ペタオーム以上の抵抗を作ることが実現できたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
アンプ関係とても発展すると思うんだがどうだろうか
他にも架線の絶縁体とか
2のうし:2009/09/09(水) 16:31:03 ID:gOfMZ/6v
真空でよくね? つうかδがなくせなきゃ。
3774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 21:39:47 ID:05vE0DyX
空気より絶縁性の高いものをどうやって実装しろと・・・
4774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 07:20:08 ID:PjF+obsj
ところで、みんなどこら辺までの抵抗器、持ってる?
今手元にある最大値のは、5GΩ5%なんだけど。
5774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 09:38:04 ID:tBG11G5S
>>4
> 今手元にある最大値のは、5GΩ5%なんだけど。


誤差範囲が250MΩか
6774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 18:18:52 ID:6BVw9EEf
>>4
それすごいね。 何ワット? 抵抗器の種類は?
7774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 19:37:38 ID:bUKYawg4
8774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 20:42:14 ID:VDRoa1QA
>>4
勝ったw
茶黒白金10GΩ持ってるよ
10年ぐらい前鈴商のジャンク袋に入っていた。1/4W程度のソリッド抵抗のような形状。
市販の超高抵抗は10TΩオーダまであるね。
9774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 20:47:04 ID:DrXbvIKU
10Tって茶黒黒黒黒白金とかになるんだろうか?
10774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 21:21:00 ID:Q8EH7Oy1
数学表記でしょ
11774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 00:34:22 ID:p96gY0go
>>10 ×数学 ○数字
12のうし:2009/09/11(金) 12:47:39 ID:3jUlEaKj
世の中にある抵抗を全部直列にしたら‥

ムーア氏が『世の中にあるトランジスタの数は世界中の蟻の数を上回った』だのみたいに。
13774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 13:30:28 ID:7520JiKp
ペタΩ・・・・まずは測るところからだな。
高い抵抗値よりも低い抵抗値の方が有意義でしょ。
14774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 23:39:11 ID:af9o9Dtk
ツルペタオーム
15774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 02:34:50 ID:Aoh3ASN4
>>1 架線の絶縁体に使えないことはないけど、>>3の通りで
空気に逃げてくからそれもそれでやばい
16774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 08:55:38 ID:DG6SV5dt
>>7
それそれ、GS2LCってやつに近いもの。RoHSの前の製品。
知り合いの部品屋が、誤発注して、それを5本引き取った。
表面を触らないように、メーカーの袋のまま神棚に祭っている。

こういう抵抗器は、温度係数以外に、電圧係数ってのがあって、
かける電圧が低くなると、抵抗値が高くなっていく。
というか、100V以上で使わないと、正しい抵抗値になりにくい。

低い電圧でどうなるかなんて、実際には計りようがないので、
メーカーのいうことを信じるしかないんだけど。
17774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 09:01:36 ID:DG6SV5dt
>>8
負けた
18774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 09:48:06 ID:IMIzHN2V
男って

「俺のほうがデカイ」議論がすきなのな
19電脳師:2009/09/12(土) 10:24:18 ID:HgCqbSWu
高抵抗屋ってなかったか? ヒドラジン工業とかいう名前だったような‥
高圧インバータのバイトしてる時使ったような。
20774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 13:32:24 ID:qflzuPcc
>>19
日本ヒドラジン工業,現社名 日本ファインケム
10TΩまである
ttp://www.jfine.co.jp/e_c/pdf/j_pdf/j_rh_u.pdf
21pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/09/12(土) 14:28:21 ID:fTMm3q/b
じゃぁ それを100個直列に接続すれば1Pオームだね
22774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 16:22:29 ID:fv1hoyKb
テフロンPTFEの体積抵抗率が10^18Ωcmだから、0.1mm厚のPTFE板の両面に1cm×1cm角の電極を張り付け、
電極の周囲をガード電極で囲めば、1PΩの抵抗の出来上がり…
かな?
23774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 16:34:05 ID:eYwzRXyO
で使い道は?
24774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 16:54:51 ID:rLkvwaGm
ないよ
25774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 16:59:24 ID:QRGT53zF
それじゃ、いみなっしんぐぅ
26774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 17:00:45 ID:cx5KSRcm
碍子の代わりに使えばいいらしい
27774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 17:09:21 ID:QRGT53zF
碍子の代わりになるのか疑問が残るとこだけど。。
謎な素子だな。
28のうし:2009/09/13(日) 05:43:31 ID:3AFucRhp
こぉいうのの合ってねーたーに使う
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118685615/8

PΩあれば安心してキミのオシロに繋いで観測できるだろ。電圧の分布の変化までわかってフランクリン君もビクーリ。
29774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 14:25:31 ID:iHc4zppp
>>28
高圧のatt.に使うのね
にやーるほど
30774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 18:22:34 ID:Fw5mV3I8
高圧ばかりじゃない。
フェムトアンペアなんてのを計るエレクトロメータなどの微少電流の測定器。

OPアンプのIV変換器作って、帰還抵抗に1GΩ入れれば、1nAで出力1V。
1TΩなら、1pAで、出力1Vが出てくる。
フェムトアンペア台まで計ろうとすると、アンプの出力に1/100のアッテネータを
噛まして、そこから10TΩの抵抗で帰還という話になる。

抵抗値に電圧依存性があるので、出来るだけ高い電圧を使いたいのと、
内部回路をつなぎ替えて、高入力インピーダンスの電圧計にするとき、電圧
範囲を稼ぐのと、同じだけのガード電極用出力が要るので、古典的なエレクト
ロメータの内部のOPアンプは、出力を数百ボルト出せるのが普通。
31774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 20:35:27 ID:5FK6rBeu
高耐圧抵抗は、日本ヒドラジンと思っていたが
最近日本ファインケムとなったらしい
tp://www.jfine.co.jp/e_c/pdf/j_pdf/j_hvp.pdf
まあ、せいぜい50GΩがいいところだね。
32774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 01:11:25 ID:DwEwHSco
並列容量はどのくらいかな?時定数に換算すると・・・
33774ワット発電中さん:2009/09/16(水) 01:01:56 ID:gUn6pxCF
1.2KV X 50μS
雷系は、結構時間が長いみたい
34774ワット発電中さん:2009/09/16(水) 01:20:30 ID:nO+rP5m9
>>33

抵抗値が高いからわずかな浮遊容量が時定数に効いてくる、
って話では?
35774ワット発電中さん:2009/09/20(日) 19:13:10 ID:CzdayDtY
>>34
それより物理的な限界、抵抗の熱雑音とショット雑音が酷くなって、むちゃくちゃ帯域を
落としてやらないと、まともに測定なんぞ出来ないよ。
36774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 21:57:39 ID:njOf3BNK
2端子型は並列容量がひどくてアッテネータとしては使えんな、
せめてガードリング端子でもあればまだ使いようはあるんだが。
37774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 22:11:45 ID:njOf3BNK
欲をいえばシールド端子が欲しい。
38774ワット発電中さん:2009/09/21(月) 23:35:03 ID:nY9/sIVn
ところで、基板の1ピン間あたりの絶縁抵抗って、
どーなんだろ?
39774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 19:08:10 ID:mONUpANN
分圧回路+適度な高抵抗。
そういう手もあるぞ。計算上はね。
40電脳死:2009/09/22(火) 19:31:24 ID:D1DrDdin
力学において、例えばモーターの負荷に対する物の質量が他方に及ぼす(地球)重力以外の重力(相手のグラビトン)よりも
基板の絶縁抵抗相当のが低いと思われ。
世の中には通常を越えたものは無視していいのがある。

よくキミと彼女が近くにいる際はお互い50kgとするとグラビトンは‥ で〇〇×10^-X グラムで引き合ってるみたいに。
41774ワット発電中さん:2009/09/22(火) 22:58:38 ID:Q4vMo9wT
>>39
それはOPアンプとかの帰還回路の場合だろうね。
入力回路には、そのままでは使えない。
しかしブートストラップ回路というのはある。

回路を工夫すれば TΩでも PΩでも 原理的には (計算上は) ホイホイ可能だよ。
42774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 00:04:32 ID:7V2EIcEh
ほとんど発振寸前の状態だなw
43774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 00:10:09 ID:7V2EIcEh
俺なら迷わずパッシブな抵抗にするけどな。
44774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 04:22:46 ID:zNuCTmiV
>>42
表現として、やや不適切だと思う。ループゲインが1以下なら、決して発振しないさ。

>>43
ノイズの問題もあるしー。しかし高抵抗は高価だからな。
100MΩってのを使ったことが一度だけある。その辺が限度だろう。
45774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 07:39:32 ID:7V2EIcEh
ウホッ、いいリンギングww
46774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 07:45:30 ID:7V2EIcEh
気分を害するようなら謝る、ただ遊んでいるだけだから^^;
47774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 15:43:04 ID:rrA2c0pB
空間には誘電率・透磁率ってのがある。
一挙に大気中に話を移す。誘電率・透磁率ってのはある。

導電率ってのもあるような。
全部を一言では言えないが、箔検電器 (ライデン瓶) が
勝手に放電してしまう。+帯電の場合と −帯電の場合とでは、
その率が大幅に違う。なぜだろうか。
紫外線を当てると・・ とても書ききれません。
48774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 17:11:33 ID:7V2EIcEh
空間なのか〜?箔の形状と材質はどうだかな〜w
49774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 17:14:12 ID:7V2EIcEh
−帯電の方が放電が早い?
50774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 18:28:56 ID:B+4fWv6H
51774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 21:45:28 ID:6XfMrXqj
DVI-Iをググッてしばらく考え込んでしまったのを思い出したじゃねーか
52774ワット発電中さん:2009/09/23(水) 23:34:13 ID:7V2EIcEh
祭はオワター\(^o^)/ 最後の一日は何もしなかったな、 それではさよならノシ
53774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 08:00:26 ID:bsqfMgcH
>空間には誘電率・透磁率ってのがある。

最初は大気中で実験をやってたんだろう。
そのうち、これって大気のせいかもしれない、とか思いついて、
あわてて真空中での対比実験をやらかしたとかー。
でも結果的に「大差はない」ということで落ち着いた。

酸素の透磁率とか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027452280
54774ワット発電中さん:2009/09/25(金) 08:12:21 ID:bsqfMgcH
エーテルがあるせいではないのか? とかも追求したっけ。
どうもそれはないみたいだ・・。(すげ金かけた大実験もやらかした)
星の光が見える、ってのは大ヒントなんだが、それは
全くの後知恵だよな。ごめんなさい。
55774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 11:01:44 ID:lpipnCc/
tp://www.surplussales.com/Resistors/MetalFilm/MF5M-100G.htm
ここだと100GΩがあった。
0.1TΩ
56774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 11:54:54 ID:C7jPMnOP
>55
そんなのを基板に実装・・ するのかよ。
できそうもないな。空中配線・・ さあね。

空気の電気伝導率について、語ろうじゃないか。
57774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 13:28:05 ID:Cgi4T5EH
少しでも尖ったところがあるとそこからリークするから、リード線処理とカーボンの付着には気を付けて。
58774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 13:34:57 ID:Cgi4T5EH
そうだ!ガードリングがなければ作ってしまえばいいんだ、塗装にリード線巻いて。
59774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 10:21:54 ID:4Sq7zI/A
空中配線して密閉したビンに入れて真空に引くかSF6を注入するとか

ところで民生/産業用の電子部品ってそのまま真空に晒してもOK?
アルミ電解コンはダメそうだけど
60774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 12:16:22 ID:xnzpRZ7F
真空の誘電率と透磁率から、真空の導電率って計算できないものでしょうか。
61774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 12:27:49 ID:nN7HVxAN
あっち向いてホイホイ、こっち向いてホイ。
62774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 01:13:41 ID:1Mer0X22
真空の誘電率と透磁率 > あっち向きだよな。(90 度あっち)
真空の導電率 > こっち向きだよな。(同相)
63774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 02:46:57 ID:vUqAcQ5v
ていうか、真空の誘電率と透磁率から導かれるのは真空中の光の速度であって導電率じゃないから
とりあえず次元解析で見当つけとけよ。
64774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 20:19:59 ID:vUqAcQ5v
電圧を電位差、電流を電子の速度と読み替えて、
導電率なんてものが存在すると仮定すると、電位差がある値を越えると電子の速度が光速を越えてしまうジャマイカ
65774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 21:49:02 ID:sA+u2lPM
>64
そうだっけ? いや、電子の速度が遅すぎて困るような話はあるんだが。
66774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 23:02:33 ID:vUqAcQ5v
いや、導体中の電子の話じゃなく真空中の電子(導電率)の話な
説明のしかたがまずかったかな・・・

67774ワット発電中さん:2009/09/29(火) 17:31:24 ID:m6PTC+0B
>66
それってプラズマと勘違いしてないか
68774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 00:55:40 ID:FSE0liwA
EDN Japan
フェムトオーダーの電流測定に挑む
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/8/4/3549/1
69774ワット発電中さん:2009/10/03(土) 07:45:56 ID:IsPitbmH
真空の導電率かー。
そんなのがもしあったら、遠くの恒星の光が見えるはずがないだろ。
(いや、恒星はすぐ近くにあると言い張るなら別だが。)

あと、真空を光が伝わって行く。もし真空の導電率があるとするなら、
エネルギーを消費するわけだ。そのエネルギーは、どこに行っちゃうんですかー?
70774ワット発電中さん:2009/10/03(土) 14:43:24 ID:CtTFmM1h
さあ、真空 (空間) から飛び出して、外に行こう。
71774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 00:49:53 ID:aO8DjqXa
行くぞーゴングだー 飛び出せファイートー
72774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 18:41:24 ID:J0+vgdFL
机の中の何処かに紛れ込んでいるが、250GΩがあった。
73774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 21:40:48 ID:rBL0tomC
>>72
負けた
74774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 17:35:24 ID:80fB0Vdo
細く長く繋ぐ
75774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 19:20:31 ID:w48Nyiv+
>>69
そうなの?
76774ワット発電中さん:2009/10/24(土) 01:45:49 ID:+dVkrBNT
うそなの
77774ワット発電中さん:2009/10/24(土) 23:42:10 ID:LOjhEDoP
ガラスで抵抗を作ると何Ω位のオーダーになる?
78774ワット発電中さん:2009/10/25(日) 09:30:36 ID:VrvBipu5
>77
厚さによるけど、数100GΩ?
両側に電極を蒸着してくれれば測るよ。
79774ワット発電中さん:2009/12/07(月) 22:28:30 ID:oZjJoDSs
ガラスの碍子があるくらいだからなー
80酒精猿人 ◆MAZDA/RXis
>>69
残念ながら0[S](=∞[Ω])ではない