2 :
774ワット発電中さん:2008/10/26(日) 23:14:26 ID:x22pQjpp
一番最初に買ったオシロは
岩通の真空管式、DC〜30MHz、2CH、遅延掃引付き。(テクトロのコピー品)
今の秋月電子で30年以上前に買った。
もちろんジャンク。
1万円だったかな。
10年ぐらい使ってあげた。
真空管100本ぐらい使っていたので冬は暖房器具にもなったな。
重さ50kgぐらいあったが1人で担いで持ち帰ったのが良い想い出。
3 :
774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 01:02:47 ID:/wskmd6i
5 :
774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 19:27:54 ID:ISmOfFvO
岩通のいいやつ欲しいなぁ
いちおつ
前スレ
>997 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2008/10/26(日) 23:03:12 ID:x22pQjpp
>
>>992 >プラグイン、単体では最近は見ないよな。
>ハムフェアあたりでまるごと2千円とかであったな。
>誰も買っていなかったけど。
マジか…まるごと2千円ならジャンクでも喜んで買うのに。
7 :
774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 22:56:22 ID:slR2EKWU
>>6 7000シリーズは図体でかいから持て余し気味だったね。
大きくて重たい荷物は持って帰りたくないので売ってしまおう。(出品者)
プラグインセットに値段付いていて本体はおまけの様な感じだった。
ハムフェアは毎年行っているが年々7000シリーズの出品は減っている。(売れないから?)
今年は2200と2400シリーズが多くでていた。
へぇ。
余ってるんなら分けて欲しいわ(切実)。
ハムフェアって行ったことないけどちょっと調べてみよう。
GDS-2062は60MHz・1GS/sで128000円かぁ。。。
うーん、低価格なオシロは中華・台湾が席巻しそうだな・・・
DL1540 難あり買った。 俺は横河派なんで使い勝手がいい
画面焼き付きあるけど なかなかいいぞ
最近オクだと 安い 4万で手に入る 古いのでそれなりだけどね
以前は低速な信号見るのにロールモードがある横河のDLシリーズが
好きだったけど、今はどこのでも付いてるな
半年ほど前、DL1540を4万で売った
あれいいな 場所とらないし
でもフロッピーがどうしてもいやだった。
横河ってメーターとハイブリッドレコーダくらいしか使ったことないな。
DL1540フロッピーだと遅くて事実上使えないこと多いね
俺は感熱紙出力して 紙に手書きする人だから まあ満足
うちの会社じゃ 岩通(レクロイ)派が多数になってきているね。
最近のオシロは WindowsOSベースで動いていて 画面コピーを
オシロの書類に貼り付け可能で 文字入力も簡単だから進歩したもんだ
まあ オシロは手足のようにトリガかけれて 狙いの波形が取れればそれでいい
>>17 その通りなんだが、”手足のようにトリガかけれて”のくだりを実現するのが難しい。
>>17 Windowsならワード入れれば何でもできるから、そんなの普通じゃん。
うちのDPOにもワード入れて使ってる。やっぱりトリガはDPOでしょ。
>>19 弱小部署のQAなんで いいオシロが無かったりする。
トリガは DPO 。使ったことないので その良さが理解できてない。
上司には 「菊水のオシロがある それで良くないのか?」
と言われ トホホです。 スペック 20MHz 2ch
菊水は 電源メーカーだと思ったんだがなぁ
>>20 「それで良くないのか?」と聞かれて答えられないならそれで十分という事では?
20MHz2chで十分な部署だってあると思うよ。仕事内容による。
ある現場に出向いた。これ系が本業ではないところでオマケの用事を受けた。
「あの、ちょっとすみませんオシロお借りできないですか?」
「おお、あのテレビにグラフの出る奴か?あるぞ待ってておくれ」
事務所にて
「おい、00君、テレビみたいなの持っていただろ?あれ使わせてくれないか?」
出てきたのは、ケンウッド、3万円ぐらいのやつ。画面が小さくて丸い。
これでは無理・・・・せめてトリガと1-2-5ステップの設定ぐらいは欲しかったorz
>>22 ケンウッド、3万円、画面が小さい、丸い、トリガがない、1-2-5ステップの設定がない
この中で使えない理由になり得るのはトリガだけだよ。
年寄りで小さい画面が見れないのかも。
出張で自分のVAIOU101を持って行き画面で説明すると
小さくて読めないとか良く言われる。
>>23 目盛りのレンジがある程度判らないと
電圧軸、時間軸の目盛りが使い物になりませんよ。
どうしてもなら信頼できる可変の電圧源クロック源で
比較も出来るけど。
そんなもの有るくらいなら最初からちゃんとオシロを用意してるしね。
ケンウッド、3万円ぐらいのやつ。画面が小さくて丸い。
型式が判らなかったので容姿で紹介。
27 :
774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 10:24:52 ID:5DLUAc/a
>26
昔から少しずつ変化しながら、未だに生き続けているオシロ
学校で使ったかな?
CO-1303Dとかじゃなかった?
Windowsベースのオシロに USBワンセグチューナー付けて
テレビ見てる香具師おるかな?
>>CO-1303Dとかじゃなかった?
原型は30年以上前からあったよね。
昔は、小学校や中学校あたりの教材で一般的だった。(交流とかの波形を見るだけ)
我が家にも、屋根裏に1台、放出品で結構「美品」状態のものがあったはず。
こんなのって、まだ売れますかね?
>>22 は、できればストレージ・オシロに出てきてほしかった。
と言いたかったのかも。
>>30 まあ、あれだ。
仕事で使っているのならば、
せいぜい4〜5年前のモデルを予想していたんだろうね。
校正済みの。
>>31 お前はオシロの進化速度をわかってんの? 10年前のでも十分現役だよ。
2430Aとか。元は150万だけどな。
>28
うちのはWIN2000PROベースなので、対応するチューナーがなさそう。
XP以降と書いてあるが2000PROで動くか確認する為に買うのは考えさせられる。
今のところ、インターネットとゲームくらい。
32>>
10年前のオシロでも 液晶がSTNだったのは糞だったなぁ
カラーでも視野角異様に狭く見にくくて 誰も使わずに放置されてたな。
性能は良かったんだけどねぇ
最近トレンドのカラーTFT液晶オシロって バックライト寿命や画面黄ばみでブラウン管方式
よりもオシロ寿命悪くなるんじゃねぇかな?
>>33 ちとおもたんだが Windowsベースってハードディスク積んでいるよね。
ハードディスククラッシュで オシロ終了とかあるんかいなぁ
これも オシロの寿命短くするねぇ
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺はオシロを借りたはずなのに
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 出てきたのはデータロガーだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ トリガがないとかストレージじゃないとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
以前使ってたテクトロTDS700番台の奴
時分割で擬似的にカラー表示してるので視線をちょっとずらすと
色つきの残像が見えて非常にうざかった
>>36 おお? 同じこと書こうとおもってたよ。
あのカラーCRTは謎だな。どうやって色つけてたのか。
機能はTDS時代のが一番使いやすかったと思う。
洩れの愛機は640。
38 :
774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 08:44:12 ID:mg9y3skJ
>36
OSとアプリのCDがあるので、クラッシュしても何とかなる。
インテル製のマザーボードが入っている。
USBラジオもインストールして、ラジオも聴ける。
39 :
22:2008/11/01(土) 08:47:56 ID:X+cbLc7v
逆パターンもあった。ついで用事を受けるのが原因かも。
とある現場、何かは知ってるが内容は見当のつかない装置
客「これも調子悪いから見てくれない?お宅の装置でしょ?」
自「ああ、それはねぇ・・・1時間ほど傾向をモニターしないと・・・(週末、早く帰りたい)」
自「レコーダーが有れば調整出来るんですが・・・次回に用意し・・・
客「あるよ」
資料を大量にFAX送ってもらってもう一泊 orz
40 :
774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 12:16:41 ID:RhcV9qUS
>>22 某電子部品メーカーにいたときの話。
とあるメーカー(Tさんが○ー○○化学賞に輝いた会社)の測定器が故障したんでサービスマンを呼んだ。
いろいろ調べてみて、どうやらモーター駆動系の同期がおかしいことまで分かった。
オシロスコープを借りたいというので、係長が他部門から借りてきた。
しかし、オシロ単体だけを借りてきて、プローブや接続用の同軸ケーブルを借りてこなかった。
サービスマン「プローブは?」
係長「プローブって何?]
サービスマン「オシロと装置をつなぐためのリード線みたいなものですよ。」
係長「オシロスコープって、テレビみたいに電波を受けるんじゃないの?」
サービスマン「(だめだこりゃ)また、出直してきます」
サービスマンが帰った後で係長曰く
「某社のサービスマンのレベルも落ちたもんだ。気合が足りん。」
係長はD大出が自慢だったが・・・
それの修理目的で来てるのに
なぜ自前で用意しないんだと言う事だろう
少し考えすぎれば
とぼけたのも遠まわしな苦情なのでは?
>係長はD大出が自慢だったが・・・
大東文化大ですね、分かります。
>>42 >> 係長はD大出が自慢だったが・・・
> 大東文化大ですね、分かります。
「でぃーおおいで」ってなんだろうと思ってた・・・
44 :
40:2008/11/01(土) 13:45:08 ID:RhcV9qUS
>>41 化学系なのでオシロを見たことも触ったこともなかったらしい。
それに動かない程度の不具合情報で呼んだので、機械系統の
故障と思っらしく測定器はテスターぐらいしか持ってこなかった。
>>42 関西のKKDRのD
トリガのFIXモードって使う人いるの?
>>41 自前でオシロって、田舎ならいいけど、
都会だと車移動きついっしょw
確かに、車に積む計器は一軍落ちの割り切って使えるものにしておきたいね。
逆に、僕は都会圏ではないから、営業や会議ならともかく
業務、実務に電車で来る人をあまり信用できない
という個人的な価値観はある。
電車−スーツ
営業者−作業服
みたいなフォーマル感・・・
>>46 そんなこと知らんがな。
修理に来てるんだから、ちゃんと直せ。
それに必要な機材と人材を準備するのは当然のことだろ。
>>46 きつくてもそれが仕事。
車移動出来ないならポータブルタイプにすれば良い。
>>49-50 きついからやらないって言ってるわけじゃないのに何で叩くの?
52 :
774ワット発電中さん:2008/11/01(土) 19:50:31 ID:NBYRikMV
あわわわ・・・このひと自殺しちゃうよ・・・
フィールドの仕事は戦場の兵士と同じ
>>3 台湾のアジレントといわれるインステックが抜けている
55 :
↑:2008/11/01(土) 20:55:48 ID:zVgwQtZ2
すまん、ROMってなかった。既出ね。
チラ裏情報
テクトロサイトで ディジタル・オシロスコープ活用入門 CQ出版社
がダウンロードと 印刷物請求できた トラ技チックな68ページ
個人的には 安全動作領域の説明が(・∀・)イイ!!
新人教育資料にいいかも
横河の新オシロの話が全然でてこねえな
>>49-50 客はおまえら一人ではないし、予算もそんなにないんだろ?
金出すならいくらでもやるよ。
すみません、質問よろしいですか?
岩通の10MHz2CHアナログオシロのプローブに間違えて高圧かけちゃったみたいで
輝線が全体に広がってしまって計測できなくなってしまいました。
もう一方のCHでは普通に計測できるので
多分垂直増幅器が飛んだだけだと思うので
部品交換してみたいのですが、何か気をつけるところはありますでしょうか?
それが出来るスキルがあれば
あなたの知識レベルで気をつければ
問題ないと思います。
いやなにをこうかんすればなおりますか?
君の頭を交換すれば直るかもね
>>59 オシロ内部のプリント基板って 浮遊容量嫌ってか パターンも
ランドもとっても小さい
銅箔パターンを剥離させないように 部品取り外しに注意すること
くらいかな
不良部品特定のための オシロが必要になるんじゃないのかな?
ズバリ言ってやれ。オシロを交換しろと。
>>59 ズバリ!
ズバリ!
ズバリ!
三回いいました
>>57 あぁ、DLM2000な。
今回も縦型みたいだね〜
帯域からすると、DL1500、1600、1700の後継機種だわ。
この時期にリリースするとはチャレンジャーだね〜
68 :
774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 03:19:33 ID:ZWTlTgGo
>>59 いつ頃のオシロか知らないが帯域10MHzだと初段のFETかね?。
それだけで直るといいけど後のTrあたりも飛んでいるかな。
FET使っていなくて増幅モジュールだったらそれごと交換。
余程の愛着でもなければ、ヤフオク辺りで買いなおした方が良い。
自作アンプ、自作DACの不具合原因を突き止めるのにオシロが欲しい。
予算は7万程度。
DACのクロックが80MHzぐらいだから、サンプリングレートは最低でも320MHzは欲しいとおもった。
chは2chでいい。
こんな感じでいいオシロはないだろうか?
不具合を書いたら誰かが教えてくれたりして・・・・
>>70 トイオシロ買って、低速クロック食わせて計測したら?
>>67 DLM2000 性能いいんだけど高いな
もうただの熱転写プリンタオプション10万円とかやめて欲しいな
汎用安オプションは 標準サービスでいいでしょ
ズバリ。自作をやめて製品のDACを買え。
>>73 安くないし、汎用じゃない。100台買ってくれたらタダにしてあげてもいいよ。
ThinkJet使いまわしまくってるよ。インク注入シリンジと関連用具売れば儲かるかもな。
77 :
774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 18:49:39 ID:/uDGlzUf
フルーク199Cを使っておりますがバッテリーのリフレッシュが完了したとき
完了した旨の表示が出ますか?
購入してから定期的にやっていたつもりだったのですがリフレッシュの日付が
全く更新されてません。
説明書通りにやってるはずなのですが・・・
79 :
774ワット発電中さん:2008/11/05(水) 19:04:51 ID:Bz2vopco
>>70 アンプやDACを自作しているそうだから今でもオシロを持っていると思うが、
そのオシロの形式や不満点を書いてくれればより的確なアドバイスが出来る。
あと大体の予算も決まっていればなお良い。
100回読んで理解してからレスしろよw
>>70 7マソぽっちで320Mサンプルもできるお城があるんなら、
こっちが教えて欲しいもんだ
100MHzから 上ってオシロの価格があがるなぁ
今オクで出ている 横河DL5140なら安いかもしれんぞ。
ただ プローブ入力が汎用BNCじゃなくて 専用コネクタだがなぁ
>>81 全くだ。
オシロ買う前にまともに働いて金ためろよって感じ。
>>77,78
簡単に持ち運びできる機種で、199Cが最高のスペックですよね?。
見積を取ったら、値引きがほとんど無いのでびっくりした。
85 :
774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 08:31:42 ID:ZqsaaNQf
オーディオならデジオシよりもアナログオシロの方が使い易いと思う。
オクか秋月で2〜3万のオシロを買うよろし。
アナログオシロならサンプリングは無限大だよねw
87 :
電脳師:2008/11/07(金) 08:45:40 ID:GF9cawwN
デジタルのがアナログの解像度を越えたのはもう過去の話だと言われているが‥
デジカメも銀塩(フィルム)を越えたし。
88 :
774ワット発電中さん:2008/11/07(金) 08:52:47 ID:ok/cs17r
>81
新品でなければ、その予算内で買える事もある。
ただし、オークションでは買いたい人が多いのでコネで知り合いから
買うとか別の方法になる。 自分で開拓するしかない。
新しいオシロが届いたので、今まで使っていた500MHz/500MS/4chオシロを入れ替え予定。
これは知り合いの会社から設備入れ替えの時に数千円で買った。
10.4インチTFTで付属品一式有りで、しばらく楽しめた。
デジタルの解像度なんて数えられる時点でまだまだアナログとは比較にならんだろう?
おーおた乙
優劣ではなくアナログオシロとデジタルオシロは
そもそも別の測定器ととらえた方がいいと思うんだがな。
>>84 年に二回ほど、15%引きセールがあるよ。
ただ、国内のサービスセンターの技量が低すぎて
修理のほとんどが本国送りになるから
修理日数が異様に掛かるよ。
また、良く壊れる。
自分は199B
>>84,92
199C持っているが、実使用時間100〜2000時間なのに、既に2回修理に出して
今も故障状態。本当によく壊れる。
おもろい
確率的に正しい結果を出すことがあるんだな。
1000回測定すれば確率分布から正しい結果が予想できると。
97 :
774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 11:32:42 ID:JYdxoNiO
最近のオーバー1Gサンプリングのデジタルオシロなら殆どの用途でアナロクオシロ代わりに使えるけど、
300Mサンプリング程度ではアナログオシロも別に有った方がいい。
でもDACってデジタルっぽいけど実際はアナログ回路、100M帯域のアナログオシロで十分な気がする。
このクラスならオクで2万から3万程度だから、先ずは1台買ってみる事をお勧めする。
>>97 アナログオシロ 使ったことないんだよな
恥ずかしながら デジタルオシロはほとんど最近のデジタル信号処理技術で
できているとおもてた。
サンプリング定理をはじめとする冷厳な宇宙の法則を
無視できる最新テクノロジーはないからにゃ〜
秋月オシロ値下げか
PDS-5022S \35000
そんなに俺に買わせたいのかw
遊びで買ってみるかな。
普通に円高だからか、売れなかったからか、
メーカーが値下げしたのか・・・
円高還元じゃないかな
>>100 電子工作程度ならPDS-5022Sで十分だね。
ホスイ
105 :
774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 08:03:37 ID:cdZ5+1At
PDS-5022Sって、ストレージとか遅延掃引とか出来るの?
106 :
774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 08:10:38 ID:cdZ5+1At
遅延掃引っつーか、部分拡大
ドットもそのまま大きくなる?
たとえば2倍なら□のドットが田(面積で4倍)とか
それなら虫眼鏡で十分だろ。
ストレージ出来ないデジタルオシロって一体…
アナログでもストレージできるのにね。
おまえらの満足する一番安いオシロはいくらなんだ?20万か?
満足する=文句の付けようが無い、だったらアジの7000シリーズ以上、レクロイなら6000シリーズ以上。
20万て数字を出してる時点でそういうことを聞いてるんじゃないって思わないのかな
それとも20万ドルだとでも思ったのかな
テクトロがなぜか唐突にカタログを送ってきたので眺めたたんだけど
最近のオシロにはロジアナみたいな機能がついてるのもあるのね〜
16チャンネル、すげー。
などと浦島しましたyo
>>113 「何の前提もない状態で (=どんな状況でも) 満足できるオシロがそんな値段で
あるわけないだろ、バーカ」って言われてるんだろ。
116 :
774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 15:20:52 ID:mWl6nvGZ
前提=20万円じゃないか。そんなこともわからんのか、カス。
やっぱり理系はコミュニケーション能力ゼロだなということだけは良く分かった
118 :
774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 15:43:38 ID:mWl6nvGZ
みな、俺が正義だ、正義が俺だ、なんだからそうなるのは当然さ。
>>116 前提は「満足するオシロ」で値段を聞いてるんだろ。
文章でどう書いてあれ、真意は「前提が20万」なのは確かだけどな。
>>120 どんな文章からでも真意が読み取れる人間がいるとしたら
そいつはエスパーだな。
>>120 前提が20万なら、「いくらなんだ?」の回答として 20万以外はないと思うけど、
それが真意なのか?
# ふと、来週の月曜日って、何曜日って聞かれてる気がした。
要するに、20万円以内で満足できるオシロはどれか?、でOK?
124 :
774ワット発電中さん:2008/11/22(土) 17:48:41 ID:cdZ5+1At
今はじめて気がついたんだが3万5千円なのか。
アナログより安い設定じゃねーか…
時代も変わったなオイ
>>123 ちがうよ。
「オマイラ一体いくらなら満足なんだよ?
20万か?それ以上か?」
が真意。値段やオシロが知りたいんじゃなくてただのイヤミだろ。
安いICテスター解体
HPの古いデジタイジング・オシロを週明けに処分。 300MHzの奴。
他にはNF回路のLCRメーターと古いテクトロのロジアナ・・
年末に掛けて部屋を広くするので処分するのだが・・・しばらくしたら他の物がいつの間にか増えていて
処分しても追い付かない。
20マソかぁ、リーダー電子はDS1102CD輸入しないのかなぁ
あ、ディスコンだ。。後継機種は DS1102D か。約$1500か
>>127 ロジアナ壊れていなければ譲ってください。
うちの設計部門は ろくな仕事しないのに新しいオシロばっかり買いやがる
テクトロの ポータブルオシロとか 2台も放置
品証検査用にパクってこようかな
韓国企業はウォン安で苦しいだろうが、PDS-5022のメーカーは大丈夫なのかな
PDS5022 は、中華ですから
韓国がオシロの主要生産国だったのって15年ぐらい前かな?
中国はコピーするのうまいからな。
知人に聞いたんだが 気象用のドップラーレーダーを中国が
全土に配置する際に 中国は外国から1台購入して 分解して
多数個のコピー品を作って配置したとか。
オシロも安価な物は コピーして作ってしまうんでしょうかね
やすもんのオシロならこぴーするかちないんじゃねw
まあ、ハードもんのコピーについては日本もあまり人のことを言えないけどな。
ザイログ社だったかなZ80作ってたとこ。
このチップを使ってくれと送ってきたサンプルを
電子顕微鏡で解析してZ80相当品として自社のPCに搭載したのがNEC
零戦の20mm機銃もエリコンからサンプルを買ってコピーして作ったもの。
しかしFPGAまで解析できるかなw
テクトロのDPO4034使ってます。
ジッタを測れと言われて、仕様書読んでますがイマイチ。。。
なんか測り方あるんですかね?設定とか
DPO4000シリーズは画面がでかいだけの廉価版だからな。
内部の基準信号発生器のクオリティとか良くなさそうだ。
>>147 なんでそう絶対値でしか物事を判断できないのかな。
何に対して廉価で、何に比べて良くないのか判ってるの?
>>144 が必要とするスペックがどうしてあなたに判るのか不思議だよ。
DPOならどれでもジッタくらい測れるけどな。
ただ、測定条件はデータ欲しがってる奴に決めてもらわないとな。
だから、ただ「ジッタ測れ」とか言う奴は相当のバカ。
>>148 そんなの計測器普段から使っていれば当たり前のことだよ。
100万円のSGと1000万円のSGとの違いといえば違う部分は決まっている。
オシロも然り。
もちろん測るほうがどれだけのものを要求しているかわからないけどさ。
ウンコな信号源のジッタだったら4000シリーズでもいいんでない?
1000万のSGなんてあるか?
>100万円のSGと1000万円のSGとの違い
周波数の違いですね、分かります
ジッタリージン
隣に引っ越してきた人、いつも小刻みに揺れているんだ。
だから俺がニックネーム考えた。
ジッタリンジン
あなたが私にくれたもの〜どれも要らないものばかり〜♪
だったかな?
155 :
774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 01:26:02 ID:1hkKZij1
158 :
774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 22:54:46 ID:PibZ1lBh
胡散臭そうだな
なんだ、日本電計もしらないのか?
法人向け商社が土日やってるわけないやん
土日に秋葉行ってどうすんだよ。ゲームか同人誌でも買うつもりか。
冥土喫茶、冥土床屋、冥土足湯、冥土みみかき
冥土に逝け
土産をもらってきます。
165 :
774ワット発電中さん:2008/12/07(日) 14:12:14 ID:3ez6ETj3
>>160 秋葉原で開店するのなら土日営業はデフオ。
土日休みなら秋葉原で開店なんかするなと言いたい。
そんなことたねーだろ、いくらなんでも。
一生懸命土日やってんのは同人屋とニョガン屋と
PC屋くらいのもんだよ。何か勘違いしてないか?
別にお前を相手にしてるわけじゃないから。
>>157 日本電計は以前テクトロの修理用パーツ取り寄せで個人取引したことある。
商社系は個人相手はサービスみたいなもんだから。
土日休みが普通だべ。
171 :
157:2008/12/07(日) 20:15:35 ID:PLRLZtT7
秋葉原に平日いけるような所には住んでないんで、
ジャンク品探しと秋月参りを兼ねて行ったんだけど、
こんなに非難されるとは思わなかったな。
店の中はまだほとんど空っぽだった。
日立のV-252って言う20MHzのアナログオシロが
3万切った値札をつけられていたぐらいかな。
>>こんなに非難されるとは思わなかったな。
別に非難には見えないけど・・・気にしすぎ。
オシロ買えることになったので選定中
最近のって、シリアル解析とかついてるのね 知らなかった
テクトロのDPO2012とTDS2024で悩み中
4chとるかシリアル解析とるか
シリアル解析はオプションか
いくらするんだろ?
AVRでUSBオシロ、発想がスゴス
質問です。
2現象表示で2つの信号の位相差を正しく表示するには、ALT方式ではなくCHOP方式に
しなければならないと学校で教わったのですが、その理由は何なのでしょうか。
ALT方式でも、トリガを各chごとにかけるのではなく、どちらかのchでかけるようにすれば、
表示される波形の時間的関係は正しくなると思うのですが、どこが間違っているのでしょうか。
CH1でトリガをかけてるとして
CH1のトリガポイントからCH1の波形を描き終わるまでの分
程度ずれるんじゃないの
ALTは1画面ずつ交互に描画してるイメージだよ
178 :
774ワット発電中さん:2008/12/13(土) 14:58:17 ID:YjBBY7hl
>>176 その学校は嘘を教えてるから気にしないでいい。
>>176 アナログオシロではCH1でトリガをかけてるつもりでもCH2の信号でトリガ回路が振られて
ALTだとCH1とCH2のトリガがずれることがあったよ。
昔使ってた岩通のオシロでもそうだったから、学校の教材用オシロだと今でもあり得るんじゃないかな。
>176
ALTは1回目の掃引であるCHを表示して、次の掃引で
もう片方のCHを表示する、を繰り返す方法だから
両方のCHで見ているのは実際は異なる時刻の信号である。
従って、実際の同時刻の信号が表示されている信号と同じだったかは不明。
アナログオシロって完全に同位相の表示できないのか!
理論上は同位相にならん
使用上は同位相
使用上同位相として使えないようなオロシは帯域の高いオシロに変えれ
昔は2gun管を使ったオシロもあって、高速単発信号も2ch同時観測ができた。
185 :
176:2008/12/14(日) 00:06:54 ID:lYvbWYIP
皆さんレスありがとうございました。意見が割れているようなのですが…
・ALT方式では2つの波形は、トリガから1回目の掃引にかかる時間だけずれて表示される。
・位相差の測定にはALTは適さず、CHOPかX-Y表示のリサージュ図形を使う。
という認識でOKですか?
>>182 「使用上は同位相」というのは具体的にどういう意味なのでしょうか?
altかchopかはその都度扱う周波数や波形によっても使い分けするんだよ。
決めつけないで、柔軟に測定器は使えよ。
altかchopの二つしかないんだから、切り替えて比べて判断するんだよ。
187 :
176:2008/12/14(日) 00:52:08 ID:lYvbWYIP
>>186 使い分けが必要ということは分かるのですが、もし学校で聞いたことが本当なら、
位相差の計測に関してはALTは全く使えないということになると思うのですが…。
ALT方式でCH1をトリガ信号に選んでいるとして、CH2の掃引は、
a. CH1の掃引が終わってすぐ掃引が始まる
b. CH1の掃引が終わった後の最初のトリガで掃引を始める
このどちらなのでしょうか?
aが正解なら「位相差の測定にALTは使えない」
bが正解なら「2つの信号は同時刻ではないが、周波数が同じ2つの信号の位相差は正しく表示される」
という結論になると思います。
脳内オシロじゃきついかもね。
オモチャでも良いから現物を前にして悩め。
189 :
774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 03:13:18 ID:qY9+ZUHw
ところで君は高校? それとも中学? それによって説明も変わってくる。
使用上の同位相−−−位相のずれが輝線の幅に収まっている
10Mのオロシで10M見るなよ w
他の人のレスをちゃんと読まずに書く。申し訳ない。
>>176 >2現象表示で2つの信号の位相差を正しく表示するには、ALT方式ではなくCHOP方式に
>しなければならないと学校で教わったのですが、その理由は何なのでしょうか。
どちらも同じような見え方をするでしょ。
でも非常に低い周波数の信号を見るときは表示がチラつくね。掃引が左から右まで
行くのに時間がかかる。この場合 ALTだと CH1 を描いている間は CH2 が表示されて
いない(完全に同時に 2本の線を表示できないから当然)逆も然り。位相差も観測
できない。CHOP なら細切れに交互に表示されるから位相差が見える。
ということはあるね。
いやいやいや、
>どちらも同じような見え方をするでしょ
これが問題の核心じゃん。
同じように見えることもあれば見えないこともある。
それは観測対象の信号がどのような信号かによる。
同じように見えるときはどっち使ったって構わない。
質問者は、最初に単に「2つの信号」としておきながら、
安定で一様な正弦波か何かにしか想像が及んでいないように
思われるフシがある。
両方見てみればいいんだよ
正直、アナログオシロなんかもう使わんよ
>>194 高額なデジタルオシロ使える身なら別だが、アナログオシロ不要は言い過ぎでは?
デジタルオシロのいい点を認めた上で、アナログオシロの良さも充分にある。
要は使い方(使う人)次第じゃないか
テクトロのストレージオロシしか使ってないから(1スキャン10秒〜w)ようわからんが
なんで位相差が問題になるダニ
周波数が低い波形観測するとき
ALTだと、AとBの位相を観測したい場合しにくいって言いたいんだろうよ。
質問者の質問には「周波数が低いとき」っていう言葉が抜けているのが、混乱の原因だと思うがな。
先生の教え方も何か良くないな。
通り一辺倒な先生なんだろ。
アナログオシロのメーカーってどこが残ってる?
テクシオくらいしかなくね?
実際、そこそこのデジタルオシロ使えるならアナログオシロの必要性は感じないよ。
いつもアンプを設計しているとき思う。
「目の前の、この測定機のアンプの方が出力電力除いたらはるかに高性能なんだよなあ」
うん、必要性がないからテクトロやアジレントはアナログオシロをやめた。
>>201 そりゃ出力電力と他のパラメータはトレードオフになってしまう場合がほとんどだからね。
DC〜1GHzで1Wなんていうアンプは難しいよね。下が1MHzなら昨今のデバイスならいけるけど。
まあ、レコード&真空管こそ至高って言う人たちもいるってことですよ。
そりゃCDの音聞けば当然だわ
ダイナミックレンジでは塩ビレコードの出る幕はないけど
光接続のコードの色が音質に影響すると云ってる連中が居るぐらいだから
CDの音は我慢ならんでしょうよ
標本化定理が分からないからCDの音がアナログの音が何だかんだ言う話になるし
標本化定理が分かってないからアナログお城は要らないとかいう話にもなるんだよ
いや、必要ないね
100Mオロシの200Mサンプリングでもグリッチ検出機能さえ有れば問題なし
まあ、それはどうかと思うけど、アナログマンセーの人ってどうなの?
>>195 とかさ
195 がどうかしらないがアナログは手っ取り早いのがいいんだよな。
それくらいしかメリットがないような気もするが。
手っ取り早いか?何が違うんだ。
上位モデルでWindowsのってると起動遅いとか?
AUTO機能有るしデジタルの方が早いっしょ
>>176の人気に嫉妬して
トリガ位置を2度通るような波形の場合、位相差は計れない。
位相差を見る場合、えてして波形を時間軸方向に拡大するすることが多いので
なおさら、どこの部分をみてるのか分からなくなるね。
と言うわけで、位相差を見たいならALTを使うのが普通。
>>211 TDS2000/1000シリーズのセルフテストが終わるよりも
アナログオシロの輝線が安定する方が早いってことでしょ。
可搬性は、、、ポータブルアナログオシロ使ったこと無いから知らんw
ところで、電源入れてから水平軸が安定するのって何分くらいだろうね
普通のオシロの周波数精度は10ppm程度らしいので、重要ではないけど
無意味に測定結果に”誤差”を持ち込むのは気持ち悪いよね
縦軸の不確かさはどんなもんなんでしょ?誰か教えて
>>212 ごめん
ALTじゃなくてCHOPを使うのが普通。
ここ間違ってどーすんだよw
>>212 つーか、就業中に測定器の電源を切るなよ。
節電節電
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
_, ._ ,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)クソオシロ焼却'"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;
焼却前にもらっていきますよ
。 。 | 。 。
|. | |:| |. |
|| || |.:.| || ||
|:|. |:| l∧l |:|. |:|
。 |.:.|. |.:.| ,.傘., |.:.|. |.:.| 。
| .|∧||∧| ,傘傘傘, |∧||∧| |
。 。 ||. (VVVV).傘傘傘.(VVVV) || 。 。
|. | |:| {∽}{∽}}}傘傘傘{{{∽}{∽} |:| |. |
. || || |:.:| ,傘|l~~|l~~|}}个个个{{|l~~|l~~|傘, |:.:| || ||
|:|. |:| lvvl .,.,傘傘|∩||∩|}::::/⌒ヽ :{|∩||∩|傘傘,.,. lvvl |:|. |:|
.|.:.|. |.:.|. |∩|傘傘傘|| l|| l|}:::|: |:::{|| l|| l|傘傘傘|∩| .|.:.|. |.:.|
|∧||∧| ,.,.,傘||"||傘傘傘|| l|| l|}:::|: |:::{|| l|| l|傘傘傘||"||傘,.,., |∧||∧|
(vVVVV)傘傘{∽}个个个{∽}{∽}}:|三ニ三|:{{∽}{∽}个个个{∽}傘傘 (VVVVv) |
山i!山i山傘傘|三|!|/⌒ヽ!|l~~|l~~|}:/个\ {|l~~|l~~|!/⌒ヽ|!|三|傘傘山i!山i山 ∧
||^^||^^|个l个{∽}!||:. ||{∽}{∽}}:{ニi二iニ}:{{∽}{∽}||:. ||!{∽}个l个||^^||^^| /;;;;;ヽ
|| l|| l|::::::::::::|三|!|iニニニi||l~~|l~~|}::::/\::::{|l~~|l~~||iニニニi|!|三|::::::::::::|| l|| l| | ∩ |
|| l|| l|/l\||: ||!|/l\||| l|| l|}:::|: |:::{|| l|| l||/l\|!||: ||/l\|| l|| l| /\ |ニニ|
|| l|| l|::l⌒l: ||: ||!|:Ii==iI:||| l|| l|}:::|ニニニ|:::{|| l|| l||:Ii==iI:|!||: ||::l⌒l: || l|| l|三三三三三三三三
|∬||∬|::|___l: |§|!|:|l l|:||∬||∬|}:::, '三`、::{|∬||∬||:|l l|:|!|§|::|___l: |∬||∬|:=:=:|:|=:=:|:|=:=:|:|=:=:
{})({i})({}iニニニi{({})}!!.!|,,, l|:!{})({|})({}}::|皿l皿|::{{})({|})({}!:!|,,, l|:!!{({})}iニニニi{})({i})({}:::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|::[]::
|| l|| l|鬥l鬥||: ||!|鬥l鬥||| l|| l|}|鬥轟鬥|{|| l|| l||鬥l鬥|!||: ||鬥l鬥|| l|| l|:=:=:|:|=:=:|:|=:=:|:|=:=:
|| l|| l|/⌒ヽ||: ||!|/⌒ヽ||| l|| l|}|iiiiiiiiiiiiiiii|{|| l|| l||/⌒ヽ|!||: ||/⌒ヽ|| l|| l|:::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|::[]::
|∬||∬||:. ||§|!||:. |||∬|∬||}|iiiiiiiiiiiiiiii|{||∬|∬|||:. ||!|§||:. ||∬||∬|:=:=:|:|=:=:|:|=:=:|:|=:=:
|凶||凶|iニニニi|凶|!|iニニニi||凶||凶|}|二二二|{|凶||凶||iニニニi|!|凶|iニニニi|凶||凶|:::[]::|:|::[]::|:|::[]::|:|::[]::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
219 :
176:2008/12/16(火) 23:48:23 ID:vmyh3wkN
10MHzの正弦波を1ms ON、1ms OFFで繰り返してるような信号を200Mサンプリング
のデジタルオシロで見るような場合、ON/OFFを見るためにタイムベースを0.5ms/div
程度に落とすとサンプリングが自動的に下がるから、10MHzを取りこぼして見れた
もんじゃないだろ。
アナログオシロだときれいにエンベロープが見える。
だまされない
>220
サンプルをピークデテクトに切替えとけばいいだけだな。
アナログオシロ使い向けにはデジタルでは最初から
ピークデテクトをデフォルトにしとけばよかろうよ。
所詮リニアスケールだからな
つまり、時間軸が0.1%長くなったり短くなったりするわけだな、最悪で。
で?
まさか、オシロで周波数測るのか、
>>223 は?
オシロのタイムベースの確度なんかはどうでもいいけど純度は重要なファクターだな。
ディスプレイにノギスを当てて1/100mm精度で読みとり、電卓片手に・・・・なわけないよな
>>227 ちゃんとカーソルで測るに決まってるだろとJK
ちゃんとトリムの調節してるに決まってる。角度とか。
精々その程度
管面リードアウト(死語か?)で見ろよ
アナクロオシロ!
そういや、場所を移動すると輝線が傾いたりしたっけなぁ〜(遠い目…
オシロってのは、“波形を見る”ものであって、
数値を測定するモノじゃないと思うよ、基本的に。
最近のデジタルオシロは、いろいろ機能が付いてるけど。
波形を「数値」で見たい時もあるだろ。
随分と変な回路を作っているのかそれとも無駄な測定をしているのか・・・
そういうことだ
>>231 「シンクロ」に計測を意識していたから、ディレーにはバーニヤダイアル付きなんてのが結構あった。
簡易にはX軸の5倍、10倍があるのも観測だけでなく計測を意識したもの。
画面用の標準電圧や、時間軸用の輝度変調とか、計測マーカーを搭載してるだろ。
「波形を見るだけ」ってのは、使い方の問題だと思う。
236 :
774ワット発電中さん:2008/12/23(火) 02:24:01 ID:pJndoNiT
所詮画面で見ただけの精度しかない。
>>236 画面精度で1%〜2%といったら普通級の計測器の精度。
テスター程度。電圧計、電流計と変わらない精度。
DMMと電卓に慣れすぎた若いのは、実際に必要な有効数字に全く無頓着。
その性能評価は用途により、多くは十分な精度、「しかない」と言える用途は少ないよ。
アナログオシロマンセーの人も多いみたいだけど、時間軸に関しては、アナログのタイムベースよりデジタルのほうが精度良さそうな気がするなぁ。
時間軸と云えば、クオーツの時計より商用電源同期の時計の方が年差が少ないのはなぜ?
>>239 商用電源の方が良いクロック使ってるから。
>>238-240 オシロでタイムベースの精度(確度)は重要じゃないって。
必要なのは純度だよ。
ピュアオーオタ乙
純度という言葉に脊髄反射したね。馬鹿だね。
むしろ
>>244的には“確度”でないと不満だろうて
100MHz高純度クリスタル新発売!
オシロの時間軸が1〜2%ずれようが問題無い
たしか縦軸も分解能低いはず。 だって波形を見るだけだから
気にするのは測定物にほとんど影響与えずに 信号がひろえているかどうかだろ
249 :
774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 00:08:00 ID:RWNUWobh
>>240 良いクロックと言うより累積誤差が出ないように制御している。
ただし巨大な発電機の回転数を制御しての周波数管理だから、
短時間で見るとかなりのジッターが有る。
>>247 クリスタルって書くと、パワーストーンとか、ちょっとオカルトっぽい
まあ、オーオタもオカルトか。
> 良いクロックと言うより累積誤差が出ないように制御している。
だから、その制御のための基準クロックとしていいやつ使ってるってことだろ。
セシウムだべか?
巡り巡って国家標準にはつながってるだろうな。
個々の発電所のローカルは大したことないだろうが。
254 :
774ワット発電中さん:2008/12/24(水) 20:10:29 ID:RWNUWobh
勿論正確な基準クロックが無ければ正確な制御も無いわけだが、
何せ巨大な発電機を多数繋いだ大電力網だから瞬間瞬間の周波数の精度は
それ程高くは無く+-1%程度だそうな。
ただそれだと電気時計とか狂いまくりだから、進んでいたらその次はあえて遅らせて
1分で3,600波、1時間で216,000波と言う様に累積誤差は出さない様に制御しているそうな。
前ネットで検索したら、東京電力の資料が出てきたよ
1)常時の周波数の調整範囲 50.0±0.2Hz以内
2)常時の時差の調整範囲 ±15秒以内
とあった。
平均50Hzになるように調整されており、誤差が蓄積されないので
1ヶ月後でも5年後(停電なし)でも1時間後でもw 誤差は15秒以内
という事みたいですね。
元旦はうるう秒だ、気をつけようぜ
257 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 07:08:42 ID:0zC75REs
包茎手術の料金
俺が受けた手術の料金は180万円ちょっと。
ネットで調べると120万円とか400万円とか取られた人もいるから、まだ被害は小さいものの、
俺にとって180万円はかなりの大金だった。
大金取られたあげく、こんな体にさせられた俺。
泣き寝入りはイヤだから訴えることにしました。
誤爆か? 2桁違うだろ
1800マソか。普通に生まれてきて良かった。
0一個付け忘れ。
ボケには突っ込まないと
1.8万だが、バカ
詳しいな。
お返し。
ホーケーでも気にするな。
日本人の90%以上がほーです、
風呂入った時皮ひん剥いて洗っておけば良し。
以上で男の医学講座修了。
俺は包茎!さらに童貞!その上に顔は酷い造形!
韻を踏むなら五言絶句とかにまとめろよ
包茎不覚暁
処処聞童貞
夜来不勃起
醜顔床不能
押韻がなっとらん
著しく板違いだな。
あけおめことよろ
>>271 すごい高周波数 俺には想像がつかない。
オシロの時間軸 nSにはしたことがない。最高でも1μSまで
まあ オシロもプローブ類も実用でその程度までのモノだし
測定対象も 己の技術もその程度で十分だったりしる
オスペとオロシ奥で格闘中、おまい等邪魔するな!
274 :
774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 15:31:03 ID:SKGoIglQ
youscopeみたらアナログオシロ欲しくなったあげ
275 :
774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 16:05:51 ID:/z8xC6rJ
お城、シーバはアナログ、アンプは真空管以外はゴミ
276 :
774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 16:06:45 ID:WReHsUDQ
>>271 写真見て気付いたけどでかすぎw
高速デジタルとかRF無線関係な人が使うんだろうね
魚を探すとき使う?
レクロイはトップメーカー気取って暴走してるよな。
テクトロしか買わないけどよ。慣れてるからな。
DPOシリーズより大分前のTDS4xx〜6xxの方がずっと使いやすいんだが。
テクトロもオモチャ屋になるの? やだなあ。
スペアナみたいな機能ってか、数GHz扱うと高調波気になるからオシロでわかれば便利じゃね?
オシロみたいなダイナミックレンジ低いものでみてもな;l;
あ、TDS784Dってのも使ったな。あの謎のカラーLCD。
あのへんのレスポンスは気持ちよかったな。
レクロイってレンジ切り替えとかで相変わらず待ち時間が長い?
DPOな機能はTDS時代にも実装されてたよな。アイパタン監視やった覚えがある。
284 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 14:09:37 ID:DujSCNXA
>>282 レクロイに限らないかもしれんが、オートキャリブレーションをオフにすればストレス減るよ
オートキャリブレーションって時間がかかるのか
>>286 ほんの数秒だけど、レンジ切り替えたときに“カタタタタ・・・”って
リレーが切り替わる音がして表示が固まるのはちょっとストレスになる。
キャリブレーションされないのも少し気になるんだけどね。
レクロイはOFFにできたっけなぁ、、1000万くらいするやつだからそれくらい出来て欲しいけど;;
スペアナとかオートアライメント切り替えできるけどね。
安価卓上 横河使いだけど オートCalはOFFできるよ
約4秒くらい固まるんでいやだけど Calしてない状態で
波形測定するのも気持ち悪いのでいつもオートにしている。
俺は報告書なんぞは作らないし、アナログが使いやすくて岩通なんだけど
デジタルの良いとこって何?
>>291 何でも機能が付いているところかな。
FFTとTRUErmsは便利すぎる。
あと、デバッグ時に必要以上に繰り返し波形を発生させなくていいことかな。
怪しい回路をアナログオシロでデバッグするのって、デバッグ用にファームウエア何度も書き直して繰り返し波形作るのって非常に疲れない?
うーん。もはやアナログオシロの用途が思い浮かばないよ。
商用電源波形でも見るか?
ヒゲはよく見えたりする
>>293 秘密基地のコンソールに据え付けてリサージュ波形を表示させる。
インバータの出力見るだけだから・・・・・
トイオシロと比べればまだ見るところはあるけど、
数十万クラスのデジタルに対するアドバンテージは…
もはや無い。
tektro2430AとIWASAKIのSS7840と
窓から・・・・・はどっち?
IWASAKI の SS7840
それ、パチモンだから・・・
iwasakiは新しい開発が出来なくなって、Lecroyを売るようになったのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ いらないオロシ
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.ロ.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
オロシ焼肉定食
>>300 岩崎が作ったオシロがレクロイの製品として売られてるんだよ。
305 :
304:2009/01/23(金) 23:55:21 ID:wvBqEAXG
すまん、マニュアル発見してよく読んだら書いてあった。。
こんにちはっ
電子工作・オーディオにオシロを使おうか?と思っていたところ
上司から古いのをあげる、というおことばをいただきました
機種は以下のがあるのですが,どれがよいでしょうか?
岩通のSS7602(20MHz)
同じくDS8607(60MHz)
日立のV425(40MHz)
NicoletのExplore1とかいう機種
デジタルストレージのDS8607が周波数も高くてよいかなと思ってるのですかどうでしょうか?
ご助言お願いします・・・
全部貰ってくればいいじゃない
使ってみて使いやすいのがいいよ
308 :
774ワット発電中さん:2009/01/29(木) 23:43:22 ID:1mxHZh6A
レスどうもです(´・ω・`)
確かにスペックには現れない使い勝手ってのは大事なんでしょうね・・・
ただ全部、ってのも気が引けるナァ・・・orz
あと一昔前のデジタルオシロってダメダメって
噂をきいたんですが、DS8607も"一昔前"なんでしょうか?
ストレージはちょっと使える
アナクロオロシも貰っておけ
あとは奥で売り飛ばす2000や3000円には成るだろう
アナログ帯域60MHzでもサンプリングが20MHzじゃ使えないんじゃない?
信号取り落とす可能性が高い。
デジアナ兼用だし、リードアウト付きだし只ならもらっとけばいいやん。
岩通なのにランダムサンプリング実装できてるしね。
ないよりよいと思うよ。
あ、ニコレーは操作性に超難ありなのでおすすめできない。
使い比べてみたいんで…とか言って全部もらってくる。
ほとぼりが冷めた頃、ヤフオク出品でウマー
DS8600ってデカくね?
オーディオや電子工作程度ならアナログがいいんじゃないの。
日立が使いやすくていいけれど。
岩通とパナも持ってるけれど、普通に使うのはいつも日立だなあ。
317 :
308:2009/01/30(金) 21:59:58 ID:kikt87Qg
━ヽ(・ω・ )ノ━━!!
すごい数のレス,ありがとうございます!
いやぁ,タメになるなぁ.
Nicoletはなんかサイバーで,如何にも舶来品ってかんじでしたが,
特殊なキーをみて,使いづらいというのに納得しますた.
結局,日立と岩通デジタルをいただくことにしました!
どうもお世話になりました(`・ω・´)
ASB-3000とかの「GNDがPCと共通」って使っててデメリットなところある?
間違ったところに当てちゃってPCが焼けるとかある?
PCのグランドをちゃんと取ってないと感電するかもよ
ってことでしょ?
なるほど。
じゃ、低電圧回路ならあんまり気にしなくてよさそうですね。
測定対象の電源GNDが外れるとPCへ電流が流れて壊すとか。
以前USB接続のデバッガをモータ駆動する基板につないでて、
モータを停止させた瞬間、PCのマバーボード壊したわ。
232Cだったらフォトカプラで分離させたり考えるとけど、
USBはよくわからん。
うは、それはちょっとヤバそうですね。
GNDが絶縁されてないと素人にUSBオシロは使いこなすの難しいですかね?
やっぱり、普通のオシロのがいいのかなぁ。
USBタイプでもフォトカプラで絶縁とかじゃなくてデータを無線で飛ばす事で
物理的に絶縁すればいいのにね。つながってるとなんか不安。
PCをトランスで絶縁してみたり
ノートPCなら問題なかったり
フローティングなら問題ないんですか?
普通のPC電源はフローティングじゃないってこと?
すみません。
日立のVC-5430を使用してるんですが、これをRS-232でPCとつないで
データをPCで取得するってことはできないんでしょうか?
英語のマニュアルのPDF(
ttp://www.hdeg.tzo.com/からDown)では、
BASICでの接続サンプルプログラムがあったんで、
HyperTerminalで接続させられるかと思って
やってみたんですが、どうもうまくいかないんです。
いったいどのマニュアル見て、どうやったら、どうなったんだ?
そうなのかー
RS232って何かよくわかんないけど繋がらないよな。GP-IBが一番いいよ
目立はGPIBじゃないずら?
通信プロトコルがあるんだろ。それをBASICのソースから解析して、自分で
ターミナルプログラムを書くしかないな。それが出来ないなら諦めろ。
>>330 最近のオシロはイーサネット接続だからインターネット経由で波形モニタできて幸せだよ。
でも周波数カウンターがGPIB接続だったのでその場しのぎにリモートデスクトップ接続を
使うという意味不明なリモートモニタをやったことがある。アダプタ高すぎだよな。
秋月で買ったSDS-200Aの2chが使えないんだけど。
ONにしても波形が出ない。
奥でぽっちたほうがマシなような(´・ω・) カワイソス
まだ14日たってないから電話してみっかな。
同じような人いない?
レンジは合ってる?
x1,x10とプローブ側の設定は合ってる?
買って5年近いけど普通に使えてるよ。
339 :
334:2009/02/27(金) 23:47:19 ID:pwuYoNS8
レンジとかの問題じゃなさそう。
2chをソフト側で有効にしても波形のないまっすぐな横軸も出ない。
カップリングをGNDにすると横軸はでるんだけど、補正信号にブローブ当てても何も波形でない。
時間軸をあげて倍率(?)をMAXの2nsまで上げても波形は一切ナシ。
使い方がまちがってるのかな?
340 :
774ワット発電中さん:2009/02/28(土) 09:31:26 ID:giIeeCXD
>339
カップリングをGNDにしたまま、プローブに入力しても何も出ないのが正常。
何か波形が出るのが異常。
輝線ぐらい・・・
おもしれー奴が降臨してるな
トリガー設定によるんじゃね?
BEAM FIND ボタンってのがあってだな・・・
そのオシロは知らんが オートセットアップ機能はないのかな?
フラットな線だけで波形がでないんですよ。<カップリングをGNDにすると
でも、AC/DCカップリングだと線すら出ない。
トリガーをBchにして
フリーランさせてもだめなのかな
トリガを2ch(ダメなほう)にしてもだめです。
無入力のときとフラットな線すら表示されないんですよ。
故障だね 多分
ありがとうございました。
お世話になりました。
秋月に返品交換してもらいます。
また同じのが来るだけw
秋月はすぐ来るのか。それだけでもうらやましい。
ATEX発送に1週間かかるとか遅すぎる(/Д`)。
上のほうでSDS-200Aの不良を引いたものですが、正常なものが無事にかえってきました。
やはり初期不良だったようで、普通に2chともに正常に波形が表示されました。
2、3ヶ月前に見たときは88000円だった気がしたんですが、値下げしたのでしょうか?
初期不良返品で、買い直せば、差額がウマー
REGOL店で少しいじってみた。
カタログ上のスペックだけ見ると良さそうだけど
いじってみると、詰めの甘さが目立つ。
買ってはいけないレベル。
RIGOL に訂正
RIGOLどのへんが詰め甘い?何と比べて?
354はテクトロ大好きっ子なんじゃない?
エントリー機はアジレントも岩通もリーダーもRIGOLのOEMでそ
プローブの位相調整ってどの時間軸・ポイント数に設定してやるものですか?
機種はテクトロTDS784Dです
オクで買ったのでマニュアルがないもので…
わかりもしない椰子がオクで買うなよ。
TDS784Dなんてそこそこ金額になるものを素人がオクで買うなんて普通は考えられないよな。
BACHですかプローブのコネクタ近くにトリマーあるだろ
CAL信号を左手の親指と小指でつまんで、観測波形を四角になるように調整汁
354はテクトロ社員なんじゃない?
具体的に何が甘いのか気になる。
239,500円かぁ。
WaveJet300Aほしぃ・・・
USBでコントロールできるのいいな。
古いデカオシロに使うくの字型の横向きACコードってどこで買える?
あれが無いと立てて使えないので不便このうえないんだが。
>>365 秋葉原ラジオデパート3F 門田無線電機(株)
\420/1.8m←2年前に買った価格、 その後値上がりした。
横向き方向がTektroオシロ仕様にバッチリ合ってるのでgood!
>365
ドフへ行けば、PC用のACコードが100円で売ってる。
横向きのもあるね。
私はそれを使ってる。
ドフってドオフのこと?
そう
ードオフのこと。
>>367 横向き、インレットがL型、はまず無いよ。
>>365 秋葉のケーブル屋さん、ラジオデパート内とか愛三なら色々あるよ。
プラグも接地型3P、アース線出し2Pと選べる。
サンクス。
秋葉かぁ…最後に行ったのはもう10数年前…。
過疎地住まいとしては交通費がなぁ。
でも買えるんなら一安心だ。
ハードオフはちょくちょく覗くけど見た事無いよ。
ACコードを自分で作るかオシロにコタツの足を付け足すとか悩むなぁ。
ドフによって違うのかな?
私が行くところには結構数がおいてあるよ。
実際私はオシロに使ってるしね。
メガネプラグとか種類も豊富。
ここで間に合わなかったことはないんだけれど。
ぐぐれよ
おいらも新幹線往復3万地域だけど、Netなら運賃数百円ですむぞ。
テクトロだとL字コードをクランプしてネジ止めする機構があった気がするんだが。
確かにあのコードがないと不便。けつに巻けるようにしてるくらい必需品だしな。
L字が使えないとき、使ってないDMM2個並べて谷作って載せてたよ。人がぶつかって
きたりしたら大惨事だから深夜残業での話。
375 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 15:21:18 ID:prnn/ow1
ケースに穴開けろよ…どうせ保証もへったくれも無いような珍古オシロなんだから
TDS784Dって400万オシロだな。あれの使い勝手はかなりよかった。というか最高レベル。
液晶機は床置きすると読めないから結局場所取るしな。
下向きに出てるのもあるね。
ジャンクでしか見たことないけど。
>>381 まだ売ってるかどうかわからんがデジットのジャンクコーナーの
買ってきたら逆向きだったことがある。
買って来て定形外で送ってくれよ。
386 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 23:24:58 ID:NBYrdDuI
デジットの威勢のいい店員さん、まだいますか?
388 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 01:05:16 ID:N8v82aeS
V-252かおうかなぁ
電子工作初心者なんで購入すら迷う
389 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 17:29:16 ID:J69Pp562
>>388 せめてB掃引付の100MHzにすれば。
そんなに価格は違わないし。
秋月のオシロより安いんだから
一台も持ってなくて入門用なら買いだろ
俺も持ってなかったら買ってたと思う
ちゃんと商売成り立ってるのかなあの店
> 電子工作初心者なんで購入すら迷う
おっさんの俺がアドバイスしよう。
今買わないと絶対に楽しめない。
我慢しているとそのうち歳ばかり食って作る気力も能力も無くなる。
買う気力もなくなればそれもいいがそれだけは消えないんだな。
>>388 電子工作用途ですか?
比較対象があまりないけど。2現象で帯域20MHzなら 日立 V-252、岩通 SS-7802A、TEXIO CS-4125A てとこですかね。
オーディオ帯域のアナログ信号を扱うのであれば、どれでもあまり変わらないような気がします。
岩通はリードアウトや周波数カウンタがついてて多機能なんですが、ちょっと造りが華奢かなと思います。
日立は筐体の強度とかスイッチのカチカチ感とか、堅牢な点でお勧め。
TEXIOは、Kenwoodから離脱してからどうなっちゃったんでしょう (^^;)
ただ、いずれ「広帯域」と「B掃引」が欲しくなると思いますよ。
>>389さんも書いているけど、100MHzあたりのB掃引付 も考えてみては?
新品はそれなりの値段になるので、中古という手もありますよ。
>100MHzあたりのB掃引付
具体的には、どのあたりになりますか?(もちろん中古しか買えないです)
日立ならV-1050とかV-1100Aとか。かなり古いモデルですが。
1050ならサービスマニュアルがネットにありますから将来壊れてもなんとかなる(かもしれない)
岩通ならSS-5710でどうでしょう。よくヤフオクにも出てます。
難点は、台数が多いので当たりはずれがあることと、マニュアルの入手が(タダでは)ほとんど無理なことです。
(たまに菊水に同等品があって、菊水のHPからマニュアルをダウンロードできることもありますが…)
やたら高いのもあるな。
まともなのって3つめだけじゃん。
中古はサービスマニュアルをメーカが公開(または誰かが公開)してる奴の方がいい。
できればオークションやリサイクル店よりも計測貴店でメンテ済の中古を買った方がいい。
オペレーションマニュアルの間違いじゃなかと?
校正済みで保証付きの周波数カウンター、もしくはGPS標準が一台有れば
あとはジャンクでもなんとかなるけど、初心者にはちと敷居が高いかもね。
403 :
774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 18:49:24 ID:8gs/Gl1j
>>401 その辺のオシロの水平なんてGPSで校正する必要なんて無いだろ。
クリスタルオシレーターで十分。何かと言うとGPSだのルビジウムだの持ち出す奴は
ど素人かおーおたw
404 :
774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 19:47:08 ID:0lC2hJgO
>>403 カウンターで時間軸しか校正できないようじゃそうだね。
周波数カウンタでタイミング関係以外何を校正しろと(w
すげー。見た目で1ppmの確度で周波数がわかるんだ。
入力ミスじゃね?
ねたか?
譲り譲って1桁違うぞ
>>404 気を持たせないでGPSで何を校正するのか書いてくだちい。
アナログオシロならテクトロの大昔の高級機かっとけばOK。
サービスマニュアル流通してるし、保守部品も買える。
今は修理断られるぜ
修理ぐらい自分でやれよ
>>404 気を持たせないでGPSで何を校正するのか書いてくだちい。
オクに出ているTRIOのRS-6って、どういった機種?機能がいまいち分からんの。
>>416 ふつうのオシロだよ。ほしいなら落札したら。ほかに落札する人はいないと思うし。
ヤフオクの写真見る限りでは
φ75 か φ50 のCRT、後段加速なし。周波数特性は DC〜100kHzもでれば御の字。B掃引なんてもんはもちろんない。
管球式、入力端子は右下のジョンソン端子。
>>416 出品者乙、って言われるよ。
なんでよりよってこんな機種に注目してるの?
単なるオシロではないみたいだけど。
>>417 ジョンソン端子はなにかの外部信号引入力だろうね。
バーチカル入力はケーブルが切られているコネクタみたい。
なるほどね、古いTRIOといったらCO-シリーズしか知らなかった。
ちなみにYOKOGAWA製というオシロも出品されてるけど、あれは
どうみてもTRIOのCO-1301だね。OEM?
>>CO-1301
性能は別として、超ロングセラーでしたね。(まだ売っているのかな?)
小中学校の理科の機材として定番でした。
小中学校の頃、よく町田の東急ハンズで眺めていた。
思えば電子工作に目覚めたのはあの頃。
いまさらTDSってのはどうかな?
>>423 何かお勧め教えてください
ほんとに
予算は20万くらいまで
一応H8開発にかかわりたいと思っています
425 :
774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 21:32:50 ID:4XzgI8/U
ホビー用途ならTDS1012B一択だろ常考
メモリ2500ポイントじゃキツイだろ、さすがに。
Wavejet300Aが今キャンペーン中だかそっちかなぁ。
TDS1000/2000じゃホビー用途にはちと辛い罠。
生産ラインなどの特定用途なら十分行けるけど…
428 :
774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 22:28:54 ID:lImL7XOx
>>416 これはバンドスコープ。一般的なオシロの機能はありませんよ。
なんにせよ、年代モノですからまともに動きはしません。通電前にまずキャパシタ全交換と配線被覆確認が必須。
工夫すればオシロとして使えないこともないですが、整備の手間暇を考えたら考慮に値しないと思いますよ。
つまりゴミだと。よかったね変なものつかまされなくて
>>416
貴重品なので知らない人は落としてはいけない
バンドスコープ?オスペか?
>>431 すまない、店頭で売ってるところなんか知らないんだ・・・
秋葉にいける環境なら計測器ランドで実機おいてるかも。
WJ312Aなら\208,000で、キャンペーンの15%引きがあるから、20万でも買えるとは思うんだが・・・
>>433 いえいえ、
ありがとう。参考にします。
やっぱ4ch200MHz考えると値段が跳ね上がるね、、、
>>435 いまだにロジアナって使ったことないんだが、SPI/I2C解析とか出来るの?ひょっとしてシリアル通信解析とかも出来たりするのかな?
何でも4chオシロで見てるんで効率わるい。通信なんか、メモリでとって、ビット数えたりしてる。かなりいやだ。
オシロでもSPI/I2Cプロトコルの解析ができるのだから、ロジアナでもできるはず。
>>435 今学校で500MHzの1996年製ののHPのオシロ使ってるんですよ
2CHなんですけどそこまでいかなくてもちょっと色気が出てきまして。
そのうちH8以外も触るかもとか考えてたらきりがないですよね
>>436 USBの安い路地穴でも買ってみたら? そういうとこにお城使うのは不具合解析とか
線路の最適化テストなんかの場合だよ。
>>435 そのロジアナいいですね。
ぱっと見惚れました。
これかって安いオシロをヤフオクで探して見ます。
441 :
774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 01:31:34 ID:67ixEMFS
ロジユニヴァース喉鳴り発覚あげ
>>435 そのロジアナ良さそうっすね。I2C解析用にほしいかも
どこか買えるところあります?
444 :
435:2009/04/21(火) 11:06:52 ID:NszMDRcb
あのロジアナ、CSVで吐けたり、シリアルの文字列でテキスト吐けたりと、通信の調査・レポート作るのにはいいよ。
けど、本来のロジアナとして使おうと思うと、結構マシンパワー(というかUSB転送速度)がいる。
メモリ持たずにUSB転送で頑張ろうとするので・・・
ノートPCとかでロジアナとして使おうと思うならきついかも。
とはいえ、俺のボロノートでも2MHz(5us)サンプリングぐらいはできますが。
この手のはソフトの使いやすさがキモなんだけど、結構良くできてると思うよ。
素人が使うには十分だと思う。
気になる人は、ソフトだけでも落としてみて、使い勝手を見てみるのをお奨めしてみたり。
買う前は、4ch欲しいって思うけど、実際には2chで事足りることがほとんど。
無理無理・・・
個人で使うもんじゃないよ。
>>435のやつで十分
横河のオシロは開発向きじゃないよな
フィールド向け
うちは電気屋はTektronix、ソフト屋は横河使ってる。
バス解析が標準で入ってるし、ソフト向きだと思う。
>>445 自分なんか1chのPicoScopre2104で事足りてる。
デジタル回路ぐらいしか組まない人間は、高価なオシロは必要無いんじゃないかな。
電圧一つ見るにしてもオシロでの観測は安心感有るよね
なにか違和感があるなぁ。
買っちゃった
-----------------------------------
PayPalショッピングカートの中身
-----------------------------------
商品名: Logic USB Logic Analyzer
数量: 1
合計: $149.00 USD
カートの小計: $149.00 USD
発送: $29.95 USD
カートの合計: $178.95 USD
メモ代わりにするな
>449
うちの職場はTekで統一しているんけど、後輩がどうしても6chほしいということでイヤイヤ横河入れたわ。
いまやってる案件、シリアル10Mbpsとパラレル8Mbpsが同時進行してるんだが、そういうの見れるロジアナって高いのかな?
データの流れが速すぎてデバッグ大変なんだわ
>>458 自分で作るといいよ。
PCをUSBのDOSで立ち上げてATAからデータをメインメモリに転送すると最強。
DOSはプロテクトメモリにアクセス出来ないからGバイト単位でのメモリが使い放題でLOGが取れる。
6chなんて何に使うんだ
ロジアナのように使うなら別だがw
462 :
457:2009/04/23(木) 13:04:59 ID:Cs2fup74
>461
UVW
の
上下ゲート
横河は絶縁されてるモジュールもあるし便利だな。
あと、校正取った16ビットモジュールでデーター収集して校正証明書と一緒に納品出来るから
検査成績書を作る手間がかなり減る。
まあ、とりあえず全部まとめて取って、後から考えよって事だよな。
ブラウン管オシロスコープで水平偏向板にノコギリ状の電圧を加えると水平軸は時間を
表すらしいが、その電圧の微分係数=一定でおk?
前にもあったがホビーなら15-20年位前のテクトロの200万くらいの
買ったら不自由しないな。
10年位前になると一気に値が上がる
テクトロの475とか?
468 :
774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 23:49:24 ID:ojezu75Q
DC〜5MHzの広帯域 wwwwww〜〜
オデオ向けってとこだな。写真で見る限りは水平軸もリニアじゃないし。
えらく今風になった松本零士メカだなw
学校の理科の授業用教材としてなら十分かもしれない。
>>468 数百万の超高級オーディオアンプの歪み特性をこれで
検証していたから、性能はすごくいいと思うよ。
どこだったかサイトは忘れた。
やっぱりアナログが一番!なんだろね。
内容は中学生の自由課題の研究みたいな感じだったけど。
でも、自分が高校の頃はこれの初期型?で色々やりくりしたよ。
テスタに比べれば雲泥の差。
まあ、当時はクロックパルスにしても、今みたいな高周波成分の要求は少なかったからね。
歪・・・・-40dB以下の歪は見えそうにもないな。。。。。
管面が実ははめ込み画像で本物はカクカクしてるんじゃね?
なんで?
アンプに金はかけられても測定器なんかにかける金は無い、それが人生というものか。
しかしそのオシロ、強制同期のみで貫いていない点が惜しまれる。
そういうのはいっそのこと松本零士にデザインを依頼して、松本デザインを
売りにすればあらぬ方面に多少は売れるんじゃないか。
これのスペックがわからないんじゃアンプとか無理だわな、
新品で38000か。
478 :
774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 18:41:23 ID:ABOxN+Wv
わざわざ高帯域と書かなくても
479 :
774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 19:02:50 ID:445XwNIg
こんな物くれると言ってもいらん。
オーディオアンプの歪みなんざパソでできないか
パソでFFTソフトを走らせれば委員JK
パソコンつながりで、秋月で売ってるUSBオシロじゃダメ?
>>480 ここにフリーのスペアナがある。サウンドカードの性能の範囲で波形と歪率が分かる。
ほかにもトラ技の付録にソフトオシロがあった。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/ >>481 それを他の板で聞いたことがあるがかなり使いにくいと聞いた。単体のオシロが使い
やすいそうだ。次に秋月の安いやつも解像度が荒くて見にくい。アナログオシロの中
古狙いも当たり外れが大きいそうでどうしようか迷っている。
アナログオシロじゃ大した歪も見えないっしょ
所詮リニアスケール
目で見て歪みが見えるようじゃ、10%ぐらい・・jk
オーディオ測定なら、歪み率計とかFFTアナライザ使った方がいいのでしょうか?
精度次第だがFFTアナライザあれば歪み率計はいらないと思う。
オシロがいるのは発振していないかと、安定しているかを見るとき
安定しているかは大抵矩形波を入れてリンギングなどを見るため。
安直に調べられるので結構いいのではないかと思う。
自分の場合は部品代3万程度のアンプを作るのにオシロは高すぎて
ばかばかしいと思っている。安定を確かめる代替手段はいくらでも
ある。
でも、オシロがあればいろいろ測れるし、FFTも付いてるから便利だよな。
かといって、最近、何かを作った覚えもないんだけどさ。
とりあえず、オシロ。
オーディオ帯域なんぞ、PCのサウンドカードが値段の割にそこそこ良い性能だね。
空気読まずに質問なんですが、
1:10のプローブをはじめて使ったんです。
そしたら入力電圧がとても小さくなりまして。
原理はわかるのですが脳内補間でx10しないと?いけないということですかね
ちなみに機種はTex 2440です。
機種によってはオシロで補完してくれる機種などあるんですか?
490 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 04:15:23 ID:1pCbjV5+
2440なら純正プローブを使えば自動的にレンジを10倍(表示)してくれます。
中古で買ったけど、プローブが付属してなかったくちかな。
秋月の500Mのプローブでも10倍になります。(昔買った奴なので、今売ってるのもそうかは保障の限りではありませんが)
ところで、NV-RAMの電池はまだ大丈夫ですか?
うちの奴は1年前からリテンションが効かなくなって、エラーを吐くようになりました。
>>487 ばかばかしいといいながらもオシロは魅力的な測定器だ。
だからこのスレをたまに覗いている。
>>490 ありがとうございます。
たしかに中古で買ってプローブがついていなくて、自分で買いました。
今の段階で自動的にならないとしたらやはり脳内補間ですかね、、
マニュアルを見てもそのような項目が見当たらなくて
RAMのほうはまだ大丈夫のようです。
エラーははきません。
x10することがそんなに大変なことなんですかね。
プローブで1/10してるのだから、x10するのは当然のことでしょ。
そういうこと、ちゃんと読み込みながら見ていくことが測定には大事だと私は思うのですがねえ。
オートに任しておくと、たしかに楽かもしれないけれど、うっかりすると読み間違うこともあるかも。
小さな親切、大きなお世話ということもあるしね。
494 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 12:47:15 ID:NZ3pKzwl
測定の心得とかのご高説はありがたいけど大きなお世話w
つか、俺だったら、画面の記録を残して資料にしたいときに画面上に出てる数値がそのまま使えない
(1:10表示もない)と、大変とかどうとか言う問題じゃなく、ミスを誘導するんでヤだな。
自分が楽とかどうとかじゃなく、チームの誰がどう見たってこんなつまらない場所で間違えない形にし
たいと思う。
>>493 自動で直読できるようになってるやつを使ったことがないのでわ?
497 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 18:44:09 ID:NEQ1LwDp
え、1:10のプローブ使ったら読みを十倍する必要有るんですか。
そんな〜。
全然知らずに今まで使っていますた。
プローブの倍率の検出は、接点が汚れたり傷んでくると
ちゃんと検出しないことがあるから、意識して確かめる
習慣をつけておかないとそのうち測定をやり直すハメになるよ。
499 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 19:51:54 ID:Bst/e4XP
純正のプローブを使う場合は大抵自動的にx10してくれる。
そうでないときはx10になるときとならないときがあるから困る。
500 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 22:13:15 ID:422GdshQ
>>492 入力のBNCコネクターの周りがセンサーになっている。
そこを10KでGNDに落とせばOK、x10で表示される。
>>500 ほんとうにありがとうございます
BNCの周り>10KΩ>オシロのキャリブレートのGND
か
BNCの周り>10KΩ>測定対象の基準点のGND
のどちらでしょうか?
いまから半田付けの作業に入りたいと思います
>>500 今実験してみました
キャリブレート用のGNDから10Kオームで
表示が10倍されました
専用の基盤作らないと、、、
本当にありがとうございます
503 :
774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 00:01:11 ID:KtBCY5tB
こんなマイナーな質問で答えが返ってくるなんて2440使いって相当多いのかな。
いいオシロスコープだとは思うけどこの板すごいな
BNCの周りにGND繋ぐのむづい、、
このまま半田じか付けしたい衝動が、、、
505 :
774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 08:17:01 ID:qODIg0BX
キャリブレート用のGNDでなく、BNCのGNDに落としても良い。
半端な基板をBNCに嵌る様にリング状に加工してプローブで挟めば吉かと。
(10Kプルダウンは基板のパターンと銅テープ等で形成する。)
銅箔で10K作るのは難しいべ…と釣られてみる
>>506 プリント基板のみで チップ抵抗いらなくなるな。
508 :
774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 12:47:51 ID:P0lg19pb
実際の電圧より波形が低く表示されます。故障でしょうか。
509 :
774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 13:52:46 ID:qODIg0BX
基本的には1/0のレベルで受けているだろうからBNCの周りに
糸半田をぐるって巻き付けただけでも(半田付けじゃないよ)x10になると思うが、
ちょっと気持ち悪いので一応10Kの抵抗をかました方が良いと思う。
因みにテクトロのプローブも10Kで落ちている。
511 :
774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 12:36:24 ID:U6OpFOTU
すみません、テスターのみ保有のオシロ初心者です。
オーディオアンプ(TR、真空管)の計測を目的に整備済み中古も含め購入を検討しています。
アンプ製作の専門家の方が、初心者用として岩通のSS7802Aを推薦していたので、
それの新品購入を本命にしています。
しかし測定器専門店でSS7810が三ヶ月保障・備品・取説付きで、ほぼ同じ値段で売っていたので、先の専門家も可能であれば100Mhzタイプがベターと書いていたこともあり、その観点で迷っています。
・SS78シリーズの最後のAの有無は新旧モデルの違いだと思われますが、具体的にはどのような機能の違いか教えてください。また発売年も。
(岩通のHPも含め色々ググッたのですが、全く分からず・・・)
・お勧めや判断する上でのポイントを教えていただけるとありがたし。
512 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 18:31:41 ID:/wCYM7lG
>>511 ・Aが付くか、付かないかの程度と理解。2008だったと思ふ。
・中古の程度にもよるが、俺ならオートセットが付いているSS7810を取る。
ミュート回路のタイミングなんかを見たいとき困るから、デジタルストレージ機を推奨。
1台しかない、という条件で何でもやりたいなら、デジタルにせざるを
えない(デジタルでしかできないこともあるから)。しかし両方持ってい
たら、7〜8割はアナログを使う。初心者なら、なおさら。ということで、
最初の一台をアナログにするのは、とてもよいことだと思う。
>>514 両方持っていたらデジタルの方をよく使うように思えるが。
どちらでも良い場合、なんでアナログを使うの??
>>515 ワンショットの波形でない限り、アナログの方がより「見える」から。
518 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 00:23:01 ID:W3SHVNDs
もとい
>>511さんは『オーディオアンプの計測』用と言ってるだ。
SS-78シリーズは名機だ
SS-7802Aをヤフオクで1万5千円で買ったけど、これはいいオシロだ
DPOがいい。買えんけど。
521 :
511:2009/05/08(金) 01:35:59 ID:UQPxTz0x
511です。
皆さん色々なコメントありがとうございます。
デジタル機の話が出ましたが、先のレスのアンプ製作の専門家の方はこのように書いていました。
「今はデジタルオシロが主流です。 しかし直感的な操作が難しく、動作そのものの把握が難しいので、何を見ているのかわからなくなることがあるでしょう。 それやこれやで最初の1台はアナログ機を買って下さい。」
<管球王国29号 是枝重治さんの記事より>
523 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 03:40:17 ID:HwFaf15U
で、オーディオアンプ作り用として、
SS-78シリーズは、
>>468のやつより優れているの?
524 :
511:2009/05/08(金) 04:16:14 ID:UQPxTz0x
511です。
答えになっているか分かりませんが先程の本から引用します、
「オーディオ回路測定には、周波数帯域が100MHz程度、感度が1mV以上、そして2ch型であることが理想です。こおあたりですと価格はやはり20万円以上しますが、帯域が20MHz、感度が2mVで我慢すれば6万円あたりで買えます。
岩通SS7802Aは、周波数カウンターまで装備されていて、1台目のオシロスコープとしては充分な機能を持っています。 (中略) SS7802Aにはカーソル測定機能が付いています」
525 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 04:21:15 ID:AdnQ+U86
もちろん すっぽんと月
>>524 好きなの買えばいいじゃん。決めてんだったら人に訊くな。
527 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 04:35:27 ID:AdnQ+U86
はよ
>>512ですだ
無線でもやんなきゃSS7802Aで十分だと思ふ
岩通のトレースほど綺麗な物はない
>>524 車はやっぱりマニュアルトランスミッションだよな。
自分の意思で変速できるし、燃費もいい。
クラッチ使って応用的な操作も出来る。
踏み切りでのエンジントラブルでもセルモータで脱出できるもんな。
やはりオートマチックの前に、マニュアル車で機構と特性を理解しておくべきだと思う。
って隣に住むおじいちゃんに説教された。
俺は、オートマチックを勧めるけどね。
操作が省ける分、安全運転に気を向けられる。
MTの燃費がいいなんて、いつの時代の話だよ
>511はお師匠の言うとおりSS7810を買うってことでFA
オーディオアンプにしか使わないんだったらほぼ正弦波しか見ないんだからデジタルオシロが恋しくなることもない。
>>524 オーディオ用にはアナログがいいと自分も思います。
デジタル回路がメインなのでパルス計測などは不自由してないんですが、電源とかのアナログ回路だと
立ち上がりのわずかななまりがデジタルだとノイズに紛れてしまうんで、ごくまれに使う時があります。
最初の1台はデジタルの方がいいと思いますが、アナログ回路の比重が大きいならアナログオシロをよく使うと思います。
532 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 10:04:28 ID:SBdeKIVe
オーディオ用なんてオクの1万円以下で十分だと思うが...
>>468は可愛いくて俺も欲しい、これも1万円以下なら買いなのだがチト高い。
オシロのプローブって自作できるんでしょうか?
ケーブルにBNCコネクタつけただけじゃだめですか?
デジタルオシロは、サンプリングとサンプリングの間の波形は絶対に見えないけど、
アナログオシロなら帯域以上の信号もなんとなく見えることが期待できるかもという
話でしょ?
>>534 いや、デジタルの問題は、見えないことじゃなくて、ありもしないものが
見えちゃうことなんだ。たとえば 10MHzの正弦波を入れていて、うっかり水平
掃引を 1ms/div にしたとする。アナログなら信号は帯状になって、水平の
設定をまちがえたことがわかるけど、デジタルだと数100Hzの正弦波が見えちゃう
んだ (信号源の 10MHzと、サンプリングの微妙な周波数誤差で生じるエイリアス)。
>>528 クルマで都市走行なら、ぜったいMTのほうが燃費はよい。空走状態
ですむとき、クラッチを切れるからだ。カタログよりよい燃費になる。
ATのほうが安全運転なんて、ありえないことだ。MTで操作ミスすれば
エンストするだけだが、ATでそれをすると暴走する。操作にまつわる
事故で、原因は圧倒的にATがらみだから、調べてごらん。操作者に
楽をさせれば眠ってしまう。その注意力を多く要求する設定のほうが、
けっきょくは安全なんだ。
うちの仕事場、オシロ 7台体制で、アナログは 25年まえの1台だけ。
ほかはデジタル(うち 3台が、5GHz帯域を筆頭に DPO)。でもアナログ
をいちばんよく使う。デジタル回路でもなんとか工夫して周期波形を
出すようにして、アナログを使う。そのほうが結局早い。
デジタルの主な役目は、信号解析のため波形メモリーの数値データを
PCにとりたい場合だ。管面波形の印刷もデジタルの方が楽だけど、
アナログにポラロイドカメラでやっていた時代から見れば、デジカメを
使える今は、さほど問題ではないかもしれない。
デジタルのメリットとして、波形をVGAさせて、プロジェクタ投影して、
リアルタイムでプレゼンテーションというのはあるけれど。
>>533 そんなのでいいなら誰もプローブなんて買わない。
>>534 デジタルの方が取りこぼしはないよ。古い機種や入門機みたいなやつだと波形が
各種情報込みで640*480のモノクロ画像になるのに対し、アナログは微妙に傾いた
波形もギザギザにならずに表示される。ノイズが乗っている場合などはアナログは
輝線がボケてわかりやすいが、デジタルだとぐしゃぐしゃなタテ線になったり
塗りつぶされたりする。というイメージなんじゃないかな。近頃の機種を知らない
人にとっては。
>>535 エイリアシング起きてたらデジタルでも波形が流れるんじゃない?
そもそも設定を間違えるってのがおかしい。オートセットアップ使わないの?
>>533 プローブ自作はまずムリ。芯線に抵抗線をかねた、特殊な同軸
ケーブルを使っている。テクトロの 500MHzプローブのこれ、よく
切れるんだよ。修理 5万円、新品を買うと 4.5万円とか言ってたな。
だれかのWebで、あえてプローブ自作をがんばっている人がいた。
>>538 > エイリアシング起きてたらデジタルでも波形が流れるんじゃない?
それがねえ、よい発信器によいオシロだと、真正波形とかわらない
くらい、ぴったり静止するんだよ。「オート」という概念は嫌い
なので、オートセットアップはまず使わない(食わず嫌いかな?).
前の操作でよほど変な設定をしてしまい、いちいちクリアしていく
のが面倒なときくらいかな。
プローブだけで一冊の本があったような無かったような
テクトロのPDFサイトだったかな? 忘れた。
>>536 敢えて申します。
>>524さんに対しての、例えですよ。
542 :
536:2009/05/08(金) 11:43:09 ID:BdpWTCB/
>>541 ごめんなさい、536はアンカーつけまちがいで、
>>529 へのコメントの
つもりでした。
プローブの自作方法
450Ωの抵抗を50Ωの同軸の芯線につなぐ
終端50Ωの抵抗 1/10プローブのできあがり
高周波特性が最高
1KΩだと1/20 5KΩだと1/100
調整箇所なし、お試しあれ
何に使うつもりなのか書いてくれれば見逃してやってもいい。
本気でそんなの使ってるのかもな。cal端子もないようなオシロか。
546 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 13:40:15 ID:SBdeKIVe
仕事でGHz帯を見るとかならデジ/アナの議論も有ろうが、
アマチュアが音声帯を見るだけなのだからオクか中華製で十分。
プローブだってわに口-BNCで十分だよ。
>>546 デジ・アナの話とプローブの話は別だと思うが。
不確かな方法での計測など、やらない方がマシ。
目で見えることは大事
PCのサウンドカードを使って波形観測ってのもオツなもんよ。
>>546 NRukEHznはGHz帯見る気マンマンみたいですが。
>>551 乙。
意外と形残ってるね。 20MHzだともっと暴れるかと思った。
まあ、使えないんだけどw
555 :
543では無いが:2009/05/08(金) 17:06:45 ID:KSGPfScy
>>551 パソコンに使われてるのと設計出来るのでは全然レベルが違うって事を実に明確に物語ってるな。
R1に勝手にパラに2pを付けてるのになんでC1は20pなの?
わざわざ波形を崩す為に勝手に余計な部品つけちゃ不味いでしょwww
あと、余計な部品を付ける頭があるなら、入力側を50オームで終端すると良いよ。
俺は普通に使ってる。
まあ、素人は50オーム入力のオシロなんて使いこなせないって事だな。
それ、アッテネータ。
>>551 それC2と直列に30オーム、入力側に50オームの終端抵抗、
C2を1pとしたら綺麗な波形になりそうな気がする。
合ってないって意味でギャグで言ったんだろ
説明させんな
空気読め
>>558 ごめん、どう違うの?
いや、煽りとかそんなんじゃなしに。
簡単に教えてくれるとうれしい。
>>560 パッシブプローブの話をしてる時に
>それ、アッテネータ。
ってどういう意図なんだ?
市販の10:1プローブにしたって、俺が555に書いた20:1プローブにしたって
アッテネートされているけど「アッテネータ」とは呼ばないだろ。
その上
>>553の恥ずかしい書き込みを見ても同軸ケーブルでオシロと直結なんてしたことの無い
ど素人とバレバレ。
まあ、そうカリカリすんなよ。
意外に皆さん知らないのですね
失念したけど計測器メーカのHPに構造があったです
横川ですとPBL5000ですね、以下横川のHPより
■低容量プローブ(500Ω抵抗プローブ)
あまり馴染みがないかもしれませんが、50Ω系入力の測定器には比較的古くから使われてきたプローブです。
プローブヘッドに内蔵されている高周波特性を考慮した特殊な450Ωの抵抗体で50Ω系同軸ケーブルを駆動しますが、入力容量が非常に小さいため今でも根強い人気があります。
入力抵抗が500Ωなので測定対象の信号源インピーダンスが高いと、直流バイアスや出力振幅に影響を与えることがありますが、入力容量はアクティブプローブの半分〜数分の一程度なので、クロックのエッジ等、高速ディジタル信号の波形品位測定等に最適です。
>>551乙
2Pはつけません、抵抗の分布容量だけですからもう少し小さくしてみてはいかがでしょうか?
実際にこんなひどい波形ではありませんよ
スペアナ使う人だとよく使っています
>>562 同意。あなたのスルー力に感動しました。見習うようにします。
565 :
551:2009/05/08(金) 18:24:18 ID:Ps2hn6UK
なにやら盛り上がってるので参加させて下さい。
>>517 なにが「見える」のですか?
>>519 どの辺が良いのですか?
>>531 >電源とかのアナログ回路だと
>立ち上がりのわずかななまりがデジタルだとノイズに紛れてしまう
これ、測定器の問題?帯域が足りてないだけのような気が。
>>537 一番使うなら、DPOなんか買わないでアナログオシロ買えばいいのに。
自分だったら5G帯域のDPOを使いますよ
差し支えなければ、どのようなお仕事をされているかお聞かせ願います。
>>533 被測定側に大きな影響を与えないと分かっているならば、それで十分な場合も多いと思う。
>>540 「よい発信器によいオシロ」
具体的な型番をお聞かせ下さい。出来ればその状態を動画でアップできるならしてください。
よい発振器ってのが、何を持って良いとしているのかよく分からん。
ID:BdpWTCB/先生はすごいなぁ
>>543 高周波特性が最高?自作されたプローブの特性を教えて下さい。
てか、何をもって最高としているんですか?よく分かりません。
>>551 これでは何を見ているのだか分かりません。。。
オシロのプローブは被測定側に出来るだけ影響を与えないように
ハイインピの方が良いと思っていたが違うのか。。。
プローブを自作して、不確かさを大きくして何がしたいんだか。
自作して試行錯誤するのが楽しいってのはあるよ!
最後に
>>511 師匠がお勧めしているオシロを買うのが最善策だと思う。
師匠が勧めているからっていう理由の方が趣味の世界ならなおさら重要。
それに、デジタル機を買って失敗したとか思ったら目も当てられない。
これからオーディオをも含めた電子工作をやるならオシロはあった方が良いので
デジタルでもアナログでもさっさと気に入った奴を買うのがよろしいかと。
567 :
774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 20:56:06 ID:vdrlgGbK
>>566 参加は自由だが、糞長いから3行に汁!
やり直し!!
へー、 このスレ60行もかけるのか w
こういう人、すごくイタイってことに本人は気づいてないんだろうね
>>566 退屈な人ですね、全くつまらん
ネタでも良いから、少しは楽しめるようなこと言ってみては
,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらで欲しいものを3つ買ってこい
( `・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) パシリかよ!
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
寝る
>>566は今日先生に叱られて、もう学校に来なくていいからって言われて
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
って家に帰ってきて何気にここを見たんだと思う。
うん、その気持ちわかる、わかるよ。
だからもう寝なさい。明日には忘れるから。
573 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 05:35:42 ID:OncxR/8J
ヤフオクの相場も下がっているし、この際デジタルとアナログの
両方落とし、気に入った方使えば。
気に入らない方はヤフオクに出せばよい。
>572
背面のVGAポートにモニタつなぐとカラー表示できたような希ガス。
プレゼンで一度やった。
>>574 それは知らなかった。あの世代のオシロの使いやすさは異常。
>575
そうですね、説明書読む必要がなかった。
仕事でTDS5104A(Windows搭載機)使っているけど、
妙に世間に媚びている気が、、、、
オーデオだけならアナログがいいかもね。
もっと遅い信号とか、もっと早い信号とか扱うと
デジタルのほうが使いやすい。
ブラウン管は、あと2年でと某社の営業が去年言ってた
小型のブラウン管は需要少なく 今じゃ
液晶の方が安くあがるんだろうな。 しかし
液晶って 10年以上は持たない気がする。パソコンの液晶だって
寿命5年くらいだし
液晶なんて所詮イカスミ w
581 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 13:59:05 ID:EJfiFrcs
液晶の寿命って要はバックライトの寿命だよな
そういやオシロのバックライト交換なんてしたことない。
ネットブックに使われてるようなLEDバックライトにして欲しい。
583 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 18:25:34 ID:pY1HSnJc
ヤフオクでテクトロの2440狙ってるんですけど使い勝手という点ではどうですか?
やることはH8でPWM制御がメインです。
584 :
774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 11:50:39 ID:L43aopSP
最低でも五十万以上のオシロ要では。
>581
クスw
586 :
774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 13:00:28 ID:onxS7bxJ
>>584 PWMに50万って
お前オシロ触ったこと無いだろ
こういうときは本当にウォン?と思ってしまう
>>581 古い98の液晶、バックライトは点いてるけど表示が薄くなって見えなくなったよ。
590 :
774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 04:12:23 ID:IIcfppvU
コントローラーがH8なだけで
最終的にGHz台のPWMかもしれない
>>589 液晶やバックライトより、PCの陳腐化による寿命が一番短いってことだな・・・
SS-5711ぬっこわれたorz
回路図あるけど、もう新しいの買おうかなぁ。
回路図があるなら自分で修理すればずいぶん勉強になるよ。
もっともオシロの修理するのにオシロが必要になるんだけどね。
おいおい、TDS540Dまだ3万円台なのか
出品者乙
598 :
774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 21:36:10 ID:/o5CtSpU
最近オシロスコープいじりだした初心者です
ALTモードとCHOPモードの違いを詳しく教えてください
いろいろ調べたのですが概要的なことしかわからなかったです
alt 掃引ごと交互に波形を表示
------- + _________ = =============
chop 掃引中に細かく信号を切り替えて表示
-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_
altは掃引1回分遅延した信号を重ね合わせてるんで、俺はデフォchopにしてるかな。
ちょっと線が暗くなるんだけどね。
どちらが使いやすいかは周波数とかにもよるんで、切り替えてみて見やすい方を使うのでいいんでないかと。
601 :
774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 13:16:08 ID:zq0JNKb+
>>600 >altは掃引1回分遅延した信号を重ね合わせてるんで
ダウと
数十msどうやって遅延させるのかと(ry
CHOPは高速掃引のとき チョッピり みいくいモードだな。
ALTは位相を気にしないときに アルト みやすいモードだな。
オルタネーティヴ
ALTernating = アルタネーティング = 交代表示
CHOPping = チョッピング = 細切れ表示
だな。
チョッパなんて古い。
これからは VVVF が主流になるはず。
ALTでもトリガ位置はどちらかのチャンネルに固定だから
周波数同じなら位相のズレとかは問題にならないんじゃなかった?
実際に見えてる波形は遅れてるんだろうけど。
間違ってたらごめん・・・
608 :
774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 15:49:18 ID:9kNmXvzy
力道山のチョッパは強かった。
WWFのタイトル等総なめだったと思うが。
ワンピのチョッパはカワイイね
お前らデジタルオシロ使えよ。
うっせばーか死ねクソが
ヤフオクにTDS784Dが出てんぞ
>>612 出品者乙。
これも例によってプローブによってはセンサーをGNDに繋がないといけないやつか。
写真で見えるな。
こんなもん持ってたら自分で使うっての。職場で2ヶ月ほど自分専用機だった。
しかし、テクトロ使ったことないみたいなこと言ってるな。
あれは最初プローブの倍率を読んでレンジを自動変更するのに始まって
電源供給やプローブの種類で単位を変えたりと、実に便利なもの。
手動の倍率設定もできた気がするから三流プローブでも問題ないが。
615 :
774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 11:06:20 ID:qn73NQ2I
10年以上前のデジオシなんか骨董品じゃねえ.
まだ3万の中古のアナオシの方が性能良いよ.
わりーが10年以上手持ちのやつ以外のアナログオシロを触ったことがない。
何か進歩あったの? 波形保存や波形解析ができてアタリマエになってんの?
1GHz以上見れるアナログオシロが3万で買えんの?
おちつけ
別に慌ててないが、60M2現象くらいのアナログオシロ厨に何か言われるとな。
俺の車は2400ccだ、お前1200ccだから俺に道譲るのが当り前だろ!あ?
こんなシーン想像した。
620 :
774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 18:14:10 ID:qn73NQ2I
1GHzのオシロ何に使ってるだか
SGの信号突っ込んで喜んでいるようじゃしょうがない
621 :
金澤佳雅:2009/05/17(日) 18:16:27 ID:SQpMLdxK
おかげさまで へそオナニーガ得意になりました
俺の車は2400ccだ、お前50ccだから俺に道…の前に原付で高速乗るなよ!
いやいや、自転車で高速乗るじいさんとかいるから世の中侮れない
な感じで784D欲しいよ。金欠でビッドできん。
現場がめちゃくちゃ明るいから
>>574と同じくVGA液晶つないだなあ。
625 :
774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 18:41:48 ID:IF0ClC11
TDS784Dの落札価格、今回は148,000〜168,000円とみた。
落札価格予想師
デカくてクソ重いことを除けばいいオシロだ。
今でも十分使える。
627 :
511:2009/05/19(火) 01:43:02 ID:KGrt5S2s
>>511です。
皆様、先日は色々な観点からのアドバイス、ありがとうございました。
元々の候補の一つだった三ヶ月保障・備品・取説付の岩通のアナログオシロSS7810の中古を買いました。
発振器もこれまた中古ですが菊水のORC11を一緒に買いました。
これから毎週末が楽しみです。
>627
よかったね。
たしかオーディオで使うんだよね。
私もSS7810使ってるけれど、その用途なら大体これで充分だね。
リードアウトもあるし、fも測定してくれるから便利。
いっぱい使って遊んで下さい。
それにしても・・・取説に回路図出てないのね。昔の岩通のオシロには回路図入っていたのに。
これではわざわざ買うことなかった。
今でも十分使えるどころか、最高傑作と言っていいと思う。自分の使った範囲では。
TDS3000系やDPO系は何かとむかつくことがあって常用したいとは思わない。
なんか10万以下で決まりそうだ。半年前なら入札したかった。
SS7810なんて、10万どころか2万ぐらいだろ
なんつか。俺なら100円でも買わないよそんなの。
アナログオシロ設計屋を目指す奴以外にアナログオシロを薦めるのは変じゃね?
>>627がすごく哀れに、もしくはバカに見えるよ。20年前かよというか。
目的に合ったものを買えばいいのだから別にどうでもいい。
逆に2430は使わなくても持っときたいな。とんでもないでは済まないむちゃくちゃな先進性。
テクトロ儲になったのは思えばこいつを使ってからだな。
レベルの高い人wが来るとスレのレベルが下がるのな。
アナログオシロに古き良きはあってもデジタルでは無いなぁ。
638 :
774ワット発電中さん:2009/05/19(火) 23:20:32 ID:3BWhy1Xo
まさかアナログオシロを使いこなしてこそ、とか思ってないか?
アナログオシロがデジタルオシロに勝るとこなんか今や一つもない。
>>637 逆つか、2440が2430の帯域を拡張した製品なのかな。けど1度も見たことない。
2430は10機以上は使ってるのに。N社関係。
うへー。784D、5万円台で落札っぽいな。10年前300万オーバーの機種が。
出品者乙
プローブ付いてないし電源投入確認だけじゃ十分過ぎだな。
641 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 06:20:59 ID:oF91oIzg
これは良い
・泣く子も黙る、腐ってもTEK
・質感、高級感は圧倒的に凌駕
・何たって1G
ハンパ無く重い+でかい けど使いやすくていいオシロだ
趣味で使うにはオーバースペックだけどね
個人ならもっと小さくて取り回しがいい方が便利
校正+Tekプローブ4発で+15万だな
だが夢のようなオシロだよ。個人でこんなの。
シリアル通信の評価で専用計測器でもないのに綺麗なアイパタン出して惚れたね。
いや、基本測定で十分気に入ってたけど。アナログ機なんか手も足も出ない領域。
TEK信者キモス
じゃあおまえは何信者なんだよ
あ?テメェどこ中だよ!?
同レベルじゃんかw
俺だよ、オレオレ!
649 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 20:32:54 ID:otwRK4rX
仕事で使うのか、趣味で使うのか
或いはどの位のスピードで使うのかで意見は全く違う。
同じだって
ホビー用途なら「アナログ機で間に合う」かもしれないが「アナログ機の方が向いてる」
わけじゃない。現場になんとなく466あたりが生き残ってたりするけど、誰も使わない。
うちだとクリスタルがちゃんと発信してるかとか
音声信号入ってるかとか マトリックスのスイッチが動作してるかとか
その程度しか確認しないからアナログオシロで十分だな。
653 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 00:58:39 ID:pfwn8rxB
俺は趣味=仕事で使ってるけど、アナログじゃないと現実的に無理な場面もあるから両方使ってる。
まあ、デジだけで済む程度の仕事なり趣味ならデジで十分。逆もしかり。
654 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 04:52:56 ID:Jrf2a42O
記録(写真含む)、単発の信号を除いてデジタルオシロの良い所おしえて。
写真のフィルム対デジタルの争いみたい。
結果よければそれでいいのに。
主張しあう事でないのに。
656 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 06:02:29 ID:Jrf2a42O
ども
リバーサルの方がデジタルより良いと思うが、最近デジタルに変えた。
便利で楽しくもう戻れない。
現在アナログオシロを使用しているが、特に不便は感じていない。
デジタルオシロはもう少し値段が下がったら入手しようかなと考えている。
岩通がカーブトレーサを発売するらしい。
ってここはオシロスレか、、、
蓄積は昔だと開放シャッターで撮ったのかな。
畜光管
662 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 09:18:05 ID:MCrp+0m8
出品者乙
値段は下がることはあれ、上がりはしないだろう。
そのうち、新品がその値段で買えるようになるよ。
バカ乙。いつ頃の機種なのかもわからんのかヴォケ。
TDS3054も結構使ったが、こんなに差がついていいもんなの? 軽くてちっちゃいが
据え置きなら関係ないし、多国語対応とかどーでもいいのにな。ビッドねーけど。
>>659 専用のアタッチメントでオシロとフィルムカメラを接続してスローシャッターで撮影する。
ストレージ管を使ったオシロってのもあった。
管面の電子の蓄積状態を読み出して、再度書き込む奴とか、、
ブラウン管向き合わせてリーディングガン使って走査する奴とか。
誰も聞いてないのにヤフオクの値段実況する人ってなんなの
>>665 出品者本人
入札したけど予算オーバーして悔しいのでさらなる高騰を望んでる人
>>666 追加で
・その機種をもっと高い値段で買ってしまった人
・信者
(´・ω・) カワイソス
管球式オシロを手に入れたんだけど菊水のサイトへ行ったらマニュアルとか
PDF化されてるのね。面倒見の良いメーカだなって思うものの、計測器の会社って
こんな何十年も前の代物を今でも面倒見てくれるものなの?
670 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 14:46:52 ID:pfwn8rxB
まあ、必死さ加減からして出品者がガチだなw
あんな馬鹿でかいのに性能はいまいちな物を持ち上げようとしててワロタ
>>669 月並みだけど、それはメーカによりけりじゃないかな。
計測器のメーカ全部って訳では無いと思う。
個人的には、部品にしても測器にしても、情報とか出してくれるメーカは贔屓にしたいと思う。
>>667 実況はしないが・・・
安値落札されそうだったんで入札したら落札しちゃったことはある。
まあDMMだったから複数台あってもいいんだけどね。
>>669 テクトロの2445は、部品欲しいってサービスに電話したら、
「そんな賞味期限切れ製品の部品ねーよw」みたいな雰囲気だった。
まぁ、そうだろうけどさw
テク吐露のサービス生意気だわ
自分たちは絶対だと思いこんでる。
675 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 17:54:47 ID:2kl8bbBJ
二流メーカーの驕り・・・
栄枯盛衰がわかっとらんな
676 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 19:56:27 ID:beRIa8Ry
>>673>>674 あんたの思想が間違っている。
そんなこと一々聞いていたら企業はなりたたん。
あんた経営を知らんな。
ストレージの管焼いたのおまえなんだぞ
俺が焼いた訳じゃない、クソ
菊水もテクトロも好印象な俺が通りがかりました。
運が悪かったのか誰かさんの相手に与えた印象等が悪かったのか
果たしてどっちなんだろうなw
デジタルオシロなら新>>>>古しかないよ。
680 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 20:52:46 ID:2kl8bbBJ
オシロの最高峰は岩通
681 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 21:11:59 ID:beRIa8Ry
アマの10〜20年前の中古を購入してグタグダ言う、儲かりもしない客(客でもないか)を
相手にしてません。
100台200台を一編に購入する企業しか相手にしません。
営業1人10,000〜20,000円/hrの人件費掛かっていると聞いたら分かるでしょう。
まあそうなんだけど、そこで偉そうにされる覚えもない。
683 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 21:31:08 ID:MCrp+0m8
>>681 それがテクトロさんの公式見解なのでしょうか?
分かりました。二度と買いません。
営業だったら、本音を出しちゃダメだよねw
古い人類だとテクトロ神みたいなところ有るからね
686 :
673:2009/05/21(木) 22:08:04 ID:wM2ZooTg
>>678 会話の内容は双方いたって普通だったよ、
部品無いって言われたから、こっちもそれ以上は求めなかったし。
何せもう10年以上昔の製品だしね。
ただ、型番伝えたあたりから向こうの喋りに
ちょっと笑いが入ったのはどうかなと思うけどねw
この辺は担当者の能力の問題だし。運が悪かっただけでしょ。
>>676,681
俺はそんなに言われるほどケチつけちゃいねーよw
そりゃ、どこの企業だって大口重視ってのはあるだろーよ。
そんな書き方したらテクトロの看板に泥塗るようなもんじゃね?w
ID:beRIa8Ryなんぞをテクトロ関係者認定してる奴がいるのが信じられん
688 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 23:12:44 ID:TJu9tf8+
200k超えか・・・
689 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 23:18:56 ID:RvruxLvZ
これって片方は半島人だな。
怪しい
│ 200000円 │
└─── ∩___∩ ───∩___∩ ───┘
.:⊂⌒ヽ.:| ノ \ /ヽ:./⌒つ:.ノ \ /ヽ:./⌒つ:
.:\ ヽ/ ● ● | /::. ● ● | /:
.:| | ∪ ( _●_) ミ |:.| ∪ ( _●_) ミ |:<俺も手伝うクマーっ
.:| 彡 |∪| ノ /:.彡 |∪| ノ /:
.:\_,,ノ .ヽノ 、_ノ::.ノ .ヽノ 、_ノ:
.:| |:. ..:| |:
.:| 出品ry |: ..| kar***** |:
.:/ \ :/ \
.:/ /´ ̄`ヽ ):.: /´ ̄`ヽ ):
.:| |:. .:! /: |:. .:! /:
.:/ ):. .:( \:. ):. .:( \:
.:(_,/:. .:\__),/:. .:\__):
691 :
774ワット発電中さん:2009/05/22(金) 06:53:01 ID:F/29lNYi
213,500 円で落札された。参加しなくて良かった。
>>686 だって、2465もアッテネータが壊れたら修理出来ないって言われたぜ。
アナログオシロの完成形だろ、あれは。(同時期に2467とかあるけど)
こないだ、じいちゃんの形見のグランドセイコーをオーバーホールしてもらったんだ。
多分、30年以上経ってる。なのに、ちゃんと修理してくれるんだぜ。
なんかさ、おかしいよな。
俺のオシロじいちゃんの形見なんだぜ。
もちろん真空管で一現象、同期式だけど。
部品さえあれば修理も簡単。
シリアル通信の解析や過渡現象にも活用してるぜ!
ドキュメントはポラロイドでばっちりさ。
というわけにはいかない。
>>692 気持ちはわからんでもないが、他人にそれを要求するのはどうかと思うぞ。
>>693 スレチだけどおれんちにもGSある、どこで修理したの kwsk
>>695 日比谷にサービスステーションがあるから持ってった。
ヨドバシとかでもメーカー送りらしい。
時計のことはよくわからないから。
ガラスや文字盤も交換できるらしいけど、古っぽいままにしてる。
俺のファイブアクタスじゃ相手してもらえませんか、そうですか。
カレンダーのリューズが弱いんだよな。
てか、今引き出しから引っ張り出して軽く振ってみたら動いた。
最後に使ってから25年は経過してるのに。
すげぇな昔の日本。
つーか、テクトロならeBayでサービスマニュアルと補修部品買って自分で修理すればいいやん。
2465 のサービスマニュアルなら買わなくても Web にアップロードしてる奴いるし。(2445は未確認)
699 :
774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 07:03:53 ID:3h6GoRa5
性能の比較
100Mと200Mはほぼ同じ、300Mと500Mもほぼ同じ、100Mと500Mは差有り
>>699 具体的にどの機種か分からんが…
帯域違うやつって、部品を変えてるのかねぇ?
選別品?
ファームウェアだけの問題だったりして。
702 :
774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 13:25:14 ID:3h6GoRa5
ピンポン
だから高い物ほど儲かる。
そりゃそうだろ
部品も共通化でコストダウン出来るしな。
>657
大手測器商社経由で問い合わせるも価格は「教えられません」。
Tekは撤退したし、あとは国洋しか、、、
何をもって高いとか安いとか決めるのか?
それは、投資に見合った額の収益が期待できるかどうかで決まる
たとえば1億円のオシロを買っても、それ以上の収益につながるなら安いと考えるだろう
707 :
774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 09:53:36 ID:5KYJcFf7
フン で何か
それはビジネス上での理論だな。
個人レベルの場合は、「買いだ」と思えるような価格が「安い」ってことだ。
10回読んでみろよw
面倒だからおまえ説明してくれや
713 :
774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 19:07:43 ID:fmL5LUBe
100Mと200Mの違い(想定)
・100Mと200Mは同じハードで、100Mの方にはLow Pass Filter
をかましてわざと帯域を落とす
・ファームウェアの変更
・Name Plateの変更
>>713 当たりだけど、
添付プローブが違うのぐらい入れてやってくれ。
あ、訂正
ファームは変えない。共通ファームにしないと管理が大変だ。
f特調整用のキャパシタの容量変えるぐらいだな。
716 :
774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 20:28:02 ID:fmL5LUBe
呼ばれた気がしたので晩酌の途中で来ますた
start表示の型式とかあるからROMも変えないといけないんでないの
f特はデジダルだからソフトでも出来たね
∴100Mと200Mの原価は同じ
ファームは共通で、ROMに書いてあるんだろ。
解除コードで変更したりできるし。
H/W、F/W全部共通でジャンパで切り替えるんですよ…
きっと。
いくつかのボタンを押しながら電源を入れると解除できたり…?
うちの会社(民生機器だけど)の製品はファーム本体は一緒だけど、
EEPROMの内容で分けるようにしてるな。そんなとこじゃないのかな。
まーデジタルなら、違ってもADCモジュールまでだろうな。でも何か不満?
・高f派:少々のの割増で高級機が買える
・低f派:低価格で高機能機が買える
NVIDIAのビデオカードがそうだった。少々じゃなかったが、プロには値段などないも同然。
時計とオシロの修理を同列に考える人って、仕事でオシロ使ってんのかね。
保守部品すらない古い工業製品を修理するのはかなりの工数がかかる。
数年前に、保守部品のない古いデジオシを修理したよ。
保守期間切れで断られたけど、事情により代替ができないデジオシだったから、「修理できるなら相当の金額を支払う」という条件で修理してもらった。
修理期間3ヶ月、エージング2週間、金額は覚えていないが、100万円を超えていたのは確か。
さすがに、再修理保障はできないらしく、オーバーホールを無料でやってもらった。
原因究明のためにボードやモジュールではなくて、部品1点1点を調べて交換してくれたから
証拠として、交換して不要になった部品がついてきたけど、ケミコンとFETやら変な形のメモリやらが入ってたよ。
結論*金を払えば修理は可能。
代替がきかないオシロを仕事に使うのもどうかと思うがね。自慢出来ることでは
ないね。
724 :
774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 01:28:40 ID:UYAhiL6m
つまり業務用には岩通一択ということですね
わかります
725 :
774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 03:31:13 ID:ooAWIBkI
そういえばこの間
ヤフオクでお城でてたね
アク禁でしばらく前に書いたやつだが
>>692 腕時計の修理なんかムーブメント注油か全交換で終了じゃねーか。形見とか言われたら、
可能なら採算度外視してでも直すだろ。
おまえらは機械の解剖画像見て「こんなの××円で作れるだろ」「ぼってんじゃねーよ」
とか言い出す赤ちゃんですから。アフターサービスは販売価格に乗ってた分で一部は
賄われてんだよ。だから壊れないように作るんだろ。30年前のジャンクオシロが今でも
動く方が変だっての。会社は人一人一日雇うのに20万とかかけてんだよ。直るかどうかも
わからんゴミの話持ってくなよ。別にかけがえのない思い出の一台でもねーだろ。察してやれよ。
知らない人に「10万円ください」って声かけて、断られたらその人はケチなのか?
どんだけ非常識なんだよもう。
784D落としたのは法人だろうね。20万円台なら校正しても得だ。1
728 :
774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 13:18:57 ID:IjrbAHCY
それ半島だよ。
>>726 あなたはくわしいひとですね。
ここのひとには話が高度でついていけないですよほんとに。
半田ごてでお城のスイッチちょっとだけ溶かしちゃった・・・
部屋かたづけよorz
ちょっと使った事がある程度のオシロ初心者なのですが、
100Mhz程度で動作するデジタル回路の波形を取るとなると、
どの程度の能力を持ったオシロが必要となるのでしょうか?
必要となるチャネル数は今の所2chの予定です。
ご教示頂ければ幸いです。
732 :
774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 20:09:11 ID:nEHZXKvS
500MHz
>>732 500Mhzですか・・・。要はまともに測るのであれば
測定周波数の5倍は必要と言う事ですね・・・。
ありがとうございました。
デジタル回路の何を見たいのか知らんが、クロック線路とか、要するに本番の基板で
動作を見たいならそのくらいはいるね。そしてプローブの当て方で見え方も変わるから
慣れた奴に教わりながらじゃないとダメ。
>>734 記載された内容のように本番基盤での動作を見る予定です。
あと大まかに100Mhzと書きましたが、実際は80〜90(MAX)Mhzです。
この用途であれば中古のTDS3024かTDS2022Bでも十分なのかなと考えたのですが、
何分知識があまり無いため、確認した方が良いと考えましたので
質問させて頂きました。
あと、残念ながら周りに慣れた人はいません・・・。
>>735 それはサンプルレートと言う事なのでしょうか・・・。
そのクラスになる予算オーバーで・・・。
GHz帯を見たいのですが、やすくて良いのがあったら教えてください
739 :
737:2009/05/26(火) 22:53:16 ID:QsvfDL4V
すみません、「と」が抜けてしまいました。
>そのクラスになると予算オーバーで・・・。
>727
奥の落札ってどうやって稟議書書くんだろう。シェアウェアですら領収書出ないとかでもめるのに、、、
中古機を物色汁ますのでよろ(ry と
領収書は時として印紙代がかかるから、いやがる
面倒承知で、領収証明書を発行してもらう。
場合によってはメールで書式を送り、署名捺印、後物と一緒に発送してもらう。
743 :
774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 00:05:35 ID:aZFPONH3
帯域は-3db下がったところ
立ち上がり時間ns=350/帯域幅MHz
帯域100MHzのオシロで立ち上がり時間0nsの波形だと3.5ns
このことを踏まえて使うとそれほど帯域は必要ない
3倍とか10倍とか言うけれど、コストの兼ね合い
不思議なのは100MHzのオシロしかないときに200MHzのオシロを造る
オシロに限らないけれど、ある道具を使ってそれ以上の道具を作ってしまう
不思議
>>743 ビル建築のとき、てっぺんにある大きなクレーンは、ビル1階ぶん組みあがるごとに
上に上がっていくんだそうだ。ビル完成時には屋上に残る。そのクレーンで、少し
小さなクレーンを吊り上げ、小クレーンで大クレーンを降ろすとともにもっと小さな
クレーンを吊り上げ、…と、どんどん小さくして、最後のクレーンは人間がかついで
降ろすんだそうだ。関係ない話でごめん。(100MHzオシロ用に今日、150MHzの
プローブ新品を買った。TEXIO (トリオ) 製。6,000円だった。)
745 :
774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 10:14:18 ID:igZQyuke
>>743,
>>744 段々と早いオシロを作っていき最後まで出来たら、
早いのから順次売り払い最後は人間が手で波形を感じるのですね。
考えるな、感じろというやつですね。
絶対電感とかあっても感心してくれる人は殆どいないような気がします。
基盤を見ただけで波形が見えるおいらが来ましたー てか
あ、それ幻覚
でも、安定する発振回路か
逆に、発振する安定化回路かは、回路のふいんきで感じますね。
なまっとらんと、とりあえず本当に感じられるか
インペイブラックで固められた回路でテストしてみれw
お前んとこスタイキャストとか知らないんですか?ww
うちの業界はBGAは検査できないから使わないが、見えるなら何だってやるよ。
生ダイだって線打てるから使うね〜。ADとかのデータシート、実際需要があるから
生ダイ載せてんだよね〜。
752 :
774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 16:14:31 ID:qtCHAVCI
生ダイなんていわねえよw
「生ダイ」現場用語すぎた。ダイシングされたチップ。
手動のワイヤボンダってのがあって、基板にハリツケできるんだ。データシートの
線以上の性能を出せることもある。うちの業界じゃ性能出たらそのままだね。
754 :
594:2009/05/27(水) 18:37:17 ID:OfJUKw2v
新しいお城買ったの出荷連絡キター!
岩通つながり(でもレクロイ)買ってみた。
最初に活躍するのはアナログオシロの修理と校正かな。
有休つかって家で待機してぇ〜
755 :
774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 21:27:41 ID:dvB5Li3S
有給だけじゃもったいねーよ
せっかくオシロ買ったんだから、そのまま会社辞めて独立しちゃえば?
オシロを持ってれば出来る仕事があるよ。
オシロ販売
757 :
774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 01:37:08 ID:sVjKAjbJ
惜しい!
詰めが甘いな。。
オシロレンタル
世間の潜在需要は凄まじいものがあると推測されるが、
大半は高額な販売価格に二の足を踏んで涙をのむという現実。
であればこそ、虎の子の一台を使って自宅開業すれば君も億万長者だ!
それにおねえちゃんのエッチなサービス付きだと流行りそう。
エッチなお姉ちゃんがオシロを持ってデリバリー計測してくれるサービスを受けられると聞いて来ました。
オシロが欲しいですがやはり諭吉3人分くらい覚悟しないといけないのでしょうか
ホビーユースなので大雑把に波形が確認できればいいのですが・・・
761 :
774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 15:07:05 ID:JwPAWLDh
つ「ヤフオク」
763 :
774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 17:37:45 ID:7J1IF3F2
>>760 パソコンでタダで出来ますよ。ググってみて。
764 :
774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 18:40:28 ID:Cyv5ZrML
>>759 ねえ、オプションだけどワタシの心電図、測ってもらえます?(はあと)
766 :
774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 08:23:42 ID:Lokow00A
スクウェアの創業者は、大学時代にステップでNECのパソコンを買って
レンタルPC業で開業資金を貯めたんだよな。
だから、レンタルオシロも充分商売になる!エロがからめばなおさら!
>>765 あとで請求書見て orz。
オプションのほうが高いぞ!
>>767 大丈夫、領収書の明細は、計測作業補助だから。
うんうん、人件費は高いよねぇ
俺もエッチなおねーちゃんのデリバリーオシリを観測してみたいものだわ
オシリスコープ総合スッドレ
ステップって、懐かしいね。大手バッタ屋。
773 :
774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 19:39:32 ID:eVWm1vQq
>>762,764
1〜2万円のアナログ機をオクで買った方がずっと良いと思う。
774 :
774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 20:06:07 ID:kjGux29M
PCでやる奴最近有るよね
あれPCに負荷かかったりしないのかな
昔のぺん4ぐらいでもいけるんじゃないかな
776 :
774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 21:00:47 ID:kjGux29M
サージでPC飛ばないなら良いかな
アイソレートされてないん?
778 :
774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 17:36:42 ID:0JLg1Cjv
ああいうのって
何処までやってくれて有るのかが分からないから怖いとこ有るんだよな
779 :
774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 18:09:12 ID:IOENQvXr
サウンドカードと大して変わらない物からほほ完全なオシロ回路を持ち
表示のみPCを使うものまでさまざま。
オシロ回路内臓タイプは高性能でPCの負荷も低いが、価格は高い。
本当にサウンドカードを利用した簡易オシロと称するソフトも有る。
780 :
774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 18:20:41 ID:0JLg1Cjv
そうするとやっぱ通販の類で買うの怖いね
お城代けちってPCパーにしてもいけないし
781 :
774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 21:57:55 ID:rf3uSpT9
おれなんかPC用のオシロを使って修理していて相手を壊したことあるよ。
まあ、スタンドアローンのやつを使った方が無難なんじゃない?
782 :
774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 22:19:51 ID:jhoV6L8Z
なるほど
そう言うケースも有るのね
783 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 00:31:11 ID:Vo8mYwb9
スタンドアローンなのは生き方だけで充分だな俺は
784 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 00:35:00 ID:NTJCRrZ8
おいおい、そんなこと言ってリーマンやってんじゃねえぞ
ネットワークは繋がっていなくても、
電源は必要ってこった。
786 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 02:00:52 ID:VB4ZDRaZ
なんかお城がかわいい奴に思えてきたよ
名前を付けるともっと萌えるよ。
788 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 21:51:09 ID:Z15ORmOR
おれなんて毎晩抱いて寝ている
新しくてピチピチのオシロが欲しい。
ヤフオクの中古なんかじゃなくて。
790 :
774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 00:11:39 ID:ec3je7EK
金持ってけばいくらでもあるべ?
俺の場合レンタルで一時間1万だな。
で、オプションつければまあ、1万5千が相場だな。
後は口説き方しだいだ。
中田氏までは経験あるけどな。
792 :
774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 02:44:25 ID:kjdYu6/+
なんかTek厨はキモイね。
tekしかつかったことないんだろうな。
確かに昔はよかったけど、TDSの3ケタぐらいであの会社は終わっちゃった感があるな。
デジタルの技術が未熟というか、高速オシロでも10GHzを超えるアナログ技術がないので、
???な波形を描いたりする。
っという自分も2465Bとか465Bとかアナログはいまだに持っているが。
だけど、輝線が細くてがきれいなのは実は岩通。比べてみると、高いお金を出したのに、、、と悲しくなる。
あ、岩通でも、電圧低いのはダメやで。
あと、デジタルでエリアジングと言っているのも2-3世代前の話。
低速で見ているときにも、表示ポイントの3桁(3倍ではない)ぐらい多い測定点が、フツーに取り込めて、
それが輝度表示されていれば、エリアジングは起こらない。
起きないわけではないが、現実に使う範囲では見ることが困難になる。
3倍の点数がフツーに取り込めてというのが重要で、画面の表示レートが極端に遅くなって、
メモリーを増やしたくないような状況になっては全く意味がない。
アナログオシロには、通常モードと、気合いモードなんてないでしょ。その辺の切り替えが必要だったら、
デバッグ向けオシロとしてはやっぱダメじゃないかな。なんだかわからないものを探して見たいんであって、
相手が何か分かっていて見るんじゃないからね。
常に最高メモリポイント8M(8kじゃないですよ。800万ですよ。)で取り込み、しかも画面の更新レートが(異常に)早いのが、
アジのDSO6000/7000。これを使うようになってから、アナログを使いたいと思わなくなった。
上でアナログを“持っている”と書いたのもそんな理由で、最近はちょっと会社からお借りして使っていたりする。
DSO5000でもいいから、今の1/4の金額だったら家にもほしい。
ま、結局金銭的なところで、家ではアナログになってしまうんですけどね。
お金があるんだったら、ホントおすすめですよ。DSO6000/70000は。
軽くレクサスの高級車が買える値段だから家に置くのは贅沢。
でも10tダンプだと思えば商売に使って利益が出せるから妥当な投資だな。
>なんだかわからないものを探して見たいんであって、
>相手が何か分かっていて見るんじゃないからね。
見えない敵と戦ってるんですね。わかります。
レクロイの1Gぐらいの中古オシロが安いみたいなのだけど
(仕事向きに購入したいのだが)
あれは、修理不可だからああいう値段なのかな?
796 :
774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 10:14:41 ID:ZCg5+Amb
>>762 キットで売り出すとしたら1万円位かね。
工業高校の製作実習用に良いかも知れない。
797 :
774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 17:48:17 ID:ec3je7EK
>>795 1Gって言ってもサンプリングレートで値段が違うよね。
動作品で安いのはサンプルが遅いやつ、早いのに安いのは
故障品だね、ヤフオクでは。
故障っていっても一見は動いているようなのもあるから
それでもOKなのかな。
音声帯域しか測れないのに、何に使うんだ?
趣味で買うには高価なのがネックだよね
ホスィ…
>>799 だからオクで昔の高級機(100万以上)を買えって
>>800 の言う昔の高級機と
今の30万くらいの機種と比べるとね、
もうね
今、お手軽に使える新品で30万ぐらいのオシロだったら何がいいかねぇ。
MSOがもうちょっとだけ安ければ文句ないが。
803 :
774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 18:17:55 ID:XCLy/JaH
ケータイのシリアル信号を見たいのだが
どの程度のオシロを買えばいいのかな
初心者なんでヒントだけでももらえたら嬉しいのだが
出来たらヤフオクの古い機種で安いタイプを探してる
俺的にケータイのシリアルと言ったらレクロイが必要だ。
>>802 そこで、picoscope5204ですよ。表示に比較的広いPCディスプレイが
使えるのはお得ですぞ。
>>803 シリアル信号みるだけならロジアナ、オプティマイズの1万円キット
でいいんじゃまいか。
シリアルって言っても何のシリアル?って聞いたら意地悪?
807 :
774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 20:40:35 ID:JqkkOkhj
ケータイのシリアル信号って言うのは何処の事を言っているのだろうか、
RF側? PCとのインターフェース?
いずれにしろ珍しい人だな、ひょっとして盗聴防止か?
もちろん、64QAMだろう。
最近のデジタルオシロは、
輝度を変えるとアナログ並みのまねをして、明るくすると滲むし、
暗くするとかすむのがかわいい
回数の少ない線は、うすいし
重なる線は、明るい
声、が
遅れ、て
聞こえて、くるよ
携帯から家の電話にかける。
家の電話を取ったらハンズフリーにする。
家の電話のスピーカと携帯のマイクを適度に離す(ループゲイン調整)
そして短語を話してみよう。
声、が
遅れ、て
聞こえて、くるよ
しかも、エコー エコ− エコ- ェ-
TDS-644というオシロなのですがしばらく振りに使ったら少し使えたのですがその後電源が入ったり落ちたり
みたいなにカチカチと繰り返すようになってしまいました。
この機種でこのような故障について詳しい人がいたらどの辺が悪そうか教えていただけると助かります。
エコモード
まず自己診断やってみろよ
815 :
774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 22:50:24 ID:Yj1uIBpM
自己診断までも行かないんだろ?
その現象はSW電源採用の機種には時々あるよ。
>>811 エコー面白い。
エコー エコ− エコ- ェ- エエ声〜
817 :
774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 00:23:52 ID:a02mrw81
電源の電圧制御が壊れていると思う。
電源部の電解コンデンサーを調べて見れ。
>>817>>815>>814 自己診断までは行かないです
そういえば立ち上げた後にいくつかエラーが出てました
電源部分調べてみます
レスありがとうございます
自己診断結果
[デンゲンガハイリマセン]
診断結果
「yahooオークション」
822 :
774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 21:04:09 ID:F0Ln+hZa
誰かテクトロ2440のサービスマニュアルの場所を教えてくれ
DIAGをいじっていたらエラーが出る様になってしまった。
ix_-_24
825 :
774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 18:34:05 ID:tq5443Bk
タシロスコープ
田代と聞いて 飛んできました
シャネルズ大好き。
再結成しないかなぁ
828 :
774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 22:12:30 ID:Goah7Eq3
>>821 ありがとうございます。
英語><
今日電源基板の電解コンデンサを全部交換してみたのですが症状は全く同じでした
コンデンサの容量も容量計で確認してみたのですが容量も大丈夫で目視でも痛んでいるようなものはなかったです。
5Vは複数のピンから安定したものが出力されているのですが、それ以外の電圧がダメなようです。
3Hzくらいの周期の交流が出ているようなのですが半導体が悪いとこういうことになるでしょうか?
オシロの電源を診るオシロがない
>>830 オシロを修理するには、信頼できるちゃんとしたオシロを
まず手に入れないとな。
トリオのオシロを直すのにアジレンとを買えと?
度々すみません
テクトロのTDS644というオシロなのですが、専用のプローブの端子に何もつないでいないと
最初の自己診断でAcquisitionとAcq/TriggarはFAILになるでしょうか?
CRT部分が悪いようで今日その部分を取り外してテストしたら起動できたのですが
以前と同じ上記の2つにFAILが出ています
上の説明書から探し出せなかったので知ってる人いたら教えて
技術職で英語読めないのは致命的だな
TEXAS製 高性能プローブ
って、どうよ?
>>836 さきっちょがちょっと取れやすいかも。まったく問題ないレベルだけど。
いいと思うよ。
秋のでしょ、おいらも使ってます
テクトロのTDS644直る気配がなくなってきたので別のを買おうと思うのですが
中古で5万円位の同じくらいの物を知ってたら教えて頂きたいです
メーカーはどこでもいいです
無理です。
ランク落としてTDS100クラスじゃない?
TDS644を使ったことあんのか? とても5万で買えるなどとは言ったりできんぞ
どうせジャンクを買ったらジャンクだったってだけだろ
>>839 そのクラスの完動を店売りじゃとても無理だからオクででも探すんだね。
あるいは白黒ならどうなの?
もっとも、もう1台同じものをジャンクで買って2個1でもするか。
信号源からの信号がおかしいんじゃね?
SGがアンバラだからじゃねーの
847 :
844:2009/06/26(金) 01:50:19 ID:XAIqsPA7
無学なもので申し訳ないです。
SG=ファンクションジェネレータ=発振器
であってますよね?
sin波の0度〜90度が普通の波形、90度〜360度がブレて、360度〜450度が普通の波形、・・・
といった感じで繰り返します。ちょっと説明が不足していたかもしれません。
発振器は、抵抗を二つつけて分圧の測定をする前に、抵抗1つだけで測定をして、
電圧と周波数の測定値は、発振器の設定値とほぼ一致してます。
ch1,ch2のプローブを交換してもch1側だけ大きかったりした事があったので、
プローブが原因とも考え辛く、
アナログオシロからデジタルオシロに変えて測定してみても同じ波形がでたので、
オシロの可能性も低いと考えています。
いまいちどんな波形なのかわからないんだが
200kでなく、もっと小さい値の抵抗で試してみてはどうかな
実際の信号源は何なの?
2ch同時に接続しないで片側づつ接続して見てみたら?
プローブ以外はそのままの結線でね。
851 :
844:2009/06/26(金) 17:53:12 ID:XAIqsPA7
発振器は菊水のMODEL438A(458Aかもしれません。写真がブレてしまいまして) FUNCTION GENERATORです。
今日、もう一度やってみたところこの様な波形になりました。
http://ux.getuploader.com/tanakamonzaemon/download/3/%E6%B3%A2%E5%BD%A2.jpg 大きいほうがch1で、ch1とch2のV/Divレンジは5です。回路構成は先日の画像と同じです。
>>844で2Vと言ってましたが、ちょっと記憶違いをしてました。
一応V1とV2の和は抵抗1個のみで測定した場合と同じ値(32.5V)になります。
発振器の内部抵抗が600Ωあるので、それが気にならないという条件と、
手元にあった抵抗ってことで200kΩを選びましたが、
アドバイス通りに小さい値(10Ω)でやってみたところ、波形はch1とch2が見事に重なり、
測定値が0.52V、理論値(10/600+10+10)*32.5=0.524Vとなったので、とりあえず解決という事で大丈夫だと思います。
抵抗値が高いとなぜダメだったのかはこれから本でも漁ってみます。
長々とありがとうございました。
価格相応。
中古でもよければリース終了品を当たってみたら?
4ch、200MHz、、アナログなら10万以下、使えるデジタルなら20万以下であるんじゃね。
>>852 ■200MS/s(1CH)高速サンプリング
1CH時は200MS/sの高速サンプリングで高速な信号を測定することが可能です。
(2CH使用時100MS/s)。また等価サンプリング時は5GS/s相当になります。
>4chで200MHz以上の
の、200MHz は、サンプリング周期でいいのか?
855 :
852:2009/07/04(土) 09:33:59 ID:snIHrZQ0
うわ
>>854 そんな仕様だったんですか・・・。うっかりですわ。
>>853 中古も探してみます。
856 :
852:2009/07/05(日) 00:06:22 ID:LhTUDYDP
これは国内の方が大分高いんだね。
まあ問題が有るとすればメモリ長が短いことかな。
リーダーのオシロも、とうとう中国製か。
前からだが
USBオシロはメモリ長が長いのが魅力だ。
Agilent U2700シリーズ USBモジュラ測定器なんてのもある。
861 :
774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 18:02:30 ID:0DSwQ0la
PDS5022を持っています。
改造でPDS6042やPDS6062に変える方法を教えてください。
お帰りください。
6062 を買ってきて、中身を入れ換える
オクで売って6062の購入資金に充てる
865 :
774ワット発電中さん:2009/07/06(月) 14:17:45 ID:wAyElr8e
テプラでPDS6062ってシール作る
みんなもっと真面目に答えてやれよ。
やり方としてはだな、PDS6042/PDS6062を入手して、中身を解析して、回路
とソフトを同じにすればいいんだ。
俺はオリジナルの基板が残っていないと改造とは認めないからね。
じゃ、頑張って!
867 :
774ワット発電中さん:2009/07/06(月) 23:30:05 ID:78ExlnK4
まずは、ハンダ付けされた、シールドをはずす事からだな。
868 :
774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 05:15:51 ID:ZQ90ZcZv
外したネジを無くさないように。どこに付いてあったかもデジカメで記録しておいて。
秋月オシロって日本代理店経由だといくらなの
秋月は ハングック タエリカッケ イッスムニカ?
イエスニダ
秋月の日本総代理店は、三菱商事だっけか?
マクニカだったかな?
873 :
774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 21:47:40 ID:+o5Oqltt
874 :
774ワット発電中さん:2009/07/09(木) 00:36:35 ID:uxpYJh9G
もとOszifoxユーザーだけど
秋月とか同等以上の機能を安価にきっと化できそうなのに
ならないのは何でだろう?
875 :
774ワット発電中さん:2009/07/09(木) 07:02:49 ID:Qj0BNzcn
>>873
USB接続とかスペアナ(PCソフトに)とか機能強化して欲しいなぁ
NTSCの映像機器調整に使いたいのですが何MHzのオシロスコープがあればいいですか?
オシロで何を見るのか特定せよ
テレビ見る。
>>876 50MHzぐらい
TVトリガーが付いているかどうかで、使えるかどうか判断できるよ。
画像安定化装置の調整ですね。
マクロビジョンの信号を(ry
>>876 NTSCラインの場合、アナログなら帯域20MHzディジタルだとワード長に依る。
昔のkワードオーダーのオシロだとサンプリングがGS/secあってもダメ。
>>881 TVトリガーでライン番号選べたりすれば、
ワード数はそんなにいらないかも。
ってか、何を見たいんだ?
884 :
876:2009/07/10(金) 17:05:29 ID:JdaJJB/A
ビデオシグナル基板のテストポイント、
テープパス調整などをしたいのです。
すみませんあまり知識がないので。
いやいや、オシロの知識はないとしても、見たい波形についての知識はあるんだろ?
でなきゃ波形見ても役に立たないもんな。
で、どういう波形を見たいんだ?
サービスマニュアルなんかに出ている波形と見比べたいんジャマイカ?
887 :
876:2009/07/10(金) 21:35:12 ID:orHpqmAD
RF信号の波形です。
>>887 この答えなら、先ず3000円前後のTV受像機の解説書なんかを買ってみることをすすめるよ。
的外れなオシロ買うぐらいなら3000円は無駄にはならないはず。
中島らものネタ(「いーっとなる人たち」だったか)を思い出したよ。
会議で配布する資料のコピーを女子社員に依頼。
後で念のため「何部コピー取った?」と聞いたら
「はい、いっぱい取りました!」
どんなオシロを買っても買いなおすことになりそうだな。
アナログ
┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\ <今さら RF を見ても仕方ないクマー
/ __ ヽノ /´,> )
(___) / (_/
| /
| /\ \ アナロ熊
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>876 その昔TV修理のサービスマンが持ち歩いてたポータブルのシンクロは
1現象の8MHzぐらいっだったよ。
当時のテレビには回路図が付いていて、
しかも丁寧に参考波形まで記載されていたな。
小学生の自分にはとてつもなく貴重で大切な資料だった。
意味はわからなかったけど。
昔のテレビなんてのは大抵テスターで直せる。
ブラウン管もついてる事だし、画面の症状からかなりの事がわかる。
>>894 たしかに。熟練した電気屋はあたりつけてテスターチェックで
部品交換、終了なんてかんじだったんだろうな。
まぁ、真空管からカラーになる頃の話しだと思うけど。
TVが赤くなってからは、意外と調整項目が増えて、きちんと校正かけるには
シンクロないとちょとつらくなったんじゃまいか。一応メーカーの人だしw
今の電気製品にしろ車にし、超精密&ブラックボックス多すぎて手の出しようがないから
ある意味不安。車もVWのレイトバスあたりで細部を完全にすべて
理解して、乗ってる方が好きだな。先日トリオのふっるいオシロを分解してみたら
真空管5本しか載ってなかったよ。そのうち2つはダイオード、一つは垂直軸のアンプで
故障していたので2本の管で一応は動いていたようだ。基盤なんかなくて
下の方で受動部品の空中配線w。チューブへの高電圧は電源トランスと
共用しているよう・・・うーん。検品の用紙に昭和39年とあったよ・・・
長文スマソ
そうなんだよ、昔の製品は、真空管とかトランジスタとかを大事に使ってた。
オレが初めて手に入れたオシロは、某大学払い下げの真空管オシロだった。
球交換してしばらく使ってた。
今は、1000万ゲートLSIとかね、もうアホかと。
テレビ関連のLSI作ってるけど、もう出張修理は不可能ですね。
1チップの中にCPU3つ入っていて、さらにDSPが6個とか。
JTG-ICEと、RFジェネレータ持参で修理?
お、本業さん。お疲れ。
CUP3にDSP6って・・・、さらにコード入れてそれがチップとして基盤にべったり。
修理ってのは基盤交換ぐらいしかできないんだろうな・・・
関係ないけどピンホールカメラからの出力のNTSCのフィールドなんかを
オシロで拾ってみるとおもろいよ。カメラの前で垂直の棒を左右に動かすと
フィールド信号も連動して盛り上がりが動く。
電気関連はずぶの素人なのでよくわからんが、
NTSCとかの理解は結構勉強になる気がする。クロマとかQAMつかってたり、
なくなりはしないと思うが、衰退していくので今のうち見とくのもありかもね。
もうTVなんて修理が必要無くなると思う。
液晶の32以下なんてディジタルに移行する頃は¥3万以下だろうし
修理するような価値は無いね。 それにその頃は国産は無くなっているだろう。
高いモデルは回路部分などの中身を全とっかえするんじゃないかな。
>>899 バブルの頃はそうだったけど
今は不況で主要パーツのASICも高いから
ある程度までは修理する方向で。
いや、部品よりも高いのは人件費。
メーカーが修理しないのは、不良箇所を見つけて
問題のある部品だけを取り替えるよりも
基板全体を交換したほうが人件費がかからないから。
もっと言えば、修理するより新しいのを買ってもらったほうがいい。
「新しいのを買ったほうが性能がいいですよ」「エコですよ」
「ポイントも付きまっせ」ってこと。
>>895 真空管がダイオードだと?半導体じゃないんだよ!
っていう釣りネタはやめといて
当時複雑な波形にかかわらず、テスタでもそこそこの修理が出来たのは
テスタの構造もほぼ定型のパターンで、針の動く感覚やそれなりに示す値で傾向がつかめたのだろう。
今の実効値型や平均型など様々な方式が入り混じった、更にデジタルなら
同じような修理は難しかったんじゃないだろうか。
>真空管がダイオードだと?半導体じゃないんだよ!
>っていう釣りネタはやめといて
せめてダイオードでぐぐるくらいの謙虚さがほしいものだ。
ハイテク家電も、故障の原因なんて、昔ながらの接触不良とかハンダ付け
不良、電解コンデンサのパンクなんてのばっかり。
原因箇所の追跡が難しくなっているのは確かだけどね。
>>903 敢えて ↑は釣り針ですからね って書いてるのに
釣られないでくださいよ・・・
あ、私が釣られたのかorz
>>903 釣りネタだって書いてあるのでわかっているらしいと思われ
ダイオード トライオード テトロード ペントード…
ヘプトードなんてあるのね…
>>898 俺はH-SYNCで同期とって線の上下位置を変えるつまみを高速に動かして
画像を表示させる技を開発したことがあるよ。
何気に懐かしい会話になってるなぁ
>>903 エビでタイを釣ろうとしてるんですね。
さらに、
>ハイテク家電も、故障の原因なんて、昔ながらの接触不良とかハンダ付け
>不良、電解コンデンサのパンクなんてのばっかり。
餌変えて釣りですか・・・でもこの辺では餌はゴカイじゃないほうがいいですよ。
といいつつ、いままで直らなかった機器(電気的でも工学的でも)は最終手段
たたく、蹴る、落とす、洗浄スプレー付け、激しくスイッチのオンオフ
で半分は直りましたw
最近だと、エアーダスター逆さ噴出急冷凍-20度なども
効果があることをハケーン。
メーカー修理の人、何気に叩いて直ってしまったとき報告書はどう書くんだろう
「某勘合部、斜め30°よりすこ〜し強めにコブシでインパクト、のち正常動作を確認、不具合再現せず」
とか?
俺の父親、電器屋だったけど、叩くは故障診断の基本だったとよ。昭和48年度H社カラーテレビ修理コンテスト(トランジスタ部門)、グランドチャンピオンだと本人が言ってた。
ここの所を45度の角度で...(ry
叩いて直ったなんて言えないから症状再現せずかな。
輸送中の振動で直ったのかもしれませんねって言えば嘘ではない。と思う。
45度よりも基板の面方向にたたく方がいいから、
大体筐体の下の部分を前からとか横かららとかたたく方がいいよ。
>>910 叩いて直るということは接触不良だから、
「接触不良による不具合と診断し、接点の復活を試み回復」
とかノウハウは書かない報告をする。角度とか。
そうか、角度は極秘ノウハウなのか。
オーディオ基板の半田浮きを座標で見つけることの出来るシステム考えた。
基板2点より同位相の振動を断続的に印加する。
出力にガリ混じりの音が出るので、時間を解析すればロランのように座標が
出せないだろうか? 極めて一部の症状が対象になりそうだけど。
トランジスタの故障は急冷材噴射テストが有効ですね。オシロいらないじゃないか。
基板むき出しに出来るんだったら指で押して探した方が速いから
↑エアコンのインバータ基板怖くて出来ない
匂いで故障箇所を特定する人もいるな。
壊れ方によるんだろうけど。
確かに電解コンデンサーは臭いで解るな
やった事があれば判ると思うが、修理のときは臭いだけじゃなく五感を総動員するもんだと思うが。
俺はライト、ルーペ、掃除機、ブロアー、ビデオカメラ、ぞうきんなんかを準備する。
機種名と症状で故障箇所・・・(ry 常識
正露丸お湯で溶かして、接点とかに塗ると直るよ。
俺、小学生の頃、ラジカセの磁気ヘッドにこれやって直したから。
それおばあちゃんに聞いたことある
おいらは、おぢいちゃんに
ま、壊れてる場所が特定できたところで、部品が特殊すぎて直らないケースが多いんだけどな・・・
だれか絶対に壊れない物作ってください。
液体
溶鉱炉で壊れたよ?
「万物は必ず壊れる」という真実は
絶対に壊れない。
>>933 >>934 >>929 だけど、
いやまじで壊れてるんよ。脳みそが。
精神科通い10年近くなるし。薬じゃ直らんことを今確信してる。
仕事もドロップアウトしちゃったしさぁ・・・はぁ。
多分、各部のドーパミン放出回路系の校正と、海馬の基盤、全部取り替える
必要があるんだと思うんだ。
誰か直してくり、ここの住人なら精神科医より、たよりになりそうだから・・・
>>935 んだったら、このままでいいのかな?
でも、そろそろ自分からヒューズ切りそうでヤバイw
ポリスイッチあたりに取り替えといてくれないか、すまんが・・・
神経組織にアタックする薬はイカン、しかも医者は副作用管理すら出来ないDQN
心の風邪は言葉という薬を目と耳から摂取するのがよい
おいらの風邪薬
「神との対話」@AB ニール・ドナルド・ウオルシュ 吉田利子〔訳〕
向いてない仕事を必死になってやってるとそんな状況になるんだろうな。
ドロップアウトして正解。世の中、色んな仕事があるから拘る必要は無いよ。
>>938 誘導サンクス。
けっこう、自分一人じゃ、どうにもならないんもんなんだよね。
半分壊れかけたオシロを直すために、そのオシロに電源入れて
そのオシロの基盤にそのオシロからのプローブ当てて調べてるみたいでw
>>937 >>939 >>940 なんかちょっと元気でた。
あんがとな。
>>936 ここの住人は、電源入れたまま修理したりしないぞ。
いいのか?
943 :
ワケネー:2009/07/16(木) 20:49:31 ID:quUEDpya
電源を入れたままの修理は高い熟練を要するが、電子のビートを感じられる分
メリットもある・・・!
わ、煙が・・・・
いい、そのままそのまま、燃える物は燃やしてしまえ!
うちの、おやびん
漢だね。
いいおやびんについたとおもうよ・・・
ワラタ
だりか、2ちゃんオリジナルなデジタルオシロスコープ開発
プロジェクトをたちあげてくり。企業にはできない意表を突いた
発送をおりこんだチャネラーオシロ・・・
もちろん2現象ですね?
>発送をおりこんだ
毎月、裸のおねーちゃんが使い方を説明してくれるDVDを1年間発送してくれる・・・
企業じゃぜったいできないだろ・・・ってちがーう。
すまん、まちがいた。発送じゃなくて発想なw
んじゃ、2ちゃんがみれるオシロは?
“ボスが来たぞ”ボタンついていて、押すとそれらしい波形が現れる。
CH1で板選択、CH2でスレ選択、スイープでスクロール、トリガで検索。
当然読んだスレはストレージされる。10kバイと程度だが。
表示はAA
オシロ初心者です
プローブのついてないオシロを買おうとしてますが
プローブというのは互換品ですか?
また2本必ず必要なのですか
こんな深夜にも夏の風物詩が訪れたか。。
>>953 先ずは同軸で直結でも、あなたには差し支えないと思います。
そこで疑問を感じてから学び、プローブを購入するのも
無駄な回り道ではないと思います。
いいえ、ただの寂しがり屋です
風鈴、いいちこ、オシロスコープ
すいません。
ではプローブというのはそのオシロ専用のものでないとダメなのですか?
それとも他社のものでも代用できるのですか?
そのオシロ専用と思っておけば無難。
わからないうちから横着しない。
花火、プローブ、蝉の声
プローブ別売りってことは、そこそこ高級なオシロを買うんだね。
普通は営業か技術がオススメしてくれると思うけどなぁ。
構って貰えると分かると次から次へとくだらない質問を飛ばします
ヤフオクジャンクだろ?
じゃあ秋月の1000円ので十分じゃん
お前ら冷たいなw
接続ジャックはBNCなので基本的に何処のプローブも互換はあるよ。
ただ、帯域に差があるので、基本的にそのオシロの実力に相当したプローブを使う必要がある。
高いオシロのプローブは、それなりに高くて
安いオシロ1台分くらいするし
安いプローブを高いオシロにつけると
安いオシロくらいの帯域にしかならない
高いプローブは、安いオシロの機能に対応していないので
付かない場合もある
安いクラスのオシロ用の他社のプローブは、差し替え可能
こういうやつには専門書を紹介しとけばいいような気がするんだが
どうかね?
2種類くらいならコネクタの高いの安いの等で区別できるとしても、
こうも何種類もあるのは実体としてどこが違うの?
100MHz用と10GHz用ならともかく、60MHz、100MHz、250MHz、500MHz ...て。
抵抗同軸、調整用トリマなどのプローブ構成パーツに、
ここまで周波数別に細かく何種類も作り分けされるほど
モノによる差はないよね?たぶん。
>>968 それはオシロ本体も同じ。
選別してるのかね?
高いオシロ買えるとこは、高いプローブも買えるから。
オシロ初心者です///
オシロスコープの入力インピーダンスはたいてい1MΩほどだそうですが,
古い安物のアナログオシロスコープではそれより低かったりするのでしょうか?
また,電圧の倍率を変えるときに抵抗値を変化させたりしているのでしょうか(最近のものはそうではないでしょうが)?
どうも理論値と実験結果が合わないものでオシロスコープを疑ってしまって・・・.
>>971 >どうも理論値と実験結果が合わないものでオシロスコープを疑ってしまって・・・.
まずはこれについての詳しい話を聞こうか。
>>971 プローブに1:10とか書いてあるのちゃんと補正して読んでる?
>>973 夏休み、川遊びの子供に釣られちゃってるョ
オシロスコープとロジックアナライザ、プロトコルアナライザの3台を使い分け、つど
交換しながら測定するのは手間がかかって面倒です。アジレント・テクノロジーのオシ
ロスコープ『Infiniium DSO/MSO 9000シリーズ』は、オシロ、ロジック解析、プロトコ
ル解析の機能を1台に集約!コンプライアンス試験〜デバッグまで全ておまかせです。
さらに帯域、メモリ、MSOへのアップグレードが可能なため初期投資を抑えられます。
同時に、机に置いてすぐに使える小型のオシロ『DSO1000シリーズ』も新登場。お手頃
な14万円〜で、低価格ながら多機能を実現。低価格に抑えたい方にピッタリです。
今なら最新のシリアル通信解析とデバッグ手法が分かる小冊子を無料で差し上げます!
http://www.ipros.jp/ipros/contents/enquete.do?k=13730&t=12&b=5&m=1631&AAA&mb=310913
>>975 だがオシロとロジアナのプローブは別だろ!
ロジック信号の波形を見たくても
オシロのプローブ刺さないと見れないんだよ
差し替えないで使えるようにしろよボケ
ばーか
プロトコル解析は便利そうだよな。
それとスペアナも合体させてくれ。
OWONのMSO5022を買ったんだけど、このSOURCEで「BUS0」〜「BUS3」ってのは何を示しているんでしょうか?
何か入力をBUS0に割り当てられるのかと思ってみましたが、そうでもなさそうだし、
プローブBOXのOL-16にもそれっぽい端子はないし。
981 :
980:2009/07/29(水) 14:48:16 ID:cSXF+ayl
あ、もしかして、取説77ページの説明からすると、CH00〜0FをBUSにグループ化して割り当てるのか?
なんでこんな基本的な設定の説明が、取説の後半以降にあるんだよ。
その中途半端な MSO5022 を買える
>>980 に嫉妬
欲しいなら買えよ。
安物買いの銭失いって感じ。
うそです、ごめんなさい。
私は、貧乏なので買えません。
988 :
774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 23:52:39 ID:Absvf6ip
990 :
988:2009/07/31(金) 07:55:43 ID:WAd5LOrd
992 :
988:2009/07/31(金) 08:43:43 ID:WAd5LOrd
しかもわざわざドキュメントの表紙用に使ってる
厚目の紙で(だから黄色)・・・・
GJ
でもまだ完成してないな、がんがれ。
988
捨てた。
あれは30年以上前のこと。
保育園のとき折り紙が出来なくて泣きながら校庭(園庭?)に飛び出したのを思い出した。
入賞作品・・・どれもこれも、どことなく病んでるような気がするのは
私だけだろうか?
998 :
988:2009/08/01(土) 01:07:06 ID:NglJpUbX
自分なら、画面をロールできるようにしたな。
するつもりだったな。捨てたけど。
な、なんだってー!
トラン じす太 さん って、2ちゃんねらーかよ…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。