>>951 直流なら抵抗と言えばレジスタンスR(直流抵抗)だけど、
交流も考えるとインダクタンス(コイル)とキャパシタンス(コンデンサ)も含めてインピーダンスだよね
定抵抗回路とは周波数にかかわらずインピーダンスが一定の回路
抵抗成分だけの回路は定抵抗回路だけど、LとCが入っても条件によって定抵抗回路になる
>>951 電子負荷などでダミーロードのように抵抗器をシミュレートする場合の回路もある。
定抵抗モードと呼び電子負荷では他に定電流モード、定電圧モード、低電力モードなどがある。
普通に電線(抵抗器)を負荷としてつないだように掛けられている電圧に比例した電流が流れる。
954 :
939:2010/11/02(火) 07:55:29 ID:7vlaoE74
>>941 >>942 確かに元のコンデンサも、低ESR..が使われてます。
悪名高いニチコンPL/PFです。
電源用低Zは、マザーボード修理用超低ESRよりもなかなか売ってないので
困ってます。
とりあえず一番近い容量の大きめの奴探して買ってみます。
>>940 >>943 コイルとコンデンサでLCのローパスフィルタを形成してるんじゃないのでしょうか?
>>954 SW電源の残留キャリアで障害発生し、更にLCを追加で解決したことはありますよ。
>>951 あんまり聞かないね、定抵抗回路って。
DCでの定抵抗なら抵抗とパワーOP AMPで作れそう。
入力端子の電圧を測定し、パワーOP AMPで電流に変換する。
ACでも定インピーダンスにするには、どうするのかな。
LやC性を増減する回路は、GICでも使えばできるのかも。
>>943 まさか理解できてないってことはないよなぁ?
先の
>部品は、トランスの出力をダイオードとコンデンサで整流し、その後にコ
>イルが直列に入って、負荷の直前にコンデンサが入る形です。
>この負荷の直前に入るコンデンサは、コイルによってノイズが除去された
>ものだと思うのですが、
挙句に
>コイルとコンデンサでLCのローパスフィルタを形成してるんじゃないのでしょうか?
ときたもんだ。
このおかしさが理解できないなら、LCRの基本動作の勉強からやり直せ。
オレオレ
960 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 14:40:25 ID:aKUBgVPh
コテハン、トリップつけてほしい。上からのわりに内容がないよう。
質問に内容が無いから回答にも内容が無い。
カレントミラーみたいなものだと思えば全く気にならない。
カレントミラーにするのなら、罵るのはやめたら?質問者は罵っているかな?
初心者スレの質問に内容充実を求める方がおかしくないかい?
おいらは質問者でも回答者でもない。
一般論として言っただけよ。
もうすぐ6時。
RSの注文締め切りだね。
965 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 21:15:43 ID:B0mTjSmu
ニュートロドンってなんどすか?
定電流回路、定電圧回路ときたら、次は定電力回路な気がする
968 :
774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 10:03:31 ID:+iZHjihf
あるんですか? 定電力回路
970 :
774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 10:25:18 ID:ANHVbBBN
半田ごてについて聞きたいのですが
今30Wのを使っています
でも溶けないものも多いので40か60のも買っておこうかと考えています
新しく買うやつは、今持っているのが30Wなので40Wより60Wの方を買いたいと思っているのですが
一方でプラ版を切るのにホットナイフも買いたいと思っています
パッケージに40Wと書いてあるのですが、こういうのってやっぱ40W以外のには付けない方がいいんでしょうか
>>970 >パッケージに40Wと書いてある
何のパッケージに?
>こういうのってやっぱ40W以外のには付けない方が
の、「40W以外の」とは何を指し示しているの?
>>971 わざとなのか日本語不自由なのか。
> 何のパッケージに?
ホットナイフといってるようだが?
> の、「40W以外の」とは何を指し示しているの?
ハンダゴテの話題のようだが?
これからコテを追加購入するのに、40Wでなく60Wのコテにしたいが、
40W用のホットナイフも装着できますかってことでしょ。
回答。
知るかボケ。
製品の適合表になければ、あきらめるか自己責任で使うのどっちかだろう。
>>972 ありがとう。
半田ごての先っちょを交換して、ホットナイフにも使うということですか。
そういう発想が無かったので、全くわからなかった。
>>970 試しに買って、付けてみて、使ってみればいいと思う。
うまくいけばラッキーだし、ダメでもそういう意味での勉強になると思う。
買う前にビクビクしてちゃだめよ。失敗して覚えるんだよ。
>>970 プラ板切るのとハンダ付けは分けて考えた方が良いと思うよ。
どんなものを主に付けているかで違ってくるが、昔の真空管時代ではあるまいし、一般的な電子工作で60Wは大き過ぎると思う。
しかし、特大端子などでは60が欲しいと思うこともあるかもしれない。
スイッチを押すとW数が増えるタイプの物は1本でいろいろ使えて重宝する。
60Wは一般の基板からコンデンサ抜くときと、LS32のスイッチにハンダ付けするときに
使うかな。
30Wだとハンダが乗らなくて、まごまごしてるとプラスチックが溶けてガタがでる。
ちなみにホットナイフは勧めない。
ホットナイフが必要な箇所は、ドリルで小さい穴開けまくって糸鋸通して切る。
まあ、オレの子分相当な奴にはプレストのストレートのカバー付きにD型の
チップを付けるよう言ってるよ。はんだ付けの要素の一つは道具でね。
ダメな道具を持つと上達が遅い。だから長く使えるプレストがいい。
ブーストボタンが押しやすすぎるのが困り物だけどね。
>>976 ブーストは80W位かと思ったら130Wもあるのな、コレw
まぁ、便利っちゃ便利だけど、細身のコテも1本欲しいな。
電源に抵抗だけをつなげた時の電流量というのはどうやって求めればいいんでしょうか
なんらかの負荷がある場合に抵抗をつけるのは出来るんですが
負荷がない場合というのはどういう電流の流れになるのか分からないです
発熱を目的に抵抗(ニクロム線)を付けたいと思っています
よろしくお願いします
もう一つあるんですが、ハンダゴテを分解してみると
交流100Vを整流されずに発熱電線につないでありましたが
この電源を整流したらどうなるんでしょうか
>>978 オームの法則そのまま。
I=E/R
このRとは自分でつけた抵抗(器)以外にも電源の内部(抵抗)、配線の抵抗、配線の接続部の抵抗など
自分が意図しない抵抗すべて含む値となる。
AC100Vは整流するとDC100Vになるがハンダゴテの機能、発熱にはなんの違いもない。
30Wのハンダゴテならどちらでも30Wの熱を発するだけ。
gootの即熱(15/90w)持ってるけど、ブースト時に
ブ ー ス ト ・ オ ン !!!!!!て叫ぶのが恥ずかしくて新しく30wのを買いました
981 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 07:26:17 ID:lCgitUc/
何だそのマジンガーZみたいな叫びは
あまり叫ぶ必要がない気がするが
あー、スイッチ押すときにいちいち、「ポチッと」とか言ってる人いるよなぁ。
そういう人の一種かもしれないな。
984 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 09:51:44 ID:fbfKBrOe
自作アンプ出力段のパワートランジスタがかなり発熱しているのですが、
手で触れるくらいの温度ならまだ大丈夫ですか?
スペースが無くてヒートシンクを大型のに換えられないのです。
ファン 入れよう
986 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 10:36:17 ID:3uX00qTJ
すれ違いかもしれないけど、現在発電機のドループ制御(Droop Control)を勉強中だけど、資料がない。
誰か、このドループ制御のことが詳しく書いてある本か論文知りません?
出来れば日本語だけど、英語でもがんばります。
民生ランクの半導体は0-70℃とか0-85℃までおkだから問題なし
温度ドリフト対策や電解コンを離すとかはちゃんとすること
ちなみに車載・工業・航空宇宙だと125℃や150℃とか
>>978 ブリッジダイオードで全波整流なら979のとおり。
ダイオード1本直列に入れる半波整流すると発熱量が半分になる。
発熱量を抑える為にそうやる人も居る。
スイッチなどの大きめの端子に、鉛フリーハンダを導入してみようと思っております。
手持ちのgootの60Wの半田ゴテで鉛フリーハンダは使えるものでしょうか?
また鉛フリーと云えども僅かながら鉛が入っていると聞きます。
どのメーカーのハンダであれば鉛がゼロでしょうか。
>>991 各社のサイトにMSDSがあるだろうから見てこい。心配ならSn100でも使えば?
スイッチははんだ付け条件がシビアだから共晶使ったり圧着の方がいいと思うが。
鉛フリーはRoHSとかのためなので自作機器に使う必要は全くない。
例外的に100℃近辺まで熱を持つ箇所には使う。電球とかパワトラとかね。
1本の半田こてで、鉛半田と鉛フリーの共用はできない。
コテ先がすぐいかれる。
と思ったけどフラックスのMSDSしかヒットしないな。
995 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:25:56 ID:fbfKBrOe
>987
パワートランジスタ4個あります。かなり熱いです。
日本ケミコンの電解に2cmくらい近いです。電解は105度タイプなので105度までは
OKなのかな。
とりあえずgootのSF-Aを1リール買ってみます。
コテはダイソーの半田ゴテ買ってみよう。
そういやいままでスルーだった>>ダイソーコテ
アルミ電解の寿命は10℃2倍則に概ね反比例するので、温度は室温に近づけるべき。
105℃対応品であっても、105℃で使うと寿命は1000時間ほどにまで縮まる。
10℃2倍則に反比例って変だな。周囲温度が10℃上がると寿命は半減、でいいかな。
>>996 ダイソーのこては不良で回収になったことがあるしおすすめしない。
すでに上手い奴なら安いこてでも使いこなすが、初心者は最初からある程度は
こてに投資した方が上達が早い。こてスレがいくつもあるから詳細はそっちで。
ヘリで電線メンテの話 今 フジでやってるよ。
1000 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 20:17:56 ID:aEBUJBRQ
●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。