ID:HsNFvHRh
>>26
という事は、秋月のキットは、長時間の動作検証はしてないってことだな
28774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 22:14:20 ID:k+kJJ5cw
>>27
うーん、モノによります。
時計キットは3ヶ月つけっぱにしたら、LEDが欠けまくって使い物にならなくなりました。
調光キットは三年使い続けても無問題です。
29774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 04:06:53 ID:kWgnYaMk
>>8
次スレがたつときがきたらこれで。

> 【スイッチング・シリーズ】電源回路【一定・可変】
30774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 08:03:59 ID:YSkf4EzJ
>>26
1日くらい〜?!それはないわぁw
31774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 08:11:54 ID:0al5jO12
>>22
5V電源を与えて様子を見てみてよ。

>>28
>時計キットは3ヶ月つけっぱにしたら、LEDが欠けまくって使い物にならなくなりました。

はんだ付けが下手なのでは?
32774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 22:05:00 ID:oAhIbxug
>>29
調光キットって、きっと トライアック+ダイアック だろうからな。
よっぽど下手な奴が設計しない限りは、問題なく動くだろ。
33774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 23:12:14 ID:kWgnYaMk
>>32

> 調光キットって、きっと トライアック+ダイアック だろうからな。


まったくそのとおり。
一応、ヒステリシス除去とスパークキラーはついていたものの。
基板も大きめでした。
34774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 18:44:31 ID:BMLfc7h9
三端子レギュレータが焼けて壊れた・・・
35774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 06:42:00 ID:3eBtKrwi
ポリスイッチをケチるからだろ。
36774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 12:34:33 ID:JYGNC9ko
ポリスイッチは必須なのか?
ケチったとかじゃなく、そういう発想が無かっただけなんだけど。答えてくれるかな?
37774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 04:58:30 ID:lOfF1HWn
>>35は知ったか
38774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 10:17:18 ID:0IVFg52y
>>35
レギュレーターの消費電力見積もりをサボっただけだろ?
39774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 10:20:08 ID:0IVFg52y
>>28
LEDは電流流しすぎると、寿命短くなるからな。
素子のバラつきも結構あるので、電流もバラつきやすいし。
40774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 11:00:29 ID:M16wp0Bt
41774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 01:32:08 ID:5HFEsSrY
スレタイだが、定電圧電源と定電流電源はわかるが、定電力電源って何だ?
42774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:27:53 ID:064ztkwA
>>41
負荷に定電力を供給するということか?
作れないことは無いが、用途が思いつかない。
43774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 23:38:15 ID:Q7viEjXK
原子力発電所じゃないかい?
44774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 01:30:16 ID:F/sou8fI
一定の発熱をするように電熱線を制御するコントローラがあったら定電力電源と言えるかもしれない。
とても一般的とはおもえないけど。
45774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 06:45:38 ID:PNQTuIw6
パチンコ業界の集団ストーカー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275726604/301-400
46774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 08:34:53 ID:al4N2W70
メタハラや水銀灯の電子バラストは定電力電源が多い。
47774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 16:30:15 ID:VM4q3Iac
>>41

電源装置にはそういう機能つきのがあるよ。
電気泳動に便利。
48774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 23:06:00 ID:E76v53Ay
>>46 >>47
それって電源なのか?
コントローラっていうかんじだが
49774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 00:33:34 ID:1Agh4wNC
電源装置だよ。
コンスタパワー
50774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 06:57:20 ID:hHtWMvp0
電気泳動層(ゲル)の発熱量を一定にしようという目的ですね
水冷とか付いてるならCCで泳動すれば速いし
CVで泳動すれば次第に電力は低下するから発熱の問題はない。
51774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 07:35:22 ID:OWa0QC5U
>>50

水冷とか付いてなくてなるべく早く終わらせるのに良いのです。
あまり熱くなるとガラス割れるし。
52774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 15:53:01 ID:XNWFeDGM
>>22
そのACアダプターは安定化電源ではないから消費が少ないと電圧が高いんじゃないか
多分定格消費した時の電圧が5.7V
53774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:54:01 ID:MYfWMlQm
PCとUSB機器の接続時に感電した。PCとUSB機器との間のGNDレベルがAC150V位あった。
そのままPCのGNDをアースに落とすと漏電ブレーカが動作するだろうというレベル。
実際USBのGNDを接触して感電した。

原因を探り判明した事は、PCのTVチューナに接続されていたケーブルTVの同軸。
同軸を外すと電位差は小さくなった。
ケーブルの引込み線のGNDは絶縁されていない。同軸用の絶縁トランスは無い。
保安器は絶縁していないようだが、ケーブルCATVの同軸はどのように設置されているのだろうか。

54774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 10:02:08 ID:M+0WLFID
>>53
それヤバイんじゃないの?
CATVの工事のひとが接続を間違えたんだろう。
文句いった方がいいよ。
55774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 19:52:31 ID:0dwMgyRE
ご近所の機器の影響だろ。
まl、CATVには連絡したほうがいいだろけど。
56774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 00:41:43.09 ID:+knVmmxT
ここ読んで不安になって自宅のCATVの端子の電位を測ってしまった。
一応大丈夫だったけど、今後を考えて念のために分配機前に入れてある
ブースタの筐体をアースに落としておいた。
57774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 19:14:46.52 ID:bLg4/mZC
今回の災害で興味が出た電源回路…

・DC-ACインバータ
12/24Vバッテリから100VACを作る回路。
かなりのパワー回路だよね。
効率良いPWM回路とか考えるのは大変そう。

・DC12V-蛍光灯用インバータ
単3*8本で8〜6W程度の蛍光灯を動かせる程度の物。
2000mAhのエネループ単3*8で3時間動かせるのか?
58774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 05:04:30.76 ID:JKRo+DXy
そうなんだよな。
秋月で一つインバータ買うかな。
59774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 14:31:30.07 ID:NLiQB9q3
計画停電で照明が〜って話な訳だけど
季節柄、風も強いし、震度3程度の余震も時々起きている中
下手にロウソク使って火事でも起こされたらシャレにならん。

それよりは蛍光灯やLED照明だろう。

考えてみれば、天井に付いている蛍光灯照明は30〜40W、大きくても100W程度だし
そこまで考えずともAC100V用の電球型蛍光灯(8W程度)に対して
バッテリ+インバータ等で電源供給してやった方が
まだ安全だろうしな。
60774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 14:55:44.77 ID:rgkNPQc0
ブレーカー落した状態で、コンセントに自家発電機から電力を逆流もとい供給したら家電使える?
200V系のエアコンが配線的に駄目なのはしょうがないが、冷蔵庫と時計の維持くらいなら。

自家発電機からのコンセントがオスメス逆になるので感電が超恐いがそれはなんとかするものとして。
61774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 16:09:38.46 ID:P7NxzHQN
>>60
試してみる他はないでしょう
62774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 08:41:08.85 ID:7Vhmr9NR
>>60
コンセントの許容電流は要チェック。
昔、200Vからトランスで100Vに落として電気代節約・・なんていうのが
ちょっとだけ流行ったよね。
63774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 03:44:23.75 ID:KtkXzTMy
>>62
200Vをトランスで100Vに落とすとどうして電気代節約になるの?
64774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 10:22:20.12 ID:bjq9ZnGU
>>63
電圧高い方が電流が小さくなるので、電線の抵抗によるロスは小さくなる。
65774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 18:12:20.05 ID:Ht4ECIY4
車用のDC-ACってどんな仕組みなんだろ?

DC-DCで安定化した141V作ってからSWでPWMしてんのかね。
一般に売られてる奴の変換効率はどのくらいなのかなぁ。
蛍光灯点灯ならDC-ACだけで済むから効率が良くなる筈だな。

>>63
動力契約を照明等の一般に使うっていう
契約違反で電力会社にバレるととてもまずい奴?
66774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 18:17:22.67 ID:3BNHLUBg
>>65
普通にトランスの1次側?を60Hzでスイッチング。
巻き線比に応じた電圧が2次側に出る。
効率はコスト次第だが、安いのは80%位だと思う。
67774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 19:21:58.45 ID:3Y0JYalI
>>60
引き込みのブレーカーを切っておけば大丈夫
68774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 19:31:51.57 ID:Gqu+uEJ9
秋月で買ったDC-ACは55Hzの3値矩形はだった
69774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 17:48:44.55 ID:TJ2+S5i2
>>66
それだと SW周波数ひくいからかなり効率わるいぞ
70774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 21:39:42.59 ID:EkFJHk7U
>>66
60Hz程度だと100W出すトランスはかなり大きく重い。
秋月とかで売ってる軽く小さいDC-AC(100W〜)では
その方式は使われていないよ。
71774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 21:31:58.32 ID:byZlkQvt
>>70
D級アンプみたいに、PWMで60Hzの正弦波?を作る感じかな?
72774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 00:18:33.89 ID:iWlrJnRl
最近のUPSはトランスレスと言うけれど
秋月のは高周波トランス入りだね。

>>71
秋月のは、Hブリッジで擬似正弦波を作ってる。
PWMとかではなく>>68で書かれている通り55Hz/3値矩形波。
波形は秋月ホームページに写真出てる。
73774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 07:16:05.71 ID:kcblqbb3
もんじゅ
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた[21]。
日本原子力研究開発機構は10月1日、中間報告において「落下による影響はない」と主張、装置の引き揚げ作業を続行した[22]。
しかし、10月13日までに24回行われた引き上げ作業は全て失敗。事故現場は目視で調べることができないが、落下の衝撃で装置が
変形し、原子炉容器の穴に引っかかっているとみられ、装置が原子炉容器から抜けない状態になっていることが判明した[23]。
長期にわたり原子炉の運転ができない可能性が出てきた[23]と報道される他、「技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置もできない」
という主張も出されるなど[22]、事故の収拾の見通しは立っていない。
2011年1月28日、落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に約9億4千万円の費用がかかることがわかった[24]
。また、停止中も維持費に1日5500万円の国費がかかると報道されている[25]。
2011年2月14日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺し、遺体で発見された[26]。
日本原子力研究開発機構は、落下した炉内中継装置を燃料出入孔スリーブと一体で引き抜く方針を決定し、
保全計画策定と国の確認を受けて実施する予定である[27]。
74774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:49:36.48 ID:EfJWnDDN
>>72
3値の矩形波だったら、やはり でかいトランス要るのでは?
75教えてください:2011/04/10(日) 22:27:38.54 ID:HNdVELoC
現在のノートPCの規格が DC16V 3.36A で 外付けバッテリーEnergizer XP18000の規格19Vで使えますか。教えてください。よろしくお願いします。
76774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 22:37:18.89 ID:CRoNebdM
77教えてください:2011/04/10(日) 22:48:06.45 ID:juTS+dUd
76さん ありがとうございます。バッテリーパックは、10.8Vでした。ということは、OKということですね。
78774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 22:52:32.63 ID:CRoNebdM
後は実践してみてくださいね
79YUI様:2011/04/11(月) 13:05:49.58 ID:J86qGUXX
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
YUIです

ワンタッチBBSをYAHOOで検索してください
サーチのボタンをクリックしてください
リンクの板名をクリックしてください
コンピュータの画像掲示板で板名を検索してください

FPGA CMOSの解説尽き回路図の基礎が出てきます
誰でも簡単に回路図は書けます

********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
********************************************
80774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 00:26:13.06 ID:qOrswJ6l
電源回路自体じゃないんだけど
最近家電で 電源が入らなくて廃棄が4件続いた、
SONYのステレオ、東芝の扇風機、日立の保温湯沸かし器、タニタの体重計

まるっきりの電気素人じゃないんで、一応開けて調べたんだけど
スイッチ、トランス、ダイオード類、コンデンサ、抵抗 全部正常
結局接点や、LEDをコンロールする、ロジックのICが死んでるか、部分死

購入後5-8年経ってるんだけど、こんな物なの?
81774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 00:54:10.00 ID:G1ORZ+hp
SONYのは良く壊れる
82774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 02:49:35.77 ID:Qhf74+gN
>>80
全部 OEMかODMぽい感じだな。
83774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 10:48:35.76 ID:tR/Ymsyy
バッテリーで、5V1000mAhと1V5000mAhって、容量的?に同じですか?
84225:2011/09/04(日) 12:03:28.00 ID:9R6P2dlv
5Vとか1Vが定格電圧のバッテリって存在しないから例えが悪いけど・・
計算容量は同じだけど実際に電流を取り出した時の内部抵抗による
損失を考えると電圧が高い方が損失が少ないので容量は多くなる。

85774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 20:38:32.38 ID:Q8vl71Em
>>80
半導体メーカを詳しく
86774ワット発電中さん:2011/09/05(月) 19:10:42.12 ID:XmKFKbaT
>>84
ありがとうございます!

もう一つバッテリーについてなんですが、1.2v1000mAhのバッテリーの充電器というか充電回路で、1.2v5000mAhのバッテリーは満充電できますか?
87774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 15:16:50.19 ID:HGpLZ1eb
>>86
厳格な答えは、充電器による。
メーカー的な答えは、そんなことをしてはいけない。
一般的な答えとしては充電完了までに時間がかかるが、多分できるだろう。
88774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 23:12:02.40 ID:Pjal2JNs
自動車用のバッテリー(12V)からノーパソ運用や携帯関連を充電したいんですが
良い製品かお手軽に自作できる石(回路図含む)を探しています

連続可変ではなく固定で19V 16V 12V 9V 6V できれば3Vor4.5Vを取り出したい
中型ノーパソ用途19V 16V 小型ノーパソ用途12V 9V 携帯充電等6V(5.5V)
昇圧19V,16V切替と降圧 9V,6V切替と2系統を繋ぐ方法でも構いません
89774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 01:47:14.97 ID:AOCTEMBb
昔流行ったけど、LM2577-ADJ使えば良いんじゃね?
ググレばいくらでも参考になる回路はある。
90774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:22:07.45 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
91774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 07:39:49.19 ID:ooFnxdrk
87←ほんまかいな。
92774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 17:25:14.18 ID:ka0Lu19a
どなたか教えて下さい。
AC100Vをブリッジダイオードで全波整流してLEDを約30個直列したモジュールを駆動しています。
LEDは定電流回路で1.25V/75Ωの16.7mAで駆動しています。

この状態でAC100のAC電流をマルチメータで測定すると約52mA流れています。
16.7mAの3倍も流れているのは何故でしょうか?

回路は↓とほぼ同じです。
ttp://vicdiy.com/products/LEDtablelump2/circuitkousou.html

200V/22uFは、200V/100uFに変更、
入力の保護抵抗は抵抗ではなくポリスイッチに変更、
バリスタはブリッジダイオードの後段ではなく前段に入っています。
93774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 18:21:10.94 ID:v8MpnK6n
>>92
力率が悪いのでは?
コンデンサインプット型の電源は力率が悪いので。
94774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 21:05:18.67 ID:itQuOSgh
>>92
主にあなたが変更したところに原因があります。
ポリスイッチのほかに制限抵抗が必要です。
バリスタはブリッジ後段に入れるべきです。
LEDのVfがわからないのでここにも問題ある可能性があります。

回路図の問題として、317の使い方が間違っているようです。
9592:2011/11/20(日) 21:50:24.79 ID:ka0Lu19a
>>93

力率ですが・・・、高校生の時に習った記憶がありますが完璧に忘れていました。
勉強してみます。

>>94

制限抵抗は入れようと思います。
これは効率というよりも保護ですよね?

バリスタは用途を考えると入力段の一番コンセントに近い箇所に入れるべきなのではないかと思うのですが、
ブリッジ後段に入れる理由を教えて貰えるとありがたいです。
317の使い方も何が間違っているのか教えて貰えるとありがたいです。
LM317を定電流素子として使用している回路で特に問題ない様に思うのですが。
96774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:15:47.65 ID:itQuOSgh
>>95
携帯からでいろいろ答えるのは大変なので一番重要なことから確認ですが、
LEDのVfはいくつですか?

特性曲線は確認しましたか?
実測の電圧はスペックと一致しますか?


直列抵抗は伊達ではないのです。

ほかの質問については、自身で考え、調べて確認してから、YES NOで答えられる内容にしてください。
97774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 01:04:29.12 ID:uVFZ2WFz
LM317で定電流ドライブしてんだからVfは関係ないだろ
98774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 01:06:14.72 ID:uVFZ2WFz
>>96
あんたが携帯だからって質問者にそれに合わせろってw
無理に答えなくてもいいんじゃね?
99774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 01:16:06.07 ID:HEa2qYxg
>>97
じゃなんで計算値とあわないのかな?
100774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 01:22:29.33 ID:eh49/U14
回路が間違ってるからです。
101774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 02:14:43.05 ID:2D86klza
>>95
電圧と電流の位相差による力率悪化ではなくて、
電流波形がひずむことによる力率悪化なので、その辺気にして確認してみてください。
102774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 09:12:50.42 ID:HEa2qYxg
>>101
力率悪化で平均電流が増えるの?
原因は317の使い方だと思うよ。
あれじゃ安定動作できない。
10392:2011/11/21(月) 11:16:44.72 ID:YALV7sYS
皆様コメント有り難うございます。

私が確認した事は以下です。
1,LM317のVINの電圧波形を見ると多少のリップルはありますが、
 一番下がった電圧でもLED全体のVFとLM317のドロップ分の合計に対して10V程度は余裕があります。
2,LEDの両端ではリップルの無いきれいな波形でドライブされている。
3,LM317の使い方はデータシートにも記載のある定電流回路そのままなので問題ないと思う。

電流波形と力率に関しては、
ダイオードブリッジ経由でコンデンサを充放電すると、
高周波の電流が流れその分が全て無効電力になるという記載を見つけました。
内容の理解はできます。
しかし基本的な回路は今のままとした場合、効率を改善する方法なんてあるのでしょうか?

93様からの以下コメントに帰着するのでしょうか?

>コンデンサインプット型の電源は力率が悪いので。
104774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 12:45:20.67 ID:nmD2Vkjb
>>103
そもそもAC電流とDC電流を比較するのが間違ってると思う
熱くなってるパーツが無ければ問題なし
105774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 13:13:17.70 ID:sHsSrIhT
AC電流の話なら何を使って測ったかもあるな。
10692:2011/11/21(月) 22:11:13.98 ID:8u2lvOjt
>>104

そういうもんなんですかね?
発熱はほぼありません。
LEDが少し暖かいですが、定格の30mA(最大50mA)に対して16.7mA駆動なので、
こんなもんだろうと思っています。

>>105

IWATSUのマルチメータVOAC7521を使用しました。
ACAモードでレンジ500mAです。
取説にはTrueRMSモード搭載だとかで歪んだ正弦波でも誤差が少ないと書いてあります。
107774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:38:54.48 ID:uVFZ2WFz
>>106
コンデンサインプットの整流回路の電流は「歪んだ正弦波」どころの騒ぎじゃない。
そのマルチメータでそんなAC電流を正しく測るのは無理だよ。
108774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:47:35.03 ID:sHsSrIhT
>>106
この辺などを見てクレストファクターについて考えてみると良いと思う。

http://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/001.html
10992:2011/11/21(月) 22:51:54.33 ID:8u2lvOjt
>>107

ほんと素人ですいません。
交流電流の測定は難しいので、電力を測定する方向になるのでしょうか?
3000円位で購入したワットメータはありますが細かく見れないので敬遠していました。
11092:2011/11/21(月) 23:00:21.00 ID:8u2lvOjt
>>108

アドバイスありがとうございます。
クレストファクタ、なんとなく理解しました。
機器によって電流波形は異なるので、電流波形をオーバーサンプリングなりをして
実測しないとわからないという事ですね。
111774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 05:59:46.98 ID://q4y64Q
さほど正確でなくてもいいと…
112774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 09:21:12.73 ID:XMUiN3v2
キャパシタで平滑化してるし、実測が計算値より大きいのに
無効電力がどうこうって、どんな理論?
113774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 16:31:21.89 ID:GvzUxW5T
AC側で測ってるのだから当然の話だが。
114774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 16:48:10.45 ID:diXsxKiP
真の実効値が出る電流計とかDMMならともかく
平均値に定数かけて実効値表示にしてるメーターを使ってAC側を計るなら
変な値になるのは当たり前

まぁ、AC側から電流計れば、LEDだけじゃなく
回路全体の消費電力を100Vで割った値になるので
LEDに流れてる値とは違う数字になる。
LEDに流れてる電流を知りたいなら、LM317につけた抵抗に掛かってる電圧を計って
抵抗値で割れば良い。
115774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 16:21:08.84 ID:haXYvpUu
いやまてほんとにそれでいいのか?
116774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 23:18:12.23 ID:jemeqRk5
プロジェクトXで富士通の国産コンピュータの回みたんだけど、LSIの冷却に三重の塔とかパゴダフィンって名前のモニュメントみたいな金属のっけて問題を解決するシーンあるんだけど、あれって本当?
117774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 05:59:48.54 ID:gf9RXW4O
>>116
ある意味本当。
一時期頭にそのモニュメントを載っけたLSIがずらっと並んだボードの写真が富士通の各種パンフに使われていた。
その後数年したら秋葉でも同じような放熱器が出回ってきた。
118774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:21:31.51 ID:8u03XW1C
在日の見分け方

1 朝日、毎日新聞の購読
2 明けましておめでとうを言わない
3 しめ縄を飾らない
4 外車 (日本車は敵)
5 貧乏そうなのに金には困ってない
6 K-POPが好き
7 自民党を悪者にする
8 民主、社民、共産 の議員もしくは党員、支持者。
9 家族で韓国に行ったことがある
10 原発反対 (これはまず間違いない)
119774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 07:38:05.70 ID:ikapIOty
>>116
インテルだってもとの設計は日本のビジコンなんだから
ある意味国産なんだよな。
120774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 23:41:11.39 ID://8fRTwC
118←意味なし
121774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 23:43:44.48 ID:/SESTnYA
>>119
ビジコンはニーズを提示しただけで設計はインテルだよ。
122774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 00:07:58.43 ID:WBWi1Oa1
>>121
嶋正利氏カワイソス
123774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 14:19:07.84 ID:6Mowb+i2
設計はFFがPDPをパクったんだろ
124のうし:2013/05/15(水) 11:12:19.54 ID:Gmo3LgMD
簡単な5Vのスイッチングレギュレータが欲しくて安いの買った。
部品が少なく標準的なディスクリート(コイル以外は)で組まれていた。
制御には秋月で10個で¥200とかのTL431が使われていた。

簡単で単純な構成に萌え。自分でもこれからはスイッチングレギュレータを自作しようと。
125774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 05:41:05.83 ID:UA0+VE0c
ソーラーパネルから効率よく低電圧を取り出すには
例えば
ソーラーから昇圧チョッパでmppt制御してやってそれを降圧チョッパで低電圧化してやればいいの?

もっと効率いい方法ある?
126774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 05:42:40.97 ID:UA0+VE0c
誤字発見!

ソーラーパネルから効率よく定電圧を取り出すには
例えば
ソーラーから昇圧チョッパでmppt制御してやってそれを降圧チョッパで定電圧化してやればいいの?

もっと効率いい方法ある?
127774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 11:31:58.76 ID:tu8a9iC9
供給元と需要先の電圧と電流による。
需要電力が3Wとか少ないなら苺のバックブスコン買うのが楽。
128774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 17:17:14.35 ID:zjuaB03K
>>1
重複スレ立てるな
129774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 19:19:49.47 ID:71A3NmBy
マルツで買ったTLE2426IP、電圧かけた直後はしっかりとV/2出力なのだけど、、数分経つとV/3くらいまで落ちやがる

使い方が悪いのか、ハズレ引いたのか・・・・
130774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 23:06:15.79 ID:WytpVD4x
>>129
発熱してサーマルプロテクション働いてるとか、負荷容量が820pF〜0.47uFの範疇で不安定になってるとか。
131129:2013/10/14(月) 09:04:35.15 ID:8/8J9O6t
負荷容量は100uF(上限ぎり?)なんでUnstable領域からは外れてる
DIP8のIPからTO92のILPに差し替えてみても発生してるから、ハズレ石を引いたわけじゃなさそう

触った感じ温いので、サーマルプロテクションかな?
opアンプ外しても電圧が下がるのを確認したんで、パターンを再チェックしてみるわ
132129:2013/10/15(火) 07:39:12.58 ID:lOZCSmFg
とりあえず経過報告
パターンは異常なしだった
で、負荷側につけてたコンデンサを100uFから10uFに変更したところ、症状はおさまった
原因はわからんけど対処はできたので、これで良しとします
133774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 13:24:07.56 ID:pBZvWAeB
>>132
とりあえずオメ!
134774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 15:18:47.58 ID:GpNejhg1
>>126
パネルの大きさは?

手のひら以下だと、電圧は出るが電流が採れない。
名刺以下だと電圧も苦しい。
漏れ電流が少なく、低電圧から動くのが必要。
135774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 09:00:36.42 ID:ibcHzX45
.
136774ワット発電中さん:2014/08/26(火) 13:58:26.93 ID:vAfX7m+A
137774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 00:51:15.06 ID:W85XpBIw
今では当たり前だろうけれど、オーディオアンプ回路の電源周りの当時標準的な電解コンデンサを全て高級オーディオ用に
交換したときの劇的な音の改善はそれまで体感したことのない驚きだった。
当時はメーカー製品でもそこまで配慮されていなかった。
本当の性能を知ったときのあの衝撃は今でも忘れる事は出来ない。
138774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 00:57:14.56 ID:W85XpBIw
ついでにいうと、古いオシロで基線がピンぼけして表示位置もややズレていた機種の中身を開けて
古くなったコンデンサ全て高級オーディオ用に変えた後、CRT基線がシャープになり、
エージングや微調整さえ必要なくなり、こんなに新しくなっていいのかというほど
改善したことも衝撃的な体験だった。
139774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 01:21:39.33 ID:acUcEIR0
内部配線の線材も換えると、ラスターがより生々しく、さらにライヴ感が
向上して煌びやかになるぞ。
140774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 09:20:05.56 ID:xOhPFHKd
>交換したときの劇的な音の改善はそれまで体感したことのない驚きだった。


俺も秋さんのお陰で全交換した。同じ感激を一瞬した。
更に全回路のぶんも交換した。少し感激した

その後安物のデジアンにもったいないからフツーの電源用キャパ付けた
秋さんのお陰で耐圧が高いもの使った10V--->25V

が〜ん

むせ というブランド価格に疑問を感じた。

電気屋なんだから知ったかは寄席。
141774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 19:23:03.27 ID:4tol01af
MUSEは容量の割に実装面積が大きい。
142774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 19:57:10.58 ID:n1sYYMy2
AVヲタのヨタ話w
143774ワット発電中さん:2014/11/20(木) 23:03:31.99 ID:3Ldax/C/
ケミコンって、毎年小さくなるから
同じ取り付け穴に付けるには、耐圧を数倍高くしないと
穴がふさがらない
144774ワット発電中さん:2014/11/22(土) 22:16:41.62 ID:wYDDaCaF
>>140
デジタルアンプは高周波インピーダンスの低いコンデンサが必要だから、電解コンデンサはあまり役に立たない。
145774ワット発電中さん:2014/11/23(日) 03:18:19.52 ID:wuqBdKu2
教えてください。

固定周波数で、Duty比を変えることで昇圧比が高くなる昇圧型の
スイッチング電源で、120Vが欲しくて回路を作っていますが、うまくできません。
何か制作上のコツなどがあれば教えてください。オシロは持っています。

Duty比が90%を越えてしまい、調整しろがないように思いますが、
90%というDutyは、いけないでしょうか?
146774ワット発電中さん:2014/11/23(日) 19:00:37.79 ID:1WVDFvRw
求むエスパー
147774ワット発電中さん:2014/11/23(日) 20:50:41.34 ID:3RI+HQ0b
とりあえず、
・入出力の仕様(V,A)
・昇圧型の方式(フォワード,フライバック,e.t.c.)
・何がうまくないのか(動作しない,電圧が上がらない,効率が悪い,e.t.c.)
・使ってるデバイス(499,e.t.c.)
ぐらいは書こうか。
148774ワット発電中さん:2014/11/23(日) 21:49:10.07 ID:0G2VHS3Y
>>145
だしおしみ、でなにか反応があったらまた後出しすんのかな
Duty比が90%でも設計どうりならいいじゃん
149774ワット発電中さん:2014/11/23(日) 23:01:31.04 ID:OVvCbrEV
>>145
大抵の昇圧DCDCは、duty比にリミット掛かってる。
昇圧比を大きくしようとするなら、トランスが必要。
150774ワット発電中さん
AMラジオだとノイズがなあ。
最近はスイッチング周波数高くして影響なくしてるらしいな。