【真空管ラジオ】 5球スーパー その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のうし
5球スーパーや並三、並四、高1、0-V-1等、
真空管を使用したラジオのスレッドです

過去スレ
 【真空管ラジオ】 5球スーパー その6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228928579/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その4
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203435187/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その3
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174821155/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その2
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150986980/
  【真空管】5球スーパー【ラジオ】
  http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072448354/

関連スレ
  (_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/
  学研の手作り真空管ラジオ
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1140913348/
  ラジオ自作総合スレッド その3
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1219143674/

過去スレなどDAT落ちがみたい方はこれでどうぞ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 Ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
21:2010/06/13(日) 10:54:03 ID:E9sXI7/0
バイト先にあった会長が昔使っていたスーパーをゲット!
6BE6、6AV_、6AR_、30A5‥
チューニングのヒモが固着していたけど中開けてVCを直で。
初めはどっかにプレートの141Vに触れやしないかと恐る恐るだったけどなれたらさほど露出はなかった。

夜、短波のエキゾチックな響きを聴きながら呑んでる。
3坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/06/13(日) 14:46:54 ID:KvBoC78r
>>2
なんで6V管にレス球が?
42:2010/06/13(日) 16:09:36 ID:E9sXI7/0
12xxか?
54:2010/06/13(日) 16:43:13 ID:E9sXI7/0
んで、図書館で探したら同一のあった。
日立のなのにモノは三菱(当時の傘下だので一緒か?)だった。

それにしても『無線と実験 501 回路集』面白いねー、昭和35年だってさ。真空管に萌え〜
65:2010/06/13(日) 16:47:36 ID:E9sXI7/0
うp忘れてた‥
http://d.pic.to/13mb9u
76:2010/06/13(日) 18:02:12 ID:E9sXI7/0
そして夜になりますた。

んで、
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1263095084/68

そしたらいきなり5球にハムが‥ トライアックの高調波(ゲートのトリガ)でうるせー。

調光器って敵なんでしたね、つうか砂場なしの自作がいけないんっすけどね。
8774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 22:19:45 ID:wF1VdLXG
>>7
BCLは、白熱電灯の下でやるべしw
これは、基本中の基本。
しかしry・・・・電球の買いだめしておくかな。
あるいは、ラジオ以外の家中のコンセントを抜いて、懐中電灯の元でw

>砂場
一瞬何のことかと思ったぞw
9のうし:2010/06/18(金) 07:35:48 ID:tU5jCKf5
そういえば>>2にある会長は文化放送だかの送信管を見せてもらったとか、RCA製だった(?)らしい。
今の中国とかが日本の製品をリバースエンジニアしてるみたいに、日本も同じようなことやっていた?

中国に納めた新幹線も、かなりそれやられているんだろな‥
ヨーロッパに納めた新幹線は
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1154661173/
なんてことになったけど。
107:2010/06/23(水) 14:26:19 ID:mxwjHLSP
>>7をしてエキゾチックなのを愉しんでいたら昨日いきなりどっかでバチッ! って音がしてヒューズが飛んだ。

祭りだー、何が起きたのかな? そのバチッ音はかなり強いスパークだったから内部コードの被覆が熱だかで果てて短絡したかな?明日見てみるか‥

ちなみにその5球スーパーで恐れていたことは、どっかのマイラーがパーンとなって超ビビることだった。
11774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 16:42:34 ID:StphDdJl
オリジナルのナショナルラジオならPL周りの配線は無条件に変える
AC100Vのノイズ防止のペーパーコン(オイルコン)も青セラコンに変更
多分どちらかでF断したかと
1210:2010/06/23(水) 20:23:25 ID:mxwjHLSP
ありがとうございます。

ちなみに別に全部の球はありますので元のを復刻したのを作ろうと思います、
元のは元ので改造したくないもので。
13774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 22:29:40 ID:mysbq0Go
オレはヒューズを飛ばすより感電の方が多い
脳細胞の後遺症が心配になるこのごろ

げきつうが かいかんかわる いとおかし
14774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 03:02:00 ID:9qup6JKE
ヒューズって滅多に飛ばない。抵抗が焼ける方が多い経験がある。
15774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 04:57:37 ID:6DrOnXco
>>8電球将来なくなるから、買い占めない?
16774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 05:02:51 ID:6DrOnXco
電球、100V10Wって、あるとは知らなかった。普通の電気店には売ってないけど。
1710:2010/06/26(土) 08:09:19 ID:zH5pF1RV
>>10で逝ってしまったものの例のビニール線関係なのかと当たったけど、跡らしきものはなかった。
一応、適当に線をいじっておいた。そのせいか自然治癒した。

毎日、エキゾチックなの聴いてるけど、ぁゃιぃ北の日本語放送が『偉大なるジョン君‥』とか言いながら真顔的にやってた、凄い!
18774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 12:41:14 ID:hL7It6yo
のうしと真空管ってすげー違和感あるな。
アツアツの真空管を尻穴に出し入れして楽しむのかな。
19774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 14:19:28 ID:mQJGUvSU
週末のVOAはjazz americaだな。
おれも5スで聞いてみるか。

VOA Shortwave
Saturdays & Sundays 1300-1400 GMT/UTC

Frequencies: 7.575, 9.64, 9.76 & 11.705 mhz
20774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 21:03:33 ID:mQJGUvSU
All India Radio始まったが、今日はえらい弱いな。5スでは聞こえない。
高一中二なら、どうにかおk
21774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 22:25:10 ID:mQJGUvSU
VOA Jazz Americaハジマタ。5スでおkだが、これも弱いな、今日はダメな日かな(´・ω・`)
でも6V6GTと秋月スピーカーでいい感じだ。みんなも短波スーパー作ってね。
22774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 09:19:03 ID:/QlHCc5g
>>20アンテナを工夫すればいい  かも?
2317:2010/06/27(日) 10:12:20 ID:+hwso0FB
ビニール線はイパイあるから何かに結んで、これを近くの樹木のてっぺんにブン投げて引っ掛けた。

10m近い長さのアンテナが張れた。夕方のいい時間になると数百もありそうな大陸からの
電波やぁゃιぃモールスやビーコンが入ってくるけどエキゾチックな音楽か一番いい。

それにしてもマイコン家電とかの高調波に弱いね。ケータイくらいのGHzには無反応だけど。
24774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 19:14:05 ID:Id5ZXbWa
コーラン放送も楽しいな。

あとは、乱数放送もあるか。
コンディションが良かったのか、スペイン語の乱数放送が聞こえた事がある。
女声でチンコチンコ言ってて楽しかった。
25のうし:2010/06/27(日) 19:23:50 ID:+hwso0FB
男の歌手は堂々とオ〇ンコと言ってまんかな。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1261310800/130

正確には『ベンチの上』って意味でベンチ→バンチ→バンコ→ンコ で、onがオと発音されてた。
26774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 21:15:56 ID:/QlHCc5g
同調させないと、ノイズ増える事もあるよな。
27774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 23:27:32 ID:CAtzJdhL
3年前くらいに9R-59Dの球を全交換したが、開けて様子を調べてみた。
6AQ5と6BA6の損耗が大きいね。
6AQ8は大丈夫のようだが、これがへばると替えが高いな。
28のうし:2010/06/30(水) 09:57:13 ID:mhQIHnpg
交換だの高かった、をやって満足するのが真空管の醍醐味じゃね?

ところで漏れのオモチャの>>2は電源を投入するとある球(12BE6)だけ始め眩ばやく光ってから普通の赤熱になる。
あまりにも危なっかしいから投入時はコンセントのプラグをチョッパーしながら徐々にヒーターを焚かす。

これってどういった不均衡? 何か策とかないかな、寿命かな‥
29774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 12:53:52 ID:nxXUe7tq
俺のもそうゆう症状はでるよ。
真空管のヒーター抵抗値の不均衡(冷めているときからあったまるまでの)
によるものだと思うが。
あまり気にしてない。
30774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 13:15:42 ID:Kd1v0Sxl
トランスレス球じゃなくても、普通のでもピカッとなるのはある。
松下とかフィリップスとかがそう。東欧のもそういうのあり。
そういうものなのだそうだ。おれも気にしてない。

古い本には、トランスレスには同一メーカーの球をそろえて使うのがいいとあるね。
31774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 16:59:52 ID:tHm6l+C1
>>28
トランスレス管は、電流が同一(当たり前だが)の場合不具合が起きないようヒーターの特性がある程度厳密に管理されているはず。
他のメーカーの球に差し替えるか、球を同メーカーで統一してみては?

改造するというなら、ヒーターの配線に抵抗(もしくはC)を直列に入れ、それをSWでショートする構造にしては?
最初はSWを開で通電し、ある程度温まったらSWを閉じる。
3228:2010/06/30(水) 17:20:33 ID:mhQIHnpg
有り難うございます、セットが裸でヒーターがよく見えるのでチョッパーでいきます。もう慣れてしまいました。
33774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 02:46:55 ID:h8cdeNEg
低周波増幅部は、省エネも兼ねてICにしてる。トランスレス管は面倒だが。
34774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 17:04:00 ID:HTQS4LZP
>12BE6等
東芝や松下は型名の終わりに-Aがつかなくてもトランスレスのセットで使えるが
GEやRCA、PhilipsなどのUSA製は-A付きでないとダメだ。
ヒーター立ち上がり時間を揃えてないから電球のように明るく光る。
今まで-Aの付いたヤツを見たことはないがw

12BE6だけ明るく光るのは結構まずい。
コールドスタートの時は100ボルト近い電圧がヒーターにかかってると思う。
35774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 20:59:55 ID:NM+VyD0f
東欧製のPCL86や12AX7なんかは、ばっちり光るな。
複数使ってみると光の強さはかなりばらつきがあるね。
Philipsや松下でも光らないのがある。飴玉も光らないか。。

だいぶ前にどっかのスレにこれの解説のページががあったな。中身忘れたけど。
36774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 21:06:00 ID:F+9WAuyb
対応は 31 がベストと思うが、これだとシャーシーをひっくり返すことに
なるので・・・。
そこで考えたんだが、スーパーの電源プラグと直列に
20〜10W程度の白熱電球つなぎ、その後この電球をSWでショート
させてはどうだろうか。ネライは半分程度の電圧を先に加えて
予熱させる手法なんだが。
37774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 13:54:36 ID:uZ2W77eE
交流じゃカレントミラーは使えないけど、ヒーターを定電流で駆動するとか、
直列にポジスター入れるとかすればよいのでは?
3832:2010/07/02(金) 16:52:14 ID:e6AHtZZT
その>>32式のことをSSRでやるとか‥
投入時から十数秒間は1/10デューティーで通電してからあとはONに。

意外と真空管を長寿命さす回路として標準化されたりして。
39774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 21:46:59 ID:9gXxedeI
ヒーターよりもエミ減の方が先に来るかな。普通は。
エミ減になってもまだまだ鳴るので、交換しても元の球はテスト用に取っておくと便利。
4038:2010/07/03(土) 09:08:48 ID:QataVLse
ガッコの図書館あたったらあの『チューブテスター』なる物の回路図がいくつか‥
秋葉の真空管屋にあったあの萌えたテスターが造れる!
http://i.pic.to/161ofp

カッコいい機械作るぞー
41774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 05:15:49 ID:dUovNeFV
>>40
チューブテスターは、昔の回路図にこだわる必要はないだろう。

必要なのは、
・各種定電圧(電流制限設定つき・・・特にヒーターでは必要)(贅沢にするなら、それぞれに電圧計電流計をつける)
・オペアンプによる増幅器(gm測定に必要)
・減衰器(同上)
・オペアンプ他による発振器(同上・・・PC使ってもいいが、負帰還をかけた発振器で十分)
・テスター数個
 (数百Hzならデジタルテスターだが、数kHzならアナログテスター。
  アナログでも、オペアンプによる増幅を併用すれば、十分精度のとれる数V以上の電圧で測定できる。)

(特性表にある)正規の電圧を与えて、あとは小信号によるgm測定およびヒーター電圧を下げた時のgm測定(エミ減測定)ができれば十分。
4240:2010/07/04(日) 11:44:57 ID:D9mZsHgA
むしろ接続がどれだけ容易にできるかが決め手かw
43774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 19:16:22 ID:GisCqC/r
真空管ラジオ初心者です。真空管の入手に困っています。
5RK16、5MK9、6RDHV1、6ME10の代わりに使える管を
教えてください。できるだけそのまま差し替え出来るものをお願いします。
当方では整流管は6X4しか入手できず、複合管は12AU7A、6AB8
しかありません。
使用ラジオは東芝の5球スーパー、めじろGSです。
44774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 19:29:04 ID:CtRStqDh
>>43
日本独自の球なので代替品は無いですね。地道に探すしかないです
45774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 19:44:11 ID:viH57ViE
>>43
特に6R-DHV1は難しいでしょうね。
いざとなれば、6AV6と6BA6で変換ソケットで自作するのも考えられますが、
(ちょうどELL80を2本のEL95で自作するように)
メーカー品ではスペース的に難しいでしょうからダメでしょうね。

前にも、6R-DHV1で涙目というのがどっかのスレであったような。。。?
46774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 20:17:34 ID:viH57ViE
暇なので調べた。以下すべてアキバです。
http://www.amtrans.co.jp/
5R-K16 東芝/NEC others " ¥2600
http://club.pep.ne.jp/classic/
6ME10/6E5M TOYO @3,000
http://www.andix.co.jp/
5MK9 2,000

Amtransはデフォで飴玉、運がいいと、どら焼き、おつまみ、なめ茸、などのおまけが貰える。
47774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 20:38:28 ID:kXV4uxMj
6M-E10はテープレコーダーのジャンク
5M-K9も同じ
6R-DHV1は5899と6112で何とかして下さい
あるいはめじろGSをもう一台。

いきなり難物ですなぁ。
48774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 20:47:36 ID:viH57ViE
何とも無理矢理な球だねぇ。。
ttp://www.geocities.jp/antique_radio_exhibition/tubes/6rdhv1.jpg

DHV2ってのは見た事ないや(´・ω・`)
49774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 00:49:57 ID:/+dP9CMo
43です。整流管は最悪ダイオードにしますが、6RDHV1は
なさそうですね。当方京都在住なので基本的に購入は寺町のマルツ、
たまに日本橋に行きますが、日本橋ではラジオ用真空管の値段は高騰し、
6E5が1本1万します。なおめじろGSはエアバリコン、IFTも
不良でした。
50774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 09:05:05 ID:+OYG/nuh
6E5が一万円はないわ。
東京真空管なのかな。
51774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 14:04:18 ID:/+dP9CMo
東京真空管です。あそこの真空管の高いこと。6BA6が2500円、
電池管1T4、5678は1800円、6X4は8000円、割と安いといわれている
12AU7Aは2本ペアで3000円します。そもそも日本橋は割高です。
トランジスタ2SC1815、945は1個40円します。まあジャンク屋が
多いので最近はそちらで球は購入しています。
52774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 15:30:14 ID:+OYG/nuh
ウチのラジオの6R-E13は
3年くらい前、大阪出張のついでに東京真空管で買ったんだけど3000円くらいだった。
最近何か目覚めたのかな。
あそこは値段表示してないから買いにくいね。

たくさん買うんならアキバに来たほうが安くないかね。
安いサンエイは通販してないし。
53774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 16:31:05 ID:qz4vuxNj
日本独自の球じゃなければ個人輸入という手も。
超円高だから送料を考えても安くつくことも多い
54774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 16:55:56 ID:f6jGhuVy
東京乾電池で買いました
55774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 17:16:56 ID:9HPB26gF
今の時代、個人輸入なんてすぐできると思うけど、真空管は日本のと海外のとどっちがいいの?
っていうか、そのまま差し替えて使えるもんなの?
56774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 20:39:17 ID:/+dP9CMo
マジックアイはラ技?にインジゲーター回路がでてから日本橋のような
在庫が少ない店は価格を上げて在庫が一掃しないようにしたらしいです。
なおデジットでは6E2が比較的安価で入手できますが、側面発光なので
使えるものは限られています。そもそも東京真空管は店主に話しかけにくく、
値段も曖昧なので一部ではぼったくりとも囁かれてますが関西では
ジャンク屋を除きそこしかないので仕方なく通っている状態です。
57774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 21:02:12 ID:Vi3BGW0O
>>55
型番が同じなら舶来も国産も同じ。ヨーロッパ管は名前の付け方が日米と異なる
ので、対応表を見るといい。真空管規格表によく付いてる。
mTのラジオ球なら国産が安心して使えるかなあ。
58774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 22:03:25 ID:+OYG/nuh
米国NOSの6BE6が壊れてたことはある。
国産のほうが安心だと思ってたけど、それは迷信だってOMさんに言われた。
運次第なのかなあ。

デジットの接客は驚くね。アキバとは大違い。
59774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 22:58:16 ID:Vi3BGW0O
オレもサンプル数が少ないから確実なことは言えんな。
いまんとこ日と欧(旧西側)では外れはないかな。
60774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 00:21:46 ID:icKuFKcQ
米軍用真空管はどうですか?高信頼管なのでいままで外れはないですよ。
6BA6=5749W、6BQ5=6005Wなどは90年代まで製造されていたようで
箱や球にJANやUSN(US NAVY)などとあるものは軍用ですね。
旧西ドイツ製の軍用管の耐久性のよさ(壁に叩きつけても割れず、その後
正常に動作した12AU7。戦闘機用でした)はさすがです。
61774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 00:59:00 ID:O+ROHAHS
そういえば、亡命事件で使われたミグ25を調べたら、
いまだに(1976年当時)真空管が使われていたと報道されたが、
それは技術の遅れもさることながら、高出力の送信機には真空管が
適していた、という実状もあったのではないかな?
半導体はノイズによる誤動作が懸念されたという理由もあるらしいが。


62774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 05:45:40 ID:nUJm7Lrs
JANはそんなにありがたがるほどのものではないともいうけどね。
オデオ業界の「軍用は音がいい」ってのはさすがにどうかと思うが、耐久性は一般品よりはあるかな。

桝添要一が国会でミグ25の真空管の話をしてたけど、単に技術の遅れとしか認識していなかった。
西側だって航空機に真空管はかなり後まで使ってたみたいなのにね。
誤動作防止は間違いないだろうけど、どんな球だったかよくわからん。
6C33C-Bとは言われているが、実物を見て確認したっていう証言は見たことない。
63774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 05:50:38 ID:ISDgFqeS
>>60
> 6BQ5=6005W
6AQ5の間違いだろ。

軍用球とか高信頼度管は別にすれば、日本の真空管時代末期製造が一番信頼度があるだろうな。
(最後まで受信管を量産していたのは、確か松下。)
それ以降だと、まだ球の製造技術が失われない時期に国内で注文製造されたものとか。
64774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 06:39:13 ID:cuPO7j8i
ミグ25の真空管って核爆発に伴う電磁パルスの影響を受けにくいからって話だった気がする
65のうし:2010/07/06(火) 07:37:06 ID:IUFszGzp
受けにくいではなく、半導体のように逝ってしまわない。だったような‥

映画ザデイアフターで、核爆発の瞬間に電気や車とかの機械が一斉に止まるシーンがあった。
66774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 15:40:31 ID:icKuFKcQ
6AQ5でしたすみません。どこのメーカーか忘れましたが日本の一部メーカー
はまだ特殊管は製造しているようです。典型的な使用例に測定器用途や
航空機用途にまだ需要があるようで、空自の退役したF−1、F−104、
T−33など2000年代まで使用されていた機体やYS−11(現役)、
F−4EJ(現役)にはレーダー関係にまだメタル管、サブミニ管が使われて
いるようです。米軍も同様で私は軍用管の入手は米軍基地航空祭時に放出品
を購入しています。
67774ワット発電中さん:2010/07/14(水) 20:41:02 ID:3s2XJsK6
サブミニで5球スーパー相当の電池式ラジオを作ろうとしていますが、B電池は
何が一番いいのでしょうか?パナソニックから出ている4LR(SR)44、
単5型12V電池、積層の6F22、3Vリチュウム電池のどれかを組み合わせて
35Vから45Vくらいにしたいのですが、どれが一番長持ちしますか?
A電池は単5を1本使用する予定です。
使用球は周波数変換、中間周波増幅、検波が5678、電力増幅が1AD4です。
積層の015やBL電池が10年前に製造中止になってから電池ラジオはあきらめていましたが
真空管の音を持ち歩きたいので製作を検討しています。
681:2010/07/14(水) 21:13:16 ID:pic7PTAb
図書館にワンサと電池式のあった。

1T4、1R5、1U4‥ スーパーまでやっててなんか凄い。
それと意外にヒーターがLEDレベル(チトした高輝度程度)の消費だった。

ブツの球を持ってるけどヒーターは通常のとは違う蛍光表示管の微点灯のあの線だった。

45Vだのなんか素晴らしい。
69774ワット発電中さん:2010/07/14(水) 21:16:26 ID:qmXAnlz6
>>67
単に作ってみたいというのは分かるが、

「真空管の音を持ち歩きたい」

という気持ちは理解できない。
70774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 00:02:47 ID:Fq05OM8H
電池の性能(容量と軽さ)ではリチウムイオン電池だが
充電の扱いやすさを考えると水素ニッケルだと思う・・重すぎ
電源用のICを使い2〜5Vを高効率・ローノイズで42Vに昇圧できるといいね
ポータブル型高一ラジオ(電池管式)
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/kouiti_radio_1t4x3.html
71774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 00:06:17 ID:EVxP39LO
サンエイのVR21で持ち運びラジオを作りたいな。
木工でケースを自作してループアンテナを仕込んで、マグネティックレシーバーで
聞けたらいいなあ。作りたいなぁ。。。
72774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 00:34:48 ID:C0MPUhoF
電池管ラジオ作って持ち歩きたい感じならよくわかるなぁ
レトロ感がありつつコンパクトに押し込めた達成感の二重奏
73774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 02:03:18 ID:wCtSjce3
そうか、そういう欲求を持つ人もいるんだね。反省 _| ̄|○
74774ワット発電中さん:2010/07/28(水) 23:20:55 ID:7f+9BCbC
サンエイのVR21、もう無いっていわれたよ(´Д⊂
75774ワット発電中さん:2010/08/05(木) 20:57:59 ID:/Y2YyLE4
真空管ラジオに漠然とした憧れお抱いて
ヤフオクで古い真空管ラジオを購入した者です。

一日一時間程聴いていた所、数日経ったあたりから
音がどんどん小さくなり、今では殆ど聞こえなくなってしまいました。

復活させるには真空管を交換するしかないのでしょうか?
76774ワット発電中さん:2010/08/05(木) 22:01:57 ID:8xRpeZWh
まず写真うp アンテナとアースはもちろん繋いであるよな。

真空管ソケットの接触不良の可能性もあるけど高電圧がかかるしコンデンサもそれなりに劣化してるから
常用機とするなら全交換 綿巻き線とかも絶縁怪しいからいっそ作り直した方が安心して使えるよ。
77774ワット発電中さん:2010/08/05(木) 23:37:15 ID:niW0Zr4X
>>75
どういう機種か書いたらいいと思いますよ。
並3or4なのか高一なのかスーパーなのか。
分からない時は、どんな真空管が使ってあるか書いてもらっただけでもずいぶん
分かると思いますよ。もちろん内部写真があればもっといいです。
大手メーカー製なら型番を書いてくれるといいかもです。
機種がわかればアドバイスしてくれる人も多いと思いますよ。
7875:2010/08/06(金) 09:03:27 ID:bMBpPVSo
レスありがとうございます。
ラジオの写真です。
正面から
ttp://uproda.2ch-library.com/278454Wt9/lib278454.jpg
背面から
ttp://uproda.2ch-library.com/278453Aqu/lib278453.jpg
裏面
ttp://uproda.2ch-library.com/2784554Pf/lib278455.jpg
ラジオのスペックです
並4
使用真空管 UY56 57 UX12A KX12F

オークションではシャーシの錆を落として再塗装、
コンデンサーと抵抗は全て交換済み、配線もやり直したとの事でした。

メーカーは名盤が見当たらず不明ですが、
なんとかアドバイスをお願いします。
79坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/08/06(金) 11:01:13 ID:fm2rKt/M
順番に
57の再生検波
56の低周波増幅
12Aで電力増幅
12Fの半波整流
で、57の頭の金具、56の3番ピンを触って、ブーッと音が出たら
正常に動作してる訳だけれど、感電しないようにチェックして。

56の3番ピン・・・ベースにある矢印を挟んだ左の足から、時計回りに
1,2,3・・・と数えて3番ピン。それが真空管の格子、電気信号が
入ってくる端子。
80774ワット発電中さん:2010/08/06(金) 19:20:39 ID:FMxX22zK
>75
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/Other/radio-diagnosis.pdf
の89〜99ページあたりが修理の参考になるかも
81774ワット発電中さん:2010/08/06(金) 19:32:14 ID:XC+gYkSM
>>78
素晴らしい。
真空管の大きい2本の足がヒーターでそれを下にして左側が1番、あと時計回りに
2、3、4番となる。
3本並んだ真空管の1番と最後のピンがAC2.5Vになる。他の足とアース間の電圧を
オートレンジのDMMで測って各電圧とDMMの内部抵抗を書いてくれればアドバイス
出来るかもしれない。
82774ワット発電中さん:2010/08/06(金) 21:03:49 ID:H9XUTB+g
電線はベルデンかな?マジメに修理してありますねぇ。 ちゃんとした人が組み立てたみたいだから
とりあえずは真空管の灯が4本共点いているかチェック 点かない球があったら真空管をゆすったり
電源を切ってから数回抜き差ししてソケットの接触が悪くないかチェック

問題が無ければ坊主拳法さんの言う通りグリッドブーブーで動作チェック
それでもダメならテスターを用意して電圧チェックで良いと思う。
83774ワット発電中さん:2010/08/06(金) 21:18:33 ID:XC+gYkSM
>>81
間違えた。12Aのヒーター電圧は5Vだった。
57,56のヒーターを直列につなぎ中点からバイアス抵抗につながっているはず。
真空管は裏面写真で右から57、56、12Aとなっている。
ついでにヒーター位置は57は左下、56は右下、12Aは左下。


8475:2010/08/06(金) 21:52:34 ID:bMBpPVSo
皆様、アドバイス有難うございます。
お酒が入ったので今日はもうおしまいです。

>>79さんの3番ピンの話ですが、試す試さない以前に、
箱からシャーシを取り外した後、真空管を外したり
付けたりしてたらウンともスンとも言わなくなってしまいました。

真空管自体は発光、発熱してるので他の原因が考えられますかね。
85坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/08/06(金) 23:27:13 ID:9IcU7J1I
案外スピーカー辺で断線してたりして。
出力トランスの一次側(マグネチックSPのコイルも)、パーマネントSP
の接続部分とか。
86774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 04:42:40 ID:TzpZrsby
2次側はテスタのΩレンジでカリッとさせればいい。
昔のレシーバは10円玉に小さくきったテッシュを少し湿して簡易電池を作って同様にする
通常2コイルになっているんで断線したコイルをスルーしても一時的に回復する
もちろん感度は悪くなるので早々に巻き直し必要
87774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 07:40:02 ID:NT6m4C7f
ペーパードライバーが最初に買ったのがクラシックカー
これ以上のダメージを与えないためにインテリアが吉
出品者への評価 『非常に悪い』「受領時は鳴っていましたが、鳴らなくなりました」
オレの出品でなくて良かった

>86のレス理解できる人は何人かなあ
88774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 08:28:56 ID:TfWW/V8z
>86のレス理解できる人は何人かなあ

日本人
89774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 13:03:17 ID:RnQx8uZ+
トラブルも楽しみの内と割り切れないのであれば、店舗で買ったほうがよかったかも。
故障の原因はいくつか想像が付くけど自分で直せるようにはみえないしなあ・・・
90774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 13:21:15 ID:RnQx8uZ+
まあ、その症状でいちばん怪しいと思えるのは真空管なんだがw
91774ワット発電中さん:2010/08/07(土) 16:40:00 ID:wNqqfAht
12Aを交流点灯してたら、普通ハムがするだろ?
それがないなら、SPへの配線が切れてる?
それがしてて、音が出ないようだったら
にドライバーあててばりっと音がするのは、
12A,56,57の順でやってみて、音がしないのは、どの段だったかと
92774ワット発電中さん:2010/08/08(日) 01:13:32 ID:hnWO1F7z
並四はいいよね。おれも使ってる。
とはいっても、終段はペントードだが。
コイルを短波にすると、意外とあなどれない感度を発揮するので楽しい。
もっともフェーディングがそのままなのは問題だが仕方あるまい。

いろいろと楽しくあそべるので、75氏は修理が終わったらいっぱい楽しんでね。
93774ワット発電中さん:2010/08/08(日) 01:19:37 ID:hnWO1F7z
94774ワット発電中さん:2010/08/08(日) 22:17:31 ID:NqOK/B/Y
中房の家庭科で作らされた教材のラジオは、6BA6-6AR5-5M-K9の構成で
並四コイルの語源?は、
や並四シャーシ使うとなんか穴がおおい1本足らなくないかと思っていた

せいぜい拾ったラジオで古いもので
6D6-6C6-6Z-P1-12Fくらいで
24Aを最近買ったのも、24A−26B-26B-80で並四と思っていたのは、勘違いか?
95坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/08/08(日) 22:44:16 ID:3YbWudFD
>>94
並四って、並の四球ラジオってことでしょ。
6D6-6C6-6Z-P1-12F(または58-57-47B-12F) なら高一
 #高一といっても高校一年生ではなく、高周波一段ね

> 24A−26B-26B-80
って球の構成が変?な感じだけど、整流管は12Bか12F
日本製なら24Bだけど、タマがないから24A?57Sが入手しやすい?

中房のころは、2石のレフラジオとST管の3球ラジオを作った。
96774ワット発電中さん:2010/08/08(日) 23:03:59 ID:hnWO1F7z
>>94
初期の並四はむしろ、'27-'26B-'12A-'12Bでしょう。
感度向上のためμを上げた'27Bってのがあった。
その後、検波感度のさらなる向上のため27は24Bさらには57となり、
低周波前段の26Bもハムの軽減のためと傍熱管の低廉化にしたがって、
27さらには56となったのかな。
ペントードが出てくれば26B-12Aは47Bでおkなので、並三でいいと
いうことに。
57-56-47B-12Fってのは拾ったことがある。
9794:2010/08/08(日) 23:27:22 ID:NqOK/B/Y
>95
そうでした。それは、高1です
>96
>57-56-47B-12Fってのは拾ったことがある。
それは、最終的に鳴りましたか?
難しかったと思いますが?
98774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 00:56:19 ID:3WvIGiHe
>>97
ゴメソ
57-56-12A-12Fでした。
鳴りましたよ。大問題は57のプレート負荷のチョークが切れてるとこでしたが、
あきらめて抵抗で代用しました。あとはCR結合で特に問題無し。

あと、226-鉱石-226-112A-112Bってのも拾いましたが、その頃厨だったもので
バラバラに分解してしまったのは惜しかった。木箱ケース、バリコンx2、112A,
112Bはなんとか発掘した。復元の遠大な計画を立てるつもり。
このタイプが傍熱管以前の最古形式の交流受信機かな。
99774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 03:25:30 ID:FMiL2dsu
「これはすごい!」って自作例、どこかにないかな?
球がSTとかGTとか、もっと古いのだと特に良い。
シャーシがステンレスだったりしたら萌え。
裸のシャーシも良い。
その一方で、凝った木造の筐体も良い。

そんな事例を見てみたい。
実際に作るのは、おそらく、一生に1〜2度くらいしかないと思うから。
100774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 13:58:05 ID:qbjjh9XQ
並じゃない四球ラジオってどんなの?
101774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 15:16:06 ID:XclRpplf
高1とか5球スーパーの整流管をセレンにしたものとか中間周波増幅の無いスーパーとか
レフレックスとかいくらでもある。
102774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 19:34:38 ID:G9o5tfm6
セレンはシリコンに交換してきちんと処理しましょう。
ついでにケミコンも参っているので交換が必要です。
103774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 21:51:08 ID:TBLwjt1G
104774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 22:00:49 ID:3WvIGiHe
105774ワット発電中さん:2010/08/10(火) 07:59:45 ID:R0h0fXuS
セレン整流器って電源以外にも使ってたの?
106774ワット発電中さん:2010/08/10(火) 08:45:01 ID:zo+JtNkT
>>105
ないと思うけど、どこにそんなことが書いてあった?
107774ワット発電中さん:2010/08/12(木) 00:09:20 ID:X/XBbUoz
>>105
整流用とサージ取り用では同じ電源用か
108774ワット発電中さん:2010/08/12(木) 10:30:17 ID:HCOBF3et
ノスタルジーも良いが、セレンは使いたくないな。
109774ワット発電中さん:2010/08/12(木) 14:54:47 ID:Q2k5kIYY
DS1Kや10D10すら無いとは
110774ワット発電中さん:2010/08/12(木) 17:13:40 ID:nKmdCH4F
懐かしい円盤形のSD-1なら売ってる。
111774ワット発電中さん:2010/08/12(木) 19:06:43 ID:44yIvbKc
セレンはなんか洗練されてない半導体って感じがするからイヤ。
けっしてダジャレのつもりはないよ。それと、真空管ラジオにこだわるなら、
整流も二極管でやって欲しいと思う。
112774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 08:55:39 ID:CxU0fqtU
セレンは洗練かあ。さすがに、見なくなったね。昔原付に使われてたな。テレビにハーモニカ型の整流器付いてたけど、セレンかな?
113774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 12:26:10 ID:eE67EPsN
>>112
テレビにハーモニカ型の整流器…
おいらも記憶がある
セレンだろうね
114774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 16:25:48 ID:epkLzfbv
セレン整流器は鉄道模型の電源とかテスターの交流レンジに使われていたなぁ。
確か渦電流で部分的に壊れても自己回復作用があるからという理由だったような気がする。
115774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 17:41:01 ID:Yx8n1eGw
>>114
テスターの交流レンジは亜酸化銅整流器かと。
116774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 17:49:05 ID:Vz21n/bB
>>114
> セレン整流器は鉄道模型の電源とか

「子供の科学」を思い出すなぁ。
117774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 17:55:57 ID:epkLzfbv
>>115
>テスターの交流レンジは亜酸化銅整流器かと。

そうだったのか。 初めて知った。ありがとう。
118774ワット発電中さん:2010/08/13(金) 21:08:41 ID:IzmP9WxD
なんで亜酸化銅だったの?
119774ワット発電中さん:2010/08/14(土) 05:38:08 ID:9jIiJFyM
微小電流だったから
ちょうど良いシリコンダイオードがなかった

デジタル主流になりJP-5D引退させているけど使ってみようかな
マンガンSUM3のアッチ製ばかりで良いのがないのが悔しい
120774ワット発電中さん:2010/08/14(土) 09:30:15 ID:7HA2D5EA
セレンにバイアスかけたら検波できるかな?あ!セレンがない。
121774ワット発電中さん:2010/08/14(土) 09:39:21 ID:XplVQopg
小沢で普通に売ってる
122774ワット発電中さん:2010/08/14(土) 15:16:49 ID:7HA2D5EA
都会はいいな
123774ワット発電中さん:2010/08/20(金) 20:15:20 ID:3sFcG9vY
二宮無線が倒産してパーツ屋なくなった。
124774ワット発電中さん:2010/08/22(日) 19:28:59 ID:2jbFReYA
この季節スーパーじゃ発熱がバカにならないので、ストレートを出してきて
使ってるが、選択度に難はあるが音質はけっこういいな。見直した。
今使ってるのはGTででかいから、来年用にMTでつくってみっか。
E90F-EL91-Diだとヒーターも省電力でいい感じかな。
125774ワット発電中さん:2010/08/22(日) 23:29:09 ID:Q7TQzeI8
そこで電池管ラジオですよ。
126774ワット発電中さん:2010/08/23(月) 21:36:05 ID:OzPv9QpB
東名電子が東名川崎から消えたことが一番堪えた
127774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 22:16:52 ID:E8M59gji
電池管で以前に作ってみたが、すごいマイクロフォニックノイズでコマタ。
ソケットをクッションで浮かせればいいかな。。
まあ、触らなければいいのか。
128774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 23:16:10 ID:UFfozo48
>>127
それって、電池管であることと何か関係あるの?
129774ワット発電中さん:2010/08/25(水) 07:50:45 ID:uVd78dFK
直熱管なんでマイクロフォニックノイズは
それなりだろう
130774ワット発電中さん:2010/08/25(水) 09:22:36 ID:msJAapws
マイクロフォニック雑音の主な要因は、グリッドの振動じゃないの?
ヒーターの形式はどの程度影響するのかな。
131774ワット発電中さん:2010/08/26(木) 00:18:43 ID:hojYKxaJ
ん? レスがつかないな。
誰もこの件についてアカデミックな知識持ってないのか?
132774ワット発電中さん:2010/08/26(木) 21:22:05 ID:Vm/YAXsZ
シャーシをコツコツ叩くと、シャーンシャーンと響き渡るような音がするよ。
133774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 00:53:56 ID:1FYM8VP3
それは電源入れなくても聞こえるヤツじゃない?
134774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 01:57:22 ID:ByLF2LMT
ちゃんとイヤフォンやスピーカーから聞こえますよ。
5678単球ラジオでも鳴ります。
135774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 02:36:13 ID:y+25fAOT
で、その原因は? やはりグリッドの振動のため?
136774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 20:33:02 ID:iuQh6Dcs
6DJ8でも造りの悪いのは指ではじくとカァーン カァーンて鳴るよ。
137774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 22:38:21 ID:ctYXEOaw
だからその原因は?
138774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 23:13:15 ID:ByLF2LMT
中に小さい人が入っていて、振動でびっくりしちゃうから。
139774ワット発電中さん:2010/08/28(土) 00:00:59 ID:3adZJjbR
そんなんあり得るって? アリエッティかよ!
140774ワット発電中さん:2010/08/28(土) 00:24:24 ID:mSnQfYUP
案外振動に弱そうなナス管が大丈夫だったりする。Gmが低いから??
あるいは中の人がずぶとい親父で、多少の事では動じないとか。。
141774ワット発電中さん:2010/08/28(土) 02:51:36 ID:xOEqt116
>>139
アリエッネィ
142774ワット発電中さん:2010/08/29(日) 01:13:25 ID:va43q153
だいぶ前に9R-59DのHi-Fi改造を書いた者だが、メカフィルをはさんで
前段のPから後段のGへつなぐコンデンサは5pあるいはそれ以下がいい。
5pくらいまでなら、それほどはげしく選択度が低下しないかわりに
音質が劇的に改善する(高音が出るようになる)。容量は音質と選択度のバランスが
好みになるようにすればよい。
100Vくらいの直流電圧がかかるので、ディップマイカがいいでしょう。
ただし、RF-IFと多段増幅をしているせいか、どうしても音が少しひずみっぽい。
だが、RFゲインをしぼれば、問題ない程度まで回避することができる。
AFアンプはOPTの一次側の0.005の代わりに1000pくらいをパラにして、NFBを
かければおk。スピーカーと相談しながら適当でいい。マッチ箱OPTでもなかなか
良くなる。簡単な部品のハンダ付けでできるので、気に入らなければ簡単に元通り。
143774ワット発電中さん:2010/08/29(日) 04:34:05 ID:wHZxRVAc
>>137
グリッドの振動で良いんじゃない?
「電極の振動による」と、とあるサイトにあるが、
やはりグリッドが一番影響受けやすいかな。
ただし、プレートもカソードもそれなりに振動するから、
無視は出来ないと思う。
144774ワット発電中さん:2010/08/29(日) 22:58:46 ID:c4qO+RmH
5MK9、6R−DHV1の差し替えがそのままの代替管ってなんかないかな?
日本橋じゃ入手が困難になってきた。
あとだれか2連バリコン、パティングコンデンサを自作した人いません?
145坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/08/30(月) 10:09:06 ID:gidXIP37
振動による雑音やハウリングについて、サブミニ管や
電池管の場合はフィラメントの張りが結構関係することが、何かに書い
てあった。
対策として、サブミニ管はスポンジで包んで固定することが一般的。
電池管は輪ゴムを巻くことがよくあった。
146774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 20:20:39 ID:/52yFuUm
大人の科学マガジンの単球ラジオの電池管も振動でカァーンて鳴るよ。
電池管でもアメリカ軍用の高信頼管を使ってみ、振動にかなり強いから。
147774ワット発電中さん:2010/08/30(月) 23:17:52 ID:c0rZIWGD
米軍の軍用管ってまだ売ってるの?
148774ワット発電中さん:2010/08/31(火) 20:41:16 ID:v83nAoFJ
大阪とか名古屋には格安で軍用が出回ってるよ。
ただしロシア>中国>アメリカ>フランスの順が多い。
箱は普通のメーカーでも中の管は6BA6/5749とかの高信頼表示が
あるやつとか各軍の軍旗が印字されているもの(ロシア・中国に多い)もある。
値段は安めかな?たまに基地祭で放出されて投げ売り状態のこともあるぞ。
14975:2010/09/01(水) 18:30:48 ID:wAut66Uq
車で1時間半程の所にラジオ修理をやっている店を見つけたので
昨日修理を依頼しましたよ。

今日、電話があって「原因を探っている最中に音が出るようになった」
との事でした、真空管もまだ使える様なので一安心です。

アドバイスしていただいた方々、こんな結果ですみませんでした。
150774ワット発電中さん:2010/09/02(木) 14:20:51 ID:TTwonE+k
>>149
それは真に解決したと言えるのか?
読む限り、原因を探っている最中に、「接触不良」か
「絶縁不良(予期せぬ接触含む)」が治ったととれるけど、
場所とか特定できた?
151坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/09/03(金) 18:38:45 ID:3WPuvOBZ
>>149
書き込んだけど無意味だた、(´・ω・`)ショボーン
152774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 19:57:20 ID:PXQm1Rly
1T4とかの電池管1本でかなり高感度なラジオ作れませんか?
以前何かの本(大人の工作読本?)で超再生式があったような
なかったような…
153774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 20:34:59 ID:uBhUWZYZ
>>152
超再生は金魚迷惑になるので普通の再生がヨロシのコトアル
古式の例:
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131409.jpg
1T4でもCRは同じでおk。B電池も006Pが2つでおk。
同調コイルは今時こんなの売ってないwので、バリコン同調にする。
単球ならAF増幅をカットして検波段のP負荷にコンデンサを介して
イヤフォンをつなぐ。

この図の終段のプレートに10k:8Ωくらいの出力トランスを入れて
普通のヘッドフォンで鳴らすのがいいよ。終段はバイアスをかけてもいい。
154いきものがかり:2010/09/06(月) 05:20:03 ID:p+0vF4TT
ありがとう。
155774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 05:39:40 ID:1BXCldZv
超再生の雑音ってそんな金魚迷惑になるほど立派な金魚にはならないと思うんだけど
156774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 08:03:08 ID:N2o9432i
超再生の雑音、気にしないで自作しようぜ。
そんなことより、当地では車走行中あるポイントでは、カーラジオ
に強烈な雑音がはいり完全にマスクされるところがある。こっちのほうが
よっぽど雑音公害だよ。緊急地震警報が聞き取れなかったら
どうすんだよ・・・。諸兄の地ではどうかな。
157774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 09:26:59 ID:Q+r1HNma
ポケットラジオ聴きながら散歩してると
どんな危ないキカイ使ってるんだと思うくらい
ノイズ出てる家があるよな。
158774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 19:58:17 ID:cTCbi2VH
中波はさほどでないが、短波はプラズマテレビのノイズがまんべんなく出るな。
アンテナから近所のノイズも拾っちゃうし。みんな寝るとおkだ。
159774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 20:17:40 ID:lvv7Voco
1T4の同等品って5678と1K2だったかな?
160774ワット発電中さん:2010/09/07(火) 00:04:39 ID:EhVxHPpM
>159
 6611も入れてあげて。(5678の省電力版)
161774ワット発電中さん
もっと省エネの補聴器用のやつあればいいな。
ttp://www.radiomuseum.org/tubes/tube_df67.html
ttp://www.radiomuseum.org/tubes/tube_dl67.html