TI MSP430シリーズ 3クロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
307774ワット発電中さん
>>306
スタックとSPを混同してる気がするw
絶対ないとは言わないが、スタックを100uSごとに書き換えるアプリって...w

あと、普通はデータシートの書き換え可能回数のMIN, TYP, MAXの値は製品の(つまり、
製造後の検査で不良品を除いたもの)の統計値。

つまり、書き換え回数がデータシートのMIN未満のものがあるとしたら、
それは嘘を書いてることになっちゃうよ。

っていうか、マイコンのフラッシュなんてもともとMAXでも数十万回程度の
書き換えしか保証してないのにそこから5桁も減らしたら1未満になっちゃうw
308774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 08:11:37.50 ID:RiGfwR3L
>>307
> スタックとSPを混同してる気がするw
> 絶対ないとは言わないが、スタックを100uSごとに書き換えるアプリって...w
はぁ?
309774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 08:39:20.50 ID:cWphjYWp
プログラム中から関数呼び出しはち、割り込みが発生したりする度に、スタ
ックに戻り番地(と多くの場合フラグや汎用レジスタ)が積み上げられて、スタ
ックポインタが移動するね。

確かに、スタック内容が書き換えられず、スタックポインタだけが変化する
(x86のENTER/LEAVE命令や、スタックポインタに対して演算して領域だけを
確保/開放する)ケースもなくはないけど。

あるいは、PICみたいに、プログラムカウンタの退避だけで、スタックメモリ
を持たないレアケースとか。
310774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 13:44:48.14 ID:usoW/1FU
>>308
馬鹿は邪魔

>>309
FRAMがどういうアーキテクチャーかよく知らないが、SRAM代替を謳っている以上、
フラッシュみたいにセグメント単位の消去しかできないものではないはず。

だから、書き換え可能回数は(フラッシュのようにセグメントの消去を行った回数ではなく)単純に
個別のアドレスごとの値だと考えられる。

スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。
311774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:23:28.88 ID:cWphjYWp
>>310
100us頻度かどうかは別にして、プログラムではスタックをまったく使わない
プログラムでも、割り込み発生の度に、リターンアドレスのPUSH/POPを繰り
返すので、むしろ同じアドレスが集中して書き換えられると思うが?
312300:2012/07/08(日) 15:46:51.80 ID:3qmXUPwO
>>310
> スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
> 書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。
115Kでシリアル受信するだけでそれ以上になると思うんだけど。
313774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:08:18.91 ID:RiGfwR3L
>>310
> スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
> 書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。
はぁ?
314302:2012/07/08(日) 16:12:15.30 ID:RiGfwR3L
>>312
JKにしては詳しいねw
315300:2012/07/08(日) 16:20:03.06 ID:3qmXUPwO
>>314
紹介して頂いた日本語の文書で勉強しましたw
ありがとうございました。
316774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 18:02:03.37 ID:usoW/1FU
>>311
別にした場合の話はしてないよ。
100us毎かどうかを別にしたらそりゃ何とでもいえる。
何の話をしてるのか分かってる?

>>312
意味不明。
317774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 18:11:36.89 ID:UpVvJw28
>316
素直に過ちを認めちゃえよ。IDもちょうど嘘だし
318774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 18:19:48.34 ID:usoW/1FU
馬鹿っていつでも上から目線だね。

>>312みたいのは「意図的に100usごとに書き換えをすれば100usごとに書き換わる」
という同義語反復を言ってるだけ。そんなの当たり前じゃないか。

現実にそういう使い方がありうるかどうかを問題にしているのに馬鹿じゃないのか。

MSP430みたいな低速なコアで、100usごとに割り込みを発生させる。
しかもメインではスタックを使わない。
そんな使い方があるのかw
319774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 19:28:00.69 ID:RiGfwR3L
320774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 21:32:14.43 ID:3qmXUPwO
>>318
MSP430は低速なので115Kbpsのシリアル受信は不可能だという主張でしょうか?
321774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 21:45:42.40 ID:3qmXUPwO
>>318
> しかもメインではスタックを使わない。
> そんな使い方があるのかw
メインループではLPMに入れて割り込みで処理をする使い方は一般的だと思いますが?
322774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:02:57.24 ID:cWphjYWp
4MHzのZ80A(NOP命令なら 1 MIPS)で9600bpa全二重は結構厳しかった。

想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を
実行中に割り込みが発生すると9600bpsを取りこぼすという8086だけど。(w

ちゃんと計算していないけど、×12倍の115.2kでも、16 MIPSのMSP430なら、
たとえFIFO付きの16550互換(割込頻度が減り応答時間も余裕が取れる)では
なくとも可能では?

割込を一切使わなくても、メインでサブルーチンの実行時間を含めて、
100us以内にサブルーチンを呼び出すようなコードを書けば、スタックの
同じ場所が書き換えられるよ。 例えば、

for(;;)
{
  if(kbhit())  // 入力バッファを検査してキー入力の有無を返す
  {
    // キーが押されていた時の処理
  }
}

みたいな、ごくありがちなループは、kbhit()の呼び出しと関数からの
リターンで同じスタック領域が、ひたすら書き換えられる。
323774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:15:26.64 ID:3qmXUPwO
実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
G2553のGPIOの各ピンで使用できる電流の目安はどれくらいにしていますか?
MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
G2553付きのLaunchPadでLEDを点灯してDMMで実測したら3.5mAくらいあるので混乱しています。
324774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:18:45.01 ID:3qmXUPwO
>>322
ありがとうございます。
受信に限れば可能だと予想できますね。
325774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:39:03.87 ID:cWphjYWp
>>323
原付バイクの法定速度が30km/hでも、実際は60km/hくらい出ちゃうのと
だいたい同じ。

では、燃料が続く限り60km/hで延々走り続けられるかと言うと...。
326774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 22:50:32.18 ID:3qmXUPwO
>>325
ありがとうございます。
2mA以内で設計することにします。
しかし、何故にTIはLaunchPadで定格を70%もオーバーして使うんだろうか?
327774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:10:01.66 ID:rpvbwfmd
>混乱しています。
冗談でしょ?小学生じゃあるまいに。


328774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:30:13.82 ID:3qmXUPwO
>>327
本気です。
中学生以上なら混乱しない理由を教えて下さい。
329774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:38:42.12 ID:LUOVnYJf
ポートの最大電流って±6mAじゃないの?
330774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:43:39.86 ID:3qmXUPwO
>>329
>>323 の
> MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
> Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
この理解が違うという事でしょうか?
331774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:49:44.34 ID:LUOVnYJf
Diode current at any device pin
ってピン内部の保護ダイオードの電流と私は理解しました。
332774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:49:48.93 ID:5lhjVoKS
>>323
±2 mAは、入力の保護用ダイオードに流すことのできる最大電流。
出力電圧と出力電流の関係は、p.25のFigure 6. - 9.を参照のこと。
333774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 23:52:46.55 ID:3qmXUPwO
>>331
>>332
ありがとうございます。
スッキリしました。
334774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 01:01:49.89 ID:tyvQDQc6
TIJのフォーラム、いつになったら復活するんだろうね。
335774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 12:29:36.39 ID:mlPHpzt5
>>328
"混乱”するほど複雑な事じゃないだろ?
第一、ポートには電流制限回路なんて入ってないよ。
336774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 17:39:58.60 ID:BnWmLe5i
>>335
済みません。
混乱の原因は私の誤読でした。
337774mW:2012/07/10(火) 02:57:29.16 ID:t8b3opbt
まぁ最近のマイコンはインジケーター用途のLEDなら、Highレベル出力で光らすのは大体ヘッチャラだよな。
LEDは20mAで光らせるなんてのも過去の話で5mAも流せば十分。
338774mW:2012/07/10(火) 03:03:39.42 ID:t8b3opbt
ちなみに現存のFRAMモデル(MSP430FR57xx)は SRAMも内蔵されているから
短い時間間隔で割り込みルーチンが呼び出されてもスタックの書き換え寿命は心配いらない。
339774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:38:38.42 ID:93262JPo
つまりは、FRAMの書換え寿命が気になるってことさね。
340774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 10:24:54.27 ID:vE3QZ62s
>>335
電流制限回路がないから336は定格を気してるんだろw
341774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 20:52:53.11 ID:sQB+ZF3n
>>340
気にしてるんじゃなくて、「混乱」してるんだろ?
電流制限なんてかかってないんだから、流そうとすればそれなりに流れる。
それだけのことで、混乱するようなことじゃないだろ。
342774ワット発電中さん:2012/07/13(金) 22:33:29.89 ID:BLoQpkC3
それだけのことって....
釣りじゃなくて本気で言ってそうな感じがちょと怖いw
343774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 00:38:07.75 ID:SEb7mtmh
>>341
じゃ、あなたはどれくらい電流取れると判断してるの?
ていうか、電流値の質問じゃねえかw
>>323
> 実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
> G2553のGPIOの各ピンで使用できる電流の目安はどれくらいにしていますか?
> MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
> Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
> G2553付きのLaunchPadでLEDを点灯してDMMで実測したら3.5mAくらいあるので混乱しています。
>
344774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 05:27:56.02 ID:kRxuOfoM
>>343
>あなたはどれくらい電流取れると判断してるの?
何わけのわからんこと言ってんだ?とうとう頭おかしくなった?

電流制限かけてるわけじゃないんだから流そうとすれば、それなりに
流れる(流れてしまう)というだけのこと。

> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
って、”理解”もなにも、Absolute Maximum Ratingsの訳語が
絶対最大定格ってだけのことだろ。
それ以上流すことはできるかもしれないけど、流したらメーカとしては
どうなっても知らない。

どこに”混乱”するような事柄があるんだ?
345774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 08:52:29.85 ID:OAdjeW/B
>>340-344
なぁ、もまえら。なんで決着した話しを蒸し返しているの?
それに>>329が正解を出す前の>>325>>327、俺は>>325>>327のアホさ加減が笑えて仕方ないんだが?
346774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 09:55:29.84 ID:SEb7mtmh
>>345
解ってないひとがデタラメ書いてるからでしょ。
347774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 09:57:45.97 ID:SEb7mtmh
348774ワット発電中:2012/07/14(土) 11:55:32.84 ID:kzZ2if+O
もしかしたらまだ 「±2mA」と「3.5mAくらい」との違いで混乱して人いる?
その二つは流れている場所が違う。

http://diranieh.com/Electrenicas/Figures/Digital2/PowerGroundClampsForCMOS.gif

Diode current at any device pin ±2mA は、この図でダイオードに流れる電流。
入出力ピンに Vcc以上の電圧や、GND以下の電圧が加わったときに、
この静電気保護用ダイオードを経由してそれを逃がす。

LEDを光らせたのは、Highを出力する、上半分の FETを経由して流れ出た電流。
349774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 13:36:33.03 ID:SEb7mtmh
>>348
混乱していた人はスッキリしたようですよ。
>>333

±2mAを誤解したまま、混乱もしない人がデタラメな主張をしているので、
それを指摘するためにレスしているだけですw
350774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 22:30:58.84 ID:kRxuOfoM
>>348
それはわかりきってるんでないの?
351774ワット発電中さん:2012/07/14(土) 23:16:16.81 ID:OAdjeW/B
少し古いニュースだが、より低消費電力になりそうだな。

究極の低消費電力アプリケーションの開発を可能にする『MSP430』マイコン向けULP Advisor ソフトウェア・コード解析ツールを発表
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=23028
352774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 01:12:36.68 ID:fSp9wiE4
なるっていうかそれ要するにただのコードのアドバイザーだよ。

しかし、消費電力なんかむしろどうでもいい用途もあることも忘れて欲しくないよな。
なんかもう最近のチップを使ってみたら、ただ最高速でぶん回したいだけなのに
PMMの設定とか分かりにくいわ面倒くさいわで発狂しそうになった。
353774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 02:00:49.34 ID:PVjtBR3+
>>350
いやでも >>344 のような人がいるし。
って、本人かよw
354774ワット発電中さん:2012/07/15(日) 20:37:48.28 ID:jTtpUopG
なんだ、>353が勝手に誤読してただけか
355774ワット発電中さん:2012/07/19(木) 17:23:07.41 ID:As3Hij1C
久々に除いたらスレが活発になっててびっくりした。
でもログ見たらバカが大量発生してただけでがっかり。
356774ワット発電中さん:2012/07/27(金) 21:57:39.68 ID:pbHjWi3M
Sleepから通信割り込みで起こすとデータがFFになるんだよな。なんでだ。
しかたないので、起こしたままにしてる。
357774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 11:48:47.02 ID:z7cfCsV3
>>356
スリープしているのに、データの受信もしてくれると期待していないか?
同時にはムリ。
割り込み→ウェイクアップ→データ受信可
相手側はこちらを起こしたあとにデータを送信しないといけない。
358774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 12:08:10.48 ID:s2DKxGVI
 そんなことないと思うよ。そのためのDCOなんだから。
9600ボー程度なら余裕で寝て状態から起きて、いきなり受信できるはず。
359774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 14:58:35.23 ID:z7cfCsV3
その時には、既にスタートビットを取りこぼした後だよ。
360774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 15:29:03.15 ID:DoEFrwgv
>>356-358
全員言ってることが変だw

ペリフェラルの稼動状態はCPUコアの稼動状態とは独立しており、割り込みによってコアを
起こすことができるのはMSP430に限らずこの世界の常識。

だから>>357は間違いで、それはいいけど、>>356の情報だけじゃ何がバグの原因か全然わからんね
361774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 20:56:34.83 ID:blOuD+g0
低レベルだな…
362774mW:2012/07/28(土) 23:14:26.84 ID:BYzIlCac
どの品種でやっているのか分からないけれど、
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/microcontroller/16-bit_msp430/code.page
このへんの .zipファイルダウンロードしてサンプルソースを参考にすればいいと思う。

例えば MSP430F22x2, MSP430F22x4 をクリックして slac123d.zip をダウンロードして
全部展開すると、出てくるソースの内の一つ、msp430x22x4_uscia0_uart_05_9600.c は
9600bpsで LPM3モードで待ち受けて、受信データが来たらエコーバックするというサンプル。
363774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 04:58:29.64 ID:LJoJ6Qny
>362
 おおありがとう。もう一度ソースを見てみる。
 今までMSP430は3回使ってるんだが、その時はスリープからなんら問題なく取り込みできた。
ところが今回はあまりにもシンプルな構成(使うのはUARTとポート数ビットのみ)でうまくいかん。

処理の流れ

割り込み1
 タイマーBで50msec周期で起こして50msecフラグをたてる。LMP3モードで起こしたままリターン

割り込み2
 受信データを取り込んで、リングバッファにセット。LMP3モードで起こしたままリターン。

メイン処理
 メインで50msecフラグをチェックして起きた回数をカウントして、1分に一回DCO補正をおこなう。
 リングバッファをリードして、ポートに出力
 SLEEP

これでSLEEPを外すと正常に動作する。SLEEPを入れると受信データがFFになる。
 今回タイマーBを始めて使うが、なにか関係あるんだろうか?
 メインのループがあまりにも短すぎるので何か問題があるのか?
ぐらいしか思いつかん。
364774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 08:35:16.89 ID:LMPaqYWi
>>363
> タイマーBで50msec周期で起こして
50msって、32.768kHzで1600クロック位だよね?
処理、間に合ってる?
365774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 19:58:07.56 ID:HVTpV04m
>>363
本当はもっと煽りたい衝動を抑えて書くけど、
本当になんとかしたいのなら最低限、他人が読んであんたの問題を共有できる程度の
情報はちゃんと書こうよ。
366774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 21:26:09.98 ID:LJoJ6Qny
>364
処理って? 起きたら1Mhzだよ。余裕でまにあってるよ。

367774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 21:32:58.18 ID:HVTpV04m
典型的なダメな奴だなこりゃ
368774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 23:49:09.49 ID:GRDU3AmK
無能な香具師ほど、自己評価は高くなる傾向。
369774mW:2012/08/01(水) 03:52:21.70 ID:dJinkvGu
まずはサンプルソースをそのまま動かしてみるのがいいと思う。
そこから少しずつ改変して、自分がやろうとしていた処理手順と同じ状態に持って行く。
すると、あっこれをやったせいで動かないのかー とわかる。
370774ワット発電中さん:2012/08/02(木) 22:06:05.07 ID:bxMibJ9f
てすと
371774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 08:16:14.35 ID:aYp17FSi
TI、マイコン向けの低価格開発環境「LaunchPad」のエコシステムを拡充
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/08/02/110/index.html
372774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 09:46:38.65 ID:kVHqRLeK
>369
サンプルは動くよ。もちろん。W
どうもCPUのバグ臭いので、いまTIに確認を取ってる。
373774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 14:23:55.94 ID:BgMAbfEm
受信データを受けたところでポートにでも出してみたら?
データ来てからの応答時間と、読めたデータも分かるでそ?
374774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 14:44:44.10 ID:MoNT8UO8
起きたままでおけ、Deep sleepでダメ、なのにその間のスリープレベルを調べもしてないとか
どーせシリアルを速いほうのモードで動かしてるんだろなとか
もう>367としか言いようが無い。wとか付けてる場合かよ。

375774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 18:31:55.44 ID:kVHqRLeK
>374
>どーせシリアルを速いほうのモードで動かしてるんだろなとか

何をいいたいのか意味わからんなーーーーーーーーー? WW
32k(スリープ、寝る)と1M(動作中、起きる)を切り替えてるって書いてるだろ。
32Khzがスリープ時のクロック。これでレベルが分からんレベル?
シリアルは早い方(1M DCO)で動かすに決まってるよ。WW

376774ワット発電中さん:2012/08/03(金) 18:33:31.45 ID:kVHqRLeK
>受信データを受けたところでポートにでも出してみたら?
>データ来てからの応答時間と、読めたデータも分かるでそ?

 ポートに出したら、FFだよ。多分。(ICEでブレークしてみてるから)
応答時間がなんか関係あるだろうか? 

'1'て入力すると即座にFFを掴む。RXポートの信号はオシロでみて綺麗に(31h)が入ってる。

以前、まったく同じ方法で3回やってるが、その時は上手くいっていた。
今回違うのはTimerBをつかってることだけ。50msecで起こしているTimerBが影響しているという気がする。
 以前の場合は上位があったので、上位がアクセスしたときDCO補正をやっていたが、今回は
タイマーでやってる。

暇になったらもう一度調べてみる。いま別件やってるので。
377774uW:2012/08/04(土) 01:32:51.25 ID:9ZbaNeNy
実は Errataに出てました。とかないよね?
378774ワット発電中さん:2012/08/05(日) 19:38:44.00 ID:vTqispSJ
>>375
> シリアルは早い方(1M DCO)で動かすに決まってるよ。WW
>>357
379774mW:2012/08/06(月) 04:20:44.49 ID:90C2UT+x
一部の人は 376を見下しすぎている。
>以前、まったく同じ方法で3回やってるが、その時は上手くいっていた。
と書いているのだから、彼はやって成功しているケースもあるんだよ。
msp430は割込みで1usにスリープから起きる (実際は数100nsだとセミナーで聞いた)から、
スリープしてたら受信できないとかあり得ない。

で、msp430で、Timer_Bがある品種はかなりリッチな方で、一緒にTimer_Aが2つ3つあるような品種なので、
最悪、経験のある方のやりかたでどうだろう。って釈迦に説法だよな
380774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 12:09:38.20 ID:ruWE97iX
>379
次にすべきこと・出来ることが山ほどあるのに
何だか分からないと愚痴たれてる段階で
デバッグする気もないただの釣りだと思われても仕方ない。

>379にしても品種名すら推測するはめになってんじゃん。
381774ワット発電中さん:2012/08/06(月) 16:19:02.89 ID:c55BtHzI
> ポートに出したら、FFだよ。多分。(ICEでブレークしてみてるから)
データレジスタ読んだ直後のCPUレジスタ値を見たとかで?

>応答時間がなんか関係あるだろうか? 
あるタイミングで読むと駄目とかいう間抜けなバグとかも考えられない
わけじゃないけど、試しにスリープ状態から2,3バイト送ってみたら?
先頭バイトだけ欠るのか、FFの後に正しい1バイト目から読め始める
のか、あるいはずっとFFで再起不能なのか・・
382774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 04:37:45.07 ID:Bda3a5Ny
MSP430でI2cのスレーブでつかう場合に、SCLをLOWにホールドする方法がみつからない。
このモジュールは欠陥かよ?
383774ワット発電中さん:2012/08/24(金) 08:03:11.09 ID:vBRvzaJ0
おかしいと思ったときは、先ず自分を疑え
384774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 11:37:28.44 ID:pYSCUEPO
CLKストレッチが出来ないってことはない筈だが、、、、時々信じられないほどの
芋モジュールがあるから、あり得ないことはない。

例えば、
マスターから、スレーブにたいして、「20番目のデータを送れ」というような
コマンドを送る。スレーブは、直ぐにリード動作が始まると、結果を準備できない。
スレーブの準備に1msecから20msecかかるような場合は、マスターは常に20msec待って
リードを開始しなくてはならなくなる。これは非常にロスが生まれる。
 
 TIのサンプルでは、すべて割り込みで処理している。したがって、リード割り込みが
入った時に、レジスタにデータをセットしないでリターンするなら、クロックストレッチが
起こらなければならい。この状態で、スレーブはデータが準備出来たら、レジスタに
データをセットする。すると、リードが再開して次の割り込みが入り始める。
これが正解だろう。
 このようにならないとしたら、このモジュールは芋決定だな。

もしくは、リード開始をスタートから開始するなら、スタート割り込みを受け付けたら
割り込みを禁止してリターンする。すると、次のリードで割り込みが入らないので、
クロックストレッチにならなくてはならない。データが準備出来たら、割り込みを
有効にする。
 この場合クロックストレッチされてスレーブがハングすると、マスターは回復する
手段はない。 別のNMIかなにかを準備する必要がある。そもそも通信仕様が信じられない
ほどの芋だな。
385774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 13:57:57.99 ID:MCgy8Hoq
アホさ加減がちょっと前にSleepがどうとか騒いでた人っぽいなw

MSPも10年以上の歴史があってI2Cをサポートするモジュールも複数あるから、
最低でもどのモジュールかを明確にしなきゃ話にもならんのに。
386774ワット発電中さん:2012/08/25(土) 21:12:59.00 ID:pYSCUEPO
sleepはおまえだろ。寝言いってねえで起きろ!!

モジュールが何種類もあるなんて、まさに馬鹿げてるな。WWW
思いつきで適当につくってるんだ。WWW

387774mW:2012/08/26(日) 16:28:03.60 ID:hd290zPV
例えば MSP430x2xx Family ユーザーズガイド (slau144bの翻訳版のjaju037a) によると、

> I2C スレーブ・レシーバ・モード
(略)
> スレーブ受信モードでは、SDA 上に受信されるシリアル・データ・ビットは、
> マスター・デバイスが生成するクロック・パルスでシフト・インされます。
> スレーブ・デバイスはクロックを生成しませんが、バイトを受信後に CPU の
> 介入が必要な場合 SCL を Low に保持できます。

ってあるから、SCLのLow保持は出来るんじゃないの?
388774ワット発電中さん:2012/08/30(木) 02:24:53.78 ID:W0x8YY5s
そこの文章がおかしい。「CPUの介入」でできるなら、「レジスタのビット操作でできる機能がある」
ということになりそうだが、レジスタにはそういうビットは無い。
389774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 09:21:46.28 ID:w6bGhIHA
甜菜!

【Cortex-】 やっぱARMっしょ 5 【AxRxMx】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1332474263/935
935 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:48:08.44 [深夜] ID:26Z8VKul
TIでcortex M4FのEva board がus$4.99で出てた。二枚発注済み〜

936 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 01:08:28.74 [深夜] ID:3hrX+Zlc
期間限定だからな、俺も買っておくかな。
ST32F4discoveryと比べると値段相応みたいね。
メモリもスピードもペリフェラルも

939 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 20:27:32.37 [夜] ID:DRJ4qJYL
Cortex M4F Eva boardってこれかいや
http://www.ti.com/ww/en/launchpad_site/stellaris.html?DCMP=stellaris-launchpad&HQS=stellaris-launchpad-b

ttp://www.ti.com/ww/en/launchpad_site/graphics/c2000_boosterpack.jpg
390774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 20:51:57.36 ID:NZbR/Irl
コピペマンきもっ。

っていうか、ただコピペだけする奴ってアスペか何かしらんがコミュニケーション能力が
欠落してる奴としか思えん。
391774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 20:56:52.57 ID:J+CEZfU5
コピペにそこまでムキになるほど、賑わってないけどなw
392774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 17:20:56.74 ID:FKax9I2G
共立電子産業、店舗にてTIのARMマイコンや関連ツールの取扱いを開始
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/09/05/062/index.html
393774ワット発電中さん:2012/09/20(木) 18:20:15.38 ID:p0Oj5vuS
テキツルの穴路具セミナー行ってきた
394774mW:2012/09/27(木) 20:33:35.32 ID:hm2myTZB
今日 マイコンセミナー行ってきた。横浜。
ウルヴァリンの説明で詳細説明せずにスルーしたので質問したった。
サンプルは間もなく、量産は来年からだと。
なんか、話したく無さそうな空気だった。

ステラリスのLaunchPadが500円だったので2個買ったよ
395774ワット発電中さん:2012/09/28(金) 13:50:36.08 ID:4J/98p4a
お前か、
しかしアホな質問する奴は個別にやれってんだな。時間ねーのに
お前の事じゃねーぞ
396774mW:2012/09/28(金) 17:30:21.84 ID:Ora5oXG3
C2000でも質問したわスマソ。
「技適取得済みってあるけど製品作る時は取んなきゃ駄目なんだぞゴルァ」の人が熱かったね。

逐次比較型ADは変換時間が書いてあるのにシグマデルタは書いてないけどなぜ、ってのも尋ねたかったンだけど
コレはどっかで自習したら判りそうなので控えた.
397774ワット発電中さん:2012/09/29(土) 08:44:14.04 ID:nFjf2qyD
>>393
あのセミナーの中で冷接点補償の計算、致命的なミス犯してたな
なんでもかんでも鵜呑みにしちゃいかんということが分かった
398774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 07:07:24.50 ID:AJcDBtNc
>「技適取得済みってあるけど製品作る時は取んなきゃ駄目なんだぞゴルァ」の人が熱かったね。

どういうこと? 「技適取得済み」ならいらんでしょ。
399774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 21:48:07.11 ID:IfvxY6Qx
静かだな、ネタ切れかい?
400774ワット発電中さん:2012/10/30(火) 22:48:12.65 ID:Er+C+alt
>>322
>想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を

「実行に200クロック以上」は盛り杉。

http://www.eecs.wsu.edu/~aofallon/ee234/handouts/x86times.pdf
> Multiplication and Division Instructions
> DIV
> 8 bit reg 80-90
> 16 bit reg 144-162
> 8 bit mem 86-96 + EA
> 16 bit mem 171-190 + EA 1
> IDIV
> 8 bit reg 101-112
> 16 bit reg 165-184
> 8 bit mem 107-118 + EA
> 16 bit mem 171-190 + EA 1
401774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 00:49:21.64 ID:3CmKYrtv
>>322
>想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を
>実行中に割り込みが発生すると9600bpsを取りこぼすという8086だけど。(w

スタート1bit、ストップ2bitがあるとして、9600bpsで873回/秒しか割り込み発生しないし、
除算命令に200クロック掛かったとしても8MHz動作なら屁でもないだろ。
402774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 01:37:51.21 ID:no3M8Raj
ヒント:全二重
つーか873回/秒ってどういう計算だよ
それになんでストップ2bit仮定なんだよ
関わんない方がいいのかなw
403774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 01:45:54.96 ID:3CmKYrtv
>>402
>つーか873回/秒ってどういう計算だよ

https://www.google.co.jp/search?q=9600%2F(1%2B8%2B2)

>それになんでストップ2bit仮定なんだよ

1bitでも構わんが、仮定の値は必要だろ?
404774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 02:06:24.09 ID:no3M8Raj
あーそういうことか
おれの勘違いだったわ
忘れてくれ
405774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 05:48:19.38 ID:Zge0bA4C
ネタが無いからと言っても、3ヶ月前のネタを蒸し返さなくてもw
406774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 09:02:23.50 ID:2jjhbSuv
>>400
Z80Aなんだからソフトシリアルなんじゃないの?
407774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 13:39:25.54 ID:3CmKYrtv
>>406
意味分からん。Z80SIOも8251も普通に使われてたが?
408774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 14:43:02.13 ID:aQgg/f13
チップそのものか割込みルーチンにバグがあるんだろ
実際エプソンの互換機はシリアル受信しながらFDDに記録すると100%固まってたから
409774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 18:18:29.77 ID:2jjhbSuv
>>407
(SIOが内蔵されてない)Z80Aなんだから(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは)ソフトシリアルなんじゃないの?
410774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 18:34:22.09 ID:3CmKYrtv
>>409
>(SIOが内蔵されてない)Z80Aなんだから

組み込み用のマイコンでもない限り、プロセッサにシリアル通信等が付いてないのは普通。
以下は意味不明。

>(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは)ソフトシリアルなんじゃないの?
411774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 21:21:24.99 ID:2jjhbSuv
>>410
(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは(割り込み頻度が10倍以上になる))ソフトシリアルなんじゃないの?
412774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 21:23:23.82 ID:3CmKYrtv
>>406
>Z80Aなんだからソフトシリアルなんじゃないの?

>>400は8086の話だ。
413774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 21:38:33.83 ID:2jjhbSuv
>>412
そうか、ごめん。
>>322 の最初の行で判断してた。
414774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 21:42:09.53 ID:no3M8Raj
おれもソフトシリアルの話だと思ったんだよね
だから>>403とかは違う話してると思ったのよ
415774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 22:06:35.58 ID:3CmKYrtv
4MHzのZ80Aで9600bpa全二重をソフトシリアルでってありえんだろう。
4M/9600=約417クロックの期間内に、相手から非同期に送られてくるデータを受信しつつ
相手の受信に差し支えない程度の遅れで送信を行わなければいけない。
416774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 23:07:35.91 ID:no3M8Raj
うん、それぐらいできそうだよね
>>322の厳しかった、もそういう意味に受け取ったんだけど
417774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 00:35:49.80 ID:on21PGt0
>>416
お前馬鹿だろう
418774mW:2012/11/04(日) 03:14:04.36 ID:6S2cuM+V
>>398
今更だが。

TIのワイヤレス製品の「評価ボード」はまで日本の技適は取ってなかったので「国内で使う場合は電波暗室で使ってください」とことわってお茶を濁していた。
最近はコンプライアンスに配慮し、評価ボードとして技適を通している、ということ。

これらワイヤレス製品のICを自社製品に搭載して実際に製品を作ったら、製品として技適を通さないとダメ。
419774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 03:14:49.02 ID:6S2cuM+V
ウルヴァリンのアナウンス出た!
http://newscenter-jp.ti.com/index.php?s=20295&item=123359

FRAM は最大64K か。
420774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 06:51:58.79 ID:Qwwg8icT
>>418 
いまTIサイトの評価ボード類を見てきたけどez430-RF2500は技適を通ってないとか。
技適を通した製品って何がありますか?

以前の展示デモ機は技適のために外装付けて改造・プログラム変更できないようにしてあったけど。
421774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 09:27:39.10 ID:wD0bM50t
おいらの持っているez430は技適通ってないな。
422774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 20:16:35.48 ID:VHRQt7Ue
chronosの900MHzなんか
423774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 17:25:48.27 ID:J9ybFutf
424774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 21:51:06.25 ID:DmSe6ShM
技適なんて天下りを食わせるための仕掛け以上のものではないからなぁ。
425774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:16:44.63 ID:fawAr8yI
msp430f5435とmsp430f5437aとで動作してたソフトが突然動作しなくなった・・・
UARTで他のデバイスと通信してたのが、出来なくなってまともに動かない。
よくよく調べてみると、Rev.EだったものがRev.Fとやらになったらしく
エラッタが出てたが英語が判らん・・・orz
426774mW:2012/11/25(日) 01:36:50.34 ID:6ygPKmkW
>>424
昔同僚がモデムで申請に行ったら じいちゃんな担当の世間話に付き合わされたと言ってた
>>425
日本TIのサイトにコミュニティ掲示板みたいの無かったかな。書き込んでみたら。
427774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 09:43:09.87 ID:Gsyq/ili
円安かー
428774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 23:30:32.17 ID:UzRIwV00
>>425
> エラッタが出てたが英語が判らん・・・orz

・Chromeを起動する
・エラッタの[slaz288b.pdf]をググる
・検索結果の[Quick View]をクリックする
・[View]→[Plain HTML]をクリックする
・[翻訳]をクリックする
・幸せになる :-)
429774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 19:19:17.03 ID:b/8Y5d8R
ARMスレでARM+FPGAが話題になっているけど、MSP430はそっち系はしないこかな。
OPAMP入りがあるのだから、もうちょっとPSoC的なチップが出てくるのを期待してしまう。

それにサイブレスよりはアナログに強いと思うから、いいデジアナ混在チップになると思うんだ。
あれ? PSoCとMSP430、OPAMPの特性はどっちがいいんだ?
430774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 20:08:22.21 ID:iltsuHY7
ルネに続き、STMicroもSTM32F3とアンプ積んだの出して来たからアナデジ混載の流れはあるとして...

MSP430のアナログ混載としては CC430F6137 などの化物があるからTIも実績は問題ないだろう。
内蔵アンプのGBWとか、ケタが違うぞw
431774mW:2012/12/02(日) 05:28:28.07 ID:FTbQ2DmG
opencores.orgに、msp430があるね。
432774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 11:42:06.29 ID:VmWlfXF/
>>430
CC430F6137はダイを二つ載せているんじゃないかな。
GHz系の無線系だとガリヒ素だと思うから。CMOSの延長ではないと思う。
433774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 21:09:57.06 ID:cN+i8M1j
CCS V5買うつもりがメモリー4GBとかふざくんな!
434774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 22:41:55.84 ID:VyuOJ/T5
>>433
今時そんな大騒ぎするような必用要件じゃないだろうに。
というか、メモリーめいっぱい積んでても起動もビルドも糞遅いから心配いらないw

とりあえずフリーのライセンスで試してみるべきだね
435774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 22:43:45.75 ID:kWzLnBU0
同スペックのPCでもLinux版だとサクサク動くんでしょう?
436774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 08:52:22.59 ID:BewdNL+j
>>434
騒ぐよ。
ソフト屋ってのは、なんで資源をありったけ使う人種なんだろうね。
バカじゃないかって、ハード屋は思うよ。
437774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 12:41:40.36 ID:VUuIfINb
>>436
同意。
でも彼らは、紆余曲折を経て納期を食い散らかした末のハードを
与えられてから、残された時間内で奮戦してくれるンだから、
ありがたく思おうよ。
438774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 19:55:22.17 ID:JooHmfv6
>>436
4GBっていう数字に根拠なんて恐らくないよ。
恐らく今時の標準的なPCのスペックが書いてあるだけ。
少なくともx86の2GBの環境で動くことは昔確認した。
メモリーを十分積んでる環境でもどっちにしろ糞重いことは>>434に書いた。

しかし、馬鹿っぽいご意見だね。
ソフトウェアが資源を無駄に使うとしたら、それはブラックボックス化の弊害だが
グラックボックス化という手法は電子工学でも普通に使う手法だろう。

モジュールとかコンポーネントに分けて設計された複雑なシステムに無駄がないとでも思ってるんだろうか。
単にあんたが気がついてないだけだってw
439774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 20:44:37.98 ID:MNOtAymd
>>437
> 紆余曲折を経て納期を食い散らかした末のハードを与えられてから、
なにそれ? それ、リーダーの資質の問題じゃない?

まず規模の見込みが甘く、計画がズサン。
次に、「紆余曲折を経て」とはリスクヘッジが甘い。
最後に、ハード/ソフトが並行設計出来るスケジューリングとマイルストーンの置き方がヘタ。
そんなとこじゃね?

それ以外の読めない要因と言えば部材かな。
どうしても使わざる得ない部材が、運悪く流通在庫が無くなっていると悲惨。
こればっかりは注文書を切るまでわからん。
440774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 21:02:30.02 ID:MNOtAymd
>>438
自分に向かって何言ってるん?

誤解を恐れずに言えば、ハード屋はブラックボックス化して設計している訳じゃないよ。
無論、ICの中身を事細かに知っている訳でも無いが、ブロック図に特性表から大体把握している。
そこら辺、コールすれば動くソフトと違って、ICに周辺部品に基板で一つの回路を構成するんでな。

ソフト屋には分からんだろうけと、ハードは物理的現象が相手なんでな。
441774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:00:54.67 ID:JooHmfv6
>>440
君、ちゃんとした教育受けてないでしょ。

>無論、ICの中身を事細かに知っている訳でも無いが、ブロック図に特性表から大体把握している。
そういうのをブラックボックス化って言うんですよ。
ついでに言えば、こういう手法を使うのは電子工学に限らない。
機械工学でも建設工学でも使う工学一般に普遍的な手法といえる。
442774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:11:23.52 ID:JooHmfv6
こういう人はすぐ話の文脈を忘れるから書いておくけど、俺の主張は
ソフトウェア資源の無駄遣いが発生するのと同じ構造は電子回路にも同じように
存在するということ。

っていうか、そんなこと人に言わないとどころか人に言われても気づかないって
どんだけ三流なんだ。
443774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 23:48:46.18 ID:1yr0olKH
>>441
ソフト≠電子工学
ついでにブラックボックス設計を電子工学と言うのはどうかな。

> そういうのをブラックボックス化って言うんですよ。
俺は>>440氏の言いたいこと分かるよ。

そうだな、逆説的に言えば超ブラックボックスかな。
ネットワーク越しにコンピュータが複数あり、中身のプロセッサもOSも挙動も一切不明。
どんな応答がいつ返ってくるか一切分からずのカオス状態。
それでも正常に動く様に設計しないといけない。

ハード設計は、そんな世界を一枚の基板上に凝縮するのに似ているよ。
444774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 04:22:25.39 ID:QKpk6W7D
高級言語とGUI開発環境を使うことによってソフトウエアの開発効率と保守性は飛躍的に向上します。(棒読み)
445774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 08:37:17.39 ID:jtizfwWj
品種は別としてだな
446774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 08:38:09.56 ID:jtizfwWj
すまん、
品質は別としてだな。
447774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 08:54:31.08 ID:fzjKqyuy
>>442
> 電子回路にも同じように存在するということ。
分かってないな。
ハードでそんな無駄な回路組んだら、それはコストと信頼性を損なうよ。
ソフトはいいよな、無駄なコード入れてもROM容量内でパフォーマンスに問題ないなら文句言われないから。
448774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 09:05:07.60 ID:Cclb9Oa7
ソフトは書いた通りに動くが、ハードは線を1本書いてもその通りに動かないしな。
449774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 23:18:02.50 ID:IxQbNk/s
>>443
>>447
だから君らが気がついてないだけ。
言っちゃ悪いけど、お里が知れると言うか、ろくな教育を受けてないこと丸出しだね。

物理的な資源の有効利用という観点に立てば、汎用の部品なんか使わず、
カスタムなチップを起こして可能な限りそこに詰め込むのが最も資源の無駄が少ない。

逆に言えばそうでない製品には必ず資源の無駄がある。
それは重複部分だったり、特定の使い方をされない限り用をなさない保護回路だったり、
もっと言えばICのパッケジやピンですらそうだ。

ではなぜそ通常はそういう資源の無駄遣いを最小化する努力をしないかと言えば、
資源の無駄遣いを最小化しようとすれば逆にコストは最大化し、そして通常は
コストを下げることの方がずっと重要な問題だからだ。
450774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 23:22:58.21 ID:IxQbNk/s
言うまでもないけどICの内部だって大規模なものはモジュールに分けて設計するからそこには必ず無駄があるが、
そこにはあえて触れてない。
451774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 00:21:17.53 ID:DDR6onNz
>>449
人的コストも資源に関係してるんだけど、「もの」として見えてないと理解できない人ですか?
452774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 01:24:25.16 ID:+ufGfjUq
>>451
だめな人との会話はこの調子だから疲れる。自分で物事を敷衍することを知らない。
1から10までかいつまんで全部説明されないと分からないのかね。

どっちがだよ。
ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが、
同じ構造はほとんどあらゆる工学分野に見られるといっている。

コストを無視して「ソフト屋はコンピュータのリソースを無駄使いする」とか言ってた
お馬鹿さんはどこの誰だっけ?

事程左様に、だめな奴ってのは他人の言うことばかりでなく、
自分で自分の言ってることの意味すら理解してないことが多い。
453774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 01:28:48.57 ID:DDR6onNz
>>452
>コストを無視して「ソフト屋はコンピュータのリソースを無駄使いする」とか言ってた
>お馬鹿さんはどこの誰だっけ?

誰?
454774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 08:38:33.93 ID:XlBOvOWy
人的リソースなんて、安い新人や派遣をサビ残て使い捨てれば良いだけだから、
いまどき、チップ抵抗程度の選択性しかない。
上流工程も同じ。大手からのリストラ組がうようよいるから、片っ端から使いまわしていけば良いだけ。
455774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 08:40:49.68 ID:IpYUHPqL
> ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが、
あ〜ぁ、言っちゃった。
自爆しているよ、この人。まさにIT土方。

その前にスレチだ。消えろ。
456774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 12:54:42.26 ID:fnpogg5l
所詮、ソフト屋はハード屋が作った人工世界の住人さ。
外海が荒れ狂ってても、静かな海にいて外のことなんか知らぬ存ぜぬ。
そんな人種は甘やかさず、ギリギリのクロックにギリギリのメモリを与えておけばおけ
終了
457774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 19:36:34.31 ID:l9vWX5Bi
どうでもいいけど流れ、436と452だけでいいような…ソフト屋さんに恨みでもw
>436 ソフト屋ってのは、なんで資源をありったけ使う人種なんだろバカなの?
>438 ソフトが資源を無駄に使うとしたら、ブラックボックス化の弊害。電子工学でも普通に使うだろ?
>440 ハード屋は、ブラックボックス化していない。ICの中身の詳細は知らないが特性表から把握している
>441,442 そういうのを、ブラックボックス化って言うんですよ。ブラックボックス化は工学一般の普遍的な手法
    ソフトの資源の無駄遣いが発生するのと同じ構造はハードにも同じように存在する
>447 ハードで無駄な回路組んだら、コストと信頼性を損なうよ。ソフトはいいよな無駄があっても許されて
>449 物理的な資源の無駄を省くならカスタムチップを起こすべき、そうでない製品には必ず無駄がある。
    実際にカスタム化しないのは(開発)コストが上昇してしまうから
>451 人的コストも資源…
>452 ソフトがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のため
458774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 19:59:30.09 ID:Yrh3mh+M
>ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが
ソフト屋が無能だっていうこともあるだろうけどな。
459774mW:2012/12/05(水) 20:01:27.07 ID:C2qOVqy3
IAR軽いよー 4KBで足りるなら無償版で十分。
GCCもあるし好きなの選べばええやん…
460774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 20:02:22.84 ID:Yrh3mh+M
>そんな人種は甘やかさず、ギリギリのクロックにギリギリのメモリを与えておけばおけ
ギリギリを見極められるくらいソフトが得意なら自分でやれば大丈夫だろうて。
461774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 22:29:05.86 ID:3oNUmP9P
ハード屋はソフトも書けるつうか、書かざる得ない状況に誰もが追い込まれ、結果的に書けるようになるというか。
462774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 22:35:17.79 ID:3oNUmP9P
ところで延々と何議論してんねん。
どう転んでも256k Flash + 18k RAMが上限や。
463774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 22:45:01.90 ID:C2qOVqy3
無駄があるか否かより、安くて手軽なら何万トランジスタ余らせてでもジャブジャブ使うよなぁ
ソフトは富豪的な昨今だけどハードだってFPGAとか…
マイコンだって16bit A/Dとか載ってて使わなくても安けりゃお咎めナシ。
その点電源回路は休んでるトランジスタ殆ど無しで美しいよな。
464774ワット発電中さん:2012/12/05(水) 23:27:16.59 ID:NRMoiBe1
>>459 
無線を使いたいから4KBじゃたりないよー
465774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 00:04:53.00 ID:eR3aI9UK
IARはアセンブラは制限ないんだよね。
まあ、マクロとか擬似命令が貧弱すぎてあれじゃ実用にはならんけど
466774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 00:09:04.02 ID:tWum92pY
>>458
LPFの演算するのにFFTルーチン持ってきて、遅い遅いと騒いでいる奴がいた。
しかも中身は浮動小数点演算のまま。
馬鹿かいよ。
467774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 01:11:38.49 ID:eR3aI9UK
屁は屁元から騒ぎ出す、って昔の人は上手いこと言うものだね。
だめな奴に限って「こんなだめな奴がいるぞ!」って騒いでるのはもう鉄板の法則だと思う。

恐らくネトウヨも同じ思考回路だろうが、それが単なる妄想や思い込みであっても、
自分より劣る人間がいると思わないと不安で仕方がないわけだ。

もちろん本人にそんな自覚は皆無だろうけど、悪いけどそんな理由でもなければ
普通の人間は自分よりだめな人間にそんな過剰な関心を持ったりしない。

だめな人に言っても無駄だと思うけど、どうして自分が「俺はこんなアホを見たぞ」
なんて下らないことを言いたくて仕方がないのか、自分のその動機の源泉がどこにあるのか、
ちゃんと自己分析した方がいいんじゃないだろうか。

しかし、どうでもいいけど、ハード屋だかソフト屋だか知らんけど、
そういうアイデンティティーって情けないと思わないのかね。

ネトウヨが自分が日本人であることを誇る(要するにそんなものしか誇れるものがないわけだが)
意味不明なメンタリティーとそっくりそのまま同じじゃないの?w
468774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 02:12:41.59 ID:8MFgzbiu
ネトウヨ?

…なんでそんな話が出てくるのかワケ分からん
469774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 08:35:36.03 ID:0HSaSzt/
段々と呂律が回らなくなっているな。
1時と遅い時間だし、IT土方も大変やね。
相当力任せのやっつけなんだろうなー
470774ワット発電中さん:2012/12/06(木) 23:26:45.22 ID:eR3aI9UK
MSP430じゃないけど、9月に注文したStellaris LaunchPadが今頃出荷完了ってどんだけw
471774ワット発電中さん:2012/12/07(金) 12:42:12.89 ID:eRLeCGjl
>>468
ネトウヨという言葉を知ったから、使ってみたくて仕方ないんだよ。
精神年齢が12,3歳くらいまでだと良く見られる現象だ
472774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 01:04:37.45 ID:EuM25A/i
よそのチップだけど低消費つながりで…

PSoC 5LP
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/12/12/171/
0.5Vで起動っていいよな。TIだとSLAA105の案はあるが。
473774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 10:25:18.33 ID:jTsgw9ap
>>472
いいね。
MCUだけ0.5Vで動いても…と思ったけど、PSoCならMCUだけで済むからアリなんだな。なるほど。

> TIだとSLAA105の案はあるが。
これか。ttp://www.ti.com/lit/an/slaa105/slaa105.pdf
ほぉ、なるほど。TLV61220DBVRは0.7Vまで動くけど、どっちがいいんだろう。
474774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 19:48:40.30 ID:EuM25A/i
TLV61220 …そういうのもあるのか!
中は同期整流だし、ディスクリートで組んでも効率出ないから、そっちの方が良さそうですね。
475774ワット発電中さん:2012/12/16(日) 20:28:40.68 ID:jTsgw9ap
>>474
SP6641Aだと0.5Vから動いて安そう。

値段を考えるとSLAA105のディスクリートとどっちがいいんだろう。
ヘタにMSP430より高くなると笑えない
476774mW:2012/12/17(月) 01:09:31.60 ID:66oeD4a0
Sipexか…探しちまったぜ。
ANのSLAA105は日付が2000年だし、昇圧ICの方が出力電圧安定するので、IC使う方がいいと思うよ。
まぁ業務で量産でならトランジスタは一個1円2円とかだから、究極までコストダウンしたけりゃディスクリートもあるかも知れんけど
477774ワット発電中さん:2012/12/17(月) 09:04:28.39 ID:4VilKBP4
>>476
> Sipexか…探しちまったぜ。
0.3Vから動作するのもあるけどね。
0.5Vだと、とんでもないを電源に出来そう。

> 究極までコストダウンしたけりゃディスクリートも
面白いもので「これが究極」ってのを作ると、つぎが見えてくる。
作らないと次が見えないw
478774mW:2012/12/18(火) 20:20:03.30 ID:1eK/tC3G
>>477
ブロッキング発振を使えば1 Trでも昇圧はできるんだけど、トランスが要る。
インダクタ1個と 2 Trの回路例もある。↓

http://www.edn.com/design/analog/4316597/White-LED-driver-operates-down-to-1-2V-supply-voltage
479774ワット発電中さん:2012/12/19(水) 00:16:51.61 ID:F11/a/4P
>>478
博識なお方。
それにしても簡素な回路!!
480774ワット発電中さん:2012/12/20(木) 21:47:35.42 ID:vsZO+sZ3
日本語版のフォーラムがやっと復活したね。
しかしリニューアルって名目で半年以上閉鎖してたのに何も新しくなってない
481774ワット発電中さん:2012/12/22(土) 22:53:31.48 ID:NsV2pFOJ
本当のところ何で閉鎖してたの?
482774mW:2012/12/24(月) 17:46:57.52 ID:dZLbxQXt
秋葉原の千石でいつのまにMSP430G2553なんか扱ってた。DIP20pin。
C2000 LaunchPadもあった。
483774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 13:42:55.29 ID:nDR40vmG
もっとRAMの多いデバイスがあればなぁ・・・といつも思う。
484774mW:2012/12/29(土) 14:55:35.61 ID:imsr8xZH
TIの人と会った。なんか新しい動きを予定しているとの情報。
・MSP430のCPUコアが大化けして○×△搭載品種も追加か?!
・廉価版のGシリーズはG2xxだけだったが新しいシリーズも?!
なので、2013年は期待できそうな。 新製品が出遅れつつある状況ではあるが。
CSSは確かに重い。 CubeSuite(ルネサス)の方がまだ軽いし、掲示板には >>433 みたいな意見もあるよと伝えておいた。

TI自身もmsp430とかステラリスとかをもっと親しんでもらいたいと思っているようなので、営業経由でも会える人は
意見を言った方がいい。 「秋葉原や日本橋にも沢山置いて欲しい」でもいいと思う。
485774ワット発電中さん:2012/12/29(土) 20:29:31.99 ID:9mnikMor
CCSの重さはEclipseに起因するものだから改善は無理でしょ。
どうせ要望を出すのなら、ビルドの遅さの改善とかもっと現実的な提案の方がいいよ。

しかし、430Xの拡張命令とバッティングしないように拡張なんてできるのかな。
486774ワット発電中さん:2013/01/02(水) 10:29:50.88 ID:MDZzUbgz
>>485
430Xとは別物とかw
大化けってことは、32bit化かな。
487774ワットさん:2013/01/10(木) 21:06:48.15 ID:tcHGCK8S
FreescaleとNXPが既に出している、Cortex-M0+ が TIにはないんだよな。
ひょっとしてこれか?
488774ワット発電中さん:2013/01/10(木) 22:31:08.09 ID:F7W2Og6/
>>487
言われてみれば、M0もない…
MIPS積んだPIC32があるんだから、M0+積んだMSP430もアリだな。
それだったらニュースだわ
489774ワット発電中さん:2013/01/12(土) 17:01:28.65 ID:A1VyMeRa
>>488
M0+積んだMSP430だったら興味すごくわく
EFM32と比較したい
490774ワット発電中さん:2013/01/15(火) 16:28:34.60 ID:fspNEzHC
CCS V5はWin8で動かないじゃん
491774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 00:49:55.92 ID:MspYsXSW
IDにmsp出た
492774ワット発電中さん:2013/01/23(水) 04:51:51.06 ID:vl7f+5WH
493774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 22:51:56.58 ID:7dLdz1kA
>>492 DIP品が無いのが漢だなw
494774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 22:55:45.30 ID:7dLdz1kA
ADCにPWMもあって、LPC800より使えそう。
それにしても「128B RAM」って、PICみたい ((´∀`))ケラケラ
495774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 22:52:08.30 ID:rjhFQwLB
Wolverine MSP430FR5969 のサンプル届いたぜー!
省電力性能をじっくり試してやる
496774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 23:15:23.12 ID:iwt+Oc3n
クソなんかむかつくな
オレが頼んだときはサンプルくれなかったのに
497774ワット発電中さん:2013/02/04(月) 23:25:24.72 ID:rjhFQwLB
しばらく前に頼んだんだけど、一緒に頼んだ他の石だけ先に届いて、
クソー出し惜しみしやがってと思ってたらWolverineだけ後から届いたw
在庫が一時的に無かったとかじゃないかしら
498774mW:2013/02/05(火) 20:28:51.14 ID:OH1qVSaF
職務上頼めばサンプルはもらえる立場だけど、流石に製品で使う可能性が無いと頼めないなぁ…
んでQFNパッケージでどう使うんですか。まさか高額なソケットとか
499774ワット発電中さん:2013/02/06(水) 19:35:42.09 ID:1MVNOByP
QFNの自作基板での、半田付けは珍しくないよ。
500774ワット発電中さん:2013/02/10(日) 15:18:47.09 ID:e+yGmokc
試作のとき自分で付けてるよ。パターンに半田盛って、QFN部品のっけて
押さえながらヒートガン当てるだけ。格好良く言うとスポットリフロー(笑。
ほんとはステンシルとクリームはんだ使いたいんだけど…てのはスレチか。
501774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 20:23:40.77 ID:1+qA7DF1
ウルバリンよさげですけど、周辺3.3Vだと意味無いんですかね。。。
502774ワット発電中さん:2013/03/05(火) 21:17:32.85 ID:G/4VKfzg
>>501
意味が無い訳では無いけど、慎重に検討しないと使う意義を失うのも確か。

ちなみに何を繋ぐの? 使う時だけその回路を通電すれば?
503774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 10:26:57.96 ID:4vMkbEu+
>>502
長期間動くデータロガー作りたいなと思ったのですが、
低消費電力大容量の不揮発メモリが無いのでSDカード付けようかと。
504774ワット発電中さん:2013/03/06(水) 20:45:22.11 ID:cyCQVbt1
>>503
なら、FRAMに溜められるだけ溜めて、一気にSDに書けば?
505774ワット:2013/03/12(火) 20:08:13.06 ID:NHZNrujd
ウルヴァリンのLauncpadも出るのかなぁ
いくつかの通販サイトで MSP-EXP430FR5969 というものが出てくる
506774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 23:18:07.04 ID:5R6yXK/e
やっとTI Dealsが復活したね。
それはいいが、今回のこれは何に使えるのかよくわからんw
どのみち1GHzだから日本には関係ないのかな
507774mW:2013/04/02(火) 19:56:37.19 ID:rJT7CFjn
Wireless M-BusやNFCに対応可能、TIがMSP430 Value Lineにメモリ容量を増やした製品 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130401/274318/

また PRODUCT PREVIEW 製品を増やすのね…
508774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 08:31:19.48 ID:riBFiKDM
>>507
> Wireless M-BusやNFC
うわ、なにそれ?
また置いて行かれたよorz
509774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 14:10:18.26 ID:cq4mrxmI
別にプロトコル実装可能って
容量が増えたってだけだぞ
510774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 12:34:32.85 ID:RN7mygFB
>>508
そっちでなく、Wireless M-Busって何かなと。
欧州の規格みたいで、とりあえずは関係なさげ
511774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 14:03:17.61 ID:QugeaxYT
age
512774mW:2013/05/27(月) 01:59:04.53 ID:p5lCLLW3
Launchpad 値上げしてる…
プロモーション価格が終わったという情報もあれば、2010年当初に永久価格だと言っている記録もあり。
513774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 14:45:06.53 ID:KFS29Bfw
なんかOpenCoreにMSP430のコアあったけどそんなにニーズのある石なのかな?
(ただ作ってみたかっただけの可能性が高いけど)

なんとなく省電力が売りなイメージなのでFPGAに載せても・・・という気がするけど
実際に使っている人からするとどう?
514774ワット:2013/05/30(木) 05:06:29.78 ID:qHynGL64
PDP-11っぽい命令体系 萌え。とか
515774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 18:03:32.34 ID:qOFuFhRt
516774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 23:14:47.01 ID:Jfnz0vAa
安!!
517774mW:2013/06/10(月) 00:56:04.24 ID:xpomx2Lr
0.05円 の部分を払えるのだろうかw
518774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 09:02:43.53 ID:eqeDksUj
>>513
ニーズがあるかどうかは知らんが、低消費電力ならMSP430を選ぶな。16bitだし。
519774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 11:35:44.30 ID:A+l/Q3gh
>>517
20個単位で買ったんさい
520774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 11:25:04.55 ID:Q1zfuNko
はじめまして。初めて書きます。
MSP430G2452というマイコンを使ってタイマー割り込みを行いたいのですが
データシートを見てもよくわかりませんでした。
言語はCを使っていて開発ボードはMSP430ローンチパッドです。

サンプルコードを見つけたのですが全くわかりませんでした。
アップするのでわかる方がいらっしゃいましたら解説をお願いしますm(_ _)m

#include <msp430.h>

int main(void)
{
WDTCTL = WDTPW + WDTHOLD; // Stop WDT
P1DIR |= 0x01; // P1.0 output
CCTL0 = CCIE; // CCR0 interrupt enabled
CCR0 = 50000;
TACTL = TASSEL_2 + MC_2; // SMCLK, contmode

_BIS_SR(LPM0_bits + GIE); // Enter LPM0 w/ interrupt
}

// Timer A0 interrupt service routine
#pragma vector=TIMER0_A0_VECTOR
__interrupt void Timer_A (void)
{
P1OUT ^= 0x01; // Toggle P1.0
CCR0 += 50000; // Add Offset to CCR0
}
521774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 20:22:00.41 ID:A0DW91gW
>>520
#include <msp430.h>

#include <msp430g2452.h>
522774ワット:2013/06/19(水) 00:00:57.11 ID:Csue2MJ0
データシートだけじゃ、わからないと思います。

MSP430x2xx ファミリ・ユーザーズ・ガイド (Rev. B 翻訳版) あたりを まずよく読みましょう。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ug/jaju037a/jaju037a.pdf

市販の解説本もあります。
MSP430 リファレンス・ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4774125709
523774ワット発電中さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RI9P4V7j
256kB Flashとか大容量品、ARMよりも高くないか?
TIよ、もっと安くしておくれ
524774mW:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8phWIT9l
ARM Cortex-M0のSTM32が32セントからあるもんなぁ。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000001337.html

MSP430もFRAMのウルヴァリンの新製品とかがバンバン出たら、また独自の価値も出たかも知れんが、
なんか最近すっかり停滞気味というか…
525774ワット発電中さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cDEfavj5
そうでもない。
時代の流れなのか低消費電力を希望する客が増えて、MSP430でバシバシ作ってる。

MSP430G2xxxクラスだと、PIC,AVRよりも安いしねぇ〜
526774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 01:15:19.39 ID:eQIPxdBn
.
527774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 13:20:32.19 ID:Y1SAbxj2
MSP430F5529 USB LaunchPad Evaluation Kit
http://www.ti.com/tool/MSP-EXP430F5529LP
$12.99(US$)
528774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 08:33:05.78 ID:iNoHmLUy
F5XXXのタイマー使って、定期的に外部にバルス出せる?
529774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 08:43:28.67 ID:XGDsbmPg
飛行石が要るかと。
530774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 06:07:17.96 ID:ULiS+G8c
>>528
PWM使え
> TA0 is a 16-bit timer/counter (Timer_A type) with five capture/compare registers.
> It can support multiple capture/compares, PWM outputs,
531774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 10:16:32.46 ID:OdHFGABs
それで出せるのはパルス。バルスは出ねぇ。
532774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 10:34:32.48 ID:enevnvWU
メガぁメガぁ!
533774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 11:53:05.83 ID:firmFV3N
40m秒で点滅しな!
534774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 07:59:02.27 ID:om04kLkT
バルスはしゃべれればok
535774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 20:11:29.21 ID:StYUQjuv
気のせいかな?
最近、MSP430並みの復帰時間、MSP430以下のμW/MHzマイコンが増えている気がする。
特にCortexーM0+マイコンで。

MSP430の優位性が揺らいでないか?
536774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 21:36:34.27 ID:2hSCUw/Y
俺も節操がないのでメーカー関係なしに安いCPUを使ってるが、PICとかは何かにつけ
不安定というか動きが悪いというか、、いや気のせいかもしれないが、、レジスタの
設定順序を入れ替えただけで動かないとか、、、

その点MSP430はすんなりと動く。不安定な動きというのを経験したことが無い。
537774ワット:2013/10/01(火) 05:21:51.24 ID:MeVQFt7j
TI MSP430 およびMC9S08QE128/MCF51QE128の相違
http://www.freescale.co.jp/doc/AN3502J.pdf

フリースケールのドキュメントなんだが、自社製品押し押しじゃなくて、スペックを淡々と比較していて
興味深い。
MSP430、 Flash の内容保持が 25℃では 100年なんだが、 85℃では2年になってしまうと。
538774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 08:30:07.22 ID:85Uo3Xt9
>>537
ColdFireとの比較か…
68000の流れを汲むCoidFireをMSP430と比較するとは、それはそれで元68派としては寂しいな。

で、淡々と語られてて、一読しただけでは…。
これ、移行ガイドの一部?

2年ってのは知らなかった。
今使っているMSP430を調べてみるよ。
ありがとう。
539774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 12:45:53.87 ID:XTs/9FPD
68kは、コンセプトは良かったけど、それだけだったので失敗したCPU。
MSP430は…
540774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 18:52:03.23 ID:9ktFHSB1
失敗と言われるとヤだなぁ。
一時はMACに搭載され、その上のワークステーションも席巻したんだからさw

MSP430は、TIがCortexーM0をリリースしない限り、かつ改良を続ける限り、しばし安泰だろうな。
なぜってTIのADCにBluetooth、スマートメータ etc...とかの、いろんなデバイスとMSP430を抱き合わせているから。
中にはMSP430を使えばミドルウェアのライセンスがフリーとかね。

メモリーを除いて全てのデバイスが揃う、TIの戦略なんだろうな。
お陰で開発が楽な訳だがw
541774μワット:2013/10/01(火) 20:23:37.80 ID:MeVQFt7j
>>538
85℃だと、Flashの内容は 本当に2年しか持たないのか? と気になって、データシートを見てみたんだが、
見た範囲の4,5品種で、ずばり 2年@85℃の記述は 見当たらないんよ。

どうやら、アプリケーションノートの SLAA392が根拠っぽい。
http://www.ti.com/lit/an/slaa392/slaa392.pdf
まだパッと見た程度だが、グラフを見ると確かに2年くらいに縮みそうだ。


これも他メーカーの資料ですまんのだけど、PICのこれって有名?
http://ww1.microchip.com/downloads/jp/AppNotes/01375A_JP.pdf
10ページ目が笑えるw
542774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 21:40:21.48 ID:ZzGld3Gw
>>541
この2年問題、もしかしてMSP430の問題ではなく、Flash共通の問題なのかも。
ちょっと、NOR Flashのデータシート見てみよう。

> 10ページ目が笑えるw
はじめに「48種類のアプリケーション」と書いといて、46番目で力尽きたんじゃねw
CTMU、面白そうだ。
543774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 23:07:03.09 ID:OyLxLwo5
確かに製造元がTIってこと以外のメリットが無くなってきてる気が。

>>536
MSP430は下手に低消費電力なんかを売りにしてるもんだから、
最近の高機能の石はクロックや電源の初期化がやたら複雑で泣けてくる。

何が困るって、当たり前だけどここがちゃんと書けてないともろに挙動不審になる。
そのくせUGの記述が思いっきり不親切。
544774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 08:16:58.11 ID:Gn2P0/2B
> お陰で開発が楽な訳だがw
開発が楽な分、オリジナリティも無く、差異化も難しい。
TIの呪縛ってか?

PIBのCTMUから、MSP430のタッチパネルのAN読んで考えた。
「タクトスイッチを沢山並べるなら、MSP430でタッチパネルか安くね?」
そういうことか、知らなかったorz
545774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 08:20:21.06 ID:Gn2P0/2B
×PIBの
○PICの
546774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 21:32:55.82 ID:kubfNMTF
>>543
> そのくせUGの記述が思いっきり不親切。
それだけMSP430が偉大だったってことだろうなぁ。

こいつ、外部とのインターフェースにちょっとパワーがあれば、それを電源として動いてしまうんだから。
時代は変わったなと、作った時に思ったよ。
547774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 07:59:33.33 ID:yfMzexci
うげ、そんな手が!!
548774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 10:16:18.52 ID:aNHqwLDl
>>542
確かな最後の2つは、限られたユーザーじゃなきゃ無理だな(笑)
549774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 21:45:24.23 ID:0o10dCXW
MSP430を1.8Vで動かす場合、注意点はなにかある?
550774mW:2013/10/14(月) 18:47:31.25 ID:Z6WtOCzK
>>549
・すべての品種が1.8Vで動かせる訳ではなく、Vcc下限が2.2Vの品種もある。
・当然ながら ロジックHighレベル出力は1.8V未満になるので外部接続する回路はその点を配慮する。
High出力で直接LEDを点灯させる回路では光らない可能性大。
・入力電圧レベルもVccまでである。(絶対最大定格 Vcc+0.3V) Low出力でLEDを点灯させる回路でも3.3Vかけたりできない。
・最大16MHzの品種でも1.8Vでは6MHzになる等の制限がある。
・Flashメモリの消去/書込み電圧は2.2Vなどの下限がある。1.8Vではデータロギングなどに利用できない。
・ADCはAnalog VCCの下限電圧の規定がある(2.2V min等)ため、使えない。
他にもありそう.
551774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 19:15:08.64 ID:YFFkPo3X
2.2Vなら何の制限も無いって事か?
552774mW:2013/10/14(月) 20:11:04.95 ID:Z6WtOCzK
Vcc電圧による制限事項は各項目ごとに別々にあります。
自分が使う機能をテータシート読んで確認するように。

例えば クロック周波数だと、3.3Vまで制限がある
http://i.imgur.com/C7z0YYE.jpg
553774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 23:02:50.37 ID:uGh90HC5
>>550
> 他にもありそう.
・32.768kHz水晶の発振条件が厳しくなる。
・SBW/JTAGの下限は2.2V。1.8Vでは動かなくなる。
554774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 23:17:55.69 ID:EVqD/Ldo
MSP430で外部クリスタルに32.768kHz が指定されてるのって、
もしかしてスリープと割り込みを組み合わせて RTC を実現したりするため?
555774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:22:57.05 ID:Ttedq1Aa
>>554
何を言ってるのかよくわからない。
当たり前だと思うけどRTCはハードウェアで実装されてる。
556774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:30:05.99 ID:2cVeTy+u
>>555
悪いな。
MSP430のデータシート見てると、RTC内蔵でもないのに、外部に32.768kHz XTAL ってなってるのが
見受けられるのだが、この構成だと バッテリーバックアップされたRTC と同等のことをソフトだけで
できるんじゃないかなと思って。
557774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 00:56:12.94 ID:Ttedq1Aa
ソフトだけで、って発想が時代錯誤だと思う。
むしろ何でソフトでそんなことしなきゃならないのか。

具体的にどのチップか知らないけど、RTC付いてないのに時計のクロックを使ってる(使える)
ことに深い意味は恐らくない。

単純にその方が既存のものが使いまわしができるからでしょう。
TIもユーザーも。
558名無し募集中。。。:2013/10/21(月) 06:06:28.91 ID:zVlbkRsm
>>556
普通に出来るし、この手でハードウェアのRTCなんて積む方が少数派。
559774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 08:35:25.69 ID:rE4OrVab
>>556
Lox-power時に低クロックで動かしたいのも、理由の一つと理解している。
560774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 08:44:22.65 ID:QFBCRaGp
最近、似た質問を見た気がしたらPSoCスレだった。

>PSoC3のRTC使えねぇぇぇぇぇぇwwwww
>バッテリ端子なくて電池つなげられないからスリープで我慢すっかと思ったら
>1秒おきにおっきしないと時刻保持しないって糞すぎるwww
>こんな使えない内蔵RTC見たことないんですけど
561>>554, >>556:2013/10/21(月) 09:01:47.40 ID:hXpB0XVk
ありがとう。いけるのね。

私が使いたいのは24bit デルタΣAD内蔵のMSP430AFExx なのだが、この子には RTC は入っていない。
24bit ADC を何に使うかと言うとデータロガーの類なのだが、当然時計は欲しい。
確かに内蔵カレンダ付きRTCの方が便利なのでこんな製品は時代錯誤かもしれないが、それは俺の責任ではないぞ。

それよりRAMが512バイトしか無い方が時代錯誤だと思う。
562774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 21:00:23.36 ID:xiFDa/l5
24bitのADCなんていうとかなりセンシティブで、
RTCのバラバラした桁上がりで不定期なノイズが発生させるより、、
CPUで擬似RTCを実現するほうが精度を維持しやすいのよん。


てかてか。
563774mW:2013/10/21(月) 21:22:04.35 ID:bOoT5POF
一応、アプリケーション・ノートにあるんだよな。

MSP430のリアルタイムクロックの実装
http://www.tij.co.jp/general/jp/docs/litabsmultiplefilelist.tsp?literatureNumber=JAJA044

概要は ウォッチドッグタイマで1秒毎に復帰して、時・分・秒などをカウントアップするようなプログラムを組めばよい、と。

昔、試算した事があるんだけれど、いくら低消費で瞬時にウェイクアップできるMSP430でも、 SIIとかリコーとかが
出しているような、I2C/SPI接続の 専用の RTCチップの消費電流の低さに勝てる訳ではない。

まぁ、秒針が不要な応用の場合ならば、4秒毎とか16秒毎にウェイクアップさせることで消費は減らせるが。
あるいは、時・分・秒なんて分けないで、ただ 32bitの変数をカウントアップさせ、時・分・秒はプログラムで変換して取り出す、
という手もある。 昔のNECの VR4131 (MIPS系)のプロセッサが確かそんな方式のRTCだった。
564774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 22:49:48.10 ID:Ttedq1Aa
っていうか、だから素直にRTCとSD24の両方を持ってるチップを使えば済むのでは?
565774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 23:06:46.59 ID:FN4iuRLw
>>563
あまり驚きの無いアプリケーションノートだね。

> 秒針が不要な応用の場合ならば、4秒毎とか16秒毎にウェイクアップさせる
そっちのほうが面白いね。
32.768kHzを16/32分周してACLKにし、クロックを更新するのは16/32秒ごと。
秒針が必要な場合はタイマーを見に行って計算で求める。

>>561
> 私が使いたいのは24bit デルタΣAD内蔵の
24ビットって、何に使うん?
MSP430AFExxのVrefは1.2V。差動入力だから2.4V相当?
だから1bitは143nV!? (合ってる?)

スマートメータでAC100Vでも測るの?
566774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 23:12:35.07 ID:FN4iuRLw
>>564
ほんとだ。MSP430F6xxxが両方持ってる。
567774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 23:44:46.77 ID:C9ulTkNU
RAMが512バイトってこともないしな
568774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 23:52:00.78 ID:2cVeTy+u
561です。

>>565
MSP430F6はパッケージが大きいし値段も高いです。
まあ用途は超高精度センサのデジタル化です。
MSP430を使う狙いはコスト削減と小型化になります。

当たり前の構成の製品はもう作って売ってます。
MSP430AFExxを使うと、アンプにお金をかけても単体ADC+MCUよりぐっと安くできそうなんだ。
でなきゃ良く事情の分からないMSP430を使おうとは思わない。
あとノイズはそれこそ計測の間ADC以外止められるみたいだからあまり問題なさそう。
569774ワット発電中さん:2013/10/21(月) 23:58:45.09 ID:FN4iuRLw
>>568
> MSP430F6はパッケージが大きいし値段も高い
ほんとだ。
Digi-Keyで見ると3倍の値段だし、この値差ならソフトで頑張るのもアリだなぁ。
(製品を作る場合)

> 計測の間ADC以外止められる
ほぉ〜 メモメモ
570774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 00:00:43.92 ID:2cVeTy+u
>>569
ぶっちゃけ単体の24bit ADCより安いです。
571565:2013/10/22(火) 00:23:23.06 ID:KfIMXYpu
>>570
それも確かに。でもさ、

> 用途は超高精度センサのデジタル化
本当に24bitが必要? コスト削減狙いなら、こんな手もあるよ。

オーバーサンプリングによる ADC12 の高分解能
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja088/jaja088.pdf
572774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 00:36:24.81 ID:FJ9Wj4/2
>>571
あまり詳しいことは書けないけれど、10万カウント分だから17bit くらい。
本当の話24bitはいらないと思う。だけど、商売となるとスペックに入れざるを得ないんだよね...
573774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 01:58:18.79 ID:W5lePhET
商売にしてる割にはレベルが低すぎ。
574774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 06:24:18.43 ID:KfIMXYpu
>>572
17bitなら16bitでオーバーサンプリングすれば?
スペックにも「当社技術により17bit相当」とか書いておけばいいしw

16bitADCだけならMSP430F2003IPWが半値。
MKL15Z128VFM4が48MHz, 128kB Flash, 16kB RAM, 32QFNと安くてスペックアップだし。

>>573
不慣れなマイコンだと、みんな最初はそんなもんでしょ。
575774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 08:07:44.36 ID:kQQ+LqV+
ADCで高精度な計測するときは、余計なものは全部止めるのはもちろん、
いろいろと小細工が必要なのよん。
そのあたりは、やはりアナデジ混在の20bitADCで苦労したCyのPSoC3/5のアプリケーション
ノートにあったような・・・参考にはなるんじゃない?
576774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 13:34:10.22 ID:iPEGlNjH
>>574
色々アイデアありがとう。
私の上司の回路屋さんもあなたと同じような見解。
工業計測なのに自動車のエンジン出力やオーディオみたいなマーケティングをしなきゃならないのは恥ずかしい限りだよ。

いい加減スレチなのでこれにて失礼
577774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 21:33:09.05 ID:DoL5Waue
いや10万カウントなんて高分解能が必用なら24bitのADC使うのがむしろ正解だと思うけど。
っていうかセンサーが何か分からないけど、10万カウントなんてそんな簡単に実現できないと思う
578774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 23:20:01.77 ID:KfIMXYpu
>>575
> ADCで高精度な計測するときは、余計なものは全部止めるのはもちろん、
そこら辺とは無縁だったから、参考になる メモメモ

>>576>>577
俺が判ってないかもだけど、ΔΣ型は言わば究極のオーバサンプリング。
大差ないと考えてしまふ

それにしても16bit以上のADC内蔵マイコンは、価格対スペックならMSP430の独壇場とは。
どれどれと、検索するまで知らなかったよ。
流石「MIXED SIGNAL MICROCONTROLLER」と名乗るだけはあるね。

それに次点はPICかAVRと予想してたけど、まさかKinetisが食い込んでくるとは。
48MHzで演算処理が出来るなら、1チップで今まで出来なかったことが出来そう。
579774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 23:21:34.93 ID:KfIMXYpu
× 価格対スペック
○ 価格対ADCのスペック
580774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 23:40:39.45 ID:FJ9Wj4/2
スレチなので引っ込むと言いながら、他の人の参考になるかもなので...

>>578
24bit ΔΣ内蔵MCUはMSP430以外にもスマートメーター用にいくつか出ている。
私が気になってるところでは、

アナデバから 8051ベースのとARMベースのもの。
ルネサスRX200シリーズの RX21Aとか。

しかし小口には価格が高かったり、供給が不安だったり色々です。
581774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 23:51:02.11 ID:vmEtSeak
>>571
TIのそのアプリケーション・レポートは、都市伝説レベル
582774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 01:31:53.06 ID:BIvlrMqD
>>578
10万カウントなんてどのみち何らかのフィルター処理(最単純は移動平均だけど)
をしないと得られないと思う。

ENOBそのものはADCの分解能に無関係(16bitだろうと24bitだろうと大差ない)
はずだと思うけど、量子化誤差は当然違ってくる。

まあ理論的にはそれは±0.5LSB以下だからたいしたことないのかもしれないけど...
583774ワット発電中さん:2013/10/23(水) 21:19:54.40 ID:xXJ3DAbN
>>582
ΔΣ型かSAR型か、方式によってENOBは変わると俺は理解している。
584774ワット発電中さん:2013/10/24(木) 07:59:35.79 ID:PB3CybNB
>>581
読んで出来なかったの?w
585774ワット発電中さん:2013/10/26(土) 22:33:14.00 ID:QWtKlaQa
時々、それ計算間違ってない?
ってことが書いてあったりするよな。TI
586774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 11:19:49.46 ID:HW7YitFm
読んで出来ないのもアホ
100パーセント信じるのもアホ
587774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 15:42:50.44 ID:iMLBk7Wm
さすが賢いご意見だねw

>>571にあるのと同様のアプリケーションノートはADC扱ってるメーカならだいたい
どこにでもある。

そもそもN回平均でENOBがlog(2, N)/2ビット改善するのは単純な数学的事実であって
信じる信じないの問題じゃない。

ノイズが正規分布じゃないなら別だけどね
588774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 16:19:51.05 ID:rj9y1Leb
>>586
TIというか、NSのSWレギュレータの参考レイアウトが酷かったのを思い出した。
589774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 07:32:15.53 ID:YxxM5uyC
>>587
マイコン内蔵のADで、ノイズが正規分布なんて、よっぽどお花畑以外、思いつかないな。
590774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 19:59:40.58 ID:uOu8V6bd
今時マイコン内蔵かどうかがADCのアウトプットに影響すると思ってるんだ
591774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 20:14:34.52 ID:0J7hgWc5
脳内乙w
592774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 01:22:32.81 ID:TlTIgqsy
なぁみんな、CCSのGraceって使ってる?
最近使い始めた。
593774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 17:25:31.13 ID:2ZYA34xB
マイコン内蔵のADCなんてスペックだけで性能クソだと思ってたけど違うの?
てか最近は18〜20ビットでも安いADCあるのでは
594774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 20:18:33.75 ID:Mxm/vGFJ
>>593
外付けにすると、消費電力がなぁ。
低消費に出来ないなら、MSP430使う意味無いし。
595774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 20:23:04.42 ID:0fMQuDuE
使う意味なくても使ったっていいじゃないの
596774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 08:32:23.02 ID:g8Ne4oDH
使う意味がなければ Cortex-M0+にするし。
比較してないけど、低消費電力も追い抜かれてたりして。

もう一つはTIのサービス。
ちょい上で話題になったけど、なにかのライブラリがMSP430ならライセンスフリーとか。
597774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 08:33:31.64 ID:g8Ne4oDH
ライセンスフリーなら使う意味あるねw
598774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 23:59:27.96 ID:TR+DWPmP
消費電力だが、
M0+が100μA/MHzクラス。
一方、MSP430が50μA/MHz程度。
倍も違うと考えるか、超低消費の430の倍だから十分小さいと捉えるか。
599774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 00:05:43.96 ID:E8JxCVim
常時なんかの処理してるわけないし重視すべきはスタンバイ時のほうでないかな>消費電力
600774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 00:23:11.45 ID:vskTf7pH
スタンバイはモードによるだろうけれど、どちらも1μA以下なので寝かしてしまえばあまり差はないんじゃないかな。
うち、nA測れる装置なんて無いよ。
601774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 00:49:40.76 ID:E8JxCVim
μAまでしか計れない装置でもマイコンを1000個用意すればnA計れるよ
602774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 00:54:37.07 ID:vskTf7pH
1000個用意しなくてもスペックシートに書いてある。
そんなことより電池の自然放電や回路の絶縁を気にした方が良かろう。
603774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 21:48:52.12 ID:9TuZ2bmk
>>598
16bitと32bitだからトランジスタは倍違う。
倍なのは妥当。
ただ16bit範囲で演算している限りはいいが、乗算して32bitを扱うことを考えると分が悪るそう。

>>599
スタンバイ時を重視してもなぁ〜、MSP430はスタンバイが特別低い訳ではないし。
MSP430が強いのは復帰時間。
他がちんたらと復帰している間に、MSP430は処理を終えて再びスタンバイしている。
その時間差でスタンバイ時の消費電力差を補って余りある。

これって、このスレで教えてもらったんだけどね。
でも復帰時間も追いつかれているかもしんないw
604774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 00:16:41.11 ID:S0Vyfktv
うっかり変なことしてるとスペック通りにいかないから
0.1uFのパスコンつないで電池外して何秒でリセットかかるかでチェックしてる
605774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 18:50:18.21 ID:ECWzcjvg
いい検証方法だな。>>604
606774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 21:31:24.59 ID:+iQ7g8Ow
>>603
スマホから見たから間違っているかもだけど、MSP430の復帰時間は2〜6μsくらい。
でも、フリスケのKL2シリーズは4μsくらい。
追い付かれているみたい。
607774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 11:52:30.00 ID:XTYvZ7by
>>606
実力では204nsでクロック安定しちゃうんだぜ、って資料を、MCUセミナーでは見せられます。

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajp005/jajp005.pdf
8ページ目あたり。(どの品種だろうか)
608774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 12:29:43.61 ID:270+maNS
それMSP430コアが優秀なんじゃなくて、同居してる発振器が優秀ってだけだよね。
それをTIの他のマイコンにものっけてくれればいいのに。
609774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 21:06:03.75 ID:FFNtCjs8
プロセスの違いで難しいとか
610774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 23:08:56.54 ID:rhqvNsb1
PICマイコンだと5V電源でも使えたりするけど、MSP430って4.1V耐圧なんだよね。
気になって Tiva Cシリーズを調べたら、これも4V。
TI製品間での差異があるかは分からないけど、一般的な他社のとは違うプロセスなんだろうなとは思う。
611774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 23:20:25.90 ID:eEjAjusc
なんか電源の話と端子の耐圧の話がごっちゃになってる気もするけど、
5V耐性はオプションが普通じゃないの?

全部の端子が5V耐性持ってるマイコンの方が少ないと思うけど
612774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 00:36:05.83 ID:EWHRz06Q
端子耐圧の話などしていませんよ。電源の耐圧から、ある程度プロセスの違いが推測されるという話。
「この電源ICのシリーズ便利なのに、もっと高い電圧でも使えるようにならないの?」→「残念ながらプロセスが違いまして…」みたいなやりとりを、半導体の営業(TI含む)とよく交わしていたので。
613774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 09:14:26.52 ID:e6DjUY2k
>>610
今更マイコンに5Vは要らないや。
あると電源用意する必要があって、俺は面倒に感じる。

さて、それはどうでもいい。
それよか、MSP430は低消費電力がメリット。
そんなマイコン相手に5Vがどうたらとか、それはちょっと目的と選定を間違ってないか?
614774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:51:42.10 ID:nS4Hc1rb
VCC(の上限)のことを耐圧ってあんまり言わないと思うんだけど...
っていうかVCCに5V入れられるマイコンなんてそれこそ滅多にないでしょ今時。
615774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:56:38.34 ID:jghUtL/s
滅多にないだろ… と私も思った方なので、例えば付録基板付き書籍が出て話題の、
PSoC 5LP を調べたら、6Vだった。
616774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:02:46.26 ID:ON2gXOGe
内部にレギュレータが入ってるだけだからチップ全体が5Vで動くマイコンと比べるとパワーダウン動作が複雑になる
PICみたいに手抜きされるとLF版を入手しないと電池動作不可ということに
617774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 08:30:50.20 ID:WlhttlfV
>>616
> LF版を入手しないと電池動作不可
書き込み時に、電圧を4V位に上げる必要があったような…。
618774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 08:41:26.57 ID:SPLs8Gzr
.
619774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 02:02:38.39 ID:lKpgl3QJ
保守
620774mW:2014/02/01(土) 12:49:48.45 ID:RrCK2u5w
XCAPx が可変できるのは面白いな。
32kHzの水晶付けて、 6pF設定で少し遅れる時計になったが、
1pF設定に変えたら今度は進む時計になった。
一日のうちに両者を切り替えるようにしたら、より正確にできそう。
621774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 13:05:39.86 ID:FizaItoq
わりぃなぁ、それ、発振回路を知らない奴の発想と言わせてもらうよ。
622774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 18:14:20.65 ID:DBYAeC4X
ネタをネタと(ry
623774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 18:40:13.19 ID:RrCK2u5w
>>621
詳しそうですね。MSP430の発振回路の,XCAPの切り替え回路はどんな仕組みなんですか?
624774ワット発電中さん:2014/02/01(土) 21:32:28.36 ID:91Jbe92T
キミはそれ以前のレベル。
発振回路スレに修行に行け。
625774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 00:08:31.39 ID:0sammbU2
答えられない貴方も知らない、ってことね。了解
626774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 10:30:18.60 ID:nwrJ1ExK
じゃあ答えてやるよ。

> XCAPの切り替え回路はどんな仕組み
おそらくダイオードによる電流ON/OFF回路。これが最も浮遊容量が少ない。
FETスイッチの可能性もあるが、こっちは浮遊容量的が問題。
正確なところは中の人しか知らん。

今度はおまえの番だ。
負荷容量をコロコロ切り換えるのがなぜ危ないか、勉強してこい。
627774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 13:42:53.19 ID:0sammbU2
コロコロ切り替えても全然オッケー、らしい。 ソースは英語コミュ。
月曜になったら日本TIに尋ねるか.
628774ワット発電中さん:2014/02/02(日) 21:33:18.19 ID:0tM9Q8T6
分かってない奴がここにも…
629774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 00:07:31.77 ID:0ZebOO47
正直な所、負荷容量を頻繁にいじっていいなんて俺も思っていないよ。
負荷容量は発振余裕度に影響を与えるし、業務の設計の中では水晶メーカーに基板を出して
マッチングを確認して値を決め、さらに温度・電圧を振ってのテストも毎回やっている。
どの水晶メーカーも同じような発振回路の解説文書を公開しているし、何度も目にしている。
なので、e2eコミュの外人が切替えててオッケーと回答しているのはマユツバだと思う。

しかし、昔買ったシャープ製のクロックモジュールは、水晶の負荷容量の片側が
トリマコンデンサになっていて進み遅れを調整するようになっていた。
昔半固定Cで調整していたのが、今は電子的に可変できる物が目の前にあるのに使わない手はない。それだけの事。
作ってる物は、業務の量産品じゃなくて休日の趣味の基板だしねぇ。
630774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 08:39:39.34 ID:fHMOx8wV
>>629
正解

> 水晶の負荷容量の片側がトリマコンデンサに
VCOもそいだけど、その調整範囲は許容する設計しているから問題ない
素人が負荷容量イジるのとは、訳が違うし。
631774ワット発電中さん:2014/05/18(日) 23:42:15.50 ID:V+RKN3bV
静かだな
632774ワット発電中さん:2014/05/19(月) 08:41:00.55 ID:dgGq0ZJR
過疎? ボビー受けしないしね。
633774ワット発電中さん:2014/05/23(金) 17:11:36.95 ID:zVVy6CQ2
くだらねえことを自慢げに会話してるんだもの、そりゃ過疎るわ
634774ワット発電中さん:2014/05/24(土) 18:28:50.66 ID:K0AHxPTj
ほうほう
635774ワット発電中さん:2014/06/16(月) 20:38:02.48 ID:LAqbPkus
FR5969で質問なんだが、FRAM領域(infoA〜infoD以外)をメモリとして
使う方法を教えてくれ

英語マニュアルがてきすぐる
636774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 23:23:56.98 ID:burPTnvs
>>635
ハード屋だからサッパリ判らない
637774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 23:30:43.69 ID:MECPo9/f
他人のために使ってない石のマニュアル読むのは嫌だなw
まあ、ここで聞くよりフォーラムで聞いた方がいいと思う。
638774ワット発電中さん:2014/06/28(土) 01:21:26.87 ID:Sbtf10WI
RAMと思ってポインタ経由で読み書き出来るんじゃ無いの?>FRAM
639774ワット発電中さん:2014/06/28(土) 10:01:08.74 ID:lvFTGAF3
>>638
ポインタで普通にかけたが、任意アドレスから変数を定義するプラグマが分からんかった
しょうがないのでTIに凸ってみた
640774ワット発電中さん:2014/06/28(土) 10:29:53.17 ID:3aenO2Le
>639
リンカスプリプトにセクション書いて、ソースにセクション指定。
GCCだと __attribute__((section("なんちゃら")))
コンパイラ依存だからTIに聞いても答えられないんじゃ?
641774mW:2014/06/28(土) 12:31:06.23 ID:Sbtf10WI
>639
これかな。
Creating MSP430 FRAM Variables Using CCS
http://processors.wiki.ti.com/index.php/Creating_MSP430_FRAM_Variables_Using_CCS

CCS(Code Composer Studio)は v6からは GCCも使えるらしいので、
>640 の情報と合わせてもできるのかも知れない。
642774ワット発電中さん:2014/07/03(木) 13:59:25.44 ID:caRhUAav
#pragma location = 0xF000
#pragma NOINIT(B_hoge)
volatile BYTE B_hoge;
こんな構文で定義できるらしい
CCSの方ねGCCはしらね
643774ワット発電中さん:2014/07/14(月) 02:57:40.26 ID:cYY65kxk
タイマーA0とA1ってPWM出力でエッジ同期できます?
ちなみにA1はA0の整数倍周期。
A0を外部に引き出して再び内部に取り込んでA1のクロック源にするしか
思いつかないんだけど。
A0スタート後にA1ズレ分セットしてスタートもやったけど
納得いかない。
644774ワット発電中さん:2014/07/14(月) 08:32:53.55 ID:y8HotgOc
>>643
A1を外部で分周…は駄目かw

内部タイマーのクロックは同期してても、PWMになったときは怪しいね。
そとにCPLD付けるとか
645774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 00:10:04.53 ID:9+z9Eexh
>644
Psocが正解か。。。
しかし省電力高速は捨てがたいので粘ってみる
646774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 12:15:34.12 ID:2rFRSiYG
>>645
なんで同期させたいの?
DAC代わりなら必要無いだろうし。

で、DLLで同期出来ないかな?
647774ワット発電中さん:2014/07/17(木) 05:08:38.00 ID:toZ5nqJh
>>646
フルディジタルPLLもどきができないかとおもって
少々のジッターは許容
ところでDLLって何です?
648774ワット発電中さん:2014/07/17(木) 08:28:34.48 ID:eG+YxeZe
>>647
フルデジタルならPWMは要らんでしょ。

> ところでDLLって何です?
大雑把に言えば、PLLのフルデジタル版
649774ワット発電中さん:2014/07/20(日) 01:38:21.40 ID:vPSIM57I
Digital-locked なのかと思ったら Delay-locked loop なのな。
650774ワット発電中さん:2014/08/08(金) 00:56:44.72 ID:gw1sOHgH
MSP430F5438ボード買ってSPI試してるんですけど
マスター動作でSIMOをプルアップしないと
電源電圧まで出力データ波形が立ち上がらないんですが
壊れてるんですかね。。。
651774ワット発電中さん:2014/08/08(金) 09:00:50.10 ID:5TRlN8Oa
>>650
> マスター動作でSIMO
SIMO? MISOじゃなくて?

SPIのMISOはHigh-Zがあるからプルアッブするよ。
652774ワット発電中さん:2014/08/08(金) 21:04:23.18 ID:FJnPDicg
低速CPLD/Logic IC替わりに、I/Oが10本以上のマイコンをデジキーで探した。
こういう使い方でもメリットあるのね。

メーカー品番 @ qty 単価 (JPY) 速度 I/O数 プログラムメモリサイズ
MSP430G2001IPW14R 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
MSP430G2001IPW14 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
STM8S003F3P6 1,000 45.01 16MHz 16 8KB(8K x 8)
MSP430G2001IRSA16R 1,000 48.33 16MHz 10 512B(512 x 8)
MC9S08PA4VTG 1,056 52.51 20MHz 14 4KB(4K x 8)
PIC16F54-I/SO 1,000 53.09 20MHz 12 768B(512 x 12)
PIC16F54-I/SS 1,000 53.09 20MHz 12 768B(512 x 12)
ATTINY48-MU 1,000 55.08 12MHz 28 4KB(2K x 16)
ATTINY88-MU 1,000 56.66 12MHz 28 8KB(4K x 16)
MSP430G2101IPW14 1,000 56.70 16MHz 10 1KB(1K x 8)
MSP430G2101IPW14R 1,000 56.70 16MHz 10 1KB(1K x 8)
653774ワット発電中さん:2014/08/09(土) 00:07:39.78 ID:S1GIm0KP
>>651
MSPデータシート見るとSIMOでした。
SIMO:シモ=MOSI:モシ
SOMI:ソミ=MISO:味噌

SIMOのプルアップ気色悪いのでもうちょっといじってみます。
654774ワット発電中さん:2014/08/09(土) 05:07:24.96 ID:vs40ojdi
オキシライド乾電池1本で使える?
655774ワット発電中さん:2014/08/09(土) 09:16:21.93 ID:l+VsJnH5
>>653
フリースケールに右習えすればいいのに。
656774ワット発電中さん:2014/08/09(土) 09:21:21.89 ID:l+VsJnH5
>>654
使えるけど、使い切るには昇圧が必要。
ICE使うには1.8Vが必要。

ただ、太陽電池でも使えるのがあるから、それだったらOKかも。
657774ワット発電中さん:2014/08/10(日) 21:34:12.62 ID:zFuLRnNd
>>654
ダメかもしんない
658774ワット発電中さん:2014/08/13(水) 18:48:48.88 ID:dN44WTVB
>>652
> メーカー品番 @ qty 単価 (JPY) 速度 I/O数 プログラムメモリサイズ
> MSP430G2001IPW14R 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
プログラムメモリサイズが512Bだと、命令数はどんなに多くても256命令だよね。
たったそれだけで、何が出来るんだろう。
659774ワット発電中さん:2014/08/14(木) 19:19:00.33 ID:a3Zi/Dxl
プログラマブルロジック的な使い方はあるね。
応答性は要求されないけど、小ロットでコストを抑えたい場合には選択肢に入ると思う。
660774ワット発電中さん:2014/08/14(木) 19:46:14.28 ID:b7rAm19o
簡単なタイマーを入れたいけど555みたいなバカICは使い物にならんって時とか
661774ワット発電中さん:2014/08/15(金) 09:09:14.37 ID:n+A0ku3W
>>659-660
> プログラマブルロジック的な使い方
なるほと、512Bならそれ位だよね。

でも見方を変えればプログラマブル発振器だし、コンパレータでリセットIC三つの代替え出来るし。
タイマーはシーケンス制御?
これだけであればアイデア次第であっちこっちの代替えが出来そうね。
662774ワット発電中さん:2014/08/15(金) 23:11:33.42 ID:vITRsYXo
>>661
> でも見方を変えればプログラマブル発振器
PLLでは無いから無理じゃない?
663774ワット発電中さん:2014/08/17(日) 13:26:49.29 ID:bfbmu8i2
>>661
タイマーとコンパレータを組合せて、ADCにするアプリケーションノートをどっかで読んだな
664774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 02:38:05.63 ID:CEl20J6a
パラメータ多すぎてググルだけで時間が掛かる
サンプルコードも少ないし
洋書でも良いので推奨ないですか
665774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 08:40:15.71 ID:7OIOF6re
>>664
パラメータ? サンプルコード? なんの話しだよw
666774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 09:24:28.84 ID:ZtMY9yNI
>命令数はどんなに多くても256命令だよね。
>たったそれだけで、何が出来るんだろう。
TK-80だって標準じゃ512バイトだったけど、その範囲でも皆色々楽しんでいたのさぁ
667774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 10:08:34.06 ID:pODrM6FM
昔あったMC14500Bなんて16個しか命令なかったけどね
668774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 10:12:13.02 ID:1x1QNbmf
持っている命令数の話をしてるわけではない
669774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 13:12:16.28 ID:ZtMY9yNI
命令が1個だけのCPUっていうので遊んだりしたよな。
670774ワット発電中さん:2014/08/21(木) 21:20:31.63 ID:4I/3vSBQ
>>666
> TK-80だって標準じゃ512バイトだった
そんなもんだったっけ?
4kB位あった気がしたけど。
671774ワット発電中さん:2014/08/22(金) 04:18:09.35 ID:vKOERnsu
TK-80の頃はフラッシュメモリなんて基板上で書き換えられる便利な物は無くて、ユーザープログラムは少ないRAMに書き込んで実行せざるを得なかったよね。
672774ワット発電中さん:2014/08/22(金) 12:33:24.74 ID:OttkXtP9
>>670
4kBはアルテア8800か
673774ワット発電中さん:2014/08/22(金) 23:11:06.14 ID:+UfZrC5P
>>670
増設してフル実装して1kバイトだよん。
674774ワット発電中さん:2014/08/25(月) 09:09:38.23 ID:FvKAlj/F
4kB Basic
675774ワット発電中さん:2014/09/02(火) 12:58:24.15 ID:1/K14dWQ
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
676774ワット発電中さん:2014/09/02(火) 23:43:59.35 ID:ynm1Kiih
良いマイコンだと思うけどマニュアルがなぁ
PICのあの人みたいなのがいてくれれば。。。
677774ワット発電中さん:2014/09/05(金) 21:27:58.54 ID:9FaUEfln
逆に俺はPICのマニュアルにイラつくw
678774ワット発電中さん:2014/09/06(土) 15:16:55.86 ID:+F6QAet1
>>676
どの人?
679774ワット発電中さん:2014/09/26(金) 15:27:14.41 ID:dpmW2Q2w
MSP430シリーズに、ARMコア搭載品があるらしい…。
おまえら知ってた?
俺は知らなかった
680774ワット発電中さん:2014/10/11(土) 04:50:55.16 ID:+5VVpAZW
ンなもん存在せんわ…ソースを示せ。
681774ワット発電中さん:2014/11/28(金) 02:04:30.72 ID:PA4hs/Va
MSP430F5438のEEPROMエミュレーションできる
参考プログラム探してるんですが
コードコンポーザーとエミュレータデバッガーで即動く
プロジェクトファイル一式ってどこかにないですか?
アドレスマッピングファイルとか弄らないといけないらしいのですが
やり方がわかりません。
682774ワット発電中さん:2014/11/28(金) 12:42:52.52 ID:W/X/tfFD
>>681
マイコンの世界にそんな都合がいいもの期待してどうするよw
サンプルっていうかアプリケーションノートはあったよ確か。
でもそんなの見ないと書けないような難しい話じゃないと思うけど。
683774ワット発電中さん:2014/12/01(月) 02:11:58.03 ID:4bK/+V1X
>>682
ドライバライブラリとかにありました
ぶっちゃけ仕様書だけじゃ書けませんよぉ
アプリケーションノートもめっちゃ少ない気がしますわ
684774ワット発電中さん
sage