1.5Vで電子工作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
乾電池1.5Vもしくはニッカド1.2Vで動くもの。
DC-DCコンバーターを使うとかそういう邪道はナシ。
2774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 20:48:23 ID:PmzSHRiW
豆球点灯
3774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 20:52:54 ID:PmzSHRiW
モーターとトランスの低圧側を直列につないで高圧発生
4774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 21:14:15 ID:jfIuHN7y
1.5Vの乾電池を数万個並列につないで
5のうし:2010/09/10(金) 21:16:20 ID:dFBpj5gc
ゆで卵をつくれ!!
6FA130:2010/09/10(金) 21:34:09 ID:jkPa3n5g
子供用のおもちゃによくあるよね。
7774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 21:45:23 ID:VuzymE+u
1石レフレックスラジオ
8774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 23:40:42 ID:jkPa3n5g
電子工作の定義を聞こう。
話はそれからだ。
9774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 01:48:23 ID:M0ts9doS
1.5Vのスーパーラジオ持ってた。
ミリタリーチェックのやつ。
たぶん中身は4石スーパー。
10774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 06:28:41 ID:n6gN41CA
短絡で電子懐炉。
11774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 06:36:43 ID:Si/ruxKs
>>3
それはインバーターだから明記はされていないが>>1の趣旨とは合わんだろうな。
12774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 07:18:27 ID:5yYGS7fV
なんでDC-DCコンバータ除外するの?
物理的な電池が1.25Vとかのエネループ一本で動けば中がどう動こうかどうでもいいじゃん
13774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 07:39:16 ID:SDYxJKnc
昇圧がダメじゃLEDはつけられないな
14774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 07:45:25 ID:pTP+9nuL
昇圧だけじゃなく降圧もダメだな
15774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 07:55:39 ID:8plbPns2
DC-DCコンバーターがだめならモーター二個とギアで電動発電機にすればいいじゃない
16774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 08:13:05 ID:PUrPrLqO
チャージポンプは桶
17774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 10:01:56 ID:CS6BW17M
4000番台C-MOSとかおけ?
18774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 10:19:29 ID:Ds0lb4IA
1.5v昇圧禁止というだけで
並列に何本繋ぐかまでは規定されてないわけだから
たくさん並列に繋いで、低電圧マイコンと組み合わせて
ロボットの類ならできるのでは

1.5vで使えるセンサってあんまり無いけど
19774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 11:23:44 ID:KldPJek1
1.5Vで動くマイコンって見ないよね
クロック遅くてもいいからどこか作らないのかな
20774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 11:44:38 ID:38PqLmZs
要するに>>1はゆとり教育の代表
21774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 12:02:30 ID:CS6BW17M
C-MOSインバータでラジオ作るか
22774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 12:09:47 ID:l7fwB3B5
LM10最強伝説。1Vもありゃ動作する。しかも40Vまでおっけ
CMOSのオペアンプにはこれは無理だよね。設計はかのボブ・ワイドラーだったはず

そういや最近数10mVもあれば動作可能なDC−DCのICがあるね
23774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 14:01:55 ID:SnawTSgO
>22
つ NJU7051
1Vで動作するCMOSオペアンプ。
電池一本用は昔調べてあったw
この場合、上はどうでもいいよね。
24774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 16:02:33 ID:htkzJL7q
全石トンネルダイオードのラジオ
発振、増幅、検波もできるけど
大振幅が取れないからクリスタルイヤホンで・・・
これなら0.5Vでも動作するかも
25774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 16:25:35 ID:sXfCwbGc
クリスタルイヤホン使うなら電池いらない
26774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 16:38:44 ID:htkzJL7q
ウチはゲルマラジオじゃ無理なので増幅はさせたい
でもまぁ普通にゲルマニウムトランジスタでいいな
27774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 16:48:14 ID:wLAzDgSJ
>>12
ルールがあるからおもしろいんだろ
1.5Vでどうやりくりするかっていう
おまえあれか、小遣い制じゃなくて欲しい時に欲しいだけ貰ってたタイプだろ
28774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 20:01:42 ID:SnawTSgO
参考書。
丹羽一夫 『トランジスター増幅器実践製作ガイド』

1.5Vでエミッタ接地増幅させたりFETで増幅させたりの計算とか実験が出てる。

"エミッタ接地増幅"という類の言葉自体は説明なしにポンポン出てくるので、
その手の言葉は知ってるけど定数の決め方はシラネという人むけ。
29774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 01:39:10 ID:M7Lx15CI
>>27
おまえあれか、自分だけがルールとか思ってるタイプだろw
30774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 01:45:44 ID:FR0NpB4n
ゆとりはだまってろや
31774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 11:16:25 ID:NbTcBZBB
1.5Vからの昇圧回路自体はテーマとして面白いかも
昇圧した電圧を使う側を一緒にするのはダメかも知れないけど

>>28
「1.5Vでエミッタ接地増幅」は普通だと思う
32774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 12:23:38 ID:hj0dWUpJ
FMワイヤレスマイク
単五電池一本で働くものもあるやん
33774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 14:45:39 ID:2aZIQInp
>>32
ボタン電池でウヒヒヒ・・・とかなw
34774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 15:24:36 ID:j2lhZOIZ
安価で手軽キットだったな。
35774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 17:32:56 ID:RdCAKZ/6
ちんこ棒が色白のころホマーの小型ワイアレス買ったわ
36774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 18:09:17 ID:rEHlAyjy
1.5Vモータで、12Vモータを発電すれば・・・・
37のうし:2010/09/12(日) 18:21:31 ID:NJIDIFMq
いやっ、kVも可能だとか。

MOS的に作った超直列の太陽電池に光あてて頑張るとかのを見た。

電流や効率はともかく高電圧が必要な分野で実用化してるらしい。
まぁフツーのパネルでも48個やって2Aで24Vなんてのあって十分感電できるけど‥
38774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 02:33:50 ID:GDZbLWWM
NTT研究所が開発したIC版極低電圧昇圧回路
http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2008pdf/hot/ct/01.html
太陽電池の単セル出力である0.4〜0.6Vの極めて低い電圧を、
機器の動作に必要な電圧である4〜8Vに昇圧する回路です

SIIが開発した超低電圧動作チャージポンプIC
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201005129055
完全欠乏型SOI(Silicon on Insulator)技術により0.3〜0.35Vでの
超低電圧動作が可能な昇圧DC-DCコンバータ起動用チャージポンプIC
39774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 05:03:52 ID:s+Y+C2D2
リニアテクノロジーが20mVから動作するDC-DCのICを既に売っている。
最初見たときはミスプリントかと思ったが、ミスプリントではなかった・・・。
40774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 07:49:16 ID:GKBg6mLq
>>39が書き込みミスって台無し・・・。
ってことはないよな。まさかな。
41774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 09:41:11 ID:VqKp51r+
それって人体にペルチェ貼付けるためのものなのか
42のうし:2010/09/13(月) 13:47:16 ID:fM1QreiV
そして、それを昇圧して1.5V電池を充電しようという超越した物なんだよ、もう1500mVなんてメじゃねえんだよ。
43774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 19:55:29 ID:i21cyAT3
ああそうだね・・・バイポーラは1V内外が限度だけど
しきい値0V付近にずらしたMOSのデバイスなら・・・
44774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 19:59:43 ID:i21cyAT3
もしかして>>39のLTのは外付けのフライバックトランス使ってないか?
それなら技術水準は>>38のが高いよ
45774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 21:57:52 ID:h+c7G1lA
LTC3108はトランス使って30mVから、
TPS61200はトランスなしで300mVから(起動時500mV)。

TPS61200は2007年の製品なんで、2008年に語るなら
もうすこしインパクトが欲しかったな。
46774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 22:17:01 ID:6R6KShEi
ニクロム線ってステンレスと同じ?
ニクロム線カッターの線にステンレス使えるらしいんだけど?
47774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 22:52:02 ID:o4ACVnFT
確かにステンレスにはニッケルとクロムが含まれてるな
48774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 23:27:19 ID:e2YKvgFM
小さな頃から夏休みの工作なんかでもよく登場するニクロム線だけど
ニッケルってレアメタルだったんだね。鉄のように豊富なのかと思ってた。
49774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 09:08:34 ID:joem/PX8
1.5Vじゃ白色LEDも光らないぞ
50のうし:2010/09/15(水) 10:22:09 ID:p4fq6Buj
白の必要はないだろ。
たしか1.5Vでも点くとかあった。
赤外線のは余裕で点くらしい。また赤でも
http://www.geocities.jp/hy210304/LED3.html
なんてふーに際どくいけるとか。
でも秋月みたいなとこで1.5でも光りますなんてお墨付きで売ってるのをどっかで見たような‥
51774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 20:51:32 ID:suS29dm/
VfはIf=10mAとかの値だからね・・・暗くてもいいなら
10uA-100uAオーダー流れりゃ何とか見えるんじゃね?
抵抗かませてる時と違って電流が指数関数でめっちゃ変動するけど
52774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 20:52:02 ID:98enAJCT
そこでムギ球ですよ
53774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:35:34 ID:BJqir2np
光じゃなくてもいいんだけど1.5Vの工作で「電源が入っていること」を示す表示方法ってなんかないかね?
54774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:36:43 ID:AcVkMaS7
方位磁石置くんだな
55774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:45:17 ID:AcVkMaS7
ttp://members.jcom.home.ne.jp/2240481201/G-Titl/G-1/15MM-1.jpg
電源スイッチに
東光のスイッチのボタンが蛍光色のやつ使うとか。
押したときに色が飛び出す。
OFFの時は真っ黒。
56774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:48:56 ID:BJqir2np
よくわかんないけどそれってスイッチが入っていても電池切れてた場合に判別できるの?
57774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:51:14 ID:d8DefDj3
弛張発振回路なら、1.5Vから動作するだろうし。

LEDでも、ブザーでも動作するぜ?
58774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 23:00:08 ID:rrq9Zo7J
昇圧してもいいじゃない
電源だもの

みつを
59774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 23:06:48 ID:sZ93SFSp
100均のバッテリーチェッカーを組み込む
60774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 05:36:39 ID:EVwuPi/o
5Vとか3.3Vに昇圧しちゃったら大抵の物は動いちゃうね。
1.5Vでやる意味ないね。
61774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 10:57:55 ID:KgfxCeGy
昇圧の効率を追求してもいいんじゃないか?

電池奇数本使用で、セットから漏れてしまう充電池の対策に、
電池1本仕様の機器の製作は、俺も興味あるところ。
62774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 13:22:17 ID:3kna91J/
100均の充電器にMC34063の互換品が使われてるらしいからあれ流用できないか?>@315円
63774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 15:12:26 ID:kI/bc1dH
1.5Vから使えるマイコンってある?
64 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 16:09:43 ID:ns5yCNjv
エプソンの4ビットマイコンS1C60/63
電池1セル用だから0.9Vまでいける
65 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 16:19:09 ID:ns5yCNjv
>>62
 MC34063Aの最低動作電圧は3V。互換品のNJM2360Aとかは2.5V。
実力的には2V近くでも動くと聞いたことあるけど、1.5Vは厳しい
66774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 19:19:51 ID:QsapRqJu
HT77xxでいいじゃない
67774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 19:24:00 ID:j6kZJRLC
建設的なようで、意味のないスレだな。
手段を語って目的がないから。
68774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 21:20:24 ID:x1kpz3dp
1.5Vで送信機(コントローラ)を作って
受信機は5Vとかで動作させれば
それなりに動くものは作れる
69774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 23:14:38 ID:H/1PbtOk
>>67
世の中には時計やら万年筆集めたりするオッサンがいてだな
そいつらは時間が知りたい訳でも字が書きたい訳でもなく、ただ手段を愛でてるだけ
意味が無くてもイイのさ
70774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 19:26:46 ID:JfXPm3NH
いわゆるひとつのコレクションってやつだな…
71774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 19:37:22 ID:HxdTAI4x
カセットウォークマンは電池1本で動いてたよな
そう思うと何でもできそうな気がする
72774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 20:31:18 ID:jJ2zGIKf
ウォークマンとかの液晶って何Vで動くの?少なくともバックライトついてるは昇圧?
73774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 21:58:17 ID:RwLXhZkX
>>71
あれって1.5Vじゃなかったような
74774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 22:10:22 ID:7ksUobFO
正確には1.2V(ガム型充電池1個)だね
もっとも、電池ケースを取り付けて
アルカリ乾電池(1.5V)でもちゃんと動いた
75774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 22:12:51 ID:7ksUobFO
あ、もっと初期のタイプが、ってこと?
乾電池2本=3Vかな?
その頃は持ってなかったので分からない
76774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 23:58:23 ID:r31ln76K
オレのMDウォークマンも単三1本だったよ
カセットもMDも昇圧してたんじゃないのかな?
77774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 01:53:33 ID:83PCYsRf
オレのはリチウム電池(3.6V)使ってた(97年頃)
1.5Vよりは設計かなり楽だろうね
78774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 01:54:35 ID:83PCYsRf
あ、リチウムイオンなw当然か
79774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 02:48:26 ID:EZf3iONt
ウォークマンの乾電池1本がもし1.5V昇圧してたら
モーターとかも回してるので寿命短いと思うんですけど
当時としてはどのくらいの時間もったんでしょうか
80774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 03:47:05 ID:iGwPiQKp
もし・・・じゃなく昇圧してるよ。それでも電池は結構もつ。

Net MDウォークマンの一例で単三アルカリ(x1)使用時:62時間〜
ttp://www.sony.jp/walkman/products/MZ-E520/spec.html
CDウォークマンでも単三アルカリ(x1)使用時:30時間〜
http://www.sony.jp/walkman/products/D-NE20/spec.html
81774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 07:41:11 ID:AEFp3xLZ
内臓リチウム電池化が進んでる今は、設計力が逆に落ちてるんだな
しかし実質内臓電池の寿命=機器の寿命になってる昨今のポータブル機器はなんだかねぇ
82774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 11:46:50 ID:X3m0zh2Y
>>79
>>80
当時のソニーはメカも電子回路も本当に
すごかった。
83774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 12:18:03 ID:LkrvrHlg
「カセットケースより小さいプレーヤー」って、アンビリーバボーでワラタな。
84774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 13:32:41 ID:pjY1TuRJ
CDより小さいCDプレーヤーもあったな。
85774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 15:23:41 ID:27qWZR6A
次は、マイクロSDより小さいプレーヤーかな?
86お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/18(土) 17:35:30 ID:2XQNQnEs
インナーイヤー型プレイヤー。
補聴器と見分けがつかない。


だから学校に持ち込んでも取り上げられないw。
87774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 20:58:41 ID:wuSP2ZJz
88774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 21:08:27 ID:pjY1TuRJ
小型の元祖はこのあたりか
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ZdW-A7Tn70
ttp://www.youtube.com/watch?v=49u9Hs74Eb8

あ、すれ違い、電気使ってないや。。
89774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 13:46:25 ID:Up8pfWyB
MDやCDはバッファ噛ましてモーターの電力を節約してたね…
90774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 11:44:59 ID:wuPzbexQ
1.5VじゃLEDひとつ付けられない
91774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 12:25:03 ID:UCeBnV5K
Intel Pentium4以降くらいなら乾電池1個で動くな



100Aくらい取れれば・・
92774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:43:32 ID:uolFrRL9
ノートパソコン型ノートがあったように

LED電球型白熱電球を作ればいいんじゃないかな
中にはムギ球を入れて樹脂で固める
93774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:49:54 ID:cu4yHmxz
>>92
もはや手段のためには目的を選ばないような凄さが素敵><
94774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:59:09 ID:qecABfMk
着色した樹脂で固めれば何色でも作れるな
95774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 22:24:34 ID:nQfd7oOm
>>91
PentiumDCのデータシーと見てたら、1.5Vが絶対最大定格だったよ?
乾電池つないだら破壊するって
96774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 11:33:42 ID:8lIxHiR6
伊東屋で店頭デモ用に売ってる電池式の振り子アクチェーター
単1、1本でソレノイドに接点で瞬間電流をながす
指さしてるのがうごくとかそういうやつ
97774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 22:27:44 ID:w2Vl9Bq5
>>95
Ni-Cd 1.2Vでどうよ?
98お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/25(土) 01:37:02 ID:hSh+G0Sc
エボルタ君の東海道53次
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100924-OYT8T00358.htm
99774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 01:40:50 ID:lPNMZAsa
>1日1回充電する

なんだつまんね
100774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 02:08:48 ID:RP1ayBaa
昔は、道路工事の注意灯に巨大電池が入ってたよな。
バイメタル点滅式の豆電球の付いてるやつ。
101774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 02:32:21 ID:wp+0UnO0
そんなに昔ではないが小学生の頃
外側のプラが破壊されて中身むき出しになったそれを
観察した覚えがある
102774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 04:56:47 ID:cP08EbyO
>>100
通学路にあるそれを集めるのが趣味だった。
豆電球を壊してリード線を付け、パテで固めて、
それ用のリード線ソケットも作った。

探検ごっこには必需品。公称3Vだったから
1.5Vの豆球つけて、マグライト気分だったよ。
証拠隠滅のために、川に捨てて帰るのが慣わしだった。
103のうし:2010/09/25(土) 07:16:14 ID:QLIoTN5D
>証拠隠滅のために、川に捨てて帰るのが慣わしだった

何てもったいない‥ あれの中にある点滅用のTrやC、R。そして何よりCdS
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/denki/1129367156/20
が付いているのに!
104774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 07:20:31 ID:cP08EbyO
いやいや、特大マンガン電池2本がサランラップの芯に入って
豆球のソケットが付いてるだけだったさ。
電球もバイメタル式の点滅。
親にばれるから、クリスマスツリーにも使えなかったね。
105103:2010/09/25(土) 08:15:07 ID:QLIoTN5D
>バイメタル式‥

うちらのカッパらってた時代のはTr式だった。
つうことは次期の奴はLEDなんてカキコむってかw‥
106774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 09:22:11 ID:5EXR6RNo
オイラの時代が一番古いかな。
マンガン電池じゃなくて、希硫酸が入ったプラコップだった気がする。
107105:2010/09/25(土) 10:44:28 ID:QLIoTN5D
最新のはなかなか興味津々‥
http://www.s-meiban.com/item/sale/item_sale3_5.html

ゲット(合法的に)して解析せよ!
108774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 11:13:39 ID:ssJDCr8B
これと似た奴、近所で、路肩の点滅灯を破壊してどこかへ持っていったバカがいるよ。
接触事故の証拠隠滅かもしれんが、小学校の近くで危ないんだよな。

興味深いのは、見通しの悪い道路交差点に埋め込んである、赤と黄色のLED+太陽電池の点滅灯。
優先道路側が黄色なんだが、夜になると、赤、黄色とも点滅開始。
この間ボーッと見ていて気づいたが、車が通過すると一定時間点滅速度が速くなるのよ。
振動や騒音の検知なのか、ヘッドランプ照射の検知なのか分からんけど、おもしろい。
109のうし:2010/09/25(土) 20:16:26 ID:QLIoTN5D
その埋め込み式の拾った、持ってる。アルミ製のブ厚いやつがフレーム。
ソーラーからLEDに‥ でも緑色の標準基板でチップ部品で組まれてた。

うpすっか?
110774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 02:40:38 ID:7KVKm3Oa
本当に拾っただけなんでしょうね?
111774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 04:22:17 ID:0Vfh3Ng5
蛍光灯の点灯管でツリー作る奴いねえよな。
112のうし:2010/09/26(日) 07:20:41 ID:Wlce7v+Y
懐古誌の製作集に、グロー球とナツメ球を直列にしたのを何個もやって、それらが点滅する効果を使った広告灯なるものがあった。
バイメタルが絶えずバチバチやるわでノイズ出まくりだし、グロー球も連続でやられるもんだからすぐ逝ってしまいそうな‥

こんなのが本に載るなんてすげー時代だとおもた。
113電脳死:2010/09/26(日) 07:42:11 ID:Wlce7v+Y
>>110
110通報でつか?

あとさー、街灯の自動点滅機も>>103のリンクみたいにゲットした。

なかなか見れる物じゃないからすっごく興味があって、中を開ける時は初めて女のパンツを脱がしたくらいの感じだった。

んで、自動点滅機の機構はバイメタル、つまり機械式だな。
100Vの機械だからその方が構造が簡単で長寿命だからかわからないけどこうだ、
明るい時はCdSがヒーターを通電してバイメタルを反らせて接点を離している。
暗くなるとヒーターが通電されずバイメタルが戻って接点を閉じる。
100Vでヒーターに直のCdSだからでかいこと‥

なかなかの機構だな。最近ではDIYにも売ってるけど、素人は工事禁止って書いてあった。
最近のもバイメタル式らしい。
114774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 08:58:08 ID:mHcDvMfx
まっとうなことも書けるのに、何故軽いエロをいれるの?
115774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 10:34:19 ID:MJo+A0/h
のうしだからさ
116774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 11:11:21 ID:OmpMwOJX
やくざだからさ
117774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 12:46:17 ID:2ky3f9pz
知性はあっても教養はないようだな、まるで厨国人のように・・・
118774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 12:59:56 ID:pIacTVNo
1.5Vで電池工作とでもすべきだったな。
119774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 13:17:57 ID:1H/dL6zg
順当なところで
3端子ラジオIC+イヤホンアンプ ってところか…
120774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 13:21:21 ID:VZTuY2ta
いきなりバイメタルじゃ、ドキドキするよな。
121774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 14:07:18 ID:SWgwjTiw
>>初めて女のパンツを脱がした
初めて妹のおむつを交換した時のことですね、わかります。
122774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 17:16:39 ID:OmpMwOJX
電気あんましてあげたらおしっこもらしてよろこんでたな
123113:2010/09/26(日) 19:13:25 ID:Wlce7v+Y
>>121

女ってのはこぉゆうのが対象
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1015254787/111

でもコレ新しすぎ、アレがなんかピンクの粘膜のままだったし手入れしてなかった。
124774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 19:15:23 ID:0Vfh3Ng5
君らしい趣味だね。
125774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 19:57:40 ID:XdALUYl+
>>123
先生(・∀・)ノ
男の娘の場合はどうするんですか?
126774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 20:16:32 ID:HN5bYdZ6
「マソコがついてないな」
「あんなもの、かざりです。エロい人にはそれがわからんのです。」
127774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 00:16:16 ID:GYYyLh0+
性交と出産は性器で気持ちいい
http://www.cinematoday.jp/page/N0027114
128774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 23:27:59 ID:RbMEUwh/
せんせー
万個に電池居れたら肉便器が動きましたー
129774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 03:51:15 ID:AzXn27i6
部品トランジスタ2つとマイクロインダクタ1つのみで
白LEDを点灯させる回路作ったけどダメかね。
使いふるし電池0.8Vでもまだ点灯してるお
130774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 07:48:34 ID:EVfRl8Dd
うpおながい
131774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 16:44:07 ID:W2/DJ79w
>129
昇圧はレギュレーション違反。ダメ
132774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 18:44:52 ID:jAOCC+SP
昇圧回路自体が目的なのはOKじゃね?
133774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 03:22:09 ID:tInKGLs9
Vf 1.5V 以下でも光る LED 開発したら儲かるかな
134774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 05:15:10 ID:+x2kDGAB
乾電池1本で動くってスレにすりゃよかったね
レギュ厨のおかげでつまらんスレになった
135774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 05:33:58 ID:eI1YM5VV
それじゃ、ゆで卵も出来ないし
136774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 07:37:37 ID:39fixRmo
でも、あのゴキブリのオモチャみたいのとか、面白いぜ。
137のうし:2010/10/01(金) 07:41:02 ID:wdPMFFAW
このスレは、レギュレーションでツッコむのを楽しむネタスレなんだよ。
あのテこのテで昇圧をして、ツッコまれて喜ぶためにあるんだから、まともに1.5Vの回路を提案するのはNG。
138774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 09:42:11 ID:8guRtfxj
まともにスレも立てられないオマエが言っても説得力ないな
139774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 18:12:39 ID:YGTCiA6P
1.5Vでスパーラジヲをつくったことがあったけれど、
Cobの影響であんまり感度はあがらなかったよ。
140774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 10:05:41 ID:aWtAHkhk
共立の1.5V/LED点灯キット、LEDがすぐ壊れた
141774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 18:55:50 ID:tk/tN1vV
>>133
それどこの赤外線LED
14250:2010/10/02(土) 19:07:01 ID:TVes9H5C
>>50の『赤外LED』ってホントだったんだ!
143774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:02:53 ID:VEddbApA
LEDは波長が長いほどバンドギャップが狭い=Vf低いからね
赤は2Vないのに青は4V近いでしょ?
144774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:33:40 ID:AAFCWwCq
>>143
赤〜橙〜黄〜黄緑までVf約2Vなのに
純緑〜青〜と3V以上になるのは波長で説明つくの?
145142:2010/10/02(土) 22:04:29 ID:TVes9H5C
UV LEDってのがあってな‥
146774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 23:27:31 ID:AnDOaDZC
赤外線を何らかの方法で可視化できないのだろうか。そうすれば1.5Vでいける
147お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/02(土) 23:48:52 ID:wiw/OGDF
ルパン3世だとそういうグラスが度々出てくるけれどな。

波長を下げるのは蛍光体でいけるけれど逆は難しいのでは?
波長が高いほどエネルギーが高い。
つまり下げる方はエネルギーをロスすればいいのだが
上げるにはエネルギーを補給しなくちゃいけない。
148774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 00:10:02 ID:et4dg75I
>>144
材質ごとに発光できる波長の範囲があって、
同じ材質ならあまりVF変化させずに色変えられるみたい・・・

関係ないけど、中村さん以前の低輝度青色LED(GaNではなくSiC)
見てみたらVF=3.0Vtypと書いてあった。やはり少しVF高め
149774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:56:25 ID:HepmR8bn
>波長が高いほどエネルギーが高い。

釣りか?

っつーか波長を下げるってなんだよ
150774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 02:32:46 ID:WVeLubEJ
釣りか?っていうほうが釣りだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

蛍光体は、エネルギーが大きい(波長が短い、振動数が大きい)光を受けて、
エネルギーの小さい(波長が長い、振動数が小さい)光を出す。蛍光灯の
白色を作るときのように、紫外光から可視光の三原色を出したり、一般的な
白色LEDで使われてるように青から黄(緑と赤の間)を出したりできる。

でもその逆に、赤色の光を受けて青色を出すような蛍光体は無理(のはず)。
青色LEDは、単純に三原色の一つだから赤や緑を足せば白色を作れるってのも
あるんだけど、赤や緑よりもエネルギーの大きい(波長の短い)光である点も
白色を作るベースとして重要だったわけ。
151774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 04:29:47 ID:HepmR8bn
152774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 05:04:12 ID:I4AojhZz
wikiとか参考にしてんのかよ
153774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 08:31:11 ID:LlQ3/ycl
むかし、「変調を加える」と言って、OMに「変調は掛けるものだ」って突っ込まれたっけ。
154145:2010/10/03(日) 08:48:20 ID:5+g8z6oM
>赤外を何らかの方法で可視‥

間接的だけど、赤外リモコンが生きてるかを確認する際、ケータイのカメラで見る方法がある。
155774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:19:15 ID:LlQ3/ycl
それだ
デジカメだけに写るメッセンジャーなんてどうだ?
156774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:25:25 ID:HXCInzkh
ルパンに盗撮?盗視される
157154:2010/10/03(日) 09:44:09 ID:5+g8z6oM
じゃぁ、『こんなパーツいやだ!』

赤外色(?)発光の7セグ表示器
158774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:51:23 ID:3V2B8vTU
>>155
いい!(・∀・)
ハロウィン・ネタに使わせてもらいます。
159774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:54:12 ID:aiSLjzyt
>>141
白色LEDを昇圧回路で点けるやつだよ
160774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 09:57:54 ID:XSBg8xed
161774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 10:02:37 ID:XSBg8xed
>>147
ダブラーというのが一応あるよ
ただし効率は1%程度

青色レーザーが作れそうにないので、
CDなどの高密度化のために
90年代にずいぶん研究された。
162774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 10:09:48 ID:qWRWmafN
緑色のレーザーポインタなんて普通に光学非線形結晶使ってるわけだが
163お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/03(日) 12:01:27 ID:pKBkWxO9
>波長が高いほどエネルギーが高い

たしかに言葉になってなかったね。賢い諸君はお気づきの通り

「波長が短い(周波数が高い)ほど高エネルギー)

ということね。
164774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 12:44:20 ID:69Z1tRRL
光子一個あたりのエネルギーであってるかな?
いくら強い光作っても光子の個数が増えるだけなんだよね
165774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:06:54 ID:gppdEuqw
こんなものもあるけど、LEDようなよわっちい光でも使えるのかは知らん
http://www.bblaser.com/bbl_item/026hcp.html
166774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 21:33:20 ID:HXCInzkh
周波数が高いほどエネルギーが高い理由がわからない
電力を求めるのに周波数は出てこないし。50Hzの1Wと60Hzの1Wは
エネルギ量が違うの?
167774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 22:20:19 ID:Er+u9QlT
>>166
 E = hc/λ[J]
   = hc/eλ[eV]
168774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 00:49:33 ID:jE4vmiwo
>>166
 もれも良くわかってないけど…

 波として考えた場合は、周波数高いほうがエネルギーが大きい。
波は振幅と周波数(波長)があって、どっちも波の持つエネルギーに
かかわるんだけど、量子力学的世界では周波数(波長)が重要で、
どんなに振幅が大きくても周波数(波長)の壁は越えられないって
ことなんで、基本的には周波数(波長)だけで話をするっぽい

 可視光が皮膚にあたってても日焼けしないけど、紫外線が当たれば
日焼けする(エネルギーが大きい)。
 紫外線の量が少ないときよりは、紫外線が多いほど日焼けする
(エネルギーが大きい)。
 どっちもエネルギーっていうと同じになっちゃうけど、光とかでは
分けて考えないと駄目らしい
169774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 01:22:57 ID:+YcHgULf
初心者スレなんて意味あるのかな?苦労せずに教えてもらったことなんて、すぐに記憶から抜け落ちてしまうだけなのに
170774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 01:28:27 ID:+YcHgULf
日本の産業空洞化とインターネット(2ちゃんねる掲示板)の発達が時期的に重なっている件について
171774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 01:55:49 ID:lG+h4fjC
>>170
相関性と因果性はまったく別もん
172774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 02:01:37 ID:fOuD9Wqi
>>170
それだと2チャンネルが衰退してる時期には、日本の産業が活性化するんだな。


173774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 02:45:55 ID:+YcHgULf
>>172
自分の身の周りがmade in chinaで埋め尽くされている現状で、そんな甘い考えは捨てたほうがいい。手遅れだな
174774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 02:53:22 ID:+YcHgULf
厨国やチョン国の奴らが2ちゃんねるのサーバに攻撃を仕掛ける理由がわからないな、
重要な情報源だし、情報撹乱で与える被害の方が大きいはずなのに。

多分奴らの中にも馬鹿がいるということなんだろうな。
175774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 03:15:42 ID:68BmX3hW
>>166
50Hz とか 60Hz とか低周波過ぎて無視出来るんじゃね?
176774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 04:17:12 ID:5u0zG/8t
高い周波数ほど、振動回数が多くて、目的に到達するまでの軌跡(移動量)が多い。

例えるなら、ダムから上流へ緩やかなカーブのトンネルを掘って短距離で着くのと
ダム湖岸をくねくねしながら目的地に着くロス(消費するエネルギ)の違い、と考えてもいいんでしょうか。
177774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 12:37:04 ID:XH/M04Pw
物の温度が高くなると、段々と白い色の光になるってのが基本。
ロスとは関係がない。
178774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 13:25:31 ID:db8ZHCrs
なんで白くなうの?
179774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 13:25:46 ID:tFop164Z
ホットプレートで東京では関東風お好み焼きを10枚焼く電力で
大阪では関西風お好み焼き12枚焼けるということだ
180774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 13:40:08 ID:mXmOf5L4
他人のことなんてどうでもいいやん
181のうし:2010/10/04(月) 17:02:20 ID:z+f5N9dp
実効値(あっ痛いネタ)からしてそんなことはないけど電磁調理機なんかだと別の意味でびみょ〜に違ったりして。
誘導機は顕著にそうらしいけど。
182181:2010/10/04(月) 17:24:24 ID:z+f5N9dp
>周波数が高いと‥

♪くちぶーえはなっぜ〜 とおくまっできこえるのぉー

ピー音は、ボー音よりよく届く。なんてどよ。
183774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 17:46:10 ID:68BmX3hW
>>179
電源の周波数でカウントしている時計は狂うって話があるな
184のうし:2010/10/04(月) 17:53:59 ID:z+f5N9dp
それはないらしい。

電力会社は50Hzだかだと一日の弦をちゃんと50×60×60×24‥ 回送り出すように膨大な発電機を調整してるとか。

いつだかのカキコにあった。
たしかに古いビデオデッキの時計はケータイや電波時計並みだった。
185774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 19:33:17 ID:pz0Fe74b
他の機器からACに漏れてくるノイズで結構時間が狂うけどね
186774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 19:34:44 ID:crHSVqo+
電力会社見学したことあるけど結構大きなパネルに現在の周波数が出てたよ。
187774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 20:59:45 ID:DbFYXwj4
会社のコンピュータは400Hzの電源だから早い!とか言う不思議な人がいたよ
188774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 22:44:42 ID:kccP5gAf
高い周波数を作るにはそれなりのエネルギーが必要
神様はエネルギー保存則に例外は許さないんだよ
189774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 23:48:43 ID:sL+9nvYm
>>187
ACで駆動する論理素子を使ったコンピューターならば可能だろう、
具体例が思い浮かばないが。
190774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 12:19:19 ID:ibjbzz/d
>>189
で、なんで400Hzのコンピュータが速いんだ?
191774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 15:13:43 ID:rGhYlMeS
電池1個つーと時計かな。
結構楽しいと思うよ。
192774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 16:04:08 ID:r+T8Vh9O
1.2Vだけど、こんなんどう? LEDちゃLEDなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=0dZTt7SJsFw
193774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 17:32:38 ID:q7ZQM6IY
1.5Vで青色LEDを光らせる回路作ったぞ!ヾ(`Д´)
http://yasaiwarez.nazo.cc/up/source3/Yasai_8608.jpg
194774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 19:12:00 ID:nvFIezT/
>>191
昔クロックモジュールっていう時計ユニットがあったね
195774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 19:28:26 ID:TFzLI7SZ
>>193
秋月のリストにある香具師ですね
196774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 21:44:30 ID:crIT4bPU
香具師
197774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 22:38:14 ID:ibjbzz/d
ここだけ5年遅れているスレか。
198774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 09:08:22 ID:tT4neuXA
ちがうよタイムスリップしてきた香具師がいるんだよ
199774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 09:18:52 ID:5X5BNXEt
香具師でこんな盛り上がってるの久しぶりに見た。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
200774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 10:54:11 ID:ZRzf95ak
>>187
昔のIBMの水冷メインフレーム(308Xとか3090とか9021とか)はメインパワーが415Hzだったな。
TCMボードに供給する電源にフェーズ・コントロール・レギュレーターを使ってたから、その効率を
上げるためだとか聞いたけど、おかげでCVCFやMGを用意しなけりゃならなくて、設備コストが
嵩んだっけ。

ま、電源が415Hzだから計算が速いということはない。
CPU速度はクロックの周波数で決まるわけだから。
201774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 11:39:48 ID:jRm3zeZu
その頃日立はモーターインバータを使っていた。
瞬停に強いのと、低圧大電流が作りやすいため。
202774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 12:31:26 ID:ZRzf95ak
CVCFの時は瞬停にめっぽう弱かったけど、MGにしたら問題なくなったな。
フライホイール効果ってやつか。
203774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 13:58:56 ID:w0nN9Vf0
二機ぐらい並列しておけば一番信頼性の高い瞬低対策かもしれないな。
その他の方法だとバッテリやインバータ回路が必要だし。
204774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 14:36:41 ID:ZRzf95ak
>>203
並列と簡単に言うけど、MG(M/T3089)って1800x800x1800、重さ1トンくらいあるんだぜ。
それをDPだと2台、MPだと4台並べなきゃならない。
正規のメンテナンススペース入れたら、1台あたり5平方mくらい必要なんだよ。
DPルームにそんな余分なスペースはないよ。
それにMGの並列設置なんてオプションはなかった。
205774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 15:27:11 ID:ZRzf95ak
×それをDPだと2台、MPだと4台並べなきゃならない。
○それをDPだと2台、MPだと4台追加で並べなきゃならない。

解りにくかったんで訂正。
206774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 16:20:01 ID:jRm3zeZu
>>205
あれどうやってDCにしてたか知ってる?
207774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 17:24:43 ID:ZRzf95ak
>>206
あれってどれ?
208774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 18:14:05 ID:jRm3zeZu
>>207
MG(M/T3089)がどういう方式で
DCの安定電圧を作っていたか知りたい。
209774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 19:01:53 ID:ZRzf95ak
>>208
MGは日本仕様の場合3φ208V(60Hz)または3φ220V(50Hz)の入力で3φ208V(415Hz)を出力する。
つまり(ほとんど)周波数変えるのをやってるだけ。
ACをDCに変換するのはメインフレームの中にあるパワーサプライがやってる。
210774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 19:08:26 ID:JFVoLR/y
で、1.5Vで電子工作の話はないの?
211774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 23:48:29 ID:OH+eTfT3
船や航空機の電源が400Hzだと言う噂が
212774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 00:25:22 ID:mQViQvVV
もーいーよ
213774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 03:10:41 ID:o0hoy/Hx
まーだーだーよ
214774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 19:30:23 ID:6+1Wwm7t
秋月の1.5vLED投光キットをもっと明るくする方法を教えてください。
215774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 05:24:25 ID:eiUEhOwb
電池とおなじ太さのコンデンサ載ってたらコレが電気喰ってるだろって思われるよねえ
いかにもな自作基板なんだがどうすれば。
216774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 08:01:37 ID:WI0/9M0u
>>215
誰が見てそう思うのか不明だが・・・

小さなコンデンサをパラって使えば?
217774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 18:31:41 ID:eiUEhOwb
桁で色変えた7セグ表示しようと試みたのだが
数字によって吸い込み反転してしまふ

>216
最初パスコン使ったんだけど
変動する面を抑えるのと
ダイナミック周期
に合わせたコンデンサが必要なのかも
パラでやってみるわ
218774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 23:26:49 ID:5k9cG+u0
>>211
実際そうだよ。WW2の頃から空載は400Hzが主流だった。
トランスが小さくて済むかららしい。
最近は60Hzが多いけど、航空無線聞いてると、いまだに400Hzのハムが乗った交信を聞けるよ。
219774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 06:42:03 ID:yV717vaY
移動体用発電機を考えると、
どうしても数百Hzになるのでは?
ケイ素鋼板の周波数特性が主要要因だろうから、
セレンの時代に決めても
ショットキーの時代に決めても同じ
220774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 15:09:11 ID:UZQOtERn
あと、発電動力も高回転だろうから高周波のほうが得やすいのかも知れないな。
221774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 15:38:47 ID:8rYIEgdy
スレタイと関係ねぇな
222774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 16:05:24 ID:yV717vaY
>>DC-DCコンバーターを使うとかそういう邪道はナシ

そう言えば昔、デコデコと読んでいたDCDCコンバーターは
モーターコンバーターだったな
秋葉で軍放出の一軸の物がよく売っていた

厨房の頃、まねしてマブチモーターで作ったことがある
40年以上前の話
223774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 16:23:43 ID:t2mqnfGV
>>63
TIからもでたね>0.9Vマイコン
224774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 19:02:36 ID:YAbws/7A
>>222
おいらと同じくらいの年代か…
225774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 21:14:39 ID:/iUUNDek
スレ的にはこういった工作が良いのかな?
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/501t25/501t25.html
226774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 21:24:36 ID:jJXbzKWw
>>219
周波数によって必要な一次インダクタンスが違うだけ
227774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 21:44:04 ID:yrebXkcQ
>>226
ケイ素鋼板のトランスでは、1000Hzを超えると損失が多くなるので、
数百
228774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 21:45:39 ID:yrebXkcQ
続き
Hzが実用上の上限になる
229774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 01:55:22 ID:acXThPao
217です。
PULL-UPディスって個別に1<8なる遅延を入れた
あとで逆に早くなるよう関数にするつもり
ブログに書くべきだったか?
スレ汚し失礼しまつた
230774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 05:34:10 ID:ec+MOta+
>>217

何いってるのかさっぱりわからん
単に電源容量不足してるだけでは?
231774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 07:18:07 ID:ZUJX6Piz
>>217
上の2行と下の文章は別な話?
>>216と合わせても意味不明だよ
232774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 07:29:55 ID:DBZFGslz
主語がないやつが多いなチョンか
233774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 07:46:01 ID:ZUJX6Piz
どうせ2ちゃんなんだから文章なんかどうでもいいと思ってるとか?
234774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 08:23:29 ID:Y8PQ6IiL
0.4VのVgsのFETを使った、0,14vの発振器の回路あるよ。
エンジンさえあれば、色々できるよね。
235774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 11:23:00 ID:LfgWssXC
>>232
ドイツ語も日本語も主語が省略されることは珍しくない

と、句読点厨を召還してみる
236217さん発電中:2010/10/12(火) 13:00:06 ID:acXThPao
これは説明不足でした。
>230
7segは液晶ではなくLEDで、
セグメントは数字が大きくなる程点燈個数が増える傾向にあるので
色が変化したらどう客観的に映るだろうか興味が湧き試す事にしました。具体的には緑〜赤です。
Vfに差があり平滑化が必要でした。
そこで
>電源容量不足
からくる変動を抑えるためコンデンサ選定に、
>231以前にこの板で「コンデンサは経験からあたりを付ける」と聞いていましたので、
電源を落とした時にみられるLED残光を、直流抵抗分と容量の関係の判断基準としちゃって、{通電中の機器╋その時に表示していた数値}≒片波の電流。倍にしたら交流になるなと。
以上の理由から大小差し引いた2個のコンデンサをダイナミック周期に合わせる解決にしました。
237774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:28:49 ID:ZcwCq4tf
ところで7segってどう読んで(呼んで)ます

僕は中学の頃の独学以来「ナナセグ」なんですが周りの人が空気を読んでくれてる
だけなのかこの業界に入って20年、指摘を受けたことはありません。
これが一般でいいのでしょうか
238774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:36:35 ID:Y8PQ6IiL
ななせぐ、はちせぐでいいんじゃまいか。
239774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:39:03 ID:oqYAXBqq
便乗で・・ mp3をエムピーさん って言うと
電気屋の店員がエムピースリーですねって言い返しやがる。
240237:2010/10/12(火) 13:50:30 ID:ZcwCq4tf
以前、ダイキャストとダイカスト、カンチレバーとキャンティレバー、レッドとエルイーディー
スレシホールドとスレッショルド、などで議論したことがあったものですから。

ネイティブに近いのを先に知ると日本鈍りはダサく感じるし。
後でネイティブに近い読み方を聞く場合は気取って聞こえるし。
241237:2010/10/12(火) 13:54:14 ID:ZcwCq4tf
ちなみに小学生の頃、念願の電子ブロックを買ってもらって研究に明け暮れていた頃
説明書の挿絵に「すなわちコンデンサが云々」と書いてあって
”スナワチコンデンサ”と言うものがあると思い込んでました。砂でも詰めてあるのかと。
最近思い出し、その本を読み返したところ”即ち”という意味であったことに気付きました。
242774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 14:11:50 ID:Y8PQ6IiL
電子回路に出てくる数字は、日本語読みが多いよね。
8pinとか
7segとか

むしろ、3をスリーとか言わずに、トライ・・・とか言ったりして。
243774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 17:59:22 ID:breeY7+e
3D=さんディーだよな
244774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 19:01:57 ID:80t0P/9/
さんでー(54歳男性)
245774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 19:27:20 ID:eZPQqRl6
3P=スリーピー?
246774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 21:13:17 ID:R80vJgAD
マニア的にはスリーサムだが。
247774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 21:19:37 ID:ec+MOta+
>>236
電子工作より先に、国語の勉強するがよろし
248774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 23:24:20 ID:acXThPao
ネットワークの時代()だから電池が尽きる迄にはきっと評価でるしな
>234
コンバータから自作とな?
検索したらグラフェントンネリングFETがヒットしたのだがここを読んでけば良いのか

>247
言うと思ったわ
やっつけ潤沢に容量取れるなら、大雑把にすることもなかったのですが0.9VマイコンもViL~Hは狭いと予想しているので失敬。

表示が安定したら周波数下げて割り込み回数を上げる方向取ってます。
本日の電池もち20時間〆
249774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 06:47:30 ID:jog8YVXy
>3D=さんディーだよな
(:3D

横向きフェイスマークでっか
250774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 12:40:28 ID:HQsntVkm
>:3D シャキーン
251>234:2010/10/13(水) 12:41:07 ID:RkI4V68c
>>248
このページを見たんだけどね。
http://www.aldinc.com/pdf/osc_42005.0.pdf

1nW、40Hzとあるから、あとは応用次第じゃないかあと。
252774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 13:03:29 ID:vchQw6EK
日本にも昔中野正次って人がこんな回路発表してたな…
テレビ出演で精神を病んでひきこもってるらしいが
253>234:2010/10/13(水) 13:07:14 ID:RkI4V68c
しかし、400Mオームの抵抗って、売ってるのか?
254774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 13:11:32 ID:fsOio5qC
10GΩとか色々ありまっせ
255>234:2010/10/13(水) 13:17:11 ID:RkI4V68c
Digikeyにあったね。w
256774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 21:15:09 ID:4DYuDNG/
>>253
400mオームなら困らんが
257774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 06:46:21 ID:/8gQpiP4
>251提示ありがとうございました。
ものすごうく馴染み無いだがしかし、あげてみますね。
>217-229では内蔵プルアップがVddにラッチされてるのを知っては居たがプログラムをいじるまで変更してはなかった。

電源コンデンサをパラレル繋ぎで使用する際、同じ定格複数使うくらいならと、
比較的少ない通電動作中において決めの1つをとり、2個計にてどうしても容量が足りない一部を補おうとした。この過程で、特性も違うペアでの組み合わせが良いのかなあと思いいたった

大きなコンデンサを俺が使いたがるまとめなのですが。
こんなところです。
258774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 12:45:45 ID:sNS+C+Dd
日本語がおかしい
259774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 14:33:57 ID:rlxw69ND
携帯で書いてるせいじゃね?
260774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 18:43:33 ID:W2OMk9Xm
1.5Vで電子工作なら、半田ごても1.5Vで
261774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 18:53:58 ID:+U3i4E1u
携帯で書いてもこんな文章にはならないだろ…
262のうし:2010/10/14(木) 20:06:34 ID:Y2m9mR1k
>>260
ゆで卵のヌレにも書いたけど、
電池の中のカーボンを燃焼させれば単一なんかだとかなりの熱量になるぞ。
263774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 20:15:21 ID:D3uQ+1N5
モスバーガーのきれいな食べ方の人の文章よりはまし
264774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 21:14:43 ID:Wy1avAfL
この数日登場してる日本語変人て、
以前秋月スレで注文品の受け取り拒否してたDQNじゃない?
20才前後
265774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 18:39:23 ID:/Gq0mboG
筋道を立てた思考ができないことが変な日本語の原因となる。

のうしなどはその一例
266774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 21:12:59 ID:nLPAL9Sx
からとみ文章だよな。意味通じてるけど変だ。
267774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 22:57:30 ID:+23/p/c5
単に日本人じゃないだけでは?
自動翻訳使っているとか
268774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 23:45:33 ID:d5U2RKcd
今頃風邪引いて寝込んでると予想。
269774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 00:05:25 ID:BXJ1V0+r
ほしゅー
270774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 22:53:45 ID:7aFMAHo7
ネタ切れか?
271774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 23:15:58 ID:hhr0HtkJ
実際作るの難しいからな
272774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 04:20:20 ID:0s+9lT2G
1セルで1Wの白LEDつけてみた。なかなかいい感じ。
273774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:46:32 ID:p52EphIN
1.5Vだとはんだ付けもできなくね?
電流取れれば溶接はできるのかなあ
274774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 22:33:52 ID:078RWAM3
半田付けは1.5Vで出来ると思う。
1.5Vでもショート気味で10A流してアークを発生させれば15Wのコテと同じだから。

でも部品を買いに行く電車を1.5Vで動かせとか
工作する自分も食物を食べずに1.5Vで生`とか言われたら
若干の困難を感じざるを得ない。
275774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 23:06:23 ID:Yjy1FhGg
アーク点で1.5V確保できるのか?
276774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 00:05:15 ID:tBScUohh
これ、動かないように思うんだが
ttp://yawatta.seesaa.net/article/172751647.html
277774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 00:28:43 ID:fL8Gokv1
リモコン本体の発光が正常にそのまま機器に届いてるのだろう。
278774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 00:47:28 ID:tBScUohh
マウス壊さなくても、フォトトラと赤外LEDあるから、遊んでみるか。
279774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 01:23:22 ID:tBScUohh
・・・動いた
280774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 03:14:56 ID:7IQP4ROF
交流だと実効値1.5Vでも最大値でLED光らせたり出来るのかな
281774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 06:00:05 ID:CZ+bOfAv
>>280
赤LED なら間違いなく光るわな
282774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 07:32:41 ID:bLLsjKl8
>>276
もし、まともに動いたら、リフレクターが無いと発振しそうな希ガス。
283774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 03:37:48 ID:IncBUB41
>>276
勉強不足
284774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 11:56:38 ID:CCd1yr7Q
キャリアの38kHzで点滅だとデューティ50%でもパルス幅13us。
フォトTrでは応答速度が足りないと普通は考える。
285774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 13:32:51 ID:Xu+jV/Vc
飽和しないと結構早い
286774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 00:02:10 ID:4TSuudWa
>>284
自分がそうだからと言って「普通」とか一般化するなよ。
リモコンの受光回路を設計出来る位の知識(モジュールを買ってくると言う意味では無い)があるなら
>フォトTrでは応答速度が足りないと普通は考える。
なんて事は無い。
287774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 00:14:51 ID:VuFT46DT
もし良かったら、フォトTrでリモコン受光回路を実現している例を教えてくれると有り難い。
288774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 00:32:04 ID:4TSuudWa
>>287
どう読めばリモコンの受光回路にフォトトラを使ってると読めるんだ?
装置側の受光モジュールは普通はPINフォトダイオードが使われる事が多い。
それとレピータにフォトトラが使えるか否かとは別。
289774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 02:27:13 ID:VuFT46DT
で、結局PINダイオードを使ってフォトTrは使わないよね普通は。
290774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 02:51:03 ID:4TSuudWa
>>289
だからさあ、ちゃんと勉強しなさいって。
製品の受光モジュールに使われている素子がPINだからと言って
遊びでレピータ作るのにPINじゃないと駄目とは限らない。フォトトラの応答で十分って話だろ。
製品にPINが使われてるから遊びのレピーターがフォトトラじゃ応答速度が足りないと考えるのは浅はかって話。
291774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 03:10:56 ID:VuFT46DT
動かないかもしれないものを十分って言っちゃうのも浅はかじゃないかな。
292774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 03:27:54 ID:4TSuudWa
>>291
ところでさ、>>291が動かないと思ったのは何で?応答速度って事だけど、データーシートとか見たことあるのかな。
あるなら具体的に、どのフォトトラを指して応答速度が足りないと思った?
俺は今まで使ってきた部品の仕様から考えて動かない物の方が少ないと思うのだけど
データーシートを真面目に読んだ事無いだろ。だから浅はかと言ってる。
293774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 03:55:51 ID:VuFT46DT
安く手に入るやつしかみてないから、ハネウェルとシャープのを数種類。
trとtfどちらもハネウェルは15us、シャープはもっと悪くて値は忘れちゃった。
いいやつ選べばもっと速いのあるのかな。
294774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 04:13:32 ID:4TSuudWa
型番は?型番さえ判れば今時ネットですぐに検索出来る。
いずれにせよ持ってるならやってみたら?問題なく動くと思うよ。
「いいやつ」と言うのが何を指してるのか不明だけど、この程度の速度なら値段と速度はあまり関係ない。
受光部分が小さいほうが応答速度が上がる傾向にあるから安くなるかも知れない。
295774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 04:39:05 ID:VuFT46DT
もう使ったので袋だけあった。
ハネウェルがSDP8406-003 と、SDP8476-201
シャープがPT100MF0MP1
これでわかる?
296774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 04:40:20 ID:VuFT46DT
あ、思い出した。シャープは遅いんじゃなくてチップだったんで使うのやめたんだった。
297774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 06:53:41 ID:/x4T725+
DDR3のメモリが1.5Vらしいな
ぽまいらやってくれよ
298774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 22:33:30 ID:terhT0qB
仕事で光センサなんか使わないけど
フォトトラがとろいことは知ってる・・・でも38kHzにも応答できないぐらいなのか

ちなみに秋月で売ってるコレってかなり速そうだけど
元々何に使うモノなんだろ?光通信用かな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02984/
299774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 22:19:07 ID:PebFHy2r
フォトトラの応答速度はエミッタ接地とエミッタフォロアで全然違うぞーと
そろそろ指摘しておくか。
300774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 22:28:00 ID:I4++SQGI
あのリモコンリピータみたいに電流で見れば同じでしょ
301774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 01:34:23 ID:RSUkNRPE
「やってみた、動いた。」ってとこ。もじゃこ並べんと追試せんかい。
302774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 00:38:01 ID:CHtiMm+g
>>299
やってみて事実は確認したよ。
あんたもなにか勘違いして覚えているようだから、憶測と現実が合ってるかどうか再確認したほうがいい。
303お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/16(木) 00:54:47 ID:MxY68f3R
赤外LEDの順方向電圧は低いと聞いていたが、1.5Vを下回るのか・・・。
何かの時に応用してみよう。
304774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 03:13:42 ID:bQbsu2N4
>>303
なんじゃらの法則で波長と電圧は反側的らしい。赤外なら1Vぐらいだって。
305774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 04:37:03 ID:+Uk2XuYK
>>299
ベース端子の無いフォトトランジスタは、ベース電位が浮いているので
エミッタフォロワ動作にならない。どちらに負荷があっても速度は同じ。
306774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 07:48:40 ID:Ql2yyTga
発短波ダイオードは0.5Vぐらい?
307774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 09:55:20 ID:i2h4FzEx
>>304
じゃあ、100VぐらいかければX線も出せるかなぁぁ?

のうしに実験してもらいたい。
308774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 20:39:24 ID:Uu0VpdnV
相応のバンドギャップがなければ無理

E=2πhν

だっけ?
hはディラック定数だったかな。四半世紀前に習ったことなので忘れたよ。
νはたしか振動数。エックス線の波長はいかほど?
309774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 22:14:11 ID:Uu0VpdnV
訂正。
hに斜め線が入ったのがディラック定数で、プランク定数hを2πで割ったものでした。
で、上の式の2πは分母にくるものだった。
310774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 01:54:14 ID:QRp4HXsa
フォトダイオードとIrLEDで、>>276のみたいに使えないかな。
311774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 22:32:18 ID:J0yAWelr
バンドギャップ広い材料とかは、ドーピングとかコドーピングで常温でも電流流れるようにしているというのが俺の認識ですが、間違えていますか?
312774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 23:03:05 ID:vtF5/se3
>>311
たぶんあってると思う。
多分、てのは、単なるドーピングじゃなく、安定な結晶構造をつくらせる方法でないとだめから。

しかしエックス線域のバンドギャップはまだ無理でしょう。
まして100Vなんてとてもとても。
実現できたら、波動砲が完成するよ。
313774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 07:56:34 ID:D8wwwT9V
FCaでやろうとしてる人いたけど、それでも深紫外くらいだよね。
どんな材料使えばX線って出るんだろう。
314774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 08:57:42 ID:6xAs+6WP
まだまだ真空管の分野なんだろうね。
意外と様々な特殊分野で活躍してますね。
315774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 19:29:14 ID:nSrNboZG
>>313
フッ化カルシウム?もしそうならCaF2じゃないの?てか蛍石か・・・
確かに紫外線当てると光るけど
316774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 21:34:16 ID:M/zBCZP1
X線LEDなんて書いてあるけど
http://www.ads-img.co.jp/ad_categories/maker/xsi/


なんだ受光素子か
317774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 01:39:11 ID:5stCy8DX
>>251
ななめ読みしたけど、文中の発振周波数の式が間違ってないか
誤: fosc =1 / (2 Pi * R5 Cosc)
正: fosc =1 / (2 Pi * R4 Cosc)
318774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 19:46:39 ID:0xiCkl5H
オペアンプやコンパレータって、1.5Vで動くのがあるんだね。
何か作れないかな。
319774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 20:02:48 ID:uLusqDza
ゆで卵ができるかもしれない
320774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 09:19:09 ID:XUk9jzgd
“電池一本でゆで卵を作れ”という伝説のスレかぁ!
321774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 09:50:12 ID:WpTFmyPI
で、そのゆで卵は食べるのか?
322774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 17:57:04 ID:6c7+ILpG
たしか日本のアマチュア無線衛星である『ふじ』も1.5Vで作動していた希ガス。
323774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 22:50:27 ID:c52LEm4t
>>321
そのために作るんだろうが。
結局「単一マンガン電池の総カロリーでは無理」となったようだけどね。
324774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 23:21:15 ID:cPrhKO5N
325774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 01:11:25 ID:uFfBoIzQ
>>324
電話機用に「平五」とかあったよね。細銅線短絡したら真っ赤に焼けた。
パナソニックは撤退したそうです。
326774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 04:56:07 ID:8DQ6Hf6r
>>322
さすがにそれは無かろう
宇宙用のプロセッサは古いプロセスのを使ってたから5Vとかかと
何か1.5Vになった理由があったの?
327774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 08:20:56 ID:rtG9XZcD
>>326
先端マイクロプロセッサ軌道上実験装置を積んでるってことだよ
あくまでも、実験装置
328774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 13:26:13 ID:OV8Vp8sJ
あぁ、もしや最近の衛星のことかな?昔はほとんど同じCPUばっかりだった
COSMACなんて最初のロットのを10年以上使ってたとか
77年のボイジャーから89年のガリレオあたりまで。AO-10てやつもだな
ハムじゃないから詳しく無いけど、やたら長寿命な衛星だと聞いた
329774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 13:44:37 ID:bJzSgCb0
枯れた素子ってのか、上に上げたときの故障歩留まりが判った素子しか使わないのがセオリーだそうな。
最新テクの素子は敬遠してたんだよって、以前中の人に聞いた。

AO−10は民生用部品で使用例と設計例がどっさりあるのを採用して組上げたんだって。
アンテナは道具屋で売っているふつうに伸びる巻尺だったし。信頼度高い機構なんですね。。
高周波回路も厚い真鍮板でがっちりキャビティ組んでた。
内部電圧もそんなに高くなかったはず。太陽電池が貧弱な時代でした。
食でトランスポンダ停止のときもテレメトリは送ってきたよ。内部電圧1.*Vととか打ってたこともあるし。
330774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 16:47:13 ID:6MGyxB9I
宇宙線の影響からいえば、電源電圧高いほうがいいよな。
さすがに、CPUが1.?Vで動くとは思えない コア電圧かな?
331774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 22:20:17 ID:eYopDVw8
1.5Vのミリタリールックのスーパーラジオ持ってたっけな
332774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 22:23:03 ID:jjeEJSCQ
さすがにCOSMACは1Vちょっとでは動作しない気がする
Vdd=10Vで6.4MHzだって
333774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:09:30.70 ID:xAewfZjH
PICが1.5Vで動くようになったのか
334774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 22:24:19.10 ID:dE/wn8zf
今のCPUコアって何ボルトで動いてるのかな?
もしかして1V切ってる?
335774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 22:31:06.24 ID:lNF5N3qL
1.8Vが正解
336774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 04:16:33.71 ID:Un2Peaxk
>>335
へぇ〜プロセスの微細化で下手すると0.5Vぐらいになってたのかとw
やっぱ素子間のバラつきが押さえられないとかかなぁ
337774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 04:37:58.23 ID:PhZ3cBe8
何のCPUコアの話なんだ?
IntelとかのCPUなら1.1〜1.4Vくらいだし、最新のFPGAなら0.9〜1.0Vくらい
338774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 16:07:03.99 ID:JyJu1ZN8
フラッシュROMが低電圧化の足かせになってるらしい
大昔から時計用なんて電池1本で動いてるんだから
ロジックだけなら相当な低電圧でも問題無いでしょう
339774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 17:59:32.36 ID:QVoOwUAp
>>338
低速だからじゃね?
340774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:15:15.36 ID:Sc5Q6y6G
>>338
いやいや、同じCMOSだけど時計用は違うと思われ
多分10umプロセスあたりの時代から有ったのかな?桁が3つぐらい大きいけどw
アレはサブスレッショルド領域で動いてる様なデバイスなのでは

>>337
IntelみたいなCPUです。このスレの趣旨でいえば
乾電池で動作するくらい消費電力が小さい事が重要かも知れませんが
341774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:26:40.77 ID:FUhhGSeQ
シャントレギュレータ
342774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 23:32:07.14 ID:cQS5TpSC
>>338
いつの時代ですかwww
343774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 07:00:20.97 ID:xIcjlcnc
今のフラッシュメモリは内部に昇圧電源持ってるからな…、
もっともそのせいで消費電流も消費電力も結構痛い
344774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 12:17:31.93 ID:WW5Mlh37
メモリーカードの話でしょ
345774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 20:14:21.97 ID:P+OvQSgY
昔のD-RAMは3電源だっけ・・・
346774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 21:08:03.46 ID:7P5Vp+wr
16kから5V単一になったはず
よって事実上4k(4060かな)だけ
347774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 02:07:01.04 ID:iHo95oW8
やっぱ一番低い電位から投入したのかな?
順番間違えるとラッチアップみたいな
348774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 08:31:13.44 ID:FvEDyNG9
当時電源投入シーケンスを組んだ覚えはないな
EEPROMやTEACのカセットテープ(MT-2だったかな?)の
6電源、7電源でも同時に立ち上げていたと思う
349774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 23:00:56.61 ID:emyeUBa+
>>346
最初の頃の16kは3電源。だから5V単一16kは2本余ってNCピンになってる
350774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 02:30:40.91 ID:wDoiT4PI
>>348
なるほど・・・また古いICでも買ってきて遊んでみたいと思います
351774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 22:29:34.28 ID:ZMDwCer4
貧乏なパンツはDVD一枚だけ買えばいいじゃん
352774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 22:29:55.85 ID:ZMDwCer4
誤爆
353YAZB:2011/04/07(木) 23:35:19.69 ID:23NMueKt
北海道地震kt
354774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:23:37.44 ID:a1Z0tUqE
>>349
だからPC8001の電源はいろんな事に使えた。
まだ動くかな
355774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 20:24:51.61 ID:/GwGwV30
PCー8001?
356774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:25:12.27 ID:LhHvqMry
真空中でセロハンテープ剥せばX線がでる。
357774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:39:52.41 ID:tpOU6mN2
1.5Vで1石でスピーカー鳴らせる?
358774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:45:58.40 ID:tzgzkqP9
>>357
辛うじて鳴るよ。
359774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:03:05.06 ID:tpOU6mN2
>>358
ミツミのワンチップラジオICが1.5Vなんで、それで鳴らしたいなと思って。
やってみる!
360774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 06:38:41.00 ID:+jsrLfC1
8オームスピーカーでは、十ミリワットが苦しい
トランスを使えば楽勝、ルール違反か?
361774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 07:05:17.16 ID:bMWmk16M
ただしいアプローチだとおもう>トランス
362774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 11:49:26.89 ID:RyVi65DZ
トランジスタ出力で最大電力を起こして、8オームスピーカー用にインピーダンス変換ということ?
出力トランスとか使ったこと無いんでよくわからない。
363774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 12:12:00.22 ID:bMWmk16M
>>362
ざっくり言うとそういうこと
364774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 12:59:43.08 ID:czsEt2ND
1KΩ:8Ωのトランス。1K側にコレクタと電源つないで8Ω側にスピーカー。
これでふつうのスピーカーなら音になるはず。
365774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:03:57.49 ID:bMWmk16M
>>364
1.5Vで1k負荷じゃあかんやろ
366774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:53:17.54 ID:czsEt2ND
じゃ600おほむ
367774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:56:08.13 ID:bMWmk16M
>>366
8オーム直結より大出力出したいんでしょ?
だったらインピーダンス下げなきゃ
368YUI様:2011/05/08(日) 18:55:41.58 ID:1FmW2Uly
なんで1.5Vなんですか 1.5Vで何を作りたいんですか

1.5Vの理由はなんなんですか

1.5Vじゃデジタルはできませんよ

うーん

Lレベルを使えばいいんですか

でもHレベルは1.5V以上ですね

何を作りたいんですか
369YUI様:2011/05/08(日) 18:56:57.77 ID:1FmW2Uly
あー宇宙船の回路か

1.5V うーむ

抵抗を分圧して分圧で増幅の入出力ができますよ

抵抗を分圧して引き算もできますよ コンパレーターです

抵抗を分圧して LレベルをHレベルにできますよ
370YUI様:2011/05/08(日) 18:58:21.01 ID:1FmW2Uly
LEDダイオードには負荷がまったくないので

ダイオードを使いましょう

ブレインボードでLレベルとHレベルを分圧で実験するのです

分圧は引き算でスイッチングするトランジスターみたいなインバーターができるかもしれません
371YUI様:2011/05/08(日) 19:00:25.68 ID:1FmW2Uly
ダイオードと抵抗なら半導体素子の構成要素はできると思います

構成要素とはトランジスターで作った昔のロジックの基盤のことです

入出力を綺麗なVOH IOHの1.5Vにしましょう

半導体の構成要素になるでしょう

抵抗の分圧を使い入出力をベーシック言語のプログラムのようにこつこつ構成要素を作るのです

しかしデジタル回路は目的化が必要です

ハードロジックの昔の戦闘機のリレーハードロジック戦闘機でもいいでしょう
372YUI様:2011/05/08(日) 19:04:31.15 ID:1FmW2Uly
抵抗ならそんなにファウンアウトを気にせずに電流の容量をふんだんに使い

VCC GNDに電流を供給できると思います

1.5Vは果たしてマイクロな電流でも電圧計は動くのでしょうか
373YUI様:2011/05/08(日) 19:06:57.79 ID:1FmW2Uly
プラスを出力して それにGNDラインでLEDをかければLEDは光ります

プラスの出力ばかり考えてください

GNDラインにLEDを出力できます
374YUI様:2011/05/08(日) 19:10:25.37 ID:1FmW2Uly
VCCラインとGNDラインに

構成要素のVCC電源とGND電源を負荷のようにつなげて

抵抗とダイオードのロジックの出力をします

そして出力されたHレベルの端子をGNDラインの間にLEDを入れて発光させて

デジタル回路を作ります

しかし抵抗は周波数の高さに勝てるのでしょうか

精密基盤の抵抗が確かあったはずです
375YUI様:2011/05/08(日) 19:13:55.08 ID:1FmW2Uly
構成要素を増やして負荷としてVCC GNDラインに使うと

電流がキルヒホッフ第2の法則で分流します

そこで容量が少なくなるので

電流の小さい構成要素のHレベル端子の出力にしましょう

そして構成要素を電流の小さい構成要素によってたくさんのデジタル出力をするのです

まるでデジタルの出力を次のデジタルの構成要素に入力して

入出力のデジタル回路を設計するのです

でも昔のリレー 戦闘機のハードロジック止まりでしょう

レジスタが抵抗とダイオードでできれば最高です

Hレベルが出力できればいいのです
376YUI様:2011/05/08(日) 19:20:39.40 ID:1FmW2Uly
私も真空管のENIACやフォトノイマンのゴールドスタインの報告書など

古いコンピュータに縛られた人種ですね

しかしそのパーソナルコンピュータや計算用コンピュータの設計は

まるでリレーや真空管で面白い一定の構成要素の均一を守る楽しさがあります

構成要素は1950年代にIBMが商業として構成要素を販売したのですが

戦闘機のハードロジックの利点はあったものの商業としてはトランジスターをラジオに使う時代なので

そんなに莫大な商業にもならず失敗に終わるとされました

いやいや 昔のコンピュータをマスクシートのP型半導体とN型半導体で化合して電気化合して作る発想や

AT&Tベル研究所のトランジスターは楽しくて仕方ありません

昔はトランジスターでおもちゃのように構成要素を作り

レジスタやALUを構成要素で設計して転送してアセンブラで処理してたんですね

メモリーは当時 磁気テープや3nセコンドのコンデンサの放電で行われていました

いやいや コンピュータは楽しいです
377YUI様:2011/05/08(日) 19:24:08.61 ID:1FmW2Uly
構成要素とは何の単語だと思いますが

おそらく世間では滅んだ単語でしょう

しかし私がコンピュータの構成と設計の歴史の本を読む中で

頻繁に構成要素という単語を使うので

私も構成要素という単語を使います
378YUI様:2011/05/08(日) 19:27:29.08 ID:1FmW2Uly
YUI様の助言
********************************************************
********************************************************
********************************************************

プラスのHレベルをGNDラインに落とせばLEDは光ります

そしてダイオードのアノードとカソードを間違えないようにすることです

********************************************************
********************************************************
********************************************************
379YUI様:2011/05/08(日) 19:28:11.57 ID:1FmW2Uly
基盤で何が狂うのか

発光ダイオードのアノードとカソードの間違いです
380YUI様:2011/05/08(日) 19:29:42.01 ID:1FmW2Uly
まずVCC GNDラインを針金でプリント基板で作ります

その間に構成要素を作ります

そしてHレベルの出力端子にアノードとカソードの間違いのない発光ダイオードを接続します

これで半田を綺麗にしましょう
381YUI様:2011/05/08(日) 20:03:04.73 ID:1FmW2Uly
一度 ANDを作って

2本の端子にプラグや内部配線を差し込んで

出力として光らせて

ANDが完成しましたということを報告するのもいいでしょう

ANDからはじめましょう

ANDが光ればICのANDを動かしたように感動がうまれます

そしておもちゃのように作るでしょう
382774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 21:09:29.09 ID:9mJ8D10M
話題ねじ曲げやがった
383YUI様:2011/05/08(日) 21:49:21.34 ID:1FmW2Uly
何を作りたいの それで
1.5Vで

アンプですか

1.5Vなんてノイズみたいなやつじゃないですか
384YUI様:2011/05/08(日) 21:50:16.43 ID:1FmW2Uly
あー電池で動かすのか

3Vじゃ駄目なんですか

3Vで動くやつあるでしょ
385YUI様:2011/05/08(日) 21:52:23.40 ID:1FmW2Uly
乾電池1.5Vもしくはニッカド1.2Vで動くもの。
DC-DCコンバーターを使うとかそういう邪道はナシ。



これもしかして 餓鬼のスレじゃないか?
386YUI様:2011/05/08(日) 21:56:26.92 ID:1FmW2Uly
1.5Vで豆電球が光るとか 餓鬼じゃないかと思ったが

私 出力が目的とかなら許せますね

出力とか うーん まぁ出力ですね

1.5Vで無線とか?

私は無線は詳しくないですけど
387774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 14:00:58.22 ID:SJbccH3s
1.5Vスピーカーラジオの答えがここに
ttp://bbradio.web.infoseek.co.jp/501t11/501t11.html
388YUI様:2011/05/09(月) 20:26:18.32 ID:Iobmwj8q
つまり1.5Vにして電流で勝負ということですか

はぁはぁ

電流を抵抗で供給して

トランジスターの2SDで音を鳴らすんですね

私はコンピュータのハードロジックをトランジスターで作るので2SCばかり使うんですけどね

抵抗で上手に電流をICBOにして綺麗にトランジスターとICを動かしてますね

このラジオ用3端子ICは検波とか同調とかあるんですか?
389YUI様:2011/05/09(月) 20:33:46.37 ID:Iobmwj8q
2SD2012はICBが3AでIBが0.5Aですね

LMF501Tで何か中波ラジオでも作りましょうかね

これ検波と同調が内部にあるラジオのアンプというか関数みたいなやつですか

すごいですね

このICに同調と検波があるなんて すごいですね
390YUI様:2011/05/09(月) 20:35:03.48 ID:Iobmwj8q
バリコンで同調してて ここの内部には検波回路があるんですか

LMF501Tの出力電圧を教えて欲しいですね VOHみたいなやつを
391774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 20:42:59.23 ID:y35XVUdy
お前何一人で問答してるんだよ
きもいんだよ
392YUI様:2011/05/09(月) 20:45:36.37 ID:Iobmwj8q
うーん このサイトはもらいました 私も手作り受信回路を作りましょう
393774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 21:22:13.52 ID:ZGKbPtPX
YUI様かっこいい!
394774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 21:53:47.37 ID:v/xXmC05
誰?
395774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 22:41:10.33 ID:EuHCEynx
>>392
いつ出来るの?
遅くても今週中に製作して発表宜しく!
396774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 10:33:08.11 ID:Zgysk0Zj
>>392
楽しみにしてるよ。
397YUI様:2011/05/10(火) 10:37:57.73 ID:gp1JVPWy
2scのトランジスター回路がさっき動いたから

トランジスター素子の安いやつ買ってANDでも作ろうと思います

最近 TTLやトランジスターやH8がなにやっても動くからいいですね

トランジスターでカウンターとセグメントデコーダーのハードロジックを作って

トランジスターでハードロジックで遊ぼうと思います

昔の構成要素です

1Ω入れたら2SCのトランジスターはCE間は点滅しましたね
398YUI様:2011/05/10(火) 10:39:07.38 ID:gp1JVPWy
ユニバーサル基盤買ったので H8の6桁電卓でも作りましょう
399YUI様:2011/05/10(火) 10:40:58.20 ID:gp1JVPWy
マルツパーツの送料が少し高いですね

TTLのI/Oのハードロジックの電卓と7セグメントLEDの6桁の入出力ボードをTTLで作ります
400YUI様:2011/05/10(火) 10:57:06.88 ID:gp1JVPWy
なんかコレクタ抜くと動かなくなったり
ベースがうまいことスイッチになってませんね

コレクタがスイッチになってます

電源の調子も悪く 5Vが1.7Vになるし

5VないとLEDひからないし いちよう

コレクタ エミッタに接続するとLEDが発光するだけですね

ベース入力ができていないけど

うーん 抵抗を計算するのがめんどくさい

なんかおもちゃみたいに作りたい
401YUI様:2011/05/10(火) 11:01:04.69 ID:gp1JVPWy
今日はTTLで電卓を作ります
402YUI様:2011/05/10(火) 11:03:24.68 ID:gp1JVPWy
また電源が5Vに元に戻った
403YUI様:2011/05/10(火) 11:05:25.77 ID:gp1JVPWy
さてプリント基板のメモリ-マップドI/Oの電卓の周辺機器を作るか
404YUI様:2011/05/10(火) 11:58:55.75 ID:gp1JVPWy
2SCのトランジスター コレクタの抵抗を2Ωに増やしたら

ベースは直接入力したら トランジスターがスイッチングしてコレクタエミッタにLEDが発光したりスイッチングしたりしましたね

しかし 前使ってたLEDが壊れてしまいました
405YUI様:2011/05/10(火) 11:59:37.14 ID:gp1JVPWy
コレクタ電圧を小さく
ベース電圧を大きくHレベルを入力すればいい
406YUI様:2011/05/10(火) 12:02:27.41 ID:gp1JVPWy
トランジスターでRS-FF作ってカウンターを作りたいですね
407YUI様:2011/05/10(火) 12:05:47.75 ID:gp1JVPWy
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j54801112.pdf

カードエッジコネクタが秋月もマルツパーツにもなくて大変でした

別の会社で買います

基盤をマザボードのような指し口で周辺機器のボードにするんですよ
408YUI様:2011/05/10(火) 12:40:42.28 ID:gp1JVPWy
H8とTTLで8BITのパソコンみたいなマイクロコンピュータでもつくろうかな

アセンブラでゲームが作れる テキスト保存できるマイコン
409YUI様:2011/05/10(火) 12:41:40.98 ID:gp1JVPWy
無線もやろうかな 無線 金かからないし

電卓の周辺機器作るのに送料込みで3000円するし
410YUI様:2011/05/10(火) 12:44:42.04 ID:gp1JVPWy
http://aiaichat.com/sanka/

マイクロコンピュータ パーソナルコンピュータのことが知りたければここに来なさい

私のいるチャットです
411YUI様:2011/05/10(火) 12:48:45.32 ID:gp1JVPWy
http://image38.bannch.com/bs/M302/bbs/648361/img/0234928339.bmp

私のコスプレ写真です

アドレスに直接入力すると見れると思います
412YUI様:2011/05/10(火) 13:30:40.26 ID:gp1JVPWy
部品こないから トランジスターでANDでも作って遊ぼう
413774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 15:29:53.31 ID:iv4RzIrm
マジキモ 変なモン貼るな
414YUI様:2011/05/10(火) 16:31:42.17 ID:gp1JVPWy
おまえ 見たことない子だけど 子供じゃないか?

2ちゃんねるの人はそういうスレしないぞ

激しい中傷ならあるが
415774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 18:26:39.65 ID:fyQtzfdr
>>ID:gp1JVPWy
理屈ばかりじゃなく>>392で宣言した受信機とやらを作ってよ
416YUI様:2011/05/10(火) 18:39:08.86 ID:gp1JVPWy
受信機ですか 私無線よく分からないんですよ

マイコンとかパーソナルコンピュータの回路ばかりですね

しかし私も仕事が増えたんですけど

コスプレの服よりも電気部品にお金を使って

マイクロコンピュータを作るほうが楽しいですね

もうマイクロコンピュータしか作らない
417YUI様:2011/05/10(火) 18:40:18.64 ID:gp1JVPWy
H8のZ80のようなマイクロコンピュータですね

キーボードも手作りです
418YUI様:2011/05/10(火) 18:40:55.84 ID:gp1JVPWy
なんかアセンブラのゲームとかベーシック言語作って遊ぶんですよ

F-BASICみたいなコンピュータです
419YUI様:2011/05/10(火) 18:42:09.64 ID:gp1JVPWy
だいたい受信機がどうのこうの言うのは防衛庁ですね

なんなんですか あなたは

無線の話が2チャンネル内で多くなったんですけど

なんで無線ばかりなんですか
420YUI様:2011/05/10(火) 18:45:07.52 ID:gp1JVPWy
私 オシロスコープ無しで作ってるので 無線を作る気がないですね

HレベルなのかLレベルなのか アノードなのかカソードなのか

アセンブラでHレベルがフローチャートで動くのか

その設計だけです

カウンターもHレベルで動けばOKみたいな
421YUI様:2011/05/10(火) 18:45:35.83 ID:gp1JVPWy
周辺機器はFPGAのハードロジックみたいに

ICで電卓やマイクロコンピュータの周辺機器を作ります
422YUI様:2011/05/10(火) 18:48:02.41 ID:gp1JVPWy
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/equip/images/f_FM-8set.gif

このおもちゃを趣味で作ってるだけですよ

インベーダーゲームとか
423YUI様:2011/05/10(火) 18:52:47.82 ID:gp1JVPWy
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/equip/images/f_FM-8set.gif

このおもちゃにAD変換機の拡張ボードを指して

無線の解読をプログラミングで行うマイクロコンピュータをベーシックで行ったら

あなたは欲しいですか?

もうおもちゃコンピュータですよ
424YUI様:2011/05/10(火) 18:53:48.35 ID:gp1JVPWy
ちなみにC言語も作れますよ

C++は作れないけど

PC-DOSみたいなC言語などベーシックなど

しかしおもちゃみたいなプラモデルみたいな設計ですよ

もう作り方プラモデルですもの
425YUI様:2011/05/10(火) 19:14:29.69 ID:gp1JVPWy
もう作り方が単純すぎて

アセンブラとメモリーと周辺機器を作ってメモリーマップドI/Oでつなげるだけなので

おもちゃみたいなTTLの周辺機器の設計で

頭の中はTTLのプラモデルですよ
426YUI様:2011/05/10(火) 19:16:28.91 ID:gp1JVPWy
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/equip/images/f_FM-8set.gif

これでラジオ放送ができたら面白いですね

でも私 無線は詳しくないですね
427YUI様:2011/05/10(火) 19:18:01.68 ID:gp1JVPWy
コンピュータの電卓のハンドアセンブラとか

C言語のハンドアセンブラの関数とか

F-BASICみたいなハンドアセンブラの言語とか

ファミコンのベーシックのハンドアセンブラとか

全部ハンドアセンブラで作りますね

電気回路制御も

昔のプロンプトのプログラム設計画面も
428YUI様:2011/05/10(火) 19:20:48.77 ID:gp1JVPWy
なんか最近 頭の中がおじさんのコンピュータの設計者みたいな頭ですね

プラモデルですからねICが

本も書いてもおじさんマイコンですね
429YUI様:2011/05/10(火) 19:21:50.14 ID:gp1JVPWy
まぁ昼間も仕事をするので

月 10万かせいで 電気部品買って 趣味でマイクロコンピュータを作りましょう
430YUI様:2011/05/10(火) 19:26:29.11 ID:gp1JVPWy
CPUはH8ですね

H8 レジスタ多いし 演算も適当にできるし

まぁフルアーダーがH8でできれば

フルアーダーと論理和で掛け算 割り算 引き算 足し算

10桁割り算も作れるので
431YUI様:2011/05/10(火) 19:26:51.16 ID:gp1JVPWy
レジスタは4つないと無理ですね

レジスタ4つないと 動かしにくい
432YUI様:2011/05/10(火) 19:27:28.94 ID:gp1JVPWy
レジスタ4つでデータバスが4BITだと パソコン作れますね
433YUI様:2011/05/10(火) 19:27:51.44 ID:gp1JVPWy
4BITのPICで電卓とかパソコンでもいいんですけどね
434YUI様:2011/05/10(火) 19:38:30.86 ID:gp1JVPWy
木でマイコンのディスプレイとキーボード作るんですけど

金型でプラスチックのディスプレイにして

基盤は私が半田して製造しましょうかね
435774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 19:40:12.43 ID:W8GGTQRV
ここはおまいの日記帳じゃないんだが
436774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 19:48:50.76 ID:fyQtzfdr
結局受信機は作れないんだな

嘘つき!

437YUI様:2011/05/10(火) 20:09:12.80 ID:gp1JVPWy
マイコンでファミコンができるようにしましょう

メモリーはメモリーライターでマイコンのファミコンができるのです

ファミコンみたいにする理由はカードエッジコネクタが手に入ったからです

カードエッジコネクタのファミコンのカード端子基盤でフロッピーみたいにしましょう

嘘つき言われても私マイコンのデザイナーなんですよ
438774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 20:10:53.59 ID:6BHH8kZy
相手にするな!
完全無視
アラシの相手をするのもアラシ
439YUI様:2011/05/10(火) 20:30:48.70 ID:gp1JVPWy
http://www.youtube.com/watch?v=v7NmD8QNWpI

こういうのをプラモデルのように作れる

私 業者だよ
440774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 20:32:39.87 ID:qUKhfEd2
すいとんつかってみるべか
441YUI様:2011/05/10(火) 20:33:44.62 ID:gp1JVPWy
もともと私はC言語のTTLの基盤からはじまったんですね

トランジスターのスーパーコンピュータのC言語や

TTLのスーパーコンピュータのC言語や

でも今はZ80のマイクロコンピュータの設計が趣味ですね
442774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 21:00:13.91 ID:iv4RzIrm
majikichi dana konohito
443774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 00:26:47.02 ID:wrlm37Dw
>>398
基板
444774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 05:23:40.79 ID:TjgOyBdR
>>441
基板
445774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 10:13:22.31 ID:hf5HTCNr
>>407
今時基盤と書くなんて、、、
446774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 11:19:11.85 ID:GtOrNcV2
基盤なんて書かれると、悔し涙で基板が黄ばんでしまいます。。。
447774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 12:29:39.25 ID:Q1E5xNDJ
碁盤が欲しいです:::すごく
448YUI様:2011/05/11(水) 12:56:26.43 ID:URpa15zv
基盤あげましょうか 電卓の基盤 5000円で

TTLの電卓の基盤です
449YUI様:2011/05/11(水) 14:27:14.69 ID:URpa15zv
***********************************************
***********************************************
***********************************************


http://pr.cgiboy.com/16849235/
私のプロフですね

名前は大橋です

業者さん

好きなように使ってください

大橋を言うと売れますよ
***********************************************
***********************************************
***********************************************
450YUI様:2011/05/11(水) 14:44:13.84 ID:URpa15zv
秋月にメールで製品の取引をしますね

秋月で製品ができたら見せてあげます
451YUI様:2011/05/11(水) 14:45:21.01 ID:URpa15zv
マルツパーツでも販売してもいいんですけどね
452YUI様:2011/05/11(水) 14:45:47.24 ID:URpa15zv
ゲルマニウムラジオ買ったんで

無線 AM解析ベーシック言語マイコンを作ります
453YUI様:2011/05/11(水) 16:17:16.95 ID:URpa15zv
YUI様を崇拝しろ
******************************************
******************************************
******************************************

wget -l 3 http://www.sample.com/
find "*@yahoo.co.jp" *.html /c

メール大量WGET
******************************************
******************************************
******************************************

454774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 16:20:19.06 ID:99SKV3Ee
hayaku byouin de mitemoraukotowo osusumeshimasu
455774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 21:43:09.26 ID:fuBzkCiF
YUI様面白い!
もっとお願いします!!
456YUI様:2011/05/12(木) 00:49:27.37 ID:7Ch+DIdL
恋愛ゲームは無理だ よって恋愛は無理だ 条件だらけで複雑だ

ゲームは一定のパターンで 一定の手順で 一定の攻略で 一定の難題だ
457YUI様:2011/05/12(木) 00:53:12.98 ID:7Ch+DIdL
女の子から情報の会話で鍵を取る
458YUI様:2011/05/12(木) 00:56:18.70 ID:7Ch+DIdL
YUI様は会話の言語の分析が好きだ

京様は鍵でボムをやる会話の戦闘が好きだ
459YUI様:2011/05/12(木) 00:58:45.16 ID:7Ch+DIdL
分析して なんだろう 人の性格を読み取るのが好きだ
460774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 03:07:56.88 ID:fvOGNeCV
まじで消えてくれ
461774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 09:25:58.57 ID:LkRhi5Dv
リアる黒歴史上を歩みゆくのか
462774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 22:14:53.89 ID:/BmxYZGA
YUI様ならトランジスターだけで電卓作れちゃうんですね
463774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 23:59:45.33 ID:2bMltxrc
暖かくなって変な奴が増えてきたな 

464774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 00:01:37.40 ID:OT9I0qta
そろそろ規制しろよこいつ
465YUI様:2011/05/16(月) 13:39:01.69 ID:fIoIRjlM
トランジスターで電卓作れますよ

そのかわり アセンブラ電卓ですけど
466774ワット発電中さん:2011/05/16(月) 17:14:20.48 ID:oYTCVdV1
kieroyo ks
467YUI様:2011/05/16(月) 19:41:54.04 ID:fIoIRjlM
ZORK I 私 欲しいですね

考古学の勉強やペーパーテストにZORK Iはどうですか
468774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 16:38:57.92 ID:MBNfLI6U
1.5Vはキツイ
469774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 18:41:22.42 ID:nnYxYMbl
キツイからこそ作りがいがある
ラクに作りたいなら12Vにしとけ
470774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 12:58:49.35 ID:uL1Xr/zk
今時のトランジスタは12Vもかけたら壊れる。
471774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 13:43:54.66 ID:vVYWiNKi
1.5で動くFETが少ない
472774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 19:50:35.68 ID:uL1Xr/zk
FETなんて無くてもほとんど困らない
473774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 22:36:35.24 ID:vVYWiNKi
FETで消費電流をうんと下げたいわけよ。結局トランジスタのベースバイアスをぎりぎり下げて待機電流削ったけど。
474YUI様:2011/05/19(木) 19:16:45.13 ID:30wvaSUe
1.5Vならトランジスターでいいかと
475774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 20:11:41.79 ID:CIwHvUa7
1.5VではLEDも点かないのでツライね。
476774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 20:16:38.03 ID:1n123bUx
LEDとひとくくりに言っちゃうと、「点かない」という全否定は間違いになる。
477774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 20:25:47.24 ID:CIwHvUa7
赤外線LEDは1.35Vで点く、というような内容ですか?
478774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 21:21:28.63 ID:aTyvu/sN
1.5Vで電卓作りですか。
表示には何を使う予定なんでしょう。
479 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:43:15.96 ID:qoEbZgMi
>>478
赤外線LED(1.35V)です(゚ー゚)
480YUI様:2011/05/22(日) 00:21:02.16 ID:NYIB1mjf
1.5Vでも 電流の制御が難しいですね

私はいつも可変抵抗器で分流してICを設計してますね

でも電流が大きくなる
481YUI様:2011/05/22(日) 00:21:34.94 ID:NYIB1mjf
ボルトより 電流を制限した値で製品探すほうがよくないですか?
482774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 00:28:19.67 ID:JfvtvbKd
出たよ またキチガイが
483774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 05:08:06.27 ID:JzyP+99e
言葉のサラダ を思い出した
痴呆が重症化するとこうなるんだよな
484774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 09:20:35.20 ID:TGdCpEv9
>>479のような座布団1枚的な返答を
YUI様も出来るといいねw
485774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 09:29:43.39 ID:2LEFMKSM
携帯のカメラを通して結果を見るのですね

赤外線7セグLED。
486774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 09:48:15.53 ID:6A+8LyK9
1.5Vの定電圧電源色々な回路で作って見るのも面白い。
487774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 09:58:06.37 ID:6A+8LyK9
電池に軽く充電電流流しながら、時計に使うと何年くらいもつかなと、しょーもない疑問を… 液漏れしないのかとか…
488774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 10:02:37.50 ID:zwSkRWwh
二重層キャパシタにしておけ。
489774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 11:46:21.27 ID:6A+8LyK9
普通はそうだろうね。ところで時計、電卓程度なら、普通?のコンデンサでもかなりもつとトランジスタ技術に出てたな。実験するの忘れてた。
490774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 16:35:14.35 ID:zwSkRWwh
時計にも色々あって、少ないのは数μAだが、俺の電波時計は受信時に50μA程消費する。
491774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 17:17:28.75 ID:6A+8LyK9
へえ 消費電流測定した事ないな。
492774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 18:32:41.26 ID:TGdCpEv9
数μAって 表示は何?
493774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 18:34:39.04 ID:Y6DSBDfz
電流(アンペア)。μは10のマイナス6乗。
494774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 04:56:08.62 ID:kKdb6mPe
昔、4011で作った発振回路が爪ぐらいのサイズ(1×1cm角ぐらいだった)の太陽電池で
動いたのは驚いた・・・あれ何uAぐらいだったんだろ・・・

>>486
そういえばLM317で作った電源装置は結構役に立ったのを思い出した
ADJ端子をマイナスで引っ張ってないから1.25V?が最低電圧だけど
495774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 05:24:48.95 ID:78Rm3DGJ
±1.5vはありなの?
496774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 05:37:59.40 ID:NSonWeN4
そんなのは単に3V中点付き
497774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 22:00:25.35 ID:TwkkOlFs
1.5Vで動くPICとかあるのかなあ?
あっても1.5Vの出力で何が出来るかって問題だよねえ。
赤外線LEDでナイトライダーってものねえ・・・
498774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 22:30:32.55 ID:djOffbh8
MSP430は0.9Vで動く
PSoCは1.5Vで動かせる
499サタニエルのYUI様:2011/05/24(火) 02:26:56.25 ID:gQiP2M0R
http://pr.cgiboy.com/16916393/


皆さん無線好きですね

トランジスターを使いまくるのはどうでしょうか?
500774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 05:18:20.73 ID:eq3PQxv/
あ〜あ、このスレも汚染されたか・・・
501774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 07:12:59.98 ID:w2MYdmag
アマチュア無線の免許を取ったほうがいいですよ
502774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:22:31.27 ID:UaHl8Yf8
だめ
503774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:29:38.25 ID:w2MYdmag
しかられちゃった・・・
504774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 09:11:55.68 ID:eP4aZzX7
アマ無線の資格くらい、このスレの連中なら持っとるわいw
そこらのボーイスカウト活動でもモールス通信やってたりするのに
505774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 12:49:03.94 ID:zUoQK2wv
高齢化板だしな
506774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 14:45:19.99 ID:vqdlzst2
資格っていうより免許
507774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 17:11:53.87 ID:w2MYdmag
アマ無線って
高齢者のモノだと思ってたよww
508774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 20:19:59.27 ID:7elvysxq
高齢者だわなあ、俺
免許とってから、30年も経つのかあ。
509YUI様:2011/05/24(火) 21:27:43.99 ID:gQiP2M0R
モールス信号ですか

今 交信できる人いるんですか?

それより無線暗号解読で遊ぶほうが面白くないですか?
510774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 21:34:11.83 ID:MrebkdhM
hitoride
yatteroyo
511774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 22:31:59.28 ID:kFGn9jCi
YUI様可愛い
コスプレもっとお願いします
512774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 04:35:02.55 ID:kiOuJVcu
おもろない
513774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 07:44:46.80 ID:K1hAIHZz
>>509
これがまた現役でやってる趣味人が沢山居るんだな、毎日朝から夜まで飛び交ってる
まーしかし世界的に廃止傾向だしね、将来は伝統芸能みたいになるだろう
514774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 08:32:12.01 ID:v65Z2JtG
なんと言ってもインターネットの時代だからね。
モールス信号に替わってこれからは
WEBカメラの前で手旗信号の時代になるんでしょうね。
515774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 09:33:14.37 ID:MqapNic7
>>513
>>514
元祖デジタル通信
516774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 13:40:30.43 ID:eCmiJxWi
>>507
高齢者と言うか、単なるおしゃべり好きの集まり。
携帯の代わりに無線機を買ってきて使うだけがほとんど。
その辺のおばちゃんが免許取って車に乗るのと同じだな。
一応アマ持ってるけどあまりにつまらないので殆ど使ってない。

>>514
情報量の割には結構な体力使うな。ダイエットに良いかもw
ttp://www.youtube.com/watch?v=U8BiyYT_kyU
517774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 15:18:31.22 ID:v0Px9akX
ドラマBOSSで戸田恵梨香が居場所教えるのに、打ってたなあ。
床叩いても、伝わらないと思うけど。まあドラマだし
518774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 19:06:55.76 ID:kiOuJVcu
そりゃおしゃべり嫌いだとやらないよ。
519774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 07:30:23.59 ID:9aky//pJ
しかし、いるんですよ。とても無口なヤツが。
放送事故かと思うほどの長い沈黙。
SSBっていう電波形式があるんだけどこれはいくら送信状態でも
無音状態だと電波が消えてしまって受信してる側は送信が終わったと
勘違いすることがあります。
しかし、よくしたもので無口なヤツほど鼻息が荒いので無音ではなく
鼻息がフンフンと聞こえてるので送信状態ってことがわかります。
無線に興味を持って勉強して合格して開局したときに
自分が人と話をすることが苦手だったことに気付いて無線機にホコリを
溜めてるだけのヤツって結構いる(いた)はずですよ。
520774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 12:22:57.45 ID:AhYNhsYU
>>518
そのおしゃべりがピーチクパーチクおばちゃんの井戸端会議みたいなものであまりにも低俗。
無線機はXX製だとかアンテナはXX製を使ってるだとか…技術的な話なんて皆無だな。
たいたい口の達者な奴が無線機作れるとも思わんがあまりにも技術無さ杉
アマチュアの業務なんて知らない奴らは口だけは大きいwww
521774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 21:22:13.58 ID:41goJd59
消防・厨房のころ、ハムはみんな自作の無線機で
ヘタすりゃxxGHz帯のを導波管で自作してたり、
月面反射させて(EMEだっけ?)交信してるって思ってたよ

実際は出来合いの無線機で、しかも7MHzとか50MHzの低い周波数で
しょうもないこと駄弁ってるだけってのを知ったときはかなりショックだった
522774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 21:51:46.07 ID:9aky//pJ
50MHzのSSBで毎晩おもしろおかしく話をしてたよ。
1つの周波数に5〜6人集まってね。新曲を歌って教えてくれるヤツもいるんだけど
SSBって電波は歌が音痴に聞こえるので迷惑なだけだったよ。
で20人ぐらいの仲間が出来ておまけに彼女も出来ました。
当然「お前ら不真面目だ!」って怒りにくるおじさんもいましたが気にしなかったよ。
どんな世界にも不真面目ヤツはいるってことだね。
523774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 22:11:47.87 ID:AhYNhsYU
>>521
だいたい無線機作っても申請が物凄くめんどくさい。一度しか申請してないよ。
ちょこちょこ色々作るから一々申請なんて不可能だな。
メーカー製でおしゃべりするだけの奴には良いけど、本来のハムなんて出来る環境じゃ無いね。
524774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 22:47:21.70 ID:9aky//pJ
なつかしいことをだんだん思い出してきた。
そうだね、無線機は申請が必要なんだよねえ。
自分で作った送信機はブロック図みたいな絵を書くんだよね。
終段のトランジスタとかもね。で実物を見せに行くんでしょ管理局とかへね。

んで市販の送信機は機器の申請番号だけ書けばOKだったね。
僕は3Wの50MHzSSBのトランシーバーしか持っていなかったのに
HFから430MHzまでの高価な無線機の申請番号を書き並べてウソの申請を
してたよ。

 んで、その頃2000人以上の人と交信したと思うけど
「自作の送信機を使っています。」
という人に出会った記憶がないよ。
525774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 23:02:15.29 ID:xHUKwmPF
で、1.5Vでハムが出きるんですか?
526774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 23:06:11.10 ID:AhYNhsYU
出来るよ。
527774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 00:22:03.93 ID:y9ze4U2A
1.5Vの話はよしてください。
528774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 06:12:37.54 ID:hkUlQLqQ
1.5Vとまでは行かないが、4.4V1mA入力で
千数百km離れた所と交信したと言うのが、
長らく電力距離比の記録だった筈

ただこれは真空管時代の話なのだが本当だろうか?
529774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 08:09:57.39 ID:H7JAK2k4
>>528
4.4mWもあれば条件さえ整えばいけるでしょう
ちなみに50MhzEスポで20mW入力で1−5エリア間は楽勝で届いた
530774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 15:26:41.29 ID:hkUlQLqQ
>>529
いや、真空管で4.4Vで働くのがあったのかと
531774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 16:22:58.32 ID:H7JAK2k4
>>530
ちょっとぐぐったら6V管は出てきた

532774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 18:50:39.07 ID:QriHfJC/
おれは2WのピコでWと交信ったのが武勇伝(ちいせえなあ)
533774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 23:41:18.12 ID:nImFi4Ht
憶測とか書いて面白いのか?
534774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 00:39:03.73 ID:FdKzUAS+
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/gakken-tube-amp/gakken-tube-amp.htm

1.5Vで真空管ラジオだそうです。
よく読むとDC−DCコンバータで50Vに上げてるようです。
でもヒーターは1.5V。
535774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 15:15:45.35 ID:CkbggsQO
へぇ〜「1.5Vから昇圧して使う」というのは、このスレではアウトらしいけど
むしろ1.5V→50VのDCDCコンバータが興味あるかも
そういや近頃ガイガーカウンタが流行ってるけど不慮の事故で感電死とか・・・ありえないか
サンスイのST-26でネオン光らせたりピリピリして遊んだことあったけど
536774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 19:58:05.65 ID:PSenxexc
高電圧ってだけでは死なないからなぁ
537774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:31:20.64 ID:2v63LSwA
スイッチングノイズ出ないんだな。すごい!
538774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:32:17.40 ID:2v63LSwA
訂正アンプだったな。AMラジオにつないでもノイズ大丈夫だろうか?
539774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 21:36:27.62 ID:2v63LSwA
音質はサイテーって誰か言ってたな。
540774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 22:59:47.60 ID:KVimL1n6
高巻数比のST26をインバーター回路以外で使っていた例、見たことある?
541774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 23:09:18.66 ID:CkbggsQO
無い。というかST-14っていうさらに高巻き数比のがあるらしく
ガイガーカウンタスレで昇圧に使ってるとか見た
巻線は普通のポリウレタン線だろうけど耐圧は大丈夫なのか?とオモタ
542774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 23:11:37.85 ID:CkbggsQO
・・・と書いてから気付いたが、
隣り合った層間の電位差はそれほど高くないんだろうな、やっぱり
543774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 23:23:23.81 ID:46CokFAu
ST-14 懐かし
昔(50年前)は、クリスタルマイクの入力を
トランジスタで増幅する時の定番だった
544774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 11:56:32.06 ID:bpRDYwQX
ST14はセンタータップが無いから自励発振式の昇圧には使いにくいんだよ。
545774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 11:59:28.78 ID:SH5xPcEg
そうでもない。
546774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 01:32:47.50 ID:Yn2eQCKg
自励じゃなくても良いじゃん
547774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 06:58:28.55 ID:rxGhyg+D
だって・・・励ましてくれる友達いないんだもん
548774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 07:17:47.67 ID:UdSizIS9
つまんね
549774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 08:47:39.00 ID:nrBVvH8L
1次2次を逆に使うと電子びっくり箱が出来る。ビリッと来るヤツね。
電流値によってはびっくりで済まないかも知れないね。
550774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 13:45:02.31 ID:EweWKjbJ
部品の数を減らしたいんだよ
551774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 21:08:38.76 ID:kKrsEV0+
電子びっくり箱、懐かしいな。
ST-26と2SC945で小4の夏休みの自由工作で作って悪ふざけしてた。水銀スイッチで、ひっくり返すとビリビリするようにひと工夫。発表会でブロッキング発振を自慢げに説明してたのが、今思うと恥ずかしい。
あぁ、でも1.5Vじゃなかったわ。ごめん。
552774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 21:19:07.70 ID:nrBVvH8L
僕もラ製の製作記事を見ながら作った記憶があります。
記事通りに森永のハイクラウンチョコレートの箱にアルミ箔を貼ってで作りました。
子供にとってはハイクラウンも安くなかったです。
電源は006P 9Vでした。
553774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 00:50:01.57 ID:OVFeu1Gh
僕も初ラの製作記事を見ながら作った記憶があります。
記事を参考にスタンガンそっくりに作りました。
学校に持っていったら取り上げられて、電池なくなるまで自分が被害者になりました。
逃げるから痛く、押さえつければマシになるというテクニックを身につけましたが
未だ役に立ったことはありません。
電源は006P 9Vでした。
554774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 11:41:17.84 ID:CksDnlVr
ちょっと早いお昼休みです。
初歩のラジオ昭和55年3月号を見ています。

フェアチャイルド 1A μA7805 +5V 250円
モトローラ 1A MC7805 +5V 300円
東芝 1A TA78005P +5V 500円
ダイデン商事(毎週日曜日定休)


ここは廃業してるんでしょ?
555774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 18:11:48.36 ID:F5qBV1LR
>>554
トラ技に広告出てる。今は自社開発製品がメイン。部品屋さんではないです。
556774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 22:04:29.37 ID:CksDnlVr
へー。今でも会社はあるんですね。
情報をありがとうございました。
557774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 01:28:08.13 ID:Ia44bCug
高円寺にあったエレックセンターがなくなったのは惜しかった
558774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 01:41:59.90 ID:mrzTo9sp
>>557
懐かしい。キット作るの失敗しても、有料だけどサポートしてくれて
たんだよね。良いお店だったので、ホントに残念。
559774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 04:02:07.87 ID:sfizS5ZR
ラジオの製作に広告載ってた。ホントに残念
560774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 06:53:53.92 ID:nauNm7Xj
>>555
そうだったのか。小学生の頃、切手で通販で部品を買っていたよ。
561774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 22:31:16.13 ID:qSh88KHT
オレなんか「お釣り預かり票」みたいなのを発行されたまま
使えず仕舞いだったよ。お釣りの金額多いと切手で返すの大変だったんだろうな

92、3年頃だったかエレックセンターの広告が無くなり
代わりにサトー電気が「パーツ一式」を売るようになる

エレックのカタログよく貰ってた(正確には140円だったかな?)けど、
そこには「シーメンスキー」とか「クリスタルマイク」とか「ベビー電鍵」とか
「バーニアダイアル」とか未だに実物見たこと無いものが沢山載ってたよ
そういう部品は、多分昭和40〜50年代に工作やってた人向けなのかも
562774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 00:34:15.39 ID:phOl8nw/
初ラ昭和55年3月号

電子ビックリ箱
9V(006P)電池をトランジスタで発振
させトランスで100V以上の電圧が出るように
したものです。電流は15mA位ですので危険は
ありませんが、使い方はテキストをよく読んで
注意してください。寸法90X65X25o
パーツ1式¥1100(送料共)

品質保証の専門メーカー品を売る専門店
エレックセンター
〒166:東京都杉並区高円寺北2の1の※※
日曜・祭日休み、月〜土PM6:00まで
563774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 03:23:39.53 ID:z7ALRnY8
>>561
当時の高額切手っていくらぐらいなんだろう?
今だと1000円の切手で送り返されても使い道に困るなぁ
564774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 06:21:22.23 ID:SxltjQjQ
千円の切手ってあるのかよ。
565774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 08:31:15.43 ID:QBZR2zDi
有るよ、特別送達でよく使われる
566774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 10:22:25.31 ID:k3lPuZ6k
>>561
お釣りの分、ビニール電線が入っていたことあるよ。
567774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 10:23:20.53 ID:k3lPuZ6k
>>565
>有るよ、特別送達でよく使われる

そんなもん、よく貰いたくないす。
568774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 12:08:57.97 ID:QBZR2zDi
貰いたくなくても、受けとらずに逃げ回ると身の破滅を招く
569774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 00:08:34.93 ID:aD5VOD5t
>>562
今でもエレックセンターの住所覚えてるかもww
「2−1−21」じゃない?たぶん

89〜91年頃、エレックセンターでラ製記事の部品セット買ってたんだけど
感光&エッチング&穴あけ済みプリント基板が付いてた(紙エポキシだった)
まさか店の人が作ってたのかな?
570774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 07:06:17.87 ID:b25ep9U5
>>569
品質保証の専門メーカー品を売っていた専門店
エレックセンターの住所は
〒166:東京都杉並区高円寺北2の1の21

正解です。よく覚えていましたね。
たくさん通販を利用されたんですね。
571774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 19:23:51.18 ID:mt8NOrS+
中央線より北側の環七沿いだったような
572774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 22:06:49.49 ID:b25ep9U5
>>571
その通りです。
当時の地図を見ると
高円寺北口を右へ行き
環状七号を板橋方面へ行き
歩道橋の前が
お店。

573774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 23:25:58.32 ID:HOZsC38p
昔業務用ワイヤレスマイク作ったときは大変だったよね
電池一本(1.6〜0.9V動作)
周波数安定度 Dレンジ100dB位 周波数UHF帯 送信出力 使用温度範囲など
サイズも小さく
一生懸命設計してた
574774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 00:49:40.70 ID:KHaJAMd2
>Dレンジ100dB位 周波数UHF帯

これマジ?こういう条件で検討したことも無いけど
少し考えるとかなり難しい様な気がする
575774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 01:05:59.97 ID:HCMvKEO3
1.5Vで100dBもとれるのか?
576774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 01:24:46.25 ID:KHaJAMd2
マイクの素子自体は結構、特性良いらしいけどね・・・
そもそも大抵の用途ではこんなダイナミックレンジは要求されなくて
(dB単位で)半分も取れてれば問題ないかも

そういえば厨房時代に作ったFMワイヤレスマイクは
最終段の2SK241が9Vで(ry・・・まぁ時効ということで
577774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 07:40:13.45 ID:rhlOhE2R
>>576
心配しなくていいよ。最近規制が極端に厳しくなっただけさ。
578774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 07:41:24.04 ID:rhlOhE2R
>>573
カラオケ用?
579774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 10:41:19.14 ID:SKJtZOwk
>>574
脳内だから幾らでも大きく出来るよ。
580774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 12:39:57.06 ID:aY3GLQp5
>>578
放送局,劇場向け
581774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 12:44:47.92 ID:L2qX6LQ2
>>575
変調系ではFM雑音のノイズギリギリ 最大変調は300kHz/div
マイクアンプはダイナミックマイクの場合は出力レベルが低いので入力換算ノイズ
-140dBv位のアンプをトランジスタで作った。
582YUI様:2011/06/14(火) 19:51:20.13 ID:9OA2riSw
0.1Aで電気工作とかはどうでしょうか
0.1Aで電気工作をするスレッドにしたら面白いですよ
583774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 20:23:07.00 ID:Vfoo9tMu
>>581
ベースバンドもRFも条件厳しいな
584774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 22:34:28.04 ID:lMYTZgwt
厳しいってか、実現不可能だよ。脳内以外はね。
585774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:16:54.66 ID:vhVwAsRg
つまらない
586774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 01:02:29.77 ID:Tl4ZMtKG
不可能ってのは、可能な方法を知らないだけかもしれん。
587774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 01:25:14.90 ID:5vZsONBW
-140dBvって100nVのオーダー??音声の帯域考えると
かなり低雑音な素子で受けてやらないとダメなのかな?
588774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 22:43:26.25 ID:3IIXW05S
>>584
だから昔放送局や劇場に納品してた しまいには歌手が個人で買ったりしてた。
589774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 22:51:21.32 ID:3IIXW05S
>>587
当時は半導体メーカも色々開発してたのでロウノイズトランジスタで
MCカートリッジ用とかで有った
今は多分ディスコンかもね。

ダイナミックマイクのカプセルは電圧は小さいが信号源インピーダンスが
低いので熱抵抗雑音も低く成っていた。
590774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 13:03:48.86 ID:zdrmGMzJ
>>573
>一生懸命設計してた
ここを解説してくれなきゃ・・・
591774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 22:54:25.90 ID:K++664vS
>>589
確かに不可能、と言うわけでは無さそうな気もするけど難しそう
ローノイズなアンプで電流を絞るのはよくあるけど、電圧が1.5Vというのは・・・
それに1.5VでUHF帯発振させて相応のFM雑音じゃなきゃダメだし
592774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 12:01:42.75 ID:XOhYSn83
パソコンのバックパネルのこと?
593774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 13:46:12.98 ID:XOhYSn83
gobaku shitsurei
594774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 13:47:00.84 ID:XOhYSn83
パソコンなどのバックパネル用?
595774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 13:47:51.82 ID:XOhYSn83
gobaku shitsurei (再)
596774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 10:55:47.94 ID:avszfc45
.            /⌒ヽ
     []     /  =゚ω゚)
     ||____(_つ¶つ¶___
   / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
   |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
  / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
 /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴―――、
 | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽEVOLTAヽ"ξ ガガガガガ
 ヽ  `●'  .|  |====:|:| |  ○   l ∴:,,,,ハヽo∈
  ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/_*;:つ;;)?゚;)つ
                            >>592-595
597774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 12:21:57.43 ID:AXrzFrpT
CQCQ
598774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 12:32:11.87 ID:rWT9ZVr+
4949
599774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 18:48:44.44 ID:IWotBQhK
73/88
600600:2011/06/27(月) 18:52:21.14 ID:cZ2KIh9J
600
601774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 19:23:44.27 ID:uwj1UwoK
じゃぱーん あるふぁー にゃん
602774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 08:31:38.67 ID:puNjyHnn
値段が一桁間違ってるかと思った。
鏝は昔のアンガー、みたいだな。
名前変わったのかな?
603774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 08:33:17.05 ID:puNjyHnn
gobakushitsurei.
秋月すれに書き込むとここに書かれる不思議?
604774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 13:15:10.50 ID:eutAXXN7
このスレ使い切ったら1.5V2本で電子工作になるのか?w
605774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 18:08:28.29 ID:H5+2sIi/
1.5Vで電子工作 2本目
じゃないの?
606774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 19:34:06.26 ID:Fg/19La3
クダラナイ事に電池をムダ遣いしちゃダメだろ。
607774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 21:38:23.81 ID:eutAXXN7
>>605
スレが進むにつれてヤレる事が増えた方が楽しいのかなと
1.5V縛りのまま続けるのもいいけど

>>606
んじゃ1.5V2本迄で電子工作とかw
608774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 22:59:50.48 ID:w+9t7Ec+
>>607
>>1読め。低電圧で回路組もうというコンセプトなんだからさ・・・
609774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 23:06:43.55 ID:XusxV5YD
3.0vあればLEDが苦もなく使える上に3.3vものが恐らく動作する
縛りとしちゃヌルいわな
610774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 14:41:58.46 ID:kx+DgKCb
実用電圧はニッスイがへたった1.1Vだな。
その下は太陽電池一セルだがこれは難しすぎる。
611774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 14:51:53.64 ID:j6I2FJDy
>>609
OPアンプは作動するは、2.5Vのレファレンスは使えるは、では縛りにならないよねぇ
612774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 14:55:45.51 ID:YNVvlyAv
太陽電池1セルの発生電圧=PN接合の順方向電圧

1セルだと、バイポーラ素子は動かせないに等しいからな…

ユニポーラ素子なら動くはずなんだけど、ばらつきが大きくて
設計できないという
613774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 18:41:13.40 ID:okbXDUZC
ニッスイ・・・しばらく考えてしまったw
614774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 20:56:28.31 ID:dlvOS8AL
>>613
魚肉ソーセージ?
615774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 21:16:35.04 ID:H8PxJQfn
炊飯器の電源部について質問です。

炊飯器は、制御部のマイコンに供給する5Vもしくは3.3Vと、AC100V
をニクロム線にそのまま突っ込む高電圧部と両方ありますが、マイコンに
供給している側はどのような回路になってるんでしょうか。

中型のトランス一個ついてるくらいで、スイッチング電源でもないような..



616774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 21:32:51.28 ID:kx+DgKCb
>>615
ミリアンペアの供給なんてレギュレーターで充分。
電気釜が熱くなってもかまわないし。
617774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 00:48:37.32 ID:QcB8IAbh
スレ間違えてた。
でもレスありがとう。

部品調べたらレギュレータは載ってないから、ガス警報器みたいな半波整流式なのかな?
よくわかんね。
618774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 07:27:12.88 ID:D7bXLKmx
>>617
コンデンサで分圧したのを整流とか
619774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 13:44:46.66 ID:6cOe0uWY
>>612
エレキットに太陽電池が1セル付いてた。
それでゲルマTRラジオが鳴った記憶が蘇った。
620774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:33:14.72 ID:Ejej8C+v
たしか、ワンチップICで100Vから降圧するのがあったような・・・
621774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:35:19.80 ID:Ejej8C+v
622774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:19:57.60 ID:MX2/eCsO
623774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 16:04:32.09 ID:fOl8YhS4
データシートに基板の作成パターンが載ってるのは初めて見た
624774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 16:34:46.52 ID:yzdNlpO4
>>623
それは君が知らないだけ
625774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 22:17:03.33 ID:MX2/eCsO
>>623
パターンの引き回しで特性が随分変わるから、電源系ICのデータシートには記載されているのが多いよ。

ピン配列って、IC設計屋の明確な意志が込められてて面白い。
例えば水晶発振回路のXIN,XOUTの左右にグランドピンがあって、負荷容量のグランド側はここに繋げと語っているとか。
USBピンの左右とかもそう。
クロック出力の左右にグランドピンがあると、「なる、グランドガードを繋げと言っているのね」とか…。

電源系ICになると、制御系とパワー系がパッケージの半分で分かれてて、「はいはい、制御系とパワー系のグランドはここで切ればいいのね」とか。
パターンを意識したピン配列にちゃんとなっているし。
626774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 18:04:02.19 ID:gwq4T+K8
>>577
増田さんなら今日の朝日の夕刊に写真付きで載っている。
店長も氏名年齢付きで載っている。
627774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 18:05:08.65 ID:gwq4T+K8
あら、またヘンな処に書けたのね。
秋月スレから御免なさい。
628774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 19:20:35.24 ID:ntkzB2kh
マイクロインダクタ使ったジュールシーフ作ってみた。特にトラブルもなく発振
629774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 23:56:21.72 ID:odzY1928
up,up
630774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 00:21:13.94 ID:vpj/z7w5
631774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 00:34:45.03 ID:uTZXjcv9
>630
乙。このタイプのコイルってほんとに磁束ダダ洩れなんだな…

632774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 00:54:19.19 ID:XHnrS6Ri
>>628
ジュールシーフって初耳(情弱? orz)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091008_320118.html
これか、目からウロコな回路だなぁ〜。考案者、頭いいな。

ところで、これとゼーベック熱発電ユニットと組み合わせたらどうなる?
633774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 01:01:28.20 ID:vpj/z7w5
記事中にもあるけど、トロイダルコアって買うと結構200円ぐらいしちゃうんだよね。
マイクロインダクタは秋月で10本100円、C1815が5円、基盤が40円といったところ。
いちばん高い部品は電池ボックスだった。
634774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 02:00:50.07 ID:iDgVpAQG
記事には
0.7V付近が限界で、もっと低い電圧で動作させるには、コイルの最適化が必要そうです。
なーんて書いてあるが、Vbeのせいだと思うぞw
635774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 03:22:50.67 ID:eQC1seas
昇圧した出力側の電圧で動作するHT7750なら起動した後は電池電圧0.7V以下まで動作するよな
0.7V以下になった乾電池にたいした電力容量残ってないからあんまり意味ないけど
636774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 07:12:28.29 ID:xkTjyKNo
>>630
シミュレーションしてみた。
水色は積層セラミック?これは付けなかった。
http://loda.jp/mcnc/?id=325.png
637774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 07:16:42.13 ID:xkTjyKNo
あっ、もしかしてコイルは1mH?
ま、気にしないでね。
638774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 08:50:01.39 ID:vpj/z7w5
>>637
面白い。これってLTspiceかな? 自分もやってみたい。
コイルは1mHです。

さらに電池の中身を搾り取るなら、ゲルマトランジスタで作ればいいのかな。
2SA54とか56が手元にあるのでそれ実験してみたくなってきた。
639774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 17:44:01.62 ID:aI3G0SPI
>>630
そのインダクタ配置で巻き始めの指示通りですか?
640774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 18:38:27.76 ID:32arjqDB
裏の配線次第じゃね?
641774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 18:40:48.28 ID:aI3G0SPI
>>640
ありがとう。
磁束かループなのか並行なのかと悩みました。
642774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 18:49:00.73 ID:UhE5coRN
電池が果てて消えても、そのまま放置しておくと電圧が回復してまた点灯する。
そのうちまた電圧が落ちて消えるが、またしばらくたつと・・・と長い間繰り返す。
643774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 19:05:44.57 ID:xkTjyKNo
>>638
>これってLTspiceかな?
そうです
下記を joule-thief.asc という名前でセーブして、LTspiceに読み込ませればOK

Version 4
SHEET 1 2416 1920
WIRE -720 -32 -832 -32
WIRE -720 48 -944 48
WIRE -832 96 -832 -32
WIRE -944 160 -944 48
WIRE -720 160 -720 128
WIRE -528 160 -720 160
WIRE -720 192 -720 160
WIRE -528 208 -528 160
WIRE -832 240 -832 176
WIRE -784 240 -832 240
WIRE -720 320 -720 288
WIRE -528 320 -528 272
WIRE -944 352 -944 240
FLAG -720 320 0
FLAG -944 352 0
FLAG -528 320 0
SYMBOL ind2 -736 64 M180
WINDOW 0 36 80 Left 0
WINDOW 3 36 40 Left 0
SYMATTR InstName L1
SYMATTR Value 100u
SYMATTR Type ind
SYMBOL ind2 -736 144 M180
WINDOW 0 36 80 Left 0
WINDOW 3 36 40 Left 0
SYMATTR InstName L2
SYMATTR Value 100u
SYMATTR Type ind
SYMBOL res -848 80 R0
SYMATTR InstName R1
SYMATTR Value 1k
SYMBOL voltage -944 144 R0
WINDOW 123 0 0 Left 0
WINDOW 39 0 0 Left 0
WINDOW 3 24 116 Left 0
SYMATTR Value 1.5
SYMATTR InstName V1
SYMBOL npn -784 192 R0
SYMATTR InstName Q1
SYMATTR Value 2N2222
SYMBOL LED -544 208 R0
SYMATTR InstName D1
SYMATTR Value NSPW500BS
SYMATTR Description Diode
SYMATTR Type diode
TEXT -664 48 Left 0 !K1 L1 L2 {Kx}
TEXT -960 16 Left 0 !.tran 100u
TEXT -1000 416 Left 0 !.step param Kx list 0.1 0.2 0.3 0.4
644774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 04:28:49.47 ID:HaIt/q9M
むかしAVR使いのchan氏が容量計の電源部(DC-DC)に使ってたヤツかな?
単3電池1本から5Vを生成してた。電源部分だけ回路図消されたから確認できないけど

あとはエレ工房さくらいで売ってた1.5V白色LED点灯キットがこれだったような
いまはHT7750Aの回路に変更になってて売ってないけど、同じくバイファイラの手巻きだった
645774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 04:31:45.87 ID:HaIt/q9M
あとふと思ったのだが、あまり絞りとっちゃうと過放電で
電池が液漏れおこしそうな・・・特に充電池では使っちゃいけないね
646774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 08:39:07.04 ID:jEad9ZYe
HT7750Aの登場は1.5V業界に革命をもたらしたな
コイルを5マイクロヘンリーにすればニッケル水素の1.2Vから5V50mAは取り出せるからな
647774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 19:31:36.82 ID:TKMsoYbp
>>643
サンクス。インストールしてデータ読み込んでみました。使い方良くわからないからトラ技の
6月号まで買ってきた。いろいろ遊んでみます。

上の写真の奴、基盤のいらない部分を切ろうと思ってカッターで切れ目をいれて割ろうとした
が、うまくいかない。
それどころか光らなくなってしまった。調べてみると基盤が歪んだせいかしらんがマイクロインダクタ
648774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 19:34:03.95 ID:TKMsoYbp
↑間違ってあげてしまったので続き

が断線してた。それも2つとも。
抵抗とかに比べても脆いんだねえ。リードを曲げるときにも注意した方が良さそうだ。

>>641
>磁束かループなのか並行なのかと悩みました。

みたまま平行に赤いリードのプラスの方でつなげてあります。
磁束かループか、って違いがあるんでしょうか。実は良くわかってません・・・。
649774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 21:59:32.84 ID:a9AoB4rf
>>646
入手性という点ではね

性能ではLM2623のがずっといいのだが
今はDigikey等海外通販で簡単に手に入る
650774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 00:03:27.86 ID:brfwr1bx
ナショセミとかリニアテクノロジのは余計なピンや機能を付けすぎだと思う
まさにHT7750Aをモディファイすりゃいいのに
ホルテック(だっけ?)よりずっといいプロセスと設計能力持ってるだろうに
651774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 01:35:35.17 ID:PIXHCsl/
>>633
黄ばん
652のうし:2011/11/08(火) 01:47:54.22 ID:n3omBvDC
基板(木板→本板→本番)が一番高い。
653774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 03:56:18.66 ID:J8b+5AEu
意味わからへん
654774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 14:57:10.75 ID:EkN3xpLH
秋月の1.5VでのLED発光キット(500円)、メーカー不詳のジュールシーフキット(400円)なんかも
買ってみた。我ながらバカだが。
655774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 20:33:24.45 ID:/O+vqVR4
たのしそうじゃん。
656774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 23:10:37.47 ID:8KFsD0Vi
今では単1ニッケル水素電池から昇圧して5V1.5アンペアを取り出すまでになった俺様も
最初はいわゆるジュールシーフから始めた
バイファイラ巻きとか懐かしいわ

がんばってください
657774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:24:51.88 ID:ZmB6caHp
>>656
ノウハウ教えて!
658774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 08:42:28.39 ID:vC4C/pMO
ドヤ顔したいだけで教える気なんてないよ、こういう手合いは
659774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 15:31:05.78 ID:+tH6DLNp
ああ、出力TRをバイポーラ型にするアレだな
大電流取り出せるけど効率悪いよ、一瞬で終わったろ?
660774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 15:55:16.26 ID:+tH6DLNp
変形Royer回路はトランスが命
661774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 16:04:42.55 ID:33UlsqPM
バイポーラですか?
662774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:47:36.36 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
663774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 09:19:22.35 ID:6JeB5m/F
ジュールシーフとかで変換効率をデジタルテスタだけで正確に測るにはどうやればいいの?
664774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 13:56:39.50 ID:0y4N1kn5
効率=(出力電圧×出力電流)/(入力電圧×入力電圧)
だから測定中電池電圧がほぼ一定であるという前提で

入力側と出力側にそれぞれ0.1Ωの抵抗を直列で挿入する
100mA流れても10mVの電圧降下だから電池電圧に対して無視できる範囲だし普通のテスタなら10.0mVぐらいの精度で測れる
入力側出力側各抵抗の抵抗値と電圧降下値とから入力電流と出力電流は測定できたことになる
出力側は電流が少ないから1Ωぐらいが最適かも知れない

入力電圧と出力電圧はテスタでじかに測れる
テスタは普通二重積分方式で入力にローパスフィルタも入れてるだろうから高い周波数で変動しても平均値が測定できる


入力電圧を測定する場合には挿入した抵抗の電圧降下まで含めて測定しないようにすること
出力電圧を測定する場合には挿入した抵抗の電圧降下まで含めて測定すること
ジュールシーフ回路が出力するエネルギーとジュールシーフ回路に入力されたエネルギーとの比がジュールシーフ回路の変換効率だからだ
665774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 14:26:51.90 ID:0y4N1kn5
大容量のコンデンサにより入力電圧も出力電圧も十分平滑化されていないと
>>664の方法は正確とは言えないかも

ジュールシーフ回路は入力はいいにしても出力側はコンデンサ入れられないもんな

でも発光ダイオードのVfは一定量以上の電流ではほぼ一定とみなすこともできるから
まあまあ正確な変換効率は測定できると想像する
666774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 14:47:59.54 ID:0y4N1kn5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091008_320118.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/320/118/s3_s.gif

ジュールシーフの出力電圧てこんななんだな
出力電圧の平均値と出力電流の平均値とを単純に乗算しても出力電力値にはならなそう
>>664 >>665 のレスを取り消すわ
667774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 17:53:35.21 ID:gNJOsku6
1.5Vまたは1.2Vから±5V 500mA取り出せる小型の回路教えて下さい。
668774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 21:16:33.87 ID:AVKd5plY
まず、1.2Vなら4〜5A安全/安定的に取れる電池を用意してからどうぞ。
669774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 21:19:35.49 ID:1hgG0+TU
用意しました。
670774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 21:24:48.38 ID:AVKd5plY
あとはそれをプラス側マイナス側それぞれ7本直列にして7805/7905でOk。
671774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 21:40:43.11 ID:qg8Jittr
出力5ワット、低電圧大電流DCDC変換だから効率50%として入力10ワット
1V10Aといったところか

秋月で売ってる10000mAhの単一ニッケル水素電池なら
入力電流の条件はクリアできる
電池の端子に直接配線ハンダ付けする位の気概がないと大電流は取り出せないけど

でも「小型」という限定が単三電池ボックスの電池1本分のスペースに収まりそうな程度とか言われそうで恐いw
672774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 00:00:06.01 ID:xXIFAlW6
>>670
ごめん。それちょっとつまんない。
673774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 00:54:51.66 ID:V73vqMnU
>>666
デジタルオシロって波形の面積計算する機能とかないの?
効率を正しく計りたい場合。
674774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 01:16:38.11 ID:srrq4FNd
原理的には電圧と電流を同時高速測定して各タイミングでの電圧×電流を1秒間分積分すれば電力が求まるけど
できるのかな?
白色LEDの手前にショットキバリアダイオード付けて
白色LEDに並列に平滑のコンデンサ付ければ電圧のほうをほぼ一定化できるから
白色LEDに流れる電流の平均値の測定だけで済むようになるけど
本来の回路ではなくなって効率は下がっちゃうし難しいな
675774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 23:31:46.91 ID:l5TfT9Vo
676774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 01:27:37.39 ID:NTewUy0U
誰かデジタルオシロ持っている奴ジュールシーフとかの効率測定実験してみてよ
677774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 16:12:32.63 ID:oJvvsBPB
LTspice使えよw
678774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 16:46:10.17 ID:DyPWaQQ6
現実世界での手巻きコイルとか正体不明の白色LEDつかった回路の変換効率を論じてるのに
LTspiceとか論点がずれてるよ
679774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 18:13:57.10 ID:NTewUy0U
だな。なんでもシミュでわかったつもり世代なのだろう。
680774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 01:48:39.93 ID:gD6x78s9
むしろ、今どきspiceも使えない(使わない)とかヤバイだろ
趣味なら良いけど
681774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 02:46:37.71 ID:p/CE0gY6
話がズレてます。
682774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 08:30:05.39 ID:T3xHZRTV
>>678
手巻きコイルとか正体不明の白色LEDつかった回路の変換効率を論じても、無意味なことに気づけよw
683774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 08:37:06.21 ID:DCsVEsfm
なぜ?
684774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 13:26:00.69 ID:xwHZPltQ
>>678
オレも回路動作を「論ずる」のに正体不明の部品じゃ意味が無いと思うな
特にコイルは「コアはこんなのでインダクタンスは」とか最低限「〜で買ったコイル」とか
情報がないと話が一般化できないだろ

DC-DCの効率なんてコイルが変われば(それどころか配線の引き回しだけでも)
大きく変化するんだから
685774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 13:34:14.35 ID:X6VZuzXY
問題は手巻きかどうかじゃなくて、再現性だと思うけど。
686774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 14:47:17.50 ID:DCsVEsfm
別に「こういうコイルを使ったら、こういう変換効率になりました」と書けば何も問題ないんじゃね?
687774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 16:21:48.51 ID:uCRRAQir
ジュールシーフ回路の変換効率が測定できたら
トランジスタやコイルのコアや巻数の色々な組合わせでの変換効率を測定・比較して
最適な組合わせを見つけたりできて便利じゃん
少なくとも無意味じゃない
論ずるとかじゃなくて元もとは測定に関する話しだったのでは?
688774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 17:55:13.16 ID:KFxhORoJ
やすもんの2現象オシロで、シャント噛ませて入電流、出電流実測しようとしたらGND共通で同時は無理なんね。
どうしょう?
689774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 18:14:24.46 ID:gLZY3wVs
>>688
つ instrumentation amp
690774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 23:54:04.95 ID:W7sOZMtJ
>>688
LEDのカソード側に抵抗入れればOK
691774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 00:01:00.17 ID:A/uAltIG
>>689
ありがとうです。そのための回路でしたね。

>>670 おっしやるとおり、共通電位ポイント発見。ありゃぁとござんした!
692774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 00:09:09.74 ID:z4JdBwMm
>>691
続報を期待
693774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 17:39:37.30 ID:Wh03BFBM
武蔵野電波はオシロスコープとか道具だけは分不相応にいいもの持ってるみたい
だからトロイダルや空芯やマイクロインダクタ使ったジュールシーフで変換効率がどう変わるか
調べるとかやってくれると面白い記事になると思うんだけどな。
でも戦闘機とかはTrのVbeさえ知らないド素人だから期待するだけ無理か(笑)
694お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/09(金) 22:26:58.93 ID:hgVGJmVs
>>691 お城の筐体を浮かせておかないと有らぬショートになるから
測定時には気をつけろよ。

お城そのものをまな板にのせておく方が良い。
695774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 00:15:11.30 ID:U6zuTBPW
お城の構体浮かせて 「バルス!」
696お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/10(土) 00:20:49.06 ID:mZv75seq
もう、「パルス」なのか「バルス」なのか「ワロス」なのかわかんなくなってきた。
697774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 22:34:00.73 ID:FV0A8RmT
エロス
698774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 23:35:56.10 ID:Kqhkx05g
男はキケン 男はエロス
699774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 01:57:16.03 ID:zA/TMcQW
age
700774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 11:57:13.94 ID:y9m9gVB1
女は性格ワルス 腹グロス
701774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 12:08:56.04 ID:2S0zmava
つ 類友
702774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:11:24.96 ID:maif5zLd
ワイヤレスマイク製作集だったかな、誠文堂新工社?だったかからでてたの、もう一度欲しいな。もう30年ぐらい前の本。
703774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 06:24:28.42 ID:oNxJXPvK
初歩のラジオのやつ?俺そのころの数年間電子展望派だったので持ってないな
35年より前なら残ってるかもだけどタイトル読んだ記憶ないのでごめん
704774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 00:53:10.90 ID:xZWlUaPG
それに載ってた切手サイズのワイヤレスマイクって
超小型のマグネチックマイクとか足生えたチップ抵抗とか
湿式タンタルコンデンサ(しかもメチャメチャ小さいやつ)とか、
今でもほとんど見たこと無いような特殊な部品ばっか使ってた
705774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:00:56.88 ID:xZWlUaPG
ちなみに30年ではなく40年近く前の本みたいだな
オレは何年か前に古本屋で買ったんだけど

それにしても泉氏のイラストってなんか味あるよなぁw
たしか第二次大戦の時、通信兵?だったんでしょ?
706774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:05:30.84 ID:xZWlUaPG
間違えたw通信兵だったのは奥澤清吉さんだったっけ???
ごちゃごちゃになってるw
707774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:08:54.72 ID:7SOeVMlk
>>704
当時の秋葉原なんかでは入手しやすかったらしい
708774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:50:05.79 ID:/1oQcltR
なんだったけ、MM10だったかな。
何個かあったのに、どこで無くしてしまったんだろう。
あの、切手サイズの作りたくて、何度も何度もノートに
プリ板のパターンを書き直していた中学生の頃。
結局、立体配線と電子福袋の小型部品使って更に小型化。

で、友人の家でみんなでトイレに仕掛けてかわるがわる小便して
その音聞いて喜んでいたら、取り出す前にそいつのカーチャンが
入ってしまって 「ブッ!」  大爆笑。
709774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:37:41.26 ID:+Vmu7agq
今ならチップ部品使って5mm角位で行けそう。電池が収まらないか。
710774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 19:44:59.63 ID:xuTJqCBQ
1.5Vのボタン電池でがんばれ
711774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:42:49.79 ID:U+S4PPmX
>>708
そうそう
「超小型マグネチック・マイク・ユニットで13×9×5(mm)のMM-10型。
特殊モノですが三真電気(東京都千代田区外神田1-10-11ラジオデパート内)
で扱っています」とある。>>704のタンタルコンや抵抗もここで扱ってたらしい
今作るとしたら秋月で売ってるシリコンマイクロフォンだろうね
712774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 21:48:16.64 ID:Cubr9aVM
シリコンマイクはf特が悪いのが残念。
手持ちのWM-64PKTで作って見るかな。
713774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 20:43:52.83 ID:rCAy2ryR
俺も思い出してしまったよ
両面基板にチップTR使って薄型にしてたな
ほとんど友人の本借り読みしてたので俺も本持ってないよーーー
714774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 08:54:10.86 ID:uuo6lUvw
>>702
その本は今でも持っている。この趣味に入ったひとつのきっかけになった本だなぁ。
「図解ワイヤレス・マイク製作集」1972年出版だから、今年で40年だ。

>>704
特殊な抵抗やコンデンサは、田舎では手に入らなかったし、通販でもダメだった。
買えたのはマイクロディスクトランジスタの2SC183と2SC185ぐらい。
2SC183と2SC185も使い残したのが今でも手元にある。
あの頃はずいぶん小さいトランジスタだと思ったものだが、今のチップトランジスタと比べればでかい。
715774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 20:13:16.63 ID:7W1PaBkP
NJM2076のアンプ
716774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 20:47:26.27 ID:WtP8mDnR
NJM2076秋葉じゃもう売ってないよ
717774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:11:44.02 ID:084XDqd7
まだイーエレで売ってる。
718774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 20:16:26.43 ID:0G1yqgHh
手廻しジュールシーフLED発電灯
http://www.youtube.com/watch?v=hzD39aw5zTI
719774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 06:34:11.31 ID:OWK+Y9u9
燃えないゴミで単四一本で動作するラジオが捨てあった。イヤホンまで付いてたので、拾って帰って実験。
中々いい。
なんで捨てたか不思議。
720774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 10:46:29.68 ID:pV8U+LqA
>>719
ウンコしたあとケツ拭く時に便器に落としたからじゃね?
721774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 15:26:27.90 ID:OWK+Y9u9
そんな奴おらへんで
722774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 15:47:36.86 ID:mrw21fsS
やっぱり一番充実感があるのは LMF501T + NJM2076だよな。

2076は若松でまだ売ってるんじゃないかな
723774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 19:10:44.72 ID:pV8U+LqA
>>721
なんでそんな事が言える?
そのラジオが汚くないと君が信じたいだけだろう?
724774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 19:24:52.36 ID:OWK+Y9u9
汚れたラジオを綺麗に掃除して、ゴミに捨てる奴はいねえよ。
725774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:38:57.98 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
726774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 13:49:56.10 ID:53+qqkcU
>>724
と思いたいだけでしょ?
727774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 17:27:45.98 ID:yvQjKzYi
オレならまずニオイかいでみるかな
というか掃除してから捨てるのはないだろうな
トイレに落としたら触りたくないし
728774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 19:17:22.07 ID:fnulMr+d
>>723, >>726 が意地になってるだけでしょ。

ただ俺は、ラジオはまあいいけど、誰が使ってたかわからんイヤホンはさすがにダメだ。
729774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 19:21:38.55 ID:hIlK3Z/R
さすがにイヤホンは捨てた。
730774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 19:22:17.82 ID:hIlK3Z/R
723はひがんでるんだな。
731774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 10:02:31.72 ID:TLsNcRjI
ああ、まちがいない
732774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 12:56:06.13 ID:2Iw8l9SI
ポチがいない
733774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 09:11:48.54 ID:r979TRYr
ポチりたい
734774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 10:05:15.97 ID:D4Bjjmuy
ポチっとな。
735774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 22:08:40.28 ID:57r5ByEA
NJM2076の等価回路って公開されてる?
736774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 00:10:21.26 ID:+u8j+EXU
>>735

データシートがあればかいてあんじゃね?
737774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 19:43:39.06 ID:j2D2tlyW
>>736
データシートは公開されてるけど、等価回路は書いてない。
738774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 20:50:42.14 ID:R5If7xqX
必要なのか?
739774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 21:57:47.66 ID:R5If7xqX
子供がゲームで使いフルした電池を使うつもりで置いてたら、
ラジオが省エネすぎて、電池が減らず液漏れしてパーになった。
740774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 22:03:44.39 ID:Kc+GDNMc
1.5Vでどうやって動作させているのか興味ある。NJM2076。
741774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 22:15:51.03 ID:eddgDdrm
単に出力がトーテムポールになってないだけだと思う。
742774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 00:10:59.87 ID:jOzW69tM
出力のトランジスタも外付けでエミッタ接地のコンプリになってる
面白い回路だな
743774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 00:16:01.35 ID:oPOVdObX
まあ1.8V位で動くRailtoRailは幾つもあるんで
単なる手抜きとの区別が難しいところではあるな。
744774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 00:47:13.57 ID:jOzW69tM
オペアンプ(R-R出力)でスピーカ鳴らすために何百mAとか取り出す場合、
出力段に相当大きい素子(多分肉眼で見えるぐらいw)を使わないと
電圧降下が大きくなって振幅が取れなくなっちゃう
だからNJM2076で外付けのトランジスタ使ったのは良かったのかも
745774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 00:59:46.72 ID:oPOVdObX
駆動力のためにhfeもfTもわからんトランジスタ繋ぐってことは
NJM2076では最初から性能は諦めたってことだろうな。
746774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 09:47:47.99 ID:ywQV4tSJ
訳のわからんトランジスタ繋ぐのは℃素人だけだから、何の問題も無い。
747774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 20:50:19.47 ID:pHO43i5m
復活あげ
748774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 21:14:52.27 ID:EGC8Rq6a
>>742
低い電源電圧で出来る限り振幅を大きく取ろうとすると、必然的にVCE-satの小さい
エミッタ接地のNPN&PNP-Trのトーテムポール出力になる。
が、IC内部に性能の良いPNP-Trは作りにくい(無理ではないが、コストに見合わない)
との事なので、出力段のPNP-Trだけ外付けにしたのではないか、と。
実際、某メーカのデータブックで音声増幅用IC(VCC>6V)の内部等価回路見たけど、
出力段の上下アームは全てNPN-Trになっている。
PNP-Trをになっているのは定電流回路とか入力段の電流があまり流れないとこだけ。
電源ICの78・7900シリーズも内部の出力トランジスタはNPN-Tr。
749774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 01:14:02.00 ID:Y0SoigVT
また、℃玄人が来てるようだな。。。
750774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 12:11:08.41 ID:/je6D1aU
憶測で語るのは楽しいからね
751774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 23:31:08.43 ID:cv5BFd82
>>718
パチモン中華LED3パラにNPNチップトランジスタ詳細不明って、、、?
こんなのでもちゃんとLEDは点灯するんだ。
752774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 04:03:14.99 ID:wkZLX8Hf
Makeによるジュールシーフの創り方
http://www.youtube.com/watch?v=gTAqGKt64WM
粘土抵抗を使った点灯例
http://www.youtube.com/watch?v=UDZo51k2BWQ
753774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 01:03:25.69 ID:l+52EwHo
754774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 07:30:10.18 ID:IAaLJxAV
>>753
どこが上手いん?マジでわからん…orz
755774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 11:40:58.42 ID:cjgJULLF
同じ人か違う人かはわからんが(たぶん同じ人)
2回とも同じように踊るのは難しいよ。
止める位置とか出す角度とか

電子工作じゃねえw
756774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 03:52:23.33 ID:qSfr27Bo
見て損した!
757774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 17:06:40.03 ID:Wz40cwED
質問です。
>>704をみて思ったんですが、タンタルコンデンサは、今では売ってないモノなんですか?
758774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 20:22:29.67 ID:AkKbte5X
>>757
普通に売ってるよ
759774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 20:19:33.29 ID:JW6jcox7
ジュールシーフ回路ってEMCでLEDを点灯してるの?
760774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 13:48:05.15 ID:bFEq71Ti
??
仮に製品化するならEMCは考えないといかんだろうけどね
761774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 18:17:28.47 ID:mND7PUJX
トランジスタ技術2012年3月号
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/567/Default.aspx

体温で動く電池レス・リモコンを製作
W〜mW発電素子と組み合わせて2〜5Vを出力
入力20m〜30mVから動く自然エネルギー用
昇圧電源IC LTC3108/3109

これ面白そうじゃね?
762774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 18:19:11.79 ID:ToWmehoY
>>761
苺のもののパクリじゃないの?
763774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 18:21:24.53 ID:bFEq71Ti
>>761
20mVで動作可能なICだと?んな馬鹿なと思ったら、
やっぱり、トランスで昇圧はするのね

http://www.linear-tech.co.jp/product/LTC3108

でも面白そう

エネルギーハーベスティングはホットな話題だからな
764774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 23:25:48.04 ID:jvoISbN5
このスレでNJM2076に興味を持ってデータシート見てみたが、
外付けTrが必要でhfeを120に選別しなきゃいけないんだな…
hfe100付近の小信号トランジスタって意外と無いよ…今日日みんな高いのばっか
765774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 08:22:26.92 ID:UywYNDVC
>>764
選別しなくてもとりあえずは鳴るよ。
766774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 12:09:36.64 ID:B4PLe/I6
1815みたいな需要でもないと安くならんだろ。
つうか、今日日とか言うならわざわざNJM2076チョイスするのがおかしい。
もっと捗る専用ICとかあるだろw
767774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 15:17:44.34 ID:zJML2RhR
>>766
捗るの使い方が変だと思う
768774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 16:18:24.20 ID:yNLxUsv3
おれも違和感あるが使い方は間違ってないんじゃないかと思う。
なんで違和感あるんだろうと考えてみた。
おれのなかでは、捗るってことばは仕事(給料もらう)の効率に対して使うことがほとんどで
766さんは趣味の事象に使ってるから変な感じがするんだなと思った。
769774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 19:53:58.30 ID:AEnXqTrD
マジレスすると「色々と捗るぞ」って2ch語があってその応用だから
770774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 01:14:15.69 ID:MjMYJxIo
>>764
ネガフィードバックかけたらよかろうもん。
771774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 04:17:00.44 ID:LFfynSHx
小出力用のD級アンプICとか無いのかな?
電源電圧が下がるほどあの回路形式が有利になりそうなんだけどな
772774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 03:24:13.96 ID:Iewb02Kq
小出力なんだったら、A級やAB級でも発熱少ないからD級の価値少なくね?

低電源電圧でフルスイングさせて大出力させたいというのなら別だけど。
773774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 06:16:29.24 ID:pM6D351T
はか‐ど・る【捗る】
#自五#
仕事が順調に仕上がって行く。はかがゆく。進捗しんちょくする。「勉強が―・る」

[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]
774774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 09:38:00.15 ID:Z2+kQAYe
「色々と捗るぞ」は2ch語でもなく、日本語として正しい。
でも、「もっと捗る専用IC」はなんか違和感あるわ。
775774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 09:51:10.03 ID:pM6D351T
>>774
吉本汚染のゆとり語尾カマも違和感あるぜww
776774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 10:16:47.29 ID:NrgNAAbt
日本語講座のスレです
777774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 13:03:58.87 ID:ktyLDpNX
>>775
おまえの読み方がカマなんだ。
コントのヤクザ言葉の語尾"われ??っ!" の"わ"
778774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 13:16:19.82 ID:KbwX4tW3
低電圧化がもっと捗るIC
779774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 13:38:25.75 ID:0TzvuThY
>>777
吉本汚染のゆとり語尾カマも違和感あるぜww
780774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 02:08:24.24 ID:vY2GD3dX
>>772
低電圧動作=電池で動作させるのが多いだろうから
高効率にして持ちを良くしたいってことと
D級のが回路的に低い電源電圧を有効利用しやすいと思ったわけ
781774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 01:51:41.73 ID:Nmk+TtEa
電圧が低くなると、スイッチングロスが結構大きくなってくるし、
電池駆動機器程度の出力だとコスト上のメリットもないんよ
782774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 03:24:40.74 ID:0N4ypsU/
ゲルマトランジスタで昇圧回路作ったらいいのに
783774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 05:36:05.74 ID:h7RcgfdP
なんで
784774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 05:46:12.28 ID:PBQHPDS6
少し考えてみてはどうだろう?
785774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 06:49:03.43 ID:1K+Yg36l
昇圧??
スレタイを読まない人か、、
786774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 06:59:15.45 ID:SC4Pimew
>>1も読んでない迷い子
787774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 09:08:44.79 ID:Be6EfbwD
>>782
Vces高くてダメだろw
MOS使うのが普通。
788774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 17:28:08.87 ID:PkUB9RZp
Vthがゼロボルト付近から伸びてるオーディオ用MOS+フライバックトランスで・・・
って方式なら数ミリボルトから昇圧できたとかなんとか中野正次氏の本にあったな
リニアテクノロジにも同じようなチップがある

DCDCとして使うのがアウトってんなら単なる発振回路として・・・
789774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 06:21:05.65 ID:BFCMda1a
ゲルマだとスイッチングスピード遅いのでは?
790774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 07:11:18.83 ID:NCiKj0Z8
だからなに?
791774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 13:10:58.49 ID:SXKg8wUh
昇圧して使うのはスレ的にダメだろうが、
対象が昇圧回路自体なら合致してるじゃないか
792弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=衞鴉隴 懷莉乃雉淮:2012/05/13(日) 13:15:34.29 ID:EVTxUfF6

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタノハネカマ
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
793774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 16:29:18.29 ID:BzS4Syyd
車の電源から発熱が少なくシンプルな回路で1.5V作りたいんだけど、
よい回路教えてください。
794774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 16:50:43.64 ID:LoTD5RBp
スレチ
795774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 18:21:00.54 ID:F8nJGmn9
796774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 18:35:07.50 ID:BzS4Syyd
>>795 昇圧回路ではなく
797774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 18:37:53.07 ID:BzS4Syyd
用途は携帯用エアポンプのマブチモーターを回すだけです。
798774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 20:15:31.30 ID:F8nJGmn9
>>796
釣りだと思うけど
トランスなら昇圧も降圧も原理は一緒だから
>>793 の役に立つと思ったので貼った
いまは後悔していない
799774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 20:17:34.18 ID:kMsCUpd/
いいヤツだな
800774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 09:57:10.95 ID:tgzgqgRx
この動作原理を教えてください。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/KATORI/KATORI_C1.gif

1.起動直後、L1側の回路はトランジスタOFFのため電流は流れない
2.L2には制限抵抗を介して微弱な電流が、コイルの誘導リアクタンスでジワッと増加する。
3.その結果、トランジスタのBE間に0.6V以上かかったときにTrがONしL1に電流が誘導リアクタンスでジワッと増加する。
4.するとL1とL2は電磁結合されているが巻き線が逆なのでL2の電流を阻止する。
  (電磁結合はL1とL2のみの関係なのか、それともL1とL3の関係からL3とL2の関係の順でブロックされるのか?)
5.その結果、TrのB電流はカットされ、L3に電磁誘導で高圧が発生?
  (電流が流入時にもL3に電圧って発生しますよね?)

こんな感じなんでしょうか?


801774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 11:56:31.28 ID:4fezpClJ
スレチ マルチ
802774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 12:30:28.86 ID:/+LJxJif
803774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 01:35:58.03 ID:T/IdVfYW
℃素人の回路だね
804774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 01:37:41.17 ID:Uw6nATZx
℃玄人さん、ぜひ玄人の回路を
805774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 01:44:51.59 ID:T/IdVfYW
とりあえず、ベースに直接、メカスイッチは止めとけ。あと、プルダウンを追加すること。
一番重要なのはこのままの回路じゃ12Vで使えない。
806774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 09:25:32.04 ID:AgTcANda
ST26で作るビックリ箱と同じなんで、原理なんて考えもしなかったよ。
807774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 11:48:42.22 ID:t6Tepeik
>>1
808774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 22:23:55.63 ID:8Fnpx3qj
ベースにスイッチはある意味合理的で、えぇんでないかぃ?
809774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 23:30:39.62 ID:e/N8+f5D
商品としての設計目標が「永く使える事」じゃなくて「安く作れて、適度に壊れて、リピート購入してもらえる事」
なんだから、これに余計な部品を付けて壊れにくくするのは℃素人の仕事
そもそも、耐圧オーバーのコンデンサ使ってる時点で、回路的に安全側に振るのは無駄だし、
12Vで使う気なんて更々無いものを「12Vで使えない(キリ」って言われてもな・・
810774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 12:32:47.61 ID:qU/MLFkn
>>800の電源側の75Ωの抵抗とダイオードはなんのためにつけてあるの?
811774ワット発電中さん:2012/09/10(月) 12:47:10.37 ID:yoQG6TaT
>>810
ただのパイロットランプだろ
812774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 06:08:25.38 ID:beM/yTnI
ノイズ発生器
813774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 21:45:16.66 ID:V3i1+wB/
>>800
>するとL1とL2は電磁結合されているが巻き線が逆なのでL2の電流を阻止する。
巻き線が逆だから電流を増すです
814774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 21:05:53.87 ID:QA3TZang
1990年頃の「初歩のラジオ」の製作記事で、「超省電力でも動く1石レフレックスラジオ」があった。
トランジスタは2SA100。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagaku/2sa100.html
815774ワット発電中さん:2013/01/20(日) 22:31:05.64 ID:8qYzlWCh
816774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 12:40:55.75 ID:9FTg4/q4
低電圧の場合はノイズ対策の難易度が上がりそうですね。どうでしょう?
817774ワット発電中さん:2013/03/11(月) 15:01:18.98 ID:V2VixvJf
>>815
それならTA7642の方が安くて性能いいよ
http://www.aitendo.com/product/1525
818774ワット発電中さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:lIeDICIX
 
819774ワット発電中さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p/SSE2Pe
確かに。
配線気をつけないと発振しやすいよ。
820774ワット発電中さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xo6aLq8d
実は発振しかけで感度が上がってるとかw
821774ワット発電中さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:s44Hv1Jt
>>814
それって初ラ89年11月号の「省エネ・ラジオ」っていう記事かも知れない
2SA101が1石のレフレックスラジオで0.4Vの果物電池で動作させている
筆者はミズホ通信の高田氏。

ちなみにその後の記事が同じ高田氏で、AMラジオに結合させて使う
1辺50cmのループアンテナだな。こんなので感度が良くなるのか?と思ったが
822774ワット発電中さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:G6KVZv8C
ゲルマタイプないからシリコンでもいいのかな?
823774ワット発電中さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HKaAQ/gz
バイアスに0.6VいるからシリコンはNGでは?
824774ワット発電中さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4p8IkyMv
電池の電圧は1.5Vだから十分
825774ワット発電中さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6sgABvSg
でも 0.9V まで動いて欲しいよね ミ ´ ω`ミ
826774ワット発電中さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2hVn52Ob
0.9Vでも問題なく動く
827774ワット発電中さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ETGDAwoC
>>815
強引なだけど、考えさせられるICだったな。
入力インピーダンスをめっさ上げているから、同調段のQが下がらないので
ストレートでも選択度悪くないぜ!ってか・・・
なんか、一周回って元に戻ってきたような
828774ワット発電中さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:2hVn52Ob
単に亀なだけで、全然回ってない。
829774ワット発電中さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Z9MZbKGL
http://blog.livedoor.jp/ja_cow_boy/archives/52106494.html

これはもうガイシュツ? ミ ; ' ; ω`ミ
830774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RtLef8P7
831774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 06:57:29.63 ID:c2vkyJlY
>>820
ち、超再生…
832774ワット発電中さん:2013/10/10(木) 19:24:13.55 ID:wlkXQKrA
>>831
超再生は意図的に発振させるから違う。
使い方が不味くて再生が掛かってるだけ。
833774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:22:24.57 ID:qV7n4NPU
電池たな。
834774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 08:40:03.35 ID:fJUD/Z9P
1.5Vと言えば、DDR3 SDRAMだな。
835774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 09:56:35.72 ID:/NiDhQGa
超再生って、アームストロングの叡智を感じる回路だわな

AMの変調振幅でPWMかけてんだぜ?すごくね?
836774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:45:40.90 ID:zpzKMtLl
>>835
FMも復調できるのもすごい。
837774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:04:53.62 ID:KytyBz8v
他励式の超再生の場合はどういう動作になるの?
838774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 13:50:31.10 ID:Xbfjg68v
ちょっと時間あるから超再生検波について真面目に書くよ。

なんでもいいから発振回路を用意して、電源電圧をオンオフの矩形波にしてみよう。
当然、回路からの信号も電源電圧に応じてON/OFFを繰り返すよね?この矩形波の周波数をかなり高くすると、矩形波の立ち上がりと発振の立ち上がり
にちょっとした差が出てくる。この状態で外部から発振周波数と同じ信号を加えると発振の立ち上がりが速くなる。この発振の立ち上がりの速くなる割合は外部からの
入力信号の強弱に応じて変わり、大信号ではさっさと立ち上がり、小さな信号では遅くなる。元々発振回路の立ち上がりなんて雑音を種にはじまるもので、発振周波数
と同じ周波数の信号を外部加えるともうそれはそれは敏感に変化する。だから回路規模の割にとても高感度な検波回路を実現できるのさ。この時点で入力振幅に応じて発振周波数を
搬送波に持つパルス幅変調(PWM)がかかるのが分かるよね?発振回路というものが正帰還のかかった共振回路なんで、このPWMは周波数選択性がべらぼうに高い。だから発振周波数
近傍で、周波数が変化する信号を入れれば変化に応じてPWMのパルス幅が変わるよね。これってF-V変換、ずばりFM信号の検波。

自励と多励の違いは、はじめに言ったオンオフ信号を発振回路の外部で作るか、それとも発振回路自身を間歇発振させるかの違いで、間歇発振(クエンチング発振)に基づく原理は全く同じなんだよ。
欠点は、雑音を空間にまき散らすこと。間歇発振のスペクトラムって受信周波数を中心にクエンチング周波数のN次に広がるので、はたから見れば雑音源になる。
昔簡単な回路でエアバンドが聴けると自分で作った超再生ラジオを機内に持ち込んで、飛行機の通信に障害を起こすことが度々あったので、ホントに近年まで機内にラジオを持ち込むことが全面禁止だったんだよ。スーパーヘテロダインは無実だけどね。
839774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 13:52:23.86 ID:Xbfjg68v
超再生と親戚の回路は発振回路の注入同期だね
840774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 18:08:31.19 ID:U5lcxEaG
ピカチューがピカピカするとお子様の気分が悪くなるのも
生体発振器の注入同期なんかね?
841774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 18:29:36.47 ID:dXhKILFp
光刺激性てんかん発作って15〜20Hzの光点滅による一種の発振状態っぽい
842774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 22:49:43.15 ID:tNdpixQr
>>838

エアバンド聞いてると地上側が何度呼び出しても航空機側が応答しなくなることが
たまにあったけどもしかして再生ラジオ聞いてる乗客がいたのかな?

VORとかローカライザーとか航法機器でそれやられると大変なことになるな
843774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 13:21:06.03 ID:cpDmcHTC
15年以上前になるか、アマチュア無線でパケット通信が流行っていた。
近所でノード局とかいって24時間フルパワーでひずみだらけの電波
(2mバンド)を垂れ流していた中年オヤジがいた。
お陰でエアバンドやユーティリティだけじゃなく、FMラジオまで
抑圧&混変調かぶり。
まともに言っても取り合ってくれないので、144のBPFを噛ました
超再生受信機を作って件のノード局を24時間受信するようにした。
しばらくしたら閉局してしまった。
844774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 14:28:55.11 ID:Znv1RCop
逆探知して報復とかいうガッツはなかったんかい
845774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 12:00:59.50 ID:BxR01wnQ
>>844
実際逆探知なんてどうやるかわからない。
どうやるの?
846774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 12:34:09.52 ID:Qq0/A4c0
アンテナの生えたワゴン車使うんだっけ・・・
847774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 12:43:11.56 ID:jJkdytTC
かなり追いつめられています。アドバイスお願いします。

●光を遮ることでスイッチが入るようにしたい

貯金箱の様な穴の開いたところに紙をさしこみ、
それにモーター&コロコロで細工をするという工作物
紙を差し込んだ時点で作動させたいので、
紙を差し込む > 光が遮断される > 引き抜くまで動き続ける
というような回路?を用意したいです。

電子部分を5000円以内で実現したいのですが、具体的な商品や作例など紹介いただけないでしょうか。
848774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 12:48:25.00 ID:hb9cIRbH
卒論/卒業製作は自力でやんないとダメよん
849774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 12:53:41.72 ID:kUCDkC8w
そんな単純な動作なんかググればいくらでもでてくるだろうに
つかググらずに稚拙でも自力でなんとかひねり出すってのが卒研の意味合いだろ
「ちょっと聞いたらバカが教えてくれるわww」ってバカは本当に追い詰められて死ねばいいのに
850774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:02:57.99 ID:Fh9pcE8l
飛行機内でラジオ使えないだろ。
所で、通信に超再生技術使ってるらしいね。
851774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:20:01.99 ID:QIC5kgmK
>>847 1.5Vでの工作だときびしいかもしれないけどフォトインタラプタ
使うと簡単だと思い鱒。

ポイントは 

紙でさえぎられると出力がオフになるので それをひっくり返してONになるようにせんといかん
モータを回すには出力した信号をトランジスタで増幅しないといけない

(モータの逆起電力対策のダイオードは忘れずに)

でしょうか

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03050/

これなんか5個で200円

トランジスタはここらへんがよかとやなかろか

ダーリントンPNP

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06658/
852774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:28:40.86 ID:QIC5kgmK
もとい 4個で200円 トランジスタは一個50円 ダイオードや抵抗
買っても1000円もしないと思いますが

フォトインタラプタの出力を1キロくらいの抵抗を介してトランジスタのベースに
トランジスタのエミッタは電源のプラスに コレクタはモーターの片側とダイオードの
アノードにつなぐ
モーターのもうひとつの端子とダイオードのカソードは電源のマイナスにつなぐ

電源は1.5Vでは無理ですね
853774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:29:31.96 ID:QIC5kgmK
なんて書いてみましたが 御節食べるんであとでまたまたー
854774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 13:35:16.65 ID:PZKwG+t4
1.5Vの話に限定しようや
855774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 15:26:59.62 ID:1kCJcNDv
>>847
それを1.5Vで実現したいのでなければスレ違い。
初心者スレか宿題スレに行くべきですね

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384526913/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289235278/

まあ、もう既に「光センサー キット」とかの単語でググる事くらいはしてる頃合いだろう、と信じる。
856774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 18:11:09.62 ID:pYbGICrH
>>844
超再生受信機使っていると838氏の記述にあるように他の受信機に妨害を与える。
通常は超再生検波部分の前に高周波増幅段を入れて、アンテナからの不要輻射が
起きないようにするが、843氏はそれをやらずに調査威勢回路を作動させて、
件のノード局の出ている周波数を雑音でブロックしてしまったってことか。
857774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 19:40:08.64 ID:ZnTspwJr
>>847
まずは、光電スイッチをCR1で受ける。
CR1のA接点で、モーター駆動用のリレーをon/off。
以上だな。
858774ワット発電中さん:2014/01/01(水) 20:13:06.16 ID:x/xXOBG6
>>847
200円あればできる
859774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 01:56:32.91 ID:/uggJ8TH
スレちって言われそうだが、1.5Vのスーパーラジオってあるんだな。
860774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 02:26:49.34 ID:dvP0Iyp0
>>856
>調査威勢回路

何か新年早々縁起が良さそうな回路だなww
861774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 09:04:26.73 ID:C3Rc/GzW
宿題とかじゃなきゃ、紙を差し込んだ先にスイッチでよくね?
862774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 10:29:53.60 ID:/uggJ8TH
つまらん奴
863          :2014/01/02(木) 12:45:09.80 ID:Ce6ixUlC
│↑   ∧_∧ ))
└┘ ('(゚∀゚ /゙゙)
      ヽ    /
       )  (⌒))
       (,__,ノ゙´´
864774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 02:34:24.39 ID:9hh9YNIJ
1.5Vな話題ではないけど、LPC810か1114を数百個単位で発注したから使わない分を
タダで5個ずつ数人に譲るよ、って言ったらほしい人って居るもんなの?
865774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 08:22:26.19 ID:2gq7Yd/C
MCP1640なら賛同するな、スレ的に・・・
866774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 21:30:31.33 ID:Tcp9aTtS
秋月でポチれば数百円の支出で翌日には届くのに
メールのやり取りみたいな手間とか
見知らぬ相手みたいなリスクとか負う気にはなれん。

タダって言うのはゼロではなくて無限のマイナスへ続く
単なる通過点だからな。
867774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 08:30:13.28 ID:4Bks4zvG
秋月から人生観まで語る、素晴らしい御高説でした ヤンヤ ヤンヤ
次の方、どうぞw
868774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 16:57:21.56 ID:5gPdVy28
オレん家はどういうわけか、秋月からの荷物は出荷の2日後に届くよ。翌日着は非常に希。
869774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 17:08:38.73 ID:ZSOsV8LO
どこに住んでるのか書かないと全く意味ないと思うの
870774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 17:13:32.04 ID:5gPdVy28
書けば誰かが解決してくれるのかな?愛媛だけど。
秋月以外はどこも翌日に届く。
871774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 19:05:27.72 ID:iaAMGp6H
世界最小クラスのジュールシーフ
http://makezine.jp/blog/2014/02/one_of-the_smallest_joule_thief.html
872774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 19:56:09.12 ID:iM63Axxu
いっそLEDのプラスチックケース部分に全部入れて「1Vでも使えるLED」として販売すりゃいいのに
873774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 21:28:44.54 ID:zZUieI+9
>>870
秋月以外は全部大阪発送とかいうオチか
874774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 21:31:50.65 ID:ZSOsV8LO
どっちかっていうと、四国に翌日の方がレアな気がするな
共立は大阪、マルツは福井って所か
875774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 21:47:30.92 ID:5TJV7GA8
福岡みたいに航空便がジャンスカ飛んでるとこの方が速
876774ワット発電中さん:2014/03/01(土) 17:40:05.66 ID:giMU4nAk
四国みたいな離島に東京からの荷物が翌々日に着くって凄くね?
877774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 00:32:25.80 ID:h4XhS5jA
四国は輸送の観点から離島と呼べるのか
878870:2014/03/02(日) 01:15:07.92 ID:eAQ7qndF
aitendo 若松 千石 マルツ(福井)はどれも翌日着。amazonも翌日(どの倉庫出荷でも)。
秋月だけ翌々日という謎
共立は、受注の翌日発送されたことは無くかならず翌々日で発送後は翌日着なんで実質秋月と同じ。
879774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 09:46:57.41 ID:g1rr4Cnw
なあ若者よ。
中国から物買ったら発送から集荷まで一ヶ月かかったんだが
こいつはどうすればいい?
880774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 17:23:16.13 ID:91TbYSPc
どうすればも何も、一ヶ月かかってでも来て良かったですねとしか・・・
881774ワット発電中さん:2014/03/02(日) 20:10:43.41 ID:U+Y+/IxA
当てずっぽうの賭けに勝った程度のこと。
882774ワット発電中さん:2014/04/22(火) 05:46:50.58 ID:K0TZKdAu
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
883774ワット発電中さん:2014/06/08(日) 21:06:32.37 ID:ArPzTv8L
改めて思う。

>>1
> 乾電池1.5Vもしくはニッカド1.2Vで動くもの。
> DC-DCコンバーターを使うとかそういう邪道はナシ。

>>1は何をしたかったんだ?
884774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 08:54:00.80 ID:7MheQN8Z
>>883
一年や二年動かす時計や、あるいはおもちゃの類なら分かる。
でも普通、昇圧やSEPIC噛ますよな。
885774ワット発電中さん:2014/06/09(月) 12:13:56.32 ID:WD2uCxAW
地デジのアンプを作った。
昇圧しなくても問題ない。
886774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 00:14:47.71 ID:burPTnvs
ふむ
887774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 02:01:09.76 ID:L529t+1g
>>885
デバイスはなに?
888774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 10:02:50.51 ID:4Wgm6EWP
昔は、タバコとかトランプの箱をなにげなく掴むとびりびりと
感電してびっくりという冗談おもちゃがあったものだ。
DCDCとかの40年以上前の話しだから
Lがあれば、真面目に作れるんだが
889774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 10:05:41.05 ID:CEAMnBo+
何が言いたいのか意味不明www
> 乾電池1.5Vもしくはニッカド1.2Vで動くもの。
> DC-DCコンバーターを使うとかそういう邪道はナシ。
ってスレだろ。何がLだw
890774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 10:53:29.94 ID:4Wgm6EWP
感電おもちゃ作るのは、もう中国人くらいしかいない
だれか、やりませんかと
それも1.5Vで
891774ワット発電中さん:2014/06/23(月) 12:33:18.98 ID:Ag7cZsfk
単3乾電池の両極から延ばした電線を濡れた唇に当てると
892774ワット発電中さん:2014/07/02(水) 23:12:01.74 ID:p4dYpsBG
CPUコアだけ動いてI/O関係が使えないPC
893774ワット発電中さん:2014/07/03(木) 07:58:05.42 ID:K86NOC+7
3.3V CMOSを無くしたい今日この頃。
894774ワット発電中さん:2014/07/14(月) 21:06:46.84 ID:yGRALSNv
百均の置時計を改造して、時間になったらモーターが回るものを作りたいんだけど
ベル式ではなくて電子音式の時計でも簡単に作れるもんかね?
895774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 00:20:49.95 ID:cML7epqO
ブザーから信号取ればいいんじゃないの?
896774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 12:57:47.82 ID:633a5g9O
ベル式だと簡単らしいけど電子音式は電流が小さい?とかで外付けのモーターが動かないらしい
そしてベル式は高い
897774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 13:00:20.99 ID:g9neeUvX
電子音でモーターを回すという発想が素晴らしいな
898774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 22:39:12.77 ID:FqdO9Pz6
>>896
> 電子音式は電流が小さい?とかで
CMOSで受けるとか、コンパレータで受けるとか、そこは考えようぜ。
受けられればモータードライバーで駆動すればいい。

>>897
いや…、次元式爆タマの(ry
899774ワット発電中さん:2014/07/15(火) 23:43:02.86 ID:633a5g9O
>898
う〜んそこまで改造するとなると材料費総額でベル式買った方が安そうだな
ベル式置時計のベル駆動部分(?)への配線をマブチモーターとかに直つなぎで、回せるかね?
素人質問ですまん
900774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 00:47:01.49 ID:pskAIEIj
どんなモーターかは知らないが直つなぎは厳しい。
多分ドライブできない。
901774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 01:33:54.03 ID:x9VRPYMX
>>899
ベル式でベル叩いてるのがマブチモーターじゃね?
902774ワット発電中さん:2014/07/16(水) 06:25:01.11 ID:fjc1ZR8m
リレーのオンオフだけさせたりで
903774ワット発電中さん
>>900
> どんなモーターかは知らないが
スレ的には1.5Vでマブチモーターだろうな。