>>947 中点タップ利用のダイオード2本による全波整流と
中点タップ利用せず2次コイル端からブリッジ整流した場合と比較するなら
電圧2倍、同じ負荷抵抗Rでは電力4倍じゃね?
100Vの交流とはどういう波形でしょう?それを整流したらどういう波形?
その波形の平均値は?
>>951 交流にも色々あるんだよ。100Vって言ってるから、実効値で表していると皆は考えている。たぶん。
つか、知らなくたって式で表してそれを積分してみろよ、と言いたいw
Em/2 じゃなかった?
>>955 > 全波整流は100V、半波整流はその半分の面積なので50Vなのではないのでしょうか?
電圧はゼロから141Vの間を周期変動します
平均値と実効値は違うよ。それは実効値の説明
実効値100Vの正弦波を半波整流した脈流の実効値は70.7Vだよ。全波整流したら100V。
恥ずかしいが、実効値と平均値の違いが、いまだにワカラン。
電圧の平均値は単純に面積の等しい直流の電圧。
実効値は同じ純抵抗を負荷にしたときに発熱量が同じになる直流の電圧。
>>961 そうだったのか〜、ありがと。
そしたら鋸波や三角波、矩形波の場合は実効値=平均値でいいのかな、
いや、寝ぼけているので考え違いをしているかもしれんw
正弦波だとどのような比率になるのかな?
>>962 鋸波や三角波はちょっとちがうぞ。
抵抗の発熱量P=IE=(E^2)/Rだ。
DACの電源にスイッチつけようと思ったんだけど
コタツの電源コード転用でもいいですかな?
965 :
774ワット発電中さん:2010/04/16(金) 03:52:59 ID:Aufd2vJX
こたつコードは、熱源に近い所は袋ウチコード(もともとついてる)を使用。太さは1.25スケア(平方mm)以上をおすすめします。
>>959 実効値100Vっていうから紛らわしいんだよね。
実効電力直流換算電圧値なんでしょほんとは。
968 :
電脳師:2010/04/16(金) 09:10:50 ID:Al+3UdhX
×です、間違ってます。
>実効値100Vの正弦波を半波整流した脈流の実効値は70.7Vだよ。全波整流したら100V。
AC100を全波整流して平滑すると無負荷でDC141.421356‥ です。
P-Pにすると家のコンセントでも280V! になる。インバータエアコンの内部にそれがある。
正直、ますます謎が深まったorz
ま、どうでもいいか・・・・・実効値だか平均値だか間違ったところで事実上困ることはなさそうだ。
強いて言えば識者との会話で恥をかく程度かな。
ところで、テスタで指示する測定値はどっちだったけ?取説には書いてあったけど行方不明なので。
MEAN(平均値整流) RMS(真の実効値整流)
どちらか
>>969 平均値を実効値換算で表示、正弦波以外では誤差がでる
実効値測定のテスターは一部高級品のみ
>>968 > AC100を全波整流して平滑すると無負荷でDC141.421356‥ です。
無負荷ならそうだね〜。
整流時の電圧降下やら考えると、
そこまでの有効数字はないけどね。
あと、電力はそこまではとれないよね。
> P-Pにすると家のコンセントでも280V! になる。インバータエアコンの内部にそれがある。
各瞬間をみるとそんなことは…と思ったが、
両端でピーク電位保持すれば可能なんだね。
勉強になった。
>>971 針は平均値で振れてるが目盛りは実効値で書いてあるということですか?
正弦波以外では誤差が出るというのは確かに書いてありましたね。
しかし
針の振れ∝コイルのトルク∝実効値(上の話にあった抵抗の発熱に相当)にはならないのかな?
ますますわかんなくなったorz
>>973 磁力式のメーターは電流値に応じて振れる
電流は電圧に比例する
電力ではなく、電圧値に応じて振れているので実効値にはならない
デジタル式も電圧値を測定してるので同じ
975 :
968:2010/04/16(金) 10:22:10 ID:Al+3UdhX
AC141.421356‥ Vの包茎波でデューティー0.707167812‥ にして測定するとAC100.000000‥ Vを示す(過渡要素がなければ)。
実効値って、正弦波でしか意味無いはずなんだけどね
半端整流の実効値なんて使わないだろ
977 :
脳死:2010/04/16(金) 10:55:39 ID:Al+3UdhX
>>976 正弦波でなくても使うぞ。実効値。
脈流でも当然使う。
周期性があればどんな変化をする電圧でも適用できる。
>>968 > ×です、間違ってます。
> >実効値100Vの正弦波を半波整流した脈流の実効値は70.7Vだよ。全波整流したら100V。
間違ってるのはあんただって。
実効値電圧100Vの正弦波を半波整流した脈流の実効値電圧は√2/2=70.7Vだ。
なんでこんな当たり前のことを間違えるのか。
>>967 実効値の定義からそうなる。
抵抗負荷が同じ電力消費をする直流の電圧。
981 :
968:2010/04/16(金) 11:07:16 ID:Al+3UdhX
実効なら50じゃね?
>>974 >電力ではなく、電圧値に応じて振れている
あーそうか、基本的なことをすっかり失念していました。
これで思考が前進できます。
感謝感謝です。
しかし、我ながら恥ずかしいなぁ〜いまさら・・・・・
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
984 :
981:2010/04/16(金) 11:19:08 ID:Al+3UdhX
>>981 > 実効なら50じゃね?
抵抗負荷が同等の電力消費(発熱)をする直流電圧が定義。
実効値100Vの正弦波に100オームの抵抗をつなぐと1A流れて100Wの消費。
これが半波整流の電圧になると電力消費は50W。
100オームの抵抗に50W消費させる直流電圧は、70.7V。
(そのときの電流は0.707A。70.7V×0.70A=50W)
こんな簡単な算数がなんでわからないのか。
986 :
981:2010/04/16(金) 11:41:38 ID:Al+3UdhX
もっとがむばれ。
987 :
967:2010/04/16(金) 12:03:57 ID:VXiZmEul
>>986 もうちょっと何か書いてくれよ。
このままだと情報量ゼロのスレ汚しにしかなんないぞ。
989 :
986:2010/04/16(金) 13:19:19 ID:Al+3UdhX
実験してはいかがかと‥ でも電球だと半波の時は抵抗が違うから注意。
まずダイオードと抵抗で‥
>>989 いくらなんでも実験は無いだろ。教科書に書いてあるとおりだよ?
√2が出て来る以外は、オームの法則と電力の計算方法と掛け算と割算。
オームの法則を実験で確認してどうすんだwww
991 :
989:2010/04/16(金) 13:45:25 ID:Al+3UdhX
>>991 その
>>984の図は途切れているし、説明になっていないし、意味不明です。
もう少し日本語で意見を書きましょう。
993 :
991:2010/04/16(金) 14:56:54 ID:Al+3UdhX
ググレカス
キーワード:
『実効値』、『交流』、‥‥
994 :
のうし:2010/04/16(金) 15:28:38 ID:Al+3UdhX
そー言えば、たしか高いテスターはRMS式のあったな。パルスや三角波とかやっていじめて遊んでみよっと♪
だから実験は半波整流したやつをRMSテスターで測ればいい。
>>994 定義よりテスターを信頼するのうしって・・・
>>994 RMSの意味わかってないだろ、お前。
実験する前にちょっと半波整流脈流のRMSを計算してみろ。
すぐ答えは出るぞ。
>>993 お前、ググッた先をちゃんと読んだか?
読んでないだろ。
もう一回読んで理解しろ。
そうじゃないなら、もっと中身のある書き込みをしろ。
998 :
994:2010/04/16(金) 16:32:02 ID:Al+3UdhX
んまぁ、今度実験しとく。半波が50Vんなりゃ漏れのでいんだな。
>>998 やってみろ。逃げんなよ。結果は必ず報告しろよ!
1000 :
のうし:2010/04/16(金) 17:55:50 ID:Al+3UdhX
なんか必死みたいれすが次ヌレをあんたがたててぬぇ♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。