1 :
774ワット発電中さん :
2009/05/26(火) 23:48:33 ID:ObISg8zL
ところで、アップロードとかダウンロードって出来るの? シリアルとかつないで。
こっちに移動か。 学研ラジオスレでも書いたんだが(マルチっぽくてゴメン) CPU部分はホクロみたいだけど、やっぱり中国製だから? ライセンス的に問題あるのかな?
4 :
のうし :2009/05/27(水) 06:55:11 ID:fKBUyaeI
四ビットで何出来んの?
>>5 「4ビットマイコン」とか「FXマイコン」をキーワードにtubeれ
数は少ないけど、応用例の動画がいくつか上がっている。
8 :
774ワット発電中さん :2009/06/08(月) 15:24:54 ID:ar5SM4Mt
懐かしいな これは買うぜい
>>7 日陶科学のマイコンなんて亜流もあったんだな
あと、よっぱらいゲーム懐かしくてワロタ
CPUを8ビットにしてLEDも8個にして イムサイアルテアみたいにできなかったんだろうか
>>10 別冊9800円コースならあるかもね
テルミンの製品版が作られたから
みんなで4ビットマイコン買えば
需要があるとみて作ってくれるかも
あ〜でも開発費がばかにならんな〜
ただでソフト(モニターから)作ってくれる神様がいないと
12 :
774ワット発電中さん :2009/06/10(水) 20:55:56 ID:LXpTNEko
あまり盛りあがらないようだけど 本スレがどこかにあるのだろうか
13 :
774ワット発電中さん :2009/06/10(水) 21:39:43 ID:0o00Ia04
学研のおもちゃで盛り上がるも何も 「大人」どっころか「ちょっと賢い小学生」向けでしょ。 ちゃんとした大人は買わないよ普通
とりあえず速攻予約はしたのであとはブツをみてからだな ちょっと賢い小学生はPID制御でライントレーサ作っちゃうんだよw
>>3 なにが言いたいのかよくわからんが、あのマウント法はなにかを秘匿する為のものではない。
ベアチップ実装と言って、基板にダイ(半導体チップそのもの)を直接マウントする一般的構造。
汎用チップではないのだからチップとして独立させる必要はない。いらんコストだ。
>>4 かつて16bitマシンは戦略物資として輸出が規制されていた。
だから北朝鮮の原子炉はMSXで制御されているという噂があったw
バスとか出てないの?
17 :
774ワット発電中さん :2009/06/12(金) 02:16:09 ID:Yj1uIBpM
これじゃ少しいじったらゴミになっちゃう。 どうせハードを作らないんだったらPICなんかを 使った方が後で役に立つんじゃない?
AVRかPICでエミュレートで似たの作れそうだな
19 :
774ワット発電中さん :2009/06/12(金) 06:13:34 ID:ILrMn38u
次回はコストをぐっと押さえて2ビットマイコンで。
20 :
のうし :2009/06/12(金) 08:23:09 ID:UMR6SD5X
チト思うに、実際は8ビットのCPUを使っていて、初歩用に4ビットをエミュレートしていたりして‥ あと、4ビットなんての起こすより既存の8ビットからやった方が安いとか。
実は中身はCPLDをハンダ付けしてて黒い樹脂で覆ってるだけという可能性も
4ビットだと、チト頭をヒネる必要がある。それが狙いではないのか。 なんせ学習研究社だもんな。
頭ヒネるんはいいんだけど、メモリが少ないから出来る事が限られるんじゃないかなあ
25 :
774ワット発電中さん :2009/06/12(金) 23:39:37 ID:z7Jd9FwY
ビット、メモリが少ないから面白い。
27 :
774ワット発電中さん :2009/06/13(土) 00:56:52 ID:fOnLiNwW
28 :
774ワット発電中さん :2009/06/13(土) 01:02:50 ID:jFbNsCt3
昔、1ビットCPUってモトローラのやつが有ったな。 使う機会が無くて残念だった。
>>20 4bitマイコンの顔したインタープリタ内蔵かw
30 :
20 :2009/06/13(土) 13:25:03 ID:JdJ+MXyU
PCでエミュレートした方が安上がりでDLで済むからいいかも。実際、懐古機の復刻とかであったな。 今回の4ビットも、それ版のも出せばいいかも、32ビットで4ビットを実現ってか?
つ [FX-マイコンシミュレータ]
>>28 MC14500B、おらも小学生の時にエ/ロで読んで欲しかったけど、
トラ技の通販広告には無かったorz
前のアナログシンセはちょっとショボ過ぎだった気がする。
アナログ回路で作るとかにこだわらなければ、AVRみたいなマイコンでエミュレートした方が
安上がりで遥かにマシなものができるぜ・・・
http://d.hatena.ne.jp/KZR/20090510/p2 (↑こんな感じのが)
・・・とか思ったが、スーパーヘテロダインのラジオが¥100以下で作れるぐらいだから、
マイコンなんて高くて使えんかったのだろうな。
結局、オイラは雑誌自体の方が面白かった。
メモリが1KBくらいあれば、SDカードでも繋げるんだがなぁ。
しょぼすぎて全然購買意欲が湧かない。 大人の科学は、質が悪いのが多いよ。 特に風力発電にはやられた。
36 :
774ワット発電中さん :2009/06/15(月) 15:58:46 ID:e0hkZPFZ
本屋の販売ルートじゃ良いものは売れないよ。 本が付録にくっついているような売り方しか出来ないしな。
これはかつてFXマイコンで遊んだ世代が懐かしがって買うものだと思う。 おもちゃに凄い事を期待してはいけない。
これが楽しみな世代は ワンボードマイコンが喋ったり 敵の陰謀がマシン語で書いてあったりする漫画を読んでいるので 期待するなというのが酷
39 :
のうし :2009/06/16(火) 07:32:21 ID:y7OFzroj
20年以上前の8ビットPC時代に、H/Lのみのサンプリングで喋らすってのがあった。 いったいどんな音だったんだろう、みょーなノイズっぽい音程ので自己満足してたのかな? 標準ロジックで組んで聴いてみっかな?
外部の入力端子はどうなってるんだ? FX-マイコンでは1bitの入力端子があって、CAL INPT命令でAレジスタに取り込めたけど、 その機能はオミットされてるのかな? アナログシンセ×テルミンみたいに、他のものと繋げて遊ぶという事もできないのか。 マイコンの基礎としてアセンブラを覚えるのもいいけど、 ワンボードの一番のおいしい実験は外部とのコミュニケーションだと思うんだが。
大人の科学の付録はいままで 応用や実用になるものは皆無 コストダウンのためにあらゆるものを切り詰めてるからな
いや、実用品は求めてないんだけど、 せめてちょっとした実験くらいは出来無いと テニスゲーム or もぐらたたきゲーム専用機 で埃を被る可能性が大きい。 まぁ元々80word+10wordで何をするって感じだけどw
>>39 ジャララララーっというノイズの中に音が聞こえる
46 :
774ワット発電中さん :2009/06/17(水) 12:46:46 ID:lkp1xog9
そういや昔、音源の無いPC-98で音を出すシェアウェアがあったな。 音を出してるときはCPU100%使用だった。 でも意外と使えて満足してたよ。
>1 いいのだが、ちょっとわかってみれば、 素朴な PC のシミュレーションプログラムで済む程度。 何もカネ払ってまで買う必要性を感じない。 教育効果はあるのかなー。昔は大いにあっただろうが。 学校数学で言う関数をちょいとヒネる。それを超えられれば 問題なし。むしろ、それのシミュレーションプログラム全体、 さらには、それの作り方を教育 (ヒント) したほうが発展的だろう。
>>47 >音を出してるときはCPU100%使用だった。
それだけで、どんな方法を採用しているか、バレバレだね。
「しゃべる」機能を持ったソフトウェアもあったな。 信じられないくらい少ない情報量しかないのに、 誰かがしゃべってるんだと思えば、ちゃんと聞き取れた。
人の声は最低で4つの周波数を合成すれば聞き取れるらしい。 PC-8801/9801等に搭載されていたYM2203にはこの原理を使った音声合成機能がある。 と言っても4つの発振器が入ってるだけなので、 当時のコンピューターではFFTを使ってこれ用のデーターを用意する事自体が難しく 実際に音声合成に応用出来た例は非常に少ない。
52 :
774ワット発電中さん :2009/06/18(木) 05:17:32 ID:wDioXzL5
こどもだましだよ これ以上ガラクタ増やさないでくれ
FXマイコンの復刻ってのが大きな縛りになってるような。 電子ブロックと組み合わせることも出来ないみたいだし一から起こすんだったらもうちょっとマシなスペックにすれば良かったのに。
55 :
774ワット発電中さん :2009/06/18(木) 09:53:56 ID:d3o28zwC
入門用に最適だと… 限られた環境で頭ひねるのがいい。
56 :
774ワット発電中さん :2009/06/18(木) 17:47:26 ID:wDioXzL5
入門なら枝葉の部分で頭ひねるんじゃなくて もっと本質的なことを身に付けさせるべきだろ 変人増産することになるお
57 :
774ワット発電中さん :2009/06/18(木) 17:49:32 ID:wDioXzL5
58 :
774ワット発電中さん :2009/06/18(木) 21:54:46 ID:pWSldxpj
なんとなくこのマイコンを電子ブロックのパネル部に使って 周辺回路を追加できるようなものに発展できそうな気が ちょっとだけした。
>>57 AVRの7ピンがショートしてるっぽい配線だな
60 :
774ワット発電中さん :2009/06/19(金) 04:00:29 ID:3ELCCABw
TK80みたいに爆発的に売れる わけないか
61 :
774ワット発電中さん :2009/06/19(金) 04:09:47 ID:oaAc/cyt
>>59 被服かぶせるの忘れてるような不思議な空中配線
62 :
774ワット発電中さん :2009/06/19(金) 16:29:50 ID:sUhcAQwq
> これが楽しみな世代は > ワンボードマイコンが喋ったり > 敵の陰謀がマシン語で書いてあったりする漫画を読んでいるので > 期待するなというのが酷 よくいった!
アスキー出版の「復活!TK-80」より20円高いよ・・・
何の応用もできない独自仕様の機械・・・
65 :
774ワット発電中さん :2009/06/19(金) 18:27:25 ID:BFlxrCD9
まあ、とりあえず作ってみましたって感じだな。
せめてI/Oが1ビットだけでも出ていればまだ応用は利いた
これでライントレーサを
公開されてないだけで実は側面か背面にINPUT端子があるというドッキリ展開を希望
マイコンの基礎学習と実験用途としても、せめてメモリ1〜2kBは欲しい
>>66 そんなもの、LEDの出力を利用するんだ。
>>70 そうだな。LED出力あるし、入力ポートは、テンキーがあるしw
72 :
774ワット発電中さん :2009/06/20(土) 04:30:38 ID:HDMI6mob
お約束LED点滅プログラム
73 :
774ワット発電中さん :2009/06/20(土) 04:40:53 ID:D3C+4syB
>>69 4ビットでもバンク切り替えすりゃいいしね
>>71 オリジナルFXマイコンは2ビットの入力端子があったので
これにもあっておかしくない。2ビットあればシリアル通信できるね〜。
テンキーはプログラム書き込み用に線を出すですねw。
>>73 そこまでして4bitにする意味ってなんなんでしょうかね。
実際の4bitマイコンはそんな感じだし、
オペコードもオペランドもやたら複数ニブルに拡張されてるのが普通ですが(ずるいw)、
それでつまり8bitに比べてなにがアドバンテージなのか?
>>75 そのあたりは詳しくないが、「家電製品は4ビットマイコン」という風潮が
まずあって、それに逆らえる人はいなかった、ということではないかな。
仰るとおり、そんなのは後からいくらでもグズグズにはできるのだがー。
>>76 単に、昔は4ビットの方が安かったってだけじゃないですかね?
リモコン(今みたいな多機能じゃないやつ)は殆ど4ビットだったと思った。
Arduinoのほうがよくね?
>>75-77 シリコンウェーハー上での面積が問題なのでしょう。
それほどまでの処理速度を必要とせず、メモリー (IC) が相対的に安ければ、
CPU のビット数・バス幅のビット数は減らしたほうが有利そうです。
それだったら1ビット CPU になだれ込んでもよさそうですが、
当時はロクなコンパイラーなんてないだろし。プログラミングが
めんどくさ過ぎる、ということで4ビットに落ち着いたのかも。
インテル社の製品に 8088 っていうのがあった。CPU は 16bit でバス幅は 8bit。 あまり使われなかったようですね。あのころから CPU の処理能力に注目が移ったような。 昔は電卓・ポケコン程度で満足。もっと進める・行けるのでは? となると、欲がで出てくるからなー。 その後は皆様ご存知の通り。RISC の考えも取り入れ、パイプラインは?段、キャッシュは3段だっけ。 メモリーバンド幅も広くして 64bit とか 128bit。行け行けドンドン。近頃は少しおさまったようですが。 (今後はマルチコアかな) スレ違いゴメン。
>>80 > インテル社の製品に 8088 っていうのがあった。CPU は 16bit でバス幅は 8bit。
> あまり使われなかったようですね。
今の人はIBM PC(オリジナル)を知らないのか・・・
>今の人はIBM PC(オリジナル)を知らないのか・・・ まさか、もしかして、初代 IBM PC の CPU は 8088 だったのですか。
>>80 i8088でマイコンボード作ったなあ。Z80とほとんど同じ回路で開発環境はPC-9801使って。
>>82 そうだお。XTバス(ISAバスのでかい方のコネクター)は8bitバスだおw
84 :
774ワット発電中さん :2009/06/20(土) 23:11:40 ID:rqOQH1N5
「IBM PC」として有名なModel 5150には、設計段階ではドン・エストリッジと彼のチームによってRISCマイコンの801プロセッサが採用されていたが、 開発期間を短縮しスケジュールの遅延を防ぐために8088に変更された。もし801プロセッサのままであれば、IBMのオリジナルOSを採用しており、 MS-DOSが世に出ることもなく、MS-Windowsも登場していなかったといわれる。 801は8088より少なくとも一桁は処理性能が優れていたといわれている。
学研さん涙目
86 :
774ワット発電中さん :2009/06/20(土) 23:25:00 ID:sru4Is/x
「4 bit CPU」 と用語の 「マイコン」 を選んだ時点で、 2chの、ごく控えめな攻勢は予想されていたんじゃねか。
87 :
774ワット発電中さん :2009/06/22(月) 01:42:33 ID:la2LZn2n
>>84 過去は過去
仮定の話をしてもしようがない
で
学研さんのはどうなるの?
IBM純正のいわゆるIBM-PCシリーズには8086を搭載したモデルが無い。 これ、お豆ちゃんな。
89 :
774ワット発電中さん :2009/06/22(月) 07:41:08 ID:gC/tVyhh
あの頃と世代変わってるから売れるかな
むしろ白物家電にこのように使われている、とアピールしたほうが得策かも。
91 :
774ワット発電中さん :2009/06/22(月) 10:50:08 ID:v3ThLxnm
>>84 8088は、Intel社の16ビットマイクロプロセッサ(MPU)で、初の16ビットプロセッサ「8086」のデータバスを16ビットから8ビットに減らした廉価版である。
1981年にIBMは8088を搭載した「IBM PC」を発売し、その後継に当たる「IBM PC/AT」が大ヒットした。
事実上、801→8086→8088と二段階デチューンされており、当初の設計が現在の用語でいうハイエンドモデルに相当していたことがわかる。
スレチな話題が延々と続いているけど、 この「4ビットマイコン」はかつて学研が販売していたFXマイコンの マイコンユニットの同等品にスピーカーと電池ボックスをつけただけのものでしょ? 実用云々よりも、懐古オヤジの為のオモチャだよ。
>>92 > 実用云々よりも、懐古オヤジの為のオモチャだよ。
「大人の科学マガジン」のコンセプトって、元々それだと思ってたんだが・・・
それに対して「実用云々」で文句をつけるのは無粋だよ。
おもちゃっつーのは応用ができてナンボのもんだ 広がりのない遊びなんて楽しくも何ともない
このひとは何と戦ってるんだろう??
見えない敵w
「学研が販売していたFXマイコン」 Web 検索で見つかるには見つかるんだけど、CPU としての 能力はよくわからなかった。どの程度のものなの?
家電用の4ビットマイコンって、各社あるだろうしー。 i8088 ならたぶん皆知ってると思う。
101 :
774ワット発電中さん :2009/06/23(火) 10:36:56 ID:CmcjXVua
CPUの定義って何なんだろうね RAMだけでその出力に直接LED繋いで光らせることが可能 アドレスはいわゆるCPUのプログラムカウンタじゃなくて ただのカウンタでもよいしこれでLEDチカチカできるじゃん? だったらCPU使ってLEDチカチカしてる香具師って馬鹿なの?死ぬの? つまりCPUがCPUと呼ばれるために必要なものは プログラムカウンタではないんだ レジスタを持っていることかな? それともレジスタ間で演算できること?
メーカーの命名次第。
104 :
774ワット発電中さん :2009/06/23(火) 12:10:15 ID:vCaam15d
学研は、内部16 bit (32/64bit でも可) 外部1ビットバス構成を 採用するのがよかったと思う。
105 :
774ワット発電中さん :2009/06/23(火) 12:52:41 ID:/CZYp3Nf
…
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師 ↓ . /| ←竿 ○ / | . (Vヽ/ | <> | ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ | 餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜 の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜´ し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ) かと思うんだけど、どうよ?
比喩が過ぎて、おれにはよくわからん。
Amazonで予約受付開始。 発売日が7/1発売になってるけど・・
PICかAVRで同じ物作れそうだが
>>110 確かにできそうな気はする。
しかしエミュレーションしてしまう、というような
オソロシイ発想は学研には無理だろう。
萌えてきた萌えてきた 改造用に2台目買お 1台目は予約済み はやくこいこい 大鹿さんインタビューがなさそうなのが残念だなあ FXマイコン開発のころのお話をしてくれるといいのに
114 :
774ワット発電中さん :2009/06/23(火) 23:34:16 ID:jJCOtXTg
>>113 >FXマイコン開発のころのお話をしてくれるといいのに
開発なんかしませんでした。パクっただけです。
116 :
774ワット発電中さん :2009/06/24(水) 12:21:03 ID:yjtIUK+4
エミュレーションだとか他の方がいいとか本当にいい時代になった タミヤのマイコンユニットにすら間違った夢を膨らませていた世代には眩しすぎる
タミヤのマイコンユニットって、3chのプログラムリモコンだっけ? 戦車動かして遊んだ記憶が。。 俺はFXマイコンを買ってもらってなければこの仕事(組み込み系PG) してなかったなー
118 :
774ワット発電中さん :2009/06/25(木) 00:20:47 ID:zQU6YYKF
>>112 なんか繋いでいるけど、もしかして入力端子あるー?!
119 :
774ワット発電中さん :2009/06/25(木) 03:58:06 ID:Y7eL0SH2
面白そうだな
これが売れたらテルミンみたいにプレミアムバージョンとして、 「8ビットマイコン」出ないかな・・7セグ×4で。 10000円くらいなら買う。
誰か over clock をやって見せてくれ。それなりに話題になるだろう。
122 :
774ワット発電中さん :2009/06/25(木) 15:05:34 ID:yVPmliZP
>>101-102 プログラムカウンタもレジスタの一つ
レジスタ(=プログラムカウンタ)に対して
演算出来れば流れを変えることが可能
つまりCPU
123 :
774ワット発電中さん :2009/06/25(木) 15:06:55 ID:Y7eL0SH2
松下昔四ビットのマイコン出してたな
124 :
774ワット発電中さん :2009/06/25(木) 23:53:59 ID:zQU6YYKF
1/10秒ってマトモなタイマ管理しているとも思えないので、ocしても、マトモに遊べないテニスゲームやモグラタタキが出来上がる予感w
>>123 それなりの半導体メーカーなら、どこでも 4bit CPU くらいは
売り出していたような。
>>118 入力装置としてのキーボード、出力装置としてのLEDがあるわけで、
これがつまり汎用I/Oでしょ。
そのくらいのトンチは効かせないとこの種の石器は楽しめないぜ?
>>127 CAL INPT命令の存在は無視ですか?
130 :
774ワット発電中さん :2009/06/27(土) 14:53:48 ID:xAnahCBV
LED光らせてるんだから それを横取りすれば出力はおけだよな 入力にちょっと工夫が必要だけど まあ考えてたとおりのことが改造例に乗ってる ライントレーサーくらいできるかな?
こいつにタイヤ付いてたらワロス
133 :
774ワット発電中さん :2009/06/28(日) 11:33:54 ID:Uyd+7mQU
>>131 例のイベントで 4びっとグランプリとかやったら笑う
例のマイコンナイトの奴は、単にスピーカー出力を3つのアナログシンセに入れているだけじゃない? 4ビットマイコンの自動演奏をアナログシンセでグニョグニョさせるパフォーマンスを予想。
なんだってぇぇぇ!
俺もここに来る前、色々調べたが概ね
>>115 に上がってるページが発見された。
それらをよく読んで分かったことだが、
Microcomputer Trainerは、外観こそ違え、中身的にはほぼFXマイコンと同じ。
実験の目次リストもほとんど一致する。
これらの元になっているCPUのTMS1100シリーズは、4bitとはいえ、かなりまともなCPU
電卓や時計用などの組込みマイコンとして十分なくらい豊富な命令セットを持つ
プログラムは(たぶんワンタイム)ROM,データはRAMに置かれるハーバードアーキテクチャ
なので、製品として出荷後にプログラムを書き換えることはおそらく出来ない。
これは、Microcomputer Trainer(≒FXマイコン)のマニュアルが説明する
ノイマンアーキテクチャ風命令セットをもつCPUとは大きく異なる。
つまり、Microcomputer Trainerは1976年当時から、
「学習向け命令セットを持った仮想4bitマイコン」のエミュレータだった。
ということだ。
それが→学研FXマイコン→日陶科学NE-1200→学研GMC-4と
時代世代地域を超えて33年も使い続けられているとは、ある意味感慨深い。
いよいよ明日なわけだが・・・フラゲ報告は無い?
学研 御中 事前予約してあるのですが、明日届きますでしょうか? 宜しくご回答をお願いいたします。
139 :
774ワット発電中さん :2009/06/29(月) 19:48:04 ID:cYshpsAL
曲がりなりにもコンピューターの開発・販売開始っていうのは、とかく遅れるもの。 遅れないとすれば、よっぽど昔のヤツの焼き直しってことさ。
DIGI-COMP1でホームオートメーションしようぜw
発送メールが来ました。
------------------------------------
ショップ.学研より 商品発送のお知らせ
------------------------------------
このたびは ショップ.学研 をご利用いただきありがとうございました。
お客様からご注文いただきました商品を本日発送させていただきましたのでご連絡いたします。
今後も ショップ.学研 をよろしくお願い申し上げます。またのご利用をお待ちしております。
ご注文日 :2009年6月24日
本日発送いたしました商品は以下の通りです。
------------------------------------
商品名 価格 数量 小計
------------------------------------
大人の科学マガジン Vol.24(4ビットマイコン) \2,500 [ 1 ] \2,500
------------------------------------
配送方法:西濃運輸
------------------------------------
合計金額: \2,500
------------------------------------
お支払い方法: カード
尚、上記お荷物番号が各運送会社の配送状況サイトに反映されるのは翌日午後以降と
なることがあります。ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
ショップ.学研お問い合わせページ
尚、お問い合わせの際は、お客様のご注文番号をご記入くださいますようお願い申しあげます。
------------------------------------
ショップ.学研
http://shop.gakken.co.jp/ (株)学習研究社 通販事業部
------------------------------------
>>139 中国に発注してから届くまでに2ヶ月はかかるだろうし、
遅延があればかなり前もってわかるでしょう。
コンピューター関連だと、大いに吹いて、ちっとも現物が出てこない。 そんなのは極く普通のことだから、誰も文句を言わなくなってしまった。 しかしそれは、ちょい異常なのかも。自信が持てないのだがー。
明日は本屋に直行だ
>>145 E3 (CAL INPT) がない。
結局外部入力端子はないのか。
>>146 探してみたけど、入力はないみたい。
ショックなのは、回路図もない。
>>148 今すぐテスターを使って回路図を起こす作業を始めるんだ
75ページに「電子ブロック FX-マイコン」のマニュアルをダウンロードしよう!と書かれていますが、 何処にあるのか見つけられませんでした。DLした人います?
P.77の改造記事も見当たらないので、ページ作成が発売日に間に合わなかったのでは?
買ってきたよ それなりにワクワクした 意外と良いような気がした 次がカメラってのもいいよな
153 :
774ワット発電中さん :2009/06/30(火) 21:35:49 ID:WXdbzeWm
俺も買ってきた。 機械語はCASLを勉強したくらいだから、プログラムを16進で入力するのも初体験で、ちょっと楽しい。
154 :
774ワット発電中さん :2009/06/30(火) 22:38:58 ID:Oyh/Gdtm
入出力ポートがないんじゃ エミュレータで充分な気がするなぁ 7セグんとこから引き出せばいいのかなぁ
Arduinoのほうおが全然面白いな
156 :
774ワット発電中さん :2009/06/30(火) 22:45:02 ID:WXdbzeWm
>>154 プログラムの勉強ならエミュレータで充分だろうけどね。
応用例では茶運び人形を動かしてたよ。
>>154 2進LEDのON/OFF(CAL SETR / CAL RSTR)が汎用出力でしょう。
入力はキーボード(KA)しかないね。
同時複数キー入力とか出来ないからそのまま汎用入力にはならんな。
エンコーダーを工夫して突っ込む必要ありと思われ。
セレクタをつければいいじゃない
LEDの点灯方法、FXマイコンではスタティックだったのに、 GMC-4はダイナミックに変わってた。 これじゃ、外部出力をLEDから取るのに、ラッチ付きバッファが要るじゃないかorz
160 :
774ワット発電中さん :2009/07/01(水) 09:40:42 ID:lCE7twKw
あんまり伸びてないな スイッチのタッチが気にくわないのでキーボード外付けしようかな
単品チップで販売してくれ。
そいつをシミュレートするプログラムを誰か作ってくれないかな。 それで充分遊べると思うぜ。
お前ら妄言はいいからコードを挙げてみろ
165 :
774ワット発電中さん :2009/07/01(水) 18:11:46 ID:axR6f2x5
メモリマップドレジスタなのがおもしろそうだな。 JUMP命令のアドレスに66〜6Fが指定できたら楽しい。
166 :
774ワット発電中さん :2009/07/01(水) 20:41:39 ID:mizKFqZd
>>162 買っては見たもののプログラムの入力が面倒だからプログラムを読み込んで動くエミュレータがあると助かる。
>>165 >JUMP命令のアドレスに66〜6Fが指定できたら楽しい。
よく知らないんだが、そういう命令を食わせたらどうなっちゃうの。
Illegal instruction trap なんてのはなさそうだし。
何か別の命令にマップされているのかな。
エミュレータのヘルプ、なんかちょっとした事で動いたんだけど、 何をしたのか思い出せないなぁ。
171 :
774ワット発電中さん :2009/07/02(木) 12:21:29 ID:ZFVX++s8
アセンブラが出来ても吐いたコードを流し込む手段が アルディーノでなんか作ろか?
>アルディーノでなんか作ろか? いえ、PICで作りますからOKです。ありがとう
>>169 >【2009/7/2追記】
>少々怪しい挙動を発見したので、一旦、Perl版の公開を中止致します。
>しばらくの間、修正やバージョンアップはCGI版で行いたいと思います。
バグ修正とJUMPで即値指定ができるようになったらしい。
>>165 >>167 >JUMP命令のアドレスに66〜6Fが指定できたら楽しい。
以下のコードで試したが、67番地には飛ばず、強制的に00番地に戻るようだ
67:8 6 1 E 7 F 0 0
00:8 0 1 E 8 F 6 7
08:F 0 8
>メモリマップドレジスタなのがおもしろそうだな。
なぜメモリマップドレジスタなのかは、
>>136 に書いた通りだと思う。
メモリマップドレジスタを上手く生かせておもしろくなるかは、上のテストで無理ぽ
これって、データエリア(50〜5F)にもJUMP出来るんだな。 自己書き換えプログラムも可能になるが、書き換えに掛かる処理を考えるとメリットはあまり無さそう。
176 :
774ワット発電中さん :2009/07/02(木) 16:10:14 ID:Ol51PS41
0 INCR 0 INCR RUN でなぜかスピーカー連呼
0 INCR 1 INCR 0 INCR RUN で馬に乗りたくなる
0 INCR * INCR RUN で*を0〜9に変えるとブザーの間隔変わるね。 隠しルーチンかバグか。
それ、[RESET][F][RUN]のモールス自動発信が動いているだけw [INCR]を押して表示されるメモリの「F」が反応しているんだな。 って、今見たら4ビットマイコンの雑誌の説明にない・・忘れてるのか??w
本屋で見た。 買わなかった。 エラくなった。
182 :
774ワット発電中さん :2009/07/02(木) 21:53:22 ID:3LL57/Ux
マガジンの中で「ネットで紹介します」と 書いてあるサンプルが約束通りアップロード されたかどうかをしつこくチェックしてみたw。 × P.51 sample program 7 モールス電文の自動発信 × P.75 「電子ブロックFX-マイコン」のマニュアルをダウンロードしよう! ○2009-07-02 P.77 電子ブロックと合体 いまのところ達成度は1/3。
>>183 残念、一部カットされている。CALL INPT の説明と
電子プロックとの接続に関する記述。
(156〜161ページ)うーん、仕方ないかなあ。
186 :
774ワット発電中さん :2009/07/02(木) 22:32:18 ID:+MRjpf7p
ごにょごにょすると8ビットマイコンになる
これ、潜水艦ゲームできないかな。 4x4の数字キーの中で潜水艦走らせて、潜水艦のいる数字のキーが 押せれば(爆雷落とせば)ゲームオーバー。 プレーヤーはレーダー持ってて、潜水艦のいる隣の数字にヒットすれば LED点灯。 もちろん、潜水艦は爆雷落とすたびにひとますランダムに逃げる。 無理かなぁ…
>>186 そうだね。ハードウェアの ALU やバス幅が何 bit であろうと、
想定する CPU は何 bit にもなり得る。
・・てなことは学研さんには無理だったのだろう。
>>187 無理じゃないと思うけど
機雷落とす度にランダムに逃げるなら
レーダーの意味無くない?
>>170 ファイルを右ボタンクリックして「プロパティ」を選び、
「プロックの解除」ボタンを押す、でOKでした。
191 :
774ワット発電中さん :2009/07/03(金) 01:17:17 ID:oWx9DgeS
これって、具体的になんというCPUなの? 既存のもの? それともオリジナル? そのアーキテクチュアとかインストラクションセットを紹介した サイトとかあるの?
>>189 1度に1マスしか逃げられないルールならOK
LED よりも音程で判定する方が燃える気がする。
>>191 ハードウェアとしてのCPUという意味ならメーカスペック等々
は不明。マガジン等の記述から断片的にわかるのは
・8ビットマイコンらしい
・シンセサイザ用マイコン、らしい
・3ポート(×8ビット)もっているらしい
・それを入力1ポート出力2ポートで使っているらしい
・音声出力を別に2チャンネルもっているらしい
ぐらい。われわれが直接遊べるのは、このCPUの上で
エミュレートされた仮想のCPU。これはGMC-4 CPUとか
FX-マイコンCPUとかいってもいいだろう。
>>191 そもそもAO(Aレジスタの値を7セグLEDに表示)という命令がある事からもエミュレータだと分かる。
CPUは黒いプラスチックに覆われていて型番は読めない。
実機を使ったみたが、「FX-マイコン シミュレータ」を使った方が
1 セーブ・ロードができる。
2 レジスタ・メモリ値(50番台)の変化が見られる。
3 PCのキーボードの方が押しやすい。
という事で開発効率が良いと分かった。
なんだ、エミュレート版か。 それを聞いて少し幻滅した。
196 :
187 :2009/07/03(金) 13:16:29 ID:QiBkwUwE
暇つぶしに潜水艦のランダムウォークを考えてはみたが、 潜水艦がキーボードの端から端にワープしちゃうな。 条件分岐がいくつも必要そうでめんどくさい。
>>196 80ステップでそんな大層な事は出来ないので割り切りは必要だな。
俺もランダムウォークを考えていたが、多分同じようなロジックかな。
↓
0〜3をカウントアップしてキー入力のタイミングで乱数を拾う。
後は、それをインデックスにデータエリアに置いた移動方向テーブルを参照して加算。
これだけで大体40ステップくらい。
199 :
774ワット発電中さん :2009/07/03(金) 14:26:40 ID:pnnMJYp3
エミュレータはROMなの?
はあ?
ROM化されてるのは間違いないが、聞き方からして、なんか 勘違いしているんじゃないかと……。
エスパーすると、
>エミュレータはROMなの?
は、エミュ部分は変更出来ないの?
と聞いているように思う。
多分、
>>186 に関連して。
♪硝酸でエポキシ剥離してCPUの型番割り出しまだ〜?
ネイティブモードに戻れ、という秘密の命令があったりして。
>>205 それが E 3 だったんだよ!!
な、なn(ry
チップの中にマスクで型名とか開発者の名前とか入れているケースは多いよ。
.net のシミュレーターは Z レジスタのアドレスが違ってるけど、
これって実装ミス?それとも昔はこうだったの?
違ってても初期化以外は影響ないけど。
>>187 トーラスだって言い張っちゃえ。
211 :
774ワット発電中さん :2009/07/03(金) 21:43:40 ID:ZcNpY4E6
マインスイーパーで勘弁してやるからコードを出してみろ
>>208 本誌目次、写真の右下になんか書いてあるようだが、よく読めないorz
表紙だと左上か。
というより、空いているパッドがもったいない。
未使用になったE3使って拡張機能付けたって良かったのに。
ふと思った。 手回し「鳥オルガン」を組み合わせてプログラムをロードするってどう?
>>213 うちのは紙送りがいまいちなので
うまく読みこめないだろう予感
USBマイコンでも使ってPCからぶっこむのが一番現実的だろうな
215 :
774ワット発電中さん :2009/07/04(土) 11:39:13 ID:hza+8C3i
手打ちが楽しいのに
>>145 マシン語みたいなもんか。
自分でプログラム打てる環境がある人は、買わない方が良いかな?
>>210 このエミュの作者さんの錯誤でないかと FXマイコンマニュアル
23ページでもZレジスタは6Dとあります
220 :
774ワット発電中さん :2009/07/05(日) 15:13:37 ID:CjGueC1t
>>219 ピエゾは電流がほとんど流れないから並列に
コイルか抵抗必要。
VRで電流を制限して音量下げるのは、普通にやる。
この程度の回路なら安くて手軽だと思う。
音を大きくするとVRが発熱する罠 スピーカ回りはかなり乱暴な回路 R101が0Ωなのがとても気持ちわるい…
CAL DEM- と CAL DEM+ 命令についてエロい人御教示賜わりたい。
DEM+ って、
Yr の指すデータメモリに Ar を加算した結果の10進数下1桁を元のメモリに格納。
ここまでは分かるんだけど、問題はその後の、桁上がりした場合は自動的にデータメモリが書き換わるってとこ。
実験すると、桁上がりした場合は繰り上がった 1 が Yr-1 の指すデータメモリに加算され、
そこでも桁上がりしたら今度は (Yr-1)-1 の指すデータメモリに加算され、
50h のデータメモリでも桁上がりしたら次は 5Fh のデータメモリに加算され・・・
て桁上がりしなくなるまでひたすらループするんだけど、FX マイコンもこうだったの?
下手するとデータメモリ全部破壊されるんですけど orz
一方 DEM- は
Yr の指すデータメモリから Ar を引いて結果を元のデータメモリに代入、
結果が負のときは Yr-1 の指すデータメモリに 1 代入。正ならノータッチ。
とかなり違った挙動。
プログラムも公開するので、そもそも実験が間違ってないかも含めて宜しくお願いします。
ttp://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AqitP89E8bQTcnJjeURVdWxoRHRGdTFkWjExNzVfU2c 画面下端のシートの行の、02〜04 が実験プログラムです。
>>222 加算する桁数が決まっていれば答えの桁数も有限なので
そこで止まる(止める)ということね
スプレッドシートはGoogleに登録しないと見えないというのでパス
10進補正演算ということに注意
加算のときのキャリーはそのまま上の桁に足し込み
(10進の加算なので9に1足してAでかまわないのね
次の計算でちゃんと補正されるから)
減算のときのボローは上の桁に記録しているから
加算のようにあらかじめ足される数を答え側にコピーする
ことはできないみたいね
FXマイコンマニュアルの104ページから107ページあたりを
読むべし これ 引き算のサンプルは苦労してるなあ
3ケタだったらどうすんのって感じね
>>224 223 ですが、意味わかりました。これはどひゃーな
仕様だな。GMC-4もFXエミュも同じ結果になりました。
FXのマニュアル見てもこれはわからないね。
ダミーで0でも入れてとめる必要がありますね。
226 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 02:55:31 ID:HesihkEC
LEDぺかぺかでもやってみせろ
227 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 03:31:27 ID:wvn7HmuN
学研、ちょいとヒデーっぽいな、と言っておく。
ヘッポコだから面白い
そうそう 出来の悪いのほど可愛い
230 :
222 :2009/07/06(月) 12:14:14 ID:eZ7ahzvQ
3桁の10進引き算できたかも Google スプレッドシートはログインしなくても参照できます。 ログイン画面が出たときは一度閉じて、もう一度 URL コピペすると見られるみたいです。 これ GPL にしたらウケるかな
学研マイコンはドジっ娘
232 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 20:39:14 ID:KPi7IJhG
メモリがもっと多くてプログラムを保存できて、USBでPCにつなげられりゃいいのに。
つ 無ければ作る
234 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 21:09:05 ID:KPi7IJhG
>>233 ですね。
でも4ビットのエミュレーションであるからしてややこしいかなと。
235 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 23:27:57 ID:cZpaf++8
たまたま本屋でみかけたので買ってみた。 マイコンでアセンブラ言語といっても随分ブラックボックスだなと思った。 ファームが一切公開されてないんだな。 っていうか、これってFXマイコンという仮想マイコンのシミュレータだろ。 なんだかもう本当に子供向けだなって思った。
>>232 キーボードとLEDに吸い取り機を作って付けて、USBでPCにI/Oすりゃいいと思うよ。
237 :
774ワット発電中さん :2009/07/06(月) 23:54:09 ID:cZpaf++8
あとハンダ付けが異常なくらいいいかげん。 一層基板だから7セグの足を曲げて実装するのはいいが 溶かさないように付けろよと。しかもハンダ盛りすぎだ。 RESETボタンは斜めだわ なんなのこの初心者みたいな仕上がりは。 ま、中国製はこんなもんだろうけど。たった2500円だし仕方ないけど。
TK-80みたいなマイコンを考えてたんだけど、GMC-4の中でやってるのは上に上がってたFXエミュと変わらないんだな・・・。 とか思いつつFXエミュでキーボード叩いてたらすごい楽しくなってきちゃってGMC-4欲しくなってしまった。
ふむ、形式論はどうでもよいのだ。
240 :
774ワット発電中さん :2009/07/07(火) 19:43:11 ID:uVlw9k90
ホントかよ。4bit CPU で 8bit CPU とかをエミュレートする なんていうのは意義があると思うが、その逆はワケわからん。
安かったんじゃね
>>241 そうすると、なぜ 4bit にしたかったのか。
4bit は初心者向きで、8, 16, 32, 64bit なんぞは初心者には
むづかしすぎる、とかいう思い込みがあるのだろうか。
1000 円とか 10000 円の計算は普通にやっているだろうに。
64bit CPU で 32bit版 Windows なんか動かしてる奴に言われてもな 頭の悪いオレには 4bit で丁度良いぜ。 いざとなれば指折り数えて理解できるから助かる。
製造費含めて5〜600円の代物かな。 PICかAVRのベア使ってインタプリタでも仕込んでるのか。
会議室にて A:4bitマイコンを販売する事になった訳だが B:オサーンの小遣い考えると2k〜2.5Kくらいか C:ちょっとググって見る ABC:4bitのチップは高いな B:コストと販売価格考えると儲けが少なくなるな C:ピコーンAA(ryちょっと待ってくれ AB:どうした! C:8bitチップktkr C:8bitの方が格安で仕入れられるぞ! AB:な、なんだってー!! ΩΩ A:なら8bitで出すか B:俺が許さん! B:俺にとって4bitは(ry小一時時間語る C:ピコーンAA(ryじゃぁ8bitのチップ使ってエミュレートで(゚з゚)イインデネーノ? A:オマイ頭いいなw B:ソレならコストも抑えられるからいいかもシレン A:ケテーイ 数日後・・・ ABC:アホな子が出来上がってしまった( ゚д゚)ポカーン
で、実際4MHzで動いてるような速度出てないのか? 内部で20MHzとかにしたとして、エミュレーションだとかなり遅くなると思うんだけど、どう?
ちなみに元のFXマイコンでも、レジスタやマクロ命令セットを4BitCPUを使って実装したもの。 だからそれらの実装環境が現時点で格安な8BitCPUに変わっただけで、その構成もおんなじわけやね。
>>246 CPUの動作周波数だけではなんとも・・・
各命令のステート数ってどっかに出てたっけ?
250 :
774ワット発電中さん :2009/07/07(火) 22:46:38 ID:XkcHc0CZ
CAL TIMRが正確に0.1秒を刻んでいない 安物の発振子使ってんな
ちゅうかコストを考えたら、CR発振器じゃないのが不思議な位だ。 厨房の時に愛用してたPB-100はCR発振器だった。クロックアップも簡単。 しかし、やりすぎるとボタン電池がノビてLCDが暗くなるから スイッチつけてここぞという時にボタンをポチッと押してた。
252 :
774ワット発電中さん :2009/07/07(火) 23:47:23 ID:Q21IhJwK
はぁーTMS1100なんて久しぶりに聞いたな TMS1100のマスクROMにデジタル時計のプログラムを焼いた TMS1121なんてチップがあって、大昔これを使った製作記事が良くあったな
>>242 8bitだと他のと比べられてだれも買わなくなるからだろ
4bitだから売れると思ったんだろ
漏れは買わないけど
255 :
222 :2009/07/08(水) 01:54:20 ID:lgTgUAW7
>>247 チップも当時と同じだと思っているのか?
ありえんわボケっ
結局これって面白い事出来るの? シンセサイザーより面白い?
>>258 7ビットの2進LED、1桁の16進7SEG-LEDの出力、16進キーの入力、
80ニブルのプログラムエリア、10ニブルのデータエリア、
30命令のアセンブラで何か面白い事が出来ると思うなら。
個人的には、プログラムが出来る分、
シンセサイザー(SX-150)よりは面白いと思うよ。
今はもうアセンブリ言語=アセンブラになってるよ
>>261 ありがとう。確かにそうですね。
アセンブラというと機械語に変換するプログラムを想像してしまうのでつい。
でもやっぱり最初っからI/Oはつけて欲しかったね。 マイコンで何が出来るの?っていうときに モーターでもなんでもいいけど、外に付けた何かをコントロールできます。 っていうのが一番面白いと思うんだけど。
I/Oは付いてる
265 :
のうし :2009/07/08(水) 16:28:20 ID:Q7lUJzmO
266 :
774ワット発電中さん :2009/07/08(水) 16:48:50 ID:LLwlIFqy
これがあればWindowsはいらないな
>>253 TMS1121…なつかしー。
厨房の時、お年玉貯めて亜土電子工業の
プログラムタイマーキット買ったなぁ。
何処に片付けたかな…。
268 :
774ワット発電中さん :2009/07/08(水) 20:59:08 ID:GXav3NVo
>これがあればWindowsはいらないな >これがあればWindowsはいらないな >これがあればWindowsはいらないな いいこと言ったよ!
269 :
774ワット発電中さん :2009/07/08(水) 21:07:54 ID:GXav3NVo
最近のものはPCに限らずできすぎていて想像力を書き立てるものがない。 LEDだけで充分だ!
昨日勝ってきた ピコピコ音なるってLEDピカピカさせてるだけで楽しかった がんばってソース見ないでナイト2000のLED作ってみる
271 :
774ワット発電中さん :2009/07/08(水) 21:55:15 ID:g7isMJJY
微量の水滴が基盤についてて誤動作起こしてるのに30分原因に気付かない俺ワロタ
272 :
222 :2009/07/08(水) 22:06:03 ID:lgTgUAW7
これ買っちゃう奴って、真っ先にナイトライダー連想する年代なんだな、やっぱ オレのは改良してたらデータメモリまで使いきっちゃった orz
>>272 ナイト2000とデロリアンは男のロマン
メモリを無理やり増やす勇者は いないか そーっとモールド剥がして
エミュレーター作った方が簡単じゃね?
分かってないなぁ、実機だから面白いのだよ
PICなんかで作るんだよ
実行プログラムもEEPROMに充てれば、電源切っても消えないしいいかもな。
エミュ厨と現物厨の双方が融和する方法: のっかってるチップに向けてドリルでギュイーンと穴をあける。 周囲に伸びてるパターンから被覆線で丁寧に信号を取り出し、PICに接続する。 PICにエミュを焼き込む。
ドリルでギュイーンと穴を開けてみたら PICが入っているかもよ
281 :
774ワット発電中さん :2009/07/09(木) 21:13:28 ID:3LiJAqgp
普通にPICやAVRで作れるだろうな。 作る意味が全くないと思うけど。 そもそもこんな糞アーキテクチャに何を期待するんだ?
1万円くらいで、もうちょっと入力、表示を強化して・・・ と言いたいけど 機能が凄まじく限定されてるから 反比例して多くの人がゲーム作ってやろう! って思うんだろうなあ。
>>282 FXエミュで遊んでみた 楽しい楽しい やっぱ遊んだ人の勝ちだな
命令がもっと多いとハンドアセンブル面倒くさいし、
メモリが広いと入力やデバッグが大変だし、
昔はこれを鉛筆で紙に書いてたことまで考えると、
入門機としてはどうしてなかなか絶妙なバランスだと思いますよ。
エミュでも、一応本物のプログラムが動かせるんだし。
>>284 ありがとうございます。
まだ最適化の余地があるので、なんとか空けて残騨管理や中ボスを実装してください。
私は力尽きました。
286 :
774ワット発電中さん :2009/07/09(木) 23:15:42 ID:ODIxq3A8
すげえ 昔欲しかった LEDポケットゲームだ<潜水艦 出来ちゃうもんだね やっぱりすごいや
287 :
774ワット発電中さん :2009/07/09(木) 23:24:11 ID:EMofwC67
音でかいから、スピーカーにガムテープ貼ったよ。
288 :
774ワット発電中さん :2009/07/09(木) 23:48:29 ID:kmUq0A9D
外部ディスプレイ作れんかな。 LED7x7のマトリックスで、本体のLEDをスキャンして、 順時並べて表示するやつ。 picなんかあれば作れそう。 POVも本体振らないで標示できるし、 追っかけゲームや一文字表示くらいできる。
暗がりで本体を高速に移動させればおk
本体を高速で移動させるPOVアダプターを作る方が似合いそう。
>>285 早速プレイしてみました。間違って黒い固まりのところを触ったら
結構熱かった!
動きは見切れましたが、プログラムはあんなに短いのに見切れません
そもそもまだ読めないorz ともかくありがとうございます。
292 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 07:25:31 ID:trjWkq2K
>>285 いや、それは80年代当時ならばそうですがね、
いまだすんなら改造しなくてもPCに接続できて保存できたり、もっとメモリが多くったっていいじゃないですか?
このまんまじゃ改造やらの知識や気力がない人たちはすぐにあきちゃいますよ。
製品コンセプト無視の要望を2ちゃんで呟いても
>>292 285さんは使えるプログラムを書いてのご発言ですので
われわれもごたくを並べるのは何か1本書いてからね ではないかしら
295 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 12:34:29 ID:trjWkq2K
>>294 それは屁でもねえですが、より大きいことがしたいのでねえ。
296 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 12:36:55 ID:pqmOxxbU
より大きいことしたいなら今書き込んでいるマシンですれば?
297 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 13:15:28 ID:s4uIrvQc
64bitで32bit禁止
>結構熱かった! えっ4Mhzで発熱とな。I/O関係の許容電流オーバーか何か? 怖そうな設計してそうな悪寒。
エミュレーションだろ。
がんばれば Mission Impossible 書けるかも!! このGMC-4は自動的に消滅する!!
301 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 21:32:35 ID:trjWkq2K
>>296 がらくたみたいな機械でやるのに意味があるかと。
302 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 21:53:22 ID:trjWkq2K
>入門なら枝葉の部分で頭ひねるんじゃなくて >もっと本質的なことを身に付けさせるべきだろ >変人増産することになるお これにはまったく同意!
昔はCソースの書き方でBSD派とANSI派が激しく覇権を争っていた。 ANSIで育った俺は古いBSDのソースが読めずに悶絶したり呪ったりした事がある。 しかし今日日、GMCウィザード(変質者)が生まれたところで 他のマイコンやパソコンのプログラミングにはなんの役にも立たないから そういうのが居ても特に実害無いだろ。
>ANSIで育った俺は古いBSDのソースが読めずに 馬鹿?
305 :
774ワット発電中さん :2009/07/10(金) 22:45:58 ID:trjWkq2K
>>303 >GMCウィザード(変質者)
とはいいこと言った
実害はあるかもな、キモいひきこもりがなんかしでかしたら。
306 :
222 :2009/07/11(土) 00:09:48 ID:zsdhG7KJ
POV を 4×14ドットに改造してみました・・・がいまいち orz ソースはいつもの google スプレッドシートにあります。 筐体を奥に傾けて、上下が圧縮されて見えるように持つと少し見やすくなります。 30cm幅くらいでゆっくり振ってみてください。 多分、想像してるよりもずっと遅い速度だと思います。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 平安京エイリアンまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < TinyXEVIOUSまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>306 肉眼じゃきついな〜 あとでデジカメ君の力を借りよう…
今週末あたり あちこちでGMC-4プログラムダウンローダの製作報告が
相次ぐ予感
テルミン、スターリングエンジン、蓄音機とか真空管ラジオとか、 大人の科学マガジンから別冊やら製品版やらがでているんだから もしかしたら8ビットマイコンも出てくれたらうれしいんだけどねぇ。 キースイッチをカード型電卓のように実現しているのが 工作部分ができた上にコスト削減にもなっていて うまいよな。
311 :
矢島美容室 :2009/07/11(土) 10:30:17 ID:XBtdVsQE
売れ行きはどう?
312 :
774ワット発電中さん :2009/07/11(土) 13:23:40 ID:rKkROdvx
そこそこじゃないか おれの周りではけっこう買った
俺の周りでは誰も買っていない。 引きこもりなので。
そうか
315 :
南極アイス :2009/07/11(土) 19:01:21 ID:XBtdVsQE
入力指疲れない?
親指一本で入力できる携帯型キーボードなら若いのに受けるかも
317 :
774ワット発電中さん :2009/07/11(土) 20:14:40 ID:rKkROdvx
質問です。 プログラムを入力して、 実行すると、スタートに戻って繰り返しますか? 未入力のところで Fはjmpだから元に戻るのかな
318 :
774ワット発電中さん :2009/07/11(土) 20:18:24 ID:JSNHmuiN
ケータイアプリでZ80シ(エ)ミュレーターってない?
>>317 プログラムカウンタが 60h を越えると自動的に 00h へ飛ばされます。
お察しのとおり JUMP F F を実行してもふりだしにもどります。
fxマイコンシミュレーターは 60h-6Fh も実行可能です。
ここの作者さんの勘違いでなければ、GMC-4 は fxマイコン完全互換ではないことになります。
320 :
774ワット発電中さん :2009/07/11(土) 21:39:01 ID:rKkROdvx
レスありがとございます とりあえず、いじってておもしろいです
基板が妙に浮いてるので、強く押したらセラロックが砕けました。 もう駄目でつ(涙
取り替えるんだ!
325 :
774ワット発電中さん :2009/07/13(月) 02:30:18 ID:nKYbdslH
取替える? 人生をやりなおせってことか!?
326 :
774ワット発電中さん :2009/07/13(月) 02:45:49 ID:AmNj+eY0
TinyXEVIOUS できるかも 縦に構えて2進LEDの6番が進行方向
328 :
774ワット発電中さん :2009/07/13(月) 02:55:29 ID:5L9W65xA
結構遊べるな
330 :
774ワット発電中さん :2009/07/13(月) 03:38:34 ID:NiQx3c3F
mame.exe で遊ぶ方が楽しいよね
世羅ロックは村田の商標です。
↑スマソ、セラロックね。
6EB , 36EB, 66EB の実行でそれぞれ音鳴るお
和音って鳴ります?
成増
奈良内
稚ら内
菊名
340 :
774ワット発電中さん :2009/07/14(火) 19:34:54 ID:n3gxsfkH
マシン語は初体験なんですが、 Z80とか6809とかもこんな感じですか?
不知火
>>340 Z80のほうが楽だな〜 命令多いからw
ワンボードマイコン時代のインターフェイスとしては
よく雰囲気を残しているけど
久しぶりにTK-85に火を入れた 何とか動いたが
キーボードのチャタリングがひどくて どうやって掃除しようかな…
343 :
774ワット発電中さん :2009/07/14(火) 20:48:10 ID:5PkR38sX
私もです。チャタリングは掃除で治りますか?
344 :
774ワット発電中さん :2009/07/14(火) 20:59:46 ID:n3gxsfkH
命令が多いから、楽なんですね なるほど
"命令数が多い" その昔 68000 の命令セットを知って、命令数が多いと速いし楽だ (ことはある) ということがよくわかった。(よく整理されているので、命令数が特に多いとは感じなかった) 68k の 8bit バス版ってなかったっけ。いやそのままでデキるんですってば。 世に出たタイミングが悪かったね。 RISC とかスーパーパイプラインとかに対抗したら負けちゃったー。
68kは結構活躍してたじゃないか プリンタとか電卓で
メガドライブにも入ってたぞ。
342 ですが
>>344 いやまあGMC-4は少なすぎということでw。巷の4ビットマイコン
だってもう少し多いだろ、みたいな。
>>343 しばらく連打してみたけど、調子良くなるキーとそうでないのが
あってなかなか。そりゃそうだな、たぶん10年以上ぶりだもんな動かすの。
最初動かなくてだめか〜と思ったけど、ソケットにはまってるICをいったん
はずして差し直したら無事動いた。結局CPUが接触不良だったみたい。
>>345 68020 に大学でお世話になりました Sun-3/60。ダチが68000で
わざわざスイッチぱちぱちなマイコン作ってたな〜w。思い出した。
6809だったらFreeScaleのマイコン(マイクロコントローラーの方)に 命令互換の石があった気がする。 これにLCDや16進キーつければお望みの物が。 Z80互換のマイクロコントローラーも見た気がする。 6502互換はないよな。
>>349 よく似たアーキテクチャはHC(S)12かな。
Uスタックが無いから、バイナリ互換じゃないけど。
あと、HC(S)08が6805上位互換。
352 :
774ワット発電中さん :2009/07/15(水) 02:44:05 ID:Rd+ECFjo
>>348 もとのFXマイコンのCPU、擬似プロセッサじゃないの?
命令数をいかに省くかを考えてたってエピソードが。
メモリもわざと縮小させてさ。
つまりはごく初心者用ってコンセプト。拡張はない。
やたらにメモリー容量の制限があったり、スタックの心配をしたり・・ あんまり初心者向きではないようにも思う。 それは、考え方次第だけどね。 (あれ、スタックって使えるのか? よくは知らないが。)
よく知らないが、スタックを (ある程度は) 好きに使えないとなると、 逆ポーランド記法とかの話はメチャ困難になるね。
355 :
774ワット発電中さん :2009/07/15(水) 04:59:16 ID:Rd+ECFjo
TMS-1100のRAMがそもそも128ニブルなので、その半分をエミュレーション用、 もう半分をFXマイコンのメモリとして分けたということ。 スタックはできないとはいわないが16ニブルしかないデータエリア をスタックにまわすのはナンセンス。そもそもFXマイコンでは サブルーチンの概念がオミットされている。でもしょうがないとも思うよ。 むかしはそれだけメモリが高かったんだよ。 ちなみにTMS-1100自体はスタックちゃんともってる。
357 :
774ワット発電中さん :2009/07/15(水) 09:46:02 ID:Rd+ECFjo
>>356 言われてみれば、そうだ。
メモリの値段もそうとうなもんだったしね。
まったく同意。
ちょっとヘンに感じた。 メモリーが足りない。そりゃまあ一般的にはそう言えるだろう。 で、必要なメモリー容量を削減する工夫をする、それは実にいいこと。 しかし、使えるはずのメモリー領域を、意図的に削って小さくする。これでやれ!。 やっぱりヘンに感じませんか。
コンピューターの歴史教育をしたいのか。 それだったらメモリーの 1bit が何円とか・・ おいらの安物ノートパソコンでも、クロックは 1.6GHz だったり。 乖離が大きすぎないかな。
360 :
774ワット発電中さん :2009/07/15(水) 21:08:18 ID:Rd+ECFjo
>>358 そうだけど、8ビットにわざと4ビットのエミュレータをさせてる時点で
イビツなコンセプトだよ。
そこまでしてFXマイコンを再現させてかったわけはなんだろうね?
まあ、それは大人の科学のシリーズを通して言えることだけどね。
乖離 す、すいり
海里しないとおしおきよー
363 :
774ワット発電中さん :2009/07/15(水) 23:56:48 ID:q2UkOHf+
いびつもヘチマもない。 大人の科学なんて過去のローテク技術をなぞるのがコンセプト。 期待するほうがバカ
>>360 つか、本当にわけがわからないんだったらちょっと弱いぞ。
・「以前持ってたからなつかしくて買ってしまう」需要が一定存在する
・「以前買えなかったからなつかして買ってしまう」需要が一定存在する
・企画的に成立したものなので、仕様検討コストを少なくできるメリット
・サンプルコードや説明に以前のものをある程度使いまわせるので、手間を少なくできるメリット
・上の様に、つかいまわしできる事はしている為、低価格で発売できるメリット。
・低価格で発売できる事で在庫資産リスクを下げられるメリット
他にも挙げればあるけど、これだけでも十分だろ。
期待の方向が斜め45度だから馬鹿なのではないのかな
>>366 子供になって楽しむもんだからそれで良いんだよ。つまんねぇやつだな、おまえ。
2500円で買えるんだから良心的な子供騙しじゃん。
まあコレで満足できなかったら秋月のキットでも買って下さい。
369 :
774ワット発電中さん :2009/07/16(木) 02:12:49 ID:/5z91qza
そういうこと 2500円でこれだからできるんだから 本物が欲しい奴は 自作すればいい
これ、パズルだろ。 一定のルールの中で遊ぶのがいいんじゃねーか。
ソートプログラムを作成せよ
>>370 >これ、パズルだろ。
パズルが悪いとは言わないが、ミョーに人為的で過剰な制限をつける。
それはいただけない。
パズルの例。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 15パズル
何というか、空間 (平面) の性質だとか、物質は他の物質と
同時に同じ場所を占めることはできないだとか、そういう制約はある。
しかし、それはパズルの作者が作ったものではない。
その辺が、パズルの成否の鍵ではないのかな。
つ詰め碁
素粒子の8道説。なんか、どうしようもなく、ウソっぽい。
いちおー分類できたお、てなことかな。
たぶんそのへんは学研の読み違え
>>379 時代が変わったということはある。時代の変化についていけない
某社があったとしても、それだけを責めてもね・・
なかのひと乙
382 :
774ワット発電中さん :2009/07/17(金) 21:48:04 ID:S82L33qB
236 :ナイコンさん:2009/07/13(月) 07:14:48 こいつ改造してSDメモリの読み書きって可能だろうか? 237 :ナイコンさん:2009/07/13(月) 22:13:50 改造する意味が分からん 238 :ナイコンさん:2009/07/13(月) 22:27:00 4bitマイコンでそれだけのメモリ扱えたら面白いじゃん。 なんか大作つくろうぜ.。 239 :ナイコンさん:2009/07/14(火) 12:35:48 もしメモリが増えたら、ターミネーターのタークのようなもんが生まれるから 237のような工作員が反対してる。 237のような工作員が反対してる。 237のような工作員が反対してる。 237のような工作員が反対してる。
どっちだっていいだろ。 出来ないのとやらないのはレベルとしては同じだ。
しかし、かってのGK社の人はスゴかった。 何年もたった後でも、みんなを翻弄しているw。
ほんと、みんな、いいように遊ばれているみたいだ。
マシン語っぽいプログラミングが簡単に体験できるっていう点でいい付録だと思うよ でもプログラミング体験のある我々にとってはちょっと手応えないかなって気はする とはいえまったくの初心者がプログラミングするには あの本誌の内容ではちょっと難しいと思った
387 :
774ワット発電中さん :2009/07/18(土) 21:28:02 ID:zmNeWneJ
>>386 そうそう、初心者むきではない。
だいたい命令ひとつひとつが説明不足。
たとえばなんでYに1を代入すると51番地になるのかとか、フラグとかの説明も少ない。
まったくの初心者じゃ混乱するよ。命令も偏ってるし。
細胞のように小さいメモリを工夫して使えってのは玄人じゃなきゃ難しい。
388 :
774ワット発電中さん :2009/07/18(土) 22:21:19 ID:zmNeWneJ
一番の正論は358さんの >ちょっとヘンに感じた。 >メモリーが足りない。そりゃまあ一般的にはそう言えるだろう。 >で、必要なメモリー容量を削減する工夫をする、それは実にいいこと。 >しかし、使えるはずのメモリー領域を、意図的に削って小さくする。これでやれ!。 >やっぱりヘンに感じませんか。 だ。学研はこれを真摯受け止めたほうがいいよ。
そんなことないんじゃない 復刻版ってのりだし、あそこは違いますっていうより、 変わりないっていうほうが分かりやすい。 しょせんはおもちゃなんだから、たかがメモリを制限したことで 真摯に受け止めろとか遊び心がなさすぎないか。
今でもRAM64バイトくらいのデバイスあるからなぁ。 復刻版だから仕様をあわせる、って事にこだわらなくても、 こんなもんだったんじゃねーの?
メモリを増やそうとするとアセンブラの文法を変えないといけないので 別のマシンを作る話になります。それはそれでありでしょうけど、 今回はその選択をしなかったということでしょう。テルミンpremium がでたようにマイコンもたくさん売れれば続編があるかもしれませんが どこで止めるかがむずかしいでしょうね。いまのマイコンをそのまんま 楽しんだ方が建設的には違いない。でもそれは先達がやまほどある。 学研としてどこをねらう?と考えていくと…そこそこメジャーで… ワンボードマイコンのテイストは残して…1万円以内で作れて… 昔はメモリがないのが当たり前だったので、初心者だの何だのといわず みんなそれで何とかしてたんですけどね。
>>391 ×アセンブラの文法を ○機械語の設計をまるっきり
別マシンを持っているのに、それを使わない。やや不思議。
5000円のPIECEを作ってくれればいいよ
いややっぱりいいウソ
>>396 うーんリレーでやりましたか…
キースキャンのスピードはおよそ7kHz弱なので
よくついてきましたね リレー
>>378 ん〜 DATA文追加して 50〜5Fに初期値放り込めるようにしてほしいな
編集の初期化に5ニブルも使うのはもったいない
401 :
774ワット発電中さん :2009/07/19(日) 14:48:43 ID:VI9P6Foi
>>388 だから、もともとコンセプトがおかしいんですよ。
昔は昔、358さんが言ってることが正論じゃないすか?
楽しんだもん勝ち。
>>399 >>400 映像をもう一度見た リレーは9つ
入力側のリレーをパルスに対して十分長くONして
出力側のリレーを必要なとこだけONすれば
リレーのスピードは気にしなくていいわけか
了解
ロクに現物さえ知らないのに、オチョくって遊びました。 今では少し反省しています。
405 :
774ワット発電中さん :2009/07/19(日) 22:08:58 ID:AGVx/y8X
正論と言うなら
>>363 だろうな。
小さな庭で楽しむ度量のないヤツは買わないほうがいい。
沢山メモリーがあっても記録装置がないし、そういう拡張をするとコンセプトからはずれる。
ちまちま入力するのも含めて楽しまないと
遊び方はそれぞれ考えればいい こしなきゃだめだ、というのは遊びではない 「道」である
ロクに現物さえ知らないのに、オチョくって遊びました。 反省するきはありません。
408 :
774ワット発電中さん :2009/07/20(月) 16:41:16 ID:B+WfuBW7
上位互換って考えなかったのかねえ? あれだけの貧弱なメモリじゃモチベーション下がるべ。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< PICに上位互換CPU焼き込んだ香具師まだぁ〜? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | 学研たまねぎ .|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
410 :
774ワット発電中さん :2009/07/20(月) 19:58:03 ID:Gxrd0711
>ちまちま入力する パソコン (PC) で作っておいて、ドッとダウンロードなんて できないのかー。まあ無理を言ってもしかたない、のだろうね。
411 :
774ワット発電中さん :2009/07/20(月) 22:54:14 ID:TSbZmYm2
これをきっかけにミニマイコンブームになるといいな
拡張しようとすると8ビットにしたくなる罠。
実はあるアドレスに特定のパターンでアクセスすると 8bitモードに替わる裏口があります
YAMAUCHIですね。
415 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 10:57:46 ID:mozWJDeE
ほんまかいな
なんという具体的な「大」改造・・・
誰かSTG作ってくれたら買うんだけどな(他力本願)
419 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 17:58:24 ID:JjCLyQRW
見た目的にはTK-80/85をケースに収納してたのに似てる、 が、メモリ容量とかはそのまんまじゃねえ?
きっと、1ビットがでっかいんだよ。
まあ確かに「大」ではあるな
422 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 22:25:27 ID:JjCLyQRW
よく見るとほんとに「大」改造みてえじゃん。 悪い冗談だな。 俺らなめてんのか?大人の科学スタッフ。
なめてかからないと雑誌が作れない。 そのくらいはわかってやろうよ。
424 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 23:11:20 ID:iizJn7Ga
大きな7セグを使って大喜び 必死にハンダこて使って「どんなもんだい!」って自慢してる田舎の夏休みの小学生って感じだな。 香ばしすぎる
425 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 23:33:06 ID:JjCLyQRW
結論。 大人の科学スタッフはきんもー
426 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 23:44:27 ID:dAIQu6hg
まあこまけえこたいいから、遊ぼうぜ。
427 :
774ワット発電中さん :2009/07/21(火) 23:54:16 ID:JjCLyQRW
「大」改造って スタッフこんなこと本気で取り組むなんて幼稚だよな。 この極小コンピュータのためのコンパイラやら、そういう方向のもんは馬鹿馬鹿しいだろうけど、 意義がなくもない。(極限られたスペックをフルに使おうっていう創造性がある) だけど、こんな駄洒落だかなんだかはひどすぎる。
428 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 00:02:10 ID:mMjjN6ss
普通だったら7セグ8桁とかやるけどな
429 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 00:07:00 ID:QkOKeaKV
>>428 そうそう。そういうのならおもしろいし。
それにひきかえ「大」改造ってほとんど半田付けの技術のみでできるちゃちで冗談なことをプロがやるとは。
>>427 限られたスペックをフルに使うならコンパイラなんか使っちゃダメだろ(w
アセンブラすらNG。なんでもいいからプログラム書いてみろよ。
残りのニブルを数える羽目になるなんてあっという間だぞ。
残りの数を数えるのに楽だから、メモリー空間を小さくしたんだね。
勉強がてらコンパイラでも作ってみるかな
433 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 01:47:04 ID:Hw4fL1o2
434 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 02:19:18 ID:YWk4EPjm
買いたくなったな
買う必要は無いな エミュレータで充分
436 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 03:36:56 ID:mMjjN6ss
↓8ビットワンチップマイコンに実装したGMC-4のHEXコード
437 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 10:22:56 ID:YWk4EPjm
パソコン持ってなかったら買い
ナイトライダーみたいなプログラムは ニブルが少ないから無理なのかな?
439 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 11:45:02 ID:JhD/0ukg
GMC-4の欠点はポート入力命令をサポートしなかったことだな。
440 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 14:05:56 ID:AwbZW6E8
57ページの命令コード一覧の 実行フラグはどうやって判定したらいいのでしょうか? 一通り本は読んだのですが、解説されていないような。
ID:JjCLyQRW >スタッフ >スタッフ >スタッフ
443 :
774ワット発電中さん :2009/07/22(水) 22:07:09 ID:QkOKeaKV
>>438 どういう意味。人工知能?!
あのLEDチカチカならあるじゃん
「RYDEEN」は打ち込めるの?キーがDmだからムリか。 このマイコンもってるオッサンはやってそう。
学研人はスタッフとスタックの区別がつかない
誰か、TCP/IPスタック実装しろよ。
>>444 56ページのあれだけじゃ、解りづらいな。
もう少し解説があればいいのだが。
影響があるのは JUMP(F) と CAL(E)で始まるサブルーチン どちらもフラグが0だとスキップされる。 で命令実行後のフラグは命令表に書かれた条件の場合に0、それ以外は必ず1になる。
サブルーチンのコールに条件判断がついてるなんて、かなりの CISC だな。
凄いな むかしの初歩のラジオのICゲームみたいなのが 作れそうですな
>>452 LEDモジュールだけで2500円以上しそうだなそれ。
454 :
774ワット発電中さん :2009/07/23(木) 23:44:14 ID:Tbh450HW
アメリカ的な無駄な玩具。いい意味で。
なんか、1chipMSXのときも同じような台詞を聞いたなw
456 :
774ワット発電中さん :2009/07/24(金) 00:46:37 ID:irEMkI/N
無駄ってのが、遊びなんだよな。 あらゆる無駄が娯楽。 無駄こそが創造性を育む。 まあ、でもこの無骨な無駄すぎるアメリカのガラクタと1チップMSXとか単なる懐古趣味ではあるかもな。 このGMC-4もね。
売価を500円上げて、マイコンを16ビットにしたら おもろかったに。 あ、それじゃ、C級出帆とか肉桂エレとかわらないか。 でもって、書籍部分が貧弱だからだめか。
1命令に4回も入力するのは苦痛でしかない。
459 :
774ワット発電中さん :2009/07/24(金) 04:05:58 ID:oD5mqZM3
膨大なプログラムはやだね
そんなに高くないなあ。そして、こっちは単色LEDなのか。 開発環境とか気になるけど・・・
>>461 ちょっと改造すると2色表示ができる。
使っているマトリックスLEDがLM1256だから。
>>461 開発環境は問題ないけど、これでマイコンの学習を始めるのはきびしいって
感じのセットだった。すでにデキル人のために、手間を省きました的な商品
だと思うよ。
そこで漏貧湾ですよ
465 :
774ワット発電中さん :2009/07/24(金) 22:37:26 ID:VXUjgX3o
5000円もするじゃねーか>AVRのゲーム機 GBAが中古で2000円ぐらいで買えるご時世に。
基本的な事だが、愚民共にはソニー様や任天堂様の作るものを買う以外、 選択肢などこの世に1つも有りはしないのだよ。
そうだな。GBAもフリーで開発できるもんな。
もうみんな飽きた?
まだ買ってない
学習研究社様のおかげさまで 買わないという選択肢を 学習することが出来ました ほんとうにありがとうございました
シミュレーターで充分
472 :
774ワット発電中さん :2009/07/27(月) 21:48:07 ID:eIqFCcdF
たった2500円なんだし、別に買ってもいいんじゃない? たいして後悔するような金額でもあるまいし。 つーか、買わないでシミュレータを弄くるモチベーションが生まれるとは思えないんだが。 興味ない人は迷うまでもなくスルーすると思う。
エミュレータで充分
>>472 そのモチベーションがもうみんな枯渇しちゃったようだし。
475 :
774ワット発電中さん :2009/07/27(月) 23:36:18 ID:hAKR+sev
明日買いに行くかな
476 :
774ワット発電中さん :2009/07/28(火) 01:58:27 ID:27tOaOK9
行った本屋に置いてなくて何となく寄った中古ゲーム屋で500円で買ったMSXにはまってしまった・・・ BASICおもしれー
>>472 金額は別にどうでもいいんだけど、見たら買うという悪癖を断ち切ることが
できたというのは非常に意義があるのです。
もう本棚がいっぱいで困ってるし・・・。
テルミンとかスピーカーとか電磁石エンジンとかorz
そりゃ、節操ないだけじゃないか。 俺が買ったのは、復刻版の電子ブロック、シンセサイザー、あとこの4ビットマイコンだけだな。 それ以外は欲しいと思わなかったなあ。
俺が買ったのは機械時計と茶運び人形とプラネタリウム(原盤だけ注文)だけだな。 あとは欲しくならなかったなあ。
あ、低温度差型スターリングエンジン忘れてた。
もしも後になって必要になれば、買うことができるというのも安心材料だな。
ワイヤーレコーダは誰の琴線にも触れなかったらしいな
おしいw
ワイヤーレコーダーは琴線ではなく鉄線だったと思う
だれうま
今気がついたけど、学研関連のスレなのに例のキチガイコピペ荒らし君が 一回も出没してないw さすがにああいう逆恨み私怨馬鹿も成仏したのか。
487 :
774ワット発電中さん :2009/07/30(木) 00:41:32 ID:/8er908p
本人キター
呼ぶな呼ぶな
発売一ヶ月で過疎っちまったなぁ みんな遊んでる?
だれか無料のシミュレーターを作ってくれ。そしたら遊んで報告してやってもいい。
>490 お前は書込み禁止。
小さな小さなマイコンをえっちらおっちら操りながら その何倍もの性能のコンピュータを使って、掲示板にくだらないことを書き込む 何かシュールですね
それはこの板全体に言える事だな。
>>492 昔の人は工夫して効率考えてプログラム書いてたのに
いまはエコに反して資源の無駄遣いだね
現物が動くから楽しいんだよ シミュレータなんか不要
コンピュータでくだらんことができるのは、コンピュータが優れている証拠 より人間の感覚に近いから 原始的なコンピュータの場合、人間がコンピュータに近づかなければならない
>>492 1語ぐぐるだけでも高性能サーバーが1000台フル稼働するらしいぞ。
498 :
774ワット発電中さん :2009/08/01(土) 13:28:42 ID:i30geLza
以前講座でTK80、ツリー接続実証してた。
>>492 今のPCの演算能力とグラフィックは、リアルなチチ揺れを表示するためにあるのです。
↑前半 -------------------------------------------------------------------- 後半↓
俺も久々にゲーセン入ってデッドオアアライブとかいう奴初めて見た時そう気付いた。
504 :
774ワット発電中さん :2009/08/02(日) 23:51:52 ID:3w0OAPOO
おまえせんずりこいたろ?
505 :
774ワット発電中さん :2009/08/03(月) 02:51:32 ID:7VwBA0yY
本屋言ったらおもしろそうと思って買ってみた。 ナイトライダー2008っぽいの作ってみたけど... ナイトライダー2000っぽい方がいいみたいだな。www 久々にヒットしたおもちゃでヨカタヨ。^^
506 :
774ワット発電中さん :2009/08/03(月) 03:20:47 ID:AGc9YKvT
504←おまえと一緒にするな 今からだ
>>506 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
手、洗った?
509 :
歌丸・小円遊 :2009/08/03(月) 21:33:30 ID:Z3K4LCaR
これから洗う
黒い樹脂引っぺがしてコア確認した。 Z80のサブセットのZ8裸だった。 8ピンショートで8ビット化で、 メモリはどうにもならんが、 レジスタが大幅増加!! いけるかも。
うそつけ。どうやってZ8だと確認した。何を根拠に「8ピンショート」なんだ。 夏はコレだから困る
>>512 KY
ここってどうせネタスレなんだろ? 好き勝手なこと言って盛り上がればいいじゃん。
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │0 ││1 ││2 ││3 │ └─┘└─┘└─┘└─┘ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │4 ││5 ││6 ││7 │ └─┘└─┘└─┘└─┘ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │8 ││9 ││A.││B │ └─┘└─┘└─┘└─┘ ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐ │C.││D.││E .││F │ └─┘└─┘└─┘└─┘
517 :
774ワット発電中さん :2009/08/05(水) 16:09:43 ID:nOVzPWrs
>>516 数字キーは完璧なのにA-Fキーがずれたのが惜しい。
逆だよ逆
>>518 喪舞MSP明朝で見てないか?
AAってMSPゴシックがディフォルトだろ
漏れはMSゴシックで見るからズレズレだけどなw
10キー 789 456 123 0 電話 123 456 789 0
確かに 0123 が最下段だ。
523 :
516 :2009/08/05(水) 22:33:16 ID:DjJ/wkoF
ドンマイ
上下段の順序を変えられる。銀行の ATM あたりで見たような記憶がある。
>>524 そうなのか、それはいい。
銀行間の無料ATM乗り入れができて便利になったのはいいけど、テンキーの
上下が異なる種類があって暗証番号をよく間違えるんだよ・・・。
おまえの暗証番号は「斜め」だと推測した。
セブンイレブンのATMのテンキー、あのキータッチが良い。 もうちょっとクリック感が欲しいところだが。
銀行のATMは暗証番号盗み見られないように毎回キーの順番が変わるやつもあるよ。
UFJの奴はパターンがあるな。
暗証番号は5555が最強。キー配列依存なし
弱視者に最凶
弱視者のために、押された番号を読み上げますw
一つキーを押すごとに数値の並び順が変わる。弱視者じゃなくてもとまどう。 あの並び順は 10 の階乗だけあり得るのだろうね。まごつくよな。
キーが動き回れば楽しいぞ
モグラ叩きのほうがずっとましかな。モグラを見たら叩けばいいのだから。 実は見ていない。リスとか子猫でもぶん殴っちゃうだろ。
リスとか子猫、子狐、子狸がランダムに出てくるモグラ叩きゲームはすごそそうだ。 しかし、こいつはモグラだろうか、とか判断している隙に、もぐっちゃうような気がする。
ネズミも足しておく。モグラは叩いていいが、その他を叩くと減点ね。
539 :
774ワット発電中さん :2009/08/08(土) 20:40:34 ID:TzzPGbdk
ゼンマイ仕掛けの小さいおっさん
542 :
774ワット発電中さん :2009/08/09(日) 14:40:04 ID:pG91am7U
4bitマイコンがしょぼかったので同じくらいの値段で買える AVRのボードと書き込み器を買った。 雑誌の付録より良いです。
543 :
774ワット発電中さん :2009/08/09(日) 23:13:14 ID:1v5IGrPk
そりゃそうだ
545 :
774ワット発電中さん :2009/08/11(火) 10:00:33 ID:0fi19NVA
デジットでAVR書き込み器が2500円 ATtiny2313の基板キットが760円 両方同時に買うと200円引いてくれるよ
4ビットマイコンも扱えないような奴が
548 :
774ワット発電中さん :2009/08/11(火) 14:23:57 ID:0fi19NVA
>>547 わからん
デジットは今週は盆休みなので問い合わせもできんしな
>546 4ビットマイコンは使うの難しいよ。 リソースもアーキテクチャも限定だから。 まあスキルの方向性が違うんだよな。
mixiのニュースでも話題になっているね。 増刷増刊らしいよ。
>>546 しかしMSX他のマイコンだって、
買って実際にゲームが作れるようになった奴は非常に少ない。
リソースとアーキテクチャーの問題では無いと思われ。
552 :
774ワット発電中さん :2009/08/11(火) 21:57:48 ID:thkUkyZk
そう。アーキテクチャが悪いというのは言い訳に過ぎない。 しかし、それしか選択肢がなかった時代ならともかく、今アーキテクシャの悪いものを敢えて選ぶ意味は不明だ。 マゾヒストご用達だよ、大人の科学は。
テルミンや針金録音機と同コンセプトで売ってる商品に対して何を今更
大人の科学、他の付録はけっこう食指が動くが、 今回の4ビットマイコンは願い下げだな。売れているのは分かるが。 ずっと以前にさんざん8ビットで実践してきたから、今さらそんなことを 繰り返したくはない。
これはハンドアセンブルを楽しむ玩具だろ。 アセンブラ経験の無い一般人にとっては、レジスタだのフラグだのって未知の領域だし。
556 :
774ワット発電中さん :2009/08/11(火) 22:55:30 ID:nZUmashU
ある課題に対して、いかに小さなコードを書くか。
>>556 それは苦しいが楽しい作業でもあったね。
もう30年くらい前にさんざん楽しんだよ。
昔を懐かしむ玩具だろ
ファンは二極化しているのではないかな? ひとつは昔を懐かしむ派 そしてもうひとつは、 古い世代をしらない人派 両方の楽しみ方があると思う。
560 :
774ワット発電中さん :2009/08/11(火) 23:53:05 ID:0fi19NVA
買いたい奴は買うだろ 俺はごめんだけどな
これみたいな感じのTK80の復刻版とかでたら売れそうだな。
562 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 00:58:55 ID:n6v8Qldc
ENIACのジャンパーでプログラムとか
563 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 01:31:27 ID:i6JgchgX
>>561 そう思う。
でも出さない、いや出せないだろうな。
ハンドアセンブルして遊ぶのには4ビットくらいが楽しい。 物足りなさを感じたら、同じくらいの値段でもっと良い物もある
565 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 11:42:52 ID:QyqDm66Z
ハンドアセンブルして遊ぶことできないから否定するんだねー。藁藁 そんなに否定してるアナタっ! まともにアプリも使えないバカつうことだけは理解したっ藁
なにこの思い上がり優越発言。 バッカじゃねーの!
567 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 13:09:56 ID:W8I2oRD3
パソコンの無い時代じゃあるまいしハンドアッセンブルなんて誰がするかよ。 俺ならyacc,lexを使って速攻でアッセンブラーを作るね。 でも4ビットマイコンがしょぼいから俺は買わないけどな
やだから、実用品でなくて人形とかの趣味の物と同じなんだよ
いや、人形だって実用する奴は実用するだろ、な?
>>567 UNIX使いの方ですか?
俺が今アセンブラを作るとしたら、delphi使うかな。
GUIのないアプリでは特に優位性はないんだけど、使い慣れているから。
以前はアセンブラでいくつもクロスアセンブラ作ったな。最初は3週間くらいかかったけど、
慣れてからは、1〜2日で作れていたよ。4ビットのマシンなら、間違いなく1日で出来たと思う。
でも4ビット程度ならハンドアセンブルも楽しいかも。
572 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 15:07:04 ID:n6v8Qldc
自動販売機のおつり計算プログラムをつくってみないか? >仕様< <金種> 4種 \500, \100, \50, \10 <商品> 4種 \100, \120, \180, \300 <最大投入可能金額> 各金種につき15枚、全金種合計金額990円まで <おつりの金種> 各金種につき15枚、全金種合計金額990円まで <商品の選択> 英字キー(C-F)で行う。 英字キーと商品を対応させる。 例 C-\300, D-\180, E-\120, F-\100 <お金の投入> 数字キー(0−3)で行う。 数字キーと金種を対応させる。 例 0-\500, 1-\100, 2-\50, 3-\10 投入金額分だけ金種キーを複数回押下。同一金種16回押下すると投入金額は0に戻る。 最大投入金額を超えた場合は、ブザー音1回で投入金額は¥0にもどる。 <購入確認> 投入金額が商品金額を越えた時点でブザー音2回およびおつり計算を行う。 <おつりの表示> 2進LED(3−0)と7SEGを組み合わせて行う。 2進LEDと金種を対応させる。 例 3-\500, 2-\100, 1-\50, 0-\10 各金種の枚数は7SEGで16進表示 <処理の流れ> 商品選択→お金投入→購入判断→おつり計算→おつり表示 細かいところは各自で
今ならWindowsでもyacc,lexに相当するものあるし、 cygwinとか入れるてもあるし。
>>572 >投入金額が商品金額を越えた時点でブザー音2回およびおつり計算を行う。
仕様が間違っている。
180円商品を買うために230円投入して50円玉の釣りを期待する客を忘れるな。
>574 おちけつ ¥180商品を買うためにもろもろ硬貨¥170いれたあとから¥100いれてもよいのだぞ。 この場合のおつりについては、¥10x9枚、もしくは¥10x4枚+¥50x1枚でもよいのだ。
多数の駅に、
>>574 言うところの「仕様が間違っている」自販機がたくさん設置されてるよな。
>>569 これ欲しいんだけど、
いまさらこれに2万も出すのはさすがに無理だわ
>>561 今日日、i8080ってまとまった数で入手可能なもんだろうか。
FPGAに全部書き込んでワンチップTK80にすりゃいい・・・のか?
>>579 今時のマイコンなら十分エミュれそうだし、そのほうが安上がりになりそうかな。
しかしそれだと「TK80で遊ぶ」より「TK80製作で遊ぶ」って感じか。
>>572 お金を入れすぎたら没収されちゃうのってなんかヤだね。
582 :
581 :2009/08/12(水) 18:18:08 ID:+hgYslr1
入れすぎるっていうのは正確じゃないな。 枚数を入れすぎると・・・です。 具体的には、180円または300円の商品を選んで 10円玉を16枚入れると 投入金額が0円に戻ってしまう。こんな自販機はいやですw
>582 こう考えるんだ JR東の自動切符販売機の場合 区間1280円の切符を買うために1250円分硬貨を入れた後、足りない分を1000円紙幣で入金するとお金が全額戻ってくる。 正確な理由は不明だが、自動切符販売機に表示された発売区間の上限2000円(駅によって異なる)を超えるかららしい。 一方、5千円紙幣、一万円紙幣だけを入れた場合は、切符が買えてお釣りも戻ってくる。 今回の場合、投入金額が0になるというのは入れすぎたお金が返却されたと解釈してもらってもよい。 より自動販売機らしく返金レバーとか1000円紙幣対応などを望む場合は機能拡張として実装してもよい。
585 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 20:13:47 ID:FI57/jWD
>>572 問題設定がなかなか 出題者は答え持ってるのかなあ
商品は1種類しか買えないのでOK?
キーチェックしないという条件で商品受け付けてお金受け付けてカウントして
までで2A番地まで使った こっから投入金額計算して商品金額引いて
引けたらどうのこうの まで とてもメモリが足らない気がする orz
586 :
774ワット発電中さん :2009/08/12(水) 20:39:35 ID:QyqDm66Z
夏だね。 負け惜しみ厨が湧いてるYO!!! あっははのは〜。
少し真面目な質問をするので、みんなで考えようぜ 命令コード EF 命令記号 CAL DEM+ 詳細 データメモリの値にAレジスタの値を足す。 計算結果は10進数に変換してからメモリに格納する。 桁上がりした時には自動的にデータメモリが書き換わる。 実行後、Yレジスタの値が1つ引かれる。 これって意味不明だと思うが、みんなはどう思うかな? 詳細 データメモリの値にArの値を足した結果を10進数に直してデータメモリに格納する。 桁上がりをした場合、一つ前の番地の値に1を加える。 実行後、Yrの値が1つ引かれる。 漏れは、上のように考えたが、みんなはどう思うかな?
>>573 > 今ならWindowsでもyacc,lexに相当するものあるし、
> cygwinとか入れるてもあるし。
浅学にして知らないんだけど、どうすれば使えるのか教えてくれ。
別ソフトが必要というのでなければ知りたい。
591 :
774ワット発電中さん :2009/08/13(木) 07:23:38 ID:EcgLfHhx
592 :
774ワット発電中さん :2009/08/13(木) 12:38:15 ID:xPcKlyAs
4bitマイコンのアッセンブラってどっかにあんの? 命令とかアドレッシングモードとかレジスタ構成とか知ってる人いたら教えて
>>593 スレタイから察するに、学研の4ビットマイコンだろう。
>>592 の言いたいことは、買いたくないけどどんなものか調べてみたい。
じゃないか?
>>592 の言いたいことは、買いたくないけどどんなものか調べてみたい。
冷やかし、野次馬、お断り。
>>552 ビジネスモデルそのものが売れ残って多量に調達できる部品で科学的なもので 売る雑誌だからじゃねえの?鉱石ラジオの感度の悪さにもうシリーズは買わないと思ったけど 4ビットマイコンはコンセプトとして悪くないと思うけどな ファミコン時代のプログラマーはいかにメモリーを節約するかが重視されていたらしいな NASAの初期のコンピュータもそうだし 学習教材にしては中途半端すぎる
>鉱石ラジオの感度の悪さ >鉱石ラジオの感度の悪さ >鉱石ラジオの感度の悪さ
「大人の科学にこんな付録が欲しい!」ってスレないかな? テルミンやコップ式録音機は面白かったと思う。
599 :
774ワット発電中さん :2009/08/13(木) 15:54:47 ID:lt/N1j3x
>>591 様
ご回答どうもありがとうございました
解決済みだったんですね
レスをしっかり読んでなくてすみません
それにしても命令一覧で日本語が不自然なところが多々ありました
>>588 より
601 :
774ワット発電中さん :2009/08/14(金) 09:12:14 ID:H8o9/YtA
もう少し本格的にやりたいのなら秋月に各種キットが有る。 学研のは作例通りにキーインして動いたと喜ぶレベルの人向けだな。 それはそれで学研の想定している顧客層に有っていると思う。
>>588 DEM+の実験を以下のコードでやってみた
TIY 0FH
TIA 1
DEM+
LOOP:
JUMP LOOP
-----------------
ダンプ
00:A F 8 1 F 06
4E〜5Fまでに全部9を入れて実行したところ、
4E,4Fは9のまま、50〜5Eは0、5Fは1になった。
また、TIY 0FH を TIY 0EHに変えて同様に実行したところ
4E,4Fは9のまま、50〜5Dと5Fは0、5Eは1になった。
どうやら50で繰上げがあると、5Fの操作になるようだ。
つまり、何かあっても、プログラムメモリエリアは破壊されないということでだね。
603 :
774ワット発電中さん :2009/08/14(金) 10:48:03 ID:zKFTO6VE
学研のマイコン雑誌は結構売れてるようだね。 一般の雑誌コーナーでは、売り切れ続出で見かけなくなったよ。 でも専門書のコーナーでは結構売れ残ってるけどな。
604 :
774ワット発電中さん :2009/08/14(金) 21:09:24 ID:g8FOb9s+
そうですか?売れないから返品とか?
605 :
774ワット発電中さん :2009/08/14(金) 21:34:57 ID:DyNLD1rk
みょーにヘンな CPU に弄ばれるより、ガンガン現実に使われている CPU のことを知っていたほうが、ずっとマシだと思います。 前者が特にわかりやすく、後者が特に難解というのならともかく。
ガンガン現実に使われているCPUの方が数段難解だろ。
まあ、学研の本みたいに懇切丁寧にかいた指導書はまずないわな。
68000 CPU を知って初めて使ったとき、あれ、今までなぜあんなに 苦労していたのかという疑問が氷解した、という経験はある。 単にビット数が多いから演算が楽という意味ではないよ。 しかし 8bit 演算サブルーチンや 16 bit 演算サブルーチンを 学研 4bit マイコンに組み込んで使う余地はないだろうに。 電気電子版に学研4ビットマイコンを持ち込むのには 少し無理があるのかもしれない、とか言ってみる。
609 :
774ワット発電中さん :2009/08/15(土) 02:29:56 ID:iB8M742k
学研マイコンはプログラム式の関数電卓より性能は悪いだろうね。 その分 値段も安いけど
610 :
774ワット発電中さん :2009/08/15(土) 02:43:38 ID:V8nhNSLj
比較するな
もう廃れた商品だが "パーソナルワードプロセッサー" なる ものがあって、表計算 BASIC がオマケのようについていた。 今で言えば MS Excel の前身だろうな。 そいつを使って標準偏差の離散シミュレーションだとか、 π の計算 (1000 桁以上、10000 桁未満だったと思う) までやってみたよ。スゲ待たされた記憶があるぅw
他人のオナニーに口を挟むなwwwww
/^>》, -―‐‐<^} /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ. . /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ /:::::::::i{l|:::::< ノノ/}::::::} /:::::::::::瓜イ○ ´○,':::::ノ とりあえずネギ振りだと思います! . /:::::::::::::|ノヘ.{、 □ .ノノイ /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
615 :
pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/20(木) 13:41:37 ID:np6jYe9y
みなさん、そろそろ玩具に飽きたようですね
少数であったとしてもステップアップしてPICなりなんなりで組み込みプログラミングを 楽しんでいるなら良いことだ
>>616 >少数であったとしてもステップアップして
ステップアップするのはいいのだが、その基礎として「学研の4ビットマイコン」
は適当 (テキトーではないよ) なんだろうか。少しは疑問に思う。
618 :
774ワット発電中さん :2009/08/21(金) 23:37:24 ID:CTjdbwrc
おいらの脳力では4ビットでも もてあましています
それじゃあ1ビットマイコンは最強に簡単なんだろw
620 :
774ワット発電中さん :2009/08/22(土) 01:41:36 ID:cq2L/W2l
そういえば、この板にビットスライスマイクロプロセッサに関するスレないね。
雑談スレがあるから大丈夫
つ「昔のPC」板
つ AM2901,AM2903,AM2906,AM2907,AM2909,AM2911
625 :
774ワット発電中さん :2009/08/24(月) 17:41:46 ID:JsKuiBvS
これで迷路ゲームみたいなの作れないのかな? 5×5マスくらいの仮想フィールドに、スタートとゴールとがあって、それらをカベが区切ってるの、 実際に迷路は見えないけど、カベに当たるとブザー音が鳴るので、それを頼りに攻略する 暗闇を目隠しで進むような感じかな?方眼紙に地図を書きながら
出来ると思うけど、迷路の自動生成を載せるのは無理そう。 固定マップじゃつまらんしなー
・ 8ビットや、それ以上はむづかしい。 ・ 4ビットは簡単。 ・ 2とか1ビットは知らない。 そういうコンセプトがあるのだろう。 悪く言うと思い込み・簡単に済ませようという方針がミエミエ。
命令数が多いとその、説明ページだけで多くなるし
書き方次第だろうに
631 :
pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/29(土) 00:38:53 ID:XtTV24zm
命令数が多くてもニーモニックを少なくしたら そんなに説明いらんじゃん
632 :
774ワット発電中さん :2009/08/29(土) 01:53:50 ID:lZeZuE8v
その分、オペランドにいろいろ書かなくちゃいけない。 どのみち同じこと。
634 :
774ワット発電中さん :2009/08/29(土) 03:06:51 ID:asKNbnhn
結局めんどくさい
>634 めんどくさい=己の能力を超えた場合に吐く言葉
アセンブリ言語を高級言語に似せる方法はある。 マクロアセンブラー程度でも、結構なことはできるよ。 もちろん専用のプリプロセッサーを使えば・・ そんなことをやっていると、ハードウェアが 4-bit だとか いうことは忘れてよくなる。あくまでも論理的には、だけどね。
637 :
636 :2009/08/29(土) 09:38:42 ID:9iEN2CNt
r0 = r1 + r2 とか、 (ix0++) = r3 (--ix1) = r0 だとか書いていいのさ。
× メモリ空間が16しかなくてもか? ○ メモリ空間が40しかなくてもか? メモリ空間16バイトはTD-4だった。
>>638 >メモリ空間が16しかなくてもか?
そうですね。256 とか 16k くらいは、コスト関係なしにできるんじゃないのかな。
>>636 >あくまでも論理的には、
と言っているので・・・
70h〜7FhにもRAMが存在するようだが、ここにも16バイト分のプログラムを置くことはできるのだろうか?
>>642 たぶんそこは特別目的に使われているので、流用は困難だろう。
もっと一般的にはアドレッシング可能領域を増やせばいい。
・インデックスレジスターを単純に使う。
・インデックスレジスターを使い、既存のレジスターをオフセット指定に使う。
・インデックスレジスターの内容を上位に何 bit かシフトした値 +
レジスターオフセットを使う。
もっと素朴に、メモリーバンク切り替えもアリさ。
あっゴメン。プログラムを置く領域を増やしたいのですね。 単純にはプログラムカウンターのビット数を増やします。 それ以外に、前レスで紹介したような手法の類似も使えます。
もうみんな飽きた?
飽きるも何も、早く廃刊してくれれば、 見開封のコレにもプレミアが付くのではないかとワクワクしてるところだ。
647 :
774ワット発電中さん :2009/09/08(火) 21:15:18 ID:Yt6mUYUk
648 :
774ワット発電中さん :2009/09/10(木) 17:28:46 ID:9GTcwmi+
ン十年前そのまんまだから、飽きられるのではなかろうか。
>>609 最近のプログラム機能付きグラフ電卓は68000やらARMやらSH3やら使ってって
電卓単体でのプログラミング以外にPC上でC言語を使った開発環境にも対応してたりする。
650 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 04:35:16 ID:sLLM051o
比較すんな
651 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 14:39:23 ID:JvDnESqB
そういえばこれって暴走するの? マシン語なら暴走だよね
暴走の原因としては「不正なアドレスにジャンプしてしまう」や「永久ループ」 だろうけど、このマイコンの場合は、不正なアドレス(FFとか)にジャンプすると 先頭にジャンプするし、永久ループも「RESET」キーで解除されるから、 見た目暴走っぽく無い。
653 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 17:58:27 ID:ITvwEjMi
これで簡単なロボットでも作ってみようかと思うんだけど、どこから信号 を出力すればいいのかわからん…。例えば6番LEDからリレーを動かすとき、 どこにハンダ付けすればいいんですか?
654 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 18:03:39 ID:ITvwEjMi
これで簡単なロボットでも作ってみようかと思うんだが、リレーの 出力用にどこにハンダ付けすればいいの?
655 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 18:04:36 ID:ITvwEjMi
>>654 書き込まれてないものだと思って重複して書いてしまった・・・
すいません。
LEDの上辺りの、パターンがむき出しになっている部分
>>654 6番LEDが分かってるならその両端の半田付けできる所から取れよ。
でも、こんな質問するんじゃリレーを直付けしそうだな。
ちゃんとトランジスタなりFETで増幅しないとCPUを壊すぞ。
命令が80しか書けないから素直にPICとかAVRを使った方がいいと思うけど。
ライタが別に必要になるけどな。
658 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 19:43:41 ID:ITvwEjMi
>>656 ありがとうございます。もう少し詳しく教えていただきたいのですが、
本のほうでは抵抗のほうにつけていたのですが、どちらでもいいんですか?
CPU - 抵抗 - LED - [E]TR[C] - +4.5V で CPUのピンからL信号が出るとLEDがつくのね(TRがONのとき) LEDのほうにつけると 2.5Vぐらい出ちゃうことに なるのかな だからCPUと抵抗の間(実物でいうと抵抗の右側ね) から引き出すのがいいと思います PNPのトランジスタ(A1015)とかつかえばいいんじゃないですか 引き出しポイントをa点とかくと CPU -a点- 抵抗 - ... a点 - B[PNP形トランジスタ] +4.5V - E[PNP形トランジスタ]C - リレー - GND リレーにフリーホイールダイオードつけてくださいね
661 :
774ワット発電中さん :2009/09/11(金) 21:26:45 ID:ITvwEjMi
>>660 いろいろありがとうございます。具体的にどのようなものを作ろうかと
思っているかというと、本の茶運び人形のようなものを
作りたいのですが…
662 :
774ワット発電中さん :2009/09/12(土) 06:29:05 ID:eYwzRXyO
すごい ハードが大変そう。
663 :
pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/09/12(土) 08:23:14 ID:fTMm3q/b
>>661 わざわざ学研でそんなもの作るんだったら書き込み器とAVRかPICかPSoCの基板を買った方が
結局は安くつくよ。
俺はATtiny2313のマイコン基板を買ってしまってプログラム容量が小さくて
ヒーヒー言ってるけどそれでも学研マイコンより格段に複雑なプログラムが書けるし
I/Oも簡単に取りさせる
665 :
774ワット発電中さん :2009/09/12(土) 12:07:16 ID:PuZR7JAQ
>>662 >>663 >>664 みなさんありがとうございます。wikiのほうはみたことがあった
のですが、解析回路図があったことには気がつきませんでした。
P28の人形はラッチをいれていないようなのですが、これはどう
なのでしょうか…?
記事とプログラムをちょっと読んでみると、どうやらこういう事らしい。 7セグLED(16進LED)に8を表示しておいて、半分の出力を確保 さらにチップLED(2進LED)をオンにすると全出力になって、 全力と半分力の組合せで、直進・右旋回・左旋回にする この方法だと7セグLEDもうまく使えば、半力直進・右急旋回・左急旋回も出来るね。 ただプログラミングがだいぶ面倒になりそう。
667 :
774ワット発電中さん :2009/09/12(土) 21:21:51 ID:PuZR7JAQ
>>666 な、なるほど!確かに8を表示するという命令はありますね。
ということは、ラッチをいれなくても大丈夫なんですよね…?
668 :
阿寒湖 :2009/09/12(土) 22:38:06 ID:yPRdpPNL
名雪
まったく同じものを作るなら、本誌の通りラッチは不要。 もうちょっと複雑なものを作りたいなら、ソフトで作りこめるほどメモリが無いので、 ラッチを使うなり、外部回路でソフトが単純に出来る仕組みを考えないと。
670 :
774ワット発電中さん :2009/09/13(日) 01:00:26 ID:8rbIuz7l
本当に何か作るなら秋葉原でマイコンキット買ってきた方が遥かにいいよな このご時世に命令メモリ80バイト、データメモリ16バイトでがんばっても・・・
671 :
774ワット発電中さん :2009/09/13(日) 11:41:22 ID:BNoTlf5G
>>669 完全に新しく回路を組むのは僕の力では無理だと思うので、
とりあえず全く同じものを作ってから少しずつ改良を重ねて
行きたいと思います。
672 :
774ワット発電中さん :2009/09/13(日) 13:58:48 ID:BNoTlf5G
ちなみにあさってから定期テスト
自分が出来そうだと思うところから、 実際にやってみるというのは良い事だ。 とりあえず、頭を切り替えてテストがんがれ。
674 :
774ワット発電中さん :2009/09/13(日) 20:19:46 ID:BNoTlf5G
>>673 ありがと。
もうあさってまで返答できないかもしれないので、その点よろしく
お願いします。
手元に本誌で使っているFETが有ったので、実験してみた。 モーターの代わりにLEDにしたけど。 で、分かった事。 ・2進LEDの制御 Bit2:頭部LED, Bit1:左モーター, Bit0:右モーター ・GMC-4のLEDがONの時、マイコンの端子はLo→ →ドライバICの入力0V→LED,モーターはOFF つまり16進に8,2進に7or3だと停止、16進にb,2進に0だと全力直進 (666に書いたのと逆だった、すまん) ・本誌P29プログラムの色づけの説明が間違い 1F〜23が直進(緑),28〜2Cが右旋回(赤),31〜35が左旋回(緑) ・本誌でFETと紹介している石は、単純なFETじゃなく、 コントロール回路内蔵のドライバIC
>本誌でFETと紹介している石は、単純なFETじゃなく、 >コントロール回路内蔵のドライバIC ホンとかよー。それ、かなりヤバくねーか。
677 :
774ワット発電中さん :2009/09/15(火) 09:37:12 ID:Pf104Ao+
男はそれで良いんだ
678 :
774ワット発電中さん :2009/09/15(火) 11:53:38 ID:K7Xf8wvd
明日でテストも終わりだー!
おまいらもう飽きたか? すっかり過疎スレだな
FPGAで1bitRISCでも作った方がいいし
そら、おいらはソフトウェアで 1-bit CPU でも作って遊んでくるよ。
誰か、ナイトライダーのプログラム開発して。 色々やってるんだけどいまいちうまくいかない。 点灯しっぱなしになったり、左に行ったきり帰ってこない。
>>683 まず右手にハンマーを装備しろ話はそれからだ
2ビットマイコンはまだ〜?
いっそπビットとかeビットとか
687 :
774ワット発電中さん :2009/10/19(月) 20:22:15 ID:S6L06ZDG
おいらはドラマーやくざなドラマー e^iπ+1=0
保守age
発音はやっぱり ヤパニーノ?
エスペラントだからね 男性だとjapanio(ヤパニーオ)
これ買ったんだけど、どうやって遊んだらいいの?
693 :
774ワット発電中さん :2009/11/28(土) 15:23:15 ID:lX3bccnS
スパコン板の新規作成なんて如何でしょう? お金ばかりかかって成果の少ない、 cost performanceの悪いスパコンだけど、 これからどうするべきか、 日本の国益にどう、かなうか、 皆で議論したら面白いカモ? 自作スパコン作ったYO(Grape?)とか、 液体窒素使ったら何FLOPS出たYOとか? 地球シミュレータも破棄しないで 地方大学に払い下げて、骨の髄までシャブらせれば、 仕分けされないカモ? 並列処理技術の裾野を民間に広げるチャンス? 如何でしょう? (最初の一歩は4bit マイコン...)
>>692 まずは組み立てて、
数字の"F"が出る事を確認してからだ。
8ビット版も出るって?
696 :
774ワット発電中さん :2009/12/02(水) 18:16:36 ID:RBEDl9/b
>692 組み立てた後、飾って楽しむ。
697 :
774ワット発電中さん :2009/12/03(木) 03:39:36 ID:u2Di5kh9
並列につないでスーパーコンピュータ!
私のあだ名は仕分けちゃん なんでもかんでも仕分けする 元に戻せなくなったら、ゴ、メ、ン、ネ
わざわざ損しても、昔の文献やら記事やオブジェクトコードを そのまま使えることが重要だったのだろかな。 その路線は決して間違いではなかったようだ。Intel 社はそれで続いてきた。 しかし、内部ではいろいろとすごい工夫をしている。それを実現してしまった のはスゴイ。だから今でも Intel 社は CPU 世界・業界の王みたいだよな。
あっ、エレキギター買ってくるの忘れた('A`)
>>701 Arduinoクローンかよ・・
世のオサーンどもはTK-80クローン辺りを望んでるんだがな・・
ND-80見てて無理なのは承知だがw
705 :
774ワット発電中さん :2009/12/30(水) 13:35:15 ID:INn+zsdt
あのエレキギターに興味ある奴っているんだな。 ありえねぇw。テルミンもアナログシンセも、あのシリーズを賞賛してる奴に出会ったことがない。 4ビットマイコンしかりだ。 Arduino互換も興味ねーよ。本家が3000円くらいで買えるのに中国製のデッドコピーを買う意味が見つからない。
>>706 で、君は何故そんなことをわざわざ書き込みに来たのかな?
>>705 Z80積んで「クローン」はちょっとな・・・
テルミンもアナログシンセも4ビットマイコンも買ってみたからさ。 もう懲りたのさ。 フざけた値段の真空管アンプやラジオにまで手を染めなかったのがオレの救いだな。 webだけの情報で書いてる奴が言っているんじゃない。 学研なんかに期待するなって、経験者だから言ってやってるのさ。
>>708 CPU部分はご自慢のドデカTTL(本当はTTLじゃないけど)じゃないの?
何か、方向性の違う期待をしてた方がいたのかしら。 私としては、初歩的なものが試せたり学べたりできるきっかけになるものが、 それなりの解説付きで手に入るんだから、あの値段で許容できるかなと思ってるんだけど。
大人気無い大人が買うもんじゃないよね
>>705 FPGAかなにかで作ったほうが安上がりな気もする。
アナログシンセなんて、元々は本誌だけだったはずのがオマケで 付けたんだろ。 他社で出たら本誌だけでも千数百円はするぞ。
716 :
774ワット発電中さん :2010/01/02(土) 19:58:05 ID:lhuNY5hz
あの紙面で千数百円もするなら誰も買わない気がするけど 付録があるからどうにか食いつく輩がいるだけで
>>709 >テルミンもアナログシンセも4ビットマイコンも買ってみたからさ。もう懲りたのさ。
>フざけた値段の真空管アンプやラジオにまで手を染めなかったのがオレの救いだな。
>webだけの情報で書いてる奴が言っているんじゃない。
>学研なんかに期待するなって、経験者だから言ってやってるのさ。
すげー辛口論評だな。
いや、昔は「文化情報」に接するには学研の雑誌類とか、
それしかなかったのかも。しかし今はそうでない。
それを無視して昔ながらの話題・記事を垂れ流しているから、
ヒンシュクを買うのではないかな。
>>715 元々あのシリーズは「ふろく」がメインだよ
>>718 当初の本は大人の科学の企画じゃなかったんだろ。
720 :
704 :2010/01/06(水) 12:11:29 ID:rGbBBAxk
>>705 おおーまだ更新してたのか!MYCPU80とは!!
あと
>>704 にて言葉が足りなかったので一応自己フォロー。
「ND-80見てて無理なのは承知」ってのは価格設定のことね。
3000円そこそこでTK-80クローンは無理だろうなぁと。
721 :
774ワット発電中さん :2010/01/07(木) 04:43:05 ID:50ksq/Mu
紙テープリーダーくらい付けてよ
Arduino互換機を8ビットマイコンとか言われてもなぁ
AVRだから8ビット、何も間違ってはいない。 どうしようもない「これじゃない感」までもは否定しなけど。
トラ技の付録の方がまだマシと思える・・
今度の8ビットは良さそうだな。
727 :
774ワット発電中さん :2010/01/21(木) 11:47:15 ID:pXFF1lIq
>>726 普通にArduino買った方がいいだろjk
728 :
774ワット発電中さん :2010/01/21(木) 12:25:56 ID:J3lNcm9R
独占!大人の付録
Arduinoって言うの知らないです。 ファミコンソフトの吸い出し出来るかな?
俺もArduinoよく知らんけど、普通にAVR使える奴にはいらんのだろ? 開発環境も微妙にCでやるのとは違うっぽいし、シールドとかいう増設基板も 規格があるという以外には利点を感じないし。
いらないってことはないな。使うと便利だよ。
両方の環境でやればOK
733 :
774ワット発電中さん :2010/02/10(水) 21:58:08 ID:IqhUs2mR
でもまあ、3000円ちょっとなら安いもんだしなあ。 1回の飲み代の3分の1くらいなんだし、買っちゃうよな。
734 :
774ワット発電中さん :2010/04/01(木) 11:50:22 ID:NUai7Vhl
GMC-4ってまだ盛り上がってる? 前にブログでGMC-4の事を書いてたんだけど、最近検索で飛んでくる人が増えた。
>>734 GakkenブログによるとGMC-64が進行中。
そのまえに、遅れてて何とかしなきゃいけないことがあるだろ
ほしゅ
PICで簡単に作れそうだな。
740 :
774ワット発電中さん :2010/05/01(土) 20:50:32 ID:pIo1pSkP
〜で作れるはもういい 実際やらん限り評価しない
742 :
774ワット発電中さん :2010/05/12(水) 14:50:12 ID:yaZUKxRR
>>730 いらんだろ普通にwレスをする理由があるのか?
743 :
774ワット発電中さん :2010/05/12(水) 22:40:57 ID:aI5W+YIe
>>739 外付けなしで考えると、必要なI/Oは25本か
( キー入力 9本(4+5) / 7seg 8本 / LED 7本 / BEEP用 1本)
PIC16F884 とかよさそうだな。
EEPROMも内蔵だから、プログラムもセーブしとけるし。
PICとSC-55で簡単に作れそうだな
8ビットって、別スレがあったのかよ。 やられたわ。
746 :
774ワット発電中さん :2010/06/14(月) 01:15:10 ID:ubbMxkEZ
>>745 ん、どこに? 古い8ビットCPUのスレはあるが、
ここの学研とかみたいなのはないと思うが。
学研の8bitマイコンのほうだろ あるじゃん
748 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:02:51 ID:20HQ7UE3
メモリーはいくつなの? 使えるの? LEDだけでも使えるわ なんか目覚ましに使えないかしら ゲーム目覚まし
749 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:09:23 ID:20HQ7UE3
目覚ましが解除できるから売れるわ 資料もあるし それに配線が楽だし
750 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:19:57 ID:20HQ7UE3
このマイコンは安いからガキでもできるブームができるわ 子供になにか目覚まし遊びさせれば売れるわ センサーがあれば 何かおもしろい防犯対策ができるわ
751 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:21:18 ID:20HQ7UE3
たくさん使えば 町の目覚ましになるわ そういうおもちゃでもいいと思う
752 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:24:19 ID:20HQ7UE3
GMC-4は私 ほしいわね 電気的信号制御のコアにむいてるわ 配線のON OFFでも使えるわ
753 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:25:20 ID:20HQ7UE3
演算でクロックカウンターとかでもいいんじゃない? 割り算で暗号文とかでもいいと思う
754 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 16:26:09 ID:20HQ7UE3
GMC-4はほしいは 馬鹿が1億でかうもの
755 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:03:04 ID:20HQ7UE3
GMC-4はアメリカの無線の入ったマイクロチップに見える これができたら世界的ヒットするわね 土地の気候や太陽など そして無線基地局になること そしてタンスをあけたら攻撃など そういうのに使える 思考性無線妨害もできるし 思考性コンピュータのコアにもなるわ そして思考性コンピュータのネットワークの頭脳になるわ ポケコンのような性能にも見える そして世界防衛の訓練にもなるわ このデジタル世界の創造に見える 防衛庁は馬鹿な技術者多いから電子キットは買うと思う このシリーズは世界的に売れるわ ものすごい人が食いつくと思う とくに無線マイクロチップを作れば世界的に売れるわ モールス信号を集めてネットワークにする小型マイコンや 航空機無線を分析しつづける 小型マイコンでも売れるわ 闇暗号文を割り算でやるのでも売れるは ようは闇暗号文の無線基地局よ 思考性とネットワークができれば自然界の怪物ができるわ それが無線とALUよ ネットワークの遮断でも情報よ 演算だと精度的な数学的な宇宙的数学的なすべての文明人が認めるものよ PUSH POPでPOPで電子がとれること そしてPOPできれば記憶できる POPでたくさん電子がとれれば必ず電子は入る ようは入れ子で制御ができるわ それに停止があれば情報になるわ 土地が小型無線で防衛できるわ
756 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:10:27 ID:20HQ7UE3
入れ子の中に入れて お金をあげれば 流れができるわ 入れ子をばらまく お金を上げる 株にする 流れができるわ そのかわり株で安定よ
757 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:15:53 ID:20HQ7UE3
入れ子やPUSH POPや流れる根源を考えて そこに思考とネットワークを加えれば 全知全能になれるわ 熱も流れよ そこに小数的制御をすれば自然界の流れができるわ
758 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:16:59 ID:20HQ7UE3
株なら大量に物がながれるわ 買い占める 投資する そして数学的になる
759 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:20:18 ID:20HQ7UE3
****************************
****************************
****************************
http://pr.cgiboy.com/15812715 情報を無料であげます
しかし私は夜の6時から11時の間です
ほぼ毎日出現している
私ができるのは
TRやOPAMPなどの無線と増幅とCPUアーキテクチャー
VHDLなどのデジタル工学と電子工学の全て
数学など
分かりやすく簡単に説明する
質問は本や資料を読みながら簡単に説明します
しかし英語だと読む時間が遅いです
C++ X86 GCC NASM LINUX CYGWIN COMMAND PROMPT
Z80 H8 JAVASCRIPT WIN32APIができる
Z80でC言語やBASICコンピュータが作れる
SPIMゲートアレイCPU
GCCで高速BASICが作れる
回路CADなども規格表だけで作れる
高校生チャットでボーイングの戦闘機乗りと
防衛官と教授と毎日会話しています
ちなみに私の今の名前は蓮門天音です
****************************
****************************
****************************
760 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:26:12 ID:20HQ7UE3
これでマクロアセンブラをやらせればおもしろいはね 何か防衛上の大量殺戮ができるわ
761 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:43:14 ID:20HQ7UE3
入れ子の数値量が少ないとコンデンサになる それはすべての動力だ
762 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 17:44:14 ID:20HQ7UE3
動力はまるで魔術の心臓だ なぜなら自然の流れをすべて制御できる
763 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:01:12 ID:20HQ7UE3
小数の入れ子は熱の動力になる 穴は必ず 水が流れる それは場所で大量の水を吸い込む 穴をつくればいい 文章 入れ子 物が入るもの そして流れる原動力をかんがえればいい それはシステムか 心臓の動力だ
764 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:07:49 ID:20HQ7UE3
魔術は熱ではない それは指による自然界の小数 風だ
765 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:11:00 ID:20HQ7UE3
風の小数はすべての全知だ 私はガクトのセキライを聞いてこれを考えてしまった ガクトは天才だ
766 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:18:56 ID:20HQ7UE3
コイルの大きな値 コンデンサの小数の値 それは莫大な電磁波ができる 小数は熱コントロールの曲線だ
767 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:20:01 ID:20HQ7UE3
TANは無限だ 極度の傾きで上昇する
768 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:22:47 ID:20HQ7UE3
割り算は極度の傾きだ 塁上は極度の傾きだ しかし割り算ほどの傾きはない それは著しい上昇だ 熱やすべての上昇だ そして小数は隠せる
769 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:28:23 ID:20HQ7UE3
小数は拡張的な 曲線の全てだ それはミクロな値で曲線を作るすべてだ それはミクロな曲線学の全てだ
770 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:30:49 ID:20HQ7UE3
この小数のミクロな分析を行う 値が出せるのか この分析でもいい そしてミクロな分析でツールを作る それはなんでもいいから狂気になればいい それはなんでもいいから制御の狂気と水爆の狂気をつくればいい それはノイズすべての 数値 値ができれば破壊できる 値ができれば制御できる それはすべての代入 流れの値であり すべての自然の思考のコアだ
771 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:32:48 ID:20HQ7UE3
代入できればネットワークだ 動力 クリスタルのような動力 そして代入による値変更 そしたら思考だ 判断は自分を守る停止だ
772 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 18:38:30 ID:20HQ7UE3
入れ子は集合に見える 集合は分類だ それは数学的 素材学のすべてだ 小数の集合の素材学だ しかし集合論には自然科学的な代入がない この数学ならば自然を操れるだろう
773 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:01:31 ID:20HQ7UE3
小数はΣのような曲線学だ それはすべての悪魔だろう なぜならルートよりおぞましいものが見える 回転ではない SINのような悪魔だ その極値的 極度的な数学の悪魔だ それは思考性の高いアセンブラでいい それは小数の値と写像は思考のような悪魔だ それはアセンブラのツールみたいにしたい そしたらミクロな爆弾やミクロな自然界の思考性のモンスターが生まれる そして小数は濃度が高まり小数を生む それは小数と入れ子の増殖だ スイッチでも小数の濃度の代入で小数が生まれる 濃度は小数になり濃度を生む これはただの感染だ しかし小数の代入は入れ子だ 入れ子があれば代入する 私の言葉は狂気だ それはヘネパタのような狂気だ 濃度と小数と集合と写像 それが重要だ 数値が分かれば集合になる それはいつか万物の核兵器になる そこに高速なものをみればいい 電子や陽子だ そこに電子の代入があれば 何か金のような入れ子のシステムで爆発するだろう そう 入れ子は株の爆弾だ 陽子からPOPすれば電子のすべてのバランスが崩れる 小数でPOPしたら すべてこわけるだろう そこに繰り返しの美学を入れれば濃度は高まるだろう よって数学には繰り返しなどの制御が必要だ
774 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:04:01 ID:20HQ7UE3
****************** ****************** ****************** 小数にする化学式なら 曲線はできる それは単純だ ****************** ****************** ******************
775 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:07:26 ID:20HQ7UE3
値を分類すればビットができる 分類すればツールができる 分類はすべての制御だ それはLOOPに気づくだろう 何かの繰り返しに気づくだろう
776 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:08:21 ID:20HQ7UE3
自然科学の全体図をみればいい それは単純的でいい その研究は自然界全ての目だ
777 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:10:23 ID:20HQ7UE3
すべてを見る目はメカニックと発想の根源が見える メカニックは代入でもない 血や風や水素やワイヤーやガソリンやオイルなど すべての原動力だ その原動力を作るのは 増殖という根源だ それは入れ子をばらまくなどの増殖だ
778 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:11:39 ID:20HQ7UE3
パーツをつなげれば メカニックはできる そのパーツは単純だと誰でもできる
779 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:12:24 ID:20HQ7UE3
パーツがばらばらなら利権になるだろう
780 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:13:58 ID:20HQ7UE3
素材がコアなら魔術的コンピュータができる
781 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 19:15:02 ID:20HQ7UE3
素材を見れば 数学の分析は自然科学の悪魔だ
782 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 20:05:34 ID:20HQ7UE3
SINで数値分析すれば パターンがみれていい このグラフが自然界の全てだ それは何かの自然科学のツールができる そして極度な値などは何か現象を作るそれは何かの結果だ しかし小数が代入できて極度な濃度が生まれればすべての破壊オーバーラインを生むだろう その極度とはまるで極度から極限に上がる何かのサイクルだ それは小数によって発生する その極度な証明式でもいい 極値な値で 極度になった瞬間 LOOPが分かる 極度や極値なサイクルを見つければ宇宙まで飛べる素材ができる それは小数だ それは割り算のような巨大な分裂だ その巨大な分裂式が見つかり素材に生かせれば 莫大な宇宙飛行のエネルギーが生まれる サイクルで分裂式で極値の毒のオーバーなら爆発的エネルギーだ そこに代入や増殖があればすべての水爆だ この魔術のコアの素材を生産すれば 世界が呪いでつつまれる そこかわり爆発物には見えない 粉でもできる可能性がある 私の存在は私が数値を出さないと死ぬ 極度な小数は濃度ができる 人の死で生まれる数値的心理的研究をしたら天地創造の論理になる オーバーの研究を棒グラフでやれば極値の現象が棒グラフで分かる これが神の宗教的執着の研究だ
783 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 20:24:11 ID:20HQ7UE3
遮断学は悪魔だ 世界の停止だ
784 :
イザベラ*アイリス :2010/06/14(月) 23:04:40 ID:20HQ7UE3
ラプラス変換 条件分岐と言えば 外交官が惨殺できるわ
785 :
774ワット発電中さん :2010/06/14(月) 23:26:31 ID:QCjEEInU
もっと人生楽しみたまえ
なんだ、学研は8ビット版も出したのか。 4ビット版はなんだったんだ。
787 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 15:48:32 ID:pcB+wT3s
788 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 16:08:07 ID:pcB+wT3s
ANDは認知条件分岐の分岐だ ただの分岐を番地でやればいい NOT2入力ICで暗号化できる 小型メモリーとANDICとNOTICで解析思考性発信器ができる 復調などのその他の回路的素子は素子を使う半導体工学の脳があればできる
789 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 16:11:10 ID:pcB+wT3s
790 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 16:22:23 ID:pcB+wT3s
やっぱりPIC I/Oできた 思考性の高い発信器ができる 思考性の目的は一つだ それは切断 無線信号のツール集め そして発信器を複数使うことで マルチプロセッサーのような万能解析コンピュータができる 低速クロックでもクロック変換で高周波に変換できれば 目的の周波数世帯に乗ることができる その高周波がオシレーターやOPAMPやNOTのチャタリングなどで高周波波形になる
791 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 16:32:27 ID:pcB+wT3s
カウンターでも思考性のコアができる 思考手順を作るだろう それはまるで演算手順のようだ コンデンサの曲線でも思考性はできる ようは演算のパターンが変われば代入できて 思考性を持つ
792 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 16:38:50 ID:pcB+wT3s
まず分析して仮想的数値結論を出す そのアタックの準備に置ける 数値的統計のパーセンテージを作る 仮想結論を比較して 最終結論を出す そこに手順的最終結論の暗躍図を作る 数値で暗躍すれば まず誰にも分からないが その数値コードが外部にもれた場合 軍事情報が盗まれたとして 攻撃しなければならない この思想はただの防衛だ 空の防衛だ 最終結論には分岐的な手順が必要だ 瞬時的 隠密的 暗躍計画図が必要だ その分岐はPUSHなどでできる PUSHしたらRUNする その分岐的 直列なフローチャートで分岐を用意して防衛する
793 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:00:16 ID:pcB+wT3s
最終結論の数値結果で SWITCHのONで直列型の人工知能ができる ただそのフローチャートに学習を入れたい それは最終結論の数値のログで人工知能ができるだろう その結論のログは知能だ 学習だ 防衛のための学習だ その論理は攻撃回避の濃度率だうえい そこには学習のための 弱い攻撃が必要だ その防衛能力の濃度を探る 神経過敏な人間は防衛が怪物だ そして国を休ませて暗躍を変えて その国の頭脳数値 思考性発信器の妨害能力を探る それは危険視される国だ それは永遠の暗躍統計図で 一つの判断を絞る 一つの判断を絞り そこに時間的暗躍を推理する それは最終結論でできる 時間的暗躍は情報でできる 人が動いた瞬間 その些細な隠密コードで すべての闇のコードの言葉で すべての国の神経麻痺を起こす それが防衛能力だ 一つに絞る理由はただ一つの攻撃で済ませたいだけだ そのほうが複雑な時間で死ぬ暗躍の土台はない 複雑な攻撃はメモリーの時間 すべて打破させる すべての時間を打破させる その時間を打破させるのは恐怖だ ALUは私はビジコンのプリンターのためだと思っていた そこには複雑な疑問があった しかし そのALUは何か思考パターンを感じさせる 蓄積型と隠密型が一番素晴らしい その隠密的攻撃は教理のような頭脳が必要だ すべての集合論的分析解析工学のようだ そのALUを使ったコンピュータで何かの解析工学を行うのも TTL CPUの楽しみだ
794 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:15:53 ID:pcB+wT3s
レジスタファイルとALUだけで 悪魔のLOOP戦争ができる これでもいい 戦闘パターンが記録できる この発想は教理がないと無理だ
795 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:18:13 ID:pcB+wT3s
シフトのローテートやシフトがランダムなら兵士の戦闘パターンの学習が崩れて 自我崩壊する
796 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:20:22 ID:pcB+wT3s
電磁波爆弾の放射能的悪化や 波の凶悪なすべての停止が必要だ でも私なら椅子のゴムのコンダクタンスを使い無線を作る そこに思考性を入力し カウンターのバラバラで 意味の分からない思考の自虐発信器を作る
797 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:22:01 ID:pcB+wT3s
電磁波の合成で別の周波数に数値ができれば ラプラス変換などで 怪物の生き物ができる それは電磁波空間を漂うスカイネットだ
798 :
イザベラ*アイリス :2010/06/17(木) 17:24:37 ID:pcB+wT3s
ALUが心理分析パターンに見える 発想がユダヤ教徒だ
799 :
イザベラ*アイリス :2010/06/18(金) 16:30:07 ID:556rpqvN
大規模な放射能のような宇宙的核兵器電磁波 濃度数値増殖スカイネットを作りたい それはすべての無線の防衛のためだ 高周波の研究をすればいい 合成して別の周波や次の位相に新しい数値をつくればいい 位相が違うと位相で記憶できる 周波数が違うと周波数で記憶できる 電磁波は泳ぎつづける それは放射能で泳ぎ続ける 大きい値 小さい値 中間の値で比較結果が作れる それは数値的上限だ 大きい値なら 大 加算して小さい値なら 小 加算して一致の値なら イコール 山は比較結果だ 位相で波形が合成できる 波を出しつづけること 位相の違う 波を出しつづけること その位相や合成の哲学は 関数のチャンネルのような 単純的研究 ようは合成で 比較ができること 記憶ができること 数値ができること それがスカイネット防衛システムだ 私ならコイルで永遠に研究し続ける なぜなら私は頭脳や研究に対する忍耐や執着はすさまじい
800 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:01:03 ID:igkm4z2w
801 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:13:02 ID:igkm4z2w
***************************************************************************************
********************************************
***************************************************************************************
***************************************************************************************
********************************************
***************************************************************************************
中日電工 吉岡教授にプレゼント
SG12864A
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/cac94866cac5db06a8da7d460ba1a9e7.jpg 縦93センチ
横65センチ
DB0からDB7のデータバス
R/Wで文字列が出てくる
93/15=6 15cm定規6個文の長さ
***************************************************************************************
********************************************
***************************************************************************************
***************************************************************************************
********************************************
***************************************************************************************
802 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:22:13 ID:igkm4z2w
数値を比較すれば 数値は仮想結果になる 比較と 記憶の入れ子があればいい 比較があれば人工知能はできる それは入出力と比較だ アナログでもデジタルでもいい 数値的比較だ 大きい数値が出れば 値があると比較できる
803 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:23:30 ID:igkm4z2w
水や砂や なにか アナログのパイプ的 配線的 そして水の波の時間的なものでもできる それは何かの自然界の制御的人工知能になるだろう 大きな波を起こす技術でもいい
804 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:27:20 ID:igkm4z2w
波で水車が回り 何かLEDみたいな数値的出力でもいい 水車の歯車は数値的出力ができる その波の制御でもいい 人間の目で分かる数値的なものができれば 人は制御をしだす そこに何かみえないものを使う技術の研究でもいい 光でもいい 光のパイプ化 光の値がでればいい 値が出て 歯車のような代入ができれば 人工知能はできる
805 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:30:43 ID:igkm4z2w
熱が出れば 熱で数値がでる 何かアナログ的な数値がでればいい そしたら人工知能はできる 人工知能の作り方 合成できる 数値ができる そして時間的位相ができる
806 :
774ワット発電中さん :2010/06/19(土) 17:34:44 ID:0OVg5BB6
ホワイトノイズ
807 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:39:03 ID:igkm4z2w
合成で大きい値が出れば 値がある それは1があるということが分かる 1がある そしたら ロジック的になる そしたら なにか 1の代入的になる しかし私は精密や高速にしたい よって合成の数学的なもので なにか1のような精度的な デジタルの上限下限の法則をつくればいい そしたらたくさんのデジタルや また違うデジタルが生まれる
808 :
774ワット発電中さん :2010/06/19(土) 17:47:34 ID:igkm4z2w
重要なのは 関数で出力で上限 下限の1を作ること そして値が代入できて 熱でも素材でも代入すればいい 代入すれば時間で記憶できる 時間は記憶だ
809 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:49:55 ID:igkm4z2w
記憶は ON OFFや 代入時間や 周波数のラインの入れ子だ
810 :
イザベラ*アイリス :2010/06/19(土) 17:51:38 ID:igkm4z2w
代入で研究すればいい それで何かXのための数値がをたたきだせばいい Xが数値なら 結果的に 代入の数値になる Xは仮想的代入の数値だ X
オカアチャン、コワイヨ〜(´;ω;`)ブワッ
813 :
774ワット発電中さん :2010/06/20(日) 18:16:40 ID:oLeEsJBp
>>101 ノイマン型アーキテクチャに真っ向から異を唱えるか。
何が?
816 :
イザベラ*アイリス :2010/06/25(金) 09:27:57 ID:p0wI2aBp
http://pr.cgiboy.com/15812715 CPUの設計ブームを
吉岡教授
フローラ
中日
三人で作る
CPU職人をたくさん日本に生み出そう
いつか電脳 ワイヤレスAI
言語全能をイザベラ*アイリスは作る
CPUはすべての処理と制御と思考だ
日本のロケット町工場に負けない
CPU町工場を作ろう
インドの鉄道鉄板ヲタクより日本のCPUヲタクを作る
おい てめぇら 私たちの権威が分かるの?
私がTTL CPUの元祖よ
818 :
774ワット発電中さん :2010/09/06(月) 16:03:04 ID:MwpZs8C8 BE:4844570099-2BP(0)
あ
819 :
774ワット発電中さん :2010/09/06(月) 19:17:26 ID:B6dd8lWU
せ
ん