表皮効果で、何水でも殆ど関係ないだろう。
174 :
774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 15:58:57.77 ID:oRcLMtyz
ISSなど宇宙空間の微重力下で冶金すると均一に混じるとか容器の影響受けないとかが有るが
地上でも回転しながら行えば近い事出来るんだね。
新しい合金とか出来ないかねー
固める時に重力の影響が出ちゃうので、やっぱ地上では簡単にできない。
宇宙空間まで行かなくても、ある程度の時間だったら飛行機に実験装置を
積んで急降下っていう手がある。
レビテーション炉はむしろ汚染されないのが利点。
コイルの中にチューブを入れて真空にしちゃえばいい。
>>159 サイラトロン??
サイラトロンとは制御極付き熱陰極放電管で、古いオシロスコープの時間軸発生装置の定番のスイッチング素子だったが、大出力発振は無理だと思う。
位相制御のためのトリガパルス発生とかね、小電力の制御用。
他に大電力の発振装置は付いてなかった?
>>176 お言葉ですがね旦那、サイラトロンのデカいのはありますぜ。
パルス用途なので尖頭電力はタマのサイズのわりには驚くほど大きな数字になります。
私が以前持ってた直径5〜6cm位の奴でも、尖頭陽極電流は数kA(いや、一桁間違ってるかも?)ほどのものだったと記憶します。
大きいのはレーダー出力のON/OFFにも使われたたかと。
アマチュア無線家などは高圧整流用などに使ったようです。
勿論、古いオシロスコープにもGT管型やMT管型の小さい奴が使われておりました。
>>177 小さいサイラトロンでも、許容尖頭電流80Aとか凄いんだが、その平均値となると文字通り桁違いの200mAとかで、
周囲をガンガン過熱させるような連続大パワーは苦しいんだよ。だもんでホントかい?
放電管だから、電離気体が収まるまでは次の電圧を掛けられないとか動作に制限があって、
高速化できなかったから、それを使ったオシロスコープもAFの範囲がやっとだった。
そこはトリガ掃引のシンクロスコープが席巻した背景でもある。(真空管式の方が高速動作可能)
レーダーのスイッチってのは別に大型のマグネトロンで発振させたマイクロ波を、送受切り替えるわけで、
サイラトロン自体で発振させてる訳じゃない。
180 :
179:2012/03/02(金) 23:54:51.72 ID:5nsn64bO
>>178 スマソ!知らなかった!
30kW〜50kWって、水銀整流器に準ずる容量。
181 :
774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 23:46:57.70 ID:uepoJV/v
TVの世界遺産でヴァールベリの無線電信局やってた
200kW高周波発電機ヤバイ。かっこいい
原振をいきなり電力増幅済みでつくっちゃうのもすごい。
おお!こりゃいいなぁw
米軍の時代から新人研修のコースに入っていたんだよね
さすがにモーターは回してなかったけどね
モータージェネレーターの騒音てそんなにでも無いよ
>>185 回転機の騒音ってたいしたことないんですか。
で、高周波(5.何kHz)の共振で「キーン」なんて音はどうなんでしょう?
先日、13.560MHzの水晶を探しに行ってみたんだけど、有っても5000円くらいで諦めて帰った。
その値段だと、新しく発注した方がいいなw
>>188 ネットで探したら、税込単価126円で売ってる店があって、迷わず買った。
部品探しは、とにかく足とネットをフルに使うしかないと感じた。
190 :
774ワット発電中さん:2012/06/10(日) 01:35:25.70 ID:tYQrYOEi
13.56MってRFIDか高周波電源?
>>190 病院にある「高周波治療装置」(要するに加熱装置)とか、ギヤ表面の加熱焼き入れをするとか、鉄心にプラスティック・コーティングするための高周波誘導加熱装置とか、
教育用短波実験局とかが、13.56MHz。
放送・通信の要には供さない機器の周波数として制定されてるから、水晶もそれなりに作られてると思うけどねぇ。
192 :
774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 09:11:13.32 ID:GxbmNZon
思うんだけどさー
高周波で電力変換するとトランスが大幅に小型化するって言うなら
発電機ってもしかして高周波にした方が発電効率良いんじゃないの???
エネルギー的には大して変わらなくても、自動車とかに載せるには大いに関係ありそうなんだけど
それとももしかして既にやってたりすんの?自動車のオルタネータってもしかして周波数高めの交流だったりすんの?
194 :
774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 12:07:29.77 ID:ky9XI5YC
飛行機内の発電機は軽量化のためか400Hzダネ。
でも長距離送電には伝送路のリアクタンス成分でロスが増えちゃうね
数k~数十kHzくらいになると
6600V線とか地中潜る所で束ねたらチンチンに熱くなりそう
というかそこかしこでバリア放電しそう
送電は直流化がトレンド
直流って超電導の?
198 :
774ワット発電中さん:2012/09/29(土) 22:39:30.66 ID:aLj6B26a
交流だと送電線の距離がインダクタンスや容量成分で長距離送れないが
直流だと送れる
どゆこと?テスラとエジソンの時代の常識とはまた違ったもんがあるのか?超電導以外で?
直流送電いいけど、電圧を上げ下げするのが交流にくらべてめんどいのがネック
TL494でスイッチング対象の共振周波数とかうまく追っかけられないかねぇ
202 :
774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 11:58:32.81 ID:7A/ZeoKX
自励発振器でいんじゃー
CTで検出した信号で追尾するのも自励でええのかな
204 :
774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 19:35:50.82 ID:4nnLlWZh
高調波電源
400Hzぐらいで台形波送電してもらってコンデンサインプットがいいな。
実験用に、とりあえず測定出来ますよレベルの周波数カウンタを買った。次はオシロスコープを買いたいと思うが、やっぱり買うからにはソコソコのスペックの物を欲しい。
実験がメインなのか測定器の購入がメインなのか、怪しい状態になりつつある。
>>200 変電所間の伝送なら、直流で良いのでは。
家庭に送る時は、所々で柱上トランスで
電圧上げないとダメだけど。
209 :
774ワット発電中さん:2014/08/12(火) 08:51:53.57 ID:CPhmAlAg
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
210 :
774ワット発電中さん:2014/08/19(火) 18:51:07.74 ID:1d5xCp1p
>>162 並列共振は意味内に決まっている
理由を考えろって
211 :
774ワット発電中さん:2014/08/20(水) 07:28:18.25 ID:6CBjF2Mn
>>207 オシロスコープならアンプとUSB内蔵マイコン組み合わせて自作してしまうのも手だよ。もちろんソフトも自作だけど。
>>206 送電線の下に実家の畑があるから
平行にロングワイヤでも張ってみたいな。
念願だった
>>182を見学してきた。
本当は元の建屋で佇んでいるところを見たかったけど
展示ながら、現物を見ることが出来て感無量
教科書のような回路が実動するもんなんだなと。
でも、今やオーディオ帯の周波数で、あんなリッツ線などは必要な物なのだろうか
技術研究材料としての要素もかなりあったんだろうね。
214 :
774ワット発電中さん:2014/09/09(火) 16:41:17.76 ID:zDSKiBOz
口臭ハァー
超ど素人です
高周波電源のケーブルは50Ωにする為に対象物のインピーダンスによって長さが変わるそうですが、中波の電源も同じですか?
はい。
テスターで計りながら50Ωの長さに切ります
217 :
超音波テロの被害者:2015/02/24(火) 22:17:57.86 ID:MjdeS/5y
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
218 :
超音波テロの被害者:2015/02/24(火) 22:18:27.63 ID:MjdeS/5y
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。
219 :
774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 22:18:53.76 ID:MjdeS/5y
I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
Help me!!
>>213 ミ ' ω`ミっ 表皮深さ d = √( ρ / ( π f μr μo ) )
d: 表皮深さ――電流密度が表面近傍の 1/e になる深さ [ m ]
ρ: 導体の電気抵抗率 [ Ωm ]
f: 周波数 [ Hz ]
μr: 導体の比透磁率
μo: 真空の透磁率 = 4π × 1E-7 [ H/m ]
銅について:
d = √( 1.68E-8 Ωm / ( 3.14 × 1Hz × 1 × 4 × 3.14 × 1E-7 H/m ))
= 0.0652m
= 65.2mm
つまり、
100Hz では d = 6.52mm
10kHz では d = 0.652mm
表皮効果は 50/60Hz の低周波でも起こるんです。
直径が表皮深さの 2 倍以上の電線には顕著に現れる。
直径 18mm 以上のふっとい送電線には 50Hz の交流に対しても表皮効果が現れる。
10kHz の交流を通す電線に φ1.3mm 以上の銅線をつかってもむだなのでリッツにしましょう ミ ' ω`ミ
221 :
ミ ' ω`ミ:2015/02/28(土) 17:01:19.18 ID:vCwm/7/6
ミ ' ω`ミ
222 :
774ワット発電中さん:
爺…