WikipediaのDDR3 SDRAMの項目を強化する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
まずは、これを見てくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM

オレは思うんだ、あらゆる通信規格が、Wikipediaで
まともに書かれていたらオレたちはかなり幸せになると思う。
そんな未来に憧れるんだ。

DDR3は規格であって、部品の名前じゃない。USBだってそうだ
Wikipediaの中の人達はそれが分からないらしい。
奴羅は概略にしろというけれど、奴羅の作る概略なんて読んでも
理解できないだけでなく、まるでなんの役にもたたない

だからオレたちでこの記事の完成度を神の高みまで持ち上げて
やろうじゃないか!!!!!!!!!

結局、
2774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 19:07:33 ID:75TjMKxN
結局ってなんだ?
3774ワット発電中さん:2010/05/25(火) 22:46:20 ID:M/6e1YXY
ガンバレ

明子ねーちゃんのように電柱の陰からそっと見守っている。
4774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 00:51:24 ID:rALzFlnE
>>1
要出典
5774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 01:27:59 ID:ykz8ZpSg
1行目に規格書のリンク入れてオシマイ
あとは規格書を読め
6774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 12:03:01 ID:RO2iXHFa
がんばれ!
7774ワット発電中さん
wikibooksに規格書の和訳造ってクレ