【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ【SYSMAC】
1 :
774ワット発電中さん:
kitai
VTシリーズはNステート部品がもうちょっといろいろ出来るようにしてほしい
5 :
774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 00:35:50 ID:PSj4HYyR
PLCのプログラム作成ごときで、自称プログラマって名乗っちゃうんだよね
あきれるよほんと。
>>6 PLCのプログラムでも「すごい」と思う物もあるし、
(たとえば)C言語で書かれている物でも「なんだこれ?」と思う物もある。
IF文の条件式の( )の中に5つも6つも&が並んでたら発狂する
PLCなら逆に可読性が良いねってなる。
なんにでも適材適所だわ。視野を広く持とうよ?
井の中の蛙 大海を知らず
割り込み処理って必要性を感じないのだが、どういうときに使うの?
毎スキャンのポーリングだと間隔がバラケテ困る場合。
アナログ入力の取り込みで使うぐらいかな?
0.2msec間隔の割り込みタイマ作って簡易デジタルストレージオシロ
電流8ch×12スロット=96点同時取り込みできる計測器買おうと思ったら
当然の如く高価だったのでPLCで組んだことある。
>>11 それ京都の仕事で横河のPLCとか使った物件じゃ・・・
ないよな?
>11
そういうことか。納得。
割り込み処理の時、インデックスレジスターってどうなるの?
たとえばメイン処理でZ0をつかってアクセスしていて、割り込み処理でも
Z0を使ったら、やっぱり壊れてしまうのでしょうね。
>>12水色の可愛い小悪魔FA-M3?センサCBの最小間隔が0.2mSだったな確か。
ヘルプが使いにくいPDFになって以降、WideField触ってないからどうなんだろ?
サブコメント入れるのとI/O装着位置変更が便利だけど、好き好んで横河選ぶ奇特なお客さん
居ないもんなぁ。
>>13 壊れない。壊れてるのはキミのオツム。
?
インデックスレジスタはグローバル変数なので、割り込み処理やサブルーチン
のネスティングでは当然メイン側で設定した値を書き換えてしまう。
このため擬似的にスタックをつくり、サブルーチンの先頭でプッシュし、
サブルーチンの終わりでポップする。このとき必ずDIすること。
つまり物理的に破壊は起きない。そんなんでPLCがぶっ壊れてたまるか。
インデックスレジスタの退避/復帰は三菱の場合極力使うな。
エンド処理がタコだからサイクルタイム低下に直結しちゃう。
>12
ああ、勘違い。あれはリレーでスキヤンでした。
FBって便利そうなんだが、メリットある?
>>20改造案件あったときに、合い見積もりで他社に取られて失注したとき。嫌がらせの領域w
このブロック、将来性を考えて汎用的に作り込んでおこう
で、使ったためしがない。
改造案件で他に取られたのに、取ったソフト屋から電話があって
コメントがないからソースくれだと。
客先なら出したんだけど、競合相手に餌やる必要ないんで、
シーケンスは吸い出せるし、客先にデータと紙ベースで提出してるからから
そちらからもらうか自分で打てと言ってやった。
出来事をそのまま客先に言ったら客先を通さないで話をしたことで、
大ごとになってる。
三菱だが、別のエディターでLIST形式で打ち込んで、貼り付けできないのかね?
GX developer ではできないみたい。
>23
それは酷い話だ。改造案件を他所にだすなんて、嫌なきゃくだな。
しかし自分のプログラムはスパゲッティなので改造はやりたくないな。W
>>23 客通してよ、で済む話。
後は客と交渉。もしかするとカネ取れるかもね。
そんな客からのカネ要らないから断るけど。
一万ステップのラダーだとどのくらいの値段と納期が相場なの?
\100/STEP
ステップ100円ですか? うちも大体そんなものですかね。
概算でどうやってステップ数見積もるの?なんか積算のガイドラインでもあるの?
Q02Uで作って流し込んだら容量OVERで慌ててQ03買いに走った事があるな。
で、コメント流し込んだらまた容量OVER。
1000か10000か100000かの見当は付くだろう
プログラム分割して、1つのプログラムが1000ステップ程度と
考えて見積もりすればいいのではないかな。10本あったら100万。
800−1500くらいまでいろいろだが、平均したら1000ステップで
プログラム分割している。
意外と手間かかるのに、営業は「シーケンサは簡単だから」という印象だ
から困る。
>>31 コメントって客の指示があるとき以外はシーケンサ内部に入れないな。
35 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 17:55:45 ID:9WQoxF9B
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _, 、_i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r_) |
| .Д /
ノ `ー―i´
36 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 19:12:57 ID:SZGLKiqn
SFCとかSTとかで作ってるとことかあるの?
37 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 19:25:04 ID:ai3GFS0d
本屋で売られてるような簡単なプログラムなんかほとんどない。
38 :
774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 12:37:22 ID:yTRQIrWF
39 :
774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:13:29 ID:HjGHmCJZ
MELSEC高速データロガーって結局何点取り込めるかわからん。
そうだな、へたすりゃ現場に拘束されるかもな
キーエンスからオムロンにプログラム変換したいが、オムロンにはそんな機能ないのかよ
STG命令どうしようかなあ
無論オムロンさんは変換マクロ持ってるよ?営業が持ってるとは限らないし、素直に差出してくれるとも限らないけどね。
お付き合い次第では、「金出せば、変換サービスを紹介する」って有償のほうに廻されるかもしらんがね。
オムロンの何を使うの?
キーエンスのPLCでSDカード読み書きできるやつあるけど
他メーカーだったりmicroSDにアダプタさしたりしても使えるんかな?
キーエンスがSDカード作ってるわけないだろ?どっかのメーカーに作らせてシール貼り付けて終わり。
安価なやつで充分。でも書込みスピード遅い奴は避けた方がいい。
昔、キーエンスから見積もり取らずにほぼ定価で買っちゃって目ン玉飛び出そうになったことあるわw
>>44 >>45 民生用機器でも相性のある奴があるからなぁ・・
キーエンスだと尚更
SDアソシエーツの加盟社のものにしておいた方が無難。
もっというなら、規格策定のパナソニック
47 :
774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 05:51:15 ID:auuUWa3p
最近、仕事でシーケンサ、ラダーを覚える事になったのですが、
無知なド素人のため、何から勉強していいか分かりません。
何が分からないかが、分からない様な状態です。
皆さんは、初めの頃はどういった勉強をしてましたか?
ご教授する願います。
現場で先輩帰ってしまう→蒼くなりながら徹夜
ハードシーケンスのみの電気設備を担当し図面の見方読み方を学び
ソフト込みの現場に1人で駆り出され徹夜の日々
>>47メーカや商工会や公的団体が行ってる実践セミナーを受けて来ることを勧めるよ。
名刺配って同業の相談仲間を作ってこい。3人寄れば文殊の知恵。
尋ねるポイントは、お給料、残業代と出張の頻度それにボーナス幾らかとか中途入社募集してない?とか。
以前、面接に来た若いの。
「シーケンスソフトはできます」
「ほう、どのような関係をなさっていましたか?ネットワークなども多用?」
「ポリテクで実技の経験があります」
「・・・・」
在宅で仕事欲しい
>>52 現場行け。
それに、会社にとどまっていても仕事は完結しない。
というか、在宅で・・ってやつ大杉。
シーケンサの仕事を在宅って何の冗談なんだろ?
俺、今、最中ですけど?
週末から、現地ですが間にあわねorz
56 :
774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 16:51:41 ID:Rn2p57Lj
この業界って残業多いのが普通ですか?
物件と体制とスキル次第だと思ってます。
俺の場合、最低限+アルファのアルファの部分に力いれちゃうので、残業しがち。
信頼性自体は上がるから、客先には多少感謝されますが、会社的には「あ?お前なにやってんの?」状態orz
>>56昨年は週休4日だったな。雇用調整給付金。
コメ農家が堕落する理由が体験できた。こんな給付は人間性を確実に蝕むな。
GXデベロッパですが,使用しているデバイスだけのリストってでないんですかね。
印刷-デバイス使用リスト-印刷条件
でダメなの?
tsと
62 :
774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:09:31 ID:4ExWtBZQ
隣のタッチパネルスレが落ちたみたいだからこっちで質問させてください。
パソコン変えたらデジタルGP-PRO3の再描画がMS-DOS時代並みに
遅いんですが原因に心当たりある方はいませんか?
GOTにしなさいという神からのお告げ
ところで、シーケンサ使わずに市販機器とタッチパネル間でシリアル232Cで通信したい場合って
デジタルのD-Scriptが今でもメジャーかな?それとも他にお勧めある?
65 :
774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 00:03:53 ID:4osmMxbJ
>64
こっちに選択権があったらデジタルなんぞ使う訳無いじゃんよ〜(;_;
66 :
774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 19:59:19 ID:kjzBoEXW
melsec用のプロジェクトとかラダー(.gpjとか.gps)を閲覧だけできるようなソフトってないでしょうか?
>印刷-デバイス使用リスト-印刷条件
>でダメなの?
ラベルを使ってると、ラベルを割り当てたデバイスはリストに出てこないのですが
そういうもんなんすか?
68 :
774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 17:00:46 ID:Q2ZtFbZm
シーケンサーの入出力接点ってどの程度までの距離引き回せるものなの?
>>68 あぶねぇ・・・真似しそうになっちゃったよw
シーケンサでやった技術自慢してみろ。
俺は、技術自慢はないが、体力自慢ならある。初めてのシーケンサの仕事で
一人で35000ステップのプログラム組んだこと。無茶苦茶しんどかった。
おかげで一発でベテランになった。
さぞ腐ったソフトだったんでしょうねw
こういった自称ベテランが一番始末に負えない
無駄にステップ数を増やすのが素人の素人たるゆえん
旧関連スレでうんこ回路披露してたバカを思い出したw
>さぞ腐ったソフトだったんでしょうねw
どいつもこいつも腐った反応だな。W
そういうのは頭を悪くする7つの習慣の一つらしいぞ。
でも大体予想はしていた。
ちなみにまたシーケンサの仕事が入ってきたんだが、どいつもこいつも
経験はどのくらいですか?と聞いてくる。
実力ってのは経験年数とは違うんだよな。
一番重要なのが何か答えられるかな?
体力!
視力!
おおっ。さすがベテランだ。それもある意味ただしい。
しかしもっとも重要なのは金だ。金。いかに大儲けするかだ。
突き詰めれば、「見積もり」ということになる。
結果的に財布がふっくらして、笑いが止まらん状態になるのが
望ましい。
魅力!
82 :
774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 12:50:39 ID:2gWs4Xt5
プログラムを制作依頼して「今からすぐ取りかかれる。」てやつに、まともな奴はいない。
「忙しくてできねーよ」ていう奴しか使えねー。
スキルが高くて仕事が早い結果、「今からでも直ぐ」ってのも居るけどな。
どうせこう言うと、「大したラダーじゃないんだろ?」って言われるのがオチかw
>>82 忙しくてできねーんだったら、結局使えないじゃんw
MELSECで最大4000ステップの保守担当になっちまった
入門書でおすすめのある?
>85
無い。
良くも悪くも色々な人のソフトを見るべし。
いずれ4kなんてかわいいと思える日が来るさ。
今設計中のソフトのステップ見たら100k超えてるw
>>85 ラダーが4kステップでコメントも4kとして10kステップまでいけるQ02Uあたりを使うの?よくしらんけど。
最近キーエンスを使うことが多くてステップ気にせずスクリプト多用。Gx-ワークスなんてたぶんこの先も使わないだろうな。
海外出張とかってありますか?
面接行ったら三菱なら海外に行ってもらうような事言われた
ブランクが長いので出来るか不安だ
>>86 弟子にして><
>>87 古い機械が多くて
A3Aとかそのへんがゴロゴロ
壊れたらめんどいの
>89
弟子は取らんw
ってか、独りよがりの反面教師ばかりの中で育ったから
人への教え方はワカラン。また私のやり方が>89さんの環
境で通用するのかも知らんし。
とりあえず色々なソフトを読んでみることをオススメする。
またいつまでも勉強中という姿勢を忘れずに人の意見は
謙虚に耳を傾けましょう。
でないと某スレ743や35k程度で自称ベテランとか名乗るよう
な(多分)使い物にならない人間になってしまいます。
とりあえずおすすめの本教えてくだしや
>>89値引率悪いだろうし、複数ラダーに分けられないし廃品種が目前だろうし、
いいかげんAから卒業して予算取りしたら?
どうせCPUの中の電池すら交換してないでしょ?
H3CR-A8(\4,000)1個が壊れたために養鶏場の鶏がン万匹酸欠死亡とかある世界だから
最悪の事態は想定しておかないとね。
>>88 海外駐在とかもありうるよ? チーム-6%を達成するためには海外に製造を移さないと無理。
現在+1.7%だから、あと2年で7.7%減らす必要がある。
じゃないと京都議定書で日本が取り纏めたペナルティ7.7*1.3=10.01が2012年以降加算される。
つまり、ハトぽっぽが-25%減らすよって言ってたのが未だに取り消されてないので、なんと
計-35.01%のCo2削減が課される訳だ。
トヨタの製造が全部海外に行っても達成できない数値だわ。
日本経済は確実にあと数年で壊滅する。
ところで三菱のLシリーズって使い勝手どない?
>でないと某スレ743や35k程度で自称ベテランとか名乗るよう
>な(多分)使い物にならない人間になってしまいます。
おいおい。35kも組んでベテランに成らんでどうすんだよ。W
すでに「シーケンサで俺の右に出るやつはいない」と思ってる。
謙虚もある意味大事だが、自信が大切だ。なぜ自信があるのかというと
完全に理解しているからということになる。だから人のプログラムなどは
全く参考にならないし、参考にする必要もない。三菱のサンプルなどを
みても、あまりいいプログラムはない。シーケンサに関しては
上級者向けに読むに堪える本がでていない。そういう本が出せないというのも
自信がないからだろ。
はっきり言って真面目に勉強しようとするとプログラミング環境としては
酷いもんだと思う。
しかしこれほどぼろ儲けできる仕事も少ないと思う。これをやらない手はない。
>日本経済は確実にあと数年で壊滅する。
馬鹿たれが、かってに壊滅させるな。
この間TVでバカ鳩の発言を思い付き思い付き連呼されてて笑ったなw
96 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 11:08:12 ID:Rezrb5LK
>92
>値引率悪いだろうし、複数ラダーに分けられないし廃品種が目前だろうし、
>いいかげんAから卒業して予算取りしたら?
[AnA]や[QnA]から、[QU]に換えていく課程で、取り外したAの部品が山ほど出て、
予算が無いラインで、[A2A]から[Q4A]にシフトする仕事を依頼された(笑
「これだけ部品有れば、保守は困らない!」とさ・・・
97 :
774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 11:31:51 ID:Rezrb5LK
>94
>おいおい。35kも組んでベテランに成らんでどうすんだよ。W
多さだけじゃ・・・
同じ規模で、一般のやつの3倍以上ステップ使ってる奴を知っている。
もちろん、開発時間も3倍以上かかってる(笑)
でもって、動きがちょっと変わっただけで「大変だ!」と言い、
事務所に行き、1日帰ってこない。そいつは、仕事遅いので、残業代はサービス。
社長は「あいつは、人の3倍もがんばっている。膨大なプログラムを作れる奴だ。」と言って課長にした。
そして、部下にはサービス残業を無言の強制。
納入先の保守担当は「作った本人すら変更できないんじゃねーの?」と。
結局、今後も永遠に不具合は無償で保守となって、5年たっても、客先に居たな。
この前も客先が「夕方だったが、今からすぐ来て、直せと言ってやった。」と言ってた。
ステップ減らして、保守がさわれないほど切り詰めるやつもいるしな。
これだけは言える。
・OMRONで逆流回路を組むヤツはカス。
>膨大なプログラム
w
納入先の保守担当からそいつに
『どうしてこのステップが必要なんだ?ん?じゃ、ここのコレは?いるのか?どうして?』
ってな感じで延々と質問させてやれw
100 :
774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 03:48:19 ID:6H6XX/3a
>99
作っやつにとっては「すげー苦労したけど、人生最高の傑作品だ。」
保守担当者にとっては「百数十の保守してる中で最低品。」
保守なんて素人なんだよな、柱なんて建てられない。肉付けが仕事なんよ。
つまり、納めるやつがしっかりした柱を作って、追加や変更に耐えられる「元」を作っておかないといかんのよ。
まあ、評価する人は現場の人でも、納入決める人は他の部署だし、袖の下が潤っているから(笑)
保守する上ではテーブル設定がわかりやすいとおもうんだが、三菱のは
テーブルが書けない。いちいち MOV k123 D3300とかやってる。
なんかいい方法ないのですかね。
102 :
774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 04:31:34 ID:aDjK1NHk
>101
デバイス初期値
>101
・ラッチエリアの指定
・ファイルレジスタ
テーブル設定ってどゆこと?
自分も既にやてる事かもしれないけど
言葉からたどれない。
設定値の管理とかですかね?
CFにCSVいれてTPからレシピで送ればいいんでないかい?
TCPでソケット通信をしたいのだけれどクライアント側として動作するタッチパネルってありますか?
>>107 ちょっと考えれば分かりそうなものだがな〜
109 :
はまった:2010/11/13(土) 09:17:55 ID:o/y0+gXJ
GP2400なら1台余ってる。お幾らまでなら出してくれる?
>>109 2400使ったとして、将来の保守どうするのさ?
え?計算済み? 商売上手ですなあ。
>>110 それ保守用なら在庫を隠して
「え?壊れた?厄介でんなあ〜シーケンサも一緒にQにせなあきまへんわ〜見積もりますわ〜」
これが
>>109の商売でっせ。
112 :
はまった:2010/11/13(土) 10:59:41 ID:o/y0+gXJ
納期が迫っているので取り急ぎ3000を考えていたんだけど、
やっぱQ/GOTで置き換えすかね? もとの盤はCJなんでできればそのままにしたくって。
GOTやNSなら即納かな。
>>109 3400は全シリーズ在庫がメーカにありますよ?いまなら。
>>108 Q:ありますか?
A:わかりそう
ばか
114 :
774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 11:15:53 ID:MjKUpipX
>111
自分が思うからといって、他の人が同じ思いともかぎらないぜ(笑)
いや、俺も思うよ。
俺は思わないけど。
お勉強用にZENを買っちゃった
ケーブルたけえ ピン配置ください><
何故一緒に買わなかった?定価6,000だから買値\3〜4,000くらいのモノだろ?場合によってはオマケ・・・してくれない?
そもそもなんで最初からZENキットを選ばないの?
てか、CP1EとかFX-3GだとUSB接続なのに・・・。
ところでCX-Oneがいつのまにかver4まで進んでるのね。繁盛に上げ過ぎ!
>>118 つきあってらんねぇ〜
ってなったら、あの時の再来ですね。
またまたシェアダウン。
>>118 CX-Oneは今度Ver4.1まで上がるよ
つきあってらんねぇ〜 未だにver2なんだが、もうつきあってらんねぇ〜。
かといって、三菱のWorksも評判良くないし。
まさかのキーエンス春の時代到来?
キーエンスはなぁ・・・
3年後が心配なんだよ。
装置納品までのこちらの都合は諸々便利なんだけど。
123 :
774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 08:29:37 ID:y7xFBcJw
そこでMICREXですよ!
ああ、古川シーメンスね。
FBばっかり力注いでるね。
あそこ関連の設備をやると
半ば強制でFBで組まないといけないね。
FBって問題あるの?
126 :
774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 10:16:25 ID:jGT781ZB
FBは慣れて無い人にとっては、迷惑な存在とか?
自分の顧客中で、FBを受け入れる体制が整っている会社は無い。
まじめにFB取り組んだこと無いので、解らないが、読みやすくなるっぽいけどね。
必要になった時に学べばと思っていたが、一向に客からの要求はない。
自分や会社なりの、実用的なライブラリーが蓄積されないと使いものにならなさそうだね。
客先から支給されたFBがバグっててワケワカメだったでござるの巻
FBを使うための前処理・後処理が多すぎでござるの巻
FB化やサブルーチン化は線引きの出来ないやつは使うな!
128 :
774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 07:08:06 ID:jsX93IQ9
キーエンスのPLCは新旧の互換性が無いのね
と今製造が止まっている現場からお伝えしました。
どーすんのかね これw
>>128 ニモニックリスト印刷で出力先をPDFへ。で、あとはコピペ人海戦術。
131 :
774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 13:24:02 ID:EJjNOtNi
電気屋さんって、ひねくれ者の率が高いよね。
小学生みたいなおっさんが実在していることに驚いた。と同時に、いいもの見せてもらったと嬉しかった。
ひねくれ とまでは言いませんが、ちょっと変わってる?って思うことは多々あるな
>>131 いいものって何ですか?差し支えなかったら教えて下さい。
>>131 なにせ、理系でも偏差値最低ランクの落ちこぼれ集団ですから。
134 :
774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 18:18:36 ID:BOSzPgsf
「いいもの」=「変なおっさん」
いい味が出てました(笑)
機械屋さんも、変な人が・・・
高速道路使って5時間以上かかる現場に、「宿泊せず、通ってください。」と言われた。
どう考えても、宿泊したほうが安いし楽なのにね。
あほらしくて無視して泊まった。
そこの従業員は通ってたな(笑)
従業員は「通った方が残業付くし、宿泊すると手当無いから損」と言ってた。
朝10時過ぎに来て、夕方に撤収、仕事進んでないし笑えた。
納期過ぎてるのに、労働時間のは半分は移動。
自分は宿泊して、さっさと仕上げて帰ったよ。
135 :
774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 14:59:44 ID:REq9Oad5
現場でセカンドモニターって使ってない?
24インチを縦で使うと便利。現場で使うと盗難があるので限られるが・・・
あと、USBで繋げるミニLCDもいいよ。クロスリファレンスを表示するとちょうどよいサイズ。
これなら毎回撤収できる。
136 :
774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 12:02:46 ID:r/nSAv0X
移動時間は通勤時間とみなされ残業手当が付かなくなった。
137 :
唯:2010/12/03(金) 12:04:24 ID:l/nS+m9i
**********************************************
**********************************************
**********************************************
My site open. It is a nasm design data
http://sky.geocities.jp/flora_mellisa_flora/ NASM設計手順資料
モジュールの開発方法
割り込みの設計手順
開発手順をまとめたソースの設計資料
**********************************************
**********************************************
**********************************************
138 :
774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 22:48:54 ID:ZZ5XuclT
キーエンスは押し売りだから嫌い
メンテ等の対応良くないし
でも、データとか文字とか通信電文マクロとかSDに記録とか、一番使い易いんだよなぁ。
三菱はLなんてトチ狂った仕様しか出さないし。
ところでさ、オムロンの温調器
ttp://www.fa.omron.co.jp/product/family/3024/img/3024_fe_19.jpg ツールポートが仕様変更&CB専用にしか使えない基板付きUSBTTL変換ケーブル買え
従来の設定ソフトCX-Thermoも廃止&素人丸出しの作りのアイコン並んだヘンテコソフト使え&オフライン事前設定不可
デジタルのタッチパネルの転送ケーブルからおまいは一体何を学んだんだ・・・
もうさ、ドル安ユーロ安のうちに海外勢、売込みに来てくださいよ。
今なら国内ガラパゴスなんか絶滅危惧種に出来ますよ?
140 :
774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 18:00:30 ID:DGhigXaM
日本語でplz
ラダーシーケンスのプログラムについて教えてください。
去年の技能検定の実技問題なのですがどうすれば動作するのかわかりません。
1, PB3を押すと7セグメントLED(DPL)に押した回数が表示されていく(サイクル回数。)(9回までカウントされる)
2, 1サイクル終わるごとにDPLの表示は減算する
3, PB1でワークが動作する
4, PB4で表示がデジタル表示が0になる
特に2,のDPLの数字を減らす方法がわからず困ってます。
もし、9回を超えたら
フラグ(例えばM0)を立てる
もし、0回を下回った、若しくはPB4が押されたら
フラグを折る
フラグが立ってなかったら、INCP
立ってたらDECP
こういうこと?
がっこうのしゅくだいをてつだってください。
こういう事?
>>135 USB外付けディスプレイとして使えるタブレットPCってあるのかな?
工場ではサブディスプレイに、ホテルでは寝っ転がってWeb見て。
シュミレーターはタッチで使えるし、荷物を減らせて良いと思うんだけど。
ニッチ過ぎるか。
>>145 まさにそう言う物が欲しいんだよなぁ・・
中国製iPadもどきでwindows動くのはあるんだけど、USBでもDSUBでもなんでもいいから
サブディスプレイとして使えたらいいのに・・
VGA2USB
148 :
774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 11:16:58 ID:EJwd4hEs
>>145 >>146 MaxiVista(Ver.4)
PC画面を別のPCで使用するアプリで、LANで接続して使用。
1台がマスターとなり、スレーブPCは3台まで同時に使える、つまり3画面を増やせる。
スレーブPCの操作モードを切り替えて、画面として使用するのではなく、
スレーブPCの操作も可能。
マスターPCのキーボードとマウスをでスレーブPCを3台操作できる。
画面のミラーリングも可能なので、LANさえ繋がればどこでも画面が見られる。
マスター、スレーブ共、PCでないとだめだけど・・・
しょぼいPCでパソコンGOTを立ち上げ、そこに、このアプリで画面ミラーすれば監視できる。
立ち上げの期間中、実際にやったことあるよ。
新米保守屋だけどコメントって入れないのが普通?
大昔はメモリが高かったから入れないのが普通。
昔は拡張メモリ追加して入れてたのが普通。
今は入れるのが普通。
将来は・・・変数タグが普通になるのかなぁ。知らんけど。
151 :
MP2200マニア:2010/12/12(日) 18:48:56 ID:XmH6TSzw
>>141 詳しい仕様は解かませんが、この様な回答で参考になりますか?
Q1, PB3を押すと7セグメントLED(DPL)に押した回数が表示されていく(サイクル回数。)(9回までカウントされる)
モニター表示タイミングの様なので、格納DMから出力に転送でOK。
※但し、出力番号割付が0bit目からでなければ、オフセットは必要。
Q2, 1サイクル終わるごとにDPLの表示は減算する
サイクル完了の立上りPLSで、格納DMを減算してください。
※0以下になると#FFFFになるので、比較回路で減算ゲートの規制を実施。
異常回路が必要かは、本文では確認できず。
Q3, PB1でワークが動作する
サイクル起動(自動運転)と認識しています。
テーマがどの様なシステム構築になっているのか?
情報不足のために割愛致します。
Q4, PB4で表示がデジタル表示が0になる
オールクリアーと認識しました。
押された時に、格納DMを[MOV #0 格納DM]にて実施願います。
特に2,のDPLの数字を減らす方法がわからず困ってます。
[< #0 格納DM]の時に、[@-- 格納DM]で良いかと思われます。
これからも、頑張ってください。
プログラミングのコツは、動作条件の矛盾点を無くす事を最優先とします。
今回は、減算カウンター/加算カウンターの定義が読みずらく
7セグメントLEDの初期値が9なのか、0なのかが伝わりにくいために
各項目の応えとさせて頂きました。
追求すると楽しい世界ですので、制御系プログラミングを
楽しんでください。
こんな感じじゃないの?
7セグデコーダ←常にCの値表示
1, PB3→カウンタ(C)増
2, PB1→
2.1 「ワーク」動作→C-- | C>0→2.1へ、それ以外は終了
3, PB4→C := 0
153 :
sage:2010/12/14(火) 11:54:31 ID:g2OdDcwb
工場の保全をしております。
工場の設備に三菱のシーケンサを使用しています。
F,A0J2,A3Aなど古い物がまだ現役で稼動しています。
年末に変電所の工事が有り、1週間停電します。
プログラムのバックアップを取ったり、色々用意していますが、
シーケンサが壊れたらどうしようもありません。
QシリーズのCCリンクで、NetMiniのI/Oを接続できる方法は無いでしょうか?
>>153 みたいな休み明けってなんかあるんだよな。
メモリ真っ白になってるとか。センサ死んでるとか。
>>155 先日の四日市の瞬停騒ぎってそれかなとオモタ。
停電補償って皆さん入れてますか?
停電から自動復帰するのも問題ありでしょう。
何のための運転準備自己保持かわからなくなる。
>>158 普通、動力系は電源切るだろ
そうすると運転準備も落ちる。
そう言う設計してないのもあるにはあるから困るんだがな
去年位に出た
三菱のLシリーズって使った人います?
GX-Devじゃ使えないのかなぁ
161 :
774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 21:12:16 ID:/0WSglHM
工場全体で自家発電で停電対策してると思うが・・?
>>160商社も売りたくないらしいよ?高いし薄利だし。
Qの黎明期みたいだな。
ちなみに皆さん
ソフト屋歴何年くらいですか?
165 :
774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 12:08:16 ID:E01QTGjc
>>164 10年以上関わりはあるがソフト屋ではない。
ソフト屋さんごっこぐらいはできます。
ソフト屋さんごっくんこに見えた
167 :
774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 00:22:18 ID:4wId+wi8
>>161 自家発はピークカットや力率制御用であり
全電力賄える訳ネーyo
ソフト屋として
まぁ一人前かな と言えるのは
どの程度の経験を積んだらその位までなりますか?
なんかくだらない質問ですみません。
アルミ鍋に入ったウドンとかすき焼ナベセットってあるじゃん?
あれって一人前だと、てんで物足りなくなくね?はらへった・・・。
>>168 どれだけ脳ミソ絞ったか次第。
年数だけでは決まらない。
>>169 少し体を動かすと、血糖値が上がるので、空腹感が緩和されます。
おいなりさん一人前はなんで2個なんだ?おいなりさんの中身が2個ならわかるが。
一人前が
いつの間にか 寿司の話になってる...
175 :
774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 00:34:00 ID:Cud6iYxN
>まぁ一人前かな と言えるのは ?
早い人は3か月、遅い人は3年位じゃあるまいか?
それ以上やっても頭打ち。
ちなみに俺は3か月で頭打ち。つーか自分流のスタイルを作ったんで
もう考えない。
177 :
774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 10:06:33 ID:f7VRHrBI
自分で一人前認定ですね。
自信を持つのは大事です。
他人の評価なんか気にすんな。
自分を信じるんだ。
>>176 能力が頭打ちするのと一人前になるのは別の話。
低いレベルで頭打ちすれば一生半人前。
180 :
774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 21:41:48 ID:p9w8GmFG
>早い人は3か月
経験も重要な要素だが、たった3ヶ月で何台、何社を相手にできるか?
技術だけじゃ一人前になれないだろう(笑)
結果が全てやね。
全てが結果やね。
183 :
774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 13:16:55 ID:3UhN+4sP
馬鹿は、あっと言う間に頭打ち。
頭打ちとなるラインもピンキリ。
結局、ダメなやつは何をやっ(ry
って結論ですか?
馬鹿とハサミは使いよう。 なんでハサミなんだ?かは知らん。
じゃあ皆さんは
何年くらいで、「まぁ一人前くらいにはなったかな」
と思いましたか?
常に修行の身、精進あるのみです。
一人前って言葉は奥が深いね
俺は2人前くらい平気で喰うぞ?
また〇人前が
食べ物の話に...
192 :
774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 12:32:23 ID:Btza/37U
PLCが使われ始めた頃と今じゃ、一人前の姿も違うな。
初期は、基本のラダー命令とMOV、+、−等のしょぼい命令しかなく
これらで複雑なことをするのが腕前であった。
処理時間も長く、少いデバイスで工夫するのが一人前。
一方、今は、早い処理速度に有り余ったデバイス。応用命令も豊富で
実数演算まであるから、整数演算で、かけ算やっててオーバーフローも気にしなくていい。
見やすく、他人が保守しやすい、そして工数が少なくできるのが一人前。
デジSWのコモン切替や、セグメント表示のラッチ切替が1命令でできるのが素敵。
基本的な命令だけで作ったら、驚かれた時代が懐かしいわ(笑
今じゃ、技術無くても時間あればプログラムは作れる。
つまり、アホでもサービス残業で一人前(笑
3〜5年ほどかけて一人前になり、そこからは毎年新しいことを取り入れるってことで
日々、進歩じゃないかな。
まあ、数ヶ月でいっちゃうやつは、ある意味「頭」が素晴らしい奴(笑
いや、ショボい案件を、客の無知につけこんでいかに膨らませ
価格を吊り上げられるか、だな。
俺は全然違う仕事してるから知らんのだけど、ここに来る人達は
どこからどこまでやってるの?
歯車やベルトコンベアの設計や設置などの機械的な事や、
高圧受電や電源ケーブルの電力的な事もやるの?
195 :
774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 16:06:05 ID:Lu4OGZcC
>>194 レーザ測長器でボールねじのピッチ誤差を補正するとか(データで補正値を記憶すだけなので直線補間しか効果はないが)
画像処理で加工対象物の伸縮補正するとか
今のPLCなら比較的容易では?
>>193 必要ない高機能のPLCを使って 高くするとか?
逆に安いPLCを使って 口であれやこれや言って騙す?
197 :
774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 14:01:34 ID:bQq88R5N
金額を決める人と、担当者は違うこと多いな。
「おまえの所は高い」と言われ、他社が受注して、
購買は「前回より、安く上がった」、
現場や保守は「なんでおまえの所でやらなかった!!」
ってのがよくある。
俺の所は、最終ユーザーには指名されるが、機械屋からは嫌われてる。
真面目にやるので安くできない。
悲しいね。
たいした制御じゃないのに高機能高価格のPLC選定。
スロットに高機能ユニットささりまくっているけど機能させてない・・・ってのはよくみる。
商売としてはいいんだろうけど、なんかフェアじゃねーなーって思う。
あ、だからうちは儲からないのかw
Q00UJで充分なのに、客先の保守担当部門のワガママでQ02Hに変更させられた。
価格UPぶんは営業さんの押しが弱くて黙殺されて俺涙目。
自分でソフト屋やってる方々は
サラリーマン時代より儲かってますか?
202 :
774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 22:48:05 ID:RbSJzUQ9
良い客先にあたると、儲かるかもね。
地域にもよると思うが、
客先によっては、納期の歪みを電気屋に押しつけるとかあるから・・・
以前、機械の遅れを取り戻すため、電気工事の中程で運転調整が始まってる
予定表が来たよ。
途中経過を見に来た末端ユーザーが苦笑いしてた。
当然、予定どうり納品できずに、機械屋の営業は「外注電気屋がおくれた」と言いまくって、
社内や客先にアピールしてた。
こんなのもある。
盆やGWの前になると、遅れてる機械の組み立てをむりやりして、
「休み中に電気完成させてね」と言い。押しつける。
その会社、勝手に来て鍵あけて作業して、鍵かけて帰る会社で
担当社来ないW
しかも、その会社やつが窓とか開けて、鍵しなかったのを見逃し
施錠して帰るとすごい勢いで怒られる。
また、駐車場は裏に止めろと言われ、裏門から出入りしているが、
最後に「正門が閉まってなかった」と、怒鳴り込まれる。
働くというより、心削ってお金もらっているみたいだW
住んでる世界が随分違うんだな。
ラダーマンですが電気工事終わって運転調整が始まってから現地入りです
現地が遅れてたらふらっと顔出して、出番無いんで即とんぼ返りで帰宅っす。
勿論現地作業1日工程分はきっかり費用貰います。
>>201 仲間になりたいんですけど
ソフト全然知らないんです・・
>>202 他所の会社の鍵なんてよく預かれるねえ。
そういう例はよく知ってるけど、施錠忘れの無責任さ
以前に、安易に預かれる無責任さ、を感じるね。
まあそんな客先は何かにつけていい加減(悪い意味)
なところが多いけどね。
>>202がいい例(鴨)かな。
>>203 >勿論現地作業1日工程分はきっかり費用貰います。
うらやましいな。それでもらえるのか
>206
当たり前じゃね?
日没以降の一切の作業禁止で、後もうちょっとのところなのに帰されるところもあるよ?
あぁ〜ちょうどオツムの回転が良くなって来てた所なのに・・・。で、翌朝思い出せない。
土方仕事って凄く時間管理が明確。デジタル土方と大違い。
>>204ですが
もうすぐ30になります
盤屋に少しだけいて、ハードを少しかじった程度のレベルです
ソフトはほとんど知りません
これからソフト屋目指すのは遅すぎですかね・・・?
210 :
774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 10:46:51 ID:ZJwBzLpn
ハードは簡単、電源繋いだセンサーやスイッチをXに繋ぐだけ。
出力も電源とYに繋ぐだけ。
サーボも接続はカタログに載ってる。信号は光ファイバーで一発。
ソフトはPLCが速度や豊富な命令でカバーしてくれる。
やる気あれば、普通の人ならそこそこいける。
経験することが一番の勉強。
簡単な機械のソフトはいいな
命令なんて手段でしかないから、命令が増えて手間が省けることはあっても、それで
時間さえかけたら動くものができるなんてことはうちのきかいではありえんわ
212 :
774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 20:08:58 ID:ZJwBzLpn
and,or,notの組合わせで全てできるよ。
難しいと言ってる機械だって、PLCなんてアセンブラレベルの命令程度。
現実に、普通の3倍ほど時間かけて、使用ステップ5倍ってのみたことある。
PLCもランクアップしてた。
まあ、難しい機械ではなく、アクチェーターが多い機械。
PLCですることなんかしれてる。機械動かすだけなら、時間ありゃできるだろう。
通常処理10%
異常時特殊時対応処理90%
あとはわかるな
異常処理が難しすぎる。なんとかならんのかね。
215 :
774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 16:57:01 ID:OOtVsDLu
216 :
774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 17:17:57 ID:OOtVsDLu
今PLCでやれてるのに、難しいとか言うことに驚愕!!
指定工数内(=金)ではできないとかなら解るが・・・
PLCでやれと言われる、異常や特殊処理なんてしれてるだろ。
μSec単位の処理ではばらついて対応できないとかなら解るが、
異常とかで処理が分かれるとかって、動作上は特殊処理と言えるが
作る側からしたら通常処理だろ。
「あとはわかるな」おまえがわかれよw
おまえがわかれよ。
難しいと言ってる人間はその人と違う。
218 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 02:30:52 ID:Oxe05ZWt
人それぞれ、難しい、難しくないあるわな。
具体的に何が難しいと書いてあれば納得するが、「あとはわかるな」ってアホ。
特定の書き込み「わかるな」以外には何もかみついてない、有るのは疑問だけ。
具体的に何がむずかしい?ってことだけ。
難しいと言ってる奴が、それ以上理解できる人の気持ちが理解できるわけない。
「わかるな」おまえ解ってない?ってことだよ。
それ以上理解してるってことが、言ってるやつの本人の勘違いってことはよくあることだがw
ここじゃ、どっちが理解してるかは判断できんだろうがw
俺は過去に見てきた中でラダー作ってるやつでPLCをよく理解できてるやつは数すくなかったよ。
俺の周りにいないだけかもしれんが、長くそんな状況が続くとシーケンス屋が
しれてると思えてくる。今もそう思う。
元々、リレーで構成されたロジックを、無理矢理、逐次処理プログラムに置き換えて
使っているのだから仕方ない。
リレーの時代からPLCに移ってやっている人と、ただ単にロジックを表記した逐次処理システムと考えて
作る人とは明らかに、お互い違うプログラムを作る。
一人よがりと言われるかもしれないが、自分で作って追求した結果を他の人と比較すると
明らかに自分の方が見やすかったり、ある意味突飛な表現されている。
しかし、一度その説明を受けた人は、論理はよくわからないが結果は納得なので、
その突飛な表現が理にかなってるとは言われた。
俺はラダーだけ作ってるわけでもないので、現場で他の人が作ったラダーを見て
笑ってる。10、20年前もたいして変わらないとな。
ラダー作ってるやつなんて解りやすくとか、改造しやすくなんて考えるやつ少ない。
そういった意味で、いっぱいいっぱいやってるのを見たら、「簡単」と思える。
俺の周りは馬鹿ばかりかもしれんな。可能性は大w
↑
仕事で絡みたくない典型ですなぁ
220 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 02:58:14 ID:Oxe05ZWt
>>219 能書きはいいから、人に見やすい、改造しやすい、そして余裕もって、しかも、受注工数以内で
プログラム作れよ。できるかおまえ?
ラダーなんて細かくこだわらないと作れないからなw
221 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 03:18:41 ID:Oxe05ZWt
話は変わるが、
PLCで並列処理できるのって有るのかな?
いつも思うが、PLCはジャンプやコール命令があるが、
逐次処理のくせに、見かけ上並列処理なので、ある時間内に
必ず抜け出して最初から処理しなければいけない。
中途半端と思う。
スレッドに分けて、並列にプログラムが走れば、止まっていても良い
プログラムを作れるのにと思う。
皆さん
初めて作ったラダーのプログラムって どんな内容のものですか?
kwsk聞きたいです
223 :
219:2010/12/31(金) 03:28:53 ID:xLQ3EEDV
やっぱり絡まれた・・・
能書きなんて書いてないのにorz
>>222 B接とそのコイルでブザーです。繋いだリレーが”ぐぅー”っと小さく鳴きました。
ちょっと応用してタイマー二個使ってみました。
周期がコントロールできました。
その出力に接触器つけたらバタバタ跳ねてました。
押し当てると気持ちよかったです。
224 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 04:17:19 ID:Oxe05ZWt
PLCは日立のHIZACなんとかというやつ。
コンベア2本、シリンダ6,7本。
作成時間40Hぐらい、調整20H。
工事完了後、調整、チェック含めて10Hで立ち会いで、泣いた。
試運転1回目にして徹夜だった。
三菱のようにタイマーがEND処理か、タイマのコイルで接点が変化せず、
内部のタイマー割り込みで処理されて、スキャン途中で接点が切り替わり
1スキャン中の一貫性が無く悩んだ。
コンソールがタッチパネルのようになっていて、ニモニック表記では不可能な
回路ができた。
上司は、ソレノイドバルブ電源の切り方すら知らなく、2ポジと3ポジの
使い方すら教えてくれなかった。知らないからw
そこで、こいつに頼っても駄目と見切りつけた、世の中の厳しさを味わったが
と同時に、こんな上司が何年も仕事してることを知って甘い世界と思った。
これ以後は何度となく、この上司には泣かされた。
少したって、あるライン機械の何台か、ハード設計をしていた。
当然、駆け出しの自分は規模の小さいやつ、上司は大きいやつ担当。
図面承認がおりた後、上司が「俺、こんなの無理、交換」といって、
プログラムを押しつけられた。
結果、当時のPLC「A3N」で25kステップになった。
考えて紙に書いたやつを、他の人が打ち込んでた。1週間ほどかかっただろうか
やってみて解ったが、考えるのは苦痛じゃなかったが、打ち込みを1週間やっていたら
俺は会社やめてたと思う。
普通にラダー組んだだけだが、スキャンタイム120msecぐらいになって、
停止位置がばらつくどころか停止信号を拾わない。
ということで、間に合わない停止処理は全て時間割込みで処理。
タイマー割り込み増やすと、スキャンはもっと延びて泣いた。
256点しかタイマーが無く、足らなかったのでアセンブラで8086のマシンコードを作り
カウンターが勝手にタイマーになるようにした。ついでに、そのプログラムを勝手に使うと
自分でパラメータエリアからシーケンスエリアまで自走しながら消していくトラップしかけた。
普通の人は、全てがきれいさっぱり消えるので毎回転送作業からになり、無断使用を諦めたw
機械もやっつけ仕事の設計だったので、残業時間が月250時間が続いた。
初任給11万の時代に、もらった給料をポケットにいれたまま朦朧と仕事していて
ボーナスとか含め、ポッケにはずっと50万ぐらいはいっていた。
あまりに休みがないので、とある日曜日には彼女が門の前で泣いていた。
「浮気かと思ったけど、車があって疑ってもうしわけなかった」と。
こんな上司だったから、逞しく育った。w
なげーよ
226 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 04:39:30 ID:Oxe05ZWt
三菱の特殊カードでタッチパネルもどきのやつを使ってみた。
まだ、タッチパネルなんて無い時代。
三菱があまり売れて無くて、使っている俺に問い合わせが来た。
「何に使っているのですか?」笑った。
はっきりいって、フォントを選んでロムに焼いて使うなんて
冗談と思ったが、購入後に気がついた。
しかも、アルファベット、カナ、ひらがなを標準で焼いたら、
漢字なんて数十しか使えない。ほんと、素人だったw
一緒にベーシックユニットも使ってみた。AD51だっけ?忘れた。
マルチタスクで4本走ったが、遅い・・・
ほんとに、素人のように適当に機器選定してました、反省。
ちょっと短いyo!!
今もQシリーズでそのまま移植されたやつが有るはず。
227 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 04:43:38 ID:Oxe05ZWt
↑
AD51がQD51になってなかったかな?
中身は遅いままのはず・・・
もうそんなもの使いません。
229 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 05:39:15 ID:Oxe05ZWt
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・・
じじいです。
22,3年前ぐらいかな。
「A2」から「A2N」に変わった頃。
ほんとの最初のラダーは15歳の時、アルバイト先で作った、早押しゲーム。
社内で学習用に買って、ころがってたやつで遊んでみた。
たまにランダムに光るランプの所のスイッチを、時間内に押したらOKってやつ。
乱数が無くて苦労した。
「初めて作ったラダー」ってことだったので、勘弁してください。
こんな話、今は役に立たないです。
230 :
774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 11:34:28 ID:iJKdki+e
納期に間に合えば天国、間に合わなければ地獄
>>229 じゃあ大ベテランさんですね
今は独立してるんですか?
もう管理職でしょう。
>>227 インタプリタで実行させてるから遅いのでは?
234 :
774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 20:59:26 ID:yhumxe+f
おけましておめでとう。
この業界では、年末年始働いている人が多いと思う。
ここのぞいている人は、余裕有る人かw
>>231 この世界だけで生きてないから、乗り遅れてるかもw
>>232 とっくに卒業
>>233 コンパイラになっていたらよかったのにね。
QD51はコンパイルもできるのか?!でないと、使えないよなぁ。
そういえば、ずいぶん昔にPLCでコンパイラみたいなのを作った。
「リリアン言語」w
円周上にて等分に20本ほどピンがあり、そのピンが2重になっている。
そのピンを出し入れして、糸を巻き付けて引っかけ糸の編み物みたいな物を作る。
この機械はそれまでだが、それをプレスしてクラッチ板になるとか聞いた。
最初は、ピンの状態つまり、引っ込める/内側出す/外側出すの状態を延々と
書き込んで実行してた。しかし、1周で20ステップの打ち込みで気が遠くなった。
実際は、あるパターン(星形とか)をずらしながら数十回で外側3周、内側3周とかだった。
結局、打ち込みに挫折して、単純にパターンを設定するのではなく、
「任意の設定進んで外側出す」とか「内側出しながら任意進む」とかを記述するようにした。
プログラムをサブルーチンみたいにコールできるようにもした。
1〜9 :各指定パターンを行う(詳しく忘れたw)
F*?? :ファンクションコール *0引っ込める *1内側出す *2外側出す ??任意
E :プログラム終了
C* :*プログラムを呼び出す
0 :NOP 何もしない
とこじつけて記述するようにした。7セグ以外表現しようがない時代だったw
実際の起動時には、打ち込んだプログラムを実際のピンの出入れにコンパイルして
数千のピンパターンに展開した後、起動するようにした。
作り始めはなんとも思わなかったが、最後はコンパイラもどきになっていた。
コンパイル時は打ち込んだステップを表示して、状況を表示して、
さも「なにか作業やってる」って感じで、それらしかったw
後日、後見積もりで300万ほど請求したが「安いね」の一言だった。
実際は試運転含めて100Hかかってなかった、20年前の話。
できた物を見せたら、「こんなことがPLCで、可能なのか!」と驚かれた。
作った自分さえ思った。しかし、よく考えると単純な命令の集まりを根気よく積み上げるだけ。
正直な所、なんの苦労もなく完成した。
よく聞く自慢話「数十Kステップもある」とか「シリンダ1数十本、サーボ数十軸ある」なんて
PLCの性能上がっているのだから、ステップ多くなってあたりまえ、アクチェータ増えてあたりまえ。
そこそこ理解しているなら、時間かければたいていのことはできる。
制限された工数の中で、見やすい、改造しやすい、余裕あるプログラムを書いて一人前。
235 :
774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 21:03:15 ID:yhumxe+f
>>「シリンダ1数十本、サーボ数十軸ある」
「シリンダが数百本、サーボ数十軸ある」
リリアン女学園で何して来たって?
それぞれにコメント返して終わりかと思ったら
また長い話が始まってワロタ
>>234 一般的に長いと思われ始める量の10倍くらいの長文ですね。
こんなに長いと読まれませんよ?
この業界で全角がデフォのヤツは信用できない。
240 :
774ワット発電中さん:2011/01/02(日) 09:08:49 ID:VGZ2vy74
「AD51」って「H」が付いて「AD51H」になってるわ。
15年ほど前から・・・
CPUはX86系に変更され、コンパイラ可だが別売ってw
>>234 >制限された工数の中で、見やすい、改造しやすい、余裕あるプログラムを書いて一人前。
一人前になれたのはどれくらいでなれましたか?
>>239 なるほど。
なんか内容とのアンバランスを感じていたのは
それだったのか。
うまいプログラム組む人は、文章も簡単明瞭だね。
ここ最近の書き込みを揶揄するわけ・・・ではないけど経験的に。
243 :
774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 04:49:08 ID:c+W07X7/
>>241 5年ぐらいかなぁ。
でも、ある程度までいったら手を抜くことも必要になってくるから・・・
完成度を落として、工数節約ってのも一人前の条件かも。
技術的と営業も含めてとは違うかもよ。
たとえば、手抜きの機械設計だと動きが出てこず、
インターロックとか自動の条件などは現場でやった方が早いので、社内でむりして考えないとか、
(当たり前と言えば、そうだが)
据え付け時に9割できてりゃOKで、後の修正は客先にうまく処理してもらうとか・・・
それをすると立ち上げ時間がかかる罠
最終工程は日程調整の為締め付けきついね
そんで物を壊す・・・とっ。
素人には良くあること。
246 :
774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 22:43:57 ID:c+W07X7/
自称一人前の外注がやらかす。
>>現場でやった方が早いので、社内でむりして考えないとか、
素人乙。
248 :
774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 01:22:28 ID:Jq6EvsB5
249 :
774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 01:23:45 ID:Jq6EvsB5
250 :
774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 01:32:27 ID:Jq6EvsB5
>>247 おまえの、実力は口だけに見えるぞ。(笑
鉛筆一本でも難しいこと書けるのに、ラダーでできるから簡単な機械だなんて
目的と手段を勘違いしてるんじゃないの?
252 :
774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 23:50:39 ID:Jq6EvsB5
目標のレベルがちがうんでないの?
253 :
774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 23:59:51 ID:Jq6EvsB5
>>初めて作ったラダーのプログラムって どんな内容のものですか?
の書き込みに、ブザーとおっさんの苦労話しか出てこずに、揚げ足取りというか皮肉というか。。。
もっとシーケンスの話しろ!ひねくれ度いっぱいだな。
254 :
774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 00:46:27 ID:wTzFrTaG
動作フローの流れが見える構造が望ましい
階層化されてること
そうかいそうかいそうかいそう
ロジック部と演算部とは分けて書いて欲しいし、スコープ範囲外のデータはガベージコレクションして欲しい
全部グローバルアドレスでってのはこのまま続くのか?
かわいそうかわいそうかわいそう に見えた
>256
>全部グローバルアドレスでってのはこのまま続くのか?
今ならローカル変数でも組めるけど・・・
客先の保全が拒否反応示すからだめらしい。
俺としてはグローバルサブルーチンをもっと高速化して欲しい。
お前ら3万ステップあるプログラムのフローチャートってどうする?
いままで書いたことないのに、客が欲しいっていうんだ。
費用はどのくらい見積もったらいいんだろ。
ソフトは300万なんだが、フローチャートを100万くらい見積もっても
いいんだろか?
260 :
774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 20:07:15 ID:jV0jNfdZ
この奇怪な図は何だね?
マインドマップです。
プログラムの作成に作ったフロー図と完成後じゃぜんぜん違うしなぁ
そのくらい要求したいが向こうはよくて数万程度しか考えてないだろうね
262 :
774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 23:52:18 ID:NekIRJzS
>>259 寿司屋と同じ、時価でOK。
それでも見積もりと言われたら、
「見積るなら、設計費の3倍ぐらい、それか、後見積もりで工数だけ。それでも見積り必要?」
ってので良いんじゃない?
まあ、実際は細かく全て表現するのではなく、分岐や重要な所だけ詳しく書いて、
どうでもいいところは、おおまかに書けば良いのじゃないか?
どっちにしても、すぐ変更されて2、3年たったら実際と一致しない。
263 :
774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 00:11:13 ID:DhKqhHIa
>>今ならローカル変数でも組めるけど・・・
三菱は、ローカル変数使うと一回待避して、また復帰させる時間がかかるんだっけ?
新たに確保すれば良いのに・・・
ローカル変数専用のビット&ワードデバイスを新設すれば、固い頭のおっさんも
馴染めそう。そんな調子だとラベルも使えないね。
ラダーを打ち出して、各行で切り刻む
クロスリファレンスを便りにコイルの元を辿っていく
でっかい模造紙買ってきてペタペタ貼っていく
体育館ぐらいの広さに木が茂りそうw
フロー図は何使って書くつもり?
start
↓
↓
end
みなさん仕事でどんなノートPC使ってますか?
参考までに聞きたいです
電池長持ちレッツノート
電池が切れるまでに仕上げるぜ、のスリルがたまらない。
>そのくらい要求したいが向こうはよくて数万程度しか考えてないだろうね
うっ、それは酷いよ。
>「見積るなら、設計費の3倍ぐらい、それか、後見積もりで工数だけ。それでも見積り必要?」
ってので良いんじゃない?
フローを正確に書くと正直、多分1か月はかかるんだよ。
>まあ、実際は細かく全て表現するのではなく、分岐や重要な所だけ詳しく書いて、
>どうでもいいところは、おおまかに書けば良いのじゃないか?
そのつもりで例を出したんだが、それではだめみたいなんだよ。
>どっちにしても、すぐ変更されて2、3年たったら実際と一致しない。
どうせ、誰も見ないだろうから、全くやる気がしない。
>フロー図は何使って書くつもり?
VISIOかエクセルだけど、VISIOだろうね。
>>267さん
レッツノートは、大きさは何インチのを使っていますか?
ラダーをフローに変換するソフトを作ったほうが早くね?
271 :
774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 16:24:39 ID:LNxN8ChH
>>266 DELL Precision M6400 + 7インチLCD(USB:800*480)
DELL Precision M6400
OS : Win7+Win7+WinXP(トリプルブート)
CPU : Core2Ext Q9300
GPU : Quadro FX 3700M(1G)
Mem : 8G(2G*4) 4G[Win]+4G[RAM Disk]
LCD : 17インチ(LED)1920*1200
HDD : SSD(256G)×2台 RAID0
>>269 14です。
仕事を始めた頃、ソフト(パソコン側)の天才さんに
「画素数は机の大きさだ」
と言われたのが印象に残り
常に1400*1050以上を使用。
273 :
774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 17:25:35 ID:LNxN8ChH
USBのLCDだと価格は1万円以下。
工数から考えると、一日の半分以下。
クロスリファレンス表示とかで使っているが、メイン画面を妨げないので便利。
工数削減になっていると思うが、経営するだけの人は、購入許可出さないだろうな。
腰据えてやるときは、現場に24インチのLCDを持ち込み、縦で使っている。
ラダーが縦でダラダラ見られるのは非常に爽快。なので、仕事が早く進む。
ただ、GPPWだとコメント入力窓とかの入力バッファが表示より少なく、
表示分の枠内全てに表示されない。
3年ほど前から三菱に訴えてるが、気にもしてないだろうな。
274 :
774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 00:04:40 ID:6RHu3EIa
>>273 >>現場に24インチのLCDを持ち込み、
軽くウザイなw
>>272 12.1インチじゃやっぱ小さいですかね?
14.1インチがベストかなぁ・・
インチ数は関係ない
277 :
774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 16:03:36 ID:lGB3PXgT
>>275 ○必要な解像度決定→見られる画像サイズ決定
×予算上限決定→買える画像サイズ決定
細かさに耐えられれば、
15インチで1920×1200、細かすぎるなら17インチに変更。
14インチなら1400×1050決定。
ラダーなら縦表示量が重要と思うので、地デジ使用の1920×1080とかは避けたい。
脳内で全て処理できるここの住人なら、12インチVGAでも可。
278 :
774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 16:36:58 ID:lGB3PXgT
Dellの企業向け Latitude E5510(8万ぐらい)に、
同じくDellの30インチLCD U3011(13万ぐらい)、
その他、キーボード、マウスをドック経由にて接続。
本体は伏せて、その辺に置き使用。30インチの最強(画面だけ)PC完成。
2画面共、30インチも可能。
縦置きも良いよ、どうよ?(笑
279 :
sage:2011/01/09(日) 21:10:56 ID:QHwnAKWU
出先のデバッグでネットブックを使ったら、
X0DとX00を見間違えてえらい目にあった・・。
280 :
774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 02:04:13 ID:OLZz6PZr
俺もBと8を見間違えてハマりかけた事があったな。
debug用にGT Simulator2立ち上げてモニタしてます。更新が重いけど。
282 :
774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 09:26:45 ID:CAMf7mxY
>>279 >>280 三菱LシリーズのI/O表記のような、0/C/D、8/Bが見分けやすい専用フォントで
表示されるといいね。
283 :
774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 13:53:45 ID:CAMf7mxY
受注元機械会社の電気担当と、共に出張。
その電気担当のノートPCは、14インチで1024×768だった。
俺はビックリして、ついうっかり「そんなんで仕事できるの?」と聞いてしまった。
電気担当はムッとしてた。すまん・・・
出張先でお互い同じ新設ラインの別機械を担当してたが、
元請は電気3人で賑やかにやってた、一方こっちは1人きり。
200mほどのコンベアラインでの、だらだら長い設備なので、
PCに別PCをLANで接続し、単純に2番目の画面として使用。
無線LANで接続したので、サブ画面と言いつつ離れている。でもサブ画面。
I/Oの一覧窓をサブ画面に開いて、はるか彼方にあるエレベーターのI/Oチェック。
納期が迫った頃、電気担当者が来て自動で動いている機械を見て
「どんなインチキしたの?」
技術だけじゃなく機材も重要よ。腕なかったらもっと(笑)
腕有ったら、さらに仕事が進む。
こんな人たちは、テンキーが付いてるノートPC見るだけで嫌な顔をする。
シーケンスバイブル って本持ってる人いますか?
なかなか凄い本?らしいですが
持ってる人いたら、感想教えてほしいです
関係者ですが、大変すばらしい本だと思います。
著者ですが、買ってください。
1の母ですが鈍器として使えそうです
どんな感想がお望み?
286 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 09:25:47 ID:u9v82VAU
初心者が勉強するようなものなら有るかも。
しかし、バイブルのような、ずっと持ってて助かる物は無いと思うよ。
何故なら、
1.内容は、進歩が激しすぎて、すぐ陳腐化する。
2.ここの書き込み見ても解るように、電気の人は心の内を外の出さない。
言い方悪いが、ケチだけつける人多い(笑)
3.本にするほどの技術でない、動けばOK。(顧客を騙せる)
4.需要が無い。
5.人により色々なやり方が有り、完璧と思われる手法が確立できてない。
1人居れば、10通りのやり方になり、どれがいいとも言えない。
こんな理由かな?
6.我が正しいと信じ、人の意見を聞かない。
7.空気が読めない。
288 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 13:45:10 ID:PPu0Bgzp
8.電気やってる変なやつらなんか、話したくもない。
9.空気読みすぎて黙ってる。
289 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 13:54:06 ID:PPu0Bgzp
マジレスすると、シーケンスなんか本にするほどの物じゃなないのよ。
何十年もやってる一端気取ったおっさん連中も、悩んで、壊して、寿命尽きて死んでる。
技術の完成なんかしてないよ。適当にやって動いているだけ。
真面目な性格の人は、この世界に通用しない。
確たる理論や方法が明確にされず、上の人、他の人から教えてもらえないから、
何故なら、聞かれた人もこれと言った方法を確立していない。
なので、何人も辞めていくのを見た。
>>283 >PCに別PCをLANで接続し、単純に2番目の画面として使用。
これ、何のソフト使ってるの?
291 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 18:09:36 ID:PPu0Bgzp
>>290 http://www.maxivista.com/ クレカで購入、ちょい高価、しかもIDが有って同IDの関係でしか動作しない。
逆に言えば、きっちり購入すれば何台もあるPC内で混在して使用可。
サブ画面として使う以外にも、メインPCでマウスとキーボード乗っ取り
サブPCを操作できるので、切替えて使ってる。
社内だとノートPCをサブとして使用、便利よ。(2ID購入で)
画面を跨いで使わないのであれば、リモートデスクトップでもいけそうですね。
それにしても便利なソフトあるんですね。情報ありがとう!
295 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 22:09:06 ID:u9v82VAU
本が無いってことじゃ?
シーケンスバイブルは書店には売ってなくて、販売してる会社に直接
注文するらしいです。しかも1万円。
まぁ持ってる人なんかいないかぁ かなりレアで凄いらしいけど(値段も)
結局は本なんかより経験ですよね
商工会議所とかの初心者向けセミナーに行く事考えたら格安だろ?
役に立つのか? 目次を見たら、なんかつまらん内容にみえた。
299 :
774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 01:19:31 ID:Lre1JnK2
すぐに応用できるプログラム例題
[MUL X,K1]がWワード変換か?
整数除算の四捨五入って・・・
シーケンスバイブル素敵!
キーエンスさんからメールが来たよ?
愚問だなと読まずに捨てた。
そしたらなんかお詫びのメールが来た。
答えが誤植だったやつね
シーケンスバイブルは
評判悪し ってことか
303 :
774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 00:44:23 ID:39OJl+Tr
目次見た、内容はしらね。
この業界のひねた奴らが褒める訳ないわな。
初心者向けなら良いんじゃないの?目次で判断(笑)
ってか、取説読まないヤツ大杉
タイマーの挙動を正しく説明できるやつが何人いることやら・・・
現場で某外注(8年目)のソフト(MELSEC Q)
OUT T0 K1
100msの時間を確保したかったんです!(`・ω・´) シャキーン
_, ._
(;゚ Д゚)...
307 :
774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 17:15:13 ID:PygDyN4V
この業界は、そんなもんです。
込み入ったことは、一部のすばらしい人が修正すればいいよ。
そんなことを大きな声で言ったら、叩かれるw
「CPUの中に居る子人の性格によって、タイマー制度はばらつく」でOK
>>305言葉数が少な過ぎて何を伝えたいのかが伝わらない。
何のために100msを確保したかったの?
きっかり100msじゃなきゃ駄目なんですか?
100ms+αスキャンタイム2周分の誤差があったらなにか問題なの?
まさか1スキャン100ms以上かかる馬鹿みたいなラダーぶん回してるの?
309 :
774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 21:48:42 ID:PygDyN4V
Qのタイマは、1スキャン中にカウントされる基本クロックをカウントして
タイマコイルのステップでON/OFFする。
基本クロックの間隔は正確(タイマだからw)だが、そのタイミングは
プログラムスキャンから見ると不定期。
なので、設定値がk1の場合はコイルがONしてからすぐにクロックをカウントすることもある。
結果、1スキャン後にタイムUPする。誤差がこの理由だけで-1カウント有る。
(他にも、誤差要因は有るが・・・)
つまり、100msecのタイマなのに、1スキャン分時間のタイマになることがある。
基本クロックは普通のタイマは100msec、高速は10msecなので
[OUT HT0 K10]とするとずいぶん違う、さらに基本クロックを刻めばOKだが
1スキャンの誤差があるので、タイマ割り込みで使えばより正確。
でも、こんな内容は知ってて普通だと思うが・・・
もっと何か有るのかと勘ぐって黙ってるやつが
「一般的な電気担当」です。w
>308
_, ._
(;゚ Д゚)...
>309
正解。
そもそも100msの時間を確保したい場合ってどんなとき?
312 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 02:18:16 ID:V2xPeBu0
今は無きwACPUシリーズは、END処理でタイマ接点を更新したので、
1スキャン中に接点が不変で考えやすかった。
一方QCPUになってから、コイルのステップで更新となった。
処理時間としては早くなった。
他にも、基本クロックのカウントにて、スキャン中どこでも接点が変化する機種もある。
処理としては一番早い。
QCPUの場合、記述する場所によりタイムアップ時、前と後ろで接点状態が違い
考慮する必要がある。
しかし、実際にはそんなことを気にして居る人は少ない。w
313 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 02:37:01 ID:V2xPeBu0
>>311 100msec単位で、フィルム送り量を測定して速度算出。
1sec単位ではおおまかすぎて細かくと要求された。
タイマ使ってプログラムするより、タイマ割込み使う方が正確で簡単。
一部分に制度を求める仕事が要求されないと言うのは、幸せなのか?
客が、電気屋に「これで精一杯です」で誤魔化されているのか?
314 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 02:38:31 ID:V2xPeBu0
>>制度
精度
315 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 03:45:44 ID:zUYRWjuE
>>313 機械式リレーの延長線上にPLCがあるわけで、そんなにシビアに要求されてもな。。。
もうマイコンプログラムの世界だろ。そりゃ、PLCの中はマイコンだが、ラダーで書いてるん
だから勘弁してくれ、とは思う。
LD MO
ANI T0
OUT T0 K10
開始から1秒周期で処理をします!(`・ω・´) シャキーン
_, ._
(;゚ Д゚)...
精度が求められていないならてんで問題ないよな。900msになっても1001msになっても。
精度必要なら初めからどの程度が必要だというべきだ。 _, ._
1sec単位ではおおまかすぎてとしか言ってないであとから(;゚ Д゚)て顔されても知らんがな( ´,_ゝ`)
横河FAM3のセンサコントロールボックスとかキーエンスの定周期割込とかは簡単。
三菱Qは割込処理が下手だな。使う側も作ってる名電側も。ちったぁ姫電のデキル奴引き抜いて来いよ。
318 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 12:58:59 ID:V2xPeBu0
1スキャンが早いと、5msecぐらいは普通にあると思うが、その場合
100msecタイマと言いつつ、5msecで動くのはどうかと思うが?
この場合と(他の誤差は考慮しない)
[T0 K1]だと、5〜100msec
[HT0 K10]だと、90〜100msecとなるので、ずいぶん違うのでは?
100msecといいつつ、ほぼ0msecでは駄目でしょ?
なんの細工もせず、ただ「H」を追加するだけなのだからテクニックの問題ではなく
知識の問題と思う。
>317
>316は精度ではなく誤差が積算されることを言いたかったんだけどね。
>318
あんたも苦労してるみたいだなw
320 :
774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 01:21:37 ID:KYmKgM4D
>>317 >>三菱Qは割込処理が下手だな。
具体的にどんなことが下手?何を示すのか不明。
Qは名古屋、FXは姫路という認識でいるが、FXのが割込み処理のどこが上手なの?
>>318 現在スキャンタイムを色々計算すれば、誤差0タイマーが出来る( ̄▽ ̄)
322 :
774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 18:01:35 ID:wI0Y3p6q
流れぶった切って質問
タッチパネルで点滅するランプって、どうやってる?
俺は普通のLEDランプと一緒で、ラダーでそのまま点滅させてるけど。
323 :
774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 18:51:43 ID:KYmKgM4D
タッチパネル内の機能でできるなら、その中で点滅。
プログラムは、なるべくシンプルにしたい。
324 :
774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 18:52:34 ID:KYmKgM4D
>321
コンスタントスキャン?
あるいはスキャン計測してDOUTかな?
>>323 俺は制御部分を分散させたくないのでPLC側でフリッカコイル作るなぁ〜
プログラムより外部機器を出来るだけシンプルにしたい。
327 :
774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:18:41 ID:Lh/VvOVe
なんだかんだ言ってるが、実力を語れる人はごく僅かだな。
結局、文章が長いだとか、全角が不自然だとか文句ばかりで笑える。
問いかけは多いが、まともな意見は少ないな。
せめて、有用な情報書き込めよ、揚げ足取りばかりじゃ、おまえらの性格そのままじゃん!
LシリーズはGX-Developerでつかえるの?
>>328 私の手元にある、Ver8.91V は使えるようです。
>>327 実力を語ってほしいです
色々聞かせてもらって勉強させてください
331 :
774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 11:19:19 ID:o62HI9vb
たしかに、文句言うやつは多いし、有意義な書込みは少ないわ。
「文章が長いからうんたら」、、、「多い文章なんて読みませんよ!」
なんて、アホかと。1200bPSで繋げてるんじゃねーよ。
さらに、数少ない質問に、まともな回答は少ねーよ。
しかも、聞いたままでほったらかし。
文句はここまで、
LはQより割高で、同じI/Oを構成したらQのが安くならないか?
Lの優位性はコンパクトな所だけのような?
Qの半額程度なら使う気もするが、機能がほぼ同じでカード10枚限定では
使う気にならない。
332 :
774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 11:30:40 ID:o62HI9vb
俺の実力を語る!!
ずいぶん昔W、ソフトじゃないが、、、
20点ほどのスイッチ、ランプの操作盤を組み立てた。
ACは黄色、DCは青のVSFでという普通の仕様だった。
俺はVSFの結束が大嫌いだった、ふにゃふにゃで角がも締まりがない。
なので、中にこっそり8sqほどのIV線をいれて結束した。
そして、黄色と青がナチュラルにストライプになるように工夫した。
そりゃー見事に自然にストライプ、当時の歯磨き粉をイメージした。
IV線のおかげで角が締まって、直線はピッシっとまっすぐ!!!
取締役に自慢したら、「やり直し」と一言。
334 :
329:2011/02/01(火) 20:01:30 ID:R3G4rwwh
>>333 最新バージョンは、8.94Y だろ。
8.91Vでも十分新しいじゃん。
>黄色と青がナチュラルにストライプになるように工夫した。
普通は敢えて避けるが。異電圧の混合。
>>335 ダクトのなかでACもDCもごっちゃになるからいいんじゃないのか?
見える範囲はまずいのか
337 :
774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 13:43:51 ID:wQNTvRMX
うちじゃあ、縦ダクトは交直左右で分けて、横ダクトそれぞれ片側から配線するようにしている。
入り交じる所は、横ダクトを2本ずつ這わせ左右櫛状になるように配線している。
オシロでみると、こうやって分けたぐらいじゃノイズは収まってない。
サーボやインバーターが有ると、何しようがものすごい波形が見れる。
そんなのをキャンセルするように、入力にフィルターが付いているので
msec単位で取込遅れが有るのね。
ハンドシェークでデータをやり取りすると、バカにできない時間消費するんよ。
出力すら、サージ対策で立ち上がりがなまってるし・・・
ノイズ源を探ったら、PLCの電源だったことも有った。
過去に、Aシリーズの電源はノイズ発生装置という結論に達し、
ノイズフィルターはPLCのノイズを漏らさないようにと付けてた時代があった。
PLCをノイズから守るためじゃなくて
PLCから出るノイズを防ぐのがノイズフィルターの役目?
そうなんだ
339 :
774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 23:42:55 ID:A7tKEcSW
たしかに、通電チェックの時にAMラジオがノイズですごいことになっていたなぁ。
あの電源の中身はOEMだったような気がする。
酷かったので制作元を調べたよ、忘れたがw
340 :
774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 14:16:01 ID:VfFcUVMY
今度シーケンス制御1級を受検しますが、知っておいた方がよい特殊命令なんてありますか?
アドバイスをお願いします。
客先が納得しないから、理解できないノイズで乗り切る例は多々あるw
ノイズフィルターといえば
TDKだよね?
>>342 そしてそのケツ拭きはもっと大変
「で、どう対処するの?解決してもらわないとこんなの使えねえ」
っていわれて。
>>340 そんな試験まであるのか
まったく天下り連中はゴキブリのように増殖してるな
346 :
774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 11:01:13 ID:zpa85zBc
>>345 知らなかったので調べてみた。
持ち込みPLCに配線してプログラムを入れ、動作確認らしい。
プログラム内容は判断されず、問題どうり動作すればOKらしく、結果が全てっぽい。
メーカーごとに命令もバラバラだから、こんな判定になるだろうし
100点満点の模範解答が出せない世界だよなと。
a/b接点、否定、And/or接続、出力、タイマ、カウンタのみの限定で
作成とかにしてほしいぞ。
32bitの加算命令をしなさいとか、16bitのバイナリーコードをグレイコードにしなさいとか。
ん? じゃラダーでなくて、FBで組んでもOKなのか?
348 :
774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 12:29:58 ID:VXxxjZsT
>>347 きっと、出題のどうりに動作すればOKじゃない?
指示どうりに動かすのは当たり前なので、途中で停止したときは、別の動作するとか、
リトライしてだめなら別動作に移るとか、実践的なやつを望むな。
2本のシリンダーでお互いインターロックがかかっていて、
スイッチで一つづつ操作すると正常だが、両方押すとぶつかるのはよくあるな。
こういう採点を最後にするとかしてほしい。
まだ初心者の人間なんですがすいませんm(_ _)m
お聞きしたいのですが
かなり古いシーケンサからプログラムを吸い出すのってのは
PC98のパソコンからでないと出来ないのでしょうか?
そういう現場を目撃したことがあって 今のパソコンでは出来ないのかなぁと思いました。
そういう古いシーケンサからプログラムを吸い出すには
PC98のパソコンと その時代のソフトを用意しないといけないってことでしょうか?
パソコンはともかくソフトなんか手に入るんですかね?
みなさんはどうしてるのか聞かせて欲しいです。
メーカに聞け。
−以上−
この間、カセットテープにプログラムを録音してきたよ
>>351 データレコーダーの代わりにノートPCでwavファイルに保存してたな。
去年、設備更新で無くなったけど。
354 :
774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 12:19:00 ID:f4ueCSfp
A0J2とかたまにあるんだよな・・・
A7PHPなら倉庫にあるぞ。
パックマンとかテトリスとか入っていて遊べる。
あと、電卓だがHP100LXとHP200LXもある。
300gほどだが、ちゃんと漢字対応でGPPが走りデバックできる。
Lotas1-2-3もROMで標準搭載。
とりあえずRS232Cポートがついていて、FDドライブが正常に動作する、
PC98とDOS/VマシーンとWindwsXP機を確保してる。
>FDドライブが正常に動作する
これが当てにならないんだよな
>>351 素人ですいません。
テープレコーダーでのプログラムの吸い出し方 を詳しく教えて欲しいのですが
使う機器類と 使い方などを
>>355 昔のソフトはどこで手に入りますかね?
メーカーから直接買うしかないですかね?
>>357 何にもわかってないので、メーカーの出張サポート頼んだら?
ついでに電池交換してもらってさ
A7ってA6から切り替わったと思ったらPC-98ソフトに移行したので
あんまり触った記憶が無い。 A7とPC-98って同時期発売?
当時新米だったから与えられたツールで保守してるだけの立場だったので。
360 :
774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 22:03:59 ID:f4ueCSfp
A7PHPの後、98ソフトとDOS/Vソフトじゃないか?
その後A7PHPのノート版(型式忘れた)出たような。これは実物見てない。
日本陣営のAXマシンが惨敗で大手メーカーが撤退し、波乱のDOS/Vに移行していった。
そのためA7PHPも終了したのかも?
古い機種からの更新時はダイヤトレンドからローダ貸してもらって対処してたが・・・
昨年とうとうインクリボンの入手が出来ないと云われた
素人なのにしゃしゃり出て
すいませんでしたm(_ _)m
美人なのにしゃくれてて
すいませんでした。
久々にKV触る嵌めになったんだが
キーエンスのビルダって今のはシミュレーションモードでrun中書込み出来るようになってますか?
いちいちモード切替直して、条件立て直してってのが七面倒だった記憶しかないんだが
体験版がフル機能だから使ってみればわかる
365 :
774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 07:45:23 ID:/6vWdJTW
カセットにダウンロードするような物を
今更、延命するようなことしたら、後々もっと大変になるので、
新規で作り直しを勧める。
>>365 更新するために既存のプログラムを読み出した。
367 :
774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 11:18:05 ID:/6vWdJTW
更新→延命
>>367ってなんなの?
更新するのに、既存のPLCのメモリー読み出して、新しいPLC用に変換するでしょう?
>>367は設備更新の受注ができないクソ盤屋か何か?
機械屋は来るなよ。何でもソフトでカバーできると思うな。
371 :
774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 12:03:14 ID:/6vWdJTW
二昔も前のソフトを読み出して変換するより、新しく作った方が良い物ができる。
過去に捕らわれると、より良い物はできない。
それよりすぐ沸騰する人では、できる物もしれてるw
373 :
774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 12:23:27 ID:/6vWdJTW
沸騰した?
でも客から指定があることってあるよね。
10年以上使っててトラブル無いから全く同じ動作させるように、とか。
古いとか昔のとか言っても、人によって想像するものはマチマチだから
レスが欲しいならちゃんとメーカーと型式を書きましょうね
376 :
774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 14:07:55 ID:/6vWdJTW
>>374 テープで保存するような機種を指定する?
10年使っていたら、普通は上位互換機とかが出てると思う。
そっちの指定じゃなくて
更新するのはPLCのみでラダーは変更しないようにって事でしょ?
シーケンス制御で、基礎知識はあって実務をこれからするって人にオススメの本あるかな?
基礎の復習とPLCに関しても学べるとなお嬉しいです
基礎があるのならあとは実践のみ
強いて言えば、先輩の作ったその機械か設備の、図面とソフトの解読
380 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 11:06:10 ID:PTzobCvR
単純なラダープログラムも機種を替えると動作が変わる。
三菱AからQに替えるとタイマー接点の入るタイミングから、まったく違う動作になる。
前スレでマニュアル読まない、タイマー理解してない、とあったが、正にそれ。
「理解しない」、「できない」で作って動けばOK。
中身は危ない橋を渡っていようが、客も、作った本人すら気がついてないのがいっぱいある。
こういう人って問題あると「ノイズが原因です」と平気で言う。
381 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 14:27:48 ID:xQThFAY7
素人ですみません
既設テレコン親局の表示ランプ(トランジスタ出力→ダイオード表示灯)の端子からSV信号を
TMの7セグ表示器からBCD信号をそれぞれパラ取りして
PLCに入力しようと思うんですが、こんな使い方ってできるものなんですかね
テレコン子局の入力はTBから端子入力なんだけど、
親局はコネクタ入力なので簡単に信号を取り出せそうになくて・・・
まずはオームの法則から・・・
383 :
381:2011/02/13(日) 14:47:24 ID:xQThFAY7
あーすみません
全ポジションにリレー盤設置を考えています
いやっ、だから・・・そのぉ・・・
まずは日本語から・・・・
386 :
381:2011/02/13(日) 15:34:41 ID:xQThFAY7
エスパー出現を望みます
何でここの質問者はアホ過ぎるヤツが多いの?
「古いシーケンサー」とか中途半端なローカル用語でエスパーを求めるヤツとか・・・
こんなのだからPLCは馬鹿でも出来るって言われるのかな?
>381
質問内容に回答に必要な情報がまったく入っていないことに気が付かないのか?
出力デバイスや出力許容電流、入力インピーダンスの問題であってPLCは特別関係
ないんだがな。
388 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:05:17 ID:xQThFAY7
ふむふむ、PLCへの出力デバイス、その出力許容電流、PLCの入力インピーダンスが判ればいいんですね
テレコンのメーカーや内蔵する出力ユニットの型式、想定するPLCが判れば
とりあえずよいのかな
389 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:14:10 ID:PTzobCvR
シーケンスやっている人にトランジスタの記号を見せて、
ベース、エミッタ、コレクタを判別できない人は大勢居る。
I/Oの接続は、取説に接続参考図が書いてあるから真似して接続しているだけで
内部回路のみの表記では理解できない通称「電気屋」も大勢居る。
ここで知ったふりををして書き込みしていても、
Trのベース抵抗の値さえ決められない人も居たりして(笑)
メーカーのI/Oカード以外は接続できないから、
Trから信号を取り出す質問なんて無理。
390 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:33:18 ID:xQThFAY7
う〜ん「Tr.」・・・トランス?
ってな方なもので、すみません;
トランジスタ接点の出力を逆起電圧吸収用ダイオードを内蔵したリレーで受けて
接点渡ししてやればできるのかなぁと単純に考えたもので
根本的におかしいですかね、私・・・orz
391 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 17:43:14 ID:xQThFAY7
トランジスタ接点ってメーカーのI/Oカード以外は接続できなんですか?
現状 パラ取り
┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
│ _ │ │ _ │ │ PLC │
│ ▲LP│ │ ▲LP│ │ DI │
└┬─┬┘ └┬─┬┘ └┬─┬┘
│ │ │
| │ ┌┴─┴──┴─┴┐
| │ => │Ry │
| │ └┬─┬─────┘
| │ │
| │ │
| │ │
┌┴─┴┐ ┌┴─┴┐
│ / │ │ / │
│Tr接点│ │Tr接点│
│ \ │ │ \ │
└───┘ └───┘
392 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 17:53:05 ID:xQThFAY7
途中で書き込んじゃった・・・
現状 パラ取り
┌───┐ ┌───┐ ┌───┐
│ _ │ │ _ │ │ PLC │
│ ▲LP│ │ ▲LP│ │ DI │
└┬─┬┘ └┬─┬┘ └┬─┬┘
│ │ = │ │ │
| │ ┌┴─┴───┴─┴┐
| │ => │ Ry │
| | | |
| │ └┬─┬──────┘
| │ │ │
| │ │ │
| │ │ │
┌┴─┴┐ ┌┴─┴┐
│テレコン │テレコン
│Tr接点│ │Tr接点│
└───┘ └───┘
って出来ると思うんだけど
そもそもテレコンって何?
394 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:39:06 ID:xQThFAY7
あれ、そっからマイノリティだったのね
テレコン(TC)=遠方監視制御装置
SV(状変信号,接点信号)もTM(計測信号,アナログ,若しくはそれを変換したBCD)もローカル用語なわけ?
さすがにBCDは一般的だと思うけど・・・
395 :
774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:55:21 ID:xQThFAY7
遠方にある子局端局に現場の接点情報やら4〜20mAや1〜5Vアナログ量情報を入力して
監視センターにある親局端局に表示させたり
逆に親局からOP,CLの制御信号を子局に送ったりします
今回は、この親局の表示30SFやLED数量表示器(所謂7セグ)の端子からSVやTMをパラ取りしようという目論見です
ちなみにTBはターミナルブロック
抽象的ですみませんね
スペックまで手元にあるといいんですが・・・・・
一般論的にということで
やっぱアホだったか・・・
そんなもんテレコンとやらの図面が無いと話にもならんやろ
398 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 06:33:05 ID:5/PaPL2m
失礼しました
テレコンを理解してもらえる方に当たった方がよさそうですね・・・
399 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 08:19:36 ID:X21hgAl0
テレコン云々の話ぢゃないとみんな言ってるのにw
>>398 ここで無料診断してもらおうとするより、カネ出して診てもらった方が良いと思うよ。
401 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:33:40 ID:94yECx0z
使う部品は2個、フォトカプラと抵抗。
フォトカプラのLED側の電流が流れ込む方(アノード)に抵抗を接続して、表示LEDの抵抗前の信号の接続。
フォトカプラのLED側の電流が流れ出る方(カソード)は、表示LEDの接地側(きっと接地だろう)に接続。
フォトカプラのTr側の電流が流れ込む方(コレクタ)にPLCの入力を接続。
フォトカプラのTr側の電流が流れ出る方(エミッタ)にPLCの電源0Vを接続。
抵抗は、取出すLEDに付いてるものと同じ値にする。
フォトカプラは部品屋に有るもので、適当に選べばほぼ動く。
取出すLEDをドライブしているTrは、出力に余裕有る物と仮定する。
Trが心配なら型式調べて、最大ドライブ電流(コレクタ、エミッタ間)の1/3〜4ならOkとする。
明らかにTrなら余裕、ICから出てたら微妙。
どっちにしろ、動けばOKだ。壊れたら諦めろ。(きっと動くがw)
フォトカプラで絶縁しているので、PLCとは電源が別になり安心。
この説明でだめなら、金を払ってプロに発注。
402 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:48:19 ID:94yECx0z
フォトカプラのドライブ側(Tr)は、耐圧30V以上指定。
403 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 11:49:59 ID:X21hgAl0
>>401 乙w
>>この説明でだめなら、
だめだろうなw
404 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 12:15:55 ID:94yECx0z
>>401に追記
7セグでダイナミック表示(数字がチラチラする。写真撮ると判るかも?)してるやつは無理。
LED側の抵抗減らしてコンデンサー付けて、LEDを表示できるだけの実行値分電力を貯めろ。
405 :
774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 12:17:44 ID:94yECx0z
LEDを表示→カプラ内のLEDを点灯
>>401 なるほど、トランジスタ接点からの出力は生で使わずフォトカプラなりで絶縁しろということですね
ちなみに本日確認したところ、トランジスタ接点の仕様は『フォトMOS FET』とのことでした
素人臭い質問に紳士的にお答え頂き有難う御座いました
大変参考になりました
>406
>大変参考になりました
何にも分かってない。
フォトカプラは使用例であって必ずしも使用する必要はない。
フォトカプラとフォトMOSの違いも分かってないんだろうなぁ・・・
こんなヤツでも設計って名乗ってんのかなぁ・・・
409 :
774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:07:13 ID:INCsO9Fo
ユーザーですので
勘弁してください
410 :
774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:27:15 ID:ETx+X4C/
この業界じゃぁ、単品部品で特殊な物作って組み付けるのは嫌われるよ。
保守を考え、どこでも購入/修理できる機器を使って設計するべき。
あまり求められてないこともあり、PLC使いの人は、フォトカプラやトランジスタを使い設計することが
出来ない人のが普通と思う。
センサーは電源+/-と信号線、ランプやソレノイドは電源+と出力信号線を
繋げば動く。これぐらいの程度知識でやっている人が大半。
ハードで1か0に置き換え、その後のソフトのみ中心で語る人が多いことに驚かされる。
制御電気は、電気全般からみると電子を知らない特殊なプログラムだけの世界に思える。
電気屋は電子のことは分からない
412 :
774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 06:04:47 ID:wsr65vSs
素直にテレコンにDO、AOのカード追加した方が良いな
1. 努力を放棄すること
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。検索してはいけない。「技術書は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
2. 情報を開示しないこと
機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。具体的な機器名やインターフェースも隠蔽すべきだ。反対に「テレコン」「tr」等の「自社でしか通用しないどうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。「いろいろ考えてみたけど、動きません。」が理想的だ。
3. 答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。以下のような行動が、望ましい。
ユーザーである、初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
4.中途半端な丁寧語を使うこと
完全なタメ口や高圧的すぎる言葉使いは厳禁だが、「〜がよくわかんないんですが」などの言い回しで相手をさほど敬わない態度を示すことにより、
「仕方ないからおまえらごときに聞いてやってるんだよ」的なある種の押しつけがましさを表現できれば上級者の域に達したといえる。
半端な丁寧語の合間に、「しょうがないじゃん」「わかんないんだよ」など、気の弱い逆切れともだだっ子ともとれるような表現を挿入できれば、もはや黒帯である。
5. 強い言い方をされたら黙り込むこと
「そんな言い方をされるくらいなら聞かなきゃ良かった」「こんなくだらないことでなんでいちいち怒るんだ」などなど、相手の怒りの原因を理解しないことにより、
相手をさらなる怒りの渦へと追い込むことが重要。何があろうと原因が自分であることを理解してはならないし、どう言われようと反省した旨を相手側にしらせるなどはもってのほかである。
「初心者だから難しいことはわかりません」「初心者だから専門用語はわかりません」「頭悪いんで・・・」「すごいねえ、なんでそんなこと知ってるの?」など、
謙譲や尊敬の態度を使い分けつつ、相手の神経を逆なでするのが、正しい教えてクンへの道である。
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達にお礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
こんなクソ長文をシラフで書けるのが凄いわ
気分転換か憂さ晴らしなんだよw
電気屋は電子のことは分からない
417 :
774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 11:23:41 ID:ExaoLlyz
テレコンを欲しくなってきた。
テレフォンコンプレックス
419 :
774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 21:40:23.32 ID:LCNVDsRz
>>410 知る必要がないから知らないだけ。
俺なんか盤内部品ですら、知らないモノ使った事無いモノがたくさんあるぞ。
というかこの世に存在する全ての基盤から制御、機械設計まで理解している人間なんていないだろ?
>>419 確かに
過去に出荷した盤で
「あの盤 特に不具合とか出てないみたいだから大丈夫だろ」
なんて声 よく聞く
421 :
774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:45:46.75 ID:0NyxLWXt
411の言いたいことは、こうじゃないかな?
素人の質問に対して、
「オームの法則・・。」「エスパー・・・」とかの発言があった。
その発言者に対して、
「回答する知識も無いのに、こいつらアホですか?」
と言ってるような気がする。
というか、俺はそう思った。
422 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:07:42.30 ID:ke5WC4TK
俺は、営業、機械設計、電気設計、納品までする。
機械組立部隊や電気工事部隊が忙しいと、外注監督もする。
営業や機械設計をしていると、制御屋の狭い世界で文句言ってることが腹立たしい。
よく聞くのが、
「機械はなんでも電気で『やれ』と言う」とか「こんなこと普通、電気ではやらない」
まあ、その範疇でしか物事を見れないからしかたないが、機械や営業のの立場から見ると、
世の中知らない馬鹿に見える。
今の範疇以外の知識も多少有った方が、良い仕事ができる。
知る必要がないからといって、他の知識も学ばない姿勢は好きになれない。
学ぶ人とは差ができるのは目に見えてる。
盤屋は電子の知識というよりも
どちらかというと 部品の知識が必要じゃない?
電子の知識もあってこしたことはないが
あらゆるメーカーから出てる 電子・電気・機械部品をどれだけ知ってるか
が求められるしょ
424 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:25:17.82 ID:P2n0YSmw
>>422 でもLSIや基盤設計は出来ないんだろ。
学ぶに越した事はないけど、人間一人の知識量なんてたかが知れてる。
一人で仕事抱え込むより、チームワークで仕事した方が効率がいい。
>>424 >でもLSIや基盤設計は出来ないんだろ。
そんなもんと比較することがおかしい。
最終的には現場合わせでなんとか動きましたね、そういう
のでいいわけだ。そのためのPLCだろ。難しかったら困るじゃん。
現場の人間が現場でなんとかできる、それでいいんじゃないの?
426 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:48:11.27 ID:31GjM69o
>>424 まず盤屋は LSI・基盤設計はやらない
(まぁかなり昔の人は当時メーカーで部品が無いから AND OR NOTの汎用ロジックICを使ってはんだ付けして作ってたらしいが)
電気設計はやるが 電子設計はジャンル違い
それをやりたいなら 電子回路設計の道に進むべき 盤屋ではない
盤屋のハードの回路なんてのは ほとんどパターンが決まってるから
あとは 各メーカーのあらゆる部品の仕様 何で使うか 配線方法などを学ぶのが大事だと思う。
盤屋は基本電気屋であり 電子屋ではない
427 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 01:02:49.77 ID:ke5WC4TK
伝えたいことは、
必要な範囲の知識は当然として、さらに、関連する分野の知識が有ると良い。
ということ。当たり前のことw
>>一人で仕事抱え込むより、チームワークで仕事した方が効率がいい。
だから素人は・・・
構想、方針を監督し、実作業は分配するだろう・・・
自分の世界だけで語るなよw
一貫して設計/製作する完成品は、他に替えられない性能/納期/信頼/はったり等が有る。
俺はLSIの部署に回されたら、高確率で活躍できると思うぞ。
元々電気だけだったが、機械設計に不満もって機械をやり、受注額に不満もって
営業にも首つこんだからな。
文句言う前に、自分でやって、だれにも文句いわれないようにやってきたから。
きっと424の年収の5倍はあるぞ。w
428 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 01:24:46.67 ID:PKUZfA/i
知識の範疇もんがあるだろうに
自分の世界で語ってるのはどっちなんだかね
不景気で電子設計職から制御盤内の電機設計に転職して来た頃は
リレー1個、エムやヘニックスや鶴賀の変換器とかデジパネの価格の高価さに驚いたな
大した回路じゃないのにボッタクリじゃん?あれ。
逆にインバーターの定価と実売価格の差異にも吃驚したな。
ちょっとしたカスタムアナログ回路を盤内に組込みしたい場合ってどうしてます?
MY4のカバーを精密-ドライバで抉って開封して、ニッパでコイル千切って、実装して
PYF14Aソケットに咬ませて、DINレール取り付けってのがシンプルに済むんだが
いかんせん800円近いリレーをぶっ潰すのが、ちょっと良心が痛む。
リレー要らないから足だけって売ってないかな。
>>429 アイソレータなんかは枯れた技術なのに発売当初の価格守っている稀有な例
かと言って、自分で作って何かあった場合保障できるの?と言われれば買わざるをえない。
431 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 10:32:56.49 ID:ke5WC4TK
>>428 >>知識の範疇もんがあるだろうに
言いたいことが不明、解説plz
>>自分の世界で語ってるのはどっちなんだかね
どっちも、自分の世界を語っているだろう。
完成品が、電気だけで完成するわけ無いものを、電気の知識だけで言うな。
そして、電気以外の知識がある俺が、「狭い考えをするな」と言っているだけ。
「いくつもの技術で成り立っている製品に、一部を理解(電気)しているだけのやつが、的外れなこと言うな」
ということだ。」
物事の主張を捕らえ、反論することは大いに歓迎だが、言葉の一部を捕らえ
こだわり絡むのは、馬鹿らしい。
あんたは、枝や葉に拘り、幹を見てないな。
そんなんだと、あんたは、
「センサー選定に力を入れすぎ、図面が納期に間に合いませんでした。
しかし、センサーは納得いくものが見つかりました。キリッ!!」
という感じかな?w
>>427 自分に自信持ちすぎ。中学生かよ。
他人の部署に首突っ込みまくったら
陰で文句言われまくってるに決まってるだろ。
面と向かって文句言われないのは
めんどくせーやつと思われてるからだ。
今は環境とか条件がすぐれないんだけど
やれば確実にトップクラスになれる実力と自信はあるんだ。
でもさ、周りがさ、整わないだけなんだ。やればできるのに・・・
という派遣転業の(主にビル掃除)20歳年下の彼女(二号さん)が出来た。
うわさには聞いていたけど・・・ゆとり世代って恐いねえ。
真面目に語るんだもん、ビックルした。
とりあえず、Hだけはやってるよ。その技術は一人前と認めるわさ^^;イエイ
434 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 16:43:57.70 ID:PKUZfA/i
2ちゃんは優しいね
まとめ
何でもできる俺はスゴイから、貴様ら程度の人間が逆らうな
>>429 >カスタムアナログ回路
方向性が間違っている
そんなものを一切使わないように設計するんだよ
ウチはPLCの殻ユニットの中に自作基板収納してる。安定した5V電源も取れるし。
単体物で台数が多く値下げを提案された時は、
組込マイコンや基盤起こすことも提案するけどね。
客先の指定があれば別だけど・・・
439 :
774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:07:46.44 ID:RXdYxcPH
>>432 >>めんどくせーやつと思われてるからだ。
めんどくさいやつでも実際に「やっている」のだったらすごいよな?
色々出来て、それからしか「めんどくさい」としか言えないしな。
文句言えないやつって、レベル低くて言えないってのが真実じゃない?
まともな反論できないんだから、無理して絡むなよ(笑)
440 :
774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:22:29.66 ID:RXdYxcPH
>>436 同意
数百円の部品、数個で出来てしまう時もあるが、その甘い罠を振り切って
そこそこのメーカー製部品で構成するべき。
ほんとに制御だけの世界しか知らないなら、甘い罠も「苦い汁」にしかならず
手も出ないから良いのだが。
ある意味、余分な知識も、背伸びしてオンリー回路で一人よがりになると
保守が迷惑する。
なんかだんだん電子回路板になってきたな・・
MELSEC ラダーなんだからメインは電気制御の板だろ
電子回路設計の板に書いたら?
「電子回路の設計が出来ちゃう俺ってPLCしか使えない奴より格上」
みたいな勘違い野郎がいるなw
>>439 本人は人の仕事まで全部やったつもりで満足してても
裏で調整させられるやつがいるとか考えたこと無いよな?
この流れで、なんかくだらない質問ですいません。
今30歳で、制御盤屋にほんの少しいた程度の人間なんですが・・・
これからラダー屋目指すのは遅すぎですかね?
楽勝じゃねえの?
ラダーなんて結局のところ経験とセンスが全てじゃね
要するにただのシーケンスだからなs
447 :
774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:18:14.44 ID:Dz74KhSr
普通にソフト開発しているやつからすると、PLCのプログラムは理解できないらしいぞ。
プログラムがスキャンという概念で動いているのがだめらしい。
しかし、制御電気屋はしょぼいのが多い事も確かだ。
理解せずとも結果オーライの世界だから。
>>444 年齢は関係無し。
445さんも言っているが「センス」だな、電気の知識なんてみんな持ってないよ。
経験で覚え、やっているうちに一人前になる。
電気工事とかあるから、電気屋って呼ばれるが、
分けて「電気配線屋」と「シーケンス屋」だな。
448 :
774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 11:26:02.10 ID:Dz74KhSr
>>443 営業も含みやっているという、本人の書込だが、
そうすると、尻ぬぐいは営業がやることになり本人がやっているんじゃないの?
というか、最初から納品までやっているんだから、ケチつけようが無いような?
ケチ付けなきゃ気が済まないのね?そんな労力有ったら技術磨きなさいw
半人前の匂いがプンプンするよw
>>447 >プログラムがスキャンという概念で動いているのがだめらしい。
どういうソフトを開発しているかによるんじゃないの?
組み込み系なら無限ループでプログラムを永遠「スキャン」させてるだろ。
windowsでもmessageloopじゃね?
>>448 営業が尻ぬぐいするのと俺の言ったのは違うよ。
イレギュラーがいると特別な仕事が増える部署があるんだよ。
会社全体がおまえのスタイルなら全く問題ない。
452 :
774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 20:55:17.69 ID:Dz74KhSr
>>451 家の会社じゃ、営業から設計全般やれるやつなんて、いない。
俺やその他が、そのイレギュラーな仕事をかたずけるから、
俺の本業をその人にやってもらいたい。楽じゃん。
おまえは会社で「否定的な意見しか言わず、もっと解決する前進案を言えよ」とか
言われない?
ケチばかりつけてると、小さい人で終わるよ。
453 :
774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 21:25:47.52 ID:Dz74KhSr
>>449 >>組み込み系なら無限ループでプログラムを永遠「スキャン」させてるだろ。
それ言っちゃうと、ほとんどはメインルーチンでループしてない?
ケチ付けるつもりないけど・・・
一般プログラム
メイン処理はポーリングor割込み設定で、
イベント→処理→メインへ
シーケンス
全部がメイン処理?で、
イベント(常時)→処理(出力)→最初に戻る
こんな感じかな?
シーケンス以外はプロには通用しない浅い知識なんで、バカな考えしてるかも
上手く伝わらないわ、すまん。
>>453 >一般プログラム
>メイン処理はポーリングor割込み設定で、
>イベント→処理→メインへ
>シーケンス
>全部がメイン処理?で、
>イベント(常時)→処理(出力)→最初に戻る
イベントがあって、分岐してループ、そういうはわかりやすい。
まさに、
>全部がメイン処理?で、
>イベント(常時)→処理(出力)→最初に戻る
これが感覚的にわかるまで慣れが必要なわけだ。
ハードシーケンスで組めば盤一面で終わるものを
膨大なスパゲティ回路を組んで高く売りつける
5〜6年でカプセルが故障して、法外な値段で買い換えさせる
15万のPLCに既設の回路移し変えて請求書数十万円也
ハードシーケンスでシンプルに作った方が良いと思い始めたいちユーザーです
部材は選定するけど、
CPUユニットって選定どうしてる?
一体お幾らで買ってるのかてんで知らん
最近はMC命令使わなくなったな。
>>454 ラダー素人でも分かるようになりますかね?
461 :
774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 02:30:57.40 ID:ji1WPdNI
>>456 ハードで作ると、欠点は
故障率UP
変更が困難
複雑な制御が困難
接地面積大
利点
太陽フレアが吹きまくりでも誤動作しない
プログラムが存在しないので消えない、電池要らない
100年後でも修理可能(きっと)
こんな感じだけど、ハードロジックのメリット有るのかな?
PLC選定にもよるが、簡単に上位機種に移行できるのもあるので
ぼったくらない良い電気屋さん見つけないとね。
462 :
774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 02:37:16.25 ID:ji1WPdNI
>>459 過去にMCを使ったプログラムでは
手動/自動運転/非常停止、これの何れかを使っていた。
これ以外は見たことない。w
結局、使い道少ない。
あと、MCの部分は、使うと「暗黙の了解」みたいな扱いで、
デバック中に存在を忘れちゃうので使わない。
463 :
774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 02:50:40.50 ID:ji1WPdNI
>>460 玄人でも、他人のプログラムは理解不可のがいっぱいあるからw
素人でも、良いプログラムは理解できる。
悪いプログラムは理解する前に、見たくなくなる。
>>463 例えばシーケンサ交換などで 他の人が作ったラダー見て
理解するのに苦しむと言うことが多々あるって事ですか?
自分ならもっとステップ数を少なくするとか 用途別にプログラムを分けて分かりやすくするとか
これはやっぱり経験や慣れですかね?
色々なプログラムを見て勉強する?
465 :
774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 09:32:45.65 ID:ji1WPdNI
>>464 >>理解するのに苦しむと
実際に、理解しようとすれば最終的にはできるが、その気にならない。
請け負っていればしかたなくやるが、その前に断ることがほとんど。
>>自分ならもっとステップ数を少なくするとか
やたらに、アクチェーターに対してステップが多すぎるのを見ることが有る。
一方、ステップを最適化しすぎて、改造しにくくかったり理解しづらかったりする。
きちっと動くなら、だらだらと長いよりは良いが、動きを変える場所は明確にしてほしい。
>>用途別にプログラムを分けて分かりやすくするとか
別けることは、プログラムに名前付けて記述したり、コメントいれたりするわけだから、
このような人は、他にも気を使っているはず。
なので、すでに見やすいプログラムを作っていると思うよ。
人のプログラムを参考に
良いプログラムを見て、真似して実際に使い理解し覚え、
悪いプログラムを見て、げんなりして真似しないようにする。
結局、センスが有るかどうか、一種の才能のような気がする。
個の仕事に携わって、少々楽しいような感じするなら伸びていくと思う。
466 :
774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 17:39:02.81 ID:Kfq6O94U
>>461 PLCでは「見やすいように作る」から一転して、「接点やコイルを節約する」方向に向かうので腕の見せ所。
一日に配線する量は、だいたいリレー30個、アフリカ向けの工作機とかで、PLCを避けてMCで作った覚えがある。
電気が回り込んで、単純に理論通りに動かない、MCだとダイオードで回り込みも止められないし。
配線ミスなのか、設計ミスなのか判断むずくて・・・
メリットは、原爆の電磁波で壊れないとか、太陽フレアも影響無いことぐらいか?
今月15日にフレア有って、電磁波が地球に届いているはずだが・・・
・BS1によりSL1・SL・4が点灯を始める、SL1が10秒間点灯している間、
SL4は同じ時間点灯しており、SL2とSL3は消灯している。
またSL1・SL4が消灯と同時にSL2が5秒間点灯する。SL3も同じ時間点灯しており
SL4は消灯している。
この動作を繰り返し、一方通行の信号機を作成しなさい。なお、リセットボタンはBS2とする。
すいませんが、これのプログラムと真理表の答えを教えてください。お願いします。
>>467 >>444の 超初心者の答えですが・・・ たぶん違います・・・
--| BS1 |-----------------------[ T1 K100 ]--
--| T1 |--------------------------( SL1 )---
|
|
----| / |-( SL4 )---
T2
--| SL1 |--| SL2 |-----------------[ PLF M1 ]--
--| M1 |--------------------------[ T2 K50 ]--
--| T2 |--| / |-----------------------( SL2 )---
T1 |
----( SL3 )---
--| BS2 |----------------------------[ RST ]--
>>468 すいません 適当に書いたら何か化けちゃいました・・・
変になっちゃってすいません・・・
>>468 たびたびすいません。
全然違いました・・・
ナルホド、一方通行の信号機にはリセットボタンが付いてるのか・・・メモメモ
472 :
774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 16:15:59.54 ID:67ga0PcA
こんなんはどうよ?
デバイスM0〜M7はBIN8bit(0〜256)を表し、これを逐次グレイコードに変換してM10〜M17に出力せよ。
ただし、シーケンス命令のみ使用可。
既設装置、シーケンスにパスワード掛かって無いから抜き出して
丸ごとコピーした装置作ったから書き込んでねってお仕事があった。
現地に行ってみたら、ここの手順はああしてこうしてという現場改造がてんこ盛り。
何の装置か、どういうシーケンス動作するのか知らされて無いけど
担当者に動作確認してもらったので、いわれた通りには多分出来たと思う。
2万円の代金ではてんで割りに合わないわ。
暴走してモノが壊れたり、いきなり動き出して巻き込まれて人が死んだりしなきゃいいけど。
それ既に丸コピーと条件違うし。
触ったら動作もあんたの責任になるよ
二万でリスク負えるの?
丸コピーで済むなら盤やさんや保全でも出来るかも
それを呼ばれる時点で察しもつくわなぁ。
476 :
774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 10:37:48.71 ID:FGLfqmnj
以前いた会社で、
プログラムのミスで人が死んでいたなぁ・・・・・
夜勤で、朝交代要員が行ったら、機械に挟まれて死んでたらしい。
作った本人は自覚あったが、バレなかったらしいから笑って喋ってたし、
ある日、その現場を通った時「ここで死んだ」と悪気無く指さしていたなぁ。
その後も、非常停止押して入っていったら、光電管遮光でパレットの爪が解放し落下して
作業者が足の指を切断。
それとか、試運転中にモータの配線がショートしているのに、
サーマルリレーが壊れていると勘違いし、無視するようにして機械燃やしていたな。
表面はニコニコ笑って人当たりよく、顧客には評判良いんだよな。
でも、下についてたら「腹の中真っ黒」がよく分かり、
こんな人が上手く世の中を渡っているんだなぁと思ったな。
477 :
19:2011/02/25(金) 15:37:29.64 ID:LrO1Gowo
といったところで早速インタビューに移りたいと思います。
えーと、あちらにちょうど弾に当たられた方がいらっしゃいます。
早速インタビューしてみましょう。
お元気ですかぁ?
>>476 プログラム作った人は特に処罰を受けるとか全くなかったんですか?
479 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 11:50:41.08 ID:5AsKvqvo
下請けなら検収でおk出した奴が処罰を受けるんじゃね?
481 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 19:43:28.07 ID:5AsKvqvo
>>480 そういうことですが・・・
足指切断も原因は判明したが、検収部署が責任とらなければならないので、
もみ消しw
検収する部署は、一般に、「生産技術・・・」「開発研究・・・」とかの
お高く留まっている部署で「俺たちの技術はは最高!!!」って人たちなので
責任とるはずが無い。
>467
LD BS1
OR M0
ANI BS2
OUT M0
LD M0
OUT T0 K9999
MPS
AND>= T0 K100
OUT M1
MPP
AND>= T0 K150
MOV K0 T0
LD M0
ANI M1
OUT SL1
OUT SL4
LD M0
AND M1
OUT SL2
OUT SL3
「真理表の答」ってなに?
>472
上位Bitの排他的論理和を下位BITに出力だっけ?
今となっては無駄な知識だ。
>481
「責任」とは何を示すの?
483 :
774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 21:39:43.04 ID:M4GdX0/g
ベアリング玉に磁気残したままなのと、ベアリングにグリス入れず封入するのと
どっちがやばい?
モータープールでジャッキアップして取替〜〜w
シーケンス屋、最高!!
ちなみに、同一人物w
今日ハロワで見つけた有限会社のソフト屋の求人に応募しようとしたら
「最低位置決めが出来ないと無理です」
って言われて玉砕しました・・
年が30で盤屋に1年位しかいなかった人間じゃ
どこも雇ってくれないか・・・
485 :
774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 14:13:18.26 ID:apDSAz6G
PLCで一般的に制御していることなら、
「経験は無いけど、やればできるでしょう。」
ぐらいの人じゃないと無理でしょ。
知識と経験があれば何かと都合が・・・と思ってましたが、
「あいつに言えば何とかすんじゃね?」ってな具合で、
気が付けば器用貧乏の道を突き進んでいる感じ・・・。
487 :
774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 16:41:59.54 ID:apDSAz6G
貧乏クジも引き続けると、スキルUPで自分のためになる。
会社辞めても、スキルや信用は置いていけないからね。
488 :
774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 21:40:37.66 ID:t7fh2H4w
位置決めなんて一軸直線制御しかやったことないな。
円弧や複数軸補間制御くらい出来ないと話にならないのだろうか。
489 :
恋戸:2011/03/01(火) 22:58:05.11 ID:XGus3pFy
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:55:14.16 ID:b8uqSoYw
>>192 キーエンスなんて恩を仇で返す糞会社だから使用しない事をお勧めします。
もうキレた。もー使わん。
少々商品粗悪でも直感的に使えるからいいと思っていたが、営業に人情がない。
三菱 恋戸 がんばれ!
他のスレ引っ張って来てブチ切れ。
何があった?
>>488 電話の段階で言う位ですから
多分かなり出来ないと無理なんでしょうね..
小さい有限会社で 月18万 茄子は年2ヶ月の会社でこのレベルですから
もう自分は制御屋の就職は無理ですね‥
>>491 小さいところで中途採用を欲しがるということは、即戦力が欲しいってことなんだよな。
中途採用して育ててやる余裕なんてない。
もう少し大きいところを狙ったら?
>>492 なんとか見つかればいいんですけどね‥
30っていう年齢とキャリアの少なさで厳しいですね‥
位置決めなんてシーケンサでやるバカはいない
コントローラの制御で充分
それ以上のは趣味の世界だからそれを会社でやってるなら入社しないのが正解
だから18万しか払えないんだよ生産性悪いから
495 :
774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 16:01:10.75 ID:HXMJl52g
工作ロボットメーカーなどが自社で開発しているモーションコントローラー
のことなら、応用性が無いので給与の良い同業他社に転職して即戦力になる
のは難しいのでは、下手にプライドを持っているから性質が悪い
496 :
774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:40:09.74 ID:o1wk9vZ5
三菱で限定すると、モーションより位置決めユニットの方がスキル必要な気がする。
リアルモードのモーションは設定を完了したら簡単に動く、というか
半分ぐらいは設定を確定させるのが仕事。
仮想モードモーションなんか、設定が大半の仕事のような。
一方、位置決めはPLCでほとんど制御する感じかな。
それより、インバーターで速度制御して高速カウンターでフィードバックして
位置決めする方が難しいよ。
今は、サーボモーターが安くなったから使われないけどね。
モーション(500ステップ)<位置決め(1kステップ)<INV+COUNTER(2kステップ)
一軸あたりこんな感じ。複雑なモーションも有るが・・・
497 :
774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:52:36.77 ID:FRoWtoXr
三菱の位置決めはConfigrator使えばかなり楽だな。
単純な制御ならPLCで充分だろ。
>>496 >>INV+COUNTER(2kステップ)
台形制御とPI制御組んでも2k行かないだろ。
S字まで組んでるのか?
499 :
774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 11:21:47.06 ID:aTJAPmHg
>>498 PLCでインバーターを制御して、S字制御ってどうやるの?
インバータの機能で、すでに有るから、PLCで制御ってのは何か可変するの?
この前応援を頼まれ、10年ぶりぐらいに5Kほどの回路を作って現調へいきました。
若い担当が、紙に印刷したプログラムを見て
「えっ!」
おれ
「えっ?」
担当
「紙?」
おれ
「うん、紙」
担当
「えっ!」
今、紙に書き込みながらってタブー?
ペンで書き込みながらでないと抜けてしまうんだけど。
少しほかの事割り込むと、付箋しておかないと元々何やってたのか忘れてしまうし。。
>>500 キリ番おめでとうございます。
今時は、シーケンスだろうが、CADだろうが、ワードだろうが、エクセルだろうがモニタ上で思考するのです。
小生だってかつてはシーケンスはメモ用紙で下書き設計しパソコンへ打ち込んでいたが最近はモニタ上で直接思考しています。
要は慣れの問題だと思ふ。
>>499 そんなこと言ったら台形制御も不要な訳だが・・・
>>502 だからそんなことする必要ないでしょ?
1軸2軸までは出来ても、3軸6軸相手にするといっぱいいっぱいになるでしょ?
その境界が担当者スキル次第ってことはまんま趣味の世界
素直にコントローラ制御しとけ
>>496 >インバーターで速度制御して高速カウンターでフィードバックして
>位置決めする
エンコーダ値をデータレジスタにセットして
目的値をセットして比較して速度制御掛けてインバータにデータoutするのに
なんで2kも食うんだい?
20ステップかそこらだろ
目的値情報はデータレジストに突っ込むから
大した量でもないしな
お前とってもセンスないラダーマンのようだな
>>504 圧縮されまくったソフトは後が大変。INDEXにINDEXを重ねて
三次元的DATAを組まれたり。
しかもDATAの構造リストだけが紛失(意図的?)されてたりする。
>>505 だから素直にコントローラ制御しとけっての
507 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 09:39:24.91 ID:cF2u1prv
>>498 台形やS字制御って、加減速の制御方式でしょ。
インバータ自体で制御するもんであって、PLCで制御っておかしいだろ。
元々、加減速なんて台形制御で行われていて、
いきなり設定スピード出すインバーターなんて有るかよ。
しったかぶりにも程があるわw
508 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 09:48:28.46 ID:cF2u1prv
>>504 カウンタの初期設定しない?
JOG運転しない?
速度変更しない?
位置決めポイントは1点のみ?(だから20ステップw)
異常検出しない?
原点復帰(カウンタのリセット)しない?
現在位置の表示しない?
テーチングしない?
品種切替しない?
品種データ表示/書込しない?
おまえ、素人だろw 顔、真っ赤だぞw
509 :
498:2011/03/05(土) 11:04:26.15 ID:g0532i5W
>>507 インバータ+カウンタで2kって言うから台形制御やS字までやってるんかな〜
って思っただけなんだけどね。
大物搬送の位置制御なんて負荷の種類に応じて加減速変えたりするが
インバータのパラメータじゃ足りないとかPLCで一括管理するなどの理由でイン
バータは加減速時間最小にしてPLCが全て台形制御するってのはやった
ことがある。S字まではやったことないがな。
自分の世界だけで語ると恥かくよ。
それに
>>508だが、元の話は位置決めやモーションとの比較であって品種
データとか異常とかは他の方法でも同じように必要だと思うんだが・・・
俺も素人なのかなw
餅は餅屋 とか、適材適所 とか。
結果は同じでもいろんな方法あるんだし。
制御対象に応じての素人玄人はあるかもですね(^^;
この業界、素人同士の騙しあい。
512 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:47:31.44 ID:cF2u1prv
>>509 >>バータは加減速時間最小にしてPLCが全て台形制御するってのはやった
これって、素人の発想だよなw
やればできるが、余分なプログラムができて迷惑な話だ。
普通は加減速を変更しPLCで指令だろう。
S字制御
初期設定: N個のFIFOレジスタ確保/クリア
1: 目標値をFIFOに入力(N個以上の目標値は消失)
2: N個の平均値を算出し「現在値」とする
3: T時間後に1に戻る
目標値の間に、平均処理入れるだけでS字指示値が有られる。
これこそ、20ステップぐらい。むちゃ簡単。
>>自分の世界だけで語ると恥かくよ。
そのままあなたに返すよw
>>データとか異常とかは他の方法でも同じように必要だと思うんだが・・・
必要だから2kとかってかかるんじゃない?
俺は496じゃないし、
俺の場合位置決めよりは多いが〜、1.5kくらいじゃないか。
>>俺も素人なのかなw
自覚が肝心w
513 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 12:59:43.24 ID:oPH4+rtV
>>512 アホ丸出し
位置決めの話を自己都合で拡大してるだけの無能典型
514 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:02:57.87 ID:oPH4+rtV
>>507でも何に突っ込まれてるのかすら理解できていない
この時点で顔真っ赤っか
以下いいわけばかりの恥隠しに過ぎないな
恥ずかしいアホ
515 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:08:40.05 ID:oPH4+rtV
あぁ既に指摘されてるね
生産性悪いだけのバカって
516 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:17:02.88 ID:oPH4+rtV
>>496 >それより、インバーターで速度制御して高速カウンターでフィードバックして
>位置決めする方が難しいよ。
↑論点ココ PLC位置決めより難しいよ(本人談)の中身
大笑い
517 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:33:25.93 ID:oPH4+rtV
>>512 こいつも意味不明
>普通は加減速を変更しPLCで指令だろう。
多段制御にしろ数値制御にしろ、加減速設定はInv任せ
加減速度を入力出来るInvって普通にあると思ってんのか?
>1: 目標値をFIFOに入力(N個以上の目標値は消失)
>2: N個の平均値を算出し「現在値」とする
>3: T時間後に1に戻る
自分で制御するものになんで平均が必要なんだ?
エンコーダ入力がばらつくのか?w
現在値一つで済むのに、わざわざ過去データ集めて平均取って遅延させる意味は?
518 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 13:40:03.18 ID:cF2u1prv
519 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:18:57.52 ID:oPH4+rtV
生産性悪いわけだ
520 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:19:05.21 ID:cF2u1prv
>>加減速度を入力出来るInvって普通にあると思ってんのか?
一例
三菱汎用インバータ FREQROL-A700 (カタログ転載)
R-485通信で、パラメータ変更とか、ほとんどのことできる、標準搭載機能。
今じゃ、PLCに標準でRS-422/485ポートも付いている機種もあるわな、全て標準品だが。
汎用インバータの「汎用」て意味解るよな。
>>普通にあると思ってんのか?
の「普通」って「汎用」ってことじゃないのか?
>>アホ丸出し
>>恥ずかしいアホ
>>生産性悪いだけのバカ
>>大笑い
恥ずかしい〜〜!、顔真っ赤・・・w
金にならんことで騒いでるのはホビー(素人)
522 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:37:00.97 ID:oPH4+rtV
三菱使いってやはり
523 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:40:27.05 ID:cF2u1prv
>>517 おまえ、もしかしてインバータとか50台とかあったら、
全部、生I/Oで制御してないか?
適切な加減速や速度を見つけるまで、一台ずつやるのか?
それか、通信プロトコル理解できないのか?
経験無いなら、脳内で語るなw
524 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:43:19.06 ID:cF2u1prv
>>522 >>加減速度を入力出来るInvって普通にあると思ってんのか?
結果として、存在するがどうなんだ?
素人だろ、おまえw
インバータのA700とかD700とかE700とかF700とかラインナップが多すぎていつもDしか選定したことないや。
5.5KWギヤポンプを廻して流量制御さすのに一番安価なものって何処のメーカのどれがいいの?
526 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:49:17.78 ID:IFx87c5M
加減速制御やPID制御をパラメータかPLCかどっちなんて
機械や制御仕様に合わせて都合の良いやり方選べばいいだけの話
なのに何でこんな噛みついてくるんだ?
色々なやり方を聞けて結構面白かったのに。
527 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:52:18.57 ID:oPH4+rtV
ははは
三菱サイト見に行ったらそれが一例でしかなくてワラタ
普通って意味解ってねーのか?
528 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 14:54:35.46 ID:oPH4+rtV
>>496 >それより、インバーターで速度制御して高速カウンターでフィードバックして
>位置決めする方が難しいよ。
↑まぁこんなレベルではな
529 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:05:23.74 ID:oPH4+rtV
>>523 また論点ずらしたね?
PLCで加減速変更が出来るとして、それを毎回リアルタイムで指定して制御するのが普通かどうかの論点なんだよ
インバータ製品の主要な使い道は、「使いたい速度で使いたい」のが基本にある
加減速度を指定して使いたい?では目標速度は?両方指定必要だろう?加減速指定だけで何が出来る
どちらがより重要で必要かくらい判断できんのかね?
530 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:09:01.51 ID:cF2u1prv
20ステップで位置決めユニットの替わりが可能なら、すばらしいことだ。
50軸あっても1kステップって!!神だよな。
仕事を依頼しちゃおかな
531 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:17:24.07 ID:oPH4+rtV
>>512 >これって、素人の発想だよなw
>やればできるが、余分なプログラムができて迷惑な話だ。
>普通は加減速を変更しPLCで指令だろう。
お前のことだから
台形制御の加速度は一定だから、加速度指定の方が簡単だっていう安直思考だろうがな
>>530 ついに論点ずらしの荒らし行動に移行かね?
532 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:25:45.07 ID:cF2u1prv
>>三菱サイト見に行ったらそれが一例でしかなくてワラタ
>>普通って意味解ってねーのか?
他のメーカーでも今時、通信機能は標準だよ。
安川A1000シリーズとかでも、どこでもあるだろうに。
血眼になって探しているわけでないのに、二例目があったらどうなのよw
>>PLCで加減速変更が出来るとして、それを毎回リアルタイムで指定して制御するのが普通かどうかの論点なんだよ
インバータ加減速を限りなく0にしてPLCで制御するくらいなら、ダイレクトに加減速を変えろという話。
おまえ、思考途中で最初方の内容が頭から飛んでるだろw
533 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:34:26.16 ID:oPH4+rtV
>>532 >インバータ加減速を限りなく0にしてPLCで制御するくらいなら、ダイレクトに加減速を変えろという話。
だから
>>512で素人認定するだけのメリットが不明というか言ってる意味不明
加減速変更が「普通」でない状況がわかっても
お前は進歩ないのか
534 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:38:08.81 ID:oPH4+rtV
アホっぽいから言い方変えようなw
インバータとは
・速度変更
・加速度変更
どちらが主で、外部から制御するための入力機能はどちらが一般的か?
535 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 16:04:14.60 ID:cF2u1prv
>>533 私の主張は、
インバータ加減速を限りなく0にしてPLCで制御するくらいなら、ダイレクトに加減速を変えたほうが良い。
その方法として、メーカー自身が謳う「汎用」インバータの標準通信機能で可変可能ということ。
さらに、ちょっと検索したら、安川でも標準で通信機能があることが分かった。
素人として認定した理由は、
インバータの加減速をPLCで、ちまちまと制御するということ。
なぜなら、プログラムが読みにくい。さらに一般的でない。
決定的なのは、インバータの標準通信機能で変更可能であること。
>>加減速度を指定して使いたい?では目標速度は?両方指定必要だろう?加減速指定だけで何が出来る
標準通信機能でパラメータを書き換えるということは、速度設定も変更可。
そもそも、通信機能でほとんどのことが出来るのだから、「目標速度は?」と聞かれても困る。
あなたの脳内では、通信機能は加減速しか変えれないと思ってないかい?
主張をまとめて伝えたので、もう無用なレスはしない。
不適切な煽りは、正直、申し訳なかった。
536 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 16:28:01.47 ID:oPH4+rtV
一般的でないものをいくら標準機能・汎用という表現を引っ張っても
一般的なものに化けることはない
なによりインバータは所詮インバータ
537 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 16:42:47.75 ID:IFx87c5M
加減速時間の選択はインバータのI/Oでもできるけど確か2種類しか
出来なかったよな?
通信ネットワークで組めばPLCから時間設定する事って出来るのか?
それが出来れば3種以上の加減時間があってもPLCのビット指令だけで制御出来るな。
538 :
tt:2011/03/05(土) 18:33:38.00 ID:I9WBtKmD
test
539 :
tt:2011/03/05(土) 18:39:52.61 ID:I9WBtKmD
インバーターでリアルタイム可変するのは邪道?サーボの世界?
台形波形でも条件分岐で加減時間,TOP速度変更等はPLC側でやったほうが
OKでは要はケーバイケースでは!
540 :
tt:2011/03/05(土) 19:42:05.52 ID:I9WBtKmD
連ちゃんスマン
たまにやるが速度マスターがいて精度とかそこそこでOKなら簡易同期制
御をやる為にはPLC側で演算せざるを得ない
541 :
498:2011/03/05(土) 20:28:02.87 ID:g0532i5W
>>535 煽ったり謝ったり・・・2chらしい子だねぇw
これがゆとり世代ってヤツですかね?
(煽りではなくマジで)
542 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:38:59.57 ID:2RTyqTxO
>>540 そこそこでいいならそれこそインバータ任せでいいだろ
三菱君
543 :
tt:2011/03/05(土) 20:50:58.10 ID:I9WBtKmD
>>542 そこそこでもマスター側の挙動により位置決めポイントと速度をリアルタイムに
可変させる為には... 通信だとレスポンが...高速カウンター+D/Aユニットで
やるほうが慣れているので。 三菱君? そこらへんコロガッテイル電気屋です。
三菱に就職S(ry 笑
>>543 君の言う通りケースバイケース。
某2名が自分の世界で語り合ってるだけ。
自信持てよ。
545 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:58:18.86 ID:eZpRvIQc
>>541 ゆとりでなく、話がかみ合わないからあきらめたんだろ
会話になってないやんwww
やっと静かになったと思ったのにId変えて沸きやがったwww
通信とアナログ信号で、どっちが応答性いいんだろ?
547 :
tt:2011/03/05(土) 22:19:39.11 ID:I9WBtKmD
>>546 通信でもアナログでも変更かけるスキャンによると思う SSCネットでもPLC(CPU)側の演算が
無限大に早いのならアナログの勝利 ただし受け側のD/A変換時間は無視
548 :
tt:2011/03/05(土) 22:20:56.47 ID:I9WBtKmD
スマン
A/Dです。
549 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 22:21:30.22 ID:eZpRvIQc
>>546 インバータじゃないが、三菱サーボで問い合わせたが有る。
しかも、通信じゃないがwww
「アナログで速度/トルク指示するのと、モーションユニットでの
指令ではどちらが応答性よい?」との問いに
「アンプ内もソフトウエアで処理しているので同じ」との回答だった。
通信でやってもたいして変わらないんじゃない?
だって、実感する方法も無いしwww
543さんの書込みからすると、むずかしすぎて俺にはまったく理解できないんだが、
レスポンスを問題にしてアナログで使うらしいから、詳しく解説してくれるのでは?
544さん解説plz
アナログならメータやオシロで見れるかな
551 :
tt:2011/03/05(土) 22:56:23.94 ID:I9WBtKmD
>>550 アナログならストレージ機能付オシロなら台形波形が絵に描いた様に見せて
くれる。←視覚的にわかりやすー
一方通信は時間も見れる通信モニターもあるが脳内変換しないと!
知恵袋で初心者にZEN勧めてる奴がいるよ・・・・
ZENの実行形式はPLCのと違うから
わかってる奴が使うべき代物だと思うがな
電圧ならね。 ノイズ乗るから4-20mAじゃなきゃヤダってお客さんのワガママなことが多々あるけど
>>553 どっちかゆうとPLCよりそっちよりだから
4-20でも色々アイテムはありますわ
555 :
774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 23:16:08.38 ID:eZpRvIQc
>>552 実行形式って、よくわからん。
詳しく解説plz
557 :
774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 00:34:02.64 ID:jxg+BzuZ
>>556 本体パネルでラダープログラムできるのには笑える。
部屋の照明制御とかに便利そう。
昔にリレー組んでた人には向いてるのかな?
559 :
546:2011/03/06(日) 22:13:08.94 ID:rpec+1/c
シーケンサのA/Dって、応答速度が意外と遅いんだよね。
カウンタ入力以外のDIも遅い。
大きめな時定数のフィルタが入ってる感じで。
堅牢性という意味ではアナログ信号かもしれないが、
アナログ信号に高速性はないと思う
「意外と遅い」って具体的な数字で云うとどのくらいの時間?
悲惨なハッタリ君でした
562 :
774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 17:07:27.85 ID:zhWtzYTC
cF2u1prv = I9WBtKmD = rpec+1/c ぽいなwww
それらしい単語使ってるが内容がないぞ。ROMってて笑えたが言わずにいられんwww
>>そこそこでもマスター側の挙動により位置決めポイントと速度をリアルタイムに
>>可変させる為には... 通信だとレスポンが...高速カウンター+D/Aユニットで
>>やるほうが慣れているので。
意味わからんwww
私は馬鹿ですと言っているようなものwww
563 :
774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:09:40.84 ID:/WCWPnap
564 :
546:2011/03/07(月) 20:25:51.31 ID:JPeU4J80
意外と遅いっていうのは、
デジタルで1msくらい、アナログで10msくらい、
というイメージだよ
調べればすぐにわかる事だけど
調べたいので是非その劣悪なアナログ変換仕様のメーカと機種
愚鈍なサンプルプログラムを提示していただけないものだろうか。
すぐにわかるんでしょ?すぐに教えてよ。なんてこと云わないから
今週末目処でどうでしょうかね。
566 :
tt:2011/03/07(月) 22:32:22.29 ID:VSGT1H4s
>>562 クローズド(フィードバック)制御、オープンループ制御知っていますか?
通信のaj71c4プロトコル理解しています?
最近はインバーターはフィードバック制御の性能が向上しサーボとの差がかなり
小さくなってきています。
こんな事情でインバーターを多用しています。
0→2000rpmをいくらの時間でオーバーシュートなしで加速出きるかをしっていますか?
(定格回転 慣性比1:3程度)
どんな演算をどのくらいで周期で回すかを分かってないでしょう!
5軸補間制御、サインコサイン/44万エンコーダー
別に言葉遊びしているのではなくこんな世界を知らないでしょう!
私も本当に狭い範囲しか分からない若輩もので...
まっ ムキなってもしかたないか!
セミクローズドって聞くといつも
夏休みにセミにおしっこかけられたの思い出すんだ。
568 :
774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:01:43.60 ID:9PjOs8iK
569 :
774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:13:18.19 ID:9PjOs8iK
>>564 お前も・・・・
PLCのサイクル処理の基本くらいわかれよな
あっしは何にも分かりません・・
なので就職出来ません・・
571 :
774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:52:46.00 ID:zhWtzYTC
>>意外と遅いっていうのは、
>>デジタルで1msくらい、アナログで10msくらい、
アナログ10msecって・・・
今回は、言いたいことは理解できた、しかし、言ってる内容は理解しがたいなwww
10msecって、単位間違えてないかい?
566の書込に反射的に反論、その後読み直し遡って564に反論
これって、513〜517で、ID:oPH4+rtVが反論しているのと
同じじゃないかwww
主語が無く、単語を羅列しただけの文体。
572 :
tt:2011/03/08(火) 00:02:46.90 ID:dDJsDQgU
そうです底が浅いです
未だに特許、実用新案も出せないでいます
環境は整っているに自己努力が足りず...
もう寝ます
573 :
774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 00:08:11.50 ID:3rR/micQ
>>566 >>最近はインバーターはフィードバック制御の性能が向上しサーボとの差がかなり
>>小さくなってきています。
おまえ、狙って書いているだろwww
指摘したものの、読み直してたら、つい書いてしまうなwww
574 :
546:2011/03/08(火) 06:44:57.40 ID:AjJ6y3Ta
三菱はFX以外の高級機種も含めて、汎用デジタル入力に1ms程度のCRフィルタが入ってる。
アナログはFX2N-4ADで、chあたりのAD変換速度が15ms、高速変換時は6ms。
4chあるので、トータルでその4倍はかかる。
LやQはしらん。
CPUの処理サイクルとは全く別の話。
データシートの見方、まちがえてる?
575 :
774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 08:39:41.04 ID:SReZPKDX
低性能三菱らしいな
576 :
774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 19:47:09.77 ID:3rR/micQ
FXなんてインバーターの台形制御にしか使えん。
ただし、フィードバックした2000rpmのモータには絶大な威力を発揮する。(5軸補間限定)
JW70CUHさわった。久しぶりすぎてワロタ
まだ同じ機種が生産されてた。
この前やまたけのメンテ頼まれた。
問い合わせたら、もうございません(キリッ)
三菱置き換えを紹介された。
皆さんそうなさってるんですかと尋ねたら
「ええもう既に」、らしい。
JWなんてボール盤開けたら入ってたな
完全にメカニカルだと思ってたが
デバイスは コ
どういう理屈でこうなったんだろう?
581 :
774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 13:13:30.84 ID:g8S4g7Z7
日本中のPLCは全てZENに統一しろよ。
ただし、デバイス表記は[コ]を使用すること必須で。
FBって使ってる?
富士なんかが積極的だけど普段全然お目にかかれない
ヨーロッパでは普及してるらしいけど・・・
資産回路が増えると便利との誘い文句だけど
そもそも今後資産を運用できるほど発展があるのかと・・・
>>583 ですよね。
そもそもプログラム(ラダー)を組む時点である程度使い回せるように作りますし・・・。
使い方を見いだせない自分がアレなのかなーと思ったりします。
IDECのスマートリレーは
ラダーじゃないんだな
とっつきにくい
コンパクト系ってどこも迷走してないか?
なんでわざわざラダーから逸脱したがる?
>>557 そういう用途なら周辺機器も豊富な松下
とかが押しが強そうだな。
588 :
774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 00:37:30.72 ID:w1mzkZUU
つぶし合いでクソスレ棚
ちったぁ違う言語で自分を磨け
洗澡了?多喝点水?
590 :
774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 16:58:01.66 ID:JPZGPDQp
台形制御とS字制御専用言語求む。
(フィードバック無し/MAX2000rpm)
↑バカ
592 :
774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 02:47:13.50 ID:6BGPkho/
>>591 それじゃあ、入力が0〜5Vで出力も0〜5VのみのPLC求む。
(5軸補間制御、サインコサイン/44万エンコーダー は禁止)
593 :
774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 09:02:46.25 ID:YruVE1MS
物価指標を下げる 在庫しか置けない 在庫を買い取れる
594 :
のうし:2011/03/11(金) 15:47:12.51 ID:lIQDVGkc
おい、みんな大丈夫か?怪我してないか?無事なら返事してくれ
あんだけ騒いでたのに
地震でこのスレ止まったよw
栃木に立ち上げ中の設備あるんだけど、
またレベル狂ってるだろうなあ。
598 :
774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 20:38:15.38 ID:80lc5Yb0
搬送でずれてるからなぁ・・・
アンカー禁止の会社有ったが、どうするんだろうな?
阪神の時は装置のメインになる鋳物フレーム(超巨大)
が入ってこなくて組立てが全く始められず、全然仕事が出来なかったな。
阪神の時は装置自身が下敷きになってあぼーんしたな。
装置が津波に持っていかれたので新しく注文が入るはずなのだが、客先も
津波といっしょに行ってしまった。うまくいかんもんだ。
602 :
774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 10:53:10.77 ID:dWWCLSAK
あと一人、津波で流されれば良かったのになぁ・・・
それか、3.3Vで感電死でもいいぞ。
○○君何処行ってしもうたんや・・・。
604 :
774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:50:05.38 ID:20DOa/d/
装置も、顧客も、受注しようとしてほくそ笑んでた○○くんも・・・
リクナビ求人「どこ行ってもうたんや…原君」の原君はホントに今どこで何をしているのか?!
606 :
774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:07:27.62 ID:XAhjsg7g
ええかげんに偽装派遣(下請けピラミッド構造)をやめれ。
トップばっかりに金集めやがって・・・・、
MELSECでソースにゼロを入れてENCOするとエラーでシーケンサが止った。ラインが止まった。お客さんに怒られた。OTL
>606
ピラミッドとやらの上に登れば良いだけじゃね?
原発ってシーケンサでコントロールしてるのか?
シーケンサって放射線耐性どの程度あるんだ?
KCPUとかやだな。
こじ付けでQに換装されてたりして・・・・
ある発電所がシーケンサで制御されていて、NET-Hでリンク組まれていたんだけど
リモート局に珍しいユニットがささってた。特注品だとまずいので型番伏せるけど
遮断器のネットワーク親局らしい。
福島県の工場復旧作業の仕事
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
見積もるまでもなく断ったがなw
非国民がーーーーーー。ボランティアでやってこい!
>>613 と、見せかけて、現場へ行くと白い防護服着せられて、
メタクラの改修ですね。
C/C++、VB、C#とかをやってる側からすると
各社PLC/タッチパネルの"なんたらスクリプト"的な物にすごい違和感を感じる
実体はマクロで制限が多かったり、エディタのコード補完も微妙、タイプセーフじゃないし・・・
IECのはまだマシだけど、ウチでは極一部の製品でしか使ってないみたい。富士電機のヤツね
IECって知らんな。そんなPLCの会社あった?
三菱のQシリーズはC/C++でかけるよ。VxWorksがのってるし。
ちょっと足りなかった。IEC 61131−3のST言語
横河もRTOSとか出してるけど、そこまでのは必要としてないw
スクリプト機能としてあるから使ってみたけど、何か変という感じ
タッチパネルでスクリプト使うと途端に重くなる。
ロジックで書くとそうでも無いのに。なんだこの違いは。
オンラインが死んでるので手書き伝票で処理してますとか、即出荷できませんとか、大量買占めが発生したので一律出荷規制ですとか
モノがてんで入荷しないや。
計画停電や放射能非難で収拾つかず
復旧するぐらいなら関東のラインを関西に移す
そんな需要は見込めないだろうか・・・
早くいわきの日産直して来いよ
あの近辺で、復旧のお誘いがあったんだ・・・・まだ検収もあがってないし
丁寧な対応はしたいところだけど微妙。
あのご本尊ではないけどね。
オムロンSYSMACとかはつかいやすいですか? 三菱しかつかったことないのですが、
今度やらないかと言われています。
三菱の利点は、サポートがすごく良くて、電話で質問するとすぐに答えてくれます。
ラダーの入力は多少不便なところもありますが、まあそれほど困らないです。
オムロンて開発ツールは無茶苦茶高いですね。22万?
正気の沙汰とは思えない。永久につかうの止めました。
やっぱり強引に三菱に変えてもらいます。
>625
三菱も高いだろ?
キーエンスは定価はあるけど実質無料です。
キーエンスは論外。
ってかどっからキーエンスの話が出てくるんだ?
短いサイクルでキーエンスで更新していくのが案外安泰
古い機種だと開発環境用意できひん。
オムロンはバージョンアップというお布施渋ったらとたんに取り残されるし
三菱も新しいワークス使いにくいし。
姫電のFXの工場出荷が停まったらしくて右往左往中、
結局、市場在庫のバッタ屋から割高に調達。他社はどないなんすかね?
やっぱり開発ツールを高くするのは、戦略上馬鹿ですよ。
社長に意見してやろうと思ったが、窓口がない。
NECのマイコンって性能がいいし、世界的にダントツのシェアがあったが、開発ツール
がいつまでも高かった。他者が値下げしている中で、まったく知らんぷり。
そのうち、海外のカスのマイコンがツールをタダにすると零細、小口のユーザーが
全部そっちに流れて、慌てて、かなり巻き返しをはかったのに、NECのマイコンは
壊滅じょうたい。
Nのばあい、ツールの開発業者と上部社員の癒着があって、対応が遅れたんだよね。
オムも多分このケースと同じで癒着でしょう。そのうち市場でまけて整理になります。
オ社、以前にもツールで大失敗してるのにね。
しかし、ここのツールの構成は複雑難解だわ。
インストールうまくいかなくてその作業に新大阪から新横浜までの大半を費やしたわ
しかもさ、アンインストールもうまくいかないんだぜ?
WINのソフトはOS再インストールが基本だろ
634 :
774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 10:48:03.00 ID:yauzImPY
オムロンのやつ、数年前の二つ前のバージョンだったが
フリーズが酷いので問い合わせたら、
「マルチCPUはサポートしてません。シングルタスクに設定して使ってください」
と言われた。
その頃すでに販売CPUの半数は、デュアルCPU。
今は対応してるんか?
あんなもん、使う気にもならんので放置してたら、どんどんバージョンUPしてやがる。
オムロンでの依頼あると、三菱に変更するならやってやると言って、変更勧めてるw
変更を拒んだら、仕事を断っているw
635 :
774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 11:00:58.90 ID:yauzImPY
三菱のGPPWを、2560×1600の画面で使うと、コメント入力窓が
大きくなるのだが、下の方が空欄になる。
想定以上のサイズに、作業バッファが不足しているんだが・・・
何年も前からバッファ広げろと訴えてるが直らんな。
基本窓に泡合わせて小窓開くので、ものすごくでかい窓が開き、しょぼい内容表示・・・
特にモニター画面なんか、幅を制限しろよと思う。
サポートソフトを作るチームには、ラダーに携わったやつ入れろよ。
機能は一通り揃っているが、使えない、使いづらい。
メニューを作って、それに取って付けたように作って、使い勝ってなんか後回し。
機能あれば、使う奴のことなんてどうでもいいって感じだな。
>>632 パソコンの中、こねくりまわされるからなあ。気味が悪い。
Gppwはウィンドウの初期サイズを指定できるようにして欲しい。
コメント表示等はショートカットがあるがウィンドウサイズ変えるのが面倒。
by 75%派
1
>>284 遅レスでもうしわけない・・・シーケンスバイブル
図面引いて、PLC入りの制御盤を1面組める技量をもってて、かつ、簡単でもPLCラダー組めるのなら不要。
そこまで出来るんなら、各製品マニュアル読めば良いと思う。
・初心者教育を「これ読め」で済ませたいという人。
・実際、接続組み立て屋で電気の計算や理屈は他人任せ〜というレベルの人。
・これからPLCシーケンスやってみようか。
・「今更聞けない」系の本を沢山買っている人。
というなら一冊手にとってもよいね。
PLCって放射線環境はどの程度までつかえるの?
シーケンサベースが納期未定
何処で作ってるの?
643 :
774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 21:20:13.75 ID:sInLZT0e
>641
自動車業界の話だが、車の電子部品も生産ができなくて、
その理由は、地震で東北の化学プラントが止まり、
基板の洗浄用溶剤が手に入らないと聞いた。
644 :
774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 22:09:56.12 ID:dUQ0NZTC
ノップってなんですか?
N:肉が
O:おいしく食べられる
P:ポン酢
最近は碍子引き工事やらないからねえ
no operation
無人運転のこと
未だに無洗浄半田使って無いんだ
そんな貿易工作のネタで、盤の信頼性落とせないんだ。
今や日本ではプルトニウムでさえ安全なんだから。
鉛を使ったところで直ちに健康に影響は無い。
NOP入れてても変換すると無くなっちゃうの・・・
意味あるの?
651 :
774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 19:54:42.40 ID:pE8J+23k
「おまえの組み方はノップが多くなるからダメ」と言われた。どーゆー意味?
どれどれウプしてみれ
前の会社でお宅のラダー図は分かり易くていいねと言われた
どんなのが分かり易いの?
一般的には
入力X
回路M
回路T
出力Y
でまとめるんだと思うけど
過去のやつが見にくかっただけ
見やすいって言うのは人それぞれ
同じような処理でIOの番号が違うのをfor〜nextのインデックス処理
で作ったら、「まったくわからん。ブラックボックスや」って言われた。
300個も400個も同じプログラム書いてくれっていわれた。
(それやったら、現状のシーケンサのプログラム領域足りないし、
第一メンテできん)
彼らは全部ベタで書いてあるのが「わかりやすいラダー図」らしいから
本当にひとそれぞれ。
>>651 意味がわからない
ダメと言うだけで理由や意味を言わないのは糞野郎
パソコンの画面ではNOPって入力しないよね?
No Programなんて今の時代使う必要ある?
昔は回路の区切りみたいなのに使ってた?
>657
NOP・・・No Operateでは?
ラダーの途中で区切り線の代わりとか、スキャンタイムの調整に使ったりとか・・・
659 :
774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:21:51.07 ID:UcTBiPYO
三菱の場合は回路の区切りでNOPLFを入れてる。
コメントで区切りや説明を入れておいても、コメントが入手できないと意味ない。
プログラム上に残る区切りは最低レベルの意志表示だが、無いよりマシと思っている。
NOPはステップNo.をずらさないように入れるとかで、使い道があるんじゃないの?
増えた場合はどうしようもないが・・・
互換用に残してあるだけだろJK
661 :
774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 09:44:45.83 ID:kQFAJcRf
スキャダで JoyWatcher っての使ったけど、ほんま糞やな
ありえんじゃんって基本バグがある・・・
三菱は震災の影響で、部品の供給が滞っている様だがみんな影響出てない?
色々とランクがあってだな・・・
俺が問い合わせても「無いものは無いので、ガチャ」
元請けの企業が強く柔らかく問い合わせると「あ、あ、明日納品します!」
となるわけだorz
664 :
774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 22:48:53.42 ID:ELLVlCm6
付き合ってる商社がどれだけ在庫してるかによってだいぶバラつきがあるみたい。
うちみたいな零細は商社の在庫も買えず、
たまらずPLCはオムロン、タッチパネルはデジタルにしてしまいました。
そういう変更の場合、線番、マークチューブってどうすんの?
三菱X00→KeyenceR30000とか
>>665 一年前のpro face→GOT
みたいだな
10年ほど前、ご老体の職人さんに、呑んでる際
「XとYのキーの磨り減り具合見れば経験量がわかる」
って言われたけど・・・・
XYって、少ない部類だよね・・・・
Aシリーズ創成期、gppの頃のイメージなのかなあ。
専用ローダの時代
ヤフオクもやたら相場上がってるなww
672 :
774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 21:37:26.19 ID:OZ7Y5WzG
ここぞとばかりに即納即納で来るキーエンスは死んでも使わない。
慣れかも知れんが、キーエンスのPLCプログラミングツールは使いづらいなぁ
ツールは一番使いやすいだろうが。ユニットは経年変化で校正しなきゃデジット値が狂ってくるのはキーエンスの常識だけどな。
今の機種だとまともになったのかな。A/D D/A。
すいません。プロの皆さんにちょっと聞きたいのですが
三菱のシーケンサで、テストでrun中書き込みを数回して回路変更し
テストが終わりまたrun中書き込みして
元の回路に戻したんですけど、ステップ数が合いませんでした
照合してみたところ、nopが数十ヶ所消えてました
原因と、どのような影響が出るのか解らないのでどなたか教えてもらえないでしょうか
>>675 原因:取説嫁
影響:サイクリックなら減ったNOP数分スキャンが早くなる。
了解です。取説を読んでみます。
有難うございました。
678 :
774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 02:35:57.29 ID:5M4zUOrJ
三菱のGOTとPLCが入らないから他メーカー検討してるんだけど、
どこが一番いいのかな?
>>678 今は三菱の納期もだいぶ良いみたいですよ。
他社もそれなりに厳しいみたいだし。
ちょっと待って手に入るなら、わざわざプログラムいじりたくないです。
680 :
774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 23:04:34.85 ID:j687jwnl
シーケンサ初心者です。
仕事でサーボユニットと位置決めユニットを使った装置が必要になったんですが、配電は
シーケンサを組んでみようかと思ってます。
それでキーエンスに見積もりとらせたのですがイカツイほど高かったんですね。(おおむね一式54万)
初回投資の授業料としては高すぎますし・・・・
そこでベテランの方へ質問させてください。
どこのメーカーでやれば安価で組みやすいでしょうか?
できれば本体とサーボユニットと位置決めユニットは同じメーカーで揃えて組む予定です。
キーエンス
682 :
774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 22:32:01.11 ID:Yq9rnSFi
683 :
774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 21:38:59.17 ID:0a4xqo0z
半導体大手ルネサスエレクトロニクスの赤尾泰社長は18日、那珂工場(茨城県ひたちなか市)の
在庫が5月中になくなり、6月以降は供給が難しくなるとの見通しを明らかにした。
同工場は東日本大震災で被災し、生産が止まっている。
赤尾社長は18日の記者会見で、「震災前の完成品在庫や生産途上品で、5月まではある程度
カバーできるが、6月以降は那珂工場の製品は供給不足にならざるを得ない」と語った。
同社は自動車や電機などに使われる制御用半導体「マイコン」生産の最大手で、6月以降、
幅広い業種の生産に影響が出そうだ。
同工場は6月に生産を再開するが、その製品の供給は8月末になるという。それまでは他工場
への生産委託でしのぐが、震災前に比べた供給力は6月が1割程度、7月が4割程度、
8月が5割程度にとどまる。9月は7割程度になり、完全復旧は10月末の見通しだ。
[朝日新聞]2011年5月19日8時36分
三菱終わったかも・・・
684 :
774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 20:02:05.70 ID:B389B64t
三菱のラベルでワード扱いしたときって、ビット扱いできないの?
D0.0→label.0 とか。
686 :
774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 16:02:02.15 ID:IbGmK1GU
>>680 自動車メーカーで工作機械関連の仕事をしている私から
言わせてもらえば、お勧めできない。
売ったら売りっぱなしで、逃げるための口だけは達者。
トラぶったときに困るぞw
修理や交換を相談すると言われる
「新型ありますよ早速訪問いたします!」
「そのまま置き換えられる?」
「無理です」
「・・・・・」
三菱のタッチパネル作画ソフト入れた後からパソコンがモッサリモサモサ・・・
>>680 業務内容によるけど
シーケンサとサーボで違うメーカーのを接続するのは
当たり前のこととして発生するから
メーカー揃える条件はまず外したらどうか
サーボしか作ってないメーカーもたくさんあるし
あと一式54万ってところからすると
結構高性能な能力を必要とする用途なのかもしれないけど
シーケンサは安い奴でも簡単な位置決め機能が内蔵されてるので
もう一度能力を再検討してみてはどうか
三菱のFX(現在震災の影響で入手難)や
オムロンのCP1でもそれなりのことは出来る
690 :
774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 19:58:42.29 ID:XJlg8Hjn
>>689 三菱等の同じメーカーで最良の接続をすると、位置決め等にサーボアンプからフィードバックがあるが、
違うメーカだと、パルス出力で出したきり、アンプ内のみでフィードバックなので
全く違うような気がするが?
パルス出力で接続すると指示出したままで判らず、動いたつもりでいるだけ。
動いていれば問題ないがw
三菱同士の接続は、電源ONで現在位置を取り込めるから大きな違いとおもうが??
まあ、絶対的な値段54万が高いと訴えているが、実際にはモータがいくつで容量も不明。
モーター10個で54万かもしれないし、「イカツい」と表現する時点であやしい。
導入初期ならモーションユニット等のサポートソフトも値段に含まれるから
高くなるに決まっているような?
馴染みの客から云われるなら、そんなの挨拶程度であるが
一見さんからウダウダ言われても、なら他所行ってくれって軽くあしらわれて終わり
学が無いなら、学のある奴引っ張ってくるか額を積め。
692 :
774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 13:05:11.07 ID:mI85ESeh
680です。
いろいろなご意見有難う御座いました。
54万の内訳、言ってなかったのでおおよそで書いてみます。
CPU+電源 位置決めユニット ラダーソフト サーボアンプ モーター(二軸)1個
あとケーブル等のサプライ品
値段書くと後々問題になるかもしれんので想像にまかせます。
最終見積もりで値引きしてもらっても総額54になったんですね。
以前にいた会社の人に助けを求めると、「三菱で組むと15もかからんよ?」
って言ってくれたので、再考しようかと思います。
数年前キーエンスで別の機器を買ったものの、サポートしますといいながら
売りっぱなしでほったらかしされてたのがかなり気になってましたので・・・
では有難う御座いました。 m(_ _)m
693 :
774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 19:56:17.69 ID:C3Dcw1C0
>>以前にいた会社の人に助けを求めると、「三菱で組むと15もかからんよ?」
サーボモーターを動かすだけなら、サポートソフトを除けばいけるかも。
FXCPU+パルス列入力アンプ+モーターの組み合わせかな?
しかし、位置決めユニットの勉強なら無理。
QCPU(ベース、電源)+位置決めユニット+SSCNETアンプ+モーター
これでは15万じゃ買えない。
位置決めやモーションの機能を勉強したいなら、サポートソフトも必要だし
それなりに出費は必要。
ラダーが作れるなら、FXの簡易位置決めは頑張れば物にできる。
わざわざ買って試すものでも無いと思う。
まあ、勉強するなら無難に三菱がよいんじゃないか?
今は入手難だから三菱はお勧めしないがな
今後のことを考えると、やはり三菱にしておくのが良いかと。
何だかんだ言って、業界での地位は圧倒的ですし。
キーエンスは、長年付き合うパートナーとは考えられないなぁ。
いつ何時、互換も無い後継機種出されて逃げられかねないメーカーだし。
それに、三菱の物もかなり流通し出してるみたい。
696 :
774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 14:08:39.42 ID:Bz+Lz/wn
勉強目的なら、一番メジャーな物を選択が良いよな。
手に入らないからといって、他社選ぶのもなぁ・・・
恒久的な状況で無いしw
697 :
774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:08:34.32 ID:Lpl0xlgI
タッチパネルはデジタル、PLCは三菱、サーボは安川あたりにしておけば
無難。
タッチパネルがデジタルって・・・お、お爺ちゃん?
699 :
774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 00:12:41.80 ID:YIXtegH3
普段はデジパネとして5桁数値を表示するだけの機能でいいけど
ラダーのパラメータとかタイマ時間設定とかもちょちょいと変えたい
そんな用途で使える小型のタッチパネルでお勧めはないですか?
10数m離れててもナナメから見てても視認性の良い物があれば嬉しいです。
700 :
774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 02:49:41.53 ID:h0QE9vzB
>>699 今時、どれ選んでもできるだろw
>>10数m離れてても
メーカーの選択以前に、視力の問題だなw
>>698 デジタルも悪くはないんだけどなぁ・・・とにかく使いにくい
>>700 三菱の高コントラストタイプのGT1030-HBD2緑/橙/赤だと斜めからの視認性が悪かったんだ
703 :
774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 08:59:56.18 ID:aJIw8e/1
デジタルは評価低いのかなぁ?
GOTは使いづらいし、キーエンスは営業嫌いだし、
オムロンは・・・。
デジタルは営業対応もいいし、ソフトは重いけどいいと思う。
>>699 3インチクラスのモノクロタッチパネルは
STNモノクロLCDだからどのメーカーも斜めからの視認性はNG。
TFTカラーにするしかない。
キーエンス、デジタルくらいかな?
3インチのカラー出してるのは。
プラズマはないのかね
705 :
774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 19:57:27.18 ID:aJIw8e/1
>>704 プラズマは15年前くらいにオレンジと黒のモデルがデジタルにあったけど、
今はどのメーカーもないみたい。
モノクロの液晶なんてつくっている国内メーカーは限られているし、
今後はどうなるんだろうね。
モノクロの安いタッチパネル、結構使うんだけど
なくなったら困る。
デジタルwww
キーエンスの次に無いわ。
海外輸出用にタガログ語IME入力できるタッチパネルメーカー知らない?
スナックのママさんからの見積もり以来っす。
>>705 まさにそれを昔制御屋にいた時使ってた
プラズマだと視野角も視認性もいいし
>>699にはぴったりと思ったが、もう無いんだな
あぁ、あれがプラズマだったのか。
A6PHPもそうだよね。
プラズマ表示器って液晶テレビと同様の最新の技術かと思っていた。
710 :
774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 21:52:32.60 ID:wWX24HgT
>>706 光洋電子、オムロン、モニタッチもないけどなww
711 :
774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 02:35:25.22 ID:hndve+Y8
あぁ!もう!キーエンスのKV実機が無いと不便過ぎ。もう徹夜モード突入。
何でシミュレーションモードでオンラインエディット出来ないんだよ?!クソがぁ
心の叫びでした。
オンラインしてないから?
メーカーの思惑どおりかもしれんが、
PLCもタッチパネルもサーボもインバータも全部同じメーカに統一
するのが一番メリット大きい気がする。
という意味ではやはり三菱、次点でオムロンかなぁと思う。
キーエンスなんかは単品では良くても、サーボとか他の機器との
親和性が出せないのがつらい。
オムロンのサーボやインバーターなんて使う気にならない。
やはり日本国内では結局三菱なんだよ。
716 :
774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 14:48:58.69 ID:2ssu2ltI
うちは三菱納期問題に懲りて
むしろPLCは三菱でもインバータ、サーボは安川にした。
タッチパネルは・・・安川との繋ぎ易さを考えるとデジタルかな。
ふと思った素朴な疑問
デジタルがスマートフォン売り出すとすれば、キミら買いたいと思うかい?
売り出さないから
思いもよらない
モーション系でEterCATって使ってるやついる?
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
721 :
774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 11:29:35.54 ID:/OXu89kC
デジタルの購買量じゃものすごく高いスマートフォンになりそうなw
スマートフォンやipadとかをFAで使う時代ってくるのかなぁ。
>>717 GP-PRO EX でアプリを開発するのですね。わかります。
>>721 PLC-(SIO)->表示器-(LAN)->パソコン-(FTP)->WEB(HTTPサーバ)→iPad
でPLCのデータレジスタの値を自動更新させて、見るのをやってみた。
iPad用のWEB画面を表示器の画面風にしたら、iPadが表示器に見えてワラタ。
どーしても若干のタイムラグが・・・ね〜
d-scriptがアンドロイドのjavaで組めたら使いやすくなるのにな。どうしてあんなに重いんだ
デジタル以外のスクリプトの使える表示器メーカーでおすすめありますか?
725 :
774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 12:37:57.36 ID:UtpvKTFX
ラダー図大好き
タッチパネルはスイッチランプ、数字設定、数字表示、
など原始的にしておくほうが後々安心引継ぎ安心更新安心
>726 それがオタクな上司がスクリプトばりばりのソフト組んじゃったんですよ。それにデ○●ルは不良が多くて。
ALTスイッチなんかも控える方が後世に親切。
730 :
774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 22:37:54.61 ID:rVsQyAJw
スクリプトならデジタル断トツじゃない?
モニタッチのマクロも悪くないけど。
話しをぶった切ってすみませんが、
MELSAPとMELSECの違いを教えてください。
話しをぶった切ってすみませんが、
革命のように宣伝されたSFCおよびFBの普及状況はいかがでしょうか。
Air DisplayでGT-simulatorを表示するとタッチ入力でデバックできますかね?
表示が遅いみたいなんですが、使えるレベルならiPad買ってみようかと…
現場でサブディスプレー、ホテルでは寝モバとか理想じゃね。
734 :
774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 12:29:46.75 ID:4kqsNJb+
GXdeveloperの体験版って1週間製品と同じ機能が使えるって書いてるけど
体験版で作ったプロジェクトとか、体験版でPLCに書き込んだものは、1週間後以降もちゃんと動くんだよな?
わざわざそっちまで1週間で停止する時限装置組み込んでないよな
そんなこと出来るなら敢えて使いたい。
「検収入金後、正規プログラムに置き換えします」
外で急遽書き込みが必要になったから、プロジェクトファイル送ってもらって
体験版インスコして書き込んだが、よくよく考えれば無料の転送専用ツールぐらい
あってもいいのになあ。
三菱さんお願いします
ダイヤトレンドのUSB付き転送ケーブルって転送ソフトは付いてないのかな?
イマイチ誰が商品化のGO出したのか、腑に落ちないシロモノだわアレw。
DIFC-U4M使ってるが、転送ソフトは入っていない。
741 :
774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 00:24:52.50 ID:jqB7o356
三菱まだはいらんぞー
なんとか汁
742 :
774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 15:54:10.49 ID:YYbe4w1y
>>741 そう?
少し待てば普通に入荷するよ。
ただタッチパネルGT系はまだだめだけど
このご時世にF1からFXに換装依頼だ
FX-20PとFKIT使えば楽勝だ、と思ったら
FX3GってFX-20P繋がらないよな
困った
一回FX1Nかなんかに書き込んでGX-Dで読み込んで変換するかぁ
ロギング機能を使って吐き出すCSVに小数点をつけたいのですが
浮動小数の値になってしまい困っています
xx.xのような普通の少数の形で出力したいのですが、
どのように設定すればよいか教えて頂けますか?
ちなみに機種はKV-3000です
パクリメーカのPLCは使ったこと無いが多分無理だろ。
ロギングとやらの機能に頼らず自分でファイル作るか
受け側で何とかするしか無いんじゃね?
747 :
774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 22:57:05.60 ID:kPuHTpzv
>>744 strData.T=FASC(0,10,3,FLOAT(DM100.S)/1000,3)
て感じに文字列に変換してあげるといい。"1.234"と "" が付いちゃうのが玉に瑕。
748 :
745:2011/07/08(金) 10:04:38.19 ID:yS8dDV2r
749 :
774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 22:50:20.11 ID:EuFcLtvF
またまたKV3000で質問です。
アナログ出力ユニット0〜10V出力の「ch0 出力データ」DM番地にMOVPで入れると
ダイレクトに出力してしまいますが
0から10Vに500msec掛けてうにょ〜んって
10Vから5Vに250msec掛けてだら〜んって
直線的に変化させたい場合はどうしたらいいです?
incやdecだとスキャンタイム依存だし・・・。
メーカーに聞かないのかなぁ
業務でしょ? そんなのをここで聞く業者って言うのは
家の工事に来た業者に100均の工具や文具屋にある
贈答品みたいな工具セットで作業されるみたいで嫌だなあ
俺だったらD/A出力にオペアンプとCRで時定数作るね。
753 :
774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:03:48.61 ID:kEMSO4Cc
10〜30個ほどDM確保して、一定時間ごとに目標値をFIFOで格納。
平均値をD/Aに出力すると、加速も減速もS時カーブの出力になる。
メーカに聞くことじゃないが、知らないやつはけっこう居る。
インバーターとかの加減速を最低にしてPCとかで制御するやつは必須(笑)
ってか、メーカーに聞けば良いんだよ、そんなこと。
>>754 糞みたいな質問されてメーカーも大変だろうなw
フルボッコワロタwww
メーカに聞く以前に単なる算数の問題じゃね?
757 :
774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 00:13:39.62 ID:9bSadku7
アナログ出力レンジ0〜10V (2.5mV 1/4000分解能)
500msecで0から4000の変化なのだから
10msec毎立ち上がりで目標値と現在値比較で400づつ足すなり引くなりすればいい。
比較した差異が400未満なら、目標値を入れてしまえばOK
758 :
774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 00:19:47.35 ID:9bSadku7
747の内容を三菱のラダーでやれって云われると、
んなのPLCのする仕事じゃねぇ、おとといキヤガレってお断りだな。ちょっと勉強になった。
オムロンとかでも簡単に実現できるの?、こんなの。
>757
>10msec毎立ち上がりで目標値と現在値比較で400づつ足すなり引くなりすればいい。
スキャンタイムを意識してないしょぼい案だなぁ〜
LD M0
MOV K50 D0 ;ランプ時間
OUTH T0 D0
* T0 K4000 D2
D/ D2 D0 D4
細かな部分は省くが基本はこうじゃね?
むかしそういう制御出来るかって言われてハイつっただけで
碌でもない仕事うけて大ハマりしたなぁ
そん時はスパンがhour単位だったからスキャンタイムなんて気にせずincしたったが
759さん、それだとランプ時間が質問者さんの要求事項満たしてないんじゃね?
加速度は一定じゃないの?上がりも下りも。
キーの場合は定周期実行モジュールの時間を10msecにしてラダー数行放り込むだけだよ〜
そんな組み方して現場で時間変更になって最小単位が整数でなくなったらどうするのかな?
どうするんだろうね?高速1μタイマTMS使えばいいんではないかい?知らんけど。
>>758 >んなのPLCのする仕事じゃねぇ、おとといキヤガレ
それで断れる貴方の会社が羨ましいw
そんなのPID命令使うだろ?常考。
CC-Linkの勉強をしたいのですが
参考書かサイトは・・・
なさそうですよね・・・
MELSECの講習会いってくるかな・・・
767 :
774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 21:36:48.08 ID:tzCEpmAn
>762様
そんなことまで考えてるんですねっ。感心しました!
参考にさせて頂きます。
試しにリーダに聞いたら10msec毎に足し算するそうです。
「時間が変更になったら?」と聞いたらその時考えるとのこと。
プロとアマの違いを見た気がしました!
>>766 三菱FALANDから
講習会テキストDL出来なかったっけ?
それ読めば十分な気がする
>>767スキャンタイムを意識してないしょぼい案だなぁ〜
スキャンタイムなんて意識するのは、愚の骨頂。馬鹿の始まり。
制御対象によるのでは?
772 :
774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:40:06.52 ID:w6QmREGC
馬鹿に反応するなよ。
そういう制御対象はシーケンサを使わないのがいい。
スキャンタイムに依存するようなプログラムはつくらないこと。
馬鹿に反応する制御対象はシーケンサを使わないのがいい
確かに・・・
PLCのお仕事はあるんかいな?
\100/step
あちらを立てれば、こちらが立たず。四苦八苦。製缶図面って難しいや。
端子台が収まらない・・・バッファリレー追加だと?・・・ブレーカに盤扉操作とってどうやって付けよう・・・
なんやかんやで1週間経過、てんで前に進んでないや。
左端に操作とってつけたのに、一昨日、観音扉が右から開く状態で製缶が上がって来たorz
上下ひっくり返せ
もうすでにでっかい丸穴が空いてるorz。
制御盤板金図で、底面の穴加工指示を盤内から見た状態で作図したアホがいた
と◯◯◯◯◯◯の設計部門は三角法を知らなくても務まるらしい
そいつは浜松出張の待ち合わせに「ごめん寝坊した」と電話した後で二度寝しやがった大馬鹿野郎だ
親の七光りで就職できる奴はいいよな
海外の物件で一角法に解釈したみたいて、取り付けが見事に逆になった事があったな。
シーケンスの勉強始めた。
とりあえずオムロンのセミナー行ってくる。
三菱のe-learningもやってみるといいよ。
そういやオムロンのCxOneここ数年更新してないわ。あんなに更新都度お布施が必要って、てんでモトが取れないよ。
>>783 三菱でやっておくほうが近道だと思うけど。
特別目的が無ければ、たとえば英語中国語よりもロシア語を習得する感じ
オムロンのZENも
IDECのなんとかも
小型版PLCってなぜ普通のラダーにしてくれないんだ?
>>785 cx-oneだったら特定の商社が2万以下でばら撒いてるから更新しなよ
それよりもオムロンのPLC
cp1とcj2以外全部廃盤になるんだな
ごちゃごちゃありすぎて理解しづらかったからな。
CS1が出た頃、安定するかと思ったけどしなかったし。
いまだにオムロンは選定が面倒。
三菱も最近ややこしくなってきた。
松下のようにアッサリなレパートリーだと
選定も楽(強制的)なんだけど。
790 :
783:2011/08/06(土) 22:27:02.72 ID:2B9Ergk5
>>786 会社に三菱行きたいって言ったんだが、何故かオムロンになったw
ところで、シーケンスの検定試験って受けるだけ無駄ですか?
そんなんあるの?
業界20年だけど・・・
検定受けてどうなる。
所詮実力の世界。クライアントはそんなものは要求していない。
天下り役人中央職業能力開発協会の金もうけの手段だろ。
採用面接で
「ポリテクでPLCは実績あります!」
>781
タカチの箱の板金図(データシート)、おかしいだろ。理解しずらい図面だ。
三角法に忠実に書けといいたい。
カタチがわかればいいんじゃない?
日東のDXFデータもバラバラ過ぎて不思議。
PLCじゃないし専用のソフト作ったんだろこれ
>>797 正確には
「注水が停止してももはや原子炉に支障は無かった」
かもな
TOSMAPか
シーメンスのSTEP7ってWindows7 64bitで使える?
>パソコンが大量の信号を処理しきれなくなったためでパソコンを再起動すると
>完全復旧した。原子炉への注水には支障はなかった。
大量の信号処理ってなんだよ? 嘘っぽいなー。 I/O制御くらいで、大量の
処理なんてないだろ。
ラダーをC言語に変換するソフト使ってみたけど
よくみんなC言語でやるわと思った
適材適所
806 :
774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 20:54:33.37 ID:4bMQ8zYw
>>805 適材適所つーけどさ
確かに1チップでモータ制御までついて¥500もありゃ買えるのは魅力だが
電源やら発信器やら基盤やら作ってPLC並みに組んだら
それ以上高くなるじゃん
見栄張るにしてもPLC買ってきて筐体ばらして使ってた方がいいだろw
連枝はどこまで極限で使えるかわからんし
ほんとはPLCメーカーに共通チップ使ってもらってソフト開発は完全互換の仕組み整えて欲しいんだがな
でもJTEKTは参加してもらいたくない
>>808 それに加えて、たとえば三菱とキーエンスの違い。
故障しないのも信頼性の要素。
故障したときのリカバリー体制(耐性)もとても大きな信頼性の要素。
そんな中枢にキーエンスなんか怖くて使えない。
オムロンなどでいつでも代替が利く、しかしキーエンスだと便利だな
というところに選定。大抵は機会屋さんが選定済ますけど。
811 :
774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 00:17:10.90 ID:fb/QEpRo
>オムロンなどでいつでも代替が
でも過去の遺物が、産業遺産級の立石のPLCだとそんな悠長なコト言ってられないよな
うちにある三菱のA6GPPも画面が故障&インクリボン商社にも在庫ナシ状態で、今後は対応できん。
ところで最近オムロン触ってないんだが、Sysmac StudioってCX-Oneの後継?
>>810 だからハードはメーカーの好きな品質で作ってりゃよい
ソフト&チップは汎用にせよって話
ファンクションブロック
>>810 そろそろキーエンス低信頼性説も過去の神話になりつつあるんでは?
今のKVシリーズで明らかに耐性に問題ある部分って何処?
そうじゃない、10年後の保守ができるかということだ。
例えば三菱ならA0からQ、AからQなど、置換えのサポートがある。
はたして、売りっきりのキーエンスに期待できるだろうか?
5年後
「KV廃盤になってKQシリーズなんです!三菱完全互換なんです!すごいでしょ!(未承認ですけどね・・・)」
「プログラムは?」
「KV→MELSEC変換ツールは用意してますが今のところまだβ版ですね、ははは・・・」
なんてね。
PLCにキーエンスは使わないけど
タッチパネルはキーエンス一択なんだよな。
キレーだし。客先の受けもいいし。
いいかげんEthernetコネクタ標準で付けてくれませんか。
そしたらもうちょっと楽に配線出来るのに。
他社のVT2の横にうちのVT3を並べたときは
それだけでなんだか勝った気がした。
>>815 なるほど…
置き換えのサポートというのは、新機種へのラダー移植を三菱なら向こうでやってくれる?
それとも旧機種のラダーが動くことを保証してる?
あるいは10年以上の旧機種供給保証?
未承認、というのは客先で新機種がまだ承認されてない、という状態ですか?
(客先次第ということですかね)
ちなみにキーエンスの旧機種KZのラダーは、
最新の開発ツールで現行機種向けに変換できますけど…
>>818 経験すればわかるよ
そんなときのキーエンスのクールな対応に
電話機投げたくなるから。あるいは落胆するか。
某液晶TVで有名なS社の20年近く前のPLCについて、
電話で問い合わせたら、まだ現行品で供給できるって言われたw
822 :
774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 22:43:57.34 ID:Puog2s+v
客的にはいいけど、それが過労の原因でもある
>>821デバイス コってなんだ?ってはじめて見たとき衝撃だった
>>819 クールな対応する相手としか付き合ったこと無いから、三菱がどれだけ愛に満ち溢れてるか判らんわw
キーエンス工作員登場してますな
世の中、フジテレビ工作員だけではなかったんね
>>825 みたいにある程度経験あるのにキ社には詳しいが三菱は判らん、
って人は限りなく少ないだろうね
小企業&個人業でグループを組んでやってた頃。10年ぐらい前か・・・
何かのきっかけでグループの会合に参加してきた人がいた。当然歓迎ムード。
メインは基板関係。 で、肝心の得意な業務を自己紹介してもらったところ
「シーケンサ関係はキーエンスに限って請合います」
そのとき一同、不思議な気分の目になってたな
>>823 文字化けかと思った最初。ああ、またインストールかな、とも。請負います
最後の「請負います 」タイプミス
831 :
774ワット発電中さん:2011/08/26(金) 20:33:52.00 ID:I9c5i+0q
タッチパネルも10年後考えるとキーエンスなんて使えないけどw
GOTかデジタルが固い線かな。
KV1000はEMC試験したら見事に落ちてくれた。
リタールの箱に入れておいたのに。
デジタルは…ものは良いとして、会社は大丈夫なの?
孤軍奮闘でオムロンと取り組んでるのだけど、通信関係が学べるサイトとかないっすかね?
先日とある初見のお客様と引き合いの打ち合わせ
「うちは画面の標準はデジタルですが、大丈夫ですか?」
「大丈夫です・・・」
「しかしこれを機会に三菱にしたいのですが・・・」
「是非!」
黎明期は良かったのかもしれない。今となっては扱いにくい
作画ソフトになったね。
地域柄、シーケンサがオムロンだったら面倒だなと思ってたので一安心。
>>832 とあるところは、一年ぐらい前の騒動で
デジタルからGOTに完全に移行しました。
リタールの箱ってドコで製作してるんだろう?あんなの航空便で輸送してたら空気の塊送ってるようなもんじゃん?
>>833が通信のナニを学びたいのか皆で当ててみよう!ってか?
グラフ廻りが貧弱なんだよなぁ。レイヤ重ねて表現しようとして挫折したことある
(?ε??)
オムのPLCには小数点があるw
839 :
833:2011/08/27(土) 08:11:46.70 ID:KZI8IrGT
オムロンの通信モジュールのことなら
それの取説があれば済むじゃないか
何と、どうやってつなぐか、がわからんと何も言いようがないが。
>>836 船便じゃないの?
以前聞いたときはこちらに持ってきて、
茨城で組み立てるようなこと言ってたと思ったが。
キーエンスがダメで三菱が良い理由を
業界外の人にも判るように具体的に教えて下さい
業界外の人が分かる必要ないんじゃないの?
ダメなものはダメだろ。
工作員?
株?
顔真っ赤だなw
あれw
いやいや顔真っ赤とかそういう問題じゃなくて、
単に三菱の系列だから三菱使ってねとか、そういう話じゃなくて、
キーエンスに問題があるからという話だから、どんな問題か興味あるだけなんだけど。
何ら合理的な理由が見当たらないし、この流れ客観的に見たら、
キーエンスの工作員が来たように見えるというより、
三菱村の村人がキーエンス排除、というふうにしか見えないけど。
847 :
774ワット発電中さん:2011/08/29(月) 18:12:53.57 ID:PSSf3/e+
ちょっと教えてほしいのですが・・・初めてオムロンのPLC(CJ2H)を使うのです。
今までキーエンスのKVでインデックスレジスタを使っていて、
例:BMOV DM1000:Z1 DM10000 #50の様な記述をしていましたが、これをCJ2でやろうとすると
どうやればいいのでしょうか?
命令語やPLCの取説のインデックスのところを見たのですが、いまいち分かりません・・・。
無知ですみません。
ウンコはよく知らんがBMOVはブロック転送か?
好きなの選べ。
1.XFER &50 D1000[Z1] D10000
2.MOVR D1000 IR0
MOV Z1 DR0
XFER &50 DR0,IR0 D10000
3.+ Z1 #1000 D0
XFER &50 @D0 D10000
Z1は読み替えておくれ。
3.は#1000→&1000かも知れん。めったに使わないんで忘れた(汗
>>843 ググったか?
採用した設計会社にとっても実際使うエンドユーザーにとっても、
キーエンス従業員にとってもいろいろ問題有ると思うぜ
今日その話がでたばっかりだ。
取引の商社の一つが来社して色々便宜を図りますというので、キーエンス使いたい時に代わりに購入して届けてよといったのだ。
たまにあるんですよ、そういう依頼との事。
必ずエンドユーザー聞いてくるので、箸にも棒にもかからない難攻不落の頑固ジジイのエンジニア知ってるんで、そこを仕込むらしい。
電話来たら、「うん」とだけ言っといて、という事にしてあるんだと。
>三菱村の村人
というか成り行き上、三菱国みたいなものなんだけど。
続き。
あちらさん、若手が入れ替わりで営業してるんで、何度でも引っかかるんだと。
>>843 じゃあ私生活に例えるとだな
愛着あって大切にしている古い目の車が故障した。
「修理お願いしますよ」って言ったら
「こんなボロなんかより新車にしなよ、燃費もいいし音も静か性能もいいしかっこいい
だいたい、部品取り寄せるの面倒なんだよね、新車販売実績にもならないし」
なんて言われたらそんなところに修理頼まないだろう
って、なんでここ覗いてるの?趣味はシーケンサ?
測定関係のサンプル機の貸し出し依頼したんだけど
営業に技術までついてやってきた。
そして、試してみようとなって測定対象を出し自分の思惑の方法で
そのサンプル機を使ってみると、必死にメモ?スケッチ?してる。
その時点では思惑通りにいかなかったけど、自分ところの新ネタにするんだろうなあ。
で、肝心のサンプル機、そのまま持って帰られた。土産のネタだけ持って帰られた。
こちらがサンプル提供しただけだった。
>>850 工場で保全やっているけど、
三菱 → 英語
オムロン → フランス語
キー → ロシア語
って感じ
故障した時の在庫も考えると、三菱に統一したい。
キーなんて制御盤に入れてこられると、怒りを覚える。
858 :
848:2011/08/29(月) 21:38:26.49 ID:846K0SOH
>849
フォローありがとう!
数メートル離れたラインにリモートIO繋げようと思ったけど、意外とお高いのね。
オツムのCPUは無用だしIO居ればイイだけの安価なモノだと想像してたから
以外だった。
B7Aは?
三菱国の国民の皆様、内情教えてくれてありがとうございました。
また何かありましたらタレコミお願いします。
>>850 三菱 キーエンス PLC 問題
とかいう感じでググッても特に関係ありそうな情報出て来ないんですけど
キーエンスの工作員の仕業ですか?
なかなかの粘着ぶりw
でもキーエンスの営業なら粘着してる暇ないだろうしなぁ
インテルはいってるPLCは無論オムロン
ここまでパナの話題は無いんですか、そうですか。
パナは意外と組みやすい。目から鱗なアイテムがある。
ユニット選定も、三菱のように種類が豊富でないから、選定が楽。
なので保守も楽。
種類もユニットも少ないのはメリットでもありデメリットでもあり。
Panaが意外とおもしろいのは同意。
ラダーソフトと接続ケーブルが他メーカーより格段に安いのが良いね。
ある種戦略なのかな?
え?
872 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 13:39:54.26 ID:wyAP6o1N
CX-Pって本当に糞だ
これ考えた奴しねばいいのに
バグだらけじゃねーか
>872
どんなバグ?
874 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 19:29:55.57 ID:eCI6YM2j
>>866 インテル入ってるのは安川の9200では?
876 :
774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 07:49:25.04 ID:doD6KtEB
SCADAってここでいいのかな…
パソコンでタッチパネルみたいにPLCの操作したいのですがみなさんどこの使っています?
InTouch、JoyWatcher Suiteあたりが画面もきれいでよさそうな気がするんですが。
>割安なんだけど
値段は如何程なんです?社内でデバッグ用スイッチボックスにおねだりしてみようかしら?
最近はおカマもやってんのか。
めんどくさそうだなw
>割安なんだけど
クライアントライセンスが26万って高くないかしら?
softGOTが9万がGTシリーズは定価*0.4で買えるから稟議おりなさそう...orz
InTouchはどれくらいのお値段ですか?
こんなスレあったんですね。
皆さんいろんなメーカーのPLC使ってるみたいですけど、やっぱりそこは求められるところなんですか?
三菱しか使った事が無い上に実務経験数年。
会社がヤバくて転職考えてたんですがほとんどない自信が無になりました。
どれか1つなら三菱で正解。
あとは会社の方針次第。
>>883 使った事のあるユニットの種類はナニがある?
マニュアルが読めて、解らない箇所は電話で問い合わせられる最低限度のコミュ力があれば、ナントカ成る(かもしれない)
オムロンのフリーダイアルは繋がった後の枝番までキッチリ短縮に入ってる♪
>>884 オムロンだけしか触った事ないよりは三菱しか触った事ない方がマシって感じなんですか?
業界に詳しく無いので三菱がどの位シェアあるかとかわからないで不安です。
>>885 AD, DA, シリアルコミュニケーション, Ethernetあたりです。
ADで取り込んだ電流・電圧をGOTに表示させたり、それらをフィードバックしながら
外部信号で電圧制御する装置に制御信号送るのにDA使ったり。
MNET/Hでタッチパネル盤と複数台の制御盤繋いで遠隔操作と設定値や現在値のやりとり。
Ethernetはお客さんがデバイス値読むために設定するくらいです。
会社はソフト屋ではないので、先人が作ったソフトの使いまわしで、平たく組んでます。
構造化とかは組んだ事もありません。
書いてて学生でもできそうな内容で情けなくなりますが、こんな感じです。
マニュアルはもちろん読みますし、電話問い合わせもたまにします。
仕事でのコミュ力は最低限あります。
おお、俺的にはすごいわぁ。
普通に転職OKだとはおもう。
実際に得意な装置があれば有利だろうけど。
構造化は本気でやろうと思ったら
富士かオムロンの新しい奴ぐらいしかできないんじゃないかね。
やる気と根気があればおkだと思いますよ。
がんばれ!
新JIS記号に全くなじめない・・・orz
誰がこんなの考えたんじゃアホめ、IEC?もともと絵記号は日本人の方がセンスいいんだ
旧JISを貫いてIECの方を変えさせろよ
と言ってもしょうがないのでCAD図をチマチマ描き直してるのだが
ふと思った
これってCADじゃなくラダーソフトのようにシンボル配置型ソフトなら
シンボル図のフォルダを差し替えれば旧新差し替えが簡単だったなぁ・・・
いまさらどうしようもないが、そういう配線図CADってある?
>>890 あなたのCADの概念って・・・・
線、丸、文字描くソフト?
VISIO…んー。。。
CANDY
Jw_cad
UNIDRAF
ECAD
花子
旧JISと新JISのレイヤーを変えてシンボル作れば、旧JISで書いて新JISで提出できるよ。
そんな事しているから新JISは全然解らない。新JISに馴染めないんで制作用図面は旧JISです。
MAS
ミル
基本的にCADの使い方を間違えとるw
エクセルで書かれるよりは、全然ましだけどね。
>>902 その人の言い分(大手企業の中間職)
「誰もが持ってるソフトで見れるだろ?」
と。
「PD・・・
工場の現場はそんなもんだよ。俺はパワポで書いてたなw
VectorWorks欲しいって見積り見せたらVISIOになりましたとさ・・・。
意味が通じりゃいいです。
お客さんが書くのは概念図ばっかりなんで困りません。
安CADの図脳Rapidですら部品として登録した図形は後から検索置き換えできる
Autocad エレって使っている人いるの?
>>906 そういうのって外部からdxfで取り込んだ図面にでも通用する?わけないか
みんなしっかりした会社なんだね。
うちや、客先であう同業他社、上場企業で名の知れたお客さんですら新旧記号まぜこぜの図面書いてるし何も言われないわ。
>>908 取り込んだ図面が、シンボルマークを部品として張り込んであったら部品交換で対応出来る。
しかも、そうやって作成してある図面なら、部品だけほかの図面に持って行けるのですごくラッキーだったりもするw
将来この業界に進もうと思っているずぶの素人です。
今は本を見てGXデベロッパで簡単な回路を作って勉強してます。
そこで、現役の皆さんの具体的な仕事内容やお給料、将来性などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>911 そのdeveloperは当然購入したのだろうな?
まあいいとして、現場作業+シーケンスはリレーの代わりという人もあれば、
計算機リンクやethernetを使ってパソコンやマイコンのソフトを開発してる人まで様々
給料も将来性もさまざま。
貴方が入る(設立する)会社次第。
そういう会社のどういう職種が給料も将来性もあるでしょうか?
それがわからなくてこの業界に進みたいとは何がきっかけなのか・・・
横文字業界のような花形ではない職業ありきの地味な世界なのに。
シーケンサの業界というものは存在しないからそんなのわかる訳ないよ。
シーケンサがわかるからと言って特殊な技能を持ってるとはみなされない。
シーケンサとかPLCとかでハロワの求人検索してみなよ、業種も給料もバラバラだから。
ポリテクで習得しても採用はないよ
実績問われるだけ。
制御盤屋さんから進展しようとポリテクでシーケンサを習得した知り合いがいる。
そして、色々採用をあたったけど門前払いが多かったって。時期もあるだろうけど。
結局自分で盤やさんを始めた。いい選択だと思う。自分の方向に振れるからね。
あるいは丁稚奉公から頑張れる新人さん、会社色に染められる(会社側個人側ともに)
あるいは別種プログラマーからの転職(左遷・・・かな・・・)
↑しかしこれはこれで、出来はいいのも多いけど
業界的にはエキセントリックな構造なのも多いので敬遠されがち
最初の一発だけで、後は他者が汎用的な構造に書き崩しとか。
俺もポリテクで覚えて電機の設計の会社に入ったけど、運が良かっただけだな。
他は三年以上の実務経験者を求めるのが普通みたい。
前職が電設とかでその間にシーケンサーも覚えたような人を想定しての求人が殆どだろうね。
今うちの会社が人採るとしたらそういう人欲しいもん。
ズブの素人がいきなりシーケンサーは難しいよ。
シーケンサーもやってる盤屋さんに丁稚奉公のつもりで薄給に三年耐えて形だけでも実務経験三年を手に入れてからが現実的。
あとポリテクの講師のいうシーケンサーは潰しが利くというのは甘言だからなw
それだけできても工場のライン保守くらいしか仕事ないよ。
>>917 >シーケンサーは潰しが利くというのは甘言だからなw
まあ、今のweb系よりはつぶしがきく。
あいつらは自分たちが世の中を動かしていると思ってるからたちが悪い
でも、シーケンサが産業を動かしている
と言える麺はあるな。
6週連続仕事が無いんだが、、、明日・明後日・明明後日は有給消化なんだが・・・
>給料も将来性もさまざま。
給料も将来性もイイとこってドコだよ?職務経歴書ホンキで練るぞ?
>>917 3年も薄給に耐える位なら、6ヶ月猛勉強して就活したほうがいいよ。
実際にはーケンサーだくじゃなく、C#.netとかExcelとかと組み合わせて
チョチョいと纏められる人が求められてる気がする。
昨日GX-Developer使おうとしたら
レジストリ情報が読み取れませんでした 再インストールして下さいとかメッセージ出て起動出来なくてめちゃアセッた
こないだまで使えてたのに
変わった事と言えば一昨日CX-One4.21をインスコしたくらいだ
こんな経験ある?
キーエンスの開発系ソフト入れたらドライバ関係が壊れた事ならある。
メルセックが脆弱なのかキーエンスが悪さするのかは知らんが。
>>921 917ではないけど面接でできるできる言っても実績がないとどこもとらないでしょ
たしからOMRONのCPT絡みで何だったかを先にインスコするとどっちか使えなくなった記憶があるな
CPTなんてすぐ使わなくなったからいいけど
あとデジタルのProFaceはインストール時にフルインストールでなくカスタムインストールを選択すると起動出来なかったとか
すいません お聞きしたいのですが、
FX-1Sにソフトを書き込む時に使ってる2つのケーブル
(型式不明→D-sub6ピン⇔RS232 と 市販の電気店で購入→RS232⇔USB)
なんですが
GOT1000シリーズにソフトを書き込む時に このケーブルは流用出来るでしょうか?
正規のはえらい高いんで 流用出来ないかと...
中で配線が違ったりしますかね?
>>927です
すいません間違いました
ミニDIN6P⇔RS232 です
マニュアルに専用ケーブル以外で書き込むなとか書いてない限りためしてみれば良い。
それか問い合わせるか。
>>927 GOT1000の小さいサイズでUSBのついてないやつか?
あれはFX用とはコネクタ違うぞ
Q用が使えるはずだ
オムロンのインストールは、とにかくパソコンをぐちゃぐちゃにされるね。
専用機的に乗っ取られてる感じがして気分も悪い。
>>930のいうQ線で使えました。
>>931 オムロンの場合はアンインストール時にも、周囲を道連れにして
巻き込んで消して行ってくれるから気分が悪い。
そのくせ自分のレジストリやらdllはお行儀悪く居座ってる。
以前CX-ONEをアンスコしたらGPとGOTとエクセルが起動しなくなった
仮想マシンで隔離してインストールとかできないのかな?
まあ仮想マシン自体よく分かってないが、ドライバ周りだけは現場で焦るから勘弁して欲しい。
935 :
774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 13:10:23.61 ID:KECFKTKo
トラブルです
初めてQ00UCPUを使用しているのですが
「指定された経路の制約により PCの型名が取得できませんでした」
のメッセージが出て接続が出来ません。
わかる方いらっしゃいますか?
なぜここで聞くのか
わかる方いらっしゃいますか?
当然サポートには問い合わせています
急ぐのと、検索しても出てこなかったので
後世の為に残すためにも質問しました。
調べていると中国サイトの掲示板で同様のエラーがあり
バージョンがどうこうカキコしてたので調べると、なんということでしょう
ver,8.04Eを使用していました。
これからアップデートしてみたいと思います
>急ぐのと
矛盾甚だしい
>>934 sandboxieなら隔離できそうです。
http://www.sandboxie.com/ sandboxieをインストール後、setupを右クリックしてサンドボックス化して実行
ついでに質問なのですが…わかる方教えてください。
初めてDeviceNetを使います。
マスタ:OMRON CS1W-DRM21-V1
スレーブ:三菱インバータ E700シリーズ(Eキット装着)
1. CX-IntegratorでDeviceNetのネットワークを作成
2. コンポの追加でCS1W-DRM21-V1を追加する
3. インバータのEDSファイルをインストール
4. コンポの追加でインバータを追加する
5. インバータのIOをマスタに割り当てる
上記の順に進めて5でアドレスを自動割り当てしました。
InputとOutputが4byteずつ割り振られましたがどのビットに何が割り当てられたのかわかりません。
やりたいことは周波数を設定して正転・逆転/異常検出です。
また、このIOに割り当てられていないデータを取得・設定するにはExplicit通信を使えばいいのですか?
よろしくお願いします。
なんということでしょう
A1SJHのRUNスイッチって樹脂製でなんか安っぽいとは思ってたが
今日触った盤はRUNスイッチが接触不良起こしてた
5回に1回くらいしかRUNしないでやんの
Win7 64bitにGX-Developer 8.100Eを入れたんだけどQ2ASHにRS-422で繋いでモニタするとすぐにフリーズする。
USBやLANだと問題無いけど、みんなはどう?
FXは平気だったな。
QnA使った事無いなぁ
もっと普及させるかと思ったけど
とっとと生産中止だもんね 勿体ないなぁ
Lはいらない子
QnA、過渡期の異端児でしょう。
純粋なQがラインナップと価格が安定するまでは
AnSを使っていた。
もうしばらくするとそのシーケンサ入れ替えが始まるかな
え、QnAってそんな立ち位置だったのか・・・知らなかった・・・
そういやA2USHも平気だったな。QnAだけが変なのかな?
QnAは触った事ないわ。
Aの大型小型、供給の都合で仕方なくQに乗り換えたって事業所がほとんどだわ。
在庫引っ張れる限り実績ある方を使いたいのは当然だと思うが、QnAを導入した経緯が気になるな。
なんか聞けば聞くほどあり得ない選択だったように見えるw
自分が入社したときには既にQnAを採用してたから経緯は分かりません。
A→Q(Aモード)→QnA→Q という流れらしいですが・・・
PLC使う仕事はここが初めてなのでこれが普通なのかどうか、でも異端っぽいですねw
まぁ未だにKとかC20とか現役ですしおすし
それは主流だったから話はちと違うかも。
いやーもうさすがにGPPとかFITとか使ってられないよー
こないだFIT10がとうとう壊れて困り果てたわ
某T200はアレがないと読めないからね
PHP、GPPやFIT10を現場でさりげなくかばんから取り出す
「お。こいつ出来るやつかな?」
と思われる事は、もう無いと思います。
時代が違いすぎる。
でも持ってて損も無い。
何を今頃焦ってる?みたいな、出遅れたシーケンサ入れ替え工事がある。
みんな嫌がる。高く取れる。
プロコン繋いでいて、ユーザーの作業者から
「わお!かっこいい電卓!」
って言われた事はある20年前。
先輩がPHP全部持ち出して、これしか残っていなかったから。
所詮200STEP
そういう古いのってCPUの電池交換ってちゃんとやってるの?
やっているから今がある。
で、だいたい連休明けに騒ぎになるんだよね
11日、A0J2リプレースだわ。
H無しだったんで、打ち直した。
読み出せたんでラッキーだった。
>>956 おお!タイムリーな!同士。俺は15日。
今GPPAを確保中。一旦他のAシリーズに変換してGXで読み込んで
Q変換は無理かなあ。ところで、H無しもH有りと同様Q置換えキット使えるよね?
A0J2リプレースかぁ
俺の場合はFXNC使ってるわ
リプレースキットとかは別置きPLCスペースいるしさ
東技のターミナル使ったらなんとかカツカツ収まるんだよね
PLC横置きになっちゃうけど
貧乏な客先だからアドレス変わっても安い方が喜ばれる
>>957 A0J2HにPC変更してGXでQ変換はやれるよ
>>958 工事やさん、最初は配線総入れ替えだった予定を
変換キット紹介してあげた。作業も2,3時間で十分だろう。
その差額もこちらに回してもらえることになった。
シーケンサ関係は支給だから。
うちもGPPAを確保したがリボンが無いしFDDが調子悪いし画面がドット欠けしてて悪夢だった
963 :
774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 09:01:35.64 ID:NtzL/TXi
一家に一台PLC
別のPLCは流行らなかったね。
ラダーヘルパー欲しいんだが高いなぁ
春頃のキャンペーンで買っておくべきだった
あれがあったらほぼGPPA専用のウチのPC9821持ち歩かなくて済むのに
>>964 今意味がわかった。
盤やさんにて、住居と工場繋いでた無線LAN、野放しは危ないよって説明してたところに
ちょうど電材やさんが来て、電材やさんがこれはチャンスとPLCセールス、即注文。
盤やさんが使ってる。そこの無線LAN使えなくなったorz
親切心なんだけど、実害被らない限り余計な事を言うと損する事が多いよね。
現場でお客さんと話してる時にうっかり口滑らせて仕事の内容を難しくしてしまったりさ。
あるね。
仕様は満たしているけれど更に精度を上げたい、今ついでに出来る?という追加要求。
お断り文句に
「○○あればねぇ〜出来るんですけど希少品なんですぐ手に入らないですからねぇ〜ははは・」
「あるよ、今取って来るから」
「・・・・・」
下手にソフト知ってるお客さんが一番手強い。
知らない人の場合、やりたい事や出来れば変更したい事があっても実現可能だと知らないから要求もしてこない。
半端に知ってると「確かこういう事できるよね?やってくれない?」って簡単に言ってくれる。
新規なら先に要求出尽くすと思えばありがたいくらいだけど、稼働した設備でやられると辛い。
知らない間に別のソフトになってたりする。(先週)
「何これ?資料は?」
「○○のとき数字が出る。意味は知らん、そいつ辞めておらん」
「元に戻すよ?」
「じゃあこれはもう動かん?」
「動くわけない」
「えー!?」
「じゃあそこは新規で考えますんで・・別途に見積もり」
「しゃーないなあ、それはもういらん」
みたいに、そんなときは自社の最終ソフトと回路基準とする条件でメンテ、改造を引き受けるけど。
>>970 それってそんなレベルのことをハナから実装出来なかったお前が単に無能なんじゃね?
装置相応というものがある。
簡単で安い装置に、ウィンドウズまがいの凝った画面作ってられない
>>971 そんな装置メーカーもあるね。
担当者辞めたし資料も一切無いので改造出来ませんw
アホでもわかる様なキーエンスVTのPLCデータフォルダの使い方ってどっかに説明ないかな
直接続した専用バーコードリーダーから取り込みしたいだけなんだけど
説明書読んでもさっぱりわからん
解らないなら、外注に出してしまえばいい。2〜3日悩んで出来ない間のお給料考えたら
お外のリソースを使って解決した方が早いし安いし確実。
他社ではどうやってるのかをスキル盗むチャンスでもあるし。
久しぶりにオムロンのシーケンサー触ったが、
相変わらずのcx-programmerの使いにくさに萎えた。
panaのツールが思いの他使いやすい。
しかし、需要が限られる。
どこが?なにが?
>>980 パナはFPWINのことですよね。
あれは使いやすいと私も思います。
>>978 ちなみにシーケンサて名前は三菱のry
自分が今まで触った中では横河が使い勝手最悪だった
富士電機も使いづらいよね。
FBって好んで使われてるのかな?
流行らないね。仕様で仕方なく使う程度かな
GX-Developerで開発するのに、ニーモニック入力の人って、どのくらいいるん?
ウチに会社は2名(俺含む)
FPWINではラダーがめちゃめちゃになって、ニーモニックで入力したな。
現場でFP-XとGT02をちょっとしたデータロガー用途に使ってるけどお気に入りです。
FPWINはまだ使い慣れていないけど接点、メモリモニタが使いにくく感じる。
それとツリー表示やセクション分けさえ出来れば俺的には満足かな。Proはちょっと難しそう。
あえてニーモニック使う理由でちょっと思いあたるんだけど
GX-Developerってラダーの入力に少し癖あるから?
|とか−とか以外に└とか┴とか┘とかスラスラ打てる俺カッケー
とか?
アルテラ屋さんとかFPGA業界がFAなフィールドに参入してこないのは何でかなぁ
ザイリンクスのCPUユニットとかw
梅
毒
蝮
995 :
774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 08:32:44.17 ID:DJwDqnJF
ラダー図大好き
>>993 反日サヨクか?
日本人ならかな入力こそ保守本流だろうが
997 :
993:2011/10/25(火) 14:09:04.88 ID:z6gQD4OO
島 とするべきだったか
申し訳ありませんでした
999 :
!:2011/10/26(水) 08:13:11.20 ID:T114/5ia
TEST
1000なら三菱が世界シェア1位をとる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。