立てたよw
きたぞ…
>>6 書き込みの頻度割合が少ないからではないか。
こっちは、IDがつくから、チンカス共は連投で書き込みしにくいから
存在価値はあると思うよ。
カモメ鯖が飛んで、ほとんどの人気スレが消えたからだよ。
こちらの住人はボーダーをどう予想してるの?
理論 55
電力 60
機械 55
法規 60
こんなとこかね?
理論自己採点で55点。
10/19まで、まな板の上の鯉状態(>_<)
理論合格なら、今年免状GETできるだが・・・
点数調整コイ \(^^\)(/^^)/コイ
13 :
774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 22:13:57 ID:k8k4HD2C
サンキューな
>>10 ちょっと試験問題やってみたけど
たぶん55点は合格点だと思う
15 :
10:2010/09/19(日) 23:26:07 ID:zfv9YtII
>>14 まあ、他の科目合格の点数は60点前後で
崖っぷち電験受験人生だよw
けっこうそれなりに頑張っているんだが、電験はムズすぎるよ(;_;)
16 :
774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 12:29:10 ID:aidy6Dlh
>>15 55点は微妙というより…
まあ、来年頑張るつもりで。
18 :
10:2010/09/20(月) 13:12:47 ID:8wzZLTvB
>>17 理論不合格だと来年、機械が復活するんだよ(◎_◎)
ヤ〜ダー(T.T )( T.T)ヤ〜ダー
鯖復活おめでたう。
>>前スレ最後
府立大学のA棟はゴミ箱禁止だったのか。B棟は全面OKだったよん。
どーでもいいが最寄駅は白鷺駅だろ>受験案内。
>>20 オタク、電験三種の試験受けたことないだろう
機械は午後だよw
俺、今回は記念受験ってことにしましたよ。
試験が全然出来なかった…。
直前一カ月位から働き出したんだが、そこが残業ばっかりのところでさ。
もうずっと忙し杉って感じ?1日14時間勤務とかざらだったよ。
来年こそはきっちり勉強して、合格目指すわ。
会社の先輩からは、
「そんなもんうけてないで、フォークリフトの免許取れや!」とか言われてるよwww
>>21 一度で受かったから忘れてたよ。
理論、電力、機械、放棄だったね。
法規hあ、なんで 途中退室できないんだ?
26 :
774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 20:46:52 ID:+Mmvww6W
電験三種って、もし資格を取得できたとして、
どういうところで役に立つのかな?
29 :
774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 09:38:34 ID:D0u8j5OF
ビルメンでも給料がいいんだよ。
イケメンなんて給料に関係ないのに。
1〜10までのトランプがある!このトランプをシャッフルして
一枚目二枚目とならべていき五枚めまでならべおわった!
このトランプの一枚目〜五枚目までが1、2、3、4、5と順に並ぶ確率はいくつか?
31 :
774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 10:52:32 ID:D0u8j5OF
30240分の1。ザーメン
>>31 252分の1じゃない?組合せの考え方と公式参照!
>>30 おれには30240分の1で限界。答えおせえて
34 :
30:2010/09/22(水) 11:27:55 ID:qyep2ZFJ
問題間違えた30240分の1でOKです!すんません
組合せ理解しずらいw
36 :
30:2010/09/22(水) 11:38:38 ID:qyep2ZFJ
あれ違うかな?
10P5=10!/5!=30240
>>32 どういう計算したんだ?
1回目、 1を引く確立 1/10
2回目、 2を引く確立 1/9
3回目、 3を引く確立 1/8
4回目、 4を引く確立 1/7
5回目、 5を引く確立 1/6
1/(10×9×8×7×6)=1/30240
問題間違えでした!
1〜10までのトランプがある!このトランプをシャッフルして
このトランプのなかから五枚トランプを選ぶ!このなかに
1、2、3、4、5すべてが含まれる確率はいくつか?
でした
10C5 以下(ry
>>39は5と2がテンキー上下のタイプミス
題意が読めないんなら、どんなレベルの試験でも無理だよ。
>>41 組み合わせ慣れてないから問題考えてちょっと混乱・・
なにこれ論理回路でつかうの?
01110000等の2進数の組み合わせとかちょっと考えてたんだけど?
44 :
774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 12:44:08 ID:D0u8j5OF
252分の1。ザーメン
1
3
47 :
774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 19:05:05 ID:AGFUWVV9
今年のボーダー理論は55
機械は簡単だったから60なんですよ。
1
3
23
5
7
6
5
6
試験を受けて自己採点をした後の感想ですが、
僕の場合は、
理論:95点
機械:50点ほど
電力:50点ほど
法規:30点ほど
という点数でした。
結局、電験3種対策に5日間使い、理論と機械の2科目合格を狙って
いたのですが、4日間くらい集中的に機械をやって、6割キープ
できそうな感触だったので、前日は電力の勉強をやって、
3科目合格狙いに切り替えたところ、結局、どちらも
おそらく6割に達していないという結果に終わってしまいました。
それで、どのように感じたのかというと、なんだかんだ言っても、
不合格になると
プライドが傷つく
あんた正直者のいい人だ
60 :
774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:03:16 ID:NYWBKVSq
てか、理論:95点 はかなりできる人だんべぇ。
かなーり勉強しても95はなかなかいかねぇべ。
とこんで、10月1日発売の新電気買うが?
んとも、電気と工事が??
61 :
774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:07:06 ID:NYWBKVSq
えっ!神奈川県の青学会場は理論を途中退出者はいっぱいいたが.....
問1は計算しないって、当たり前だのう......
オラも30秒とはいかなかったが、3こすり半で逝ってしまった........
63 :
774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 11:04:27 ID:K71eQxtv
>>61 問一を計算してしまい、最後の方で時間が足りなくなった。
(;_;)
10月1日発売の新電気買う
65 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 00:56:25 ID:v8vPlpnj
101
66 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:03:46 ID:v8TAoB1/
おらほも10月1日の新電気買うっきゃ。
67 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 03:04:06 ID:GSnCscrw
新電気に解答でもあるの?
68 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 09:53:30 ID:v8TAoB1/
新電気
次号(10月号)予告 10月1日発売予定 付録共定価1800円(本体1714円)
■【付録】試験形式による
2010年電験三種
試験問題と解答・解説
ということで、付録が目当てらしい。
ニートでお金がないので、どうしよう?
高いなぁ・・・・・・・
70 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 21:36:09 ID:ARJ9z58W
2009年の10月「電気計算」は買ったよ。
試験場前で配っていたペンシルのチラシ見て。
71 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:16:35 ID:ARJ9z58W
明日、新電気買う
今日、新電気 買う
74 :
774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 12:21:08 ID:mQnQPBe2
新電気もう買った?
75 :
774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 08:46:57 ID:CF4rB1RK
新電気、昨日買えなかった。
ニートなのに意外と多忙。
新電気を立ち読みしてきたよ。
10/19まで、あと16日
78 :
774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 16:05:38 ID:IUdIUhfY
11/28まで、あと56日。総合種GO!
10/19まで、あと15日
アサダー
テツヤダ
ヨルダー
10/19まで、あと14日
オハヨダー
85 :
774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 11:05:18 ID:VTwMWy1C
11/28まで、あと54日。トラヒック理論。
pdfとかで過去問どこかに無いの
合格基準点
平成16年 理論:60% 電力:60% 機械:52.6% 法規:57.58%
平成17年 理論:49.55% 電力:55% 機械:47.23% 法規:55%
平成18年 理論:60点 電力:60点 機械:55点 法規:57点
平成19年 理論:55点 電力:55点 機械:55点 法規:55点
平成20年 理論:60点 電力:60点 機械:55点 法規:60点
平成21年 理論:53.9点 電力:55点 機械:49.17点 法規:55点
10/19まで、あと13日
アサヨー
今日新電気で今年の試験問題を見ての
俺のボーダー予想
理論55
電力60
機械50〜55
法規60
ではないか。
法規は問10と11はいやらしいが、後は10年分過去問やれば解ける問題だよな。
電力も過去問の類似問題。風力発電は5,6年前に出ているよ
ちなみに、俺様のスペック
機械、電力、法規 科目合格者
後、理論だけで今年は55点よ
俺のボーダー当たれ \(^^\)(/^^)/
10/19まで、あと12日
10/19まで、あと11日
94 :
こうちゃん:2010/10/08(金) 20:45:14 ID:VobBQhWk
クソガキの、巣窟!!!!!
10/19まで、あと10日
96 :
こうちゃん:2010/10/09(土) 11:06:50 ID:7mFz2IDN
馬鹿社長に付き合うのも大変でやんすwww
いいかな
いっていいかな
10/19まで、あと375日
いっちゃった
10/19まで、あと9日
アメダー
>>91 俺も新電気を全て目を通した
理論は昨年より難化
電力は例年並
機械は論説増え受験者困惑法規は少し難
よって俺の予想は
理論50
電力55
機械50
法規55
だと予想する
あと、初受験者多数、猛暑、テキスト、問題集からの出題ほとんど無しによる平均点の低下を考慮して算出してみた
10/19まで、あと8日
ポカポカ
布団干し(~.~)
10/19まで、あと7日
とうとう、後1週間になりましねw
10/19まで、あと6日
10/19まで、あと5日
アサダヨ
10/19まで、あと4日
10/19まで、あと3日
10/19まで、あと二日
>>109 君は、うつになってるやろ?
俺もそうだからわかります
。 。
) ノ /⌒ ヽ. 発表まで、あと2日
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚ー゚,,))ゝヽ@ノ
∠__⊃____つ )) ))
10/19まで、あと2日
あと何時間?
10/19まで、あと1日
115 :
774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 05:33:31 ID:s2SbuzLO
。 。
) ノ /⌒ ヽ. 発表まで、あと1日
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゚ー゚,,))ゝヽ@ノ
∠__⊃____つ )) ))
116 :
774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 20:49:10 ID:3vCEbGCj
>113
約12時間後に結果が分かる!
117 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 04:49:46 ID:pw65OKB/
☆電験三種発表日★
キタ━━(゚∀゚)━━┓
┏━━( ゚∀)━━┛
┗━━( ゚)━━┓
┏━━( )━━┛
┗━━(゚ )━━┓
┏━━(∀゚ )━━┛
┗━━(゚∀゚)━━
118 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 07:26:52 ID:a2q+E/2G
何時?
119 :
入力した受験番号は合格者一覧にあります。:2010/10/19(火) 09:19:06 ID:XURSeotg
. ∧_,,∧ キャッ
. /\. < `∀´ >/ヽ
| 電 ⊂ ⊃ 験 |
ヽ/ / く \ /
(ノ⌒ヽ,)
, - 、
\三/
キャッ ∧,,∧ ∩
< `/ヽ)ツ
(つ 種 |'
/ \ /
(,,/ ̄∪
,. - 、
\合/∧ キャッ
∩∀´ > /ヽ
ヽ つ. 格 |
l ⊃ \ /
し'´
マジマジ、うれしいよ〜ん(*^▽^*)(^0^) o(`▽´)o
おめっ
121 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 18:44:00 ID:qeWJT2IH
122 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 22:44:25 ID:TVB42flu
うかったー!!
五年かかりました(;▽;)
おめ!
124 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 23:04:23 ID:iabA9hSd
125 :
774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 23:16:38 ID:iabA9hSd
126 :
774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 08:26:54 ID:vysQV+vN
大封筒早くこないか〜なo(`▽´)o
ポストはA4対応済みです
自己採点で自信あっても、合格確定は やっぱり嬉すぃ〜〜w
128 :
774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 05:12:39 ID:h1DFYVLo
大封筒
がきたら、仏壇に捧げて
ご先祖様に報告します。
ナムナム
129 :
3種合格者 ◆CGYageGba6 :2010/10/21(木) 07:28:50 ID:2bkM4jeZ
最近の試験問題の感想
まず、理論
最近の過去問10年分当たりだと役に立たない感じ。
平成7年以前の要は6科目時代の過去問が最近の試験問題に似ている感じ。
しかし、その6科目時代の過去問が手に入れるのが難だろうなw
まあ、ヤフオク当たりで手にいれるしかないだろw
ちなみに、俺は昭和61年まではある。
さらに、豆知識としてマークシートは昭和57年から始まっている。
げ法規だけ通っちまったよ
スパイラルに入る予感
131 :
774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 20:56:44 ID:yGcGFuKP
132 :
774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 21:58:38 ID:ns5TEe4c
>>131 俺は今年、理論でケリがついたけど
オタクさんはどの科目で上がりですか?
133 :
774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 06:56:10 ID:/ImcMWLM
大封筒
がきたら、神棚に捧げて
お手手をパンパンしますw
免除交付手数料は、収入印紙かな?
銀行振り込みじゃなかったっけ?
136 :
774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 05:18:27 ID:1X40qgph
大封筒
がきたら、酒の肴にして
一杯やります。ウィ-
137 :
774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 11:06:47 ID:cnTybceP
138 :
774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 11:29:54 ID:91Etd40D
>>137 理系の方のようですね。
自分はどちらかと言うと文系ですが
数学はそれなりにできます。
次は、電験2種 に行きますか?
139 :
774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 07:34:54 ID:MEnJ8TBT
大封筒
がきたら、枕の下に置いて
いい夢を見ますw
140 :
774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 08:34:39 ID:lDBbFYwr
大封筒
がきたら、額縁に飾って
我が家の家宝にします
(`・ω・´) シャキーン
141 :
774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 12:43:36 ID:ONPB9IAG
大封筒
がきたら、
認定オヤジに見せて
バカにしてやりますw
142 :
774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 00:18:35 ID:TY9Q++Wx
6科目時代ってなんですか?
4種、5種があったのはいつまでですか?
143 :
774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 00:36:06 ID:qf+Cqrw9
>>142 6科目時代
昭和57年から平成6年までのマークシート時代。
関数電卓が使えた。
6科目−理論、発変電、送配電、電気機器、応用、法規
4種
平成8年から平成13年までのこと
電卓が使用禁止
なので、問題が簡易したので
皮肉で言われている。特に平成8年は超簡単w
5種は知らん
144 :
774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 09:30:53 ID:TY9Q++Wx
いや、電卓禁止の皮肉バージョンじゃなく
マジで4種、5種があったようです。
確か昭和20年代かその辺です。
知っている方お願いします。
6科目時代は良くわかりました!ありがとう。
>>144 http://cgi.din.or.jp/~goukaku/histo.htm 逓信省令第二十七号
電気事業主任技術者資格検定規則左ノ通定ム
明治四十四年九月五日 逓信大臣 伯爵 林 薫
電気事業主任技術者資格検定規則
第一条 電気事業主任技術者ノ資格ハ左ノ区別ニ依り之ヲ検定ス
等級 電気事業ノ種類
第一級 電気供袷事業及電気鉄道事業
第二級 一万五千「ヴォルト」以下ノ電気供給事業及電気鉄道事業
第三級 低圧又ハ高圧ノ電気供給事業及電気鉄道事業
第四級 低圧又ハ高圧ノ電気供給事業
第五級 低圧ノ電気供給事業
146 :
774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 10:37:04 ID:uUXF46cV
大封筒
がきたら、
オー今日は合格通知発送日だ!
ポストの前に張り付いて待ってま〜すw
147 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:49:15 ID:44q8ZhUJ
☆電験三種大封筒★
キタ━━(゚∀゚)━━┓
┏━━( ゚∀)━━┛
┗━━( ゚)━━┓
┏━━( )━━┛
┗━━(゚ )━━┓
┏━━(∀゚ )━━┛
┗━━(゚∀゚)━━
148 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:18:05 ID:ANKPudEz
電験受けてないだろ。おまん。大封筒じゃない。
合格者も不合格者もハガキでした。○
149 :
147:2010/10/28(木) 12:26:18 ID:mlg7td1f
>>148 今年もハガキのオマエは
くやし〜いの 悔し−いの クヤシイノ (笑)
151 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:49:28 ID:mlg7td1f
153 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:56:22 ID:mlg7td1f
>>152 封筒は思っていたより
薄ペラかったよw
郵便屋さんが雨の中、濡らさないで配達してくれた
ことに感謝m(_ _)m
154 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 13:00:20 ID:mlg7td1f
>>150 まだ、住民票の用意してないならもらってきたら。
本籍、生年月日の記載のあるもの
と書いてある。
おれの所は雨だから明日ぜんぶやって出す予定
155 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 15:26:17 ID:YShGZUVO
電験3種に必要な数学範囲を書きますね。
数IA
●数と式(因数分解、式の展開、絶対値記号など)
●2次関数、2次方程式、2次不等式、相加相乗平均
数2B
○指数関数
●対数関数
●三角関数
●ベクトル
●複素数(高校で扱わない複素平面も必要)
○微積分
数3C→必要なし
●:必須
○:必須ではないが、理解していると好ましい。
機械 自己採点50点だっのに合格
その他不合格
リミットは後二年か
皆さん参考書は何使いましたか?
電気書院のこれだけシリーズ、オーム社のよくわかるシリーズや完全マスターシリーズ
あたりでしょうか?
それとも通信教育?
158 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 22:02:05 ID:gcgMNT//
>>157 オタクが電気の基礎教育をうけていない
かつ、自分で理系だと思わないなら
何の本を使っても無理だと思う。
解決法は電験1種餅の先生に教わること。
なぜなら、オームの法則しか知らない俺が合格したのも
そのおかげ。
まあ、数学もそれなりにできたが。
とりあえず、オーム社のよくわかるシリーズ
にすれば。
>>157 私も158さんと同じ意見です。
やはり電気学素人の人は、、自学自習で電験合格は困難だと思うよ。
多少お金はかかるけど、電験試験に精通した先生に初歩から教えて
もらうのが、一番効率が良いし早道だよ。
160 :
774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 23:48:35 ID:gcgMNT//
最低限、数学、物理、化学の基礎程度を
押さえてないと苦労するよな
俺,最初、磁気回路はわけわかなったもんな
とくに、フレミングの法則なんて手がつったよw
今は得意だけどね。
静磁気て高校物理でやるだね。俺は高校物理を勉強してなかったから
電験3種の勉強で初めて知ったようなもの
161 :
774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 01:19:24 ID:WF72Eubo
合格したけどやっぱりハガキだったぞ!
さすがに全国共通だろー。
みんなハガキだろー。
封筒きたよぉ〜〜〜〜v
試験結果通知書は、手元にのこせないのかぁ。
発送完了
おれも発送完了
166 :
774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 16:57:19 ID:OKSmU+0w
俺は簡易書留にした。
郵便代420円に、ちとビビったw
167 :
774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 16:59:47 ID:OKSmU+0w
>>164 届いてから出すまで早いねw
事前に準備していたの?
滋賀住みなんだが、昼間でも夜間でもいいから学校ないかな?
現在27
170 :
167:2010/10/29(金) 20:19:05 ID:QoNg00CJ
6月に何を思い立ったか受験申請
↓
理論と電力に狙いを絞るも仕事が多忙で理論1本狙いで初受験
↓
あまりの難しさに後悔しながし
1万円で参考書を全科目揃えた手前、引くに引けず
1科目ずつ揃えば良かったのにと、また後悔
↓
試験終了後「これで理論落とせば1万円はドブに捨ててもう逃げよう」
↓
今日、理論の科目合格通知が来た
↓
来年も受験決定 ←今ココ orz
172 :
774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 07:19:53 ID:V5cX3C9y
他は70点以上取れたのに、電力落とした><
電力は簡単って聞いてたのに…。
俺は法規だけ落としたぜv( ̄Д ̄)v
174 :
774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 20:27:32 ID:kf3PXey5
田原です。
こんにちは。
昨日、僕のところにも電験3種の試験結果が届きました。
結果は、理論と機械の2科目合格。
予想では、機械は厳しいかなと思っていたので、ちょっと意外でした。
ただ、合格点6割というのは、あまり理解していなくても達成されて
しまうということも実感としてありました。
理論分野は、10回やっても10回とも9割以上をとることができると
思いますが、機械分野は、正直、勉強が足りていません。
自分の感覚としては、まだ合格レベルではないかなという感じです。
今のままで、もう一度受けたら、50%の確率で不合格になりそう
です。
みなさんからいただいたコメントの中で、
「合格はしましたが、ちゃんと理解できていません」
というものが、結構、たくさんあるのですが、なんだかその気持ちが
理解できたような気がしました。
資格試験は、どんな形であれ、合格すればOKだと思います。
でも、50%の合格率で試験に臨むのは、1年間に1回しか試験がない
ことを考えると避けたいです。
せめて80%くらいの合格率まで上げてから受けたいです。
理論分野の場合は、「ただ覚えるだけ」では、80%まで上げることが
できないので、皆さん苦労されているわけです。
「田原の電験3種(理論)」は、ちゃんと理解してもらって、
受講生の合格率が80%まで上がることを目指して作っています。
175 :
774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 10:39:20 ID:yXfx9lNv
このところ天気が悪いな
176 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 02:43:24 ID:4SrmEhmg
1
177 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 06:15:15 ID:4ourmQq7
2
178 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 07:02:18 ID:B0mTjSmu
合格したら、就職率100%?
あれ。なんかしらんが宣伝だったのか。しまったorz
>>180 そういう慌てものは、極数と極対数の違いに気をつけようw
182 :
774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 05:52:18 ID:G84YUTy5
3
183 :
774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 17:12:04 ID:Q0GhpGUN
4
5
185 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 02:17:22 ID:ZFtGektJ
6
186 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 09:11:56 ID:TqH/8a2r
7
8
188 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 15:09:33 ID:KEeUHDuo
9
え、そろそろぼけたほうがいいの?
みんな期待して待ってる
191 :
774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 15:49:09 ID:RzZwmYVx
1
193 :
774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:59:46 ID:bQwKUGS4
2
194 :
774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 01:45:33 ID:OV2fFtWs
3
195 :
774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 01:09:07 ID:jcMRWIla
7
196 :
774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 06:09:03 ID:YHCsIcue
9
197 :
774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 18:52:17 ID:P2euOHSu
●二年前の受験
当教材が発売後まもなく実施された試験でした。
講義本にインスパイヤされた自分はサブノートに全講義内容を書き出し、
副読本の完マスの関連問題をも書いてあげました。
結果は5点足りず不合格でした。
このノートをつくるには一講義につき丸一日を費やし、夕方には気力も
集中力もつきてしまいます。その後ほとんど見直してもいません。
まったくの時間の無駄でしたが、多少は頭の中に残っていたとみえます。
198 :
774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 18:53:18 ID:P2euOHSu
結果通知書が届き、電力と理論が合格していました。
あとは機械科目だけです。
●二年前の受験
当教材が発売後まもなく実施された試験でした。
講義本にインスパイヤされた自分はサブノートに全講義内容を書き出し、
副読本の完マスの関連問題をも書いてあげました。
結果は5点足りず不合格でした。
このノートをつくるには一講義につき丸一日を費やし、夕方には気力も
集中力もつきてしまいます。その後ほとんど見直してもいません。
まったくの時間の無駄でしたが、多少は頭の中に残っていたとみえます。
199 :
774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 01:08:04 ID:z2CEwobV
●去年の受験
こんどは丸一年の余裕があるのです。
pcレターの教材は飽くまでも基本に過ぎない、なんていう勘違いのもとに
完マスと既往問題集十年分を猿のようにくりかえします。
ところがなぜか試験では20点くらいしかとれず、愕然としました。
自分の場合すでにベテランの域に達していますからどの既往問題も
なんとなく見覚えがあるし、なんとなく解けてしまいます。
ところが試験会場ではご覧の有様なのです。
200 :
774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 01:09:27 ID:z2CEwobV
●今年の受験
先生の教材と心中する覚悟で臨みます。
さきに二倍速でざっと見て、手で幾度も書き出し、四倍速でみても
頭がついてこれるように。某書で紹介されている1時間後3時間後1日後
3日後1週間後の復習周期を実行し、定着を図りました。
ノート類をまったくつくらないのも不安なので、分秒とそれに対応する
内容の目次集みたいなものはつくりました。
最終的には二日で全17講を一回転させられるまでもっていきました。
あとは三相の不平衡負荷や歪波などを念のため練習して、それと電子理論の
項目だけは完全マスターで徹底学習しておきました。
自己採点結果は55点でした。
過去5,6年は調整のある年とない年が交互で、今年度はない年の順です。
試験会場でも今年度の出題は平易だと思ったので合格は絶望視していました。
実は自分は頭がいいと思っていたのでなんとか合格点に届いたものの、
あまり嬉しくないというか、この受験はいいクスリになると思っています。
シーズンオフは、この手の物売り書き込みだけに
>実は自分は頭がいいと思っていたので
コピペにしても、オリジナルさんはたいして頭がいいとは言えないと思います。
本当の自分は頭がいい、そう思ってる人は案外多いのじゃあるまいか?
そして、うまくいかないと、運が悪かった、あと「少し」努力が足りなかった
と言い訳をする。
そんな、圧倒的大多数の自称「ほんとうは頭のいい自分」な人々の心をくすぐる教材を作れるのは
ある意味才能かと思いますよ。本当に役立つかどうかは別の話です。
私?始終、自分の頭の悪さにウンザリしてるので、頭のよいひとの真似はとてもできません。
全体をざっと見渡したあと、自分を偽らず、1つずつ理解を深めるだけです。
204 :
774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 05:20:59 ID:1EoVUxah
俺が数学の勉強をする時は、例題の解法を見て
その解き方を覚えて数学の問題を解いたな。
この方法は基礎問題には通用するが、応用問題には通用しなかったよw
電験の勉強もそんな感じでやった。
たぶん、純粋理系より劣った勉強法だと思うが、
理論に最後まで苦しんだが、俺もようやく今年電験3種免状GETできたけどね。
205 :
774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 05:30:36 ID:1EoVUxah
ところで、オマエら
サブノートを作る?
俺は、裏紙に殴り書きはしたが
きちんとしたサブノートなんてものは作成したことはないなw
本みたいなサブノートを作成しても
頭に知識が入っていないと意味ないもんね。
ダイタイ、ノート自体見直すこと自体しないしな
今年受かった。
一応、作ろうとは思ったさ。サブノート。
結局、全3ページしか書かなかったけど。
これだけシリーズだけだと二科目が限界だった 理論と法規
機械取れる気がしねぇ
208 :
774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 16:19:15 ID:sjsbKCty
>>207 機械は電気機器を押さえて
後は傾向分析と運だな。
今年出た所を勉強するトンマはしないことだな。
来年出るわけがないw
>>207 アタマから全部やろうという発想をなくせばできる。
210 :
774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 20:02:11 ID:Wx0bATzw
電工1種の何倍難しいかな…20倍くらい?
>>210 人による。
電工1の写真あてみたいなのは苦手さw
機械かー
俺は高専機械科だったから苦労せんかったな。
基礎からやった方がいいかもよ
基礎からやったら5年かかるだろwww
てことでやっぱ基礎からはダメだな
よった勢いで適当に書くもんじゃねえなw
215 :
774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 20:26:26 ID:w0KPwY8G
まあ個人差もあるが、難易度的に機械>電力>理論>法規ってことでおk?
どれも理論がベースだから理論しっかり理解することが大事だね
217 :
774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 10:34:02 ID:ufDtfWDd
この資格持ってたら、昨年食品会社に受かってた。
今年はもう無理。
>>216 ってか、高校の物理を理解してればあまり苦労しない。
法規だけは覚えなきゃしょうがないけど。
高校物理交流ほとんどやらんだろ
この試験って交流でるの?
コンセントとかは交流なんだよね?
めんどいわ
>>219 三相はやらないけど、正弦波と三角関数の合成はやるんだから同じことでしょ。
コンデンサもやるし電磁波もやるし。
222 :
774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 11:21:21 ID:ENmVpsFZ
弱電の人間には全然関係ない資格かな?
弱電は、ラジ音とかマイナーで難しすぎる資格しかない。
電磁気の理論など、電源回路で必要な知識だが、機械や三相交流なんかは全く関係ないからな〜
>>222 あんま関係ないな
スキルアップ系ではないのでオススメしない
>>222 リストラのときに持ってると、心に余裕ができる利点はあるぞw
弱電の設計だと、理論は準備なしでOKだから実質3科目
弱電の資格って、法規制・義務のものがないから
食える資格がないねぇ・・・
225 :
774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 22:16:51 ID:lhSv6zt+
書院の平成23年版過去問刈ったぞ
226 :
774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 22:29:54 ID:CCpkvdge
この資格業界未経験の人間が取得したとして転職に役立ったりしますか?
それとも電気工事士などの実務に携わった経験がある人が取得しないと
あまり意味がない資格なのでしょうか?
仮に資格が転職などで活きるとして、それは設備管理の業界限定ですか?
質問ばかりでかつ長文スマン
この資格に挑戦してみようかなと思ってる20代後半の元SEなんです。
一応学生時代物理学科だったんで電磁気学や電気回路の基礎などは修めていて
参考書を読んだら面白そうだなって思ったので電験3種に興味もった次第です。
227 :
774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 00:44:30 ID:NSjSPKhr
参考書買ってみたが・・・果てしない・・・
できるのだろうか 俺に・・・
ズブの素人で
>>226 理工系の学歴があるからと職業もその方面に限らない方がいいと思う。
転職に学歴はほとんど無視される
229 :
774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 11:01:05 ID:2hUfIfKf
去年食品会社の生産工を受けたとき、最終面接で電験三種がないとね・・って落とされた。
資格保有者が、工場に数人はいないといけないらしい。
設備管理って女は嫌がられる?
今の仕事とは関係ないんだけど、保険になればいいなと思って電験うけようとおもってるんだけど。
>>230 見たことないけど過去の取得者が少なかっただけでいやがられるわけではないと思う。
ただ採用は実績あるひとが優先だろうけど。
>>230 ほぼいないからキツいかもしれんね
電気は昭和体質なところが多いからなれてもキツいかもな
女の採用は美人かどうかで決まる、資格は関係ない。
234 :
774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 10:21:40 ID:o4uq7zjE
設備は体力だろ。
あと一科目残しなんだけど勉強する気が全然起きない。
「おれはもう計画的に始めてるよ」っていうみんなの声を聞きたい。
で焦りたい。
236 :
774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 22:15:28 ID:XODiw7uv
電験研修センターの教材で勉強した人いる?
感想を書き込んで。
>230 設備管理なら少し厳しい…かも。
まぁ、人並みより少し上くらいの体力有るなら仕事は問題無いけど。
後、髪は切るか纏める事。 悲惨な事になるぜ。
施設管理、ビル管の方なら電験持ってて設備の判る女性は基本大歓迎だけどな。
女子更衣室だの女子風呂で何か有った時、設備の判る女が居ると非常に助かるし。
逆に男子風呂側だと、女が入ってもまぁ、文句は来ないし。
けどまぁ、やっぱり体力勝負。
女の施設管理について聞いたものです。
無理ではないけれど、厳しいってところですかね。
ありがとうございます。
食いっぱぐれ防止にはちょっと意味のある資格ではないかもしれませんが、
今仕事が暇なんで勉強はしてみようと思います。
ありがとうございました。
>>238 あと機械
今年35点だった
継続には力が必要なりってつくづく思う
今年の試験は難しかったらしい
来年の試験は簡単になるらしい
再来年はまた難しいらしい
来年全部合格しかないっしょ
合格率だけだと、統計あるなかで最難関だったか。
不景気で、通ればラッキーで受けた人も多かったんじゃないかね。
244 :
774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 19:05:15 ID:7WyTl7bP
来年受験を考えてますが、
テキストは何を買えばいいでしょうか?おすすめを教えてください。
理論、電力、機械、法規の4冊に別れてるテキストって高いので、
1冊にまとまってるのを買おうと思ってますが、十分足りますか?
ちなみに、エネルギー管理しも同時に受けようと思ってます。
端子電圧200Vで無負荷電流8Aの電気子抵抗0.1Ωの分巻電動機がある。
負荷電流が100Aのときのこの電動機の効率は?
電気子反作用、ブラシ電圧降下、界磁電流は無視。
答えは87%なんだけど解き方が分からない。誰か教えて。
247 :
246:2010/12/07(火) 23:52:31 ID:SBjvuHCU
すいまんせん解けました
ざっと計算したら87.7%なんだけど?
あれ?界磁電流 無視?
界磁電流 無視なら95.4%になるんだけど・・・・
レベル低っ
え〜〜 どう解くの?
チっ 逃げたかw
>答えは87%なんだけど
は、以下の数値のうち どれが一番ちかいか?
>電気子反作用、ブラシ電圧降下、界磁電流は無視。
は、界磁電流『の変動』は無視。
って、設問じゃないのかな?
255 :
246:2010/12/08(水) 07:51:28 ID:jqHl2vp5
数値選択ではなく値を求めよという設問です。
テキストに解法が載っていなくて
答えのみが記載されてます。
効率=出力/入力
入力=端子電圧x負荷電流=20KW
出力=逆起電力x負荷電流−損失
100=(200-E)/0.1から逆起電力E=190V
負荷電流100A時の電動機の出力=190Vx100A=19KW
無負荷運転時の電流8Aつまり外部に対し仕事をしなくても
200Vx8A=1.6KW浪費する。
これはどんな負荷状態においても必ず発生する損失と考え
負荷電流100A時の電動機の機械的出力=19KW-1.6KW
効率=17.4/20=87%
答えが合うように考えたら上記のようになりました。
256 :
246:2010/12/08(水) 08:03:22 ID:jqHl2vp5
ただどうも気持ちわるい
なんか変な気がする
滅茶苦茶な解法だなぁ。
効率=出力/入力
ここで、出力=入力ーロス
無負荷時の8Aは全部 分巻の電流で、電機子電流は0
100A流したときは、分巻に8A 電気子に100−8=92A
分巻の損失200×8=1600
電機子の損失=92^2×0.1=846.4
よって、
出力=200×100−1600−846.4=1755.6
効率=1755.6/20000=0.87768
なんにしても
>100=(200-E)/0.1から逆起電力E=190V
は間違い。
左辺は100じゃなくて、8A引いて92Aで計算すること。
と、思ったら
>>246の設問なら
>>255でいいのか。
まっ、実際の試験にはでない設定だな。
界磁電流=0はないなぁ。
かならず、電機子電流=入力電流ー界磁電流の関係をからめる設問になってるからw
260 :
246:2010/12/08(水) 12:41:34 ID:EqN40GID
一次巻数2520、二次巻数84の理想変圧器があり
一次電圧6300Vである。二次誘導起電力はいくらか。
二次端子に5Ωの負荷を接続した場合の一次、二次電流はそれぞれいくらか。
一次電圧の周波数が50Hz、60Hzのときのそれぞれの最大磁束はいくつか。
問題文にこれ以外の但し書きはありません。
上の問題で最大磁束の部分だけ分かりません。
E=NωBS
φ=BS
よって
φ=E/(Nω)
上記のようにして解を求めたけど不正解でした。
解答 1.13x10^-2[Wb] , 0.938x10^-2[Wb]
E=NωBS以外にも何か公式があるんですか?
とき方わからんが、
2次電圧210Vになって、2次電流210/2 これが磁束を
作ってるから(作られた磁束と等しい)
どっかでRがからまないといけないんじゃ?
5オームか じゃ、210/5だね。
264 :
261:2010/12/11(土) 22:53:59 ID:7ofuuwM0
電流が磁束をつくるから
きっと電流と磁束の関係式があるんだろうと思うけど
知ってる公式は下にあげるものくらいで
この問題に活用できそうなものがない。
e=L(僮/冲)=N(刄モ/冲)
NI/Rm=φ
N^2/Rm=L
265 :
261:2010/12/11(土) 23:04:20 ID:7ofuuwM0
凡ミスでした
E=NωBSではなく
E=(1/√2)NωBSでした。
教科書にちゃんとE=4.44fNφの公式がありました。
う〜〜ん。
電流からまないのかぁ。org
267 :
261:2010/12/11(土) 23:30:56 ID:7ofuuwM0
いや自分も題意深読みして電流絡めると思ったけど
電流の解は関係なしに公式すっぽり系でした
免状キター
あんまり、カッチョよくない。
威厳のない紙だな。
せめて大臣の名前くらい書いて欲しいな。
免状受け取ってきた。
この免状のショボさはちとあんまりだ・・・。
2種、1種だと豪華になるの?免状。
スカシまでは言わないけど、住民票とか車検証くらいの
地模様はいってればなぁ。
さくっと偽造できそうなんだけど
会社はやっぱ採用前に内偵するのかね?
照会するでしょ。
2種合格への道 スレたてまだぁ?
276 :
774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 10:30:24 ID:1sJ8XPze
>>275 あ、立ててやってもいいが
オマエ自分でスレ立てできないのか?
工事士の免状も貧相でワロタ
田舎のオヤジが持っている昔のアマ従免がずっと立派でワロタ。
陸上無線も中々立派だったな
280 :
774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 22:28:54 ID:i/AOxA3m
ご飯食べたし
お風呂入ったし
勉強始めます
って人はいるかね?
来年からやる
一次巻200・二次巻6000、一次電圧100V
一次巻線抵抗0.2Ω、一次漏れリアクタンス0.3Ω
二次巻線抵抗20Ω、二次漏れリアクタンス30Ω
のトランスがある。
負荷に20Ωの抵抗をつないだときの一次・二次電流は?
負荷を短絡したときの一次・二次電流は?
解答 242A・8.07A、250A・8.33A
これどうやって解いたらいいんでしょうか?
二次電圧3000Vですよね。
20Ω負荷つないだ二次インピーダンスは50Ωですよね。
二次電流は60Aですよね?
もうこの時点で解答が・・・
283 :
774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 17:57:25 ID:rpaoXEfQ
>>282 変圧器内部の電圧降下あるから二次電圧は3000Vじゃないよ
特に短絡とか低抵抗負荷を繋げた場合3000Vより相当低い値になる。
やり方は二次インピーダンス(r2,x2)を一次側に換算して計算する。
工業高校一年電気系
一から勉強始めるのに
オススメのテキストありますか?
285 :
282:2010/12/17(金) 20:01:41 ID:a9djcz+A
二次インピーダンスを一次換算して一次電流を求めてから
巻数比(200/6000)をかけて二次電流も求まりました。
その二次電流と二次インピーダンス50Ωかけて二次電圧求めたら
400V強の電圧しか出てないことが分かりました。
負荷を繋ぐことで回路が成立し電圧降下が発生して
二次電圧は結局400V程しか発生しないという認識でいいんですか?
二次側が無負荷で開放されてた場合、二次電圧は3000Vなんでしょうか?
286 :
774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 03:10:54 ID:54UE7VOB
>285
無負荷だと二次電圧は3000Vだよ
ところで、
だいたい普通の電源トランスだったら、無負荷から定格負荷までの二次電圧変動率は数%以内だ。
そうじゃないと使い物にならない。
この問題では、定格容量や使用用途は書いてないけど、
二次短絡は勿論、抵抗負荷20Ωも定格を大きく超えた使い方だと思う。
だから電圧降下が大きい。
>>287 なるほど、現実的にありうる変圧器ではなく
あくまでも教材用に用意されたあまりありえない変圧器なんですね
ということは、現実的な変圧器であれば
巻線比を一次受電電圧と負荷を繋いだ状態での
負荷端子電圧から求めても、真の巻線比と
ほぼ近似するってことでいいのかな?
>>288 現実的っていうか、負荷が多き過ぎる(負荷抵抗値が小さすぎる)んじゃないかな
一般の電源用トランスに定格容量以内の負荷を繋いだら、
普通電圧変動率10%以下だから直接巻数比だけで求めても10%以内誤差になるだろうね
290 :
774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 13:46:15 ID:8HABHQ6L
>>289 ありがとう。なんかもんもんとしてたのなくなりました。
来年の試験に向けて勉強中なんでわからないことあったら
また是非教えてください
1級陸上無線通ったので今度は電験受けてみようかなと思っています
ただ難関資格と言われているので不安です。最低限の工業数学、物理ができれば大丈夫ですかね?
293 :
774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 20:22:29 ID:Orowu1Fk
会社でラジオノイズとかやってんだけど、この資格役に立つかな?
基本弱電なんだけどね。
一次巻線のコンダクタンスgに電流が流れることによって生じる損失が鉄損、
一次及び二次巻線抵抗にながれるのが銅損、では一次及び二次巻線の
リアクタンスxに電流が流れることによって生じる無効な電力(xI^2)は
何損になるんでしょうか?
これは無効な電力であるが故、損失にもならないということでしょうか?
>>295 無効な電力ってw
ワットになったらそれって有効だよね
リアクタンスに流れることによって生じる電力をなんていうのか知らないけど
この分の電力は損失ではなく外部に出力として取り出せる電力なんですか?
>>297 無効電力ね
当然、出力として取り出せるわけがないですね
じゃその分の電力は何損なんですか?
>>299 どういう意味?
無効電力は損失ではないんだけど
損失ではないということはリアクタンスxに電流が流れることによって生じる
xI^2の電力は外部に出力として取り出せるんですか?
出力として取り出せない、でも損失でもないということですか?
>>301 無効電力ってね、電源との間を往復するだけ。
出力として取り出せないし、無効電力だから損失ではない
ただ、無効電流が抵抗に流れれば、それはもちろん有効損失です。
抵抗に流れる電流には鉄損や銅損という損失という名前がつけてあるのに
リアクタンスに流れる電流については何も明記がされていなかったから
シンプルに疑問に思ったんです。
リアクタンスも交流においてはインピーダンスzを決定付ける
ひとつの要素であり、インピーダンスzが変われば流れる電流が変わり
結果的に損失の大きさも変わるはず。
リアクタンスも損失に関係しているのにリアクタンスに流れる電流によって
生じる何かについてはとくに名前がないんですね。
>>302 >295の「無効な電力であるが故、損失にもならない」という解釈は正しいんですか?
>>305 損失というかエネルギーの消費というか、とにかく、だから無効電力っていうだけだよね
まあ、合ってる
>>295 >一次巻線のコンダクタンスgに電流が流れることによって生じる損失が鉄損
だいたいこれが違う。
鉄損は無負荷損。負荷の増減に関係なく一定の損失。
ってことは、負荷電流によって変わらない。
一次巻線だろうと二次巻線だろうと負荷電流によるジュール損失は負荷損(銅損)。
鉄損には、ヒステリシス損と渦電流損がある。
無負荷損は、鉄損+その他の無負荷損(励磁電流によるジュール損・誘電体損)
負荷損は、銅損(負荷電流のジュール損)+票遊負荷損
>リアクタンスxに電流が流れることによって生じる無効な電力(xI^2)は
>何損になるんでしょうか?
>これは無効な電力であるが故、損失にもならないということでしょうか?
上にも書いてあるけど無効電力です。
無効電力とは、仕事しない電力(他のエネルギーに変換されない電力)
電源と負荷の間を行ったり来して蓄えられてます。
バネが伸び縮してるのに似ている。
尚、行った気来たりするのに電流が流れるので、その間の電線抵抗による損失(有効電力)は発生する。
308 :
307:2010/12/23(木) 13:38:44 ID:YMSSb46k
>>307訂正
一次巻線のコンダクタンス(励磁コンダクタンス)って書いてあるからそれであってるね。
自分の持ってる参考書には
鉄損とは一次巻線の励磁アドミタンスのコンダクタンス部
つまり抵抗(コンダクタンスの逆数)に電流が流れることによって生じる損失
と書いてあります。
コンダクタンス部に流れる電流を鉄損電流
サセプタンス部に流れる電流を磁化電流
そのベクトル合計が励磁電流であり
鉄損はあくまでもコンダクタンス部に流れる電流によって決まり
すなわち鉄損電流^2x抵抗(コンダクタンスの逆数)
となっています。
まここでも同じなんですが
サセプタンスに流れる電流=磁化電流は
損失ではない、出力にもならない。
ということなんですね?
ありがとうございます。
自分で書いててなんか分かってきました。
そもそも虚数部でしか表せない諸量が
実数である損失や出力と等価になり得るわけがないですよね
合格した人に質問。
トータル何時間くらい勉強しましたか?
>>312 自分は高専で取ったから参考にならんかもしれんが毎日2時間x1年ぐらいで一発OKだったよ
基礎知識あるなら理論は取れるだろうし電力もどちらかというと応用。
機械は知識無いと手こずると思う。法規はダルいのはどの資格も一緒
>>313 約700時間ほどと考えられるていいの?
一発合格狙わないんだったらもっと敷居低いと思うよ
一発合格したいんだ。
転職するため取りたいから、年齢的なこともあるし…
季節がらかやる気がわかないが、気はあせる。
家には十五、六年分の過去問と参考書が数冊ある。
マンネリ化してきたので本屋で何か購入しようと
思ったがみんな見覚えのある問題ばかり。
理論だけなんで全科目の予想問題とか月刊誌
買うのは気が引ける。新鮮さがほしいとこだけど
どうしたものか。
ちなみに今年初めて受験したけど学校卒業して
相当ブランクがあったので700時間では足りな
かったな。(一年以上前から準備していたから
かもしれないけど)
318 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 01:30:46 ID:DrYKTGBz
俺、文系卒なんだけど、
1000時間でも足りないっぽいわ。
先月から100時間ぐらいやったけど、
まだ数学から抜け出せんわw
数学なんて使うか?
せいぜい四則演算に平方根までのはずだが…電卓つかえるんだよ?
高校物理を知ってれば理論・電力は苦労しないから
遠回りのようでも高校物理からやることを勧めるよ。
ナアニ電気関係と、力学少々やりゃいいんだ、教科書ならほんの2、30頁、
参考書でもせいぜい50、60頁さ。
機械・法規は詰め込みでオケ。
320 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 22:08:06 ID:RoP4kppM
はあ? おまいら3種ももってないの?
ぷぷぷ
今年電験3種合格できますように!
努力はします。
多くは望みません。
だから今年電検三種合格できますように!
まぁ決意も新たに頑張りましょう。
みんな
占ってみなよ。
!omikuji!dama
なんで自分では試さないんだい?
おめー
おお! 大吉で2SA562(東芝)か
327 :
【豚】 【1806円】 :2011/01/01(土) 22:40:20 ID:nE8q8iY3
今年こそバックれずに受ける
あと一陸技も取る
328 :
↑:2011/01/02(日) 01:15:43 ID:cKBgl83j
やる気をくじくオミクジにただ、無言…
だけど豚って動物は縁起がいいらしいよ。
そうであってほしいね。
オイチョカブだと0点の意味だが。
332 :
33歳毒男 ◆A2blF8Qtfc :2011/01/02(日) 22:56:54 ID:8pyxElgy
今日の勉強時間、1:00
もーあかんww
正月ぐらいはこんなもんでしょうよ
334 :
774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 08:16:16 ID:wLMz8Cn/
今日はもう6日か…。
>>329 中国では十二支に猪じゃなくて豚だそうだ。
336 :
774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 17:09:37 ID:Q8MqaE/j
『短期間で電験3種に合格する方法』って
使用された方います?
『短期間で電験3種に合格する方法』
それは短期間に鬼の形相で寝る間も惜しんで
1日8時間くらい集中して勉強することです。
3,4ヶ月で受かります。
普通の人は1日8時間集中して勉強することが困難なため
1〜2年ほど費やして無理なく勉強してます。
目的がそもそも違うかも知らないが
時間をかけて苦労するからやり甲斐があると思う。
339 :
774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 07:42:41 ID:qf5iFKSz
>>336 使って合格した人もいるだろうが、不合格の人もいるだろう。
教材が合うのか合わないのかは、その人次第だろう。
法規だけしか合格しなかったわw
来年は意地でも3科目合格してみせる
今ボーダー見たら3科目ともスレスレで落ちてるじゃねえか
あと1問ずつ正解してれば1発だったのに…
電気書院の「論説・空白ハンドブック」は役に
立つと思う。法規の回答が雑だし、理論が
少ないけど試験日まで毎日数頁でいいから繰り
返すだけでずいぶん違うと思うよ。
効率良く勉強するならオーム社の「突破演習」を
やって、解らない所は別の参考書で調べて大体
解けるようになったら過去問をやるのがいいと思う。
参考になるかどうか分からないが。
343 :
774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 21:52:13 ID:PsFs8FWm
336です
みなさん
ありがとうございました
参考になりました
高専の電気工学科卒の人間ですが、勉強するならどの参考書が一番適してるでしょうか?
理論の基礎的なことは覚えていますが、応用的なことはすっかり忘れてしまってます。
345 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 05:06:48 ID:HPB5vXXw
電験三種の勉強には、教科書が良いようですよ^-^。
346 :
774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 00:42:42 ID:+L0rmyH9
電験三種、無事に受かったんですが、ロクに勉強しなかったので、
基本ができておらず、中身がわからず、全然応用が効きません。
試験対策に使ったのは過去問二年分と、これだけシリーズの機械と法規です。
せっかくとった資格なので、該当範囲くらいは身に付けておきたいのですが、
復習にはなにがおすすめですか?
スパイラー三吉、ここにも参上!!!
定格周波数・定格電圧で定格出力を出すときに滑りが4%の
三相かご形誘導電動機がある。この電動機を定格の1/2周波数で
定格の1/2電圧を加えて運転し、定格電流に等しい一次電流を流したときの
発生トルクは定格出力時のトルクの何倍になるか。
但し、電動機の一次1相の抵抗を0.25Ω、一次1相当たりに換算した
二次抵抗を0.25Ωとし、励磁リアクタンスの飽和は無視する。
トルクはsが一定なら電圧の二乗に比例するけど
周波数が変われば回転速度が変わりsも変わるから
とき方が分かりません。教えてください。
>>350 解答書いても理解できないんじゃね?そういうレベルだと。
解答する側もそんなの全部書いたら時間かかっちゃうしさ、もっと何て言うか、どの部分の何が分からないとか、そういう具体的な質問ってできないもんなの?
どこが分からないのか分からないってレベルなら解答書いたって理解不能だろうからまるで無意味なわけ。
>>350 > 定格周波数・定格電圧で定格出力を出すときに滑りが4%の
滑りはどのように考えたらいいのかわかりません。
> 三相かご形誘導電動機がある。この電動機を定格の1/2周波数で
> 定格の1/2電圧を加えて運転し、定格電流に等しい一次電流を流したときの
> 発生トルクは定格出力時のトルクの何倍になるか。
1/2定格電圧×定格電流で電力は1/2だからトルクは1/4?
1/2周波数ってどこに入れたら…
> 但し、電動機の一次1相の抵抗を0.25Ω、一次1相当たりに換算した
> 二次抵抗を0.25Ωとし、励磁リアクタンスの飽和は無視する。
この辺の数字もさっぱり。
>>352 これはVVVF、インバータ制御の話なんで、「滑り率」じゃなく、回転子に作用する「滑り周波数」で見ていくことが必要。ここがミソ。
定格周波数を書いてないんで、仮に50Hzとすれば、滑り周波数は2Hzで、25Hzの時も一定滑り。
回転子磁界が一定なら電機子誘起起電力は回転数比例→周波数比例であり、目の子じゃ半分になっている。
だが回転子から見た磁界の速度(=滑り周波数)は2Hzのまま変わらないから、トルクはそのまま一定。
と考えれば基本は良いんじゃない。
数値的には、トルクτ∝電流I^2 が基本なんで、電流一定と云ってるから「トルク変わらず」。
インバータ制御が主流化した今は、周波数を独立変数として電圧と電流とトルクの関係式がテキストに載るようになったから、その周辺を良く読むこと。
受験テクニック的には3種では出ないレベルだな。
>>354 それはわからんぞ〜〜っ!(w
冷蔵庫やエアコンまでインバータ制御で、回転数≒周波数と電圧を比例させる方式を、家電じゃPAMとか、鉄道じゃPWM方式VVVMとかいって、
両方とも主流だからねぇ。東京近郊の通勤電車はほとんどVVVFインバータで、直流モータ車にはなかなかお目に掛かれないほど。
千葉以東とか、・・・・東海道線口に若干とか、
356 :
774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 19:14:53 ID:I6ku/wwl
就職失敗。 ニートになって今年の電験3種受験します。 同じような奴いる?
>>355 過去10年で、このレベルの問題はない。
出すとしても、空欄埋めだろう。
まぁ、出ようが出まいが取得してるから どうでもいいんだけどw
>>356 漏れは逆。ニートだたが、1月に就職した。
359 :
352:2011/02/02(水) 08:35:48 ID:c0z1O+Yw
>>353 丁寧な解説、ありがとうございます。
考え方はだいたいつかめました。
が、まだ頭に入りきってないのでゆっくり勉強してみます。
ところで教科書はどんなのがよいのでしょうか?
学校で習ったわけではないので、教科書をもってないのですが
試験には受かってしまったので、理解してないところを復習したいのです。
よろしくお願いします。
>>359 第三種電気主任技術者(電験三種)- Part136より引用
◎工業高校検定教科書
基礎の確立には工業高校の検定教科書がおすすめ。実教出版・オーム社が
発行している(実教がオススメ)。
http://www.jikkyo.co.jp/kogyo.do 流通ルートが閉鎖的なので、上のURLの「?ご注文方法」→「教科書を
購入希望のお客様へ」から協会サイトへ入って近所の販売店を各自探すこと
★理論対策に「電気基礎T」、「電気基礎U」、「電子技術」
電気未履行者は、とにかく黙って最初にやる本。
電力会社の新入社員研修でも使われる良本
★電力対策に「電力技術T」
ごちゃごちゃ言わずにやる本。読むだけでも文章問題対策になる。
★機械対策に「電気機器」、「電力技術U」
機械受験者は有無を言わず必ずやる本
>>359 >>360 東京神田の三省堂に毎月頃から工高の教科書コーナーが出来て売ってる。
大学講座用の教科書より具体的でわかりやすいから、大卒者にも副読本で読み流すのにお勧め。
優秀な理学部卒者がモータ設計に配属されたとき、工高電気機械教科書を渡して大いに喜ばれた。
電圧周波数比例インバータ制御は大電力でこそ必須なのだが、解説書を求めるのは多くは鉄ヲタ技術者なんで
細かな解説は電車の技術解説書として売られることが多い。
新京成800系電車が先端的で、そのノーハウを解説した本が「インバータ制御電車概論」飯田秀樹、加賀敦共著2003/8/1電気車研究会刊\3,300.
交流機を一通り学んだ後だと理解しやすいが、飛ばし読みでも結構おもしろいと思う。赤提灯1回分だから騙されたと思って買ってみな。
適切な工高教科書としては、交流機を扱う「電気機械2」だが、それは電気理論1,2を済ました3年次でないとこなせないと思う。
誘導電動機解析、動機電動機解析の、周波数独立変数型変換で拡張してりかいするものだから。
>>361 × > 東京神田の三省堂に毎月頃から工高の教科書コーナーが出来て売ってる。
○ > 東京神田の三省堂に毎年3月頃から6月頃まで工高の教科書コーナーが出来て売ってる。
>>359 >>360 >>361 電気科のある工業高校に直接申し込んでみたらどう?
少なくとも教科書納入業者を紹介してくれると思う。
このごろ工業高校は嫌々来る香具師ばかりだから、自分で勉強したいヤシが現れると大歓迎じゃないの?
364 :
359:2011/02/04(金) 00:55:44 ID:CMM2/xra
>>360-361 親切に教えていただき、ありがとうございます。
昔は東神田にいたのですが、いまは地方なので三省堂とはいきませんが、なんとか探してみます。
また、わからないことが出てきたら質問させてください。
ここも時々覗くようにはします。
ありがとうございました。
365 :
774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 19:29:07.45 ID:nu2zY/2Y
366 :
774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 21:33:43.60 ID:16QV8MS2
これが
高校卒業程度の問題ですか・・・
367 :
774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 19:41:33.18 ID:tGWFKzh6
工事担任者AI・DD総合種を独学で取得できたんだが、このレベルの脳で電験3種独学取得できますか?
>>367 出来るかどうかじゃなくて業務上に必要なわけ?
なんも利益がでないなら止めときな
>>368 業務上に必要ないけどとりました。
> なんも利益がでないなら止めときな
心が豊かになりました。
知識を得るのは、人生の楽しみです。
正しく知識を得たことを確かめ得るのは喜びです。
エロい人にはわかりませんか?
>>369 高尚なことを言っていると見せかけて
実は自らが非常に薄っぺらい人間であることを暴露していると
本人は果たして気づいているのだろうか
>>370 高尚にみえますか?
こらどうも。
読解力を磨いた方が良いですよ。
独学でいけるかいけないかの質問だろ。
的外れの返答するやつがおかしい。
趣味で自動二輪の免許とりたいって話に、
稼ぐ気がないなら取らなくていいって返答だな。
374 :
774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 14:48:07.89 ID:GtqSVfXA
あと6ヶ月しかない
みんなコツコツやってるかい?
どんな回答も上手に相手してやれるといいんだけどな。
376 :
774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 18:16:24.72 ID:EZSgc0RC
〉〉369
全部独学でいける!
第一種電気通信主任技術者
第三種電気主任技術者
工事担任者総合種
第一級陸上特殊無線技師
すべて独学で全然いける。
努力せよ
ユーキャンの資格講座で勉強しようと思ったら休講中だってさ・・・
>>377 高いだけだよ。
実技もないんだし、ふつうの教科書で十分。
>>366 > これが高校卒業程度の問題ですか・・・
違う。
「認定した工業高校電気科卒程度」の問題だから、専門教科を学んでない一般高卒じゃ到底歯が立たない。
通産省の認定のない電気科卒じゃ1次試験の免除もない。
計算力があると詰め込みが楽。中卒で現場叩き上げのオッさんでも結構合格してる。
今の高卒は昔の中卒より酷いのもいるけど・・・・。
>>379 > 今の高卒は昔の中卒より酷いのもいるけど・・・・。
大卒でも…(ボソ
現場の内容にもよるが、叩き上げだと機械が有利っぽいからな。
で、合格率下げてる難関も機械。
しかし、今だとネットでも練習問題やら過去問手に入るから、前よりは楽になったと思うんだがねぇ?
ネットで脇道にそれて勉強進まない可能性も増えたが。
>>381 ?3種2種は大昔から過去問題集が売られてて、それを平らげて受験したもんだよ。
Webの様に裸のお姉ちゃんが誘惑したりしなかったから今より集中できた。
機械出の方が電気出より潰しが効くのは認めるよ。CPU制御だって現場は機械屋の方が早く理解する
>>381 確かに。当方は電子だが、「電子」って馬鹿がすぐ群がってくるんだよなw
機械の方が自分の専門を理解している人が多かったことを記憶している。
そして機械はおのずと電気も勉強するからね。電気・制御・機械の三位一体で
「(電子)機械」だからだろうね。
正直、3種はレベルは低い。でも範囲が広い。
だから(まともな)大学生は3種に費やすより、1種や2種を目指した方が良い。
1種も3種も労力的には同じ。専門を理解していれば1種がお買い得。
385 :
774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 03:36:00.64 ID:LZvPF4UX
今年の電力は原発の問題出るかな?
かなりニュースで勉強出来たわ
>>385 PWRもBWRも区別なく、放射線と放射性物質も分からない人から勉強してもなぁ。
>>386 PWRとBWRってそんな威張って言うほど違いないよね
丸暗記でやってるアホが得意げに違いを主張してるんだろうけど
まあ物理分からないやつは何やってもだめだろうね
漏れるのは放射線であって放射能ではない
>>388 漏れるのは放射性物質であって放射線ではない
いや、どっちも漏れる
>>387 TVでタービン建屋が爆発したのなら関係ないとか言ってたが。
タービンに来てるのはPWRなら熱交換された水だが、BWRなら炉心の水だ
それでも差がないと思うなら、勝手にどうぞ
>>391 そういうニッチで末端の技術者が知っていればそれでいい項目で
得意げになってることこそがドカタ臭ぷんぷんなんだよねw
そのくせより本質的な核反応や放射線に関する知識は
素人向けの解説書レベルなんだから
笑っちゃうよね
電験3種ごときに引っかかってるアホどもには多そうなタイプだけど
ところで、非常用発電機動かなかった原因は津波で水没したからなのか?
海辺なんだからその辺想定して設計しとけよ
ECCSって最後の手段として何が何でも運転を安全に停めるための設備じゃなかったのかねぇ。
電力が絶たれた、水没した、ぐらいで機能しなくなるとは情けない。
人為的制御がなくともカスケード式に遮断されるか、
そもそも事故が起きたら自然と停止する方向に進むよう設計されているのかと思ってた。
段階ごとにひとの介在が必要ではフェイルセーフと呼べないのでは?
>>392 やっぱりバカか。
ボケ防止でt3種とってるし、おれは弱電屋だから
ま、どうでもいいか
君の世界では、君が一番偉い!
あんたが仙谷総理。
しかしまぁ、まだ水蒸気爆発て言ってる局アナ・・
会見が行われているけど、マスコミってほんとにバカだな。
事実でなく、2値的回答をひたすら求めてる。
400 :
名名名無し:2011/03/16(水) 13:49:16.10 ID:P4r0mtph
メディアファイブのe-Learningを利用された方いますか?
メディアファイブでググるとブラック認定されてますが・・・。
メディア・ファイブとメディアファイブは別の会社らしいよ?
402 :
名名名無し:2011/03/16(水) 18:51:19.81 ID:P4r0mtph
>>401 そうなんですか、ありがとうございます。
今年挑戦しようとあれこれ調べます。
まったくの電気素人で独学はきついかと思いまして・・・。
でもちょっとお高いんで躊躇してます。
メディア・ファイブとメディアファイブは別の会社らしいよ?
重複して投稿してしまった。(汗
メディアファイブがいいか悪いかまったく知らないので
勧めるつもりではないので、念のため。
俺は過去問と参考書で自習しました。
高校物理の基礎があったので、たいして難しくなかった。
勉強時間はトータルで12時間ぐらい。
試験直前に詰め込みました。
405 :
名名名無し:2011/03/16(水) 20:04:59.25 ID:P4r0mtph
>>404 高校物理の基礎が大事なようですね、参考になります。
>>405 高校物理の基礎のない工高生に電気理論を詰め込む涙ぐましい工夫のある工業高校電気科用教科書群が直接的でお勧め。
微分積分もよく分からない生徒に、微分方程式の解を教えるような背伸びをさせるんで、なかなか大変。
むかしは優秀な層が電気科に入ってたから何とかなったが、ヤンキーの巣と化した今はどうしてるんだろねぇ。
次いで電検3種過去問題集。できなかった分野は教科書熟読。
電検受験のために新規に高校物理を学ぶというのはかなり遠回り。
回路の複素数計算なんか物理じゃ絶対にやらないから、却って混乱する可能性がある。
407 :
名名名無し:2011/03/17(木) 11:38:35.87 ID:fSG8Y05y
ありがとうございます。
物理はおいといて工業高校電気科用教科書で進めてみます。
>>406 そうかい?
高校物理の電気関係の内容なんてせいぜい20ページくらいでしょ。
ほかに、力学、圧力の話しも電力、機械には関係してくるのだから
基礎的理解と言う意味でむしろ「急がば回れ」と思うよ。
はしょった教科書を使うと、理解できない部分はつまづいて先に進めなくなるか
あとでごっそり抜けてしまうかになりがちだからね。
409 :
名名名無し:2011/03/18(金) 14:30:19.80 ID:+r5ZPhlN
>>409 あなたの基礎知識次第で、何が最適か変わってくるよ。
自分には「これだけ」シリーズが簡潔で良かったが
基礎がないひとにはつらいかもしれない。
いまアマゾンで調べてみたら、自分が勉強したのとちがってマンガになってる。
本屋で立ち読みでもして、難しいということならまた聞いてください。
>>409 第三種電気主任技術者のスレのテンプレ嫁
どの本を買えばいいのかよく分かる。
それでも分からないならきっと合格は無理だ
>>409 >>360を見て下さい。
ちなみに実教の電気基礎1.2をやってる最中で、確かにわかり易いですが、初心の独習者にやさしいものとは個人的には思えません。
(あくまで私の意見です。そんなに高くはないのでとにかく持っておく価値はあるとも思います)
新年度が始まる直前なので購入するなら急がれた方がよいと思います。
高校物理の教科書が理解できる頭があるなら、すぐに「これだけ理論」にいけると思うので、遠回りだと思います。
完全に初心者なら電工1種2種の筆記の参考書や問題集からはじめるのもありだと思います。
電験3種をこれからとる為に勉強中の人間の意見なので参考になるかわかりませんがひとつよしなに。
413 :
名名名無し:2011/03/18(金) 20:58:33.83 ID:eWF7Mwjv
414 :
774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 17:25:11.26 ID:419TaYg5
社名により2年以内に取得しなさいとの事で
通信教育を考えてます・・・どこがお勧めでしょうか?
ぐぐって見ると、色々あり過ぎて・・・
ちなみに、電気管理協会のDVDを見てみました。
要点のみで分かりやすい気がします。
>>414 > 社名により
いま一番熱い会社ですか?
日本中の注目と期待を集めている、うわさの。
プログラム学習による基礎電気工学 松下電器工学院
これって電験の勉強に使えますか?
417 :
名名名無し:2011/03/20(日) 17:29:19.83 ID:8P4BkWOc
教科書は4/1からでないと購入できないと言われたので
「新しい高校物理の教科書」「微積で楽しく高校物理がわかる本―社会人のための再入門」
を購入しました。
基礎からきっちり積み上げていくつもりです。ご助言ありがとうございました。
418 :
774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:18:40.50 ID:4gODtF1N
おれは理系の学問にあこがれみたいなものを持っていた高卒のおっさんです
突破口のきっかけは田原先生のその本でした
その本は交流の解釈は当該試験対策としてはつっこみが足りない
その後俺達が電験の教材をだしてくれって頼み込んでパソコン用の教材が発売されたので
パソコン用教材のほうがいい
使い方なんだけど、一時停止をくりかえして仔細なノートをとるようなことはやってはだめです
なんどもくりかえしみて、手でかいてみることです
今の理論科目は基礎的根本的なことがほんとにわかってますかみたいな出題が多い
既往問題10年分を網羅とかすると逆効果に陥る
講座で説明されるようなことが100%身につけていれば40点くらいとれる
面積比が長さの比の二乗になるみたいな、数学的というかパズル的発想がときにひつようとなるのが
理論科目のつらいところ
安定して合格点をとるには化学の常識、力学の知識、増幅回路の知識などを自分で補う必要があります
化学力学は大変なので
完マスの理論の半導体のところをみっちりやればよいでしょう
電力は完マスで70点以上とれる
法規はこれだけシリーズのでいいや
B問題対策として完マスの電力の計算問題もやっておくと尚可
残った機械にはいま苦闘してる
ここ数年スレで勧められていた実教出版の教科書はとてもいい本で、
直流機・変圧器までやったが
教科書の内容を習得していれば対応できない既往問題はほぼないが
生半可な理解度では太刀打ちできない。
誘導機の等価回路にいたっては、もう折れる寸前である
回転子側固定子側にも巻線がなくてもN1N2とか言い出してトランスの喩え話をはじめおってからに
腑に落とすのはあきらめて暗記につとめたほうがよさそうだ。
そうこうしているうちに半年すぎてしまった。。。
>>420 試験に受かるため(資格を取るため)の勉強と、内容を理解するための勉強は別物と思っていい。
仕事等で理解する必要が生じたら、資格を取ったあとゆっくり理解すればいい。
>>421 だよね。
わからない問題に当たったら、いかに上手に鉛筆を
転がせるかにかかってるw
機械は確かにわかんなかったなあ。
何がポイントなのかさっぱりで、とにかく覚えるしかない感じだった。
自分は詰め込み勉強が得意で、250ページくらいの教科書なら2回も目を通せば7割くらい頭に残るので、
大した苦労はなかったのだけど。
よく誤解されるけど、勉強ってじっくり時間をかけるより、集中して一気にやるほうが頭に残るんだよね。
定着させるには、何度か繰り返しがいるけど。
勉強ができるかできないかは、その集中ができるかどうかの違いだと思う。
「努力できるのも才能」っていったやつがいたけど、そゆことかも知らん。
>>420 > 回転子側固定子側にも巻線がなくてもN1N2とか言い出してトランスの喩え話をはじめおってからに
「喩え話」ではなく「等価」。それでは理解困難。解析式と解説を読み直したらどう。
>>420 これお勧め
佐藤則明『電気機器工学』[丸善(電気・電子・情報・通信基礎コース)]2000年
425 :
774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 16:56:00.47 ID:BQOqaGIq
電験三種を合格するのはセンター数学でいえば何点とるぐらいの
レベルでしょうか?
また大学入学だと偏差値いくらぐらいのレベルでしょうか?
>>425 そんなの客観的比較対象はないよ(w
喋るヤシの思いだけ。
そういう前提で話をすれば、かっての工業高校は一流進学校と入試成績で肩を並べていた上澄み層の通う学校だった。
この電気科は大抵通産省の認定を持っていて、卒業者は3種1次試験免除、電気工事士試験免除だったが、
中卒の現場上がりなのに自学自習で3種資格を取る人もかなり居て、
水準としては中の上〜で取れるんでないの。標準偏差で+0.5。=偏差値換算55くらいかな。得点絶対値は問題レベルによる。
文字式、複素数式の扱いが平気になる程度には数学になじんでることが必要条件だけど、
それは電検問題集や電気理論問題集を自分で解く中で身に付いてくるもの。
必ずしも数学問題集をゴリゴリこなすことを意味しない。
複素数なんて高校に入って真っ先に習い、それ以来なにかに使ったことはなかったけど
そんなに難しいものなのかな?
実数の中には、二乗してマイナスになる数がないから導入しますってだけだし、
電気の世界ではキャパシタ、インダクタの交流位相進遅を表現するのに便利だから使ってる
と理解してたのだけど。
根本的に理解してないのかもしれないので、流してくだされ。
428 :
774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 18:45:07.96 ID:TXwo9Cqy
すいません、質問させていただきます
来月から大学の電気電子系の学科に入学します。
どんな仕事があるかなどは全くイメージできないのですが良い所に就職したいとは思っています。
電験3種を目指そうと思いますが、他にコレは取っておけ、みたいなのあれば教えてください
>>428 キミの言う良い所の意味がわからん。
好き勝手ができる職場なのか、若い女が多い職場なのか、給料が良い、休みが多い、仕事がラク、
可能性がいろいろありすぎる。
>>428 いいとこって、名の知れてる会社をさしてるんでしょう?
うちは電気電子系学科だから、参考になるかもしれない。
まず、電験3種は要求されない。
電力会社ならあったほうがいいと言われるようだが、採否には無関係の様子。
ただ、会社にはいったあと、昇進するには一種が必要だそうだ。
うちの学科では、規定の単位をとれば試験免除になるが。
ほかには、最重要視されるのはコミュニケーション力。次が何かに打ち込んで達成し、それをきちんと伝える力。
打ち込む内容は、卒業研究が最も受けがいいが、部活やサークル活動でも、明確な役割と達成があるといい。
卒業研究というと学生からは疎まれるが、30人中20人ほどがそうだった。
サークルの話は学生受けはよくても、採用担当者には山なし落ちなし意味なし系のつまらないものが多い。
そのあとで成績など。トップレベルを除けば意外と評価されない。バイトもまーまー評価されることがある。
評判の悪いのは、海外旅行先で困った事態に遭遇しながらも、周囲の人に助けられながらなんとか無事に帰国する話。
なぜか、判を押したように話の筋がオナジなのだそうだ。
とはいえ大学の名前でかなりの選抜がかかる。先方も暇じゃないのでこれはやむを得ない。
上位大学の学生は使える人間の比率が高いから。
431 :
430:2011/03/21(月) 21:50:52.87 ID:KtkXzTMy
しまった。ここは電験3種スレだった。
電気電子系の就職率は悪くないようですが
もっとも評価されるのは本業に打ち込んだ努力ということです。
色気を出して資格マニアにならないほうが賢明です。
大手の採用のときってまだ卒研始めたばかりだと思うんですけど
>>432 大手は院生優先だから
もっとも志が高ければ3年の試験が終わった途端に卒論始めてるやつもいる
>>427 複素数係数の3元1次連立方程式をスイスイ立ててはその解を求め、その物理的意味をきちんと理解できてたらなかなかの計算力。
更に文字係数の一般解にする問題もあるでよ〜〜。
やってみたら〜〜(w。複素数自体は中3〜高1だけど、なんでそれで交流回路の計算ができるのかってのと、
膨大な量の正確な計算てのはなかなか難儀だよ。解法が2段階になったりすると迷子になるヤシが多い。
高専で電気専攻だった者です。
卒業してから5年が経ち、高専で学んだことは殆ど覚えていません。
電験3種テキストを見て、「あー、この単語聞いたことあるなぁ。」ってレベルです・・・
それで先月、会社から電験取れって言われたんですけど、
まず取りかかった理論すらあまり進んでいません。
そこで質問なんですけど、私みたいな条件の場合、
電験3種の4科目の中で1番時間がかかるのってどれでしょう?
>>435 高専だったら、過去問を中心にした解説書が出てるから、それを軸に出来なかったところを自分の教科書で読み直して理解するってのが手っ取り早いと思うけどなぁ。
一度は学んで、定期試験をクリアしてちゃんと卒業してきたんでしょう。それは白紙から始めるのと比べたら圧倒的なアドバンテージ。
電気法規(電気設備技術基準)が一番のネックだってやつもかなりいるけど、人それぞれだからねぇ。
高専にお情け卒業なんて導入されたの??
政府は真相を隠している
重水は冷却材(冷やすというか、熱エネルギーの運搬役)兼減速材で
高速中性子を減速して熱中性子にかえて反応しやすくする
重水が抜けて燃料棒まるだしになったら反応がとまるはず
完マスの電力にそう書いてある
>>436 在学当時は、テスト前に友人と一夜漬けでなんとかしていた感じです。
流石に赤点は無いですけど、理解していたとも言い難い状態でした。
しかも卒業して5年経った今となっては、三相交流の計算すら危うい。。
おっしゃる通り、全くの白紙から勉強するよりは楽なんだと思いますが。
それで、電験3種を取るための勉強の計画を立てたいんですけど
如何せんどのくらい時間が掛かるのか分からなくて困ってます。
法規が時間かかりそうですか?
やってないので何ともなんですけど、自分は機械が大変そうだなとか思ってます。
1日2時間くらいの勉強で
法規は1ヶ月でOK
機械は半年以上みたほうがいいな
440 :
774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 23:23:05.19 ID:vqQJGsRf
デンケンもいいけど
義捐金も宜しくお願いします。
俺は全財産の8万円寄付しました。
441 :
774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 23:51:16.52 ID:5vKBUELn
工学部電気系学科4年だが、結構範囲広いな電験3種って
理論の範囲は院試勉強で一通りやったので、機械から片付ける
>>434 そんなこと求められてないし必要でもないと思うよ?
理屈がわかってて、道具を使いこなせれば十分でしょ。
あ、文字通りの道具だけじゃなく理論や解法も含めた意味でね。
443 :
774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 20:40:26.86 ID:5FqSqFKY
444 :
774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 23:19:07.46 ID:wCuHI2+h
440
困ってる人を助けるのは、大切ですが
あなたも、十分困った人ですから
おだいじに
445 :
774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 11:34:18.88 ID:NnW6b5qL
誰か相談に乗ってください
理論は高校の物理の延長だからなんとか大丈夫でしたけど
昨日から機械はじめてもう限界を感じています(意味不明
今のところ解決策としては参考書放置で過去問をやるなんですけど
アドバイスください
よくわかるシリーズを使っています
初学者ってのは情報収集能力に難があるよな
何回こんな質問みたか。
三種主任技術者スレのテンプレ読めばたいていの奴は受かる
それ読んで受からない奴はバカ
447 :
774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:56:04.20 ID:1ds9Jfal
機械は理論の延長だと思う、送配電なんかも回路理論の延長だが。
>>438 大学では弱電専攻だったたけど、
個人的には理論から攻めないと他の3科目で苦労すると思われ。
特にベクトル計算・三相交流は理解してないと他の科目で厳しさ倍増?
理論は試験の2ヶ月前に過去問やりまくって、公式覚えまくって科目合格できた。
複素計算は弱電でも必須単位だったし取っ付き易かった。
機械は電動機・発電機が最大のヤマか・・。
最初はチンプンカンプンで機械科の連中がうらやましかった。
論理演算とかコンピュータ関係の問題は弱電出身だとアドバンテージ。
電力と法規はセットで勉強するといい感じかも。
時期的にも今からだと1回で合格しようとせず、科目絞ったら?
でもこれって工事士で実務に就いてる人とかだと得意分野が人それぞれなんだろうなあ。
>>445 俺も物理以外の知識はゼロだったからその気持はわかる。
理論の電磁気学とかは余裕だったけど機械で電動機・発電機のイメージがなかなか掴めずに苦労した。
とりあえず参考書放置はまずい。
俺は過去問放置でこれだけシリーズ読んで何とか通った。
まあ過去問放置もまずいけど時間がなかったし。
今からやって今年の試験に間に合いますか
ネットで6月17日までに申し込めば間に合いますよ。
がんばって下さい。
一ヶ月前から始めてギリ間に合った。当時ニートで昼間からたっぷり勉強できたからだけど。
元々数学と物理は学んでたから、苦労する人が多いと言われる理論を割とすんなりと勉強できたのも幸いした。
勉強時間はだいたい理論40機械80電力50法規30で200時間ぐらい。参考書4冊読むだけで終わってしまった。
機械と電力は60点ギリギリで運の要素が多かったし、今考えれば倍の400時間は欲しかったな。
普通高校卒業程度の予備知識なら600時間はないと厳しいんじゃないだろうか。
残り5ヶ月で150日として、4時間/日はまともな社会人にはちょっと難しいと思う。
454 :
774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 15:46:33.97 ID:CVckDt75
電磁気学、電気回路の素養があるとやはり勉強が進むわ
でも電磁気学はそこまで必要ないのかな・・・マクスウェル方程式とか要求されないし
良かったらちょっと意見を聞かせてくれ。
俺は大学で電気専攻の学部卒。成績はかなり悪い方だった。
卒業してから3年間は、電気の知識とはほぼ無縁の業務をしてたんだが
それが4月からの新しい上司に、電験3種くらい取っとけ言われてしまった。
とりあえず、オーム社の電験三種完全攻略って参考書パラパラ見たんだが
公式とか殆ど覚えてないし、機械や法規は見たこともない項目ばかりだった。
ただ理論くらいなら、公式や用語は覚えてないにしても、書いてることが意味不明ってのは無かった。
「あぁ、こんなんだったなぁ。」って感じ。
1週間に何時間くらいの勉強なら、今からの勉強で受かるかな?
俺みたいな条件の場合、どのくらい時間が掛かるか見当がつかないんだ。。。
>>455 とりあえず過去問一通り試験うけたつもりでやってみなさい
>>455 勉強時間は個々の素養次第だろうな。
でも強電専攻で成績悪い方で今年度全科目合格を目指すなら、
1分でも暇さえ有れば参考書見るぐらいの覚悟が無いと無理かもな。
でも文面を見る限り、今すぐの社命っていうより自己啓発に近い感じ?
だとすれば、今年度はまずは最低2科目必達で目指してみるか。
オーム社の電験三種完全攻略はオレも使った。
この本の個人的な感想は、過去問やってると
「こーゆーのは一覧表にまとめたいなあ」っていうのが載ってたり、
過去問のポイントがズバリ載ってたりする。
あと広範囲だから過去問やってると、どこまで勉強すりゃええんじゃーって
叫びたくなるけど、最低限これだけやっとけって範囲を把握するのには
役立つと思う。
だからこの本だけじゃ足らんと思った。
でも足りるか足りないかは、個々の素養次第www。
科目合格目指すとか意味分からん。あれは救済措置であって目指すもんじゃない
今から勉強するなら一発狙え。電気専攻なら落ちこぼれでも十分いけるだろ
一日3時間ぐらいでいいだろうが時間が無いなら今年受けずに来年一発
二回も受けるのは受験費用と時間の無駄
459 :
774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 15:44:06.62 ID:enJX1cWq
>>458 >科目合格目指すとか意味分からん。あれは救済措置であって目指すもんじゃない
ごもっとも!!!
460 :
774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 16:54:08.67 ID:0LCsBOO2
>>458 仕事と受験勉強の両立ができるなら、その通り。
できない奴が多いから「2年に分けて合格したらどう?」って言ってる。
実際1発合格の受験者って何パーセントいる?工学部出身でもキツいんじゃ?
>>461 それは4科目合格者であって、一発合格者ではない
合格者=4科目合格者だからな
つーか電験3種は難関、なんて話を真に受けて中途半端に科目合格狙いで受ける奴が多いから
こんなに合格率低くなるんだよ
知り合いに科目合格狙いで3年ぐらい受け続けてる奴いるけど
よく話を聞くと勉強が中途半端でこれじゃ受かるわけねえって思ったわ
ああ、そういう意味なんか。
へぇ・・・・ なら、結構 オレって優秀じゃん
その解釈だと、一発は2〜3%だな。
まともに大学受験通ってきた人にとっては、特別な難関じゃないよね。
むしろ簡単な部類だと思う。
努力できるのも才能、って言われたことあるけど、そういうことなのかも。
つまり、主任技術者って責任を問われる仕事だから、困難に当たって投げてしまうような人を選ぶことはできない。
一通りの知識も大事だけど、そこに向かって頑張れる人をふるい分けする意味もあるのではないかと。
とすると、科目合格はヌルイ制度ということになるのだけど、
まあ、諸事情も考慮してるんだろうね。
天下り組織が、収入増加のためにとった策かもしれない。<科目合格
466 :
774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 17:29:13.52 ID:DfwSif3e
以前の6科目試験で1発合格のみの方がいい試験方法だったな。
合計点360点あれば、苦手科目が1つ、2つあっても40点
以上あればOKだったし。
それより年度によって各科目の難易に差がありすぎるのが今の試験
制度の欠点だと思うがどうよ?
仕事で実際にやってるひとがなかなか受からないんだろうね。
それか、どっかの偉い先生とこの生徒さんが受からなすぎて困るとか。
468 :
774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 19:54:51.40 ID:pb8X9EmY
>>464 >一通りの知識も大事だけど、そこに向かって頑張れる人をふるい分けする意味もあるのではないかと。
電気書院の電験2種の参考書のはじめにそんなこと書いてあった。昔の参考書だけど。
いまどきは、努力より結果の時代だからね。
だから知恵袋を活用したくなる。
470 :
名名名無し:2011/04/05(火) 16:44:16.75 ID:HUaSXSyU
高校物理の力学の勉強はどこら辺をやればいいですか?それとも必要ないですか?
>>470 力学は三角関数関係を。
あとは電磁気関係。
472 :
名名名無し:2011/04/05(火) 19:35:48.02 ID:HUaSXSyU
三角関数ということは単振動、円運動、斜面とかですね
やはりもう一度見直す必要がありそうです
>>472 単振動や円運動は直接力学の形では出てこないけど、交流関連で使われる。
斜面は形を変えて、純粋に力学の問題で出てくる。
つっても基本的なものなので簡単だけど。
474 :
名名名無し:2011/04/05(火) 23:40:25.20 ID:HUaSXSyU
>>473 情報ありがとうございます。力学はあまり深く勉強しないで基本的な問題が解ける程度
にしておきます。
475 :
高尿酸血症:2011/04/06(水) 10:05:35.16 ID:h8wK/MEF
機械が分からない 何となく分かるが
何かもやもやする
クリアに分かる参考書無いですか?
「よくわかる」は使ってるけど説明不足でダメですわ
理論・・・よくわかる
機械・・・これだけ
電力・・・これだけ
法規・・・これだけ
この4冊で一発合格した
過去問や問題集はやってない
477 :
高尿酸血症:2011/04/06(水) 12:00:50.63 ID:h8wK/MEF
>476
なるほど
他にも素人向きのもの知りませんか?
479 :
774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 22:03:29.43 ID:glBp0Z9e
>>477 電気書院の過去問題は、回答の他に、解説も
されていて、分りやすかったですよ。
書店でチラ見されてみては、どうですか。
480 :
774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 22:47:47.99 ID:m39BwQc2
481 :
774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 23:22:10.94 ID:n7k5SlQo
実教の電気基礎1のp218の正弦波交流のところで2つ質問があります。
・フレミングの右手の法則の図でなぜ電流や力やらがでてくるのか
・e=2Blusinθ=Esinθの2はどこから出て来たのたのか
独学で質問できる人がいません
よろしくお願いします
その書籍をもってないので予想だが
e=2Blusinθの2って方形コイルで辺が行きと帰りで2辺あるからとかじゃなくて?
フレミングの右手と左手の法則は向きが違うだけで3つの要素は同じ。
磁界と運動と電流
磁界中で電流を流せば導体が動き、導体を動かせば電流が流れる。
その動く向き、電流の流れる向きが違うだけ。
483 :
774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 00:28:40.91 ID:zobNqcNE
>>482 ありがとうございます。
確かに方形コイルの図があるのでそういうことかもしれません。
フレミングについてはまだ納得できないのでもう少し考えます。
>>483 電流と磁界が表裏一体ということを受け入れれば
力については簡単なんだけどね。
磁石って同極は反発するし、異極は引き合うわけだから。
486 :
774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 14:08:56.03 ID:w65tSZdl
理科の時間に実験しなかったのか?
フレミングの法則は頭で理解するものではなく実験で理解するもの。
e=?=Esinθと出てるんだから、別に深く考えなくともEsinθでも良いのでは。
関数電卓使えば式は出てくるのでは?
488 :
486:2011/04/10(日) 16:41:05.06 ID:w65tSZdl
>>487=484
とお見受けしましたが、よろしかったでしょうか?
フレミングの法則なんか実際勉強するのにも必要ないと思う。
右ネジの法則を覚えれば十分
電動機だろうが発電機だろうが適応できる。
さらに高等数学で「ベクトルの外積」を理解できれば間違える余地は無い
過去問を見ても電流がどちらに流れるかとか
導体に働く力の向きはどっちかとかそういう問題って殆ど見ない気がする。
電動機と発電機で逆とか覚えておけば良いと思う。
491 :
774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:04:05.23 ID:I4r69ZOo
電験マジで難しい。このままではB問題は全滅かも。
>>491 B問題以外で稼げばいいよ。
マークシートで6割取ればいんだから、難しく考えることない。
自分がむかし受けた国立難関校は、範囲が広いのにマークシート9割近くをとらないと足切りで、
そのうえ筆記の二次試験があった。
それに比べたら鼻歌もんだよ?
どっかのグラドルは、電験3種と電工2種とってて
東電の味方ばっかり言ってるな。
494 :
774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 00:04:58.57 ID:U8YniKqh
過去問10年分を完璧に理解すれば合格できますか?
496 :
774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 22:08:03.51 ID:xxANBA5R
中卒ですが、大丈夫ですか。
>>496 完璧に理解できるなら、学歴は問わないよ。
498 :
774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 12:42:11.35 ID:VZT9Yo8V
電力科目は市販の問題集では計算問題ばかりだけど、過去問は、ほとんど説明文の正誤問題。
過去スレ見れないんで誰かテンプレ張ってくれると嬉しいです。お願いします。
500 :
774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 21:38:31.82 ID:UDD1asek
500
>>499 ぐぐればでてくるよ。
伝統的にテンプレないようだ。
502 :
774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 18:22:21.72 ID:Tyqir1lV
過去問やってるけど機械科目が飛び抜けて難しい、回答の説明すら理解出来ない。
503 :
774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 19:22:56.98 ID:hC/UrNS2
機械は本当に範囲が馬鹿に広いから大変だよな
俺は大学で200単位取得した変態だからそれほど苦労しなかった
範囲が広いだけで浅いから
だから機械苦戦してる人は図書館に行って専門書拾い読みしていけばいいんじゃないかな
>>502 電磁気を理解してれば、難しいことはほとんどないと思うよ。
もはや記憶の彼方だけど、難しいのはモーターと発電機関係でしょ?
505 :
774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 20:38:39.67 ID:h8zsJrpQ
機械の問題集でいいのありますか?
できれば過去問以外で
506 :
774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 01:01:24.93 ID:noC/jPqQ
去年過去問フル暗記して挑み全落ちしました
自分の勉強法がわからなくなってしまったので勉強法教えて下さい
>>506 その状態で、これだけシリーズを何度も読み込め
恐らく理解出来る自分に驚くはずだ!
>>506 全落ちってことは理論とか法規も?
全暗記してるのに?
それはおかしいな。
今年電工2種受けるんだけど、余裕があるから電験も受けたい。
今から始めても間に合わないかな?
やるなら全科目合格したい。
すまんが聞いてくれ…
大学で電験の勉強をしているんだが、機械で分からない所が多々出てきて
先輩などに聞いて、一番電験に詳しいという教授の所に聞きに行ったら
「君は私の授業を受けてないから教える義務はないんだよね」とか言われて
某国立訓練センターでやってる電験講座を受講しなさいと言われた。
で訓練センターに電話したら、なんと電験講座の講師がその教授らしくて
受講料が4回で2万1000円するらしい。
大学で「国の補助が受けれるから安いよ」とか言ってたけど、補助の対象は会社員のみみたいで
学生の俺には全く関係ないし。
これって受講するべきだと思う? 1回5250円とか高いし。。。。
4回きいただけでわかるつもりなら安いものだ
理系なら自力でやればいいのに。
>>511 勉強の仕方が判らないのを対象に「講習会」で合格させるんでしょう。
大学ってのは自分で勉強する力を付けさせるとこってのが建前なんで、>513みたいな話になるんだけど、
過去問題集を軸に、よく判らない問題を教科書に戻って勉強し直すというやり方じゃ無理なのか?
電気科だったらちゃんと基礎を教わってるんだから、丸覚え講習会組よりはずっと理解しやすくて十分逝けると思うんだけどねぇ。
建前だって言われればそれまでだけど、3種は工高電気科卒業程度とされていたはずで、指定校には受験免除科目もあった。
>>511 電験に一番詳しい教授っていうところから訳分かんない
その時点で銭ゲバの餌食になってるの気づかないのかな
ちなみに講習会のその料金は社会人向けで考えると標準的な額だよ
(大抵会社が出してくれるから気にならない)
大体電験に詳しいなんて怪しい教授じゃなくて
個々の専門科目を担当している教授に話を聞きにいけよ
これが分かんない時点で学内で劣等生だって事は分かるから講習会受けた方がいいかもな
516 :
774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 21:02:58.22 ID:Cguw/elu
質と量を鑑みるに四回ぽっちでなにが出来るっていうのかしらん
高卒程度の試験だから大学生なら二種をやってほしいです
おれみたいな高卒のおっさんなら三種で分相応だといえる。
完マスシリーズは機械もいいらしいから本屋の本ならそれがいいかも
おれは春までに四大機器の勉強と既往問題を通りいっぺんすませたけど
実教出版の工業高校電気科の教科書をつかった。
丁寧に説明してあるから既往問題にもほぼ全部対応できる
ただし、直流機変圧器誘導機同期機の順にだんだんむずかしくなってきて
さいごの方はいまだにほっぽってある
式の変形とか鬼のようで、とてもついていけない
完全に教科書で納得してから既往問題に着手しようとおもうと半年かけても足らない感じだし、
五択で55点とるならそれでもいいやっておもう
あとはあれだな
フィードバック制御の論説とブロック線図
照明
パワーエロ
熱
をやれば十五個くらいは回答できるからラスボス攻略できるはずなんだがな
時事ネタとして、LED照明とハイブリッド車についておさらいしておくとよさげ
化学は苦手だからパス
ハイブリッド車が出題されるなんてwwwww
あれは電気工作物の対象だったけ?
まぁ、他人様の日記にレスするのもなんだが
LED照明は 長短所の正誤問題くらいはありそうだね。
519 :
774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 23:42:05.73 ID:gZA6tqEZ
>>511ただの銭ゲバ教授じゃねえか。それ考えたら俺認定校行ってるけど電験の参考書書いてる先生二人もいてすごく恵まれてるよ。
520 :
774ワット発電中さん:2011/05/16(月) 02:04:32.75 ID:ycDk4wpD
521 :
774ワット発電中さん:2011/05/16(月) 02:07:13.40 ID:ycDk4wpD
所詮は駅弁だしな
工業卒でも十分入れそうだな
工業卒は主にAOや指定校で入ってくる
電験の申込書類って、電力会社の本店では配布してるっけ?
してるんなら、今話題の東電本店で貰ってきたいのだがw
525 :
774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 14:53:16.87 ID:nZQEvTg1
シケセンから恒例の茶封筒がとどいた
書類なんかなくてもネットで申し込みできるとおもうけど
>>524 立体角におけるすい体がわかりづらい
空間図形で一般に言うところのすい体は四角すいや円錐などで、底面が平たいが
立体角でいうところのすい体の底面?はもっぱら球の表面を意味し
全立体角の底面は球の全表面を意味するらしい
そのくせ床の平たい面にカンデラをつかっていたりする
大学の電気科で受けるんですけど
どの程度の難易度難易度なんでしょうか?
電磁気学、電気回路等は少しはできますが電力・法規が難しそうです・・・
>>526 電磁気や電気の授業で困らない程度なら、それほど苦労しないと思われる。
>>526 電力も法規みたいな物…と言うか法規も電力みたいな物と言うか…。
どっちも、比較的簡単な科目って事に成ってるな。
短時間での詰め込みが効きやすい。
電気科なら理論は大丈夫って事にしよう。
問題は機械。運しだいで天国にも地獄にも。
>>511 考えても見ろよ。お前みたいなのが50人いたら、教授は同じことを50回説明しなきゃならない。
一回30分でも1500分、25時間になる。
それが講義ならヒトコマ90分で多くのことをより体系的に、しかも200人の相手にでさえ話せるんだ。
質問を受けるにしても、一通り講義を受けた相手なら、不足を補えば済むが、
受けてない学生にはイチから教えなきゃならないので余計に手間がかかる。
つまり
> 「君は私の授業を受けてないから教える義務はないんだよね」とか言われて
これが全てだよ。
大学で開講してるんだから、履修して講義を受ければイイだけの話。
そこをサボっておいて、わからなくなったから個別指導しろっていうんじゃ、
教授を暇じゃないんだし、ボランティアでもないんだから、その義理はない。
なんなら来年、受講すればタダじゃないか。
講義を聞いてるのにわからないのなら、説明が悪いのかもしれないから、質問にも答えてもらえるだろう。
ただ、欠席したり、聞いてなかったりが理由でわからない場合は怒られるだけだろうけど。
どうしても今年の試験に間に合うように聞きたいなら、そしてその教授に聞きたいなら、
教授の言う講習会を受けるべきだろうな。
電工スレによると、京大カンニング事件の関係で
試験問題持って帰れないとか。
これ本当?
今から週末だけ有料の講習を受けようと思うのだが
都内、土日開催で良い所と止めた方がいい所を教えてくれ
理論と電力の2科目を中心にしたい
金額は度外視。けど通信はできない
532 :
774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 11:37:24.41 ID:okxsLHM9
バトルの再開か?
今、ある掲示板でおじさん達の活動が再開されたようです
ほんとうにおじさん達のバイタリティーには驚きますが、
どのような食事をされているのでしょうか
今 一人暮らしを初め電子レンジ、炊飯器を購入して自炊を始めましたが、
おじさん達の食事レシピ参考に教えていただきたいです
名づけて“受験必勝メニュー”
近々 カツ丼に挑戦する予定です
>>532 ほんとうにおじさん達のバイタリティーを目指しているのなら、自炊は勧めない。
チマチマと物事を考えるなってことだな。
>>533 > チマチマと物事を考えるなってことだな。
ほんとうにそうだ。
人に任せることができない孔明は自らの寿命を縮め、
局所的には戦勝を納めたが、大局では仲達に打ち勝つことができなかった。
日本人を諸葛を大いに評価するが、さながら韓信と劉邦の関係で、
。
亮もそれをよく知っていた。
この試験ダメ元で受けてみようと
思ってるんだけどお薦めの教科書
とかってある?
なるべく解りやすいのがいいんだ
オーム社とかのがいいのかな?
電気書院の電験第三種 これだけシリーズでOK
>>535 本気でないと難しいよ。
工業高校の教科書が勧められてたな。
538 :
774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 11:42:18.62 ID:Y7IINkPi
535氏
ダメもとなら、これだけシリーズで良いでしょう
問題の意味も解からないと思いますが
それから発奮して、勉強を始めても
これだけシリーズは役に立ちます
535です。
>>536.537.538
レスありがとうございます。
はい、本気で頑張ってみます。
一発では無理なので三年間計画で
行ってみようと思ってます。
参考にさせてもらって教科書
買ってきます。
何度も申し訳ないです。
参考書系はこれだけシリーズにしようと思うんですが、過去問は電験問題研究会が出してるのにしようかと
思うんですが、他に解説が解りやすい
とかお勧めないですか?
541 :
774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 23:07:05.18 ID:9V4MMd7J
機械の過去問、解答の解説読んでもわからん。
やめたら
考えるな、憶えるんだ
544 :
774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 01:17:14.81 ID:yGvKThQE
>>541 電気書院のアタックシリーズの機械を立ち読みでいいから
読んでみろよ。
クドクド書いてあるけどわかりやすいよ。
ワープロの説明書?置いてるところがあるかな
546 :
774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 20:16:51.05 ID:vCY9YuCV
電験・エネ管 電気技術者掲示板に
アクセスできない
○○の広場の二の舞か?
先週から始めたけど、60点以上だったら余裕だろ
なんというレベルの低さだよ・・・
そんなやつが管理してたら波及事故起こしまくりだろ
1番じゃなくて2番じゃダメなんですか!
ってか、
普段90点以上余裕なら受かるよ。
A問題とB問題の違いってなんかあるの?
ある。
552 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:08:50.39 ID:jpPh//Rl
試験センターからへんなメールが来た。
振込の締切日がせまってるらしい。
誤配信だろうけどな!
払ってないんじゃ?
554 :
774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 22:00:22.44 ID:OXpzxYUn
電子回路理解できないんですけど、丸暗記で大丈夫かな?
仕事や趣味で実物を作らないならいいんじゃない?
>>554 私の場合、丸暗記しても過去問で正解できません…(´・ω・`)
それを丸暗記とは言わない
558 :
774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 00:12:17.58 ID:KtmGwR9i
受験申請した。おれの専門は情報系なんでむしろ電子回路出題して欲しいわ
過去問のパワー回路やトランジスタ、OPアンプほかド・モルガンとか簡単すぎんだろ
一種、二種どうぞ
そういや、プログラムものの出題なくなったな。
>>558 強電系の資格に、弱電の問題多くしてどうするよ。
561 :
774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 14:26:17.58 ID:LQMuyap5
>>560 流れ図でアルゴリズムを問う問題は出すよ
言語ずばりの問題は今後は出さないだろな
2種に向けて、3種の復習してるけど
かなり忘れてる。
ひと月で詰め込んだものは、ひと月で忘れるなぁ。
またひと月で詰め込んだらいいじゃないか。
今度は多少要領よくなるよ。
今から始めるとしてどんなペースでやればいいでしょうか?理論のみの合格です。
基礎学力も数2が怪しい感じです
全力で。
今年初めて受けるけど、法規が不安。
2.6mm2とか4mm2とか4mが5mでなにがなんだかww
理論は高校物理の範囲にちょっと毛が生えた程度なので、きちんと復習すれば桶。
高校で物理を理解してなかった人には厳しい。
電力は必ず出る範囲があるので、しっかりやっとけば桶。
機械は範囲が広いけど深い問題は少ないので、
解答パターンを頭にいれつつ解法をさらっておけばなんとか。
法規は範囲が狭く問題数も少ないので、徹底的に暗記すればまず受かる。
なんだか俺でも受かりそうな気がしてきた。
気のせいだよ。
ちゃんとやらないとまじおちる。
572 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 13:51:59.68 ID:Xs3emvBw
A問題とB問題の難易度の違いあまり感じないな。
理論はむしろB問題のほうがやさしい気がする。
573 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 17:40:11.44 ID:Xs3emvBw
今勉強中の法規のB問題は厄介かも過去問で類似問題が少ない。
予想しにくい。
574 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 17:47:25.56 ID:Xs3emvBw
あと3ヶ月か。 初挑戦、今年2科目ぐらいは合格したい。
時間をかければ解ける問題増えてきたが実戦では時間切れで半分もとれないだろうな。
一通り勉強終わって今日始めて法規の過去問やったら
H16が38点、H17が50点でワロタw
もっと取れると思ってたので意気消沈。
576 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 18:03:18.14 ID:Xs3emvBw
下請けのビルメンテナンス会社に危険物乙4も落ちるような奴が、認定で電験3種持ってるんだよな。
経済産業省も認定制度見直さないとマジで危険だろ。実際、死亡事故もおきてるし。
577 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 18:06:50.13 ID:Xs3emvBw
578 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 18:48:12.64 ID:Xs3emvBw
誘導電動機の漏れリアクタンスとかわけわからん。
わかる人教えてください。。。
>>578 工業高校の教科書かえって
そういうの全部書いてあるから
電気回路と違って磁気回路だからΦがはみ出すだろ Iだとはみ出ないよな
その分ロスになるみたいな
この時期までに四大機器とおりいっぺん終えてないと、厳しいかも
一次巻線から出てる磁束のうち二次巻線とは交わらない磁束がある。
二次巻線から出てる磁束のうち一次巻線とは交わらない磁束がある。
これらを漏れ磁束という。漏れ磁束があるとどんな影響があるのか。
難し原理はすっとばして結果だけ言えば、回路が誘導性リアクタンスを
もっているのと等価として考えることができる。
このときの誘導性リアクタンスのことを漏れリアクタンスといっている。
3種だったらこの程度の知識でいいべ
完全に話それるけど、誘導機の2次巻線ってなんだ?
概念的なもの?現場ではカゴ型でも巻線なんだろうか?
誘導機の二次巻線は概念じゃなく現実にそこにあるもの。
中でぐるぐる回ってるのが二次巻線。
二次巻線をカゴ型の導体としたものをカゴ型という。
http://v-v.nu/w9
大学で交流回路っていったらほとんど複素数でといてたんだが、なんで交流なのに複素数じゃないの?
こういう問題は実効値表記って理解でいいんだよね?なんかすごい違和感感じて思うように進まん・・・
現場の叩き上げを対象にした資格だから。
なるほど、学生時代にならったことは現場では役立たないと・・・
初歩的な質問して悪いがオーム社の理論の有効電力とかのところで突然力率が無視されてるのはなんで?
交流回路でリアクタンスやらコンデンサかましてたら位相でるんじゃないの?
おれの考え方のなにかが違うのはわかるけど、そのなにかが引っかかって堂々巡り
Iのスカラ量だして、負荷のRとで P=RI^2 か3相で3×Ri^2てくらいの話?
COSθはどこ?てか
力率が無視されてるわけじゃない。
皮相電力に力率をかけたものが有効電力。
有効電力とは実際に仕事やエネルギーとして外部に取り出せる電力。
これはI^2Rであらわされる。
これに対して外部に取り出せない無駄な電力がある。これを無効電力という。
回路にリアクタンスもコンデンサも無ければ力率1で有効電力しか発生しない。
リアクタンスやコンデンサがあっても回路の合成インピーダンスで
最終的に抵抗分しか現れなければ力率1で有効電力しか発生しない。
無視されるというか、リアクタンスやコンデンサが無いか
あるいは誘導性・容量性リアクタンスが相殺されて無効分がないだけ。
複素数知ってるならこういったほうがわかりやすいか、
抵抗しかない、あるいは抵抗分しか現われないなら虚数軸がいらない。
実数だけで物事の量をはかれる。
無効分を発生させるリアクタンスやコンデンサがあると
虚数軸を持ち出して実数軸とは90°ズレた方向の量としてそれら無効分をあらわす。
有効分と無効分から成る直角三角形を描いた場合、その斜辺の長さが
実際に供給する電力の量ということになる。
供給する電力うち力率をかけた有効分だけが仕事としてアウトプットされる。
ありがとう!!すごいわかりやすい
その考え方が学生時代の考え方だった気がするよ。よく交流をReとIeで考えた
575
今気づいてよかったじゃないか。
自分の見通しの甘さに。
支線の安全率は基本2.5で71条に規定の施設は1.5っていう中で、
71条
三 電線路中全架渉線を引き留める箇所に使用する木柱等には、全架渉線につき各架渉線の想定最大張力に等し
い不平均張力による水平力に耐える支線をその電線路の方向に設けること。
って具体的どういうこと。
全架渉線?って電線の端⇒|~~~~~|~~~~~|~~~〜
だったら強度いりそうな気もするし。
593 :
774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 03:22:42.64 ID:6TPz5BCw
コイルが負荷の場合、電流は電圧に対して90度遅れるから力率が0になって、
全部無効電力になるという理解でいいでしょうか?
でも実際にコイルに交流を流したらショートして火を吹きそうな気がするんですが。
>>593 いきなり商用電源でやるのは怖いだろうから適当なオシレーター、低周波のものなどで実験してみるといい。
実際にはキャパシタンスほど理想に近くないから結構発熱するが「ショート」って事ぁ無い。
リアクタンスωLは
f=50Hz,インダクタンス1Hのコイルでは
2*π*50*1=314Ω
596 :
774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 11:24:28.81 ID:6TPz5BCw
トランスの2次側で電力エネルギーを消費してても、一次側では無効電力しか流れてないのでしょうか?
何を言ってるのか理解できない
先日2種電工の筆記試験受けて今は技能試験対策してるオイラが言うのもなんだが、
ここ数日のカキコのレベル、低過ぎないか?
おれも頭が悪くて上手く答えられない。
ただ
>>596の疑問を代弁することはできる。
トランスの一次側は巻線になっていて、誘導リアクタンスωLを生じる。
トランスの一次側はそれ以外に抵抗も何も繋がれていないので
つまり二次側がどんな負荷だろうと、一次側に流れる電流は全てωLだけを流れる。
それじゃ一次側に発生してる電力は無効電力だけってこと?
ってことをいいたいいんだろうな
>>596は。
で、おれは
>>596にいいアドバイスをしたかったんだが
なんていっていいのか分からない。
>>596の疑問に分かりやすく簡潔に答えられる奴は結構頭いいと思う
600 :
774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 23:19:10.23 ID:qd4A1Uz1
一次側はコイルと配線抵抗の負荷じゃないn?
この資格は参考書選び次第で差がかなり付く
602 :
774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 23:25:02.41 ID:qd4A1Uz1
俺もついにこの資格とらなければいけなくなってしまった。工事屋からメンテに部署が変わってしまった。理論すらわからん。参考書開いてはゴロゴロしてまた気合入れて参考書開いてはゴロゴロの繰り返し・・・ダメだこりゃ
>>596 2次側がオープンなら一次側では無効電力が流れて、二次側で電力エネルギーを消費した
場合一次側には有効電力が流れるでいいんじゃないのかな?
基本的にエネルギー保存の法則がある!
モマエラもの凄く馬鹿だけど、もの凄く真面目だな!
磁気の流れを考えればいい。
電流が流れるとそのエネルギーで磁力線が発生する。
このエネルギーは磁力線喪失に伴い、位相差で電源に返されるから
無効電力となり、電力消費がなかったことになる。
二次側に負荷があるときは、磁力線のエネルギーが二次側で消費されるので、
一次側に返す分のエネルギーが減少する。
だから、無効電力分が減り、有効電力が使われたことになる。
いっぺんトランスの1次側触ってみたら幸せになれるかもよ!
607 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 11:24:17.07 ID:XDJLo1AS
1ヶ月の勉強で受かった奴は、その超効率的な勉強法を詳しく教えてくれ。
勤務先の電気系卒の新卒の子がひと月位の対策で受かったって
言ってた。電気を全く解らなくてひと月はまず無理かと
>>608 とはいえ、あっちのスレのFラン工学部卒1000時間予定も異常。
オレも、うん10年前に電気工学科でたけど、ひと月だったよ。
Fラン卒からは嘘つき扱いされてるけど。
610 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 13:05:36.38 ID:XDJLo1AS
オレもFラン つーかFランだから受ける資格だろ。
611 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 13:22:39.87 ID:XDJLo1AS
Fランでも努力してればなんかいいことあるだろ。
幸せになれれば儲けモノのFラン。ダメで元々のFラン。
612 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 13:31:36.42 ID:fLtcwIf6
そもそも理系ってFラン少ないだろ
ボリュームゾーンが駅弁マーチあたり
それで一発合格1%程度となると、相当だぞ
1ヶ月で準備できる条件
数学と物理の基礎ができてること
暗記をいとわないこと
集中力があり、決めたことをやり抜けること
以上。
この条件が揃ってないなら、まず揃えてください。
そこから1ヶ月です。
614 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 15:13:09.82 ID:XDJLo1AS
615 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 15:52:51.44 ID:XDJLo1AS
在学中に合格したいFランバイオ系です。バイオでは食っていけないので機電系として就職したいと思ってます。
とりあえず2種冷凍機械は昨年合格しました。
これからはバイオ!、なんて言われてたのが懐かしいな。
結局発芽しない種だったけど・・・
617 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 17:15:39.06 ID:XDJLo1AS
>>616 革新的な発見とか新しい装置が開発されたりしてますが、商業ベースで利益が上がらない。
政府は今後もバイオに力を入れるようだけど、まともな産業になるのかどうか。
618 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 18:12:37.54 ID:Js/HzqJF
THE産業
バイオってそんな就活きつかったのな。国立の生命科学かなにやらを
すべって私立の工学部にひろってもらったのは良かったのやらどうなのやら
>>613条件は必要だと思う。下記は、前スレに書いた勉強方法
548 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 21:28:40 ID:86jiU4IR [2/2]
>>542 おれも基本過去問。8月から本スタート。
成美堂 ’09年度過去5年問題集(H20までしか載ってない
地方の本屋は年度遅れを平気で売ってる。のを買ってしまった(泪)
このスレで10年以上推奨だった
8/17以後(アマゾン配送記録)
オーム社 2010年度電検3種完全解答(10年分の過去問)
先週 このスレでよく出る通信教育サイトを追加
(問題集の解答解説を覆うのが面倒なため)
やったこと、とにかく書く
1.知らないことの抽出
2.点数記録を残す
3.解答番号までの経緯を書く。
空欄埋めは、ア○○○ イ△△△ ウ×××と具体的に書く
計算は全部書く
あとで、どこが間違ったか追っかけて朱記訂正。
以上で、ダイソー レポートパッド(方眼)が1000円未満
前スレが、試験直後 みんなの勉強方法とか雑談が多くあったのに
DATにも残ってないのは残念だね。
今日申し込んできたよ
機械やらなんやら覚えること多いな
ネットで申し込んだ。今日でラストだからまだの人いそげよ
電工1+ボ1+危4+消防4,6+冷凍3持ちです。
過去問10年丸暗記のみで勝負かける。みんな受かったら旨い酒飲もうぜw
残るは鬼門の機械のみ。
ウマイ酒を呑みたいものだ。
/妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|
,.-、6| . : )'e'( : . |9__
|~~? `‐-=-‐ ' __|二二二つ
.シュッ!! !-.|'ヽ \
ヽ._ノ \ ヽ
/// ヽ. __ /}
_ ∨ /
/: /| / / ヽ
. / // | | \ \
/+// {_____! \.)
| ̄|/ l__ノ
/妊_娠\
|/-O-O-ヽ|
,、-6| . : )'e'( : . |9 ヽ ヽヽ
r´::::`i! `‐-=-‐ ' \\ \ヽ
{:::::::::〃メ |} \\ \ヽ
><二`ヽ {こ}〃\\ ヽヽヽ
〃::::::::`i==‐‐、´ ̄ ̄`、___\\\
〈:::::::::::::::ト、ヽヽ_____/こ_ノ ヽ
___}ニニ=.〈ヽ、 ̄::::ヽ ヽヽ \
|┌─┐| `ー‐ヾ_〉::::::::/ \\ヽ\ ヽ
|│ ||┌┘└┐ ○ }≡≡=
|| ||└┐┌┘ ○ ○ |≡__─=
|└─┘| └┘ ○ |≡ ≡ ニ ニ
`ー二三ニム≡≡≡=‐≡ ≡ ニ ニ≡ ≡ ニ ニ
Fラン電気科一年だけど今年一科目だけ猛勉強して来年以降他に備えるってのはアリかな
627 :
774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 15:25:25.45 ID:zB4zyJRE
628 :
774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 16:42:55.95 ID:zB4zyJRE
受けたくない科目は受験しなくてもいんでしょうか?
別に大丈夫だよ
630 :
774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 18:37:54.82 ID:XEowP9LX
俺も申し込んできたよ
底辺高校卒でまったくゼロからだけどどうにか今年1科目でも合格したい
俺なんてFラン電気科4年で受験3年目だわ
今年こそ勉強して受かりたい
>>632 勉強しないで試験当日の繰り返しで、理論以外の全科目なのよね
来年理論復活するしもう嫌・・・
金が勿体なさすぎだろw無勉でも数回受ければ受かる
運転免許とかならそのやり方でもいいだろうが・・・
勉強せずに受けるって、なんかの罰ゲーム?
お布施?
どんな事情があっても、毎回まったく勉強の時間をとれないってことはないから
ドM?。
>>634,635
1年に1回しか試験がないからとりあえず申し込む→今ぐらいから勉強を開始する→すぐ飽きて勉強しなくなる→テスト期間が近づきやばい!→何日か悪あがき→受験
これの繰り返しだったわw
とりあえず申し込むの意味が分からない
社交ダンスの練習会に申し込む→全く興味ないから練習会に行かない→来年も申し込む→ループ
と、やってることは同じだぞ
やる気ないなら申し込まなければいいのに。
まあでもボーダー下がるからある意味貴重な存在でもあるけど
何日かって直前一週間、毎日2時間もやれば、二科目くらいとれるよ?
二年で合格じゃないか。
>>637 とりあえずほしい資格だし試験回数が年1回じゃん
申し込みも3ヶ月前だしとりあえず申し込まなきゃ
とりあえず欲しい資格
だが勉強は断る!って感じなんだな。
これからもボーダー下げるのがんばってくれ。
おれは今年あと1科目で合格だー
嫌味な奴だなぁ
642 :
774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 11:46:43.16 ID:AGl/YhfT
俺も先週申し込んだ。
一昨年→2種電工 合格
昨年 →1種電工 合格
今年 →電験3種
3か月で一発合格ねらいたい
1種電工とは大分レベールがチガウネ・・・
>>641 意思弱すぎ
残念だけど今のままじゃ一生受からないぜ
受験料で旨い酒でも飲んでたほうが賢いだろ
そんな当たり前のことを、きちんとするのが勝ち組。
変な言い訳するのが負け組。
まあ頑張ろう
普通に勉強してればそれほど難関でも無いのかな?
お布施と記念受験。学校で仕方なく・・・ってのを除けば普通に受かってる人の方が多いんじゃ無いかって気がするんだが。
真面目にやって落ちた人限定の合格率なんて判らないよね。
647 :
774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 20:26:55.02 ID:bZgbSUdf
電験2種を取れれば勝ち組かな。企業でも電験2種もってれば専門家扱いされる。
地頭にもよるからなんとも言えないけど、理系大学でてれば、3種は普通に勉強してとれなきゃおかしいレベル。
理系の凋落ぶりはひどい。文系でも頭のいいやつはとれるよ。
652 :
774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 17:19:09.66 ID:RiyeuMjx
電気化学は市販テキストだけで理解するのは難しいな。
そうか?
高校化学に毛が生えた程度にしか思えないけど
654 :
774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 16:22:42.52 ID:oaz8b2X9
>>650 無職の場合は、まず就職して業務に関係ある資格を勉強したほうがいいと思う。
学生なら有利になると思うが。会社の無職に対する評価は絶望的に低い。
655 :
774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:53:58.16 ID:oaz8b2X9
無職になった時点で負け犬人生。廻りを見ても無職から挽回した奴はいない。
656 :
774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 21:31:02.94 ID:oaz8b2X9
Fランクに高校レベルの化学を求めるのは無理。
機械はレベル的にたいしたことなくても、範囲の広さだけで嫌になる。
理論ほどヒネリはないけど、問題のバリエーションは一番なんじゃないかな。
659 :
774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 10:38:01.46 ID:gQn0M95s
1問5分ぐらいしか解く時間ないのか。なんかやる気なくしてきたな。
選択だから、わからなくても諦める。
>>660 あきらめちゃダメでしょw
明らかにおかしい選択肢を除いて、残りを勘にたよる、コレが正しい解答方法。
662 :
774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 21:52:23.07 ID:gQn0M95s
自動制御もやっかいだな。
まったく勉強してないん札が今年記念で受けようと思う
4課目中1〜2課目合格狙うならあと2カ月で何を狙うべきかな?
>札が
オレが って読むん?3分くらい熟考したよ。
>>663 合格を狙う?w
ボーダーの引き下げに貢献してくれればそれでいい。
まあ正直センター試験で7割5分〜8割とれるくらいの人なら受かる
体感だけどそれくらいの勉強癖と忍耐力は必要だった
まあ俺はどっちかといえば国語とか得意だったから昔から理系科目得意だった人はもっと楽に感じるかもしれんが
ほとんど勉強してないな
機械がきつい
大学の電気工学科出身の俺にとっては機械はボーナス科目だな
逆に電力とか法規は電気工学科出身の奴でさえ6割は履修していない項目だから
勉強しないといけない
669 :
774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 16:47:37.72 ID:SbpsTRix
戦線離脱。 受験料無駄。
670 :
774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 11:14:55.22 ID:IOw2rBIS
来年の電験3種受けようと思ってます。
書籍で学習するか、値段はかかるがDVD付の通信講座で学習するかで迷っていますが、
どちらがいいですか?
そんなん、あんたの状態がわからんのに答えられるかよ。
それが理解できてない程度だからDVDつきにしとけ。
672 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 11:08:28.83 ID:X+d5TiqA
>>671 答えられるかよとか言ってんなら、
答えんな
>>670 そんなもんお前の状況によるんだから誰にも分かるわけねーだろカス
674 :
670:2011/06/29(水) 12:43:06.96 ID:p7HIoHKL
バカは受けても落ちるだけだぞ。
まぁ、ボーダー下げて皆のためにはなるけどな。
ちなみに、671の返答は、空欄うめの思考方法だよ。
一つの空欄に可能性の高いほういれて、残りの空欄にそれに対応した語句を
入れ 全体が成立すれば、その組み合わせが正解。
この場合、バカ/利口 → バカの可能性大
じゃ、15万以上だったか バカでもわかる教材→DVD
676 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 16:57:57.39 ID:X+d5TiqA
空欄うめの思考方法
空欄うめの思考方法
空欄うめの思考方法
大事なことなので、3度いいましたてか?w
まぁ、まだ言ってる意味理解できんだろうな。
あと大事なことは、分からなくても答えはなんでいいから塗っとく。
これで、期待値1点ゲット。
これなら理解できるだろ。wwwwww
ひっかかりやすい言葉もチェックしとくと良い。
極数と極対数
真空度が低い→気圧は高い 等
水車は、絶対 ペルトンからみ 付随してフランシスがでてくる場合があったが、
水車問題はペルトンが絶対はいるので高低差 ニードル等関連を覚えておくこと
個人的な感想
間違い探しの問いで文章の場合は1番はない。
組み合わせで正しいものは1番5番が多い気がする。
タービン等の発電機で短絡比が1以下ってどういう状態なんでしょうか?
短絡させるより定格負荷つないだ方が電流が流れるって、
じゃあ短絡じゃないじゃんって思っちゃいます。
タービン発電機とかさわった事ないので想像つかん。
679 :
【東電 85.4 %】 :2011/06/30(木) 15:47:28.28 ID:S563g7P0
!denki
>>680がバカにしたようなレスつけてるのが分からん。
おれも、短絡比1未満って想像がつかんのだが。
>>680がきっと、すばらしい説明せずに逃げるに
100ペリカ
定格電流より短絡電流のほうが小さいってことは
定格負荷接続時のインピーダンス<短絡時の発電機内部インピーダンス
ってこと?
発電機内部インピーダンスが誘導性でもし負荷がそれをぴったり相殺するだけの容量性負荷なら
定格電流のほうが大きいとか分からなくもないけど
そもそも進み力率ゼロの負荷なんて定格負荷とは言わなそうだし
短絡比1以下ってどういうこと?教えてください
>>680
>>682 根本的に違う
飽和曲線と短絡電流特性からよく考えれば分かると思われ
>>683 まぁ バカな我々にわかるように教えてください。
いちおう3種もってますし、1以下の短絡率があるのは
書物の説明で分かってるますが、どういう状況かピンとしないだけなんで。
短絡電流と定格電流とで短絡比を考えた場合、短絡比1未満って想像しにくいけど
開放端子で定格電圧を発生させる界磁電流と端子短絡時に定格電流を流させる界磁電流とで短絡比を求める場合、
1以下になってもあんまり不思議に思わないんだよなあ
「ふーん、あっそう」みたいな
あんまり 深く考えない人に見えますが?
なんか 3種アンチョコ本そのままのような・・・・
何種おもちですか?
>「ふーん、あっそう」みたいな
その状況の詳細が知りたいなぁ・・・・・
いやまだ合格もしてないし三種勉強してる段階。
界磁電流から短絡比求める場合って話が複雑だからよく考えずに「へぇーそうなんだ」くらいにしか思わないだけ。
インピーダンスゼロの短絡状態よりインピーダンスがある定格負荷状態のほうが電流が多いってのは
やっぱり不思議に感じるわ
って話
>>684 書物の説明通りなんだが…
短絡電流ってのを送配電線なんかでの短絡みたいなのを想像してるんじゃ?
>>691 すみません。手持ち書物は、タービン発電 水力発電機等の特徴で
短絡比の値を書いてるだけで、なぜ そうなるかは書いてので・・・
まぁ、これ読めちゅう お勧めあれば よろしく。
>>693 最初のほうだけ「見た」だけでした。
これから、勉強させていただきます。
ありがとうございました。
>>694 9ページのとこゆっくり読んでみると絶対分かるはずと思う!
それよさそうなんでほかのもみたいんで
アドレス削ってみたんだけど、ヘンな一覧とかでてきちゃってこまる
馬の骨でググれば他の資料も出てくるよ
ソコのパーセントインピーダンスの説明はお世話になった記憶が有るな。
>>693 なるほど、良くわかりました。
短絡比1以下でも実際に短絡させたら、
ちゃんと定格より大きな電流がながれてくれるんですね。
安心しました。
>短絡比1以下でも実際に短絡させたら、
>ちゃんと定格より大きな電流がながれてくれるんですね
でもそうなると短絡電流/定格電流から求める短絡比が1を超えるわけで・・・
頭悪いのかな、矛盾が生じて寝れない
>>700 何度も言うが、その式の短絡電流は短絡故障電流ではないんだよ?
702 :
694:2011/07/04(月) 01:00:05.43 ID:sGWTkRKl
>>700 おれも勘違いしてたが、
短絡比での短絡電流てのは、無負荷定格電圧運転(負荷電流=0)で短絡した
場合の電流。
つまりは、実使用中からの短絡では、この値より小さいことはない最小値。
定格負荷かけてるとき起電力は内部Z+負荷インピに定格電流を流しこめるに
電圧上昇してる。このとき短絡させれば定格電流以上かならず流れる。
(予想される最大値)
てことは、短絡比から短絡電流もとめて
CB容量選定する設問なら注意がいるなぁ。
そっかなんかわかってきた
定格負荷が接続された状態で定格端子電圧が保たれているってことは
負荷にしたら定格電圧よりも若干端子電圧はあがるわけか。
定格負荷が接続された状態で定格端子電圧が保たれている状態での短絡が事故短絡電流とかで
短絡比を求める場合は、無負荷で定格電圧の状態を短絡させるんだったね。
そうなれば当然事故短絡電流より短絡電流のほうが少なくなるね。
705 :
704:2011/07/04(月) 01:27:16.53 ID:7/Bk6p1o
訂正
誤:負荷にしたら定格電圧よりも若干端子電圧はあがるわけか。
正:無負荷にしたら定格電圧よりも若干端子電圧はあがるわけか。
>>705 あなたが言ってる端子電圧を、誘導起電圧か
>>693紹介のところの発生電圧に
読み替えるとOK
いまは、端子電圧=定格電圧で動かしてる状況下から短絡するのは共通。
>>705 ああ、そうか。
定格負荷つけてる状況→負荷開放 無負荷
を想定するなら、端子電圧(誘導起電圧)は上がるってことか。
法規しか自信ないわ
17年の問8とかにある昇圧チョッパなんですけど
Lに発生する逆起電力 -L di/dtが直流電源のEと同じ向きに発生して、足されて
E+L di/dt になってます。
これは電流が急減したから電流の時間変化=di/dtが負になって、マイナス*マイナスでプラスに
なったと解釈してよろしいのでしょうか
710 :
僕チョッパー:2011/07/06(水) 13:14:26.22 ID:3UxAucPo
>>709 過去問ないけど解説しちゃいます。
まずは図面よいしょっと・・
┌∞┬──>─┬─┐ 1はトランジスタで∞はコイル
┴ 1 ┴ □ 左端は直流電源
┳ │ ┬ │ >はダイオード
└─┴───‐┴─┘ □は負荷でまん中の素子がはコンデンサ
711 :
僕チョッパー:2011/07/06(水) 13:20:22.62 ID:3UxAucPo
この回路のトランジスタを数キロヘルツでスイッチングすると
トランジスタONでコイルに大量の電流が流れます。トランジスタOFFにすると
今度はコイルにたまったエネルギーがトランジスタOFFの為トランジスタ
側には流れられず、ダイオード側へながれこみますすると負荷側に電流が
多量に流れ込みます。すると負荷のΩ×電流で=昇圧 で結果的に
電圧が上がります。
Trがオフのとき
・コイルには図中右に電流が流れてる
・負荷には直流電圧がかかっている
・コンデンサには電荷が蓄えられている
Trがオンのとき電流の流れは2回路ある
@電源→コイル→トランジスタ→電源
Aコンデンサ(+)→負荷→コンデンサ(-)
(ダイオードがあるためAの電流はTr向きには流れない)
Trがオンのとき負荷には直流電圧はかかっていないが
コンデンサからの放電電圧が過渡的(といっても一瞬だけど)にかかり
負荷の端子電圧がゼロまで落ち込むことはない。
713 :
712:2011/07/06(水) 13:33:25.33 ID:Bk22U4ul
Trがオフになった瞬間、それまでコイルに流れていた@の電流は
流れやすかったトランジスタを通れなくなったため
流れにくい負荷側を通ることになる。
コイルを流れる電流には慣性みたいな性質があり
それまで流れていた電流は同じように流れ続けようとする。
つまり流れにくい負荷側を通らざるを得ないのに
それまでと同じ電流が流れようとするわけだから当然高い電圧が発生することになる。
結果的に負荷には直流電源よりも常時高い電圧がかかることになる。
おまけでこのTrがオフの間に放電したコンデンサは再充電される。
714 :
僕チョッパー:2011/07/06(水) 13:38:23.27 ID:3UxAucPo
>>712 >>Trがオンのとき負荷には直流電圧はかかっていないが
直流電圧かかってるでしょ!
コンデンサで大体電圧平均化されてるんだから。
Trの接点はほぼ0Ωです。
0Ωとあるインピーダンスを持った素子が並列につながれている場合
この並列部分の合成インピーダンスはほぼ0Ωです。
そしてその並列部分の両端の電位差はゼロです。
あくまでもTrがオンのときにかかっているのはコンデンサからの放電電圧のみです。
コンデンサの平滑作用とは自身から電荷を放出することで
負荷に直流電源がかからないときにでも負荷の端子をなるべく保とうとする働きです。
(次の直流電源がくるまでは時間と共に徐々に下がってはいきますけど)
実際には数キロHzでスイッチングするわけですから
見た目には常時直流電源がかかっているように見えます。
訂正
誤:負荷の端子を
正:負荷の端子電圧を
717 :
712:2011/07/06(水) 14:01:35.64 ID:Bk22U4ul
申し訳ない。かみ合ってなかった。
Trがオンのとき負荷には「直流電源の電圧」はかかっていないが
コンデンサから放電される「直流電圧」はかかっている。
ということで
>>714申し訳ない
718 :
僕チョッパー:2011/07/06(水) 14:49:04.08 ID:3UxAucPo
>>717 そんなのドンマイ、マイマイ、マイマイなんだお。
/ ̄ ̄\ 。 。
/ /二\ 丶/ /
||(の丶Y/⌒ヽ
(((\\二ノノ ・ω・)
\ ̄ ̄ ̄ UノU
 ̄ ̄ ̄ ̄
719 :
709:2011/07/06(水) 20:50:35.93 ID:F9RTtKN4
大変ありがとうございます
これから熟読します
先月までに教科書と既往問題通り一遍済んだんで、
また直流機からおさらいをはじめたんだけど公式導出とかボロボロ忘れちょるw
大丈夫なのか俺
電験3種って新卒時に資格として使えますか?
電験ってその資格を使うというよりは、
私電験合格レベルの知識ありますよっていう
アピール効果のほうが大きいと思う。
実際に電気主任技術者として監督業務にあたる人って
結構少ないと思う。自分の周りでは。
新卒とは大学新卒の謂いだよな
何度もいうけど工業高校卒相当の試験だから
出題範囲と教科書と丸かぶりだし
大卒ならせめて二種くらいとれないと
嬉々として大卒者がアッピールしてたら噴飯ものだ
そうですか・・
わかりました。
新卒2種は帝大系ならわかる
遅刻は電工2種でも無理ww
724>>
726 :
774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 18:08:03.26 ID:BwjIm39b
10進カウンタとかもついでに勉強しておいたほうがいいかもよ?
ネットで解説までしてるし、範囲だし、もっとつっこんで
フリップフロップをトランジスタで組んで10進カウンタつくるくらい
余裕みたいな雰囲気のほうがいい。
ニートだから来年受験しようと思うんだが一からやるには何の教材買えばいい?
ちなみに文系マーチ中退で簿記2級しか持ってません
数学はサインコサインタンジェントしか覚えてないw
サインコサインが苦手じゃなければ希望あり。
サインコサインが好きなら、少し努力すれば余裕で合格。
サインコサインがイミフなら花屋、ケーキ屋に就職するのがオススメ
かなり数学忘れてるんで、いきなり電験三種は無理だと思うから
社会人用の高校数学やり直しみたいなのから始めた方が良いかな
サインコサインは好きとか嫌いじゃなくて無心で暗記してたw
>>729 オーム社か電気書院の電工2種用テキスト見てみたら?
サインコサインとかベクトルとかの図説が載ってるので、それが理解できれば、
その次に電検のテキストを選べばオケ。
>>730 サンクス
まず電工二種から勉強してみる
サインコサインだけではすまない
複素数平面とかもいる
http://denyobi.com/muryo.php ↑ここの教材でおれは理論科目をやっつけた
本屋で売ってる電験の本はちゃんと解説してないから時間の無駄です
機械科目で光ファイバーの概要なんか出そうだと思うんだがどうでしょう
選択問題のスモールbあたりで二進数と絡めてくるかも知れん
あとは風力発電に使う発電機とか?
>>732 そんなもん同期機と誘導機しかねーだろカス
マーチなら一年間コツコツまじめにやれば合格するよ
>>732 >本屋で売ってる電験の本はちゃんと解説してないから時間の無駄です
こういう書き方てのは、なんかの売込みのときにしか目にせんな。
せめて、個人の感想です くらいつけとけ。
>>735 2chでそれを言うか?
たとえソースが明示されていても2chの書き込み自体は個人の感想以外の何物でもない。
ようは、低レベルのバカには 市販の書物じゃ無駄なんだな。わかります。
宣伝 乙。
散々な叩かれようだ
長年苦労してきたおっさんのセキララな思いなんだけども
コミュ障だから真意が伝わりづらくてつらい
勉強しなくては•••
やばい
おれもいい加減勉強始めなきゃ
もういい加減勉強疲れたよ
あ、頭から煙が•••
743 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 03:53:50.23 ID:fhW/dx7J
俺は今週から勉強始めたよ。ニートだからこれから全科目合格めざしまっす。
にしてもムズぅい。今ビオサバの所やってます。
問題集開くのが辛い
土日は一度も触らなかった
今日は開いただけ
明日から始めよう
明日は飲み会だったorz
問題集を閉じるのが怖い
土日ずっと解いていた
今日はさすがにちょっと休んだ
あしたは気晴らしに友達と飲みに行こう
トモダチいなかったorz
>>743 試験まで一年以上あるからニートなら楽勝だね
744です。
明日から頑張るぞ!
と気合い入れてたら、
明日は夜勤だった。orz
一ヶ月しかないのにorz
夜勤ってどんな仕事?映画で見るような
ドーナッツ食べながらモニターとか
ずっとながめてる感じ?
749 :
774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 17:13:12.57 ID:cg3UuRIv
電験3種とれても被差別階級のニートに就職あるの?
750 :
774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 21:44:14.85 ID:oAV8rina
ないアルヨ
今日から勉強始めるぜ
過去問解いたり、知恵袋見たりしてみたが
大学電気科レベルなら一ヶ月でなんとかなりそうだ
駅弁 電気卒なら まじめにやれば一月でいける。
Fラン情報卒不動産勤務は、2000時間必要だとわめいてたけど。
>駅弁 電気卒なら まじめにやれば一月でいける。
楽観過ぎる
後出しじゃんけんのカス君 よくがんばったな なでなでしてあげよう
はいはい、まぁ がんばってくれw
通ればいいねぇw
巷には酸葡萄が溢れてるらしいね。
あと3週間か
ムリだな
理論だけに集中しよう
法規は来年取ればいいや
三週間あればあれば法規はいける
同時にがむばれ
電動工具ってカーボンブラシの交換用のが付いてるけど
整流してるのかな
あれって直流モーターなんですか
巻線型IMでスリップリングのブラシって可能性もあるな
直巻電動機は交流でも使える。
764 :
774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 09:00:41.98 ID:lU4uNCLI
来年電験受けるわ
まあ一年以上あるし、楽勝でしょ
765 :
774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:17:59.00 ID:CvoFhCsJ
駅弁、マーチなら普通は電験2種をいきなり狙うのが普通。
電験3種とって評価が上がるのは高卒とFランだろ。
766 :
774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:57:25.31 ID:G0KJO10G
電気屋は共通して「ほら吹き」「口先だけ」が多いのはなぜ?
詳しく、
>>766 どこにそんな統計あるんだよ
ソースは?
結局3種取れなかった奴の遠吠えさ
こんなふうになるなという戒め
電力ってなにで勉強するのが一番良い?
絵ときを今読んでるんだが、ちょっともう水力でくじけそう
まだあと一年もあるじゃん
絵ときをじっくり勉強していけば
余裕で理解できるよ、がんば!
今年受かるつもりなら、諦めたほうがいい
>>771 ちょっとした困難にぶつかるとすぐ頼ろうとする気持ちをなくし
理解できるまであきらめない気持ちをもてば、
必ず理解できます。
いや、理解は出来るよ
理解は出来るんだが、なにを覚えれば良いのかってのが絵解きじゃちょっとよく分からなくてさ
覚えなくていいことは殆んど書いてないだろ
殆んど覚えなきゃならんぞ、受かりたいのなら
ぶっちゃけ受かってからの方が大変だぞ。
「電験3種受かったんだろ、すぐ答えろ!」
って難しい事いろいろ聞いてくる。
>>776 3種くらいで言われるかよ
2種か1種に受かってから言え
まあ、あんまり知識が無いのに偶然受かっちゃうと後で困るんですよ。
三種もってんのに分からないのかよw
みたいな態度で接してくるカスには
マグレで受かったから分かんねーなって言ってる。
三種っておれみたいなバカでも受かるから受けてみたら?と言ってる。
相手が三種以上持ちなら素直に自分の無知を認めるかな
てか、同僚じゃなくて上司や顧客から
いろいろと聞かれるってことか?
それだったら辛い立場かもな。
現任の主任技術者とかがフォローしてくれると助かるね
781 :
774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 10:03:32.00 ID:uAMdcy7y
電力は完マスを二ヶ月かけてまわしました
一時間後三時間後一日後三日後一週間後の13131ペースで復習しながら
毎日先に進めること。
A問題で大量得点が見込めます。
短絡費とかの難し過ぎ・詳しすぎの箇所は適当にはしょってください。
短絡費かぁ、、、、、無職だから たしかに難しいな。
783 :
774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 21:10:21.53 ID:84hPE8s8
替え玉引き受けようか?
by電験1種保有者
すいません、吉野家のバイトの替え玉してもらってもいいですか?
ラーメンならわかるが、牛丼の替え玉って?
あー変電とか興味なさすぎて勉強辛い
(2) 97.1かな。
変圧器の容量:6,000[V] × 5[A] = 30 [kV・A]
力率0.8なので有効電力 30 [kV・A] × 0.8 = 24 [kW]
銅損を計算するために、まずRを
百分率抵抗電圧(この単語初めて聞いた)とやらから算出。
ここが自信ないんだが、
1.4 = I*R / V × 100 より(多分こんな式だろう)
R = 1.4 × 6000 ÷ (5*100) = 16.8 [Ω]
銅損 Pc = R*I^2 = 16.8 × 5*5 = 420 [W]
効率 = 24[kW] / (24[kW] + 0.42[kW] + 0.3[kW]) = 0.9708737
よって98.7%
合格おめでとウ
おれはこの問題初見で解けなかったので
多分合格無理ぽい
最大効率時の負荷率α=√(鉄損/銅損)を使ったら
最大効率の方は96.6%になりました。
定格負荷時は97.1%。これって過去に出た問題?
791 :
787:2011/08/17(水) 22:16:04.79 ID:G5k095kd
あー最大効率っての見落としてたわ。
なるほどー、負荷率(この単語も初めて聞いた)から有効電力に補正かけるのか。
勉強になった。thx
やっと97.1%が出た。すんなりできなかった、まだまだ勉強不足。。
最大効率時の負荷率α=√(鉄損/銅損)
なんてあるんだね〜。
鉄損=銅損(RI^2)となるときの電流求めてそこから
定格との比で出してたわ。
最大効率は鉄損と銅損がイコールのときに出る。
また、
銅損は負荷の二乗に比例する
(銅損は電流の二乗に比例する)
αを負荷率とすると
鉄損=α^2全負荷銅損
のときに最大効率が発生する。
上の式を変形すると
最大効率発生時の負荷率は
α=√(鉄損/全負荷銅損)になるのよね
与謝野鉄損
電験3種、法規だけ後回しにしてきたんだが
過去問3年分解けるようになれば60点狙えそうですか?
少なくとも5年分はいるのかな・・・
島崎銅損
法規は10年やればいいのでは?
他のに比べると早く終わるからあっと言う間ですよ。
電験三種って大変そうな資格なのに・・・
ビルメンっていい仕事なの?
なんか割に合わないイメージがあるんだけど
今月入って本格的に勉強始めたが意味不明すぎて心が折れた
>>801 おっ、俺じゃん
理論は計測器以外スラスラいったんだけど、電力で詰みかけてる
法規や機械で専門用語や知らない内容の連続でやばい
電験2種のスレないですか?
ここで2種受ける人いないですか?
ないアルヨ
試験まであと二週間。
来週から始めるわw
どうせなら試験終わってから
始めたらどうだい?
法規だけでもと思ったが終わりそうにないorz
「試験勉強始めました〜♪」
by AMEMIYA
ついに受験票が届いてしまった。。。
受験票届いたのに盛り上がってないね
みんな勉強に忙しいんかな(´・ω・`)
う〜ん。まだ届いていないんだけど、一週間以内に届かなかったらどうすればいいんだろう・・
受験票届いたが、試験会場遠いなぁ…
やばい
阪大や思てたら府立大やんけ!!
めっさ遠いし・・・
参考書の理論の部分だけ読んで
「なんだ大学で習ったこととあんま変わんねぇ、チョロイな」
と慢心してた2カ月前の自分を殴りてぇ
やべええ。受験票こねええ
オレもこない これってもう連絡すべき時期なのか?
昨日から発想らしいからまだ届かなくて当然だったわ
過去問やってるけど、やる気が出ない。
以前解けた問題でもぜんぜん筆が進まない。ぼーっと見てるだけ。
受験票来たら少しはやる気出るかな。
困ったもんだ。
勉強を
すればするほど
馬鹿になり
orz
受験票きてやる出てきたから電力の過去問やったら悲惨なことになったorz
お兄さん!気が抜けてまっせ
まだ受験票届かな(ry
12日かけて電力を完璧に?した漏れが機械法規を残りの時間で完璧にするのは無謀ですか?
科目の時間割って毎年同じ?
まず電力が完璧な保証がない
愛はエロエロいいマラ食べる?愛はエロいタックルニコニコ伊豆伊豆
ふかわは平気で貞子をヤる太った貞子はゴリラ貞子ど忘れハトラストはダサス
それは何の語呂合わせ?
ランファンは淫乱
やり過ぎただけ
わたくし37歳の童帝なんです
ちなみに弟は今年結婚するそうです
今年機械がうかったら免状もらえますんけど
そしたらご褒美に
JSとチュッチュさせてください
いいよね7ねんもがんがってつづけてきたんだから
試験日が近づいて壊れたみたい
俺も近いかもね
だれか機械の照明の用語・公式の覚え方を教えてください。
輝度や光度やルーメンやルクスとか
I=ΔF/Δω などなど
>>835 公式は覚えるものじゃない
どうしてそうなるのか理解すべき
すべて導出できるようにしておけば自然と身に付いてる
他は図を書いたりすると簡単に分かるが照明だけわ
lx=lm/A=Cd/r^2
ルックスはルメあカドあるじ
Cd=lm/ω
カドはルメオメガ
M=πL
エムはパイエル
とにかく無理くり覚えたもん勝ち
839 :
自家発電:2011/08/24(水) 10:58:13.08 ID:i2OxYBHj
今年機械だけ受かれば あと3科目だけだ
輝度L=I/S'、M=F/S=πL →気取りすぎなムファサにパイルドライバー
SE(lx)=F、ωI=F →セクロスワイフ
セクロスワイフ
セクロスワイフ
セクロスワイフ
セクロスワイフ
セクロスワイフ
覚えた気がするありがとう
そんなもん丸暗記したって無意味だろ
照明は、あんまし難しい問題出てない気がするので
公式丸暗記でもいいかもしれない。
>>838 もっと憶えやすい整理法があるよ。
まず全方位の立体角が「4π」で、
量Xから発する束が4πXというのが「有理単位系」定義。
「有理単位系」ってのは4πを掛けて束密度からπを無くする単位系をいう。
電荷と電位の式などみんな4πで割ってるのは「有理単位系」の特徴。
照度の場合もこれで、
I カンデラcdの光源からは 4πI ルーメンlmの光束が出る。
その発光方向が一様の場合の、rメートルm離れた点の光束密度≡照度Eルクスlxは、半径rの点の球面積=4πr^2で割れば良いから
照度E=4πI/4πr^2=I/r^2 になるだろ。
面照度はさらに面の方向とのcosθを乗ずる。
こういう繋がりで憶えた方が電位などと共通構造で中味無視のマル覚えより理解しやすく思いだし易いと思う。
去年頑張って憶えたけど、合格発表の頃にはスカッと忘れてた。
お勧めの電卓の型番おしえてくださいな。
カシオのJF-120GT
税計算でπが計算できるように
税率を214.159にしている。
えっ?
税率は0.05だろjk
あと法規だけなんだけど
全然おぼえられない。
安全率とか1.5だったり2だったり2.2だったり
コロコロかえやがって、いやがらせとしかおもえない
854 :
774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 22:36:11.19 ID:C67Hb+Dr
電験の試験についてなのですが今年が初受験です。勉強不足で法規だけしか
望みはないのですが初受験の場合は全ての試験の出欠チェック時には会場に
いないと欠席として法規を受けることは出来ないのでしょうか?
知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
受けたい科目だけ受けられるんじゃなかったっけかな?
最終の法規だけ受けることも出来た気がするよ。
せっかくだから、全部受ければ?
俺は弾みで電力と機械合格した。
おれは去年無勉の電力がはずみで
受かっちゃった
こういうこともホントにある
接地工事の種類についての語呂合わせ
風呂よ色々、いーおじ妊娠群サンキュー
微妙か
初受験なんですが、計算用の紙とかってもらえるんですか?
それとも問題用紙の余白に書くのでしょうか?
もらえない場合は余白って結構あります?
自分の問題解くときのクセだけど、
どんなに簡単な問題でも自分で回路を書かないと
不安になる(もしくは解けない)んで。
書くスペースはあるよ
オチンチンシュッシしこしこ風呂敷饅頭
なんの語呂合わせでしょう
物質のイオン化傾向
864 :
774ワット発電中さん:2011/08/26(金) 12:44:22.26 ID:mAT6TkZq
きょねん合格してる科目を
今年も受験した場合、合格点がとれなかったとします。
この場合去年の合格してたぶんも失効するのですか。
フルムーン おめでたい
フェイマス イールックス
LIA
マサ斉藤はロンパリ
多分、国籍も剥奪されます。
科目免除を申し込まないということで
そうなるんじゃないの
それって、他の科目が絶対受かるか自信が
ないから念のために受けて科目合格の
期限を伸ばしておきたいということ?
3種スレのどれかに問い合わせした人の書き込みあったろ。
受けると全部リセットになるって。
7月くらいの書き込みだったような。
電気計算9月号の直前模試に、オーム社のよくわかるシリーズの例題と
まったく同じ問題がいくつか載ってるじゃん
大丈夫?
>>787 百分率抵抗電圧ってみたことない術語なんだが
p・cosθ×q・sinθのpのことか
パーセント抵抗とか百分率抵抗とか
百分率抵抗降下とか百分率抵抗電圧とか
全部pのことっす
872 :
774ワット発電中さん:2011/08/27(土) 21:36:58.18 ID:REizqEEz
理論と機械全く勉強してないのでバックレて電力と法規に集中したいのですが
1科目の理論からバックレるのはまずいですか?
バックレおっけーっす
受けたい科目だけ受ければいいっす
874 :
774ワット発電中さん:2011/08/27(土) 21:51:46.86 ID:REizqEEz
本当ですか?有り難うございます。
理論バックレてゆっくり起きて試験に集中します。
後1週間。
試験前の休日は気が重い。
空はこんなに青いのに。
今年はこんな空のような気分になれるかな。
ムリだろなorz
電気計算の予想問題って例年当たるの?
どうもやってみて簡単すぎる感じが。。。
特に
「機械」
22年過去問と落差に唖然
法規覚えられない。
過去問やってみたけど
A問題とかあまりダブってる感じしないんだけど
コンナ無意味な数字とかどうやっておぼえたらいいんか
来年頑張るわ
試験は開始後何分で途中退出ありかな?
俺頻尿だから2時間近く耐えれるか不安だよ
法規が退出不可じゃなかったっけ?
そういえば、去年。
某地方私立大学で受験したけど、教室の時計とめやがった。
教室に時計あるからと思って、ふだん携帯で時刻みてるから
個人的に準備してなかったんだ。
どこの受験地も、そんなもんなんかね。
まずは日本語から
電験舐めててごめんなさい
大卒だから余裕だと思ってた自分が馬鹿だった
仕事覚えるの苦労するし、夜型っていう典型的なダメパターンだったのも手伝ってまったく勉強捗らなかった
>>885 運用面でこの資格は、最低限の知識がありますよだからな。
工事屋のほうがかなり詳しい。
受験だけなら、基本的に試験慣れしてる方が有利だよ。
一昨年理論受かって去年法規通ったがぜんぜんやる気が出ず今に至る
二年か一年でスパっと取ったほうがいいな
施設管理の問題集やったらこの時期なのに全然解けねぇ・・・なんだこれ
>>877 うむ...やっぱり簡単すぎるよな
同じ出版社から出る工事と受験 予想問題に賭けるか
日曜はおそらく台風の影響はなさそうだ
今テレ朝の天気予報みたけど4日に本土に円があったぞ
瀬戸内海渡らんとだめなんだけど大丈夫かいな
892 :
774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 20:27:14.35 ID:mX80zKaE
機械で二年連続50点ボーダーだった年はありますかありませんか
9月になっちまっううわあああああああああああああ
来年頑張れ!
俺も来年だorz
せめてこの4日でテブナンかミルマンか
スターデルタ変換だけは完璧にしておけ。
何事も小さいことの積み重ねに過ぎん。
この4日でたったひとつのことも覚えられないなら
来年もまた同じことを言って諦めてるに違いない。
896 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 12:27:35.93 ID:cBGd6eSd
当日晴れて、平均点が下がりますように
897 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 13:19:38.67 ID:hF7F0yxt
合格点の調整は廃止になりました
今日から電験の勉強はじめます 3日で合格してみせる
ああ、そうか
天気悪いと、自信の無い奴や付き添い受験は来なくなるのか・・・
>>899 自信ないけど天気悪くても行くよ
もったいないしな
901 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 17:10:14.20 ID:EyRDxdgg
電験3種わ解答パターンがあると先生がいってたのですが
どんな解答パターンがあるのですか?
先生にきけよ
平均点と合格点って関係あんの?
ふう 法規と電力はある程度 80くらいとれるな あとは理論と機械だな
法規以外は80近くとれるんだか法規はどんなに頑張っても60前後しかとれない
計算問題ミスると60取れないことも多いから心配だ…
>>899 局地的に見ればそうだろうけど全国天気違うわけだし
と思ったら法規も二年連続85点とれたなう。
合格は固いぜ!
後の不安要素は台風だな@関西
B問題確実に取れれば30点あるし、後は小問17問のうち6問とるだけだから楽勝じゃね
と、先週思ったけど生兵法過ぎてわらたwwwwww
わらた…
この試験ではいわゆる「難問・奇問」は解けなくていいよな
基本的な問題を全部正解すれば合格点行くみたい
910 :
899:2011/09/02(金) 17:53:43.02 ID:aB14lCKV
2種1次受験のおいらは、ようやくホテルにたどり着いた。
普段の3倍移動に時間かかった。
明日は暴風雨の中で試験だぁw
今年はツキがないので、ダメそうな希ガスorg
せめて試験会場を各県1箇所にしてほしいわ
電力会社のデカイ会議室空いてるだろ
関西の人はこりゃ 直撃だな こんな遅い台風とか
うー、フェリー動くかなあ
瀬戸大橋通れるかなあ
アベレージで全教科70点。バラつきで80〜55点。
あとは運次第。がんばります。
915 :
909:2011/09/02(金) 22:27:52.10 ID:h6L9i6N7
と思ったら基本的な問題も怪しかったでござるの巻
もう寝る。疲れたよ。
こんな時に昇任試験なんかするな!。
頭から煙が出るわい。
どうなんだろうな 既問問題で点数がよかったとしてもなんか安心できないよな 既問をもとに問題集つくってたり
元に本つくってるのを考えるとあんま今までのもので点数とれても本番どうなるか(・∀・)
たぶん ここにいるもので過去問で90点くらいとれてても本番でうんこになるんだろうな
そりゃ対策本はあくまで過去問への対策だもんな〜今年初めて出る問題には対応できない
でも確実なのは教科書の丸覚えだけどそこまでやる時間がない
一種・二種一次試験組はそろそろ寝る時間だぞ
920 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 00:35:55.37 ID:eCyDvIYh
テスト
困ったときは4番にしますね。
ところで合格点に少数が入ってる年があるんだけどなんなの?
バカなの?
924 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 16:01:22.59 ID:8SOXjyt7
おまいらたすけてくれ・・・
法規2009年 問12ができない・・・
法規の計算って参考書にも元の公式のってなくて詰んでます・・・
これは基本中の基本ではあるまいか?
926 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 16:13:08.66 ID:KZR+KzpS
スレチなら謝ります
今年からこの資格を目指すのですがテキストを覗いてみると計算問題がまったく理解できません
数学の基礎知識がまったくないためだと思います
バカでも理解させてくれる電験3種用の計算テキストなるものはあるのですか?
張力とかは物理だな。それとも三角関数が分からないのか?
はたまた安全率が分からないのか
どれ?
バカがとる資格でないから諦めな
>>925 >>927 元の公式がわからなくて・・・
とりあえずできましたw
暗記物で10問合格しようとしてたつけがきたようです・・・・
>>929 まあ頑張ってくれw高校物理と高校数学は最低限理解してないと無理だよ
その調子じゃ法規以外は受けない感じ?
>>931 高校時代、数学と物理選択してなかった・・・全部電気選んだのが間違いだったか
電力もあります
>>932 来年受けるならまずは高校の物理と数学をやった方がいい
これが分かってればそれこそ電線の張力の問題なんかは解くのに1分もかからない
電験ってそこまでsinとかcosは簡単なのが多いから公式の変形とかできればいうほど難しくないと思うがな
だいたいほとんどの問題が3行あれば解けるようなもんが多い 問題数増えたからか
一つ一つは公式知ってればそう苦労しないと思う まず公式のそれぞれの定数や単位は熟知して上で進んでくれ
あんまりまぐれで受かっても今後の事思うとしっかり勉強することをおすすめする
電気工事士から始めたらいいよ。
出力40kwの太陽電池を一般用電気工作物として
屋根に施設した。
そういえば太陽光の法律変わった?らしいけどどうなるの
938 :
910:2011/09/03(土) 18:25:21.08 ID:AwN77elC
玉砕してきますた。
それにしても、斜め前のハゲ爺試験中にメール音ならしやがって(怒
2種はなんか去年少し方向かわり、今年はかなり方向かわったかんじ。
理論、機械の証明計算が多い科目のほうが、楽だった。
逆に理系のおれは計算しか当てにできないから、来年出直す。理論以外
運よければ今年も・・・
初めて資格受けるんだけど、来年受けるまでのモチベーションの保ち方についてアドバイスお願いします。コツとかなんでもいいんで
ちなみに、2種1次は原子力系出題なし。
今年は騒がれすぎたから、外したかな・
941 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 18:50:30.17 ID:rbofilvh
>>924 おお、そいつは俺も最悪問題だ・・・あれ?
2009年 法規 問11じゃないの?
>>940 敢えて話題から外したのかな?
それか今後需要が少なくなりそうだからか
943 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 19:04:07.84 ID:rbofilvh
>>939 今年受ける俺が言うのもなんだが、
『機械』は極悪・・・いや、数をこなすしかないかと。
範囲が広すぎるな〜。あとくせもの『法規』
二種一次は理論と電力は余裕だったので、調子のってたら機械が・・・・
そろそろ寝るか
寝付くのに3時間くらいかかりそうな気がする・・・
法規ってやっぱり最新のをやってないとまずいのかね
947 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 21:32:44.45 ID:A1KNG4Nz
いつも思うんだけど、写真貼って当日持参する方法になってから
写真の人物と受験者が同一は確認できるけど、その人が本人という
確証はないし
受験票確認時に割り印みたいなものでもするならまだしも受験票は
回収せず持ち帰りでどうやって替え玉とか
みつけることができるんだろう?
免状自体も顔写真載らないし・・・・
948 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 21:34:07.55 ID:A1KNG4Nz
法規は数字選択が多かったね・・・
法規はB問題が毎度アリエンと思う
951 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 21:47:50.50 ID:A1KNG4Nz
3種も東京は、早稲田と昭和女子大が会場になってるの?
ところで、このスレ愛用してる2種1種受験組み何人いる?
スレたてするかな?
前に『電験2種合格への道』すれ立てたけど、すぐ 落ちたけど
それか、ここの次スレのテンプレに2、1受ける人もいますって入れもらうかな。
953 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 22:19:53.07 ID:A1KNG4Nz
関数電卓禁止になってから、少なくとも2種の1次と3種の差は然程ない気がする。
只2種は2次が受からないと合格できないという壁があるけど・・・
明日フェリーが動いて香川試験場に辿りつけますように。
あと法規だけ合格しますように。
>>953 2種は文字式の計算ばかりで、今日も 電卓使って数字の計算は2,3回だったね。
初受験なんだけど、法規だけ受けるんだったら3時半着くらいでも問題ないよな?
>>957 20分前までに入れと書いてあるぞ。
せっかくだから、全部受ければ?
俺はもう寝る。
皆さん明日頑張りませう。
明日試験なのにやる気無さすぎてやばい
モチベーション上げるのむずい
試験会場もっと増やせや
>>955 今日電卓つかったのなんだっけ・・・・
1/√3の計算ぐらいか
>>959 確かに
移動時間長いのに理論の試験開始が9時って、朝が弱い身には辛い
・・・もうこんな時間か、そろそろ寝るわ
ダメだ夏休み()で昼夜逆転してたから寝れん
ぐぬぬ
大丈夫。
去年 おれは、3時頃だかに、
ババァが急に洗い物やりだして起こされたけど
なんとかなった。
そのとき、スレでグチこぼしたけど、
やっぱ何人か寝れないスレ民がいたよ。
たぶん、今年もご同輩が何人か書き込みに来るよ。
なるほどな。こうなったら覚悟決めて勉強するか
法規は取ってるからギリギリ体力が保つという甘い計算でいってみる
法規はわかるにせよわからないにせよどうせ15分で終わるから
睡魔が来ても問題ないっちゃあない
むしろ残り時間待ちの苦行のためには睡魔が来たほうが(ry
そうそう、グチといえば、
去年の3種受験のときは、教室に備えててる時計も停止し
筆箱もしまえだったが、場所がかわって きのうの2種は
筆箱のはなしは出ないし、試験中飲み物摂取してる爺いるのを注意してるのに
試験前に注意を言わない。
(注意された爺は、メール着信鳴らしてた爺)
たぶん、3種でも同じ注意書きが置いてあると思うけど、
暑くて認められたときは飲料許可するって書いてる。
去年、3種のときに 注意書きあったかなぁ?
覚えてないや。
あ、補足追加
ちゃんと冷房きいてたので 飲料許可なんかありませんでした。
早稲田会場は空調が音だけのエア空調だったから全員汗だくだった
特に許可は無かったけど、そういえば平気で試験中に飲んでる奴が居たな
早稲田会場で今日の3種試験もあるのかな?
早稲田1号館が会場のやつはタオル2〜3枚は持ってったほうがいいぞ
汗がマークシートに落ちるし、二の腕が汗ばんでマークシートにくっつくし、大変だった
投げた!今日は行かない!みんな頑張って!
とりあえず1番やった科目だけでも行ってみたら?
>>972 理論通ってるけど1年参考書すら開いてねぇ!
眠れぬ…
準備万端ととのえて心配なんか無いはずなのに、ダメだ。
このまま起きてるかな。
避難勧告出てるが中止になったりしないのかな
ようやく眠くなってきたが、死亡フラグ立ってるのでこのまま行くよ。わーい
977 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 05:09:30.15 ID:f/s83Pmw
昭和女子大の自分の受けた教室は節電期間中ということもあってか、飲み物試験中も飲んでいいと
事前に告知あったよ!?
机上は倒して解答用紙濡らすといけないから足元に栓をして置くようにと注意のみ
行くだけ行ってきまぁーす
979 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 06:56:37.30 ID:uvzYnj7u
やっぱ原子力の問題は出題されないのかな?
会場着いた@北大
会場を三重大にした馬鹿だれだよ
駅からくるやつみんなびしょびしょでワロタww
今更だが、水車の比速度求める公式の5/4乗ってどう計算してる?
元の数字を4で割って、でた数字×数字×数字×数字×数字×元の数でOK?
それで十分だと思うけど、
速さを追求するなら√×2で四乗根を求めた後、元の数をかければOK
分解するとこんな感じ
5/4=1/4+4/4
984 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 10:01:55.42 ID:cwNXGLyE
試験会場が最寄り駅から徒歩15分とマジバロスwwwwwwwwwwwww
あと機械と法規なんだけど正直自信ないし外ビュゴービュゴーいってるし
もうお外出たくないけど
行くだけ行ってみる
折角の休日が…
暑い・・・・・
無風・・・・
986 :
【19m】 :2011/09/04(日) 10:44:20.16 ID:Ap+8EZjU
理論の式変形問題頭おかしいだろ
あんなことされたら時間足らねーよ
今年の理論はいささか簡単じゃなかったか?それとも、勉強の成果がでたかな。
勘違いですねわかりました…
989 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:20:39.32 ID:YRTXs4Cx
電力の問題形式ちがくね?
>>989 俺も同じように思った。
個人的には全然ダメだったよ。
神奈川相模原受験場202の試験管の
お姉さんタイプ
>>981 三重大から徒歩5分のとこに住んでるから無問題ww
江戸橋から歩く奴はバカ。津駅からバスが一番ですな
人文学部視聴覚教室の試験官噛み過ぎワロタ
しかし問題難易度高すぎて笑えない・・・
電力は計算問題少な過ぎじゃね?
こんなもんか?
>>993 辛うじて意味が通じる太陽光の語句穴埋めも出た
996 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:38:57.97 ID:YRTXs4Cx
理論は難しい問題もあったけど全体的には解ける問題が多い気がしたな
電力は俺の勉強不足だと思うがワケわからんかったorz特に計算
998 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:46:09.50 ID:YRTXs4Cx
つぎすれは?
999 :
774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:46:31.50 ID:C1O0MYyC
隣の低学歴のクソ豚が高学歴で公務員の俺様の邪魔をしてくるんだけど、マジしんでほしいわ
周りの人みんな静かに受けてんのに、なんで俺の隣だけあんなクソ豚がw
1000ならみんな合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。