新日本・電験3種合格への道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として
電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられています。
2774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 09:41:29 ID:UjtfZiQb
元スレ けっこう有益だったから、ちゃんと復旧しておくれ。
3774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 10:16:22 ID:EPU1tGIx
余計なもんくっつけるセンスがわからん
4774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 19:00:25 ID:BY9IiyxA
2chの片隅のこの板で、僕たちがこうして集まることが出来たのも
そして、僕たちが「免状マダー!?」なんて言えるのも
合格に何が必要か?といういちばん難しい謎を、解いてくれたような気がします。

サンキューな。
5774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 22:34:52 ID:WtJFVahp
2種の1次試験過去問問題集って 10年分ってないのかな?
5年分問題集しかアマゾンでヒットしない。

3種は10年分問題集あるのに。
6774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 14:19:27 ID:YXK5w7RD
>>5
ない。3種とは必要な解説の量が全然違うから。
7774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 23:55:47 ID:AGFUWVV9
近年は出題範囲の拡大に伴い、確かに新語句が多く登場する傾向はある。
とはいえ、前後の知識から補完出来るレベルなのは確かだし、
新問題に解答できなくても、従来の知識で乗り越えられるはず。・・・はず。
新傾向でもキチンと勉強すれば全く解けないってこともないような
新傾向のときは調整も入るので55点取ればいいことも多いし
体系学習→過去問→直前で公式の暗記を確実にする、で60点は取れるでしょ
新傾向なんて予想できないし勉強もできないから心配するだけ無駄では?
8774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 02:27:23 ID:WYlI66Ac
学校で電気専攻してなくて受かった人はどんな勉強したか教えてくれよ
9774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 11:14:07 ID:Hef/Rg+N
合格通知が来たら教えますよ。
10774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:06:12 ID:v8vPlpnj
何年か前の電験なら過去問グルグルでも
対応できたかもしれないが最近のは傾向が厳しい。

勉強を始めたのが2年前だから、もっと早くから
勉強に取り組めれば良かったと後悔している。

11774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 03:03:05 ID:GSnCscrw
1日どのくらい勉強してるんだよ?
来年こそは受かりたい
12774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 14:37:01 ID:4bapzvLk
>>10
おれは、過去問1ヶ月で通ったよ。

所詮 勉強不足なら、どんな方法でも同じじゃないの。
13774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 14:38:36 ID:4bapzvLk
おっと、突っ込まれる前にw

過去問10年分を1ヶ月
14774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 18:22:13 ID:3k4a8MZM
社会人だといろいろ誘惑もあるし、仕事をきちんとやらないといけない。
二年で合格するつもりでやれば気楽ですよ。
あわよくば一発でという気持ちで。
15774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 20:42:18 ID:3k4a8MZM
素養というか下地というか、これは個人によって差があると思いますが、
電力と法規は合格するのは比較的容易です。
逆にこれが取れないと厳しい。
16774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 23:02:56 ID:idFQRuXa
60分とか90分単位で1ヵ月で20〜30時間。
これを10ヵ月。
試験1ヵ月前になったら、時間を延ばす。
基本的に休日しか勉強しない。
17774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 23:22:02 ID:idFQRuXa
理論はすべてに通ずる。
まずは理論を勉強しましょう。
18774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 01:27:46 ID:8cd940UD
誘導型継電器で渦電流を理解しろ。
地絡方向性継電器で複素平面を習得するんだ。
保護協調で電力の試験対策だ。

先輩方、アドバイスをお願いします。
19774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 23:23:26 ID:y7fl3p1H
来年受験組は毎日勉強頑張ってる?
20774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 18:46:29 ID:yXCwvIXW
電験3種は過去門確実に解けてかつ応用力ないと無理。
いきなり過去門にも門集にも
のってないような問題でるしね。

認定とは?
「現場監督の現場力」とは何かを考える必要がある。
現場経験だけで学べる事なんて作業手順くらい。
経験100%で職人と言われるのは作業者だけで十分。
なぜ”現場の頭脳”が現場経験だけで認定されるのかが意味不明。
認定主任が現場経験の中で、理論的に誤った認識をしていても、事故が起こるまで見抜けない。


21774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 19:49:10 ID:xCN6Uuun
文系の人が独学でやるのはしんどいかもしれんが、
基本問題だけでいいから電気以外に力学と熱力学もやってみること。
そうすれば、ヒネられた問題が出されても案外対応できるようになる。

基礎が出来てない人が過去問を解きまくると答えが身につく。
ひねった問題だと適切な解法が導き出せない。
基礎から学ぶのが結果的に一番近道。
22774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 00:10:30 ID:cqjQOzaN
それは文系の頭では厳しいと思うが・・・
23774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 18:47:41 ID:dx8nWmGY
>>20
>認定とは?
試験に受からない人への救済処置です。それ以外のなんでもありません。
24774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 12:12:16 ID:A/wvPLmK
ゼロからはじめるryった参考書どうかな?
25774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:42:45 ID:oiG3Gpmd
使った事無い。

俺は過去問だけで法規のみ落ちた。

(よくわかる)や(これだけ)
も良書だと思うよ。

本屋で立ち読みして、自分と相性の良い参考書を購入
すればいいのでは?
26774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 22:22:21 ID:XODiw7uv
電験研修センターの教材で勉強した人いる?
感想を書き込んで。

27774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 17:18:06 ID:aoWF0HjV
電気主任技術者と言ったらまず、申請
で取ったか試験を受けたかは聞いた
方が良い。

28774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:54:43 ID:7hyp5zC6
「工事と受験」ってどうよ。
29774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 12:33:22 ID:S8OGICFK
]:
30774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 10:12:19 ID:dd5M4fTZ
昔の免状にはEとCの区分なかったけどな。
31774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 21:44:45 ID:M+0WLFID
過去問を1年分のみ、一週間まいにち20分ずつやった。
理論と電力の二科目合格した。
翌年、これだけシリーズの機械と法規を二週間、1日10分ずつプラス、1日だけ90分やった。
合格した。


経歴はIQ135 東大理U〜生物系学科卒、大学院(生物系)修了。
32774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 23:15:40.58 ID:vqQJGsRf
皆さん何冊ぐらい電験の本持ってますか。漏れは10冊くらい。

たまに顔出すのでよろしくお願いします。

33774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 15:05:19.43 ID:ojd7tNn+
4教科一体型4冊:でも昨年500時間ぐらいの勉強で40-55点で全滅。
34774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 09:10:58.07 ID:2tJ5wYor
理論電力を確実にするとあとが楽。
次回は午後のみの試験で法規は短いし独立性が高いから
35774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 21:49:24.16 ID:UpZNAQO3
計算問題はでるとこ決まってるから、過去問10年分見て繰り返し。
文章問題は、最近は技術基準とかの条文の穴埋めだから全文暗記。
過去問やればなんとなく穴埋めになりそうな出そうな語句はつかめてくるどい
これを1年間繰り返せばよいどい

さすがに受かるどい

こんな方法俺は1年もやりたくないどい

36774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 08:34:43.14 ID:8KD8fnVx
>>32
多すぎてもよくないのです。
私は初年度は過去問集1冊で臨み、理論と電力に受かりました。
勉強時間は直前の一週間で合計6時間ほど。
二年目は、これだけ機械、これだけ法規で、やはり直前一週間、
合計4時間ほど勉強して受かりました。

最初から二週間かけて10時間+α勉強すればよかったのかもしれません。
ボイントは集中力です。
だらだら時間だけかけても頭に入りません。
40分程度で切り上げることを念頭に範囲を決め、とにかくそこまで進むことを固く決めます。
終わりの時間が決まっていると余計なことを考えずに集中できます。
必要あれば延長してもよいのですが、毎回だと「延ばせばいいや〜」とだらだらになるので、
原則、決めた時間を延ばさないことが大事です。もしくは最大20分までなら延長可としておくことです。
時間の設定は40分程度がベストです。人の集中力はそれ以上もちません。
足りないときは休憩を10分程度はさんで2セット行います。
ただし、別の科目にしたほうがよいでしょう。
また、休憩も延ばさないことです。伸ばしすぎるとやる気が萎えます。
37774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 17:46:32.67 ID:n1ZelfYd
電験三種合格で毎月資格手当が一万円付きます。合格一時金
として5万円でます。 
38774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 17:53:25.80 ID:n1ZelfYd
>>36
分かっているけど出来ないのです。
育児、仕事の接待に追われ帰宅は深夜
朝早く満員電車に揺られハードな勤務
休みはサービス出勤か接待でへロヘロ
一年以上も完全な休日はありません。

あ〜学生の時に取得するべきだった・・・
39774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 23:59:05.05 ID:8KD8fnVx
>>38
お疲れさまです。
できない理由を探すのではなく、どうしたらできるかを考えませんか?
満員電車も始発近くのにのれば、多少マシです。
座ることができなくとも、余裕があれば乗車時間分の勉強ができますよ。
夜が遅くて大変でしょうが、接待もほどほどにできませんか?
できないというなら仕方ないですが、ご自身の人生です。
誰も代わってくれないし、責任も持ってくれません。
40774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 00:48:42.78 ID:t2aupun6
頭の中で知識が体系的に整理されると
過去問の理解度が全然違ってくるよ。
急がば回れ。これ本当。


41774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 02:02:20.26 ID:Xc/jvl34
今年電検3種に挑戦!!
がんばるぜ!!
42774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 22:28:10.95 ID:2wmkDlFJ
おう!がんばれ!
あたたたかくみまもってる
43774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 09:06:18.22 ID:eAoIIVS6
かんじもつかえ
44774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 14:44:55.69 ID:h8wK/MEF
他でも質問したけど 機械が分からない 何となく分かるが
何かもやもやする
クリアに分かる参考書無いですか?
「よくわかる」は使ってるけど説明不足でダメですわ
45774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 20:09:55.10 ID:V9WAmXWO
>>44

他でも回答あったけど、工業高校の教科書がいいんじゃないの。
自分は「これだけ」を使った。
46774ワット発電中さん:2011/04/13(水) 15:53:55.72 ID:lOr4rKnJ
ベクトルと電磁気あたりがキツかった。
電子回路は基礎しか出ないので、デジタル3種の教科書を読んでたら解けた
三相回路に引っかからないように、√3を体に染み込ませよう。
コンデンサやコイルの計算も必須。
47774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 06:01:53.63 ID:XNFcOxQI
機械はこれだけと徹底解説と完全マスターの全ての問題を完璧に解けるように
なるまでやらんと、確実には受からんよ
運頼みなら、受かるかもしれんが
48774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 12:54:07.20 ID:6fklyEgb
>>47
な、こたぁない。
49774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 01:42:06.64 ID:M725ZyZ/
電気主任技術者を試験取得だけに限定すれば、引く手あまただろうな。

昔(20年前)は花形だったんだが・・・・


50774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 00:55:19.20 ID:jyGOfIdg
ほんとに?
合格率は高くないもの、絶対数はかなり多いでしょ。
ま、資格だけでまるっきり活かしてない俺みたいのもかなり含まれるだろうけど。
51774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 16:45:56.99 ID:McYlgSW0
昔は、電験3種も記述式だったんですねえ。問題見てる限りは今より取り組みやすそうです。
1980年代後半までずっと記述だったらしいですね。

52774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 19:48:28.29 ID:hQrjgwej
みなさん電検3種の勉強で総合でどれくらいの時間を費やしましたか?
53774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:52:51.23 ID:tzgzkqP9
>>52
合計12時間ほど。
地アタマによるから参考にならないかも。
もともと大学入試レベルの数学物理はほぼ完全に理解してたので。
54774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 23:55:10.57 ID:fbLY+1tF
300時間
55774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 17:45:03.40 ID:ddeCkIJa
「合格している自分」と「不合格にある自分」の双方が同時に存在している
などと、信じられないかもしれないが、これが真理なのである。
そして、合否を知った瞬間、合格または不合格のいずれかの状態の存在確率は100%となり
他方の存在確立は0%に瞬時に収束するのである。


56774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 00:22:36.65 ID:RGG8Rxzk
>>55
量子論は個体識別できない粒子だから確率で表される。
個体識別できる人には当てはまらないんだよ…
57774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 04:09:04.87 ID:Vp7v8Zao
電験は持ってると路頭に迷う心配がなくなる(高給かどうかは置いといて)
ので勉強ガンガレ。

58774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 18:51:14.31 ID:zDC+Javp
電気は難しい割りに金が安くてそのくせ忙しい
建設現場じゃ初めから最後まで付き合ってるようだし
電気が停電しないなんてのが一般化(迷信)したからそのときは物凄く忙しい
良くないぞ!
59774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 23:31:46.65 ID:wrA1Y/c9
日本は技術者が多いので、不当なほど評価が低いんだ。

理由、しってるか?


昔、秦の始皇帝が不老長寿の薬を求めていたとき、徐福ってひとが、
東の島に仙人の国がありますといって、そこに不老長寿の薬があると始皇帝にいったんだ。
それで、探しに行けって話になったんだが、徐福は手ぶらで帰った。
曰く「貢ぎ物が足りないので断られました。」

そこで始皇帝は大量の貢ぎ物と数百人の技術者、数百人の子供を与えて送り込んだ。
その先は日本だと言われている。その子孫が日本人になったからというわけさ。
ちなみに、始皇帝が焚書抗儒で埋めたのは儒教者より墨教者のほうが多かったと言われる。
墨子は、守城術で知られていたが、科学技術に長けた集団で、
当時(2500年近く前)すでにロボットや飛行模型を作っていたという記録がある。
始皇帝に弾圧された人々のなかには徐福に庇護された者もいて、日本にわたったものと考えられている。


そんなわけで、日本にはもともと技術者の素養を持った人が多い。
60774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 00:04:55.50 ID:JiLwG7Pt
あのすいません。ちょい関係ないような話ですが、
電験三種の免状ってどれぐらいの大きさか知ってる方いらっしゃいますか?
知ってたら教えて下さい。お願いします _l ̄l○

61774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 16:31:43.42 ID:QY4YX3az
目的を聞こうか?
62774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 18:23:44.70 ID:RC4fqlhp
機械のいい勉強法あったら教えてください。他の科目は過去問の学習でなんとかなりそうなんですが、
機械だけはテキスト読んでも過去問の解答見てもよくわかりません。

63774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 23:02:30.91 ID:QY4YX3az
どの辺がわからない?
モーターとか発電機?
照明?
ほかなにがあったっけ?
64774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 12:22:26.24 ID:l7Njl0h0
>>62
工高教科書で、電動機・発電機や変圧器の原理を理解するところから始めよう!
65774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 00:04:26.26 ID:sv3t44Mu
受験料は円で払う?
それとも円天?
66774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 23:07:47.75 ID:NgAyHxsj
ラーメン♪イケメン♪僕ビルメン
勉強してますか?

計算問題で
電卓叩きすぎて腱鞘炎になったようだ。
やっと理解できた感じ

もうちょっとちょっと
頑張ろう〜

67774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 21:10:18.53 ID:e7ljMWqO
円天
68774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 10:40:27.02 ID:TMDW6w76
機械攻略のために「機械考え方解き方」(東京電機大出版局)を買ってきた。
基礎の基礎から勉強やり直してみる。大学一般教養の物理程度はマスターしてるつもりだけど、
電験3種は難しいと感じる。1000時間程度の勉強はやってみるつもり。
まあオレは「社会的に価値のない」無名大学工学部卒(職場の飲み会で先輩に言われた)だし、電験3種ぐらいは取っておきたい。
ちなみに、その先輩は明治大学法学部卒で偏差値信者。
69774ワット発電中さん:2011/06/10(金) 18:44:50.43 ID:NNINE8SC
まぁ がんばれ。

でもな、本当に1000時間必要なら先輩の言うことが正しいぞ。
とはいえ、marchくらいで偏差値信者てのも笑える話だ。
70774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 17:35:35.38 ID:Q3LJMgz3
>>69
何時間で合格した? 
東工大卒の人のアドバイスで1000時間程度なんだが。
71774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 22:26:10.94 ID:pZjimwVi
>>70
おれ?8×20日くらいかな160時間
多くても200時間くらいかな。

1000時間つったら、8時間×125日
会社だったら、約半年間の勤務時間だぞ。
分数や平方根、虚数あたりからやり直す?
一応 工学士なんだろ?
72774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 00:30:28.35 ID:9TwXBSN9
1000時間って中学生が受験するなら、ってレベル。
各科目、集中して20時間ずつやったら落ちる気がしない。
自分は各科目超集中して4時間ずつやったら受かった。
コツ?だらだらやらないこと。範囲と時間を決めて何がなんでも頭にいれる。
頭に入らなきゃ死ぬ覚悟でやれば、必ず頭にはいる。
テレビ見たり、音楽聞いたり、ネットやったりしながらでは100倍の時間をかけても無理。
73774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 11:30:05.36 ID:Xs3emvBw
>>71
200時間ということは1科目50時間か。
ゴールデンウイークに缶詰で勉強したら取れるレベルの資格じゃないと思うが。
いくらハイスペックの頭でもどうなんだろうな。
嘘くさすぎて参考にならん。
74774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 11:43:32.42 ID:Xs3emvBw
>>71
電験1種も軽く取れそうだね。
リアルではどんな仕事やってるの? 研究職?
75774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 12:22:18.18 ID:oAqMiWJw
文系Fランク大卒で受かった人ここにいないかなあ。
来年受験に向けて今月からやってますが、きついっす。
まずは工業高校の教科書から入ったほうがいいですかね?
76774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 12:57:38.61 ID:zLbLBYN8
>>73
おまえ、>>68か? だったらホントに
「社会的に価値のない」無名大学工学部卒だな。

工業高校卒で取れる資格にそんなに時間いるかよ。
基本は習ったことの復習するだけだぞ

分数からやり直すつもりかYO

まぁ、別スレででも聞いてみ。
77774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 13:17:37.29 ID:Xs3emvBw
勉強なんて好きにやればいいじゃんw
電験3種が簡単に取れるのなら、もっと難易度の高い資格を取ればいいだけだし。
なんでそんなにムキになるのかわからんwwww
7876:2011/06/12(日) 13:17:59.82 ID:zLbLBYN8
訂正

「工業高校卒」→「工業高校在学中」

去年の試験場 1〜2割くらい白カッター黒ズボンの高校生だった。
7976:2011/06/12(日) 13:25:17.40 ID:zLbLBYN8
>>77
そうだな。
世の中バカっているんだなって気が付いたよ。ありがとう。
今年は1、2種うけるよんw

まぁ、君は本スレも見つけられないレベルだから仕方ないかw
80774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 13:38:30.88 ID:Xs3emvBw
>>79
そうなんだよね。バカのまま、社内でどんどん昇進していくから不安なんだよ。
8176:2011/06/12(日) 13:44:43.36 ID:zLbLBYN8
>>80
そうか、明治や東工大にバカにされながら昇進かぁ。

まぁ、バカの自覚は忘れないほうが良いよ。
82774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 14:06:00.27 ID:Xs3emvBw
>>81
東工大卒の先輩はオレの師匠だよ。
超合理主義者で変人だけど、新人の時から物凄く世話になった。
8376:2011/06/12(日) 14:18:24.13 ID:zLbLBYN8
>>82
1000時間の発言時点で、君に期待していないってことが理解できるよ。

本スレにでも行ってみれば?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284829582/
>>562はオレの書き込みだけど、こっちで書いた内容と同じだし
誰も否定してないだろ。
84774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 14:44:55.33 ID:Xs3emvBw
>>83
おまえがどのくらいのスペックの人間か教えてくれよ。
出身校とか職歴とか。
ただ頭がいいを連呼されても全然参考にならないよ。
8576:2011/06/12(日) 14:53:50.24 ID:zLbLBYN8
>>84
自分で頭がいいとは思ってないしぃ。
(受けてる工高生でも200時間未満じゃないかい)

参考がほしいなら、人の多い本スレで聞けよ。
1000時間には、あきれる人が多いだろけど。
86774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 15:03:40.00 ID:Xs3emvBw
>>85
簡単に電験2種が受かる学力があるのなら世間的には十分頭がいいからもっと自信持ったらどうなんだい。
自己評価が低すぎるんじゃないかい?www。
オレの聞いた話だと旧帝大系大学院入試問題でも電験2種程度らしいし。
8776:2011/06/12(日) 15:12:43.60 ID:zLbLBYN8
>>86

>簡単に電験2種が受かる学力がある
受験すると書いたが、簡単に受かる ってどこに書いてるの?

要旨の抽出ができないし、間違った思い込みで反論してることに気づけよ。


じゃ、仮にだよ。仮に俺が君より数段頭いいことにしよう。
でも、それだったら差がありすぎて君の参考にならないんだろ。

だったら、いろんな人がいる本スレで聞けよ。
88774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 15:19:44.76 ID:Xs3emvBw
>>87
なんでそこまで自分のスペックを晒すことを嫌がるんだい?wwwww
8976:2011/06/12(日) 15:24:04.03 ID:zLbLBYN8
>>88
じゃいっとく
「社会的に価値のない」無名大学工学部卒ではない。

満足か?w

まぁ、工業高校生が在学中にでも取れる資格を1000時間かけて
勉強して取ればいいじゃん。wwwwww
90774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 15:43:51.23 ID:Xs3emvBw
>>89
おまえに興味があるんだよ。おまえのこと少しは教えてくれよ。
オレはいわゆるFラン大学工学部情報工学科卒で不動産会社技術企画課勤務だよ。
9176:2011/06/12(日) 16:02:15.11 ID:zLbLBYN8
面倒なやつだな。

ふつう面と向かって言われることのない、「社会的に価値のない」無名大学工学部卒
とか、高校生でも通る試験に1000時間かかるとか言われるのが
何となくなっとくできるよ。


おれの職は、自宅警備 主にTV番組監視(BPO非委託)と
2ちゃんねる監視だとしとくよ。

これでいいや。
92774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 18:45:01.21 ID:Xs3emvBw
>>91
一緒に飲めばお互い本音を言うだろ。
飲んだ時に本音を探り合うのがビジネスじゃないのか?
93774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 20:00:53.38 ID:Xs3emvBw
>>91
こっちが学歴・職業晒してるんだから、もう少し真面目に答えてくれてもいいと思うけどな。
おまえリアルでも卑怯な人間で通ってるだろ。
94774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 09:33:23.73 ID:2lDsnNW2
そんなのは個人的にやっとくれ。
いつまでも情報の亡霊がさまようばしょですることじゃない。
95774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 13:07:43.01 ID:DYYuSl0t
引きこもりニートの煽りを信じて相手にするなよ。
96774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:21:42.96 ID:vQcXg9xC
貴殿の名誉のためにも、真面目に意見交換をしようとしている掲示板において
他人の意見が気に入らないからといって暴力的に排除しようとする傍若無人な鼻つまみ者
はしかるべき処置を希望するものです

97774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 19:51:08.12 ID:e+7ZoBnH
2ちゃんねるという掲示板の特性を理解できていないのなら、
使用しないほうが良い。
自分のプロフィール勝手に公表して、他人にも公表を要求するような
ことは、一般的な掲示板でも許されないだろう。
常識的なネチケットを身につけるべき。
98774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 22:16:51.70 ID:6TPz5BCw
>>97
自分の事を知られるのが嫌なら、逃げればいいだけじゃん。
それが嫌なら嘘で自分を大きく見せるとか。
2ちゃんねるにネチケットって。
99774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 01:14:50.17 ID:ngzeSHCk
電験3種合格への道

の話をしましょう。
100774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 08:15:53.80 ID:gUV6hEht
この人は受験までたどりつけなさそうだな。
101774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 00:41:21.74 ID:zW4hULA6
おじさん受験・・・医学的根拠では記憶は歳とともに衰えるらしいが、

その反面脳は歳とともに論理的能力が上がっていくらしい。

よって暗記モノも論理的及びイメージで記憶すれば若者と同等の能力が発揮出来る!
102774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 08:34:08.23 ID:zcwipVlE
その医学的根拠は、最近、崩れたよ。
記憶力が衰えると言われたのは、神経細胞が新生しないという誤った観察によるもので、
実際には大人でも活発に増殖してることが確認された。
覚えられなくなるのは、単に「もともと記憶力がなかった」ところへ
「やる気が萎えた」ので「都合のいい口実」にしたというのが真相だ。
103774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 21:36:52.23 ID:pnLEhjst
うざい奴が湧いてるね。
104774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 08:58:06.85 ID:Fgfq7/q3
間違いを指摘されてうざいとかいうのは理系としてどうよ?
105774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 17:26:48.53 ID:bZgbSUdf
>>104
理系は上品さとユーモアがないと勘違いされて迷惑。
106774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 04:48:52.50 ID:aOb8Ws0K
試験がもうじきやからピリピリしてるな
107774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 18:20:04.10 ID:RiyeuMjx
無職は理系とはいわない。
108774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 04:16:25.58 ID:7QsQJ+tm
えっ?
109774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:45:38.24 ID:4OPfCIpd



申込

忘れたんじゃないの?
110774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 20:59:36.66 ID:L3vHWvsX
皆さん結局
勝負どころは機械でしょ
おそらく法規も去年のようなことはないと思うし
理論・電力・放棄の科目合格じゃ納得いかんだろうなー
逆に機械だけ科目合格狙いの人が機械合格したほうが喜びが大きいような気がする
むずかしいね

111774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 09:35:06.38 ID:dqMS17+B
そうでもないよ。
やればできる。やらねば落ちる。
それだけ
112774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 09:35:04.11 ID:57E7WTGB
平成22年版の過去問題集(10年分)を一通り目を通した。
んで、その後、22年の試験問題を解いてみたら

全科目40点〜50点だったわ。

なんか過去問と全然傾向がちがうぞ。これは、今年は駄目だな。
113774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 17:35:54.95 ID:fOZf1sn1
俺、昨年法規のみ落として
今年は法規のみどい

機械は勉強すれば出来るが

法規は運が絡んでくるどい

俺の知り合いはシャーペン転がして
サイコロでマークシート記入してた
それで法規のみ合格

どんな試験なんだよ
114774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 19:53:23.63 ID:yVzNaYhN
2択にまでは持ってけるって問題が多いと
そこからは運かもね。
115774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:25:44.91 ID:cBva6kcH
実力を判定できる試験にしないと意味が無いですよね

116774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 06:37:22.67 ID:kmdBYNq6
1/3完全に分かって、残り2/3を2択まで絞れると
完全に合格ラインなんだけどね。
117774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 05:32:03.06 ID:T8ACKKEo
H17 2種電力の問題なんだけど

バルク状太陽電池セルのエネルギー変換効率は

14から18
5から10
21から25

の選択で、回答は14から18になってるが、6年後の
回答として変わらないのかなぁ?
118117:2011/07/26(火) 05:35:40.35 ID:T8ACKKEo
ああ、しまった本スレじゃない

↑は無かったことにw
119774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 20:25:05.17 ID:ZNFQPF1y
こっちが本スレだ

電験3種はそれなりに社会的に評価されている

それをステップに2種1種とレベルUPすればいい
120774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 21:02:55.67 ID:DPZUtxJt
ここは、去年のカモメが飛んだ祭りに どさくさにできたスレだよ。
したがって、スレ番もついてない。

知らないのい 以下(ry
121774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 16:32:01.25 ID:itjhnlSq
このスレは今年合格する人のスレ

今年で終わりだからスレ番は不要

電験は持ってると路頭に迷う心配がなくなる
ので勉強ガンガレ。
電ケンがあればビルメンで責任者になれる。
年収200万以上は間違いない

122117:2011/08/09(火) 14:02:31.05 ID:BA00S+ic
年収200万・・・・・

これは、わらうところなんでしょうねぇ・・・
123774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 21:44:01.16 ID:VXvwZbHQ
東京高裁管内(東京地裁本庁を除く)で合議の左陪席(60期以降)。
小澤正人地裁本庁か、甲号支部。小澤正人部長が高齢の男性。
上告審小澤正人まで行った記録をちらっとでも読んだことがある。
民事と刑事の両方の経験あり(任官して3年目以降と考えられる)。
文体からして、小澤正人おそらく男性。
http://www.e-hoki.com/judge/ 小澤正人
東京高裁管内(東京地裁本庁を除く)で合議の左陪席(60期以降)。
小澤正人地裁本庁か、甲号支部。小澤正人部長が高齢の男性。
上告審小澤正人まで行った記録をちらっとでも読んだことがある。
民事と刑事の両方の経験あり(任官して3年目以降と考えられる)。
文体からして、小澤正人おそらく男性。
http://www.e-hoki.com/judge/
東京高裁管内(東京地裁本庁を除く)で合議の左陪席(60期以降)。
小澤正人地裁本庁か、甲号支部。小澤正人部長が高齢の男性。
上告審小澤正人まで行った記録をちらっとでも読んだことがある。
民事と刑事の両方の経験あり(任官して3年目以降と考えられる)。
文体からして、小澤正人おそらく男性。
http://www.e-hoki.com/judge/
東京高裁管内(東京地裁本庁を除く)で合議の左陪席(60期以降)。
小澤正人地裁本庁か、甲号支部。小澤正人部長が高齢の男性。
上告審小澤正人まで行った記録をちらっとでも読んだことがある。
民事と刑事の両方の経験あり(任官して3年目以降と考えられる)。
文体からして、小澤正人おそらく男性。
http://www.e-hoki.com/judge/ +++++
111999
>>>
124774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 12:16:05.69 ID:2IzvqYTf

3種の4科目はそれぞれが少しづつリンクしている
だから、科目を狙い打ちするんじゃなくて全科目バランスよく学習するべきだ
過去問ばかり反復するよりも、参考書を使用した勉強を交える方が効果的

試験日まで3週間でやっと気付いた。来年がんばります
125774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 21:02:54.88 ID:r1LEoVJ+
まだ時間はある

睡眠時間3時間でガンガレ

気合いだ〜
126774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 11:00:11.41 ID:WsCBnbm8
3000円の問題集よりもその問題集を勉強する時間給のほうが高い。
時給2000円(仕事よりタルイから)×100時間=20万円
問題集の値段なんて気にするな(^^)

127774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 12:37:29.24 ID:c6QBqSXu
1日3時間ずつ3週間も勉強したら受かるよ。
疑問を持たずに信念を持って集中してやれば絶対だ。

俺は高3の夏、1日15時間ずつ3週間勉強して、東大に合格したよ?
おまえにゃ無理だって、担任には言われ続けたけど頑張った。
ま、成績は下から数えた方が早かったから、無理といわれるのも当然だった。
本気でやればなんとでもなるって自信がついたよ。

悔しがったのは成績上位の同級生。その年はほとんど全滅だった。
でも、オレの成功を見て、一念発起したらしく、翌年、あり得ない数の東大合格者が出た。
学校全体で10人くらいの合格者だったが、そのうち8人が同じクラス。
超笑った。
いまでは、やる気に火をつけたことに感謝されてる。
128774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 17:53:19.45 ID:0fY1Ae/d
デンケンには関係なくない?

俺達はビルメンになる為にデンケンを学習しているのだよ。

東大なら技術者スレだ
スレ違いだ。
129774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 21:23:34.59 ID:84hPE8s8
要は勉強のしかたの効率を言いたんじゃない?
130774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 02:24:11.05 ID:8wXSthGL
どんな速い投球でも、馴れてくると球の縫い目まで見えてくる。
電験も馴れだ。過去問を何周もしてると、公式が浮かんでくる。


            _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .}
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /
     .|/      }                ./′,/
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′
   みんな合格するといいね。

131774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 23:06:45.49 ID:kbKIXeXr
あと少し

もうちょっと

残りわずか

すぐそこ

目の前

ガンバロ〜
132774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 23:59:08.90 ID:58vhueIE
最後の追い込みですな
今ごろ必死になって勉強しているなんて
いい子だ。
133774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 00:10:14.21 ID:DwKUDI5u
今日だぞ

受験票忘れるな
写真貼った?

電卓と腕時計は準備した?

30分前には到着して落ち着いて受験してくれ。
134774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 05:52:43.97 ID:T684aP0U
腕時計のこと完全に忘れてた
ありがと〜
135774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 12:55:41.23 ID:C1O0MYyC
理論クソ簡単だったな
電力と機械は全く勉強してないが、電力は無勉でも解けるような問題がちょこちょこあった
三種ってやっぱ高卒向け試験なのかね
ほぼ無勉でも受けにきて良かった
136774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 13:01:43.59 ID:g00U4Pqy
理論の問14なんだった?
137774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 13:25:10.09 ID:C1O0MYyC
>>136
1、3、5でちょっと迷って時間も無かったしなんとなく3にした
6割取れればいいと思ってるから、特に気にしなかったとこだわ
138774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 13:38:45.57 ID:ZG6QWwHG
社会人だか、大学生や高校生が試験前にうるさ過ぎ。試験の部屋分けて欲しいわ
(−_−#)
139774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 13:52:30.88 ID:erbWQcJR
本見ながらブツブツ言ってるやつとか、何度も盛大にため息つく奴とかも処理して欲しいなっ☆
140774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 14:22:08.43 ID:+BLNWqjO
機械で学生達が食堂からいなくなった途端
くそ静かになったwww
と言っても法規だけなんだけどね。
みんな頑張れ!!
141774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 21:06:54.68 ID:VUANXy6v
オス率超高い。
先週の社労パラダイスに感じた。
法規で死んだ。

142774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 21:53:36.57 ID:b9Q7KAD+
来年受験します。
そしてみなさんのように熱く語りたいです。
ガンガリます。
143774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 21:59:08.51 ID:OshghUEl
なんでこんなくそむずかしいんだよ
by40代部長
144774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 22:15:48.79 ID:DwKUDI5u
なんなんだ〜
法規は過去10年分は全問できるのに・・・・

認定との差がありすぎる
145774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 22:19:14.19 ID:JfvK2MBb
みんな法規が難しかったっていってるが、そんなにヤバかったのか。。。
146774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 22:43:54.42 ID:LDygTAz7
法規は去年に比べて、良くできたと思ったが、こりゃあ思い過ごしかな?orz
147774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 23:41:35.26 ID:DwKUDI5u
法規は異常

2種持ちの同僚も分からんと言っていた。
148774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 23:35:39.73 ID:sBYJbLrT
>>136
インダクタンスの単位 H は別に書くんだったらWb/A だしね。
149774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 22:50:25.27 ID:qk8WxSuh
機械はムズいな
150774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 01:44:56.72 ID:zz6pC/B3
いや、機械は割合にやさしかったと思う。むしろ法規を放棄した。
151774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 08:26:16.60 ID:4gb+TQXT
>>150
そんな奴は箒で掃いてやろう
152774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 16:23:27.10 ID:BzFFZQMX
153774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 02:47:34.07 ID:brx6wfK+

そういやFラン情報君は、ちゃんと勉強しとるのかね?
どうせ、飽きて逃げてるんだろう。
154774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:16:30.22 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
155774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 14:33:56.68 ID:bKwAVljP
>>26
申し込まない方が良いと思う。知人はそれで勉強していたがいまだに受かっていないし過去問やってる方がぜんぜん良いといっていた。
156774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 06:33:50.23 ID:NGOv1rsP
過去問はウラを張るのが良い
おれはそれで免状をゲットできた
理論だったら、基本的な問題なのにまだ出題されてなかった問題
電界の高低差を真横からみた図だとか
放棄だったら、風力発電がつづいたから太陽光発電がでるかな
とか
157774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 08:16:33.35 ID:DHSLtbbr
>>156
自分で過去問を作ってみると言う事ですね!なるほど参考になりました。
158774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 21:44:58.87 ID:v7m0bl/L
三相交流って三相のeの合計はゼロになるって書いてあるけど
じゃあ電気作れないんじゃないの?
それとも理論的にゼロなのであって実際はマイナスでも
たとえばsin181からsin360度までは絶対値分の電気ができるのかな?
答えて エロイ人
159774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 22:56:51.14 ID:HkEU3fJ4
>>158
e の合計が0になる、というのは、電線1本を省略できる、くらいの意味でしかない。
160774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 15:45:20.73 ID:3TUsvPkh
このスレの新日本てどういう意味?
161774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 19:24:58.33 ID:mUyDRQHb
新日本プロレス
162774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 23:01:29.46 ID:D4RmYWiQ
勉強するのはつらいけど
今よりもより役に立つ人間になりたい
未来に希望を持ちたいと思うことに最近気が付いた
もう遅いけど
163774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 23:17:02.89 ID:S6lzf/Ec
>>162
俺も勉強すること自体は嫌いだけど、勉強してる自分は好き。
実務でトラブル起きた時に、電験で勉強した知識で理路整然と対処できた時とか、
涙でそうに嬉しかった。

資格試験を勉強するようになってから、精神的に安定するようになったなぁ。
休日ぽっかり時間空いた時の焦燥感、みたいのがなくなった。
あと、勉強終えた後の晩酌が美味い。
164774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 23:48:23.56 ID:v3zOm7qN
僕は電験の勉強をするようになってから、精神的に安定するようになり
毎試合三割は打てるようになりました。
165774ワット発電中さん:2012/08/09(木) 21:41:59.64 ID:HMuBq9kw
三種受けようと思ってる理系大学(工学部電気電子)だけど
おすすめの本教えて
理論 電力 機械 法規 が別々になってるやつがいいんだけど
166774ワット発電中さん:2012/08/11(土) 00:23:55.72 ID:Y4MsbvlF
電気電子専攻なら「完全マスター」(電気書院)だぜ
167774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 13:24:57.68 ID:K0fdzbTD
>>166
ありがとうございます
168774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 16:27:27.28 ID:pmj0WlI5
>>164
やったな!
スポーツがんばれよ
169774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 02:51:36.10 ID:HD4XPoZ6
暗記楽になるゴロなんかない?

独学とか死ねるわwww
170774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 14:02:38.60 ID:UvIwTmzd
ファインプリーズ60a
2パイント60
アイビーエル三枝
ムヒエル三枝
171774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 16:42:21.33 ID:xBkAUMq4
172774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 17:46:35.57 ID:UouSeKeR

Fラン情報君は、逃走したままか?
どうせ、受けてないんだろうな。
173774ワット発電中さん:2012/09/09(日) 23:10:38.47 ID:+FCikc6c
今日の電験3種玉砕しましたorz
174774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 15:25:03.61 ID:jaUubTmq
おつかれ。

ま、運が良ければ受かってることもあるし。
俺もダメだと思ったけど、なんとかひっかかったよ。
最後まであきらめるな。
175774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 02:22:35.23 ID:dEvbv8ZK
>>165
というか国立の電々の学生なら法規覚えて過去問解くだけで十分いけるぞ
176774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 18:20:11.68 ID:eU4SwV/S
国立音楽大学
177774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 21:36:09.87 ID:w1bCa0mB
正直大学その手の出てない人はいきなりつまづくからな
178774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 07:24:04.18 ID:DOIAK8IA
今日発表
179774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 15:47:52.75 ID:zH+3WNoC
法規0.35点足らんかった。

結局、初挑戦の去年(電力にみ合格)とまったく一緒ですべて1問とどかず。

ただ、去年は半分は鉛筆転がしだったけども今年は90%は自力だった。

来年はいけそうな気がするんで諦めずにやるわ
180ちゃらお:2012/10/24(水) 09:23:13.57 ID:r6r3LzCF
>>175
そう思いたいが、某国立大デンデンの卒業生は
デンデンできないらしい。電力会社勤務なんだけどな。

趣味でとったよ、といったら、ええーっすごいですね、と感心された。


デンデンデデンデン♪
181774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 20:23:30.68 ID:1t8Cx4iV
今日、電験3種の結果が届きました。
機械と法規は諦めて受けずに帰ったので当然不合格。
しかし完全に無理だと思ってた前半の理論と電力が奇跡の合格でした。
多分ぎりぎりのラインだったっぽいけど未だに信じられません。
今年の4月から1種電気工事士の勉強をはじめて電験は記念受験に近かったのに
まさかの2科目合格なので嬉しい誤算でしたw
182774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:05:34.81 ID:145LRShL
1年目理論、2年目電力機械、今年3年目法規で合格通知をげと。
2年目法規で打ちのめされたし次決めないと理論復活で後が無いと思ってた。
A問は知識が無いと鉛筆転がしになるから、B問を徹底的にやり込んで
結果的には得点稼がせてもらった。とはいえA問の手応えが無く答え合わせもする気
も起きず、発表当日もHPで結果を調べることもしなかったからポストに封筒
で結果が着てたのを見たときは飛び上がって喜んでしまった。
しっかし何でしょうねえ。ここ3年で法規のレベルが格段に上がってる様に思われ。
ボーダーも他の科目より低い事も。
今まで法規は楽と思われがちだったから電験の威厳を保つため?
と勝手に考えてしまう。
183774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 21:52:07.22 ID:M3KV/l7v
去年の2種の法規つくったやつが、今年3種担当したんだろ。
2種は例年どおりに戻ったから、3種も来年は例年どおりと予想。
184774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 18:28:16.09 ID:Ho82up96
どんな試験もどんどん地味にレベル上がっていくもんだからそれはしょうがないよ
傾向と対策だけでクリアされちゃうと商売あがったりなわけで。

簡単に取れる代わりにお布施が毎年必要な資格にされるよりはマシ
185774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 10:36:26.91 ID:wzRJuXOt
お茶やお花の家元と同じですか
186774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:41:44.72 ID:aDaSWIRV
監督官庁の原子力保安院が、原発事故の際真っ先に逃げ出して未だ何の責任
も取らない天下り団体がずるい金儲けの為に営業してる資格ですものね。
187774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 09:21:14.47 ID:2D0sY5QT
>>186
天下り団体が儲けてるというのは外れてない。
けど、十分な知識を持っていることを保証する試験は必要だし、誰かが主催すべきものだ。
金額的にも他の資格と比べてとくに高いと言うことはないし、不当に儲けてるわけでもない
(必要以上ではあるかもしれないが、漢検、ETS等もっとあくどく儲けてる試験団体は多い)。


真っ先に逃げた…ってのは責められてしかるべきだけど、
余計なことしてトンズラした首相が最悪の事態を導いたことを考えると、同情の余地はある。
188774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 16:42:33.37 ID:E1NVp4sH
電験なんてTTPでおさらばさ
189774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 19:43:01.02 ID:wPtCGmae
>>188
TPPって言いたいのか? 
190774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 20:54:11.42 ID:E1NVp4sH
わかってんならきくな
191774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 12:02:57.32 ID:51HG7R0f
次の電車は最終の

きくな

行きです。どちらさまもお乗り遅れのないよう御乗車ください。
192774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 20:24:25.28 ID:3zjwG9aA
次の停車駅は
おりお
です。終点ではありませんのでどちらさまのお気をつけ下さい。
193774ワット発電中さん:2012/12/20(木) 08:25:45.47 ID:XSxSCk5G
>>188
TPP参加でなぜ電験が無くなってしまうのかkwsk
194774ワット発電中さん:2012/12/20(木) 11:28:20.78 ID:HLDK3T8o
他の国にはそのような資格は存在しない。
いずれ電気工事士法適用外(500kw以上)の場合のように
それぞれの事業所が責任をもって工事・維持・運用を行ことに
なろう。
195774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 17:59:59.97 ID:/04H64j3
え、今から撮ろうとしてるおいらの立場は
196774ワット発電中さん:2013/01/22(火) 18:24:24.78 ID:+yCVnvE/
>>195
資格よりも経験と知識が大切だよ。
197774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 09:24:11.53 ID:Ox9jmJJo
>>195
生きてる間は有効だから心配無用
198774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 18:25:40.84 ID:UDmBZTAP
参考書などは自分で見て選ぶんですが、この手の参考書がよく店頭に並んでいる書店など、ご存知ですか?
近場だとどうしても3種までしかおいてないので…
千葉よりの首都圏在住です。
199774ワット発電中さん:2013/01/24(木) 18:27:51.34 ID:UDmBZTAP
すいません、一応2種の参考書希望です。
まとめ本よりも定理から勉強して3種受けようと思ってます。
200774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 00:24:48.12 ID:YPTDcR1g
>>198
首都圏なら八重洲ブックセンター、丸善、三省堂あたり?
他にもたくさんあると思うけど。


一種、二種は少ないよね。
だけど、三種の参考書が特に悪いと言うこともないと思う。
201774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 16:04:44.29 ID:OTwOHFNQ
>>200
3種は自分が探せる書店でできる限り参考書をみてみたんですが、どうもゴロで公式を覚えるのが不安で…
高校時代もそうしてたはずなんですが…

早速明日いってみたいと思います。
ありがとうございました!
202774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 20:27:40.98 ID:O51gz9iD
にぱいんとろくじゅう

ふぁいんぷりーずろくじゅうえー

いーぶいえるさんし

にびーえるえーびーこすし
203774ワット発電中さん:2013/01/25(金) 23:23:20.51 ID:SRNATiis
電気電子科の学生ですが、受かるかどうかは別としてとりあえず受験してみる
というのはお金と時間の無駄でしょうか?

どういう目的の人が電験三種を受験してるんでしょうか
204774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 03:49:18.01 ID:MSsbHj8/
受験料自体は電気工事士とかと比べると良心的だし、レベルも高いから経験積むという点においても良い試験かなーと思う
中途半端に勉強して受験するのなら時間の無駄になるかもね
俺自身は電子科の落ちこぼれだからあまり大きな態度出来ないけど、今年受験することを決めたよ
205774ワット発電中さん:2013/01/26(土) 06:26:32.29 ID:5XWSnaXk
ゴロが必要な公式ってあったっけ?

ややこしいのは比速度の式と電線のたわみ張力くらいじゃない?
206774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 12:48:40.91 ID:bk0QSwir
>>205
すいません言葉の綾というか…
なぜその公式がその形になるだとか、そういったことを知りたかったので
今年中にとるつもりもないので、じっくり勉強しようと思って質問しました。
207774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 13:38:31.92 ID:f1sEschF
公式覚えるコツ

○○は△△に比例する
とか
○○は□□に反比例する
とか

なんで比例するのか反比例するのか
そこらへんを意識して勉強してると
ゴロ合わせとかではなく公式の意味が
分かってくる。
208774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 17:30:40.84 ID:4sR3SjDD
>>206
試験まで半年近くあるじゃないか。
これで無理なら一生無理!
209774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 18:31:22.71 ID:njJs/cWq
>>207
そういう意味じゃなくて、公式に至までの証明過程を理解したいてことだろ。
210774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 19:36:08.90 ID:f1sEschF
>>209
そこまで理解すんのかご苦労様だな
生きてるうちに資格一つ取れるといいね
211774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 20:01:01.83 ID:njJs/cWq
そうだなぁ、今年は2種突破したいわい
やっぱ2次ハンパないわ

3種や1陸技は簡単にとれたんだがなぁ、
212774ワット発電中さん:2013/01/27(日) 22:50:05.12 ID:4sR3SjDD
>>211
そんな難しいの?
二種って何に使えるの?
213774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 10:54:32.49 ID:7xM3iUig
オーム社の参考書に電気数学てのがあるけど、
そんなに数学むずいんか?
大学レベルの数学知ってれば大丈夫?

Dランの大学だけどさ
214774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 11:09:16.10 ID:7xM3iUig
やっぱり質問なしで
やれること全部やります
215774ワット発電中さん:2013/01/29(火) 21:43:59.04 ID:7xM3iUig
うわーむかつくむずいよー!!!!!
みんなすごいわまじで。受験勉強の時ぐらい頑張るつもりでやるか。ちらうら

ここの住人信じてまずは理論と電力ぶっ潰す!!!!
216774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 10:50:55.30 ID:x5s1w/tg
理論と電力から始めたほうがいいの?
217774ワット発電中さん:2013/01/30(水) 11:33:52.49 ID:5o+6neVf
理論と法規を糞勉強したら電力無勉で受かった@H22年
218774ワット発電中さん:2013/01/31(木) 08:38:53.39 ID:vZdR3DF8
>>216
午前攻略できると、あとが楽。
機械と法規は暗記が多い。
219774ワット発電中さん:2013/02/16(土) 19:20:46.55 ID:X0Ggg4y6
理論の勉強中
半導体と計器が難しい
220774ワット発電中さん:2013/02/19(火) 12:16:25.93 ID:VgKjBenJ
ようやく機械の勉強おわったから電力に進むわ
二種の参考書使ってたせいで時間かかったけどがっつり理解できたぜ
221774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 11:14:41.43 ID:isc7R2aR
もう何回も不合格で気力もなくなった
諦めることにした 
222774ワット発電中さん:2013/04/19(金) 21:52:42.36 ID:q5fHuUOU
あきらめたらだめだ。

おまえら、じっくり頑張り杉なんだよ。
進み方が遅いとやる気がなくなるだろ?
できなくてもいいから、がんがん前に進むんだ。
それを3回もやれば穴が見える。あとは、そこだけに集中すればいい。

・・え?穴だらけ? 悪い頭を先に何とかしなきゃダナ。
223774ワット発電中さん:2013/05/21(火) 18:39:24.65 ID:PHM3+DbS
さて、やるか
224 ◆xSK1SiC5MI :2013/06/18(火) 20:17:04.17 ID:kHhXrO+a
>>223
おっ、なにお
225774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 22:35:53.27 ID:nJfCMfYo
家の倉庫に電線を引っ張って蛍光灯をつけるには電気工事士の資格が要りますか?
226774ワット発電中さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/8tk9bRY
いつのまにか受験資格に実務経験ってのが削除されてるな>>1種、2種
227774ワット発電中さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:/8tk9bRY
2種受けてみようと過去問みたらスゲー難しいな
趣味で取るレベルじゃないな
と、思いながら3種の過去問みたら全然分からなくなってた
三種は十年前に趣味で取ったんだけど
当時は実務経験ないと2種受けられなかったんだよね、本当は続けて2種取りたかったんだけど

ところで
電験って実務経験だけで1種まで取得出来るようになったんだな
試験で取るのが阿呆らしい

まあ、気を取り直して3種の復習から始める
参考書まだとってあるし
228774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NWKRzOLH
今はスマホあるから便利だね
十年前はぶあつくでかい過去問集を裁断して数枚持ち歩き電車の中で勉強した

とりあえず理論をやってる
その次は電力と法規をやる予定
法規は流石に時間立ってるし最新の本買わないとダメだな
229774ワット発電中さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rxSvNKt5
>>228
どっかのサイトで勉強するってこと?
230774ワット発電中さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:18OykVnU
>>229
イエス!
ちょっとしたテキストや過去問なんかはスマホ使って空いた時間(通勤電車など)に勉強してる

家では本で勉強してる
231774ワット発電中さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Uq36wfDU
今ビル設備管理会社で働いており転職orステップアップのために電験3種取りたいと
思ってるのですが、やっぱこの資格って理系の方でも相当難しいんですかね?

自分高卒で理科も高校のころ赤点はなかったのですが相当ヤバク、嫌いだったので
どうなのかと思いまして…。

くだらない質問で申し訳ございません。
232774ワット発電中さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LitZLJ+D
電験って実務経験だけで取得出来るでしょ
三種取って転職って事かな?

因みに俺は高卒だけど勉強始めて一年目で理論、電力、法規、二年目で機械を合格した
三種はセンター試験レベルじゃないかな
機械だけはやたら難しく感じたな俺の場合
理論は高校レベルの物理と数学で全然行ける
233774ワット発電中さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:khMFrVJ1
3種を認定で取るようなレベルの人間を雇うわけないじゃん。
免状の番号で認定ってバレるのに。
234774ワット発電中さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LitZLJ+D
それはそうだね

じゃ実際に勤務してる人も実務経験で一種まで貰えるけど、そこは試験で取得するのが良いのかな?

ただ、資格はあくまでも資格で仕事が出来るかはその人の資質と経験だからね

運転免許とりたての人と無免許だけど10年の運転経験がある人
どっちに乗りたい?って事かな

そうは言っても面接でそこまで分からないから試験で取るのがアピールになるのは確かだね
235774ワット発電中さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iHSwhwmt
>>234
運転免許とりたての人
236774ワット発電中さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:bEk4sPOA
電験って新卒で意味ある?
237774ワット発電中さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:pSaN3xOF
在学中の工高 電気なら、電力会社 or 1部上場の推薦だな
238774ワット発電中さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WCWdo6PA
スパイラルって何の事だ?
239774ワット発電中さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h1p6pel9
240774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:28Agfr6t
>>236
今資格持ちが抜ける時期なんでエリートコース選び放題よ、事務要員にされるからデスクが嫌いな人にはキツいけどな。
241774ワット発電中さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:s8m1yBG7
>>80くらいの Fラン情報君は、受験しにいってるんだろうか?
242774ワット発電中さん:2013/09/01(日) 06:56:47.83 ID:+J533Fr3
>>238 科目合格ばかりを繰り返し、3年以内に四科目合格できない者

つまり、オレ(≧∇≦)
243774ワット発電中さん:2013/09/01(日) 12:05:15.04 ID:9K1bl2cH
高校生で理科とかほぼわからないんだけど頑張れば電験3種受かる?
244774ワット発電中さん:2013/09/01(日) 21:11:08.97 ID:N1JApqe3
そりゃ頑張れば誰だって受かる
文系だって合格してる
245774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 15:49:26.33 ID:glA9P51e
受験1年目
3日前に初めて教科書開いて絶望、4科目×
受験2年目
2ヵ月前に始める、理論でひとつき使って、残りを過去問で消化、理論○ 他×
受験3年目
去年の教訓でちょっとづつ一年間しようとしたが、結局、去年よりも少ない1月前スタート
残り2年かけて取得する方向に妥協し、機械を放棄
、電力○機械、法規×
受験4年目(今年)
意思の弱さから、2ヵ月前からスタート
最初の一月で機械の過去問12年ぶんを一周
残り20~30日、機械の過去問2周目
残り10~19日、法規の過去問2周
残り5~9日、機械法規の過去問3周目と、電気書院予想問題5年ぶん消化
残り2~4日、機械の過去問4周目、予想問題2周目
残り1日法規4周
結果、機械60法規75

基本土日は家族サービスで夜のみ外で
平日は、残業と嘘ついて、外で勉強(狭い家で子供に邪魔される)

会社では、勉強とかしてないと粋がってる為できず…

受ける前は、一年間ちょっとづつ勉強して取得しましたって先輩見て、そんなに勉強すりゃ、誰だって通るだろとバカにしてたが、1年前からずっとするって、俺には出来なかった。そして1年で受かったそいつと比べられながら4年もかかった俺。

おいお前ら、お前らは俺寄りか?先輩寄りか?
俺よりなら考えろよ
246774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 23:24:05.28 ID:lCVIDglK
文系ならともかく理系とか高専行ってんなら3年以上かかってんのは只のアホっていうか学歴詐欺に近い
247774ワット発電中さん:2013/09/07(土) 21:39:57.73 ID:H8R3JsIi
素地って大きいよな
248774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 22:17:00.27 ID:2YLgoYcT
>>237
田舎の工業高校卒だけど、在学中に取ったやつは
大学や電力会社推薦で入ったな。
249774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 23:02:47.23 ID:xML9bADz
こんなの受けるなら、学生時代に単位とっておけばよかった。1種が貰えたのに、、
250774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:00:17.72 ID:VqcH5xRa
来年受けようと思うのですが、
オススメの電卓を教えてくださいm(_ _)m
251774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:33:22.69 ID:KU0bQHFZ
ダイソーの5番
252774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 09:37:06.36 ID:kHz3tUcZ
>>250
CASIO 特大表示電卓 12桁 MW-12GT-N
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM1EA

↑これに慣れたら他の電卓は使えない

電卓操作術―機能をフル活用して合格をつかめ!
http://www.amazon.co.jp/dp/481324601X

予備の電卓として、ダイソーのフタ付の電卓も持って行くが良い
253774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 23:43:29.57 ID:iXlKi6Wr
電卓って、12桁あれば余裕?
254774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 00:42:18.72 ID:EkhNqB3G
8桁で余裕
メモリーリードとクリアが別キーになってるのが使いやすい
2÷=で0.5でなるのも使いやすい
255774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 19:33:00.08 ID:bycgnfVq
京大の生物系院卒の上司が、まじめに3種を2ヶ月勉強したら、
3種一発合格。2種3科目合格 みたい。
2種は記念受験で、1冊も問題集買ってなかったみたい。

まじめに3種やれば2種もそこそこ行けるんだな。。。
256774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 04:35:17.38 ID:kHY5wi3m
>>255
二種は難しいと聞きましたが。
257774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 09:28:09.94 ID:B3JwqUNn
>>255
一次のレベルは三種くらいだよ
258774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 10:07:56.92 ID:QYqZ5vKE
>>255
2種も1種も大変なのは2次だ
259774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 10:14:02.72 ID:z4ybJRIe
三種を悟空とマジュニアがなんとか倒したラディッツだとすると
二種二次は誰くらいになるの?
ドドリアより上なら諦める。
260774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 12:24:23.71 ID:93anTFZz
機械無勉で受かった!
こんな事もあるんだなあ
真面目に取り組んだひとゴメンね
261774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 13:30:49.78 ID:4tL/3ECn
>>259
ギニュー隊長くらい
262774ワット発電中さん:2013/10/16(水) 22:01:58.94 ID:lkiXGW0+
>>261
thanks
諦めた
263774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 10:53:46.94 ID:bAWNSmsa
>>262
いや、リクームくらいだよ
264774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 11:49:04.83 ID:Gub9tKJn
>>260 = ベジータ
265774ワット発電中さん:2013/10/22(火) 12:30:00.62 ID:ig++6G9I
40歳で3種取れば就職先あるかな?
266774ワット発電中さん:2013/11/03(日) 15:32:12.84 ID:399wrrZx
理論の参考書みたが全然わかんねえ
数学の基礎ができてないんだがどうすればいいんだ
267774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 06:20:04.80 ID:lB/oN1x3
高校時代の教科書引っ張り出すしかないな
268774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 13:27:44.19 ID:qu9waoaM
高校参考書じゃなくても電験用の数学テキストがあるみたいだがどうなんだろ
269774ワット発電中さん:2013/11/04(月) 13:47:43.08 ID:9X+AT1SX
三角関係の微分積分位までは出来るようにならないと苦しいぞ
後大学の範囲だが逆三角関数と3次元の行列も覚えておいた方がいい
270774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 12:46:29.12 ID:xbngiG6/
初受験で半年勉強して理論・機械落ちた。今から勉強してりゃいいんだろうが全くやる気になれん。。。
271774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 12:52:29.14 ID:1voWyxuq
それでも頑張って勉強汁
悩んでも仕方ない
272774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 06:30:00.81 ID:cKxtwITW
平成7年発行のオーム社
絵とき電気法規の本
大学の時に買わされて選択単位だったので全く勉強しなかったけど
今からこの本で勉強すれば法規受かりますかね?
273774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 07:46:30.37 ID:gf5fM/PY
これ受けてみようと思うんだけど、数学ってどこまで必要なのかな?
旧課程の高校数学1A2Bはセンター試験でコンスタントに9割行く程度だったんだけど
2次レベルは、まあ、あれだ
電気の知識は、小5の時にアマチュア無線4級()とったけど、あんな知識ゴミだろうし
274774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 08:33:56.05 ID:BaOnFoej
過去問公開されてるから見てみれ
275774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 10:53:35.50 ID:qzjrs4Wk
ほんとろくなテキストないな、この試験
学校で勉強するってのが前提なのか?
276774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 11:08:11.53 ID:avR3UcTI
mjd?! 来年挑戦しようと思ってたけど困ったな・・・
277774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 17:42:05.46 ID:rnqpSt+z
俺Fラン工学部の上位層なんだけど
今から少しずつ勉強始めたら一発合格いけるかな?
278774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 22:52:28.02 ID:xCSi+9T4
電気工事一種取れたんで、二年ぶりに受けてみる
279774ワット発電中さん:2014/01/21(火) 12:24:23.73 ID:9Uy5tapv
>>272
おととし、法律が大幅に変わったので
ダメです。
280774ワット発電中さん:2014/01/31(金) 00:03:25.91 ID:+TIhR1BW
これだけ理論って交流まで説明丁寧だけどクーロンあたりから
大雑把になってる気がするな。チャレンジ問題の解説も酷すぎだ。
281774ワット発電中さん:2014/02/08(土) 17:12:35.36 ID:itODdm3y
半年間、ちゃんと勉強すれば合格できるよ
俺は理論150h/電力100h/法規100h/機械150hぐらい勉強時間に当てた。
基本的な数学や物理を理解していないと1000hぐらいやらないと
ダメかもしれない。

元、電気設備の現場代理人。
今は高圧受電の需要家に対して営業している。
第三種電気主任者は簡単な自己PRになるし
なにより「保険」として機能するから、電気関係の
仕事しているなら持っておいて損はないだろうと思っている。
282774ワット発電中さん:2014/02/11(火) 14:41:01.13 ID:/zc5J5+l
テキストって一つのシリーズだけでいい?
それとも複数揃える方が調べられていい?

例えば「よくわかるシリーズ」と「これだけシリーズ」を両方そろえるのがいいか、
片方だけ繰り返す方がいいか。
283774ワット発電中さん:2014/02/17(月) 23:04:50.26 ID:spRMJaeb
電工2種取ってから電験3種狙うのって時間の無駄ですか?
素人は電工から入ったほうが段階を踏んで知識を習得していけるんでしょうか?
284774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 08:24:56.30 ID:fQzf88ds
電験3種合格するレベルなら電工一種二種は朝飯前
285774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 09:34:51.51 ID:KpBW4WV8
電験3種と実務経験があれば電工系免許は無試験で発行されるけど
電験三種に受かる保証はないんだから順序としてはアリじゃね?
286774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 09:35:26.61 ID:s15GNjfP
試験だけなら、電工1種とりにいくけど
いろいろ面倒くさいことが付いて回るのがなぁ。
287774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 22:31:37.82 ID:1GpciOqm
異種業界で文系大卒なんですが
20代の内に3種取ったとして他の資格無しで転職は可能でしょうか?
288774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 23:54:11.15 ID:mjALtfte
大学新卒が行くようなとこは無理じゃね
289774ワット発電中さん:2014/02/22(土) 06:35:34.33 ID:4jNZpOp0
資格持ちの工学部新卒と闘う事になるってだけ。
場末の資格持ちが逃げる工場とかなら可能
経験者が来るようなとこだと相手にすらされない
290774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 03:24:07.18 ID:hyG6G/3b
じゃあ例えば>>287が30前に>>289の言う就職できたとして年収いくら見込める
漠然とし過ぎて申し訳ないが
291774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 20:01:25.37 ID:7JBiq3Q+
年収いくらかとかより、雇用契約が安定してるかどうかじゃないの。
292774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 09:25:26.74 ID:VXdkUNmi
単独じゃビル管理すらできないんだってば。
工学部や専門の奴等は木っ端資格は山ほど持っとるわけで
無条件で受験ができるのは電気が使われる範囲がクッソ広いからであって
これだけ取れば良いって資格やないのよ、未経験が持ってても只の資格コレクターでしかない
293774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 10:01:20.74 ID:N7UkmoYT
理学部の実験系の1年だけどこれ取ろうと思ってる
学生だから実務経験ないけど取っても意味ない?
294774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 11:43:39.68 ID:NzODVNKk
>>293
卒業後どんな仕事がしたいわけ?
免状が役立つ仕事は電気の現場だぜ
その方面に進みたいのならそもそも理学部は不利
295774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 20:22:44.06 ID:P+Zww7s9
>>294
院まで行くつもりですが大学の研究室に残るつもりはないです

院では電気か熱力学の機械の取扱をしたいと思っていて就職先でも実際の器具を扱う仕事をしたいと思ってます

理学部卒だとこのような進路を選ぶのは不利かと思いますが、
電験3種が取れれば就職の選択肢を増やせるかと思いまして

電験3種を取ることを考えたのは、現実的に取れそうな資格だったからです

理学部で1年次に学んだこともあり、理論は合格できると思いますし、

法規も暗記なので機械と電力の勉強と2年次の勉強を両立していく形になるとおもうのですが


ただ、将来的に院卒の理系学生が持っていても就職には全く意味のないものだとしたらと思い尋ねた次第です
296774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 20:23:27.27 ID:P+Zww7s9
あ、院というのは修士課程修了を想定しています
297774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 20:25:05.50 ID:KLt4eu1K
あとなるべく理論よりも工学寄りの研究室を選んで入ろうと思っています
298294:2014/03/16(日) 21:31:19.02 ID:JgDXgcsw
「実際の機器を扱う仕事」というのは
例えば発電所の運転員なんかのイメージなのかな?
それとも機器の設計設置改修なんかを扱う技術員?
電力会社でもメーカーでも大卒は基本後者ですよ
299774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 22:01:40.23 ID:N7UkmoYT
>>298
就職を始める時期でもないので知識も不足してますし、まだ何とも言えないです
どちらかというとイメージは後者です
300774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 22:03:13.26 ID:N7UkmoYT
ただどちらの仕事でもやりたくないということはないですし、就職難の時代ですので内定が取れて待遇が良ければ働くつもりです
301774ワット発電中さん:2014/03/16(日) 22:34:02.72 ID:L7G+GLR3
工業や高専が三種とれるんだから
大学なら二種か一種取れるんじゃない?
302774ワット発電中さん:2014/03/17(月) 08:46:07.96 ID:VzLH9mYp
免状が直接役立つことはなさそうだね
あとは工学系大学新卒採用の一般的な話
採用にあたって資格免許「そのもの」は重要視しない
その資格を取得する過程で何を身につけたかが重要
同様に修士の学位「そのもの」も重要視しない
大学院で何を身につけたかが重要
303774ワット発電中さん:2014/03/17(月) 10:26:18.38 ID:Bdw4/qqf
逆にどんな人に役立つんだ?
電験3種
304774ワット発電中さん:2014/03/17(月) 14:22:09.59 ID:V4iP/OOC
そりゃ電気事業法43条でしょ
305774ワット発電中さん:2014/08/10(日) 11:15:00.70 ID:xmIPk8Aq
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
306774ワット発電中さん:2014/09/07(日) 20:57:57.75 ID:VrM5kdl8
試験当日なのに書き込みなし…
307試験当日に:2014/09/13(土) 14:16:46.09 ID:LgCl3jk3
書き込む暇はありません
308Mad Chemist:2014/12/20(土) 12:50:30.24 ID:lZLa4UYV
書き込み少ないねえ。

大学の電気工学科卒で電験3種を持たない方は、肩身が狭いことは
ないでしょうか?
309774ワット発電中さん:2014/12/20(土) 23:38:40.81 ID:l2U/FRp/
久しぶりに来てみたけど

誰もいない(´・ω・`)
310774ワット発電中さん
本スレじゃないからね