(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
826774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 00:47:54 ID:pQzrbL53
海外のメーカーのハンドブックならこちらも参考にどうぞ。色々ダウン可能です。
ttp://www.pmillett.com/tube_data.htm
827774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 19:17:04 ID:y70zcFBr
6EM7アンプのメーターについて質問した者です。
いろいろとお世話になり、おかげさまで完成しました。

ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100226190638.jpg

切り替えスイッチについては、左右の球を挿しかえる画期的?な方法で実現しました。
配線が見苦しく今後の課題です。
828774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 21:43:33 ID:6kvE2KjZ
整流管は5T4かな。
NFBがかかってる気がするけど、無帰還でもゲインはきびしそうだけど
どうやってるんでしょう。
829774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 22:04:15 ID:hr4nQ9zN
>>828
> 整流管は5T4かな。
5W4です。5T4,5Z4などメタル整流管が好きです。

> NFBがかかってる気がするけど、無帰還でもゲインはきびしそうだけど
> どうやってるんでしょう。

ラインアンプにつないでいるからかそれほど気になりませんが、
2A3シングルと比べると少し音が小さいかもしれません。
ボリュームが2A3が9時の位置だと6EM7は10時半くらいです。

部屋も狭いし、大音量で聞くほうではないので私には十分ですが、
能率の悪いスピーカーだと辛いかもしれません。
良くも悪くもサブアンプです。
低音の鳴り方は、かなりかっこいい鳴り方をすると思います。
830774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 17:45:01 ID:aa6EZrWQ
サブミニの6.3Vものでリモートカットオフの5極管が無いのでしょうか?
シャープリモートカットオフばかり、何故だろう?
831774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 17:50:01 ID:KvSlx3pI
セミリモートなら何個かあると思うが
832774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 20:34:36 ID:zUJh5syc
セミリモートなら5899とかあるんだけどなぁ。
自分もサブミニ版5球スーパーとか作ろうかな。
833774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 00:11:28 ID:HbFFtCwP
新作映画:半導体工場の伝説

19XX年、上海。ナイトクラブ「かん多」では歌姫エルナ・ザックが「南国のバラ」を歌っていた。
あるテーブルでは、真空管技師の仁科五郎が上海の電気会社と取引をしていた。乱闘、銃撃騒動の末、
仁科はザックと電子工作厨のたけしと一緒に逃げ出し、上海空港へ急いだ。飛行機は墜落し大田区に
不時着したのだ。
それを1人の老人が見ていて、蒲田に案内する。蒲田の真空管工場は荒れ果てている。長老の話では
半導体工場から来た者たちに、蒲田の聖なる真空管「Don超45」を奪われ、子供たちを連れ去られた
という。仁科はその超45を取り戻してくれと頼まれた。
住人から救世主だと言われた仁科達は超45と子供達を取り戻すため、半導体工場へ向かう。
半導体工場には新しい社長が就任し、表向きには煌びやかに見え、仁科達を大歓迎するが……。
834774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 12:38:20 ID:Oh//ahrM
Gm=4000、Rp=15000ぐらいのビーム管はどんなのがありますか
出力は0.8Wもとれれば十分です。
835830:2010/03/05(金) 22:40:47 ID:6ydjyxYQ
>832
5899なら、クラコンが引越しのとき、買った3本持ってましたあ

>834
5902といのが1W出ます、それもクラコンにありました

整流管の5641は、サンエイにあったし
836774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 04:38:02 ID:x9UA3rx5
>>830
G2電圧供給法を工夫(P電源から直接ドロッパーを介して供給する)すれば、シャープでも多少リモートにすること可能。
(ただし、品種によってはG2最大定格を超えないように注意する必要がある。)

また、リモートカットオフは、元々特性の違う二つの真空管を組み合わせた動作が原理。
Aカットオフ電圧が小さくて、動作電流が大きく、gmが大きい球。(G1-Ipグラフの傾きが大きい)
Bカットオフ電圧が大きくて、動作電流が小さく、gmが小さい球。(G1-Ipグラフの傾きが小さい)
これらを並列に繋ぐと、G1電圧が小さい領域ではAの特性が、G1電圧が大きい領域ではBの特性が、それぞれ支配的になる。
・・・・立派なリモートカットオフの完成。
ただし、そのまま高周波で使えるかは、また別の話。
(周波数と、C_p-gと、gmと、負荷Zと、実際の配線による浮遊容量等・・・やったことがないのでry)

実際のリモートカットオフの球は、G1の形状(網目の間隔他)が均一ではなく、特性の違う球を並列にしたようなつくりになっている。
837774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 16:34:51 ID:ek3LuF26
>>830
シャープカットオフ管のリモートカットオフ管としての利用の補足
詳しい動作原理はCQ出版社 アマチュア局用受信機の設計と製作(木賀忠雄著)P30を参照されたし
この本はヤフオクに時々出てくるが、高価。しかし内容が充実している。
G2電圧供給の際、アース側のブリーダー抵抗をなくし、Esgを固定しない使い方をすると、
バイアスEg↑ Isg↓ Esg↑でB+とSG間のドロッパ抵抗に直流帰還がかかり、バリミュー特性になるとある。
バイアス電圧Egの変化に対して、gm(△Ib/△Eg)変化が鈍感になるということでしょう。
838774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 16:43:55 ID:zDEY0YGa
それRCAのマニュアルにも出てるよ。
839774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 16:51:26 ID:ek3LuF26
>>834
gmが倍だが、6AN5はどうですか?
840774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 17:19:19 ID:ek3LuF26
>>838(送信管!)
RCA Receiving Tube ManualのRC-30の86ページ Screen-Grid Voltage Supplyの項で確認しました。
これなら826のサイトにもあります。RC-30以前の古いマニュアルにも掲載されていますね。知りませんでした!!
841774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 23:05:56 ID:w9sYa6DG
読書感想文はもう結構
お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
842774ワット発電中さん:2010/03/16(火) 23:19:25 ID:8oimqxR3
無理だろうな
843774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 22:08:05 ID:Y+cQ4/le
わかった。
BC帯のスーパーへテロダインタイプの受信機の発振混合管について、一般的には6BE6などの
7極管が用いられているが、ttp://homepage2.nifty.com/the-tube/index.htmlにコンバ
ータノイズで、6BE6を6J6/6M-HH3に換装したところ、コンバータノイズが激減したとのこと
から、ヒータ電力の少なさから混合管に12AT7を用いて高一中二を作ってみた。発振管
は別とした。確かに変換ゲインは少ないようだが使えているし、ノイズも少ない。
以前6BL8を用いて、五極部でグリッドインジェクション、三極部をハートレイで発振させたが
、普通に使えた。入手が難しくなった7極管を使うよりも、もっと安い複合管を使った製作例が増
えてもいいんではないだろうか。また、4GS7のようなカソードが共通で使いにくい安い不人気球も、
三極部のグリッドに発振信号を入れ、カソードに抵抗を入れてカソードインジェクションをしたら
どうかと考えている。また、カソード共通の6AB8のように、軽い出力管としても使ってみたらと
考えているが、それは今後の課題である。成功すれば、使えるテレビ球が増える。6CG8,6CQ8,6GJ7
など埋もれている球がたくさんある。
844774ワット発電中さん:2010/03/17(水) 23:07:01 ID:l3A5dMWA
たいていの製作例は一から設計してるわけじゃなくて
標準回路をいじってるだけだから真空管のバリエーションが
無いんだよね。
昔のラジオの製作記事にTV球が無いのはタマが高かったからだろう。

サラから設計するなら極論すれば定格内ではどんなタマでも使える。
例えば三極管1本でも自励のコンバーターが出来るしね。
845774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 00:08:43 ID:fuPXNBsR
6EH7/EF183もGmをフルに使うととんでもないが、電流を少なくして
Gmを落として使う分にはラジオ用に優秀な球だ。もったいないが。
ラジオ球と変わらない価格で出てたりするので、チェックしてもいいと
思う。EF805Sはオデオなどに使い道も無いと思うのだが高いな。
846774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 23:24:43 ID:ebLQfMx/
そうそう。6EH7のEbかEsgを落としてGm下げてやったらいいのにと思う。バリミューだからオデオに使いにくいけど、フレームグリッドだしラジオ用にはもったいない。
Gmの高いテレビ球ばかり使って、Ebを30v位に落としてみるとか、工夫の余地がいっぱいある。
テレビ用の高周波管が安くてごろごろしているのに埋もれている。
EF805Sはバリミュー管なのに、テレフンケンだからか高すぎる。
847774ワット発電中さん:2010/03/18(木) 23:47:45 ID:fuPXNBsR
供給電圧を下げるのはちとマンドクサイので、簡単にやるにはカソード抵抗を
調整してやるのがいい。これだと標準ラジオ回路のままでできる。
やってみたが、これでもAGCも問題ないようだ。
EF805Sはやってみるとわかるがすばらしい。
Gmも高めだがEF183のような極端でないので、まぁまぁ使いやすい。
高すぎるのでオススメしません><
848774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 00:04:47 ID:9flTGcVB
連投ですまんが思い出した。
リモートカットオフ管のオデオ利用。
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~radio/handbook/2/6D6-4.jpg

EF805Sを使って再設計してギター厨とかにボッタ栗で売ったらいいかもな。
極性を反転すればコンプレッサにもなるしね。
高いと言ってもEF804SやEF806Sから比べたら屁みたいなもんだしな。
849774ワット発電中さん:2010/03/20(土) 21:19:01 ID:An8LayNS
ボリュームエキスパンダー 巧妙な回路 6L7だけと思っていた。
バリミュー管でなかったら、昔MJ誌に掲載されたバイアスシフトドライブにも似ている。
850774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 22:15:00 ID:K6ntaUcK
混合管の件で、12AT7をgmの高い(変換コンダクタンスgcも高くなる)12AV7に換装した。
変換ゲインがあがり、高感度になった。JRCのNRD-1系のコンバータには、High gmな6U8の3極部が使われている。
この球はGEの規格表には12R-LL3の代替管として記載されているが、gmがちがう。
Ihが12AT7の1.5倍だが、gmもそれに応じて高くなっている。
12AV7はオデオ球としても使えるが、HFやVHFにも適性がありそう。
他の板で、5球スーパーはもう開発の余地がない旨のことが書かれているが、既存の知識にこだわって研究が足りないだけだ。
6AV6の作りによって、ボリュームが絞れない欠陥があるのなら、ゲルダイや他の球を使えばいいだけだ。
6AQ83本で作っている人もいるし、昔高かったテレビ管を使った応用をすれば、開発の余地はたくさんある。
球の低電圧動作も研究者が少ないが、開発の余地がたくさんある。
851774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 22:46:18 ID:50moKklC
あのー。開発の余地がないというのは、かんたんな回路でコストが低く、十分実用的という意味ですよ。。
珠数を増やせばそりゃぁ高性能になるでしょうよ
852774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 22:58:13 ID:CRC5dQD+
そのコストは今は大分状況が変わっているようだが。
>>851
標準回路用の部品は当時は沢山供給されていたが
新品は現在ほぼデッドストックだけだから高価だよね。

>>850が言いたいのは例えばTR用の部品の流用とかで容易に
作れるようにしたいってことでしょ?
853774ワット発電中さん:2010/03/28(日) 23:18:23 ID:w2zXzUou
+真空管で組んだんだじぇ〜、という視覚的効果。

6BN6とかUHF三極管、TV IF管なんか腐りまくってると思うしねぇ。
パズル的要素なら球数も縛りにはいるかな。
854774ワット発電中さん:2010/03/29(月) 01:12:52 ID:S2uKB6R3
レス用のTV管だけで作るってのはヒーターがパズル的で面白い。
特性的には高性能過ぎて+Bを下げないと使い難いかも。
でもタマが安いから思うように使えて良いよ。
855774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 00:02:28 ID:d4fTuvS1
個人経営の電気屋で真空管手に入れた人いますか?
856774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 05:15:18 ID:7UacFUzS
30ねんくらい前に35W4を
857774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 10:06:22 ID:0u1+md51
25年くらい前にテレビの修理キット一式ただでもらった。アルミケースのカバンみたいなやつ。
その中に入っていたナショナルの12BH7や40KGG6Aや18GV8なんか、まとめて持ってるよ。
858774ワット発電中さん:2010/04/10(土) 13:24:38 ID:pUJYhzop
箱にgm値書いてあったんだけど、テストでいっぺんに複数個差した後で箱に戻す時どれがどれかわからなくなった
さてどうしよう・・・
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860774ワット発電中さん:2010/04/11(日) 18:02:31 ID:LeLhWQQ0
ほほが無いのは許せるとしても、タンが抜けているのには何か陰謀があるとしか思えない。
861774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 09:16:29 ID:PuiQh2tq
しばらく大人しくしてるかと思ってたら。
まあ…春だからな。
862774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 19:54:51 ID:qCUYpb0m
すいません、古い本を見ていたらトライアンプという言葉が頻出なんですが
これはいったいなんの事ですか?
863774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 20:14:30 ID:PuiQh2tq
はっきりしたことは知りませんが、
トライオードアンプのような気がします。
トライオード = 3極管です。
864774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 20:34:55 ID:t2Qv4Fg+
>862
たしか、AM,FM,プリ・メンイアンプを同一筐体にいれたアンプ一体型の
HI-FIラジオのことだったように思います。
1950年代末に発売されたようです。
当時のトリオとか山水とかパイオニアが発売していたような。
865774ワット発電中さん:2010/04/12(月) 22:12:31 ID:qCUYpb0m
>>863
私も最初そうかと思ったのですが、
電波技術臨時増刊HiFi回路集No.2(S32発行)に6つの回路が載っていますが
トライオードアンプは1個も無いんです。

>>864
色々見比べると3つの機能とは限らない(これがまぎらわしいw)ようですが、
確かにラジオ、フォノ、AUX当たりを複合した回路にトライアンプの名前が付いてます。
その種のアンプをトライアンプというわけですかね。
ちなみに単なるプリメインアンプにはトライアンプの名は付いてないです。
866坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/04/12(月) 22:59:16 ID:3sU8KsAv
無実401回路集の68ページ〜72ページの解説では、チューナー・プリ
・メインアンプの3イン1という説明があり、トライ・アンプはチュー
ナー、プリ、メインのバラバラ型よりも素人には使い良い。
といった記述がある。triodeのトライではないようです。
867774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 07:20:25 ID:A7iZ1j3u
トライアンプはトリオだけが使った呼称のようですね。
868お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/06/02(水) 13:04:44 ID:E70S+RVb
>>859 いつも通る路沿いの焼き肉屋さんにこの看板があるが、
見る度このAAを思い出して嗤ってしまう・・・。

それはともかく、頭部はどういう部位になるの?
食べちゃいけないのは、脳みそと脊髄、目玉とかだよね。
頬の肉とかは?ブリカマみたいなのってあるの?
869774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 14:28:52 ID:PdQLcY9S
牛頬肉は美味いぜ
シチューにして喰う。
870774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 18:42:41 ID:XfOIKgkB
タン♪
871坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/06/03(木) 09:12:15 ID:WNQDx/A2
>>868お祭り好きの電氣屋さん、こんにちは
872774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 21:41:35 ID:Vi3BGW0O
含水率計-大量にお米の売り買いをする人ヘ 6AR5
ttp://www.grandpas-shack.com/workshop/OldBooks/Electronics_101ircuit(MJ-1956)/008.pdf
3局相互の2球式インターフォン 6SJ7/6V6
ttp://www.grandpas-shack.com/workshop/OldBooks/Electronics_101ircuit(MJ-1956)/065.pdf
模型電気機関車用の"電子気笛" 50C5/35W4
ttp://www.grandpas-shack.com/workshop/OldBooks/Electronics_101ircuit(MJ-1956)/073.pdf
873774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 16:00:37 ID:BqPvrEIV
先日、ストック用に東芝12AX7A(HiFi)を買ったんだけど、手持ちの球と構造がかなり違ってた。

プレート形状が通測用や5751に似てるんだけど、こんなロットあったっけ?
874774ワット発電中さん:2010/08/03(火) 19:33:54 ID:Givnpqpe
管真人
875774ワット発電中さん
>>873
遅レス
うちの東芝のは平べったいプレートのやつだけ。