電磁パルス発生装置作り方教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
どなたか有効効果距離は3m程度の電磁パルス発生装置の作り方教えてくれませんか?
2電脳死:2009/01/03(土) 21:55:18 ID:VvCbVgDh
マグネトロンに指向性をもつホーンをつければ3mはいくかも‥
3774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 22:50:17 ID:FtTY6F+0
目的は?
4774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 22:52:53 ID:olc6BtHQ
目的とか重さとか、使用電源の制限とか有るだろ?
なぁ?
5774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 23:47:32 ID:eCiDRxDl
乾電池をバチバチさせればそれくらい嫌でも発生するだろ。
6774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 00:39:42 ID:FMKxn1+v
100円ライターカチカチさせたら出るだろ。
7のうし:2009/01/04(日) 09:46:06 ID:dbTOJelZ
たしかにそれでも起こってるらしい、シロウトが作ったコヒーラーでも反応してた。
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=308
8774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 10:51:12 ID:oRwPfI6o
これだけ放送やら通信やらの強い電波で溢れているのに
コヒーラーって導通しっぱなしにならないのな。なんか不思議。
9774ワット発電中さん:2009/01/04(日) 12:04:01 ID:h2Xb9Xb7
>>1
555タイマーで無安定マルチバイブレータ組んだらいんじゃね?
10mくらい飛ぶかもだけどそこはご愛敬。
101:2009/01/05(月) 12:21:35 ID:s59QDJqp
目的はコンピュータの破壊実験で、電源はできるだけ小さいほど助かります
11774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 17:53:33 ID:AOMsPF7p
3m先のコンピュータを破壊しようとしたら30m先にも支障が出ちゃうんじゃね?
12774ワット発電中さん:2009/01/05(月) 18:53:27 ID:lxcd2RVC
原爆を爆発させると大きな電磁パルスがでるそうです
13電脳死:2009/01/06(火) 12:47:47 ID:PE/I8vKg
ロシア軍機はそれを見込んで電磁パルスに強い真空管を搭載していた。

戦闘機で亡命したのがいた際、機を解析したところ真空管機器があって半導体の時代にそんなのをと世界中の笑い者になった。
後からその深い読みがわかったらしいけど当時はおもいっきり馬鹿にされたとか。

映画では核爆発の際、避難していた渋滞の車が一斉に機能しなくなる場面があった。
これ、違うよな。当時の車はポイント(接点)式だからインパルスではコイルや系統が逝くわけないし、車体でかなりシールドされているからありえない。

でも最近のならイグナイタや制御やATコントローラが電子だから逝くかも。
それとも自身の点火系統がかなりのインパルス源だからこれの策で大丈夫だって?

ちなみにそういったインパルスや天災とかでネットや通信が一斉にダウンして大混乱することを電脳死と言うとか言わないとか‥
14774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 14:52:03 ID:/1dX6xqM
基本は火花放電、B電波。
15774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 14:57:26 ID:7TNoCteA
1.電源ラインに強力なパルス乗せればOK
2.ネット、USBメモリ経由でウィルス送りつける
3.忍び込んで物理的に破壊する
16774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 14:58:33 ID:7TNoCteA
3m なら長い鉄パイプで叩きつぶせば充分
1713:2009/01/06(火) 16:07:04 ID:PE/I8vKg
アメリカではPCを憎んでる人のために銃で破壊させるサービスがあるらしい。

また肝心の自分のPCを叩き壊さないように『爆弾マークが出たら本体にあたらずSAD A MAC(Macのぬいぐるみ)にウップンを』とかあった。

日本のT社が共産圏に輸出したら議員が怒って議会の中でT社のラジカセをヌッ壊してデモをしたり、アメリカってとこは‥

でも、電磁波で壊そうって考えてる椰子はインケンだな。
18774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 18:03:13 ID:4mHNhbo6
電磁パルスって人体に害は無いの?
>>17
笑った。アメリカは意味不明な国だな。
19774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 19:09:28 ID:0bLazqig
今のところは無かった気がするが…
将来的にはなんか出てくるかもね
20774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 19:48:53 ID:4mHNhbo6
そうなんだ。サンクス
しかし>>1は何が目的なんだろう?
21のうし:2009/01/06(火) 20:00:39 ID:PE/I8vKg
まぁ、電磁の類いのレーザーなんかでいーじゃん。
核弾頭を無力化するSDIなんて強い(とデモした嘘)レーザーがあったな。
22774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 20:18:43 ID:pHoZKXnZ
原子力発電所で作業員が被ばくしなくて済むように作業ロボットに働かせようとしても
数分で動かなくなるらしい
23774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 08:06:09 ID:keC87X2j
レーダー系の真空管ってガラス球ではなくて
鉄の放熱板の間をセラミック管でつないだようなやつ
msecでAクラスの電流がながせるような
241:2009/01/07(水) 12:13:40 ID:aAwYTsMj
目的はただ単純な好奇心なんだけど…
信用されないだろうなぁ…
25774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 13:01:12 ID:mYGk8LA4
映画で高圧トランスをショートさせて、ロボットを破壊するシーンがあったな。
リトルソルジャーだったような、
26774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 22:00:15 ID:0Il9JdBH
>>14
B電波という言葉を知ってる人はすでに少数派か
ググってもほとんどヒットしないし
27774ワット発電中さん:2009/01/07(水) 23:52:23 ID:6EKDIj7r
>>24
戦前の日本軍の電波兵器とは、数m先のにわとりが飛上がってお終いだったと聞く
28774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 08:36:35 ID:1aRGObej
>>24
皆は君を信用できなくて出し惜しみしてるわけじゃないよ
ほとんど007の世界なんだよ
半径3m以内のPCだけフリーズするなんてのは
29774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 16:35:56 ID:OMtIavHj
1ですけど、範囲を限定しない方が制作するのは簡単なんですか?簡単なら範囲は限定しないんですが…
30774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 21:22:38 ID:OhFrDuDm
コンピュータはどのくらいの電磁パルスで壊れるんだ?

31774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 21:46:00 ID:1aRGObej
>>29
家のコンセントじゃ無理じゃね?
32のうし:2009/01/09(金) 12:59:55 ID:7mUCAdK5
ハード的にではないやり方でダウンさすのも方法じゃね?

R2D2はいきなり侵入した要塞で開かない扉がある度にそこらのLANソケットにみょーなプラグを接続して開けさせてた。
また仲間がそこの遠方でゴミプレス設備にハマり、圧縮されそうになった際、またその何でもソケットでアクセスして停止させた。

プロトコルやフォーマットの解析を瞬時にしてコマンドを送るのかな?
最後にその要塞を宇宙戦闘で落城させてたけど、どーせならその何でもLANで原子炉を暴走させて始末すればソフト的にはカッコよかったのに‥

ナイト2000は急いでた時、交差点で信号機の制御器にみょーな電磁波を当てて自分の進行方向を青にしたりしてた。
救急車にその機能がないのにどっかの財団がそんなの持ってるのは何だか‥

>>1君はそーゆー方式でPCやシステムをダウンさすのはいかがかな?
3mとかで壊してアシが付くより遠隔でしかも大規模も可能な破壊とか考えたら?
目の前のPCを重たいヘンなコイルで壊すよりカッコイイぞ。
33774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 18:16:48 ID:WKXXSriF
簡単すぐる

まず15KVで1MJのコンデンサを用意するんですね

充電したら

端子をショート
34sage:2009/01/09(金) 20:28:18 ID:AkWYbzXV
EMCエンジニアです。
妨害なんて簡単なんだが、色々悪い事されると社会的よろしく無いので教えられない。
知りたけらば無線の勉強をすると良いかと思うけど、法規も一緒に勉強してくれ。
35774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 21:39:44 ID:l5Edq3Ru
妨害したいだけなの?
機器を破壊してしまいたいっぽいけど。
36774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 23:31:21 ID:9WJuM75J
俺はバスや電車内で平気で電話している奴に妨害電波を発射したい。
37774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 00:44:59 ID:jDWdh49c
起動中ならレジスタの値とかRAMの内容がぐちゃぐちゃになれば破壊と呼べるかな?
電源入ってないなら、EEPROMとか
38774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 03:38:45 ID:Trc3IbZK
電子レンジをですね
39774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 15:52:08 ID:AL9TcHFt
電子レンジに頭を突っ込んで自殺というのは、
苦しみぬいて死ぬらしいな
40のうし:2009/01/10(土) 16:16:15 ID:9KvgQnJ6
オ〇ムはデカいレンジで〇谷くんを始末して、ふりかけくらいになった最後の残骸を本栖湖に撒いたな。
41774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 19:32:16 ID:BRECRPKS
>>40
キチガイって本当に発想が高度すぎるよな。
4240:2009/01/10(土) 20:08:58 ID:9KvgQnJ6
NO3系の溶液でも やっていたらしい。
43774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 20:32:13 ID:lrI0S2hO
電源は単一電池一本縛りっていうレギュレーションですか?
44774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 22:22:42 ID:c3AdKUZ9
>>1
そういえば何かの本に、乾電池の(+)と(-)を直結したら電流が∞A流れて宇宙が消滅する
って書いてあったよ!
45774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 08:51:35 ID:z3X21Y8m
>>44
熱そうだ。
46774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 14:14:11 ID:RSF3QszS
ヘルツの実験
tp://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k3dennjiha/hzexpdenjiha.htm
これで電磁波ができるというということは、
平賀源内先生も気がついていたと思うんだが
47774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 16:17:11 ID:zMgqxJmF
>44
乾電池は完全池じゃないんだがな。
48774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 16:48:47 ID:7O7OFhms
直径が100mmくらいの銅製円筒の外側に、120mmくらいの絶縁体の円筒をかぶせ、
その上に太い銅線をコイル状に巻く。
銅管の内部にはプラスチック爆弾を充填、信管を取り付けておく。
コイルの両端から十分に太い銅線で配線、充電されたコンデンサと火花装置を取り付ける。
プラスチック爆弾が燃焼する過程で、内部の銅管が急激に膨張すると、コイルの
インダクタンスが急激に変化するので、コンデンサ内部の電荷が大電流となって
火花装置に流れ、電磁波を発生させることができる。

入手の難しいのは、プラスチック爆弾だけで、あとは自作可能。
しかし、このサイズで起爆すると、爆発で周囲数メートルが破壊されてしまう。
491:2009/01/11(日) 19:56:40 ID:YSd2ELx+
35
単純に壊したいだけです
50774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 20:40:21 ID:VQ6YGdC1
>>47
マジレスすんなよw
51のうし:2009/01/11(日) 21:35:49 ID:MeI0VJGl
まぁ、こぉんな素子もいいかも。

癌大王度の強いやつか?
5251:2009/01/11(日) 21:37:19 ID:MeI0VJGl
ありゃ、それ↑はコレ
http://c.2ch.net/test/-/denki/1128605280/1
53774ワット発電中さん:2009/01/12(月) 00:20:41 ID:GwXfdjXl
>>48
間違ってるだろ!
プラスチップ爆弾を持ち出す前に
きちんと回路図を書いてみなさい!
54774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 14:51:42 ID:k+1C9JCX
18
何年か前にWTOかどっかが影響を調査した報告書を見たけど、普通に生活してる状態だと問題無かったはず…
でも、東京タワー周辺の女の子の出生率は高いって聞いたよ
亀レスですいません
55774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 17:16:19 ID:6RPy/v0A
>>54
ではVCCIの本部なんか女の子だらけだろうな(w

乾電池一本の縛りならば、電池を画面に投げつければ良いじゃないか。
56電脳死:2009/01/16(金) 09:14:54 ID:7prAVpN4
理論的には乾電池(単4)の電力でも数十回以上PCを壊せる?

使い捨てカメラのフラッシュでチャージしたCはかなりのエネルギーが蓄えられていてPCはおろか電気機器の素子や接点だって破壊できる。

例えば、3mの触手状のワイヤーでPCの筐体内に侵入してバチッ! でもいける。
エネルギー的には楽勝だ。そんな感じで何らかの空間電搬の構成にすれば可能ということになる。

現実的にありうるのは電磁波を平行に放ってターゲットのとこに集中すれば大エネルギーの伝搬ができる。
実際のはパラボラで放って向き合ったパラボラの焦点にターゲットを置けばいい。
科学館とかに声や熱線をこの方式で伝搬する実験器具があって体験できるぞ。

たしか爆風や光線なんかは周りの構成で焦点みたいに集中したとこがあるとそこで破壊や発火する。
電磁波は透過することが可能だから建物や物品はそんなに障害にならないから>>1君的なことができる。

またパルスみたいに時間的集中で強烈化させれる。
がむばるんだ! >>1くん。
57774ワット発電中さん:2009/01/16(金) 10:04:21 ID:Dp2xSoWR
>3mの触手状のワイヤー
ずるすぎて話にならん
5856:2009/01/16(金) 10:26:18 ID:7prAVpN4
まぁ、もっと簡単には導電性液体やEジスペンのタレを筐体内に中田氏すればいいが‥

電磁パルスなんて言わずに原始的に
http://c.2ch.net/test/-/denki/1073817138/1-
のネタ的にいけばオモチャの水鉄砲でいい。
59774ワット発電中さん:2009/01/16(金) 11:21:17 ID:H0lw84u0
のうしの小便で十分ですね
6058:2009/01/16(金) 11:41:51 ID:7prAVpN4
チト思うのだけど、ションベンをしてる状態でションベンの行く先に電極やって体にもう片方。
通電!

チ〇ポやら尿道や前立腺がどんな感じかな?
特にションベンがフライバックのホット側だと体をもう片方に繋がなくても誘導で感じそう。

あと他に、電気によって痛かったりピリピリしたりグリグリくるのとかあるけど、どんなのが快感かな? DCかACか、パルスか50Hzか高周波か? 電圧は?

スッゴク快感で腰を抜かすようなのはどれ? やりようでは
http://c.2ch.net/test/-/denki/1169982274/i
にある、いつまでも逝っていられる(アレが出尽くしてしまうのでは)なんてできそうだけど。
61774ワット発電中さん:2009/01/16(金) 12:46:23 ID:Dp2xSoWR
つまんねえから携帯廚は黙ってろよ
6260:2009/01/16(金) 13:08:28 ID:7prAVpN4
PCにではなくこんな電磁パルス的なのも実在してる。
気功を扱えるのがなぜか何人も知り合いにいる。

気を送って患部を治療して暖かく感じさせたりとかしている。
他に3mくらい離れてるワン公の子宮を狙って気絶させたりと何だかぁゃιぃ。

漏れが過労で倒れた時も治そうとやられたけど気味が悪いから意識的に拒否の気(つもり)で拒んだら奴は「効かねえ」とかボヤいた。
63774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 00:23:12 ID:pYs0fGWZ
気孔は、自然界の岩に穴開けられそうだが
機械を破壊できそうにない
人妻崩壊とかと異なるような気がする

PCは、USB電源ショートで昇天する気がする
64774ワット発電中さん:2009/01/18(日) 04:14:04 ID:a0wJQ6jn
PC壊すだけならイオンレイガンとかどうだ
コックロフト回路乗せまくってなw
でも3mの射程となると10KVとかじゃ全然足りないだろうな・・・
65774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 22:56:48 ID:oGbU3sOe
電磁パルスというのはEMPの事か?
66774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 13:44:32 ID:tg6szqur
>>65
そうです
67774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 20:30:31 ID:iQALY8hA
たしか、サイコメトラーEIJIで、暗殺手段として改造したケータイから強力な電磁波出して、高速道路走行中のターゲットのクルマのコンピュータ壊して事故死にさせるっていうのがあったな…

無理だろうけど…
68のうし:2009/01/20(火) 20:35:06 ID:6HkEUmBF
こりの電磁波版があるとアジア地域は円満だな
http://c.2ch.net/test/-/denki/1229923865/33-
69:2009/01/20(火) 20:40:09 ID:6HkEUmBF
んでもって、かなり重要で最先端らしい‥
http://www.hatsune.cc/tohoho/robo/

幸あれ!
70774ワット発電中さん:2009/01/26(月) 19:49:52 ID:oZUIbnXm
海外のTV局かどこが実験してたね
71774ワット発電中さん:2009/01/31(土) 22:41:42 ID:YPA8lAEj
マルクス回路に超純水を満たした極太同軸ケーブルにつないでパルス成形線路を組んでやればおk
72774ワット発電中さん:2009/02/01(日) 02:37:51 ID:VOWzSfc8
この前ゴルゴ13でネオジウムの玉を施設の壁に沿って打って中の設備破壊したってのがあったな
73774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 12:28:26 ID:y6yhD9GB
ネオジ生むって?
74774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 02:20:58 ID:o0+3kx2X
EMPみたいのを想定しているんだろうが、ねらーの頭じゃ無理だろ
75774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 03:11:22 ID:PQ9a114w
当然である。
でんのうし様に答えられないものが他の誰に答えられようか。
76774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 21:39:54 ID:JwheGvJu
確か、コッククロフト回路のうちコンデンサを浮遊容量で代替して
数百kHzの高周波を多段倍圧整流して3MVの高圧を発生させるものが合ったそうな
近づくだけで電界でCPUやRAMが逝かれそう
77774ワット発電中さん:2009/02/11(水) 09:30:05 ID:u04LgSJQ
>コンデンサを浮遊容量で代替
ダイオードの接合容量はどう扱うのかと:
78774ワット発電中さん:2009/02/11(水) 11:31:35 ID:V2Y6Lq6y
>>76
脳内かよwww
7976:2009/02/17(火) 00:00:04 ID:3xf2gIz5
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/010305.html
ダイナミトロンのことだったよ
5MVまで生成に成功している
80774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 12:22:19 ID:2Yr+T3fl
そんな簡単に電子機器くるわせられるなら、
雷くるたびにエラい事になるだろ。
81774ワット発電中さん:2009/02/17(火) 12:54:32 ID:cJ3jV9gO
雷の周波数帯域は狭いから。。。
インパルスノイズの何処までも周波数特性の伸びているものが強烈
82774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 00:33:40 ID:I23gOVrQ
周波数分散したらエネルギーも分散しちゃうんでは。
83774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 00:54:46 ID:AtKpM5qt
>>64
10KV流した時点で自分に飛んでくるわw
てかイオンレイガンって電極の先からイオンが出ているらしいけど、
空気を電解質みたいに利用すると言う解釈でおk?
84774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 03:18:07 ID:3+uKTUse
Twin Musical Tesla Coils playing Mario Bros
http://www.youtube.com/watch?v=B1O2jcfOylU&feature=related
これですね。判ります
85774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 10:34:29 ID:92q3NHr9
EMPが自作できるならとっくに誰か使ってるよね。
信号待ちのクルマ数台が突然エンジン停止走行不能とか
電車が急停止、乗客の携帯電話が全て故障とか
都内で使われた、とか聞かないしね。
86774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 17:12:25 ID:HvJJB1ja
自作できたら鞄に入れて
何食わぬ顔して使うわ。
87774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 21:28:23 ID:O+rPZtv9
スーツケース核爆弾を作れば簡単にEMPできるんじゃね?
携帯だけじゃなく持ち主まで壊してしまうのが難点だが。
88774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 13:09:44 ID:kWxL62Hv
そこまでしなくてもコイルに電流流したまま爆破すれば発生するだろ
が、テロルなら普通に爆弾使うわな
89774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 14:35:24 ID:r9km2/4C
それ、3個くっついて20円のチョコ?
90774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 22:57:12 ID:kOWWWsPV
泥棒が監視カメラ壊したり通報装置壊したりできるな。
91774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 23:51:54 ID:mfLaPWRd
>>89 最近は1個21円(税込み)
92774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 11:42:49 ID:jmYoOM7n
http://www.youtube.com/watch?v=tIlGJD2s2g0

ロシア製のは大きさはビール缶くらいだってさ。
93774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 16:00:25 ID:0BpL2n5j
創価学会が使ってるのはどういうのなの?
94774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 09:13:47 ID:IJSfHKSm
近所の創価の支部に
2mくらいのパラボナアンテナあるけど
何を受信してるんだろ?
95のうし:2009/05/28(木) 10:24:51 ID:5SBasH7X
どっかの予備校のもそれくらいだな。

アンテナがでかいってことは衛星の電波がショボいってことなんじゃね? 犬作チャンネルってどこの衛星なのかな‥
96774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 10:52:36 ID:CnMRNSYY
アップリンク(送信側)もあるからね。
9795:2009/05/28(木) 11:01:29 ID:5SBasH7X
あー、あれか。よく実況とかをやってるクルーが地べたに置いてるやつ。
どこの支部でも演説できるんだ。

ちなみにこんなのあってワロタ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226209207
98774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 09:49:43 ID:jgcuSPcX
あー見たことあるわ。創価のデカいパラボナアンテナ。
99774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 12:33:04 ID:enVl/2FO
自分で作ってる途中でうっかり作動させたら嫌だな。
PCだのケータイが壊れるんだろ。
100774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 03:24:00 ID:S2ltoIlV
>>1
君はもしや?パチンコやパチスロの基板がターゲットではないだろな!
現実壊せたとしても、当たりなんか出ねえぞ!

まあここに居るんだから、そのぐらいのことはわかるだろうけどネ

昔は本当に、こんな手法のゴトがあったからな、でも設計者だって
アホじゃねえから、外乱があったらEM方向に働く?ぐらい考えるよな。
101774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 21:22:23 ID:tpjtsnSm
まず、パルス発生器を作れ。話はそれからだ。
102774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 08:19:16 ID:LEseVoOh
555で作りました。それからの話をお願いします。
103アルカディ・ウルモフ:2009/07/14(火) 03:36:18 ID:cUcu0otK
電磁パルスは大気圏に放射線(ミサイル等の爆発的エネルギー)を与えないと発生しないはず
104774ワット発電中さん:2009/07/14(火) 17:25:31 ID:km4tTp6t
火花送信機なんてどうだろうか
105774ワット発電中さん:2009/07/14(火) 17:27:54 ID:km4tTp6t
>104 追記。ほとんどミニチュアの雷なんだが、うまくアンテナをつければ・・
106774ワット発電中さん:2009/07/14(火) 20:42:17 ID:/CqmkFiL
雷の周波数成分って低いほうに多いからEMPの本来の目的の広帯域なエネルギーにはならないんだよ。
107774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 22:17:54 ID:Sl3D17k1
『図解アリエナイ理科ノ工作』シリーズと
『本気の電子工作』シリーズ
がいいな。
108774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 14:36:09 ID:u+114PTA
デカイテスラコイル作ればいい話
109774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 17:14:03 ID:0XxcX3l/
雷波形発生器。そのくらいでガマンしてくれ。
110774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 17:58:10 ID:u+114PTA
もっといいものがあった!
そのなも「多段式インパルス電圧発生器」だっ
これの雷を3m上から落雷させれば・・・
111774ワット発電中さん:2009/12/16(水) 20:51:36 ID:CnSBg67g
電磁パルス・・火花しか無いだろ
全周波数に及ぶ送信機・・。
112774ワット発電中さん:2009/12/24(木) 01:30:21 ID:p+yRfeJf
一度くらいは 「marx generator high voltage」 とかで Web 検索してみて下さい。
113774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 03:59:51 ID:TQZ08ia1
電動機まわせば出せるだろjk
114774ワット発電中さん:2009/12/25(金) 17:42:32 ID:ECYCAQ0C
>>113
http://ja.wikipedia.org/wiki/依佐美送信所
こういうヤツのことかな。しかし、それは、むしろ、発電機。

>電動機まわせば出せる
それとも、ブラシのある電動機 (モーター) のこと?
115774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 17:13:42 ID:6YvAPCZT
100Vのリレーが一個有ればおk
116774ワット発電中さん
隣の部屋のPCオタクねらいだなw