>>952 握手じゃなくて抱きつきOKなら是非買いたい
着ぐるみに抱きつくのが好きw
そんな事をするならADB48とかappleがやりそうだなw
FreeScaleのフリス犬みたいにグッツ作ってくれれば良いのにな
AVRロボ(って名前だっけ?w)
ATMELグッズのダサさは異常
AVRと関係ないがこの流れなら言える!
ピンソケットを切断するときにピンを抜いて、そこを切っている。
Y字というか音叉というか、そんな形のピン。
抜いたピンをなんとなく取ってあるんだが、なんか上手い使い道ない?
貧乏性ってやーねー
あれは抵抗とかコンデンサ、水晶、ジャンパ線(端子に利用)を抜き差しするのに再利用してる。
というか、あまり使い道もないのも確かだけど。
そんな用途向けにマックエイトだったか?端子売ってるよね。
溜まれば欲しがる人もいるかもしれないよ。
>958
ん、、、イメージがわかなくてスマン。
具体的にはどこにピンを取り付けて、何と抜き差ししてるんだい?
>>948 単にUDREに定義してある定数で条件分岐してないか?
<avr/io.h>で呼ばれているチップ別のヘッダの中身を確認のこと。
ためしにif(UDRE){hogehoge;}else{fugafuga}でコンパイルしたら、
最適化されて、fugafugaに飛ぶコードは吐かれなかったが。
>>958 -Y--(赤黒茶 金)--Y-
こんな感じか?
ヒューズのソケットのようなイメージですか
なるほど、足が短くなった部品に使うのか。
>>964 違うだろ
基板にYのピンを立てておいて
回路定数を変更するのに抵抗とかをとっかえひっかえするのに使うんだよ
>965
そりゃ>962>963でわかるよ。
足が長かったらピンが無くてもブレッドボードでできるけど、
足が短かったらピンがより活かせる使い方だなと思ったってこと。
>>959 マックエイトの穴に挿すシリーズは異常w
マジで何でもあるから困る
968 :
774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 21:29:47 ID:6oB8+NM6
いきなり話が変わるが、debugwireって頻繁に死なないか?
ヒューズ設定する時とかドキドキするわ。
R8Cの安定性とは比べ物にならないほど不安定。
JTAGついてるマイコンは高いし、ポートも食うし。
正直、そこだけは直してほしい。
リセットピンのコンデンサはずせとか、無茶な要求。
>968
すさまじくまぎらわしいが、
円マークはCHY(1CHY = 13日本円)で日本円換算約10000円、
ブツがKEEのクローン品(115 USドル)だから、ほぼ定価販売なんだね。
元をゲンと読むから変に思うかもしれないが、
元の正しい読みはエンだ
日本の「円」と言う通貨単位が元々は中国からの借り物らしいからな。
発音が同じなのも当たり前っちゃ当たり前。
エンというか、イ゛ェンというか
へー、それは知らなかった。JPYに対してCHYなんだな
圓
ジュシーポーリーイェイ
回路図にCSTCE10Mて書いてあるじゃん
村田製作所の10MHzのセラロックみたいだぞ
980 :
774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 22:55:56 ID:TMy01v/c
10MHz持ってないんですが、他のクロックでもいけますか
>>980 回路図とかソース読めないなら、判らない定数変更をしてはならない。鉄則だ。
USARTの速度設定を他のクロック用にすればいけそうですね
他にクロックに依存するような処理はなさそうなので
読めますし理解もできますが、見落としていただけです
見落とすというのは、認識としては書いてないことと同じ意味になります
したがって質問することが最善の解決策だと考えただけです
でも質問する相手の機嫌を損ねるような言動は最善の解決策とは言えないんじゃね?
>したがって質問することが最善の解決策だと考えただけです
じゃぁなんでELMサイトの掲示板に書かないの?
作った本人のサイトにあって今も生きてる掲示板だよ
掲示板があることを見落としてました、ってか
いい加減にしろよ
>見落としていただけです
書いてない筈のない「定数」だと思う
>>982 他にもUSIとかシステムクロック使ってる様だが…。
自力で書き直せるなら良いんじゃね?
クロックは、アセンブラソースの先頭付近かMakefile等に書いてある事が多い、という事を覚えておくと良い。
都合の悪いものは見えないものです。
掲示板で質問しても答えを教えてくれないし。
答えを知ってて、書き込む暇があってちゃんと説明できる奴がいるとは限らない
運が良ければそういう奴がいるってだけ
"教えて君"か
もしくは只の釣り
手持ちの発振子がないからソフト修正でなんとかしようという発想がすごいよね。
おまえはどんな無人島に住んでいるんだと(ry
>>992 仕事してるとそんなんばっかだぞ
回路のミスはソフトでカバー
回路見るとFT232使ってるし、セラロックを使う意味が
1.内臓オシレータが8Mまでしかないけど処理速度がほしい
2.精度がほしい
のどっちかだと思われ。ソース読んでないけど。
1ならOSCCALをいじって10Mにしたら?
>>863 かつて C言語のprintf文の出力桁を一桁増やしてもらったら10万だった
絶望した!
863は労働を知らない人間の発言なので
まあ、出力桁をひとつ増やすのでも開発システム使って、変更して、
副作用が無いか確認して納品ってやってたら10万くらいはコストが掛かるわな。
それをもろにすべて請求するかどうかはその会社の方針だけど。
リピートの数が少ない顧客ならふっかけるのは当然だろ
世の中実際そうなってる
高いとかいってるやつらは社会経験ないか外注虐めだな
それくらい払ってやれよ。みんな持ちつ持たれつなんだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。