初心者質問スレ その55

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 23:49:28 ID:eT5p1wzj
>>950
本当にありがとうございます。

それでは、ここのFETをPチャネルのものに取り替えればあとはよろしいのですか?
953774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 23:53:25 ID:OuAY4IgQ
とにかく作ってみればよい。
100回間違えば、何か得るものがあるだろう。
954774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 23:58:21 ID:7M81hgIy
>>940 の指摘通り、
C5,R3を電源に繋いじゃ発振するわけ無いからダメだろ。
955774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:02:02 ID:iSijuP2m
トランスの2次側のヒューズはどうなのよ。
2Aとるつもりなら2Aのヒューズじゃダメよ。

ま、2次側までヒューズは入れなくてもいいとは思うけど。
956774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:03:46 ID:jZltA4Ds
>>953
初心者ほど、回路設計を重視した方がいいんじゃないの。
回路で100回間違えるならいいけど、実装で100回間違えて、
そのうちの1回で家屋全焼とかしそう。いまは、便利な
シミュレータとかあるんだから、それで何度でも死ねる。
そっちへ導いた方が日本のためになるかも。まあ、
どうでもいいっちゃ、どうでもいいんだけど。
957774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:04:11 ID:Z7RELNiF
感電の危険は電圧じゃなくて電流で決まるんだって言われたけど
人間の持つ抵抗値がある程度一定だとすればV=IRなんだから
電圧値と電流値の危険性も比例するんじゃないの?
だれか教えて偉い人
958774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:04:44 ID:GOIepkDe
>>954
それではR3はとっぱらいます
959774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:05:42 ID:iSijuP2m
いにゃ、失敗しなきゃダメなのよ。
1回の失敗は100回の成功より得るものがある。
960774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:10:31 ID:UjCTP6oB
なんかもう意地になってるのかな。
それともあまりにも理解力欠如?
961774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:12:05 ID:c17CN15Q
962774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:13:40 ID:39P//76i
>>952
参考にした回路をよく見て>>940の言ってた部分を直すのを忘れないように。

とは言うものの、直さなくても意図したように動かないだけで危険はなさそうだから、
とにかく作ってみる>>953の意見に賛成。
失敗しないより、失敗してその原因を調べたり直す時の方が深く理解できる。
963774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:17:14 ID:Xt11uiVd
>>959
んだんだ。
言いっぱなしのイデオロギーや宗教、歴史なんかとちがって、
考えが間違っていれば、結果は確実に失敗する自然科学の良いところでもあるね。
失敗して、何故かを考え、気付いていく。これ以上のものはない。
964774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:21:59 ID:GOIepkDe
数日にわたり、無知な私にいろいろと教えていただきありがとうございました。

一度行ってみようとおもいます。

行った際には、また報告いたします。

本当にありがとうございました。
965774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:22:16 ID:CdEmyKfz
>>958
全然だめだな。その参考にしたページをじっくり読め。
966774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:59:09 ID:39P//76i
>>964
この感じだとうまく動かなくてまたここに尋ねて来そうだな。

これで直さないといけないところを理解してくれ。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090609004732.png

967774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:15:16 ID:5NEqZH1X
>>964
大サービス。
回路図は、こんな感じに書くんだよ。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090609011253.png
あとは自分で考えてくれ。
968774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:27:39 ID:/ndutVrI
PCのマザーボドを0から作ってみたいんですが
どこか参考になりそうなサイトとか無いでしょうか
969774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:33:25 ID:39P//76i
>>964
どうしてもNchのパワーMOSFETを使いたかったら
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090609011930.png
なら動くと思うぞ。
グランドレベルをいじるので別の問題が出るかもしれんが。
970774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:37:44 ID:/ndutVrI
ところでこの回路図はソフト使ってるんですか
971774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:38:07 ID:iJazrtpl
>968 予算は?
972774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:43:43 ID:/ndutVrI
なるべく安くですね
973774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 01:44:58 ID:/ndutVrI
いちおうOrcadとか言うソフトも有ります
974774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:03:16 ID:1I6dDdMt
無謀すぎないか
975774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:13:06 ID:M6cTKAvt
>>968
また、唐突にすごいなぁ。「PCのマザー」っていうことはPEN4とか
そういうマザーボードだよね。はっきりいうけど無理だと思う。

GHz帯のパターンは、素人に扱える領域じゃないよ。もし手近にマザボ
あったら、ちょっとパターンをおいかけてみるといい。蛇みたいにニョロニョロ
してる引き回しがあると思うけど、それってナノ秒のタイミングあわせの
ために線の長さをそろえてるんだよ。まあ、数年あるいは10年かけてやりたい
んですっていうなら、ある程度可能かもしれないけど。まあ、やる気あるなら
チャレンジしてみたら。
976774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:30:13 ID:fgv2PkIz
乾電池式のLEDのライトで、ACアダプタも使用できるものがありました。
ただし、ACアダプタの付属はなく、4.5V1.5Aとなっていました。
ここへ4.5V3.0AのACアダプタをつないだ場合、4.5V1.5Aで動くのでしょうか?
それとも4.5V3.0Aの電流が流れるのでしょうか?
977774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:34:30 ID:c17CN15Q
978774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:39:08 ID:M6cTKAvt
>>976
本体の表示は、最大の必要量を書いているんだよ。
逆に言えば、最大でもそれだけしか使いませんよ
っていうこと。つまり、1.5A必要な回路に3.0A与えても
最大で1.5Aしか使いませんよっていうこと。安心してちょ。
979774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:42:10 ID:RLpfE8H3
最近厄介なのはSW電源タイプのアダプタを要求する装置も混ぜこぜになってしまったということ。
980774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 02:46:00 ID:/ndutVrI
無理かなあ
H8とかはもう飽きちゃったからいよいよと思ったんだけど
981774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 03:04:42 ID:KiBmVbdS
あれはもう何年前になるかのぅ・・・・湯島御殿の御殿様が
その偉業に挑んで敢えなく敗れ去ったことがあってのぅ、
語れば長くなるが、その名をモルフ・・・・いや、せんないことじゃ、やめておこう。
982774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 03:38:19 ID:M6cTKAvt
>>980
備品の調達は? マザボに使われているチップセットとか、もっと単純な
メモリーソケットとかCPUソケットとか、特にCPUソケットは手ハンダ無理でしょ。
ハンダペーストに赤外線使ってやる? H8で何か組んだ経験あるなら、
察しがつくと思うけどなぁ。
983774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 03:44:04 ID:M6cTKAvt
ああ、設計だけやって、実装は基板屋に頼むのかな。それならできるかも
しれないね。必要なのは、基板つくりのノウハウだけ。20万くらいの予算が
あればカスタム冥土のマザボの1枚くらいつくれるかもね。
984774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 03:44:28 ID:/ndutVrI
半田は問題ない道具作って有るから
ソケット手に入らないの??
985774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 03:45:29 ID:/ndutVrI
あのサイズの基盤が調達難しそうだね確かに
986774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 04:25:03 ID:P/HDlsn5
BIOSってつくれんのか?
987774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 04:36:03 ID:IX6DD20O
>>968
CPUとかどの程度のスペックを想定?
予算は何十万?
988774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 06:49:38 ID:OPId73Px
>>986
チップセットが既存のメジャーどころなら、AWARD BIOSならウィザード形式で
オプションの有無を選択していくだけでBIOSの出来上がり。10年くらい前なら
数十万あればBIOS買えたと思うが、今はどのくらいだろうな。
989774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 07:53:52 ID:OPId73Px
次スレ立てました

初心者質問スレ その56
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1244501247/
990774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 08:03:01 ID:PfD/O54K
>>980
SH3とかSH4とかでLinux動かして見れば?
SDRAMなんかつかって基板から起こして。
それからでも良いと思うけど。
991774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 08:28:06 ID:Xt11uiVd
>>957
>>961の説明に加えて。電圧はただの圧力値だと言う事。
わかりやすく言えば、バトミントンのシャトルは初速350km/hあるが、人に当たっても怪我はしない。
野球のピッチャーは、球を140km/hの速度で投げるが、こちらはまともに当たれば大けがをする。
つまり、電圧を速度、電流を質量だと思ってもらえれば、イメージをつかめると思う。

電圧が大きくても、その電圧を維持できるだけの電力(低い内部抵抗)が無ければ、
当初の電圧値に見合った電流は流れない。
テスターで測る電圧値は、電流をほぼ流さずに測った値。
人体のような抵抗値が低いものに電流が流れると、起電力側に相応の電圧降下が生じ、
結果として人体に加わる電圧は流れた電流に比例した値になる。

静電気は数万Vあるのに、感電しても死なないのはこのため。
992774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:14:02 ID:dk7X5o3/
抵抗分圧で自由に電圧下げれるのになんで3端子レギュレータとか
使うんでしょう?
993774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:26:12 ID:OPId73Px
抵抗分圧では自由に電圧が下げられないからだよ
994774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:28:16 ID:prpBp7yN
>>992
抵抗分圧じゃ自由にならないから。
995774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:31:15 ID:sLvX+wCW
>>992
一般に電源に求められる事は、>>992が自由に下げ、張り付いて調整する事ではなくて
いつでも決まった電圧が出ることな為。
996774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:44:37 ID:fNgLtpZu
>>992
992の人気に嫉妬。
負荷が一定で抵抗値が変動しなければ、君の言うとおり抵抗分圧でも構わない場合もある。
電子回路において、電源に対して負荷が常に一定であることは希。
消費電力が変動すると言うことは、回路の電源に対する抵抗値が変わると言うこと。
つまり、抵抗分圧で得た電圧では、負荷変動に煽られて電圧がその都度ふらふら変わる。
3端子レギュレーターは、負荷が変動しても、常に一定の電圧を維持するIC。
997774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:49:38 ID:1zD8EAtV
入力の変動もな
998774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 10:01:36 ID:dk7X5o3/
なんとなくわかったぜおまいら。
999774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 11:12:27 ID:/ndutVrI
>>990
確かにそれも良いね
複数コアをやってみたいと思ったから
そいつでアーキテクチャ完成させてからでもよさそうだね
1000774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 11:26:59 ID:OPId73Px
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。