1 :
774ワット発電中さん:
デンケン三種で代用できるよね?
できるわけないだろ。
さっさと実技の練習を始めるんだ。
4 :
sage:2010/09/10(金) 17:17:50 ID:C0SDs6bv
>>3 保工分離の原則等から見て、どちらが上位という事はありません。
5 :
774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 21:14:57 ID:jfIuHN7y
電験もって5年実務経験つむと
一種電工が実技なしでもらえる
>>5 > 電験もって5年実務経験つむと
電工なしでどうやって実務経験を積めば良いのでしょう…?(トオイメ)
そうだ!二種相当はやっていいに違いない(嬉)
>>7 ビルメンとかですか?
自宅メンテナンスじゃだめかw
あきらめて実技でとります…
線切って差し込むだけの工事については、免許なしでもいいようにして欲しいよ。
>>9 芯線に深い傷を付けていないか。
正しい線種を使用しているか。
芯線が露出していないか。
差し込み寸法は適切か。
線色は正しいか。
壁材や天井材を貫通する部分の電線はシースが被っているか。
…
ちょっと考えただけでも、これだけの条件がある。
電工技能試験では重大欠陥で不合格。
施工後は壁や天井に隠れるから、無資格者に施工させるのは怖いよ。
つながっていればいいじゃん、と思っている人も多いと思うし。
11 :
774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 00:31:57 ID:eCYOHWMX
500キロワット以上の受電設備、発電所、変電所なら無資格でオーケー
ただし電気主任技術者の指導のもとでなければならない
>>11 > 500キロワット以上
これが納得いかないんだよね。これ以下は無資格でよい、ならわかるけど。
電気主任技術者なら、線色がどうとか、深く傷つけたらいけないとか、線の太さと容量の関係とかわかるし。
電工の実技試験なんて要は暗記して手早くやれるかどうかだけだし。
13 :
774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 02:28:29 ID:eCYOHWMX
こんだけでかい設備なら電気のプロがいるだろうから
プロの下で指導を受けながらやれば安全じゃね
的な
素人がおいそれと手を出せないだろうから敢えて法制化はしないよ
ということかな。
15 :
774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 18:58:23 ID:eCYOHWMX
何その公式みたいなID
周波数かよwww
死んでも惜しくない安い人間にやらせろってことだろ。
炭鉱なんかと同じ。
法的には無資格でよくても実際の作業は資格者にさせるってのは普通にあるよ。
そういえば、制御盤の設計や、製作も資格は要らないな。
製品側の部類になるのかな。
といって量産もめったにしないし、電取法も出てこない。
まあ、特定の作業者以外、一般人は操作しないしね。
飛行機の設計できても操縦できない人のほうが多いし、大昔 日産の車設計の
主幹が教習所通いしてたな。
今回第二種に合格したのですが、
次のステップとして電気系では何が一般的なのでしょうか?
第二種電気工事士 → ? → ?
21 :
774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 00:59:24 ID:8yCzWbHl
→就職じゃね?
舘ひろしも教習所通ってたしね
>>20 何をしたいか次第です。
ふつうに考えたら第一種電気工事士だけど、試験に受かっても、免許交付には5年の実経験が要求されるので
同じ年数で第一種工事士資格ももらえる3種デンケンのほうがお得な感じです
24 :
774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 07:56:19 ID:+VVtUJRh
そう、次は就職だね。
二種電工も取れないような電験3種持ちとか勘弁してください
電工はブルーカラー、電検はホワイトカラーだから 別にいいんじゃないの。
27 :
20:2010/09/17(金) 00:40:11 ID:ja0mvq5z
三種電検ですか・・・科目が4つに分かれているんですね。
うわぁ、なんですか、この試験時間は。
実技が無い分、記憶と計算ということで、三種電検は難しそうですね。
三種電検で第一種電気工事士がもらえると聞くと、
お得さがありますよね。
免状交付の実経験年数はどのように証明するのでしょうか?
28 :
20:2010/09/17(金) 00:45:37 ID:ja0mvq5z
気になって寝られない可能性があるので教えてください。
三種電検、電検三種
でも、正式名称が「第三種電気主任技術者資格」なんですよね?
なぜ「検」という文字が出てくるのでしょう?
三種電主、三種電技と略するならわかるのですが、不思議です。
『電』気主任技術者資格試『験』
『けん』は、検じゃなく験の字。
30 :
20:2010/09/17(金) 02:07:37 ID:ja0mvq5z
>>29 エェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエ
そ、そういうことだったのか・・・orz
最初と最後ってえらいぶっちゃけた略し方だなぁ。
電気工事士も電気関係、全部「電験」ですねw
だから「三種」とかつけるのですね。
31 :
774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 03:22:49 ID:vNiITw7T
→ありがとうと言える大人になるじゃね?
若い人は、そんなもんだろ。
小学校の頃から電気工作が好きだった。
それを見た近所のおじさん曰く
「将来はデンケンの資格を取るといい」
ハムに憧れた僕は”電鍵”(モールス)と思い
「そんなのそのうち取るさ」
「おお、威勢がいいなあ」
なんて会話をしてたなあ。
「電験」は試験で合格した場合で
「電認」は認定で合格した場合と聞いたが…
「電認」って言葉があるのか。電忍みたいでカッコイイ。
なるほど、だから名義貸しとかの忍びの作業が多いわけですね。
>>27 > 実技が無い分、記憶と計算ということで、三種電検は難しそうですね。
マークシートだからそこそこだよ。
> 免状交付の実経験年数はどのように証明するのでしょうか?
実務経験は会社等でどんな業務にどのくらいの期間従事したかを証明する書類を発行してもらう。
個々の業務の期間が短い場合、合算できるが、まあ、維持管理業務が一番期間を稼ぎやすい。
年二回試験になるんだっけ?
40 :
774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 02:04:10 ID:WYlI66Ac
41 :
774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 00:23:14 ID:nI3HMPul
バカ?
>>40 来年から。
筆記が6月と10月
技能が7月と12月
免除者対象の試験が別枠ではなくなるんだね。
カメレスだがw
>>10 > つながっていればいいじゃん、と思っている人も多いと思うし。
電工自体にそういう考えの人が多いw
間違ってつないでもブレーカーが落ちるから問題ない…と平気で発言する電工の多いことw
以前勤めていた会社の上司は(一種電工は持っているがおもに別な仕事をしている)、「電工は、線が三本(三線)以上だと間違えるのがデフォw」とまで発言してたw
突貫工事で配線したらしいある大規模建物(すでに営業している)で、全面的な改修をしたことがある。
一部だが、AC配線はもちろん、それを中央制御室で集中管理するための信号線も、ぐちゃぐちゃに配線されていた。
だから、A装置のSW→B装置に通電→制御はC装置表示・・・なんてのがごろごろw
配線を追うだけ追って正規の接続に直し、最後にどうしようもない所だけ制御装置を納入した会社に連絡してソフトで対応してもらった。
こんなのは、電工しかいない会社では直せないw
「電工は、線が三本(三線)以上だと間違えるのがデフォw」
常識
線を繋ぐだけの資格だからね。
こりゃ3回誤配線で免停にしないとダメだな
脚立の頂点に立つと青切符とか?
48 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 04:45:55 ID:/bOGkhO4
むしろ、曲芸かよっ、って言う。
49 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 20:54:05 ID:BjQfq7+T
二種とか馬鹿でもとれる資格だしな
50 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:24:17 ID:cg5grLt8
資格があっても実務経験がなきゃ糞だろ。転職でも使えない。
51 :
774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 23:59:53 ID:sPAAH1zq
>>50 自宅配線の保守点検に10年間従事しました!
その間、お風呂の照明スイッチと、台所の2口コンセントの
交換を実施しました! 以上!
>>52 安全のためには、高い段では、またぐように使うことと、
ホームセンターの広告番組で見ました。
54 :
774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 06:26:37 ID:EtZobns4
>>53 脚立側の問題というより、人間のバランス取りのしやすさなのかもね。
頂点に立ってよろめいたら落ちるだけだけど、
跨いでれば、脚が開いている分、安定が増すし、
脛と頂点部分でも支えることができるから。
一番上は1種様の席だから2種は上がっちゃ駄目なのさ
はい、1種様に拍手ーーーっ!!
57 :
774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 20:20:48 ID:HrCG109t
漏れ、今回の1種筆記で80点だけど上がってイイ??
筆記じゃだめ。
実技が通らないとね。
59 :
774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 23:03:55 ID:HrCG109t
>>58 わかったよ、必ず実技で合格して頂点部分でバンザイするんだ!
実務経験ゼロだけど・・・・
現場によっちゃあイエローカード、時にレッドカード貰えるよ。
ご安全に!
61 :
774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 09:55:18 ID:rBNIkO0y
俺も実務0だけど頂点上り詰めるぜ!
受けてみたいけど、実技は自信無し
自己流で数十年やってきたからなぁ
63 :
774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 20:09:27 ID:ajORqOQy
64 :
774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 05:03:10 ID:BtJjHq1O
脚立は跨いだらいけないんじゃなかったっけ?
こりゃ脚立の使い方も実技試験に入れないとダメだな。
66 :
774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 20:06:32 ID:NQuHPLr3
>>65 そんな事したら、漏れ落ちちゃうよ・・・・
ああ、その実技は1種受験のときだけ。
2種受験は、筆記で 1種じゃないと上れないと答えられればいい。
いつからそんなことになっていたんだ?
俺は二種だが、てっぺんが広い場合は上るぞ?
69 :
774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 01:42:16 ID:SedzzwLl
認定工事士も頂上に上がれるようにしようぜ!
70 :
774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 20:05:27 ID:1eihx1uK
げんきですかぁ〜?
げんきん会員
72 :
774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 23:18:00 ID:yejgCwgz
脚立の頂点に上っての作業は禁止されている現場は多いよ。
もっとも最近のデカイ現場は脚立の使用が禁止でのび馬で
作業のところがほとんど。
最近入った現場でも黙って脚立を持ち込んで作業していた
LAN屋さんが建築の責任者に見つかって、ゴラァ!!
そして出禁・・・・。
73 :
774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 00:57:18 ID:6DR+vT4v
スレチかもしれませんが、知っていたら答えて下さい。
仮に単相3線で30A契約だったとします。
100V20Aのエアコン2台は理屈的に無理ですか?
200V15Aなら2台で30AでおKって事ですか?
100V20A×2台=2000W(20A)×2=4000W(40A)
200V15A×2台=3000W(15A)×2=6000W(30A)
これで合ってますか?
ちなみに以前テレビで契約アンペア内でどれだけ電気製品を使えるかという番組を
見た記憶があります。実際には契約の倍以上の電力を使ってもブレーカーが落ちなかったと
思います。実際に消費電力はどの位オーバーしたらブレーカーは落ちますか?
親切でエロい人がいたら教えて下さい。
74 :
774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 01:01:17 ID:HVkvbwGV
のうし先生〜
出番だよ
のうしが居ない時にはお○電も居ないの法則は健在か・・・
76 :
774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 01:00:29 ID:rndIbRny
>>73です。
他スレで解決しました。
有難うございます。
77 :
774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 01:28:50 ID:p6nvJ8Xw
エロい人って言うから
KYK
一つ聞く。
二種の免状は、一種を持っていたら認定(無試験)でとれるかな?
仕事がない(事情があって出稼ぎに出れない)のに、5年ごとの定期講習というお布施を払い続けるのは、もったいない。
もはや電工としての仕事はあきらめてはいるが、簡単な工事くらいは死ぬまでwやれるようにしておきたい。
(腰を悪くしてもう10年ほど電工から離れているので、複雑な工法などは無理wで、この意味でも一種はいらない。)
80 :
774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 16:24:26 ID:+tqopT52
81 :
774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 21:08:12 ID:W15JljkZ
僕も不思議に思う。
例えば、1種の試験に合格→認定工事士の場合だと
一般電気工作物はダメですよね??
だから、1種合格者は申請で2種もらえないものかと・・・・ぶりぶり
82 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 01:47:59 ID:bGXycBgZ
そんな風にしたら受験料を2度取れなくなるだろ
83 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 09:27:10 ID:b5Ac2pvh
電工一種は電験3種の下位資格。
84 :
774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 18:39:03 ID:tR5CEhih
同じ実務経験期間で電工1種が取れるんだから
下位資格でしょう。
上位資格とか下位資格の意味が違っているようだな。
87 :
774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 20:54:59 ID:3Kae7Rm4
88 :
774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 20:55:17 ID:+L0rmyH9
いやいや、実質的には電工一種は電験3種の下で、電工二種は別資格でしょ。
免許取得の仕組みはそうなってるよ?
89 :
774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 19:11:26 ID:SILHRLu/
>>88 下位資格だとすると、電工1種所有者は電顕3種の業務範囲を全て包含することになるが・・・。
90 :
774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 21:00:19 ID:9KVHRPCM
電験3種保持者は実務経験と申請により電工一種免許を取得できる。
電験一種試験合格者は実務経験により電工一種免許を取得できる。
逆は真ならず。
これが上位下位と言うことだが?
つまり、解りやすく言うと
普通免許で原付が乗れるが、原付免許で普通自動車は運転できないって事だね。
93 :
774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 21:24:18 ID:cAO4ujSC
電工一種免許で大型自動二輪は乗れますか?
1種とると、脚立の天板に立つことがゆるされます。
そのソースはこれの前スレじゃないのかw
96 :
774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 23:25:33 ID:cAO4ujSC
>>94 電工一種試験に合格した認定工事士は、脚立の天板に立つことがゆるされますか?
頂点に立ち「ヤッホ〜」とか「イエ〜イ」とかやってみたい!
あたりまえですが、免許証を携帯していないといけません。
また、脚立上での脱糞は厳禁です。
98 :
774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 01:06:18 ID:5jWFfKsz
>>97 電工一種試験合格者は脱糞しても良い事にしてほしい!
99 :
774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 21:52:18 ID:vYHWxGcK
>>98 よし、君に限り衣服をチョ供養したままでの脱糞を許す。
100 :
774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 23:03:57 ID:E01zP6vj
経験上ですが、
電験3種、電工1種、持っても、
仕事が出来る!とは別物ですね。
101 :
774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 23:39:47 ID:h06mD2s0
国家試験通ってもやぶ医者もいれば,脱法医師もいるわけで。
102 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 00:34:19 ID:qdyNsjLK
>>100 仕事が出来る君なら、電験3種、電工1種は楽勝で取得できるよ!
試験に受かるのと、実働できるのとは別物だからね
運転免許を持っていないカーレーサーもいる
104 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 09:26:52 ID:Ir1kzPyS
標識のないサーキットを走るのと、規則だらけの公道をはしるのは違うけどね。
105 :
774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 20:31:59 ID:eFy+8CWg
三種電気工事士あるのかい?
どれとどれとどれだろう?
コンセントやパイロットランプの増設とスイッチの交換
108 :
774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 02:34:27 ID:U2vSoJeO
二種の仕事って、普通に簡単な単純作業が多いですね。
銭払って免許なんて要らないでしょう。
そもそも開催者の腹を満たして要るだけのような・・w
>>108 しかし間違ったことしたら火事を伴う諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
っつても公開問題で速さだけをみる実技試験ってどうよ、って思う。
問題非公開でいいから、もっと時間をくれ。(セツジツ
110 :
774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 00:40:46 ID:WpymGki7
二種電気工事士は安定のない免許には間違いない
ぶっちゃけ電験三種持ってれば2種電工でも十分なんじゃね?
>>111 両方もってるけど、自宅警備員やってますw
24時間、万全ですか。
寝てるときと起きてるとき以外はバッチリです
117 :
774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 17:51:16 ID:qBnC9/Tl
すいません家電製品エンジニアの資格のスレはありませんか?
>>114 生まれる前としんだあとの話?
タスクみたいなやつだな。
>>117 見た覚えがない。この板には無いな。
資格板に無いの?
120 :
774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 22:09:38 ID:SPPWxZsg
サラリーマン、安月給ー乙!!
二種電気工事士のさー手当てー毎月ー2千円だが・・?
みなはどうなの?
最低ー社長になりなよ
社長になると資格手当出す側になるぞ
>>121 デキルやつに出すのは惜しくないけど、使えないやつにも出さなきゃならないのはムカつくだろうね。
そしてそのためにはデキルやつの報酬も抑える必要がある。そして逃げられる。ああっもう。
123 :
774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:20:04 ID:53ExENHZ
電気工事士で二種免許が一番下のランクだっけ??
124 :
774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 19:34:20 ID:9hk/zgK8
1種が下じゃないかな?
これに加えて工担も持ってれば一生食っていける
>>125 電験と基本情報も持ってんのに無職なんですけど
>>126 職が無いのではなく、やる気が無いのでは?
あー確かにないなwww
んでも、そんなに求人あったっけ?
129 :
774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:42:31 ID:53ExENHZ
暇が有って羨ましいぞw
130 :
774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 19:20:11 ID:dJWghb/k
一応、書いておきますが・・・・
一番エライのは、認定工事士です。
脚立の天板に立つ事が許され脱糞もOKです。
そんなにしたいものか? 脱糞?
132 :
774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 00:18:49 ID:zqA8hZzM
>>120 いまどき、社長になるよりサラリーマンになるほうが難しいだろ
何をおっしゃる、うさぎさん
>>133 額面500万円くらいの社長なんて、誰でもなれる。
ドカチンなんてほとんど個人社長になって、もっとかねもらってる。
それならワーキングプアとかニートなんてやめて、皆しゃちょさんになったらエエではないの。
誰でもなれるわけじゃないから苦労してる
とは限らないけどさ。
法にのっとって多少の金と人があれば社長の肩書は誰でも名乗れる
137 :
774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 21:40:32 ID:zqA8hZzM
>>135 そのとおりで、誰でも成れるし、最低限の生活はどうとでもなるだけの収入は確保できる。
苦労しているんじゃなくて、あれはただの馬鹿なんだよ。馬鹿。
138 :
774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 22:16:15 ID:YGOce2uI
>>136 > 法にのっとって多少の金と人があれば社長の肩書は誰でも名乗れる
急にハードルが上がったな。
そんな条件つけていいならナンデモアリだぞ。
超俊足があればオリンピックで金メダルがとれる
コネがあればいいとこに就職できる
票田さえあれば議員になれる
金さえあれば一生遊んで暮らせる。
ハードルがあがった?
ああ、有限会社があった時代よりは少々あがったかもな
資本金1円でよかったんじゃ。
司法書士の料金のほうが高いけど。
資本は一円でも定款作って申請して…
ってのはともかく、形作っても、金が入らなきゃしょうがないし。
仕事を受けるにはそれなりの下地もいる。
「誰でも」っていうのはおかしいよ。
第三種電気工事士
・乾電池の交換が出来る。
・プラグをコンセントに挿抜出来る。
・フェイスプレートを着脱出来る。
定款の資本金の欄にに一円・・・
取引先に調べられたら取引して貰えないだろ。
146 :
774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 22:05:48.16 ID:QXz4gEa0
一円で株
147 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:43:26.41 ID:JONN9qxL
二種電気工事士に乾杯
第三種電気工事士の方が難しいだろうよ!
148 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:47:25.68 ID:JONN9qxL
配線敗戦また配線、さらに敗戦、
今年はとるぞ
150 :
774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 16:32:31.40 ID:Vt68Jzmg
普通に課題の練習すればいいよ毎日。
そうですね。
昨年はなんか練習材料をけちって失敗したから
普通にがんばります。
152 :
774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 19:22:19.28 ID:9wRHp5rm
二種電気工事士がんがれー
翔泳社の一番やさしい教科書という参考書を買ったので、苦手な計算問題から取り掛かろうとオームの法則、鳳-テブナンの定理、交流回路など勉強し始めて5日目。
計算問題なんか中卒レベルっておまいらが言ってたので頑張ってるのだが、正直結構難しい。
気晴らしにパラパラとページをめくっているとクーロンの法則とか出てくる。完全にオワタと思っているとエミッタ接地回路なんか出てくる。
おかしいと思いカバーめくってみたらΩの電験3種理論。
本屋で上から3冊目中身だけ入れ替えたやつはだれじゃぁぁぁ!
>>153 一応本屋に連絡したほうがいいんじゃないのか
155 :
774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 19:07:43.31 ID:5RLX2BNC
そのまま、電験3種受験がオススメ!
156 :
774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:10:11.86 ID:aAWM/k+n
何なんだぁよ
今の仕事の内容はさぁー無理だわ二種電工は
157 :
774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:26:26.80 ID:aAWM/k+n
二種電気工事士のスレって何なのさぁーw
目指す人のスレ?
159 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:21:20.24 ID:KSLPf1R0
中学レベルと聞いたが?持ってても情けないぜ!!
二種電工の野朗は何も出来き無い野朗が腐るほどいるべw
経験ないのに取れる・・・なんだこの免許!感電するべ !
5年以上にしろ主催者!価値がなくなるだろ!
その程度の資格でも、持ってないと、法的には電気工事できないんだからしかたない。
161 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 19:56:30.28 ID:KSLPf1R0
感電するよ。
162 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 20:01:53.20 ID:KSLPf1R0
トイレが臭いぞ。
163 :
774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 20:03:46.42 ID:KSLPf1R0
アスベスト吸うぞ。
Lv.30以上の道具が言うことを聞かないぞ。
DIYショップにいくと、電材部品うってるよね。
ほたるスイッチとかあきれるほど安い。
タイマースイッチや人感センサースイッチは一万円に近いけど、それでも頼むより安い。
自分の家で使うために自分で工事するのも許されないのかな?
なんかあってもブレーカーが落ちるだけと思うけど?
許されないよ
自宅であっても、コンセントやスイッチの裏の配線をいじるのは電気工事士の資格が必要
自己責任なんて言っても許されない、法律違反になります
簡単だから資格取りなよ
取れないならだれか有資格者に頼んでください
>>166 ボックスや配線の増設等は資格がないとできないが、すでにあるボックスにつけてあるコンセント等の取り換えは無資格でできるんじゃなかったか?
168 :
167:2011/02/28(月) 16:20:59.83 ID:/VUVbk7h
169 :
167:2011/02/28(月) 16:26:14.50 ID:/VUVbk7h
改めて。
コンセント本体の取り換えは、基本的に資格がいる。
ただし、例外があったはず。
露出型コンセントや露出型スイッチは電気工事士の資格がなくても交換できる
でも、露出型コンセント・スイッチに来てる配線を外したり固定し直したりするのは資格が必要
壁に埋め込みのコンセント・スイッチのカバーを交換するのは資格がなくてもOKだけど
裏の配線をはずしたりつけたりするのは資格が必要
このスレの人たちは多少とも電気の知識があるからいいけど
素人の電気工事はこわいよ
だから資格が必要なんじゃなイカ
>>170 ちょっと言い方がややこしいので補足しとくと
>でも、露出型コンセント・スイッチに来てる配線を外したり固定し直したりするのは資格が必要
というのは、配線を壁などの造営材から外したり固定したり、ってことです
174 :
774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:12:10.39 ID:no6fNM2+
中途半端はやだね。安月給はやだね。
半端な二種電工の人ー多いしやだね。
資格もっても活かせないのはやだね。
二種電気工事士に価値を付ける人もやだね。
廃止すればいいね。
つまりー一種電工に統一しろと。
で、一種電工は三種電験以下だから、三種電験にしろと。
賛成です。
176 :
774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 18:39:17.36 ID:0hVKOTOj
↑ また、勘違い君がキター
>>159 感電する工事を許す現場監督がやばいと思う
活線てあまりしちゃまずいんじゃね?
178 :
774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 00:32:26.41 ID:myCPMSO1
本当に腐るほどの工事士がいます。
出来る人はほんの一部でしょう。
今の時代、工事と言うよりも組み立てです。
この先は豊富な経験がないと厳しいでしょう。
179 :
774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 00:39:00.37 ID:myCPMSO1
この先、二種電気工事士は信用性は無しと思うべし!
時代ですかねぇ、若者はパシリですし、色々出来ないとね。
>>159 一応ツッコんでおくが、「野朗」でなく「野郎」な!
リフォーム系だとかなりいい加減&手抜き工事ですよ〜〜
燃えちゃえ、燃えちゃえ!!
マスプロの分配器触ったらビリッときてあせるときがある
エアコンの電源線を後入れしたりすると決められた固定間隔を守れなかったりするよな
申し込んでからすぐメールか何か届きますか?
もんじゅ
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた[21]。
日本原子力研究開発機構は10月1日、中間報告において「落下による影響はない」と主張、装置の引き揚げ作業を続行した[22]。
しかし、10月13日までに24回行われた引き上げ作業は全て失敗。事故現場は目視で調べることができないが、落下の衝撃で装置が
変形し、原子炉容器の穴に引っかかっているとみられ、装置が原子炉容器から抜けない状態になっていることが判明した[23]。
長期にわたり原子炉の運転ができない可能性が出てきた[23]と報道される他、「技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置もできない」
という主張も出されるなど[22]、事故の収拾の見通しは立っていない。
2011年1月28日、落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に約9億4千万円の費用がかかることがわかった[24]
。また、停止中も維持費に1日5500万円の国費がかかると報道されている[25]。
2011年2月14日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺し、遺体で発見された[26]。
日本原子力研究開発機構は、落下した炉内中継装置を燃料出入孔スリーブと一体で引き抜く方針を決定し、
保全計画策定と国の確認を受けて実施する予定である[27]。
もんじゃ焼き
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、小麦粉を主体とした材料を鉄板で調理する日本の料理。
「もんじゃ」とも呼ばれる。関東地方で多く食べられ東京都が特に有名であるが、
もんじゃ焼きを食べる地域は日本各地にあり、各地の特徴がある。
>>187 自慢じゃないが、食べたことも、見たこともない関西人。
きもちわるい。
189 :
774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 22:50:59.20 ID:RXGpC2UC
>>188 「見たこともない」はずなのに、
気持ち悪いと思うんだ?
なんでそう思うの?
190 :
188:2011/04/04(月) 23:43:55.99 ID:nULychhD
>>189 音的に「もじゃもじゃ」してそうだから。
お店も見当たらないし。
やべ、申込み忘れてた
まだ間に合う!
もんじゃ焼きとはどんなもんじゃ?
ここで一句・・・
「もんじゃ焼き ゲロを焼いたら もんじゃ焼き」
いや、ゲロ焼きだろ。
出張先のお好み焼き屋で同僚がもんじゃ焼きを注文するのを横目に俺はお好み焼きを頼んだ。
両方が出てきて、俺は極悪人に認定された。なぜだw
>>191 ありがとう!イオンで探してみる。タコといっしょに。
しろうとがもんじゃか。おめでてーな。
お前、もんじゃいいたいだけちゃうんかと。
もんじゃってのは、囲んだ相手といつ掴み合いが始まってもおかしくない、
そんなふいんきが…
あれこんな時間に誰か来たようだ…
200 :
774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 22:40:27.27 ID:4VbIVGet
3点
いただきました! 星三つ!!!
202 :
774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 22:45:41.50 ID:wLXEGdyc
ことし受けるひといないの?
俺は受けるけど。
203 :
774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:25:04.48 ID:NvR+VdZr
俺も受けるよ。
しかし、学科はいいけど、実技の時間が短すぎるよな、この試験。
>>203 そうだよね。
問題は暗記してる前提になってる感じ。
実際そうなんだろうな。
俺も受ける。
筆記は余裕、実技は複線図は大丈夫。
工具と材料どうする?
去年ナメてて実技落ちた
今年は一種も受ける覚悟の二段構え
工具と材料は電源タップの自作とか好きだからたいてい揃ってる。
けど、エコケーブルとVVRは使ったことないなあ。
208 :
774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 12:30:54.52 ID:QG3QWVTk
ここでいいか分かんないけど、自宅の電気工事に必要な資格で
試験だけ(実務経験関係なく)で取れるのは何?
wiki とか見たけど、種類が多すぎでよく分からん。
二種電気工事士は、自家用に工事は出来ないの?
209 :
774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 14:25:22.35 ID:aj/bgIRT
>>205 工具は 電工ナイフ、ドライバ、ペンチと、
リングスリーブ圧着工具があればおけ。
とはいえ、計7000円くらいか。
プライヤはまず使わないようだ。
VA線ストリッパー(高い)はあれば作業が多少速いけど
それがなきゃっていうほどではない。線剥くとこだけだからね。
定規はあってもなくても大差ないっていうか、
必要十分な長さの線しか支給されないし基準も厳密でないので、
もとが90センチなら3等分とかで十分。
以外に手こずるのが、必出の輪作りとか線を剥く長さとか、
リングスリーブ圧着とか。ねじ落しちゃったりとか。
まあ、慣れておけっていうはなしだね。
材料は、ホームセンターに行って、次のものを買えば十分と思う。
VVF線2芯10m、3芯5m ランプレセプタクル、埋め込み連用スイッチ(単極、3路)
露出スイッチ、リングスリーブ小ひとはこ、差し込みコネクタ(2〜4極各一袋)
全部で3000円くらい。
>>208 自家用の意味が違う。自宅工事は一般用なので2種電工でおk。
サンクス
でも、2種はもう締め切り過ぎてるんだね。
1種にしとくか。
試験は受けれるが、
5年の実務経験ないと一種は免状貰えんぞ
そうですか・・・ややこしいですね。
電気科を出ればもらえるそうですが、
首都圏で科目履修生で取れるところはないですかねぇ。
専門は物理だったので、工業科目の単位は持っていません。
>>209 これはいい情報。
材料3000円位で良いのか。
要はストリッパーなんだよなぁ。
黒の過去問やってるけど、結構難しいぜ
六割正答出来ればいいんだよな?
215 :
ナイフ職人:2011/05/13(金) 20:01:44.08 ID:YTZiYDPc
結局合格したあとこの資格を何に使うかなんだよな
DIYで使うのならストリッパー使ってでも合格すれば良いが
プロを目指すのならナイフでも皮むき楽勝な状態にもっていかないと就職後困る事になる
ナイフとストリッパで実際には数秒くらいしか違わないと思う。
ようは気持ちの問題なんだよね。
最初、不安でストリッパ買ったけど、いまは反省してる。
ストリッパーか?
モテる対象は男になりそうだな。
219 :
774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 09:47:52.21 ID:gMDmW7BH
岩渕はボイラー2級と危険物乙種4類とを各3回試験で落ち、電気工事2種も何回も落ち、
最後はカンニングでボイラー2級と危険物乙種4類を取得した。
そして「資格を取るコツが分かった、次は電気工事も取ります」と上司に報告をしていた。
こいつが実力で取れる資格はあるのでしょうか?
仕事は、他の人を脅迫して仕事をさせ、自分がしたように上司に報告して課長になっていました。
このゴミクズを会社に置いて、何か会社にメリットがあるのでしょうか?
ちなみに最近の電気工事士の工具は、すごい「電気工事専用工具」が販売されていますね。びっくりしました。
来月の筆記に向けてこれから勉強を始めます。
電気に関しては素人なんですが、受かるでしょうか?
あと、お勧めの勉強方法、参考書等あれば教えて教えて下さい。
お願いします。
>>220 受かるでしょうか?参考書は?勉強法は?
お腹いっぱいです。
久仁子坊ちゃん刈りよりウザいので消えてくれませんか?
>>220 Ω社の過去問ひたすらやれば二種の筆記は余裕。
二種の60点は鼻糞ほじっても取れるよ。
問題は技能。
>>222 ありがとうございます。
帰りに買ってみます。
去年実技試験に落ちて、最近は毎日参考書見てるよ。
こんな不愉快な想いは二度としたくないから
でも慎重になればなるほど欠陥が気になるんだよなあ。
225 :
774ワット発電中さん:2011/05/17(火) 10:08:06.68 ID:kB6ikRvE
>>224 同志がいた!
難しくもなんともないのに、ちょっとだけ時間が足りなかったんだよなあ。
複線図からもたついて、これ何センチだっけ?ってのがいくつかあったから不甲斐なかった。
今年は頑張ろうぜ!
>>225 おお!今年は受かろうぜ!
落ちたらまた一年後だもんなあ。
あまりに悔しかったから最近は毎日参考書見てるよ。
ちなみに経験無いけど一種も受ける気で勉強してる。
下期と年二回受けられたらいいのだけどね。
ボンド線の止め金具も色々種類あるし
変な所に取り付けたら重大欠陥だし。
端子台も出ないだろうけど4端子バージョンとかあるからね。
色々対応できるように備えて今回こそは受からないとね。
アース線も輪作りしなければならないのとかあるらしいからね。
つか、実技は13の参考問題っちゅうもんの中からしか出題されないんだし
2011年版の実技参考書買えば手取り足取り答えが乗ってるっちゅうねん。
ぶっちゃ毛、それを練習しとけば複線図描けなくても合格間違いない。
それでも同時点滅のパイロットランプの渡り線の色は
何色でもいいと黒赤どちらでもいいのと
参考書でも意見わかれてるし、間違えたら終わりだし。
一回落ちたら小さなことでも慎重になる気になる。
なぜか実技に関する情報が少なくて困ってんだが、
あの公表13題ってのは毎年ずーっと同じなのか?
その中から必ず1題出てるの?
過去10年くらい、どの公表問題が出てたのか知ってる人いる??
かずわんとか電工実技でぐぐるとわかるよ。
出題される問題は何がくるかは予想出来ない
特に今年からは試験方式が変わったからね。
あの公表13題は毎年変わるよ。
殆ど内容が変わらないのや同じなのもある
その中から必ず1〜3題ランダムに出るよ。
この試験って問題用紙は持ち帰り出来るの?
>>235 実技なら持ち帰ったよ。
筆記は免除だったからわかんないけど、いいんじゃないかな?
>>235 持ち帰れない。
自己採点に困るから消しゴムに自分の答え書いて帰しかない。
去年は両方持ち帰ったが、変わったの?
ごめんボケ潰ししちゃったようだな
>>239 ボケじゃないよ
aisuzukiのせいで外部から不正に回答得ることの防止みたい
資格試験はあの事件以来全部そうだよ
三相交流電動機を逆転させる方法は次のうちどれか
イ 電動機を入れ替える
ロ 3線のうち2線を入れ替える
ハ 3線をすべて入れ替える
ニ 電動機の設置方向を逆にする
242 :
ナイフ職人:2011/05/19(木) 18:45:30.57 ID:ksqI/bv2
ロ
二
イに決まってんだろjk
反転用の電動機に入れ替えるんだよ。
裏から見るが正解
ホ 出力軸に回転を加える
ヘ 俺なら出来るが正解
ト レバーをRに切り替える
ホ いつのまに
底辺工事士の資格スレだけあってレベル高けぇw
いやあ、それほどでも(照)
リ 鏡に写す
で、どれが正解?
職人さんが正解でしょ?
どれが面白かったかが問題
ホヘトはどこ行ったんだよ(w
>>255 そんな簡単に逆転出来るなら危険じゃん
配線間違いで機械壊れるし可逆マグネット
同時入りでサーマル飛ぶじゃん
U V W のUとWを入れ替えればモーターは反転するよ
日本製のモーターは正相で入れればほぼ正転するけど
アメリカ製は確立5割くらい、現場で回転方向を見て試運転する
昔、モーター交換で配線間違えて、先輩にモンキーでぶん殴られたの思い出した。
>>260 あのときはホントごめんな
今は反省してるよ
強電の失敗は洒落にならんな
制御盤に穴あいてお洒落になったことはある。
受験票来たか?
写真の上にテープを貼らないのは重大な欠陥扱いになるから注意しろよ
>>264 テープ貼るって冗談かと思ったらマジやった。
こっちスレに書き込んだか忘れたけど
写真裏に名前書くのもまじだぞ
写真に名前は分かるけど
セロテープって何の冗談だよ(藁
で、みんなこの資格取ってどーすんの?
DIY?
親戚、友人宅の電気工事。
…儲けにはなりまへん。
釣書に書く。
コレでどんな良家の子女も思いのままキヒヒヒ
ぶっちゃけどうでもいいと思ってたけど、
案外、楽しくなってきた。
実技でとも巻き接続やねじり接続が出題されることはないよな?
S管
274 :
774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 08:57:46.74 ID:MdUqk2fk
ないよ。
いまはリングスリーブか差し込みコネクタを使うから。
個人の技量をアテにすると事故のもとだからね。
いとこの家、配線の一部が「碍子引き」なんだよなぁ。
ネオン菅でも付けてやれよ
配線の全部が碍子引きの俺の親戚の家に比べたら、すごい進んでるじゃないか
複線図って、3路スイッチがある場合、2通りの結線があると思うんだけど、
複線図で最小電線本数を求める場合、両方書いて、少ない方を答えればいいのかな?
ウォータポンプ安物買ったら金属ボックス叩いたくらいで
スムーズに開閉しなくなった。
話の腰を折って悪いが、
” ス タ ー デ ル タ ” っ て 、
なんか語感が、スゲェカッコよくね!?
281 :
774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 20:15:17.77 ID:YxGh8gjg
計算馬鹿ででんけんから取った俺は複線図が書けないわ
複線図は描かなくても合格できるよね?
>>281 頭の中に複線図が描ければok。解答として描く必要はない。
話の腰を折って悪いが、
” 零 相 変 流 器 ” っ て 、
なんか語感が、スゲェカッコよくね!?
ああ、わかるわかる。
外道照身霊波光線と似た素敵なサムシングを感じる。
” 鳳 ・ テ ブ ナ ン の 定 理 ”
”フラッシオーバ”
失われたアーク
”ワード レオナード”
熊
嘘か本当か、レオナルド熊の相方の名前は
” レ オ ナ ル ド 白 熊 ”
らしい。
すまん、
ググッてみたら”ダビンチ白熊”だった
” 鳳啓助 ・ テ ブ ナ ン の 定 理 ”
” 鳳啓助 ・ ポ テ チ ン の 定 理 ”だろ。
なんだっけ・・・
” キ ル ヒ ア イ ス ”
の法則だっけ・・・?
電線の接続、かつては巻いたりS管だったけど、
俺が資格取った20年前はグリーンスリーブス使ってた。
最近じゃ電線を差し込むだけのクリップみたいなの使うらしいね。
差し込みコネクタ「も」使うけど、コスト的にいまいちなので
リングスリーブも使います。
テストでは両方でます。
でも実際の工事ではリングスリーブしか見たことない。
ここのどこかにも書いてあったけど
職人技を要らなくするのが品質安定化の要なんだろうね。
効率化、安全化ばかりでつまらないけど。もっとも、安全第一だけどね。
原子力の設備も、農家の出稼ぎ労働者でも確実に作業できるように
ファミレスの仕込み食材のように現場でのスキルが要らない設計に
なってるのかもしれないね。そのデメリットが、今回のような臨機応変の
緊急対応には通用してないのかも。
コネクタが合わなかった、とかポンプの故障気づかなかった、燃料切れ気付かなかった
ビットにとにかくコンクリ流しこんでみた。とか。あのピットの配線だって、高信頼を誇る
国の管理で運用されてるプラントとは思えない粗末なものだね。もし自分の管轄があんな工事
だったら自らやり直しを名乗り出るよ、費用が絡むと・・・わからないけどね。
差し込みコネクタは、なんか電線が経年で緩んでいきそうな不安があるよな。
リングスリーブ圧着はその点安心だと思う。
緊急事態、電撃殺虫灯器具が欲しい
298 :
774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 00:50:51.02 ID:1jb8c9z9
電気工事士って、高卒・専門・大卒どれが一番多いのですか?
また、職人から施工管理(監督立場)に転職するのは容易でしょうか?
中卒
中卒が中卒を束ねるは難しい
引っ張る力がかかるとくわえこむ力が強くなる巧妙な構造だから
経年で緩むことは考えにくい。
実際、古くなったのを抜こうとしてえらい苦労したことがある。
一応、廻しながらこじれば抜けるはずなんだけど、古いと抜けにくくなるらしい。
だんだんと線に食い込んでしまうのかも。
盥が落ちてくる場所に適切な工事は次のうちどれか
イ がいし引き工事
ロ 金属管工事
ハ 合成樹脂管工事
ニ 仲本工事
いかりや
ちょうすけ
だめだこりゃ
今日も元気だ
親父ギャグが寒い
昨日帰って来て速攻で寝てしまったぜ
早朝起きて証明写真とって今追い込みで勉強してる
まぁ受かるだろう・・・たぶん
ついに今日か
きたか
頑張れよ
/⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^) 試験を申し込む!
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_
[ニニニ] (
(⌒
⌒Y⌒
いけた気がするううううううううううううううううううううううううう
まぁ去年のより問題は難しかったね。
まぁ、余裕だったけどね。
マルチで漏れ電流の計測できなかったよね?
解答まだー?
314 :
sage:2011/06/05(日) 15:33:22.56 ID:0MRA4GBQ
今年初挑戦です。
どうか60点以上いきますようにm(__)m
イ、二、ロ、イ、ロ、ニ、ロ、イ、イ、ニ
ハ、ロ、イ、ハ、ロ、ニ、ハ、ニ、イ、ハ
ニ、ロ、ロ、ハ、ハ、イ、ハ、ハ、ロ、イ
ハ、ロ、ハ、イ、ニ、ハ、イ、ニ、ロ、ロ
イ、ハ、ニ、ニ、イ、ロ、ロ、ニ、ハ、ハ
315 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 15:47:09.53 ID:UEjZ+Pq0
ちょ、不安になるような事をw
回答今日中なんですかね?
夕方にはでるらしいね
319 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 16:04:24.58 ID:UEjZ+Pq0
>>317 ヤターこれで34問合格してたよーWWWWWWWWWWWW
おめとさーん
自己採点の結果66点…
ギリギリすぎる(゚Д゚;)
そして自信の有った回答がかなり間違っていてへこんだorz
322 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 16:15:23.66 ID:UEjZ+Pq0
>>321 俺なんて試験終わってまた読み返して正解だったのを4問変更してた
あぶねー・・・
自分も一問やってしまってました…
今回のは確かに過去問より難しかったですね。
41問正解でした( ・´ー・`)ドヤッ
大したもんです。
おめっとさーん。
326 :
774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 16:53:01.73 ID:ZSAldjmx
次何受けますか?
自分も42点で合格でした・・・
例年通りぐらいの難易度だったかな?
>>327 42問?42点だとやばいw
答え合わせの作業は心臓に悪いね
42問だとすると84点か。凄いな。
今回の問題の最初の10問は解らなすぎだよ。
計算は苦手…
331 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:07:50.53 ID:UEjZ+Pq0
60点以上とる秘訣は絶え間ない努力と・・・・・
ハートだよ(ドヤッ
度胸ですね? 解ります。
333 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:15:15.28 ID:UEjZ+Pq0
47問正解。
次は技能なんだが、金かけて講習を受けずに最小限の投資で合格するぞ!
オレも47問正解。計算問題は過去問やってりゃ一瞬で解答できるのも多かったし。
ところでターミナルキャップって何? ま、もう良いけどさw
明日は新橋にボイラー実技講習の申込に行って、その足でアキバに工具買いに。
しかし資格取るのって金掛かるねぇ…
多分落ちた…@高2
やったー、全問正解だったー
全問正解だと一種の学科免除とかしてくれたらいいのに
まあ、一昨年は学科をクリアするも、実技の試験日に家族が入院して受けられず、
去年は家族が死んでバタバタしてて申し込みを忘れ、都合受験3年目だから、このぐらい出来ないとあかんよな
技能協会速報での答えあわせで47問正解。
オオボケかまして間違えてる個所を見つけてウルトラショックwww
もっと落ち着かないと駄目だね…
340 :
774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 18:51:48.57 ID:uUwlaSHG
ヤター66点
だけどどこかミスってるとか有りうる・・・
自己採ギリの人は辛いわな・・・
1ヶ月近く生き地獄だw
実技あるんだからさっさと結果公表してやれば良いのに。
道具揃えて練習時間取られて、さあ1ヶ月後に筆記ダメでした、
じゃ酷すぎるww
もう問題がアップされてるところってあるん?
343 :
774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 21:10:46.47 ID:c+MPCnqm
さっすがお役所仕事って感じだな(笑
翌日とは言わないけどマークシートなんだから長くても一週間でいいだろ
マークシートがなかった時代の名残なんだろうかw
マークシートを読み取る人の仕事を奪ってはいけません。
ギリギリの人とかマークずれてる人いるだろうから
早く発表してやればいいのにな
工具や電線結構高いし
348 :
774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 23:08:14.62 ID:YFU8cddu
なんか試験中後ろのほうでときどきうなる人がいたが、試験官も犯人を特定できないようだった
349 :
774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 00:11:27.02 ID:GS9UKaHu
やったぜ76点!!!!
最初の10問全部捨てて40問中30問正解しようと頑張った
作戦成功!!!!!
でも実技経験全く無し・・・・
どうしよう・・・・
343
それは受験生の都合。
実際には、読み取りエラーや記入漏れ対応、合格基準点の調整なんかもあるし、
役員は試験のためだけに働いてる訳じゃないから無理。
351 :
774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 01:54:06.82 ID:HeOLnRDX
1から10までロで埋めたら爆死したwwww
俺オワタwww
ちょっと吊ってくるノシ
計算問題捨てるほど難しいか?
まだセンター試験の問題の方が難しかった
353 :
774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 12:13:16.95 ID:98DBiA9z
4択なのに、勘で答えた問題の正答率が25%きると悲しい・・・・
あの計算問題は中学レベルだろ
知識だけの問題を切り捨てて、計算で稼ぐのが上策だと思うが
だが、参考書どころか学校までも「計算は後回し!」論を唱えるという・・・
全く以て謎である。最初の計算問題こそ点取り問題だと思うわw
しかし、昨日の配線図問題、マンションにしては設備が豪華すぎるだろ
4路スイッチのあるマンションの部屋なんて見たことないぞ
357 :
774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 13:52:08.20 ID:98DBiA9z
シャンデリアw 節電しろ
うち(マンション)には普通に4路スイッチも3路スイッチもありますよ。
廊下が長いから仕方ないんだ。
うーむ、あるところにはあるのか
4路スイッチって、3階建て以上の階段でしか見たことなかったもんで
360 :
774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 15:19:04.81 ID:ioSSfrLd
まぐれで全部合ってたんだけど、一般問題の2がよく分からん・・・
スイッチ入れると、スイッチと並列の抵抗は無視していいだよね?
で、その先どう考えるの???
受験してないので、問題を書いてみて。
俺もどっかのサイトでうpされるの待ってんだが…
>>360 スイッチ閉じた回路の抵抗は無視、
左外側の抵抗も無視。あんな繋ぎで機能するわけがない。
要するに抵抗2つの単なる直列回路になる。
あれ、過去問のまんまだよw
あ、ちなみにH17年の問1ね。
あまりにもレベルが低い・・・
365 :
360:2011/06/06(月) 17:23:15.19 ID:ioSSfrLd
ca間に電流が流れないから0A×30Ωで電圧降下が0V。だから無視していい
>>366 そりゃその通りなんだけど、そもそも電圧降下が理解出来てない人が試験会場内に
ゴロゴロ居たのも事実w
368 :
360:2011/06/06(月) 19:53:47.93 ID:ioSSfrLd
馬鹿質問にレスありがとうございます。
えーっと…
またまた、馬鹿馬鹿しい質問です。
ab間の電圧を測る時、テスターをつないでも電流は流れないの?
テスターの抵抗がすごく大きいから?
>>365 >テスターの抵抗がすごく大きいから?
その通り、だけど電流が流れないではなく殆ど流れないと理解して欲しい。
問題ではab間が開放なので抵抗値無限大、と考えられる。
テスターの場合、接続されるテスターの内部抵抗が有限なので
測定値がこの問題の答に対して誤差を持つ事を忘れずに。
ただ、答が 50A でいいのか、本当にいいのか?
いくないwww
371 :
349:2011/06/06(月) 22:34:05.81 ID:vio9xPiY
>>352>>354試験一週間前から勉強し始めたのでとにかく暗記に絞ったんですよ
そりゃ時間があれば別なんでしょうけど・・・
そんな試験の受け方して意味あるの?
受かったとしても、そんなまぐれ当たりの人に工事してもらいたくないな。
373 :
360:2011/06/07(火) 08:57:58.80 ID:3l9YpxV3
>>369 どうもありがとう。
よく見たら答えヘンですねw
さて、そろそろ実技試験対策を始めるとするか。
筆記で落ちた皆様の受験料で実技試験用の材料が調達されると思うと・・・
笑いが止まらん、ブハハハハハ
>>372 資格取った人が全員現場の電工になるわきゃ無いし。
高圧受電のオフィスビルのビル管なんか、実際には電気仕事出来ないのに
電工2種必須だったりする、それが今の日本=資格社会。
電圧計は内部抵抗大
電流計は内部抵抗小と覚えるといいぞ
だから、電圧計を負荷に直列に入れたり、
電流計を電源に並列にいれるのはおかしいと一発で分かる
>>371 申し込みから何ヶ月もあって一週間しか時間なかったって
どんだけハードな職場なんだよ
377 :
774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 18:49:03.60 ID:V/7Qnqxh
1時間で退出する人が多くてあせったわ
必死に複線図書いて、配線条数を数えてる間に、
マークシートを全部ニにマークした奴が退室していくと焦るよな
今回の解答分布…イ11・ロ13・ハ13・ニ13
問題作るほうもバカじゃ無いんだから、バランスは考えるよねJK
380 :
774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 22:45:00.57 ID:xoTGa7FH
全部運で60点とれたら、ある意味すごいな
>>374 工事しようとしまいと資格は資格。
ペーパードライバーでも運転資格はあるし、
F1レーサーでも免許なきゃ公道は走れない。
>>380 全部運で60点取るためには、確率的には何回受験すればよいでしょう。
(1/4)^30*(3/4)^20* 50C30
50C20 3^20 / 2^100
50C20 = 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 / 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1= 47 46 44 43 42 41 37 7 31
実技試験の練習用にねじなし電線管を買ったら、3.6mもあって家の中に入らなかったぜ
プロゴルファーのハニカミメンバーは無免で運転してもゴメンナサイで許さてれるが
>>385 15cm×24本に切り分けて1本100円でオークションで出すんだ
388 :
774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 14:43:06.33 ID:lN9yix/Y
よくもって帰ったね
389 :
774ワット発電中さん:2011/06/12(日) 02:23:45.60 ID:i7u4IfPo
無駄な授業資格料払わされたと思う人〜?
>>384 それって、60点ジャストを狙ったの??
そそ。でも、そういう話じゃなかったみたいだね…
スティルチェス積分が必要そうだ。
ざっくりいえば、たぶん3割くらいの確率でその偶然は起こるということかな。
392 :
774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 03:39:18.71 ID:9uPMR4d7
去年のいまごろ、けっこうマジで勉強していたな……。
取っちゃったから今年は楽。なつかしいな。
みんな、ぐわむばれよ!
>>392 あ、1つ質問良いですか?技能開始前の照合時間ってどの位ありますか??
去年はNo3/No4/No11ですけど、
No3:4路SW
No4:代用端子台+バインド線
No11:普通のSW3つ
これで照合時に候補問題が判っちゃいますしね。
これ取った後、何をしようか?
取った奴は何してる?
部屋のコンセントをホスピタルグレードに
俺はしてないけど
393
実質5分あったかどうかくらい。
398 :
393:2011/06/14(火) 17:14:27.88 ID:q3A1tOv8
>>397 ドモです。5分あれば十分行けますですw
399 :
774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 23:51:39.11 ID:WwMBcNWI
電気工事ってさぁー
幅ー広いねぇー
今は、どの分野の仕事が良いの?儲かる?
何が良いかぁー知ってたらおしえてください。
二種電気工事士さん
底辺電工資格に選択肢は少ない。
401 :
774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 01:47:09.76 ID:EDrg0U9Q
去年受かったけど、なかなか仕事に生かす機会がないのよね。
なんか書籍で読んで実務が分かりやすそうなのありませんかね。
402 :
J:2011/06/15(水) 12:29:25.64 ID:AbBVrR3a
>1じゃないけど
電験2種で、代用できますか.....電験1種じゃなけダメ
403 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 21:49:46.70 ID:WoThLzDZ
今年二種受けて、続けて一種受ける人いますか?
俺は受けるよ、去年残念ながら2種の実技で落ちたからね。
今年は何としても悔しさをバネにして2種1種受かる気概。
悔しさバネに電工1、2種ってw
バネ弱いっすねえw
406 :
774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 23:27:41.91 ID:HuGZuZ73
>>402 電気未経験で今年はじめて両方を受けるよ。
現在2種の実技をやろうかと思っている途中
バネ弱いけど意味ないんだよ。
これ以上の上位資格狙っても学歴も実務も無いから。
408 :
403:2011/06/17(金) 08:00:17.66 ID:HWWkz8qn
自分もまったく電気未経験で両方受けることにしました。
今のところ両方受かっても使いどころないけど。
でもせっかく二種の勉強してて、その勢いがあるうちに
一種も取っておかないと、この先受けることすらなさそうで。
おそらくあなた方は1種電工も問題なく受かると思う
そして生涯申請しない
そんなあなた方に朗報?
電験インターネット受付本日締め切り!
俺は去年1、2種受かったけど、未だに2種免状申請してないわw
電気工事屋の見習いだから
2種1種をまず取得しないとね。
は?普通2種のみ申請じゃね?
金の無駄だろ・・・
別に電工資格が特別に必要になる仕事ばかり
世の中あるわけじゃないよ。
敷地内だからフォークだけでいいけど大特もあるほうが
運転が上手くみえるだろうし、検定的な意味もあるってわけだよ。
仕事現場の見方によれば合格だけ1種も充分使える。
そろそろ技能試験対策をほんきでやらねば。
三日間の実技合宿やるんだが
意味あるのかな?
>>415 寝る間と食う間以外はずっと切って剥いて繋いで形を整えて…
と、やってれば相当なアホブキでも上達するだろぉとは思う。
ランプレセクタクル作りが2分以内で出来れば合格できるよ多分。
ナイフとペンチとドライバーでがんばるつもりだったけど、
ケーブルストリッパーに頼ることにしたよ。
時間切れになるのはどうしても嫌だから。
ランプレセクタプルって、練習してるとそのうち口金で手を切るような気がする(ーー;)
もう実技の練習してるの早いなあおまえらは
結果発表が9月なんて遅すぎ
421 :
774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 23:21:55.47 ID:tEfhLsu9
電気工事士ってさぁー
一種と電検3種は最低でも必要じゃねぇか?
実務経験次第では2種電気工事士でも・・・
希望はあるよね
>>418 マジで指の皮削げたでー。
ちなみにランプレ接続最短
1分45秒V
423 :
774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 23:45:37.87 ID:tEfhLsu9
向いてないんじゃないですか?
>>421 電験3種は持ってる。
実務経験5年で電工1種はもらえるから、試験でとる意味がない。
電工2種は実技試験を受けないととれないので、受験する。
425 :
774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 06:46:11.97 ID:BTZO1L1B
資格より実務経験だよ。
資格+実務=最強
資格ショボショボ+実務バリバリ=はぁ〜、ウゼッ
資格一流+実務0=性格いい子なら可愛がられる
性格悪いとイジメられる
ドラマでやってたな。資格名が変えてあったけれどw。
でもあの女の子、スト立派の使い方下手っつーか、あのタイプはねぇだろ。
ナイフ突き立ててるし。
挙げ句にトラブルに巻き込まれて試験に間に合わず・・・。
そんな俺は「普通科」高校3年の時に取ったよ。
あの頃はストリッパーなんて使えなかったから、皮むきから練習したな。
タイム縮めようと懸命になって指切ったり・・・・。
一週間後に筆記合格発表なので、技能練習する気にまだなれない(´・ω・`)
>>428 自己採点でギリなのかな?
合格通知が届く頃には工具・ケーブル共売切れになってたりして…
>>429 試験関係なく本職がコンスタントに要求しているから
それで品薄は考えにくい。
金かかる資格だな
>>430 Hozanの新型ストリッパー(2.0-3Cのシースが向けるヤツ)なんか、アキバでも欠品だよ。
ありゃ技能試験専用アイテムだと思うけどw
433 :
774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 19:09:22.46 ID:+Pt5qAgT
ケーブル類震災で品簿とホムセンに書いてあった まあ売ってあったけど
>>432 マーベルで良ければ電材屋にいつでもあるけれど、何か?
咲タンの使ったストリッパー、ハァハァ
技能試験用に参考書ひとつ欲しいんだが
なにがおすすめだろうか?
ちなみに複線図の描き方すらほぼわかってない
>>434 >何か?
ヤマキンスレへお帰り下さい。
>>434 別にマーベルに怨みは無いんだけど、あれは現場の電工さん御用達でしょ。
最初は良いんだけど使い込んでるとIV線の皮膜をキス付けるようになるのよ。
現場でスピード優先のプロにしてみりゃ、皮膜が薄皮剥けても無問題だろうけど。
刃の出具合を細まめに調整すれば良いんだけど、実際には工具屋にクリームが
入るわ、O○M社の偉い先生がNG出すわで技能試験向きじゃないっつうことで、
つまりは売れ残ってるっつうわけ。
440 :
774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 22:43:59.66 ID:oZ2xClf2
うぃ!
441 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 11:09:01.19 ID:l/Kkukgz
宝山のVAストリッパーは耐久性が弱いので練習し過ぎると試験の時までに
切れ味が鈍ってしまう事があります。私が勤務している訓練校の生徒は
試験直前にVAストリッパーを追加購入し新しい方を試験で使いました。
>>436 複線図の描き方を学ぶのでしたら日本電気協会の黒本合格シリーズを
お勧めします。他社の参考書よりも丁寧に複線図の描き方を図解して
います。発行元はオーム社です。但し施工条件の想定は外れる事が
多いので念のために他社の参考書も購入して下さい。
去年受かったけど
筆記は3日で9割得点
実技は5個しか作ってなくて2日しか練習してない
去年は4路だったからもちろんそんな高級スイッチ買ってないし
でも一発合格
まぢセンスだからな
落ちるやつは落ちるよ
443 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 18:59:46.56 ID:l/Kkukgz
>>442 昨年の電工二種技能試験は筆記免除、一般受験共に簡単な
課題が出題されましたね。
電工一種技能試験の筆記免除も簡単な課題を出してしまい
想定以上の合格者が出てしまい一般受験の課題の施工条件を
難しくして合格率を下げてトータルの合格率を平年並みに
戻しました。
合格者を多く出した年の翌年の技能試験は難しい課題が出る
傾向にあります。
3路/4路は一見ややこしそうだけど実際作るのは簡単、3心線を同寸法でまとめて切っちゃえばオケ。
むしろ複線図無しでも出来そうな(それでも複線図は描いたほうが良いけど)簡単な回路だけど
JBやPFやE19とかの付属品が多いヤツのほうが時間切れ未完成の可能性が高いのでは。
実技試験って筆記試験と同じ机の上でやるの?
工具を置くと場所がなくなっちゃいそうだ。
>>445 最悪は600x450(mm)。教育用机のJIS規格はこれが最小だから「ありえる」と・・・
(板紙もこのサイズを想定してるし) 想定課題の横幅はほぼ横400mmなんで、
ある程度考えないとマズそうですね〜
447 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 19:58:42.14 ID:Qzic5uTB
斜めの机だったんで転がりそう 筆記試験も鉛筆落としてる人がいた
なつかしいなあ20年前。
自分の高校が会場だったのでホーム戦気分でとても気持ちが落ち着いてた。
一回目の実技、隣の人が指を切り、血を流してるの見て気分悪くなって
タイムオーバー。翌年合格。
449 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 20:42:00.02 ID:l/Kkukgz
>>445 会場によっては異様に狭い机で技能試験を行うケースがあります。
昨年の電工一種技能試験は二人掛けの事務机に二名が座って試験を
受けました。机から厚紙がはみ出て前の席の受験生に触れてしまう程の
狭さでした。
数年前に受験した電工二種技能試験は斜めの机でした。当然ですが
工具は転がり放題です。
昔は立てた板にやってたな
13課題一通りやった。剥きは電工ナイフのみで。
電工ナイフでも30〜35分でできるようになった。
2回目VA線ストリッパーでこなしてみる。
おまいら電工ベルトぐらい持ってるだろ。
453 :
774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 23:23:55.30 ID:Qzic5uTB
ビガーパンツなら
>>432 P957だったら西川や俺コンで普通に売っていたよ。
956は値崩れして3000円台に・・・。
>>455 隣りのアパートが偶然取り壊しが始まったので、オーナーに断って(田舎だもんで顔見知りでw)
スイッチやらコンセントやらハゲタカしてきたぜ。元が供給されて無いんだから作業OK、だよねw
しかしバラして見たら心線が露出してるし白黒逆だし単線2本に中スリーブ使ってるし…
こりゃ確かにシロートが後からいじったらアブネェーナ、とw
車でも、40キロ制限を厳守するとか、停止線で確実に止まる。
横断歩道を渡ろうとしている人優先、踏切では窓を開けて音を聞く
なんていうのは応用的に対応してるしな。
それが原因で何かあったら責任は取らなければならないけど。
>>456 おお!裏山シス!!
電工の技能練習用に、解体したスイッチやらコンセントを、ジャンク扱いで、
格安で売るような、店はないのかね・・・「絶対に家庭用には使用しないで
下さい」とか言う事にして。
(って、いうか、そんな商売を始めたら、儲からないかな!?)
そういえば、技能試験で使われたスイッチやらコンセントって、全部破棄
しちゃうのかな・・・まあ、傷が付いたりしてるだろうから、もう
使え無いんだろうけど。でも、高価なブレーカーなんかを、技能試験の
ためだけに、使い捨てにするのも、もったいないよな・・・・・
459 :
774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 23:28:18.32 ID:0XZ+KDEf
>>458 大丈夫。試験で使うブレーカーはダミーだから。
もし本物のブレーカーが支給されると受験料は跳ね上がるよ。
>>458 菱形にPS-Eと書いてある電気部品の中古再販はマズいんじゃ無かったっけ?
学科試験の勉強中にそんなのを見たような… 最早遠い過去だけどw
どうマズいんだよ
じゃあ、中古の分電盤に中古の漏電ブレーカー、近所の倉庫の解体の時にもらってきたFケーブルで配線してる我が家って
>>460 それは「旧電安法」の話。つまり〒マーク。
なお、今は法律が治って旧表示のものもPSE付と見なすと言うことになっている。
(たかがこの程度の法律修正に3年も掛って大騒ぎしたんだぜ。ホント役所は馬鹿だよ。)
電工実技試験の場合、トランスとかは端子台だよね。
その三年の間に貴重な楽器、電子機器が流通できずにスクラップとなりましたとさ
めでたしめでたし
466 :
465:2011/07/02(土) 17:15:58.13 ID:dsA9297I
アンカーミスった
460→463
467 :
460:2011/07/02(土) 19:04:30.30 ID:1f1j3jDK
おぉ、皆様有難う。間違った記憶が消去出来ました。そうだねPSEは中古再販OKだよね。
7/4(月)9:30〜 筆記試験合格者のwebでの発表か…
自己採点では間違いなく合格なんだけど、何か致命的なミスが有ったんじゃないかと、
結構不安だったりする、今日この頃。
>>467 明日だぞォ!明日!!
俺も、自己採点ではギリなので、ちょっと不安・・・・・
はぁ・・・合格(笑 結果が出るまでは「自己採点でOK」でもやっぱ不安だからね。
これで心置きなく技能に打ち込めるわ。
合格してたみたい(笑)
自己採点してないんだが、どこかに正答の書いてあるサイトありますか?
無職が独力で受験してるからネット情報しか無いのが辛い
472 :
470:2011/07/04(月) 10:50:09.19 ID:DHdpt1im
>>471 ありがとう
実技に備えてホムセンに行って工具と材料買ってくる
473 :
471:2011/07/04(月) 11:11:01.35 ID:27pPP195
>>472 いえいえ。
工具と材料はHOZANサイト「電工試験の虎」の販売店紹介に載ってる
店が近所にあるなら、そこで調達した方が良いかもしれない
(工具だけ売ってて材料が無いってのは無意味だしねw)
自分のエリアで最大手の店でさえ今は全部揃わない状態だし・・・
入力した受験番号は合格者一覧に
あります。
プハァw
475 :
470:2011/07/04(月) 19:53:06.08 ID:DHdpt1im
>>473 今更ながら自己採点してみたら80点でした。
HOZANサイトを見ました。近所には該当店は無かったですが、近所の巨大ホムセンに行ったら
ほとんど揃いました。残りは別のホムセンに行ってみます。
以前制御盤関連の仕事をしていたのでワイヤーストリッパを持っているから電工ナイフ要らなかったかな。
>>475 VVFやVVRの外装がはぎ取れるストリッパがあれば電工ナイフいらないけど
HOZANのアレでもVVRの外装ははぎ取れない…
電工ナイフの練習しなきゃ…orz
477 :
774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 21:50:37.08 ID:0LFmwcae
>>476 大丈夫VVRは出ない多分。
毎年、VVRを使う課題が公表されているけどVVRは価格が
高いから予算に余裕がない年度はVVRを使った課題は出ない。
でも万が一出題されたら心線が飛び出ないように全体をを直角に
曲げてからシースを剥いてね。
サー イエス サー!
479 :
774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 23:24:33.75 ID:giyKBzHl
自己採点ギリギリだが大丈夫だったようだ
あとは凝ったのが出なきゃいいんだけど
480 :
470:2011/07/04(月) 23:58:31.70 ID:DHdpt1im
考えてみたらケーブル外装の剥けるストリッパは持ってなかった。
芯線の被覆だけでした。
制御盤仕事は多芯ケーブルはあまり使わないし、VCTFってのを使うこともあるけど
外装はカッターナイフで剥いていた。
>>476 VVRは後ろからボールペンで押せばおk。ナイフなど不要。
気温が高いとVVFが剥きにくくなるな
気温が高いと、チンポの皮も剥きにくくなるな
>>483 剥かにゃならない時点で既に重大欠陥www
>>480 電気工事で飯食ってる人達はカッター使ってる。刃の管理が簡単らしいよ。
試験ではホーザン製VA線ストリッパがあればナイフ使うことも殆ど無いから
実戦にむけてカッターで練習するのも悪くないと思う。
私は不器用なのでミライの電工ナイフ使います。
実際問題、気温が低いときはシースに電工ナイフでちょっと傷つけて引っ張れば剥けてたのに、
気温が30℃くらいあると、引っ張っても伸びるだけで切れないんだよな。
489 :
774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 01:06:04.86 ID:QupnwquJ
>>487 オレもだ。
カッターは切れすぎると言うか、チョット油断するとIVに傷が付く。
まあ、オレが不器用なだけだが、何だか失敗するのが自分的に嫌だから電工ナイフでやる。
490 :
774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 01:23:20.29 ID:QupnwquJ
>>451 慣れれば電工ナイフでも15分以内で出来る様になるよ。
ホーザン使えば10分前後かな。(物によっては10分切れる)
まあ回数こなせばOK。
試験はスピード競争じゃないが、早いと精神的に余裕が出来て変なミスもしなくなる。
それにタイムトライアルを心がけると、自然に手数を減らす様になるから仕上がりもきれい。
本番で見直す時間も出来るし周囲の完成品を見れるから、万が一間違った場合は修正が出来る。
だから早く作れるメリットは大きい。(あせって作るのとは違うよ)
491 :
774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 02:01:12.57 ID:QupnwquJ
毎年、新入社員に2種の勉強と実技教えるけど、筆記を落としたやつはいまだかつて居ないよ。
中には算数が怪しいやつも何人か居たが、何とか通ってる。
まともな高校出てるやつなら、合格だけなら1週間もあれば十分。
実技はポカミスや不器用なヤツも居るから、初年度で合格率は80〜85%ぐらいかな。
でも、次の年にはほとんどのヤツが受かるね。
なんか「同期に置いてけぼり&後輩に馬鹿にされる」って言うんで、目の色が違うね。
初年度に取れば何も問題は無いんだけどね。
実技の落ちやすい人の傾向
・練習問題に30分以上掛かる人
・出来上がりの完成度のばらつきが多い人
・適当な人
・根拠の無い自信過剰な人
・寝坊や時間にルーズな人
・失敗を隠そうとするひと
・試験前に油断して練習しない人
などです。
データは私が教えた新入社員(150人ぐらい?)の感想です。
不器用、能力が足りない、複線図が怪しいなんてのも有りますが、それは練習量で十分カバーできます。
能力やセンスなんて合格だけするには必須項目ではないので、皆さん頑張ってください。
と、いうかそもそも指定工具以外NGの時代であっても、
今と同じような試験内容でちゃんと15分くらいで完成できた。
どうしても指定時間の20分で上がらないと言う人は、
各単位作業そのものを縮める練習をすると良い。
皮むきも場合によっては電工ナイフのほうが速くて確実なこともある。
「の」の字もスピーディーに綺麗に出来るように。
やはり自宅シミュレーションでは10分くらいで出来ることを
目標にするべき。ぎりぎりでは文字通り余裕が無くなる。
なお、リングスリーブをミスったらあっさりとその部分を切り捨て、
挙手して予備スリーブをゲットしてやり直そう。
うっかり誤結線の時も同じく。
この方法で3回くらいまでならやり直しが出来るぞ。
493 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/07(木) 02:48:37.08 ID:QupnwquJ
>>492 自宅シュミレーションでも10分は敷居が高いんじゃないか?
普段の仕事が電工さんならそれ程でもないのかも知れないけど、それ以外の人はそのレベルになるには相当の練習が必要だよ。
恐らく9割以上の人が出来ないと思う。
まあそれ以外の20分目標や、各作業の時間短縮は同意だが。
あと、禁じ手だがリングスリーブはポケットに忍ばせていけ。
時間の無いときはそれを使え。(完成しなければどちらにしろアウト)
もちろんばれたらアウトだから、余裕の十分有るときはもらう方が良い。
こっちID出るからいいな。
本スレ、浪人スレだと一人の身障のせいで15分以内が禁句となりつつあるからw
落ちも生き続けてるとこ見ると気持ちは強いものを持ってるみたいだけど
なにが落ちた理由なんだろうねw
495 :
774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 18:25:34.25 ID:KIEA1Jh+
もうみんな結果通知届いてますか?
まだです
>>492 15分で完成できたのは試験前に無資格で職人やってたからだろ?
当時はそれが当たり前だった
合格率も今みたいに高くなかったし
つーかIVの鉛筆剥きは実務に即してなかったよな
>>493 リングスリーブって会社名入ってないっけ?
ミライとかニチフとか書いてあるような気がするんだが
>>495 自分は福岡なんで、通常郵便だと中1日掛かりますね(konozama当たり前の場所w)
5会場なんで、ドコに当たるやら・・・一番近いトコだと家なら20分なんだけど。
>>498 入ってますね〜 巧く打っちゃえば目視不能レベルになりますけどね
(テキストだと「予備品」の袋で事前に入ってるっぽいけど、どうなんでしょ?)
>>497 普通科高校3年の時に独学で取りました。
そのときは10〜15分を目標に何度も練習しました。
10分目標というのは単純に半分の時間で出来るようにと言う意味でした。
慌てて皮むきして自分の指の皮を切ってしまったときは本当に痛かった。
貧乏学生だったので、電線とかはとかくの電気屋から
ゴミをお願いして分けて貰っていました。
割礼だな。そのとき大人に近づいたんだ
>>501 マジレスすると、中学生の時感染症に罹った関係で
包茎手術やりました。町医者の外科で。
>>501 マジレスすると、弟は中学生のときに自転車でこけて
皮が裂けたのでそのまま包茎手術やりました。
弟の嫁に「なんでそんな手術したんやろ?」って聞かれたので
一部始終を子供もいる前で暴露してやりました。
小4の次男にはまだ全く意味はわからなかったようですが
中1の長女はタブーな話題と感じ取ったようです。
二種割礼工事士
合格通知書かと思ったら、計画停電のグループ分けのお知らせだったぜ
>>505 まぁどちらも経産省/資エネ庁/保安院が絡んでるからね。
ところで渋谷道玄坂のフォーラムエイトって初めて目にしたんだが、どんな施設なんだ?
貸し会議室みたいなもんだろ
ボックス内の渡り線も、非接地側は黒、接地側は白でなきゃだめなんだろうか?
何のための色分けかと
施工条件で指定が無ければ色は問われない、はず。
ただ、色は揃えた方が見た目も美しいし、完成後にチェックするにも判りやすい。
判定員も人の子(しかも老眼のw)だから、遠目で見てオケと判断するか、
ナンジャコリャ? と思ってシゲシゲと仔細に観察するか、の違いだけ。
511 :
774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 19:48:53.98 ID:7c0oyOvY
>>487 エアコン職人は特にカッター使ったりしてる人いるけど
滑るから芯線傷つけ易いし試験向きではないな。素直に
ストリッパー使った方がいいよ。
512 :
774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 22:54:53.98 ID:K4dJRp4D
腕次第ですか?
仕事さがしています
>>511 エアコン取付だけは電工資格不要、とかなんとか言うイミフな特例が昔出来たっけw
60Wの電球取付ける工事は電工さんじゃなけりゃ出来ないのに、500Wのエアコン取付は
無資格でもOKってどうよ、と当時思ったもんです。
イオンの力 100ml
515 :
774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 01:10:08.32 ID:bo8rua96
2種持ちだが知人は経験なしで工事をしています。
安月給の素人が多いそうです。
恐るべし二種電気工事士資格
>>513 コンセントに差し込むだけのエアコンなら電工資格不要
電球の取り付けも電工資格不要
517 :
774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 20:19:36.83 ID:4R57Tsf5
エアコン工事は資格ないと無理だよ。
回路増設とか屋根裏に潜って配線転がす
事もあるし軽微な電気工事を伴うからさぁ。
>>517 「コンセントに差し込むだけのエアコン」とことわっている。
519 :
774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 20:35:32.03 ID:4R57Tsf5
電気工事を伴うので出来ませんわって断るのか?
そんな素人使えるかいな。助手でもやってろ
電気工事士になって、オレオレHEMSを作る。
522 :
518:2011/07/14(木) 21:02:30.90 ID:9++Z6Fvn
専用回路を増設するのなら当然資格は必要だが、それとは別の話だろう。
ウインドウエアコンの取り付けに電工資格は不要だ。
実技試験のアウトレットボックスって、もう穴は開けてあるのかな?
練習で穴開けしたときにずいぶん力が要ったし、手が滑って怪我したので、
本番で開けたくないんだが。
開けてあるが開けるふりをしてまわりをびびらせるのも一計
開けてあるんだ。良かった。
526 :
774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 23:04:50.18 ID:HY1pNcN6
わらたw
ノックアウトが開けられずにノックアウトってか。
ペンチの角で叩いて緩んだらニッパーで強引に・・・。
ねじ無しカップの止めビスがねじ切れずにと言う奴もいたな。(これは1種)
あれ、カラスで廻すもんなんだぜ。本当は専用ラチェット使うんだけれど。
2種免許は何となく若いうちに暇なら取っておくと後に役に立ちやすい資格の一つですね
勉強はさほどせずとも受かる。実技も出題問題が決まっているから学校の図工の授業だとでも思えば屁でもない
まず若い大学生レベルで暇してバイトでもするならこの資格があればいいバイトになりやすい。またいい実務経験をつめる。
(例えば量販店のエアコン取り付け工事してる人など季節がらの商品で忙しい人とか、街の個人が経営している中でも少し大きい
電気工事会社などで突貫工事をしてる人とかなどなど、。。そんなところに行って頼めば使ってくれやすい。
割安で頼めばより高確率だろうしw(職人は1日1万7千〜8千とかの人工計算で働いてる人も多い。。。よく考えるとバイトとしては
割安でもかなりおいしい)
はたまた、独立したい、企業に入ったけどもうやめたいとかwそこそこの給料でもいいから職人になりたい。そんな時に便利。
だって独立するなら格安だから。
工場とかだと話も別になるけど(そもそも高圧になりやすいし1種ないとダメかもしれんが)一般住宅やアパートくらいなら
車(テキトーな中古で50万程度で乗り出せるワンボックスカー)
腰道具(電気工事の実技試験で使ったもの、それに加えて少々便利になる工具を設備投資とする。これらの道具は大切に使えば
ちゃんと長持ちしやすいものばかり)
材料持たないで人工でいいならこれだけでも会社設立はできる。100万で一人社長の完成。何だかんだ建築業界は脱税もしやすいw
もちろん電気工事と言えど、仕事の内容は限定されるスタートだけど、世の中探して回っても100万くらいの予算でさっさと会社設立
ができる仕事はほとんどない。もちろん、人脈は必然にはなるけどさ。
例えば美容師で将来独立を目指して、まず大きい美容室で就職して実務経験を積む→地元で美容室とか理容室建てて経営。
(安い給料で朝から晩まで働いて意外と長くなりやすい下積み時代を経てやっと自前の店出すも、下積み時代に貯めたお金は
ほぼ消える。建物、洗髪台、などなどあっと言う間に数百万からする設備投資の連続コンボになる。また専門職業必須のハサミなど
の道具も高い。シャンプーとかはともかく水とかの経費も毎月かなりの金額になるはず)
仮に20歳をスタートラインとし、さっさと30歳で独立を目指すとした場合に一方は貯蓄を残しつつ独立でき、後の経費もかかりにくい。
<当然、材料込みとなる現場は受けない事は言うまでありませんけれど>この場合、仕事がなくても意外と潰れない体力温存ができるw
一方は10年から貯めた貯蓄は夢の独立への投資で消える。またその後の経費も意外と高い。とにかく客回りが良くないとすぐに企業としては
ゲームオーバーになりやすい。ライバル店は多く、ニーズも多様化する中であり、リスクは相当に高い。
<こだわりの店とかは考慮してませんが>経営できるため初期の投資費用が高くついて失敗するケースは本当に多い。
また飲食店舗にしても同様かな?はたまたラブホ、パチ屋、。。etc...これらは初期の投資額は大きい割りに店の新鮮とともに客足も
落ちる。だから3年程度でサイクルを作りリニューアルするくらいでないと儲からない。経営して2年で投資額を回収、3年目はがっつり
儲けて4年目で儲けたお金の中から新たなリニューアル、新規店舗などを増やす、。。そのくらいの意気込みが必要そう。
当たれば年収換算で一千万程度は飲食店なら楽々儲かる。が外れたらかなり痛い。初回でダウンは立ち直れない。
法人企業で設立した企業の10年後の企業存続確率は5%。。。えっ?って思うくらい低い。。。こう考えて見ると建築業界に位置する
だけにそれなりに大きく儲けるチャンスも潜在する中で手堅く職人としての手間受け仕事に徹する事もできる。
電気工事士はなかなか悪くない(いかほど儲けたいか?これで話は様変わりするけど年収1000万目指すぞ!くらいの現実的な話)
のかもしれません。すべて個人のフィクションですw
2種免許を取るとタクシードライバーになれる、まで読んだ
縁の下の力持ちならいいが、
縁の下のつっかえ棒、腐れば木切れを見つけてきて交換、改装もしない、腐ればまた交換。
二種電気工事士受けたいと思って、サイト見たら下期10月学科があって、まだ間に合うかなと受付期間みたら4月6日まで・・・(´・ω・`)
何のために上期下期分けたの?バカなの?氏ぬの?(´・ω・`)
>>533 4/6までなのは上期。
下期は来月ぐらいから受付じゃね?
>>533 この、どん底の不況で、受験者が増えすぎて、上期と下期に分けて、
行わないと(試験をしないと)、収容できないんだろう・・・
実質、年に1回の試験なんだろうな!?
_.,_
__r'⌒ =ミ`ー-、_
_ゝ´'' ,=@ ミ i =',
〉 ノ〃 彡m、ィリ>'彡
_シリツ ノノリイシl }ニヾミ、;;) まあ、逆に考えるんだ!
〉::::rイ ッ'モテヽ}レtテ jイ´ 来年の試験まで、時間が出来て、確実に合格できる
゙):::lt|:l、. ‐ / ; |`¨ ,リ ぐらいに勉強する時間が出来たと考えるんだ!!
ソ:l゙(:} ツ /
ヾ! :l 〈,r~云゙) j
/´\ \ .彡 ,イ_
/ ヽ \ `ー‐'/l|゙l、`ヽ、__
\ `ー、_///:}
\ /´ ヽ/:::|
` ソTヾ
実は、俺も、本当は昨年受ける予定だったが、うっかり申し込むのを忘れてて、
もう一冊本を買って、一から勉強をやり直してから、今年受験している。
地震の影響を受けた県限定なら
申し込みはまだ間に合うので無かったかな?
>>533 でも、毎年の受付時期は過ぎてるからなぁ
去年や一昨年でも結局受けれないよ
今年の受付〜試験実施時期のやり方はあくまで実験的なものみたい、評判悪いので
来年はまた変わるかも… つうか管轄省庁(院)自体も変わるかも知れない状況ですw
来年の今頃は経済産業省が無くなってるかもな
国が無くなっている可能性も・・・・・
541 :
774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:51:51.13 ID:H3hFwQnG
電気も流れてこないかも
そう言や太陽光発電、一般用電気工作物としての上限出力が20kwから50kwになるっつう話は
どうなったんだろ? なにしろ発表元が保安院だったせいか、その後の発表(PDF)が出てこない。
もっとも、既存の木造住宅にソーラーパネルを後付けしたらトップヘビーになって、地震で倒れ
ちゃうだろうから関係ねぇっちゃねぇんだけんども。
544 :
774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 04:47:32.68 ID:O9J9r1mo
二種電気工事士も意味がなくなるぜ
認定電気工事従事者の申請先も原子力安全保安院だっていうから、一種の試験も受けることにしたぜ。
保安院の名前が入った書類が記念になる予感。
安全帯に腰道具つけて試験受けるのってアリ?座ってだと、やりにくそうな気もするけど。
あと、ヘルメット被って試験受ける奴とかいるのかな
>>546 安全帯じゃなく、作業ベルトに腰袋で受験して通った。
練習の時からベルト巻いて、工具の場所を体に覚えさせたよ。
一つの連用枠に上から順に、常時点灯のパイロットランプ、照明回路の片切スイッチ、コンセントをつける場合でも、
電源からのVVFをまずパイロットランプに突っ込んでから送るのが正しいのかな?
消費電力を考えれば、最大1500Wのものがつながるかもしれないコンセントに突っ込んで、そこから送り配線したくなるんだけどな。
正しい、っつうか
「間違いではない」と「そっちの方が望ましい」
の違いだな。
>>548 複線図(展開図)書いてみれば判ると思うが後先は無いよ、並列接続だから。
オイラの場合、スイッチとコンセントを同じ枠に嵌めるときは、
黒白赤の3心線の場合は上のほうに結線して下に渡す。
黒白2心×2の場合は、一本目のVVFで電源からコンセントに結線して、
上に渡してもう一本のVVFは返り線として使う。後でチェックするとき楽だから。
危険な常時
「アナログ放送終了まであと○日」がちょうど試験日までの日数だな。
アナログとともにさようなら ぼくの夏
555 :
774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 10:40:28.27 ID:EjjcQh7h
みんながんばれよ!検討をいのる!
昔は電工ナイフ使用必須だったんですが、今はストリッパとか使って良いんですか?
>>556 昔は「指定工具」と言って、持ち込み可能な工具が制限されていた。
その中にはストリッパーはなく電工ナイフだったから、ナイフ剥きは必須だったのだ。
【指定工具】・ペンチ(ニッパー、ラジオペンチは駄目)・電工ナイフ
・+−ドライバー・カラス(ウォーターポンプフライヤー)
・ハンマー・黄色(リングスリーブ)圧着ペンチ・定規/スケール
これ以外は持ち込めない=使用禁止というレギュレーションでの試験だったのだ。
いまは電動工具以外なんでもOKなので、ストリッパーなどの便利工具も
使って良いと言うことになっており、制限時間のある試験では時短のために
むしろ必携と言われている。
みんな何番がでるおもう?
予想しようぜ!
リモコンリレー好きなので13番
それはないわ。
地震の影響で経費削減とかで安い材料の問題とかあり得るかな?
ところでオマイラいくつか練習で作ってみた?
オラはまだ1と11だけ…orz
全部やった!素人やったら練習せな落ちる思うで!
エコケーブル使うやつだったりして。
ネジなし鋼管の奴でないかな?
その分配線がシンプルでいいと思うんだが。
実技の講習受けに東中野に行ってきた
爺ぃが1でやってるところだった。
老害すぎてキレそうになった
568 :
774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 07:44:38.83 ID:U5WAlhJQ
公表問題を今朝初めて見た
なんか去年見た事あるような回路がたくさんあったけど
単線図から複線図にするのに10分以上かかってしまう…
PLの異常点滅って今まででてきた?
異時やろ?
今回は異時はなかったはず!同時と常時だけだと思うが
>>569 もう少し極めた方が良いな。油断大敵だ。
>>571 だね、公表問題に常時点灯/同時点滅って書いてあるんだから
さすがに異時点滅は出ないでしょうね。
出るなよ、出るなよ…
574 :
774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 20:07:43.02 ID:i6+Xondp
最近はホタルスイッチが主流だから異時は出ないだろうと先生が言ってました。
もし出ても、スイッチにわたりでぶら下げるだけだから楽勝!
去年の試験で出たのって、今年で言うとどれとどれですか?
さあ!!
明日受験組みは、準備オッケーか!?
もう一度、カバンの中、チェックしとけよーーー!!!
受験票は、ちゃんと入れてあるか(写真付きのやつも)!?
工具は、全部入っているかーーーーーー?
圧着工具を忘れると、アウトだぞーーー!!あと電工ナイフとドライバー
ペンチもな!!(ワイヤストリッパー使いは、ちゃんと入れとけよ!!
忘れると、ドエライ事になるぞ!!!!!)
577 :
774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:05:04.21 ID:bDoEXqau
HOZANの圧着端子、非常時の為に解除の練習してたら馬鹿になっちまった・・・
最悪・・・
みんな、寝坊するなよ。健闘を祈る。
資格試験は入学試験と違い、「蹴落とす」試験ではなく「技量を見る」
試験だからみんなが合格レベルならみんな合格できる試験だ。
自分を信じて、がんばれ。
初めての技能試験だから緊張して眠れんよ。
とりあえず複線図書きまくって不安をやわらげるか
ゴムブッシュってさ、マンスジ入れるだけでいいの?
十字に切り込みいれたらアウト?
>>581 どっかで観た動画では、マンスジで、おk!
みたいな解説だった覚えがあるが、不安なら、十字に入れれば、
間違いが無いので、オススメ!!(時間も、そんなに変わらんし)
作業服で挑む人おるか?
585 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 09:25:44.62 ID:WFuJf6f3
みんな乙!
no.3だった
ボンミスありそうで不安
588 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:00:30.60 ID:Pxd+Rn2I
公表問題No.3について質問です。
パイロットランプ、スイッチ、コンセントと3つ並べて連用枠に取り付ける箇所がありますが、その部分の配線についてです。
スイッチに赤線をつないでしまい、パイロットランプに赤線のわたりをつないだ場合は欠陥ですかね?
テキストには赤線をパイロットランプにつなぎ、わたり線をスイッチにつなぐと書いてあるのですが。
説明がわかりずらくて本当にすみません。
理解できたら教えてください!
>>588 協会本は両パターン記載あり(どちらでも問題ない)
590 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:10:00.76 ID:PAw5nsDt
明日もNo3ってことはないんでしょ??
591 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:10:58.64 ID:Pxd+Rn2I
>>589 即レス感謝です!
胸のつっかえが取れました!
ちなみになんですが、試験で出た切り屑を一切袋にいれず、自分の工具箱にぶちこんできたんですが(袋の存在をすっかり忘れてまして)これもまずかったかなあ。
こんなの誰に聞いてもわからんと思いますが、同じような人いますかね。
今日の組はラッキーだったと思う。
時間的に余裕だったし見た感じ出来てない人は居なかったもの。
ところでPLって差し込み口が二段ありますよね?
今回だと赤と白を互い違いの段(極性はOK)に差し込んでも問題ないですよね?
配線完璧やったのに最後の最後にブレーカー一時側と二時側が反対になってた事に気づいた???NとLはあってるけど大丈夫かな?
>>592 電気的意味は同じなのでモウマンタイ。
あれは渡り配線しやすいように2つ突き刺し端子があると言うだけ。
注意しなくてはいけないのは3路/4路スイッチとかトイレ遅れ換気スイッチとか。
最近では3線式人感スイッチなど。
そうそう。勘のいい人はすぐに解ると思うが、トイレに「A」つまり
自動点滅器スイッチの記号あったらそれは人感センサー器具だ。
俺も初めて見たときは「アレ?」って思った。理解に5分かかったww。
人感センサー器具として特別に記号が用意されているわけではないので、
自動スイッチとしての記号をそのまま適用している。
596 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 14:10:54.59 ID:WFuJf6f3
赤 白
PL
赤. 白.
黒 赤.
スイッチ
黒. ○
黒. 白.
コンセント
○ W○
解答の一つ貼っとく。
※
.は渡りの色
○は使わない穴
Wは接地側
PLとスイッチは極性なし
これでおK?
前の高校生は試験終わってから、箱の中に残った配線遮断器の存在を見て驚いていた 南無
598 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 14:52:22.70 ID:2TQAWD4A
今日の試験内容なら通らないとマズイわなぁ・・・
出来たと思って試験終了後に回りを見渡したらコンセントとランプの誤配線発見・・・
重大欠陥で不合格決定・・・
来年がんばるよ・・・
VVFが昭和電線、ブレーカー、連用枠、パイロットランプ、片切スイッチ、コンセントがパナ電工、
差込コネクタとリングスリーブがニチフ、なぜかランプレセプタクルだけ明工社だったぜ。
パナの器具はストリップが10mmでいいから、ストリップ16mmの明工社で練習してたんで剥きすぎた。
リングスリーブ中に4本線を入れるところ、被覆噛んじゃったのが1本あったかもしれない。
被覆噛んでると一発不合格だよね…
>>597 そういった下らないミスで落ちることが多いよな。
俺は20分くらいで組めたが残り全部見直ししたけど
それでも不安要素はあるくらいだし。
601 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 16:04:16.09 ID:zOfggJa4
明日は9が出ます。
そう、皮膜といえばあの白線4本の中スリーブの所、
時間あったし、一発目の圧着時に線芯の露出のばらつき+一本だけ非常にキワドイ被膜噛みの恐れがあったんでやり直した。
予備を使った二発目は線芯のばらつきは改善されたが+一本がマシにはなったが似たようなギリギリの状態になってたorz
目視でよく見れば噛んでないと判断される、筈、、、、
中スリーブはガバガバなんでクリップあったほうがいいなぁと思った。
九月二日まで不安な日々が続きそう。
教えてください!
以下の配線はOK?NG?
○○
WR
赤○
RB
BW
黒白
英語=わたり ○=使わない穴
漢字=本線?
付け焼刃で臨んだので、わけわからん配線に
なってしまいました。
不安っす。
明日なんだけど同じ問題は出ないよね?
だんだん不安になってきたよ・・・
>>606 二日目は12分の1ってことかー。
あえて同じ問題が出るってこともあるかもね。
608 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 17:05:46.50 ID:eGoXv/D0
今日のやっぱり簡単でしたよねーっ!
本番まで覚えてると思ってた同時点滅すっかり忘れてて完成にさえ至らなかった泣きたい。
来年頑張ろう...
モウマンタイ!
普通の100V用ブレーカーにはNとLの区別はあるけど、
どっちが電源側でどっちが負荷側って区別はない。
家の分電盤見てみ。上の段のブレーカーと、下の段のブレーカーで、
電源側と負荷側が逆になってるから。
漏電ブレーカーだと電源側と負荷側の区別があったりするんだけどね。
612 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 17:33:06.47 ID:sllVErJy
中スリーブのとこ 1本だけ 1cm位被覆との間があいて圧着しちゃったんだけど、、、
お亡くなり??
簡単な問題で良かった!と思ってやってたけど…
わたり線ど〜しょ?と悩んだのは秘密だw
3心VVFから取るのかな?と思って先に10cmぐらいわたり線用に切ったら
意外と残りが短めになったw
まぁ数cmは誤差って事でwww
>>593 ブレーカー、特に1次/2次の区別に関して部品自身には書いてなかった筈。
両方にN/Lマークは付いてたけど。
わたり線に全然余裕無かったよな。
簡単なようで見方変えればそこはシビアだったよ。
楽勝だった。同時点滅の配線は頭に叩き込んでたし、十文字の単線図を見た時点で
脊椎反射で渡りを作っちまったぜw
ところが… なぜかランプレセップを上、シーリングを右にしちゃってて…
止め! の声が掛かってから気がついてさあ。
試験官が初体験のオジサンらしくスキだらけだったので、退出の混乱時を狙って
くいっとネジって、一見落着w
617 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:33:42.19 ID:yiF1WrPn
初歩的な質問ですんません 、シーリングの非接地には白?黒? 自分がどっちに挿したか解らなくなった、、、 又来年かも(´`)
618 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:37:11.82 ID:yiF1WrPn
いつもはWって書いてあるから白入れてる。
突然非接地とは意表を突かれたもので連投すいませんでした。
619 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:38:16.29 ID:TBJlyFry
非接地に黒で、接地側に白だよ。
自分は明日試験です。
明日試験の方頑張りましょー!
ボールペンでマークシート書いてたやつが二人もいた 鉛筆は持っていたようだが
>>618 シーリングに記載されてたのは、接地側だったような。
だから白で正解じゃね?
>>621 パナ製って話だから裏は「接地側」って書いてあるハズ。
ブレーカーのやつで答えてくれた人あざっす!
自身つきました!
>>615 おれの左前のやつも同じ事してた!
ちなみに神戸!
625 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:22:38.68 ID:yiF1WrPn
有り難うm(__)mございます。
確か白を差したような気が。 去年何故か自信があったのに落ちたからもぅーやだよ〜。
よし、一回練習したし明日に備えて寝るかな・・・
頼むからNo5辺りきてくれよ〜
あれ、引っ掛けシーリングの穴の表記って「接地側」だったよね?
>>627 ポレもそれ後で心配になったが
チャンと施工条件の所に接地側と表示と書いてある
>>612 2cm以上あいたらアウト
だからセーフじゃね?
>>628 おぉ、サンクス!・・・ってスレ見直したらすぐ上に書いてあったw
ぴっちりやってたら仕事ならないしね 絶縁テープまくし
>>613 連用枠の中心までで150だからシースの長さは100程度あればば完璧。渡り100とっても50余るよ
>>608 忘れるとかじゃなくて、負荷と同時点灯と考えれば何も迷わない
本番に弱いタイプか
634 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 00:56:48.80 ID:9ahIPRo/
隣の女なんか30分くらいして終ったのか、轢かれた小動物みたいな仕上がりで満足げに作業終了しとったから 呆れたわ。
他にも冗談みたいな仕上がりの学生ばっかりであまりのレベルの低さに笑えてきたわ。
とても筆記受かった連中とは思えん。
頼むから電工名のらんといてくれよ、恥ずかしいから!
電気工事士になんの誇りがあんだよwwwwwww
本日組、頑張ろー!
緊張からか、早く目が覚めてしまった
637 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 06:50:56.19 ID:b5XeR/nK
若い将来の電工妬んでるおっさんの発言にしか見えねぇ...
昨日は落ちるの確定で何もてにつかなかったけど今日受ける方は落ち着いてやってくださいね?特に初受験の方。
638 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 06:54:10.70 ID:b5XeR/nK
>>633 本当に本番に弱いタイプだった
練習は複線化から20分くらいで余裕だったんだけど本番ダメだった。
来年は2回目だし落ち着いて受けようと思いました!
家から近いってのも考えものだな〜 ノリが悪いw
(つか、予想気温30度かよ・・・カンベンしてくれ)
昨日受講組だが今日受ける人は全員合格祈願
ボチボチ行くぜ〜 福岡医療福祉大(なんじゃこりゃw)
同会場の人ヨロ〜
今から新潟大学いてくる
643 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 10:51:21.85 ID:69b3qXMx
>>629 >>631 612に返答ありがとう
俺の使ってた本で見ると絶縁被覆のむき過ぎの尺が書いてないし圧着時は絶縁被覆から 2mmあけて行うとしか書いてなくて不安でした。
とりあえず大丈夫そうかな?
No2でした。
いやあ、昨晩予想してた問題がもろにでた。
作業量大杉。
ストリッパなしじゃとても無理だったよ。
あせって絶縁被服をいくつか白くしちゃったから、減点の程度によっては不合格かも…
646 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:01:29.26 ID:MV46051+
誰か教えて下さい。埋め込みコンセントの赤黒はどっちがどっちでもいい?緑がETに繋がっていたらOKかな?
200Vのコンセントには中性線がないので、
赤黒をどっちに入れてもOKです。
648 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:16:24.03 ID:8WUigGQR
>>646 俺も悩んだけど、200Vだからどっちでもいいんじゃないかな…
たぶんどっちでもいいと思う
あと一個圧着して終わりってところで、まさかの時間切れ
オーバーしても強行した方がよかったかな?退出票配ってる最中に圧着してる奴いたし。しかも何も言われてなかったし
651 :
641:2011/07/24(日) 13:47:58.51 ID:+L4G4iAe
帰ってキタ〜
奥行きが狭い&若干斜めってるけど、5人/4人掛けの机で2人作業でした。
広くて良いわw
>>646 施工条件に無いですよ〜
>>650 なかーま
左後ろの端だったから、横に監督の人いて俺は無理だった
653 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 14:21:24.62 ID:MV46051+
皆さん返事ありがとうございます。後は軽欠点が無いことを祈ります。
654 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 14:49:33.74 ID:V/2jnuYJ
合格しても又いつも通り働くだけで、月数千円の資格手当てもつかねーや。不合格ならば又来年受ければいいだけ。
騒ぐほどの資格じゃねーな。
655 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 15:00:18.52 ID:XdhqyfL0
>>654 受験料高いから一発で決めた方がいいよw
656 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 15:23:48.67 ID:2LqwfDAJ
電気的に致命的な欠陥として、配線図の寸法より著しく短いとありますが
配線図寸法が200mmだと器具からジョイント箇所までの寸法が200mmあれば良いのでしょうか?
器具からジョイント箇所まで200mmはあるのですが、シースが100mm程度しか確保できていなかったため
どなたか教えて頂けませんか
器具の中心からジョイントボックス(仮想)の中心部まで。
なおマイナ50%までOK。
今日はNo.2だったか。
2sqの3芯は無いよな、ストリッパーやP-957使いじゃない人は外装ナイフで剥かなきゃならんし
Hozanはこの試験にドンだけ噛んでんだよ。
659 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 17:11:44.66 ID:2LqwfDAJ
>>657 ありがとうございます。
安心しました。
説明不足でうまく伝わらなかったかもしれませんが
シースが100mm残っている(50%は満たしている状態)ので大丈夫だと思いますが
シースの残り寸法にはあまりこだわらなくても平気でしょうか?
周りの人と比べてあまりにも違ったので
重ねて質問すいません。
おまいら全員合格か!さすが2ちゃんねらは優秀だな!
661 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 17:54:31.30 ID:OwbxlO1f
みなさんお疲れ様です。
ちょっと酒入ってます。
今日の技能試験、私の前の席、欠席でした。
なんか今になって涙出てきた。
どのような理由があったのか、みんな頑張ってきた「戦友」なのに。
私、右手(利き腕)が不自由で昨年の技能試験、もう少しの所で時間切れ、
今回も課題によっては同じだったかもしれません。
なんとか完成させました。
とりとめもない話ですみません。
>>661 作品が完成しているのなら、あとはミスさえなければ、確実に合格する!!
俺は、昨日試験組だったが、お互いに、同期で合格したいものですな。
663 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 19:23:45.46 ID:e4C0cGu5
煙感知器の設置基準で
天井高さ2.3m未満若しくは
狭い居室40平米未満には
出入り口付近に設けるとありますが
何故でしょうか?出入り口付近なんて
見たことないような気がします。
消防設備士スレの誤爆?
ポリテクおじさんは一度に色々挑戦して尽く桜散っちゃうからなぁ(合掌)
665 :
663:2011/07/24(日) 20:01:37.06 ID:e4C0cGu5
誰か教えてください。。
>>663 スレ違いだが・・・ちょっと調べてみた。
煙にまかれて死亡するケースで一番多いのが「非難口が判らない」なので
出入口付近で警報音を鳴らすって意味らしい。
667 :
663:2011/07/24(日) 20:26:55.77 ID:e4C0cGu5
ありがとうございます。もうひとつ質問なのですが、
差動式分布型(熱電対式)熱感知器についてなんですけど、
熱電対部は極性(+、−)があるので、
熱起電力が蓄積するよう直列に接続すると
あるのですが、直列というのがいまいち分かりません
。どういうことなのでしょうか。。
土曜日 電工袋で気合入ったおじさん あきらかに配線間違えだった 南無
リンスリと絶縁被服接触してた
>>667 「+/-」〜「-/+」で接続すると、両方の温度が上がった場合は熱起電力が
相殺されて検知できなくなる・・・これだけです。
>>669 接触程度なら軽微なレベル。他にミスが無けりゃダイジョーブだと。IV線の皮膜の上から圧着してたら完全なアウトだけど、
裸銅線の上で圧着してリングスリーブの端部が皮膜の上にチョイ掛かってる程度なら導通も問題無い。
スリーブの前後に銅線が1〜2mm程度見えてるのがベストだけど、それはあくまで判定員がひと目で判る様にっていう、
試験対策ですから。
673 :
663:2011/07/24(日) 21:17:10.38 ID:e4C0cGu5
>>670 有難うございます。
「+/-」〜「-/+」で接続すると
↑
どういうことでしょうか??すみません。頭悪くて・・・
>>673 簡単なたとえだと「直列接続の乾電池(2本)の+/-を片側逆にする」かな?
(乾電池だと液漏れするけど、熱電対は無いから良いたとえではないけど)
これだと電圧が掛からないから、繋いでいる器具は動作しないです。
まぁ単純に「お約束」って感じで割り切っちゃっても良いと思うけど。
>>661 おまえ、ホントいい奴だな。
資格試験だと良くある話だよ。仕方ないさ。
これが電検3種ともなると科目を経ることにリタイヤしていく奴が増えるから
余計に切ないぜ。そりゃたしかに落ちるの確定と解ったらそれ以降の
科目受験するモチベ無くなるのもわかるけれど。俺もそうだったよ。
でもそのときは「試験問題だけは持ち帰ってやる」と最後まで攻めたけれどね。
そんな俺に3回目で神様は奇跡をくれたよ。
実はおれは電検3種受ける前に電検3種試験の試験補佐官(つまり見張り役)
のバイトをやったこと有るが、そのときもあきらめて居眠りする奴が居て、
そっと「最後までがんばれ」と声を掛けた。
676 :
663:2011/07/24(日) 23:35:11.19 ID:e4C0cGu5
>>674 う〜ん、並列だとどうなるのでしょうか??
677 :
663:2011/07/24(日) 23:39:33.26 ID:e4C0cGu5
<<674
すんません。あと温度上昇により熱起電力が発生
するそうですが、何故なのでしょうか??
>>676-677 STOP。これ以上は完全にスレ違いになります
(「熱電対とは何か」まで行くと高等物理を知らないと理解出来ないので
キリがないんです) Wikipediaとかにザッと説明があるので、そこから入って
後は専門書あたりですかね。異金属を接触させると色んな現象が起こるので、
結構面白いですよ。
679 :
774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 01:48:27.14 ID:YFP/tuGx
施工寸法より長い場合はどうなるんですかい?
長い場合は減点対象にならないみたいよ
不安なんで教えてください。
スリーブ圧着した後って、スリーブの先端から銅線が何ミリか出てなきゃいけないんですか?
圧着した後に切り落としてしまったんですが…。
682 :
774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 06:49:49.25 ID:YFP/tuGx
>>680 ありがとう
OKなら軽欠陥 1つ減ったかも
>>681 出ないように切り落とすのは、かなりの名人芸と思うが?
>>681 だいたい1mm程で切る
長すぎると施工した際に
キャップを傷つけたり
テープの場合は突き破ることが
考えられる為、
切る際は導線を切る所以外を
傷つけないように気を付ける
リングスリーブを傷つけないように
注意する
これはやらなくてもいいが
切った先をヤスリで整えておくと
実戦的
そんな実戦みたことな〜い
現場の電工さんがヤスリなんぞ使うわけも無くw 数稼いでナンボだからね、
余計な手間掛けるより絶縁テープでグルグル巻にして一丁上りの世界だから。
基本は蔑ろ(ないがしろと読む)にしちゅイカンけど、現場にゃ現場の流儀有。
ヤスリを掛けると接触抵抗が下がるんならともかく、
切り口が滑らかになる以外の御利益がないもんなあ
1つのリングスリーブを上下2回圧着するとか、
長く剥いたVVFに2つリングスリーブを通して圧着とかはたまにしてみたくなるけど
688 :
774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 20:41:11.66 ID:jzQXvmGy
ところで、試験会場Yで時間が切れているのに、頑張って作業している人がいた。
試験官が
もう、終わりですよ、止めて下さい。
と、いうも、1〜2分くらい粘っていて、見ているときは、
いい加減あきらめればいいのに…
と、心の中で思ったが、
>>661 氏のコメントを見て、もしかして、彼にも仕事とかの都合でどうしても必要なのかな?
って、思ってきて、泣けてきた。
でも、
>>650 氏のような人もいるし、やっぱり駄目だよな
時間とかの指定は、守らなくちゃな・・・
一人残念会2日目のため、少し酒入っています・・・
後ろからさしかなんかで叩かれてる高校生がいた 同級生かな
やたらと高校生多かったな@獨協大学 埼玉
工業高校だと強制的に受験になるんかな?
いま取れる資格はとっとかないと就職できんからだろうな。
電卓とかCADとか、資格といえない様なものばっかりだろうけど
いや、就職してからも困ることもあるよ。
おいらも会社リストラされる前に講習受けときゃよかった・・・・
なんてこともあったもの。(まあ、後日自力で取ったけれど)
>>692 あ、電気工事士ではなくて「玉掛け」とか「簡易クレーン」とかの方の話ね。
>>690 自分、工業高校生の電子科だが、高校受験受かってすぐに筆記試験のテキスト配布、「春休みやっててね」ってさ、
最初は科をミスったかと思ったが電気が関係する科は強制的だった
>>688 去年の俺だ。
受験票の特記事項に書かれてるのでもうだめです。
696 :
774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 20:53:35.44 ID:bI3UE/MB
今年は筆記試験免除者と筆記試験合格者は同じ試験を受けたの?
698 :
774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 12:12:41.92 ID:boiMMr8H
696
千葉土曜組だけど
同じフロアに両方いたよ
>>699 mjk
知らんかった
すまん
勉強になった
結局今年の技能試験って、
土曜日組は同時点滅回路を理解してれば楽勝、
日曜日組はホーザンの新型ストリッパ(2.0×3のシースが向けるヤツ)持ってれば楽勝、
つう内容だった訳ね。曜日で運不運が大きいな。
>>701 それもあるけど、今年の土・日試験両方とも「電源」があるんですよね
(土曜はブレーカ・日曜は端子台ではあるけど、N/Lの指定がある)
これって何か狙ってるのかなぁ・・・
二種だと単相100Vの作業内容が多いってことで、
電源側と接地側の区別がついてるかを見たいんじゃね?
学科で単相3線式や中性線欠相がよく出るのもおなじ魂胆なのかも。
まさにそゆことです
しかし、ブレーカーや端子台にNとかWとか書いてあるのに、本当に間違う香具師いるの?
いますん
>>705 目や手や脳の不自由な人はどこにでもいる。
708 :
774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 20:04:15.26 ID:NjZBS252
オレの股間は別の人格だが?
>>708 それは欲望を制御出来ないクズの言い訳です(キッパリ)!!
オニャニスト駿に失礼だぞ
711 :
774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 01:26:39.75 ID:pRnwGRaC
資格オタクが多いって聞いたよ。
実際、事務しか出来ないでしょう。
任せれません、
ダムが見えた
ほんとだ!ダムだ
マジだ?俺にも視えた?
717 :
774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:48:27.59 ID:PAI5+j4n
718 :
↑:2011/08/01(月) 22:12:26.93 ID:cV9xJ3/X
それはゴキブリ
>>713 そこで生息している人もいるんだ
俺の生息場所をそんなに荒らさないでおくれ
湖沼河川ダム板に棲んでるの?
枯れ木も山の賑わいと割りきり。
トイレや廊下に、2線式の人感センサがついてて、60Wの電球を自動でON/OFFしてるんだけど、
節電つーことで5WのLED電球入れてみたら、センサがOFFの時もピカピカ光るようになっちゃった。
15Wの電球型蛍光灯だったら大丈夫だったんだけど、頻繁にON/OFFするところに使いたくない。
これって、電球と直列に人感センサが入ってる回路だから、LED電球だと内部抵抗が高すぎてOFFの時でも掛かってる電圧で光ってるのかな。
だとすると、LED電球と並列にコンデンサを入れると、そっちに電流が流れて光らなくなってくれるだろうか。
手持ちの400V4.7uFのフィルムコンデンサを入れてみようかと思うんだけど、大丈夫だろうか。
>>721 人感スイッチ電源のための電流を確保するために、
ダミー抵抗として20Wくらいの電球を追加してやれば解決するよ。
3線式ならリレードライブだからそういう問題はないのだけれどもね。
昔の松下2股ソケットを使えば出来ると思う。(不格好だけれども)
ダミーの電球入れたら意味ねーじゃん
でも2線式じゃ結局それしか解決法無いぜ。
そもそも電球の回り込み電流アテにして作動しているんだから。
あとはスイッチ直結しておいてソケットに人感センサースイッチアダプダーを
割り込ませるしかないな。(そんな商品もある)
725 :
721:2011/08/07(日) 21:23:25.07 ID:YshtwanF
やっぱりダミー抵抗か電球入れないと駄目ですか
2線式なんで、中性線がスイッチボックスまで来てないから、
3線式に変えるのはやっかいなんだよな
40Wの電球に戻す
727 :
774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 00:47:51.03 ID:ClVQfPoe
最近電気会社に入社したんだが仕事覚えて動けるまでにどれぐらいかかりますか?
会社や現場にもよるが、やはり一応の一人前になるには3年は最低でも必要。
さらに1種工事士ゲットや独立時に必要となる「実務経験」となると
5年必要になる。
電工1の免状は実務経験5年要るが、認定なら資格さえ受かれば申請したら貰える。
730 :
774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:38:34.46 ID:ClVQfPoe
728さん。絶対5年どすか?会社が虚偽証明して短縮なんてありまっか?
ないよ
特高受電のプラントで仕事しているとかの特殊環境でない限り、
一般的にはそもそも2種工事士取ってからでないと実務が積めないわけで、
そういう意味では2種取ってから5年以上は一つの節目となる。
少なくともこれ以下に短縮は無理というか、多分受理されない。
勿論時々出てくる「1種いきなり受け」の場合は、認定取って
2種工事士相当の資格になるが、この場合でも5年費やさないと
本当の1種は申請できない。
でもね、まあ、世の中実務経験を得ないとゲットできない資格というのは
多くあるんだけれどね、このご時世それもどうかなと思うのよ。
1種工事士にしたってそう。例えば工場の電気管理で勤めていて
2種工事士として手下で実務積んだとしても、リストラとかされて
しまったら、いざ1種受かったからとその会社に「実務経験証明書」
を取りに行くことが出来るかというと、なかなか難しいと思う。
下手すると職務履歴も抹消されていかねないし。
これではワープアがスキルアップしようにもハードルが高すぎる。
なにか実務経験証明に変わる良い方法が有ればいいのにといつも思う。
俺自身好きで車弄りしていて実際に自分の作業車の車検もユーザーで
通しているから、「自動車整備士」にチャレンジしてみたいなとは思うが、
この資格、整備工場で修行積まないと受験資格すらない。
(あるいは専門学校履修)下手なGSバイトよりはよっぽどスキル有ると
自負していても駄目な物は駄目。
>>732 1種合格者が認定とっても2種相当にはならないよ。
自家と一般の違いがあるから、試験合格の段階では別資格なんだ。
実務経験積んで免状にたどり着けば、1種は上位資格となるのだが。
>>733 それは賛成できない。
それなりの経験が必要だからこその5年でしょう
車で言えば若葉マークやペーパードライバーが優良「運転者」である
ゴールド認定されるような矛盾になるだろう。
あ、車の場合も大型取得は普通車経験必要だね。
>(あるいは専門学校履修)下手なGSバイトよりはよっぽどスキル有ると
>自負していても駄目な物は駄目。
まさにこれでしょう。資格は技能の裏づけだけではなくて
作業において責任を負うという誓約書的な意味もあるのだから
車の人身事故でもニュースでは「業務上云々・・・」となるでしょう。
いや、確かに現場経験を積み重ねることの重要性は充分解っているよ。
だけれども諸事情でそれを証明することの出来ない人も少なからず居るわけさ。
俺自身も5年実務取るのに転職する前の実務経験も取ろうにも
その会社つぶれて無くなってしまっていて取れなかったというのあったし。
2種工事士自身は就職前はおろかその前の高校3年の時にとっていたから
それもあって何とかなったんだけれども。
別に追加試験や講習を受けるとか、何らかの形で代替出来る良い方法が
有ればいいのだが・・・・・。
737 :
774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 22:21:53.45 ID:NUm0gClN
お祭り好きさん説明ありがとうございます。
一種の五年実務は一種合格してから五年経験が必要なのでしょうか?
それとも例えば入社から試験に何回も落ちてやっと五回目の試験で一種に受かれば即発行なんですか?
二種取ってからが実務経験とありましたが無資格の場合では何年経ってもそれは経験にならないって事ですかね?
1種申請のための実務経験は2種工事士取ってからの経験年数。
だから受かったときすでに5年以上のスキルが有れば即申請してゲットできます。
逆に足りないときは、例えば工事会社に勤めて3年目とか言う場合は
あと2年積めば良いというわけです。
特高自家用受電はそもそも電気工事士施工範疇ではないため
無資格で工事しても法的にはかまわないためこれは算入できますが、
(ただし当然ながら会社としては資格持ちじゃないと手下以下の作業しか
やらせてもらえない)
一般的には無資格工事はタブーなので当然2種を取ってからの年数しか
カウントできないという建前になります。
>>736 > 転職する前の実務経験も取ろうにもその会社つぶれて無くなってしまっていて取れなかった
今はちゃんとこういった事例の対策されているよ
> 2種を取ってからの年数しかカウントできない
2種を取ってからの年数はカウントされやすいってだけ
県の担当課に相談しないとわからないけど、
実務経験になるならないは個々の事例でも臨機応変に対応してくれる
県庁もむかしよりはかなり対応がよくなっているよ
>>739 具体的にはどうやって申請するの?
「ねんきん定期便」で証明できればOKとか?
1日単位で工事名称、場所、内容の従事記録を作成して提出。
面談で、個々にどのような作業をしたか尋ねられることあり。
認定基準は都道府県ごとに異なる場合あり。
ということらしい。
>>742 通電しちゃったのか… まだ無資格なのに…
やっちまったな…おい。
これは…マジレスしちゃいけない雰囲気…
746 :
742:2011/08/15(月) 08:32:33.96 ID:SspM8o+t
第14条 第3条第1項、第2項又は第3項の規定に違反した者は、3月以下の懲役又は3万円以下の罰金に処する。
違反しなければ、どうということはない。
アハーーーン♥ イハーーーン♥
すみません、コレ教えてください。
100[V] 用、1.2[kw]の電熱器を95[V]で使用したときの消費電力は。
イ.1.08 ロ.1.14 ハ1.26 ニ.1.32
ヒント:P= R分のV2乗
答えはイになるそうですが、良く分かりません。
上の公式を使った解き方を教えてください。
答えは「イ」だね。
手抜き: 0,95の二乗は約一割引だから1.2-0.12
レスありがたいんですが、公式を使った解き方が知りたいです。
公式のPは電力、Rは抵抗、Vは電圧…だろ?
あとはなんとかなるやろ
公式をつかうと
P=1.2
V=100
のときのRが求まる
さらに公式で
求めたRでV=95のときのPを求める
以上
夏休みの宿題?
>>754 100Vで使った時と、95Vで使うときの状態をそれぞれ公式で書いてみ。
数値が不明なところは文字で書く…とまで言ったらお節介か。
1200=R分の100の2乗
R=1200分の10000
R=8.3Ω・・・?
この手の問題ほんとに苦手で、恥ずかしい。
精子から人生やり直したいです。
そう難しく考える必要はない
1.2kWに0.95を掛ければおk
知らんけど
算数の問題か
つーか、電気計算って数学そのものだろ。
764 :
774ワット発電中さん:2011/08/17(水) 00:44:17.22 ID:P4H79PBu
ヒント
P=V^2/R
=V×V/R
=V×I
100Vで1.2KWなら、何A?
何Ω?
抵抗が一定なら、電圧が変わると電流は?
※ xの2乗を、ここでは x^2 と書く
1) 100Vで1.2Kw 1.2 = 100^2 / R
2) 95VでPkw P = 95^2 / R
要は、変数がPとRの2つで式が2つあるから
この連立方程式を解いてPを求めろってことだ。
A) Rの値を求めると R≒8.333... (
>>759 は合ってる)で
これを2式に代入して 9025 / 8.333 ≒ 1.083 ≒ 1.08
B) Rの値を求めずに 式1を変形して R = 100^2 / 1.2
これを 2) に代入すると
P = 95^2 * (1.2 / 100^2) = 1..2 * (95/100)^2
= 1.2 * 0.95^2 = 1.2 * 0.9025 = 1.083 ≒ 1.08
別解: 式1と式2を見比べると、P : 1.2 = 95^2 : 100^2
よって P = 1.2 * (95/100)^2 で以下上記と同じ。
>>760 はロと答えて落ちる。
簡単に考えられる人と複雑に考えて理解出来る人が、それぞれいるもんだな。
オイラは、W=VA(ワットはボルトアンペア時々cosθ)を念仏のように唱えるタイプw
A(電流)については何も書いてないんだから不変、電熱器だから力率も無関係。
つまり1.2kw×95/100=1.14w。
>>767 だからそのヒント要らないってばさkw。
ヒント:P= R分のV2乗
→ R= P分のV2乗
P= ((1.2)分の(100)2乗)分の(95)2乗
= (1.2×95×95)÷(100×100)
= 1.083 → イ
>ヒント:P= R分のV2乗
=電力は電圧の2乗に比例する。
電圧が95%になるとき、電力は95%の2乗(=90.25%)になり、
1.2*90.25%=1.083kW
ところがどっこい、電熱器や白熱電球は熱くなるよね。
抵抗は温度によって変化する(抵抗温度係数がある)から、Rは定数ではない。
抵抗値の変化が無視できるほど小さければ上の計算で正しいが、無視できないならば上の計算は正しくない。
つまり解答に必要な情報が問題文に不足している。
750です。皆さんのおかげで理解できました。
ありがとうございました。ほんと頭良くなりたい。
大丈夫。俺も算数は大嫌いだったが電検3種取れたし。
774 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 00:04:45.83 ID:djVfVz4c
下期の試験を受けるので筆記の勉強してるのですが、上期の筆記問題があがってるサイトとかってないでしょうか?
775 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 00:40:33.94 ID:YXigIS56
リングスリーブの種類と個数はどうやって覚えるのでしょうか?
2種の範囲なら、2φは2本分と換算して、
1.6φの本数+(2φの本数 × 2)が
3〜4本だったら中スリーブ、5以上だったら大スリーブ
と覚えておけば充分。
うわ失敗w
2本 : 極小 (1.6を2本)
3〜4:小
5以上: 中
778 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 08:45:19.47 ID:FvsCel3Y
30過ぎて素人がこんな資格取っても意味ないだろうに。
779 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 09:08:00.85 ID:/WCh0Cxr
>>778 「電工2種や電験3種を持っていると再就職に有利」という都市伝説を信じている人が多いってことでしょ。
まあ、「無資格」に比べれば明らかにプライムにはなるけれどね。
突き詰めれば電気なんて何処ででも使っているのだから電気の知識があるというのは
やはり重宝される。
ただし、それで食えるかどうかは別問題。
>>778と
>>780 俺は今年受験した、40過ぎのオッサンだが、受験会場では、俺と同い年か
俺より年上っぽい人が、大多数を占めていたぞ!!www
ちなみに、俺は普段、電気とは全く関係の無い仕事をしているし、
転職を考えているわけでも無いし、今の仕事を干されても、この資格で
俺のようなオッサンが、どこかに採用されるなど、全く思っちゃいない!!
まあ、俺の場合、趣味で取るだけだからね。単なる、自己満足!
マスターベーション!!真面目に、仕事のスキルアップや、転職のために、
この資格を受験された人には、大変に失礼な言いかたで、申し訳ないが、
俺にとって、電気工事士の試験は、風俗遊びと、全く お・な・じ♥
自分の家の工事するために受けたよ
>>782や
>>783は少数派でしょ
失業率が増えると電工2種の受験者数が増加しているようだし
専門学校や通信教育の資格商法が煽っているのもあるだろうけど
再就職や、リストラ候補からの除外を狙って受験している人が多いんじゃない?
>>785 俺も自分家の電気関係をいじりたいから取りたいクチだぜ
高圧とかその他電気関係の資格をほとんどを持ってるおじさんがいるけど
そう何回も頼んで工事して貰うわけにもいかないから
LED蛍光灯を付けるときの安定器取り外しとか
スイッチを付け替えるとか
照明器具そのものを取り替えるとか
これ位は自分で出来るようにはなりたい
後は
>>782と一緒で自己満足の趣味の域だな
仕事には全く関係ない資格ばっか取ってるわww
本当なら作業環境測定士とか社労士とかを取るべきなんだろうが・・・
787 :
774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 21:41:20.43 ID:i+PabBFz
電験三種が今の自分では無理っぽいから、ホップステップのホップのつもりでこれの勉強してる
いやー、コンデンサすら触ったことない俺には難しいかも
知らない用語や概念が知ってて当然みたいに扱われて説明されるし
>>787 本当に1から始める人はキツイだろうな
俺は放射線技師の試験で抵抗回路からOPアンプまで一通り勉強はしたから
参考書の基礎理論までならその時の知識が生きるけど
配線設計以降の勉強は全て1からだ
元々こういうのは得意じゃないだけに中々覚えられんww
来年の筆記試験大丈夫か不安だぜ…
あと十日だな、落ちてたらかなりのダメージだよ。
ザクッ!会心の一撃!くらいだな。
一種もっているんだが、認定で二種くれないかな?
5年ごとに講習を受けるのが面倒くさくなった。
素直に試験受けれw
792 :
774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 03:14:53.99 ID:T/GEp0gb
仕事あるのかい?
ないアルヨ
>>774 小リングスリーブ使える範囲は
色は良し、荷は二つ、荷一つ色に
1.6 * 4 2 * 2 2 * 1 + 1.6 * 2
と覚えれってじっちゃが言ってた
796 :
774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 19:20:02.25 ID:dluJPtDo
>>795 有難う( *・ω・)*_ _))ペコリン
つか、今頃二種の質問して意味あんの?
試験は来年の七月まで無いし、今から気合入れるほどの試験でも一切ない。
これから後期じゃん
>>778 まぁ無資格工事やってもいいが自宅のトイレや廊下に階段、ホールなんかセンサーだらけにしてやったわ。
これから外壁コンセントにガーデニング照明設置とか、資格持ってるとやりたい事だらけ。
てst
て
802 :
774ワット発電中さん:2011/08/30(火) 21:06:55.88 ID:oFD1zJJV
小8スケ 中14スケ
1.6は2スケ 2.0は3.5スケ
これだけ覚えていたら本数の組み合わせは
簡単
>>802 >小8スケ 中14スケ
>1.6は2スケ 2.0は3.5スケ
ちなみに、ロシア人は、「ロスケ」ってか?www
>>803 ロスケ は ルースキー(ロシア語でロシア人)から来ているということを
最近覚えたものでつまらないことを披露したくなってしまったじゃないか。
明日は合格発表wktk
よっしゃ。
やったー!合格したーーー!!
みんなこのスレで、試験に必要な、いろいろな知恵を授けてくれて、
マジでアリガd!!
今年受験したみんなも、受かってますように!!!!!
オレも合格してた〜。通知届いたらとっとと県庁いかないと
(郵送でも出来るんだけど「県収入印紙が手に入るトコ」なら県庁行ったほうが早いw)
受かったお!
ウカタヨカタ
受かったよ。時間ぎりぎりで見直せなかったから不安だった。
ふー
収入証紙いくら?
うわあああああああん
入力した受験番号
XXXXXXXXX
は合格者一覧にあります。
と出た。
ハイ、合格!
合格者一覧にあります
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
816 :
774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 19:17:42.23 ID:B6FY/Lkk
受かった皆さんおめでとうございます
僕は電験三種の勉強をすることにしました
受かってた。良かった。
リングスリーブの圧着が被覆を噛んでたような気がして、
重大な欠陥で一発不合格かと、この1ヶ月ヒヤヒヤしてた。
しかし、なんで試験から結果発表までこんなに掛かるんだ?
受験者メチャクチャ多いからじゃね?
受験票を発掘するのに時間掛かって、本日やっと結果確認。よっしゃぁぁぁぁ(歓喜)!
今週末はボイラ受験します。
820 :
774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 22:23:24.92 ID:b+pVdNES
この試験って年2回受験可能だろ?
両方とも同じ氏名住所だとNGだから
前期=自宅 後期=会社
名前だけ同じにしておく
名寄せしたところで住所が違えばスルー
えーっ、なんだってーっ!
>>820 受験申込書は「現住所」になってるから無理(別住所で通っても住民票と住所が
合わない。まぁ受験後に転居して住民票の帳尻を合わせれば可能かも知れない。
ただ、今の住民票は「転入元住所」が記載されるからバレるかも知れない)
ちとリスクがありますな。
>>820 そんなめんどくさいことしなくても可能だr
スマホで申請しようと思ったら、申請書はエクセルデータで送れとか、だるすぎ
スマホでも、機能限定だがネイテブEXCELが動くのがあってだな
827 :
774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 01:13:58.90 ID:2fZSGxz0
webで申請できる所があるんですかそうですか…
828 :
774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 01:55:18.10 ID:8u8tElUe
都内だと筆記試験の開始時間は何時からですか?
勤務日に重なってしまった。
無職だけど悪ふざけで受けたら受かってた
工業系の大学出てるからある意味受かって当然ではあるが…
それよりも受験料と工具にかかった金が痛い…
830 :
774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 06:57:12.59 ID:LWx9GLLl
免状の申請って締め切りあんの?ちょと暇が無いんで今月中出かけられん。
>>830 申込書に印刷されていたけど、無制限で、いつでもいいみたい。
ただし、オイラが持っていた申込書は、東京都のものなので、
地方によって違ったら、困るので、一応問い合わせてくれい!!
832 :
774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 10:12:43.26 ID:65Y5z4AA
そろそろ勉強しないといけないのはわかってるが、オームの法則からわからない
>>832 E=IR I=E/R R=E/I
電圧E(単位は V ボルト)は電流I(単位はA(アンペア)×抵抗R(単位はΩ)
簡単に言えば 100V=10A×10Ω 10A=100V÷10Ω 10Ω=100V÷10A
これが理解出来なれりゃ試験を受けに行く交通費がムダだな。
自宅の契約アンペア数を上げたくて、単2から単3にしようと思いこの資格をとろうとしています
資格範囲的にはできるとおもうのですが、実際にそれが自分で出来る程度のものなのかが気になっています
(たとえば自分でやるなら測定器に10万円はかかるとか)
どなたか教えて下さい
スレチだったら該当スレが分からないので誘導お願いします
DIYスレに適切なスレを見つけたのでそちらに移動させて頂きます
スレ汚しすいませんでした
836 :
774ワット発電中さん:2011/09/11(日) 14:55:17.02 ID:65Y5z4AA
>>833 それだけ覚えていれば問題ない?
過去10年分のを買って、昨年、一昨年の分をやってみたが去年のが12点、一昨年のが26点だった
二種電気工事士を独学でとろうと思うんだけど無謀かな?
>>837 筆記は独学で充分。
2電工は、受験人数多いから、参考書が安いし、
内容を解かり易くする努力がされてる。
俺は、試験3週間前からオームの黒本やって、
試験1週間前から電気書院の過去問10年分やったけど、
それで筆記は100点だった。
技能は、うーん。公表問題2〜3週やれば、たいてい大丈夫だけど、
万全を期すなら短期講座みたいなの出ればいいんじゃないかな?
俺は2日間で公表13題作って寸評する短期講座出たけど、
まぁ出て良かったとは思ったよ。
>>838 ありがとう。
なんだか希望がわいてきた。
のんびり勉強しすぎた。間に合わないわこれw
841 :
774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 02:12:39.51 ID:2nU8iQUY
3週間切ったから
今日から筆記の勉強始めた。
計算問題は飛ばすけど、間に合わない予感。
やっぱ3月〜4月頭に受験申込みして後期の試験を受けるっつうのは切迫感に欠けるんだろうな。
まだ時間は有る、まだ大丈夫、まだ間に合う、まだ何とか・・・ で気が付いたら試験直前、と。
しかも前期の筆記試験は簡単だったというのが大方の評価だから、後期はその反動(以下ry
844 :
774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 23:31:54.64 ID:7d/g9doq
>>後期はその反動
難しいって言っても2電工じゃ高が知れてる
845 :
774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 10:51:40.46 ID:XP8B6rfY
配線図の心線数はどうやって覚えればいいでしょうか?
覚える必要はないのです。
素子数+1が必要数です。
847 :
845:2011/09/15(木) 11:15:55.94 ID:XP8B6rfY
>>846 有難う御座います。でも素子数がわかりません・・・
848 :
845:2011/09/15(木) 17:35:36.28 ID:XP8B6rfY
>>846 なんとなく理解できました。配線図のジョイントボックス内の電線の接続はどうやって覚えればいいのでしょうか?
体で覚える
前期合格したけど学科は2週間あれば間に合う。
自分は10日ほどしたけど90点代だった。
実技も10日ほどでいける。
まるっきりのど素人な自分にそんな芸当は無理
853 :
774ワット発電中さん:2011/09/16(金) 23:12:44.55 ID:aOsfIURK
この資格の何処が難しいんだ?
計算問題も簡単だろ!
三日もやったら十分
>>851 職訓がやってる講習に行けばいいんじゃね?
おれは前回受けたけど、2種技能試験の採点経験がある講師、材料・電線使いたい放題で2万位だったよ
短期間で合格レベルまでいけると思う
しょっくんて俺の地元じゃ食用ガエルのことなんだよな。どうでもいいけど。
ナウく言えばポリテクだな。
857 :
774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 17:48:43.63 ID:tB3Avtii
複線図はどうすれば理解できるようになるのでしょうか?
>>857 書いてみるのが一番じゃね?
基本通り、N側を全部つないで、次にL側つないで、
余った部分つなぐみたいな順番で。
過去問とかの複線図すら複雑だって言うんなら、
技能試験の複線図が基本に忠実なのでオススメ。
どーせ買うんだから、今のうちに技能試験の教本を買ってきて、
公表課題の複線図を、教本の通りの順に写してみればいいんだよ。
859 :
774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 23:35:14.74 ID:vjjTDD3J BE:416560223-2BP(0)
電工か〜
取ろうと思って本屋で色々教材見てみたが読んでもチンプンカンプンだった。
そんな俺も来年仕事の都合で取得しなければならない。
馬鹿な俺は明日から勉強することにした。
何も分からない状態からスタートして資格取得した人いますか?
生まれたときから知ってたらキモい
>>859 俺は、7年間くらい盤設計とかPLCプログラムを実務としてて
去年、唐突に建築系の部署に転属になって電工2が必要になった。
(セコカン取るための布石として)
で、電気は全くの素人と言うわけじゃなかったけど
世の中にVVFみたいな単心の電線があるなんて知らなかったし
単線図とか複線図とかまったく読めなかった。
でも、電工2の筆記は3週間勉強したら100点取れた。
けっこう、ハードル低いよ、この試験。
毎年10万人くらい受けるから、参考書が安いし(電話帳みたいのが1,500円くらい)
写真が豊富でわかりやすい。
「オームの法則、何それ?」な状態からでも、1日に1時間くらいの勉強で
1.5ヶ月あれば余裕だと思う。
やる気があるなら、本屋に行ってオーム社の「黒本」ってのをパラパラ見てみると
良いと思うよ。ただし、毎年3月以降に参考書は更新されるので、勉強はそれ以降から
始めた方が無難。H23年度分の過去問が反映されるからね。
862 :
774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 00:08:42.74 ID:vIoc8Gkq
主催者側は儲かるんだね
当たり前のことをさも慧眼かのように書くなよ。
損してまでやる馬鹿な主催者はいない。
どんなに簡単でも法的にもってないと困る
そこが情報系との差orz
都庁で免状申請してきましたぁ〜
10/19交付だと。3月下旬に受験申込みしてから7ヶ月かかったわけか。
次は商業簿記でも受けようかな。
>>865 東京は時間かかるんだな。北海道は郵送でも投函から一週間かからなかった。
>>867 まぁ合格者の頭数が多いのは事実だし、東京都だって免状発行のためだけに臨時職員雇うわけも無いし…
緊急で免状が必要な訳でもないから、のんびり待ちますわ。
869 :
774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 12:40:32.98 ID:8uqOT0ZR
学科試験まで後6日
東京都の免状申請は郵送じゃできないの?
871 :
774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 23:00:42.99 ID:IZ3dKd7L
2種受けるのに、オームの法則とか^^
僕が受験した頃は、小学生が通ってましたねえ。
難しいわけがない。
ちなみに持ってるのは、
電気工事士 1種
電気施工管理技師1級
電気主任技術者3種
あの、電気なめてませんか。
やっぱし、勉強して欲しいですねえ。
基礎知識持ってる人には、教えがいっていうか、
経験を伝授したいって先輩が一杯いると思いますよ。
電気の力で量子の俺が二人に分身して
何かそいつが見た目同じなんだが凄い有能な奴で
女紹介してくれたりおごってくれたりで
快適なニートしたい
たまに真っ黒になってうわーとなったりするんだが
振返ればいい人生だったなみたいなの
876 :
774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 15:43:09.21 ID:g5SLObrG
今年の2種の試験は例年に比べて難易度はどうでしたか?
実技は時間が勝負だったよ。
>>878 すみません。言葉足らずでした。
筆記試験の難易度はどうだったか教えて下さい。
0.5秒以内に動作する漏電遮断器と、接地抵抗500ΩのD種接地を施設した御坂美琴に
あんな事やこんな事をする夢を見たから明日の学科は大丈夫かな?
>>879 すまん、筆記免除だったのでわからないんだよ。
筆記受けてきた。
多分大丈夫だろうが、これから答え合わせ。
30分ぐらいで終わったんだが、帰らしてくれなくて
小便漏れるかと思った。
それにしても
前の女の子ブラジャー透けすぎて、辛かったぜ…
あれはないわ。
欠席の多さにもビビった。
2週間ぐらい休んで、技能練習する。
>>884 サンクス
80点だった。
意外と間違ってるもんですね。
とりあえず良かったです。
>>884 サンクス
62点だった…ケアレスミスで8点も落としてるうううううわあああああ
887 :
774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 17:02:04.43 ID:zcC+XOVF
92点だった
入れない
890 :
889:2011/10/01(土) 20:05:05.54 ID:Sx2HQZ1B
>>889 ありがとう!
86点だった
多少減ってもまぁ安全か
次は技能だなぁ…工具揃えないと
48点・・・やっぱり少しは勉強しないと駄目だよね
問15、納得いかなかった。刃先木工やん
893 :
774ワット発電中さん:2011/10/02(日) 00:35:17.88 ID:w71EKSJA
88点記念
技能頑張ります
894 :
774ワット発電中さん:2011/10/02(日) 20:41:04.06 ID:MQEvZP5s
7月の実技はプレートにコンセントが入らなくて
あせったw実は裏表が反対だっただけw
7分も考えて時間ぎりぎりだったがなんとか合格した。
練習は20分もかからなかったのに・・。
見直しができなかった分発表までの1カ月怖かった・・・
みなさん落ち着いて
裏表、接続番号見直してね。
>>894 それはプレートではなくて取り付け枠。
プレートとはその上に付けるカバーのこと。試験では使わない。
にゃ(=ω=)?
ところで、うまく二種電工に合格したら、次はどうする?
まあ、認定電気工事従事者は、講習を受けて、取っておくとしても、
問題は、その後!!素直に一種電工試験を受ける事も考えられるが、
このスレの冒頭でも議論していたように、合格出来ても、
実務経験が5年に満たない者は、免許が取れないからな・・・
つか、俺なんか今は、電気関係の仕事をしてないので、いつまで経っても、
実務経験が積めないし。(泣
なんか、実務経験を積む、いい方法はネェかな・・・・・例えば、電子工作の
サークルでも作って、活動をしながら、お互いに実務経験を積んだと、
証明書を書き合うとか・・・・・・・・・・
(ところで、一種電工の合格通知って、一生有効なのか?
極端なハナシ、今、一種電工試験に合格して、30年後とか、50年後に
実務経験を積んでから、申請すれば、ちゃんと免状か貰えるんだよな!?
数年以内に申請しないと、一種電工の合格通知は、失効するなんて事は
無いですよね・・・!?)
どのみち5年待つ必要があるのなら、いっそ、難易度は高いが
電験三種を目指してガンバッテみるか!?でも、難しそうだな。
60歳超えると現場の仕事で私設以外の高所作業しちゃいかんとか色々な制約が出てくるよ
なので申請通るとは思うけど50年後となると定年があるので10歳前には試験合格しないとならない
899 :
774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 18:59:00.99 ID:rfh1HYGb
>>987 一種電工試験に合格すると申請で認定電気工事従事者もらえるよ!
講習受けるより面白いかも〜ん
900 :
●:2011/10/05(水) 23:33:08.10 ID:V5lHClCA
一種に受かりたいものだ…
>>898 なるほど、制度ウンヌンよりも、人間のハードウェア(体)が、
参ってしまっては、電気工事なんて出来なくなるか・・・
>>899 dクス!!
でも、講習も受けてみたいので、認定電気工事従事者は、講習で取りまつ…
下期で受けた人は合否発表の前に認定電気工事従事者講習の受付締切がくるんだよね
次年まで待つ?見切り発射する?
>>902 二種電工試験を、上期と下期に分けたのなら、そこらへんも考えて
もらいたいよね。認定電気工事従事者講習の回数を増やして、
下期合格者が、合格発表後に、悠々と申し込めるように、配慮して
もらえると、有難いよね。
二種電工取ったら、電験三種の勉強始めるよ。
もう、テキストも買ってるんだけど、確かに取っつきにくくて、難しいね。
ダメ元だから、3年やって駄目だったら諦めるけど。
認定の申し込みって県によって違うのか?
五月くらいが申し込み期間だった気はするが
>>906 前期と後期なんかあるん?
それは知らなかったわ
908 :
774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 16:40:06.26 ID:AHfsJ/oH
エアコンを付けに来た人がね 工事士無くても
コンセント交換できるって言ってたけどどなん?
配線を止める ステップルは打てないって言ってたけど?
おかくない?
交換したけ閣下次になっても得てしまえばいいと
思っている朝鮮人だったんじゃないかな
911 :
774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 19:19:30.88 ID:AHfsJ/oH
やっぱり ダメだぉねぇ
ありがとね
ちなみに 家電量販店の工事の人だったぉ
露出形のコンセントなら無資格で交換できるけど、
埋込形はダメなはず
ベスト電器はコンセント増設しなかった・・
しかも近くにコンセントがなくて延長コードを使ってる
これって免許がないからやらなかったのかな?
915 :
774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 23:16:36.33 ID:AHfsJ/oH
え? 露出が良くて埋め込みが ダメなん?
Nがどっちか分からん人が 触っちゃダメなんじゃないかなぁ
てか それが資格の価値なんじゃねぇ
>>914>>915 細かく言うと、露出コンセントの設置、交換作業はOK。何故OKなのか理由は知らん。
露出コンセントに露出配線を繋ぐのもOK。
但し露出コンセントを増設するとなると、壁に埋め込まれたコンセント辺りから配線を引張り出さにゃ
ならんのだが、これは資格が無いと出来ない。
>>916 埋め込みコンセントからはプラグじゃダメなの?
>>917 それで購入者が納得するなら良いだろうけどね。でもそれなら単なる延長タップでしょ?
>>897 二種電工より先に電験三種取った俺が来ましたが、質問ある?
電気工事試験なんて、電気の容量と接続上の注意事項がわかってるかどうか、
線図が読めるかどうかくらいのものなんだよね。
まして技能試験を40分以内で、なんて、試験のための試験、
もしくは某社の試験対策工具を売るための試験にしか思われないよ。
921 :
774ワット発電中さん:2011/10/09(日) 10:38:29.30 ID:fRZ4dRJ8
アンテナ工事も電気工事の資格いるのか?
923 :
774ワット発電中さん:2011/10/10(月) 01:34:38.69 ID:VA/pTIdR
一級電機施工管理は一種電工より10倍難しい。
電験三種は一種電工より10倍難しい。
一種電工は二種電工より10倍難しい。
がんばれ、二種電工W
一級電機施工管理って何?
一級電気工事施工管理技士のこと?
それならデンケン三種の10分の1程度の難易度で
一種電工の1.5倍位
二種電工と一種電工の差は3倍程度
実感としてね。
925 :
924:2011/10/10(月) 07:47:57.77 ID:jIK1kBje
あくまで文系大卒の俺の主観
施工管理は文系有利と思われ
それ以外は理系圧倒的有利。
二種より一種取った方がよくない?
難易度は高圧関係が増える位だから。
今はどーか知らないが技能試験の時間が二種の倍位あった。
道具何使ってもいいみたいだし。
今は40分じゃ
>>926 二種なしで一種とっても、5年間の実務経験積むまで一般電気工作物の工事はできない。
だから、一般電気工作物の工事をするなら二種が必要。
自家用電気工作物も500キロワット以下なら認定講習を受ければ工事できる。
一方、電験3種をとれば、500キロワット以上の自家用電気工作物は工事できるし、
同じ5年間の実務経験で電工一種もとれ、500キロワット以下も扱えるので、一種をとる必要がない。
つまり最初は電工二種で、次に目指すべきは電験3種です。
929 :
774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 10:10:34.62 ID:u9lYPv66
本人が電気工事士持って無くても500キロワット以上なら主任技術者がいれば工事できる?
930 :
774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 16:56:10.82 ID:dVbEpX8I
扱えるいうても実務経験がないと丸こげなりまっせ
>>928 毎日が実務経験な現場の一職人はいきなり一種が一番手っ取り早いんだよ。
電験3種の難易度考えればな。工場系の電気屋は高圧もやるから二種じゃ
話にならん。まあ電験3種目指す頭がある君の様な人はいいが
学のない作業員にはハードルが高すぎる。スレチでわりぃ。
932 :
774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 21:00:43.18 ID:u9lYPv66
20年間無資格でやってるが、まだ丸焦げにはなってないw
500キロワット未満の現場なんかやった事ないし、やるつもりもないw
ひとそれぞれちゅことでんな
934 :
774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 11:38:54.33 ID:KIwXotog
今年の公表問題1のコンセントの剥ぎ取り寸法が10pではなく5pになっているのはどうしてでしょうか?
すまん!
今年の予想問題No.3が出たんだろ?
分かるヤツいたら試験で出た必要な材料教えてくれ!!
>>898 年金受給開始年齢が上がったらどうなるんだろうね
さすがに15年も嘱託の内勤で繋げないだろうし
かといって70越えた時に宙乗り出来る気しないし
基礎工とか手元しながらマッタリ老後を送るのかな・・・
現場に長くいれるのは嬉しいけど、老人だらけになると若い人が大変そうだ
まあどこの業界も一緒か。
>>938 936ではないがTHX! GJ!
ついでにお願いすると、施工条件なんぞも見せていただければありがたいdeath
941 :
774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 16:03:00.41 ID:fUzMoa7i
電気工事屋になるには第二種電気工事だけではだめでしょうか?一種も必要?
工事の種類による
943 :
774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 18:46:06.05 ID:TF6PVelU
>>941 931に書いてる。
職人じゃなくて事業主の事ならググル方が早い。
945 :
774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 16:39:35.35 ID:cElmSJiW
差込コネクタはどこのメーカーでもゲージがついているのでしょうか?
947 :
774ワット発電中さん:2011/10/17(月) 15:35:38.55 ID:cKYxzhzP
公表問題のNo4のスイッチのハが両方黒線なのはどうしてですか?
>947
電源側の非接地線(必ず黒)と負荷側からの配線(線色を問わないけどとりあえず黒)なので黒黒
949 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 00:48:40.84 ID:iQg7zilx
電気工事の仕事の募集ってあまり無いですね。
30代から職人目指すとすると、どういうところに入ればいいんでしょうか?
資格は6月に受ける予定です。
>>949 ハロワで電気工事をキーワードにして検索すると結構Hitするけど。
まあ来年6月に筆記試験受けて、順調に行ったとして免状ゲトするのが10月に
入ってから、つまり来年の今頃。あせらずじっくり探しましょ?
951 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 09:09:04.78 ID:kROtPt6J
『資格がなくても会社がフォロー(させられる作業はああるから雇うよ)』って
釣り文句の会社も多いよ。仕事の内容は知らんけど。
953 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 11:21:51.90 ID:kROtPt6J
オームとかずわんって寸法違いますね?どの寸法で出ても対応できる様にしておいた方がいいのでしょうか?
気に入った方の真似をすれば充分。
要は試験の施工条件に合ってりゃ良い。
955 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 12:22:53.15 ID:kROtPt6J
956 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 14:04:59.32 ID:kROtPt6J
ねじなしコネクタの固定するネジは思いきりドライバーを使って右に回せば切れたりしますか?
957 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 15:10:10.79 ID:UM3atUlk
958 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 17:04:39.02 ID:MlYh8pnJ
bP1は出ないでほしい。
あんなの無理。
>>957 小さい頃から電機工作が好きで、近所のおじさんに
「大きくなったらデンケンを取れ」と奨められ
アマチュア無線に興味があった自分は、デンケン=電鍵
モールス通信の資格だと思ってた。なので頑張って、なぜか和文を覚えた。
現在、全く使い道がない和文電信。
960 :
774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 21:21:59.18 ID:ZEHsr0CJ
>>949-950 町屋系か工場系かぐらいは決めてた方がいいよ。
一番手っ取り早いのは職人に聞くのがいい。
知り合いにいなけりゃハロワになるね。
職人になるつもりなら資格は関係なく早い方がいい。
資格があっても仕事できなきゃ話にならないから。
だから職人は仕事覚えてから二種なり一種なり取りに行くんだよ。
>>959 確かにデンケン=電鍵をイメージする人もいるみたいですね。
モールス通信を使ってる業種が激減というか、ほぼ絶滅したもんなぁ。
今でも存続してんのは漁業と自衛隊くらいか。
アマチュア無線のモールス電波は今も四六時中飛んでるけど、ありゃ仕事じゃなく趣味だし…
>>959 つーとろつーつーつーは三半辺りではまだ使われてるんじゃない?
963 :
774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 00:47:22.76 ID:ctiTP4ct
No.2と3はまた出る可能性がありますか?
>>961 そうそう、そのおじさんは元自衛隊の通信関係だったかな。
和文教わったけど、なんともまあ、時代や職場を彷彿させる語呂合わせで・・・
子供ながら物騒だなと。
の=乃木東郷
ひ=兵糧欠乏
い=威光発揚
ゆ=憂国勇壮
を=和尚焼香
1=飛行操縦法
9=空中航行機
だったかな?
免状キターーー
…なんじゃこの古臭い形w 危険物や2ボみたいなカード型だと思ってたのに。
コーティングもしてない紙製じゃ、作業中常に携帯してたらすぐ汚れるな。
再交付で金稼ごうっつう腹が見え見えだ、これは。
そろそろ、技能やり始めないなと。
>>966 まじ?
ってか、こないだもらったばかりなのに、もうなくした。
やば…
970 :
940:2011/10/25(火) 09:42:18.44 ID:4XRtDtUb
やっとこさ規制解除!
>>944 礼が遅くなり大変申し訳ありません
神さまありがとうございました
971 :
774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 23:29:01.23 ID:ZVv0WniY
電気屋なんてやめておけ。
若い奴なら公務員目指せ!
電気屋なんて大半が後悔してるぞ!
972 :
774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 14:06:07.72 ID:cbYjHzDv
>>937の動画に出てる机の上にある板状のゲージは自作?市販されてますでしょうか?
974 :
774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 23:12:45.86 ID:cbYjHzDv
>>972 サンクス。手書きのを持って行ってもいいのかな?
>>974 数字と目盛りだけなら「工具」と見なされるだろうけどね。
注意しなきゃいけないのが、カンニングと取られないことと、
メモ紙として見なされないこと。
工具何でも持ちこんでいいくせに、メモ紙類はだめなんだ。
そりゃそうだよな、認めたら、複線図とか書いて持ち込んでいい事になるし。
だから、手書きの定規に「○○寸法」みたいなことを書くのは、
カンニングに見なされることもありえる。判定員の胸先三寸だけど。
100均でも売ってるのに…自作?
ホーザンのシケタイ工具にすればあ?
俺が受けたときは電工ナイフにマジックで長さの印を付けていた。
978 :
774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 21:31:28.95 ID:k17dvwC2
圧着ペンチの柄にケーブルの本数、サイズの表を
1.6x2 小特小 1.6x5〜6 中中とかってマジックで書いた
これで試験で間違わないぜ!
>>979 1.6と2.0の混じるときが問題なわけだが。
2種も昔は難しかったらしいよ
高圧に関わってたら一種で無いなら2種の時代
>>979 1.6のみのとき
2 ○
3-4 小
5-6 中
2.0が混じるときは、1.6二本として数える。
ヤバイ!おまえら、日本マジでヤバイ!
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
あと一ヶ月かぁ…
ホーザンの工具セット買ったわ。
”ホーザン”と、”ホーケイ”って、なんか語感が似てね?
電気工事士の資格もってません。来年取りたいとは思ってるけど
とりあえず新築に間に合わない。
どなたか以下わかったらご教示いただけまいか。
電気工事士でないとできない作業のなかに
「露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く」
とあって露出型点滅器の交換は資格なしでもできそうなのですが
これってたとえば
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S79874621/ こういうダクトレール(右側のだらーんとしてる先は普通の100Vコンセント)器具を
壁にねじ止めしちゃっていいもんでしょうか?
>>988 コードの先がコンセントに差し込むプラグなら免状は要らないと思う
だらーんとしてるコードは一切固定してはいけないはずだけど
機器をねじで止めるのはいいんじゃないのかな
ここで聞くよりIKEAに聞くべし
>>988 これって天井に取り付けるものじゃないの?
まあメーカー的には天井用でしょうね。
使用者の都合で壁に取り付けてもいいんじゃない?
資格云々は989さんが正解だと思う。
993 :
774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 15:17:39.71 ID:OQwHCm7o
>>988 壁などに横向きで取り付けると、埃が入ってトラッキング現象を起こす可能性あり。
>>988 法律的にはダメだよ。
でも生業にするのでなければ、自己責任でいいのでは。
違法工事になるけど電線を造営物に取り付けたいから電気工事士受験ってのもいるのか
>>994 資格が必要かどうかは、作業の内容に応じて決まる
生業・職業・業務かどうかは関係ない
例え自宅でDIYであっても、コンセントを増設したり壁に埋め込みのスイッチを
交換することは電気工事に相当し、電気工事士の免状が必要
「自己責任…」なんて言ってもダメ
俺は去年経産省のHPの質問コーナーから問い合わせして、
「自宅であっても免状は免状は必要」と回答がきた
嘘だと思うなら、経産省に聞いてみな
実際資格無しで自宅コンセント増設してる人は何千と居るだろうよ
バレなきゃ大丈夫さって感じでな
998 :
774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:54:33.69 ID:S9D0gEzW
もうすぐ1000
999 :
774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:55:02.28 ID:S9D0gEzW
あと2回
1000 :
774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:55:30.01 ID:S9D0gEzW
おしまいw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。