思い出の部品

このエントリーをはてなブックマークに追加
4641
漏れが最初に作ったST−11の昇圧回路はNe管用程度のだったけど、次はその4W蛍光灯のに改造した。

C1815がD880に、ST−11が電源トランスに‥
それでも欲が出て今度は電源をNゲージのコントローラーから。
まぁ、増強するごとに無理があってTrがよく逝った。

最終的には自作24V電源でパワーTrで水冷(つうか効率が悪いから)になってフライバックトランスやデカい電源トランスに‥

なおかつ、大容量のCにチャージして非常にほそろしい物になっていて、コードや針金を大音響でプラズマ化さすくらいのになった。
消3、4から始まって厨2くらいで兵器へと進化した。

またキャンプなのに蛍光灯を点けたりと実用性もあった。
この回路は漏れの実験に大きく貢献した。